>>1 乙! レジスタンスはあれだから、 ナンバーやリベに期待しちゃる 9月22日は過ぎたけど、今年でバイオ3発売20周年だったね …てっきりこの時期ぐらいにRE3の発表がくるかなって思った (RE2の発売発表も去年の2018年で、バイオ2発売20周年だったから)
次世代機が出るタイミングを計ってんだろ 多分来年のE3で発表じゃね?
GCでバイオリメイク買って、ディスクまとまったWiiで買って、リマスターでPS3、PS4、PCで買って、Switch手に入れた今またバイオリメイク買おうとしてる... どんだけバイオリメイクに金払わされるんや
今やってるけど多分発売できねぇわこれ クオリティ的に
4リメイクしてほしいなぁ 0とかもRE2みたいにリメイク出来たらないいな
>>15 クリーチャー減らしたり、会話削ったりその他いろいろ改悪されそうだから嫌だなぁ マリオメーカーみたいに警察署マップをユーザーが事前に弄っておくタイプのほうがいいんじゃね クリーチャーの配置、投入のタイミング、ギミックや扉のロックなど フラグ管理をユーザーに委ねておくほうがいい 時間経過やギミックを解くほど強力なクリーチャーが現れ始めてプレッシャーかかるようにすれば 集団行動をとってもいいし、手分けして探索する判断もサバイバーに委ねられる リスポーンはL4Dのように他プレイヤーが部屋に救出しにいくようにすればいい マスター側は基本的に他プレイヤーの観察がメインでフラグを変更できるようにすればいい 攻略が早い、強い場合は追加ギミックやクリーチャー出せるようにする マスターはサバイバーと同じで 敵を倒してもらう、ギミックをより多く解いてもらうことでポイントが増えるようにすれば 面白いマップ作ろうとするでしょ 理不尽すぎるマップとかイージーすぎるマップ作ってもポイント稼げないから マップを工夫するのが楽しめるだろう それにマスターいなくてもソロやフレンドとだけでも他人が作った様々なマップを遊べるゲームにできるじゃない
ベータやってるけど今のところの感想 近接最強 マスターマインド有利のゲームバランス ルール知らん奴がIDカード持つと負ける
カード持ってる奴しかロック解除出来ないから 野良パーティーでカード持ちが何もわかってないと詰む
マスターマインドやったけど ゾンビだらけの場所にサバイバーをハメて時間削り取っていくのは まあまあ楽しかった ダウンした仲間を助けに来たところで タイラント投入とか ただミッション進める手順もわかってない素人サバイバーを相手にしても イジメにしかならんからなあ 一方マスターマインドは素人でも十分勝てる現状
>>17 マップエディットなんか許したらますますサバイバー勝てなくなるぞ まあサバイバー側は初期じゃマップやアイテムの配置とかわからんだろうしな
つーかみんな金属バットしか使ってないなやっぱり エイムしてる余裕なんかないもんな
USJの協力脱出アトラクションにジグソウを足したような感じ?
マスターマインドはスレイブ化したゾンビとタイラントが強すぎる 操作可能時間とHPを減らさんとサバイバーに勝ち目ないぞこれ
バク見つけた タンクでタイラントに蹴りしてたら、壁にめり込んで脱出できなくなった そのままタイムオーバー
そもそもRE2のシステム自体がアクション寄りに最適化されているというわけでもないのに それをそのまんま引用した挙句狭い通路と部屋で四人+ゾンビやリッカーと近接やらせるんだから そりゃクソゲーになるよな、という感じ もっとスロースペースな、アイテム周りの設置や管理も含めた協力探索ゲー(つまりアウトブレイクか) として作り込めればまだ良ゲーになったのに企画段階から失敗してね、という感じ
アイスボーンの動画みてきた… レオン、クレア、タイラント、豆腐ぇ…
やってみたけどなんだこれ とりあえずタレット強すぎるわ 速攻でやられた
個人の感想やけど4が今でも一番面白い リメークあれば絶対買うわ
アイスボーンのレオンクレアが微妙にREと違うから違和感
カプコンは今一番信用出来ないゲーム会社になりつつある…
ウェスカーも他所に出張してて レオンとクレアも……… ゲスト参戦していくのが主流になりつつある
マブカプとかPXZとかソシャゲとかへの出張っぷりを見ると やっぱキャラの存在も大事なんだよな イーサンは公式には顔が出てないから他所に出せないね
アークみたいにムービーで顔見せがあればよかったのに
狩猟生活してるジョー・ベイカーなら、 モハワアボに出てもおかしくないだろう
ニコニコ生放送見ると今でも4とリメ1は延々それだけ放送してるRTA勢がいるのが凄い プレイと言うかやり込みすぎて雑談の片手間にゲームって感じだけど >>40 4のリメイクなんて無理、賛否両論あれど言うても4は傑作 1がリメ1になったのはバイオ作った三上チームが手掛けたからで 当時のメンバーがいないのにオリジナル劣化版しか作れないのは目に見えてる そりゃ三上さんはもういないけど バイオ2だって4よりも古い作品だし 竹内さんとかもその時のスタッフでしょ? 7とかRE2とかやったら期待せずにはいられないね
4はRE2の操作性にしてグラ向上+武器多様化するだけで神ゲーになる だけと言ってもそれが大変なんだが
4はPS4版とかもう出てるし今の技術で作り直すって感じにはいかないと思う 今のスタッフがアクション寄りの4をまた作ろうともしないと思うし
オリジナルの1と2は初代PSの範囲でしか出来なかったカクカクポリゴン時代を現代機クオリティで出す価値が見出したから。 三上Dが「相対的なフルモデルチェンジ」としてだした4はこれ以上のリメイク点は見込めないと思う
4はGC本体と一緒に買ってプレイして、衝撃を覚えた作品だったなぁ リメイクバイオ1も同様
なんだかんだ言っても4はいずれリメイクされそうな気はする
いずれはされると思う ps5かps6かは知らんけど
劣化するぐらいなら余計なリメイクよりも、 没になった「幻のバイオ4」をゲーム化してくれれば嬉しいのに
