◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
†バイオハザード総合スレッド†【Report398】 YouTube動画>2本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1749578582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★(重要)次スレを立てる場合は必ず本文1行目に!extend:checked:vvvvvv:1000:512 と入力し、
テンプレは2行目から貼って下さい
◆バイオハザード ポータル | CAPCOM
https://game.capcom.com/residentevil/ja/ ◆YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/biohazard_capcom ◆公式X
バイオハザード(カプコン)@BIO_OFFICIAL
https://x.com/BIO_OFFICIAL ◆公式インスタグラム
biohazard_capcom
https://www.instagram.com/biohazard_capcom/ ※次スレは
>>950が立てて下さい
踏み逃げ又は立てられなかった場合、立てられる者が宣言して立てて下さい
次スレが立つまでは減速進行でお願いします
◆前スレ
†バイオハザード総合スレッド†【Report397】
http://2chb.net/r/famicom/1749256771
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
次スレ立ってなかったんだよな
僕が立てても良かったんだろうか
バイオファンの皆は、まだ寝ているのかな?
僕は昨日、いつも通り夜8時に寝たけど。
バイオハザード10はタイトルの中に必ずXが入る
または洒落た感じの10のタイトルにするだろう
今8やってるんだけど
やっぱり視点はTPSのがやりやすいしキャラに愛着が湧くね
7は自分には合わなかったなー
すいませんPC版の話ですがセールが来てるので買おうか迷っていますが
8は通常版とZ版と海外版で規制の仕様が変わる感じですか
途中で書き込んでしまった
海外版は鍵屋ででも買わないと入手できない上安くなってるわけでもないので
通常版とZ版で迷っていますどちらがおすすめとかありましたら
教えていただければ幸いです
RE2とRE4だけMODの数が桁違いに多いから
やっぱこの2作品の路線が長く楽しめるいいゲームだわ
ラクーンじゃ今更とくに話すことないしな
どんな後付けされるとか想像するくらいかw
UIやインベントリくらい早くみたいね
そもそも本当にラクーンシティが舞台になるのか?トレーラーに映ったから勝手にメディアがそう言ってるだけじゃなくて?
警察署ですら半壊しててまともにプレイフィールドになる部分なんて無い気がするんだが
公式サイトでも「本作の舞台となる~」って書いてあるし、ラクーンシティが舞台でしょ
建物もだいぶ残ってるし
ジャックやドミトレスクみたいなその作品だけのシンボルみたいなキャラはどんな奴になるんだろ
>>16 土地ごと粉々になってた印象あるけど思った以上に残ってるんだな Gウイルス蔓延してるはずの地下とかが無傷な感じするけどいいのか……?
ラクーンのホテル調査→捕まる(ラクーン外の洋館?)→またラクーンへ って感じになるんかな
最後にレオン達とラクーンに向かうイメージしか湧かない
もちろん探索なんて出来なくてラクーンのムービーを挟んでどっかの施設が舞台
ラクーンじゃない?それか回想?
街でパンデミック起こってる描写もちらっと写ってるね
RE3やOBで川が流れていたし
普通にハンターガンマやネプチューンが生存していそう
>>21 オリジナル3でも工場前の公園の池の桟橋みたいなところでハンターγが出てきたな
正直VR対応かどうかの方が重要
TPSじゃなくてもそっちの方が嬉しい
>>18 実は旧作3のエンディングムービーが黒歴史になってて
アウトブレイク以降は規模が小さくなってるって検証動画を見た気がする
核で感染拡大を封じ込めたのが凄い
ラスアスも街を空爆したけど世界中に拡散した
>>26 ラスアスのは空気感染もする菌が感染源なので爆風で感染が余計に広がった可能性がある
劇中でも感染源である胞子が充満しているところではガスマスクしてたしなぁ
>>23 アクションよりの8, RE4は対応しておいて、ここまでデフォで主観視点推奨とホラー重視にした9でVRなかったらマジで勿体ないからな
後半はいつものアクションホラーになるだろうな
シリーズ30周年を記念して過去キャラ登場でバッタバッタとシネマティックアクション大披露
基本半笑いの文脈だけど
>>30 それは切なくなりそう
謎の男がミス・アシュクロフトって言ってるけど、過去の結婚前アリッサの可能性あるよな。謎の男とアリッサの言葉がグレースだったり
アウトブレイクだとミサイル6発飛んでるのになかったことになってる
爆弾の数も種類も作品によってチグハグなんだよな
1発だけだったり10発以上だったり気化爆弾だったり戦術核だったり
最初からアウトブレイクの意思を感じる伏線が怖すぎ
バイオ7とアウトブレイクの衝撃すぎる共通点まとめ
リベ1みたく衛星からレーザーで焼くとかしたのかな。
今度はラクーン地下に眠る古代人が作ったオーパーツでも探しに行くんだろう
>>41 転生の儀を作った先史者の伏線もあるし、いつか回収するんかね
天気のゲリラ豪雨みたいな物で
すべてのバイオハザードシリーズの生物災害は、
局地的に発生してるだけなんだよな
6で世界規模まで持っていこうとしたけど、 そうすると続編があまりできなくなる
局地的にさせる事で、続編に上手く
繋げる事が出来る
上手く考えてるな
>>36 ラクーンシティの時点で既に結婚して子供もいたと考えるのが妥当やろ
グレースは見た感じ20代後半くらいだから年も合うし
バイオ3でTウイルスのことなんか何も知らない一般病院の職員がバイオハザードに見舞われる中でTウイルスのワクチンを作り出したけど
これじゃTウイルスの専門家しかいない状況で誰もTウイルスのワクチンを作れなかった洋館の職員が馬鹿みたいじゃん…
>>16 爆弾オチは駄目だよね
4は別ゲーだし、ゾンビは3で完結の予定だったんだろうけど
ミサイルの迫る絶望の街からネメシスを倒して脱出するジルかっこよくて好き
ハリウッド映画みたいなシチュエーションで最高
ジルはレクイエムに出てほしい
RE4ってヴィレッジの三人称視点モードで遊んで比較すると動作がモッサリしすぎだな
イーサンをレオンのスキンに変更して遊ぶと明らかにヴィレッジの方がサクサク動いてる
ワクチンの後遺症で性格とか身体能力とかが変わったのかも
ジルってTだけじゃなくウロボロスウイルスも挿入されたんかな
されてたらとうの昔に
ひじき·バレンタインと化していたことだろう
バイオって無規制で遊ぶならコンソールは北米版買う必要があるし
PC版ですら国内規制版仕様で未だに鍵屋で購入する必要があって面倒
デッドスペースやデッドアイランド2サイバーパンクやGTA5などのSteam版は無規制のまま遊べるのに
バイオに赤子をウイルス変異させたバケモノいたっけ?
