vostokの話題が出たついでに、クッキークリッカーみたいなインフレを楽しむことができるゲームってswitchにあるかな?
こっち使うの?
間違えて向こうに書き込んじゃったわ
勢いが重複してるほうとだいたい同じだがこっちからか?
>>1
乙 経緯見て来たらこっちだな
950踏んだ人がちゃんと建てたのがこのスレ
「建てておいた」っ宣言無しで建てて被ったのが向こうのスレ
踏み逃げと思って建ててくれるのはありがたいけど宣言無しでやるとこうなるから宣言はして欲しいね
あっそうだ(唐突)
前スレの心が癒されるゲームにサバクのネズミ団を勧めておくぞ
良質なBGMとネズミ達の動きに癒されるぞ
ゲームしててイライラするって言ってた人好きなゲームにセレステってあったけどこれはイライラしないんだな
俺は凄いストレス溜まるわw
>>13
死んでもゲームのせいにするか自分のせいにするかでイライラ度が違うのかも
Celesteは死んでもすぐ復活するし楽しかったなー
エンディングまでなら難易度もちょうど良くて好き
でもクリア後はステージに殺意しか感じないからあんまり好きじゃない セレステはほんとリトライの気軽さがストレスかからなくてちょうどよかったと思う
Neo Cab、体験版は日本語入ってなかったけど製品版は日本語入ってるわ
コンダクトトゥギャザー甥っ子達に買ってあげようかと思ったけどなんかプレイ動画見た感じ難易度高そうで断念したわ
コンダクトは1人では大変かもしれんが複数人でやればタスク分散するからワイワイやれるかも?
>>13
女の子をマッサージするゲームならリラックスできるよ
手を滑らせよう 癒やされたいのならFeather、敵もいない ただ空を飛ぶだけのゲームだからおすすめ
eショップ眺めてたらドラクエ3あるじゃん!って思ったけどなんか絵が違うな
こんなんだっけ?
>>25
雰囲気いいなこれ
何が目的のゲームなの? 新スレこっちでいいのかな?
まもって騎士、360以来だからスゲー楽しみ
>>15
ルンファク4はキャラ回りの発生イベントにランダムな部分があるから、ゲームの仕様のせいでイライラするタイプならオススメしない
(欲しいイベがいつまでも来ない!!ってなりそうだから)
キャットクエストとかどうかなあ 最近発売したガチョウとかかわいいし癒されるんでないのかな
ガチョウかわいいし
ほのぼのゲームならルンファク4めちゃくちゃおすすめ
30日×春夏秋冬、住人のセリフが毎日変わる
農業戦闘恋愛、どれに力を入れてもいい
イベントがほのぼのする感じ
対戦ゲーとかやった後だと農業のルーティンワークが楽しい
いやあ、ゲームやってて知らない人からのプレイのダメ出しに怯えなくていいって、幸せだよね
ルンファクや牧場物語で唄い文句のほのぼの”スロー”ライフを送れる人ってどのくらいいるんだろ
Slow LifeじゃなくてThrow Lifeだからな
>>34
d払いのキャッシュバックがいい感じに帰ってきてる 前スレの人 下のゲームが人気高いかなジャンル聞いたら困ったわ
DL ホロウナイト ショベルナイト
パッケ FE風花雪月 デモンエクスマキナ
ルンファクやった人って牧場物語に戻れるの?
ゲーム的な要素がゴッソリ抜け落ちた感じがするんだけど
今度出る牧場物語ってどうなんかな
ドラゴンファングZって合成ないのかよ
ちょっと装備の更新遅れたら雑魚1匹にすら死闘繰り広げるレベルだっつーのに装備の基礎値と強化値の影響クソデカすぎるだろ
モンハもポロポロ出てくるわ避けて通れないボス部屋もちょこちょこあるわでバランスめちゃくちゃ悪いんだな
ルンファク5ではもうちょっと武器格差をどうにかしてください・・・
ドラファンは持ち込み倉庫行き繰り返して強化しまくった装備でもない限りは装備の更新の影響なんて薄いよ
タロミア楽しいけどポーションの使いづらさキッツいな
UIが小さ過ぎてHPの注意も散漫になるし
うっかり手が滑りそうなんだけど
戦乱カグラのピンボールって面白い?
ピーチボールはゲーム性を期待して買うもんじゃないぞ
ルンファや牧物は大好きだけどどうぶつの森みたいなスローライフ期待してる人にはおすすめできないかな
あのゲームは如何に1日に作業を詰め込んで効率良く動けるか考えるハイスピードスローライフだし
>>59
面白いどうかは置いておいてエロい
ピンボール系のゲームやったことがあって楽しめたならいける でもスローライフでも期限ないんじゃないのルンファク
ピーチボールは挙動に関してデジタルピンボール好きが大激怒してるのを見たわ
これに関してはそんなん、気にしちゃいかんのかもしれんけど
>>45
ルーンファクトリーから抜けた要素は別にしてもあれは今回のリメイク元の更にリメイク元であるハーベストムーンの時点で完成された作品だから内容は悪くないと思うよ
スイッチ最初期から新作出すよ!と言って出てきたのがドラえもん→リメイク作品のリメイクと続いてファンの不満は溜まってるけど >>4
クリッカー系ほどじゃないが、おしゃホリ撃掘はそこそこインフレ感ある ルンファク4の半額の時に落としてやってたけど、あの絵柄には今でも慣れない。
あの絵柄で最終的にはイカれた装備が作れるんだからたまらないw
>>68
え?いつ半額だった?セール待ってたのに…… >>71
3DS版の話じゃね
あっちは過去に何度か半額セールやってたし ピンボールはもうちょいエロい衣装売ってくれれば買ったんだけどな
まぁ泡とハイレグ水着で割りと満足してるけど
こちとらクッパクッパで金余っとるんだが買うものがいまいち定まらん
オンラインで協力してレアアイテム探すようなゲームって何がある?
ディアブロは倉庫が狭くてやめちゃった
エロ水着見たいだけならDOAXで良いんじゃね?基本無料っぽいし
クッパキャンペーンの勢いでほしいものリストから4本も買ってしまった
でもまだ5000円残ってる
Dead cells すげーわ
Switch Lite 初めてでゼルダ BotWと一緒に買ったのに、ゼルダそっちのけでやってる
勢いに任せて1TBのMicroSD買っちまった
認識は問題なし
頑張って罪を重ねるぞー
>>82
死ぬとリセット系みたいだけど何もかもリセットされるん?
アクション苦手だからちょっとずつでもリセットされない要素で成長してくれるとありがたいんだがなぁ >>84
ダンジョン内で手に入るお金で武器やアイテムを買うとそれだけはリセットされないからどんどん強くなるし、楽しいよ oriのコレジャナイ感のせいで
メトロイドフュージョンとメトロイドゼロワンとハズキルーペ注文してしまった
ミクロが何処かに有るはずだ畜生め
>>86
>>85はウソだぞ?
死ぬと普通に0からスタート
ただ敵を倒して手に入るお金とは別のエネルギーをつかって、アイテム開放とか強化アイテム出現率UPとかポーション使用回数増加みたいなことは出来る 別に嘘ではないだろ
何が言いたいか伝わってないだけで
アプデでころっころバランス変わって別ゲーになるのを楽しむゲームだから早いうちに買っておかないとどんどん損するぞ
>お金とは別のエネルギーをつかって、アイテム開放とか強化アイテム出現率UPとかポーション使用回数増加みたいなことは出来る
これってけっこうよくあるシステムなのかな?
20XXっていうロックマンXにランダム要素を組み込んだようなゲームもそれ。
そんでローグライクを自称してるけど明らかに違うだろ、って前スレか前々スレあたりでも言ってたけど、ゲーム自体は面白いよ。
1プレイごとのお金とは別の、ホームメニューで使うためのお金みたいなものをゲーム中で入手して、
次回プレイ以降の「ランダムで出るかもしれない要素」をアンロックしていく、っていうのは結構よくあるのかな?
考え方で言えば
シレンに例えるなら
毎回同じダンジョンにするけど
アイテム解放とか少しずつしてくよと
使い回しの上手いやり方って感じか
20XXはアクション的に評価したい
足場にジャンプする時に足場の横に引っ掛かったら普通落ちるんだけど
20XXは壁ジャンプの時みたいに引っ掛かるから落下ミスのストレスが半減してる
他のゲームも見習ってほしい
ジャンプのさじ加減って本当に大事
>>67
ありがとう!
前々からちょっとだけ気にはなっていたんだよね
黙々作業系?好きだし検討してみる slayずっとアイクラで心臓挑んでてアイクラクリアするまで他二人は手出さないと意地張ってたけど
心折れてプレイしたらすんなり心臓倒せてワロタ
アイクラ難しくね?
クッパを8月だかに2枚買ったけども
1枚積んでる
インディゲームに手を出したいんだけども「これはやっとけ!」ってソフトあるかな?
どうにもインディーはどれがいいものなのかがわからない
ドラクエ11とゼルダ買ってしまった
今日からブルジョアと呼んでくれたまえ
>>102
そういえばヨーグルト食べたかったんだよね >>102
ゼルダは目的地に行く前にちょっと寄り道を…おっなんだあれ…(寄り道)みたいなゲームだから楽しんでくれ >>100
自分が遊んだ時間が長い順。
slay the spire
dead cells
voez
muse dash
celeste
マーセナリーズウィングス
タロミア >>100
安価な上に今セールになってるゼオドリフターが
お手軽ボリューム含めて実にインディー入門的でおすすめ
HD振動も気持ちいいよ >>18
あれ、自分も甥っ子と遊ぼうと思って買ったよ
年齢にもよるけど、動いてぶつかって爆発するだけで楽しい位ならイケると思う >>100
ホロウナイトとリバーシティーガールズをおすすめする >>100
ホロウナイトかな
後はぬるシューターでも楽しめるネコネイビーとホリジョ撃堀もいいぞ >>100
好きなジャンルあげないからおすすめしようがない インディーゲーってあんまり万人受けするものでもないから
ジャンルやら難易度帯やら何も無しにこれだけはやっとけって勧められるもの無いよな
同じメトロイドヴァニア勧めるにしても高難易度やりたい人にはホロウナイト勧めたいしメトロイドヴァニアあんまやったことない人にはスチームワールドディグ2勧めたいし
GATO ROBOTO もいいぞ
まんまメトロイドだけど、主役のネコはかわいいし安い
スチームワールドディグすらキツイと感じるヌルゲーマーもいるだろうしな
ディグ1は割りとキツいと思われても仕方ないかも
ディグ2は面白くなってたなぁ
ごめんちょいずれてたわ
面白さと難易度の兼ね合いの話
デッドセルズの人に勘違いさせるようなことを言ったかもしれん
知らない人にはシステムが難しいから結構崩して説明したけど逆効果だったみたいごめん
>>100
RPG好きならマレニア
お手軽シミュならデパート日記
本格町造りシミュは現代の町ならシティーズスカイライン中世ならタウンズメン >>100
ショベルナイト ガンジョン
アクションが多いね ローグライクのアクションも ホロウナイトとかいうコスパ最強インディーゲー
スターデューバレーも
>>100
デッドセルズが無茶苦茶おもしろいよ
ゼルダよりハマってる ローグライクが好きだがリアルタイムアクションは苦手な人にはドラゴンファングか不思議の幻想郷(リローデッドの方)、今度出るミストオーバーを薦めれば問題ないかな?
