!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
このスレはニンテンドーSwitchのeShopについてのスレです。
wiiUや3DSのeShopについては該当スレでどうぞ。
>>950を踏んだ人は次スレを立ててください。
*前スレ
【NS】ニンテンドーeShop Part206【Nintendo Switch】
http://2chb.net/r/famicom/1621752644/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured yuppie psychoを久々に起動したら
コンティニューの後に画面が暗転して
男のうめき声が延々と聞こえるって
超怖いバグに遭遇した。
乙
待たせたな!ついにマンイーター買ったぜ!
謎の最適化で携帯モードでも今んとこグラもfpsもロードも問題ない!
ただしゲームそのものが人を選ぶ上に単調だから注意が必要だ!
ドリキャスのセブンスクロスが好きだった人にはおすすめだぜ!
マンイーターってサメ版グラセフって聞いたけどSwitchで普通に動くのか不安で買わなかった
マンイーターって昔サメの形をした筐体のゲームがあったよね
>>9
GTAに失礼なくらいストーリー薄っぺらいよ
雑魚狩って探索して強化してボスと戦っての繰り返し
攻撃も単調だし
つまんなくはないと思うけど動画とか見て刺さった人が買うくらい はじプロでプログラミング学べば世界的ヒットするインディゲー作れるかな?
ドラゴンクエスト10がセール中なんだけど、「ソフト自体は無料配信であり、有料のダウンロードコンテンツ扱いで製品版を販売する」という形態であるため、セールソフト一覧画面に表示されない。
こういう「有料DLSのセール情報」を一覧表示する方法ってないのだろうか?
あったら教えてくれ。
アケアカKOF2002(or2003)は結局どんな遊び方出来るのかイマイチわからん
アーケード忠実移植ってことはVSとかトレーニングとかは無いんでしょ?
その割には難易度設定とかブラウン管モードとかキャラバンモードとか、
当時のアーケード版に無さそうなものがあるんだよね
キーコンフィグ(同時押しをLRにアサイン等)があるのか分からないし、
1vs1とか2vs2が出来るのかも分からない
オンライン対戦かないというのはまぁ値段的にも受け入れられるけど、
COM戦が、家庭用移植でいうところのアーケードモードだけしかないの?
スコアを競い合うみたいだけど、セーブ出来んのかな?
セーブもアーケード版にはなかった機能だし、
忠実移植って言葉を使われてるせいで何が出来て何が出来ないのか把握出来ない
電子説明書あんのかな?
技表見たいんだけどw
公式サイトも詳しく書いてないから分からんわ
>>14
タダでさえインディー溢れかえってるのにこれ先駆者より面白いもんはキツイだろ
ピックスアートレベルならいんじゃね >>16
そこまで把握しててアケアカの仕様が理解できないのはちょっと頭足りないね
長文から滲み出てはいるけど >>15
Yで絞り込んでさがす
左の方に商品の種類◦追加コンテンツ >>16
アケアカは基本的にアーケード版をそのまま持ってきただけ(いわゆるエミュレート)
それにコンティニュー不可でスコアを競うハイスコアモードと、5分間でスコアを競うキャラバンモードが新規で追加されている
遊び方としては一人でCPUと遊ぶか対人で二人で遊ぶかとかだね
STGだとキャラバンが熱いんだけど、格ゲーならスコアランキングはスパイス程度に捉えればいいんじゃないでしょうか >>20
なるほど、パソコンじゃなくてSwitch本体からeShopにつないだ場合はそれができるのか。
ありがとう。 >>23
イケるな
2Dかハデスみたいな視点で速度上昇稲刈りしよう オメガラビリンスのエロ邪魔って意見を見ると、実家版もそこそこ需要あるんじゃないかと思う
ギャルゲにエロシーンはいらないとか言ってるヲタクを見てそれが本心だと思うか否か
>>26
邪魔なエロ演出が邪魔な演出に変わるだけだぞ >>14
そもそもあれってメイドイン俺みたいにソフト内だけで完結するものでしょ?
書き出して販売とかに対応してないだろうから
コミュニティ内でよくできました的評価はもらえても
大ヒットとかそういう話じゃないんじゃ?
ただ、プログラム的な思考とゲーム制作のコツ掴めれば
それ自体は他のツールで作る際に応用きくと思うけど >>28
ああ、規制のレベルが違うだけで同じ演出はあるのか… メイドイン俺で思い出したから検索したけどやっぱ桜井さんとか凄いわ
発売してかする前かにすぐこれだもんな
こういうのまた制作側があげてくれないかな >>29
任天堂の方と勘違いしてたけどPLAYISMの方のはe-shopに登録できるようにしてますとか説明してたな
どっちにしろ商業化したいならpcだけど >>29
あれで稼ぐとは言ってないからなぁ
勉強したらヒット作作れるかな、て話だろ
そして大きな認識齟齬としてプログラミングができるからヒット作を産み出せるのではなく
ヒット作になり得るアイデアを産み出せるかの方が重要なのだよ
プログラムは外注すりゃいいのだし
作文書けるからといって芥川賞取れないのとミリオンセラーな本を書けるわけではないと言うね 学べばって書いてあるのに変な受け取り方の奴ばっかで流石にビックリする
>>14
高校まで日本語勉強したけどアニメ化や実写化されるような世界的ヒット作を書けると思う?
同じ条件の人は沢山いるから一握りの人間は成れるだろうね
つまり、可能性だけならあるよ GPU内蔵の新型ドッグで旧型も4K対応するだろうか
おねショタを期待してルフラン買ったが違った
ネタバレを避けるためよく調べなかったのは失敗だった
でもDRPGとしてはいい出来だから問題なし
>>31
百合というか女の子しか出てこない
やってる事はエロいんだけど
男がいないから下品さをあまり感じないんだよな
やってる事はエロいんだけど >>14
小さい頃にメイドイン俺やってたけど、ああいうのはゲーム作りの良い入口になると思う
ゲームを作ろうとしても覚えることが多かったり変なバグが出て完成する前に挫折しがちだけど(下手すりゃソフトのインストールで詰む)入門用のゲームならすぐ完成するから、工夫する面白さとかみんなに遊んでもらったときの達成感が味わいやすい
興味を持つきっかけには良いと思う(さすがに大ヒットさせるのは難しすぎる) 岡崎体育が初代バンブラで音楽づくりを学んだみたいな話
サブノーティカがアプデで起動できるようになってなんとかクリアできたー
ラストの3時間くらいで3回落ちたのは辟易したが
落ちるの前提でこまめにセーブしてたから影響は少なかった
ゲーム自体はすげえ楽しかったしビロウゼロも買うつもりだったが待ちにしとくか・・・
プログラミングの技術はゲーム作りの役に立つが、ヒットを生み出すのは野田ゲーみたいなセンスなんだろうなと思う
桜井氏の子供の頃のきっかけはファミコンベーシックだと言ってたな
あれやってプログラムの入り口に立った
セール中のBlossom Tales、翻訳が微妙だが中々面白いな
ルフランっ買うか迷ってるんだがてオタクが喜びそうなストーリーや萌え展開?
そうゆうの苦手だから迷ってる
ルカは天使だけど萌えではないな
エログロ要素が強いだけでストーリーは割と良く出来た展開ではあった
なんかルーンファクトリーの本スレ楽しそうだな
信者に愛されるとバグまみれでもああなるのか
>>42
アプデって最近あったの?
少し前にアプデの話題があったけどそれとは別かな? 安くなったルフランと、尼のサクナヒメどちらを買おうか悩んでる
サクナはTVモードじゃないと文字読みづらいな 楽しかったけど
>>52
そうなんですね、ほぼ携帯モードなんでちとキツいかな… Crying Sunsこういう雰囲気好きな人にはかなり良いね、面白い
ただ時々無音になる事があるのが気になるわ
早よ直してほしい
>>53
明朝体で視認性が悪いの Liteだったらキツイね
携帯モードでeshopの画像みるか Youtubeみてみるといいよ >>44
星のカービィの開発機がツインファミコンだったそうだ
ツール作ったHAL研すげえな >>53
ワイ、携帯モードでプレイしたがそうは感じなかったな >>46
結構、残酷な物語
レイプあり
でも泣ける >>37
ムリだと思うわ
TVモードと携帯モードのシームレスなスイッチをやめればいけそうだけど >>42
とりあえずはよかった
全機種、pcですらバグだらけってすごいな 野田ゲーオニオンクエストが面白すぎて止まらん
疲れて気力と体力を根こそぎ持ってかれる
ゴールデンウィークセールで欲しいものがあんまり来なくて残念だった
次の大型セールっていつだろ?お盆?
Crying Suns途中で終わらせたつもりがまた最初からになっちゃった…泣
メインメニューに戻って終了だと進行状況保存されないのかな?
>>65
E3合わせの6月中~下旬とブラックフライデー合わせの11月下旬~クリスマスに掛けての12月がゲーム業界の最大セール時期 >>66
基本メインメニューに戻って終了しているけど問題なくセーブされているよ
各章クリアすればまた最初に戻ってスタートっぽいけど Legend of Keepersアプデ後セーブデータ読み込んだら必ずエラー落ちするんだがおま環?
ルフラン尼で買ってもそれほど値段変わらんのかあ
も少し値引いて欲しかったな
邦ゲー?たかすぎ
洋ゲー安くてクオリティも高くなってきた
邦ゲー?も世界で売上が見込めないと
値段高くするしか利益も得られんからなあ
ドラクエ11は3DSでクリアしたけど新価格版のセールの上に特典もついてくるのか
モンハンもクリアしたし買ってみるかな
日本語で買える市場に出てきてる時点で基本的に上澄みだからな
野田ゲーのギャルズファイター修正はいってる?
不知火照美が最強だったのに勝率落ちてる
>>68
そうなんだ
ちょっと変な形で終わっちゃってたのかな
ありがとう Pix Arts「おだてても何も出ないぞ」
Piotr Skalski「照れるぜ」
>>73
セーブした所からだから初見の敵は逃げた方がいいよ
たいがいとんでもなく強いから
LV500越えても次の敵に瞬殺される ルンファク5のDL版の1割引セールそろそろ終わりそうだけど
いまだに買うの迷うなー
1割引きで悩むなら放置で良かろ
ジョーシンなら期限無しで同価で売っとるわ
何ならジョーシンポイント付く分向こうのが安いまであるで
eShopスレで言うことじゃねーけど
ルンファク5面白いけどよっぽどのファンじゃないと現状オススメできないから
完成するまで待った方がいい
>>38
おちつけ!
だいたいあってるような、そうでもないような感じだぞ! 迷ってるのはパケで買って
気に入ってSwitch常設ソフトにしたくなったら
セールなりでDL版買い直しオススメ
>>46
カルトな深夜アニメを視聴する類のオタクが喜びそうなグロ鬱展開ゲーだよ ルンファク5新発売だし当分セールないんじゃないか?
過去セール見たけどお盆あたりにきたらいい方かな
最近でたオリーブタウンやらサクナヒメも全然だし
>>58
作家さんには悪いがベルセルクとか苦手だからルフラン止めとくわ
今度出るDRPGに期待 なんか煮詰まってきてる感じあってこの試合で負けたらスプラトゥーン2やめようと思った試合で味方リッター2枚引いた
なんか潔くやめられたわXまでいけたからもういいや
Lieat短いけどなかなか面白いね
キャラ可愛いし、こういうの好き
LIEATは設定が独特で好きだった
1しかやってないけど2,3もやろうかなぁ
Caveblazers 詳しい人いる?
祭壇の上に武器2つ置いたんだけど、これは合成されないのかな?
何も起こらない
そろそろsdカード買い換えようと思ってるんだけど
どこのメーカーの使ってる?
512にしようと思うんだがいろいろ選択肢あって悩むんだよな
>>97
今年の頭に風見鶏でサンディスクの1TB買った >>96
即レスありがとう。
もちろん同じ武器置いたんだけど、何も起こらない… >>99
合成は一回だけだよ
合成済で周りが赤くなってる武器は合成できない >>100
詳しくありがとう。合成ができないので、
当然合成を一回もしたことない武器だったんだけど…
なにかの見間違いかも。 どうもありがとう。 Amazonでサムスンかサンディスクの512にしよう
アドバイスくれた人ありがとう
多分問題ないんだろうけどサムスンって何か抵抗あるわ
何となくなんだけど、サンディスク以外はあまり信用してない
Switch本体内のフラッシュメモリからしてサムスンなんだよなあ
ゲーム売り場いくとSDカードがぼったくり値で売ってるよな
サムスンだからって頭ごなしに最初から否定するのは良くないよ
まぁ選択肢自体がほぼ無いてのもあるんだけど
うちもまさにカード買い替え目前
今のがサンディスク128GBだからサンディスク512GBがいいな
と思ったものの、国内版512GBは全然値下がりしてなくて高い
カード→本体メモリ→古いカードで使用下位ソフトを追い出して
当面のスペース空けようかな、とかも考えたり
値下がりしてないって言っても10000以内なら昔からすると十分だよ
俺は韓国企業への忌避感はないからサムスンは選択肢には十分だな
今使ってるのはサンディスクの200なんだけど
eshopでSDカードが買えるようになったのかな?
ここの人なら2TのmicroSDでも足らないくらいDLタイトル買ってる人多いんだろうな
自分も恐らく2Tじゃ足りない人
ドック接続の外付けHDD・SSD対応を待ち望んでるんだけどな…
Switch新型の噂も出てるみたいだし、そろそろ正式対応してほしいわ
Lieat3作とも終わった、ストーリー良かったわ
短時間でサクサクだし
俺も多分2T無いと全部入らないが外付けHDDの話はまた無駄な議論を繰り返すだけだから希望的観測程度に胸に留めておくが吉
Lieatサクッと終わるなら献金してみるか
ていうか携帯モードで遊べなくなるのに外付けまでしてSwitchでゲームやる意味が分からない
マイティグース予約してたからDLされてたな
楽しみだわ
>>123
皆が皆携帯モードで遊んでる訳じゃないし
ありだとは思うけどな
DLデータの置き場として使うレベルなら実用的だと思う WiiUみたいにデケェコントローラーという扱いで携帯モードで遊べたらいいのに
俺はかなり厳選してるタイプだから512だとぎりぎり入るか入らないかくらいだな
インディーズは容量は軽めなのが多いし
SDカードは以前サムスンの使ってて今サンディスクの使ってるけど、若干サムスンの方が読み込み速かった気がする、気のせいかもしれないけど
公式がサムスンの薦めてるってことは多分そっちの方がいいってことかもしれない
>>129
サンディスクの安いやつは速度が少し控え目なんだと思う 悪いことは言わん
サンディスクは激遅だからやめとけ
かしおり、最終戦(?)が異様に難しいんだが何かコツある?