その点サイレントヒルfは頑張ってるな
どの国でもどのハードでも無規制
>>56 胚の段階でE型特異菌を注入されてるんだっけか
>>55 別にバイオも日本版同様にすれば無規制やで
>>52 冷製に考えるとあれってひじきってよりイカ墨パスタじゃね?
【悲報】ハエの遺伝子を組み込んだ受精卵を人間の女性の子宮に戻して出産させるキメラとかいう狂ったバケモノ、バイオ1以降一度も出てこない
バイオじゃなかったか
何かで赤子にウイルス実験して怪物作ってた覚え
>>61 手間の割に汎用性がなさすぎる
兵器として失敗作やろ
4は別ゲーと言うが、わりとちゃんとホラーしてる
もう見慣れたから何とも思わんが村はなんやかんや不気味で怖い
5は完全に吹っ切れたけど
>>48 その重厚感とモーションの作り込みがいいと思うんだがな
カプコンだからできる職人技部分だと思う
8は取ってつけたようなチープさを感じる
ヴィレッジのTPSモードは海外で酷評されてるもんな
違和感がすごくて
>>65 重厚感(モッサリ)なんだよなぁ
個人的にRE4レオンはデッドスペースリメイクより動かしづらい
ウィッチャー3のゲラルトくらい動かしづらい
比較が別ゲーばっかになったけどそれくらい動かしづらい
いやほんと動かしづらい
多分7、 re2ときてはっちゃけたら批判されると思ってホラーやってる感をもっさりで表現したんだろう
正直プロレス技とか悪ふざけはやめられないのに意味あるのかと感じたなw
原作4が軽快に動くからRE4はかなり違和感あったな
原作は軽快すぎてあんまり怖くないって判断だと思うけど
単純にトロイのがストレスというかマイナスでしかない
最低限でも一般人でもできることはできなきゃね
>>62 俺の記憶だと胎児を使って実験した成果がリッカーだったんだけど検索しても何も出てこない
何の製造過程か忘れたけど
生きた人間の頭蓋を麻酔無しで切開して脳を取り出すみたいな酷いことをやってたな
>>62 ノビスタドールじゃね
黒い水で妊婦の子宮内の胎児を蛆に変異させた後、それを妊婦より摘出する
>>77 そうなんよね
だから旧バイオ2を夢の中でやって読んだテキストに書かれてたんだと勝手に納得してる
アウトブレイクにもミスアッシュクロフト宛のファイルがある
キメラの製造方法はあんなドン引きレベルの惨い設定にしたんだろうか
ザ・フライ2では前作でハエ男とやってしまい2では女性が出産するシーンはあったけどそれが元ネタか
ザ・フライってハエ男の造形と2のラストの不完全ハエ男が気持ち悪かったな…
ノビスタドールってキメラの上位品種だよな
RE4のノビスタってキメラと同じ製造方法に変わってんだなぁ
アンブレラクロニクルズのロシア支部での戦闘では何故かキメラが大量に湧いてたけど出産させまくってたのか培養カプセルで製造する方法に変わったかどっちだろ
ノビスタドールはRE4で体のいいサドラーの戦闘員枠になってたな
マイク撃墜する役割も担ってたし大出世や
キメラは確か2種類いて
普通(?)に産まれたのとクローンされたもの
クローンされた個体は足が弱くて天井からぶら下がれない
キメラ、ドレインディモス、ノビスタドール、リーパーとかあんなデカい虫を実際に目の前で見たら気持ち悪いだろうなぁ
B.O.W.ガン
クロスB.O.W.
ピストルクロスB.O.W.
ペガサスB.O.W.ガン
サンダーB.O.W.ガン
ライトB.O.W.ガン
ヘヴィB.O.W.ガン
リンクのB.O.W.ガントレーニング
>>84 アンブレラ並みに倫理観捨てて化学研究できるなら人工子宮を実用化してそうな気がする
re4の黒い水と8のローズを入れてた黒い水は一緒なのかな
9の椅子に座った謎の男はコネクション作ったブランドンベイリーの可能性もあるなw
今回、アウトブレイク関連だから
後出しジャンケンで頼みますよREアウトブレイク
カプコンさ〜ん
アウトブレイクすげえー楽しかったけど
今、考えるとヨーコ以外はアイテム4つしか持てないって謎すぎるw
今なら全員、リュック持っててアイテムと管理も脱出シューターぐらい複雑にしても良いのか
>>96 アウトブレイクっぽいのならRE:3のおまけで付いてた「レジスタンス」でやってたな
いまで言うところのヒーローシューターと非対称対戦を合わせたような内容だったが
REコードベロニカは期待してる
来年発表して2027年発売くらいが理想
仕事中もハーブケースを携帯していたハーブ中毒ウェイトレスならハーブだけいっぱい持てる
6月27日(金)AM7時からカプコンスポットライト
バイオハザード レクイエムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新情報くるのありがてえ
この辺でそろそろずっと噂になってたレオンが初お披露目か?
