◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part47 YouTube動画>8本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1569893477/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【アニメ】不老不死になるとどうなるのか?
VIDEO >>1 乙
板のスレ増えた…?
本気で地球以外の生態系の星に地球を助けて欲しい
だが、仮に実現したら今以上に人間関係に悩むのが目に見える('A`)
「線虫」でがん検査、実用化へ久留米市と小郡市で試行
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-12426968-kbcv-l40 ①検査に使うのは尿1滴だけ
②検知率が90%に迫る高い精度
③苦痛なし
④検査費用が1万円弱(従来に比べ安価)
⑤現時点で大腸や胃などにできた15種類のがんをステージ0や1といった早い段階で見つけることが可能
久留米市の大久保勉市長「あまりにも革新的すぎて、医療制度になじみずらいところもある。久留米市としても、しっかりと産業として支援したい」
「赤肉は健康に悪くない」 見解覆す新ガイドライン
https://www.afpbb.com/articles/3247356 がんや心臓疾患を予防するには赤肉の摂取を減らす、というのが標準的な医学的助言だ。
しかし過去の数十の論文を精査したところ、赤肉摂取による潜在的なリスクは低く、また証拠は不確かだとする結論が出された。
NMNの商品価格の異常な格差の原因って何? 濃度が若干違うだけで値段が跳ね上がってるの?
スレタイを不老長寿だけにしろ。不死を除け。 不老不死というから誤解する人がいる。目指すは不老長寿です。 どんなに医学が進歩しても不死は無理。 老化を完全に防止できてもチャカで頭弾いたら死ぬ。 毒蛇に噛まれても死ぬ。交通事故でも死ぬ。
人間が潜在意識でどれだけ死を恐れているかご存じないようで
>>12 >人間が潜在意識でどれだけ死を恐れているかご存じないようで
じゃあ、エヴェレットの量子力学の多世界解釈が正しいと心の底から信じることだ
エヴェレットの多世界解釈だと、量子力学的に起こり得るあらゆる可能性に対応する世界が全て現実に存在していることになる
従って、君の肉体が何時までも死なない世界は必ず存在しているのだよ
実際、エヴェレット自身は自分の解釈が正しい信念を持っていたので死ぬことは全く怖れていなかったそうだ
何故ならば彼自身がどこまでも生き延びている世界が無数に存在しているからだ
>>13 そりゃ自分のクローンが生きているのと変わらん。世界は1つだ。
>>7 いくら早期発見技術は進歩しても、肝心の癌細胞に対する決定的打撃がまだではなー
癌になったら諦めて放置せよなんて医者が未だ一定数いるのがなんとも
癌克服ですら一体いつになるんだよ、、って段階では、不老不死など夢のまた夢だろうな
2017年の死因の27・9%がガン、4人に1人というべきなのに3人に1人ガンで死ぬと言われる、2人に1人がガンになるというのもステマ 60歳までにガンになるのは8%、放置しても大丈夫ながんもどきも入れて いずれも健診で儲けたい医者が垂れ流してる
> 60歳までにガンになるのは8%、 ?あんたは「永遠に」生きようっていうんじゃないんか? まあ60でくたばるつもりならその死因の8%にも満たないだろうが そんな奴はこのスレには関係ないだろ
癌の決定打っていうけど 癌は日々発生していて免疫による癌駆除が追い付かなくなった状態が続いたのが癌に羅患という状態なら 免疫の向上=老化や過労等による肉体機能低下防止で大方解決しそうな 老化を止められれば癌は増殖できないでしょって訳で
>>9 ハブのあるメーカーで手ごろな価格のNMNだけの商品が販売終了して、レスベラトロールが加えられて値段倍増した奴だけがあた 銭ゲバめ
バブル崩壊、少子高齢化、DV&児童虐待、自然災害、セシウム、反日、増税… 今、地球のどこかに幸せな国はある?
>>19 子供も癌に罹患するから老化防止だけじゃダメ
>>21 金や学歴や容姿に悩む超格差社会、資源の枯渇、地球温暖化も追加で
医学が進歩して不老はできても不死は無理。交通事故で普通に死ぬ。
不死は無理だろうけど肉体を強化したり捨てれば事故程度じゃ死なないんじゃね というかそんな時代に交通事故が起こるような環境があるかどうか
自動運転や空飛ぶクルマが社会に浸透したら 交通事故は激減するでしょうね
>>26 空飛ぶクルマなんて故障して事故が起きそう。
文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る 松原 隆彦 (著) >AIが人間を不死にする
重要な臓器は安全な場所に隔離して身体は遠隔操作で動かせばいい クローンに記憶装置を積んで生活させて 保管してある本体には定期的に記憶装置のデータを学習させてもいいな 事故で肉体が破壊されてもそれ以上の意味がなくなる
AIを実際にやってみれば分かるけど、見落としばかりだよ
【漫画】人間が不老不死になったらどうなるのか?【人気急上昇】
VIDEO >>16 癌については糖質制限で癌にならないと結論づいてる、虫歯と全く同じなんだよ
>>30 そんなのは既にハリウッドの映画でやってるよ
まあそういう時代が来てもおかしくない まあでもだいぶ技術の進歩っていうのは映画ので予測していたよりだいぶスローだよな
いまだに一般人が普通に宇宙にいけないレベルだから 宇宙に行くことは確立された技術であるのに
酒が楽しい、生きがいというのは、単に社会の洗脳だから!
2030年には骨や臓器をアップグレード、再生医療の最新動向とその可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00010000-ampreview-sci 身体アップグレード!すごいですね
時代は少しずつ不老長寿へと進んでます(^^
夏場のビール(ロング1缶)だけは飲みます うまくて幸せ! 健康のためにすべてを犠牲にする気はありません
もしかするとほんとに2050年前後には寿命が大幅に延びてるのかもなぁ 不老は無理としても寿命回避速度に到達を生きてるうちに見られるんだろうか って書くと死にたがりの人が道連れ探しに否定してくるんだろうけど
不老不死の普及にはよっぽどの倫理観が叩きこまれていないと社会崩壊しちゃうだろうな 死なない、衰えないだと 生来の容姿能力は技術で埋めるしかなくなる 死ぬまでの加減が難しい、刑罰の死刑とそれ以外が非常に大きくなる 勿論出産禁止でリソース管理の元に生活 一方でコンティニュー無限の生命観だから現実でもできるととんでもない事が起こるだろうな バカは持っちゃいけない能力だし、現代の人口と倫理観を持つ人間に不死の技術が享受できるのかというと・・・ 移民が爆増できるポテンシャルがあっても高齢化社会維持するだけでマイナス成長になるというのが現代社会のレベルだし まあ技術向上に対して治療という名目で法令システムがガバガバな現代のうちに規制される前に抗老化技術にあやかれるかどうかってところか
用事で新幹線に何時間も乗って移動中なんだけど、ずっと座ってるし確実に寿命縮むね 座り移動が多い旅行や仕事なんかもう絶対やりたくないわ 全てを寿命基準で考えると、本当の価値が浮かび上がる この理屈でいうとグリーン車は激安だな 広いし出入りしやすく体を動かせる たった2-3000円で寿命が1時間近く伸びる 世界で俺ぐらいしか考えてないだろうから、つい見た目の金銭や娯楽数値に騙されてしまう スカウターで寿命価値みたいなのが見えるようになりたい
寿命スカウターでものを見ると、野菜、果物、魚は激安 ジャンクは10倍の値段がすると思って良い 歯医者や健康診断も激安 飛行機は長時間固定されるから最悪 ハワイに行ったら往復で10時間ぐらい寿命が縮むと思った方が良いだろう 電車が空いてる時に座るのも絶対NG 寒い家や浴槽もNG 金以外に、自分ルールのジェムとかクリスタルを設定して、何をしたら貯まるか減るか考えた方が良いな
糖質の制限は危険です!
糖質(炭水化物)の制限は絶食と同じ
http://www.eps1.comlink.ne.jp/ ~mayus/lifestyle2/Dangeroflowcarbohydrate.html
>>49 本当に馬鹿な文章
炭水化物の代わりに脂質で十分なエネルギーを取るというのに
絶食と同じに扱うとかキチガイの文章だろう
糖質の摂取について今自分で試していることは ご飯を食べないではなく、食べることでカロリー摂取を 減らせる方法を試している。 方法は簡単で、ご飯を冷やして(冷蔵)して食べている。 昼食は弁当を食べていたのだけど ご飯と梅干という日の丸弁当 面白いことに体重が減り始めた
これはどうもレジスタントスターチという 未消化でんぷんというものが関係しているようだ
ご飯を冷却することで この未消化でんぷんが形成される 温めると元に戻るので 冷たいまま食べている。
糖質制限と筋トレは寿命を縮めるって結論がもうすでに出てるんだけどな
>>54 ソースを頼む。
安倍に日本全国のスポーツジムを廃業させる法案を出させるから。
>>52 そういえばレジスタンススターチスレの後継はないんか?
あのスレとココナツオイルスレの「バカ1」は結構とんがった面白い主張してたと思うけど
じつはこの未消化デンプン(米)は、小腸での吸収がされず 大腸に達して、食物繊維と同じような働きを しているらしい。 現在大腸に問題がある事例が増えているのだが 欧米化した食生活と言うより 米を食べなくなったからじゃ無いかと思える点がある。
>>54 筋トレで親でも殺されたのか?
こいつ明らかに頭おかしいな。
親がビルダーで糖質制限して死んだんじゃねw 流石にどっちも問題あるな 何事も程々だよ
さすがにムキムキのビルダーみたいなハードトレーニングは 体に悪いかもしれないなぁ… 彼らは健康のためにやってるわけじゃないだろうけど
健康マニアも、病的な奴しか居ないよな 対して長生きしてる人を見ると大体、おおらか穏やかで適当な感じを受ける ラーメンやコーラ飲んだら死ぬ!みたいな長寿老人見た事ない気がする
>>54 ソースを頼む。
筋トレで寿命が本当に縮むなら、
安倍に日本全国のスポーツジムを廃業させる法案を出させるから。
>>63 116歳の田中カ子さんもチョコ大好きで
毎日ジュース飲んでるしなぁ
糖質制限すると、死亡率が有意に高くなることが判明
>>50 脂質の方が糖質よりカロリー高いんだけどな。
日本人はお米を食べるのが遺伝子的にもいいらしいですね。お米のおかげで、日本人の脳や精神文化は発達してきた。
糖質制限というか、砂糖制限と呼んだほうがいいと思う。
糖質制限という言葉が流行する前から、甘いものをあまり摂らない人が多かったよね。 スポーツ選手は試合の数ヶ月前から砂糖を摂らないらしいね。理由は砂糖を摂ると神経が鈍くなって集中力を持続できなくなるからだそうです。
複合炭水化物(お米)と単糖類(砂糖)の違いが分かっていれば、糖質制限という言葉もいらない。
>>70 砂糖制限するならば、糖質制限になるんだよな。実際には炭水化物制限になる。実際やってみればわかるよ。
糖質制限が流行する前から、 砂糖制限していたけど、 お米制限(複合炭水化物制限)をしてない。 そういう家庭に育った日本人は多いと思う。 砂糖を疲労時にたまに摂るのはいいが、普段から砂糖を摂ると脳と神経が鈍る。
804 オーバーテクナナシー sage 2019/09/24(火) 15:03:25.38 ID:3k79EmRt
>>802 エビデンスレベルの考え方も知らなかったゴミカスジジイwww
えびでんすれべる1 えびでんすれべる1+
ワロスwwww
どこの分類だよそれww
810 オーバーテクナナシー sage 2019/09/24(火) 15:11:55.42 ID:3k79EmRt マジで認知症www痴呆wwボケ入りすぎジジイwww えびでんすれべる(笑) エビデンスレベルがなんなのかすらわかってねぇwww バーカww
871 オーバーテクナナシー sage 2019/09/25(水) 10:06:01.42 ID:rJHu+nL6 >>821 おまえ、キチガイでこれすら知らないのね。 エビデンスレベルの分類 レベル 分類 1+ 質の高い RCT*およびそれらの MA/SR 1 それ以外の RCT およびそれらの MA/SA 2 前向きコホート研究およびそれらの MA/SA、(事前に定めた)RCT サブ解析 3 非ランダム化比較試験、前後比較試験、後ろ向きコホート研究 ケースコントロールおよびそれらの MA/SA、RCT 後付けサブ解析 4 横断研究、症例集積 RCT:randomized controlled trial(ランダム化比較試験)、MA:meta-analysis(メタ解析)、SR: systematic review(システマティック・レビュー) *質の高い RCT とは、①多数例(パワー大)②二重盲検、独立判定③高追跡率(低脱落率)、低プ ロトコル逸脱④ランダム割り付け法が明確、等を示す。 874 オーバーテクナナシー sage 2019/09/25(水) 10:18:01.89 ID:USP53fpX
>>871 これ国際基準と同じじゃねーかwww
言ってること変わんねーよバカかお前
いやまあバカだけど
だから早くメタ分析かレビューもってこいよ負け犬
875 オーバーテクナナシー sage 2019/09/25(水) 10:54:54.85 ID:rJHu+nL6
>>874 おまえ、マジできちがいだな。
おまえが、全否定したんじゃないかよ(笑)
>>えびでんすれべる1+wwwww
>>どこの分類だよボケ
>>信頼度 最低 なんだよ認知症
あたま大丈夫か?おまえの精神状態が心配になってきたよ。
>>80 早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>81 えびでんすれべる1+くん
これどうなったの?
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>82 それ国際基準と同じじゃん
信頼度が最も高いのがメタ分析かシステマティックレビューってはっきり書いてありますよね
だから早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
不老不死の前に、失明が怖い 失明に対する医療って全く進んでるように思えない
>>84 えびでんすれべる1+くん
おまえは馬鹿なんだから。
えびでんすれべる1ってないんだろ!
これどうなったの?
>>86 信頼度が最も高いのがメタ分析かシステマティックレビューってはっきり書いてありますね
だから早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>85 それはiPSで早期から取り組んでいる課題で割と進捗状態がいい部分だと思う
https://www.asahi.com/articles/ASM4B3PPCM4BPLBJ001.html iPS網膜「移植1年経ち安全性確認」 最大の壁を突破
2019年4月18日21時18分
有料記事だけどあt打で読める部分だけでも十分だろ
2040年くらいには不老長寿技術は完成してるかもな ところで、肌の老化や内臓の劣化具合なども若返らせることは可能なのか? 不老長寿でも老いた体では意味がない
>>88 失明した人にips網膜を移植して、光を感じるようになったレベルだったような。
普通に目が見えるレベルではない。
>>93 おいおい何言ってんだよ
これが腫瘍化とかトラブルなしでできたんなら
あちは画素数をどうやって増やすかという技術のレベルに
降りてきてると考えられるぞ。
iPS網膜の細胞密度と厚みをどうやって確保するかだまず課題になるだろう
そしてある程度成果が得られたらさらに精細にするためには維持用の
血管組織を引き込む必要ができるがこれをどうするかという課題があらわれるだろう
その次には移植後に網膜剥離が起きてくるケースが出てきて結構問題になるんじゃないかな
でも橋頭堡はできたし脳に接続もできることが分かったんだからこれはいけるだろ
臓器を一から作ったり入れ替えだと脳の交換とかで詰まりそうだし 注射や飲み薬で細胞全体が若返るぐらいのができないかねぇ
>>94 そうなのだろうけど、
あなたが列挙しているように
まだまだ課題はたくさんあって
普通に生活できるips網膜を量産できるのは20年後かも知れない。
人間はキチッと老いて寿命で死んだ方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて死ぬ運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
>>89 もうあと13年しかねーよOrz
こういうのってドンドン先送りされていくよね><
現段階では未だガンやハゲすら克服おぼつかないとは、、、><
あと13年待っても、ハゲでさえ克服できていないと思われる。
2045 シンギュラリティ 2100 知性が宇宙に満ちわたる 2200 ハゲ根治断念
>>79 エビデンスレベル1という表記がないと散々バカにしといて、これ国際基準じゃんとか言うこいつ頭のおかしい低能だろ!
この件はどうなったの?エビデンスレベルくんちゃんと答えてね。
シンギュラリティ起きてもハゲは治らないとか癌並の不治の病じゃん笑
ハゲは放熱のための進化で病気じゃないという説があったな
>>101 早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>99 克服とまでいかなくても今よりは
治療環境がよくなると思う
弟に子供が生まれた。今の赤ちゃんは82歳まで生きれば22世紀の超科学文明社会が見れる。羨ましい。
>>103 たしかに頭髪には見た目という人間の嗜好という生存にはどうでもいいメリットしかなく
本来の役割である、頭部の温度維持は空調の発達で、ちょっとした外傷からの保護もほぼ用済み
脳の発達とともに広がる頭皮を覆う毛髪部分を拡張するのも進化と逆行しているかもね
ちょんまげをなんとかしてはやらせればいいだけでは? AGA男性は世界的に多数いるんだから一つのトレンドにしちゃうことに成功すれば てっぺんハゲやそりこみハゲは問題じゃなくなるぞ
健康に関することって結構わかってないこと多いし、常識もコロコロ変わるよな。 糖質制限についても意見が割れてるし。 サプリでビタミンを補給する点には結局どうなったんだろうな。 サプリは長期的には良くないという意見も結構あるし意見割れてるよな。
>>104 結局は糖質制限と同じことなんだよ。ばかは、砂糖制限するっていうことは糖質制限するってことは分からないんだよ。
糖質を制限して糖尿病などの予防することは常識だ長生きする。そんなレビューはいくらでもあるわ。その程度のレビューも探せないお前は低脳なんだろう!
エビデンスレベル1という表記がないと散々バカにしといて、これ国際基準じゃんとか言うこいつ頭のおかしい低能だろ!自分の都合悪いとすぐ逃げんなよ。
この件はどうなったの?エビデンスレベルくんちゃんと答えてね。
>>110 早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>110 筋トレ脳筋ジジイが持ってきたエビデンスレベルの分類は、
そのまま国際基準の分類とまったく同じもの。
国際基準の1aが、その分類では1+、
国際基準の1bが、その分類では1と表現されていただけであり、
エビデンスレベルの内容はすべて同じものである
お前がドヤ顔で得意げに持ってきた分類でも、当然、国際基準と同じでメタ分析とシステマティックレビューが最も高いエビデンスレベルである
自分自身でメタ分析とシステマティックレビューが最高のエビデンスレベルであると提示してしまった
ただそれだけのことであり、だからさっさとメタ分析かシステマティックレビュー持って来いよ負け犬
>>110 糖質制限と砂糖制限はまったく違う
糖質と砂糖の違いすらわかってねぇ究極のドアホだな
実にバカでよい
>>113 砂糖制限って何のは
炭水化物制限っていうのやって達成してるんだよ
馬鹿はお前だ
>>112 お前発達障害かなんかだろ
お前が全否定してたことが
国際基準と全く同じ物って(笑)
お前が今更認めてどうすんだよ
お前それを気づかなかったわけじゃねえかよ!
>>114 日本語覚えてから出直してくれ
>>115 早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
113=116ね 携帯回線からWi-Fiに変わってたわ
>>114 これ今読み直してもひでぇな、何いってるかわかんねぇよww
これ何語?
マジ日本語でおkwww
ないわぁ・・・ド級のバカだな
>>106 そっかあ。今の赤ちゃんは22世紀なんてものが見られるんだよなあ
世界最高齢とか見ると殆ど女だな
生理や出産や筋肉量が無いとかハンデが沢山あるように見えるのにな
俺が22世紀を跨迎えるには120歳になる必要があるんだが、無理なのか?
死にたくねえよ
>>103 ハゲは頭が大きいと罹患しやすい 頭皮が突っ張って硬くなるから
その証拠に、頭が大きい人ほどハゲた人の割合が多いし、小頭症のやつってほぼハゲはおらん
人類が進化の過程で、頭蓋骨がデカくなりすぎたんだよw
810 オーバーテクナナシー sage 2019/09/24(火) 15:11:55.42 ID:3k79EmRt
マジで認知症www痴呆wwボケ入りすぎジジイwww
えびでんすれべる(笑)
エビデンスレベルがなんなのかすらわかってねぇwww
バーカww
874 オーバーテクナナシー sage 2019/09/25(水) 10:18:01.89 ID:USP53fpX
>>871 これ国際基準と同じじゃねーかwww
言ってること変わんねーよバカかお前
いやまあバカだけど
だから早くメタ分析かレビューもってこいよ負け犬
おまえ、低能だからってころころ書き込み内容変えるなよ。
エビデンスレベル1+とかを全否定して、最後に「これ国際基準と同じじゃねーかwww」
とか、おまえアホかよ!おまえマジでキチガイだろ?
これについて説明して?なんで都合が悪いと逃げるの?