ドラファンはバランスひどすぎておすすめできん
東方はやったことないから知らん
steamですでに出てるとかならともかく未発売のゲームをすすめる勇気は自分にはないな
>>132
確かにそうだわ
他にないかな、自分がリアルタイムアクション系のローグライクが苦手だから探してるのもあるんだけど ローグライクはStoneshardが面白そうだけど
switch版がどうなったのかとかsteam版の日本語が知らん間にサポート無しになったとかなんか色々あれ
まぁアクションじゃなけりゃ英語読みながら遊べるし構わんのだけどね
ドラゴンファングzはバランス悪い訳じゃなくて素潜りのストイックさを求める人に向けたもの
時代に合ってるかどうかは別として好きな人は好きなバランスだと思う
ドラゴンファングZは稼ぎ必須のバランスでシレンジャー向けだから初心者向けはふし幻(TODR)の方になるかね
>>136
やっぱそうだよな。なんかおかしいと思った。 リバーシティーガールズとか人に勧めれるもんじゃないでしょ
調整下手過ぎて後半に進むにつれレベルが全然レベル上がらなくなるのに敵は異常に硬くてストレスしかなくなるぞ
あれをストイックというのはまた違うと思うがな…
シレンと比べてアイテム種とか規模が小さいのは仕方ないが、
そのわりにシレンではメリットだったのがただのデメリットになってたり
やれることと運にすがるしかない要素も嫌がらせも増えててこりゃちげーわって
まぁ元スマホゲーだからバランス悪くて当然だが
リバーシティはくにおくん本編よりユーザーフレンドリーだけど
やったことない人にはちょっと辛いかもね
誰もTangledeepの話をしなくなったな
発売前はかなり待ってそうな人いたのに
このスレには発売前から騒がれているタイトルは実際の出来がガッカリになるというジンクスがあるら
ドラゴンファングzはいかに序盤に強ファングを集めるかやろ
>>146
Indivisibleがそうじゃないことを願ってる >>103,111,112,114,117,118,126,127,129
ありがとう!
自分か好きなのはホラー、カード、シミュレーションあたりかな?
全部覗いてみるとして
ホロウナイトとデッドセルズと、slayがカードっぽいのでこれちょっとやってみる >>150
ホラー好きなら返校やろうぜ。
あの陰鬱な感じ、長時間プレイしてると気が狂いそうになる。
最高だよ。 >>150
slay~が好みに合うようなら多分シェフィもあう
ドラクエライバルズみたいなのが好きだとあわないと思うけど マレニアやってみたんだけど同じマップ周回させられるのがダルくて、料理もそのとき作れるやつ適当に作るだけで売り上げ達成だし
まだ最初の村からひとつめの街行ったくらいなんだけど序盤だから退屈なだけでこれから色々できること増えてくのか?
そろそろハロウィンだしホラーゲームはセールやるかな
返校あまりにも評判いいからやったけどアドベンチャー好きじゃないときついな
デッドセルズはアンロック渋いからそれで飽きそう
つーかなんで後半ステージのセル入手旨くしなかったのかねぇ
どう考えても序盤ステージのタイム&無傷連キルボーナスセルを確実に取得して、最初のボス倒してセル使い切ったらリスタート、ってのが効率良いもの
>>142
なんつーか最初からものすごく分厚い色眼鏡つけてプレイしてるんだなって思った スマホゲーだから -50点
以下シレンと違うたびに減点
みたいな感じなんだろうなーとは見てて思った
妖談寺もスマホ発だけどSwitchの操作のしやすさは最高
この前話題になったとき買って
まだ一回もクリアできてないけど本日のランキングには乗るようになってきた
>>157
確かにデッドセルズのセルの出現量は明かに調節不足
どう考えてもおかしい デッドセルズは武器バランスが酷すぎてむしろアンロックしない方がいいとまで言われてたが
今はまともなバランスになったのか?
>>152
返校好きだけどホラーなのは最初だけじゃね? eShopのジャンル検索にホラーが欲しい
実用とトレーニングとかいう謎ジャンル要らないだろ
実用はシノビリフレ、トレーニングはFit Boxingぐらいしか当てはまってないぞ
暇すぎてつらい
ポケモンおもろいんかな?あれ不安しかないし、どうぶつの森遠すぎだしどうすりゃいいんだよ
ファミ通の記事で「moonは一部熱狂的ファンがいたけど、当時はPS全盛期でソフトが大量発売されていて埋もれてしまった」みたいな事が書いてあった
…何で自分はプレイしたことがあるんだろ?
Divinity Original Sin2面白そうだけどやっぱ高いな
面白そうでも実際に遊んでみないと合うかどうか分からんから高くてDL専売だとちょっと躊躇するわ
シノビリフレの実用は配信当初話題になってたけど
その後もやっぱり他に同じジャンルは無いのかw
>>170
1は普通の横スクアクションだけど、
2はなぜか攻撃が右スティックエイムになってるから結構別ゲー感がある。 フォートナイトが何故かストラテジーの上位に居るのを見る度に首を傾げる
>>163
格差はあるけどアンロック解除出来るようになったから気兼ねなく色んな武器見れるようになったよ >>178
アンロック解除ってどうやるの?
使わない武器に投資してしまった
セルを返して欲しい 暗い世界感で余裕なさげなRPGがやりたい
→キャラ絵が可愛らしめで技出す度に萌え声気味で喋ってくれるのやりたい→ミストオーバー
→キャラ絵が独特だけどテンポよくて謎のおじさんが英語でいちいち感想を言うのやりたい→ダーケストダンジョン
→間を取りたい→ヴァンブレイスコールドソウル
>>171
Moonは既存のRPGがないと成り立たない。二次創作に近いからそもそも客葬が狭かったんじゃないか >>179
カスタムモードがある
確か一度クリアしてないと解放されないんじゃなかったかな >>184
ありがとう
カスタムモードはタイトル画面に出てるね
まだ1度も最後までクリアしてないけど >>171
そうだったかな。当時からちょっと変わったRPGとして割と宣伝されてたような記憶がする
攻略サイトができるくらいにはプレイ人口もいたし 舞華蒼魔境にボスラッシュが追加されたって聞いたんだけどどこから遊べるの?
更新データのダウンロードは済ませたんだけど始め方がわからん…
>>154
行けるところは増えるし素材も増えるから料理も増えてくけど新しい料理作るのが楽しいってならないなら向いてないかもね
あれは新しい料理を作り出していくのが楽しいって人向けだと思うし >>188
多分ノーマル以上でクリアしないとでない
こっちもでてない >>177
なんのランキングのことかわからんけど、コロコロで漫画やってるらしいぞ The Escapists 2をPV見て衝動買いしたんだけど、DLCセール中に購入しておくべきかね?
セール期間中に本編触れなさそうなので、どなたかアドバイスください
>>194
ステージ制みたいだから1ステージだけでもやってみてそれでDLCどうするか考えてみたら?
正直人によってあうあわないあるから持ってるなら試しにやってみる方がいいと思う >>193
なんのランキングって、そりゃストラテジーというジャンルのランキングで、そんなジャンルじゃねーって疑問だろ >>197
8月だか9月にもあったけどプリペイド番号の取り扱いやめちゃったからなあ ダウンロードしたアカウントなら、いつも遊ぶ本体にしてなくてもネットワークに接続してればソフトを起動できるんだよね?
今日カラオケJoysoundを起動しようとしたら「いつも遊ぶ本体でないので起動できません」みたいな表示が出てあそべなかったんだけど…。
8月から音沙汰がないWonder Paradeはいつになったらでるのやら
カプベッドアニメーション凄いな
何人で描いてんだろ
ダマスカスギヤ西京のシナリオだいたい終わった
ダンジョン潜ってパーツ掘って、生還で20個、途中でやられたら5個のパーツ持ち帰って
そこでパーツの付与特性を見比べてどれ持って帰って装備するか悩んで・・・と
ハクスラ的な楽しみは値段なりによくできていた
欠点としては、やっつけ移植だなと感じてしまった点が2つ
耐久減少時にリペアキットを使用し回復を薦められるのだが、
「キーを押してリペアキットを使用しましょう」
 ̄ ̄
↑ここだけ音声切り取ってある
「(無音)を押して回復しましょう」と聞こえてすごい違和感を覚える
おそらく移植元のVita版・PS4版とはボタンが異なるため、同じボイスを使い回せないので
該当部分を切り取っているのだと思う
また、主人公・サポートのオペ子(アンドロイド)・ギヤの3つに名前設定できるのだが
名前入力がスイッチの直接入力キーボードで変換機能が無いので
主人公とオペ子はともかく、ギヤの名前が他ランカーは漢字なのにかなカナ英数しか使えなくて浮く
あとこいつ殴らせろ
2点以外にはちょっとクリア後後半のバランスが悪いかな、くらいで特に不満ないだけに
そこだけ悪目立ちするのが惜しいと思った
資料は作中の歴史から攻略のヒント、特性の最低・最高レベル時の効果量と発動率まで詳しく書いてあるし
登場人物やギヤの解説とか、文章量も多いから見てて飽きなかったし
リーサルオーバードライブからガトリング超連打するのたのしい
>>207
東京始戦にもミタライって新兵が居て、勝手に歩き回って敵に突進したり地雷踏んだりイライラさせられたけど
西京にも居るんかよw
書いてある通りの事やってたわ ゼルダはオリジナルとリンクと神トラと夢見るとBOWを同時に全部中途半端にやってるので
もう頭の中がゴチャゴチャだ
プレカノ文芸部のほう、CERO Dなのに全然エロくないな
「キャンペーン・セール情報」のページの上部メニューからWiiUが消えてしまったぞー!
3DSはまだある
ニンテンドーからしたらWiiUは黒歴史なんだろ多分
スイッチでも出したソフト多すぎてな
>>215
単純にセールの予定がほぼ無くなったから消したんだろ。3DSとは出てるソフト数が違う >>206
カップヘッドをテレビのフレーム補間機能オンにすると更にヌルヌルになってヤバい
動きが気持ち良すぎて見とれる >>206
四人
家を質に入れて描いた45000枚 Wii Uは終わったとして、バーチャルコンソールに未来はあるのかね。Wii Uにしか対応してないソフトあるよな。
>>215
考えが邪推し過ぎィ
イカを生み出したハードやぞ まあソフト日照りを猛省して今の快進撃があるわけだし
liteで暇潰しにちょうどいいインディーズゲームってなにかありますか?
空いた30分とかでちょっとずつ進められるようなのがいいです
日本語入りはあてにならんが容量と値段が判明
北米e-shopにて11/14 Sparklite 24.99ドル 964MB 言語欄に日本語表記有
国内は架け橋ゲームズから同日リリース準備中
スリープでいくらでも中断出来るから何でも暇潰しに出来るやん
今日買うもの
ピーマン
ブロッコリー
タマネギ
お茶漬けの素
豆腐
穀物酢
ブラックペッパー
明日の朝ごはんのパン
歯みがき粉
スポンジ
洗剤
ビニール袋大
>>223
just shapes&beats
DEEMO
Slime-san >>223
deemoとかエスケーピスト2とかオートマシェフとか
エスケーピストとオートマシェフはセール中 最近タイトルにウォーフェアってつくやつ多いね
やっぱCoDの影響なのかな
codがウォーフェアって付け始めたの何年前だと思ってるんだろう
CoDが昔からしつこく付けてるから最近のタイトルに影響し始めてると思ったるよ
パターン組むのが好きなら面白い
一通りクリアして終わり!って人はボリューム不足に感じると思う
codめちゃ売れてるしな
codの本国じゃクエストやファンタジーよりウォーフェアのほうが聴き慣れた言葉になってそう
>>211
自分も全く同じだわw
攻略ウィキ見たくないから結構時間かけて試行錯誤してる
行き詰まったらAPE OUTやって怒れるゴリラと化してるw ガンヴォルトはラスボスで詰んでるから爪にいけない
なんか風圧で横の穴に落とされる
ジャンプするから落ちるとかそんなのだったと思う
何回か地上ダッシュすれば良い
ガンヴォルトは弾を数発撃ち込んだら逃げ回ってスリップダメージで倒すというゲームなのが合わなかったなあ
白き鋼鉄のXの話だと脳内変換してたけどもしかしてストライカーパックの話なのか
>>244
3DSでやったけどガンヴォルト自体は面白かったよ
オタ寄りロックマンって感じで(武器のシステムは結構違うけど) oriやっと終わった
100%クリアで13時間死亡回数551回
下手すぎるわ死にまくった
ボス敵は無し(一応エリアに閉じ込められてこいつ倒さなきゃ先に進めませんよ的な奴はいるけど強化版ザコ)
ザコもデザインが10種類程度かな?それの色違いがいるだけでバトル要素は薄目
メインは罠だらけのマップの攻略でとにかく一発死が多い
なので細かいセーブは必須、オートセーブ箇所もあるけど無い場所で忘れてて死ぬとかなり泣ける
リトライは速いのでセーブさえしておけばすぐ再挑戦できるのは良かった
難易度高めだけど面白かったよ
でもホロウナイトみたいに多彩な敵と戦うのが好きな人にはオススメできないな
インディーってどれもこれもお国柄か薄暗かったり殺伐としてたり激ムズアクションな忙しなかったりで疲れるんだけどそう感じない人が大多数だからこれだけ流行ってるのかなぁ
のんさどうぶつの森とかポケモン的なゆっくりやれる奴とか明るい世界観ないですか
最近はタロミアとdeadsellsが1プレイでもういいかってなってしまう
あぁ、ごめんなさい…誤字もやばいし
ガチョウみたいなのがいいです…ボリュームもっと欲しかったけど
>>257
Stardew Valley の名前を出してほしいとしか思えんのだけど >>256
グラフィック見るだけでも価値のある作品
ドット絵と対局にあるけどとにかく2Dでこれだけ風景が動いて緻密で美しい画面は見たことないくらい
あとスキル解放してくとどんどん楽になっていくのが楽しい
序盤でも頑張ればかなりのスキル手に入るし ポケモンはこの前の定点カメラでもう期待できないから切って
ルイマン3と#FE引き換えるか
とりあえずぶつ森だな
しかしチケット対象ソフトそんなに欲しいの無いな今のところ
チケット対象で欲しいソフトはもう買っちゃってるよね
買っちゃってるし積みゲーあるから「とりあえず」にも手が出ないんだよなあ 1年あるしゆっくり待つかな
ぶつ森はずっとパケ版買ってきたから多分出るであろうdlカード付きパケとチケットどっちにするか悩む
これが捕らぬ狸の皮算用とやらなのか?違うかw
FE買って半分はぶつ森のためにとってある
そのあとはクッパ2枚が控えていて次のチケットもぬかりなし
ゼノのリメイクいつだろうね
間に合えばあれに使うかもしれない
未プレイの♯FEを引き換えるかそれともプレイ済みのゼノブレイドにするか
ゼノブレリマスターは10周年の6月10日に合わせてきたりするかなあ
来年の6月でゼノブレイドが出てから10年も経つのか…
>>260
Yonder まったりすぎて寝落ちするかもだけど >>274
逆に十万しか売れてないのは意外だな
インタビュー時期と売上反映にラグがあるのかもしれないけど
日本も海外もファンアートや実況をよく見かけるのに >>257にヨクのアイランドエクスプレスを勧めようと思ったら
すでにオススメしている人がいた 初めてプリペイドカード買った。
711で9000円買うと1000円がプレゼントするキャンペーンやってるの知って。
買ったら番号を入力してチャージするんだと思ってたけど、欲しいの買うときにならないとチャージできないの?