どうせ劣化でも元のバイオ4があるか問題なし 最高峰のグラで出来るバイオ4リメイクは絶対やりたい どんどんリメイクしろ
リメイクでもナンバリング規模のプロジェクトになるからそうどんどんリメイクって訳にもいかないだろうな 2のリメイクも7と同時並行で作り始めても3年は掛かったし
4のsteam版で音声日本語化 xboxone版からxwb(音声)とsfd(動画、softdec)を持ってきて差し替える(PS4版は非可逆)
バイオ2やFF7は背景がプリレンダの一枚絵でゲーム性も時代にかなり制約されたものだったわりに ストーリーや演出、アイディアという部分では後代にインパクトを大きく与えたゲームだったという点で バイオ4みたいなストーリーというよりはゲーム性の新しさとかレベルデザインの完成度がとにかく 評価されたものとは、同列に比べられなさそうだが ぶっちゃけあれを「新しく」しようとすると、リニアなステージ制のゲームプレイを全部破棄するような 完全な作り直しか、あるいはグラフィックをたんにアップデートするだけか、の二択しかないよな どちらにしても、それやるなら新作を作ったほうがいいんじゃね?ということになりそうな気がする
とりあえずアシュリーのキャラデザで騒がれるのは容易に想像できる
クレアもシェリーもRE2発売前に散々言われたけど 結局一部が騒いだだけでそこまで問題にならなかったから大丈夫
シェリーは紛うことなき不細工 クレアはモデルは美人だがコレジャナイ感
顔見る度にぶっさwって思うが バイオだとその辺段々どうでもよくなる
なんでもかんでもリメイクすればいいってもんじゃねーわな
4のリメイクは本当に想像つかんな。HDも出てしまったし。 アシュリーは別に可愛くはないしな。服も地味だし。 ハニガンと通信機をどうするか?って所くらいしか弄る所が無いか? エイダ編完全版、連続で出せない1ボタンナイフスラッシュ、倒れた敵への銃撃連射、 タックル、回り込みや前転避け、敵のAIパターンの増加、ボタンを押す長さで蹴りの強弱要素、 一般人モード、すぐやられた警察官協力モード、パクられたジャケットを奪い返せる、 こんな所か・・・。
ノベライズで登場したミレーニアは女タイラントだけど、タイラントと違って髪が生えてるのが特徴
>>71 ノベライズって微妙に公式なのかどうかで迷う 今のところゲームの方で、ノベル版バイオの伏線ってあった? (なんやかんやでちょっと興味ある) 池袋にあるMAZARIAのドラクエ施設みたいな感じかな。 5kgぐらいの機械背負ってある程度広い場所で実際に身体動かしながらやるやつ
>>76 RE2仕様脱出アトラクションなら今年のUSJだ 予備知識のない友人にやらせて お漏らししちゃったらカプが責任取ってくれよな
顔をリアルにさせるのほんとやめてくれ… クリスのコイツ誰やねん感半端なかったから
>>83 あれは映画を経てだから順当 4がイケメンすぎた リアル系ハイポリと非リアル系ローポリ(又はハイポリのアニメ調)の2極化じゃね 狩りゲーで言うなら前者がモンハンで後者がゴッドイーター 任天堂ゲーム全般は非リアル系だし、フォートナイトやボーダーランズみたいなのもあるからリアル系の流れではないかな ただリアル系が総じてフォトリアル使っている傾向はあると思うわ。不気味の森を回避するためじゃないかと思うけど。
2 4 6とレオンも十分歳とってるしな お前らが禿てるのと同じ様に
バートン家を経て学校に通って、カフカを読破する◯学生! ナタリアも今何歳ぐらいだろ?
仲間が死んで酒に溺れてるレオンにキレてるクリスを見て お前が言うなwwwと思うか同じ事したからこそ怒ってくれてると思うか
もしCVがリメイクされたらスティーブがケツ顎になってアレクシアはRE2のアネットみたいな顔になりそう
4が流行ってしまってバイオは終わったバイオテロ系になってバイオは終わった言われてるけど 俺的にはコードベロニカが一番の分岐点じゃないかなと思ってる ファイアー攻撃とかあそこから何でもありになっちゃった気がするわ
正しくはバイオのお話は事実上4のオープニングで完結した。だなw OP以降は全部オマケ、キャラにとっては終わらない残業と尻拭いという 無限地獄シリーズとなった
4みたいな番外編でアンブレラ倒産に触らなければ良かったのに
結局アンブレラ以外の諸外国も糞だったって話だしな、アメ公含めてさ。 大統領も暗殺されたし、その娘は4で助けたけど既に売れ残り年齢だから死んでいいわ
アンブレラ以外の組織がウィルス兵器を狙っているのは2の時点で示唆されていたし、何とも言えない 個人的には2→3の時点で方向性が怪しかったと思うわ
4は番外編と見ればまあ良かったけど実際5から萎えたのも事実 そもそもバイオは続編ありきではなかったのと いざ続編ってなったときの館の事件→街まるごと大惨事の発展が良すぎただけなんだけどね どうすればよかったのかと言われたらわからないし
7が面白かった自分には、やっぱ閉鎖的な空間でからくり屋敷からの脱出こそがバイオの醍醐味だと思った FPSというだけでやらない層がいてもったいないけど 舞台が次から次へと変わる一歩通行のゲームは他所がやってくれれば良い、バイオには合わない
7はムービースキップできる箇所増やして欲しかったわ ルーカスのビデオメッセージと夢ジャックとかはスキップできてもいいだろ
7は自分にとってVRが全てなんだよな コスパ悪いからどこもやりたがらないVRをバイオがやってくれた 現時点でとても貴重な作品だと思う
確かにイベントスキップは欲しかった けどVRでそれだと没入感損なうからね、、モニターだと飛ばせて欲しかったなぁ
別にその場合はスキップ使わなければいいしあるに越したことはないね まあRE2で実装されてるし今後もスキップ機能はあるだろうな
ってか7のイベントシーンは酔い防止でシアター表示になるから 没入感損なうとか関係ない
シアター表示になるシーンはオープニングとエンディング含めて数か所だけだよ
それに酔い防止じゃなくてVRだと表現できない部分だし
プリレンダムービーだっけ VRに対応したものって現存するの?