>>118 低能だから理解できないのな。
後さっさと病院に入院しろ。
人間ドックの結果、メタボでD判定だった‥ 胃ABCも要検査だったけど、昨年内視鏡やったんだよなあ 胃カメラもっと細く高性能にならんのか。辛いんよな
介護も病死も夭折もガソリン放火も全部嫌だ ノーベル賞で何か地球を救う方法を見つけて
>>123 日本語おかしいんだよ在日かお前
まぁ在日かどうかはどうでもいいが、日本語になってねぇんだよ低能
社会のゴミはとっとと死ねよ
>>123 逃げてんじゃねぇよ負け犬
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー出せよ雑魚
頭でゴキブリでも死んでんじゃねぇのか低能
炭水化物、糖質、糖類の区別もついてねぇし、当然砂糖との区別もついてねぇ
根本的にバカっすわ
頭弱すぎマジ低能
普通に知的障害入ってるべお前
役に立たねぇゴミカスなんだからさっさと自殺しとけや
死んだほうが人のためになるぞゴミだからな
親がかわいそうだわあ
>>126 低能には理解でないんだよな。
そもそも、エビデンスレベル1+も理解できなかったからな。
ちゃんと薬の出るか?このキチガイが。
810 オーバーテクナナシー sage 2019/09/24(火) 15:11:55.42 ID:3k79EmRt
マジで認知症www痴呆wwボケ入りすぎジジイwww
えびでんすれべる(笑)
エビデンスレベルがなんなのかすらわかってねぇwww
バーカww
874 オーバーテクナナシー sage 2019/09/25(水) 10:18:01.89 ID:USP53fpX
>>871 これ国際基準と同じじゃねーかwww
言ってること変わんねーよバカかお前
いやまあバカだけど
バカはお前だろ!!!
おまえ、低能だからってころころ書き込み内容変えるなよ。
エビデンスレベル1+とかを全否定して、最後に「これ国際基準と同じじゃねーかwww
これについて説明して?なんで都合が悪いと逃げるの?
>>129 筋トレ脳筋ジジイが持ってきたエビデンスレベルの分類は、
そのまま国際基準の分類とまったく同じもの。
国際基準の1aが、その分類では1+、
国際基準の1bが、その分類では1と表現されていただけであり、
エビデンスレベルの内容はすべて同じものである
お前がドヤ顔で得意げに持ってきた分類でも、当然、国際基準と同じでメタ分析とシステマティックレビューが最も高いエビデンスレベルである
自分自身でメタ分析とシステマティックレビューが最高のエビデンスレベルであると提示してしまった
ただそれだけのことであり、だからさっさとメタ分析かシステマティックレビュー持って来いよ負け犬
筋トレ脳筋ジジイって誰なんだよ??? このキチガイがw てめえが、エビデンスレベル1+ってなんだよ?ってファビョって いたんだろうがよ。 で今はやっと理解ができて、そのまま国際基準の分類とまったく同じもの なんだよなwww おまえ頭大丈夫?
>>131 筋トレじじぃってのが以前いたんだよ
別人っぽいなお前
お前は糖質制限宗教にハマっているが、筋トレじじいは筋トレ宗教にハマってたんだわ
筋トレクソジジイなら即リアルで会おうとか言ってきそうだしお前別人だな
まあそれはいい
とりあえず、
国際基準の1aが、その分類では1+、
国際基準の1bが、その分類では1と表現されていただけであり、
エビデンスレベルの内容はすべて同じものである
お前がドヤ顔で得意げに持ってきた分類でも、当然、国際基準と同じでメタ分析とシステマティックレビューが最も高いエビデンスレベルである
自分自身でメタ分析とシステマティックレビューが最高のエビデンスレベルであると提示してしまった
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持って来いよ負け犬
自作自演でスレ流したいのか知らんけどうるさいからどっちも消えてくれんかな
>>132 とにかくお前は妄想ぐせが凄いし、精神科に通ってるの?そうだよね?
じゃあ、薬飲んで冷静になって、エビデンスレベル1+をおまえはバカにしていたけど、
そういう表現があるってのは認めるのか?まずは、そこが論点なんだけど。
糖質制限については、糖尿病予防などのあらゆる利点があるわけで、
メタ分析かシステマティックレビューにおいても、有効なエビデンスが
山程あるのが本当にわからないのかい?
どうも、おまえは、炭水化物制限も糖質制限もそれらをゼロにするダイエットと思い込んでるだろ?
もう少し勉強してから反論してみろよ。
管理栄養士の僕が絶対に糖質制限をやらないたった一つの理由
VIDEO スレが流れて腐るから、糖質と筋トレの話は専用スレ立てろよ 不老不死の栄養学とか広めでも良いし
>>136 君こそ、不老長寿を目指しているなら、糖質制限やカロリーコントロールなどのダイエットをやるべきだろ。メタボとか不老長寿には論外だぞ。ここでの意見はかなり有効だろ。
ケトジェニックで推奨されているココナッツオイルなどの中鎖脂肪酸は、燃焼すると肝臓ではケトン体が作られ、このケトン体が活性酸素を無害化することが明らかにもなってる。まさにいいことしかないよ。
>>132 てめえ、嘘ばっか書くなよ。ちゃんと、糖質制限推奨のエビデンスもあるじゃないか!ちゃんと調べろよ。
糖質制限食は百利あって一害なし
「安全性のエビデンスを積み重ねる必要はあるが、現時点で糖質制限食をやってはいけないという議論の方が危険」
と指摘する北里大学北里研究所病院糖尿病センターの山田悟氏。日本人初の糖質制限に関するRCT(無作為化比較試験)の結果も含め、この1年で蓄積された国内外の糖質制限食に関する
エビデンスや、米国糖尿病学会(ADA)の動きを紹介しながら、「糖質制限食は百利あって一害なし」との持論を展開した。
>>138 本当にいいかげんにしろよ低能
どうしてそういうゴミしか持ってこれないの?
「そういうのはエビデンスではない」と言わなかったか?
なんか言っても無駄だな
理解する頭がない
だから「極めてわかりやすいように」メタ分析かシステマティックレビューをもってこいと言ってるのに
持ってこれない
だって、そんなものないから
>>134 お前の持ってくるエビデンスは臨床研究や学術研究ではなく、
全部専門家だの専門委員だのの発言ばっかじゃねーか
一次ソースと二次ソース・三次ソースの違いすらわかってねぇだろ
根本的にバカなんだよ頭悪すぎて話にならねぇ
>>138 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>139 この低脳が
それは俺じゃねえぞ
おまえ頭本当におかしいな、医者にもらった薬はちゃんと言う飲めよ
>>140 糖質制限が体にいいというエビデンスはいくらでもあるだろう
低脳がさっさと死ねよ
>>142 む!!
>>138 はお前じゃなかったのか、これは失礼をした
で・・だ
>>143 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
結局、不老長寿の道がどうなたのかた整理してくれないか
>>144 お前は妄想ばっかりなんだよ
メタ解析なんていくらでも糖質制限にメリットがあるのはあるだろう
自分で探せよこの低脳が
そもそもお前医者でもないのに何偉そうなんだ
糖質の中に砂糖があるんだろうがよ
この低脳がそういうのも理解できないのか!
北里大学北里研究所病院糖尿病センターの山田悟氏もエビデンスのもとで発言してんだろ 糖質制限が健康に有利なエビデンスはいくらでもあるんだよ 糖質制限が体にいいことは当たり前なのにお前みたいなキ***が存在してるのが信じられないわ
でこの話はどうなったの?都合が悪いからって逃げるなよwww
>>132 とにかくお前は妄想ぐせが凄いし、精神科に通ってるの?そうだよね?
じゃあ、薬飲んで冷静になって、エビデンスレベル1+をおまえはバカにしていたけど、
そういう表現があるってのは認めるのか?まずは、そこが論点なんだけど。
>>91 >2040年くらいには不老長寿技術は完成してるかもな
絶対に完成しているわけねーから。
アルツハイマー病が今世紀に治療困難だから不老長寿は22世紀です。
俺らは死ぬ運命だ。
>>150 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>153 メタ解析なんていくらでも糖質制限にメリットがあるのはあるだろう
自分で探せよこの低脳が
そもそもお前医者でもないのに何偉そうなんだ
糖質の中に砂糖があるんだろうがよ
この低脳がそういうのも理解できないのか!
>>154 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>155 メタ解析なんていくらでも糖質制限にメリットがあるのはある!自分で探せよこの低脳が!
そもそもお前、医者でもないのに何で偉そうなんだ、この低能チンカスがwww
糖質の中に砂糖があるんだろうがよ
この低脳がそういうのも理解できないのか!
>>157 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>152 医者がアルツハイマー病は今世紀に治療困難だと言っている。
たかが、2040年、あと21年で不老長寿ができるわけねーだろ。それ非現実的な妄想というんだ。
それは間違い 病気より不老不死の方が難しいとは限らないからだ 何度か書かれているように、不老不死になれば全ての病気が治る(ならない)んだよ 病気ってのは、覆水盆に返らずと同じなわけ 最初から溢さなければ良いんだよ
ゲノム編集はまさにそれで、病気を治せないなら最初からならなければいいじゃない って事 既に生きてる俺たちは結局死んでいく運命かもな
人間はキチッと老いて寿命で死んだ方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて死ぬ運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
>>159 どの医者が言ったの?
その話はどれほど信憑性があるの?
ソースあるなら貼ってくれ
>>158 メタ解析なんていくらでも糖質制限にメリットがあるのはある!自分で探せよこの低脳が!
そもそもお前、医者でもないのに何で偉そうなんだ、この低能チンカスがwww
糖質の中に砂糖があるんだろうがよ
この低脳がそういうのも理解できないのか!
> > 162 そう思うならなんでここに来るんだよ? > > 159 はお前の願望で書いてるだろ
>>164 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
学生時代から砂糖制限は厳しくやってきたが、運動しているので、複合炭水化物制限はやっていない。
>>166 メタ解析で、糖質制限にメリットがあるのは常識なのに。自分で探せよこの低脳が!
そもそもお前、医者でもないのに何で偉そうなんだ、この低能チンカスがwww お前みたいな低能が誰に相手にされるんだよ(笑)
糖質の中に砂糖があるんだろうがよ
この低脳がそういうのも理解できないのか!
一旦失われるとその後再生することはない脳内の神経細胞の生成に成功(ねずみ) 「脳梗塞の後遺症に悩む患者の役に立つ治療法の開発に
寿命は自分で選ぶ ゲノム編集が導く超進化論
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5086265010102019TL1000?unlock=1& ;s=4 …
斎藤成也教授「病気や老化の原因になるゲノムの変化をゲノム編集で狙い撃ちにすれば、
今世紀中に『不老不死』が実現できるかもしれない」
なおこれから産まれる赤ちゃん限定です、ってなりそうだよなゲノム編集って 死にたくねえよ
>>169 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>172 七十越えて働けって首相が言ってるぞ
今の世の中で
寿命が伸びたら社会構造が変わらずに済むわけないけれど、今でさえ働け言われてんだから、悠々自適な生活なんか夢のまた夢の状態で
ずっと食ってくためにくだらない仕事続けたり、寿命を延ばすために働かなきゃいけないようならわりと地獄のような世界じゃなかろうか、と思う
>>172 >>171 の記事ではゲノム編集を受けるかどうかは本人次第らしいよ
つまり生まれた後に自分で選べると
赤ちゃん限定じゃないよ
デザイナーベビーはよ👶 頭脳明晰で不老の新人類来い!
頭脳明晰の不老新人類「176みたいな旧人類は処分っと」
働けっていわれても2030年代半ばにはアメリカや中国で失業率4-7割になるかもと予想されてるのに 日本は無理矢理にでも人手不足を維持する方針なのかね? 抗老化技術で80代でも肉体労働させる一億総活躍社会にでもするんだろうか
動くまで使って、動かなくなったら捨てれば良いだけよ 長持ちさせる必要もない 沢山余ってるんだから
正直デザイナーベビーによって超人的な新人類が誕生したら、俺はお役ご免になるけどそれでもいいや その方が人類にとっても有益な筈
>>173 メタ解析で、糖質制限にメリットがあるのは常識なのに。自分で探せよこの低脳が!
そもそもお前、医者でもないのに何で偉そうなんだ、この低能チンカスがwww お前みたいな低能が誰に相手にされるんだよ(笑)
糖質の中に砂糖があるんだろうがよ
この低脳がそういうのも理解できないのか!
ゲノム編集された頭脳明晰の不老新人類「ゲノム編集されてない劣等な旧人類は殺処分っと」 ・・・になったりしてw
あと・・・21年、2040年で不老長寿であまりに非現実的だ。妄想の類だ。 早くて2080年、実際は22世紀じゃないか?俺らは死ぬ運命だと思う。 例えNMNやメトホルミンを摂ってもね。老化には現代医学では焼石に水だと思う。
>>171 「不老不死は昔から空想科学(SF)小説のテーマだったが、ゲノム編集などを使えば、生きたい人はずっと生きるようになる」
『死が遠のく近未来を人類はどう生きていくのか。斎藤教授は今後に思いを巡らせ、「生と死を全ての人が選べるようになっているのではないか」と語る。』
人間はキチッと老いて寿命で死んだ方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて死ぬ運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
たけしの家庭の医学 ノビレチンの薬が数年後にできるとか 認知症の予防になりそうです
>>181 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
『究極のサイエンス 不老不死』という本があるんだけど 自分はこの本は読んだことはありませんが。 この本の著者が57歳という若さで亡くなっているのが悲しいね…。 ウィキペディアによると、糖尿病を患っていて 脳出血が再発して亡くなったとあります。 どれほど悔しかったことだろう。
有名な一般向けの科学解説書であるブルーバックスシリーズに 『老化はなぜ進むのか』という気になる本があるので 電子書籍で買って読んでみます。 ちゃんと科学的根拠に基づいて書かれたまともな本だと思います。 ただ発売されたのが10年前だから、少し情報が古いのが気になりますけど そこまで極端に時代遅れにはなってはいないと思う。
>>187 低脳がいつまでも粘着するなよ
メタ解析で、糖質制限にメリットがあるのは常識なのに。自分で探せよこの低脳が!
そもそもお前、医者でもないのに何で偉そうなんだ、この低能チンカスがwww お前みたいな低能が誰に相手にされるんだよ(笑)
糖質の中に砂糖があるんだろうがよ
この低脳がそういうのも理解できないのか!
コナンにでてくる、aptx4869の科学的根拠自体は間違っていないらしいよねー
本気で若返り剤、テロメア強化剤、再生剤きぼんぬ だが、今の日本(世界?)じゃ、一世代や二世代若返らせても足りない悪寒
セシウムさんを消去する方法、石油石炭天然ガスを増加する方法、育児や介護を手伝ってくれるロボット(ヒューマノイドがいいな)も必要 介護がいらないぐらい老人を元気にもして欲しい 本気で宇宙人に助けて欲しい
基礎研究の成果は日本に期待してはいけない 研究成果を期待していいのはアメリカと中国くらいだ
>>190 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
クローン技術が完成すれば老化した部分からクローンと交換しちゃえばいい 今年は若い右腕、来年は左腕みたいに
( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、 >196 失敗してこんなになったらどうしよう (| ...:: Y-.、 | イ、 ! :ヽ U U `ー=i;;::.. .:ト、 ゝ;;::ヽ :`i >゙::. .,) /:::. /;ノ ゞヽ、ゝヽ、_/:: / `ヾミ :: :. ゙ _/ `ー--‐''゙~
>>195 低脳がいつまでも粘着するなよ
メタ解析で、糖質制限にメリットがあるのは常識なのに。自分で探せよこの低脳が!
そもそもお前、医者でもないのに何で偉そうなんだ、この低能チンカスがwww お前みたいな低能が誰に相手にされるんだよ(笑)
糖質の中に砂糖があるんだろうがよ
この低脳がそういうのも理解できないのか!
いっそのこと首から下をそっくり若いクローンと 交換できれば 不老長寿に近づきそう
あまりこのスレで取り上げられてないけどこの薬も夢あっていいね
この薬は脳梗塞とか外傷性脳損傷とかで脳機能が低下した人に注入して車椅子とかの人が歩けるようにとかなったみたいね
上手く行ってほしい
サンバイオの外傷性脳損傷向け再生細胞薬「SB623」がFDAのRMATに指定
https://news.mynavi.jp/article/20190919-896596/ 天皇陛下のかつらはいつから?羽田空港でカツラのピンが取れる画像も!
https://honne-channel.com/tennou-katsura/ 天皇陛下もやはり見た目を気にするんだな。
老化に対する悩みは人類共通だな。
やっぱり一番早いのは ゲノム編集だな もうほぼ不老長寿は近いんじゃないかな Netflix でシーズン1が始まるから皆さん必ず見るように
>>199 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>204 低脳がいつまでも粘着するなよ
メタ解析で、糖質制限にメリットがあるのは常識なのに。自分で探せよこの低脳が!
そもそもお前、医者でもないのに何で偉そうなんだ、この低能チンカスがwww お前みたいな低能が誰に相手にされるんだよ(笑)
糖質の中に砂糖があるんだろうがよ
この低脳がそういうのも理解できないのか!
>>201 https://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/151/3/151_117/_pdf 細胞再生薬SB623の開発の現状
日本薬理誌151 117~121 (2018)
幹細胞を作っておいて注入のパターンだな
これは腫瘍化とかは起きないんだろうか
ものすごく魅力的な・・・おそらくとても高価な薬品?になるだろうな
iPS細胞にこそこういうの期待したんだがそういう応用はなかなかできないんだな。
>>205 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
脳の幹細胞っていえば、他スレから持った来たんだが https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00000004-giz-sctch 女性には効いても男性には効かない薬だってあるらしい 女性だとエストラジオール存在下でならメトホルミンで脳の幹細胞が増加するらしい テストステロン存在下ではこの働きはなくなり男性には効かないらしい (ただしマウス) 女性ならエストロゲン補充とメトホルミン投与で幹細胞が多い状態が得られるかも
もと論文のうrl貼ろうとするとNGワードで書けない なんでだろう?
>>207 でエビデンスレベル1、この話はどうなったの?都合が悪いからって逃げるなよwww
とにかくお前は妄想ぐせが凄いし、精神科に通ってるの?そうだよね?
エビデンスレベル1+をおまえはバカにしていたけど、そういう表現があるってのは認めるのか?
逃げずにちゃんとこれに答えろ
ほんと、どっちも荒らしだから死んでくれ 栄養学に正解なんて未だ無いんだから無意味
>>210 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
倭奴に不老不死なる価値などありません 自然の摂理通りに死んでください
五毛党(ごもうとう、ウーマオタン、拼音: wǔmáo dǎng)とは、中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指すネットスラングである。 正式名は網路評論員(インターネットコメンテーター)であり、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(英字で50セント)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。 網軍と呼ばれることもある。 通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、中国共産党政権に有利な書き込みをする。 または共産党「それに関連する事」を批判する人に対する集団攻撃をする。 ネットを通じ、世論誘導をする役割を担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている。 中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、年間で4億8800万件に上るという。
血液クレンジングがバカの間で話題のようだね 他人の若い血と入れ替えるなら不老効果ありそうだけどさ
>>213 お前少し文章変えろや
こっちの質問に何も答えてないだろう?
お前は荒らしなんだよ!
システマティックレビューとメタアナリシス(2016/5/22)
VIDEO >>218 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>220 お前同じことしかコピペできない、本当の低脳だな
お前は荒らしなんだよ
>>221 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>223 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
早く若返りスムージー、若返り注射、若返り座薬、若返りルーム辺りをくれ
>>163 信憑性のソースの出しようがない。医者が言っていただけ。
2040年に不老長寿になれるというソースあるの?
癌もアルツハイマー病も心臓疾患も呼吸器疾患も克服できてないのに?