相手の掘りは早いし起爆点はすぐ潰れるしで
サンディスクが激遅ってのは偽物とか掴まされたんじゃないの?
UHS2規格とかはswitch側が対応してなくてボトルネックになってるのに
もしSwitchが外付けストレージに対応したとしても、長時間録画できるようになりますとかのオチだと思う
サンディスク以前使ってた200と今の512と使用経験あるけど
特に遅かった事は無いな
日本のアカウントでも国変えれば海外のイーショップ使えるらしいけど
海外ソフトのDLコードも日本のアカウントで使える?
>>140
ありがとう、いちいちアカウントわけるの面倒だなと思ってね… FE風花雪月しばらくぶりにやったけど戦闘の敵全体/個別のマーク機能(攻撃範囲表示)が本当に優秀
他のストラテジーにも欲しい
アカウントの国籍を切り替えて使うの?
チャージした金額きっかりゼロにしないと切り替えられないからそのつもりでな
>>142
分かる
数える手間と時間を節約できれありがたい ゲームによっては敵の行動範囲が広すぎて
あんまり意味を為さないパターンもあるからなんとも
マリラビは移動手段が豊富すぎて
敵の移動範囲が読めなかったなあ
グリーンヘルはかなり面白いな
arkの恐竜無し、サバイバル要素強くした感じ
寝ながらプレイとも相性良いわ
GREEN HELLはPC版100万本売れたとかで
ストーリーやマップ追加された無料の大型アプデやってるんだよな
PS4/XB1版もリリースされるしコンソール版にもアプデくるといいが
>>115
eMMCとマイクロSDを同列に語るなよ… 韓国企業だから嫌だって言ってる人が
「SDカードじゃないならOK!」って意味のわからん理屈だな
こういう面倒くさいやり取りになるところまで考慮してSD勧めるときはサンディスクのにしてる
キングダムラッシュめちゃ楽しい
で、バトルに向かうの右にあるアイコンってなんの説明もないけど何ですか?3種類選べるやつ
確認したらサムスンの512GBじゃった
>>106
100%発売日にDL買いしてると思います
よろしくお願いします 任天堂公式がサムスン製を公式品として売ってるのに
サムスン勧めると揉めるの面倒くさいな
ネトウヨさんは病気だから
どこ行っても韓国がー中国がー
言いながら中身中韓部品のデバイス使ってるからな
韓国製って良質だからここまでシェア取れたんだけどな
反韓に釣られて故障品の多い激安中国製でも買ってろ
くにおくんの時代劇、おじさんになった俺の脳じゃマップの繋がりを把握できん。
いやまあ完全に把握せんでもクリアに支障はないんだけど
完璧にマップの繋がりを頭にいれて目的地に常に最短ルートとれたら気持ちいいんだろうなっておもう
>>159
残念な子のためにファストトラベルのアイテムあるで >>161
そんなのもあるのか。
こどもの頃はこがねむしでやってたけど、ちゃんとやると育成要素RPGみたいで楽しい。
ところでこれ、ひみつの店巡り以外に全国を旅する必要ある?マップみてると敵の方から場所移動してやってきてくれるけど >>163
何度も出るやつはすげー追ってくるけど、イベント絡みは逃げてる気がする 「日本人は嫌いだがウォークマンは好き」と言い切ったジョセフ・ジョースターの精神を見習え
結局アプデでもサブノーティカの頻繁なエラー落ちは治らないという悲しみ
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B08L882WRS/
Amazonでこれを買おうかと思ってたところ
>>98 >>155
風見鶏ってサイトを見てみたけどこのサイトが良い理由を教えて
保証があるからかな? バカみたいにゲーム突っ込んでもどうせ遊ばないんだからやすいの買っとけばいいじゃん
SDカードは粗悪品や偽物との戦いだから
長年やってる老舗の信頼性がデカイんじゃないの。
あと安い。
>>170
風見鶏は楽天以外にも出店してるから宗教的に楽天が無理なら他でもいいぞ クッパを使い切ったし、これでチャージするか
>>169
アマで返品出来るとはいえよく判らんメーカーや販売の奴を買ったりするよりも
長年SDカードをネット通販してる店だから変な物を扱わないという信頼がある >>169
風見鶏で偽物を掴まされたって話をあまりきいたことがない
自分もそれこそPSPの頃からここでメモカ系は買ってるけど全部まともな品物だったから信頼してる
でもまぁどんなに信頼のおけるお店で買ったSDでも壊れるときは壊れるんだけどね 64GB越えると熱耐性気になるわ
switchの話じゃなく車載カメラのメモりぶっこわれたんで
まあ何度の耐性だって思うけど
ICEY買ったけどプロコンでどのボタン押しても反応ないんだが使えないんだろうか?
(スイッチライトで中華製プロコン)
>>182
通常Switchだとジョイコン刺さってるとプロコン反応しないからライトだとダメなのかも ライトでもプロコン使えてるけどコントローラーを登録させてないとかじゃないの
実店舗だと真贋の区別つけにくいけど高くても直営の通販なら安心ね
インフィニットタンクどれくらい自由にカスタム出来るのか気になる
>>176
おもろい
でもスティック押し込み多用するし文字がちっちゃいしもうちょいパッドに寄せてほしかった >>121
本当に外付けストレージ欲しいわ・・・
正式に対応してくれたら心置きなく積みまくれるし >>164
ありがとう。追っかけてくる敵と逃げる敵がいるのね。
計画的にやればすぐクリアできるんだろうけど、たまたま見つけたひみつの店で効果も知らずに購入していくスタイル楽しい >>190
やっとか
しかし6月まだハデスとリリィもあるんだよな >>123
PS4も持ってるけど、スイッチはスリープモードがめちゃ優秀なんだよ
テレビの電源オフにしただけでゲームを一時停止できるし、そのまま次の日に持ち越してもいいし、1週間くらい電源ケーブルつないでなくてもあいし、プレイしてて楽なんだよ
PS4もスリープモードはあるけど、スリープしてても駆動音したり、電源ケーブル抜けたら本体壊れる可能性あったりで基本的には電源オフにするものだし
そうすると本体立ち上げ→ソフト立ち上げ→ローディング→ロゴ表示→タイトル画面・モード選択→ローディング→ゲーム開始とかで毎回4分前後待たされるのが面倒なんだよ
なので個人的には、PS4は外付けSSD使ってオープンワールドとかロード長い系、スイッチはそれ以外、というふうに使い分けてる 182ですが自己解決しました
設定→コントローラーとセンサー→本体のボタンで操作する をoffにしたら使えました
どのゲームでもonのままで使えてたから分からなかった。レスありがとうございました
本体にジョイコン装着した状態だとテレビモードでない限り外部コントローラ使えないゲーム
初期は度々あったね
>>169>>170です
返答してくれた方々ありがとうございました 北米eshopで「hentai vs evil」ってタイトル見て笑ったわ
主人公はアニメ風の女の子だったけどhenntaiなのか
>>193
やっぱ携帯機はいつでも気兼ねなくスリープで中断できるのが大きいよな RPG型ドラクエみたいなもんかな面クリア型ドラキュラって
>>190
メイドを洗脳してネトウヨにするゲームか 悪魔城でスタンドでロックマンみたいな感じの奴(個人の感想です)
自己解決
女の子のダークソウルみたいなメトロイドヴァニアね
「右のほうに進む!」だけのようだからヴァニア要素は無く、
純粋な面クリタイプのアクションゲームじゃないの?
お、メイドさんを右にスイッチにくるんか!
チェルシーさんもこないかな
3作まとめてパケで出して欲しいわ
PS4のはごく一部でだけパケ出てるんだよね
グリーンヘル、サバイバル系は大好物なんたが
ジャングル設定だからか拠点が泥壁なんかでイマイチ映えなさそうなところが気がかりなんだがどうだろう?
進めればそれなりのものも作れるようになるのかな?
PCじゃかなり前に出てるんだからちょっとググればすぐwiki出てきて書いてあるでしょ…
Switch同発マルチなのに未だにまともな攻略サイトのないスターリンクの話をしたかてめえ
>>216
ゲーム出すぎで攻略サイトが追いついてない感
ダークサイダージェネシスも当時2、3しか見当たらないし
今はもっとそういうゲーム増えてんじゃね? ICEYが500円になったから買ったけどやっぱり面白いな
スマホで買った時はタッチ操作でアクションは無理だと投げたけど
そこそこ爽快なアクションで好みが分かれそうなちゃんとしたストーリーがあって買って良かった
>>219
エレメンタルナイツRをやるとそんな気分にもなるよな…
でもたった100円だろ?缶ジュースより安いやん
よし、テラクレスタ買おうぜ
ノリノリなニチブツサウンドが3バージョンも入ってて最高に上がるぜぇ >>169
保証もあるけど、評判がいいのが大きいかな
あとは買った時は風見鶏が一番安かった >>214
他のサンドボックスに比べたらクラフトはオマケ程度かな
要所でキャンプを設営してく感じ
システム含めてよく分からんものを思考錯誤してくのが楽しいゲームだよ スミレの空
ようやく、とびっきりの一日埋めてクリアできたわ
親父に伝える方法わからんくて4週ほどしてしまったが、良いゲームだな
郷愁を誘うBGMと優しい絵柄、無邪気に残酷な子供たち
所々抽象的で良く分からない所も目につくけど
自分の子供時代を懐かしみ、自分の望みに思いを馳せる
そんな気分にしてくれる雰囲気ゲーだった
大人向けだね
>>180
Switchの場合はゲームのインストールとスクショ時くらいしかSDカードに書き込まないので、あまり気にしなくていいと思う
(だから、ポケモンのせいで壊れるなんてそうそうありえない)
車載カメラとかは常時書き込んでるから負荷が高いんじゃないかな
Switchにすら耐えられないようなSDカードがあるなら、スマホやデジカメではまるで使い物にならないよ ダイシーダンジョン遊べるけど、キャラ能力がランダムすぎたりデッキ構築が薄かったりSTSと比べるとかなり浅いのは否めないなあ
>>121
SDカードスロットを複数つけてほしい
カートリッジスロットにSDカードをさせるようになるアダプタとか出ないかな
本体OFFにせず抜き差しできたら、使わなくなったSDの有効活用もできるし、カートリッジとダウンロードのいいとこ取りみたいな感じ
(そして、複数スロット使ったRAIDで高速化とかアホな事を妄想してる)
>>190
一瞬、6/10ってのがメタスコアかと思ったw ローグヒーローズって未だに未完成体験版のままなのか?
そもそもswitch版はアプデ放置されてそうだが
ダイシーダンジョンは最初はいいけどちょっとやり込むとクソ!ってなって各キャラ最終レベルとラストダンジョンまでやるとまあよかったかなみたいな感想に落ち着く
ローグタイプの割にあんまりリピートプレイ向きじゃないけどクリアしてそれっきりじゃなくてちょっと再プレイして欲しい
ニンジャガイデンって難しいの?
生半可な気持ちで買わない方がいいかな?
>>234
レビューみたら回復はセーブポイントのみとからしい >>234
ニンジャホンケ程じゃないけど、難しい。そんでも難易度下げれば全然ですよ シグマは知らないけど最高難度でなければそこまで構えるほどじゃないよニンジャガ
無印2の超忍は体力の最高値を上げるアイテムを回復代わりに使わないと厳しかった
>>229
StSに比べるとライトな感じよね
さっくり遊べてこれはこれで楽しいけど、ガッツリデッキ作りたくなって結局StS起動する 有翼のフロイラインってゲーム誰か買う予定の人いる?
>>229
あの司会者のどや顔が妙にムカついてなあ SwitchでSDカードの保証ってあんま気にする必要なくね
一回本体に入れたら次の買うまで二度と出さないから壊れる可能性ほぼ無いじゃん
>>241
どんだけバグまみれなんだよの一言である >>241
割と最近のアプデで追加と修正大量だが期間的にswitchにはまだ来てなさそうだな
誰か確認してる人はいないものか
>>242
本気で物理的な衝撃による故障しかないと思ってるなら正気を疑うんだが >>241
team17ってモンスターサンクチュアリでもバグとか結構なかったっけ
手広くやってるけど雑だよなあ クラウントリック面白い?
ローグライクは好きだけどシレン系はあんまりやったことがない
ローグヒーローズ、switchアプデ来たけど未完成には変わりないな
入れないダンジョンに工事中の看板が追加されてたよ()
持ち物をリングに登録出来るようになったのは便利だけどね
すみれの空良かったわ、サントラ出るなら絶対買う
ただ1週目でグッドED行くと綺麗に終わりすぎてバッドED回収する気が起きないな
スタッフロールすら愛に溢れててバッドED自体いらなくない?って思うレベル
オメガラビリンス ライフ デラックスエディション
セール来てたのか、やっぱクッパもう一枚買っとけば良かったなー
ということはすみれは一周目あえてバッドにしたほうがいいのか?
ローグヒーローズて面白そうだけど野良マルチとかあるの?