>>108 こいつバイオ7やってないか、視聴勢だろ 456のSwitchパック買うけど、ぶっちゃけ動画で満足出来るなら56の体験版とヨウツベ動画で十分だな。
動画で満足できる人ならそりゃそうでしょ 実況しか見てないでファンを自称するエアプがどれだけいることか
カプコンってなんでスイッチのパッケージ販売せんの? バイオオリジンズコレクションもゲームカードは0だけでリメイクはDLだけだし トリプルパックもゲームカードは4だけだし DL販売メッチャ嫌いなんよね
>>116 出来るだけコストカット、しかも買わせたら売らせたくないんだろうなぁ 5.6じゃタイトルとして弱いから渋々4のゲームカード作ったんだろうな 別にディスってるわけじゃないが、switchはファースト・キッズ向けのIPとそれ以外の格差が酷いからな 新作ならともかくバイオの旧作のリピートならパッケージで出してもたぶん1万もいかなさそう あと、カプコン的には営業利益率を手っ取り早く上げるにはDL比率を上げる方がいい、というのもある
PS4も最初はダウンロード専用だったのが予想以上に売れたからパッケージ化したって経緯があるから仕方がないんじゃない
なんで0と1のSwitchはドックモードは1080pってPS4とタメ張ろうとしちゃったのかなぁ... 720pで良かったやん、そしてロードにパワー割いて欲しかった 携帯モードなら今の長さでも我慢するのに
動画ねえ 4は動画見て欲しくなったけど5と6は逆効果だったな 特に6は駄目だった
4は前回DL販売だったから今回はゲームカード販売にしたんだろ DL販売の後パッケージ版で売るっていつものカプコン商法 トリプルパックじゃなくて4要らんから5,6のダブルパックが欲しい
体験版やって5は4種から操作選べるけど、6は選べないの? なら糞じゃん
>>122 6はQTEやるだけのゲームだから動画で済ませるのは賢い 6は本当にやっててただただ疲れる プレイ中視点カメラの激しい挙動もそうだし、基本的にずっと暗いのに派手な爆発やアクションで目も疲れる 敵が銃を撃ってくるのもストレスだし、無数の敵のエイミングからの、イベントでのQTEで休ませてくれない 自動でやってくれるけど、カメラ周りからいろいろオプションいじるのもめんどい
>>124 当時コレで買わなかったw RE:2も買う前に調べとけば良かった... ウイルスに感染し致死量のダメージ受けると蛹になって別の生命体へ進化! ついうっかり設定忘れて感染後速攻蛹化したBSAAのみなさん! ウェスカーの息子だからウイルス全耐性MAX! 偽エイダのすべて 超絶トランスフォーム!シモンズTYPEイビルジョー! 突然なんかそこにいた最強最悪のBOWハオス!
>>127 やっぱりそうなのか、結局4には勝てないってことだな 5のデフォがやたら使いにくい設定だから4準拠のAかC選ぶと6で苦労するという。 上でも書いてる人が居るけど人もどきが銃使ってくるのは本当につまらない 6レオン編の籠城あたりが暗くて敵か味方か最初区別つかなくてアホかと思ったわ
>>129 蛹になる条件が深刻なダメージ受けたときなのに なぜかBSAAの隊員はウイルス注入されて速攻蛹化 あ、そうか。 あんまりにも56と軍事戦争ごっこのスタッフの馬鹿が走ったから原点回帰で7が主人公変えてあーなったんだな。 納得
7も最初は4~6路線だったらしいね ただかなり苦労しまくったから、1~3で路線変えたんだから4~6でもその路線を止めて、7で新しくしようって話だったとか
5、6の流れがあまりにも評判悪すぎたからな リベで少し評価されたけど
リベ1はツッコミどころはあるにせよとても良かった 変異で腕がチェーンソーになったメーデーおじさんやなぜかウーズになったレイチェル ノーマンさん1年人間維持してた上、即座に完全体にメガシンカしたりしたのは忘れてさしあげろ
>>136 スギャグデッドやノーマンはわかるけどなぜレイチェル? 変異の進行が早いって言うならちゃんと作中でジルが「今回のウイルス強すぎる」言ってたぞ >>130 4も人もどきが銃使うだろという突っ込み待ち? 中古でバイオ6とリベUEのセットを600円で買ったけど リベUE面白かったな~ ノーマルでもメーデーとレイチェルとノーマンで死にまくったけど
リベレーション系はボス戦がイマイチなぁ… メーデーさんだけは好きだった
7も心機一転して膨らみすぎたお話のスケールを抑えてもうちょっと地に足のついたホラーに原点回帰するのかと思いきや カビでマインドコントロールで認知操作みたいな既存のシリーズすら飛び越えるすっげえ超能力の持ち主がラスボスで おサイエンスに基づくバイオハザード(生物汚染)の話かと思いきやどっちかというとサイレントヒルっぽいオカルトオラーだったという DLCがパンチ一発でクリーチャーを吹き飛ばすキャラの話で、カプコンって変わってねえなと思った
制御出来ないしデメリット多いし兵器としてはゴミ過ぎる やっぱプラーガって優秀だわ
いっぺん、 エヴリンにCウィルスを投与した支配種プラーガを寄生させたい
バイオはそろそろいったん区切りつけた方がいいんじゃないか? 主要人物年取り過ぎてる
設定上の強さでハオスを超える奴って今後出てくるのかね
ハオスと聞くだけでクリス編最後の無限追いかけっこにトラウマが蘇る
次はゴリスに私達はクリーンになったんだよ?いちいち疑いの目で見んなやw と言い張ってた青アンブレラの人が主役でいいな
しかしバイオ4の発売まで9年間も1998年の物語を行い続けていたから、当時は飽きられていたでしょ 厳密には4の2年前に発売したガンサバ4から1998年より後の年月にはなっているけど、それでも7年だし
7のゴールドエディションとそうでないやつの違いって何? 買うならどっちがいい?