>>96 小さいメダルとか鍵がショットガンや鉄パイプと同じ枠だったりしたけど
今出るとしたらアタッシュケース方式になるんかな
シリーズのメインストーリーに関わる作品で今までの中だとリベに近いみたいなこと言ってたけど、リベって言うほどシリーズのメインに絡んでないよな
リベってやったことないけどなんかラストシーンに変な花京院みたいなやつが出てきて困惑するっていうのは知ってる
まあ考えてみればアンブレラ崩壊してウェスカーも死んだ時点でシリーズのメインストーリーもくそもないけどな
リベでBSAAがなんか黒いことしてるみたいに出たから9でも闇落ち関係やんのかな
レオンが出るならエイダも来るかな
二人とも一生たまに会うだけの関係を続けていくのか?
6ではレオン→エイダだったのが
REでエイダ→レオンになってるから
レオンはさっさと別のやつとよろしくやるかも
レオンはまだエイダをサナギから生まれた人間と思ってる
RE2で
ロケラン、ガトリング、LE5、ナイフ
無限武器で撤退無双してるけど
俺自身が1998年9月末のラクーンシティに
転生させられたら
泣きながら般若心経唱えるわ😭
あちこちで散々言われてるけどさ、公式サイトの「A」が大文字小文字に変わらないのはなにか意味があるんのかな
>>114 Alyssa
Ashcroft
Albert Wesker
個人的に黒フードはウェスカー説を推したい
バイオハザードHDリマスターの起動時のサーバー接続無くして欲しい
チーター来るの分かってたろうにランキングなんか作るから...
なぜアルバートとアルフォートはコラボしないのか
チョコレートで形作られたアルバートの顔面
譲治「上~質なティ~タイム~の~お供に~、アルバ~トな~ひとときを~」
ヴィレッジクリアーしたが面白かった
イーサン最期別にしてもあまりにもぼこぼこにされすぎてこっちまで気が滅入るな
エヴィリン撃破後、モールデッドやルーカスは消滅しなかった謎
イーサンもファミパンに殴られた時点で死んでカビ人間なってるからエヴィリン撃破後、消滅してておかしくないはずだし
DMCの世界にもアライグマシティあるってマ?
アニメでダンテがそこで仕事したとかいってたぞ
>>119 記憶を消す技術?…
悠一のことか…
悠一のことか─────────っ!!!!!
スポットライトは、スタッフのインタビューのみっぽいから新情報はなさそうだね…
遂にモンハンワイルズが圧倒的不評になってしまったよな
バイオ9やプラグマタや鬼武者も雲行き危うい感ハンパない
最近のカプコンの傾向から言うと年度末発売のバイオはヤバイかもね
カプコンは調子に乗ると毎回やらかすからいつもと同じ
バイオ関係ならRE3以来やらかしてないけどどうなるかな
re9uiemはなんの心配もない
神ゲーになると完全に確信してる
予約開始と同時に即予約ですわ
モンハンとかいつものことすぎて
あんなにネガキャンされまくって叩かれまったくIBがいまや神ゲー扱いだし
>>107 崩壊したラクーンシティを隠れ蓑にアメリカとアンブレラがウィルス研究してるのバイオハザード6で判明してたろ
アダム大統領はそれを告発しようとしたから殺されたんだぞ
モンハンは初期路線で良かった
バイオも初期路線にしても良いぞ
カプコンは職人気質高い上に商売っ気全開(価格とDLCと納期)だから噛み合わなかった時にヘイト買う印象ある
>>121 あのアニメ自体がゲームのDMCと全然設定違うから単なるファンサービスかと
RE9もスタンダード版9990円デラックス版11900円とワイルズと同じ価格になりそう
言うほど職人気質か?
かゆいところに手が届かないこと多い印象あるわ
そういえば8でミランダがババアのフリして遊んでたのってなんか理由あったっけ
8はルーマニア語表記がほとんど無いのが駄目
東欧なのに英語表記ばかりでやっつけ感
あとクリスの闇堕ちとか色々考察してたのに答えは馬鹿っぽかった
>>147 ルーマニア語書かれてたら読めないだろ。認知度かなり低い言語だと思うで
大抵の国では英語習ってるとこが多いし日本ですら学校で習うしな
リアリティー求め過ぎて理解されなかったら意味が無いんやわ。視点向けたら訳が出るとかの配慮があればな
ヴィレッジは
日本で言えば東北の山の奥地で江戸時代の暮らししてる人
4はぎりアーミッシュ的な所もありつつ
閉鎖的だから支配でごぼう抜きなってしまった
現実のアーミッシュも閉鎖的故、ジャニーズみたいに性被害の温床になったて聞いたよ
三上真司も小島秀夫
シャマラン映画『ヴィレッジ』好きなんだね
ダムとかあるヴィレッジのどこが江戸時代なんだ?
あの村普通にトラクターとかあるし
アンブレラ出来る頃の古い時代かと思ってたらアンブレラ新生してたんだゲーム会社みたいだな
日本で同水準なのは戦前1940年代の農村あたりでは?