>>279
eShop入ってメニューの一番したの番号の入力からプリペイドの番号が入れられる
残高は2万円まで 1000円のプリペイド番号をもうもらってるなら、それをeshopで入力するだけだぞ?
スマホからやりたいのならちと面倒なやり方する必要があるけど
明るくて難易度が低いインディーゲームいくつかあるけど
ボリューム少ないのばかりだ
ドーナツカウンティとか三人の海の男とか
三人の海の男はストーリーが分岐する絵本という印象
プリペイドカード本体はいつ登録してもいいけど
おまけの1000円分のコードは入力期限あったんじゃなかったっけ
明るくてそこそこの難易度で
複雑または忙しい操作を求められないものだと
マレニアを推したいがインディーじゃないな
>>277
エアプファンアートとかあるしなあ、10万でも十分凄いよ
瞬間風速のゲームじゃないと思うわ、どっかでちびっ子に火着きそうだし
自分も買ったよ、積んでるけど セブンはクッパ置いてるところ少ないな
都内の職場近くのセブン4箇所と自宅近くの2箇所まわってみたけど置いてなかった
ローソンなら置いてあるんだけどなあ
フライングパワーディスクみたいなゲームがSTEAMの最安時より安いから買おうとしたけど
体験版を遊んだら操作ラグが酷くて辞めた。サウンドテストがあれば
曲を聴くためだけに買ってもいいけどSTEAMでサントラが売っている関係で無いだろうなぁ
ガチョウはよいこの浜口にやってほしいと思ったわ。ふにゃべえとかドーナツとかハマってたし
増えすぎたインディーでお宝生活やってほしいなあ
昔はサウンドテスト付いてるゲーム多かったけど最近はほんとないよな持ってるのだとスマブラくらいだわ
今更ながらトライフォース初プレイしてるんだが
スーファミで今でも通用するこの面白さすげーな完成されすぎでしょこれ
>>291
神トラは本当名作よね
システム的には今と比べると不便な部分もあるけど
それでも雰囲気や音楽、面白さとか凄いと思う >>290
サントラが売れなくなるからじゃない?
スマブラみたいにサントラが出せないソフトに入れてくれるのは嬉しいけど ウィッチャーニュースチャンネル出来たけど画像一枚もないから全く魅力が伝わってこない
最近インディーワールドもよゐこもやらんからさみしいね
>>290
持ってるノベルゲームには大体ついてるな
あとはショベルナイトはサウンドテストもあるし
サントラも0円から自由な価格設定して買えるのがいい >>296
インディーワールドもう少し定期的にやって欲しいね半年に1度とか
3~4ヶ月に1度とか ショベルナイト0円だったっけ?bamdcampでいくらか出してサントラ買った気がする…
シャンティとかも自分の言い値で買うシステムだった気がする
最新のindie worldで紹介されたタイトルまだ国内リリースしてないのがあるからかね
コーヒートークはほんま期待してる
しかしその前に積んでるヴァルハラやらんと
期間限定の無料DLCってソフト持ってなくてもダウンロード出来るんだな
買う予定ないけどライザップのアトリエの衣装ダウンロードしといた
ルンファク面白いな
絵は相変わらずちょっと苦手だけどチクチク育てるのがたまらん
インディワールドの話するから
ミネコのナイトマーケットの事を思い出しちゃったじゃん
ミネコも待ち遠しいよね
開発頓挫した訳ではないらしいから気長に待つわ
>>295
やる気ない所はチャンネル出来ました!で終わりだしねぇ
マイクラなんかいまだに週3くらいでニュースきてる ガチョウ10万とか聞いたがドーナツカウンティで痛い目を見たからどうしても購入ボタンが押せない。
ガチョウはそんな自由度ないし短いらしい(30分しかやってない)ので
セール待ちで良いと思うよ
雰囲気は良いけど値段相応とは思わない
>>311
言葉足りなかった
少しプレイしてみたけど自由度低いと感じたし
自分はクリアしていないけどクリアまで短いらしいから……という意味 ユーカレイリーっておもしろい?
マリオ64みたいなの?
>>312
一つの項目達成するのに色んなやり方があってパズルゲームとしてはかなり自由度高い方なわけだが…
箱庭ゲーかなんかと勘違いしてたらそりゃ自由度なんて全然ないように感じるんだろうけど バーガータイムパーティー、なんか違う
コレジャナイ感が強い
>>313
良くも悪くも64辺りの3Dゲームって感じ >>317
いま見たら4000円になってた
半額になったら買おう Human Fall Flat やってるとすごく目が痛くなってくるんだが。
物1個まともに運べないから、始終まばたきもしないで集中してるからだと思う。
あんなにフニャフニャにする必要あったのかな?
slay the spire昨日買ったけどめちゃくちゃ面白いやんけ
明日も仕事なのにこんな時間になってしまった
>>321
先月セールしてからまだ一ヶ月も経ってないだろ sayonara wild heartsクリア
短いけど面白かった
後半の面では一撃死が増えるんでそこはちょっと不満
ゼルダは作品間の差がないというかシステムの改善されてないから昔のがキツイって感じないよね
>>309
あのマイクラ小話って書き下ろしなんだろうか
毎回読んてて面白い 初代ゼルダは燃やせる木とか壊せる壁が見てわからないから
しらみつぶしで爆弾やろうそく仕掛けるんだけど
やっと見つけた穴に入るとドアの修理代取られる
クソゲー
Yooka-Layleeとインポッシブル迷宮
30秒動画撮影対応
オプションでHD振動ONOFF
まだ3時間弱だが楽しめてる
キャッスルクラッシャーズの日本語版はいつになるんだろうか
海外ではもうとっくに出てるけど北米垢作るのもなあ
インポ迷宮って、やっぱり一回はゲイものやスカトロに挑戦したりするんかな。
キャックラ、武器によってモーション変わるぐらいして欲しいなあ。
ただの移植だから無理か?
あと何故シーフの顔は肛門なのか
インポ迷宮という呼び方は下品だから
流行らない
ブレワイをブスザワ呼ばわりするのと同じ
sayonara はゴールド全部取って、新しいモードも出したけど他に隠し要素がありそうな気がしてる
サウンドトラックモードとか
星座が怪しいんだが、情報がなくてわからん
ワンプレイ長いと3時間前後
立ち回りの異なる三人のキャラとカード・アイテムがランダムに手に入るからハマれば半永久的に遊べる
更なる追加キャラも実装予定
ボリュームと言うよりコスパが良い
>>328
あれ面白いと思ったんだろうかね
特に序盤に集中してて爆弾とかロウソク手に入れた段階でやたら仕込まれてるからストレス凄かったな
>>335
3DSの時は立ってたけど流石にもう残ってないね >>340
そのかわりみんなにナイショだよで
高額ルピーくれることもあるけど
ドアの修理代は一回こっきりのネタでよかったよね 低確率のレアアイテム探して掘り続けるようなゲームしたいんだけど何かない?
>>347
クラダン楽しいよな自作キャラでひたすらレア掘りできて
戦国は許さないけど >>344
ひたすらキャラクターを強化し続ける
強力な装備を求めて周回し続ける
っていう点で言えばDiablo3がSwitchでは最高峰かな
ゲーム上での終わりと言える終わりは存在しない、自分が満足したらそこが終わり >>349
ギャルゲーでいいんだよね?
このスレで評判がいいのは蒼かな
シノビリフレは該当するのかな
シュタゲはギャルゲー言う人いるけど個人的には違う気がする >>349
FE風花雪月やろう
メインがSRPGだからやりやすいぞ switch買ったはいいがまだカグラしかソフト買ってない…
インディーゲーやったことないんだけど
セール倍率がおかしいhollowとワープシフトは買っていいやつ?
みんなありがとう
ルーンファクトリーやって恋愛ゲームいいなって思ったんだ
>>358
このスレの評判だとホロウは評判悪くてワープシフトはパズル好きなら楽しめるって感じだったと思う >>357
スプラトゥーンはやらない方がいいぞ?
中毒性高くて沼にハマると他のゲームに手つけられなくなるから >>359
ルンファクが候補に入るならFEもいいかもね
男主人公で結婚できない女性はいなかったはずだし(NPC以外) ルンファクは結婚できないやつにこそ可愛いキャラ多いんだよな
>>357
好きなジャンルとか価格とか条件を書くのだ
いくらでもオススメしてもらえるぞ >>349
冬にやるならシンフォニック=レイン
定期的に半額になる マイクラにハマってる小学校低学年の兄弟がいるのですが
ボクセルソードとかいうやつは協力プレイで楽しめますかね?
>>361
ありがとう
ワープシフトだけ買ってみようかな >>357
今Switch買ったら2本ソフトがついてくるみたいなサービスしてんじゃなかったっけ?
ちがったっけ? >>373
チケットと旧型3000円クーポン混同してない? >>366
分かる
バド、ヴォルカノンと結婚したかった レイジングループでADVにハマって次に半額だった評判の良さそうなシンフォニックレインやって不覚にも泣いたな
そして今ひぐらしやってる
アクション苦手だがカップヘッドようやくクリア
最終面のデビルより一つ手前のキング・ダイスを倒すのに時間がかかったね
>>375 >>376
オンラインチケットと勘違いしてたわメンゴ
オンラインチケット一年分買うとついてくるのか すまん違うか 3DSのやつはソフト買ったときに入ってるクラニンポイントのシリアルコード一つに付きソフト一本交換で最大ニ本までだったかな
>>382
え?何もついてこなくね?
