年末か新年のセールで15%オフで買ったんだけど。
キャラジェネレータのストアページ飛ばされたわ・・・
サマーセールだけ対象外じゃなかったのかよぉ
>>7
そのスマビはずれやで
嘘やけどな
動画を見てみ
前スレ埋まってないけど・・・
エフェクトツール凄く良いな
これ使えばテイルズのカットインみたいなことも出来そうだな
ていうかこのソフトならでわの売りの機能として全員に実装するべきだと思う
機能不足なんやでアンチに付け入れられる隙を少しでも無くす為に
本体もお安くないんだし全員に同じ環境、等しくあるべきだと思うんだがな
3D Character Editorが悲しみを禁じ得ない安値で販売されている
9800-2940=6860
早急に6860円へ値上げを要求する
今出てるツール全部入りとかにしなきゃ廃れそうなときになにゆーてんねん
HD2500じゃカクカクやんけ
GT710が3000円なんで買えば動く?
>>25
そう言えば朝見ると夜PC落とす前にアイコンおいた場所から少し移動してる気がする・・
こんなゲームを悪戦苦闘中 ゲーム作り時間がかかるわ 29 ありがとうございます
ユーチューブにアップしてた動画参考に作ったんですが
敵を食べた後、戻すのがどーしたら良いのか
悩み続けました_:(´ཀ`」
明日は1周年
過去1年で最高と言われたを12月を上回る更新
右下のミニマップでついにオートマッピングが搭載されたのかと小躍りしそうになったわ
>>32
ありゃー更新でなく値下げ
物体を自由な高さに置く機能…… ていうかファミ通、ツクール差し置いて宣伝していいのこれ?w
そんなに甘くないが次のアップデートの内容次第ではいくらかの客を引き込める
それにしても結構頑張るな追加機能
元々が何もなかったってのもあるけど・・・
初期バージョンから別物になるぐらい変わった
ドラクエ9みたいなぬるぬる360度移動実装してくれ
ただ要望言うだけじゃなく、現行のスマビでとりあえずゲームを作って
ここ、こういう風に出来たらもっと良くなるのになーってスクショ含めて
ツイッターで要望出したほうが運営もやる気でると思うぞ
造りもしない人の言うことなんか聞くかなー? って
現行の素材も作り方しだいで マイクラ的に作れるかな
しっかしゲーム作るの時間かかるわ…楽しすぎるけど >>42
運営にこんなRPG作ってるんですが、
背景透過にできたらとメールしたら、すぐに返信きて 会議で検討しますと
スマビに愛を感じた >>42
バカッターはやらない
C#スクリプトつけてクレメンス >>45
今のスマビ製ゲームの数を考えると
たぶん運営はスマビ製ゲーム全部遊んでると思うわ
序盤の宝箱のなかにメモ的アイテム入れて要望書いておけば?
運営の皆さんへ
この場所にこんな機能あればこんな楽しい遊び入れれるのにな~ って そんなまどろっこしいことしなくても普通に要望出せばいいだろ
全部とかやるわけない
初心者向けにこだわってるからスクリプトはつけなさそう
>>48
じゃぁブループリント(ノードエディタ)でw 使用時間100時間になっても完成しそうにない
更新こないと不透明度100%の海に沈みそう
コモンイベント追加するってツイッターに書いてあった
これはすごいね!
着実にパワーアップしてきている
これだけ手厚いアップデートがあったゲームはなかなかない
今までが機能不足すgゲフンゲフン
このままデータベースや戦闘周りにも手を入れて欲しいもんだ
同じとこグルグル廻ってる並列処理のキャラに
話しかけるイベントってどうすれば良いだろ?
>>59
省略し過ぎて
・結局何がしたいのか
・結局何が問題になってんの
の2点がよく解らん 分かりずらくてスマン
1 並列処理(繰り返し) 右3歩 左3歩 と繰り返し処理で往復してる
キャラに話しかけるイベントって出来ないかなと
並列処理処理してるキャライベントに
話しかけた時ってイベントを追記すると
並列処理の動作しなくなるんだよね…
初心者でよく分からん
俺も素人だからかなり強引なやり方かもしれんが、
別のイベントから無理矢理そのイベントを動かす事はできるぞ。
このままだとイベントは永遠に右に進んでいくから、
並列イベントで0.1秒毎に1が加算され続ける変数とイベントシートを上手く使えばなんとかなると思うで。
変数で座標管理するのが一番確実かもしれんが、俺の説明力が圧倒的に足りないんだぜ。
>>64
なるほど…ありがとう!