ロータスラビリンス再開発版いつ出るんだろ
Steamではもう出てるらしいけど
>>219
わかるわ
ちょっとゲームから距離を置いて、アイコンだけ集めてみよう? >>253
一周目はノーマルかグッドエンドを目指す
二週目は悪に染まった選択肢をスミレに選びさせまくってバッドエンドを迎え自分はなんてことを…となるのがオススメかな >>255
自分はソロ専で楽しんだけどマルチでエラー落ちみたいな話はアプデ前にあった
体験版あるよ
引き継ぎ出来ないバグはどうなったか判らんが…ダンジョンも未完成だし >>247
初期の頃から言われてるバグとかも一年以上直さないし、このメーカーはだめだな >>255
ローカルCo-opしか機能してないよ
オンラインは過疎すぎて、どこのサーバー選んでも全くマッチしない Vigilがエンディング複数って書いてあって何回も繰り返しプレイするのはちょっと嫌かなと思って調べたら一つのデータで全エンディング行けるんだな
>>239
買うよというか予約済み
今月はそれに加えてAstalon、マイティ・グース、Hades、ENDER LILIES(あと他機種で3本)と購入予定のものが大量で嬉しい悲鳴
積むのほぼ確定だけど7、8月が今のところ薄いからなんとか崩せそうではある
とか思ってたらCris Talesが前倒しで7月に来やがんの >>248
面白いけどシレンとはテイストが全然違うよ
使い魔のスキルの組み合わせや使い処を吟味するゲーム
アイテムをやりくりして進めていく要素はかなり薄いかわりにスキルとレリックの種類が多め
演出がかなり丁寧に作られてて戦闘面白いけどローグライクとしてのリプレイ性は低いと感じた 今月はps5でラチェクラあるしswitchにもいよいよハデスくるし豊作だねー
>>239
買うよ
ただPVの戦闘見る限り自機を縦横無尽に操作する感じとはちょっと違うんかなぁ
昔Xboxで出た叢思い出した
機体の小ささと機動力で引っ掻き回しつつ過剰武装で俺ツエーみたいなのだと嬉しいんだけど
あとレビューで未完、みたいな話出てるっぽいのも気になるね 延期してるし発売前としては静かすぎる感じもするし相当な難産だったんじゃない
有翼のフロイラインってパンツァードラグーンっぽいのか、それとも豪華になったアスタブリードっぽいのか
『パワプロ2021/大阪桐蔭
藤浪栄冠ナイン3年縛り
甲子園優勝放送!』
(11:18~放送開始)
ぜんぜん旬じゃないけどガチャレーシングプロの方いますか?
ドリフトのコツがまるでわからんので教授してほしい
アクセルベタ踏み&ハンドル回したままRでいいのか
途中でハンドル逆に切ってドリフト中断したらいいのか
ドリフト中はアクセル離せとか、ブレーキは踏むべきなのかとかイロイロわからん
>>264
マイティグースとENDER LILIES面白そう 何故かまだストアにないけどウムランギとマイティグース同発なんだよなあ
3日のスラッジライフも面白そうだし良さげなタイトルが一気に来るね
Sky 星を紡ぐ子どもたち
もう6月になったぞ、配信日いつだよ
ニンテンドーダイレクトの終了後配信パターンかもしれんよ
E3時期だからダイレクトやらないって事はないだろうし
ハデス本当に今月出るのか?
1ヶ月切ったのにまだ商品ページ無いんだが
よく出る話だがそもそも発売日にならないと商品ページが出ないゲームもよくある
当日までページがないソフトなんていくらでもあるのに
基本的に事前予約ありとかにしてるのはパッケージもある話題作が多いからね
DL専売の多いインディーズなら一週間前にページ作るか作らないかくらい
発売日と値段が告知されたものについてはほぼ心配する必要はないよ
2ヶ月前にPC版はとっくに日本語化してるからItBらなければちゃんと出るでしょ。
ハデスはニンダイminiで1回インディーワールドで1回紹介されてるし流石に3回目は無いやろ多分
>>285
クリアまで3時間くらいだった
値段なりって感じ ニンテンドーダイレクトE3 2021か
楽しみすぎる新ハード
跳ねたのは鬼滅だけど元々キャリア長くて有名な人だったな
>>288
かなり短いな
逆にサクッと終わって良さそうかも よく名前見かけるけど
なんの声やってる人か最近までイマイチ出てこなかった人よね
主人公もメインキャラも多いけど深夜アニメのイメージ強くて
一言で一般にイメージが伝わるとなると鬼滅の黄色からなのかな
ゼノブレイド2のレックスもアイシーのナレーションもよかった
何本も主演やってる人じゃん
あの人クラスでイマイチとか言わないでやれよ
芸歴長くて主役級何本もやってる人であろうと、興味持ってない人からすればよくわからないぽっと出って認識になるのはいつものことよ
あと深夜アニメのイメージが強いのもしゃーない、今のアニメは深夜以外の時間帯の方が少ないし
ジャンプで連載中の人気漫画でさえ深夜アニメがメインの時代だ
いや、そのポッと出扱いされた話題作もそのただの深夜アニメの一本でしかないわけだが
ポッと出扱いするには経済効果凄すぎだけどな
一瞬ゼノブレ2スレかと思ったわ
>>273
アクセルベタ踏み&ハンドル回したままRでOK 明日のナージャのナージャレベルから
一気に悟空クラスになったろ
>>272
動画見るかぎり意外と作り込みしっかりしてそうに見えるけど操作感はどう? 花江はそうだろうけど下野はどうだろう
シリーズ物の主役一つくらいないとそこまでの扱いにはならないんじゃないかね
crowntrickの感想誰か求めてたけど面白い
トルネコとちがって満腹度や斜め攻撃、斜め移動、見えない罠がない
攻撃スキルが充実してて、選択肢で敵をハメ殺しできる
トルネコが長距離走なら、こっちは短距離走
恐怖の世界 WORLD OF HORRORがswitchに移植されないかね
移植っていうか予定は最初からあったはずなんだけどね……
もう諦めてる
諦めるも何もSteamアーリーアクセスまだ抜けてねえよ?
アーリーアクセスっていうとネトゲのベータみたいに短期間で終わるのを想像する人もいそうだけど、
steamだと実際は短くて数ヶ月で1年はザラ、長いと2年経っても終わってないのがあるからなー
ボンバーマン起動してエニーボタン押してからマッチ開始までの時間測ったら2分半もあったわ
ネオジオCD並みやん
アーリーアクセスで安く買っても発売後に即セールされてアーリーアクセスよりも安くなるからイラつく
>>323
同ハードのマッチングにしたら多少早くなる paypalクーポンでyoku’s〜買って楽しんでるけど
BGMとSEが良すぎてめちゃくちゃ眠くなるな
ただ迂闊に寝落ちすると普段は自動スリープになるはずがyoku’s〜の場合は本体エラーで再起動促す画面になってる率高くて少し怖い
>>316
やっぱそれ出るよな
俺も書きそうになったわ >>311
操作感は悪くないとは思うけど
内容はかなりパズル寄りだね ホーギーヒューwithフレンズがちょっと気になる・・・
メイドさんを右に、値段を確かみてみようとしたら「未定」だったんだけど
……まさか来週発売なのに値段決まってないのか?
桃鉄とパワプロのセール来たら溜め込んでるクッパ使えるんだがこの2作ってセール滅多にないよな
桃鉄はいまだに週数万本売れてるんだしセールする理由ナッシング
>>332
㌧
そこまで高くはないが評判待つか…… 確かにコナミはあまりセールしてない気がする
桃鉄とパワプロに関しては値下げしなくてもよく売れるからだろうけど
コナミさんはコレクション系ソフトのセールの常連さんじゃないですかー
まぁパッケージ版ソフトのセールはそこまでやってない気もするけど
OneStepFromEdenって今までセール来たことない?
2000円でも十分安いんだけど買おうか迷ってる
なんで目の前にあるここに書き込んでいる端末で自分で調べないんだろう
元紫雨飯店とか一番同人ゲーはまってたな
ヒトガタハッパとか移植してほしいわ
セールは俺のスイッチメモで検索するといい
インド人を右に
おじさん懐かしくてちょっと嬉しくなったわ
ネクソモン半額か
ポケモン好きだし買ってみようかな
>>265
ありがとう!ローグライク感を求めてたからやめときます すみれの空で自宅の風呂場に行けないのがモヤモヤする
AutomachefはSteam最安よりも安いから価格的には買い
内容的には体験版やってみれ
スレ新参なので聞きたいんだけどクッパってなんですか?
マリオのクッパだとは思うんだけど唐突にその単語が出る事が多いんで困惑してます…
数時間後…そこにはswitchで遊びながら元気に駆け回る彼の姿が
>>328
なるほど、見た目どおりちゃんと2Dゼルダのフォロワーしてるんだね
ありがとう!そのうちやってみるよ >>353
9000円のクッパデザインのプリペイドカードのことだよ
年に何度かローソンとセブンでキャンペーンをやっていて
クッパカードを買うと1000円分ボーナスを貰えるのでかなりお得になる
カタログチケットも実質クッパ一枚で買える >>352のその後
もうゲームは積まない
絶対にだ! >>356
御丁寧にありがとうございます、10%得するカードなんですね
今度コンビニ行った時に見てみます >>330
前回取得し損ねたら間を空けずに5/30期限500円クーポンのメール来たよ >>360
常に得するわけじゃないよ、そういうキャンペーンの時だけ1000円ついてくる
次はたぶんお盆開催かな >>362
期間限定なんですね、御指摘ありがとうございます、覗いてなかったら危なかったw
その時期に買えばすぐにチャージしなくとも良いからクッパ崩すって言葉が出るんですね
お金持ちなら一気に数十枚買って2万得した!とかも出来るんだろうなー、羨ましい 俺のSwitchメモ
ネタでお前のメモどうやって見るんだよwと思ったがそう言う事か
RPGとかオープンワールドで人の家に入って戸棚からアイテムやガラクタ取ってたくさん溜め込むのが好きなんだけど
そういうゲームありますか?
>>368
人の家入って物取ったり金庫開けたりした上に家具やベッドをぶっ壊すどころか家そのものをぶっ壊すまであるのがフォートナイト サイト内の検索機能が見当たらないから「ゲームタイトル 俺のswitch」でググって直接飛んでる
>>368
Divinity: Original Sin 2
窃盗もできる アガルタSめちゃくちゃ面白かったわ…もっと遊びたいけどボリューム不完全燃焼で終わってしまった…
似たような面白ソフトないかな
上手く説明できないけど物理演算で好き勝手あれこれ駆使するゲーム…?
先日のグッジョブも結構好みだった
>>368
ウィッチャー3
衛兵じゃない一般人の目の前なら堂々と棚漁りしても怒られない Noitaってゲームが見た目的にも近そうだけど、switchは難しいかもね
ピクロスっていつも気になっているけど、数独出来ないと無理なのかな?
数独出来ないort
なのでおもしろいパズルゲーム教えて下さい。
数独とは違うぞ
とりあえず最近のピクロスsシリーズは体験版があるからやってみればいいんじゃね
数独に似てなくもないけど
ピクロスは基本ルールは大分簡単だよ
>>368
盗むのでよければ泥棒シミュレーターはまさにそう
あとはドラゴンズドグマやスカイリムもそうだと思う ピクロスと数独、どっちも好き派とどっちも苦手派にわかれるのかな
ピクロスならオンライン特典にマリオのピクロスあるから試しやすいな
どっちも使う脳味噌変わらんけど数独が無理っていうよりは解くために使う脳味噌が面倒で面白くないと言ってるのならピクロスも同じだと思うぞ
>>378
数独やピクロスは解き方のコツがあるんで、どうしても難しかったら調べてみるのもいいかも
コツをカンニングしたところで結局は自分の頭で解くしかないから、クリアの達成感もちゃんと得られると思う
ピクロス数独以外でオススメのパズルゲームはゴルフピークス、inbento、六方論理
特に六方論理はスイスイ解けて気持ち良くなれるよ 「ピクロスSシリーズ」やら「アガルタS」やらがモンハンの装備品に見えてきた
数独もピクロスもパズルゲームというより
数学のテストに近い
1つ1つ解法に当てはめて解けるとこから解いていく感じ
そのうちG級ピクロスやマスターランクピクロスが出るのか…
SDカード買い替えたからこれを機会に何本ゲームがあるか数えてみた
基本無料やトライアル合わせて246本…我ながら買ったもんだ
何本積んでるかは数えてない
ピクロスとか数独の楽しさを解釈するのは難しいけど
仮定法を使わない方がゲームとしては楽しい
盤面を整理して確定を「発見」していくのが楽しいのかな
>>387
六方論理も、あとShikaku Shapesも面白かったけど問題数が少ないのが残念だった
格安だから損した気分にはならないけど セガー!スイッチにもなんかくれ
バーチャ2でいいぞ
>>393
あまりにボリューム少ないから、てっきりシリーズ化して六方論理2、六方論理3って出るんだと思ってた
同じ開発のOne Line Coloringが気になってるけどこれも問題数少ないんかな? 消去法がメイン解法と気付くと俄然楽しくなるpic-a-pixもよろしく
安価で大量に用意されてる追加問題込みでオススメ
世の中には無料のお絵かきロジック(ピクロス)も沢山あるし
解法も色々紹介されているし
スーファミオンラインにマリオのピクロス入っているし
合うかどうかは自分がどれだけ試したか次第
お絵かきパズル1000は安いけどやめたほうがいい
問題数は多いけどどれも簡単すぎるしUIもイマイチ
>>397
知り合いに任天堂以外のソフトにも使えると思ってるのがいたなー
デベロッパーとパブリッシャーもわかんないらしい 途中で書き込んでしまった
ピクロス系はスマホでコナミのピクロジが難易度高すぎず良かったな
Switchのミクのヤツはちと邪道な面あるから”ピクロス”プレイしたい人には勧めない
本家ピクロスは結構難易度高いんだよなぁ
うちの母親はパズル雑誌のピクロスはやるけど数独はやらない
昔のパソコンだとフリーセルはやるけどマインスイーパはやってなかった
あんまりどれが合うとか関係性はない気がする
>>368
ディヴィニティ2
そこら辺に落ちてる空き瓶やら貝殻やらゴミみたいなもの何でも拾える
他人の家のテーブルの上や棚の中に置いてあるコップ、皿、スプーン、フォーク、バケツ等、こんなの盗んで何に使うんだよ的な物まで取れる ピクロスは完成品としてイラストがあるけど
数独はただ埋める作業だから
数独はあまりやらないわ
>>401
カタチケよくわかってない人に横文字並べたらそりゃな
日ノ本言葉しゃべれよう 最近switch買った初心者なんだけどポイント普段は5%だが
ポイント2倍デーとかスーパーみたいな事ってあるの?
Crysis Remasteredってどうですか?
もっとデカいピクロスやりたい
間違いに気付かずにモリモリ進めて手遅れになったころに間違いに気付いて憤死したい
>>420
カーソル合わせたところの行、列しか数字が見えないのはやりづらかった
元がガラケーの狭い画面仕様だから仕方ないけど 海外ストアにVoxelgramっていう3Dピクロスもあるよ
PC版なら無条件にお勧めするけどパッド操作は慣れるのキツいかもしれん
半額になっているポケモンのパクリみたいなネクソモンってどうかな?
