◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【X4】Xシリーズ総合スレ Part33【Foundations】


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1651393354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1UnnamedPlayer (ワッチョイ b37b-vQvm)2022/05/01(日) 17:22:34.62ID:CC0Aka3e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part32【Foundations】
http://2chb.net/r/gamef/1649520126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-vQvm)2022/05/01(日) 17:24:27.20ID:CC0Aka3e0
この板は>>20まで書き込みないと即死するそうなので保守協力お願いします

3UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:26:32.23ID:I6W8FaQ20
ダル

4UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:26:52.32ID:I6W8FaQ20
ボソタ

5UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:27:17.46ID:I6W8FaQ20
ノース

6UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:27:31.53ID:I6W8FaQ20
禿

7UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:27:44.14ID:I6W8FaQ20
リバー

8UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:28:08.01ID:I6W8FaQ20
ボソタの心の安寧

9UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:28:27.25ID:I6W8FaQ20
無視

10UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:28:40.62ID:I6W8FaQ20
ボソタマジ切れ

11UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:28:57.53ID:I6W8FaQ20
弁護士

12UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:29:35.63ID:I6W8FaQ20
テレポート

13UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:30:46.87ID:I6W8FaQ20
本部

14UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:31:10.70ID:I6W8FaQ20
審理の間

15UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:31:26.46ID:I6W8FaQ20
スプリット

16UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:31:38.61ID:I6W8FaQ20
パラニド

17UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:31:47.35ID:I6W8FaQ20
テラディ

18UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:31:56.69ID:I6W8FaQ20
テラン

19UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:32:04.61ID:I6W8FaQ20
アルゴン

20UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)2022/05/01(日) 17:32:33.95ID:I6W8FaQ20
終わり

21UnnamedPlayer (ワッチョイ e791-PwpY)2022/05/01(日) 17:36:43.71ID:RW9FB8cZ0
お力添えに

22UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-6Jp9)2022/05/01(日) 18:20:51.50ID:M6NfNyj/0
エールキングちょっとMAP周りにバグある?
コイツ選択するとMAP開けなくなるバグあるっぽい・・・?
船追加MOD入れてるからMODのせいかもしれんが

23UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f81-6Jp9)2022/05/01(日) 19:14:07.92ID:EWxvYnYR0
>>1
自分のやった事を誇りに思え!

24UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-glhM)2022/05/01(日) 21:18:52.26ID:X68iBl0o0
>>24
うちのステーションにいる可愛いパラニドの娘を嫁にしていいぞ。

25UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/01(日) 23:13:32.38ID:rB94xbob0
>>1
名誉護衛艦ネメシスに乗って神格で待機する権利を与えるぞ

26UnnamedPlayer (ワッチョイ bf9d-khhA)2022/05/02(月) 08:41:38.28ID:qNvGcLG10
>>1
来世で会おうアッー!!

27UnnamedPlayer (ワッチョイ e727-eeLS)2022/05/02(月) 11:11:09.26ID:wxBdq3kc0
ちょっと質問、造船所を作って小型の船を売ってるんだけど、
1隻、20万〜50万と儲けがイマイチな気がするんだけど、こんなもんなの?
これなら材料をそのまま売ってた方がお金増える気がするんだけど。。

28UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-B/BX)2022/05/02(月) 11:42:15.54ID:w65yVfBSM
>>27
普通に売るとかなり安く買いたたかれるね…
艦船の改造修理からパーツだけ売るといい。

29UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/02(月) 11:46:53.02ID:/Xk0C6H/0
>>27 
いくつか前のVerで売り上げがだいぶ落ちたみたい。某教授の頃は一機がプレイヤーの購入額と同じくらいかな?で100~300万くらいで売れちゃうから
小型造船所に資産つぎ込んで倍々ゲーム開始って感じだった。
現状のVerだと格安プリセットだと小型船はそんなもん。武装とかオプションゴリゴリなら100万くらいは超えてくるよ。
たしかスプリットはエンジンをMk4で受注しがちみたいな話も聞いたから単価が高かったりするはず。あとは勢力別の受注量依存かな。
パラニド系とスプリットは受注多めだしテランとかアルゴンはプロット進めないと受注少な目あとはバニラ環境なら対ZENON戦が緩めだから受注量もそれなりって感じ。

あと、儲けと言うか利ザヤの話だけどテランならマイクロラティスとかコンピュートロニックを売り払う方が短期的にはまぁ儲けが大きい感じ。
大輸送艦隊組んで船体部品大量輸出で、各勢力の生産力支援しつつ稼ぐってのも一つの選択肢。小中造船所は利益だけでみると初期投資が大きいしね。

単純な利益の話じゃないけれど造船所の個人的に大きなメリットは、「各勢力の在庫に影響されずに生産力を得る」というのが第一にくる。
船団級(艦載機をそろえるレベル)で小型中型船をそろえようとすると上記の船体部品大量輸送をしたとしてもまぁつらいものがある。(勢力を分けて船が欲しい場合は特に)
となると、結局自前で造船所をもって調整するのが楽って話かな。交易MODがあっても輸送とかの整理とか設定大変だしね。

30UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/02(月) 11:48:23.68ID:/Xk0C6H/0
>>28

高級パーツ満載の機体作って身ぐるみはがして稼ぐのは考えつかなかったわw
めちゃくちゃめんどくさいけどまぁ確かにそこそこ稼げそうw

31UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-mf1s)2022/05/02(月) 11:59:28.71ID:1/iyoPGoa
>>27
構成パーツによって売値の上下が激しいので、そんなもんかと。
自分のところも受注額150%にして造船所・埠頭運営してますが、時間辺りの売上が6000万~1億と安定しません。
利益は算出してませんが、回ってるので黒字は出てるような…?

32UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-B/BX)2022/05/02(月) 12:05:41.96ID:w65yVfBSM
>>30
言うほど面倒でもないぞ。最近のバージョンだと、同じ種類の機体なら一括で改造を指示できる…

イオンブラスター満載のクエーサーを複数用意して自前の設備ドッグと他勢力の設備ドッグを往復するだけでそこそこのクレジットが入る…

33UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-/Odh)2022/05/02(月) 12:31:50.96ID:TKeJzzKRM
現verだと売上3割しか無いからver.3以前からプレイしてる人にとってはナーフも良いとこなんだろうな
俺はver.4からだけど流石に少なく感じるから5割に変えたわ

34UnnamedPlayer (ワッチョイ e727-eeLS)2022/05/02(月) 12:39:27.98ID:wxBdq3kc0
色々なレスありがとー。
売上は少なくても、造船所はやっぱりロマンがあるので薄利多売でもがんばってみますw

35UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-RBkx)2022/05/02(月) 14:19:32.15ID:VlyOmrrn0
ラプターで2千万、アスガルドで5千万ぐらいだしなぁ売上
まぁでも武器パーツ満載のスプリット船はそこそこいい値段がつく
代わりに資材消費がマッハだが

36UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/02(月) 16:43:04.10ID:/Xk0C6H/0
売る側になったアスガルド安すぎて、テランが販売終了した気持ちを察してしまう(いやゲーム的にはそんなことないわけだけど

37UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-/Odh)2022/05/02(月) 16:57:32.08ID:RvOFWOpm0
どれだけ作っても何処に売っても良いなんて扱いだから残りの7割が製造元へのロイヤリティだとしても何となく納得できる
出来るけど売上安すぎる

38UnnamedPlayer (スップ Sdff-Xg1N)2022/05/02(月) 18:18:55.35ID:r46nu+dld
確かにライセンス生産だと思えば…

39UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/02(月) 19:27:41.88ID:/Xk0C6H/0
実際設計図をライセンスと考えれば・・・?うーん

40UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/02(月) 19:37:18.94ID:VwU3k6YS0
VIGの名声面倒だわ
プロット終わって完全に敵対したら戻す手段ないのね
ゼノンをステーションの前で壊しても名声上がらないし

41UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-RBkx)2022/05/02(月) 19:57:42.62ID:VlyOmrrn0
金払って指定のステーション潰せば+20になるでしょ
その後に敵対したらどうなるか知らんけど

42UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/02(月) 22:03:55.72ID:VwU3k6YS0
>>41
その金払った後にまた敵対したら戻らなくなったわ

43UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-6Jp9)2022/05/02(月) 22:50:17.56ID:J5bnOVVj0
>>42
DeadAir Dynamic Wars
http://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?l=japanese&id=2082610148

MOD入れることに抵抗なかったらコイツをどうぞ。
お金で勢力間の友好度イジれるようになる(NPC同士含め)
数千万かかるかもしれないけど友好度+になるまでお金投げればいい。
使い方はESC押して追加拡張メニューから行けるはず。

44UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/02(月) 23:38:20.65ID:VwU3k6YS0
ありがとうMOD入れますわ

45UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-R7XL)2022/05/03(火) 01:22:40.19ID:+TdwFWB/M
幾何学的フクロウみたいに本来高エネルギー兵器用スロットじゃないところに高エネルギー兵器を積みたいんだけど、どこを弄ればいいんだろう?カスタムスタートでも実現無理だよね?

46UnnamedPlayer (ワッチョイ a78c-VZQ6)2022/05/03(火) 02:44:43.30ID:NRB+M12B0
カスタムスタート持ち越しのパワーコア研究はエールキング鹵獲すると消えるんだな
前回パワーコア研究消費してからの鹵獲で普通に2機持ちできたから油断してた…

47UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/03(火) 07:06:43.93ID:+UoPgAz50
VIGで水が禁制品なの思いっきり忘れてて食料生産所つくってめっちゃ怒られててきたいしたんごごごw

48UnnamedPlayer (ワッチョイ a7ca-eeLS)2022/05/03(火) 08:19:05.56ID:XM4E6uoO0
エールキングもMODで量産できるようになってるのね

49UnnamedPlayer (ワッチョイ df87-Nh0L)2022/05/03(火) 10:39:38.96ID:CrMnl0XA0
VIGって水が禁制品なのか…まだDLC部分未プレイだから知らなかったけどなぜ水が禁制品に…

50UnnamedPlayer (ワッチョイ e72f-6Jp9)2022/05/03(火) 10:50:45.60ID:cMIgt2ni0
その辺りはゲーム内で説明されたはずだからお楽しみに

51UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-B/BX)2022/05/03(火) 10:56:48.44ID:G1XputsvM
今回のdlcではボソえもんがやたら狼狽えてて可愛かった。
真実を知ったときはどう思ってたのか…

52UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-RBkx)2022/05/03(火) 12:58:13.19ID:kVDR3+SS0
VIGだとボロンは生きていけないな…存在自体が禁制品になってしまう
ボソたんもある意味禁制品だけど

53UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/03(火) 14:03:34.57ID:+UoPgAz50
>>49

宇宙だとライフラインの確保は命題。そしてすべての食料医療系には水が必須。
そしてVIGは宇宙マフィアの元締めだ。あとは・・・わかるな?

>>51
ボソタ割とかん高くてかわいい声たまに出るの和む。
ちなみに不法占拠でもテラディ領にショバ代払ってんのか疑惑とかゼガリスくん一文も払わないで使いっ走りにしてくる問題とかあるけど
実は、ボソタってゼガリスがステーション追っかけてきたときに弁護士に金払ってどうにかしようとしたんだよな。。。
( ゚Д゚)おれボソタくんにくそケチ反物質輸送のお使いで20万クレジット渡された以外にお金もらっとこないんだがぁ???

54UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-ANzE)2022/05/03(火) 14:18:11.34ID:Fp4jsvhP0
***心配そうな声や不安そうな声***

55UnnamedPlayer (スップ Sd7f-Xg1N)2022/05/03(火) 15:41:41.00ID:ogRqkFucd
ボソタくん言うけどアレ女の子やで

56UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-glhM)2022/05/03(火) 15:47:25.66ID:i6mhZrZK0
相方にワクワクする工作得意な眼鏡のおっちゃんいそう。

57UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-PwpY)2022/05/03(火) 15:54:42.89ID:ylp3m4Ws0
最近始めた初心者です。ステーション交易で特定の勢力とだけ取引したいのですが、全体の交易規制はせずに販売ウェアで自勢力と相手だけに規制したら
交易船が売りに行ったあと交易制限で指揮官と取引できないとなりステーションに戻ってきません。コレどう設定したらいいのでしょうか?

58UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-yot6)2022/05/03(火) 16:15:26.47ID:RA8CYhAz0
ボソタ女性かな、とは思うんだが、ボソ以外ボロン出てこんし、
人類とスプリット以外雌雄見分けられんから何ともいえんのよね
テランプロットに出てくるパラニドさんもテラン人の顔見分けづらいっつってたし、人類じゃ他種族の個体差見分けられんのかもしれんけど

59UnnamedPlayer (ワッチョイ a78c-VZQ6)2022/05/03(火) 16:40:46.10ID:NRB+M12B0
ボロン族は3つ性があってボソタみたいなのはパラニドの司祭みたいな知能担当枠みたいな話をどっかで聞いたような気がする

60UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f81-6Jp9)2022/05/03(火) 18:12:51.83ID:qXQhWb8C0
ボソタは公式のインタビューとかで「彼」って言われてるから男
ボロンの第三の性はwikiによると基本的に女性と同じような扱いらしい

61UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-ANzE)2022/05/03(火) 18:13:48.67ID:Fp4jsvhP0
男性、女性、ラーの3つあってラーは特別知性が高くて研究者になったりするとか
でもラーだったら名前がラー・〇〇〇〇になると思うけど本名とも限らないか

62UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-glhM)2022/05/03(火) 19:57:44.39ID:i6mhZrZK0
ラー・の翼神竜

63UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/03(火) 21:56:26.68ID:+UoPgAz50
ボソは当代最高の頭脳の持ち主とか自称してるし性別はたぶんラー

64UnnamedPlayer (ワッチョイ bfba-mvEY)2022/05/03(火) 22:51:59.02ID:luSOCVbf0
ラー・カイラムしか出てこない

65UnnamedPlayer (ワッチョイ 67ad-ae4c)2022/05/04(水) 08:56:18.61ID:zOJ2P6aW0
ラーは女性扱いだと聞いたことはある
そうなるとボソタが男なのはその辺含めて異端なのかなーとも

66UnnamedPlayer (ワッチョイ 67ad-ae4c)2022/05/04(水) 09:04:57.59ID:zOJ2P6aW0
分かりづらい性別の話はこんなんだったはず

・テラディ
宇宙に出てるのは大半女。ただし女性扱いされるのを嫌う
ゲーム的には男女の名称や外見、セリフの区別なし
性別設定自体はあるけど英語版で男女厳密に呼称が分かれている役職につけたときぐらいしかわからない(日本語版はその辺、男女兼用仕様)
あと、ゲーム内の男女区分も別に設定に従ってない(女性がほとんど、ってことにはならない)

・パラニド
山ほどの性別があるけど生殖に関連してるのはいくつかだけ
ゲーム的には男女の名称や外見、セリフの区別なし、性別自体も一種類
名残はメインメニューで「献身的な兵士」スタートを選んだときの性別欄ぐらいのはず

・ボロン
>>61
ただし、ゲーム的には現時点で男女の名称や外見、セリフの区別なし、性別自体も一種類
(そもそもボソタしかいない)

67UnnamedPlayer (ワッチョイ 877c-VZQ6)2022/05/04(水) 09:06:32.16ID:RYayfTap0
ボソタの三人称はHe?

68UnnamedPlayer (ワッチョイ 67ad-ae4c)2022/05/04(水) 09:12:44.00ID:zOJ2P6aW0
>>67
公式で言及されてる場合はHeじゃないかな
日本語の話だと
https://www.gamespark.jp/article/2019/09/11/92910.html
このインタビューでそのへんの設定の話を前提に性別聞いて「彼」で帰ってきてる

69UnnamedPlayer (ワッチョイ a77c-RBkx)2022/05/04(水) 10:39:39.62ID:UZ6iFA3M0
>>66
こうしてみるるとパラニドが一番怪奇

70UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/04(水) 10:42:03.74ID:gmt2bC9s0
ちょっと質問なのだけど、エールキングのパーツ設計図があるデータ保管庫って貪欲星系セクターの中?それともまぐれ幸い星系も含む?

71UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-vnhZ)2022/05/04(水) 12:09:07.88ID:VeVdlsU+0
まぐれ幸いにもある
ウチの場合カジノの近くにあった

72UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-mvEY)2022/05/04(水) 16:29:36.64ID:gmt2bC9s0
>>71

ありがとう。貪欲星系の探索範囲1000kmまで広げて監視網作っても見つからなかったからめっちゃ悩んでたよ。

73UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-RBkx)2022/05/04(水) 17:11:49.20ID:jxDKvM3p0
テラディって一応キャラのモデルはmaleとfemaleがあるんだっけ
どれがどれなのかは分からんけど

74UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/04(水) 17:27:02.54ID:gmt2bC9s0
Xシリーズの小説って結構あるらしいな。たぶん日本語版ないだろうからドイツ語なんだろうか。。。読めないしたぶん国内じゃ手に入らねぇ

75UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/04(水) 18:23:24.97ID:AHRMFgff0
遠くのゼノンステーション壊しまくったらタルカの滝に埠頭や造船所が集中してワロタw
高エネルギー素材の収集が捗るわ

76UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-mvEY)2022/05/04(水) 19:46:40.08ID:gmt2bC9s0
エールキングの設計図揃えて拿捕して改造始めるかぁ!!!って意気込んだところでデータクラッシュしたんだけど泣いていいですか(´・ω・`)

77UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/04(水) 20:52:58.33ID:AHRMFgff0
>>76
大量にミサイル積んでKにストレス解消で撃ちまくろう
ドンマイ過ぎる

名誉護衛艦が不甲斐ないから代わりに鹵獲したネメシスを10機と回収機体で神格を定点防衛して放置したら
特別改造が数十個貯まってたわ、名声が下がるけど交易してたら相殺できるし
パラニドプロットが進めないわ

78UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/04(水) 21:18:36.57ID:gmt2bC9s0
ファイルの整合性チェックしたら入れてたModの数ファイルエラー出たんだけど、これサブスクリプション全部外して入れなおしたら
ワンちゃんデータ動くかな。。。VROとか入れてたから入れなおしうまくいかなかったらどのみちデータ動かないけど。

79UnnamedPlayer (ワッチョイ 877c-VZQ6)2022/05/05(木) 10:35:11.23ID:urF9CCa00
いま5.1だけどこれっとどこまで開発進むん?