自動車はあるけど電気ガスなし、水は井戸ってところか
オッ♪オッ♪
ジドーシャあるぅけどぉぅ♪
電気水なし♪風呂ワイドぉぅ♪
オッ♪オッ♪
ラップだ
>>155 旧アンブレラの元従業員たちが作ったBOWをやっつける新アンブレラ
ボスキャラ貴族チームがいるから中世のイメージだった
まあ、確かに
プレイしたのかなり前で細部忘れてたけど
城下町の描写、衣服
近代だったね
第一次世界大戦の頃までは貴族いたし
世界大戦以降、政治的背景的、立地的にも隔絶された村と城だった
ミランダ様が支配して
5に出てきてたけど
アフリカ部族もそうだけど
ちゃんとプレイし直せw
5の部族も祭り用の衣装を着てただけだ
相変わらずバイオ9も新鬼武者も画面暗すぎだろ 関ローみたいに明るく出来んのか
あといい加減に画面酔いするの改善しろよこの10年間で出たゲームでバイオくらいだぞ酔うなんて
全作なんてやれてないけどバイオで酔ったのって8くらいだわ
最近のだとRE2.3.4も酔わなかったけど8はFPSTPSどっちの視点も酔った
オードリーの番組
re4の制作現場で画面の明るさ調節するとバグが発生して
スタッフの人が品質管理部に責められてたけど
どういう事なのかわからんかったね
大変そうだった
だからと言って金払ってるから別に文句言うなというものでもないが
RE2の警察署が暗い場所多くてガッカリしたな
オリジナルは明るくても不気味で怖かったから
re2はストレス溜まりすぎて1回やってやめた
re3はインフェルノまでやったな
>>164 それよりお前のクソザコ三半規管を改善した方が早い
RE:2は傑作だったな
暗さはビネット削除したりReShade入れたりして改造して改善出来てから楽しく遊べた
酔いはしなかったけど8は視点移動の遅さにあー糞バイオだわって思った
>>168 re3のほうがストレスmaxでしょwww
バイオて昔から他ゲーよりゆらゆらする感じはあるかもな
RE3はわりと優しい難易度だったからな
無限武器までストレスなく入れた
RE3リズムゲー以外は特にストレスなかっな。
不満だらけだが病院は怖かった。
RE3は不満しかないぞ
全体のボリューム不足から始まってクソ雑な難易度調整
グレランとか6発弾込めるようにしたもんだから弾種の切り替えが遅くて話にならんレベル
そのくせ連続射撃ができるわけでもなく弾のストックもRE2から減らされてるってもうね
値段に対してのボリュームは確かにアレだったけどRe3は最高難易度のラスボス以外やっててつまらんところはなかったな
その後にやった8が酷すぎて今だとre3は全然マシって印象だわ
>>167 リメ1もだけど舞台を暗くすれば怖いだろという安易な発想やめて欲しい
怖い以前に見づらくてストレスなんだよ
結局突き進みながらバトる形になるので
いかにびっくりさせるか躊躇させるかとなると暗くするしかなく
監視カメラ時代のようにはいかないんでしょ
雑魚が湧いてくる第2形態2回戦目もストレスやばかった
なんか謎にカメラが近くなるし
ホラー映画とかで静まり返ったシーンでデカい音出されればとりあえずビクッてなる
怖いとかなのかわからんから辞めてほしい
7も怖いというよりジャンプスケアでびっくりさせてくるのが大半だった
ホラーとしては体験版がピーク
プレイのしやすさは旧バイオ4が突き抜けてる
セールで買ってバイオ8買って4周したが面白くはあるんだがわりとクソゲー寄りだと思うわ
リメ1が見辛いなんて思った事ないわ
大体どこでも蝋燭とか明かりあるし
バイオ8の高難易度って無限弾前提?
動画漁っても無限SG立ち回り前提ばかりだし無しだとちょっと序盤を超えられそうにない
最高難易度の雑魚ライカンMAX改造S.T.A.K.Eでも当たりどこよくないと一発で倒せなくて笑うしかなかった
>>171 ユーザーの操作性を悪くする事で恐怖感や難易度に繋げようとする開発者はセンスないよね
操作性や視認性が悪いのは怖いというよりイラつくわな
ヴィレッジはまじで最駄作だと思う
城終わってからずっとつまんない
もう完全にアクションに振り切っちゃえよ
そうすれば強力な能力者達を出したい放題だぜ
ヴィレッジの視点移動遅いとか感じたこと無いけどな 感度最大でも遅いってこと?
8は6のスタッフが作ったような雰囲気がある
7の遺産でそこそこの出来だけど
中西が誰もに好かれようとすると失敗するみたいなことを7の時に言ってたけど8はまさに誰もに好かれようとしていろいろ詰め込んだ感があるな
RE3は仮にもリメイク作品なのに明らかにオリジナル版よりボリューム少ないよな
レジスタンスのおまけがRE3
バイオシリーズで一番プレイ時間長いなレジ
RE3はボリューム云々以前にストーリーも違うしキャラの性格も違うしネメシスは追跡してこないしリメイクじゃなくて3と関係のないゲームにしか見えない
オリジナルはPS1だからクリーチャーのグラが粗くてどういうデザインなのか分かりにくかったのでそういうのを最新グラで再現してくれるだけよかったのにセンスのないデザインに変わってるし
籠城で入ってくるまで倒せないのだけはやめて欲しかった
6ってプロローグの部分でちょっとだけ一人称視点になるけど6の時点で一人称視点の考案もあったのだろうか
そもそも初代が一人称視点になるはずだったからな
PS1のスペックだと微妙な出来になるということで没になったけど
でも一人称視点だとキャラ人気出なかっただろうからやらなくて正解だった
イーサンとか絶対マブカプにもスマブラにも出られないキャラだからな
クリーチャーに限れば
殆どREより元のデザインのがよい
RE3はおまけのしょうもないオンラインゲームを別売りにして値段もっと下げれば良かったのに
レジスタンス対戦ではダントツで人気あるからそういう意味では大成功だね
5のバーサスはやってたけどスレなかったし誰一人話題にしなかった
まぁ正直原作3の方が面白い。
ボス戦もギミックで遊んだし。
何度も言ったけど
ハンドガン、強化弾、カスタム
ショットガン、強化弾、カスタム
といっぱいあったのに。
レジは5年も続いてるだけにガチファンがいる
リバースは今月終了
1年以上リリース延期したくせに何一つ成長しなかったリバースとかいう忌み子
>>204 G3とスーパータイラントはRE2の方が好きだなぁ
G4とネメシス周りに関しては原作再現する気ゼロで幻滅した
RE3はリメイクとは名ばかりだったからなぁ
RE2やRE4程度の改変なら許せたけど、もう完全に別物だったし
短縮やカットの上に旧作よりさらにカルロスとシェアするはめになるし
ジルは微妙にイベント系ばっかでいまいち遊んだ気にならんかったなw
>>212 一応インフェルノまで難易度があった所だけだな評価できるのは、ラスボスはクソゴミだったけど
RE3を糧にしてRE4のエイダ編が作れたとポジティブに考えよう
RE3のネメシス第三形態やRE4のザトラーといい巨大化させるのやめてほしい
スーパー戦隊じゃないんだからさ
>>217 なんか最後ウロボロスみたいな巨大触手ウネウネ形態になってたじゃん?