この手のインスパイアゲームってそれなら大元のやつ遊ぶわってなりがちなんだよな
>>393
shikakuは「スクエアピクト」で出来るよ
追加パックも3つ出てる
元は「四角に切れ」だから3DSにもあるけど >>422
なんかこじらせてるようにも見えるがwミスを修正するのも腕前だしな あんなに待ち望んだタクシーカオス配信されたのに。
ハンコン磨いて待っていたのに。
価格って、大事ですな。
タクシーカオスは既にやってる人のレビュー見る限り劣化クレタクみたいな印象だったな
価格云々は意味不明すぎるが
今シーズンの更新データ作ってくれたらファミスタ買おうかなと思って様子見してたけど
ファミスタ自体が配信終了とかでeShopから消えてしまった、まだ1年も経ってないのに
ピクセルクロスアドベンチャーほどほどボリュームあっておすすめ
あとはSwitchオンライン入ってるならマリオのピクロス
やることないんだろうな
と思いつつくにおくん全部買ってみた
くにおくんは時代劇だけ買った
人気上位のやつ結構ファミコンオンラインにもあるんだけど
単品でいろいろ改善したやつを遊びたい人が多いのかな
ドラクエ3リメイク発表されたんでドラクエ3買おうと思ってたけど悩む
今回アケアカ買いまくったなー
今日追加でクレイジークライマー2とダブドラ2買ってしまった
レトロアーケードが手元で好きなだけ遊べるなんて最高だぜ
>>431
野球ゲームは権利の更新とか期間があるから
パワプロプロスピレベルじゃないと実名使ってるのはそういうリスクはあるね オートマシェフ面白いけどチュートリアルがもう少し充実してるといいのに
保存ケースとロボットアームが噛み合ってないっていうのはわかるんだけどどう繋げたらいいのやら
>>378です。
たくさんアドバイスありがとう。
とりあえず体験版やってみたけど、説明あるからなんとかできたかなぁって感じ。
数学のテストみたいって意見あって、数学が全くと言っていいほどダメな自分には出来るのだろうか?
体験版でしっくりこなかったら買わないかも?
習うより慣れろかもしれないからもう少し体験版やってみる。
普段やるパズル系ゲームはinbentoや中毒パズルやなめこパッキングのやつ。
あとは、ソリティアが好き。 任天堂株式会社@Nintendo
6月16日[水]午前1時(6月15日[火]25時)より「Nintendo Direct | E3 2021」を放送します。
年内に発売を予定しているタイトルを中心に、Nintendo Switchソフトの情報をお届けします。
放送時間は約40分です。 #NintendoDirectJP
>>426
ポケモンも拙い3Dより、2Dのインスパイアに魅力感じる
聖剣3リメイクは良グラだけど、聖剣2レベルならSFC版がいい感じ >>431
前作も早かったなぁ(18年8月2日発売、19年2月28日配信終了) >>434
お、いいこと言うねぇ
問題は操作系をどう再現するかだな ファミスタは独立リーグとか女子ソフトボールまで入れてたりして権利関係でパワプロより金かかってそうだからなぁ
>>441
保存ケース使う時は注文リーダーじゃなく計算機がほぼ必須
「中身が2個以下の時に~」みたいな感じで指定して材料とか出す
で、取り出す用のロボットアームにだけ注文リーダーで
「注文が入ったときに1回アクション」って指定すれば無駄なく取り出せる シャドウバースチャンピオンズバトルにハマって本家をやりたくなったけど
こっちのカードパックが初期の3種類に対して本家って既に20種類とか出てるのな
本家を最初からやっとけば良かったとちょっと後悔したわ
>>449
ありがとう
キャンペーンモードだから計算機はまだ登場してないんだ・・・
ロボが保存ケース勧めて来たから組みこもうとしたけど上手く行かなくて >>450
面白かったのはその辺くらいだから気にするな1周年くらいから徐々におかしくなって行って今では他のカード知らないと効果の意味すら理解できないような難解なカードテキストだらけで頭おかしくなるぞ 火吹山 90%OFF 298円
これ翻訳マシになったんだっけ?
>>452
なるほどね
カードゲームの流れで遊戯王とかヴァンガードにも興味が出てきたわ デジタルトレカゲーは買いきりじゃないと辛いわな
そうなると一人用モードの充実が必須なんだが…うーむ
Party Games:15 in 1 \663
テーブルテニス \899
ペイント \899
バトル・ハンターズ \1900
What The Fork \1840
スライド・スターズ \3630
イービル・インサイド \960 20%
ホーギーヒューwithフレンズ \2200
ホーンテッドドーン ザ・ゾンビ アポカリプス \1800
アーケードアーカイブス はちゃめちゃファイター \838
G-MODEアーカイブス+ ぶらり・世界ウンテイ \450 10%
Knight with Tactics \133
カリコ \1199 猫カフェ
ストライク・ザ・カン \299
トイハウスからの脱出 \490 50%
6/10 ペットショップ スナック \800
ラックスリンガー \1000
セサール \599
アニマス レヴェナント \2800
きらきらスターズ \1000
六角形ディフェンス \348
6/17 ゾンビレイド \399
デーモンクリスタル 4 \990 50%
愛怒流でいず \680 15%
6/22 Super Magbot \1840
6/24 スーパーマッシュ \4840
ハミダシクリエイティブ \5478
剣が君 for S \7480
7/1 フォレストウォーク
7/8 モンスター・ハーベスト \1980
7/27 新すばらしきこのせかい \7480
7/29 テラボンバー \1300
テラランダーII \1300
テラランダー \1300
セール401~437
火吹山はせめて設定で元の英語で遊べれば買うんだがなぁ・・・
>>442
ルールは遊んでるうちになんとなく理解できるようになると思うよ >>456
さんくす
せっかく安いけど買っても積みそうだな
あとたまにあるけどSunblazeみたいな予約時は定価で発売後に値引きする詐欺商法はいい加減やめて欲しいわ ニンジャガ容量でけえ
こないだまで3.8GBになっててまじかよとは思っていたが総容量今日から追記になってないか?
パケ版にするか
メルペイバーチャルカードで20%ポイントバック中
5000円チャージでメルカリポイント1000Pもらえる
情報ありがとう
メルペイバーチャルカードはクレカ扱いか
5000円分残高追加以上に有用な使いみちあるかね
>>467
スレチだけど
本スレだとヨドバシコムかポンパレモールあたりが話題
ゲーム好きならPSstoreかeShopで安定
(海外サイトの決済はできない)
俺はメルカリポイントでコンビニでタバコ買う
スレ汚しすいません。 みるタイツがちょっと安くなってるから積むタイツしとくか
>>463
スマホから見ても、Switchから見てもやっぱり3.8GBなんだけど、容量いくつになってる? 詳細かなんかのとこで13GBくらいになってなかった?
デジタルトレカしたいのなら今はドラクエライバルズエースやっとけ
サービス終了告知が来てて遊べるのは残り1か月
終了間近だから対人戦限定で持って無いカードも使える
>>475
ドラクエライバルズとか2年前にちょと触ってクソ感あって2、3時間で消したなあ
まあ自分の感覚間違ってなかったんだな >>476
ありがとう
こりゃ自分が遊べるのは明日の深夜だな
グラやfpsとか知りたいわ ニンジャガコレクションは通常版とかver.Dは12GB、デラックスエディションが15GBなのか
ライバルズは色々と要因が重なり過ぎててむしろよくここまで持ったなと
確かAI練習戦もカード使用可能になってた筈だからキャラ要素を眺めてみたい、というのならありだと思う
ソロモードはキャラゲとしてソロ限定カード使ってみたいとかじゃなければオススメしない出来だけど
クエストハンターを3時間弱やってみたけど
翻訳ひどい、機械任せみたい
松明や鍵など重要なアイテムが入手困難
序盤から強い敵(ゴーレム)が出てきて倒すのが困難、遠距離スキルをちまちまと当てるくらいしかない
楽しいところよりも不満点が沢山出てくるので値段に見合わないと感じた
容量デカいと購入躊躇われるとか思ったのかねニンジャガ
急にこんなに変わるなんてあり得んでしょ
>>484
凄い古いけど昔ファルコムがロードモナークってゲーム出してたな・・・ ニンジャガは処理負荷かロード時間の問題でグラ品質落とさざるを得なくなったとかじゃないの?
テクスチャのサイズ落とすだけでもこれくらいの容量変わるし
>>488
まさか、XBOX360のゲームなのに? >>484
ロードモナーク面白いよな
ファルコムゲーで面白いと思ったのはモナークとソーサリアンだけだわ >>488
良くわからんけどグラフィックの品質落とすと容量増えるの? 容量って言えばグリザイアとか最初バラ売りして後でセット売りしたノベルゲーだが
セット売りの時は結構容量減って居てどんだけ重複データあるんだよって
よくわからんがニンジャガは何か不穏だな
本当に60FPSで動作するのかも怪しくなってきたし
Switchだとロード時間長そう
泥棒シミュレーターの進行不能バグって直ったのかな
もう買っちゃったけど
>>493
ノベルゲーなら基本システムと背景、立ち絵、BGMや効果音は場面に合わせて使い回しが普通では? コーエーは直近の大航海時代で一度でも通しでテストプレイすれば絶対見つかるエラー落ちをスルーしてるから気をつけろ
>>451
保存ケースは契約モードだと注文から5秒くらいで帰る料理評論家が来る面があってそっちで使う
キャンペーンモードは保存ケースも計算機もコンピューターも使わなくても全部ノルマ3つ行けたと思うから頑張れ ニンジャガはファミ通とかが
無印ではないんですね?
無印の方が良いんじゃないか?
と再三聞き出したら
データ紛失したと漏らしてて何だかなぁ
ニンジャガBlackや無印2は箱で楽しめという事か
たしか互換で動作するから問題無いけど持ち歩き用でSwitch版欲しかったな
仕方ないな
時オカの影響でニンジャガ作ったんだから
ブレワイから新しいニンジャガ作ったら勘弁してやろう
無双じゃなくてオープンワールドアクションね
>>487
ロードモナークのシステム引き継いだゲームにモナークモナークってあるからそれ思い出した ホーギーヒューやってみたけどいきなり後ろから敵が高速で飛んで来て殺されるケースがしょっちゅう有って行儀が悪い
売りのBGMも何か同じような曲が多くて代わり映えしない
STGとしての品質は悪くはないんだけど
>>503
感想教えておくれ
携帯モード時の見た目とかロードとか ベヨが60fpsで動くのにニンジャが動かなかったら無能すぎるだろ
ホーギーヒューは様子見中
PC版のレビューでも初見殺しについて書かれてたのを見たな
LiEatを2話までクリアしたけどいいゲームだ
短編のマンガを読んでるような感覚
2話とも普通に終わったんでバッドの条件が分からんが
「ホント」を食い過ぎると駄目なのかな
>>507
ニンジャガとしては板垣が携わってたニンジャガBlackと無印2までが評価高いね
ソフト側がプレイヤーを選ぶようなゲームだったわw テラテックのセールしないかな
今一番気になるソフトだわ
Duel on Board 559円30
フォワード・トゥ・ザ・スカイ(Forward To The Sky) 3,520円20
バーン! スーパートラック 400円50
G-MODEアーカイブス29 ZANAC(ザナック) 450円10
G-MODEアーカイブス28 セパスチャンネル 450円10
G-MODEアーカイブス26 俺の戦隊オレンジャー 450円10
Clumsy Rush 滑稽駆けっこ 359円70
ダンジョノイド 400円42
Morbid: The Seven Acolytes 1,799円30
Lovekami -Divinity Stage- 1,350円25
Arrog 279円30
Rush Rover 249円50
OMG Police - Car Chase TV Simulator | オムグポリス 209円70
デスポティズム3K 287円75
Neighbours back From Hell(ネイバーズ バック フロム ヘル) 1,230円30
アドレナリンラッシュ - マイアミドライブ 100円79
Bounty Battle 1,285円50
FootGoal! Tiki Taka 200円50
Heaven Dust 399円50
Cruel Bands Career (クルエル・バンド・キャリアー) 279円30
きたのたましい 1,542円40
Never Breakup 679円30
ウィジェット・サッチェル~フェレットのたからもの~ 890円50
SuperEpic: すーぱーえぴっく 184円90
パンツァードラグーン:リメイク 649円75
Wenjia 539円30
LOCO-SPORTS(ロコスポーツ) 400円50
タッチダウンピンボール 150円50
SPEEDWAY RACING 400円50
ホラーピンボール バンドル 300円50
アドベンチャーピンボール バンドル 300円50
Super Tennis Blast(スーパーテニスブラスト) 700円41
SELF 339円50
Dungeon Shooting 300円40
64.0 149円51
がんばれ!スーパーストライカーズ 890円30
ナイツ オブ ペン アンド ペーパー(Knights of Pen and Paper +1 Deluxier Edition) 890円44
8ボールポケット 400円33
サファリピンボール 150円50
Old School Musical(オールドスクールミュージカル) 890円30
Stranded Sails: Explorers of the Cursed Islands 1,285円50
キャンドルちゃん (Candleman) 999円32
ハロウィンピンボール 150円50
タイタンピンボール 150円50
この大空に、翼をひろげて 1,375円45
RALLY ROCK ’N RACING 400円50
SUDOKU UNIVERSE(スウドク ユニバース) 349円50
スーパー アーケード サッカー 400円42
出会い玉2 200円60
エクストリーム クラブ レーシング 400円50
火吹山の魔法使い 298円90
Vaporum 992円60
パンティパーティー 1,200円20
AngerForce: Reloaded for Nintendo Switch 699円30
陽春白雪 Lyrica 1,600円20
Debris Infinity (デブリ インフィニティ) 420円30
ブロブ カラフルなきぼう リターンズ(de Blob 2) 1,480円51
イモムシウォーズDX 200円60
ダイナマイトフィッシング:ワールドゲームズ 300円85
ピンポントリックショットエボリューション 200円60
ギアナシスターズ: ツイストドリームズ - オウルティメイト エディション 980円67
スパイカメレオン 400円50
ブロブ カラフルなきぼう(de Blob) 780円65
Super Volley Blast(スーパーバレー ブラスト) 500円37
The First Tree 250円75
アニマルハンターZ 400円50
ゴーストプリズン 300円57
>>507
シグマ2作はチーニンに残った早矢仕が改悪した作品だから出来が悪い Battle Chasers: Nightwar (バトルチェイサーズ:ナイトウォー) 980円72
マミーピンボール 150円50
ダーツUP 200円50
みんなで空気読み。 450円11
Flood of Light 239円50
ルカノール伯爵 539円70
エース・オブ・ルフトバッフェ -スクアドロン- 500円72
Black The Fall(ブラック・ザ・フォール) 480円70
ジャンナビ麻雀オンライン 100円
マーセナリーズサーガ クロニクルズ 900円89
あそぶタイツ パズルレッスン 1,980円40
フロイラインどうよ?