ゴールデンはミニゲームができる でもストーリーに関係ないからいらん
>>157 ありがとう。 セールやってるの見て気になってました。 ゴールドに含まれるDLCで前日譚やら後日譚やら語られるやんけ
こんな値下がりしてんのにゴールド勧めない意味が分からないな 今更ノーマル買ってもボリューム不足感じるだけだよ
>>158 ゴールドにはエピローグのDLCがあるからストーリー関係あるよ ミニゲームも少なくとも1週は楽しめるからゴールデンおすすめ
距離をとって頭を撃て→筋肉をつけて拳で殴れ B.O.W.は日々進化するのに、戦法が原始化していくバイオハザード。
>>134 ネット上でも「1~3派」vs「4~6派」wwwwwな感じで良く煽ろうとしてるが 1は別枠として、分けるとしたら路線ではなく「2と4派」「その他」 てか初代ですでにウイルスで生物兵器や優れた兵士を求めてたわけだから それが進歩してゾンビや生物兵器がが走ったり武器使うのには特に違和感なかったかな ものすごく嫌がる人いるけどなんでだろうね
ホラーってジャンルについてるゲームで銃同士の撃ち合いはしたくない
>>167 ゲームコンセプトの違いじゃね 生物兵器云々はそうだけど、根本的な話としてクッソタフな化け物に銃で対抗するのがウケたゲームだろうし それと銃で撃ち合うゲームは巷に溢れているから、余計嫌われやすいってのもあると思う。銃で撃ち合うならそれと変わらねえじゃねーか!って 3でネメシスがロケラン使うし、進歩して知能が高めのBOWが銃火器を使用してくるのは分かる だが6のどう見ても知能の低い雑魚ゾンビがアサルトライフルやマグナム撃ってくるのが納得いかない 見た目は適当に銃を撃っているのに無駄にエイム力高いし
自分が知らないだけだと思うけどホラーゲームでゾンビが銃撃ってくるなんてバイオぐらいしか見たことないなw
6のゾンビ編はゾンビ出せよ層のために作ったんだろう でも結局ゲーム性に合わせるしかないから、腹這いからの双手刈→マウントコンボやら スナイパーゲロとか狙ってるとしか思えない警官銃持ちゾンビの命中率 五輪選手ばりの幅跳び組み付きとか、軍用目的のプラーガ系BOWより変な事になっちゃった
>>171 旧バイオ初見実況みたいな人のプレイを見れば解るが 元は限られた弾にラジコン視界で滅茶苦茶難しく(思えて)、全然見えない所からしょっちゅう敵が飛び出してきては ぎゃぁぁぁぁぁぁ!!とか叫びながらゴリ押し乱射でもなんとかなる(ゾンビもハンドガン数発、ハンターなりリッカーなりもショットガン数発)のが合間合間で続きながら探索&謎解きしていくホラー特化で 周回から慣れたら全然余裕で敵が避けれてサクサク進めれて 無限武器でお礼参りなり、上手い人ともなるとナイフだけでクリアまでしてしまったゲーム 3は何か違うのと、4は別の種類の神ゲー 結局、プレイヤーの好み・理想につきるかどうかだな。
>>173 SIRENは思いっきりゾンビが銃使うけど、あいつらしっかり理性はあるからバイオ6のあれとは全く違うな 好みは人各々だが、昔のや4にしても一番違うのは 普通の人が実際にプレイしてどう思うか?意味わからん・疲れるだけ・飽きるetc...やら思った→じゃあこうするか?見たいな 上手い人には余計なお世話な所まで考えてる所じゃないか? 4に至っては中~終盤にプレイヤーの大半が思う事を先にレオンに言わせるまでしてる
銃までは撃ってなかったと思うが バイオの元ネタの一つのバタリアンをネットで調べたら、脳ミソを食う衝動にかられてるだけで意外と理性があって足も速かったのを思い出した
4のレオンはそんなに好きじゃなかったな 多分性格変わりすぎたのとメタ台詞が目に付いたからだと思う
6はもっと酷い しかも日本語吹き替えオンリーとか止めてくれ その時点で買う気無くしたわ
バイオ4のレオンはダンテっぽいと思った たぶんデビルメイクライも一緒に作ってた影響だろうなと
そもそも元々バイオ4として作られてたのがデビルメイクライだから
バイオからDMC→ベヨネッタ→とスタイリッシュアクションが続いていくことになるとはな・・・
>>188 あるぞ メニュー画面の設定から変更できる PS4版とSwitch版は初期設定で日本語音声になってる サンクス それなら安心して456パック買えるわ 目当ては5だけどね。4は散々wiiでやったから
リメイクHDでコスチューム変更してニューゲームやるのって無理なんだっけ? アーミーコスチュームでやりたいけど、無限ロケラン持っちゃってるんだよなぁ
周回特典だから無理 PCでそういうmodがあるなら知らんが
バイオ7ゴールドエディションパケ版持ってるんだけど、通常版のDL版買っても全DLCできる?
それ俺も知りたい ゴールドパケ版買ってクリアしたあと売ってて 今回セールだから買い戻すつもりやけど 通常版で全部できるのか、それともゴールド版じゃないとダメなのかしりたい まぁ1000円くらいの差だが
誰かpsnセールのバイオ7買った? ゴールドパケ版みんな売ってると思うから2500円で買い戻せるぞ 頼むから通常版垢でゴールド版全部できるか試してくれ
リベ1、2しかやってなくて6の体験版初めてみたが操作というか勝手に慣れるの時間掛かりそう ゲームのテンポが早い感じだから行ける/行けない場所が分かりづらくてテンパる アイテムとかめっちゃ見逃してそう
しかも画面ごとに方向変わるしな バイオをどん底まで落とした駄作が6
確かに6はバイオで初めて1周しただけで売っちゃったからな
バイオ6のマーセでSクリアすんのにカウンターって必須なのかな?
QTEも多過ぎて疲れるな 一応オートに出来るっぽいけど
QTEがオートとそうでないときでランクが変わったりするの?