80UnnamedPlayer (ワッチョイ 6788-Nh0L)2022/05/05(木) 11:19:57.29ID:esmpL4Hf0
10年前の前作X3にも去年拡張出してきた開発だし…

81UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/05(木) 12:12:42.51ID:6d1zydWy0
チラ裏で申し訳ないけど、本体再ダウンロードしなおしてMOD全部入れなおしたら動いた・・・・
良かった数十時間遊んだデータが吹き飛ばなくて。さてエールキング拿捕して造船所経営はじめっぞ

>>79
新作発表されても過去作の拡張開発してたような会社だしModも実質拡張パッケージなみで狭いけど深いユーザーが多いから
サポート打ち切りますよって言うまでは続きそうなくらいに思ってていいんじゃない

82UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f81-6Jp9)2022/05/05(木) 12:24:28.42ID:xz7B5Bo/0
スペコンシムは基本開発もサポートも長いよ
エリデンもノマスカも何年前の作品だっけか

83UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-RBkx)2022/05/05(木) 12:46:45.39ID:DqaenhHv0
ToAが若干小粒なDLCだったから次にでかいの出してくれると信じてる
でかいのってボロンぐらいしかなさそうだけども

84UnnamedPlayer (ワッチョイ a77c-RBkx)2022/05/05(木) 13:28:35.90ID:hJF9rzvM0
X4はまだMODの整合性そこまでまだ崩れてないからいいけど
ステラリスとか作者が離脱していってアプデの度に
使えなくなるMODが増えていってるから悲しい

85UnnamedPlayer (ワッチョイ a78c-VZQ6)2022/05/05(木) 14:49:33.27ID:dRdW06JX0
裏で作り直してるらしいオンラインもどうなるかね
元々は探検に出すポチっと押したら一定時間後にアイテム持って帰ってくるだけの改造パーツとスキンの配布コンテンツだったけど
やっぱMOタイプのオープンワールドマルチになるのかそれとも探検モジュール再利用なら中型以下1人1隻でMMOタイプもありえるかね

86UnnamedPlayer (ワッチョイ 077b-Nh0L)2022/05/05(木) 15:01:27.61ID:dXyUrZfa0
操縦手に砲撃手に艦載機パイロットだ

87UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f81-6Jp9)2022/05/05(木) 15:19:57.80ID:xz7B5Bo/0
対人戦を考えると中型以下はファルクス一強になりそう

88UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/05(木) 15:45:41.57ID:UuzYMyuX0
離脱も可能な広いマップでサバイバルだったら最高速が正義でしょう

89UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/05(木) 16:52:42.50ID:UuzYMyuX0
OOSでも武器改造しっかり乗るのね
クールダウンは関係なさそうだな、ISのメゾンリロード強化が無意味だけど
OOSではステーション破壊で2倍速度が出たわKも瞬殺
MODないから高エネルギー触媒の消費がやばいけど

90UnnamedPlayer (ワッチョイ c7cd-mmUv)2022/05/05(木) 17:12:21.62ID:4T/Htfva0
やっとアスガルド建造した〜。
主砲をKに当てたら3秒で撃沈した凄い威力だな

91UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/05(木) 17:37:56.87ID:6d1zydWy0
>>90
おぉ〜 おめでとう君が宇宙の覇者だ

92UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/05(木) 17:41:43.57ID:6d1zydWy0
ステーション経営してると、居住モジュールの増加は追加来て緩和(笑)あるけどそれにしても食料医療品不足のペナルティ減少多すぎない?
まぁ実際その二つが不足したら阿鼻叫喚が起こってもおかしくないって言われたらそらそうって言うけどもさw

それと実感ないからわからないんだけど、自分の造船所で海兵補給したら住人速攻で蒸発しない?したことないからわからんけど

93UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-RBkx)2022/05/05(木) 18:08:13.43ID:DqaenhHv0
>>90
武器改造するとIも一撃で沈むゾ

94UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7b-6Jp9)2022/05/05(木) 18:43:38.82ID:exOfnJY/0
40時間ほどプレイしてたらちょこちょこ味方艦船や敵が完全に停止してしまうようになったんですがこれってデフォですか?
この状態になると他の船もどんどん停止していって広大な宇宙が虚無空間になる……。
リロードや再起動も試したんですが、少しすると停止が始まってしまいます。

ログを確認してみたんですが似たような症状は見当たらないので自環境の問題なんでしょうか?

95UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-6zUF)2022/05/05(木) 20:04:15.09ID:8xmJv1+H0
>>94
デフォでそんな状況はまず起きないから順に確認して
・Mod使用してるなら外す(艦を追加するModで同じような症状の報告はある)
・Steamクライアントでファイルの整合性チェックを実行する

96UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-ua0V)2022/05/05(木) 20:29:00.88ID:hsNdI2X4a
うわあ本部ステーションの割と近くにカハーク施設見つけた
どうするべ
一応駆逐艦2隻持っているけど

97UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/05(木) 20:51:47.34ID:6d1zydWy0
>>94
明らかに船のプロトコルが読み込めなくなってるか動作エラーループしてるかで異常な状態だな
船の追加とか派閥挙動の変更Modだけじゃなくて関係ないModも影響してたりするし一個一個確認するの難しいよね
バニラでその状態なら整合性チェックで治らんかったらお手上げだけど。
まぁMod使えば使うほど不具合出るのは仕方ないよなぁ。
俺も大型巻以上の情報画面からロードアウト選択できない状態になったからドローンとかの細かい調整出来なくなったわ
致命的じゃないからそのままにしてるけど。色々試したけど治らなかったし。

98UnnamedPlayer (ワッチョイ c755-ej/w)2022/05/05(木) 21:00:49.26ID:O0DAb5ia0
X3TCにアプデ・・・強制終了の修正ならありがたいが・・・

99UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-mvEY)2022/05/05(木) 21:12:01.06ID:GTxdXvGQM
>>96
その2艦のタレットをフル装備にしてOOSで攻撃指示を出してほっとけばそのうち破壊してくれるよ。OOSだからフラックでもプラズマでも何でも良い。
対空タレットの攻撃対象は「戦闘機を攻撃」にしとくと良い。

100UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/05(木) 22:12:54.60ID:6d1zydWy0
福祉モジュール(カジノ)の為のミッションさぁ。レースの練習みたいなのでチェックポイントくぐり続けてもミッション終わらないんだけどなにこれ。
いったい何周したら終わるの・・・・

101UnnamedPlayer (ワッチョイ e762-Gd4e)2022/05/05(木) 22:26:19.44ID:0iu/sKKs0
>>100
時間表示無いけどかなり回った後に遅いわ的なことで失敗になった気がする

102UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-RBkx)2022/05/05(木) 22:35:21.25ID:DqaenhHv0
自分は10周ぐらいして
「お前おせーからマシな船員雇っとけよ」的な感じで終わったけど
あれ失敗するのか…

103UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-6Crc)2022/05/05(木) 23:18:38.02ID:tnV83Ws+a
エールキングの部品が入ってるはずのデータ保管庫から何も出てこなかったんだけどこんなことあるの?
もう1時間くらい他のスイッチ無いか探してるけど見つからない

104UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f09-6zUF)2022/05/05(木) 23:50:56.31ID:8xmJv1+H0
>>103
エールキングのデータ保管庫5つとは別にアヴァリスプロットで立ち寄るデータ保管庫が1つある
「プロットは進行済みで例のデータ保管庫はもう無いよ」って場合は不具合かもしれない

105UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-6Jp9)2022/05/06(金) 06:15:56.56ID:RTIVz10M0
エールキング近接戦に強いって聞いたから、フル装備記念にハティクバに侵攻してきたIとタイマンしたら返り討ちに合ったわw
やっぱスペック確認してからいかんとだめだわな

106UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f81-6zUF)2022/05/06(金) 10:14:25.21ID:crd+Eguz0
アスガルドやプラズマタレット装備ステーションの主食だから忘れがちだが、I先輩は接近戦において最強の艦なのだ

107UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-glhM)2022/05/06(金) 10:17:23.56ID:JOckpWez0
エール君の強みはタレットの長射程と卓越した速力を生かして敵射程外から一方的にボコれる事だと思うんだが
確かに中小型相手の対空戦闘も強いけれども

108UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-RBkx)2022/05/06(金) 12:07:53.21ID:TPRP9naA0
エールキングは主砲がちょっと…

109UnnamedPlayer (ワッチョイ bf04-vnhZ)2022/05/06(金) 12:24:43.64ID:Jqww8LDv0
>>105
エールキングの防御はテランよりちょっと弱い程度のシールドが1枚だけだから真正面から射程内で戦うとこっちが溶けるぞ

110UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp5b-7BET)2022/05/06(金) 14:52:28.48ID:uszONsMGp
プレイヤー操作でアスガルドとエールキング戦ったらどっちが強いのか

111UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-fubE)2022/05/06(金) 15:53:22.44ID:bYS5mQ/l0
>>110
ATF主砲を指向できる位置取りならアスガルドで、それ以外の範囲から接近できればエールキング、というところじゃないかな。
この2艦に限らず、先に相手のエンジンを破壊した方が圧倒的有利になるだろうね。

112UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-/Odh)2022/05/06(金) 16:06:00.31ID:C+zOJ6ssM
アスガルドは後方への火力投射能力に難があるからケツにつければエールキングの勝ちかな?アスガルドはエンジン1機だし
とは言え後方以外は火力お化けな訳だから例えば小惑星群の中を宇宙ドリフトを駆使するとかの工夫が無いと即蜂の巣コースだとは思う

113UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-6zUF)2022/05/06(金) 16:31:11.59ID:oAwB/OL70
艦載機ありなら小型機40搭載できるアスガルドの完全勝利じゃない?

114UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/06(金) 17:14:59.70ID:zCiXLmwv0
よーいドンの徒競走なら、機動性より 射程 艦載量がモノを言うよね。
索敵範囲外から始めるなら機動性と耐久性に分があるんじゃない?
特にX4の仕様上攻撃が掠りでもしたらトラベルモード切れるし。

戦闘の本質はよーいドンの徒競走じゃなくてかくれんぼだって言葉があったけど、運用思想がもともと違うから
どっちが強いって言うか、プレイヤー戦で2艦が戦う場合なら運用と戦略の領域じゃない
アスガルドは絶対的な主砲。エールキングは戦艦にあるまじき足回りと機動戦闘力。って言う一点性能があるからね

まぁ正面戦闘ならアスガルドになるんじゃない?機動性活かせずに主砲から逃げられないだろうから艦載機の有無にかかわらずアスガルドガン有利だと思うわ

115UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-fubE)2022/05/06(金) 17:24:03.68ID:bYS5mQ/l0
小型機をボトボト落とす対空性能を持ってるエールキングでも40機同時攻撃されると流石に対処できないだろうね。戦闘機の損耗率は高いと思うが。ジパングのみらいvsハットン隊が思い浮かんだよ。
いずれにせよ広い宇宙で相手艦を先に発見できた方が有利なのは間違いないから、会敵する前の索敵能力の優劣が勝敗を分けると言っても過言ではないかと。

しかし、目視距離が同じなのはまぁ分かるがレーダー範囲は大型艦と小型艦で差があったらリアリティが増していいのにな。

116UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/06(金) 17:28:27.33ID:u3MmZWJr0
OOSって購入画面や改造画面で見れる火力2種と貫通ダメージしか見てないのかなあ?
中型以下は主砲メゾンでタレットはプラズマが最強でいいのかね?
地球以外は何が強いんだろ?ポゾンとか修正されたらしいけど
あとクールダウンは計算に入ってるのかなあ、リロードは意味なさそうなメゾンでも適用されてるけど

117UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/06(金) 17:42:56.39ID:zCiXLmwv0
>>115
戦闘面はすごくいいんだけど、プレイ面で小型艦が基本的なマップ開拓の役割を持ってるから
レーダー(索敵)範囲が小さいとバニラなら投げ出すレベルでマップ開拓が厳しいだろうし仕方ないかなとは思う。

今ですらSector Exproler使ってもめんどいのに小型艦のレーダー視界範囲がさらに狭かったらゲーム投げてた自信あるわw
少なくてもエールキング探す気すら起きなくなる自信ある

偵察機はレーダー範囲が長くて戦闘機はレーダー範囲が狭いとかはあってもよかったかもだけど。

118UnnamedPlayer (ワッチョイ e755-fubE)2022/05/06(金) 18:19:48.03ID:bYS5mQ/l0
>>117
確かに。レーダー範囲が狭かったら最初の探索がクッソ面倒だわw
偵察機の中でもレーダー範囲で差別化すればペガサス以外の選択肢もあったかもしれんね。

119UnnamedPlayer (ワッチョイ 6788-oIae)2022/05/06(金) 18:35:30.75ID:QyA+f98q0
下手に差別化されたらそれこそ速くて範囲広いでないと探索投げる自信ある

120UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/06(金) 18:39:49.35ID:u3MmZWJr0
不遇機体に梃入れを入れてほしいわ
バランス調整だけでもやってくれればいいのに

121UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fac-RBkx)2022/05/06(金) 18:51:31.65ID:TPRP9naA0
マップ開拓しても結局は主要セクターの導線近傍しか利用しないし
2周目以降はほとんど未探索のままになるから
レーダー範囲はあまり気にしたことなかったわ

カハーク施設やエルキン保管庫の探索時は広いほうがいいけども

122UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f81-6zUF)2022/05/06(金) 19:45:12.68ID:crd+Eguz0
デフォの40kmはやっぱ狭い…というか障害物も少ない宇宙空間で半径40kmしかレーダー届かんていうのもなんか情けないと感じる
せめて大型艦は高度な人工衛星と同じ範囲とかにしてほしいかな

123UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-glhM)2022/05/06(金) 20:25:05.03ID:Kds+rutQ0
索敵に特化した艦があってもいいなと思った。

124UnnamedPlayer (ブーイモ MM2b-/Odh)2022/05/06(金) 21:08:57.43ID:Ndwl2wqxM
偵察機は索敵能力が高く戦闘機はレーダーステルス能力が高いとかあったら面白そうだね

125UnnamedPlayer (ワッチョイ a77b-yot6)2022/05/06(金) 21:43:50.78ID:RTIVz10M0
現状の偵察機って火力の低い小型軍用機ってだけだからね
カメラを積むわけでも、電波情報を収集するわけでもなく、速力も機種によっては戦闘機に劣る
偵察機ならではの強みは確かにないし欲しいね

…まぁ邀撃機カテゴリただ1機のエリートはどうなるんだ、って話にもなるが

126UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-/Odh)2022/05/06(金) 21:53:29.02ID:Bruuyqj70
使い捨て前提なバトるんデスのポジションはキドに取られちゃったしな
もはやボソ・タ召喚の生贄くらいしか使い道がない

127UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/06(金) 22:41:59.78ID:zCiXLmwv0
エリートの立ち位置は、安価な魚雷艇ってイメージ
多くのユーザーが補給が面倒で単価もお高い魚雷ミサイル系忌避してるから馴染みなさそうではあるけど。

え?それじゃぁ実質回天な特攻兵器だって・・・カンのいい奴は嫌いだよ。

128UnnamedPlayer (ワッチョイ a7fe-VZQ6)2022/05/06(金) 22:44:11.43ID:u3MmZWJr0
循環型でエネルギーだけでミサイル作れるから雷撃機を気軽に使い捨て出来るわ
本当命の軽いゲームだわw

129UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f2f-6zUF)2022/05/06(金) 23:00:55.51ID:4pzeZm4B0
命を大事にしてたら対ゼノン戦争なんてできないからね
それに科学技術発達してそうだからクローンとか子供工場みたいなシステムもありそう

130UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)2022/05/06(金) 23:23:15.58ID:zCiXLmwv0
>>129
パラニドって種族は割とそれに近い

131UnnamedPlayer (ワッチョイ a78c-VZQ6)2022/05/06(金) 23:40:22.92ID:aObP4JZT0
実はアスガルド軍団とかで適当にOOSしてくれるプレイヤーが一番人道的
プレイヤーがに来たら何されるか分かったもんじゃないんだよな

132UnnamedPlayer (ワッチョイ be81-U1YL)2022/05/07(土) 00:02:29.52ID:nVRx/pVn0
テラディはほとんどクローンなんじゃなかったっけ
ほら、テラディ人の名前の後ろによく番号ついてるじゃん

133UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b55-e+q+)2022/05/07(土) 00:16:28.95ID:ffn0BKu20
うろ覚えだけどテラディは単性生殖で自分と同じ遺伝子の子供を生めるみたいな種族で兄弟が多いとかじゃなかったっけ?
所謂量産兵士的なあれじゃなく

134UnnamedPlayer (スププ Sd8a-wl9s)2022/05/07(土) 04:00:39.22ID:yy0KIAnad
デラディの名前の後ろのやつは何世ってやつだよ

135UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-qPIa)2022/05/07(土) 04:16:09.04ID:irJOuuUK0
エリート数機でアティヤ攻めやらせたりボアでタルカ横断させてる共同体連中に比べたら>>127>>128でさえかなり人道的なんだよなX世界

よく考えたら積荷を捨てれば船は見逃してくれる海賊連中って船ごと積荷を奪って船員は皆殺しのプレイヤーと比べると聖人なのでは?

136UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-zDU0)2022/05/07(土) 05:29:47.07ID:OnZ8XFsN0
X4の海賊は何らかの理由で故郷を追われて仕方なく海賊やってるのも多そうだしな
緑鱗協定はゼノンに緑鱗の地奪われたのがスタートだし追放された部族も部族抗争での敗北者なんだろ
海賊行為に関してはそんな緑鱗連中使って他国の通商破壊してるテラディカンパニーもなかなかの屑だと思う

137UnnamedPlayer (ワッチョイ be02-el+l)2022/05/07(土) 11:20:35.28ID:S5XdterK0
最近のセールで購入して
このゲーム始めたらマウスがずっと左下に動き続ける謎のバグになったんだけど
これ治し方誰か知らないですか

138UnnamedPlayer (ワッチョイ 732f-U1YL)2022/05/07(土) 11:56:37.42ID:LMw81Vj50
低性能のPC使ってたときに何回かそういう状態になったことあるけどPC再起動させてた
メモリが足りてないのが原因だったのかグラボが原因だったかは覚えてないけど
そこそこの環境に移行してからは発生しなくなったよ

139UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-ltxK)2022/05/07(土) 12:19:03.55ID:x9PRxLhz0
>>137
他のゲームでもやったことあるんだけど、投げ置いてたコントローラーが反応してるとかじゃないよね?w

140UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bad-HNGk)2022/05/07(土) 14:28:58.49ID:Txj8mGZy0
そのケースはだいたい下記の3点のいくつか合せ技
1. そこら辺に放っておいたコントローラーが接続切れてない上に、載った物とかで入力が入ってしまっている
2. ゲーム側が複数の入力装置を認識する仕組みで、自分が全く意図していないデバイスが出している入力を拾ってしまっている
3. 単純な入力設定ミス

141UnnamedPlayer (ワッチョイ 0bad-HNGk)2022/05/07(土) 14:30:44.39ID:Txj8mGZy0
なお2.に関してはひとつだけしか認識しないようにしたらしたで「コントローラーが効かない!」って人が量産されるのでPCゲーってほんと難しい

142UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-zDU0)2022/05/07(土) 18:30:07.45ID:OnZ8XFsN0
部下の探索からのテレポートとかで先に貪欲入ってトカゲ助けたらまぐれ幸いの水泥棒は発生しないんだな

143UnnamedPlayer (ササクッテロロ Sp33-U8FI)2022/05/07(土) 20:55:27.88ID:IfWXPWexp
ハゲ・パスタを始めヤキのサイバネハゲ、ウィゴーのフードハゲとロクなハゲがいない…
作者はハゲになんか恨みでもあるのか…

144UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)2022/05/07(土) 22:13:45.94ID:x9PRxLhz0
そういえば、テラフォーミングの話題って一切聞かないな。やっぱみんなめんどいだけなのか

正直桁間違えてない?と思う住民確保とかみんなどうやってるのか気になるんだけど

145UnnamedPlayer (ワッチョイ 737c-m5pS)2022/05/07(土) 22:28:54.59ID:VVPUGabN0
>>144
面倒というのもあるけど皆の財布の緑鱗はずっとあのままでいてほしいんだよね
正直デメリットでしかないというか

146UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-zDU0)2022/05/08(日) 00:07:58.65ID:N2fWS8yv0
>>144
テラフォーミングの住民確保は一番大きい住居が桁違いに大きいから環境改善が終わってれば余裕なはずだけどもしかしてステーションモジュールと勘違いしてたりとか?

>>145
テラフォーミング完了できる段階なら緑鱗と同盟になって交易船襲われないようになるほうがうまい気がする
移乗攻撃で稼ぐなら別にアスガルドとかキューシューに海兵投げつけて待機でもいいし

147UnnamedPlayer (ワッチョイ 73c3-aIEk)2022/05/08(日) 00:47:44.44ID:6hDG0Vxt0
セールでX4買ったはいいけどMODもなんも入れてないってのに20分やそこらプレイすると落ちるのがしょっちゅうなんだけど
みんなこんなもんなわけないしうちの環境がおかしいんだろうけど落ちるたびにロードやらなんやらプレイ時間延びてもう返金できないし悲しいわ

148UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf2-NMao)2022/05/08(日) 01:05:56.00ID:q4mToduz0
>>147
ちなみにスペックは?

149UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7c-zDU0)2022/05/08(日) 01:07:32.69ID:KS3u46dh0
PC買え

150UnnamedPlayer (ワッチョイ b7cd-2boi)2022/05/08(日) 07:01:54.86ID:6YXKECDh0
>>147
自分ならグラボ、そのドライバー、電源などのハード面を確認するかな

151UnnamedPlayer (ワッチョイ 73c3-aIEk)2022/05/08(日) 07:02:27.25ID:JxWR9Fa70
>>148
win10
Core i5-10400F
メモリ 16GB
GeForce GTX 1660 Super
こんなん
別にまるで足りてないってわけでもないと思うんだけどな
整合性チェックとかもやってみたけどダメだしよくわからん

152UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-RF+Q)2022/05/08(日) 08:06:38.65ID:2f46ABs2r
これステーションのモジュール数限界とかあるの?
108個超えたあたりで勝手にキャンセルされるわ

153UnnamedPlayer (ワッチョイ af68-0R8h)2022/05/08(日) 08:11:06.40ID:vQVHim7F0
1300個くらいつけてるけどいけてる。
かなり重いけど。
描写節約のため重なりOKにしるよ。

154UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-Hhbo)2022/05/08(日) 08:15:32.37ID:EoS9ccGt0
>>151
6600XTで欲張って1440pにしてたときは初めて降りるステーションとか大海戦で落ちてたな

155UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf2-NMao)2022/05/08(日) 11:07:57.66ID:q4mToduz0
>>151
他によくあるのは熱暴走かね
時間で落ちるってことはメモリ不足か熱あたりが怪しい

156UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/08(日) 11:36:25.42ID:NGdtHvQj0
他の重めのゲームが動くならメモリかVRAM、
他のもダメなら熱暴走か電源ってところだな

157UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-ltxK)2022/05/08(日) 12:01:44.67ID:jRJvoN110
>>151
とりあえずタスクマネージャー起動しながら監視してみるといいよ
あとはひとまずグラフィック関連下げるのを忘れずに。

自分はI5-9400fとGTX1060 メモリ32G でプレイしてるけどCPU使用率は結構厳しいけど
VRO入れて(艦船数が増えて)バニラより負荷上がってるはずだけど動いてるよ。

大海戦はまだしてないけどたぶん落ちる・・・・けもどw

158UnnamedPlayer (ワッチョイ b79d-O/rL)2022/05/08(日) 12:28:44.93ID:5KgBDmjP0
イベントビューアーの管理イベントで重大なエラー出てないか見た方が良い
特に無ければグラフィック設定ちょっと落としてみるとか

159UnnamedPlayer (ワッチョイ 4a1e-aIEk)2022/05/08(日) 12:40:45.44ID:01f56AfD0
なんかいろいろありがとう
X3はかなりやってたしこのままお蔵入りは悲しいからいろいろやってみるよ

160UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-ltxK)2022/05/08(日) 14:55:31.15ID:jRJvoN110
艦隊組んだ時の小型艦群の修理ってどういう風に管理してる?
これ補給艦が艦隊に居れば自動で修繕してくれたりするのか?

161UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf7-l3qX)2022/05/08(日) 14:58:31.43ID:f6cQvx6W0
今度買ったPCが届くんだけど、12400の3060tiでプレイできるよな……?
今のセールで買いたいんだが、DLCでこれは絶対買っとけってものとかあれば教えてほしい

162UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf7-l3qX)2022/05/08(日) 14:59:00.71ID:f6cQvx6W0
ちなXシリーズは全くやったことない

163UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-ltxK)2022/05/08(日) 15:23:07.13ID:jRJvoN110
>>161
グラフィック設定の高低で負荷が天地ほど変わるけど、まぁきつくても下げれば大丈夫だと思うよ
仕様上大海戦やるのに最大値で設定するとハイエンドPCでも吹っ飛びかねないくらい重いらしいし。

好みがすげー分かれるから好みにあったらDLC買うか返品視野で全買いてのが無難な意見。

個人的なおすすめの話をすると、最新DLCのTOAの犯罪者スタートするとX4で出来る事(遊び方)を割と丁寧に教えてくれるからおすすめ。
交易・艦船乗っ取り・戦闘とか基本的な事がだいぶ理解できるようになる。
DLC一つ目は、ジアルスの追加で攻撃性の高い船が多いのと作内最大級の空母ラプターがあるから戦闘バリバリ目指すぜ!って感じなら買い
DLC二つ目は、地球勢力の追加。地球が見たい!関連ストーリーがやりたい!って人におすすめ。あと船が基本的に高価だけど強くて足が遅め。作中最強戦艦アスガルドもこのDLC

DLCとマップの拡張がリンクしてるからあとはその辺。広すぎてつらいならDLC無しからやるのもいいし、広ければ広い方がいいならDLC全部入れて何やるか決めるのもいい。

こんな感じかな。基本的に宇宙に放り出されてはい何でもできるよ^^って言われるから迷ったらここで聞くなりwiki見るといいよ

長くなったけど気に入ったら是非X4生活を楽しんでくれ。良き航海を祈るぜ

164UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-PvPk)2022/05/08(日) 16:25:39.96ID:/P6P6Xe/0
しょうじきX4は多少低スペのグラボでも普通に動く
負荷が一番かかるのはCPUなのでCPUが強いほうが良い

マップ画面を開いて大量の交易船に指示を出してるとめちゃくちゃ重いけど
FPS視点に戻って艦隊を指揮してる時は普通に動いたりするので
「重いな」と思ったらマップ見るのやめて 宇宙船を運転する本来のゲームに戻ってみるのが良い

宇宙船を運転するのがそもそも重かったらグラボ側のスペック

165UnnamedPlayer (スッップ Sd8a-C1DT)2022/05/08(日) 17:04:55.64ID:bPxEDZfrd
GWの事もあるのか新規が増えるのは嬉しいね

166UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf7-l3qX)2022/05/08(日) 17:12:55.85ID:f6cQvx6W0
>>163
なるほど……面白そう!
DLCは古いの2つ買ってみようかな
基本のチュートリアルは某やる夫の動画見て予習していくわw

167UnnamedPlayer (ブーイモ MM3f-qPIa)2022/05/08(日) 18:41:33.16ID:74J6PGsPM
一応マイナス要素を言っておくといきなり宇宙ステーションに放り出されて「目標とか用意して無いから後は好きにしてね♡」って言う今どき洋ゲーですら中々見ない硬派なスタイルだから人を選ぶよ
序盤を乗り越えられる人はハマるけどそうでないなら合わないだろうだから返品前提で気軽に買うのもアリ
DLCは新たな勢力や艦船はもちろんだけどプロット時のみの特殊な機能を持った船舶などバニラとは一味違うクエストが楽しいからこちらも合わせて全部買いで良いかも

>>164
このゲームって割とすぐ処理落ちするけど不思議とCTDしないよね
船舶MODマシマシだけどまだCTD童貞だわ

168UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/08(日) 18:44:09.90ID:NGdtHvQj0
負荷に関しては民間船の表示や、操作対象以外の命令とか
いらないものを全部消すとマップ表示はかなりましになるゾ

169UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/08(日) 18:47:17.75ID:NGdtHvQj0
>>165
GW最終日の今から始めたら社会不適合者になりそう

170UnnamedPlayer (スッップ Sd8a-C1DT)2022/05/08(日) 19:00:49.82ID:bPxEDZfrd
X4のプロット(ストーリー)をRPG感覚で考えると酷い目にあるから注意ね。途中までいいとこ中型戦闘艦くらい持ってれば進められるとこからいきなり。大型駆逐艦を含む艦隊をタタで用意しろ!とか言われるからねw

171UnnamedPlayer (スッップ Sd8a-C1DT)2022/05/08(日) 19:04:56.75ID:bPxEDZfrd
>>166
やる夫動画は流れを知るにはいいけどverがだいぶ前だから細かい部分結構変わってるから気をつけてなー

172UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-QFj7)2022/05/08(日) 20:39:37.65ID:ix3vDJKNa
ワシも最近始めたけど金策の仕方がわかってくると俄然面白くなってきた
最初はエイリアン種族が苦手だったけど、このごろはトカゲ君たちが可愛く思えてきた

173UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-S2Xa)2022/05/08(日) 20:40:05.11ID:mq7faG3e0
宇宙カンパニーシリーズもいいぞ

174UnnamedPlayer (ワッチョイ be55-zDU0)2022/05/08(日) 21:22:27.12ID:vIcfit5j0
テラディは慣れるけどパラニドとスプリットは急に出てくるとギェッってなる
もうちょっとマイルドな見た目にならんのか

175UnnamedPlayer (ワッチョイ 73f7-HNGk)2022/05/08(日) 21:30:21.32ID:Pzg+tUOF0
ゼノンの駆逐艦を大量に釣って他勢力にぶつけるのが最近のマイブーム
大抵のステーションや艦隊はすぐに押し潰されていく

176UnnamedPlayer (ワッチョイ ca87-PvPk)2022/05/08(日) 22:06:46.53ID:yy1VSmpm0
ちなみにこのゲームはパフォーマンスに問題があるのでPCスペックが高くても活かしきれない事があるので注意ね
3080tiのSLIとかCPUもこれくらいバケモノにしてても重いとかはあったりする
裏で起動してる重いソフトがあるなら、例えばたくさんタブ開いてるクロームとかは閉じたほうがいい

177UnnamedPlayer (ワッチョイ be28-U1YL)2022/05/08(日) 22:19:34.84ID:b3ad4GGh0
ゼノンの侵攻具合はNPCステーションタレットの種類に左右されるよね
侵攻ルート上のステーションがプラズマだらけだったりすると
そこで侵攻艦隊が食い潰されて前線が膠着する
大パルスとかもミサイルに比べればよっぽど活躍してるけど
補給止まりがちなこのゲームで弾切れ起こすミサイルは……

178UnnamedPlayer (ワッチョイ ea61-HkNE)2022/05/08(日) 23:49:49.87ID:jOMQlRtY0
VROの更新ワークショップ対応したか

179UnnamedPlayer (ワッチョイ da4f-G2oA)2022/05/09(月) 00:27:06.47ID:ZMMutCxt0
3080TiはSLiできないし出来てもX4がSLiに対応していない
メモリも3800以上だとあまり変わらない
恐らくはCPUのシングルスレッド性能が一番重要

180UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/09(月) 00:43:14.05ID:pNuUXnq/0
>>178
作者がウクライナで渦中にいたらしいね。無事だったのかな。よかった

181UnnamedPlayer (ワッチョイ be2f-U1YL)2022/05/09(月) 01:07:35.36ID:/ZzRA2j90
8コア16スレッドのCPU使ってるけど
X4プレイ中のCPU使用率のピークは30%くらいで
シングルスレッド性能がいいCPUなら4コアでも充分っぽい

182UnnamedPlayer (ワッチョイ f395-SsVO)2022/05/09(月) 02:35:36.91ID:MeG++vos0
マエストロのプロットで楽しいハイジャックというのをやっているんだけど、敵の艦船に移乗攻撃して乗っ取った船を引き渡せと言われたところで、
引き渡し先のアルカディアン・エンデバー号がどこにいるのかわからなくて詰んだ。
誘導もないし・・何かやりかた間違ってるのか?

183UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-PvPk)2022/05/09(月) 02:52:33.44ID:I37B0pFW0
>>182
移乗した船の引き渡しはアルカディアンエンデバー号に行くんじゃなくて
まぐれ幸いの指定のポイントに船を置いて

その後通信が入って選択肢で引き渡すを選ぶ で終了のはず

誘導が消えたのは船が指定のポイントについたからでは

184UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-1aPJ)2022/05/09(月) 07:42:35.44ID:1VCRkgczr
グラボ3080TiでCPUはRyzen 1700XだけどWQHDモニタだけどGPU使用率50%くらいうろうろしててロクにFPSでないよ
確かグラフィック高で50前後くらい、重いところだと30切ったりする
5800Xに今度交換するから覚えていたら比較してみようか

185UnnamedPlayer (テテンテンテン MMe6-4muG)2022/05/09(月) 08:48:14.86ID:OKNQPa3pM
ソフトの面が最適化されないと幾らハード強化しても限界があるんでないの

186UnnamedPlayer (ワッチョイ ca87-PvPk)2022/05/09(月) 09:59:34.05ID:C/aSGl3b0
冷静に考えたら前に書いた3080tiとか無理だったわ混乱生んでごめんよ
このゲームは他のAAA級ゲームの高設定で綺麗なグラよりエゴソフトがパフォーマンス麺をほとんど最適化してないから
プレイ時間が経てば経つほどとか船の船団がインセクターに入って大量に描画されると重いんだよね
egoソフトは日本語までローカライズしてくれるいいとこだけど小さい会社だから力不足が見えてしまうのは仕方ないのかなぁ

アップデートでパフォーマンスは少し改善したけどこれからどうなるかなぁ

187UnnamedPlayer (ワッチョイ ca87-PvPk)2022/05/09(月) 10:10:14.54ID:C/aSGl3b0
失礼ID変わってるけどTIのSLIとか言い出したやつです
X4ってどこか10年とか前の昔のゲームみたいに未来とか今のPCスペックにできないんだよね
どうにかPCのスペックをフルに発揮してほしいんだけど現状は多分エンジンの都合上劇的に改善はしないんだろうなぁ…
PCスペックフルに活かせる環境になるのはX4で大儲けしてX5で劇的に変わった頃くらいかな…

188UnnamedPlayer (ワッチョイ b7dc-PvPk)2022/05/09(月) 10:43:48.65ID:rjNm3qqC0
人材管理画面みたいに、所属に関係なく所有している艦船を一覧表示できる機能ないですか?
modでもいいので

189UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/09(月) 13:36:20.97ID:kEgCPi2T0
>>182でちょっと思ったけど
5.0以降から艦船引き渡しの通信入るのなんか遅くなってるよね

190UnnamedPlayer (スプッッ Sd2a-C1DT)2022/05/09(月) 14:47:28.99ID:qw8Tcvlfd
>>189
割と反応しなくてSETA使うことあるわ

191UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ae8-jS2O)2022/05/09(月) 16:33:34.49ID:gO5byNTJ0
今セールしてるX4 2022バンドルってお得ですか?