たったあと21年で?それ超非現実的な妄想です。
>>189 の本を読み終えたので感想。
老化の原因にはテロメアや酸化ストレスや遺伝子レベルでの影響など
色んな説があって、それらが複雑に影響を与えているのだろう。
だから、単純に特定の原因を取り除くのは困難だという印象。
この著者が主張している究極のアンチエイジングとは
寝たきりを防いで健康寿命を延ばすのが目的。
まあ、これが一番現実的なことだろう。
なので、美容としてのアンチエイジングとか
不老不死といった超テクノロジーを期待して読むと
期待外れとなる。
まあ、老化の科学的な基礎知識を身に付けるには良書だと思う。
一部、専門的な用語や説明で難解なところもある。
イメージが出来ない。
上原さくら、“ショートボブ風”のヘアスタイルを公開「今までの中で一番似合う!!」の声
https://article.yahoo.co.jp/detail/ee91729361095b0f6241a472dd2e458f39e8a34e 今の医療技術の限界はこれくらいかな。
42歳でもこれくらいの若さを保てる嫁さんだったらいいよな。
人間はキチッと老いて寿命で死んだ方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて死ぬ運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
>>224 お前人間じゃないだろ
オウムのように同じ事しかコピペできないのか
最低な奴だな
人間は他の生き物や自然を自分の都合のいいように支配して、 自分の運命を他の動物よりも有利に変える事ができている。 老いて死ぬ運命も、変えたい人が頑張ったら変えられるかもしれない。
老いの研究は相当研究が進んでいるようだから、22世紀までには不老長寿になれるかもな
>>232 ごちゃごちゃうるせぇ低能だな
早くメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
それができなきゃお前は永久に負け犬です
WHOの『砂糖を25g以下に制限を推奨』を『糖質』とアホ解釈して、
ドヤ顔で『WHOも糖質制限を推進している!』とほざいたドアホ
さっさとメタ分析かシステマティックレビュー持ってこいよ負け犬
>>236 22世紀までなら可能性あるかもな。
2050年とかなら絶対に無理だろうけど。
東京大学医科学研究所附属病院 脳腫瘍外科 藤堂具紀教授らの研究グループは、 単純ヘルペスウイルス1型(口唇ヘルペスのウイルス) に人工的に3つのウイルス遺伝子を改変(三重変異)した第三世代の がん治療用ヘルペスウイルス G47Δ(ジーよんじゅうななデルタ)を用いた、 膠芽腫(こうがしゅ、悪性脳腫瘍の一種) の患者を対象にした医師主導治験において、 中間解析の結果、G47Δの高い治療効果を確認しました。
もう、不老長寿、万病の薬だけじゃなくて 死者蘇生の薬も欲しくなってきた(宗教、おめーだけは駄目だ) 恐竜も生き返らせよう ツイッターの訃報もう聞きたくないよ
>>229 レビュー乙です
概略がわかってありがたい
老化の原因は一つではない…やっぱりね
東大、癌細胞を侵食するウイルスを開発、一年生存割合15%の末期癌患者が92%も生存
https://www.amed.go.jp/news/release_20190213.html 脳腫瘍に対するウイルス療法の医師主導治験で高い治療効果を確認
―日本初のがん治療ウイルス薬の製造販売承認申請へ―
スペイン国立癌研究センター(CNIO)の科学者は、体細胞のすべてに超長テロメアを持つ最初のマウスを作成しました。 動物を用いた研究では、通常の長さのテロメアを持つマウスと比較して、超長テロメア動物は平均でほぼ13%長く生存し、 脂肪組織が少なくてleanせており、代謝の健康が良好であることが示されました。 研究者たちは、染色体の末端をキャッピングする超長テロメア反復を運ぶ胚性幹(ES)細胞からマウスを生成しました。 科学者にとって最も関連性のある成果は、遺伝子組み換えなしで初めて寿命が大幅に延長されたことです。 「この発見は、寿命の決定に関しては、遺伝子だけが考慮すべきものではないという考えを裏付けています」 と研究主任のマリア・ブラスコ博士はコメントしました。 CNIOテロメアおよびテロメラーゼグループの責任者。 「遺伝子を変えることなく寿命を延ばす余地があります。」
>>243 意図的にテロメア伸ばした生物作れるとか凄すぎ
不老研究は日本とアメリカが強いと思っていたけど、まさかスペインで研究成果が出るとは
本当なら最高だな 8歳伸びるだけでも、その間に更に寿命伸ばせるだろうし
人間はキチッと老いて寿命で死んだ方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて死ぬ運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
>>240 君、宗教ってやったほうが長生きするって知ってる?
規則正しい生活、健康的な食習慣、心の拠り所、生きがいがある、不安、ストレスが少ないetc と、宗教は長生きにはいいことだらけなんだけどなw
皆様、例えば今膵臓がんで余命三か月とか言われたら大人しく火葬されるんだよね? アルコー延命財団で人体冷凍保存なんてバカなこと考えないよね? 日本人で冷凍保存している人は池田〇作くらいしか知らない。
個人的にはそういうのはあまり興味がないなぁ (そもそも冷凍保存を信じてないし) 生きてるうちに不老技術が確立されたら便乗したいぐらい
イギリスで14歳の少女が人体冷凍保存。未成年としては初めてのケース
もっと生きたい、チャンスに賭けたい。少女の手紙
この普通ではないことを希望する理由を説明するように言われました。私はまだ14歳で死にたくはありませんが、
もうすぐ死ぬことは分かっています。人体冷凍保存は私にとっては病気を治して、目を覚ますチャンスだと思います。
それは数百年後のことかもしれないけれど。私は土に埋められたくありません。もっともっと生きたい。
未来なら私のがんを治して、目覚めさせてくれるかもしれない。私はそのチャンスに賭けたいのです。それが私の願いです。
http://karapaia.com/archives/52229134.html 大阪大学の研究グループが、重い心臓病の患者にiPS細胞から作成した心筋細胞を使った治験を行うため、 近く国の審査機関に申請することが分かりました。 認められれば世界初の心臓病治療が始まります。 大阪大学心臓血管外科の澤芳樹教授の研究グループは、iPS細胞から作った心筋細胞をシート状にして、 重い心臓病の患者の心臓に直接貼り付けることで、心機能の回復を目指す治療法を研究しています。 遅すぎる…
臓器を交換することによって実質不老長寿になるのかもな
京大芸人宇治原はクイズ対決でアメリカ横断ウルトラクイズの 優勝者に勝って冷凍保存権譲り受けたと以前テレビで言ってた ウルトラクイズの優勝賞品だったらしい
Netflix の不自然淘汰ゲノム編集がもたらす未来 これみんな見てるか? アメリカではネットでゲノム編集のキットを買って自宅で一般市民が実験をやってるレベルなんだな
>>255 バグってムカデ人間になってしまった人が「だずげでぐれ~~~++++++++≒」とか言いながら
ものすごいスピードで這いまくってるのを想像するとわくわくするなwww
そんなことよりも意識が体から出れればよくね? 意識だけあちこち乗り移れば地球が存在する限り永久不滅じゃん
それ宇宙人の世界やわ クローンの体を作ってそっちに入れればな
意識と言うのは脳内の物理的な働きでは ないですかね~? それだけ取り出すというのは無理のような…
>>257 技術が極まれば遠隔操作ロボットからの信号を脳に直接送れて実体験に等しいレベルにできそう
VRの進化版みたいな
お前ら人体冷凍保存なんかしないよね? 俺らが生きている間には不老長寿の技術は間に合いそうにないし。
え?俺はあれもう飲んだから900歳以上確定したんだけど このスレにいるのにまさかまだあれしらないとか!??
>>266 人体冷凍保存なんかする人は変態ということですね?
死んだら日本では火葬が一番です。
人間はキチッと老いて寿命で火葬された方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて火葬される運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
冷凍保存した場合、体液の凍結で細胞が壊れてしまう この方法で将来、蘇生が可能とはどうしても思えないがね
>>270 >>271 冷凍マグロで細胞壊さない技術が完成してるんじゃなかったの?
生身で不老不死なんてナノマシンや人工細胞が発展しないと無理じゃないの?
>>275 ナノマシンや人工細胞でも壊せば死ぬから不老不死はありえないって話だろ
タイトルは変更すべきだと何度も言われている
不老不死と不死身がいつもごっちゃになってるんだよな
「不死身」まで求めるなら何らかのバックアップシステムを設定できないと無理だな
そうなると「生命の連続性・同一性」の宗教論争になっちゃうんでそこから有効な議論にはつながらなくなる
「不死身」はスレの対象でないことは
>>1 に明記したほうがいいんじゃないか?
「不老不死」に対する明快な定義も出せるなら表記したほうがいいとは思うが。
ホクロをレーザーとかで減らしたよ でも茶色く後が残って、むしろ汚く見える感じがあるけど
このまま人類は 種族同士の争いとDV&児童虐待とセシウムと 石油枯渇と地球温暖化で第二の恐竜になってしまうのか 地球そのものも怪しい
知り合いの20代女性がホクロのレーザー治療を受けましたが、きれいに消えてましたね
進次郎もいつのまにかホクロやシミとか大分多くなってたもんなー
「人間には二つの年齢がある」
生物学的年齢を若く保つには…抗加齢医療はどこで受ける?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00010001-yomidr-sctch 「過度な運動はかえって老化を進めるということもわかってきました。」
やっぱりね~運動も適度にしないと
とりあえず現在のところは技術が確立されていないので長生きを目指さないと あとは金稼いで有望な不老不死ベンチャーに投資も忘れてはいけない
これから確実にゲノム編集と 遺伝子ドライブは現実的になる
ホクロは除去するに越したことない 皮膚癌に移行する場合もあるから
ほくろが皮膚がんに移行することがあるかどうかは皮膚科医の中でも意見が割れてるんじゃなかったっけ? 一見ほくろに見えるがんがあってこれを除去しに行って一部でも癌細胞が残っちゃうとその刺激で大増殖が 起きることがあるから除去する場合は慎重に対応が必要ってことじゃなかったっけ?
竹中平蔵は日本人は90歳まで働くようになると言ってたな 日本人が世界で最初に不老不死になるんだろうな
あの手の人って技術的失業とか考えて言ってんのかね 不老が実現できてないと事務職はAIの取られ 代わりに残りそうな肉体労働なんて老化した身体だと無理じゃね まさか老人用に電気を消す仕事でも作るんだろうか
>>286 今生きている人は間に合わない。22世紀になる。
俺らは火葬されるのが運命だ。早く生まれ過ぎたと諦めよう。100年後に生まれたかったな。せめて50年後とか。
不老技術の覇権はアメリカと中国、どちらが先に握るだろうか 研究環境、資金共に圧倒的なアメリカか、倫理を無視した実験を行うことができる中国か 楽しみだな
>>296 人間はキチッと老いて寿命で火葬された方がいいと思う。
しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。
老いて火葬される運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
謙虚に生きる必要なんてないしな 結局私利私欲で生きててなんぼよ
貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹 貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹 貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹 貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹 貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹貧乏不遇欲情空腹
>>301 真面目に生きてたって、誰一人金はくれないしな
表彰される事もない
清く正しくが善とされるのって、権力者が自分だけ良い思いするためなんだと40手前で気がついたよ
思えば金持ちはみんな自分勝手だった
だから俺は長生きという手段でこの世界に復讐するんだ
> 研究環境、資金共に圧倒的なアメリカか どうだろ?中共は首脳部が自分たちにも応用したいからかなり力入れてくるんじゃね? 国家的にも一人っ子政策のゆがみが極端に大きいからやらないととんでもない高齢化社会になって せっかく列強に並んだのが台無しになってくるから
ただまあ待ってるだけではダメだ 投資するか自分も研究するかはやらないとな
>>299 >>300 今膵臓がんとかになったらどうするの?諦めないと言っても近い将来100%死ぬぞ。
それなら別にガンじゃなくてもいくらでもあるんじゃ? 火葬とかすい臓がんとか特定のものに異常に拘る人がいるね
>>309 拘るも何も癌は死亡率が一番高い病気だし、日本では死んだら火葬が99.999%だ。
まあなったら終わりだが なる方が確率的に低い 60くらいまでなら癌で死ぬ確率は2% 二人に一人とか言うのはもっと歳とってから
不死はいらんけど不老は欲しいわ 老いるメリットないだろ
一番怖いのは実は糖尿病、ガンじゃ死なねーよ ところでDIYバイオってやばくね?
60歳までにガンになる確率は7%です。50歳までになる確率は2%です。
>>270 アルコー延命財団はただ冷凍保存するのではなく、体液を抜いて、不凍液と入れ替えるんだと。
不死は流石に無理だけど、不老から可能だと思う 老いる仕組みが段々と解明されつつあるし、不老研究は今はトレンドだから世界中の優れた研究者たちが研究してくれてる 期待しよう
不老不死とか贅沢言わないから六億年くらい健康で元気に生きたい
>>297 ゲノム編集はアメリカがかなり進んでいるから、アメリカだと思うよ
>>323 いくら進んでいてもアメリカは倫理的規制が入る。中国は倫理的規制が緩い。中国だと思うよ。
不老長寿なんか目指さなくても死後の世界はあると思わないか?
>>324 法的な規制が入るので個人がやることになるね、できればいいんだよ。できないことが問題
VIDEO 不老不死を目指す前に、まず日常生活で危険を決して冒さない事が何よりも大事。
不老不死といっても現時点では映画や漫画の様な不死身の身体が手にはいるわけじゃない。
>>327 ほんとその通り
死は回避できる
だから俺は危ない事は一切しない。車も乗らないし駆け込み乗車なんてらもってのほか
自転車にはミラー二つ付けてるし、酒も飲まない喧嘩もしない
登山なんて頭おかしい
この世界の奴はみんな死にたがりで別の生き物に見えるわ
座るのは良くないと言うけど、寝てるのは良いの? ずっと同じ体制だけど 座るよりマシなら寝るようにするけどどうなんだろう
ガッテンによると座っているとき30分に1度 立ち上がるとアンチエイジングにいいそうだ 俺は時計ソフト使ってこれをやってる
>>333 時計ソフトとはどんなものなの?
スマホアプリ?
>>334 PCのフリーソフト「comono DigiClock」
これで30分ごとに時報を鳴らしてるよ
>>335 Windowsにインストールしておくのか。
ありがとう。
>>308 八千草さんはステージが低くて
最後の望みをかけて膵臓を摘出したんだろうなぁ…
>>337 膵臓がんはステージⅠでも助からないこと多いからな。
2100年に脳みそサイボーグ化で不老長寿だと思うよ。
昨日、女子高生に若返らせた嫁を抱いてきました。 性欲が強くてずっとベロチューしながらピストン。 最後は頬ピンク色に染めながら、正常位でぎゅっと抱きついてきます。痙攣して失神しそうになったら3分ほど動かないで待って、それからゆっくりピストン再開です。 また痙攣してぎゅっと抱きつきながら失神しちゃいます。また3分まってゆっくりピストン再開。 これを10回くらい繰り返すとあそこも痙攣するようになって、単なる締め付けではなくて、液を搾り取るように動き出したり、内部の突起が千毛運動したりして、別の生き物のように動き出すようになります。 じっくり育てていこうと思います。
2050年までには半不老技術は開発されてそう もっと今の所線虫をモデルとして実験を行なってる研究所がほとんどみたいだけど、いつ頃人間で試せるんだろう
不老不死になると、若い体の女を抱けるようになるんだよな まあその頃にはもっと楽しい娯楽があるのかもしれないが いずれにせよ、今の氷河期って不遇すぎだろ 円光も出来なかったしネットもないからエロに触れる事もなかった 悔しくて仕方ない 唯一逆転する方法は長生きする事だけ
期待してるのに自分から研究したり金出したりしてる奴皆無で草 そんな奴らにはたとえ開発されたとしても回ってこないよ
個人レベルの研究や努力でどうにかなるわけないだろハゲ それに医療は性質上、金があったりアーリーアダプターなら素晴らしいものが受けられるといったものでもない 万人が受けて安全性が確保されるまでは使えないし、万人が使う医療はすぐ安くなるから
ハゲや緑内障でさえ治せないのに不老が実現できるはずがない
>>343 不老不死になって出来ることがセックスだけって夢がないな
不死なのだから深海や宇宙を探究して欲しい
実際、知的探求って知ってしまうと急激につまらなくなるし、この世界の物理法則は良く出来てるから、想像を超えた面白いものなんて中々無い ブラックホールも、誰も見た事もなければ真面目に勉強したこともないのに、まあこんなものだろうなと想像ついたし、やっぱりその通りだった 宇宙もまあ、どこまで行っても特に何もなく、素数の様に意味なく無限に広がってるだけなんだろう
シャブセックスとかヘロインまみれの不老不死はヤダなぁ 性的快楽に溺れるのもいずれは飽きるよ
人間はキチッと老いて寿命で火葬された方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて火葬される運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
不老の技術の恩恵に授かれるのは今の赤ちゃん。俺らは火葬だ。
>>350 無限に広がってるとかすごく不思議でワクワクするじゃないか。
その謎が解けるまでは死ねないな。
夜空にまたたく星…の惑星にも知的生命体が いて夜空を見上げてるかもしれないなぁ
日本はあまりこういうの注目されんね。 政府も人生100年なんていってんだからちゃんとやってもらいたい。
というか、人生100年で90くらいまでは生産に当たれないと国家そのものが破綻してしまうんだから もっと力入れてほしい。中国よりこっちの方が高齢化が先に来てるんだから。
80年後は日本の人口3000万人になると言われている。そうなればほぼ日本の崩壊は確実だ。 今から子供増やす事はもはや何をしてもほぼ不可能だろう。 ただ人間の寿命を伸ばせるのであればこの恐ろしい未来は回避できる。
>>347 ハゲと並べるなよ
ようつべで昔の番組見てると
20~30年前は全然昔じゃないのが分かると思う
(作中に出る社会問題が殆ど解決してない。この頃のコンテンツがずっとのさばってる。)
東日本なんてついこの間…小さい子でさえこの感覚では
介護、病死、過労死、孤独死、災害や乗り物事故、すべてが大外れ 今はどの世代もどの性別もどこの国も得しない
海面上昇で水没した国や島が増えている。 どうしようもない。
>>362 死にたくなくてもお前は寿命で死ぬんだよ。これは運命でどうしようもないことなんだよ。
化学的根拠のある生命の星を発見して、石油や天然ガス並のエネルギーを見つけて欲しい 本物のスタップ細胞も発見してくれ 結核やはしかみたいに、昔は不治の病だった病気を治してくれ 本気で奇跡に起きて欲しい
ちょっと前までは、お盆休みと大晦日はバブル期に近い 活気があったのに近はこの二つも活気がなくなってきた('A`) 知名度上の下の芸能人が一般人と同レベルに成り下がってるのも気になる 用務員さん事件じゃないんだから
>>365 近は→最近は
またバブル期に近い活気の中で
寄せ鍋つついたり温泉行ったり遊園地行ったりしたい
でも、もうバブル崩壊経験したくない
今も株価は空前のバブルだけど、金持ちの残高しか増えてないから酷い話だ
他人に期待するだけのゴミはどうせ必要ないから死んどけ
>>343 おまえみたいなキモいのは、さっさと死ねよ。
いまでも金出せばだけるだろ!
人間はキチッと老いて寿命で火葬された方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて火葬される運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
> 人間はキチッと老いて寿命で火葬された方がいいと思う。 個人的意見はいいとしてスレ違いだわな > しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 その世代交代が破綻してるんだわな。輪廻の罠から解脱できないと 人類も絶滅危惧種の仲間に遠からず入ることになるわな 何世代もかからんのじゃないかな > 老いて火葬される運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。 ヒトは知的生命として絶滅に全力であらがうのがいいと思うな。 これはすれの趣旨だからスレ違いではないな。
火葬君はコピペで同じこと言ってるだけなんだからマジレスしても・・・
倭奴は寿命を減らしてください 猿は長く生きないでください 餌に金がかかるじゃないですか
需要はあるで 死なない奴隷を作れば労働力確保せずに済むやろ
お前らゲノム編集のキットがアメリカで買うことができるんだけど 買ったやついる?CRISPR/Cas9が安価に手に入るなら俺も行ってみたいな
今思えば、昭和末から 図鑑に哺乳類、鳥類のかわいい赤ちゃんを載せて 昆虫や魚の交尾を積極的に載せて(人間に近い生き物の交尾は載せない) タツノオトシゴ(イクメン)をでっかく載せて 子作りや児童虐待防止を煽ってたよな 昔は超ロリショタなら裸でCMに出れた 股は駄目だが、おっぱいは映像にできた なんでそれがロリコンブームに繋がってしまったのか
人間はキチッと老いて寿命で火葬された方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて火葬される運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。
不老長寿なんか目指すの止めるべき。どうせ俺らが生きている間には技術的に無理だろうしな。諦めろ。
まぁ終わりがないって生きてる意味もないよね いつまで我慢し続けなならんのか思ってしまう 俺は不死には興味なし、ただ不老は望んでるんでこのスレみてるよ 30後半辺りから明らかにもうガタが年々きてるの感じてるからね
>>384 不死なんかどんなに医学が進んでも無理に決まっているだろ。
不老になっても交通事故で死ぬだろ。
どうせ不老も俺らが生きている間は不可能だ。俺らは年取って老いぼれて死ぬ。
NMNか何かが大量に含まれた若返り用の 謎の白い液体を沢山下さい 精子や麻薬は駄目だよ
不老までは無理でも俺は”健康長寿”を目指す ピンピンコロリさ!