そもそも元々QTE強制で多用にユーザーがうんざりして、後でアップデートでオートにしたんだよ。 映画の演出を直感的にいきなりやれとか本当にこれでOKだした監督とか無能だわ。 そもそもQTE多用することによって、デバッグを減らす狙いもあったっぽい。 ユーザーが求めてるのは自分で探索探検することだというのに
ジェイク編NO HOPEのウスタナクから逃げるところの連続でバルブハンドル回すQTEはヤバい コントローラーにも負担かかるしユーザーにも負担かかる
>>211 PS4版だと、そこのQTEは恐ろしく判定が厳しいんんだよな 成功しても、パートナーがすぐに追い付かれて電動ドリルの餌食になる 冗談抜きでコントローラーのスティックの根元が削りカスまみれになる 他機種だとどうなんだろう? レオンとクリス、ジェイクは嫌々ながらもなんとか一周したが、その後エイダ編出てきてギブアップ 画面暗いし目が疲れてすぐ眠くなる、バイオで買って唯一投げた
456買うけど、5より先に6片付けといた方がモチベ持ちそうだな
>>211 今更だが両方のスティック廻すと早いんだぜ 当初じゃなくアップデート後の変更かもしれんが。。。 バイオ6は初期状態だと照準すら合わせつらい糞だからな カーチェイスでアクセル踏む事知らない&スノーモービルで奈落に落ちる&ウスタナク からの逃走で上手くくぐれず串刺しは初心者あるある。ハオスも余裕はなく幾人も投げた クリス編のハオスとの追いかけっこで100回は死んだわ
まああまりクソクソ叩きたくないんだけど ゾンビで原点回帰狙い&オールスターは掴みは良かったのに開けてみたらあれだから余計にひどい
>>214 画面明るさマックスにしろよ 最初の設定正直にやると真っ暗になる DC版は問題無いがPS2版のベロニカは明るくしても見えないんだよな PS2の解像度が低いんだろうな
8を早く出しなさい 間が空きすぎるとかつての嫌な記憶が蘇ってしまう
一応規模的には7とRE2が同じナンバリング扱いみたいな感じだから8が出るとしたら2年刻みで2021年初頭かな PS5発売直後の時期だしちょうどいいかも PS4版も出して性能的にVRはPS5版のみとかにしとけば良いんじゃない
内容も2年経つのか やはりリアルタイム進行設定は糞
6のエイダよろしくもう主要キャラ全員クローンでいいじゃん 本体は事務仕事とかやってて、現場には98年製造のクローンクリスが行くとかそんなん
RE2がすぐ飽きる様な出来だったから次作待つのが長くなるわ 次の玉があれじゃーまたアンブレアコアみたいにパスだし ビジュアルだけは高水準だったPS3、ダーククロニクスHD版の再販だろ バイオ0同様プレーした事が無い層が居そうだからPC版とPS4版で出せばいい
RE2に限らずバイオは1回やったら飽きるかな 飽きるというか1回やったら十分というか
バイオは結局タイムアタックに手を出せないと、ソフト寿命は短いんだよな リメイクHDはアホみたいに走ってる
苦労してEX武器取っても活躍出来る場所が無いのが残念だと思う
まぁソフト寿命ってのは長ければ良いゲームに繋がるわけではないからな 漫画と同じで。
M字が嫌って自分のM字禿見てるようで嫌っていう人が嫌がるんじゃないの? そんな人として終わってる奴等相手にする必要無くね?
そりゃ、あんなストレスな職場ねーだろ?w テロの居る国ごと核爆弾で始末すりゃいいだけ。 そうすればゲーム作る必要無い
>>234 RE2はミニゲームないしな 飽きやすいのは確か 初心者対策が無限武器とか駄目なパターンだし アシュリーの激ヤバ!(本編では修正)とか好きだったな 4は誰がセリフ考えてるのか知らんけど、ああいうセンス好きだけどな古臭くて
>>246 初代もだけどオリジナルの方が意訳のでセンスあるよな 0のリーチハンター3回死んだから諦めるぜ 回復節約しようとして死亡のパターンばかり 回復タイミングが難しくてわからん ハンターのハメで回復できなかったりするし
>>248 リーチハンターは諦めないでも突破できるよ! やるべきことさえ理解しちゃえば簡単簡単! まず下水に行きショットガンゲッチュ、地下通路(拷問部屋があるところ)に行き猿を射殺してSMGorマグナムゲッチュ、 はちゃめちゃに硬いのでとにかく攻撃し続けることが大切そっちのほうが回復も節約できる そんでSMGorマグナムをゲッチュしたらその足でカスタムハンドガソorグレランを取りに行き無双始めるこれで簡単★ SMGorマグナムを先に入手しハンターに使うことで隙を晒しやすいショットガンより安全に倒せるのだ パートナーと同時に行動するか、被弾を恐れてホールに放置かはプレイヤーによって分かれるが 回復が不足気味になるならホールに放置のがいいかもしれない ちなみに敵を殲滅してからオブジェ集めるってのは実践してる? そうしないと面倒くさいので注意 ホール左側の部屋(おトイレがあるエリア)はほぼなにもないのにマーカスが居るので入らなくてヨロシ あと、グレランは焼夷弾か硫酸弾が装填されてるパターンを引くと楽。榴弾でもそんな難易度変わらないけど 硫酸弾ルートでクリアしたけどヒル集めがしんどかった
時間も厳しい、ちょこっとでもミスしたら初めからやり直し
バイオ0のリーチハンターは頑張って無限取ったけど、結局本編ちょっとやって終わったな
リーチハンターいけました 追加の敵が予想より多くて最後のクローラーのナイフタイマンで緊張しまくった…