サドラー最終とミランダ最終の姿が似てんのは何か意味あんの?
>>203
実際作ったのがガンサバ1という
あんなジャギジャギのグラになることを三上は嫌ったので書き割りになった
しかしだ
初代バイオのわずか5ヶ月後に発売されたオーバーブラッドではすでにFPS/TPSの同時搭載を成し遂げていたという
バイオはその後20年遅れて9作目でやっとだ
オーバーブラッドすげーな!
ジェイク「すげーな!」「すげーな!」「すげーな!」
ジェイク「すげーな!」 「すげーな!」
「すげ「すげーな!」
ラズ・カーシ「アホ!アホ!」 >>209 半年間死ぬほどやった
MMが負ける方が恥レベルで鯖がぐっちゃぐちゃになってた9月に辞めた
発売初期に戻りたいくらい楽しかった
RE3のラクーンシティ消滅のシーンしょぼくてガッカリした
今だと核攻撃されるシーン描写すると色々面倒なのかただの手抜きなのか知らんが
RE3の時点で9はラクーンシティを舞台にすることが決まってたから街を壊しすぎないようにしたんじゃないかな
でもREのラクーンと元のラクーンて
北西部と中西部で場所すら違うぞ
4以降恒例となったチェーンソー系のクリーチャーは今回も登場するのかね
さすがにもう登場しないだろうと思ってた8にも武器人間として出てたけど
>>201 中西はリベ1で開発中に一人称視点にするモードを実装しててそれが結構良い感じだったこともあって一人称の着想があったと言ってるな
>>208 RE:3はオリジナルの要素削り過ぎてイマイチ感が凄かったねぇ
追跡者を完全に撃退出来なくなった上に報酬もショボくなるとか誰が思っただろうか
「Eagle 6.0」と「ウエスタンカスタム」、コマンドーでお馴染みのロケットランチャー「M202 FLASH」を無くしたのは絶許案件
代わりのハンドガンやカスタムパーツが色々追加されたけど全然補填出来てる感じがしねぇ
ロケットランチャーはRE:2で使用可能武器として登場してたし、なんならRE:3のカットシーンでカルロスが追跡者に対して発射してたのに何故か「AT4」に差し替えられてたのが解せぬ
コマンドーごっこさせてくれや
STI EAGLE 6.0
これ最初よくわからなくて
スティーゲルろくてんれー
って適当に読んでた
超虎6号
レジとREバースは大失敗だったな、黒歴史
バイオでオンラインタイトルは受けないということを完全に証明してしまった
最初は5chでかなり盛り上がってたんだけどな>レジスタンス
スレの勢いトップだったし
レジとリバを同列にするのはちょっとだけかわいそう
リバとアンコアを並べてやってくれ
バイオも地味にほぼ毎年なんか出してるからねぇ
ナンバリングタイトル以外はまぁお粗末なもの多いよ
リバースはカプコンのクロスプレイ初実装タイトルで、とりあえずクロスで繋がれば何でも良かったモンハンワイルズのためのテストだから
そのリソースをREアウトブレイクに回せば良かったのに
>>224 核じゃなくて燃料気化爆弾な
核はミラ・ジョヴォヴィッチ映画や
レジはバランスやばいがクソゲーじゃない
リバースはクソゲーですらないナニカ
そもそもクリスやレオンが味方同士で殺し合いするゲームやりたいか
キャラ物でタブー犯してる闇のゲーム
マジでそれ
わざわざゴミ開発しないでもレイドみたいなゲームで過去ステージを4人CO-OPでやれるとかでいいのに 25周年記念がなんで仲間内で撃ち合いなのか
レジスタンスはやり込んでスキルやカード、アイテムが増えたら普通に面白かったぞ
ただ自分好みにカスタマイズするのが面白いのにβ版時点ではそれらが実装されてなくて初動で大半の人に糞ゲーの烙印を押されたのがまずかった
なんでリベシリーズは本編もオンライン対応じゃなかったのだ。
パートナーは不死身にして、はぐれてもホストが呼び出しボタンとかあって
押せばワープ、一定時間経過でギミック前にスタンバイしてくるみたいな機能をつければ
荒らし行為はなくなっただろし。
滅菌作戦は爆弾の種類もミサイルの数も破壊の規模も作品によってチグハグ
特にアウトブレイクのエンディングを見ていると、レクイエムのラクーンシティはなんじゃこりゃってなる
あと一週間でサ終なリバースに対して過疎だけどリバースより長生きしてるレジ
う~んこれはレジに失礼
ポータル担当大丈夫か?
4月11日ってどっから出てきた日付やねん
あと「世界観が近い」って何?
https://x.com/REBHPortal/status/1936982587932893546 初期の大谷って人もアシュリーネタでプチ炎上したりしてちょっとアレだったが、その人辞めてから尚更酷くなってるな
>>233,235,237
ちょっとお客さん
その商品まだレジを通してませんよね
ちょっ…………………と事務所の方に来てもらっていいですか?