2029年には不老技術も含めた科学技術はどこまで進歩してるんだろうな 楽しみ
NMNを発見した今井先生は不老長寿なんか目指していない。 健康長寿のピンピンコロリを目指すと言っているやん。
俺は”健康長寿”を目指す。毎日NMN500mg飲んでます。
そいつアマゾンで糞高い値段でNMN売ってアホな金持ち騙して儲けてる犯罪者だよ 通報しようw
◯人の◯OM◯のも同じ様な価格だから他が安過ぎる偽者なんだろ。。。 まあ買えないからどっちでも良いけど。 IRアドレス調べられないと良いな!WWW
「作品名だけ知ってる」「いつか見る」と言って ン年経つのが怖いから 今つべで配信されてる無料動画、できるだけ沢山見てる 新作映画もチェックしてる もうノルマを溜めてたまるか 平成ライダーが無理ゲー過ぎる 特オタはすげーよ スレに沿った内容を言うなら若さをくれ
>>383 いやいや、もうできてるレベルだよ
遺伝子編集で。あとはモラルの問題だよ。
今でもアンチエイジング系の製品とか美容やらに大枚叩く人がわんさかいるんだから 実際に若返る事が出来るとなったら全財産つぎ込んででも受ける人が続出しそうだし そうなればモラルだのなんだのは二の次になるよね
>>400 黒柳徹子と美輪明宏は死にそうないから凄い
外見はもちろん中身の臓器の機能も全部若返らないと意味ないよな 見た目は20歳で内臓年齢90歳とかじゃダメ
NMNとかゲノム編集でもなんでもないのに、そんなのに金をつぎ込むとかあほだと思うわ。
食べて30分経たないと歯が磨けないのは 飲み物でも一緒なん? ゆず茶は流石に怖いからグジュグジュペッしておいた
困った時はフッ素で気を落ち着けられるから フッ素がその辺に売ってる現在は便利
>>407 「あ、ちょっと寝ちゃった」と思って困った時は
>>406 口の中が酸性になっている間に歯磨きすると表面のもろくなっている部分を削り飛ばしてしまうリスクが上がるからだったはず
アルカリで(手軽には少量の重曹)中和してから磨くなら30分待つ必要はない。
歯石が付きやすい人は30分も待つなんてこと毎回やってたら1週間で歯石まみれになるよ
今日は眼底検査をしてきて異常なしで嬉しい これでメタボ以外ほぼ体の悪い所が無くなった メタボ対策だけは難しい。運動のモチベーションが全く湧かないから困った
>>405 マウスでは健康寿命が明らかに伸びているんだよ。
お前らメトホルミン飲んでんの?最近話題に出ないけど。 眼科で冊子読んでたら、失明しないためには血糖値コントロールが大前提と書いてあって、 改めてメトホルミン常用しないとという気持ちになった まあ沢山食べる時とか甘いもの多い時とかだけで良いとは思うけど
毎日250mgぐらい飲んでるよ 副作用もないけど実感もないがまあ数十年先に差が出てるかもって思いつつ
ツイッターにあがってた迷子の全盲の猫ちゃん見て 胸が苦しくなった
世界一の金持ちでもハゲすら治せない
ジェフ・ベゾスが高校訪問、生徒は「あのハゲたおっさん誰?」
ワシントンDCのダンバー高校に通うダコタ・ディレーニー(15)は、先日の朝、
コンピュータサイエンスのクラスに“はげ頭の中年男性”が入ってきたとき、彼が誰だかまったくわからなかった。
(画像)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191102-00000001-courrier-int ハゲを直接治すアプローチもあるだろう でも老化自体を抑えることでハゲ進行を 抑える方策も実用化すると思う 未来は明るいね楽しみだ
あんだけ金と名声てにしたらハゲのデメリットなんて無きに等しいだろ 美女もハゲでも寄ってくるし、ハゲでマウント取ってくる奴がいてもハゲてない以外は虫けらでしかないしな 見栄の為にハゲを隠そうとするんであって、成功者であればハゲなんて大した問題じゃない 簡単な話ハゲもモテるんならハゲのままでも構わないでしょ ナルシスト以外は
人体冷凍保存なんかする人は変人ということですね? 日本では死んだら日本では火葬が一般的です。 火葬しないと墓の場所がねーんだよ。
>>417 金がないならメトホルミンくらい飲めば?
糖尿病でもないのに、飲むのはアレだと思うけど。
>>424 病気でもないのに、どうやって入手するんだよ
>>425 そんなのネットでいくらでも買えるだろ。オオサカ堂とかで。
普通に個人輸入で買えるやろ 250mgでも月400円弱だから注文する手間だけの問題
死ぬのは、DNAのプログラムの問題なのに、薬飲んでそれを修正できると思ってるのか(笑) バカは、NMNやメトホルミン飲んで早く死ねばいいと思うわ
猫の話で申し訳ないが 野良猫の寿命は厳しい環境や生存競争で4年位しかないが 飼い猫の寿命は14-20年まで伸びる 人の寿命とは関連性は薄いかもしれんが可能性を感じるじゃないか 人間も医療と食糧事情が向上したので現代以前より平均寿命は倍くらいに伸びているし ポテンシャルが無いと決まった訳ではないでしょ?
>>429 おまえがだよ
ゲノム編集はもう完成されてる
ライザップで糖質制限したほうがいいってやってたわ。
>>430 健康・医療技術の発達でまだまだ上に
いけるだろうね~
それに期待してる
>>420 現段階最高の毛生え薬とされているフィナステリド、ミノキシジルでも、
既に完全に禿げてしまった人には無効なんだよなw
>>431 で、不老不死を目指して
とりあえずの編集目標として発癌遺伝子の破棄等具体的な手法はできてるの?
かさみとノリができてもどこをコピペする必要があるのかわからなきゃ使えないよね
政府が少子化対策に対して全くの無策なのは 将来寿命延長が実現して人口が安定する根拠があるからか? そんなわけないか
子どもなんか産まない方が楽でいいやと言う人の子孫はいなくなる。 結婚した人の出生率は変わらないらしい。 結局結婚さえ煽れば将来簡単に人口を増やせるから今焦る必要は全然ない。
>>439 そうか、もし政府が本気でそう考えてるとしたら予想以上にやばいな。単純計算も出来ないと言うことだろ。出生出来る若者が減ってるんだから結婚した人の出生率が変わらなくても人口が急速に減ることに変わりはない。
まあ今の政府の無能さを考えたら本気でそう考えてることもありえるか。
>>440 結婚して子供を育てないとガンガン仕事できて有利。
そうすると結婚したいのにできない人が大勢できて子供ができるのにじゃまになる。
そういうわけ。
>>439 90年代以降のテレビドラマなんて恋愛至上主義だけどぜんぜんじゃないか。
>>442 ドラマはドラマ、仕事の勝負は勝負になっただけ。GDP至上だとしょうがなかったんじゃないかな?
>>435 ゲノムなんてほぼ解明できてるわけだからもう出来るに決まってるだろ
ゲノム編集が普通になってくると医療自体に革命が起こってくる 例えば外科医などの医者が必要なくなってくるわけだ
病気は全てゲノムを編集して正常にすればいいだけ
まさにスタートレックの時代は来るのだ
>>438 これだけ高齢化して長生きするような時代になってくると
しかも AI などで労働力は必要なくなってくると少子化になってくるのは自然の摂理だよな
>>382 37歳です。早く生まれ過ぎた。大人しく火葬されときます。
10代なら可能性あったかな5%くらい。
昔は結婚するのが当たり前だったけど 今はするもしないも本人次第になって いい時代になったと思う 副作用として少子化にはなったけど
不老不死が実現してない世の中に子供を作るのはかわいそう
>>426 >>427 オオサカ堂でメトホルミン250mgの1ヶ月分が送料込400円で買えるのか
すごい朗報なんだけど、巨大な釣り?
>>451 ガイジってよく言われない?生きるの大変そう
もっと安いとこあったぞ 500mg500錠7千円とか
>>444 > もう出来るに決まってる
それはどこで実証実験の申請が出されてるんだい?
成功すれば巨大な功績が得られるんだからヤミでフライングするとは思えないんだが
例えば犬は血管が柔軟で動脈瘤がほとんどできないらしいな 関係する遺伝子を人間に移し込めばいい 遺伝子改造は長寿に繋がる台風の目だ
しかし犬の寿命は明らかにヒトより短いよね 「関連遺伝子」とやらに別の弊害問題点があったりしないのかな? そこらまで検証できないと実用化は無理だよ。 やるならヒトの遺伝子で問題ないとわかっているものから始めるしかないだろ? それともいきなりハダカデバネズミの遺伝子とりこんでうまくいくと考えられるか?
>>455 >>456 人間はミュータントになっていくのだね
>>459 ここか
https://www.bestkenko.com/index.php?route=blog/blog& ;afid=bpr530&merchant_name=bestkenko&token=3xEuD5o&visitor_id=5dcccdbbb47f943b8d0d607b
日本の医薬品はなんでこんなに高いのか? 誰かが暴利を貪っていないか?
薬店薬局売りのものは確かに高いねえ ビタコストとかでのアスピリンの値段とか見るとねえ
釣りじゃなくてただ知らなかっただけか まあ海外なら安い!といって無許可のを買って健康害す奴の方が多いから注意な メトホルミンみたいに長年使われてるものは、容量用法守ればリスクは減らせるが
>>434 このスレ民もハゲ薄毛率高そうだからw常識かもしれないが、
プロペシアもリアップも、男性ホルモンの影響で短縮してしまう毛周期を正常に近ずけるだけの効果しかない
つまり、いくら育毛剤振りかけてがんばっても
プログラムされてる同じ毛穴から約15回の発毛をしてしまった後はもう毛は生えない
正常な毛周期だと約6から7年だから、100超えのジジババになると老人性禿頭症になってしまう
15回以上の毛髪再生技術が実現して初めて、毛髪の不老不死が実現する
今はこの段階にすら到達していない
ハゲとかどーでもいいわ お前らどんだけ年寄りなんだよ
人間はキチッと老いて寿命で火葬された方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて火葬される運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。 不老長寿など自然の摂理に反する行為だ。
では文明から離れて火葬されといてくれ あんたがおらずとも世界は動いていく
半坪程度のスペースに代々墓作るなら土葬は無理だわなあ
>>472 あのぅ?日本の火葬率99.9%で世界一なんですけど?
不老不死になったら火葬しないし、墓場もいらないから
>>476 無理だね。生まれるのが早すぎた。お前は寿命で死ぬ。
自分の細胞で新しい自分のボディを作る技術ができないのはなぜ? iPS細胞はどうなってるんだ。
火葬君はなんか、そういう性癖なの?火葬されるの想像すると性的に興奮するのか?
火葬が嫌な人はアメリカのアルコー延命財団に頼んで、人体冷凍保存でもするのか? 兆の金を持っていたスティーブ・ジュブズもポール・アレンも冷凍保存なんてしていませんが? 人間はキチッと老いて寿命で火葬された方がいいと思う。 しっかり世代交代してこそ生命としての豊かさがある。 老いて火葬される運命を受け入れた方が謙虚に生きられる。 不老長寿など自然の摂理に反する行為だ。
レス貰えて嬉しいのは分かるけど、よそのスレでやってくれ
健康で長生きしたいは理解できる。 でも不老長寿は倫理的になあ・・・。人間いつかは死ぬ方がいい。 どうせ不老長寿なんぞ俺らが生きている間には技術的に無理だろうしな。
>>454 アメリカでは法律でゲノム編集が禁止されているんだろう、だから闇で行っているのでは
特定商品の宣伝になるけどリゲインの新作は糖化を抑止するようだね 老化も抑止できるんじゃない?
>>486 ”リゲイン トリプルフォース”ってあるんやね~
知らなかった
効くのかな
80、90なってくると介護の世話もかけるし体も鉛のように重く五感も死んでくるから リスクあってもボディ取り換えとか電脳化試してみる人多いだろうな
>>489 国内でゲノム編集のキットが出回ってるからな
まあとりあえず一般家庭で犬とか動物でやってるんだろうな
★テラヘルツ1kg分を
毎日風呂に入れて、入るだけで不老不死になれる、もちろん癌や風邪にもかかららなくなる。
私の場合は、研磨したテラヘルツ原石が安くamazonに売ってたのでそれ買って
毎日、網に入れてる、家族のためにも。
■根拠
・テラヘルツの振動を細胞に与えると、体の制御が正常化、
細胞活動が活性化し、
新陳代謝が向上する
★老化の直接的な原因はテロメアの短縮というのは、
全くのナンセンスであり、
老化の原因は「新陳代謝の低下」によるものである。
新陳代謝に要する時間
https://merry-gr.com/2019/01/29/post-1608/ 幹細胞では新しい細胞が生み出され続けており、
新陳代謝は数か月おきといった短い期間で古い細胞から新しい細胞に
常に入れ替わっている。
★赤ちゃんの時は体全体がテラヘルツ振動をしているが、
活性酸素や紫外線などにより体の制御が壊れていくと、テラヘルツ放射が減っていく。
老化に伴い新陳代謝の速度が低下していき、
テロメアの長い老化細胞が多く存在する状況になっていく。
嗚呼、松本零士が死ぬまでにリアル機械伯爵の出現は無理だったのか、、残念
そこに踏み込むとここは成り立たなくなるので しかるべきスレをしかるべき板に立てリンクを張って誘導するようにすべきだと思う
>>495 高純度ケイ素、半導体作るときの廃棄物らしい。
面白い事に現代日本より戦前の人のほうがあの世を信じていなかったそうだね
>>500 神的な宗教はキリスト教だけだからな
人間が作った宗教は宗教ではないわ
京大iPS細胞備蓄事業、国支援打ち切りか 年10億円
11/19(火) 5:30配信
拒絶反応が起きにくい再生医療をめざす京都大のiPS細胞の備蓄事業について、政府が、年約10億円を投じてきた予算を打ち切る可能性を京大側に伝えたことがわかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000007-asahi-soci は?日本は馬鹿なのか?
株を年6兆円も赤字国債で買っているのだから、 年10億円くらいIPSに出資しろよ。
株を年6兆円も赤字国債で買っているのだから、 年10億円くらいIPSに出資しろよ。
>>503 そう言いたくなるのは当然なんだけど、国(政治家と支援者)からしたら
バカでもなんでも無いんだよな
奴らの国の定義が庶民と違うからな
自分とその周辺がイコール日本国な訳で、自分たちの利益のために的確に動いて実現しているからむしろ頭が良い
少子化も景気も彼らからしたらどうでもいい話だし
本当にバカなのは、利益より不利益が多いのに、それを許す国民よな
iPS細胞に期待してる人より、興味ない人間の方が圧倒的多数だし、実に民主的と言えなくもない
そんな事より沢尻エリカがどうなる中の方が国民的議題だ
いまどきクラドファンフィングも知らない!? やっちゃえヤマナカ
IPS実用化が近づいてきたところで、米中が出資してIPS事業を持っていかれるのか。 国がIPS株を年10億円買えばいい。
>>502 > 人間が作った宗教は宗教ではないわ
バカ?
>>496 死んだらどうなるか分からないから少なくともそれが判明するまでは生きていたい。
万一地獄なるものがあったとして何も知らずに落ちるのは嫌だ。
生きてればそのうち地獄にいかないための対策も判明するだろう。
山中先生とips研究者たちとその成果は米国企業に持っていかれると予言しておく
アベノミクスでは赤字国債を発行して年6兆円の株を買って外国人を儲けさせてきたのに なんでips研究開発に年10億円が出せないのか。
そもそもオリンピックで兆単位で金かけるならこっちに投資したほうが良いって言うね
その通りだ もっと言えば軍事宇宙AIロボット量子に集中的に投資すべきだ日本政府は ただ日本人の癌は首都が日本の最底辺朝鮮人流刑地だということだ 日教組左翼反日能無しマスゴミら邪鬼相哀れむ巣だ 東京関東を排除しチョンシナ畜 ヨーロッパアメリカ人たち化外の野蛮人共を始末し 日本に首都政府天皇家を取り戻し偉大な国日本を復活させるのだ。
山中教授は日本に対する愛国心だけでわざわざ劣悪な環境で研究してるのに…なぜこんなに日本は研究者を追い詰めるのか… もうアメリカや中国に行って研究してくれ
>>496 死ねばそれですべてが終わる
死後の世界は人が脳内で作り出した
まぼろし
天国も地獄もない
神も仏もない
悪魔も鬼もない
だから現世でしっかり長生きしよう
だから現世でおとなしく火葬されよう かと思ったら違った
死後の世界あるとしたら肉体と意識が別でないといけない
>>522 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/16(水) 08:29:02.19 ID:OC8O0DfQ0
チョン語は句読点の代わりにスペースを使うんだそうな
句読点は日本の文化だから嫌いなんだって
ということはつまり
笑ってコラえての101歳の爺さんみたいになるにはどうしたら
バブル崩壊直後のたけしのアンビリーバボーのノリに逆戻り 本気で奇跡に起きて欲しい 別の生命の惑星に地球を助けて欲しい 石油や天然ガスよりも凄い何かが見つからないかな
ダムの水や金と一緒で、人々の夢も 循環してるんだな(無機物に乗り移る形で具現化する。だから擬人化はある。だから寝て見る夢は内容は意味不明だが知ってるものがよく出る。) 泉のように湧き出すんじゃないんだ
>>496 「神は存在しない」「人間の脳は機械のコンピュータと同じで、壊れたらその機能を失う」
「壊れたコンピュータはそこで終わりで、あの世の世界はない。あの世の存在は、死を恐れる人たちのファンタジーでしかない」
>>525 わざわざスペース探したりコピペしてきたり暇人すぎじゃね?
家ついて行っていいですかで母親が新興宗教に4000万献金した話していた 息子によると母親は家族全員が天国に行くためと言ってるらしい 宗教にはまるタイプは天国があると思ってるんだろうなあ
>>531 そもそも4000万もある時点で幸せな奴だから、更に天国を求めるとか欲深い奴といえるな
宗教にハマる奴は可哀想って認識は俺は違うと思ってる
ホームレス は宗教など信じないから
左翼主義者は悪魔に豹変する 毛沢東 スターリン ヒトラー ポル・ポト 習金平、金正恩 ら左翼共産主義者 毛沢東は八千万人前後殺し スターリンは二千五百万人殺し ヒトラーは三百万人 習金平はウイグル国人チベット国人を虐殺リンチ殺しまくっている 他国侵略現代のヒトラーと欧米人は呼んでいる 金正恩は1人贅沢な豚となり原爆開発し、大衆は人肉をむさぼっている 朝鮮から中国に脱北した者はシナ人に捕らえられ朝鮮豚とよび奴隷として売られる 彼らは左翼主儀者は権力を手にすると悪魔に豹変する例外なく
>>510 明らかに人間がつくっておいて
神とかありえないだろうが!
おまえは地獄に落ちろ
ゲノム編集技術「CRISPR」による治療、人間の患者で成功例--血液疾患の症状が緩和
https://japan.cnet.com/article/35145731/ >>520 嗚呼、日本人はいつからこんなに馬鹿になったんだろう
昔の日本人はもっと賢かったのではないか
戦時中に司馬遼太郎が思った言葉
>>520 ほんそれ。
昨日も今日も赤字国債を発行して高値圏の株を2日で1408億円分も買っているのに、
たったの年10億円を山中教授に出資できないのか理解に苦しむ。
山中教授は「難病患者たちから高額治療費を巻き上げようとする企業」に頼らないために、純粋に日本国民のためにやっているのに、
日本政府は株に1日704億円も買うのに、ips研究開発に年10億円を出そうとしない。
たぶん自民党議員や官僚に献金や天下りを提供している企業がそうさせているのだろうね。
山中所長、iPS予算を「いきなり政府支援ゼロは相当理不尽だ」「政府の専門家会議など透明性の高い議論での決定なら納得だが、違うところで決定してしまう理由がわからない」と支援の継続を求めた。
山中氏らは9月、iPS細胞を備蓄する京大の一般財団法人の設立申請をしていた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52033220R11C19A1000000/ >>540 厳しい意見だけどiPS細胞で移植で結果を出せないんじゃないか?