>>255 クリアおめでとう! 最後はナイフタイマンだったのね、そりゃあ緊張するわ…… なにげに一番面倒くさいのって最後の一つがどうしても見つからない場合だと思う三十分彷徨った事あるわ リーチハンターはタイム集計だのそういう要素が実装されてなくてヒル集めしかできず 百点獲得=やることなくなるだからおまけゲーとしては微妙だなと感じる 入手できる無限弾も一度入手するとそのデータではOFFに出来なかったりで…… けど、リマスターでは無限弾をOFFに出来るようになったから安心してリーチハンタークリアできた サイレントヒル3ばりに増殖しまくってる新コスも魅力的だったなぁ ニュー速+の記事だが何ぞこれ…リアル7か 【超絶観覧注意】ジェフリー・エプスタイン関連 片方のみのオブジェクトを50個取得とかいうバカなトロフィーのおかげでリーチハンターもう一周させられたぜ 殲滅と追加意識しなくていい分楽だったけど初期配置はほぼ殲滅だから結局一時間くらいかかるという 後は本編だけどこっちのが大変そうだ
【冒頭注意】 バイオハザード5 & 6 がニンテンドースイッチにやってきた☆ VIDEO @YouTubeより テイルズオブゼスティリアとダンガンロンパV3で詐欺が行われた本当の理由 http://2chb.net/r/ghard/1572435799/ あの頃自分がこれ唱えていた事覚えているかな 「エイダとハニガンとレベッカは実は同一人物」 「レオンとジョンは実は同一人物」 「tウイルスの正式名称はタイラントウイルスではなくトランスウイルス、これに感染した人たちの夢が本編の世界の正体」 初代バイオハザードのED曲の曲名が「夢であるように」だった事と、ディレクターズカット版ではこの曲が削除されているのが証拠だと唱えたんだが これは当たっていたという話ですよ switchに5と6が来たけどどっちがオススメ? 一応5は友達の家で浅く(ストーリー飛び飛びで2人プレイした程度)やったこbニある あbニリベレーショャ塔Yもやった、bアっちは俺には封|すぎてまともbノできんかったbッど
リメイクバイオ1に登場する一発しかない&他の弾を込められないマグナムは何の為にあるんだ やっぱ自殺用だよな・・・
あの護身用拳銃は1発しか使えないけど、威力がマグナムと同じだから ここぞという時に所持して使ってた
>>264 6はやる価値のないゴミクズだから5やっとけ 5も別にバイオシリーズじゃクソの部類だが6よりはマシ また6叩き厨かと言われようが6がクソゲーなのは紛れもない事実 リメイク1の護身用拳銃は寄宿舎から帰ってきたあと最初に遭遇するハンターか 階段部屋のハンターに使うことが多い
そんなに5ひどいかなぁオレは十分楽しめたけど 6がクソなのは否定しない
6やってないから知らんけど5は楽しめたよ 感覚的にバイオ4に対してのバイオ5が、バイオ2に対してのバイオ3とかコードベロニカみたいな立ち位置だからクソゲーって言われる シェバのAIがボロクソに言われることが多いから、Coopでやったかどうかでも意見変わると思うわ
5はホラー感が一ミリもないけどまだゲームとして遊べる、何周かしたしマーセも面白い
5はバイオハザード名乗らなきゃ、ゲームとしては凡作、普通に楽しめる 6は糞オブ糞、6作った奴は二度とバイオに関わるな
Switch版5のジャイロエイムが下に傾けたら上にカメラ動いちゃうんだけどこれどこで設定したらいいの?
6はスコアのないスタイリッシュ・タイムアタック・アクションなゲームと思えば楽しめる
それをサバイバルホラーって名前で売っちゃったのがねえ
レオン編の大学まではギリサバイバルホラーだったよ多分
6はビハインドカメラがキャラに近過ぎで前が見づらくてストレスだったなぁ アプデ前はオプションで調整すらできなかったし
記憶消してバイオを初めからやりたい 一通りシリーズを通して既にプレイしてしまった 面白い謎解きと教壇や屋敷の不気味さはバイオならではだと思う
普通どんな不評でも1人くらいは「俺は面白かったよ」って言うやつがいるもんだけど 総合スレでそうやって言うやつが1人も出てこないバイオハザード6
Switchのバイオ1の扉とムービー読み込みのロードなんとかしてくれ 一回くらいアプデして誠意を見せてくれ
https://archive.is/xZ2lm ●カプコン 倒産しそうになると大ヒットという神風が吹いて不死鳥の如く蘇る会社。 開発力は素晴らしいがここ数年スマホの波に乗ろうとあれこれ頑張った結果一切乗れず、逆にあえてスマホに手を出さない真の漢みたいな皮肉に満ちた讃えられ方をされている。 大阪商人の気質を持つためにとにかくケチ。コストを削ることに命をかけている。コストを削ると偉い人が喜ぶので経理部の発言力がでかいという意味不明な文化がある。 当然経費なんて許されないし、東京出張もホテル代がもったいないから日帰り。 E3の帰りに成田で降ろされて新幹線で大阪に帰らされることもある。だってその方がちょっと安いんだもん。あまりにも酷すぎる。 そうやってケチる一方で社長が金を湯水の如く注ぎ込んだワイン畑から生まれた一本2万のケンゾーエステートを社員たちは涙ぐみながら割り勘で飲むというまことしやかにささやかれる伝説が悲哀を誘う。 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322) >>283 おれは5よりかははるかに好きやぞ 楽しかった部類には入る 6はとにかく暗過ぎたなぁ 狙い定めてもどこに的があるのかわからん
あと1言、4でガラっと今までの操作仕方変えたんだから、56と同じ操作でやらせろよ。 何で毎回変えて覚えなきゃならねーんだよ。 馬鹿なの?