PV観たらハイスピードとか謳ってる割にスピード感ないのが気になったんだが
ロードモナークは今でも無料版がダウンロードできるが
動くかどうかは知らん
無いことも無いけど、イベントに合わせてセールならTGS前後の方が多いかな?
パンドラ下がったな
ここまで待てば良かった気もしてくるわ
ニンジャガ無印の最終形態がシグマと思ってたが評価低いんだな
>>523
完全に同意。一番最初出た時に一回遊んでダメだ、と思って放置、アプデ入ってマシになったって噂だったからアプデ掛けて遊んで、結局全然ダメだと思ってそこから一度も立ち上げずストレージから消した
今のセール価格なら妥当だと思う。ついでにパンツァードラグーンって言うタイトルを使わないなら全然有りだと思う
サターン実機でオリジナル遊んだ方が全然良いと思う パンドラリメイク遊びたいならPS4かSteamにしておいた方がいいんじゃないか?
ロード時間の長さが極まりすぎてる
自分はなんとか我慢しつつゲーム自体は楽しんだが、セール価格じゃなきゃオススメ出来ない
パンドラは通常攻撃とロックオン攻撃を2人で分担とか出来たら面白そうに感じた
ファミコン探偵倶楽部終わった
まぁ買って良かったと思った
>>525
さすがにそれは思い出補正が過ぎるだろう ウィッチェとフロイラインのレポ頼むわ
微妙そうならスミレ買っとく
バーチャレーシングのジャイロズレまくるのってうちのプロコンがおかしいん?
>>524
シグマは、まあお前にしちゃ頑張ったじゃんっていう評価だよね フロイラインどうしようかな……少し悩む
セール待ちするかどうか
>>500
キャプテン翼もデータ紛失したと言ってたね セール中のマーセナリーズサーガ クロニクルズってどのくらいのボリュームですか?
SFCのファイアーエムブレム1本分くらいはあるでしょうか
フロライン配信少し見てみたら戦闘が虚無そのものだったけど大丈夫なのかこれ
>>530
自分もそう思うけど、パンドラリメイク自体は出来よくないと思ってるな
キー入力に対するレスポンスが悪くて、かなりプレイしたけどダメだった
オリジナルとの比較じゃなくても入力自体硬めで操作しにくいんだよね
ツヴァイも来るみたいだけど心配だわ フロイラインは自機が地表と平行になるような補正入らないなら楽しそうなんだけどな
今の動画だとあまり動かしてる感が無さそうなのは心配
まぁ買うんだけど
あぁ、うん、最速生配信とかのプレイ見てみたらフロイラインはダメそうだわw
火吹き山の魔法使いってゲームブックのアレか。
あそぶタイツも手が滑るのにはいい感じだな。
>>528
PS1のガメラ2000にその協力モードが有ったりする
1Pは主人公の戦闘機担当で2Pはガメラのプラズマ火球と体当たり担当 >>544
火吹き山は翻訳がクソだって聞いたけどな、修正来てないなら >>546
マリオゴルフじゃない?
目立つタイトルならNINJA GAIDENコレクションとか、聖剣伝説LOMリマスターとか 549なまえをいれてください2021/06/03(木) 13:46:19.21
>>536
FEより狭めかつあっさりめのストーリーマップが20ちょっととフリーマップありが3作分
強敵マップとか装備合成とか一応やり込みもある >>524
一部の人が過剰に叩いてるだけで別にそういうわけでもないぞ
本スレでもΣの方がいい部分だってあるって言われてるくらいだし
あくまで無印やブラックとΣ比べるから気になるんであってそっちをやってないとか覚えてないとかなら気にならないよ
あとはガチすぎる超忍の意見だから厳しい批評になってるところもあると思う フロイライン配信見たけど全6ステージでクリアという凄まじいものだった
ゲーム内容も虚無過ぎるし配信者もクソゲー連呼してるレベルだから絶対買っちゃダメなやつ
フロイラインはハイスピードとか言ってるのに
動画見ると遊覧船みたいな動きなんだよな
フロイラインは3DSのguild01にこういうのあったなって思ったわ
クオリティもあのレベルでしょ
>>554
良く見ると敵機体からの反撃が全然なかったりするし
普通はこういうの誤魔化すPV作って売り逃げするのに
そういうのすらできないボリュームなんだろうね 深夜0時配信なら遊べたんだがな
実際買ってプレイしてる人の意見が出てないっぽいから買って早よプレイしたい
>>425
個体値とかそういうもん取っ払ったポケモンで面白い
モンスターの種類も356以上?と結構いる
本家は個体値厳選とか面倒になって、ブラックホワイトリメイク辺りでリタイアしたから、個人的にはこっちの方が好き 新作インディーでいきなり特典やらなんやら付けた限定版を発売しちゃうようなゲームで
当たりは今まであっただろうか
インディーゲーは良作揃いのイメージついちゃったけど基本的にB級であることは忘れてはならない
予算や技術の制限で奇跡的にゲーム性が強化され稀に名作が誕生するのだ
ドラクエ各種のDLコードがアマゾンでもセール価格になってるんだな
eshopで買うより値引き分ゴールドポイントお得
>>561
サクナヒメ
ウィッチェも一時間ぐらいで終わるステージ型アクションみたいだしSunblazeがセレステリスペクトでそっに方面好きには面白そうに見える >>530
思い出補正も何も実機で遊んでるわ。新しいハードの作品の方が面白いに決まってる、とか思い込んじゃってる人? 俺はパンドラツヴァイをPCでやってる
4Kでもツヴァイのグラフィックは元から綺麗だからリメイクじゃなく、リマスターの高解像度化と60フレーム化だけでも十分満足できそう
>>549
横からだがファミ探は当時好きだった人で自由に出来る金が余ってる人向けだと思うよ
各6時間程度で終わってリプレイ性は全く無いからコスパはとんでもなく悪い
フルボイスにしたから高いしな…ほんとファン向け
俺も当時好きだった中年だけど、パケ買って遊び終わって売ろうか考えてる所
便利になった所もあるとはいえ基本は従来の総当りコマンドアドベンチャーだしね
ベタ移植で安く買えた方がずっと残していきたいと思えたかもしれんファミコンミニみたいに
あくまでも個人的意見なんで参考までにどうぞ ガワに妙に注力したインディゲー=地雷
インディに限らないか
ファミ探はリメイク2つ+新作1つでサンキュッパぐらいなら買ってみようかって気になるのに
お前みたいな乞食は買ってみようかと思わなくていいよ
>>564
>ウィッチェも一時間ぐらいで終わるステージ型アクションみたいだし
もう少し詳しい情報ないかな
面白そうだからリストには入れてるんだけど、1時間で終わっちゃうとなるとちょっとな… Stranded Sails買った人いる?
ルンファクアプデ 待ちしてるから似たようなゲームやりたいんだけど面白いかな?
>>563
Amazonでダウンロードゲーム買うのはクレカ要るのがなぁ >>571
編集無しで動画の時間がプレイ時間
>>573
コンビニでAmazonギフト券買えばいいじゃん デビットカードでもいけるんじゃない?
家庭の都合とかがなければ作ってもいいんでは
>>572
配信日に買ったけどそういうゲームじゃないぞ
生活シミュレーション成分は皆無
漂着した島からの脱出という目的があるからお題に沿ってゲームクリアするだけのゲーム 暇だ
モンハンも飽きたしニンジャガはシグマがやばいっていうし
ルンファクは評価ダメだし
>>580
全く同じこと思ってたわ
最近はアクション系が面白そうなゲームが出てないのがつらい >>579
なるほどー農業とかはあくまで過程でしかない感じかあ
ちょっと求めてたのとは違うから見送るよ レスありがとう! アスタトロンっていうの体験版遊んでたんだけどミスしたら入口からやり直しって、きついっすね。製品版ではセーブした焚き火からやり直せるのかな
>>568
見栄えすらどうしようもないのが大半だしそこは何とも クッキングシミュレーターで注文全部完了したのに1日目が終わらない
日付進めるにはどうしたらいいんだ?
ロックマンみたいな30xxってゲームはどう?
やっぱり大味?
>>550
536です。詳細ありがとうございます
セールで1本300円とすれば十分もと取れそうですね
ポチります フロイラインだめだったのか
クソゲー覚悟で突っ込むにも微妙な値段だな
海外ゲーの変な日本語めっちゃ好きなんだけど
変な翻訳を楽しむみたいな趣旨のスレッドどこかにないの
>>588
今年発売予定だぞ
発売済みの20XXのことなら、
ロックマンX風のローグライトとして良くできてる
ストーリーはないに等しいがキャラクターは4種類使い分けられるし、
プレイごとに手に入る強化パーツとかボスの攻略順が変わってくるので周回ごとに飽きが来にくい
少なくとも値段相応には楽しめると思う >>592
Maneaterはスクショからも解説文からもゲーム性が全く伝わってこないからスルーしてた
今Steamのページも見たけどグラフィックがいいだけで
値段の割にボリュームもゲーム性も薄っぺらいってレビューが多いし買う気にはならないかな >>586
これ今日発売か
セレステみたいで面白そう クッパ盆より前にこないかなー
ダイレクト次第ではカタチケ買いたい
戦国無双の記事みたが三国7のどの武器も装備出来る
システムか搭載?
いらね
>>599
風タクブレワイぽいグラだね
キャラのもっさりした動きとか視界?の感じとかヨンダー思い出すけどおもろそう
海に潜れるのもいいなあ ブレワイのDLCを落としてる最中だけど、今度のニンダイでブレワイ2発表、記念でDLCのセール
の可能性が頭に浮かび・・・もう遅いが(笑)
ゼノブレ2のDLCはこの前あったから次まで待つつもり
>>598
日本語対応してないからそこが残念
ある程度の英語力あればちょっとした会話のやりとりも流し読みできるんだろうけどね 年内には続報発表できると思いますって言ってるからE3での発表はないんじゃないかと思うけどどうなんだろうね
年末発表3月発売でswitch1年目みたいにしてくると思うけど
E3でブレワイ2 スプラ3 ゼノの何かきてほしいわ
>>440,>>446
そういうものなんですね、まあこのぶんじゃ更新とか無さそうだし買えなくてもいいかな スプラ3は2022年予定だし、まだ続報は来ないんじゃね
ブレワイ2の映像をちょっと流すくらいはあるかもしれないと思うけど
音沙汰ないベヨネッタ3くらいはそろそろ発売時期発表してほしい
E3はよ!
新型Switch+2DSプレーヤー
ゼルダ&ウオッチ、botw2、エアライド
バイオハザードリベレーションズ3
貴重な40分を新型ごときで削って欲しいとか正気何だろうか
E3は元々クリスマス商戦向けの展示会なのを覚えておこう
まあ某7とか発表から5年引っ張った前例もあるので絶対ではない
>>574
昨日買うか迷ったけど一時間てw
300円未満になったら買ってもいいかな ダイシーダンジョンもう40%引きとかになってんの
なんでかな
そもそもソフトの情報しかやらんと断言してるからな
新型来なくても騒ぐなよ
6月16日[水]午前1時(6月15日[火]25時)より「Nintendo Direct | E3 2021」を放送します。
年内に発売を予定しているタイトルを中心に、Nintendo Switchソフトの情報をお届けします。
放送時間は約40分です。
#NintendoDirectJP
>>574
買うつもりでいたけど、初見でこんな早く終わるようなゲームならやめとくわw steamでウィザードリィ五つの試練のアーリーアクセスが今月中に始まるみたいだけど、いずれSwitchにも出してくれないかなあ……
公式の5シナリオ以外にもユーザーシナリオが100本以上あって、それもsteam用に自動コンバートされて遊べるという話でなあ
Switchではシナリオ自作はできないけど公開シナリオは遊べるよ、とかだったら絶対買ってしまうのだが……
ダイシーとマーセナリ買いたいんだけど
GWで買いすぎて全然消化できてないんだよなぁ・・・
>>625
買ったゲームを全てクリアしなくてもいいじゃないか
時間は有限なんだから今やりたいゲームをやるんだよ 20年くらい昔に、
フリーゲームのカード風RPGで、ユーザーが自由にストーリー組めて他ユーザーに配布できるゲームがあったんだけど
名前思いだせない・・・と思ったけどスレに書き込んでる途中でカードワースだと自己解決したわ
関係ないけどカードヒーローの新作ほしいな
カードヒーローの新作か移植きてくれたらめっちゃ嬉しいな
ファミコン探偵もきたしここはひとつ…
>>591
最高にイカス変な日本語のソフト、RISEをどうぞ
インストールした時点からもうおかしな事に気づくよ笑 カードゲームと言えば来週発売の
ソリティア・コンスピラシーが楽しみ
カードヒーローはマジで復活して欲しい
スイッチでもスマホでも相性抜群だと思うんだけどな
ただこの手のゲームのバランス調整って大変だろうからなぁ
オートマシェフ 16ステージの栄養補助食品で詰んだ。
いままで通りに機械を組むとすぐ電力消費がオーバーするし、電力を節約しようとすると料理が間に合わずに客帰るし、もうわからん。
カードヒーロー、ヤミーとかいうバランスぶっ壊れキャラがいたなぁ…
DSではマシになってたっけ
ソリティア・コンスピラシー面白そうだ
情報ありがとう
>>591
ディビニティー2は日本語があまりにひど過ぎて具合悪くてやめたわw ネクソモン、期待以上によくできてる
戦闘はポケモンだけど雰囲気は黄金の太陽とかクラフトソード物語だね
>>499
遅くなったけどありがとう
直接包装機のラインからアームで持ってきたら食材無駄にならずにスムーズに出来たよ
今はその包装機と格闘してる カリコをプレイ中
シミュレーション要素は無くて住人のお使い中心だね
カフェを飾り付けたり自キャラの着せ替えと、あとは動物たちを眺めたり頭にのせたり
応援団くりきん辺りのDSの傑作が復活しないかな
流石に厳しいだろうけど
ビミョーな翻訳だったらクエストハンターの体験版で味わえるゾ
カリコ、狂気的なオカマが制作したような感じあるけど大丈夫なんだ
ソリティアコンピラシー紹介ページだとどんなプレイ感覚なのかよくわからないな
体験版落としてみる
テキストが重要なゲームで微妙翻訳は萎えるよね
ダンジョンウォーフェアみたいなゲームだと味になったりするけど
味なレベルの文章量ならいいけどねえ
ティヴィニティとか火吹き山は読ませるゲームだからねえ
>>633
ポテトのフライヤーとチキン焼くグリルは節電でバーガーのアセンブラは高速
フードプロセッサーやグリルは注文入ってない時はオフ、食材を沢山アセンブラに投入するアームは素早いロングに交換
自分はこれでクリアはできた。頑張れ フロイラインクリアしたわ
確かにボリューム無いけどそもそもゲーム部分の出来が悪すぎて
これでボリュームあっても苦痛って言うか…
アクションのローグライクものは総じて難しいな
アクションは好きなんだけど死ぬと装備が消えるのは自分に合わないと分かってきたわ
何か続かない
そりゃ簡単にしたら運が良い時のやりがいが無いからだろ
>>646
おつおつ
これは今後のセールで相当安くなったら位の気持ちで待ってみるわ >>646
配信者と同じこと言ってて草
3時間かからずクリアでもはよ終われ的な苦痛な感じは見るだけでも伝わったわ
しかもこれ新作の中だと売り上げ1位になってるから被害者多そうなのがな… セールになってたゴーイングアンダー、
アシストフルにしたらゴリ押し効いてこれはこれで面白いな
そのせいか毎回帰るたびにストーリー挟まって若干テンポ悪い気がするまだ序盤だけど
プロジェクトニンバスも全く面白いと思えなかったから
俺がこのジャンル合わないだけかと思ってたわ
猫カフェゲームのカリコ
早々にデカイ猫に乗れるようになって、3時間ほど夢中で遊んでしまった
PV通りすごい可愛い
アメリカの女児文化(ユニコーンやラメやバービー人形など)にピンと来る人向けかな(ユニコーンが出る訳では無い多分)
適当に書いただけなんだろうけどたまに情報持ってる人が我慢できずにお漏らしするから侮れない
>>593
キャラ2人じゃなかったっけ?