ゲノム編集は結果を出し続けると思うけどiPS細胞は結果を出せないヨ。
>>542 ちがうよ。
>山中氏らは9月、iPS細胞を備蓄する京大の一般財団法人の設立申請をしていた。
山中教授が、庶民に低価格で再生医療を受けられるようにするために、企業に頼らないでiPS細胞を量産・備蓄して配給する財団法人の設立を申請したからだよ。
企業はiPS再生治療で大儲けしたいので、山中教授の希望を阻止するために、自民党議員に献金、官僚を天下りさせたりして、山中教授への政府予算をゼロさせたということだよね。
iPS細胞そのものを用いた成果は出てるんだよ ただ、山中教授のグループの成果ではなく他大学のグループによる成果 山中教授は結果出せてないって言ってるけど、それは研究者を取り巻く環境が悲惨なのが大きな原因じゃないか? 雑用が多くて研究に割ける時間が確保出来ないんだよ それに資金集めにマラソンなどに自ら広告塔として出て走ってる始末 ノーベル賞を受賞した人物に相応しい地位が与えられていない 日本は山中教授を侮辱してるよ
47歳の女子アナがやってる番組に「20歳に若返る薬があったら何円まで出せますか?」なんて意地悪な投稿をしたけど 「んー、今のままでいいかな」だって。諦めとは恐ろしい。
まあ現状では若返りはリアリティゼロだから 若作りしてる芸能人も、普通に年相応だし 若返りした人が一人でも実現すれば、世界は一気に変わると思う 早くそうなって欲しい
諦めもあるんだろうけど日本で若返りたいって言ったら若さに対する嫉妬とかで非難されるだろうしなぁ 美魔女とか若作り全否定みたいなもんだし
昨年愛猫が死んでからやる気が出ないから、また猫を飼いたいけど 今から飼えば、10数年の間に猫の医療も進化するかな
IPS 細胞とかそんなのに時間かける時間があるならばゲノム編集に力入れるべきだろ 病気の根本を修正して初めて完璧な治療になるんですよ 疾患があるならば DNA に問題があるのは明らかでその疾患のゲノムを編集すればよくなることは誰でもわかる 疾患のほとんどは DNA の変異によったりするものなので手術が入らない治療が可能になるわけでもうこれは医者いらずの革命的な技術なのですよ
まあそれは言える 壊れたものを再生するより、壊れないようにする方が良い 日本はiPSのせいでゲノムが影に追いやられてる気がする 予算とか存在すんのかね
極論遺伝子編集なんかやって根治させたら金儲けができない
ipsもゲノムも両方やればいいじゃん。 日銀は株を1日725億円、年6兆円も赤字国債で買っているのに ipsやゲノムに年10億円の出資くらい赤字国債で出せるだろ。
そうそう何故IPSとゲノムどっちか取捨選択なのか? 重大な疾患があるならゲノム編集だろうけど、 現状維持程度の目的ならIPSのほうが有効じゃない? ガン予防にゲノム、怪我や消耗による臓器の機能低下には身体部分の交換修復にはIPSって感じでいいじゃん どんな怪我でも自己再生できる不死レベルの再生力だと、修復するための成分とエネルギー摂取とか別の生物レベルになるくらい身体機能に影響でかいだろうな 漫画のスプリガンに人造不死生物が敵で出てきたけど銃で撃ちまくって再生したものの栄養失調であっさり倒されるってのがあったな
羽生結弦選手はすごいね。 腸内細菌を培養して販売してほしい。
>>554 羽生の腸内細菌なんか入れたら、
女性よりも男性が好きになってしまうヨ?
羽生結弦選手の腸内細菌で心と体が強くなったらいいなあ
>>548 ぬこ用のオレンジNMNは利かなかったのか
畜生
東芝は25日、1滴の血液から13種類のがんいずれかの有無を99%の精度で検出できる技術を開発し、2020年から実証試験を始めると発表した。
東京医科大や国立がん研究センターとの共同研究に基づく成果で、数年以内の実用化を目指す。
https://this.kiji.is/571349995646157921 わ
21世紀生まれは22世紀が視野に入るんだよなあ 生まれるのが早すぎた
>>561 2050年くらいまでには半不老不死くらいは実現してるやろ
3Dプリンターで作成した人工臓器を交換し続ければ半永久的に生きられるから半不老不死が実現した、みたいな感じでな
キセキの世代前後は「バブル期を返してくれ」とウジウジする為に存在していたのか
>>534 あのなあ、宗教ってのは人間が何らかの「奇跡」を核として(その奇跡が何かは関係ない神の行いかどうかすらも関係ない)
作り出した官僚組織なんだよ。
すべての宗教に例外はない。すべてが人為だよ。
そして俺はこのスレでそう言う無意味な話をしたくない。
だから別スレをふさわしい板に立てろといった。相手しろというならリンクを張ってこい。
【人物】9歳のローランくん、世界最年少で大学を卒業へ。「目標は、人間の寿命を延ばすこと」[11/15]
http://2chb.net/r/scienceplus/1573968633/ >>557 すばらしいね
医療は日進月歩だ
少しでも長生きすればその恩恵にあずかれる
>>566 超天才やね
頼もしい限り
東芝のプレスリリースは絶対に信用するなよ マジでこいつら株価対策だけのために、出来もしない事を発表するのが常套手段だから 何回騙されたか分からん
高橋 祥子さんのTwitterに『iPS細胞の不都合な真実』と言う記事。 祥子さんは山中教授をカバっていたけど、 オレ個人の意見は『身体全体の若返り』はゲノム編集さえあれば良い。
>>566 IQ145か?
因みに東大生の平均IQは120。
IQは110以上から凄いんだって。
>>569 ゲノムとIPSの両方の事業化すればいいと思うぞ
iPSは10年後には廃れてそう。そのころにはゲノムと幹細胞が主流じゃないかな。
何でiPS細胞って実用化遅いの?本当に実用化する気あるの?
iPS細胞って小麦粉みたいなもんだろ 上手く料理すればなんでも作れる粉みたいな でもゲノム編集でホットケーキ作った方が早くね?的な話だし iPS細胞も結局、ゲノム編集で作る事で実用化できそう みたいな話に今なってると思う なのでiPS細胞より、ゲノム編集技術の進化の方が重要だろう ゲノム編集で何でも作れるようになって初めて、iPS細胞も作れるみたいな 違ったら誰か教えろ
ゲノム編集が実用化したら高スペックデザイナーズベイビー待ったなし そしたら欠陥だらけの旧人類なんざ廃棄処分だろ 天才でもなけりゃ無駄飯喰らいに不老不死を与える価値もないだろ
>>575 10年の安全を保障できるかは10年経ってみないと分からない
30年の安全を保障できるかは30年経ってみないと分からない
永遠の不老不死を保障できるかは永遠に分からない
加齢黄斑変性の臨床を観ても判るだろう? iPS細胞は腎臓・肝臓の移植は出来ないんで無いか?
一秒でも早く医療、科学のあっと驚くニュースに出てきて欲しい ビッグバンみたいな奇跡でもいい 地味にコツコツ作業の結果でもいい 我々にできることは、萌えブームに加担して経済を回すことだけなのか
クローン人間を作って育ったらブチ殺して分解、という方法なら 今すぐにでも全ての臓器培養できるのにねえw
うちの婆さんは90を過ぎても死ぬ準備ができず 死の床で助けて、助けてと言いながらこの世を去った お前らもある程度準備しとかないと同じになるよ
>>583 なぜ吊らなかったのですか?
あなたは偽善者ですよ
>>583 認知症にならず身体の苦しむ病気で亡くなったのか
可哀相に
認知症がなぜ存在するのかについて考えさせられる実例の一つだな
>>587 誤解してるようだが認知症になったからって苦しみがなくなるわけじゃないぞ
>>587 余談だけど1度認知症になった。なったけど白内障の手術をして症状がぴたりと止まった。その後死ぬまで症状は出なかった。
お前ら絶対に胃カメラ飲めよ。ピロリ菌は即除菌だ。ピロリ菌は胃がんに原因になる。
ピロリを除菌し過ぎても怖いって昔言ってた人いなかったっけ
>>592 ピロリ菌を除菌し過ぎても逆流性食道炎になるし運が悪ければ食道癌にというのは真しやかに聞いたことある
【研究】床ずれで壊死した皮膚に「シモンコライト」を塗ったら2週間後にほぼ完治/山形大学が発見
http://2chb.net/r/newsplus/1574768407/ >>590 それがマジなんよ
手術前は窓を開けて隣の家をずっと監視したり色々やばい状態だた
除菌し過ぎるって表現がさっぱり分からん。ゼロか1かどっちかだ。 ピロリ菌保有者はピロリ菌は除菌すればいないし、除菌しなければいる。
>>594 ヨーグルトなんかピロリ菌には全く無力だけどな。
ピロリ菌除菌は2種類の抗生物質とプロトンポンプ阻害薬を一週間飲む。
>>600 無意味。さっさと病院いって抗生物質で除菌しろ。胃癌になりたくないならな。
>>597 >>589 信じるよ。そういうのがあるよね。
入れ歯を新しく作りなおしたら、痴呆症が治ってゲートボールやりはじめたおじいさんがいた。
お前ら胃カメラ飲めよ。ステージ1なら99%助かる。ステージ4なら絶望的だ。胃癌は早期発展に限る。 症状がなくても胃カメラを飲め。ステージ4の胃がんの人が普通に食欲があると言っていたぞ。 ピロリ菌がいるならさっさと除菌しろ。
血液1滴でがん13種99%検出 東芝 来年から実証試験 いくら早期発見できても、がんもどきでなく本当のがんなら治らないから無駄だ(近藤誠)
でも、今でさえ明治~昭和時代よりははるかに癌の早期発見が可能になっているのに 一向に癌死者が減らないのはなぜ? 近藤は検診すら受けるなって主張してるけど、一理あるんだよ なぜなら、検診で被曝することによる発癌もあるからだ 他にも、過剰診断の問題もある そして何より、ステージ4になってしまうと、血液癌以外はほぼ詰んでしまうという現実 分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤ですら、現状では数ヶ月しか延命できぬ
何べんもコピペしてる奴いるだろ?50代過ぎてからガンの発症率が跳ね上がること そういうのが早期発見して早期治療可能な場合はガン死は避けられるんだな ただガンになりやすい奴は部位が変わりながら別のガン(最初から転移してるとかじゃなくて) がまたできてきたりするしどのガンでも根治できるわけじゃないからねえ
>>607 それだけ長生きするようになったからだよ
>>603 できたのが噴門部だと小さくても全摘になるとか
>>603 現在でもすい癌ならステージ1でも絶望的なんだっけ?
物理法則が憎い 一見ゼリーに見えるクラゲまで人間の体のようなリアルな組織でできているなんて だが、インチキ宗教はもっと憎い 科学の世界に革命を起こせる新しい素材をくれ 固くなった皮革でも蘇らせられるように
このスレにガンを放置する近藤理論を信じているバカっているんだな。 ガンは早期発見早期治療がいいに決まっているだろ。
トンデモ理論に振り回される 人がいるのがどうも信じられん…
逆じゃね?免疫が癌の増殖を抑える力が無くなったから癌になったんであって 治療して癌を減らしたところで癌の増殖は止められないから、その内に再発するって事なんじゃね? 免疫が癌より劣るままならいくら治療したところで仕方がない いくらでも発生する出来損ない細胞の癌を打ち漏らす状態なら癌からは逃れられないんだろう
「NMN投与に対するイヌの長寿・抗老化作用:長寿遺伝子の活性化に伴う血液成分 および腸内細菌叢の改善効果の確認」を実施し解析を進めています。 もう間もなく解析が完了し、結果を発表する予定です。 いつになったらマウスとか別の動物じゃなくて人間で結果出してくれるの
>>565 バカかよお前本当に馬鹿だな
初めから人間が作ったという宗教と
人間ではない者が作った宗教っていうのがあるんだよ
そんなこと小学生でも知ってるぞ
宗教は人間が作った宗教しかない。 が、真理は人間に作れない。
> 人間ではない者が作った宗教 崇められるがわが作る宗教って何なんだよ? > 小学生でも知って 誰かが教えたんだよね? そいつは人間でない者が宗教作った現場に居合わせたとでもいうのかな 宗教という形のものは崇める側が作り上げないと出来上がるわけがないな
アーア コンナトコロデシンジツナンテ ショブンシマス
>>622 ストーリーの話では?
墓があるかどうかは重要。
ブッダは人間だから墓がある。
宗教とかどうでもいいから、もっと長生きする方法を探ろうよ
バイオ、ナノ、ロボティクスなどを扱うって>1にあるからね。 個人的には理科は苦手で難しい話は分からんけど、そういうのが知りたい。
だからもうゲノム編集のバージョンアップ、これだけで十分だろ。 残念ながら山中教授の話を聞いたことがあるが彼はゲノム編集はまだまだ早すぎると大学で話をしていたよ ノーベル賞は取ったが基本的にはアホなんだよな そんなこといってるからアメリカと中国にゲノム編集の最先端をやられているんだよ
内蔵は豚内蔵移植のほうが技術的に早く成立しそう ipsは脳神経とか脊椎損傷なんかに用いられそうではあるが、こちらはいつになれば実用化するのかさっぱいわからん ゲノム編集だけでは補えない領分があるのでipsは重要ではある が、遅いな
>>631 ゲノム編集はできれば IPS 細胞は必要ないでしょう!ゲノム編集は医学の中で全ての要素を含んでると思う。
材料さえあれば、その細胞を個人の設計図に編集できれば、脳神経も脊椎も全て作れるはずだよ
壊れた内臓を新品に取り換えるみたいな大雑把に交換ならよさそうだけど、 脳が部分的に損傷みたいな手術ができない場所で自然回復も難しい、けど可能な限り組織を保存したいってな場合は お任せ修復できるであろうIPSの方がよさげ 記憶や人格域を保持しつつ脳を切り分けられるレベルに外科手術が進歩していれば別だけど 復元と交換は両方必要でしょ まあ交換の方が手っ取り早いけどね
ゲノム編集でiPS細胞作ってるから、ゲノム編集こそ希望だな 国立競技場が1600億円だよ もうキチガイにも程がある この金全部ゲノム編集の研究に突っ込めば、どれだけ進歩するのだろうか 国民のせいなんだけど、物事の優先順位がおかしいわ 不老長寿は目の前に来てるのに、なんで誰もそれに期待をしないのか 沢尻とかて騒いでる場合かと
>>634 言えてるよね
元々は九大の教授がゲノム編集の基を築いたらしいんだけどとにかく研究費が少なすぎて話にならないと嘆いていたよ
今では中国がゲノム編集の研究ではトップらしいよもちろんアメリカも
学術研究に予算出したって時の大臣と学部長の名誉になるくらいだけど 箱モノはキックバックさせたり方々にウマミがあるから予算が積み上がりやすいんだろうな 中長期的な全体の利益といった俯瞰的に有益なことをもはや考えられない ほんと嫌な国だわw
>>619 情報サンクス
マウスよりは犬での効果の方が一歩前進
ではなかろうか
腸内環境まで影響するのかこれは楽しみ
既に人工胎盤でクローンが作れるから、 移植の時代はもうすぐ終わります。 人工胎盤で自分のクローンを作って、 内臓の移植では無く、 自分の脳をスキミングして、 クローンの脳にスキミングする。
>>639 NMNって何の話をしている?
NMNスレを作ってNMNスレで書いてくれ。
NMNと身体全体の若返りは全く関係の無い話だから。
『スマホで白血病や癌になる?』 YouTubeの内海学校より。
>>635 また、バブル期に近い雰囲気も楽しみたい
弾けてもダメージが少ない
プチバブルとかローバブルとか来ないのかな
がんは細胞のエラー現象 なので細胞が常に正常活動する身体づくりを 日頃から心がけるしかない 俺は絶食療法やカロリー制限にによるオートファジー機能の活性化を 5年ぐらい前から続けてる がんへの効果はまったく不明だが心身の調子がすこぶるいいのは実感できる 特に10代から酷かった肌荒れや軽度のアトピーがほぼ治って 40代になって薄くなってきた髪の毛もふさふさに回復した(白髪は無理だが) まわりからは30代半ばにみられて年齢が10歳は若く見られる 長寿や不老の前にまずは細胞のエラーや劣化を防ぐことから始めるのが正しいと思う
若い内からNMN毎日欠かさず500mg飲んでいれば5年くらい長生きできるんじゃね?
前澤がYouTube始めたらしいけど1000億も現金があるのに、やってる事は変わらず 底辺相手に俺凄いでしょってやるだけ いやいやおかしいでしょ 現代人の歪んだ承認欲求と優先順位どうなってんの
科学に対する理解と教養が無い人がお金を持っても何にも意味ないね 不老技術の開発やハゲを治す技術がどれほどの価値があるのか分かっていない
>>641 NMNいいじゃない
老化を遅らせる効果がある(かもしれない)し
あまり話題を限定しない方がいいと思うよ
>>647 俺は「出る杭」が好きw
明治大の長嶋比呂志専任教授(発生工学)のチームは30日までに、 人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使ってブタの体内で膵臓をつくる研究計画を文部科学省に申請した。 了承されれば年度内にも研究を開始する。 動物の受精卵に人のiPS細胞を入れた「動物性集合胚」をつくる手法は、臓器を丸ごとつくり出せる可能性がある。これまで東京大の中内啓光特任教授のチームがマウスやラットを使った実験を始めている。 臓器の大きさが人に近いブタで研究が進めば、将来移植医療に役立つと期待される。
>>650 長生きするほど医療技術の発達の
恩恵にあずかれるね~
ありがたい
癌のスレッドによく癌は三代療法では治らない、重曹とクエン酸、水虫治療薬で治るって書いてあるけど本当なのか?w
お前ら長生きしたいんだろ?取り合えず胃カメラを飲め。
去年やったけど問題なかった 何年に1回やれば良いんだ
鼻からだったけどそれでも辛かったので、もっと内視鏡が細くなって欲しい所 バージョンアップされたらやるわ
>>654 長生き=不死はオレには関係無い。
オレは身体全体を若返らせるのが目標なの。
>>658 若返りスレあるんだからそっちでやれや
スレチだぞお前
>>647 >>648
猫に小判
豚に真珠
前猿に1000億 ← New ! !
>>656 30代なら2年に1回、40代なら毎年だな。
>>655 食道癌や胃癌にかかっていたら分かる。
ステージ1の早期発見だったら99%助かる。ステージ4の進行癌だったらお陀仏。
だから手遅れになる前に胃カメラを飲むべき。
検診の被ばくで発がんのリスクなんてとりたくないよな
胃カメラに被曝はないし、リスクもまず無い バリウムは意味ないかはやめたほうがいいし、最近はやる所減ってる 血液検査だけである程度分かる
NMN提供いうけど、沢山のメーカーから貰ってるだろうしメクラで信用はしちゃいけないな
レントゲンの効果と被爆なんかの健康問題が話題になるようになってきたけど 毎年やってる区の無料健康診断のしらせで 「これからは2年に1回で大丈夫です」って告知されて え~とおモタ こういうのって利権とか病院側の都合もあるから急にやめることはできないんだろうね
>>666 その実験結果が公表されるまでは評価できない。いまだに未公表なのは何か問題があるのかもと勘繰るぐらい慎重であるべき。
https://upload.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr.cgi?function=brows& ;action=brows&recptno=R000029616&type=summary&language=J
ピロリ菌は大人になってからも感染すると近藤誠が書いてた 胃カメラが原因だと
>>670 お前超絶級のバカだろ。胃カメラはキチンと消毒されている。
それにピロリ菌は2歳、3歳までに感染する。大人になってからの感染はまずない。
>>672 井戸水とかからも感染するんじゃないの?
>>673 井戸水で野菜を洗って2歳、3歳の頃に食ったんでしょうねえ。
日本でももっと研究さかんになってほしいね。 がん治療とか不老とか、みんな関心ないのかね…
>>675 関心は無いことはないし投資意欲もあるんだけど
如何せん日本は詐欺を全く取り締まらないから
投資金がほとんど詐欺に流れてるんだよね。
こういうあからさまな詐欺にも50億とか集まって
しかも逮捕されないから何度も詐欺を繰り返す。
結果として日本人の投資金額ってほとんど詐欺に流れてんじゃないか。
ちなみにこれは俺の迷惑メールにきたやつね。
【特別号外広告】昨日案内しました「再生医療バブル」ですが、アクセスができなくなるほど反響です!
サイト強化しましたので、再度お知らせです。
この再生医療の市場規模は2030年で17兆円にもなると言われ、そのバブルの波が今回日本へ上陸します。
日本の再生医療バブルの市場規模は、1兆円になるとも言われ、仮想通貨バブルに続く再生医療バブルをつかむ絶好のチャンス!
↓↓↓
http://www.ichiro-coin.com/ykF1Bn 仮想通貨バブルに便乗して医療関係のブロックチェーン詐欺もかなり流行って
こういうNAMコインとかいう詐欺も数億から数十億集めたようだけど、
せっかく再生医療やAIに投資したいという人がいてもその金がこういう詐欺に流れて
無駄になるのは悔しいよなあ。この金が山中教授に渡ればだいぶ違うだろうに。
しかもこいつら全く逮捕されないし。
これはもう完全に国が悪い。詐欺を軽く見すぎている。
一方、山中教授のようなまともな研究者はそういう金集めがうまくないから
そういうところにはなかなか金が集まらない。
山中教授がそういうインフルエンサーと組めば金を集められるのかもしれないけど。
KAZMAXみたいなのと組むのもやはりトラブルに巻き込まれそうで危険かもな。
https://tsukahikaku.com/ico/namcoin/ 見返りを求める投資マネーなんて基本カスだよ 金返せだの言われて研究どころじゃなくなる だから寄付で良いんだ
斎藤氏が失敗したのも、他人の投資を受けてしまったからだ 詐欺にならないように金を集めるのって本当に難しくて、出資した方が詐欺だと言ったら通るのが基本 セクハラみたいなもん なので実力ある人は絶対に他人の投資を受け入れちゃいけないね 寄付マーケティングをアグネスに学ぶしかない
投資マネーと寄付金ではその規模がまったく違う 投資マネーがなくなったらこの世は闇よ
相場を揺さぶる投機マネーも一見ゼロサムで部外者からは不要に思えるけど 儲けようとしてない者でもひたすら待ってれば願いの価格で手に入るという効用があるw
>>685 リンクのサイトは詐欺のやり口の見本のために貼っただけだけどこれと同じような手口の詐欺が無数にあるんだよ。
金額は大元の発表や詐欺検証サイトの情報を元にしたものだけど1つの詐欺サイトで数億から数十億集めてるのなんてゴロゴロある。
金集めては消してまた似たような詐欺サイトを作っての繰り返し。仮想通貨バブルに
便乗して詐欺も増えた気がするけど
取締りはほぼされてないから相当な金が詐欺師に流れてるだろうな。これを取り締まらない法整備の問題。
この投資状況を見るに日本人は投資意欲自体はかなりあると思うんだよな。
いや、その50億集まったって根拠がしりたい わけわからんメールに引っ掛かるのはバカとしか言いようがないが 取り締まれてないなら実際どれだけ集金できたかわからんだろ。 元手いらずの詐欺なんだから
今は知らんけど仮想通貨は日本でも何十億クラスに金集めたプロジェクトなんか山ほどあるぞ 殆ど死んだけど
メールだけでなくセミナーとか開いたりマルチっぽい紹介報酬で釣ったりしてびっくりするほど の金額を集めたりするんだよな。 天は二物を与えずなのか知らんが金集めが上手い奴に限って実務能力はなく、 実務能力がある奴に限って金集めの能力がないからなかなか上手くいかないもんだな。
日本人はディベートできないってホントだな 論点ズレて避難合戦 うんざりだね
がんに繋がる新生血管を死滅させてがんを干殺しにするって研究はどうなった?まあた失敗かー?