カタログチケットじゃなくて >>349
ねこパラがお手軽でええぞ
プレカノ2作品、えらいあっさり終わってちょっと物足りなさ過ぎた >>377
何故か男主人公で結婚するのを想像して
しまった >>363
コントラ体験版やってちょっと萎えた
弾撃ちまくるゲームなのに通常武器にもクールダウンあるのはなあ
あれ武器毎にグラフィック用意されてるのかしら? >>387
魂斗羅の体験版はセルフネガキャンでな…
何もかもが悪い仕上がりになっている
武器は初期から強いのが手に入るので、それを装備して武器や自キャラのレベルを上げていく
武器ごとにグラフィックがある 2Dアクションも、アイワナやロックマンとかメトロイドやら悪魔城ライクなのは飽きたから
ゴエモンとか奇々怪界やらヴァリスあたりが志向のソフトが出ないかな
>>373
それはXBOXONE S All Digital
しかも4本付いてる >>391
それ聞いてなんか興味出てきた
元々コントラもディアブロも大好きだから撃ちまくりでハクスラなんて最高だなーと思ってたんだ
買ってみようかな >>389
来年の2qって向こう基準?なら4-6か >>398
最初というか始めは敵が硬いからな
パーツやら拾って強化して武器作って爽快感が出る >>388
まもって騎士じゃん
Switchのはどうかわかんないけど3DSのは少なくともそうだった
タワーディフェンス&無双
数の暴力をセントリーと無双でねじ伏せる ■ハードウェア概要
◯コンソールゲーム機本体
・超高速アクセスが可能なカスタムSSD搭載
・AMD社製カスタムチップ搭載
・CPU: x86-64-AMD Ryzen “Zen2", 8 cores/16 threads
・GPU: AMD Radeon RDNA (Radeon DNA) -based graphics engine
・3Dオーディオ処理専用ユニット
・ゲームにおいて最大8K解像度出力まで対応
・PlayStation 4タイトルとの互換性実現に向けた設計
・PlayStation VR対応
◯コントローラー
・ハプティック技術搭載
・L2・R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用
◯物理メディア
・Ultra HD Blu-ray
・ゲームディスクとしての容量は100GBに
また日本最遅発売とかふざけたことしたら
買わないからな
>>403
ゲームソフトがメーカーいかんによらず完全な4K120fpsな固定なら買う >>349
もう薦められてるが
蒼の彼方のフォーリズムおすすめ
癒された >>349
もう薦められてるが
蒼の彼方のフォーリズムおすすめ
癒された >>338
これ買ってみたけどめちゃくちゃ面白いな slayはアンロックも限度わきまえてたけどデッドセルズは最悪
デッドセルズのアンロックなんなのあれ
ローグライクのアンロックは最低限でいいわ
地味にアスファルト9楽しみだな
車の挙動は完全にバカゲーだけど破壊表現とか綺麗
>>415
ほんと酷い、ここまで杜撰な数値設定なかなか見ないわ
プレイヤーの主体性潰すローグライクなんかただのゴミなのに デッドセルズ評判よかったけど、ローグライクを楽しむなら他のゲームをオススメするわ
あれはアンロックを楽しむゲームだよ
レベル上げみたいなもの
デッドセルズはアンロックしたところで有利になるとは限らないんだよなあ
スピードブロウルっての買った人いる?
見た目はよさげなんだけど感想が全くない
>>420
回復増やせたり死んでも金の減りが少なくなったり利点だろ?いらんもんもあるけど wizard of legendとかはアンロックも楽しかった
多分攻略見ずに普通に通しでセル集めてるプレイヤーほど代り映えしなくてやめちゃうと思うわ
リロックってシステムもローグライクの否定だと思ってるし
個人的にアクションとしての高評価はわかるけどローグライクとしては疑問
おっちゃんYUNOはギャルゲーだと思ってたんだけど今は認識違うのか
ギャルゲーでいいと思うけど
ギャルゲーやりたいなーって気分の時にYU-NOは選ばないな
slayのアイクラはなに軸にすりゃ心臓倒せるんだ
なんなら道中すらも無理になってきて迷走中だぜ
アスファルト9、チュートリアルからバカゲー全開でいいねw
リアルレース系には興味ないから楽しめそうだ。
30フレームっぽいから、気になる人はご注意かな。
Human Fall Flat 750円で買ったけど、これだけ長い時間楽しめたら満足
ダウンロードランキング上位の作品買っとけばハズレ無いのかな?
まだHuman Fall Flat しか買って無いけど
>>429
課金要素とかは理解できてないけどHD振動も気持ちいいしSwitchにかなり最適化されててよい フレーム、60かも。
まあ気にしないから分からん。
>>431
給油とかに時間あるみたいだ。
買い切りなら確実に買ってるなあ。
課金は迷う。 >>430
90%オフとかやってランキング上位に来るクソゲーもあります >>428
筋力盛りまくって殴るかバリケードでブロック積み上げてボディスラムか
専スレで聞けばいろいろ教えてくれる >>432
フレームは検証動画見た感じだと30~60の可変フレームレートで大体40位を維持してた >>414
プレスリリースを読む限り国内CS版が11日に出るとは書いていないな。
(そもそも海外でもSwitch版が年内に出るかも怪しいってのに) DeadCellsのエンディングマジですごかった!
>>438
ごめんすごいのはエンディングじゃなくてスタッフロールだった
エンディングの方はどんでん返しがあるわけでもなくあっさり風味
クリア後もまだ何かあるみたい >>421
俺も気になってるけどいい悪い以前に名前すら見ない
悪けりゃすぐに話出るから悪くはないのか? >>430
グーニャオーファイターだけはやめとけ
値段分の価値ない。定価2700円だったかを100円セールでランキング上げてからよくわかんない値段で売る手法
実際にやるとヒューマンフォールフラットみたいな面白さはほぼないから値段2~300円以下なら悩んでも良い >>438
いや違う。スタッフロールがクソ長い
けど実はクソ適当なスタッフロール流してるってジョーク。(日本人は日本語じゃないスタッフロールをまじめに読まらないので伝わりにくい) >>388
まさにディアブロ3
色んなスキルの組み合わせでばったばったとなぎ倒すの楽しい ディアブロ3はほぼ見下ろし視点だし2Dに近いよね
バッタバッタと薙ぎ倒して良い装備落としたらウヒャー強い!ってのをしてくゲームだしオススメ
リアル系操作のレースゲームは苦手だがアスファルト9はシンプルでいいな
メーカーの独自アカウント作れとも言われないししばらく遊んでみる予定
自らスピンして相手を吹っ飛ばすの見てジョジョのF-MEGA思い出した
ロフトと言えば、モダコン5はどうなんだろう
CoDやバトルフィールドが出ないSwitchで貴重な戦争FPSだけど
iPadではタッチ操作難しすぎて即アンインストした
夢島買って2時間ほどやった
剣を手に入れてから草刈りと釣りとクレーンしかやってないがGBの時から変わらない光景でしかなかった
>>443
長いEDで思い浮かぶのはときメモ3だなw
最近のスタッフロールは海外で売るの考えてか
ローマ字ばっかで誰が作ってるとか全くわからんまま終わる >>385
ねこぱらやると他の紙芝居ゲーが物足りなくなるからダメだ
立ち絵がヌルヌル動き過ぎで感動 >>442
わかる。同士よ!切ないよね。
終わったあとも、クレーンゲームとか、貝を探して、あの島をウロウロしてる。 ディアブロ3まだストーリークリアしてないから、面白さがイマイチ分からない。ストーリーは長いチュートリアルだから、難易度一番下げて流せっていう教えを守ってるからかな。
何だその教え適度に死ぬ位まで難易度あげないと面白くないぞ
手応え感じるくらいの難易度まで上げてレアドロップボロボロ出るの楽しむゲームだぞ
ストーリー中でもスキル解放されていく楽しみがあるはずだけどゲーム性は難易度上げても変わらないからそこは理解しておいた方がいい
ディアブロ3はセット装備揃ってドカンと強くなったときが一番気持ちいい
ディアブロ3はPC版やった後だからCS版はどうも馴染めない、ほぼ別ゲー
>>454
ストーリー終わっても面白さの根っこは変わらないから合わないんだと思う ディアブロ3初プレイ時は思ったよりストーリーちゃんと作ってるなー美男美女も多いし間口広いなーって感じだった
後半はまだ終わらんのかストーリーとかもうどうでもええわってなってた
>>454
ストーリーだと、敵が少なくてワラワラ感も無双感もないが、一回クリアして難易度上げると一気に俺つえーってなってくる。 ディアブロはキャラメイクの時点でノーマル、ハード、シーズン、シーズンハードとかわけわからんこと言いだしたからいったん止めてそのままだな
他にやるゲームない時にやるかーって感じだわ
ソシャゲじゃねえんだからシーズンてなんだよ
>>454
その教えは楽しむためのものじゃなく効率よく進める為のものだ 全く歯ごたえなかったら面白いわけ無いだろ >>463
シーズンは3ヶ月くらいの期間だけ遊べる全員ゼロからのモード
シーズン専用のバフが掛かってたり、一定レベルになると装備のセットが貰えるから始めて遊ぶならこれ
シーズンが終わるとノーマルのデータに統合される シーズンがあるから飽きてもまた一からやるか、他の職も試してみるかってなるんだけどな
ニンテンドーの二個引き換えられるチケットって1ヶ月だけオンライン加入して買って取っといたまま半年後に使うとかできる?
オンライン加入してなきゃ引き換えできない?
>>472
オンラインに加入してないと引き替え出来ないから
1ヶ月だけ加入して買って取っておいて
半年後にまた1ヶ月だけ加入して・・・
みたいな感じになるかな >>454
うーんその教えはちょっと足りないな…
難易度=経験値の多さ・良い装備の出やすさ
なので、なんか簡単だと思ったら即難易度上げてけ(敵が固くて効率悪いと思ったら下げる)
で、どんどんインフレしてくのを楽しむんだけど、本格的なインフレはレベル61から始まると思って良いんで経験値バンバン稼いでくといい
ある程度ザクザク倒せて経験値もまぁまぁある難易度に調整するのが吉 ディアブロでシーズンとノンシーズンって小難しくてどっちでやりゃいいかわからんって俺もあったけど、とりあえずシーズンで始めた方が良い。メリットかなりあってもデメリット一切ない
ディアブロ3は基本オン繋いでソロゲーなんだけど、一定期間(半年ぐらい?)するとランキングとかリセットやらするために今までのキャラはオフライン専用キャラになる
hollow knight って、時々セールやってますか?
元が安いからセール無くてもいいんだけど、セールのとき買うってルールを設けないと買いすぎて際限が無い
>>477
定期的にやるわけではないがやったことはある
待つのは不毛な部類と思うけどすぐには来ないと保証することも出来ない ホロウナイトは尼のサイバーマンデーで半額になるからそれを待て
ありがとうございます。
セールのとき買います。
先にslay the spire やります。
セール中なので
ホロウナイトはアプデの時かAmazonがセールする時ってイメージある
ベンジャーバード 66%OFF 100円
ゼノン ヴァルキリー プラス 50%OFF 499円
Castle of Heart 44%OFF 1,000円
うごくジグソーパズル 美しき女性 50%OFF 499円
ステレデン バイナリースターズ 50%OFF 650円
かいぞくポップ 50%OFF 250円
GEKIDO 50%OFF 750円
コンバット! サーチ&レスキュー 37%OFF 500円
>>486
移植じゃなくて完全新作だよ
キャラが増えて何より城の移動が可能になるらしい エンシャイントはサターン版のトアの続編を出して欲しい
>>414
これ国内版今週でないよな?出たらそりゃ嬉しいが >>485
おつおつ
あんまり惹かれるタイトルはないな なんか最近シューティングやりたい欲があるけどステレデンってどうなん?
妖談寺のセールは明日まで。
ローグライクが好きなら、ジュース2本分くらいだし、騙されたと思って買ってほしい。
妖談寺とかいうゴミゲー、今まで全く話題になってなかったのに今回のセールで急にステマ湧いてて笑う
シューティング苦手だけど猫のやつとホリジョは俺でもクリアまでいけたし楽しかったよ
ホリジョSTGは面白いって聞いてたから先日買ってみた
まだ遊べてないけど・・・
積みゲーがドンドン増えてく
>>493
シューティング好きな人にも疎い人にも勧められない
彩京のストライカーズシリーズあたりが鉄板 ガチョウ
5ステージで2000円は高いな
出たばっかりだもんな
半年くらい経てば安くなるかな?