左右に往復してるキャラに話しかけるだけで
こんな複雑なイベントを組まないとは… 最新のツイートを見る限りKyotoと見受ける
そう考えると博士が持っているのはまさか…
このツールは黄昏である~3Dのエターナルの海~
新作などない
公式がスマビ製えっちなゲーム遊んだってツイッターで言ってたから
おおっぴらに作っていいよ
連日新作あかんチヌ
ふりーむの10月の3作はどれもレベル高いわ
もうスマビもデフォゲーだとゴミと言われそう
>>74
良い所:パックマン倉庫番がすごい
悪い所:演出がゆっくりすぎサクサクプレイしたい >>77
コメントありがとうございます!
演出ですね!確かに自分でも思います
ストーリーの展開とか進めかたとか、ゆっくりだなと、、演出って難しい
難しいですね! 今のところでオススメの作品ある?
そこまで長くなくて世界観もいい感じのゲーム
おー、今月は沢山でてきてるな。
やっぱ初期作品とは違ってくるのかな?
おもしろそう
たそがれのひも世界観いい感じだな~…
どれから遊ぼう…
世界観もだがカメラワークや音楽が半端ない
ちょっとやかましいけど
ゆうなまVRのムスメちゃんぐらいのモデリングができれば・・・
>>86
3面デザイン出来れば今はそこまで間口狭くないよ
モーションは狭いけど >>90
ごめんなさい、「デフォルト素材を使っていないゲーム」って意味です… >>92
キャラデザ出来て3Dトレースできれば後は自動セットアップと(ブレンドシェイプは未対応?)だからキャラごと差し替え表情で >>94
アイディアがあるなら後は画だってことさ! >>97
そのまんま
3面デザイン画を3方向からトレースしてスマビで使える前段階のデータ作るいっちゃん簡単な方法ってだけ
逆に言うと3面デザイン出来なきゃ作れないよーって意味でもあるけどもw ニコニコ自作ゲームフェス2018にスマイルブーム賞きてる
北海道銘菓詰め合わせ+お楽しみ券
その景品だと北海道にすんでるひとが賞とっても全然うれしくないじゃん!
>>100
普段自分で食わないだろうから良いんじゃない? お楽しみ券とはなんや
>>101
大阪に住んでても面白い恋人食べんもんな いよいよもってアクションRPGが作りたくなる動きだな
>>111
あなたのゲーム開発を永続的に支援する
FLみたいなアップグレード無料のゲーム開発ソフト スマイルゲームビルダーでスマホ向けのゲーム作れるのかな?
スマホゲームは作れない
順調にバージョンアップしているから数年後には作れるかもね
モーションを個別に作成出来るようにしてほしい
今の仕様は作りにくいー
そんなことできるようになったらツクールがゴミクズになるやらwww
今の機能のショボさじゃ有り得ねーよw
クリエイター気取りのガキ向けのオモチャが1個増えるだけ
機能面はツクールに近づきつつあるよ
現状かゆいところに手がとどかない感があるけど、
今後もアップデートされるなら期待出来る。
3D少しかじっててスクリプト使えない自分からしたら、こちらも十分魅力ある。
思ってる予想が正しければ
マルチプラットホームでしかも拡張可能なツールになりそう
>>119
そもそもどういう機能があるとガキのオモチャじゃなくなるの? >>122
もうすぐスマビがプロ用に変身するからわかるよ
簡単機能もそのままだから子供も上級者も使える 前スレ
482名前は開発中のものです。2017/03/23(木) 14:37:21.63ID:QQtVGfso
上位版を出すならスクリプト(C#かJavaScript)使えてエディタ拡張できる
グラフィックの機能向上ポリゴン数テクスチャ表示モーフとか
ウニにビジュアルノベルツール宴があるけどRPG版ができれば
本当に来るの?スマイルブームおそろしい子
更新はスチームセール前?