>>693 何年前に失敗したと…ニュースくらい嫁や
>>693 https://www.asahi.com/articles/ASM2T44QTM2TUBQU005.html がん細胞を兵糧攻め? 血管新生を抑える仕組みを確認
2019年2月25日15時00分
まだマウスでの実験の段階だからここから実用化まではかなり時間が必要だろう
テレビショッピングの安売りkami高麗は良かった 今年受賞したって こういうので若返りのやつも出してくれ
毛髪再生医療の実証実験 NMNの実証実験 はどうなったのだろうな 長寿遺伝子の頃はこのスレにも活気があったが、近年は誰も信じなくて期待しなくなってきたな
好景気のきっかけが東京五輪だけなのも萎え… ビッグバンみたいな奇跡起きないかな 本物スタップ細胞とかさ
>>697 世界中の優秀な研究者が老化に対抗すべく努力している
いつか必ずいい成果が出ると思うよ
それまで希望をもって健康を保っていこう
メトホルミンはテレビや雑誌で報道されたことがない気がする
ホーキング博士が生前、科学者として「神は存在しない」「人間の脳は機械のコンピュータと同じで、壊れたらその機能を失う」 「壊れたコンピュータはそこで終わりで、あの世の世界はない。あの世の存在は、死を恐れる人たちのファンタジーでしかない」 と言っていました。 死んだら無になるんだよ。
お前ら死んだら火葬されるんだよね?冷凍保存なんてバカなこと考えないよね?
幽体離脱を経験した人間がいる 肉体とは別に幽体が存在するのである
安楽死の合法化と安楽死機関の設置
http://www.change.org/p/ 安楽死合法化-署名
ご協力ください
不老長寿より安楽死ですよ
持続を観測する<私>がいないから永久なんてのはないよ
お前ら死んだら火葬されるんだよね?冷凍保存なんてバカなこと考えないよね?
【研究】人間の老化は34歳と60歳と78歳の3段階あることが判明/スタンフォード大
スタンフォード大学の研究者らは、人間の老化にはいくつかの段階があることを明らかにした。
サイト「Nature Medicine」が報じた。
専門家らは、18歳から95歳までの人間の血漿4263のたんぱく質の分析を行い、さまざまな年齢の被験者のたんぱく質構造に変化があることを発見した。
研究者らは、血漿たんぱく質の主な変化は相対的に34歳と60歳、78歳の3つの段階で生じていることを明らかにした。
専門家らによれば、老化はこうした条件のもとで3段階に区分することが可能だという。
この発見は加齢性の疾患への対処にいっそう効果的なものとなると強調された。
https://jp.sputniknews.com/science/201912086906893/ 不老長寿になれるのは富裕層だけだから、淡い期待を持ってもなあ
初めは富裕層から、徐々に安くなり いずれ庶民も恩恵を受ける… となるのではないか
>>710 衰え始まりがその年でも影響として現れるのは、いわゆる東洋でいう厄年とか7の倍数の年みたいだね
寿命や健康のヤマが厄と言われるが、対策するならその前からやらなきゃなんないって事ね
まあ納得だね
>>714 かなりの期間が必要になるだろうからなあ。。
35じゃなくて34なのか 34の時何やってたかな… 現実では20代後半~30前後なのに夢の中では35歳になってる夢ならよく見た 今は逆で、夢で高校か大学か分からない学校を留年して「もう24歳」とか言ってて病んでて、現実はもっと行ってて、夢より現実のほうが若々しい不思議
少子高齢化は移民を入れたい財界の陰謀だったりしてw
今のスマートフォンの性能は30年前の最速のスパコンと同等。 2050年のスマートフォンが今の富岳と同等かな。
39になるんだが色々あって、死が近いような気がする 自分もそうだが、両親もいい歳だし 今までは何となくしか想像付かなかったが、本格的に近づいてる感じになると恐ろしい みんな当たり前に世の中が動いてるのに自分だけ止まる感覚 本気で死にたくないし、家族の死も見たくない 希望がないよ人間には
だから人間やりたいことをやって死ぬ人生が一番だって いつの時代も老人どもが言ってるじゃん 遠慮してもなんの得もないよ 人生は一度きり ぶちかませ!
数年以上お務めする事になりそうで辛い 道徳的に悪い事したわけじゃないんだけどね 今はメタボだから、むしろ健康になって戻ってきて、その頃には不老不死に王手かかってると嬉しいな‥
道徳的に悪でない違法行為なんてないよ普通は 犯罪者は自らの罪を認められない典型
>>731 前にも書き込んでた人だよね?何をしたの?
オレオレ詐欺の受け子とかかな?
不老、若返りや難病の治療法も実現間近なんて記事はちょくちょく見るけど、実際はどうなんだろ。 まだ全然って感じかねぇ…
カーツワイル氏の不老不死に関する何度も何度も外れた予言 カーツワイル氏は、20年後には人類の平均寿命は100歳を超え、30年後には120歳を超えると主張しています。 ただし、これは1999年の『スピリチュアル・マシーン』の中の予測です。つまり、ここで言われている「20年後」は2019年、 「30年後」とは2029年を意味しています。2018年現在の平均寿命を確認してみれば、 先進国に限っても83歳程度に留まっており、近い将来において平均寿命が10年単位で伸びる合理的な理由を想像することはできません。 そして、カーツワイル氏は、更に大胆に「10年以内に、人間の余命は1年ごとに1年以上延長され、 死は遠ざかっていくと信じている。」と発言しています。 カーツワイル氏に対する辛辣な批判者であるダグラス・ホフスタッター氏は、2008年に自身の新刊に関するインタビューの中で以下のように述べています。 レイ・カーツワイルは、自分が死ぬ運命にあるのを恐れており、死を避けたくてたまらないのだろう。彼の生命への執着は私も理解するし、 執念の強烈さにはいくらか心を動かされるけれども、それが彼のものの見方を歪めてしまっているのだと思う。 私が考えるに、カーツワイルの絶望的な望みは、彼の科学的客観性を深刻に曇らせてしまっている。 医療と寿命に関する「予測」においては、「願望」と「目標」と「予測」が著しく混同されているように見えます。 永遠に生きたいという願望を持つことそれ自体は、否定できるものではないでしょう。 そして、実現できないかもしれない高い目標を掲げ、そこへ向かって努力すること自体も、悪いことであるとは思いません。 けれども、自分の願望や目標を未来の「予測」として提示することは、誤りというだけではなく、極めて不誠実な行為であると考えています。
> レイ・カーツワイルは、自分が死ぬ運命にあるのを恐れており これ批判されることなのかな 賢者の石を求める衝動の根源はここにしかありえないと思うんだが
梅宮辰夫は若い頃から喫煙飲酒+暴飲暴食+女性関係の限りを尽くしたが その結果何度もガンにかかり生死をさまよいながらもそれでもこの年齢まで生きた これはある意味不老不死に類似する細胞の持ち主といっても過言ではない 彼をゲノム解剖して細胞構成を調べることが不老不死の解明に繋がるはず
石原裕次郎は若い時からの暴飲暴食がたたり40代で動脈瘤破裂 で九死に一生を得たが52で肝細胞癌で死ぬ
スレ住民としてはあんなに強健な体に生まれて なぜそれを大事にしないのかわからんなぁ 何で自己虐待をするのか…
もっと、フッ素生活、定期健診、甘いもの酸っぱいものは歯を溶かすからそういうのを食べたらすぐ歯を磨きましょう=当たり前 って風潮を早く流行らせて欲しかったな 昔は、歯を磨くのは口が臭いって苛められない為、デートでキスをする為(外見目的) 健康ブーム=スイーツ(笑)とか言って叩かれてたんだもんな
>>728 「どーんといこうや」みたいこと言わないでくれ
アインシュタインが生きていたとしても 今年まだ140歳
第二次世界大戦ってそんなに昔じゃなかったんだな ダンボとか、今見ても面白い
>>737 「死を恐れる」ことを批判しているわけではなく、「死を恐れた」結果、科学的客観性が曇っていることが問題だと書いてあるだろ。
ちゃんと嫁。
東大医学部卒の教授が語る「5年後治る病気」「死ななくなる患者」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000018-nkgendai-hlth 「平穏に日常生活を送る状態を維持」か…
まぁそれでも生きていられればいいかな
>>748 科学的客観性が曇っているってのはどういうことだろう?
旗振り役が超強気の予測を提示するのは当然だと思うけど。
>>749 こういうのはいっつも未来の話だからなあ
今年こんなに治りましたって話を聞きたいよ
梅宮は火葬された後の松方の骨を見て人間死んだらお終いですねえと涙流していた 魂なんかあるわけない
>>752 おっと特定の個人に触れるときは気をつけたほうがいいぜ
【震えて眠れ】アルピニスト野口健、デマに対して名誉毀損を検討中
http://2chb.net/r/newsplus/1576288782/ 梅宮辰夫は、このスレ推奨のNMNやメトホルミンを飲んでなかったのかな?
梅宮さんはさぞ苦しかったでしょうに ご冥福をお祈りします 人類を苦しみから解放するために安楽死の合法化を
不老不死は安楽死とセットで初めて達成できると思ってる 施術失敗して植物人間になったりしたとき永遠に死ねないのでは困るw
人間の寿命は短期間で倍になったので身体の対応が追い付いていない。 関節がすり減ったり体のあちこちでガタが来る。 細胞の修復限界があるのだろう。ゲノム改良が必要だ。 しかし、人間の寿命はまだまだ短かすぎる。最も近い星まで4.3光年だったか。 光の半分の速さまで加速できたとして調査に往復20年ほどかかるのだ。 大航海時代の感覚でとらえると宇宙航海時代が訪れるには 寿命が今の5倍、400年くらいにならないといけない。 そうなると社会も大きく変わるだろう。すべての人間が資産の金利で食っていけるようになる。 前半で資産を築き後半で労働ではなく自由に生きることができる。
遺伝子治療をすれば、 貧乳に悩む女性の胸を自然に巨乳に発育させるくらいのことはできるのだろうか? これすら出来ないなら、臓器再生なんか出来るはずがない。 富裕層の梅宮辰夫でさえ亡くなってしまった。
>>757 不老長寿だろ。不死なんて不可能だから。交通事故とかチャカで頭弾いたら普通に死ぬだろ。
不老長寿というのは全ての病気を克服できて実現できるものです。 アルツハイマー病もな。22世紀だね。
>>751 チタン製頭蓋骨の中に脳入れて電脳化すればオイソレとは死なんw
>>764 いくらチタン製頭蓋骨強い衝撃が加わったら中身は無事じゃ済まない。
”もう支援はしない” 揺れたiPS細胞研究
山中教授が開発した「iPS細胞」は、ヒトの体のさまざまな臓器や組織の細胞に変化させることができるため、
失われた体の機能を取り戻す「再生医療」が実現できると期待され、翌2013年から10年間で1100億円を投じるという大規模な国家プロジェクトが立ち上がりました。
ところが、このプロジェクトのうち、山中 教授が“再生医療を実用化する基盤”と位置づける事業について、
10年計画の途中の来年度から予算を削減するという動きが、この夏以降、浮上したのです。
この動きをどう受け止めたのか、そして、iPS 細胞研究の未来像をどう描いているのか、山 中教授にインタビューしました。
(インタビューは11月29日に実施)
https://www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/2019/12/story/story_191216/ は????
この国は科学技術立国みたいな事を謳ってるのに科学を軽視してるのは何でなの? iPS細胞だけじゃない、他の科学技術もそうだけどアメリカや中国がかなり投入してるのに対して日本は数十億~数百億とか素人でも「これ絶対少ないだろ」ってわかるぐらいしょぼい予算とかな もしアメリカで再生医療がいち早く実用化して使うとなると、特許料とかでかなり高額になるはずだ そしたら日本で使ったらオプジーボみたいな高額になってしまう だから山中先生は日本で実用化して欲しくて日本であえて研究してたのに
科学に予算割いても、誰も儲からないし再就職先にもならない 国民は科学に興味ないどころかなんなら嫌ってるぐらいでバッシングも受けないし実に合理的な判断 全ては国民のせいよ
オプジーボの開発国は日本だろ 当初アメリカの薬価は日本の半分以下だったし例えがおかしい
山中教授はゲノム編集を真っ向から否定しているからもう話にならないんだよ これでよくまあノーベル賞を取れたと思う
2035年不老不死の技術が登場!? もう15年健康でいれば永遠に生きられる Ray Kurzweilは2045年にSingularityに到達し、AIが人間の知能を追い越すと予測する。 また、Kurzweilは2035年までに人類は不老不死の技術を手に入れると予測している。 これは「Longevity Escape Velocity」という考え方で、我々が一つ歳を取るうちに、技術進化で寿命が一年以上伸びることを意味する。 つまり、我々は老いるより早く若返ることを意味し、あと15年元気であればこのポイントに到達する。
カーツワイルの寿命が頑張ってもそのぐらいだから15年って言ってるだけなんだろうなぁと
死にたくないのは山々だが、暇で暇で仕方ない これから冬だからますますやる事が無い
IPS支援の打ち切りは、 ①学会での派閥争い ②出資したい企業からの圧力 だよ。 企業が出資したら莫大な利益追求ビジネスになってしまうので、 山中教授のやりたいことが軌道に乗るまで庶民は応援するしかない。 だが、民間企業が出資しないと、広く普及しないので、 山中教授がいつから民間企業と手を組むかも重要だな。
ガンでさえ治療できないから、お酒を飲まないのが長寿の条件か
少量の酒でもがんリスク 東大などのチーム発表
2005~16年に全国33の労災病院に入院したがん患者、約6万3千人と、がんではない患者、約6万3千人の飲酒量や飲酒期間を分析した。
この結果、飲酒しない人ががんになるリスクが最も低く、飲酒量が多いほどがんになりやすいことが分かった。
1日に日本酒1合、ワイン1杯(180ミリリットル)、ビール中瓶1本、ウイスキー1杯(60ミリリットル)のいずれかに相当するアルコールを10年間飲み続けた場合、
食道がんになるリスクが45%、喉頭がんは22%、大腸がんは8%、胃がんは6%上昇。がん全体では5%上がるとしている。
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53431350W9A211C1CR8000/ お酒飲まないのが不老長寿の条件です。今の医学では進行ガンは治らない。
カーツワイルは1940年代生まれ(つまりカーツワイル自身も)が人類が最初に不老不死を手にする世代になると考えており、 科学者の立場からなるべく消化器に負担をかけず栄養を摂取しようと1日に200錠ものサプリメントを摂取したり、 毎日のように栄養注射を行ったりする等、寿命延長への野心に事欠かない。
不当長寿はいつ実現する分からないけど、若くないと無理じゃね?今子供とか。
>>781 だからこの人は立場上すごく強気のビジョン出してくるからね?
物事はそこまで速やかには進まないと思っとくべきだと思うよ。
>>779 アルコールは毒そのものだからな
アルコールを飲んでも大丈夫というのは嘘で少量の毒を飲んでも大丈夫ということだけなんだよな
人間の体ってすごい
酒タバコやらないのは楽勝だけど、夜更かしと運動不足がやめられない
歩く以外の運動も必要なのでは体中の リンパ管や毛細血管を刺激するのに
感覚的に、やっぱ腹八分目が最強の健康法な感じだな 尚且つ野菜と果物をバランスよく食う 必然的に、ラーメンとかカレーとか品目殆どないものは食えないけど
生物界は死んで初めて完結だから不老不死はナンセンス。 それより脳をデジタルコピーして意識だけ存続させる意識の楽園を作ってくれ。
>>793 イギリスの未来学者が意識のコンピュータにダウンロードは大真面目で出来ると考えていると言っていた。
意識のコンピュータのダウンロードは2050年に可能だってさ。
莫大なコストがかかるため恩恵を受けれるのは大金持ちだけ。
貧乏人は2080年頃まで待たないといけないだろうだって。
>>794 コストが問題なのか?違うんじゃないか?機械の中に自分をコピーしても
それを外から客観視する限り「自分」じゃないわけでそのコピーをとることに意味を感じる奴は
大金持ちでも少ないんじゃないか?このスレで繰り返し論争されてるが
意識というのは脳の活動自体を言うのでは それは無形のものだからそっくりコピーすることはできても 外部に意識を移動することは不可能と思う たとえコピーが活動していても所詮は他人と同じ 自分の肉体が滅べば自分の意識もそれでおしまい
たとえばPCのデータもコピーや移動ができる…ことになっている だがこの「移動」は実は移動をしていない コピーをして元のデータを(形の上で)消去しているに過ぎない 人間の意識も同様ではないかと思う
竹ふみというか足つぼって健康にどれだけ効果あるんかな 冬は血行良くなって良さそうだから、朝踏むようにしてる
移動先が
4次元の考え方なら
>>799 クラウドサーバーとクライアントパソコン間ではアーキテクチャが違うのでデータとしてコピーできても
互換性がないので移動は不可能、ヴァーチャルマシンのオブジェクトで単なるデータアーカイブになるだけ。
5次元の考え方なら
>>801 コピー元もコピー先もどちらも既に同じクラウドサーバー内のヴァーチャルエージェント同士であるのならコピーも移動も可能
どちらにしてもクラウドサーバーの物理的な破壊でお釈迦になり得る。
もうすぐ2010年代が幕を閉じるわけだが.... っていうスレ立てようか
■トランスプランテーション メタトロンコンピュータにおける“ダウンロード” メタトロンコンピュータにはファイルという概念がなく プログラムとデータの区別もない それぞれのプロセスを受け持つ「領域」は存在するが 隣接する領域との境界は明確でなく、通常のコンピュータのように ファイルのかたちでコピーやペーストを行なうことができない (演算結果をファイルに書き出すことはできる) 特定のプロセス領域を別のマシンに移すには 移殖=トランスプランテーションという手段を使う 移殖元の素粒子構造パターンの指定領域を、移殖先の 構造パターンの中に再構成するのだが、この再構成に必要な キーコードは移殖元を分解しなくては手に入れることができない 移殖先での再構成には、移殖元の破壊が必要なのである よって、ファイルの“コピー”というよりは“移動”に近い 再構成された領域が移殖先に定着し、もともとあった他の領域と 連携して動作するようになれば、トランスプランテーションは完了となる この処理には、メタトロンコンピュータ同士の回路の末端を接触 させる必要があり、相性次第では拒絶反応も起こり得る
安倍政権は長寿重視で死ぬ権利に関しては完全無視 右肩上がり思考の愚か者集団だ
がんの未知なる特徴をAIが発見
-がんの画像から、再発に関わる新たな知識を自力で獲得-
https://www.riken.jp/press/2019/20191218_2/ 医師の診断情報が付いていない病理画像から、がんに関わる知識をAIが自力で獲得する技術を開発し、がんの再発の診断精度を上げる新たな特徴を見つけることに成功しました。
本研究成果は、手術後の高精度ながんの再発予測法として、個々に合った治療選択に生かせるとともに、画像から新たな知識を獲得するための自動解析手法として役立ちます。
さらに、ブラックボックスといわれているAIの解析根拠をひも解く一歩として、医療において安心して使用できるAIの実現に貢献すると期待できます。
すい臓がんは数あるがんの中でも早期発見が難しい上に進行が速く、
5年生存率が非常に低いことでも知られています。
そんなすい臓がんの細胞を、特定の分子を体内に注入するだけで自壊させ、
80~90%も減少させる方法をイスラエルの研究チームが発見しました。
https://gigazine.net/news/20191220-self-destroys-pancreatic-cancer-cells/ あーあ、オナニーマシーンのイノマーも、癌には勝てなかったか 享年五十三 最後は大好きだったオナニーもできないくらい衰弱してたらしい 悲しすぎる
知らん人だけど余命3年宣告されて1年ちょいで死亡か 癌怖いな ガンの種類多すぎるけど、全部調べるのって出来るのかな
アルツハイマー病は21世紀中には治療困難だと思う。
不老不死のアルツハイマーや認知症になったら大変だよね
今の世界は 血管がドロドロ 経済がドロドロ 下水道がドロドロ 人間関係がドロドロ すべての経路を ダムや流しそうめんみたいにしたいものだ
>>814 若返る時点で大抵の病気にそもそも
かからなくなる。
寿命延長のみならずガン予防にも効くらしいからやはりメトホルミンが安価で現時点では最強だな
ノビレチンにはアミロイドベータの沈着抑制作用があるらしい なのでシークヮーサージュースを飲んでるよ これでアルツハイマーを予防する!