ストライカーシリーズといっても、1999は一番難易度下げても彩京弾が容赦なく序盤から飛んできてすごく難しいよ。
腕に自信ありなら止めないけど、そうじゃないなら別のを買った方がいい
クリアまでは短いけど遊んで良かったって思えるソフトもあるから
ガチょ~もそんな感じなのかな
シューティングはお勧めが多すぎて
逆に外れを紹介した方が早い。
フルブラストとブルーライダーは外れだ、買わない方がいい
睡眠導入には一考の価値あり
須田のシューティングなんつったっけ
アレのセールを待ってるが
なかなか来ないな
ホロウ 90%オフ 200円
このソフトは楽しめる?
携帯モードでしか遊ばないので縦シューが画面小さくてニガテだ
小さくは感じるけど
サイヴァリアデルタは割と見やすくて良かったよ
元がSDのゲームだしな
ディアブロおもしれえけど始めてすぐのつまらなさやばくてやめかけた
レベル10前後で色々開放されて楽しくなった
今セールしてるスカイフォースリローデッドはどうなん?
>>514
これいいなあ
Switchにデフォでつけて欲しい機能だなこれ買うべ シューティングと言えばR-TYPE FINAL2に投資できるのは今月いっぱいだっけ?
SG1000 nintendo switch onlineとかセガマークⅢ nintendo switch onlineとかメガドラ nintendo switch onlineが来ないもんか
>>518
2dゲーム増えたけど
なんかこれじゃない感。 初心者に勧められるシューティングは
ガンバード1、戦国ブレード、ストライカーズ1945、1945-ll
あとはスレで聞けばいい
switchで売れてるのってスーファミやプレステでもできそうなレベルのソフトが多い気がする
もう少し通信対戦とかオンライン協力とかで盛り上がって欲しい
>>521
ついにエミリーにプロポーズする時がきたか 次にセールでstardew valleyが来たら、俺、買うんだ
オンライン対戦だと、オーバーウォッチ買うの迷ってて、基本プレイ無料だったからパラディンズやってみたら面白かった。課金するかはまだ決めかねてるけど。
スタバレは顔変えられたらなあ
全員バタ臭いのが惜しい
PS2どころかsfcやps1も年々スペックアップしてるのか
>>528
そこはもうPC版で
Switch版さんざんやってPC版に移ったよ
でもバニラのグラフィックも割りと好きなんだよな トレハン好きならトッチラ2もチェックしとこうぜよ
あーあぁグリムドーン移植されんかなぁ
>>349
亀ですまんが「君の瞳にヒットミー」を勧める
体験版もあるぞ >>488
まじか!
3DS版やりこんだから嬉しいな 影の伝説はアケ版よりファミコン版の方が面白いんだよなあ
>>533
見てるよありがとう
タイトルがなんか独特だね >>520
ダングリードは実況動画で見たことあるけど面白そうだったよ
Dead Cellsと似たようなゲーム
個人的に移植を望んでいたタイトルだから嬉しい やっとクッパがいるセブン見つけた。
エンカウント率低すぎるわ。
クッパはなぜかマリオやピーチと違う棚に陳列されてたわ
13(日)まで 狩らないとクッパすぐ逃げだした となるな
>>493
パターン変わるなら無限に遊べるじゃんって思って買ったけど
やられた所練習してクリアしたい派なのでスッゴいモヤモヤする ダングリードはかなりおもしろいよ
無限にやれるほどではないけど武器の種類も多いし良いゲーム
steamでやったけどSwitchで出るなら買おうかなって思えるくらいのゲーム
ダングリードくるのか
かなり難しいけどいいゲームだよ普通におすすめできる
>>527
キャラ解放で課金するよりもバトルパスを買って
少しずつキャラを解放していくのがモチベに繋がってお薦め
>>536
FC版は曲がショボいからAC版の方が好きだわ >>515
PCでアニバーサリーの方やったけど
すごく地味なんだけどついつい遊んじゃうスルメ系STG
初期ションベン弾からジリジリと少しずつ強化していく家庭用(あるいはスマホ)特化型のスタイルなので
驚きと爽快感重視なアーケードSTGとはだいぶ違う
ノーダメとか得点アイテム全回収とかしないと、新ステージが解放されなかったりするので
駄目な人はとことんダメかもね ダングリードのPV見てきた
面白そう
また買う物が増えてしまったか
IndivisibleのSwitchまた日にち未定になったみたいだな
影の伝説は、主人公のモミアゲとケツアゴ(多分)が印象に残ってる
声はささきいさおのイメージ
結局3クッパが全然使われていない
無駄に買いそうな予感がしたのに
そういえばセブンクッパやってたね
お盆のやつ1枚余ってるけど一応買っておくか
セブンイレブンの9000円のプリペイドカード 今1000円還元される
>>560
セブンで買って専用サイトで入力すると1000円分プリペイドついてくる >>561
キャンペーンサイトに買ったプリペイドカードの番号入力するんだよ やっぱクッパ様最高だよな
ワガハイもクッパ大好きだぞ
>>409
クッパのあの太く鋭い爪でどうタイプするのか >>514
これ凄くいいんだけど当たり前ながらBluetooth接続出来ないジョイコンは使えない
つまり十字キーで縦持ちは不可能っていうね
ホリが出してくれるか任天堂が純正で出してくれれば解決なのに
特に任天堂はライトに十字キー載せたんだからジョイコンで出してもいいもんなのに取り外し出来るんだから尚更 HD振動をフルに生かしたゲームをやってみたいんだがオススメあれば教えて
マリパは買ってみた
>>571
1-2-switchのボールの数数える奴 >>571
今はアスファルト9が気持ちいい
あとはインティクリエイツの作品なら全部HD振動で調整されてる >>571
カービィの音楽 スプラトゥーンやアスチェやDXMも
フルとは言えないだろうしな アスチェはEDの曲に合わせてHD振動してて面白かったわ
>>577
最初はすげえと思ったけど意外と長くて手が痺れる Tangledeep買おうか迷ってるんだが今2000円だけどセールやる予定ありそう?
セールはたまにやるだろうけど下がるとしても数百円だろうし今買っても損はないと思う
>>571
マリオデはやった?
バイクの振動好きだわ オレは切った、って人もいたけど
ルミネスのHD振動個人的にすげー好きだわ
>>571
オクトラ
ブレイクした時のHD振動が実にいい カグラ安くなってるけど両方ともマルチプレイないんだよな~
このシリーズ底が浅くてソロだとすぐ飽きるからマルチでバカゲーにしてほしい
>>571
挙がってないところでナムコミュージアムとゼオドリフター
ゼオの水中ブリブリ感は中学生ならイッてしまうエロさ >>424
アンロックで着実に強くなるしアクション楽しくなるからね アスファルトいい感じだね
FZERO要素があったのでバカゲーだと確信できた
みんな色々教えてくれてありがとう
やったことないものばかりだったから片っ端からチェックしてみる
明日発売のみんなが買うソフト教えてわいはベタだけどムーン買った
Sea Saltちょっと気になってる。
がまあ買うのはまもって騎士かな。
moon(事前購入済/PS版プレイ済)
すすめ!!まもって騎士
ダウンタウン乱闘行進曲マッハ
を買う予定
カルト教団侵入ゲー、一番簡単なモードだけどクリアした。
そこそこ面白かった。
起動時のクッソ長いロードはストレスだけど。
>>598
自分で考えながらだとかなりかかると思う まもって騎士っておもしろい?
パケだけどアラアラ予約してるから0時になったら取りに行くーんだ
>>600
返信ありがとう攻略見すぎるのも何だから普通にプレイしてみるよ >>598
どのくらいかかるか忘れてしまったけど
攻略とか見ずにやればそれなりにかかると思う >>602
謎解きとしてもかなり独特の解放が必要だったりするから見ながらやると当然ただの作業、しかも結構苦痛なタイプのやつになってしまうからなあ
あの世界観を楽しむためにも頑張って自力で遊んで欲しい 姪用に買ったヒューマンフォールフラット自分もちょっとやってみたけどこれめっちゃ酔うな
3Dゲーは今までも酔ったり酔わなかったり色々あるけどこれは格別だわ
>>605
工事現場のステージあたりから、面白くなってくるよ
それまでのステージはチュートリアル インディーとか小規模タイトルは上半期に出したほうが絶対いいと思うんだけど
なんでこの時期に固まるんだろうか
>>601
3DSの前作は面白かったが今度のは新作だからまだわからんとしか
開発を信用はしてるけど、実際遊ぶまで断言なんて出来ないし アスファルトやってて、そういえばバーンアウトはどうなってんだろう思った
まもって騎士買うけど
e-shopに動画もないしあんまりやる気ないな
残業悪夢 \730
闘源郷麻雀パズル \499
10/17 ショパンの復活 \500
ロジック1000 \1500
10/24 Dark Devotion \2200
セール 後で書き出す
デイグラシアの羅針盤 \792 20%
Kingdom \676
Kingdom:Two Crowns \1435 30%
アルメロ \1002 50%
デーモンクリスタル \198 80%
>>551
サンクス、安いしダメ元で買ってみようかな… >>618
シューティングを楽しみたいなら他のがいい。
初期状態が弱すぎて、縦シューよりもインベーダーゲームに近い。
パワーアップするにも、異様に時間がかかるスマホ仕様。
ちまちまやる人向けだが、それをシューティングゲームに
求めるのはどうかと思う。 Wargrooveってどうですか?
ファミコンウォーズ系はさんざんやったけど、最後まで飽きずにやれるかな?
残業悪夢の存在感がすごすぎる
凄い遅レスだけどスカイフォースリローデッド面白いよ
豆鉄砲しか撃てない状態から1ステージ各3難易度で稼ぎながらコツコツ自機強化してくゲーム
ある程度強化しないと高評価が取りようがなくて上の難易度が開放されないから自分の腕一本より
コツコツ強化してくのに喜びを感じるタイプ向けというシューティングでは珍しいクチ
強化段階が細かいんで不足気味の強化を腕でどうにかする楽しみはある
メイン13ステージでバリエーションも豊かなリッチなつくり
終盤もしくはクリア後は急に稼ぎの要求が激しくなる印象はある
以前もインベーダーみたいとか書いてる人を見た記憶があるけどどの辺がインベーダーなのかさっぱりわからん
>>619
お、そうなのか、じゃあ後々e-shopでも観られる様になるのかな?
宣伝のためにも目立つ内にやった方が良いと思う 100円のアガルタS買った
NoitaもじきにSwitchに来るのだろうか
うんmoonまでに夢島クリア間に合わなかったね
カメイワ行くか
今週もセールは常連さんばかりやね
セール以外含めて5~6本ポチッてっ、ルイマン3、きみまち(パッケ)、ウイッチャーに備えるか…
>>624
豆鉄砲状態のこと。
アケアカと彩京のはほとんど買ってるが、
これはシューティングゲームやりたいって思ってる人には
マッチしないと思う。 それはそうと、闘源郷麻雀パズルに突撃。
難しいっていうか、惜しいなこれ。
まだ下手なのもあるが、すぐ手詰まりになるのに
牌のリセットもないしスタートボタン押して
ゲームのやり直ししかない。
ここだけでも改善されれば結構楽しめそうなのに。
まさか垂れ流すみたいにダーって弾が出るシューティングじゃない奴は全部インベーダーみたいとか表現するのか…
インベーダーみたい言うならせめて縦移動ない奴に限ってくれ
というか火力弱い状態云々言いたいっぽいのに基本単発撃破のインベーダーは甚だ不適当としか思えんぞ
>>636
調べたらそれなりに面白いゲームみたいだね
まぁ見た目が足を引っ張って売れなかったんだろうな… >>636
何回か100円になってると思う
自分も100円で買った記憶がある
つまんなくはないけど飛び抜けて面白いわけでもないから人に勧めるかっつったらまず勧めないし、売れてないんだろうね
そして配信されてないsea salt 10月1日発売予定なのに発売されず延期という情報すらないデュアルブレイドさんの事もたまには思い出してあげて
>>633
ルールがダメなんだよね
例えば最初に234で取り、次に567で取って
その次に189で一通狙いで取ろうとしても最初に取った6枚は
固定されているので穴を埋めるように牌を取る事ができない
結果としてあまり頭を使わない単調なルールになってるんだね まもって騎士は相変わらず面白い
テレビ叩くところから始まるのはわろた
前作の説明書みたいなネタもどっかにあるかなあ
>>641
Steamでは配信されたみたいだし、11月予定だったPS4と同時とかで来るんじゃね
必要容量が10GB以上らしいしネタでも買う気はしないが >>610
元クライテリオンスタッフが作ったバーンアウトタイプの最新作が箱1で出てますよ
デンジャラスドライビングっていう名前 >>644
えっ10gbもあるの?