オータムセール11月23日午前3時~
ウインターセール12月22日午前3時~
半額セール?
unity対応はかなり強力なキラー機能になるんじゃね?
これで目を付けた人のおかげで素材が増えたりするかもしれんし
ウニって、アダルトOKやっけ?
イベントは絵やけど今つくっとるねよね・・・・・・
てかスクリプト使えんし、本体の向上の方がありがたいわ
コモンイベント早くしてください・・・・・・
スマビ製のエロゲもunity製のエロゲも既にあるから安心して続けたまへ(そしてうpしたまへ)
Unityに書き出ししなくてもスマビ本体もC#で拡張可能になるらしい
マップデータのFBX出力があるけどライセンスどうなるかな? オータムセール20%オフ
SGBをさきにさわっておきたい人はどうぞ
>>130
それはいいね
SGBからunityに一方通行だからunity上で手を加えるとメンテ大変になるから
できるだけSGB上のC#で拡張できた方がいい Unity5.6ってあるけど2017でも動くよね?
書き出したプログラムがバージョンによって変更された部分を使っていれば
正常に動かない事もある
C#分からないなら5.6を使うか
スマイルブームが2017対応予定と言ってるから対応まで待つ
スイッチ対応のSDKが5.6だったのも背景にあったりしてな
戦闘システムもいじれるのかなこれ
だとしたら物凄い進化だけど
ユニティちゃん使えるんだからユニティ制のゲームで出来てることは全部できるでしょ
まあそれだとスマビを使う意味とは一体って感じになるけど
UnityはJRPG風のマップエディタや戦闘システムは決定版みたいなのがないから
それを補ってくれるだけでも十分ありがたいよ
トリアコンタン酸にミツバチが群がる様に
改造には神使が必要になる
スキルが固定と割合ダメしかない糞戦闘から脱却してくれればなんでもいいや
平たく言えばツクール2000程度の事は出来るようになってほしい
Unityだと武器・アイテムの取捨装備のUIや効能データベースがめんどうだったのでそのあたりの制作が楽になりそうで期待できるね。
正直、最初からUnityのアセットとして開発してくれれば良かったと思う。
unityって敷居高そうと思ってたけど
GUIで簡単に操作できるんだな
初心者だから演出強化とかは持て余しそうだけど
不便な部分直せるのは助かるね
アクションゲー作れるようになったら本気出す
というヒトは多そう
アクションならボクセルマップを出力して
unityでコード書いた方が早い
ボーン数200までになるらしい
他のゲームエンジンと共通化できる部分が増えるかも
いつ来ても良いようにUnity5.6にした
公開してるゲームを早く新機能で更新したい
冬っていってるけどunity機能はいつ実装されるかねぇ
年末に楽しめるとありがたいんだが
主人公の名前をプレイヤーが決めれるようにしたいけどいけるかな……
unity機能はスマホやブラウザ等の対応と機能の拡張だけど
きっとunityでの改造は少しか魔改造の2択
・ライティングをちょっと変えるなどの少し改造
・書き出したゲームをプロトタイプとして魔改造
>>156
主人公の名前変更は本体のスクリプトでできた方がいい unity機能はあまり万能でない
書き出しごとに改造した機能の移植がいる
なので少し改造か書き出し1回のプロトタイプするかどちらか
>>157
あー、なるほど。スマビに戻せないからなあ。
作りこんでからにしないと大変だな……
本体スクリプトがあって助かった!!
いつ実装になるかが問題だが。
C#さわるのなんてずいぶん久々だが準備しとくかね…… というかもう、スマビの機能満載のUnityアセットを出した方がいい気がする
3Dキャラクターエディター、名前ちゃんとつければ自作素材突っ込めるね
モーションとモデルのボーンが一緒なら、元々ある素材とボーン違っても大丈夫だった
共通イベント、3Dオブジェクトのグループ化、自由移動
年内アップデートだって
>>166
んじゃ有料ツール要らないやん
ボーランドcでも使っとけ