>>242 問題
レジ打ちの仕事
がどういう職業なのか答えなさい
>>243 それはバイオ6とか5にも言ってくれよ
そういう意味ではORCは白黒でチーム分けしててまだ良心的だった
5と6が味方同士で殺し合いするゲームだと思ってる人初めて見た
5のバーサスはストレスだったなぁ
協力は面白いけど
8終わったから話が繋がってる途中リタイアした7再開して終わらせたけど酷かった…
おっさんとのチェーンソー戦とかラスボス戦とかここまで酷い戦闘した事なかった
>>245 MMがどんだけ奥が深くて面白くてもライト層は殆ど鯖しかやらないんじゃないかな
基本的には、鯖が初心者お断り且つ仲間依存システムなのが過疎化に繋がったと思う
レジのMMは忙しすぎた
非対称ゲーでダントツでむずい
やることシンプルなDBDですらキラーやらないやつが多い
4vs1の圧力
テキチェは問題点は多いけど基本的には悪くなかったかな
運営変えてオリジナルで作ってたらよかった
7怖すぎて早々に投げて、先に8を3人称視点で最高難易度までやって慣れてから1人称視点でクリアー
そして7に戻ってきたがやっぱ怖すぎる
7言うほど怖いか?
ジャンプスケアがびっくりするとかならわかるけど
彼女に刺されそうになった経験があるスタッフの実体験
暗い子供部屋とか見所あるけど、結局VRだとファミパンに追いかけられるのが一番怖かった
モールデッドのビジュアルはもう少し人間の特徴残した方が良かった気がする
子供の頃からバタリアンとか初代ゾンビとかホラー映画見せられまくって育った俺には7はそこまで怖くは感じなかったけど、普通に面白かった
2以来ってくらい何周もしたなあ
re2も冗談抜きで50回以上クリアしたからやっぱ2の面白さは異常
バイオ好きすぎて関連本とか全て集めてるわ
人間をカビが覆ってるわけじゃないのに人型になってる意味がまるでない
>>270 7で焼却炉に特異菌と人間入れてモールデッド作ってなかったっけ?
一応人間が特異菌に侵食されて変異したものだったはずだが
人間に寄生していない特異菌そのもののクリーチャーもいるにはいる
7は初見の何も状況分からない時はじわじわ怖かったね
カビとかのネタ分かった後はいつものバイオだけど
人間をカビ風呂に入れて数日放置するとモールデッド完成だったはず
モールデッドは元人間だね
7の読み物でそれを示唆するものがいくつかあった
7はVR前提で開発してるからボスとかラスボスの動きがおとなしくて地味でつまらん
酔い対策らしいが
何度も言われてるがVR全編対応はKITCHENの評判が良かったから後から対応しただけだぞ
7がVR前提なら8もRE4もVR前提ってことになるぞ
VR酔いの対策でボスの動きをおとなしくしてんだからVR前提だよ、知らんの?
当時のインタビューとか読んだことないのかここのやつって
インタビューはだいたい見たけどそんな発言は自分が見た中ではなかったな
VRフル対応が決まったのが開発後期からだというのはいろんなところで発言されてるが
VR酔い対策前提でボスのとろい動きが決まってる
つまりVRを持ってないやつでも「VRを想定した動きをするボスとしか戦えない」
これのどこが「VRを前提としていないゲーム」なの?
VRを前提としていないボスが出てこないゲームなんだぞ、少なくとも本編は
>開発初期の時点では,ユーザーがVRを体験するための投資額が十数万円でしたので,「まだ早い。やれないよな……」という話はしていました。それが,開発中にPS VRの話が来て,しかも「バイオハザード7」はファーストパーソンビューというのが決まっていた。
あとは「もう,やろうよ」「やろう,やろう」「来てますよね。風,吹いてますよ! ファーストパーソンビューにしたタイミングで,VRが来ているんだから!」という感じでした。
>最初は「一部対応」を考えていたんですが,「それじゃあ,他社も考えているだろうし,つまんないね」と。今回,これだけ腹括ってやっているんだから,「全編やりましょう!」という流れになりました。
前提というか、開発中に全編VR決まったから同時進行で開発してる本編もそれ前提で反映されてるって感じじゃね
ヴィレッジは発売後にVR開発決まってるから全然状況違うし少なくとも
>>276は的外れだな
VRモードの時はプレイヤー側の初期設定の移動速度が遅くしてあるって話の勘違いじゃね?
他スレから転載
バイオGPの海外版欲しいって言ってた人
今セールになってるよ
>「バイオ7」はもともとVR非対応のタイトルとして開発が進められており
どこがVR前提のゲームやねん
7は覚えてないけど8は視野狭いのとカメラ近すぎてクソやりづらいな
>>285 うおおおこれはキミ
>>278赤っ恥やねwww
大爆笑wwwww
ピシャ!っと即死攻撃w
メディア記事は強いねやっぱり
7路線の視野角いじらせない方針ほんまむかつくよな
プレイヤーにとって不利な状況を強制して怖さ演出させようとするんじゃあない
初代からバイオシリーズそのものがそういう方針だし
RE2もわざとキャラの足遅くしたとかだっけ
Re2はtpsだし操作快適だしで動かしてて不快に思うことはなかったんだけど8は結構うざかったわ
難易度の出し方ってか緊張のさせ方がつまらん
RE2は自キャラが遅かったところで周りも遅くてバランス釣り合ってるから別に気にならないな
この点カメラ狭いのは自分だけが不利なんだよなあ
フォトリアルでカサカサ歩いてたらキモいと感じる感性持ってるからREシリーズのもっさり好きやで、特にRE4
iPadでやってみたがタッチ操作は無理ゲーだな
DL中でもタイトル画面でもコントローラー推奨と表示してて、よっぽどタッチでやらせたくないみたいだ
M2だとMetalFXをオフにしても余裕で処理できてる
>>133 初期路線というのが初代やドスを指すのかポータブルを指すのか
バイオ9やGTA6やるのにPS5は値上げで約8万もするし昔よりゲームやるハードルが上がり過ぎだな
PS6はPS5 Proで12万円ぐらいだから15万円以上してもおかしくないレベル
>>269 じゃなくて「元は人だから」っていう設定付けてまで人型にしたの興醒めって話
カビが形を持たずに壁や床を這って迫ってくるんじゃ銃なんか効かないだろうし
形を持たせるなら何の形でも興醒めするんだから人型でよくね
>>298 モンハンは発売から2週間でGeForce NOWに追加されたからレクイエムもそうなるかも
ソニーとのマーケティング契約は終わった
Xbox Series Sはまだ値上げ前の在庫残ってるから5万ぐらいで買えるぞ
スタートでre4の最初の家にたどり着くまではクソ足速いのはなんでなんw
RE4の敵に見つかった時だけ足遅くなる謎仕様はいらなかったと思う
最初だけ足早いのあの仕様のままでいてくれってずっと思ってた
脚早いと敵の追跡を簡単に避けれる・マップ移動早すぎて速攻でクリアしちゃう、とかなんだろうけど…
よくわからないけどカプコン的リアル演出ってやつなんだろw
最近のプレイヤーは必死に敵殲滅しようとしててOBのイージーですら苦戦してるのが笑ける
>>307 俺は昔も今も初見プレイでは大体処理して進めてるよ
最初から避けて進んでる人ってそんな多いんかな?