>>818 女性なら更年期以降はそれにエストロゲン補充すればアルツハイマーを抑制できるから
男性よりかなり長い寿命を丸々享受できる可能性が出てくる
女性は寿命長いといってもその終盤をアルツハイマーで苦しまられるケースが多いんだから
既出だと思うが、筋トレは寿命縮めるって結論出てるからね ホント、一流アスリートで超長寿の人って居ないから もちろん全く体を動かさないのもよくないが、日常的なウオーキングや軽作業で十分 サルコにならない程度で
新しい3D プリント技術により、本物と同じ機能をもつ肝臓を作り出すことに成功した
わずか90日間で、拒否反応ゼロの肝臓を作りだすことができる
臓器移植は深刻な病気を抱えている人たちにとって希望となってきました。しかし、ドナー待ちや拒絶反応の問題に悩まされてきたのも事実です。
最近になって、それらの問題すべてを解決するかもしれない驚くべき技術が発見されました。
サンパウロ大学が主催するヒトゲノム・幹細胞研究センター(HUG-CELL)は、3Dバイオプリンタ―により本物と同じ働きをするミニ肝臓を作ることに成功。拒否反応もないようです。
研究の詳細はIPO SCIENCE誌に11月27日に掲載されました。
3D bioprinting of liver spheroids derived from human induced pluripotent stem cells sustain liver function and viability in vitro
https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1758-5090/ab4a30 >>826 完全にiPS細胞が必要無くなった?
近い未来、身体全体の若返りは可能と思わせるニュース?
>>827 Modern 3D bioprinting technologies allied with autologous induced pluripotent stem cells (iPS)-
derived grafts could represent a relevant tissue engineering approach to treat end stage liver disease patients.
iPSが前提になってて以前の日本の研究を3Dプリンタでリファインしたものみたいだな。
>>825 なんで過酷なアスリートを例に出すんだ。あたまおかしい奴だな。
短時間の筋トレで成長ホルモン。これが一番長生きだし、金持ち関係ない
成長ホルモンって寿命に影響あったっけ?若々しさには大きく影響するけど
>>832 中高年は病気しないのが大事なんじゃないの?
寿命延長もいいが、勃起力が年々衰えていくのも何とかならないの?
タダラフィル(シアリス)に勃起力以外にも好ましい効果があるってことになってなかったっけ?
>>838 僕が集めてきたものじゃないけど
シダフィニルによるテストステロン増加
PMID:22429315
タダラフィルは脳血管関門を通過しマウスADモデルで認知能力を改善
Tadalafil crosses the blood-brain barrier and reverses cognitive dysfunction in a mouse model of AD.
PMID:22776546
タダラフィルのシクロホスファミド誘起出血性膀胱炎/精巣機能障害への改善効果
PMID:24051982
タダラフィルのシクロホスファミド誘起出血性膀胱炎/精巣機能障害への改善効果
PMID:24051982
アルツハイマー病の前痴呆状態における予防的治療
Enhancing cognition before clinical symptoms of dementia
PMC4267185
Tadalafil Promotes the Recovery of Peripheral Neuropathy in Type II Diabetic Mice.
PMID:27438594
メトホルミンは乳酸アシドーシスで死にかけたスレ民がいる
乳酸シドーシスの確率って物凄く低くて、本人もそう言っていたのに 言ったそばから見事になって死にかかった、という点について研究が必要じゃね? 健康体だと確率が跳ね上がるとか、そもそも確率低いのがデタラメだったとかさ 致死レベルの病気だしはっきりしたいな てかまだ生きてるか?
毎日のように晩酌しているジジイが長寿であるのは本当なのか?
>>842 死亡フラグの有効性の検証というレビューが必要だな
テレビ報道で、毎日晩酌してきた100歳ジジイが元気しているのは本当なのか?
賢者たちよ、どうやったら不老長寿になれるのかそろそろまとめようぜ
徳川家康や有名人になって、カリスマで神格化され、伝説という情報として数千年語り継がれる。
>>842 まあ医薬品で劇薬扱いだし
健康な奴が使うのはそもそも想定していないししそうもないような
マイナスをプラスに持っていく薬だとゼロの人にはプラスが過剰になるってのも薬ではよくある話で
血中の糖を組織に送ってガンガン燃やす薬で糖尿病ならともかく健常者の比較的少ない血中の糖を根こそぎ燃やされちゃってどっかで糖不足がおきる感じなのかな
もうすぐ届くし、炭水化物をしっかりとるか投薬量は少な目で管理しようって感じの運用かな?
>>845 タバコをスパスパ吸って80過ぎても肺癌にならないジジイもいるからそんな不思議でもないでしょ よくある話
現在の長寿老人は才能ありきなきもするな 長寿の素質がないのが酒タバコのような弱毒にもやられて脱落していくという話では?とも思う
リスクは確率を高めるだけであって必ず当たる訳では無い 元々の性能が高ければリスクを高めても当たり確率は上がらないから病気になりにくい 人間がバチスロ、リスクは設定だと考えれば良い
新興和のNMN飲み終わった まあ当たり前だけど何かの実際は全く無い
ホリエモンはNMNを飲んでいるのに順調に加齢しているような
>>842 生きているよ。乳酸アシドーシスの死亡率は50%だからな。
寿命を伸ばす目的で飲んで寿命が短くなったら洒落にならん。
NMNとNRとレスベラトロールを飲んでます。メトホルミンはもうずっと飲んでない。
>>853 生きてたか良かった
結局今の所、正解は全く解明されてないんだよな
いわゆる健康的な生活は当然として、新しいネタとしては1日1-2食にプチ断食ぐらいか
>>855 1日1-2食にプチ断食が正しいなら
エジソンのトースター販売の為の昼食捏造は重い罪だなぁ。
時代背景的に、まだ栄養失調の方が多かったから仕方ないかもね 何より人類は小麦の奴隷になってしまったからな‥ あいつらのせいで1日に食べる品目も激減してしまった
アメリケン粉とコーンスターチ商法が気になり
デンプンの事調べてたら、
そもそも「老化」って言葉はデンプンの性質からくる言葉なんか?
日本のもち米ってアミロペクチン100%の最先端でスゲーと思った。
alic 独立行政法人農畜産業振興機構
https://www.alic.go.jp/joho-d/joho07_000047.html 植物が創り出す―さまざまな「でん粉」の性質
「でん粉」に水を加えてかきまぜても、白く濁るだけで、溶けません。
しかし、濁った液をかき混ぜながらゆっくり加熱していくと、
おおよそ50℃を過ぎたころからとろみがつき始め、70℃を超えるころには、
全体が糊状の透明な液体になります。この状態を「糊化」と呼びます。
「糊化」液を冷やしていくと、表面から水分が蒸発し、
温度が室温以下になったところで糊液は不透明になり、
さらに低温になるとしだいに粘りがなくなり固くなります。
この状態を「老化」と呼びます。
「糊化」と「老化」の現象には、でん粉中の「アミロース」および
「アミロペクチン」の分子の形や比率が関わっており、
特に「老化」は「アミロース」の比率が高いほど早く進むことが知られていますが、
最近では「アミロペクチン」のグルコース鎖の長さも影響を及ぼしていることがわかってきました。
乳酸シドーシスになったんじゃなくてなる前兆が出たから飲むの止めたが正解。 乳酸値が異常値の境界線まで上がったからな。気分が悪くなって何度も吐いて。
重曹の買い方と飲み方を教えてください。 重曹はスーパーで洗剤用の重曹でいいの?
若い血を取り込んで若返り… ホラー映画の世界が現実に?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00000017-pseven-life 「ほとんどの先進国でホルモン療法が盛んに行われている」
これホントかいな
50代のおっさんだけどテストステロン補充療法検討してみる
べきなのかな
おいおいそんなこと言ったって昔より今の方が長生きなんだぜ
>>842 あれは一緒にブドウ糖を取らなかったことや水分不足が原因だろ
俺は水分不足で乳酸値あがって水分取るように言われたし
2020年代 ヒトの脳の解明が進む 2030年代 電脳化の研究が進む 2040年代 不老不死到来
>>863 成長ホルモンとか使って若さを維持するやり方ってもう何十年も前のアメリカでやってる話だろ
五十歳にして正しい筋トレをすれば20代平均の筋力の2倍を維持することができる つまりテストステロン値も成長ホルモン値も非常に高いことを維持することができるんだよ
実践してる本人がメトホルミンや nmnより 若さを維持してることを確実に実感してるし、これが今のところベストだろ
松本人志は筋トレしてるけど、56になりたてにしては顔が老けすぎ テレビで化粧沢山してるはずなのにシワだらけだ 立場上、紫外線にもろくに当たってないと思うのにさ
ベンチプレス・150キロとか持つの簡単な事じゃないみたい。 ステロイド注射もするし、 錠剤も1番強いステロイドを使ったりして、 やっとベンチプレス・150キロとか持てるみたい。
不老が実現して庶民も施術を受けられるようになったとしたら食料が足りなくなるよな それについてはどうなるんだろう いくら効率的に畜産をしても限界があるだろ 処置を受ける条件に去勢を明記したら今度は人権問題 これ詰んでないか
>>873 未来は3Dプリンターで食料が作れると思うし、
若返ったとしても子供が居ないのであれば去勢では無く、
子供かクローンは1人までの法律が出来るんでないか?
競争資本主義経済では採算割れが起きるから食い物を作れないだけで 太陽光エネルギーを使ってロボに製造させれば食料なんて無尽蔵にできるだろ
テストステロン値が高くなればテロメアが伸びて老化防止になる。
欧米や台湾、韓国をはじめ、ほとんどの先進国でホルモン療法が盛んに行われているにもかかわらず、日本では著しく遅れている。
高齢になっても自立が求められる日本のこれからの時代を考慮すると、変化の時だろう。
若い血を取り込んで若返り… ホラー映画の世界が現実に?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00000017-pseven-life 麻生副総理は高齢なのに若いよな。一体全体どうなっているんだ?
麻生は生まれた時から良い物しか食った事ないし 帝王の血筋だから常人とは頑丈さが違うだろうな ストレスも溜めない性格だろうし
麻生副総理の食生活を研究すれば、高齢になっても元気に働ける日本人が増えるのではないか?
麻生副総理は天皇家よりも高齢なのにかなり元気だぞ。 食生活を研究してもあまり意味がないかも。
麻生さんはオリンピック日本代表選手だったらしいから 体鍛えてるんじゃないかな?
人生100年を元気に生きる方法を麻生副総理は日本国民に指南する責任があると思う。 ずっと日本の政界で活躍してきた日本の舵取りの専門家なのに、少子高齢化問題や年金不足問題を見過ごしてきたのは万死に値する職務怠慢だ。
財務省の犬の麻生のせいでどれだけイノベーションが阻害されたことか。
150キロ程度のベンチプレスでステロイドを入れる人はまずいないなあ 重さにこだわるんではなくて130キロ程度のベンチプレスでも十分なテストステロンと成長ホルモンが出るよ 現代でこれが一番若さを維持する方法なんだろうな 確実に実感もできるし
>>884 もう少し詳しく。
ベンチプレスにどんな若返りの秘法があるの?
>>884 ベンチプレス・90キロ持つのは物凄いトレーニングしないと持てない。
簡単にベンチプレ・130キロって…………、
『ド素人がベンチプレスやった事あるのか?』って聞きたくなるヨ。
>>885 大谷 翔平でもベンチプレス・150キロはステロイドをやらないと持てない。
漫画じゃないんだヨ。
ド素人が簡単に150キロとか書くな。
>>887 >>884 の間違い。
>>885 、ゴメンちゃい。
ステロイドのwikiに書いてるけど、 男性ホルモン(テストステロン)では余り力は強くならないから、 ステロイドが作られたんだからネ。 150キロをナチュラルで少しのトレーニングで持てるってバカなの?
シュワルツネッガーを育てたゴールドジムは、 初心者にステロイドを観せて、 『ステロイドをやらないと強くならないヨ』 コレが現実。 身体能力の高い黒人でもステロイドをやらないと強くならない。
ボルトはド素人が観てもステロイドをやってるってわかる。 簡単にナチュラルでベンチプレス・150キロ持てると書くな。
自分がちゃんとトレーニングをやってなくて自分ができないことはすべて嘘になるんだな 面白いやつだな 150キロ程度はステロイドは必要ないって言ってるだけであって 軽くやってもやがるのは130 k の話をしてるのに、少しのトレーニングで150キロになってるんだもんな 不老長寿云々の話ではなくて頭がおかしい奴はそもそも長生きは無理だよ
ステロイドが不老長寿の秘薬だから、ステロイドは違法ドラッグになっているの?
>>892 130キロって物凄い重量だヨ。
バカじゃないのか?
ナチュラルで猛練習して130キロ持てる前に、
ケガして当り前。
オレの言ってる事と
>>892 の言ってる事、
どっちが大ボラ吹きか、
ベンチやってる人は全員わかっている。
オレの言ってる事が真実。
>>892 は大ボラ吹き。
>>894 自分ができないことは全て嘘認定かよ
とにかくお前がすべての中心なんだなwww
まあ頭がおかしい奴には長寿は無理
素人の力持ちにベンチ90キロを持たせたら、 ベンチがピクリとも動かないヨ。 ジムの会長が初心者でベンチ90キロ持てた人、 観た事ないんだと。 みんなもベンチプレスやってみたら。 オレの言ってる事が正しいって言うから。 ベンチ・130キロが物凄い重量だと絶対に言うに決まってるから。
メジャー・リーグのニュースで、 ベーブ・ルースの時代と現在と体格が随分変わったと嘆いていた。 アメリカ人は殆どの男性が筋トレをやるから、 ステロイドをやってるって、 みんなわかってるんだヨ。
>>895 はオリンピックの金メダリストは、
みんなドーピングをしてないと思ってるんだろうネ。
残念ながらオリンピックで使われていたのは、
覚醒剤とステロイドとwikiに書いている。
現在もステロイドをやっている。
>>895 だけがオリンピック選手はステロイドをやってないと言う。
>>645 絶食:オートファジー亢進
アミノ酸摂取:オートファジー抑制
高脂肪食:オートファジー抑制 (まあここまでは各自検索で)
つまり、高齢(アミノ酸を多く必要)の以前は
炭水化物中心でバランス取り、カロリーは控えた方がいい
低タンパク質・高炭水化物の食事で脳の老化が予防できる可能性
シドニー大の研究
引用元ページ:
https://www.zaikei.co.jp/article/20181204/481603.html > ●日本の沖縄も「低タンパク質」の地域として
> 過去の研究では、低タンパク質・高炭水化物の食事療法は、長寿の条件のひとつとされることが多かった。
> その好例として、
> 研究チームの1人は沖縄の食生活を上げている。沖縄の食生活に占めるタンパク質の割合は9%。
> 魚介類、大豆、野菜、わずかな量の肉が、それに相当する。
> そして、
> 沖縄の「炭水化物」に占めるサツマイモの割合の高さが非常に特徴的だという。
…
> シドニー大学の今回の研究は、タンパク質の割合を5~10%に抑えた食事療法
> により、
> 肥満や糖尿病などに関する代謝が改善されるにとどまらず、
> 心臓病のリスクの低下の可能性があることも示唆している。
>>898 本当にオレの頭がおかしいと言うのなら、
このコメントを読んだ人はベンチ・90キロを持ってみてヨ。
本当にベンチがピクリとも動かないんだから。
オレのケースはベンチ・87.5キロが持てた後に、
ベンチ・90キロに挑戦したら、
ベンチがピクリとも動かなかった。
オレは実体験を言ってるし、
毎日・物凄いトレーニングをしたんだヨ。
ステロイドに親でも殺されたのか?w まあスレチだから置いといて、テストステロンが上がれば新陳代謝も上がるしストレス耐性も強くなるし、健康寿命にはプラスだろうな 細胞的には老化を早めるだろうけどね
>>903 NR(ニコチンアミドリボシド)はここが一番安い。アイハーブの
Thorne Research, ResveraCel(レスベラセル)、カプセル60粒
直リンク張れんかった。
>>903 NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)はアマゾンで
NMN (3個セット) [並行輸入品]
が一番安い。
直リンク張れんかった。
>>900 結局栄養を取り込むと
その分オートファジーが抑制されるわけだけど
でも体を維持するためには栄養摂取しないとアカンわけだから
そのバランスが大事なわけでしょ
人類の寿命が伸びたのは医療の発達と栄養摂取の向上だけど
過食/偏食による様々な病気も増えている
長寿のベースとなる健康体を手に入れるには
まずは栄養摂取の質と量じゃないかと
ストレスもそうだよね 過剰だと体壊すのは当然でも 適度に頭使わないとボケるし、身体動かさないと衰えるし 毒も適度なら免疫やら血行促進で薬となって健康に寄与するし 何が良いかと同じくらい状態の見極めが大事なんだろうな 酒タバコどころか放射能も健康に使うとか奥深過ぎる
体を酷使してもいけないしかといって甘やかせても弱くなるし 適度な栄養素と適度な異物、適度な負荷/ストレスと休養 この「適量」を見つけることができるかどうか
過ぎたるは及ばざるが如し 腹八分 何事も程々 これほんと重要だな 行き過ぎるとストレスにも直結するし 良いものは程々、悪いものは全部カット これに尽きる 張り紙しとこうかな
>>863 要するに、カロリー摂取は制限、ただししっかり糖質は取る 「糖質制限のやり過ぎは男性ホルモンを減らす?」 ⇒ホント クイズで学ぶ「男性ホルモンと食事」 2018/10/1 日経Gooday編集部 https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/071300026/092700180/?P=2 正解は、(1)ホントです。 男性ホルモン(テストステロン)の低下は、性機能の不全だけでなく、 さまざまな疾患に影響することがわかっています。 (略) 「テストステロンが減少すると、 血液中のHDL(善玉)コレステロールが下がり、LDL(悪玉)コレステロールが上昇して動脈硬化が進み、 血管系疾患を引き起こします」と話します。ほかにも、抑うつ症状や認知機能の低下、 骨粗しょう症に内臓脂肪の増加、 インスリン抵抗性の悪化による糖尿病やメタボリック症候群のリスクファクターになるそうです。 (略) しかし糖質の摂取が少ないと 男性ホルモンを減らしてしまい、運動しても効果が減ってしまうことが分かっています」と >>908 酒とタバコについては単純に微量な得なだけだろ
この二つは微量な得なんだけど中毒性があるのが問題なんだよな その辺を考えると麻薬と何ら変わらない
>>908 酒とタバコについては単純に微量な毒なだけだろ
この二つは微量な毒なんだけど中毒性があるのが問題なんだよな その辺を考えると麻薬と何ら変わらない
酒もついに少量でも有害という研究結果が出ちゃったからね 大手酒造メーカーの偉い人も 「酒は飲むものじゃない。嗜むものだ」 とか名言吐いてるし
摂取量と体質に依るところはあるけれど
中毒性は本人の環境や意志でコントロールできうるもんだし
タバコの食欲抑制効果と(意識レベルの低下なのか)鎮静効果はストレス状態次第では有効
食欲抑制については、無意識にプチ断食のファスティングの抵抗を減らす
無煙で食欲に打ち勝つよりずっと簡単 呼吸器への負担はかかるだろうが消化器への負担軽減の効果が見込める
酒はアルコールの溶媒として極めて有効なところ、水では溶解しない成分が含まれる
薬草の成分だったり、ごく微量の香料だったり、薬効成分はもとより微かな香りも脳への刺激としてはなかなか得られないもの
まあ至上は
>>916 なのだけれども
タバコも昔のインディアンは祈祷とかに使われるような特別なもんみたいだし、砂漠では日中あえて活動レベルを落すのも一利かもね
精神的依存を求めるようなストレス元を除去する方が優先で誤魔化しに濫用する所が良くないと思うわ
処方を間違えたバカとヒストリー起こして効能ごと丸々否定する奴どちらもスレ的にはマイナスじゃね?