結構前にやったからうろ覚えだけど
後半トゲ付きプラットフォームアクションになるのが辛いぐらいで面白かった 帰ったら予約してたニンジャガDLされてた
タイトル別にアイコン分かれてたんだな
さてフロイラインやるか
ソリティア・コンスピラシーの体験版やってみた
ルールの基本はトランプによるソリティア
A~Kの順でカードを中央の場におさめていく
J~Kのカードは固有のスキルを持っている
スキルは有用だけど不利に働くこともある
最初はカードの種類が少なくて温いけど
四種類になると複雑になって手応えが出てくる
やってることはソリティアだけどストーリーはスパイもので
演出周りがかっこいい
コントローラーでも操作しやすくタッチパネルにも対応
なかなか面白いので購入することにした
>>658
初期キャラのニナかエースでゲームをクリアするとホークとドラコがアンロックされる カリコ動画とか説明見たけどどんなゲームかさっぱり分からんw
まぁ雰囲気は良さそうなゲームだから欲しい物にぶっ込んでおいた
カリコ全お使いクリアした
狂ったゲームで期待以上に楽しめたけどPVで見て楽しみにしてた魔法のホウキがクリア特典だったのが残念
あそぶタイツはアニメ本編が見れるって餌がなければ恐ろしいほどの虚無ゲーやなw
>>651
同じくまだ序盤だけどアシストあるの知らんかったわ
すぐやられるから死ぬ度に社員のブラックな会話聞くのはちょっとテンポ悪いかなアクション自体のスピードがかなり早いので尚更そう感じるのかも
まあ聞かずにダンジョン潜っても問題なさげだけども
ブラックでシュールな世界観なのに見た目はコミカルでポップでサイケな感じが良いね個人的には女主人公のちょっと奇妙なモーションと一人乗り車で突っ込んでくるゴブリンがツボ
今セール中だけどこの値段ならオススメ
ローグライトアクションとしての基本は抑えつつ一風変わった味もあるのでもっと話題に上がっても良いと思うの フロイラインはせめて主人公が水着みたいな格好で戦ってたらな・・・・
雑なお色気要素は雑でもそれだけで金を出す価値は出るからな…
オートマシェフ体験版やってるけど、効率の条件がいまいちわからんな
ネットに転がってた効率100%の配置や注文リーダーをまるまるコピペしても100%にならない
って書こうと思ったらアプデで効率判定が緩くなってたんだな
体験版は古いバージョンのままだから「まずは味見」で100%は無理なのか
タイツの人のイラストって
なんかタイツ穿いたムチムチのおっさんの身体におっぱいと女の子の顔がくっ付いてる感じがあるんだよな
>>662
ホークがステージギミック攻略に使いやすいのよな
はやく30xxも移植してほしい >>667
セーブデータ選ぶところでいつでもオンオフカスタマイズ可能なのがいいね
1面1-2-3-ボスを5面繰り返してラスボスじゃなくて
1面1面帰れるのも PLAYISMのTwitterがマイティーグースばかり宣伝してウムランギジェネレーションに触れないので
本当に6/5に出るのか心配になってきた
よくあるバトル系の3マッチパズルと違って
タイツは本当にただ消していくだけだからな…
エロ方面は結構上位だと思うけど
タイツだのパンティーだのスイッチはエロいコンピュータですね
6/5 マイティ・グース \1980 134MB
ウムランギジェネレーション スペシャルエディション \2480
6/10 ソリティア・コンスピラシー \976 20% 831MB
6/22 ENDER LILIES \2728 978MB
6/24 hades \2800 5.8GB
ここで話題なのはこれくらいか 明日のインディ配信で追加くるかも
来週発売のプログラム組むやつ子供が楽しみにしてるわ
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングは買う予定だわ
メモリとか制限気になるわ
タクシーカオスてクレイジータクシーやん
爽快感ある?
Gジェネクロスレイズ買おうとしたら21GBとかいうとんでもない容量で草
>>684
フルプライスなのに数ギガかよ みたいな不満を持つ人も安心の容量だよ >>580
ルンファク5はゲームとしてめちゃくちゃ面白くてやめ時が無いのはいつも通りでバグが多いってだけだぞ
その書き方だとゲームとしてつまらないみたいに感じるからやめい >>684
NBA2K20っていうバスケットボールのゲーム 44.3GB
FF10HD 26.9GB
ドラゴンクエストヒーローズ1・2 26.8GB >>687
NBA2K20は去年のGWのセールで買えた人は395円で44GBも使えるから神ゲー ボダラン1HDと2とプリシークウェルで50GB以上使えるぞ!
>>686
やりもしないで言っているみたいなのでお察し 全てのレスがバランのネガキャンに見える。
他のどのゲームがいくら評価悪くても「下には下がいる」と内心みんな分かってる。
フロイラインはゲーム内容もさる事ながら
容量のデカさが糞ムービー(大して動かずカメラがゆっくりスライドだけ)で食われてるのがムカつくな
>>646
>>652
まず、このジャンル(ロックオン系3Dシューティング)ってそもそもそんなに面白くないんだよ
オメガブーストもZOEやANUBISもパンツァードラグーンも
そいつらが何故人気があるかっていうと、演出やらデザインやらに金と時間をかけて面白そうに化粧してるから
バルクスラッシュみたいにマップ構成からちゃんと考えて面白くしようとしないと虚無なゲーム性にしかならない
燐光のランツェはその辺頑張ってたけどな
だいたい、武器のオーバーヒートとか要らんだろ スターフォックス64が至高
なんつーか熱いシチュエーション体験したいだけなんよ
>>688
1G10円かよ
めちゃくちゃお得やん!! >>689
3Dのゲームはスイッチではなあ…ロード長いし
ライトなインディーとファーストタイトルしかやらんなあ >>693
アヌビスは傑作だろうが…
ランツェはフライトシミュ寄りだから違うわ >>697
せめてフライト寄りにしないと面白くならないってことよ フロイラインの代わりにニンバス買うのはあり?
デモンエクスマキナはやった
余程考えて作らないと自動ロックオンに任せてトリガー引くだけの虚無だからな
フロイラインもニンバスも敵小さすぎて距離感狂う
特に後者は敵戦艦に近づいても何このサイズはって感じだった
来週にはプログラミング出るのかよ
まだボンバーマンやれてないのに
DCどんな感じ?良く分からんけど取り合えず予約しちゃんだよね
>>698
あくまで個人の感想ってことか
それならいいわ ANUBIS確かに面白いけどあれどっちかと言うと近接格闘戦でしょ
DCスーパーヒーローガールズ
戦闘は簡易ベヨネッタで街中の探索はロックマンDASHやチョロQみたいな感じ。写真をSNSに上げるといいねやコメント付くのが地味に楽しい
ニンバスは悪くないと思うけど個人的にはフライトシミュに寄せ過ぎだった
メガテン5の情報がリークされとる
Shin Megami Tensei V Releasing on November 11, 2021, Story and Gameplay Details Leaked
https://personacentral.com/shin-megami-tensei-v-release-date-details-leak/
真・女神転生 V の日本の公式サイトは 、2021 年 11 月 11 日木曜日のリリース日を含む、今後のゲームのリリースの詳細で誤って更新されました。
日本向けですが、ゲームは以前に全世界でリリースされると述べられていたため、おそらく他の地域にも近いでしょう。
おそらく、6月15日のE3 2021 Nintendo Directの前に行われたエラーにより、Nintendo Switch専用RPGとSMTシリーズの次のメインラインエントリの情報が日本語のWebページに誤って表示されました。
2021年11月11日 世界同時発売
通常版 9878円(税抜)
限定版 16280円(税抜) 値段はこっちかと思う でも高いけど
発売日:11月11日(木)
価 格:通常版8,980円+税、初回限定版14,800円+税、DL版9,878円
>>718
やっぱり税抜きじゃなくて税込みっぽい価格だよな ペルソナもこんな値段だっけ アトラスマジで舐めてるな
これでも買う俺みたいな馬鹿が悪いんだろうな……
まあ買うけど
11月ってお前ダイパリメイクもあるのに強気すぎだろ…
Switchソフトでここまで高いのはなかなか見ないな
ただの通常版で約1万か
真4やってないから真4(通常+Final)もくれ
無理せずベタ移植でいいぞ
>>714
ここのセール乞食おじさんたちには手が出ない値段だなw >>686
ルンファク5、俺は2章入ってすぐのところでギブアップしちゃった。
俺としてはバグや処理落ちはギリギリ許せるんだけど、ゲーム内容が完全に前作のコピーで、今作からの新しい要素が「連携技」「seedサークル」くらいしかないのがシンドすぎた。
ゲームとして面白いのには同意するけど、評価がダメってのにも納得しちゃうかな俺は。言葉にするのが難しいゲームだルンファク5。 タイトーがレトロゲーで何かやるらしいね
エレベーターアクション来るか??
続編で変なことされるよりは面白さをそのまま新しいストーリーにしてくれる方が俺は好きだな
セガみたいにソフト詰め合わせのアーケードミニチュア筐体出すってもう発表されたぞ
ミニチュアアーケードの流れも飽きた
普通にアーケードアーカイブスとして現行機で遊べるようにしてくれ
>>736
タイトーが過去IPで何かするとなると
また一波乱起こすような売り方するような気がしてなあ、、、 真4は4Fのシステム採用しないとイライラが止まらない
それくらい4Fで不満点が改善された
間違えて「ストレンジパークからの脱出」を買ってしまった
レジスタはテキストアドベンチャーは良作あるから好きなパブだけど「なんかいいね」の脱出ゲームは短いし値段も高い
以前やった猫様も酷かったけどこれは輪をかけて酷い
30分足らずで終わってしまった
何よりこんなソフトに990円を払った自分を呪いたい
>>743
元がフリーのものを半額にして安く見せて金を騙し取ってるだけだからな
レジスタは迷宮伝説辺りから値段と売り方に疑問を感じ始めて以来ブラックパブリストに入れてる
筆頭はオーイズミ ピッキー DMMだったがDMMはフェルシールで良い仕事したからDMMoutレジスタinでも良さげ 今、セールのゴーイングアンダーってどう?
なんか面白そうなんだけど
>>667
今日ここにゴーイングアンダーの感想書いといた >>738
それは残念
てっきりカプスタ風になるもんだと思いこんでたわ
爆死の未来しかないな ちなみにタイトー イーグレットツーミニの値段は18,678~49,478円
ファミ通DXパックは58,828円
>>752
自ら爆死する方向に持っていくスタイルか
カプスタどころかアタオカですね >>745
ニャンザ今日か!まだ先だと思ってたありがとう 今さらだが
ドラクエビル2の本編+追加DLCセット版買ってみた
やっぱ楽しいね
あ発表されただけか配信されたのかと思った
何はともあれグラフィックもゲーム性も好みだからめちゃめちゃ楽しみ
そろそろアウトフォクシーズ99出しても良いと思うの
マイティグースとウムランギジェネレーションは18時配信か
変な時間だな
と思ったけどINDIE LIVE EXPO合わせかな
INDIE Live Expo 2021が18時からあるの
そろそろアケアカでスノーブラザーズを出してもいいし
カプスタでワンダースリー出してもいいと思うの
雰囲気は良さげ&値引き率高の逆に怪しい条件揃ってるHollowってどんな感じ?