192UnnamedPlayer (スプッッ Sd2a-C1DT)2022/05/09(月) 16:55:26.75ID:EXXgWlVtd
>>191
ゲームボリュームからいえばセールはお得だよ
ただこのゲームの合う合わないはほんとに極端だからお得感で買うのはオススメしない。

やってみたかったからセールだし買おう!か合わなければ返品すればいいかって気持ちならぜひにと勧める。もしゲーム感覚が分からないけど安売りしてるもしくはおすすめに出てきたなら、x4プレイ動画を見てみることをおすすめするよ。

購入するならぜひ良い宇宙の旅を過ごしてくれ

193UnnamedPlayer (ワッチョイ ca87-oDvp)2022/05/09(月) 16:57:43.39ID:C/aSGl3b0
今すぐプレイしたいならサントラ入りでかなりお得なので買い
時間泥棒ゲーなので積みゲーを崩してからならサマーセールまで待つのもあるけど
サマーセールのカードがおまけで貰えるくらいしかメリットは無さそう
これ以上安くなるのはウィンターセールくらいまで待たないと無理そうだから買いなされ
わからない事あったらwiki見たりここで質問すればいい

194UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-S2Xa)2022/05/09(月) 16:57:56.06ID:+2dYUiM60
DLして一回ゴミ箱に突っ込むまでがチュートリアル

195UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-qPIa)2022/05/09(月) 16:59:57.93ID:LJKQO5/S0
合う合わないが極端だからプレイ動画見るなり何なり多少ゲームの空気感を調べてから決めたほうが後悔はせずに住むと思うよ
合わない場合は数時間で投げ出す筈だから返品前提でなら買い

196UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ae8-jS2O)2022/05/09(月) 17:47:39.03ID:gO5byNTJ0
>>192-195
ありがとう
X4のゲームの実況動画を見て面白そうだと興味を持ったのでこの機会に買います

197UnnamedPlayer (ワッチョイ bb47-xOdA)2022/05/09(月) 18:12:43.07ID:C+WeJb100
バニラ環境でやってるけどwikiや実況動画にあるような激しい戦いなんか起こらないんだけどw
海賊との小競り合いばっかだよ

198UnnamedPlayer (スプッッ Sd2a-C1DT)2022/05/09(月) 18:21:01.32ID:w/FXtDP5d
>>197
バニラだと戦局が大きく動くには大体プロット進めて争いを激化させないと動きにくいよ。ジアルスはゼノンにボコられたりするけど。
埠頭とか造船所吹っ飛ばないようにするためだろうね。戦力も確保できない状況からセクターの押し合い始まったら詰みかねないしw

199UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf2-NMao)2022/05/09(月) 18:21:46.01ID:4Y+zTOUI0
テラン介入軍おっかけてくとなかなか凄い戦い見れるぞ
ゼノンのIKが出てくると盛大になる

200UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/09(月) 18:31:22.48ID:kEgCPi2T0
NPC勢力はゲーム開始時の戦力が最大で
それ以降はずっと低空飛行のままだから
基本的に大きな会戦はプレイヤーが根回ししないと発生しないんだ

201UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-qPIa)2022/05/09(月) 18:33:00.25ID:LJKQO5/S0
>>197
プロット進行させると第三勢力的なものが出てきたりするが自勢力の敵が欲しいってだけならメニューから特定の勢力に対して宣戦布告すればいい

202UnnamedPlayer (スプッッ Sd2a-C1DT)2022/05/09(月) 18:34:01.72ID:w/FXtDP5d
そういやゼノン遠征軍を相手にすると、大体艦載機全部消し飛ぶんだけど支持の仕方が悪いのかね?
駆逐艦1-3艦に対してエールキング駆逐艦3補給艦1艦載機40ほどみたいな編成なのだが

圧倒的多数による飽和攻撃が1番効果的なのは分かるんだけどいい戦闘のさせ方ってあんのかね?

203UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-S2Xa)2022/05/09(月) 19:20:58.17ID:+2dYUiM60
宣戦布告って和睦とかあるの?プーチンモードなの?

204UnnamedPlayer (ラクッペペ MMe6-lnrx)2022/05/09(月) 20:01:54.42ID:TOQahqmyM
>>203
任意での和睦はないね。

ゼノンに襲われてるステーションを被弾覚悟で助けたりすると一気に友好度回復するので友好度マイナス25からでもあっさり中立に戻れたりはする。

205UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-S2Xa)2022/05/09(月) 20:15:44.93ID:+2dYUiM60
さんくす。外交要素がもう少しあってもいいと思うけど、まあMODで出来るか。

206UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-zDU0)2022/05/09(月) 20:55:53.47ID:KsPeiN+v0
ちょれーよなと思う反面所詮プレイヤーは国家じゃなくて企業だからってのも理由なんだろうなってのもある

207UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b2f-U1YL)2022/05/09(月) 21:01:15.12ID:FE1+tI840
ゲーム開始から200時間経過あたりまでで大きめのドンパチやってるのは
・ハティクヴァの選択I
・第二の遭遇II 引火点
・イアナムスズラIV
・敬虔な霧II
・虚無
あたりかな?

208UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7c-zDU0)2022/05/09(月) 21:25:07.12ID:8vfKuCMs0
それはゲーム内で8日くらいって事を言ってんの?

209UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b2f-U1YL)2022/05/09(月) 21:33:19.06ID:FE1+tI840
S.E.T.A.を使ってない場合のゲーム開始からの経過時間

210UnnamedPlayer (ワッチョイ be81-U1YL)2022/05/09(月) 21:48:22.10ID:yV67zrI/0
ゲーム内の経過時間はSETAの加速分も含まれてるぞい

211UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf7-l3qX)2022/05/09(月) 21:59:33.86ID:ABAF4fhx0
ふえぇ、ついにX4買っちまったぁ
今からくっそ楽しみだ
まぁパソコン届くの18日くらいだからプレイできるのまだ先だけどな!

212UnnamedPlayer (ワッチョイ 73fe-zDU0)2022/05/09(月) 22:05:56.26ID:ApH5k9EO0
VIGはプロット終わって一旦和睦してから赤まで敵対すると戻れなくなるから注意ね

213UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf2-NMao)2022/05/09(月) 22:39:53.60ID:4Y+zTOUI0
大丈夫を志して一人大海原に漕ぎ出したものの、6日ほどちんたらやってると世界の半分がゼノンに覆われる世紀末
いや、老化とか世代交代とか言い出されたら困るから良いんだけどさ
タイムスケールとか今更だし

>>202
戦闘機の編成・装備がイマイチかも
シールド2枚無いとバンバン落ちるよ
あとISかOOSでも結果変わるし

214UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/10(火) 01:15:53.99ID:P6udCDJh0
なんか最近地味にプレイヤー増えてきてるな…よいことだ

215UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/10(火) 01:17:40.94ID:t2LETYse0
新規増えろキャンペーンでwiki拡充させようかな。。。
メインプロットすらDLC1弾で止まってるし、知ってるとお得な事とかこまごまとしたことあたり書き込もうかな。

216UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/10(火) 08:21:24.96ID:t2LETYse0
リバランス系ってVROを触ってたけどクラシックモードも面白そうだね。
各艦の種類による性能の極化とか勢力事の特色の鋭化、武器の専門性もバリバリ上がってるw
めちゃくちゃニッチで快適性は吹き飛ぶけど、対シールド、対装甲でほぼ完全分業になったり小型戦闘機のトラベルが馬鹿ほど遅くなったから
中型フリゲート船をキャリアシップとして運用する必要があったり運用思想がより際立ってて面白いかも。
ただでさえ楽をする。ってことから離れてるこのゲームでさらにゲーム的なご都合主義をジャーマンスープレックスしてるっぽいから
コアゲーマかマゾ仕様って感じだけどw

217UnnamedPlayer (バットンキン MM77-9wA4)2022/05/10(火) 12:01:09.63ID:V3ltpTkeM
Foundation of Conquest and Warでゼノンアポカリプス?をonにしてみたんだけど、
艦艇保有上限をあげるものだっけすぐに結果は出ないんかね。
5.1後さいしょから始めて新プロット終わって造船所経営がうまくいかんで飽きてきたから入れてみたんだが
setaでしばらく先送りすればいいんかな

218UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-b/TS)2022/05/10(火) 12:04:46.81ID:XTUgRntLa
久々にX4宇宙に戻ってきたんだけど、財務省の埠頭とか敬虔な霧IIの交易ステーションにいるユニークキャラの出してるクエストってやったらなんかいいことある?
結構きついクエストやから、心が折れかかってるんやけど…

219UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/10(火) 13:35:00.36ID:t2LETYse0
>>217
基本的なNPCの挙動が確か保有戦力が水準を超えた場合確率で侵攻を開始って動きだったはずだから暫く戦力蓄えたらそのうち侵略始めるはず

220UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f38-yNRr)2022/05/10(火) 13:58:59.08ID:QkO3cBko0
>>217
あのMODは艦隊や船の上限数を伸ばすものだから、
生産できる資源がなければゼノンといえど変化は生まれない

例えばアンティゴネと騎士団の間にあるゼノン宙域は、
ゼノン生産船がこぞって遠出しようとして全滅してる光景を何度か見たわ
ゲーム開始して数十時間後に宙域を覗いてみたら生産船が一隻もいなかった

221UnnamedPlayer (ワッチョイ 73fe-zDU0)2022/05/10(火) 14:48:12.10ID:vMBdc8y10
ゼノン船の製造コストを低くするMODなら大量に生産してくれそうだな

222UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b55-2oiA)2022/05/10(火) 16:33:51.01ID:inwaPVMz0
>>202
艦載機の機種と装備編成はどんなの?
いずれにしても>>213の言う通りシールド枚数の多い機体にすれば損耗率は大きく改善されると思うが。

223UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/10(火) 16:44:40.90ID:t2LETYse0
>>222
アレスなんだよなぁ。。。

224UnnamedPlayer (ワッチョイ be81-U1YL)2022/05/10(火) 16:45:27.96ID:bUgSSrWV0
駆逐艦複数+補給艦(防衛ドローン満載)+アスガルド
多分一番赤字の少ない艦隊構成はこれだと思う
対戦闘機は駆逐艦密集隊形と大量のドローンでどうにかなるから、後は対主力艦用にアスガルド用意してればほぼどんな状況にも対応できる遠征艦隊の出来上がり

225UnnamedPlayer (ワッチョイ be81-U1YL)2022/05/10(火) 16:49:51.72ID:bUgSSrWV0
戦艦枠はエールキングでも代用できると思う
ただ主力艦しゅんころ出来ないからIKに不意打ちで距離詰められたりすると犠牲不可避かも

226UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/10(火) 17:08:56.59ID:t2LETYse0
艦隊戦における艦載機って本質的には主力艦へのデコイ+側面援護よな。
艦載機の武器セットって対戦闘機・ミサイル隊・プラズマ系みたいな主力艦への打撃力重視って色々あるだろうけどどんな編隊みんなは組んでるのかね?

エールキングくんメインデータだと大型タレットだけ見つからなくてセクター探索範囲めちゃくちゃ広げたけど見つからなくて
Modで拡張研究入れてコツコツ武器開発しとるわ、、、。
アスガルドとエールキングが飛びぬけてアウトレンジと遊撃力に秀でてるのはわかるんだけど、ちょいとVRO環境でテラディの戦艦クラーケンとかパラニド系の戦艦のデザイン気に入ってそっちで編成組みたいんよなぁ
てかVROのIってバニラからさらに強化受けてたっけ?('ω')もしや・・・。

227UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f38-yNRr)2022/05/10(火) 17:29:46.76ID:QkO3cBko0
VROのIはバニラのIよりも更に装甲値が増えて硬くなってるよ

228UnnamedPlayer (ワッチョイ 579a-U1YL)2022/05/10(火) 18:55:09.37ID:reyj00/n0
ゼノンセクタ(#59B、#9、タルカの失墜)占領して造船所も潰したんだけど、それ以降タルカの滝WからハティクバTへの侵攻が激しくなった…
これって潰した分の造船所が残りのゼノンセクタに再建されて集約されていってるって事なのかな

229UnnamedPlayer (US 0H1a-0mIw)2022/05/10(火) 19:05:39.81ID:xfDYBqZ0H
XENも船の定数が決まってるから、戦線を整理すると息吹き返すことがあるね

230UnnamedPlayer (ワッチョイ ea61-HkNE)2022/05/10(火) 19:06:24.43ID:J6duS7WO0
AIの傾向的には自軍の総戦力を一定水準に保とうとするらしい
領地が減るとその分戦力が集中するわけよ
造船所が再建されたってわけじゃなく、戦力の水準を保とうとする思考の都合で本気で建造し始めたくらいだと思う

231UnnamedPlayer (ワッチョイ 579a-U1YL)2022/05/10(火) 19:17:32.34ID:reyj00/n0
>>229
>>230
さんくす なるほどな
タルカの滝WからIやらKやらが立て続けに攻め込んでくるようになってずっと戦闘してる
防衛ステーションが踏ん張ってるが周辺宙域が敵味方の残骸まみれだわ

232UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-zDU0)2022/05/10(火) 19:31:29.73ID:XW6TUSz50
壊したゼノン造船所埠頭が資源的にいい位置に再建された場合は侵攻艦隊の再編速度も上がる気はする
しかしゼノンも律儀に艦隊保有数制限条約とかステーション位置登録法を守ってるって考えるとすごいよな

233UnnamedPlayer (ワッチョイ 6388-U1YL)2022/05/10(火) 20:12:05.45ID:nF5J685z0
ゼノンは天然資源で船を作りたい放題だから制限がないと無限増殖してPCが逝きそう

234UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf2-NMao)2022/05/10(火) 21:30:48.07ID:5eepDXQM0
ゼノンもS級狩り尽くせば資源不足で枯れるってツイで見たけどホントなんかな……
緑麟みたく自然湧きしそう

235UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-U1YL)2022/05/10(火) 21:37:14.72ID:4xTCBa6y0
>>219-220
seta放置して買い物から帰ったら、中央ハイウェイ沿いのセクターの大部分に数個のゼノン防衛ステーションと数隻のKがいたわ
これはえらいことになったw

236UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/11(水) 00:27:33.36ID:I2EmOA+F0
>>234
完全に沈黙するかどうかはともかく
Sの数が減ると露骨に弱体化するよ
侵攻時にもIが全然いなくなって、Kばかり現れるようになる

237UnnamedPlayer (ワッチョイ da4f-G2oA)2022/05/11(水) 00:32:36.60ID:Rj+bmVJE0
やっぱ通商破壊!

238UnnamedPlayer (ワッチョイ be81-U1YL)2022/05/11(水) 00:50:30.02ID:RbMXYTEC0
そろそろゼノンの顔ぶれにも新しい面子が欲しいなあ

ゼノンの大型採掘船!採掘船の癖にグラビトンタレット装備で下手な戦力で襲えば返り討ち!
ゼノンの空母!PMNアホみたいに積んでやってくる!
あと完成度高い3Dモデル用意されてるのに未使用なゼノンのボスCPU船!

みたいな

239UnnamedPlayer (ワッチョイ be2f-U1YL)2022/05/11(水) 01:07:32.59ID:lzYXCuSs0
X3TCで恐怖の対象だったQがまだ未登場・・・つまり



今作の仕様だと弱いから登場してないんだろうな

240UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/11(水) 06:10:22.91ID:jwJ9RT4E0
>>238
Modに空母Uって言うコロニーレーザーみたいな奴ならおるよ

241UnnamedPlayer (ワッチョイ b7dc-PvPk)2022/05/11(水) 10:10:51.77ID:ChOL4aUy0
自動交易をする場合、船長やステーション管理者のスキルでジャンプゲートを通れる回数が決まるけど
加速装置はこのジャンプ回数に含まれないのかな?

242UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f7c-zDU0)2022/05/11(水) 11:04:06.07ID:DubDdGQN0
加速装置ってのはジャンプゲートなの?

243UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-S2Xa)2022/05/11(水) 11:33:33.69ID:/K7tQREi0
加速装置は本当に加速してるんだろうか。
入って出たら外は皆お爺さんばかりになってない?

244UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-Umko)2022/05/11(水) 12:09:04.82ID:kr1zY/k5r
加速装置はゲートと同じ扱い
スーパーハイウェイはゲート扱いされない
結局はマップの大きなヘックス何個分って事

245UnnamedPlayer (ワッチョイ b7dc-PvPk)2022/05/11(水) 12:41:58.23ID:ChOL4aUy0
>>244
つまり、中が小さなヘックスに分かれているヘックスは、その小さなヘックス間の移動はジャンプにカウントされないということですか

246UnnamedPlayer (ワッチョイ ca87-PvPk)2022/05/11(水) 13:15:04.78ID:eFo9XVqH0
エールキングが一点物で強い戦艦なのはわかるけどテランの量産型のアスガルドと性能が肩並びなのがちょっと不満…
だったのでエールキング強化MOD作る前に完成済みエールキング+フル改造を作ろうと思ったんだけどチートメニューとかインチキせずに自力で作ろうとすると
データ保管庫がどこにあるのかわからなくてめんどいな…セクターのど真ん中とかわかりやすい場所に置きたいけどどのファイルをいじればできるのかさっぱりわからないな…
MOD作りは大変だ…MOD制作ツールがテラン語オンリーなのもしんどいところ

247UnnamedPlayer (ワッチョイ fb44-MB34)2022/05/11(水) 13:29:09.13ID:7+TSaKGh0
>>246
エールキング強化するmodならあるぞ、研究追加してmk2作成可能になるやつとか

248UnnamedPlayer (ワッチョイ be81-U1YL)2022/05/11(水) 13:29:45.36ID:RbMXYTEC0
>>240
知ってる。そいつは>>238で言った未使用のCPU船の流用だよ

249UnnamedPlayer (バットンキン MM77-9wA4)2022/05/11(水) 14:02:07.21ID:y7re7qrBM
資源の偏りがイヤだから工場ステーション1つに3つの採掘支援ステーションつけて、
個体液体1種ずつが飽和状態になるようやってたけど、
採掘船と輸送船のバランス取りやステーションの数が増えすぎて管理が面倒くさくなってきた
なんかいい方法ないかね…生産品管理の方に注力したいんや…

250UnnamedPlayer (スップ Sd8a-NMao)2022/05/11(水) 14:11:59.60ID:U16myTnId
capture2textとかのオーバーライド式翻訳アプリ使ってみるのも良いもしれん
他のMODフレンドリーなゲームみたいに、制作解説とかwikiにでもあったら良いのにね

251UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-Umko)2022/05/11(水) 15:06:56.67ID:kr1zY/k5r
>>245
カウントされない
例えば崇高なる取引なんかは3ヶ所で1ジャンプ扱い
でもヘワとかは3つに分かれてる

252UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)2022/05/11(水) 16:37:22.87ID:jwJ9RT4E0
>>245
大ヘックスが1星系扱い
大ヘックス間は太陽系とシリウス星系みたいな光速移動でも遠いからジャンプが必要みたいなイメージ。

253UnnamedPlayer (スップ Sd8a-NMao)2022/05/11(水) 16:40:21.39ID:U16myTnId
>>249
supply muleやcivilian fleet等のmodでもアカンの?

254UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)2022/05/11(水) 16:40:26.82ID:jwJ9RT4E0
>>246
セクターエクスプローラーで1000km範囲で衛生ローラーしたけど大型タレット見つからなくてmk2mod入れて解決した私が通りますよっと。

アスガルド主砲と比べるのはあれだけど、mk2エールキング相当ぶっ飛んでるから割と自重した方がいいなってなるくらいに強かったって書き込んだところで強化エールキングのデータ自作する話だったでござる。応援してるぞ

255UnnamedPlayer (ワッチョイ 43ac-TS59)2022/05/11(水) 16:41:14.30ID:2vaCyvsb0
>>249
工場ステーションで資源が片寄らないように採掘船を飽和させればいいんや

256UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)2022/05/11(水) 16:47:06.99ID:jwJ9RT4E0
>>249
civilian fleets とmule入れれば
保管庫とドッキングだけの交易ステーションを作って資源を集積。m3のdistributで各製造ステーションに配布って設定すると一次資源の一括管理できるよ。1部の供給量を偏らせるかペースをあげたい場合はm2でステーション間交易が指定できるからそこに船を増やせばいい。
ただ鉱石ガスはもちろん鉱石ガス船じゃないから集積所からの配分にも採掘船を配置しなきゃいけないから2倍の採掘船が要求されるけどバニラと比べて管理は別格に楽になるよ。

257UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)2022/05/11(水) 16:51:03.57ID:jwJ9RT4E0
てか現バージョンて確かガス採掘が変な挙動するとか管理者スキル上がるとわざわざすげー遠くまで採掘行くとかあった気がするから採掘船2倍用意して集積所作って配分した方が色々効率面でも管理面でも楽な気はする
採掘セクター以外交通全禁止して採掘して集積所に集めて各ステーションに採掘戦を交易船として指定して。採掘しすぎて枯渇?それは知らないデス

258UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-zDU0)2022/05/11(水) 17:09:00.31ID:WyQjc4/d0
>>249
採掘ステーションの倉庫が飽和するくらいまで掘れてるなら余りを中型採掘艦で近くのNPCに売って友好度でも稼げばいいと思う
いつの間にかステーション所属の艦にも個別でブラックリスト設定できるようになって便利になったよな

259UnnamedPlayer (ワッチョイ b7dc-PvPk)2022/05/11(水) 17:29:13.85ID:ChOL4aUy0
資源を集積するんじゃなくて一次加工品を集積したほうが良くないですか?

シリコンが多く採れる場所でウェハーをひたすら作る工場を建て
鉱石が採れる場所で金属をひたすら作る工場を建て
メタンが採れる場所で・・・・

それらの製品を物流センターみたいなステーションに集めて各地に配布するとか
そうすれば採取資源が偏る悩みは消えると思うけど
集積所はハイウェイ沿いに作るのがよさげ
あとボソタンのいる本部とか

260UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-zDU0)2022/05/11(水) 17:53:22.21ID:WyQjc4/d0
>>259
それぞれ一長一短あるけど採掘船交易は海賊に襲われないし原料の段階であればテランにも共同体にも売れるのが便利
あと採掘ステーション自体も既存の管理用ステーションに倉庫付けるだけで機能するから量産しやすい

261UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-U1YL)2022/05/11(水) 18:14:32.03ID:ky4t3CzS0
>>259
テランウェアが無いころはそっちのが都合よかったんだがね…
コンピュートロニック機材が鉱石シリコン水素が必要でステーション所属採掘船に任せてると鉱石かシリコンが枯渇して生産が止まる

262UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)2022/05/11(水) 18:29:42.70ID:jwJ9RT4E0
>>259
その辺はどれが1番て言うよりは好みの問題よ。

本部に集積所を立てると、研究やテラフォーミング資材を即時変換しやすいし。
材料船なら言われた通り襲われないし
ハイウェイ沿いの一次工場群なら低速のバルチャーとかターンが使いやすい
どれも利点はあるからね

ちなみに資材集積所の利点はテランステーションによく起きるんだけど、鉱石とシリコンの必要量が膨大なせいか片方しか持ってこなくて片方が枯渇するみたいなことが起きるんだよね。だからステーション配属じゃなくて指定採掘にして範囲に集積所を立てて配分すると回避出来るんよ。

263UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)2022/05/11(水) 18:36:13.65ID:jwJ9RT4E0
アルカディアンエンデバーのプロット終了
そしてプロテクティオンプロット佳境

180億に造船所立てたからエンデバー側で終わるつもりだったけど、財務省のフェニックス殴る影響で巡視艦隊が軒並み敵対してネズミ講状態で造船所突っ込んできたから勢力関係が16から-20へwかくして世界線やり直して裏切りへ。プロテクティオンでも敵対選んじゃったから四面楚歌で造船所経営は選ぶ勇気なかったわ。180億って造船所運営しやすいけど、こういう時辛いな。。。

264UnnamedPlayer (スップ Sd2a-xOdA)2022/05/11(水) 18:46:26.18ID:dgua+6QEd
>>261
それなら一種類の資源だけ集めるステーションを作って
工場はそこから仕入れるのはどうかな

265UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/11(水) 18:55:36.80ID:I2EmOA+F0
一次資源輸送は海賊に襲われないのがやっぱ大きいな
昔と違って海賊勢力かなり増えたしね

266UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)2022/05/11(水) 18:58:21.21ID:jwJ9RT4E0
>>265
海賊止めるには、へわの双子の奥地まで攻め込んで緑林の地のテラフォーミングが必要っていう一大事業だもんなぁ

267UnnamedPlayer (ワッチョイ 6388-U1YL)2022/05/11(水) 19:07:45.59ID:gl+BLdSh0
>>246
廃材寄せ集めのガラクタ戦艦よりテランの技術の結晶とも言えるアスガルドの方が強くて当然だと思うけど
専用武装のエールキングは一点物でもいいけど、それとは別に主砲以外は通常武装しか装備できない量産可能な廉価版が欲しかった

268UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-zDU0)2022/05/11(水) 19:11:42.88ID:WyQjc4/d0
造船所を全部乗せにして採掘交易主体にするとほぼ海賊問題が解決するんだよな
そうなると緑鱗の地とかいう僻地をテラフォーミングするよりゼノンをトカゲの敵として残した方がプロフィットおいしいって考えも…

269UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-qPIa)2022/05/11(水) 20:14:43.58ID:9sjw04Hx0
サベッジIIやジン属領なら資源の輸入さえもほぼ要らない…変わりにゼノンの侵攻が熾烈なんだよな
プラスで考えれば船体部品やテランウェアのおかわりができるってことでもあるけど

270UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b2f-U1YL)2022/05/11(水) 20:22:38.47ID:0eraRHfU0
ハティクヴァの選択Iへゼノンがどんどんなだれ込んでくるから
それを殲滅できる戦力が出来たらハティクヴァIか隣の声なき証人Iに
スクラップモジュール付き造船所作って循環型にすれば大儲けできそう・・・
と思って作ったけどエネルギーセルの確保が大変だった

271UnnamedPlayer (スップ Sd8a-C1DT)2022/05/11(水) 20:27:54.26ID:Ac3QHyX1d
>>267
エールキングってオーパーツのポジションだと思ってた。タイド地帯にデータ隠されてるし。
メインコアにアクセスすら出来ないからヴィゴーは船体は確保したもののガラクタ武器すら取り付けられなくてトロフィーのごとく補完所に置いてあるって解釈してたわ。

272UnnamedPlayer (ワッチョイ be81-U1YL)2022/05/11(水) 20:45:31.48ID:RbMXYTEC0
設定上テランはオーパーツのジャンプゲートを自前で作れる唯一の種族だからね(テラン専用デザインのゲートがあるのはその為)
オーパーツな船に並ぶ性能の船を普通に量産できても何ら不思議ではない

273UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-sq9r)2022/05/11(水) 20:47:51.31ID:JTzeImoqa
夕飯食いに行くか

274UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-sq9r)2022/05/11(水) 20:48:37.10ID:JTzeImoqa
誤投下失礼しました…

275UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/11(水) 21:50:34.84ID:jwJ9RT4E0
>>273

つ スクラフィンフルーツ

276UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/11(水) 21:58:36.88ID:jwJ9RT4E0
初めてテラフォーミングミッションをクリアしたんだけど、ショートムービーがメールで届くんだな。
動くイラストってくらい簡易なものだったけどちょっと感動しちゃったわ

277UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ab2-/AKQ)2022/05/11(水) 22:10:57.46ID:WpwOhv1l0
以前バニラ風のロゴがお手軽に作れるサイトが紹介されてたんだけどどなたかご存知ありませんか?

278UnnamedPlayer (ワッチョイ 26c5-SsVO)2022/05/11(水) 23:40:57.15ID:qjDXBqwk0
SirNuKes Mod Support APIs を抜いたらマップ開けなくなるバグ治りました。
私の環境ではどうもエールキングやmod船をクリック(特にロードアウト情報は確定で)するとバグりやすかったのですが、サブスク外してオフにしたらロードアウトもクリック可能となりました。

279UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/12(木) 00:14:49.85ID:vE2gMciZ0
>>278
Map supportとSubsistem targeting orderはマップとロードアウト使えなくなるって
Modコメントにあったよ。

280UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf2-NMao)2022/05/12(木) 00:36:54.17ID:V2AFJ/o20
NPC勢力同士の友好度ってPL勢力と同様に変化するのかな?
VIGの海賊どもをTELとかARGに流れ弾誘発させて押し付けようかなと
自分で討伐艦隊編成して殲滅するのが速いんだろうけどさ……

281UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f38-yNRr)2022/05/12(木) 04:15:48.30ID:Tn7+xYrU0
変化しない。変化するようになるMODならある

282UnnamedPlayer (ワッチョイ eaf2-NMao)2022/05/12(木) 07:39:57.26ID:V2AFJ/o20
ですよねー
やっぱダメか……

大人しく戦力整えてぶっ潰します……

283UnnamedPlayer (ワッチョイ 0baf-+9aV)2022/05/12(木) 16:25:51.31ID:6PzZ2T/k0
流れ弾で敵対するのは 攻撃を受けた船・編隊→攻撃した勢力全体 だから
VIG船A → ARG船X → VIG船A → ARG船Y みたいに連鎖すればいける
どっちかが全滅したら敵対が時間経過で消える前に次の攻撃受けないと連鎖終わっちゃうし誘導するのは難しそうだが

284UnnamedPlayer (ワッチョイ 338c-zDU0)2022/05/12(木) 16:30:25.20ID:Z/nZJdvN0
VIG海賊が発端と思われるセクターレベルのVIGvsTELとかはたまに見るね

285UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/12(木) 17:18:16.82ID:vE2gMciZ0
>>284
180億に造船所建てたらうちの宇宙では財務省とVIGがばちばちに戦争しあってるわ

286UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/12(木) 20:05:39.60ID:vE2gMciZ0
基本的な敵対仕様がちょっとよくわからないんだけど知ってる人いるかな?

単艦への敵対行動(攻撃や脅迫)って勢力全体への評価の悪化ってどういう基準なんだ?

相手勢力の所持セクター内での敵対?ステーションや巡視艦の規定範囲内?
艦船の略奪の為の削りをしてると孤立艦を狙っても容認されない殺人とか出ることあるんだけど
船員倒してる認識ないんだよな。脱出艇を巻き込んで倒してるのかな?マップ表示で認識しにくいから知らない間に倒してる説はあるけど。
もしくはドローンとかも殺害判定なのか・・・?ドローンとタワーって無人物たと思ってたんだが。

詳しい人いたら教えて欲しい

287UnnamedPlayer (ワッチョイ 8f38-yNRr)2022/05/12(木) 20:38:06.13ID:Tn7+xYrU0
>>286
タレットやエンジンは破壊する度にその派閥からの評価が下がるよ。レーザータワー等の艦載機・脱出艇も対象になる
だけど攻撃対象の派閥との評価が十分友好的なら、
攻撃した船とその周辺の船やステーションが敵対するだけで、この敵対状態は時間経過で解除される

欲しい船があるなら、十分な友好度を稼いだ上で襲えば日頃の功績のおかげで許される
下がった評価は貿易なりで取り返せば友好関係を維持しつつ奪う事もできるから、
このゲームはその辺かなりユルユルでプレイヤーの良心に委ねられてる

288UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-e55v)2022/05/12(木) 22:47:26.84ID:mCZHNwRy0
Sector Satellites
ってmod入れたんだけど

advance Satellites配置しても
期待してた「セクター内の全ステーション表示」がなくて範囲75kmの範囲が広い衛星にしかならない

DLC全部入りのVer5.10

現Verに対応してないのか使い方間違ってるのか
知ってる人教えてもらえるとありがたいです

289UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/12(木) 23:06:07.17ID:gu9dI95J0
多分5.1から?だと思うけど、エールキングの貨物容量56000とかになってたんだな
専用艤装なしでも結構速度出るし、
序盤にかっぱらって大型輸送船の代わりに使うのもありか

290UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-e55v)2022/05/12(木) 23:16:07.69ID:mCZHNwRy0
自決しました
ファイル構成間違ってただけでした
失礼しました

291UnnamedPlayer (ワッチョイ bb2f-U1YL)2022/05/13(金) 00:04:28.59ID:J+6pUMoA0
エールキングは貪欲のソーラーステーションから自分の造船所へエネセルを運ぶ艦船群の1隻として使ってる
保管庫容量の大きい艦船は何隻あっても使えるからありがたい

292UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbb-P+Vy)2022/05/13(金) 00:22:10.76ID:lTtkw/yM0
3年ぶりにX4復帰したらボソ・タのPHQ Plot始まらないんだけど、
開始条件変わったとかあります?知っている人いたら教えてください。

【事象】
ステーション表面の暗号通信を傍受しても「科学の探究」が開始しません。
(数十回試しましたが、繰り返し型のサブミッションばかり引き当てます)

【環境】
DLC全部入り、Ver5.10
(試しに拡張メニューからDLC及びModを全て外したが、変化なし。
スタートは「若き大物」と「未知数の探検者」で試行)

【気になること】
暗号通信傍受後、「助手求む」というポップアップテキストが出て、informationウィンドウのNPCから「しばらくお待ち下さい.......」
と通信が入ったあと何も起こらない事象が時折発生するんですが、新規追加された新しいミッションなんでしょうか?
(それとも何らかのバグ?)

293UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fbb-P+Vy)2022/05/13(金) 01:28:33.55ID:lTtkw/yM0
>>292
自決しました。
「操作設定」の「メニューアクセス」内、「インタラクションメニュー」の設定が1になっていました。
(デフォルトはF)

ここの設定が変わっていると先述した「助手求む」というポップアップテキストが出て、informationウィンドウのNPCから「しばらくお待ち下さい.......」
と通信が入ったあと何も起こらない事象が発生し、ボソ・タが登場しないまま通信が終わってしまうようです。

お騒がせしました。

294UnnamedPlayer (ワッチョイ 73fe-zDU0)2022/05/13(金) 01:38:00.62ID:WwXs+t3v0
なんか貪欲にカハーク基地作られて無敵になってしまったわ
ずっとリスポンしてうざいわ
OOSで基地攻撃しても1時間たっても0のままだし

295UnnamedPlayer (テテンテンテン MMe6-0WYt)2022/05/13(金) 09:16:37.89ID:PIkDT/R8M
>>294
まあ最悪チートメニューで破壊したらいいよ

296UnnamedPlayer (ワッチョイ b7dc-PvPk)2022/05/13(金) 11:16:19.77ID:WMjTOqcW0
NPCへの命令で「協調攻撃」はどんな効果があるのですか?
陣形を保ったまま攻撃するのかと思ったけど、足の速い奴は普通に突っ込んでいくし

297UnnamedPlayer (テテンテンテン MMe6-0WYt)2022/05/13(金) 12:04:00.26ID:SLQHx8rSM
>>296
あれ?攻撃艦が全部所定位置に配置されない?
位置に着いたら一斉に攻撃し始めるんだけど

298UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/13(金) 12:10:41.11ID:lheyxXIr0
協調攻撃は全員が攻撃可能位置につくのを待ってから攻撃するだけで
陣形を維持するとかそういう要素は無いな
ステーションにやると平気で真上を横切ったりもするから正直使えない

299UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-S2Xa)2022/05/13(金) 12:58:02.46ID:fqh++Elb0
なんか空母や駆逐艦が1隻でも沈んだら
負け込む大日本帝国モードになってるんやが…。
週刊駆逐艦の鬼畜ゼノンにどうやって勝つんやろか。

300UnnamedPlayer (ラクッペペ MMe6-UYXj)2022/05/13(金) 13:02:06.44ID:qGeUr1nXM
>>297
あれそんな効果があったのか…
魚雷とかは一気に叩き込んだ方がいいから、小型機で駆逐艦を攻撃するときによさそうね。

301UnnamedPlayer (ワッチョイ b7dc-PvPk)2022/05/13(金) 13:19:51.54ID:WMjTOqcW0
>>297
>>298
うーむ、陣形を維持するのは最初だけなんですね

駆逐艦と魚雷装備の中型艦とで艦隊を組んで
敵の射程外から撃ちまくってほしかったのですが
中型艦が突っ込んでいくのでなんとかならんかなと思っていました

302UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b55-2oiA)2022/05/13(金) 13:31:30.33ID:BJAQgNkj0
>>267 >>271
エールキング、ガラクタ戦艦のくせに性能良すぎないか?と思ってたクチだったが、オーパーツという解釈でなるほどなとすんなり納得できた。

アスガルドは、初見のとき艦体前方に突き出してるのがATF主砲だと思ってたら建造時に搭載位置そこなんかーいと意外で、じゃああの長い部分は何?って思った。いや今も思ってる。

303UnnamedPlayer (バットンキン MM77-9wA4)2022/05/13(金) 13:33:11.05ID:2rnIDBjJM
陣形はリーダーの操縦スキルが増すごとに使える種類が増えるが、
どんな場面で適用されてんだろうね
二次大戦の艦艇みたく密集隊形で対空防御してもらいたいもんだが

304UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-qPIa)2022/05/13(金) 13:38:08.94ID:jICdRYxK0
>>299
日刊アルガルド

305UnnamedPlayer (ワッチョイ d37b-S2Xa)2022/05/13(金) 13:48:16.76ID:fqh++Elb0
そんな…後はもうスプリットはんにカミカゼしてもらうしか…

306UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)2022/05/13(金) 14:20:56.90ID:hveX1pbj0
>>301
確かNPCシップの攻撃ルーチンって搭載武器の一番射程の短い武器を参照するんじゃなかったっけ?
だから中型船以上の場合、射程最短のタレットの距離まで近づこうとする。はず。
これが艦隊にも適応されるとしたら、、、小型艦射程まで突っ込もうとしても不思議じゃないかな。

陣形についてはISだと攻撃範囲外で停止してると陣形を構築するから、敵第一波を攻撃後第二波にそなえて部下を呼び戻す・・・くらいにか?
後かっこいい。旗艦の全面に小型艦配置すると気分は銀河英雄伝説、、、気分だけw

部隊として中小型艦を運用したいならWing Hot kyesがおすすめかな。
2艦隊とα~γの小隊を個別にショートカットキーで指示できるようになるから

大型艦を待機させて魚雷艇を先行させたり、部隊を展開待機しつつ自操作船で敵を釣り出して大型艦を優先で狙うとかできるよ。

307UnnamedPlayer (ワッチョイ 6a09-qPIa)2022/05/13(金) 14:21:18.38ID:jICdRYxK0
マジレスすると資源豊富なセクターを頑張って手に入れてそこで造船に励むか資源を輸出して経済を回して船舶を増やすとかかな?
もし造船出来るだけの設備があるならタルカの失墜を奪ってテランウェア工場を作りオオサカ(可能ならシン)を量産すれば当場はしのげると思う
テランウェア縛りなのは工場建設開始から造船所稼働までの時間を短縮させられるのと同じ部品で工場の拡張が出来るから

308UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)2022/05/13(金) 17:06:31.27ID:hveX1pbj0
VRO環境でプレイしてるんだけど、遠征して孤立してたアスガルドを見かけて強奪したんだけどステーション攻めに使って言われてるほど強く感じなくて、バニラのカスタムゲームで確かめたんだけどよくステーションが蒸発させれるって聞いたけどバニラもオーバーヒート早いからステーション蒸発はしなくねと思った。ゼノンIに撃った時は壮観だったけど。
VROだと大型高出力タレットが追加されてるから例えばテラディのトライビームとかの方が強さを感じてしまう。

309UnnamedPlayer (ワッチョイ beac-m5pS)2022/05/13(金) 17:23:32.70ID:lheyxXIr0
そんなちょっと撃っただけでステーション瞬殺できるような夢みたいなシロモノではない
通常のモジュールならATF砲一回でだいたい破壊できるってだけ
あとゼノンのモジュールは硬いから一発では無理

310UnnamedPlayer (スップ Sd2a-G2oA)2022/05/13(金) 18:44:00.01ID:M+wa4imnd
アスガルドの主砲ってVROだとバニラより弱体化されてなかったっけ?

311UnnamedPlayer (バットンキン MM0d-HCGD)2022/05/14(土) 12:28:23.96ID:YYqYIH/xM
中型パルスタレット、かなり火力高くないかこれ
ファルクスでMと戦ってたら4基あるプロトンバレッジ当たったときより2基のパルスタレットが当たったときのが削れてる気がしたんだが…
中型艦のタレットは全遊動で好き勝手狙わせるより前方に指向して追加主砲として扱った方がいいのかね

312UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b87-yvGd)2022/05/14(土) 13:22:41.84ID:pbZGieRu0
資源豊富なセクターどこがいいかなぁと思って各セクターごとの資源マップ見てたけど
ニヴィディウム含めて鉱石4種類と水素ヘリウムが豊富な虚無がいいかと思ったんだけどデフォだとこのセクター有害物質でシールドどころか船体値まで削られるから微妙に危険なのよな
一応有害物質をシールドダメージオンリーにできるMODはあるけどこのMODが動作しなくなったらこのセクターに採掘船とガス船は送れないしステーション建てるのもリスクあるなぁ…
スペース山手線でどこにでも中型船が高速で良質な土地まで移動してくれるからハイウェイのあるセクターにステーション建てるのもいいかなぁ
本社にバリバリに凄惨モジュールつけるのは本社に帰った時重くなりすぎるからほどほどにしないといけないし土地決めるだけでも悩むなぁ

313UnnamedPlayer (ワッチョイ ad91-KWzm)2022/05/14(土) 13:31:17.34ID:GZGnpxcE0
>>312
タルカの峡谷XVIは?周りも資源豊富だから造船所作るのにおすすめ
普段近づくこともないから重くなりがちなステーションはここに作ってる

あと有害物質はシャーシ改造のテナシティでダメージ無効にできる
特別な品質だから素材集めがめんどうだけど

314UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/14(土) 13:40:38.56ID:4E6AVLjJ0
ヤキプロット進めてマトリックス79Bをさっさと平定してしまうといいぞ
あそこ軽い上に周囲は豊富な資源セクターだからな

315UnnamedPlayer (ワッチョイ bb61-7P1Y)2022/05/14(土) 13:40:59.26ID:mH/U6Tkc0
タルカの失墜は資源量も制圧しやすさも文句ないんだけどいくらなんでも辺境すぎるのが難点だな

316UnnamedPlayer (ワッチョイ e309-cJ57)2022/05/14(土) 16:59:53.57ID:JNqBWo6G0
逆にZYAやHOPに船舶を売りつけるのには最適なんだけどFAF地獄な序盤の交易には安全性の観点から向かないのよね

317UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/14(土) 17:15:04.53ID:4E6AVLjJ0
エンシェントの力でタルカの失墜とアルゴンプライムを繋いでほしい

318UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d8c-lIli)2022/05/14(土) 17:46:15.14ID:NFnAIstN0
>>312
虚無の空豆は大型シールド2枚くらいから耐えられるぞ
不安ならシールド3枚のクレインなら安いシールドでもいい
虚無はスタートアップには向かないけど中盤以降付近のゼノン殲滅後に超大型造船所建てるのに最適だと思う

319UnnamedPlayer (ワッチョイ bbf2-8S6c)2022/05/14(土) 20:49:50.20ID:YQXJR+9i0
HATと友好度10にして十数時間昇任のクエストほっといたら消えちゃったんだけど、これって仕様?
友好度下げてもう一度上げ直せば昇任し直せるかな……

320UnnamedPlayer (ワッチョイ 31fe-lIli)2022/05/14(土) 21:37:10.19ID:z2Y84TwZ0
バニラがAI馬鹿すぎて結局造船所兼資材工場になってしまうわ
NPCみたいに工場分けたいんだけどねえ
エゴソフトはオンライン機能を使わせたいんなら
物流AIを何とかしろと

321UnnamedPlayer (ワッチョイ b12a-Qlr1)2022/05/14(土) 22:08:02.06ID:4xiKEvgp0
いつからかわからんけど、フリゲートやらコルベットやらについてる助手席に座れるようになったんだな。

船長に移動指示出した状態でSETAを起動すれば、擬似的なトラベルモードとSETAの併用が可能ってことか。

322UnnamedPlayer (ワッチョイ c3c5-vQUp)2022/05/15(日) 06:16:59.02ID:UqOeT3fd0
SirNuKes Mod Support APIs を抜いたらマップ開けなくなるバグ治りました。
私の環境ではどうもエールキングやmod船をクリック(特にロードアウト情報は確定で)するとバグりやすかったのですが、サブスク外してオフにしたらロードアウトもクリック可能となりました。

323UnnamedPlayer (ブーイモ MMe1-cJ57)2022/05/15(日) 12:24:28.33ID:zjWCp4J1M
自環境だと上記MOD入れたままでも普通に動作するんだが競合でもするのかな?

324UnnamedPlayer (ワッチョイ 117b-HCGD)2022/05/15(日) 17:29:30.72ID:FXAb2+jh0
ショートカットキー追加するmodだっけ?
スレ見てるとマップ開けなくなるとかちょいちょい見かけるね

325UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/15(日) 17:35:05.42ID:41ZVRdyz0
攻撃命令出すと必ずブースト許可するに入ってるのがダルい。
一斉に外す方法とかないのかしら。

326UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)2022/05/15(日) 18:35:43.53ID:x7rdwPMN0
>>322
SubSystem Targetting Odersが入ってると、大型艦以上のロードアウト選択でマップ開け無くなるよ(再現性100%)
ModSupport単体が悪さしてるって話はあんまり聞かないから、その辺確認するといいかも

327UnnamedPlayer (ワッチョイ bbf7-M+ud)2022/05/15(日) 19:40:14.28ID:hnuo/A5T0
今日ようやくPCが届いたんで早速宇宙に漕ぎ出したぼく、まずチュートリアルの機体操作で四苦八苦する
ノーマンズスカイは優しかったんやなって……

328UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b38-JKCt)2022/05/15(日) 19:58:02.86ID:TVxFpTrJ0
SirNuKes Mod Support APIsはMODがゲーム内のUIを拡張する際に必要になる
色んなMODで使われてるしAPIが不具合の原因になるという事は考えづらい

SubSystem Targetting OdersはオプションのUI Extensions and HUDが必要
もしくはUI Extensions and HUDの更新をせず古いバージョンのまま使ってる人が、
SubSystem Targetting Odersが原因と勘違いしてフォーラムやディスコに不具合報告してる

329UnnamedPlayer (ワッチョイ 7bc1-cahI)2022/05/15(日) 20:09:11.10ID:2I6PAAfx0
>>327
キーボードかコントローラーかわからないけど、レイアウトは好きにできるから初期操作に合わせるより自分の好きなように変えた方が上手くいくよ

330UnnamedPlayer (ワッチョイ 3b7b-9b1c)2022/05/15(日) 20:32:10.80ID:UsYYWxe90
初プレイで探検してたら
ジアルス族長滅亡しそう
まともに機能しているセクターが1個しかないぞ
船を発注しても資材不足で建造が始まらないし

331UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-dV+/)2022/05/15(日) 20:44:59.68ID:przp7Aog0
>>330
材料 買ってくるヨロシ

332UnnamedPlayer (ワッチョイ cd14-lIli)2022/05/15(日) 20:49:42.51ID:WW/YqGLp0
貧困に喘ぐ勢力になんとご無体な…

333UnnamedPlayer (ワッチョイ 7788-IsGS)2022/05/15(日) 21:04:44.42ID:WAhgBHQH0
CPUを3700xから5900xに、GPUをGTX1070からRTX3070tiに変えたんだけど
このゲームだけFPSbェ全く上がらねb・
別のゲ=[ムのためにパ=[ツを変えたかb逡ハにいいんだbッどなんか釈然bニしない

334UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/15(日) 22:25:40.85ID:n8c5J0Qu0
ジアルスくんは輸送船をどんどん壊してしまうので
プレイヤーが交易してあげないと1週間ぐらいで死んでしまうセミみたいな存在なのだ

335UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)2022/05/15(日) 23:27:01.26ID:x7rdwPMN0
>>327
デビューおめでと!
言われてるようにキー設定はやりやすいようにカスタムした方がいいぜ。
マグネットも初期だとOで使いにくかったりするしな

>>330
ジアルスはただでさえゼノンに囲まれてる上にZENON領に輸送機通過させたり資源セクターが
少ない上にZENON遠征の餌食になったりするし基本的に造船コストが他勢力よりずっと高い。
だから基本自勢力からウェア供給しないとまともに造船オーダー通らないしZENON侵攻抑えないと
大概死滅していくんよ

336UnnamedPlayer (ワッチョイ e309-cJ57)2022/05/15(日) 23:50:27.33ID:YFdSw10I0
ジアルスは遠征するときに2つの大地を経由するよりもタルカの滝を経由したがるドM集団なのでタルカの滝を制圧しない限りジアルスに明るい未来はないのだ
更に言うと高性能だけどやたら高コストな機体を作りXENと戦争しながらARG/ANTにも喧嘩をふっかけると言うナチスドイツみたいな事をやってるのでタルカの滝を制圧したところで大正義ARGの物量に押し負ける未来しかないのだ

337UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/15(日) 23:55:04.31ID:41ZVRdyz0
プレイヤーがレンドリースしてやらんとどうにもならん。
アメリカ様になるんや。

338UnnamedPlayer (ワッチョイ 31fe-lIli)2022/05/16(月) 02:20:00.37ID:GCD9V+iK0
全員仲良くするとつまらないからANTARGPARとマイナス30スタートにしたら地獄だったわ
TER行くのも一苦労だわ

339UnnamedPlayer (テテンテンテン MM17-M+ud)2022/05/16(月) 12:29:39.32ID:vjT/TumRM
>>329
>>335
ありがとう!
昨晩やる夫の動画見ながらヨタヨタ飛びまわってたらなんとなく慣れてきたわ
さてどんな組織を作ろうかねぇ

340UnnamedPlayer (オッペケ Sr63-aHWG)2022/05/16(月) 15:46:28.88ID:5EWo2BV7r
このゲーム内政厨にはたまらんな
教皇の聖騎士団のみにガス鉱物艦船全て流し込んでたらゼノンアルゴンアンティゴネパラニド全てボコリ始めてワロタ

341UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/16(月) 15:57:51.51ID:4ZnZXO5E0
HOPだけ用兵がガチだから資源あるとクッソ強いんだよな
直接敵対はしてないけどテランともやり合えるんじゃないか

342UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)2022/05/16(月) 16:55:31.37ID:kcVWD4WBM
駆逐艦と補給船を運用して戦争に強いhop、スペック厨だが艦船の運用が下手くそなジアルス、数の暴力ウィゴー、商売好きなテラディ、大艦巨砲主義のテランと各勢力の特色が強くておもしろい。

資源が少ないと活躍できないジアルス、hopを応援したりと遊び方本当に色々あるな…

343UnnamedPlayer (ワッチョイ 7747-ivlc)2022/05/16(月) 18:05:33.04ID:3mzpQ4K/0
アルゴンさんの特徴はなんかないの?

344UnnamedPlayer (ワッチョイ ad44-hsAN)2022/05/16(月) 18:43:09.17ID:6BD2EjFq0
特徴が無いのが特徴よ

345UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-GXMp)2022/05/16(月) 18:50:35.24ID:aNUXgDux0
タレットが良く回るのがアルゴン

346UnnamedPlayer (スップ Sdcf-heSc)2022/05/16(月) 19:09:10.32ID:9IAZalgNd
Ver.3xあたりまではHOPが何もしなくても全方位に対して暴れてたんだよな
最近はかなり大人しくなったけど

347UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)2022/05/16(月) 19:10:47.47ID:kcVWD4WBM
平凡だが使いやすいベヒーモス、アホなNPCでも使いこなせるミノタウロス、癖がなく使いやすいコロッサス、クセのないノマド。
アルゴン製は平均的な性能でクセがなく、特徴がないのが特徴だ…

小型機の方は重戦闘機なのに小回りが効くクエーサー、硬さと火力を両立したエクリプス、火力特化のパルサーと個性的なのが揃ってるけど。

348UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-cJ57)2022/05/16(月) 19:43:06.36ID:zVQRHYXzM
ARGは兎に角安定してるのが特徴だと思うな
突出した何かは無いけど低コストで数を揃えやすいし資源供給が安定しやすいから共同体同士での比較なら最強といってもいい

349UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b54-lIli)2022/05/16(月) 19:59:22.51ID:tq1kDh6Q0
物足りなくなって色々浮気するけど一周回って結局ベヒモス戻ってくる
いちごショートケーキのような存在

350UnnamedPlayer (ササクッテロル Sp9f-QwQl)2022/05/16(月) 20:01:20.96ID:SHLMNjafp
配下の人員の名前を変える方法ってないかな?

351UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/16(月) 20:44:47.71ID:4ZnZXO5E0
>>349
べひんモスにデジタルテンプラー塗装するといちごケーキのようになるゾ

352312 (ワッチョイ 2b87-yvGd)2022/05/16(月) 21:30:46.90ID:go9SkSrN0
なるほどなるほどステーションの立てる場所いろいろ教えてくれてありがとう
ゼノンセクターは自前で戦闘艦、とくにLサイズ以上の船を用意するのがしんどいので攻めるのは相当先になってからかな~
と思ってたんだけど簡単に制圧できそうだったらためしてみるよ
虚無もシールド多い船ならシールドで有害物質に耐えられると聞いたので試してみるよ
あとシャーシ改造でダメージ軽減させるか無効化させるかとかも試してみるよ
船の改造MODパーツが店売りされるMOD入れてるから積極的にやってみる

353UnnamedPlayer (ワッチョイ 8529-+KWe)2022/05/16(月) 22:15:29.96ID:dE1WrmPp0
>>347
コロッサスの発着パッドは癖の塊だろうよ…

354UnnamedPlayer (ワッチョイ 5381-E4tu)2022/05/16(月) 22:55:27.28ID:JzfoSHBh0
ノマドもドック少なすぎで癖のある方だな
中型2はともかく小型2って…

355UnnamedPlayer (ワッチョイ f188-E4tu)2022/05/16(月) 23:35:40.41ID:QJOL8OQW0
ベヒーモスは小型ドックが駆逐艦最多の4つだから軽空母みたいな運用もできるのが特徴かな

356UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/16(月) 23:38:13.15ID:4ZnZXO5E0
みんなアトラスってやつが悪いんだ

357UnnamedPlayer (ワッチョイ b12a-Qlr1)2022/05/17(火) 00:23:47.62ID:lwcFNjHD0
>>354
ノマドは小型船の発着は少ないが、中型の輸送船メインで使うならそこまで困らないかな?
防衛ドローンのお片付けがアホみたいに時間かかるのは痛いが。

コロッサスの発着パッドは、AIが着陸する時に邪魔してるんだっけ?あんまり意識はしてなかったな。

358UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-cJ57)2022/05/17(火) 00:35:24.19ID:fMk900cfM
駆逐艦は各勢力で特徴があって面白いよね
小型最多ドックのベヒーモス、中型ドック持ちのオデュッセウス、高機動紙装甲のラトルスネイク、固定砲台のシン、キノコのフェニックス

>>356
EGO「新型にしといてやったぞ」

359UnnamedPlayer (ワッチョイ bbf7-M+ud)2022/05/17(火) 00:37:52.56ID:DfJS9bef0
チュートリアルもせずとりあえず第二の遭遇に出てみたけど何すりゃいいか分からんわ……

360UnnamedPlayer (ワッチョイ d17c-1QWI)2022/05/17(火) 00:39:31.39ID:N7UbWIi70
>>359
ゴミ拾いおすすめ

361UnnamedPlayer (ワッチョイ 474f-heSc)2022/05/17(火) 00:58:28.06ID:YiMShwLV0
外注先として安定しているのがARGとTER

362UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)2022/05/17(火) 01:09:04.75ID:eYS7SrHX0
>>359
第二の遭遇と教皇とハティクバの選択の境界域ゲートに人工衛星配置しておくと
小競り合いが起きたのすぐわかるからデブリ拾いでゴリゴリ稼げるぞ。

363UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-cJ57)2022/05/17(火) 01:14:12.94ID:fMk900cfM
>>359
一旦タイトルに戻ってチュートリアルシナリオをやったほうがいいよ
俺も同じことやって意地でチュートリアルをやらずに進めたがなれるまでかなり苦労しわ
同じ道を歩みたいなら…序盤なら第二の遭遇で教皇の聖騎士団とアンティゴネ共和国が大規模な戦争をやっている筈なので残骸周辺に転がってるコンテナを回収しよう
違法品を捨てて(捨てなくてもいいけど)適当なステーションにドッキングしたらエレベーターから商人のたまり場に移動してカウンターに立ってる商人に売れば序盤の金策になる

364UnnamedPlayer (ワッチョイ bb61-7P1Y)2022/05/17(火) 02:07:50.97ID:Y047jpKs0
>>359
何がしたいかは知らんが、何はともあれ金は要る

365UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b87-yvGd)2022/05/17(火) 09:23:28.43ID:2hL/cEYS0
聖騎士団と隣接してる戦争セクターはしょっちゅう船が落とされてる愉快なセクターなのでセクターエクスプローラーで船のドロップ品回収させるのもいいぞ
あと自動交易で聖なる展望を指定させるとものすごい勢いで戦闘機に資源を費やす騎士団に高値で売れるのでおすすめ
ハイウェイのあるセクターに中型輸送船を配備させると超スピードで貿易してくれるのでとてもクレジットと売りつけた先の勢力の稼ぎになってよい
地道に採掘船でカハークに攻撃されるリスクを負って稼ぐよりは金になる
欠点は自動交易ができるようになるまでパイロットを育成しなけりゃならんとこ、でもセミナー販売MODとかレベル上がるのが早くなるMOD入れると解決

366UnnamedPlayer (ワッチョイ bbf2-8S6c)2022/05/17(火) 10:12:41.30ID:d+OpAe4n0
バニラだと採掘業が稼ぎの柱だよね
交易はギルドミッションで操縦士のセミナー手に入ってから物流補うためにやる程度だわ

367UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/17(火) 10:40:22.00ID:YLP9prHn0
艦隊の交易船が全然買い出しに行かねえ…。
☆5の優秀なの付けてるんだが。

368UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/17(火) 11:20:57.47ID:h4Lg+GaD0
・自ステの買入オファーが少ない、または単価の設定が安い
・ドローン用資材が揃ってない
・建築資材船と割り当てが間違ってる(あるいはその逆)
・大型ドックがない

よくあるのはこのへん

369UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/17(火) 11:26:51.99ID:h4Lg+GaD0
おっと、「艦隊の」ってことは補給船のことかな
補給船の交易担当にしておけば一応行ってくれるはずだけども

370UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/17(火) 11:27:10.49ID:YLP9prHn0
すんません、空母とか補給艦に付けるパシリ交易船の方です。

371UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/17(火) 11:28:28.85ID:YLP9prHn0
交易担当にしてるんですけどねえ。
一旦MOD全部抜いてみるか…、大したの入れてないんだが。

372UnnamedPlayer (ワッチョイ f755-mrjg)2022/05/17(火) 11:45:13.60ID:jvWRgZ6m0
>>358
フェニックスだけ性能じゃなく外見の特徴でワロタ

373UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/17(火) 11:49:25.20ID:h4Lg+GaD0
実は既に他派閥からの購入分でオファーが埋まってて
そいつらの足が遅くて来てないだけとか?

何にせよ艦隊の購入オファーはあんまり詳しく設定できないから
挙動がよくわからない部分多いのよね

374UnnamedPlayer (ワッチョイ 117b-IiCa)2022/05/17(火) 12:06:23.72ID:zTOSU0qR0
補給艦付きの輸送船は買い出し行ってるとこ見たためしがないな…
ミサイル部品を途切れなく補充してくれれば雷撃隊運用も可能なんだが

375UnnamedPlayer (スッップ Sd2f-vQUp)2022/05/17(火) 12:06:56.23ID:BRFo0eaad
造船業始めたけどいまいち儲からないんで自分で高額装備積んだフリゲートを
量産して売却したら一隻400万越えで売れるんでこっちばかりやるようになった。
これ陣営の戦力強化にはならないけどお金欲しいなら効率ずっといいね…

376UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/17(火) 15:42:47.40ID:Atyis9iJ0
MOD外しても交易担当がパシリしてくれねーわ…。
何年か前のバージョンでは仕事してくれた記憶だったんだが。

377UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b38-JKCt)2022/05/17(火) 15:43:24.86ID:DYHt6wSp0
もともとミサイル部品は利益が生まれにくくて、生産工場からNPCが出荷してくれない
おま環かもしれないが5.0からミサイル部品生産工場自体が希少になった

補給艦の取引設定をプレイヤー派閥のみにしても、
周辺のセクターにミサイル部品自体が無いという事もザラにある

378UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/17(火) 15:53:45.00ID:Atyis9iJ0
それなら他の部品も運んでくれないのもわからんな。
仕方ないから繰り返し命令で輸送させるか。

379UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b87-yvGd)2022/05/17(火) 16:17:31.89ID:r26xvxYz0
そういえば書き忘れたけど貿易で儲けるならミュールMODでNPCの造船所とか埠頭を対象にして儲ける方法もある
仕入先を友好度高いところにしておくと仕入れ値が割引されるので儲けがさらに加速する
ミュールMODは大半の人がM1-Travel Muleで自前の商品の売りさばき、M4-Supply Muleで自前のステーションに供給と仕入れを指定することがほとんどだったと思うけど
シンプルに物流の滞ってるNPCの造船所とか埠頭にM4を設定するだけでも大儲けと友好度稼ぎできるし、ジアルスとか聖騎士団とか戦争に勝って欲しい勢力に肩入れもできる
中間倉庫向けのM2-Station Muleで仕入先ステーションと売る造船所をものすごく細かく指定して更に儲けることもできる、ミュールMODは本当に便利だ…

380UnnamedPlayer (スッップ Sd2f-RW5R)2022/05/17(火) 19:28:01.84ID:mO+K6Nxpd
開始6時間くらいなのに虚無にk2隻と中型小型艦多数が居座ってる
アンティゴネ君もうちょっと頑張ってよ

381UnnamedPlayer (ワッチョイ eb09-cJ57)2022/05/17(火) 19:34:48.02ID:t6boLqzv0
逆に自前の工場間輸送としてのM2mule以外殆ど使ったことないや
NPC造船所にM4指定は目から緑鱗

382UnnamedPlayer (ワッチョイ bbf7-M+ud)2022/05/17(火) 21:00:13.78ID:uac1qBvw0
ハティクヴァの最初のミッションで医薬品250個を配達する任務に就いてるんだけど、この医薬品は自分で調達せなあかんのかな
指定された目的地に着いたはいいけど何も起こらない

383UnnamedPlayer (ワッチョイ bbf7-M+ud)2022/05/17(火) 21:03:48.86ID:uac1qBvw0
ごめん、上のは取り消し
普通に船で交易できたわ
小一時間降りてステーション歩き回ってた

384UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7c-Ao3G)2022/05/17(火) 22:14:40.67ID:YEi3uWGK0
ミッションはまじくそだからほどほどに
プロットも何していいかわからなくなることが多々あるし

385UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/18(水) 00:31:27.57ID:u9uji89S0
このゲーム、イベント周りは基礎となるシステムの延長で作ってるぽいから
なかなかクセがあるというか、分かりづらい点が多いのは仕方ない

386UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)2022/05/18(水) 01:17:16.45ID:RSMR2Sx70
>>379
M3の設定がよくわかってないんだけどご教授してもらえないかな?

387UnnamedPlayer (ワッチョイ 31fe-lIli)2022/05/18(水) 01:46:35.76ID:iZA7jalx0
マジでmuleは公式で入れてほしいわ
オンライン整備と並行してほしい

388UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b87-yvGd)2022/05/18(水) 05:17:20.67ID:nddjxt+s0
>>386
いい質問だ!起きた直後で頭回ってないから昔のコピペからだけど一応ミュールM1~4までコピペするね

○M1-Travel Mule
<内容>
指定したプレイヤーSTのウェアを売りさばくMule。ST所属の交易船を売り特化にしたようなもの。
通常のST所属交易船は利益が出ない買入オファーを無視するが、本Muleの場合は指定した販売価格以上の買入
オファーであれば利益度外視でひたすら売り続けるようになる。
<各設定>
・Source Station  :販売元のプレイヤーSTを指定。
・Max Jumps    :販売元のSTから何セクター先まで売りに行くかを指定。
・Profit Override :ステーションで設定された販売価格の何%割引で売るか。(100%がSTの設定値)
・Lock Wares to~ :取り扱いウェアの指定。指定しない(チェックボックスにチェックしない)場合は
           全ウェアが対象になる。チェックを入れてウェアの選択をすると、選択したウェア
           のみ取引するようになる。
・Fill Cargo Hold %:船の保管庫の何%以上の取引を行うか。指定した%以下の少量取引は行わなくなる。
・Target NPC Ship~:他勢力の造船所、埠頭、整備場を売り先にする。
・Target All NPC ~:他勢力のすべてのSTを売り先にする。
・追加:Custom Stop List:特定のSTを指定して、そのステーションとのみ交易する。(自勢力同士複数ST可)

○M2-Station Mule
<内容>
指定した2つのST間の交易を行うMule。設定項目は以下。
<各設定>
・Source Station  :販売元のSTを指定。
・Target Station  :販売先のSTを指定。
・Assign Ship To ~:本設定後、船をステーション所属にするかどうか。
・Include Energy ~:エネルギーセルを販売の対象ウェアにするかどうか。
・Include Food ~ :食品と医薬品を販売の対象ウェアにするかどうか。
・Seller Priority~:販売先STが必要としているか関係なく、販売元が最も多く持っているウェアを優先し
           て販売するかどうか。
・Never Illegal~ :違法ウェアを交易品から除外するかどうか。(チェックすると除外する)
・Illegal Only   :違法ウェアのみ交易するか。(チェックすると違法ウェアのみ交易する)
・Two-way trade  :チェックすると一方向の貿易でなく、帰りに販売先のSTからウェアを購入して販売元
           のSTで販売する双方向貿易になる。
・Return Seller~ :双方向貿易にした際、前述のSeller Priorityと同じことを行うかどうか。
・No in-system~  :販売元STと販売先STの間に有効な交易品が無い場合、アイドリング状態で待機するか
           どうか。チェックしないと同セクター内のプレイヤー所有ST間での取引を試みる。
・Allow Low Volumes:船の保管容量の80%未満の取引を許可するかどうか。
・Make Target Ware :販売元STの全販売ウェアの買入オファーを販売先STに作成するかどうか。指定した販
           売先STに買入オファーが無い場合でも、無理やり買入オファーを作成し売りつける。

389UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b87-yvGd)2022/05/18(水) 05:17:45.48ID:nddjxt+s0
○M3-Distribute Mule
<内容>
販売元のプレイヤーST(Source Station)から販売先のプレイヤーST(Target Station)へ、ウェアを有料で
販売するMule。使い方としては問屋倉庫と卸先の小売り店の関係だと考えると分かりやすく、まず前述の「M2-
Station Mule」で各メーカーからこの問屋倉庫に物を集め、この「M3- Distribute Mule」で指定した各卸先ST
の需要を満たし続けるようにウェアを販売し続けるイメージ。※使い方の例として、造船所の必要ウェア各製
造STから一旦この倉庫STに集め、その後に各地の造船所の買入オファーを検索して必要に合わせて販売を続け
る等)。設定項目は以下。
<各設定>
・Source Warehose :販売元の倉庫ステーションを指定。
・Min Storage   :各販売先STの保管量の最低%。配布元に在庫がある限りこの最低%まで販売を試みる。
・Static Storage  :販売元STの保管量の最低%。販売元STは、この設定%を超えている限り販売を続ける。
           ※割当てされた保管容量が10000で50%に設定した場合、在庫が5000を切ると販売を止
            めて在庫が再び5000以上になるまで待機する。
・Max Storage   :販売元STが販売先STに強制的に販売を開始する最低%。販売先STの保管容量がすべて
           Min Storageで設定した保管量の最低%をクリアしていたとしても、販売元の保管量が
           このMax Storageで指定した%を超えた場合、強制的に販売を行う。
・Weresを追加/削除 :販売するウェアを指定する。未設定の場合は全ウェアが対象となる。
・追加 Target~  :販売先STを追加する。複数可。

※販売先STに買入オファーが無い場合は、「ステーション概要」の画面一番下の「交易ウェアを選択」で買入
 オファーを出すことが出来る。
※有料なのでST口座にお金が入っていないと交易しない。


○M4-Supply Mule
<内容>
指定したプレイヤーSTで不足しているウェアを周り中のSTからウェアを買い集めてくるMule。まず建築保管庫
の買入オファーを優先し、それが満たされた場合は各ステーションの買入オファーをこなしていく。いずれの
場合もプレイヤーのステーションの売りオファーを優先し、無い場合は他派閥から買い付ける。
■※基本はデフォ設定で問題ない■
<各設定>
・Home station/~ :ホームステーション/セクターを指定。※初期設定は選択した貨物船のいるセクター。
           ステーションを指定すればそのステーションの需要、セクターを指定すればそのセク
           ターにあるプレイヤーステーションすべての需要を満たすよう交易する。
・Assign Ship To~ :本設定後、船をステーション(前述Home Stationの)所属にするかどうか。
・Max Jumps From~ :前述Home Stationから何セクター先まで交易の検索を行うか。
・Serve Source Only:Sourceのみに供給を行うかどうか。(おそらくHome Stationのこと?)
・Allow player~  :他派閥だけでなく、プレイヤーステーションからも買入するかどうか。
・Allow Ai Supplier:他派閥のステーションから買入をするかどうか。
・Allow Buldstorage:建築資材(建築保管庫)の買入オファーを対象に含めるかどうか。
・Allow Resources :交易を許可するウェアの種類。
・Allow intermedi~:交易を許可するウェアの種類。
・Allow Tradewares :交易を許可するウェアの種類。
・Lock Wares to~ :下の「Waresを追加/削除」で指定したウェアのみを対象とするかどうか? 不明。
           デフォ設定のチェックしない状態で良い。
・Waresを追加/削除 :買い集めるウェアを指定する。指定されなかったウェアは、例え不足していても買
           入ないのでデフォのウェアを指定しないままで良い。※指定しなければすべてのウ
           ェアを対象とする。
・Max Trades    :1回の取引の最小容量。よく分からないためデフォの設定のままで良い。
・Player Buy Mod  :取引検索時に、プレイヤー所有ステーションが販売するウェアの販売価格を設定値
           の%で上書きする。(100%ならそのまま)

390UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b87-yvGd)2022/05/18(水) 05:45:44.36ID:nddjxt+s0
とこんな感じでミュールは基本設定がこんな感じ、この昔書かれてたコピペはスレが建ったときのテンプレにしてもいいかもしれないね
ミュールは便利で利用者も多いから困ったこと書いたら教えてくれる人も多いけど一応英語だからどこかで見落とすこともあるからね

M3はプレイヤーのステーションと書かれてるけどこれはNPCのステーションでもOK
物流が滞ってて在庫がだぶついてるステーションとか友好度が高かったりするステーションから格安で仕入れられるからNPCのステーションを指定(たしか複数指定できた気がする)
販売先は造船所とか埠頭とか友好度稼ぎとか戦争援助したい勢力を指定すると儲かる

たぶんこんな感じでOK、しばらくMOD作っててゲーム自体を起動してなかったからうろ覚えだったりするけどそこはごめんね
あとで間違ってたとこあったら確認してみるよ

391UnnamedPlayer (ワッチョイ 7747-ivlc)2022/05/18(水) 15:51:09.13ID:Vn/BiQ330
緑鱗から奪った駆逐艦が7隻あるのですが、ゼノンステーションに喧嘩を売っても大丈夫ですかね?
テラディ交易ステーションの真ん前にゼノン防衛ステーションがあってすごく邪魔なんです

392UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-yvGd)2022/05/18(水) 16:00:16.18ID:cWeF0QHl0
>>391
ゼノンステーションについてる大型グラビトンタレットの射程が5.5km

フェニックスやベヒーモス駆逐艦の主砲は8km程度射程があるので
アウトレンジから一方的に殴れる一方で

自分で運転していない駆逐艦は 勝手に射程内に入って沈んだりしやがるので
事前に大型タレットを自分で運転する駆逐艦で狙撃してから部下に指示を出すとか
そういう感じでやっていきましょう

393UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/18(水) 16:01:49.52ID:8uxWrHfm0
ちょうど俺も似たような状況だけど、10kmくらいの距離から主砲を撃てば大丈夫。
でも勝手に突っ込むアホがいるのは何とかならんのか…。

394UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/18(水) 16:03:11.49ID:8uxWrHfm0
事前に自分で壊せばいいのか。いいこと聞いた、サンクス。

395UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-V7me)2022/05/18(水) 16:11:06.61ID:KP4yu4qPM
>>391
全滅したくなければまず全機のタレットは戦闘機のみ狙うように変更(そのままだとタレット射程まで寄ってグラビトンタレットに皆殺しにされる)
①1機自分で操作してステーションに真上から接近して主砲でロックできる距離になったらグラビトンタレットを主砲で全部潰して後はNPC任せ(グラビトン以外なら落とされることはまずない)
②主砲ギリの距離に駆逐艦を1隻ずつ止めて主砲を撃たせる→グラビトンタレット射程に入らないように時々気を付けて面倒を見る(部位破壊後に目標変えた時とか近寄っていくので注意)
お好きな方を

396UnnamedPlayer (ワッチョイ eb09-cJ57)2022/05/18(水) 16:13:51.23ID:JuJ1Gqqy0
SCAから略奪した駆逐艦ならフェニックスとベヒーモスの混成だと思うので
正面に砲を指向出来ないフェニックスは防空艦として全タレットを対戦闘機装備に充てて対ステーション用でベヒーモスに大型プラズマタレットを装備
これらを単横陣で編成して攻撃時の対応を無視に設定した上でゼノンステーションの射程圏外(6km以上)に旗艦を配置してやればチマチマとタレットで削ってくれる
このやり方は効率が良くないけど生存率は高め

397UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)2022/05/18(水) 16:47:54.80ID:ozhHtCEEM
>>391
フェニックスもベヒーモスも主砲の射程は長いのでアウトレンジは可能だよね。

駆逐艦の艦隊に協調攻撃を指示すると割といい感じに距離保って撃ち続けてくれる。
射程の短いタレットの設定を変えるのを忘れずに。

398UnnamedPlayer (ワッチョイ f755-mrjg)2022/05/18(水) 17:08:22.43ID:6B3H1OY70
>>391
>>395さんの@に補足で、ステーションの真上からグラビトンを狙い撃つ場合、裏側(真下)にもグラビトンがあることが多い。
安全第一で行くなら面倒だけど自機で裏側に回り込んで潰しておくと良いよ。

399391 (ワッチョイ 7747-ivlc)2022/05/18(水) 17:37:11.46ID:Vn/BiQ330
みなさんアドバイスありがとう
1隻は自分が操ってタレット狙撃
5隻でNPC艦隊を編成して遠距離砲撃
ゼノンエリアへのジャンプゲートが割と近いので1隻を戦闘機隊を付けて増援阻止のためにゲート付近を定点防衛

こんな感じで行こうと思います

400UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-V7me)2022/05/18(水) 17:45:57.77ID:1m5IxhgfM
>>398
駆逐艦で裏に回り込むのだいぶ面倒くさいのがつらい…
自分は上面取る時に全員追従させてごまかすことが多いな

401UnnamedPlayer (スップ Sd03-heSc)2022/05/18(水) 18:32:05.32ID:HJEGp8zXd
今って駆逐艦は普通に攻撃指示を出せばアウトレンジしてくれなかったっけ?

402UnnamedPlayer (ブーイモ MMb3-V7me)2022/05/18(水) 18:39:55.82ID:5dt8jL/6M
>>401
船長のレベルが低いと射程を活かしてくれない(☆5にならないと最長射程で攻撃開始しない)
攻撃指示のままだとじわじわと前に出ていく(謎)
目標変更時に他の構造物が射線を遮るので射線確保のために斜め前に出る
あたりがあるから細かい調整は必要だと思う

403UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)2022/05/18(水) 19:31:45.16ID:RSMR2Sx70
>>402
艦長のレベルでどういう違いがあるのか知らなかったけどそうなんか。

404UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-Suzn)2022/05/18(水) 19:36:40.02ID:8uxWrHfm0
沖田艦長がいてくれたら…

405UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)2022/05/18(水) 19:39:09.09ID:RSMR2Sx70
ステーション攻略戦は数十分から一時間以上の長期戦だから頑張れ〜

VROでプレイしてると、ZENONの大型タレットって16q超えのフェーズキャノンとかプラズマ系とかが飛んでくるからもっと手ごわいんだよなぁ
下部に大型砲が集中してるから上部から攻め込めばだいぶましだけど。

406UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-RW5R)2022/05/18(水) 20:31:57.21ID:O1Zy3mkz0
艦船追加MODは2つくらい入れてるけどVROは難しそうでなぁ
Iとかアウトレンジ出来ないと勝てる気しないわ

407UnnamedPlayer (ワッチョイ 3fa1-IiCa)2022/05/19(木) 11:48:47.15ID:U1Q8iJJn0
>>400
ステーション潰し終えるまでISでいるなら裏側のグラビトンは無視して大丈夫。モジュールごとぶっ壊せばいい。
問題はOOSだと表裏の認識がなくなって全方位にグラビトンの攻撃判定が出ること。
セクターを離れた途端に特攻しだすアホ艦長がいたりするから、残った裏側のグラビトンでダメージ食らってしまうんだよ。
なので裏側まで潰すのはOOSにする場合のみと考えてもらえればOK。

408UnnamedPlayer (ワッチョイ 2b87-yvGd)2022/05/19(木) 12:16:02.85ID:gFtOPqaA0
VROはXR ShipPackとかMODとかオーシャンレイダーみたいな船追加系入れてるとバランスが取れなくなると思ったから一度も入れてないなぁ
VROで味変してみたいけどMODで追加されたとても凝ったデザインとかしてる船は外したくないんだよなぁ・・・

409UnnamedPlayer (ベーイモ MM83-fvVJ)2022/05/19(木) 12:24:30.62ID:CK4ojI5VM
鹵獲したフェニックスとベヒーモスをゼノンステーションに攻撃命令してOOSで放置したら、30隻くらいだったのが4隻になって笑った
軍縮目的だったからいいけどAI任せだと手も足も出ないのなあ

410UnnamedPlayer (スップ Sdcf-heSc)2022/05/19(木) 12:49:32.98ID:q3m8f5QWd
>>408
メジャーどころの船追加系はVROパッチあるでよ
それでバランスが取れるのかというと疑問だけど、
じゃあ素の船追加がバニラとバランスが取れといるかというと
それもなんとも言えないと思うので細かいことは気にしないことにした

411UnnamedPlayer (ワッチョイ 5bac-1QWI)2022/05/19(木) 12:54:00.27ID:UHE0Ayqc0
mod入れてる時点でバランス語るのもな
このゲームの場合muleのような便利系modですら大きくバランスに影響あるし

412UnnamedPlayer (ワッチョイ eb09-cJ57)2022/05/19(木) 15:52:48.23ID:Zjdahsa60
バニラでも旧型アトラスやフェニックスみたいなバランスブレーカーがいる訳だし気にしない気にしない
あとXRSPもRoORもVRO対応版やパッチがあるよ

>>409
軍縮の手段が売却や部品取りじゃなくて特攻なの草
無策でOoSだとアスガルドでも共同体のクソザコステーションに負けることあるから犠牲を出したくないときは必ず保護者同伴で参戦してるわ

413UnnamedPlayer (アウアウウー Sa31-Hrmj)2022/05/19(木) 15:53:16.25ID:QjpPmfD2a
爆発エフェクト盛るようなのでも改造済扱いされるんだっけ。

でも自動探索くらいはお目こぼししてくれてもって思う

414UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)2022/05/19(木) 16:02:41.57ID:7UBUhQhaM
>>412
フェニックスが(逆)バランスブレイカー扱いで草。

フェニックスは商人種族の自衛手段だからあの弱さで問題ないんだ…

415UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b38-BjA8)2022/05/19(木) 16:06:30.30ID:gXn4J5xV0
好き嫌いはあるにしてもVROはバランス調整上手いと思うわ
VROで残念と思うのは最近追加されたテランクルーザーMODの船の外見が浮いてる上に、
性能と搭載されてるエンジン数がおかしい事ぐらい

416UnnamedPlayer (スップ Sdcf-heSc)2022/05/19(木) 18:39:45.17ID:q3m8f5QWd
VROはいわゆるシミュレーション志向な人は好きなバランスだね
逆にスターウォーズの主人公のような活躍を望む人には向いていないね

417UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)2022/05/19(木) 19:26:53.62ID:7UBUhQhaM
VROは小型、中型船がかなり弱く設定されてるね。
バニラでは小型機でも駆逐艦を簡単に沈められるけど、VROだと格上相手はかなり厳しそう。

バニラの駆逐艦は射程の長さを活かして、ステーションを攻めるためにあるってかんじ。
タイマンならさすがに駆逐艦の方が強いが、エクリプスが20機もいれば特大型艦は瞬殺できる。

418UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)2022/05/19(木) 19:31:06.43ID:7UBUhQhaM
>>416
確かに小型機で艦隊を組んで、仲間と協力して特大艦を沈めるのはスターウォーズっぽさがあるかも。

なんだかんだ言って、自分で操縦して現場で戦うのもおもしろいんだよね。

419UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)2022/05/19(木) 19:43:16.64ID:b6yC09RM0
>>408
触ってないと知らないと思うけど、地味にVRO入れるとフェニックスの大型タレットの配置が尾翼からキノコヘッドに配置変わるよ。
そのおかげで全面に火力が集中した装甲の厚い攻撃型の船になった。ただし背面からの攻撃にめっちゃ弱くなるけど。

バランスが船の性能を意味するのか勢力間か難易度を意味するのか分からないけど、結局資材が大量に必要だかしゼノンも強化されるから
大きく変わったと実感するのは、緑林が準戦艦クラス持ち出したり船のバリエーションが増えるから移譲戦の旨味が増えるけど海賊被害が増えがちな
所かな。あとヤキの改造船が地味に増える
 パラニドと神聖帝国が独自艦持ち出したり、テラディのタレット配置換えと戦艦級の追加でがっつり戦闘寄りの船が増えるから
テラディ系デザイン好きだけど使いづらいって思ってた人にはお勧め。クラーケン級なんかはデザインも恰好良くなってる。
 あと戦闘エンジンと長距離エンジンの特徴が尖る関係でトラベルモードがより早くなってるから移動関係は全体的に加速してる。
利便性に関してはVROの方が完全に上。

>>413
探検が出来ない現状改造データのデメリット無いからまぁ好き好きでいんでない

420UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)2022/05/19(木) 19:54:17.91ID:b6yC09RM0
>>417
バニラの特大型そんなに弱かったけ?w

VRO環境は小型で大型艦のジャイアントキリングは難しいね。
そもそもタレット射程が最大3倍近くある上にミサイル防護もバニラより増えるし
その分、防衛ドローンだったりレーザータワーの価値が上がったから戦略性は上がってるから
確かにアクション性よりはストラテジー寄りになるっちゃなるか

421UnnamedPlayer (ワッチョイ 8388-IiCa)2022/05/19(木) 20:01:53.20ID:o+Niq/kI0
バニラの小型機は表面要素絶対壊すマンと直撃と範囲攻撃で二重の極マンな武器がある代わりにグラビトン砲が滅茶苦茶怖い
VRO環境下だとそのどちらもが無くなってそもそもMサイズに対抗するのもわりとリスキーになる感

422UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)2022/05/19(木) 20:07:36.47ID:7UBUhQhaM
>>420
エクリプスの武器は全部重魚雷での話だけど、攻撃が始まってからKが沈むまで、調子いいと30秒かからないくらいだね。パイロットの能力値でも変わるかもしれない。

423UnnamedPlayer (アウアウウー Sa31-Ch4X)2022/05/19(木) 22:29:43.31ID:Afu25LIaa
大体のステーションが船体値数百万のところ、テラディの交易ステーションだけ船体値8千万もあるんだけどおかしくない?
しかも大型プラズマタレット48基も積んでるし、そりゃゼノンがいくら攻めても墜ちない訳だわ


lud20220519224059
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamef/1651393354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【X4】Xシリーズ総合スレ Part33【Foundations】 」を見た人も見ています:
【PC】Medal of Honor Part7
∴ξ∵ξ∴steam...Part1370∵ξ∴ξ∵
【PC】Dead by Daylight Part365
Enter the Gungeon 第21チェンバー
【FPS】Overwatch Part589
【ARMA2】Dayz雑談スレ vol.43【MOD】
【BF4】日本ランキングTOP30に載ってるプレイヤー
PCゲ市場へ圧力をかける日本パブリッシャーへ文句いうスレ
【L4D2】PC版Left4Dead 2質問に誰かが答えるスレ 16
【PC】 Dishonored ディスオナード part7
gamesparkについて語るスレ
【BF4】 BATTLEFIELD 4 ヘリコプタースレ Part.1
【FPS】Overwatch Part549
Dead by daylight Part320
Dead by daylight Part259
Dead by daylight Part177
【PC】Fortnite Part69【Battle Royale】
【WWU】Heroes & Generals Part2【F2P】
Squad & Post Scriptum 総合part1
Paydayシリーズ総合 $192k
【L4D】Left 4 Dead - part92
【TF2】Team Fortress 2 初心者スレ Part76
【FPS】Paladins part.62【F2P】
Borderlands総合 Part53
【SMNC】 SuperMondayNightCombat Part8 【Steam】
【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part17
海賊MMO ATLASアトラス Part.7
スクエニCoD:BO2担当者「ドッグタグ…?」
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part82
Warhammer:End Times - Vermintide総合スレッドPart18
Dead by daylight Part328
【PC版】Grand Theft Auto W Part54【GTA4/EFLC】
【X4】Xシリーズ総合スレ Part20【Foundations】
【FPS】Overwatch Part534
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round161
【サンクタム】sanctum総合 wave2【cofee stain】
【PC】Grand Theft Auto Online ★65【GTA5】
初心者でも気軽に楽しめるFPS教えてください
【バトロワ】APEX LEGENDS Part35【F2P】
Terraria | World 166
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part203【PUBG】
【7DTD】7 Days To Die 247日目
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part115
Dead by daylight Part194
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]113
荒野行動 KNIVES OUT PC版 チート利用者晒しスレ
[マウス]貧乏人のためのFPSデバイス[ヘッドフォン]
【PC】Warframe 質問スレ RANK49
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 14惑星目
Tom Clancy's The Division Part79
【Reloaded】FPS Creator 2【X9】【X10】
【PC】Dead by Daylight Part771【全スレ転載禁止】
【Dead by Daylight】PC版質問スレ【DbD】 part9
【ゾンビ】H1Z1【サバイバル】 part19
【TPS】Warframe part869【強化外骨格】
【FPS】VALORANT Part171【ヴァロラント】
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part36
【BF3】 BATTLEFIELD 3 noob限定 Vol.9
【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 16日目
thehunter【Classic/CotW】 10匹目
No one lives foreverシリーズ ケイトは女スパイ 7
Assassin's Creed総合 Part30【アサシンクリード】
【PC】Dead by Daylight Part349
Spec Ops:The Line
【OTWD】OVERKILL's The Walking Dead【Payday】 6

人気検索: つぼみ 2015 アウあうロリ画像 倉橋 アイドル水着 女子小学生裸画像 panties 女子高生 顔出し画像 スクール水着 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ Preteen girl 男の裸
05:17:13 up 18 days, 20:39, 0 users, load average: 16.02, 16.08, 17.46

in 0.028721809387207 sec @0.028721809387207@0b7 on 111019