>>853 亀ですがメトホルミン摂ってる時って
摂取量、年齢、普段の運動量ってどんな感じでしたか?
血中の糖が不足しすぎたせいだとしたら摂取量か血糖値をコントロールすればアシドーシス回避できるのでは?
と思いまして
>>919 摂取量は250mg、年齢は37歳、筋トレしている。
乳酸アシドーシスは乳酸値の問題だからね。
心配なら大きな病院行けば測ってくれるよ。
血糖値の数値は問題なしだったしね。
取り合えず腎機能や肝機能が低下している人や大酒飲みはリスクだから気を付けた方がいい。
俺は腎機能、肝機能問題なし。酒も一滴も飲まないけどね。
別に寿命を伸ばすのはメトホルミンだけじゃなくて
NMNでもNRでもレスベラトロールもあるんでそっち飲んでいる。
クソ。仮想通貨で15万損した。NMNが半年分買えた。 一日に750mgNMN飲んでます。レベラトロールは500mg飲んでます。 今は昔かったNRを300mg飲んでいるが、NMN飲んでいるのでこれは止める予定。
中毒性のある薬物を意思でコントロールできるように嘘を書き込むなよ 毎年アルコールでどれだけの人間が死んでると思っているんだ 家庭内暴力や傷害罪や交通事故も入れると人間に対する被害はかなりのもの 意志の力だけでコントロールできるものではないぞ
毎年アルコールでアルコール性肝硬変とかの疾患で日本で35000人死んでいるよ。 アルコールは最悪です。アル中みたいな飲みかたしたらコカインや覚せい剤以上にヤバイ。
沢尻エリカがMDMA(エクスタシー)を所持していたとして逮捕されたが、
MDMA(エクスタシー)なんかよりアルコール方が遥かに有害だって皆様当然知っているよね?
http://iryotaima.net/?page_id=3950 アルコールは使用者への有害性、他者への有害性でMDMA(エクスタシー)より遥かに有害。
ここでは危険性はアルコール、ヘロイン、コカイン、タバコが高リスク。
エクスタシーと覚せい剤が中リスク、大麻がぶっちぎりで低リスクです。
https://buzzap.jp/news/20150226-marijuana-safer-than-booze/ 個人的な推測ですが
血液中の糖の欠乏状態が重要そうです
糖尿病患者は食事制限、運動して強い疲労状態になる事がないであろうことから血液成分は安定に気を使っていて、薬で血中の糖が低下しても深刻な影響にまでなりにくいのかもしれません(診察での途中経過でこまめに検査できるのも大きいでしょうが)
同世代で運動もしていますが、せっかく注文をしてしまったことですし摂取量を減らす、疲労時には中止してみる、糖質を減らしすぎないあたりに注意してチャレンジしてみようかと思います
途中で倒れなければ春にある健康診断の数値に注目ですね
>>922 飲酒する人間は必ず家庭内暴力や障害、交通事故を起こすわけですか?
圧倒的多数は自分の意志で制御して問題を起こしていないと思うんですが
バカが制御を失って問題を起こすのと飲むと必ず制御を失ってバカになって問題を起こすのを混同してませんか?酒飲みは全員が犯罪起こして身体をぶっ壊れるまで気付かずに飲み続けるんですか?
主観としてで飲酒を嫌うのは勝手ですがアルコールの害が不老長寿への決定的な根拠には乏しいと思いますね 長寿の老人は皆一切飲酒経験がないというかなら納得しますが
リスクを一切廃した先に不老長寿があるという考えの人は無菌室で生命維持のチューブ繋がれるのが理想なんですかね?まあ手近な方法ではありそうですが
>>876 テストステロンではなくエストラジオールの影響らしいが?
https://jp.sputniknews.com/science/201905036213743/ 間接的にテストすt論が多ければエストラジオールも増加するというのはあるかもしれないけれども。
若い血を取り込んで若返りする仕組みって 血液の中の細胞がくたびれた体/細胞に なんらかの作用(若返りの活性化)を及ぼすわけだよね でもこれって同様の効果を持つ食物も 普通にあるんじゃないのかね いわゆる鮮度の高い食品のなかにそういうのありそう
>>926 >飲酒する人間は必ず家庭内暴力や障害、交通事故を起こすわけですか?
横からだけど、そんなこと書いてないだろうに
意志の力で薬物中毒コントロールできるという主張に対する反論でそんなわけないって言ってるだろ
やめると決心してやめられたら、アル中なんていなくなるが、そんな話はない
>>926 そんな戯言を書いてるならば覚醒剤でさえトラブルを起こす人は少ないのではないでしょうか?
現在ではアルコールに関しては百害あって一利なしと言われてるぐらい、人類に対してアルコールの被害は膨大だと思います
いまAbema TVでAV監督の村西とおるが出てるけど この人71歳なのにえらい若く見える 特に髪がふさふさ+(染めてて)黒々して 顔がつやつやしてて50代ぐらいに見える いまだに公私でセックスしてるらしいけど やっぱり若い秘訣は異性関係だね
スプートニクではあるけどソースはちゃんとしている模様
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/cen.13918 高齢男性のコミュニティベースのコホートにおける、性ホルモンと生物学的年齢のマーカーである白血球テロメア長との横断的関連。
で、2019年10/1に続編が出ていて
https://eje.bioscientifica.com/view/journals/eje/182/1/EJE-19-0638.xml 男性の血漿IGF1、IGFBP3およびエストラジオールと生物学的年齢のマーカーである白血球テロメア長との関連
で、「・・・・テストステロンはLTLと関連していませんでした・・・・」
「結論 IGF1とIGFBP3が高いほど、年配の男性のテロメアが長くなります。より高いIGF1およびより高いエストラジオールと
テロメアの長さの相加的な関連が存在します。
これらのホルモン曝露が生物学的老化を遅らせるために協力するかどうかを決定するために、さらなる研究が必要です。」
とあるのでさらに続篇が来るかもしれないな
高いIGF1は発がんとの綱引きがあるのでテロメアは長くても寿命という面ではどうだかわからないが
若々しさという点ではとても重要なポイントにはなると思う。
テストステロンが高ければアロマターゼ経由でエストラジオールも高くなりそうだがそうはいかないものなのかな。
白菜やヨーグルトを食えばいいのか。 認知症の人は腸内に「バクテロイデス」という細菌が少なく、認知症でない人は多い傾向。 腸内細菌を巡っては、心疾患や糖尿病、肥満に与える影響が指摘されている。認知症発症との因果関係は不明だが、腸内の細菌状態が脳の炎症を引き起こす可能性が考えられるという。
>>928 若い血を取りこむというのは難しそうだから
食物で同様な効果が得られたらありがたいな
サプリや薬品でもかまわない
よし、今年からは異性交流を多くせんとな 得意じゃないけど嫌いじゃない、むしろ好きだし一丁やってみるか
>>931 もともと活力ある人だったからなぁ
あやかりたい…
それともテストステロン補充でもやってるんだろか
とにかく「8時間寝る」に勝る睡眠法はない
https://doors.nikkei.com/atcl/column/19/122500155/122500002/ 良い記事だ
俺もこれに勝るものはないと思うし、短時間睡眠を勧める奴とか睡眠を妨げてくる社会は自分の生命を脅かしてくるクズだと思ってる
水木しげる御大も どんなに忙しくても1日10時間ぐらい寝てたから 漫画家という過酷な職業でもあの年齢まで元気に生きてた たいして手塚治虫や石ノ森章太郎や藤子f不二雄は 睡眠時間を削って描き続けた結果そこそこの寿命で尽き果てた 睡眠は体全体の活動を休止するわけだから当然ながら臓器の劣化が鈍化する つまり人は起きてる間は何をしても寿命をすり減らしているにほかならない つまり寝ることこそが最大の延命措置なのだ
寝てる間は生きてないようなもんだけど、今の所は後になればなるほど医療が進化して寿命伸びてるから 人生をなるべく先送りにしたい 老後に生きてても仕方ない、という謎の勢力が多すぎるのが信じられない そんな奴に限って死の宣告されたら絶望するんだろうな
銀英伝に短時間で8時間分の睡眠効果が得られるタンク・ベッドがあったやん。 良質な睡眠を得られそうやないけど一回どんなもんか寝てみたいもんや
コールドスリープの本格的な研究/実用化待ったなしだね SFみたいな何十年何百年じゃなくて シニア層向けに1年とか5年ぐらいの短期間睡眠でも効果あると思う
>>939 たしか1日生き延びれば7時間だったか?寿命が延びるのだとか
その間の医療の発達によって
つまり長生きすること自体がさらなる長寿につながると
定期的な血液検査を含む健康診断、人間ドック 進行の早い癌の場合は半年で致命的になってしまうようだから 普通健康診断や人間ドックは1年毎の人が多いから手遅れになることもある 癌家系の人は注意してみてもいいと思う
普通の健康診断なんか自分で分かるような不調ぐらいしか診断出来んぞ 少し金払ってグレードアップした方が良い 家系で病気になった人がいるものは最優先で調べる
俺は区の無料健康診断と 献血でわかる血液検査結果で 年2回ざっくりとした体調がわかる 来年で45歳だからこれに有料の人間ドックとがん検診を追加する あと年2回歯科検診にもいって歯石取りやってる でもこのぐらい隙間なく検査してる人でも 膵臓がんとか発見が困難なガンはどうしようもないからね 医者の中には検査に否定的な人も多いし
そういや東芝が血液だけで13種類のがんを検査出来る技術を開発したらしいな たしか膵臓がんも検出可能で費用は2万円だったと思う カーツワイルなどが提唱するいわゆる体内病院には程遠い現実の2020年だけれども、堅実に進歩していってる感がある
ニュースの中の医療は進歩しているが、 実際に受けられる医療は進歩していない。
>>953 > 東芝が血液だけで13種類のがんを検査出来る
それ何処で?いつから受けれる様になるん?
ちなみに東芝の件は既に実用化の目処が立ってるんだけどな
血液1滴でがん検査 東芝、21年にもキット実用化: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com › article › DGXMZO52551680U9A121C1TJC000
>>956 ありがとう!21年かぁ、待ちどうしい。
血液成分でがん細胞がわかる技術もすごいけど でもここ5年10年ぐらいで血液検査でわかる項目がどんどん増えていってる 献血にいくだけでわかる検査結果もけっこうバカにならないよ さらに5年10年であらゆる病気が自宅ですぐにわかる技術なんかも夢じゃないかもね
もちろん、彼の死と糖質制限ダイエット、ひいては『いきなり!ステーキ』中心の食事の因果関係は定かではない。
アマゾン並行輸入 NMN 125mg×90 9000円 クッソ安い
アマゾンで「NMN]で検索してみろ
2015年 2月 NMN 100mg 1錠 4万円
https://wired.jp/2015/02/16/next-world-11/ 2019年12月 NMN 125mg 1錠 100円相当(最安値)」
高い金だして買った富裕層ざまぁ
49歳 NMN 125mg 毎晩1錠 2か月 感想を言う 最初の2週間ほど、覚せい剤やってるんじゃないかと思えるほど体が軽くなった おかげで、足を捻挫した。 肌がつるつるになる。 寝つきも良くなるらしい。(自分は不眠症なので良く分からん) 2か月使用して実感はなくなった。 最初の2週間は、オートファジーでも起きているんじゃないのか? (断食と同じ) ドーピングにも使えると思ってしまった。
MAACのは買ったけど何も実感無かったけどな でも一年前に買った時の半額になってんな 安すぎるし 副作用が何もない事が分かれば常用しても良いのだが
まあ安くなれば人柱も増えて安全性が判断できる良いスパイラルになるし良い事尽くめではある MAAC10と新興和製薬しかしらないが俺にはなんも実感は無かった
>>973 本当なら凄いしある種iPS以上の話だな
若返りに特化した医者のようだが‥本も出してるし信用出来るのか読む価値はあるな
>>970 よくある話で欠乏している栄養素をサプリで摂取したら凄く調子が良くなった!とても効いた!でもしばらくたつと効いているのかわからないってのは、
単に欠乏が解消されて、不調から普通の状態になったのをとても効いたと感じただけなんではないだろうか?結局普通に戻っただけなんで慣れてしまえば実感がなくなってしまうというのも仕方がない
一定年齢越すと老化は目に見えて衰えていくもんみたいだから普通を維持していくだけでも十分に効果的だろうけど
どうも不眠症もってるって事は基本が不健康寄りが常態化していそう
>>937938 みたいに睡眠はよく健康ネタになるし
NMNがくたびれた細胞に効いたのかもね
NMN750mg、レスベラトロール500mg飲んでいるけど、何の実感もないな。 でも地味に効いているのかもしれんが。 80歳で死ぬ運命が、90歳まで生きれたとかなるかもしれんし。
NMNを発見した今井先生は不老長寿目指していないんだってさ。 こういうところが日本人のダメなところだな。 白人の研究者だったらブレークスルーを起こしてくれる。 白人の野心的で攻撃的で新奇探索意欲が豊富な脳みそが文明の発展には必要。
大きな事言うと日本だと叩かれるしその程度がまあ無難な所だろう NMNも、今まで欠乏してたものを補ってるだけって可能性は高いんだよね ビタミンBでしかないって話もある もちろんマイナスを埋めていくのは大事だが自分の体で何がマイナスなのかなんて中々分からない プラスの何かが判明すれば良いのにな
NMN ナイアシン(ニコチン酸アミド)(ビタミンB群サプリに入ってる) の仲間だね ビタミンB群は、水溶性だし 寿命が延びるとのエビデンスはあるらしい (鉄サプリは寿命を縮めるらしい)
ビタミンB群はうなぎレバー魚納豆牛乳とか、食べない人は全く食べなそうな食材に入ってるから NMNでやたら元気になった、というレビューは、そういう食生活だった可能性が高いな
>>979 >>980 >同じビタミンB3に分類されているのですが、栄養ドリンクに良く入っているナイアシン(ニコチンアミド)は、逆に、サーチュイン遺伝子(SIRT1)を抑制してしまうとも言われています。
https://gsup.jp/nmn >>977 中国もなかなでしょ
サルに人間の知能遺伝子ぶっこんだなんてニュース出るくらいだから
人権や信仰のタガがなく独裁者が欲望のまま突き進むんだもの
人体実験ができ経済力のある国もそうそうない
まあ不老不死の技術ができても普及する気は欠片もなさそうなのがなんとも
エビアンやわかもとを飲むと 整腸作用が働いて便通がよくなって すぐに腹が減って食欲が湧いて元気になる 特に飲みはじめの効果の高さは異常ともいえる やっぱり腸内環境は大事だと思う
今井教授は「ピンピンコロリ」を目指しているらしい 医療費の削減にもつながるしこれでも大したものだよ
64歳郷ひろみさんの言葉 「歳をとって落ちていくものを努力で維持していればそれは向上しているのと同じ」
>>970 まだ継続中?それとも2ヶ月で打ち切り?
打ち切ったとしたら反動とかなかった?
高価で継続が必要なら大変だけど
短期ダッシュしてストップしてしばらく置いて
再開とかで効果が得られるならそれは素晴らしいが
日本だと漫画やゲームとかでも限りある命だから美しいとかばかりで 不老不死を求めるのは大体悪人側だからなぁ せいぜいピンピンコロリぐらいしか言えないんだろう
>>989 それですむなら格安なんだけどね~
どうなんだろ
>>959 >>960 完全に糖質制限ブームは終わったな
ライザップといきなりステーキの客離れ、株価暴落が如実に物語っている
やしきたかじんは病院マニアなのに早期発見は無理だった 健診受けようが受けまいが死亡率は変わらないという話もある 過剰診断でガンが治ったと言われてるのが多いかも
子年の初めに相応しい興味深い番組
長寿ネズミ 健康の秘密を解明
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/sp/backnumber/detail/index.html?pid=200106 アフリカに生息する変わった姿のネズミが、通常のネズミの10倍の寿命を持つことが分かり、その秘密の解明が、人間の長寿にもつながるのではないかと注目されている。
体毛のほとんどないむき出しの体に牙のような長い歯、「へんな生き物ずかん」にも載っているハダカデバネズミ。
寿命は通常のネズミの10倍以上の30年。ほとんど老化が進まず、ガンに対する強い耐性を持ち、特定の痛みを感じないことが分かってきた。
研究者たちは、スキャンや遺伝子解析など最新の技術を通じて、長寿の謎を解き明かそうとしている。
その秘密は解明され、人間にも応用できる日は来るのか。研究の最前線を取材する。
[初回放送]
2020年1月6日(月)午後11時00分~
[再放送]
2020年1月10日(金)午後6時00分~
三宅元議員みたいに、秀才で政治家にまでなってもホイホイ自殺してしまう 他殺かもというのはおいといても 結局は生きてりゃ丸儲け 死にたくないよ
IFは良いな めっちゃ頭が切れる 持ち時間が倍になった感がある
>>994 老衰?
ろうそくの灯が消えるように逝くとか…
>>995 情報サンクス
さっそく録画予約した
みんなで俺をバカにしやがって悔しいぞ 俺は猛烈に悔しいぞ
もしかして、これですか?
NMN (3個セット) [並行輸入品]
価格: ¥6,628 (¥2,209 / 1商品あたりの価格) + ¥ 1,500 配送料
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 97日 7時間 31分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250224132803caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/future/1569893477/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part47 YouTube動画>8本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part43 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part46 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part45 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part44 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part42 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part37 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part38 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part67 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part39 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part34 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part31 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part51 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part50 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part53 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part32 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part70 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part30 ・不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part25 ・不老不死(アンチエイジング)を目指すスレ Part59 ・不老不死(アンチエイジング)を目指すスレ Part61 ・不老不死(アンチエイジング)を目指すスレ Part60 ・【生物学】アシタバは「不老長寿の薬」なのか、老化防止化合物発見 研究[02/21] ・死者の復活を目指すスレ(不老不死の亜種) ・不老不死を目指すスレ (コールドスリープ) (257) ・【女優】芳根京子 7年ぶり単独主演映画「Arc アーク」で不老不死の難役に挑戦「自分の人生がより一層濃いものに」 [鉄チーズ烏★] ・不老不死の美少女になりたい ・不老不死の研究をしたいんだけど ・不老不死の薬と安楽死の薬どっち買う? ・よく考えると不老不死のニートって最悪だよね ・元吸血鬼の不老不死者の職業は祓魔師(ネタ集) ・もし若返りによる不老不死の技術が実現したらどうする? ・【考古学】「不老不死の薬探せ!」 秦の始皇帝の命令、木簡から確認 ・【漫画】ジョジョ・荒木飛呂彦氏、“老い”感じ「漫画描くと、筋肉痛です」 不老不死説に本音 ・【不老不死の鍵を握る哺乳類】「ハダカデバネズミ」。老化を見せず生殖も(今のところ)永遠に続ける ・【海外】「13歳で成長が完全停止」した32歳の男性が若すぎる! 傷心の毎日も… 彼の症状が不老不死の手がかりに?―ロシア[10/17] ・不老不死は本当に良いものなのか? ・【速報】中国の科学者、不老不死の秘法を発見 ・【伝説】天才Yが作成した不老不死の原案 ・悪役だけが不老不死を好き好むのは何故なのか? ・セクロス出来ないなら、不老不死になりたい ・くだらない理由で不老不死になりたいと思っている ・【質問】不老不死になって人生一発逆転したい ・【何度でも若返る】ベニクラゲ【不老不死生物】 ・不老不死の理論を証明出来た気がするので査読をお願いします ・不老不死になるけどずっと見た目10歳or毎月ケツから1gの金が出てくる ・卒業加入を繰り返してグループ名だけを不老不死に延命させるシステムは本当に良いのか? ・不老不死になるが60億円の借金を抱えるボタンor60億円もらえるが今すぐ死ぬボタン ・114歳の細胞を万能細胞化→赤ちゃんレベルまでテロメアが回復!不老不死にチェックメイト? ・【難問】身長+10cm 、毎月1000万貰える 、ヤドン飼える、不老不死 、美少女にTS←この中で1つだけ実現できるなら ・【芸能】福山雅治、少年のような51歳の誕生日ショットに「こんなキュートなおじさんいる?」「不老不死の薬飲んでるの?」と驚きの声 ・不老不死が実現した社会について [無断転載禁止]&#169;2ch.net (277) ・長寿者の記録 part7 ・サブ4を目指すスレ Part48 ・【中学受検】 都立区立中高一貫校を目指すスレ Part4 【都民以外禁止】 ・税関を目指すスレpart4 ・サブ3を目指すスレpart40 ・サブ3.5を目指すスレ Part48 ・サブ3を目指すスレpart40 ・サブ3.5を目指すスレ Part46 ・【明治から】長寿者の記録 Part25【令和まで】 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 136406 長寿台風 ・【プ板名物】俺が緑の暗殺者だ!part103【長寿スレ】 ・【復刻版】本気で馬券生活を目指すスレ part4 ・FF11 新規復帰から中級者を目指すスレ part42 ・FF11 新規復帰から中級者を目指すスレ part43