1分程で全クリできるみたいだがどこに容量使ってんだ >>622
ファミコンウォーズ好きなら大丈夫
独自のシステムも多いんでそれに慣れればってとこ
あとツクールみたいに自分でシナリオ作って投稿できるんだけど英語のやつしかない
俺は英語わからんからそこは手付かずだわ 守って守護月天だかやるっきゃ騎士とむ~~~ん ⊂( ^ω^)⊃とデーモンクリスタルとアガルタSこうたわ
>>635
1回しかやれてないけど俺もだ
他人のセッション入って四人揃ったてやっと開始と思ったらホストと四人目消えてて俺ともう一人だけで開始
ゲーム中もくっそとろい >>609
ブランド内で毎年入れ替えるのかな?と思ったら他のなりキッズパーク(戦隊・ウルトラ)は配信停止しないんだね
なんだろ >>622
陣営毎にユニットの見た目と名称変わるんで覚えるまで面倒
工場とかにユニットを乗せられない。囲まないと塞げない
占領に対して反撃がある カーソル不便 が不満だった あらかじめ対応で0時開始じゃないって割りとひどくね?
買ったひと、まだ遊べないんだよね<居ないか
moonセーブの仕方が分からなくて他ゲーが出来ないのが地味にストレス
毎日カービィハンターズレベル上げしてから寝るのがルーティンだったのに
セーブの仕方で思い出したわ。
カルト教団潜入ゲー、ゲーム中に警報が鳴っている間はセーブができない。
どんなクソ仕様だよw
セールのアルメロって何かろくに遊べないレベルのひどいバグあった気がするけど治ってるの?
いまセールしてるUurnog Uurnlimitedは結構面白かった
アクションパズルでボス戦っぽいのもあるよ
MISTOVER体験版から戦闘速度変わってねえじゃんと思いながらしばらく進めてたけどアプデがあった(´・ω・`)
早送りができるようになってスピードは気にならなくなったけどAボタン押しっぱはきついんでLかR辺りに変更したいです(´・ω・`)
>>663
モールモースとビーナス&ブレイヴズは良作だったね
あのシステムを使ったゲームがあれ以降出てないのが残念 まもって騎士ステージ中に防衛拠点の位置が変わっていく作りになったのは新鮮でいいし
城から降ろして守れそうなとこにいったん退避とかそういうのはいいんだけど
最後体当たりするとき体当たりする都合上間にバリケードない敵の城から敵が直湧きするのはどうなんだ
>>651
それだけ重いってことはスマブラみたいに
完全同期するタイプなのかもな 無料ゲームのアスファルト9コツ教えて下さい
全然勝てない
モールモースのアルメセラ戦記とかSwitchでやりたい
>>669
バレルロールするジャンプ台でショックウェーブを使う
普通のジャンプ台では状況見て360スピンでゲージ稼ぐ >>669
車破壊する→ニトロ→前車がに追いつく→車破壊する→ニトロ >>637
インベーダー並みにつまらないって意味だよ
皆まで言わせんな ゲームの歴史的金字塔をつまらないものの例として挙げる狂気
インベーダーエクストリームでないかなあ
HD振動がすごく合うと思うんだ
歴史的だろうがなんだろうが今やってもつまらんよ
エクストリームなら今でもDSiウェアで毎日遊んでるけどな
こういう会話にならなそうなのに嫌われてるなら
セール終わる前にスカイフォースリローデッド頑張って推そうかな
STGの復活パターン構築とか好きな人には案外合うと思う
スカイフォース
てかスマホにあるだろうから気になるならまずそっちで試してみたら?
火力低いうちに頑張って敵を潜り抜けた経験が
火力上がって高評価狙うときにガッツリ活きてくるつくりで
ゲームの構造上自然とパターン構築を促されるようになってるよねスカイフォース
初見殺しの高速弾と大き目の当たり判定なんかには思うところあるけど
まもって騎士
守る対象が移動するようになったからバリケード置く意味が薄くなってしまったように感じるな
モンキーボール体験版したけど
スティック倒して前に進む時なんでカメラがこんな動くの?
気持ち悪くて続けられないんだが
前に進むって言うかコースを傾けて進むゲームだからじゃないか?
隙間時間に軽い気持ちで少し進めようか思って取り掛かると酷い目に会うゲーム
ゲーム紹介で4人プレイ紹介してるゲーム多いけど
それ見るとぼっちお断りかってそれだけで買う気失せちゃうんだよな
>>678
ちなみにスカイフォースは全クリ近くまでは遊んでるよ
でも序盤のションベン状態はつまらない
それは変わらない グラディウスなら最初の2分で脱する初期のストレスを丸二日くらいは味わってなきゃいけない
RXNみたいに最後までそのストレスを抱えてるわけじゃないから相対的にはいいゲームだよ
でも最初はつまらない
セール
GoNNER 60%OFF 439円
ハイパーフェザーボール 35%OFF 637円
Kingdom: New Lands 60%OFF 676円
Uurnog Uurnlimited 70%OFF 294円
Semispheres 50%OFF 540円
10秒走 RETURNS 10%OFF 450円
スライムの野望 10%OFF 450円
Dandara 60%OFF 676円
Dear My Abyss 20%OFF 792円
Bit Dungeon+ 20%OFF 648円
アンエピック 10%OFF 900円
ボクセルショット 30%OFF 595円
Nihilumbra ニヒラブラ 20%OFF 800円
Tachyon Project 20%OFF 864円
机でサッカー 20%OFF 680円
Super Toy Cars 20%OFF 640円
Legendary Eleven 20%OFF 800円
Bad North 30%OFF 1,183円
モーアフーン リメイク 20%OFF 720円
SIX SIDES OF THE WORLD ENHANCED 20%OFF 800円
アルメロ 50%OFF 1,002円
モーアフーン ウォンテッド 20%OFF 720円
FullBlast 60%OFF 280円
ゴースト-1.0- 10%OFF 900円
ボクらの消しゴム落とし 20%OFF 1,160円
Hyper Sentinel 75%OFF 270円
Kingdom: Two Crowns 30%OFF 1,435円
Bring Them Home ブリング・ゼム・ホー厶 20%OFF 680円
Fight of Gods(ファイトオブゴッズ) 20%OFF 1,200円
デーモンクリスタル 80%OFF 198円
アガルタ エス 89%OFF 100円
デイグラシアの羅針盤 20%OFF 792円
A系ヲタク彼女 50%OFF 498円
スマッシング・ザ・バトル 10%OFF 899円
大繁盛!まんぷくマルシェ 10%OFF 1,080円
陽春白雪 Lyrica 20%OFF 1,600円
デーモンクリスタル2 ナイザー 30%OFF 924円
スライムタクティクス 10%OFF 900円
GhoulBoy (グールボーイ) 50%OFF 540円
ホッピングガールこはね 31%OFF 910円
METAGAL 31%OFF 400円
Furwind 40%OFF 648円
シャドウ・オブ・ルートボックス 40%OFF 600円
デヴィアス・ダンジョン2 31%OFF 600円
ウォーロックタワー 31%OFF 400円
シャドーコリドー 影の回廊 25%OFF 1,485円
アスファルト9を240円だけ課金したが、これで結構楽しめそうだ。
5000円くらいだったら、普通に買ったのになあ。
240円って何買った車買える?
そのうちお布施でお金使うかなと思ってる
>>697
最初のステージみたいなのクリアしたら解放されてストアに加えられたポルシェ728?
それと20000クレジットに50だか100トークンだっかな。
90%オフらしい。 セール来たの2400円の470トークンだ そのうち変わるかな
>>700
トークン売り場を左にスクロールさせると出てくる車カードパック売り場にない?
240円の買ったら、次は840円が出てきた。
こうやって重課金になっていくんだなあと思った。 >>649
>>654
ありがとう
セール来たら買うわ
slay the spire買ってしまったので >>702
Chucklefishパブはセール見たことないぞ >>703
スタバレのとこだっけ?
今月からパブ変わったみたいだけどそういえばスタバレもセールなかったかな moon
なんかボソボソしててよくわからないでしょ
昔、PS版少しやってみたことがあるので
switchの画面で、昔のブラウン管テレビの比率そのままなの見てるだけで萎える
画面暗いし
>>701
左にスクロールできないね ミッション1クリアしたのに
もうちょっと進めて観るよ >>667
ミコさんで周囲に荒神設置したり、ニンジャでハートアタック設置して瞬殺してればよさげ
まあ、やってくうちに慣れるだ郎 ちょい前にGRID買ったけどLRにアナログ入力無いの地味に辛いな…
任天ハードでLRアナログあったのキューブくらいだっけ?
>>667
城の前にバリケード置けばいいだけじゃね 積んでたポルティアで遊んでるけど黙々とやってしまうな
文字が小さいとか時々一瞬止まるとか翻訳がイマイチとかやり辛さはあるけど
今のところおばあちゃんが宙に浮いてるくらいのバグしか遭遇してない
wargrooveは今月にやるEGX2019で無料DLCの詳細発表するみたいだからそれみてからでもいいかも
ちなみに北米e-shopで買ったが日本語しっかり入ってるよ
国内でセールこなくても海外でセールきたら買うのも手
スマホのSTGってタッチ操作出来るじゃん?
SwitchのSTGも縦画面にしてタッチ操作出来るのってあるのかね?
何気に好きなんだよなスマホのタッチ操作STG
本当にSTG好きな人からしたら邪道なのかもしれないけど
ゲイブ系とか楽しかったし
wizard of legendってお裾分けプレイできる?
DS時代からずっとタッチ操作できて縦画面を有効活用できてるゲームは流行ってない気がする
今度出る脳トレに期待かなあ
バイオはいつも容量でっかいよね
リベで23Gだっけ・・・
お願いですから圧縮してくださいって思った
昨日2カ所セブン寄ったが普通にクッパ様あったし今日も地元のセブンに行ってみたら5枚くらい生存してたよ
北関東は需要少ないのかね?
バイオ6 \3300 17.6GB 体験版 1.9GB
バイオ5 \3300 18.7GB 体験版 2.4GB
バイオ4 \3362
単に需要と供給が合ってないんじゃないの
セブンからちょっと歩けばまたセブンみたいな半径500mに15件くらいある地域だとどこ行っても並んでる
ウチの近くセブン3軒あるけどクッパあったのはその内1軒だったな
>>709
確かWiiUもアナログトリガーだったと思う
何でSwitchはそこ退化しちゃったのかな、Joy-Conは薄いからいいとしてもプロコンの方はアナログ仕様にしておけば良かったのに まだSwitchのゲーム容量マシよ
今度出る最新CoDのPC版は175GBですってよ!!
一桁違くて草
箱やPS4のソフトもかなり100GBオーバー増えてきたし
ゲームデータの巨大化で大容量なはずのHDD容量も深刻
そしてPS5はHDD廃止
一本が100GB超のゲームでSSD標準って容量と本体価格どうする気なんだろ
SwitchはLiteが発売した事で当初から予定されてる外付けHDD対応は、もはやひっそりと消されそうな気がする
ていうか100%実現しないだろうな
>>716
DSのリズム天国は
縦画面有効活用してたと思う >>729
公式サイトor任天堂公式サイトのトピックスの記事みるといい >>733
レトロ調アニメのオマージュならある程度似てても仕方ない
と思ったけどモーションやボスの構図まで同じってのはちょっと… >>733
最近は人気あるゲームのクローンゲームがよく出るけどこれはアウトだな モーションまでパクってるだろ まあいいじゃねと思ったらボスの攻撃とかそっくりなのか
騒いでいるのは開発や販売元じゃなくてファンユーザーなのか
オマージュかパクリかの違いって難しいけどシステムはそのままでデザインで差別化したものは許される傾向にあるよね
逆に独自のシステムがあろうがキャラやフィールドのデザインが酷似してたらパクリと言われやすい
>>725
Wii Uもデジタルだよ
ていうかWiiのクラシックコントローラはGCと同じアナログ&デジタルだったけど
何か活かしたソフト出たっけ? オマジュとパクリの違いって
パクられた側が許すかどうかだろ
>>711
エラー出るから気をつけろ
エミリーのスイカイベントや道具整理のときなどに強制終了になるから何したらエラー出るかは調べておいたほうがいいかも まもって騎士
キャラ育成はかなり簡略化されてるっぽい?