探索よりガンシュー寄りなのかな
>>760
単に海外合わせらしい
他のゲームでも有った >>764
イベント戦のみのバイオって感じ
色々不親切なだけで言うほどクソゲーではない カリコエンディング行ったけど爆笑してスクショ撮りまくったわ
これはホウキ持った状態で2周目したいゲームだな
現場猫にもまた会いたい
一度ゲーセンでサボってるの見かけたけど普段どこに居るんだ
>>753
スレ違いな話ではあるがあの辺の買い切りレトロゲーム機としては結構いいと思うぞ
収録ゲームも悪くないしモニター縦横切り替えギミックあるしパドルとトラックボール
オプションでつけられるしSDカードでのタイトル追加もできるからな
特装版の高さはさすがに擁護できないけど ダイシーダンジョン楽しく遊んでたけど、魔女ほんと嫌い
魔女以外はオールクリアしたけど、魔女だけ3つ終わらして積みそうやわ
rezはロックオン3Dシューティングだけど面白いよ
>>735
シリーズ物ってそう言う物じゃないの?4だって殆ど3のコピーだし
むしろ新要素何一つ要らないと思ったぐらいだもしいきなり内容がガラッと変わってたら速攻売っぱらってた メガテン5の値段見て目が点になっちまったぜ・・・・(ふふっ)
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__>>779
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ <メガテン5の値段見て目が点になっちまったぜ・・・・(ふふっ)
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
oノ oノ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----|
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/ >>777
俺も同じ事思ったけど、それこそ演出やデザインが優秀だからじゃないか? 甘めのsteamでほぼ不評はヤバいな
誰が作ったかもわからないようなガチのクソゲー除けば初期のノマスカとかくらいじゃないか
>>773
くまさんが好きです
それに反応する店員たちはもっと好きです pvの兵器背負ってるのに小刻みに震えてる娘を見て買うの止めたけど正解だったか…
でもティーンズパワーもパンツ見えなくて残念
最近の例だと
Switchで好評だったカプコンアーケードスタジアムが
基本無料だから不満投稿されすぎてsteam版はほぼ不評になってる
>>714
おお、今年でるのか‼
Ⅲ NOCTURNEがゴミだったからなぁ、あんなのじゃないといいが 真3は修正きたからだいぶ良くなったよ
初めからちゃんとしといて欲しかったけど
>>783
ノマスカは無料アプデを何年もかけて行ってやっと全体で賛否両論、最近で非常に好評まで上がった稀有な例だよな
今もアプデ続いてるみたいだし >>773
魔女の4はクソだからとりあえずスルーして5をクリアするんだ
そうすりゃ最終戦フラグ立つ ニンジャガ発売記念にオンラインのFCラインナップに忍者龍剣伝2と3を加えてくれてもいいのよ
3はぬるくなりすぎて2までのファンからは不評だが、単体で見ればアクション苦手な人でも頑張れば
クリアできるタイプの良作だと思うんだよなー
>>796
オンラインFCとSFCに龍剣伝2と3と巴を収録して欲しいね インディーのロボシューは強みのないエースコンバットになりがちなイメージがある
フロイライン絶賛されてる記事なかったっけ?
別のゲームだったのか?
YouTubeでも事前に神ゲー確定絶賛動画がけっこうあったなあ風呂
フロイラインはゲーム制作には失敗したけれど
先行売り逃げには成功したわけか
サクナヒメみたいなのが例外なだけでインディーズなんて基本信用出来ないわ
フロイラインのストアページ見たけどシューティング好きだと面白そうに見えるのかな?
動画無いし3Dモデルもテカっててよくある失敗モデルだし地雷臭しかしないんだが
バイオミュータントってやつも無料で配って絶賛させてたな
ヴァルケンの箱絵がうるし原キャラだったとしても
まあ不評では無かっただろうな
>>796
REじゃない方の3はぬるい云々より欠損と滅却の削除が評判悪い原因だろう
あとブサさんの性格が変わってて違和感ある事
欠損復活したRE3はそれなりに評価されてるしね 欠損要素削除で、「けっ、損したわ…」って当時叩かれてた。やはり板垣さんがいてこそのニンジャガやDOAやね。
>>808
FEの覚醒以降の展開をみてると
ラングリッサーって早すぎた作品だったんだなって >>809
いや、上で話してたのは忍者龍剣伝の方でニンジャガではないのだw FEよりもセガのSFのほうが遊びやすかったんだよな
絵もよかった
俺もニンジャガ買うけど、1作品1周かほかのゲームで言うハードまでだな。
超忍はストレスしかたまらん。2無印は意地でクリアしたけど
>>737
ルンファクにストーリー求めて買う人なんていないでしょ >>806
あー動画もないしねえ確かにストアページ地雷臭するな
カリコとか鼠の百科事典の方がよっぽど良さげに見えるな >>812
あ、ごめんちゃんと読めてなかったなすまん Dark Fantasy: Jigsaw Puzzle さわってみたけどもうちっと拡大欲しかったわ…せっかく女の子パズルなのに
バグなのか操作方法がわからんのかタッチペン効かなくなって再起動したり
途中でやめてもセーブされなかったり至らず尽くされず感が
Switchでタッチペンオンリーは左手持たんわ
マイティグースって何であんなに期待されてるのかわからん
メタスラとコントラ足したような派手な武器アクションとドットアニメのぬるぬる感がおっさん世代に刺さってるからじゃないの
Buildings Have Feelings Too!は気になってる人はしばらく様子見たほうがいいかも
最初ゲームの日本語が不自由で何したらいいのかわからなくなって詰まってアップデートがきたから再開してみたら無限ロードが頻発するようになった
ソリティアコンスピラシー体験版やってみたが
チュートリアルの文字を読むのが駄目だ
読む気がしなくて拒絶してしまう…
ソリティアの基本ルールはわかってるけど
>>795
まじかよ!情報ありがとう
最終戦フラグのためにクリア必須かと思ってたからフルストレスだったわw >>814
2無印は超忍よりその一個下の難度での開幕ロケラン兵がキツかった記憶 サクナヒメミリオンいったのか
新規IPなのにすごいな
>>805
というか、日本のインディーってだけで若干身構える サクナヒメ100万本はSwitch・PS4・Steamそれぞれの割合が知りたい
海外のインディーズも上澄みだけがCSに流れてくるからよく見えるってだけで、Steamは駄作の山だぞ
>>827
日本のインディーも結構面白いの色々あるぞ
洋ゲーも洋インディーもそうだけどあくまでも面白いヤツが日本来るってだけの話だからね
面白くないのは元からこっち渡ってこないし IARC審査でOKになってから駄作も普通に渡って来てる気がするけど
100円台でセール価格になってる有象無象を何本か買えば一本くらい当たりがあるさの呼吸で長男です。
むしろ100円セールは最近敬遠するようになったな…
タクシーカオスのブーストの時の音が不快で消したいんだけど
消し方わかる人います?
サクナヒメ当初の想定が3万本売れればいいって事は制作費は多くても1億6400万円以下って事だよね
多分利益考えるとそれの半分くらいとかかな
100万売れて莫大な利益が出たから次の作品にかなり期待できる
低品質なゲームが市場を崩壊させると山内社長は口を酸っぱくして言っていたがどうなることやら
DCスーパーヒーローガールズに興味あるんだけどこれって本スレあります?
スレ違いならすいません
100円で元値が3000円ぐらいの見ると心が羽ばたいて飛んでいく
>>735
そういう意味だと初ルンファクだとアラも見えないかんじかな
4spでいいじゃんってなるのかな ピンポントリックショットは俺の中では当たりのゲーム
>>840
ランキングにはある程度保証されてる任天堂含む大手が並ぶからマシかも
探しやすければなぁ
賛否あるだろうけどもうなくなっちゃった評価はなんとなーく目安になってた >>840
仮に100円のゲームに警戒する人が増えたってなぁ
インディの売り上げは落ちるかもってぐらいかな
値段高くてタイトルの見栄えだけのつまらないゲームとかが増えなければ大丈夫でしょう >>840
組長の頃とは時代が違う、としか
ゲーム自体が他の媒体と競合していた頃は低品質なゲームばかり=ゲームは低品質の烙印を捺されるのがゲーム屋として致命傷だったけど、もうゲームはインフラのようなものとして拡散・浸透しきった後だから、みんな低品質なゲームがたくさんあることを知っているし、自分で取捨選択できる
AAA偏重ってのは山内組長的な前時代思考の残りカスなのかもしれないね
もはや皆が皆そういうものを求めてはいないという意味で >>849
>スターサインはクソw
と見るからに分かるゲーム画面をイーショップに並べてるから逆に良心的 崩壊はIARCやり前にグーニャだと思う
あの二重価格手抜きゲーほんま…
>>844
これ本気で3000円で売ってたの?っていうサプライズが味わえるのは100円セールだけ! オートマシェフ質問
注文来てから必要な個数だけ食材排出してるのに食材使いすぎ判定食らうのはどういう了見なんですか
次の注文来る前に秒で提供しろって事ですか
ルーンファクトリー毎週パッチ来てるのな
これもう半分計画通りだろ
>>861
多分金無くなったんだろうなぁ計画が途中危なかったとか言ってたし
バグ無くなれば誰にでも勧められる良~神ゲーだから頑張って欲しい ルンファク5見てると
今ってこのぐらいの規模のゲームって
作りづらいんだろうなって思うなあ
AAA大作とか、逆に低価格ゲーとかだと
売れ行き予測や予算が立てやすいんだろうけど・・・
>>860
逆に提供遅れない程度に食材出すのを遅らすとか
コンピュータ使って一定数超えたら食材出さないとか…
すっかり忘れてるんで見当違いならスマヌ ここでバランに文句言ったらなぜか叩いてきた奴がいたなぁ
>>860
ステージ最後の方に材料多めで時間掛かる料理の注文が入るとそうなりがち
計算機使えるステージなら保存ケースに作り置きしておいて秒で出すか、
もしくは簡単な料理を多めに作ってそっちで目標数達成してしまうという手もある バランはああいう世界観や作風自体は悪くないとは思うけど
だったら子供が適当に動かしてても楽しい操作感や
ステージ構成にしてほしかったなあと思う
体験版の範囲だけでも、ジャンプ力が僅か足りなくて届かない足場とか
やっててもどかしい場面が多すぎる・・・
期待値でよっぽど高い給料もらってただろうから
それに全く見合わない成果だったら辞めるしかないだろ
>>866
いたか?
ゲームとしては面白くないというのは全員一致してたと思うんだけど
世界観は賛否両論ある感じだったけど 別に友達とかじゃないから買わない客は何も悪くないし…
>>861
処理落ちが無くなればかなり良くなりそうなんだけどなかなか改善しないんだよね
前回のアップデートで少し良くはなったけど 3月26日発売で4月30日退社って早いな
そういう業界なのだろうが
初週売上げが芳しくなかったら責任とって辞める
くらいの大見得をきっていたのかもしれないが
もしかすると開発中に色々揉め事があって
制作終わったら辞めるつもりだったのかもしれないね
バランはスクエニ社長にワンチャンスって条件付きで作る許可貰ったゲームって話だったしな
結果出せなかったらこういうオチもあるわな
モンハンにぶつけて来た時点で売れるわけが無いと思うわバラン
リリースまでしてしまえば、DLC作るでもなければそのゲームに関して中裕司クラスのクリエーターにはさせる仕事があまりないんじゃないかと
これで次作を任せられないとなったら飼い殺すか切るしかない的な
荒神って天誅みたいで面白そうね。
若干勘違い日本文化してるけど
オートマシェフの「おいしそうな響き」でベーコンポテトとロースデットポテトの挙動がおかしい気がするんだよね
包装機が悪さをしてるんだろうか
>>860
保存ケースを挟むと意外とケースの中で腐ってる >>863
随分前からそうなってて、中堅JRPGが殆ど死んでったのもその辺に原因があると思う
開発規模と売上のバランスも取れんのよね カタログチケット1枚もうすぐ期限なんだけど
マリオ3Dとゼノブレ2とアスチェンと#FEとピクミンで悩んでる
どれがいい?
自分が同じ立場なら敢えて選択肢外の
寿司ストライカーを選ぶわ
そのラインナップなら全部クオリティは高いから損はしない
どんなジャンルが好きかで決めるのがいい
俺ならゼノブレイド2にするな
>>886
アトラスマニアじゃないなら#FEはやめとけ 悩んでるくらいだからどれも同じくらい欲しいんだよね?
自分なら一番高いやつにするわ
>>886
マリオ3Dが1番ハズレは無いと思う
マリオ3Dもだけど他はよく調べて好みに合うかチェックしてからで >>886
お前さんの趣味がわからんからな
その中にはないけどBONDはちと俺には合わなかったから体験版からイース8に浮気しちゃった
ゼルダ夢島にすりゃよかったかな アスチェは周回するゲームじゃないしパケのが安そう、いいゲームだけど
ゼノブレ2は面白いしクリアだけでもプレイ時間長い、パケも高いしありか?ただし面白くなるまでも長い
3Dコレはほんとただの移植だからよっぽどやりたいとかでなければどうだろう
#FEは不満はあったはずだけどもう覚えてないな…つまらなくは無いけどシナリオ含めていうほど面白くも
ストーリーも最後歌いだすとこでちょっと引いたしなんかこう…カスタマイズ性もない
ピクミンは知らん
ピクミン3はボリュームがなあ
進級バッジ全部集めてミッションも全部プラチナとってもまだ物足りない感じ
お宝ミッションはピクミンの粋を集めた素晴らしいモードだけど15ステージしかない…無限に追加して欲しい
マリオ楽しいけど
たまに何が悲しくてちっちゃいおっさんのコスプレで遊ばなきゃならんのやってなる
でも違和感ないのがすごいよな
FF、DQで主人公が着ぐるみきてヤフーッとかはしゃいでたらぶん投げると思う
>>891
いや、特にどれも積極的に欲しくないけど期限が近いから・・・・・
BOTW2かアルセウスが早く出てくれたらこっち買うのに
でも、たし蟹
マリオ4500円、アスチェン3500円、ピクミン3000円、#FE 2500円か
ペルソナ5は結構好きだったが#FEはやるとしても中古でいいな
>>896
サンクス
チケットより値段高いのゼノブレ2くらいだからこれにするわ
期限切れるから関係ないけどスカウォとかもリマスターだし値崩れ早いんだろうな ペルソナが好きなら#FEは普通にオススメだけどね
あれ安くなってる原因はFEファンの評判が悪かったのと
WiiU版より表現規制の入った海外版基準だからってだけで
内容的には任天堂ハード用ペルソナって感じだから
#FE相当面白いと思うけどな
ゲームバランスもシナリオもよく作り込まれてる
switch版になって動作も軽くなったし
ただ海外版基準になって
シナリオのテーマ性が若干弱くなったというのはある
ゲームとして面白いというのは変わらんけど
そういえば、ゼノブレ1DEは全体としては好きだったし
話はかなり好きだったんだけど
戦闘が昔のMMOみたいだしワンパターンでかなり辛かったんだけど2は面白くなった?