シナリオとアクションは好きだけどね、6 個人的にシナリオとゲーム性の両立で 最も好きなバイオが2,リメ1,4,5,リベ1だけど。
シリーズの中で6が1番好きと言う人なんてキャラ厨かコスプレイヤーしか見たことない
リベ2のチャレンジメダル埋めるのダルい これスタッフ面白いと思ったんかね
6はそれでも全シナリオ1回はクリアして売ったけど リベ2は全然ダメでバイオで初めて未クリアで売った
ハニガンからの通信を受けてもアシュリーそっちのけで、 宝の地図を眺めながら「まだココとココの宝を取ってない」と探しまわったバイオ4…
>>297 レイドはリベ1も2も全く楽しめなかった リベ1レイドはリザルトスキップ出来なかったりアイテムの取得頻度が低かったりと結構微妙だったな バイオの中で初めてやったハクスラとしては悪くないんだけど、ハクスラとして作られたゲームと比べると劣る部分が多いのが残念
というかre2もそうだったけど何でリスタートが無いんだ・・・・・・
最近リべレUE始めたけど レイドのレベル上げが3DSやリべレ2に比べてかなり面倒だな
>>302 後出しでスマンがPC版のやつだから3DSとかPS4でどうなってるかは知らん 少なくともPCの頃はなかった。TBで失敗するたびにリタイアしてリザルト挟むからダルかった RE2が出る前に、痺れを切らしたファンが独自に2をリメイクしようとした時が有ったが バイオ1.5もTPSでリメイクせんかな 海外では2013年頃に流出したロムを相変わらず いじくりまわして楽しんでるみたいだが・・・
1.5がプレイできるようになるなんて、十年前は思ってもみなかったな もしかしてネットの広大な海原に落ちているのではと探した時期もあったw 流出したと聞いたときはもうホント秒でインスコしてePSXeでプレイしたけど、 「まあ……そうだね」という感じの出来だった。ちゃんと製品として完成すれば楽しいのだろうが、 現状では色々な場面でフラグが怪しいし武器アイテム自由に出せるわ扉アニメ使いまわしだわ 敵と背景レイヤーの設定間違ってるとこ多かったりで資料性は高くともゲームとして楽しめるものではないな そもそも途中破棄されたデータだし、完成という状態は恐らく訪れないけど…… 仮にこれが〝バイオハザード2〟として完全に完成して世に出ていた場合の流れは気になる
おまえ偉そうに言ってるけど 違法行為してること自覚してるか?
この前神谷が1.5の事を毒クソゲーと言ったばかりだな
バイオ4が好きで5は雰囲気が明るくて嫌いだったからやらずに放置してたが、10年ぶりにPS3起動してやったらクソオモロいやん。何がダメなの? 最初明るくて苦手だったアフリカの舞台も進んでいく内に古代遺跡やらどんどん暗いダンジョン風になってるし4には敵わんが普通に名作やった。 PS4でバイオ6と7もつい最近2000円ぐらいで買ったわ。ら
>>297 それリベ1じゃね?2のレイド全く面白いと思えんかったぞ >>309 普通に佳作 それに比べRE2のハンクなんて弾数なく逃げ惑うストレスゲーに オリジナルはもっと殲滅できたのにな 5はQTE、銃撃戦、邪魔なパートナー、面倒なイベント戦等不快な要素のプロトタイプで6でそれらを完成させた感じ
5はムキムキマッチョ白人が黒人姉ちゃん連れて 宿敵のとこに殴り込みに行く話でホラーじゃない
自分の個人的な嗜好を肯定してくれない人はボロクソにけなす そんやなつこそホラーだわなw
確かにシェバは視界を塞いで邪魔になる時あるが、慣れれば可愛いもんよ。 今のゲーマーは厳しいな。 あんなの素人じゃ作れないんだから文句言い過ぎ。 6も評判悪いけどレビューはアテにならんから買ったわ。
とりあえずPS4買ったがその前に3の積みを10年ぶりに消化してる、残るは龍が如く5のみ。 PS4は本体と一緒に ホライズンゼロドーン デビルメイクライ5 ゴッドオブウォー メタルギア5 FF15 ドラクエ11 バイオハザード6 バイオハザード7 買ったがPS5か安くなるまでには消化しよう。
同行してる味方がいると恐怖感が薄れるよな だから0もそこまで怖くなかった
Switch版のバイオ6バグあるなこれ フリスクが17から勝手に11とかに減るわw
多分TPSになったからだと思うけど、4以降怖さを感じたことはないな 7は久しぶりに怖かった。気持ち悪さもあったけど
5は確かに怖くないんだけど、製作陣のこだわりがわかりやすく見えるのが良い まずシェバとクリスで走りモーションが違う!(男女の違いがあるし当たり前だが……6では出来てなかった) しかもあえてシェバを左利きにしたうえで、ちゃんと左利きモーションが作りこまれてる なぜシェバを左利きにしたのだろうか……。しかし左利きのゲームキャラは少ないので、操作するだけですご~く楽しい オマケ要素が多いしちゃんと楽しいし、体術やたら多いし、銃は実銃準拠の正確なモデリングでめちゃくちゃいいし、 銃声はちゃんと別々だし(RE2で出来てなかった)個人的にはシリーズトップ3に入る良作だよ 2と5、GS1はいまでも一年に何回かプレイする
ペアで進行する仕様でもリベレーション系は怖かった 2は相棒が非戦闘員ということもあるけど
久々にリメイクバイオのTAやってるんだけど、地下採掘場のハシゴだけ調べるボタン押しっぱなしで反応するの罠すぎる 他のハシゴは反応せんのに、、滝裏に戻されて辛い
スイッチで5がジャイロ操作できるって言うから買ったのに カメラ操作をリバース設定にしたらジャイロまで反対になる糞仕様じゃん はーつっかえ
>>322 7はゲーム的には面白かったけど 怖さで言えば体験版がピークだったな まああれはサイヒルのような心霊的な怖さだったけど 何度も出てくる椅子に座ったババアが元凶とは思わないのか? 最初から怪しかったから普通に始末したかったわ
5はゲームとしては結構面白いんだが細かいとこでイライラするよね 戻るカメラとかソロで難易度上げると相棒が勝手に死ぬとか
7は子供部屋が怖かった ちょっと慣れてきたと思ってたところであの展開だし
switchの5やったけど走るときにスティック倒すかB押さないといけないんだね 操作性悪いかは買うのやめた
違うよwスティック強く倒さないと走れない 指の力とられる
Switchバイオ5、イラつくQTEが激減したから楽になったよ
>>336 それ強く倒すんじゃなくてただ押し込みながら倒せばいいんだろ そんなに力いらないぞ PS版もスティック操作のはずだが… そもそもスティック押しこみながら走るコントローラー設定なんてスイッチ5にあったっけ?