アマゾンを太らせたかった
昨日ここで教えてもらったクッパ2枚買ってきたわ
帰るのが楽しみだ!
初期型プロコン分解清掃したらスティックきもち軽くなって指も痛みにくくなった
もっと早く分解しときゃ良かったわ
ずっと発売日未定で期待できないダービースタリオン諦めて今日配信のカイロソフトの馬ゲーに期待して買うのは有りかな
そういえば、北米のソフトリストにマリオの魔界村みたいなのがあるな
>>744
どうなのだろうね
結構進めてチャレンジモードが解禁されたし最後まで進めないとわからないなあ
ていうか王子の使い勝手が良すぎる >>750
カイロの買ってまだやってないけどいつものカイロのシステムだとダビスタとはかなり違うと思う
ダビスタも3DSのちょっとやっただけだから断言は出来ないけど >>382
分からないコトをあまり適当に言わないほうがいいよ >>756
2日前のレスにわざわざ説教するガラケージジィとか
存在価値無いよ >>571
Nintendo Laboのピアノ
振動で音が鳴るって仕組み分かれば「あー、なるほど」だけど、最初はすごく驚いた Indivisible来月か
どんだけ待ったことやら
moon買った人かわいそうだな
移動速度が遅いうえに、制限時間内に自宅に戻らなければゲームオーバーとかいうおつかいばっかり
ファミ通が特集したりするから、間違って買う人が続出するんだよな
自分か合わないゲームは万人に遭わないとかいうめでたい頭してるからファミ通如きに影響されるんだよ
>>757
不確かな情報を撒いた奴の肩を持つってことは
お前も同類ってことか
あまり人に迷惑かけるなよ >>765
カービィでもクライマックスになるとHD振動で擬似的にスピーカーで鳴らしてくる ミストオーバー今日だったと思うんだけど製品版はどんな感じなんだろう
>>767
体験版と同じく不満だらけ
本スレで不満書いたらアンチ扱いされる程度の信者はいる >>767
体験版も遊びづらい要素結構あったけど
やっぱり本編でも遊びづらい部分は多いみたいね 自分から「悪意をもって書き込んでます」と曝け出していくスタイル
>>765
音色をカエルとかに変えられるんだけど、その中のひとつが箱の上に左ジョイコン置いて、そこから音を鳴らすやつがあるんよ moonはファンなら買って損はないね
MDがステレオになっているのだけでも買いだと思う
>>768>>770
マジか…デザインめちゃくちゃ好みだったけど体験版微妙だったからワンチャン製品版はと期待してたんだけどなぁ
返答ありがとう >>774
ワンチャンっていうか体験版の仕様どおりのロスト設定だぞ >>761
20年も前の記憶を頼りに今だにボソボソヘイト垂れてる人の方がかわいそうだけど、、、 む~んってリメイクじゃないのか
まんまエミュみたいな感じか
>>774
韓国産だからか分からんけどなぜか粘着されてるから自分を信じた方がいい
タイムトライアルじゃない体験版やって合わなかったら楽しめないと思う >>779
韓国とか関係ないしすぐそっちと絡めるお前のほうがやばい
体験版で散々文句出てただろ
製品もそのまんまだよ moonはイヤホンでプレイしてるけど音こんなに拘わってたんだな
ミストオーバー別に悪くはないが
広い所だと食料不足すぎて結構持ち運ばないと辛いぐらい
まもって騎士はなんかオンラインがしんでるな、もったいない
>>789
今日発売日だし皆一度ソロプレイするだろうし
他にも9月10月発売のゲームたくさんあるしまあ仕方ないかなって >>790
いや、めっちゃ重いのよ数FPSしかでてないしエラー落ちする ミストオーバーは体験版やって何の不満もない人だけが買うべきだな
ここなおったら面白いのにとか思ったら止めといた方がいい
moonセーブ方法分からなくて
寝たらセーブされてるのかなと思って終わったら
案の定セーブされてなくて今絶望してる
>>792
さっきオンやったけど、処理落ちは無かったな
環境の問題かも >>795
え?まじ?
普通にまたあの長いオープニングが始まったんだが…
何故だ >>794
公式でマニュアル公開してるから見ておくのがいいんじゃね ミストオーバー本スレあったのか
面白いけどとてもじゃないが人には薦められないゲーム
腕に自信があっても難易度やさしいから始めた方がいい
>>796
重いの直ってる? ついさっき2人でやってエラーは無かったけどひたすら重かった
本体ドッグに差して有線でやるべきなんだろうか ごめんmoonのセーブの件
スタート画面でカーソルがデフォルトで最初から始めるとこに行ってるから気付かなかっただけでちゃんとセーブされてたわ
お騒がせしました
>>800
さっきも3人で快適に出来たよ
多分誰かの回線の問題だと思う セールで100円だと内容はともかく全部買ってまう
アガルタ買っとこ
>>801
ドックの代わりにスイッチ差されたりビークルの代わりに戦場走らされたり大変だよな ミストオーバーは世界樹でhageるのが楽しい人種以外はやらない方がいいぞ
全滅してやられた!と思うのと
理不尽に全滅するのを同列にしないでほしい
ミストオーバーなんかダーケストダンジョンっぽい見た目だと思って体験版やってみたら
ガチでダーケストダンジョンだった
でも本家に遠く及んでない
世界樹もシリーズを追うごとにヌルくなっていくわけだ
>>733
せっかく頑張ってアニメ作ったんだから
もう少しゲームを差別化したら良かったのに そういや世界樹の話聞かないなあ
プロデューサーだった人いまなにしてるん?
アトラス恒例だけどPV以降音沙汰無し
出そうか考えてる最中じゃない
世界樹はXが1年前だしなまだ 4→5なんて4年あいたし
世界樹は一応去年でしょ出たの
アトラスはHD機には全然ソフト出せてないから使いまわせる素材がない一作目はかなり遅れそう
メガテン5は去年の2月あたりのインタビュー記事で制作が本格的にスタートしたって書かれてたくらいだったし来年以降だろうな
PV時点じゃ何も出来てなかっただろうし発表するのが早すぎだったと思うな、あれ
世界樹はハードの特徴が生きたソフトだったし今はシリーズにとって大きな転換期だからしゃーない
ルフランみたいな感じにするか使いづらいタッチパネルでマッピングするか難しいだろう
世界樹終わるならせめて新3だけでも3DSでいいから出してくれ・・・
世界樹はswitch横向きの左右分割ならと思った。でも、liteじゃキツそう?
ミルクチョコ買ったやついる?
秒速で過疎りそうなゲームデザインなんだけど気になる
しつもん!
セールのkingdomは新しいほうだけやればOKなやつ?
8ビット風にするならスプライト表示制限とかもつけてくれ
チラチラしないと物足りない
ミストオーバーはsteamの評価も賛否両論レベルだからなぁ
あらかじめダウンロードでの少量の割引に釣られて突撃しなくて良かった
sea salt 期待通りなんだけど1ステージなっげえ
でもルート分岐や選択肢分岐、隠しキャラみたいなのもいるし結構遊べそうだ
この作りで2周目あるかどうかだが…
>>830
基本のシステムはニューランズで完成してるし
新作の改善点も旧作やった上でこそあぁなるほどね~と感じるものばかりなので
とりあえず安い旧作からやってみては
ハマればとんでもない時間泥棒になるよ アルメロって対人なんだっけ?オンライン対戦は人いる?CPUとは対戦しても面白くないの?質問ばかりですまぬ
>>835
旧作で完成してんだ!
そっかーじゃあまずは旧作買ってみよっかな、ありがとう >>733
銃弾の色もうちょい工夫すれば許されてた気がしないでもない オブラディン号買おうとしたら発売今日じゃなかった……
>>837
だからこそリセットするいい機会とも言える Kingdomはあまりにもゲーム内で説明がないから、それを楽しめないと作業ゲーム化する
TCはNLとステージ方式変わったせいで取り返しつかない要素(島の開拓具合)があったと思う
夢島クリアしたからmoonやれるけどなんか余韻がやばい
明日にしよ
パズルクエスト妙に敵に有利な盤面にならん?
カルドセプト並に確立イジられてるように感じる
面白いのについつい愚痴りたくなる
>>843
ゲーム的に越冬不可なら時間切れで即死とかなったらよかったのに
諦めたからリトライなんかしないけどね >>848
そもそも島から脱出するゲームなのにだらだら居座る意味とは まもって騎士、どの部屋に入っても自分で立てても重い
スプラとかは普通に遊べる回線なんだがなあ
>>849
既にゲームオーバーなのに即宣告せず引き伸ばす意味とは シェバはやっぱり馬鹿だなあ
6は体験版の時点ですら分かるQTEとUIの素晴らしさよ
まもって騎士やっとオンラインできたけど1fpsとかは言い過ぎだが確かに誰とやっても重い
他のゲームでラグってるような感じじゃなく最初から最後までずっと15fps固定みたいな感じ
ちょっと早くなったり更に重くなったりがなくずっと固定だからソフトの問題なんだろうなこれ
>>851
>>800を見るに自分の回線の問題で間違いないだろう
人によってラグいと判断する範囲に差はあるしスプラの方は自分では普通だと思ってても
ラグなしを知ってる相手にとってはやっぱり問題のある相手って認識なんだと思うぞ マリメ2もアプデで回線悪いのとマッチしにくくなったとはいえ重い時は重いからどうしようもないんじゃね
まもって騎士は遊んでいないが
ゲームによってはオン周りを上手く作れていないのか重くなることあるよね
俺の場合はそれまで殆どラグを感じたことなかったけど
ブレードストレンジャーズだけ異常に重かった
そういうのって回線速度とかよりもpingとかのほうが関係あるんじゃないかな
割とちゃんと敵の攻撃とか同期取らないとだめだろうし回線に対して比較的シビアそうなゲームだよな
ペンギンくんギラギラウォーズもオンガクガクして遊べたもんじゃなかったな
ろくな鯖用意してないんじゃねーの
殆どP2Pだからガックガクなんやで
鯖で調整する場合はスマブラやスプラみたいになる
イカもスマブラもP2Pやで
ただサーバーマッチングであまりにも離れたPing同士が当たらない様になってる
昨日話題になってたんでsky force reloaded買ってみたけどめちゃくちゃ面白いな
俺みたいな下手くそでもRPG的な強化で何とかなるのがありがたい
説明書いてくれてた人ありがとう
まもって騎士が重いのは完全同期にしてるからだろうな
多分だけどキー同期にしてるんじゃないか?
ステート同期なら多少クライアントごとに同期に齟齬があってもいいんだけど
特にこういう乱戦物なら大ボスと城やギミックぐらいをちゃんと同期して雑魚は数ぐらいをゆるく同期するだけでも良かったはず
ショベナイショーダウンはオンライン対応してるんかね?
それはそうとモナ姉貴ってあんなSっ気ある顔してたんだなあ堪らねえわ
守ってナイトはワンゲーム長いなあ
通信やってないが連戦だよね
まもって騎士、3DSのとはまた違って面白いな
姫が近い所にいる事が多いから回復も比較的容易なのも助かる
ただOPの曲は3DSの方が好きだわ
ドラクエ11の敵が強いモードくらいの難易度のRPGが一番面白いって感じる
ミストオーバーは制約やら不自由が多すぎて俺には合わなかったな
世界樹の新作すごく楽しみにしてるけど、あの萌えキャラみたいなキャラクターの絵はちょっと変えてほしい恥ずかしい
世界樹は絵は気にならんが
現物ドロップにして欲しいな
素材はテンション上がらんのよ
他がどれだけ変化しようとキャラグラひむかいさんBGM古代だけは変えちゃダメだわ
マリソニ体験版、ロード短くていい感じ
だがソニックの口が正面にあるのは違和感しかない
オリンピックゲーでは以前からそうだったけども
>>871
世界の誰もお前のことなんか気にしてないぞ >>877
さすがにお母ちゃんくらいは気にしてるやろ アスファルト9面白いんだが2回ぐらいスリープ復帰したあとゲーム終了させようとするとフリーズすることがある
>>875
これだよな
Xで3のアレンジ終わった感出てるの悲しい >>879
俺はそれ3回ほどあって
本体に影響あったら嫌だからもうプレイしないにしようか悩んでるわ ゲームの本質がゲームプレイにあるとはいえ、それだけで形作られてるわけではないからねえ
続編で何を継承するかってのはとてもデリケートな選択
何をアタリマエとしてどのアタリマエを見直すのか…ここにいるような人たちには、このたった5文字の片仮名でその難しさを伝えることができる
世界樹の絵変えてほしいのわかる
クッパ買ったけど何買うか悩む
FE、moon、ミネなか、ツムツム…バトルシェフもゲーフリ新作も欲しいな
世界樹の絵が変わらんでも
それ系じゃないDRPGが増えればええんや!