調べると賛否いろいろだったんで
それが気になって結局2買ってなかったんだわ
キャラデザはアレだし、ストーリーと不評みたいだけど
戦闘が楽しくなったなら進められそう
ゼノブレ2 のキャラとストーリーが不評とか初めて聞いた
戦闘システムは1の方が良いってのをよく見かけるね
俺は先にやったのが2だったからそんなでもないけど
>>905
表現規制って布面積減った以外なんかあるん?
水着や胸の谷間なんていらんでしょ ゼノブレ1の戦闘が退屈に感じた人はむしろ2の複雑さは心地良いかもしれん
#FEはポリコレ規制でストーリー自体が改変された所もあるんだよ
ゼノブレ2はごちゃごちゃし過ぎだとは思う
イーラ位が丁度良かったな
そしてローリングスマッシュがスマッシュじゃないのは許されない
>>907
キャラは不評しかないわ
野村キャラ除いて >>882
セール待ちでいいよ
天柱と違って上下の立体感ないよ
敵の配置の詰めも甘いし >>906
戦闘は体感結構変わっているような気もするからどうだろう?
それぞれ違う楽しさや面白さだった気がする
1の話やキャラのテイストが好きな場合2は嫌いな類になる確率も結構高いかも
自分はDL版買って後悔したけどチケットで中古よりも安く手に入るなら良いんじゃない? ゼノブレ2は発表当初はやっとゼノブレのキャラCGがここまで
見られるものになったかという絶賛が多かった覚えがある
Wiiのゼノブレ1はハードスペックを考慮してもブサイクだったし
ゼノクロもコレジャナイって不評だった
ただオタク向けにより過ぎて不評意見があったのも事実
ゼノブレDEでようやく上手いバランスに仕上がった感はある
この人いつもゼノブレ2の話題の時に飛んでくるけど
他に書き込み一切しないし監視スクリプトでも走らせてるのか
>>906
崩し連携パターンが伸びた分行動遅延やキャンセルだけでなくドロップ回収やダメージとしての択が増えた
チェインのワンモアが確率ではなくなってパーティ構築パターンが増えた
キャラのロールを切り替える方式になったので向き不向きはあるもののちゃんと組めばなんでもできる
回復は基本的にアーツからアーツ使用による回復ポットドロップに変更された
一番の敵は戦闘中の地形
個人的にはDLCのイーラが最高、DEはあんまり… ゼノブレ2はオタク表現が過剰なとこもあるけど本筋は結構シリアスなストーリだから許せる
なんかアクションやりてえなぁ
ウィッチェが一時間で終わると聞いて悲しい
アイシーも三時間くらいとか聞いたしなぁ
>>909>>912
水着グラビア撮影の部分が普通のモデルになった
前にもここで語ってた人いたけど
あのゲームってメインストーリーとは別のサブ的なテーマもあって
簡単に言うと、芸能界に生きる者たちの矜持の強さというやつで
それは時には色物と見られがちなグラビアアイドルでも決して例外ではないとしてる
が、この部分が変更されたことでこのテーマ性が弱くなってしまったと
そういう批判 ここでも戦闘イマイチって意見多いんか
まあ、中古より値段高いのこれくらいだからゼノブレ2にするわ
同じく中古価格高そうな
DCヒロインとかゴルフとかポケモンスナップ興味ないし
と思ったらポケモンスナップもう値崩れしてるのか
ジャンプアクションみたいなのはいっぱいあるんだけどな
もうサ終してるかもしれんがアラド戦記ってMOにドハマりしたけど後続がいねえ
ディア3も面白かったけどベクトル違うんだよなぁ
ハクスラ銘打ってても装備でできることが変わるようなアクションってなんだかんだないな
アイシー面白いからまだ遊んだ事ないなら買いだと思うよ
同会社が出してる他の高難易度アクションゲーも2面くらい入ってて気に入ったらそれも買うと良いと思う
>>924
なんか不評の意見だけ拾ってない?
荒らし? >>924
自分は2の戦闘好きだよ?ただ1の戦闘も好きな人だからあまり参考にはならないかもだけど
中古より安くゲット出来るならアリだと思うb >>919
サンクス
とりあえず自分でやってみるわ >>930
まあ不評ということにしたいんじゃないのかなw
新手の荒らしみたいなもん >>890
なんでだ?逆だろ。あれはFEもアトラスもやらない人でも楽しめるRPGだぞ アクション系は10日のメイドさんを右に22日のリリィ24日のハデスと割と予定詰まってて困る
>>926
ルンファクなら杖に混ぜた素材でガラッと攻撃が変わったりするよ
あとゼルダやマリオもアイテムひとつで出来る事ガラッと変わるよ ゼノブレ2は正直ヒカリクリティカル連打するだけになって単調さは1と変わらんかもっと上だと思うけどなぁ
DLC(単体パッケージあり)のイーラは実は2とは話が繋がってるだけの別物レベルなんだけど、戦闘システム面白いし1から進化したって感じられた
ゼノブレ2は何回かガチャしたら確定でレアブレイド出てくればよかった
結局コスモス出なかったし
俺もRE結局出なかったな アプデの時に確定配るくらいでよかった気もせんでもない
>>934
ストーリーも育成要素もビジュアルも最底クラスのデキだと思ったよ
プレスターンをアトラス内だと最高に上手く料理できてるけどそれだけ
俺としてはRPGは戦闘部分さえ面白ければいい! って人に念押ししてから提案するかもレベル >>941
そうか…ここまで極端な感想の人もおるんやなってなりました
まぁそういう意見も大切やな 回避できなきゃ即死あるヒカリより避けて耐えれて火力もあるJDだろ
コスモス出なかった奴はパッと見顔がちょっと似てるテンイで我慢しろ
>>945
最適解調べたとか言ってる君にはお似合いよ 自分も#FEは戦闘は楽しかったけどそれ以外は普通に感じたわ
まあRPG好きなら楽しめるとは思う
未購入者に本スレなんて小僧!やらせるかよっ!
やめるも!なんかアツいも!
今日発売のマイティ・グースってどう?
見た感じメタルマックスに似てる感じだけど違いとかあるのかな
ガチョウスラッグとかメタルガチョウとか言われてる通りの中身だよ
>>939
3匹までだったか?までは確定あるんだけどね >>955
コマンドコピー忘れてるけどまあええやろ
なんかゼノブレスレ立ててた頃のこと少し思い出したわ >>955
乙
こういう時のためにワッチョイコマンド3行にしておいたんだ ゼノ2はSwitch一年目からあって他にやるゲームなかったからSwitch持て余さないためにやってる奴多かったな
映像の演出が熱いのと戦闘を考えたキャラ編成が楽しかった
>>926
dead cellsは?全武器に固有の挙動があるし意識して毎周装備ころころすればアクション欲満たせそう
まあ以前トライアルもあったしとっくにやってるかもしれんが
あと近いうち出るskull the hero slayerも類型かな >>960
ローグライク絡むと個人的にあんまりね
あとなんていったらいいんだろう?1ライン?ってのも割りかしやってきたからな
やっぱアラド戦記は面白かったな、あれオフ専でたらいいのに ゼノブレ2がやるものの選択肢が少ない時期に出せたのは良かったな
おかげで「2からでも問題ないか」という質問が飛び交うくらい新規が増やせた
>>955
乙ですも!
今日のインディーライブ楽しみだ 次スレおつ
outer wilds待ってるんだがいつ頃だろ
サブノーティカと迷ってたんだけどバグ多いみたいでこっち期待してる
サブノーティカも悪いゲームではないが
完成度は圧倒的にアウターワイルズ
ネタバレが致命的だから何も調べずに買って
クリアまでヒント見るのも我慢するのがおすすめ
デッドセルズ、なんとかクリアできたけどこれって道中のパワーアップ要素取らずに駆け抜けてクリアできるの?
♯FEはwillu版とSwitch版をプレイしてシナリオはバージョン違いくらいに感じた
ゲーム的にはロードや戦闘のテンポアップに追加要素と大満足な出来だった
エリーのパン◯ロが削除されたのは残念だったな
>>970
パワーアップ要素の意味がわからんが初期装備のままでクリアならできるんじゃね?
時間かかるだろうけど
つかパワーアップなしでやりたいなら単純にデイリーやれば >>973
途中にレベルアップするようなやつ落ちてるじゃん ♯FEはアトラスにできる限界まで、ライトユーザー向けに作ったRPGって印象
頭空っぽでテンポのいい戦闘が出来るアトラスのRPGなんて他にあるだろうか?
ゼノブレ2は、次のダイレクトでカタチケの片割れができれば買うが
上の流れだとPS1におけるペルソナみたいな位置づけだったのか
トラキッチン購入検討中なんだけど買った人いたら感想教えてください
100円のbard's goldクソゲーだけど結構遊んでしまう
反射神経はあまり使わず、飛び出すトゲの1ドットとか落ちてくるトゲとかを気にしながら慎重に進んでくのが自分に合ってるのかも
何もない空間に攻撃で宝石が出てくるみたいなファミコンぽい要素もいい
>>968
りょーかい
outerwildsマシオカ氏が日本語訳指摘されて直すって言ってたから楽しみなんやで アトラスは#feに限らずダンジョンデザインが面白くないからな、メガテン5で改善していてほしい
許容できるのはダンジョン探索が本筋の世界樹くらいだ
一般的な評価とは真逆のこと書いて
構って欲しい人っておるよねえ
ルンファク5のDL版買ったーお祭りのついでにデジタルデラックス版のほう
早くバグとってねーがんばれ
アラド面白かったなあ…。
それよりもさらに面白いのがドラゴンズクラウンなんだよなあ…。
スイッチに移植されねえかなあ…。
昨今の発売ペースに対してチェックが追いついてないからINDIE LIVE EXPOみたいにまとめて動画見られるの助かる
だけど気になるタイトル出てきて積みを重ねそうw
マイティとウムランギ以外にサプライズきたりしないかねえ
ボーランドすげえなあ
Switchにそんな力入れてんのか
エログロちょっと興味あるけど
オートマシェフ回答くれた人サンクス
保存も何も無いステージだったけどグリルとかの速度上げたらギリ解決しました
なるほどな!
>>994
steamだからSwitchで出ないよ、残念だけど lud20210607151328ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1622272528/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NS】ニンテンドーeShop Part207【Nintendo Switch】 YouTube動画>7本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 217スレ目 【スマブラ】
・【C帯からA帯まで限定】スプラトゥーン2イラついたら書き込むスレPART1000【X行きたい】
・カービィファイターズ2アンチスレ
・【PS4/XB1】Grand Theft Auto Online 314【GTAV】
・【EDF】地球防衛軍総合スレ164【IAも2Pも3PもIRも】
・【PS4/XB1】Fortnite Part6【Save The World】
・【配信者スレ】Rainbow Six Siege/レインボーシックス【大会】10人目
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 257スレ目 【スマブラ】
・【PSN】PlayStation Network 総合スレ★423
・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 【レジスタンス】Part.182
・【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 546スレ目 【スマブラSP】
・【NS】ニンテンドーeShop Part81【Nintendo Switch】
・【転売乞食のみたろう】Devil's Third 149【true Phoenix:レトロゲームの真実】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 不満・愚痴スレ Part35
・【PS4/XB1/Switch】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズPart1008【転載禁止】
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 369旗目
・【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 ブラックアウト専用スレ 【CoD:BO4】part3
・【PS/Xbox/Switch】Overwatch2/オーバーウォッチ2 Part27
・ワッチョイ bdc9-3FT0 [122.31.73.108]さんとペルソナ5R遊びたい
・【PS/XBOX】Dead by Daylight 墓場スレpart333
・【PS4】APEX LEGENDS 晒しスレ Part5 【エーペックスレジェンズ】
・スプラトゥーンガイジくたばれゴミガス知恵遅れ!
・【Switch】Fortnite Battle Royale 14【フォートナイト】
・規制が騒がれてるが何故ソニーだけが批判されるのか?今じゃエログロは任天堂とMSの方がエグイぞ?
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A~B帯スレ 48【質問/雑談】
・【Switch】うみねこのなく頃に咲 part8 【PS4】
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1034【PS専用】
・Splatoon2/スプラトゥーン2 S+0~9スレ イカ1杯目 【奪われた人権】
・【PS4】Destiny2/デスティニー2 晒しスレ part22【PS5】
・【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 配信者を語るスレ 【レジスタンス配信】Part.22
・【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ part255
・【PS/XBOX】Dead by Daylight 墓場スレpart304
・【Nintendo Switch】ファイアーエムブレム無双 Part48【New3DS】
・[PC XBOX PS]グウェントウィッチャーカードゲーム[クロスプレイ対応]
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ622杯目
・【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP252【PS4】
・【PS4/XB1】Destiny2 - デスティニー2総合 Part3
・【PS4/XB1】Dead by daylight part44
・【DDON】ドラゴンズドグマオンライン晒しスレ Part22【じぱ汚じアウアウ基地外の宴】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ171杯目
・三大岩田聡の功績「Wii&DSを生み出したこと」「ニンテンドーダイレクト」「社長に訊く」
・【PS4/PS5】地球防衛軍6 EDF22
・AI:ソムニウムファイル総合part9【PS4/NS/PC/XB】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ1052杯目
・【SBRO】スーパーボンバーマンRオンラインpart24
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 387
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 396旗目
・【PS/Xbox/Switch】ドラゴンボールブレイカーズ Part1
・【PS4/XB1】METAL GEAR SURVIVE part37【MGV】
・【PS4】Fall Guys: Ultimate Knockout Part128
・モンスターファーム総合153体目
・【PS/XB】Fortnite Battle Royale 412【フォートナイト】
・【30代以上】スプラトゥーン2 中年専用スレ27【昭和生まれ】
・【Switch】Fortnite Battle Royale 106【フォートナイト】
・【PS4】Days Gone/デイズ・ゴーン Part36
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ796杯目
・【課金】バンダイナムコエンターテインメントアンチスレ
・【総合スレ】龍が如く【四百六十七代目】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave235
・【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1341【PS専用】
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 イカ857杯目
・World of Warships: Legends part51 【WoWsL】
・【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス シージ Part100
・【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 373
・[PSN]PS+無料ちょうだい