バイオって殲滅プレイに問題なく対応できるゲームじゃないかな?
少年時代に初代を遊んだとき、先にプレイした23CVGSの感覚でプレイしたらクソ序盤で詰んだ覚えはあるけど
私がヘタだっただけで多分初代も全殲滅できるゲームだったんじゃないだろうか
避けるのって割と中級者向けの戦略で、初心者はしないと思うんだが……
私にとってのバイオって常にバトルゲームだな
ああでも
>>307氏は「無限湧きだと気づかずに殲滅しようとしててOBのイージーですら苦戦してる」初心者を嘲るニュアンスなのかも
確かにOBの場合なら殲滅プレイはシステム上ムリだな
4以降の作品はそもそも殲滅前提みたいな作りになってるしな
>>309 固定視点系の話ならと前置きすると
出会い頭の敵を何が何でも逃げずに全部倒すゲームという話なら絶対違う
基本はタイマンに限り、ゾンビと犬は銃でダウン取ってナイフで追い討ちすることである程度弾は浮かせる
ハンターとかリッカーみたいな上位種になるとナイフは無理だね
動きは速いし硬すぎて何回も刺すのはコントローラ握る手が疲れるし旨味がないからとっとと強い銃で処理した方が良い
そのために弾を浮かすわけだから
ただし集団相手だとそれは通じないから何かしら一旦スルーは必要
一旦逃げてリソース管理を最適にすると後半に差し掛かるにつれ弾がダダ余りして、3時間クリア等の条件は失敗するけどじっくり全フロア回って殲滅できるのがバイオ123とベロニカ、あとゼロ
ラスボスを迎えてなお四次元ボックスに弾が溢れかえって困る現象が起きた
1リメイクとアウトブレイクは厳しいんじゃないかな
これらは殲滅プレイはやれた覚えがない
まずナイフ戦法があんまり塩梅良くない
その上で全配置敵の総体力量に対して全配置弾の総ダメージ量は上回れなかった記憶
0とリメイク1は逃げるしかない恐怖っていうのもコンセプトにしてるから殲滅すると弾が足りないようにわざと設計してる
ただこのシステムの弱点は最悪詰んで途中で投げる可能性があること
ゲームを進めるにはどの部屋もじっくり探索しないといけないので
どの部屋に見落としがあったのか探す時は面倒
4なんかはむしろ殲滅せずに進める方
先に進むためのキーアイテムが必要になったらそこのマップを探したり首から鍵を下げた目立つ雑魚を倒せばいいとか
このマップはただの通路でおそらくまた戻ってくる事はない、念入りに探索しても換金アイテムだろうとか思うマップが多い
re2はゾンビ放置するとうるさいのがストレスだった
リベ2が500円で売ってたからやってるんだが、つまらん
マップがどこにあるのかわからんし、取っても全体マップ見られないみたいなんでどこにいるのかさっぱりわからなくて同じ所を行ったり来たり
エピソード1も終わらせられないかも
殆どファッキューファッキュー言ってるだけだから投げても問題ない
クレアって2とベロニカとリベ2だけ?
なんかめちゃくちゃレギュラーのイメージだったけど
いうてレオンも246だけだからな
なぜ常連に感じるかというとやっぱりCG映画でよく出てくるからというのが大きいな
レオンはマーセ3Dにも出てこなかったな
クレアは出てたのに
ダークサイドクロニクルズとかオペラクとかも出てる
そして忘れられるGAIDEN
バイオ1を発売日に友達が買って二人で毎日学校から帰ってきて、少しずつ進めて、友達も一人だと怖すぎてプレイしたくないって言って、必ず二人で進めて何とか最後クリアした時達成感半端なかった
バイオ2出る頃に何かそいつとやるのが面倒になって、2は勝手に買って勝手にクリアしてしまってて
後からそいつが2買ったから一緒やろう?って言ってきた時にもうクリアしてしまって、、って断った時の友人の悲しげな目が忘れられん
バイオ2は友との別れの記憶が頭にこびりついてる
PSPのバイオはどんなゲーム内容にしようとしてたのか気になるな
3DSどころかDSですらバイオあったのにPSPでは一切なかったのなんでなんだろうな
懐かしいなPSPバイオ
確かに気づいたら無くなってたな
DSのは初代の移植だからそういう意味ではPSPにはゲームアーカイブスの初期作があったから互角ではある
レオンてCG映画全部に出てるよな
そりゃレギュラーのイメージ強くなるわ
>>319 モイラのセリフのは漢字じゃなくてカタカナ表記じゃなかったっけ?