剣の街の異邦人出ないかな~
海外人気ないからかインディでも
DRPGってあまり見ない気がする
当たり前のことではない
異常なことだと自覚しろ
そのうえで、もっと積め
自分も剣街待ってるわ~たまにvitaでセールやってるけどもうvitaの電池死んでるし
ただの移植でいいから欲しい、エクスはホラゲーよりDRPG作ってくれ
DRPG不足なんじゃー
VITAの最期は咲全国編ばっかりやってた
今こそオンライン野良対局実装して移植してくれ・・・
異常か通常かなんて
そいつが受け入れられるか受け入れられないかでしかないから
絶対に異常であると断言出来ることなんてないんだよ
VITAは最終的に太閤立志伝Vとドラゴンダンス、ナンプレ10000問専用機になったな。VITA専用ソフトは一つも無い
サクセス参入してるならドラゴンダンス移植してほしい
太閤立志伝懐かしいな
VITAでできたの知らなかったわ
大航海時代はオンラインからブラウザスマホと完全にソロプレイとして終わったが、太閤立志伝も終わったのかな
まもって騎士、アーチャーは相変わらずだけど
ミコちゃんも結構使いやすいな
まもって騎士ファミコンソフト1000本以上集められる気がしない
3Dダンジョン物なら世界樹より剣街より俺はエルミナージュが欲しい
出来れば小宮山さんが手がけた奴がいい
ディアブロすげーなこんな俯瞰視点のなんでもないアングルで細かい会話が挟まれまくるあたり流石に大作感ある
太閤立志伝も大航海時代もSFC版からやってないなー
どっちも最近WiiUでSFC版のVC買ったんで遊んでるわ
太閤とはだいぶ違うけど、三国志13は在野から君主まで全ての武将でスタートできるタイプ
アガルタSって100円だけどどうですか?
グラ、ぐちゃぐちゃなんだが
定価で買って積んだけど、後悔はしない出来。
100円ならお勧め。
グラぐっちゃぐちゃがステージの事ならそういうゲームだからとしか
あのぐっちゃぐちゃの中身のドットひとつひとつが流動的で穴あけたら流れ込んだりと物理演算みたいなことするやつだから
ゲームとしては隠し面1つがわりとクソ以外は楽しかった
>>901
グチャグチャってわけじゃない
砂のようなものだ
地層みたいになってるステージを掘ったり燃やしたり化学反応見たりしながら進んでく
面白いぞ。100円以上の価値あるから安心しろ アガルタS
てっきりテラリアのパクリと思ってたけど
ステージ制だからべつものなのか
アガルタS 買います!
というか100円だから w
アガルタ買ったアベンジャーバードも100円だから買った
100円で損するわけねえ
あ、グーニャとsky rideだけは100円でも失敗ですた\(^o^)/
100円ゲームの価値ってどれくらいだろう
30分も楽しめれば余裕でペイしてそうだけど
MUTANのゲームは一本も買ってなかったけど浅野隼人がBGM作ってると知ってちょっと気になった
sea salt1周クリアした
面白いんだけどユニットがバカすぎて、指定の場所に集中、攻撃支持の2種類しか操作がないのに集中使っても勝手に先行するやつがいたり
攻撃支持した時に近くにバリケードがあるとそっち優先にしたり、近くに敵がいるのに遠くのバリケードに攻撃始めたりでストレスになることがある
それでも結構楽しいからこういうリアルタイムストラテジー系好きならおすすめ
ただグロくてゴア描写もあるし虫とか首つり死体とか出るような世界観だからそれだけ注意
>>914
ゲーセン感覚だと5分楽しめれば十分かな、と >>915
マジでガッカリするぞ
曲だけじゃどうにもならん
思い通りに動かないから予想外の面白いことが起きるヒューマンフォールフラットやヤギと違って、思い通りに動かないだけだ 極端なセールやられるとそのパブリッシャー警戒しちゃうんだよな
アガルタSもこのセールの前に買ったけど今後のメビウスゲーは待ちになりそう
yotunとかのとこも60%以上にならないと買う気しないし
>>920
販売母数が少なすぎて話題にすらしてもらえないジリ貧脱却のため大げさな値引きをしてるんだろうなって販売側の考えは分かる
分かるんだけど、やっぱ待っちゃうよねそういうパブのゲームは アライアンスアライブやってるけど淡々としててうーんあんまり合わないな…そこまで面白くない…
>>923
セールしたら売上本数が1000倍になったとか
売上が1500%になったとかあるそうで
どんだけ良いゲームでも知られないまま放置されるぐらいなら
宣伝目的と割り切って安く売ってしまった方が目先でも後先でも良いって判断でもある A Hat in Timeが16.2GBもあってワロタ
100円でのバラマキは、効果はある
次に同じタイトルの新作が出たら、知ってる奴が増えている
最近パケで出すとこ増えてるな。製造費下げてるのかね
販売期限間近の値引き品を売るスーパーの客は値引きされるまで買わない論か
買わない事は無いだろうけど、その時間にスーパー行くと混んでるは確か
>>927
お、Switchでも出すのか
そのうちPS4版しか無かったレイジングループも出しそうだな ケムコもレイジングとかマレニアとかたまに当たり出すね
>>887
ここで言うことでもないけどvitaの電池交換は自力なら700円くらいだぞ
しかもドライバーだけで出来る
まぁvitaからの移植期待してるソフト多いのは自分もだけど… マレニア作ったのライドオンだけどPS4はマレニアもパケ出てるんだよね
Switchでもパケ出して欲しいなマレニア
スーパーの弁当は定価でも半額でもちゃんとその価値はあって美味しいからな!?
ゲオで魂斗羅ローグ コープスが新品税抜き2999円になってて相当余らせてるんだろうなと
キルラキルが前より安くなってたんで、そっち買って帰ったが
>>943
このスレだか前スレだったか忘れたけど、体験版がセルフネガキャンってだけで製品版の出来は良いって評価じゃなかった? >>943
定価でも4500円で買えるから、そこまで安くもない
むしろ2000本しか出てないからプレミア付くぞ >>944
実際やるとそこまで悪いゲームではないが、良いゲームでもないって感想
なんでここをこう作っちゃったのかなぁ…が多過ぎる
特にBGMとカメラ。あともっとバンバン敵倒して進む方が気持ちいいのに体力高い雑魚とチマチマやる地味さ >>921
あれ、単純操作で分かりやすいから、ゲーム苦手な方とも遊べて盆に活躍してたわ
>>924
仲間が集まって5人パーティーになった位からやれるコトが増えて楽しくなる
それまでは割と退屈だった 魂斗羅は
敵固くて辛すぎから始まり
武器を手に入れたらなかなか良いじゃんとなり
そして終盤でまた酷くなるゲーム
そっか、結局はB級作品って評価なのかな?
発売前に迷っていたタイトルだったけどスルーで良かったのか…
安かったからタロミア買ったけど、暇潰しによさそうだ
安かったからタロミア買ったけど、暇潰しによさそうだ
オリンピックの体験版、走る競技嫌だわ
ボタンが壊れそう…
オリンピックのやつ波乗りの難しくない?
俺が下手なのかな
ボタン壊すぐらい叩くのはハイパーオリンピックのおかげだ
どうしても上手くいかなかったわ定規おったわ
グーぽい形で爪でやったわ
今セールしてるデーモンクリスタルって
どんな感じなの?
停電する前にセール中のソフト買いたいんだが
まだタロミアとワープシフトくらいしか買ってない
おすすめ教えてください
クッパ積んでるから使いたい
あ >>100 >>223 とか参考にさせていただいてslayなんとか買おうかな >>970
ゴースト1.0
ザウェイとレイトシフトやった人いる?
面白いかな? >>970
Kingdom 、 Slay the Spise、アンエピック
まんぷくマルシェ、タロミア、ガンズゴア
ICEY、Wizard of Legend、The Garden Between 100円セールをどこもかしもやり始めた時が市場の崩壊だな
正直メーカー側は自重してほしい
セール地獄になるのは結局eshopで目立つチャンスがそこぐらいしかないからなんだよな
レコメンドとか買うきっかけをもう少し作るとか
あと逆にセールのページをなくすとか
どこの市場だって同じよ
特売のチラシがあったら見るのと一緒
クッパのキャンペーンって何時まで?
非常食買うかカード買うか悩んでる
>>968
難易度がとにかく低いドルアーガの塔って感じかな
決まった数の鍵でどの扉を開けるかでアイテムの入手ができなくなると思いきや
何度でも同じ面をやりなおせるので、ただ面倒くさいだけになってしまっている
一部、謎説きっぽい物もあるが、頭を使うってレベルでもない
アクションゲームとしては単純で単調
クリアまで2時間もかからないので思い入れが無いのなら500円程度ならお勧め
続編もやはり同じような感じ キングダム買おうかな
全然興味なかったソフトもスレで話題に上がるとつい買ってしまう
>>981
購入対象期間は3連休2日目の13日(日)まで
14日(月・体育の日)に買っても遅いからな!
ちなみに登録期間は14日まで >>968
良くも悪くも昔のアクションゲー、操作や面構成は単純だが宝を出すのにちょっと工夫がいるタイプ
昔と違ってヒントもあるしステージセレクトもあるからだいぶ遊びやすい
今のセール価格ならもし合わなくてもダメージは少ないかと
ちなみに2のほうが面白かった
そのうち3が出る(はず)ので2もセールされる可能性あり >>922
>キャラクターデザインを担当するのは、鳩だらけの恋愛アドベンチャーゲーム『はーとふる彼氏』などで知られる玻都もあ氏。ちなみにMediatonicとは、同スタジオが『はーとふる彼氏』のリメイク版の開発を担当したという縁も。
またテキストがウィンドウから飛び出しそう…… >鳩だらけの恋愛アドベンチャーゲーム
?と重いググったら文字通りだった
みんな 丸太は持ったな!
台風だからちゃんと引きこもってゲームするんだぞ!
人間が滅んで鳥が世界にはびこる世界で
両親がテロにあった最後の生き残りのjkが木に住んだり高校で鳩と恋愛したりするゲームだよ
>>996
超豪華制作陣によるシューティング「RXN」 -curl
lud20191217112344ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1570247916/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NS】ニンテンドーeShop Part92【Nintendo Switch】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・肛
・竈
・i
・んほ
・な
・て
・f
・便器
・z
・.
・g
・に
・d
・報告
・I
・.
・b
・終わり
・
・33
・あ
・あ
・あ
・dd
・pp
・無題
・せ
・阪神
・氏
・い
・う
・巨専
・あ
・67
・鯉専
・22
・てすと
・テスト
・テスト
・テスト
・テスト
・テスト
・雑魚野郎
・owフレボ
・マリオ+ラディッツ
・nacon専用スレ
・かまいたちの夜 総合197
・PNKT_KUN総合スレ
・もう一生オナニーしないわ
・侍道総合 其の四十参
・巨影都市 Part6
・fallout 76
・WBC2017 辞退者一覧
・ルミネス Part21
・喧嘩番長って
・侍道総合 其の四十五
・ぷよぷよeスポーツ Part7
・電車でGO!総合スレ43
・電車でGO!総合スレ39
・ぷよぷよeスポーツ Part8
・ロックマンX part230
・韓国人は本当に汚いあるよ
・テストスレ
・天誅5にありがちなこと
・巨影都市 Part3
・いわゆるスマブラ力を鍛えたい