ナンバリング8作品あるうちの1/3以上主人公務めてたら充分常連では…
>>307 敵を殲滅しないと安心して探索出来ないからしょうがないね
ラジコン操作は直感的に動かしにくいから敵の横を通り抜けるの結構難しいのよ
操作に慣れたプレイヤーじゃないと回避なんてそうそう出来んて。それにプレイスタイルは人それぞれやし
REシリーズが無くて開発がナンバリング全振りだったら今頃はバイオ11とかバイオ12とか言ってたターンなんやぞ
逆に言えばREシリーズがあるからこそ最新時系列でレオン外されてるとも見て取れる
両方出てたらしつこいだろうし
>>337 だがグレースもすぐにおばさんになるのだ
だってお前6で人気沸騰してたシェリーも今や39歳だぞ信じられるか?
ちょーっとこないだ出てきたばっかりの小娘だと思ったらもう来年40歳とかさあ
なんなの?時の流れ
絶対あっという間にグレースおばさんになる
花の命は短いんだ
シェリーって老けない設定生えてきたって聞いたけどどうなの?
ジルも老けなくなったらしいが
CG映画とか見てないからわかんね
>>339 シェリーはGウィルスの胚を植え付けられた後にワクチン(RE:2だと抗ウィルス剤)で治療されたが、
Gウィルスの影響が残ってしまって驚異的なウィルスへの耐性と一定年齢を越えてから不老状態になってる
ジルも似たような感じで 5の事件でウェスカーに拉致されてウィルス実験に掛けられたが、
元々の耐性もあってかクリーチャー化はしなかったものの不老化してる。髪の色や肌の色が白くなったのは投与された薬物の影響だったはず
スイッチ2でRE3の完全版出ないかなと僅かな期待ある
都合のいい謎の不老設定ある世界なのにただただエヴリン婆ちゃんがかわいそう
出してもいいけど機種間のクロスセーブをやってほしい
シェリーがいくら老けにくいといっても次の登場が45歳とか50歳とかになったら間違いなく可愛げはなくなるぞ
坂本真綾は草薙素子ぐらい声低くするだろうし英語版声優は交代著しいから当然6の人じゃなく日本語版に合わせて声低い人選ぶだろうし
お尻打って「いたた…」みたいなドジっ娘属性も消える
というか不老もさすがにアラフィフレートなら30代ぐらいまで引き上がるんじゃないのか?
アングロサクソン系はそのぐらいから劣化激しいからな
まあそのへんは稲川素子事務所から起用するモデル如何にもよるだろうけど
老いを受け入れないとか
見苦しいからもう出てこないだろ
ジェイク・シェリーのコンビ好きだったんだけど、もう出番ないのかねぇ?
ウイルスすべて脅威じゃない、ガチで武器不要
ダメージ無効自然ヒーリングとか
抑制剤キメながら悪役やってたグラサンよりひどいからな
設定の問題か? シェリーは治癒が早いだけで致命傷くらったら死ぬし、岩石ぶっ飛ばすクリスも大概だから今更感あるんだよな
ジェイクとか名前忘れたけどネメシスみたいなやつとステゴロで勝ってたよな
それ自体も変な話だ
グラサンはウイリアムから謎のウイルス?もらったあとああなったのに
ウェスカーなら自分の子を改造しててもおかしくない
強化人間ジェイク
そういやいつの子供なんだろうなジェイク。ウェスカーが超人化する前か
>>355 ミュラママは二十代前半でアメリカに来て身籠ったあとウェスカーには知らせず故郷のイドニアに帰ってる
ジェイクは92年生まれ
ウェスカーはバーキンと共に78年にアークレイ研究所の主任研究員として赴任して、91年に研究員から情報部へ転属してる
つまりミュラママはラクーンシティ在住なのが濃厚でウェスカーが研究員時代80年代後半の時期に付き合いだしてる
ウェスカーは転属ちょっと前に中出しウェスカーに変異してる
飯野賢治「中出しアナキン」😁
板谷由夏「もー」🐄
ウィリアムが85年に中出しバーキンに変異して86年にシェリーが生まれてる
つまり研究員だったアネットと四六時中べたべたしてるの見せつけられてウェスカーもムラムラしちゃったのかもね
譲治「性~欲~を持て~余~すぅ」
ジェイクが人工的に培養されて産み出されたなら分かるんだけど、ちゃんとウェスカーの子供なのなんか草
lud20250626172125このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1749578582/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「†バイオハザード総合スレッド†【Report398】 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
・†バイオハザード総合スレッド†【Report316】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report378】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report370】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report366】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report371】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report391】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report384】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report396】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report395】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report352】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report366】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report346】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report380】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report328】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report298】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report306】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report327】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report340】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report375】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report363】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report369】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report309】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report360】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report389】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report348】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report372】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report364】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report368】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report374】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report386】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report362】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report316】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report337】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report330】
・†バイオハザード総合スレッド†【Report399】 (841)
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 2村目 【VILLAGE】
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 10村目 【VILLAGE】
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 54村目 【VILLAGE】
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 33村目 【VILLAGE】
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 53村目 【VILLAGE】
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 23村目 【VILLAGE】
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 58村目 【VILLAGE】
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 40村目 【VILLAGE】
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 48村目 【VILLAGE】
・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 12村目 【VILLAGE】
・外乗総合スレッド
・九州総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・札幌大学総合スレッド
・大相撲総合スレッド
・ぷよぷよテトリス総合スレッド
・サルゲッチュ総合スレッド17
・カードマジック総合スレッド 20
・日本語リードメール/総合スレッド103
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 79REN鎖
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 90REN鎖
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 81REN鎖
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 84REN鎖
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 84REN鎖
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 93REN鎖
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 75REN鎖
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 83REN鎖
・ぷよぷよテトリス総合スレッド 91REN鎖
・ダイ・ハードシリーズ総合スレッド3