0は突然離れ離れになるイベントがあったから、 さっきまでの余裕が一気に崩れ去って必死にパートナーの居場所探してたなぁ… 特にビリーが操作できなくなった時のレベッカの心細さは異常だったわ…
PS3のバイオ0高過ぎない? 未だに3000円超えるけど それだったらPS4の1と0セットのが2000円ちょっとで買えやん
バイオ0HDは単品パッケでてるのPS3だけだし 出荷もそれほど多くないだろうし
>>343 その値段が高いって、お前が如何に安くなってからしかやらない乞食かわかるわ >>341 タイプCとDなら特に設定しなくても押し込んでスティック倒せば走る オレは実際それでやってんだから間違いない 5はシェバ独りで夜間の集落舞台にすりゃ怖くて良かった
01456ってPS3は30fpsでPS4とswitchは60fpsなんですか?
>>349 1はps4でも30fps、4はSwitchも60fps 0のPS4も30fpsじゃなかったっけ? サソリ抜けできるし
0のPS4持ってないからわからんけど1の環境と多分一緒だろうね Switchは正直解像度下げてでも扉ロード短縮して欲しかったなぁ、Switchにはグラより快適性を求めてるし
いきなりヌッと犬が顔をSwitch上から覗き込んで来たときはビビって本気で叩いたけどね、すまんこ
>>354 リベ1のオリジナル(3DS)がそうだったな 携帯ゲーム機の携行性が(バッテリー次第ではあるが)場所を問わないことと、 レイドが1ステ約数分ほどでできるから何かの待ち時間潰しにもよかった。 時間とれたらGS殲滅もやって全武器レベル49スロMAX集めもやってたから、 レイドめちゃくちゃやりこんでた覚えがある。 Switch版を推す時なにかと寝っ転がりながら~とか言うけど 正直そんな寝っ転がってゲームする事って無いな
寝っ転がってバイオやるの夢だったけど、実際Switch仰向けでやってると重いからだるいし、アームでやってみても、上を向いてるとなんか目が異様に疲れるから結局デカい画面座ってやるのが1番なんだなって
寝転がってゲームをやりたいと思ったことないけどなぁ
ハクスラ系は寝っ転がってやりたいな。腰を据えてやるようなプレイ時間ではない あと座りながらやる仕事場だと、家に帰ってからも座り続けるのはしんどいこと多いわ
おれも座り仕事だから 布団でのゲームプレイが至高だよ
まあ携帯機の方が手軽だから起動するまでのハードルはは下がる
携帯機とスマホのせいでゲーム業界が悪い方向に向かってるのに ゲーム板にいるようなゲーマーが携帯機肯定するような書き込みせんといてくれるか ゲームは大画面でコントローラでやるものだ
携帯機はいいけど、ソシャゲとかのスマホゲーは許さんわ 課金したりする人は本当に愚か、さっさと規制すべき
携帯機は悪くないだろ カプコンがスマホゲーの流れに乗れずCSに力入れてくれてほんと良かった
むしろ3DSでリベレーションズ作るみたいな無茶な経験はプログラムの最適化の為には必要な経験だったろう 結局3DSでリベレーションズを超えるグラフィック表現のゲームは他に出てこなかったし でもその経験が後のゲーム作りにあんま活かされてない気はするが
6評判悪いのかー。 ストーリーも操作性もピカイチだったがなぁ。
まあ今の6はQTEも簡略化されてるしエイム時に個別にリバースできる設定がジャイロ操作と相性良いしでだいぶ遊びやすくはなってる そもそもの操作体系がとっ散らかってるとか育成要素がつまらないとかホラー要素が行方不明とかはまあどうしようもないが
7とかRE2みたいに小ぢんまりした作品が続くと 6みたいに金かけた作品が恋しくなるのはある
6とかいうゲーム史上最大のクソゲーを評価してるやつもこの世にいるんだね バイオというネームバリューがなかったら開始30分で燃えないゴミに出してたわマジであれ 生まれてから今まで触れてきたありとあらゆる娯楽の中で一番つまらなかった
6はクオリティではなく必要以上の内容の引き伸ばしに金かけてる印象
エイダBBAと爺婆の痴情のもつれだしな もう忘れよう
DSのリベレーションズってカプコン作ってないよね 作ったのは各種ゲーム会社の下請けを主に扱ってるトーセ
いや、6は迷走しすぎ 新キャラも要らんし 8とかもう期待出来ないでしょ? よく7で盛り返したとおもうわ。 クラウドでプレイなんかしねーけどな
6は80%以上が小林の世界なのかなと思った RE2はトップより下のプロデューサーが6と同じ平林だけど統括が竹内になっただけでかなり違うし
なら、その小林とかさっさと追い出せよ、お前のバイオじゃねーんだよと
当時携わってたバイオ2のリメイクにも触れさせてもらえない小林
小林って携わってたのバイオ4とバイオリメイク1じゃね
2の時はプログラマーでクモとか作ってたらしいよ 安保がメインシステムで竹内がモーション担当(とVP70の選定)
プロデューサーとしては関わって無くとも、開発チームとしては関わってたってことか
VP70は正直ダサいと思った 4のUSPカスタムが一番好きだ
VP70って基本的なデザインの潮流から外れてるうえに色々変な個性ある銃だからダサいと言われること多いけど 私は最初見たときから「かなりクールな外見で、面白い銃」だと思ってたけどなあ。タニコバのガスブロで十年以上遊んでる 個人的にレオンと言えばDEでもP226でもなくVP70なので RE2でちゃんとVP70を初期装備としてくれたのはめちゃくちゃ嬉しかった クレアがモデル49に変更されたのと同じようにグロックあたりに変えてきてもおかしくなかっただろうから
6のエージェントハントのアイデアはよかった 欲を言えば銃持ちとかチェーンソーとかも使いたかったが
追加要素もなくひっそり廉価版発売なんだな… 7も1年くらいで全部入り廉価版発売だしCOOPもないから発売日に買わなくても良いような 気になってきた
たしかドラクエ9は発売から8カ月で廉価版だったが RE2も1年経たずに廉価版か早いな
バイオ4がムズくて、ハンドキャノンとシカゴとライフル(スコープ二種)のデータを入手して、 現在プレイ中だけど、これ3D酔いがひどくて、とてもやってられない。 照準定めるエイミングが手動式なのも輪をかけてる。 4は名作扱いされているけど、自分としては過去のバイオのほうがいいや。
最近はうまくタイミング逃さずにやればPSプラス料金だけ払ってればそこそこ面白いゲームずっと金払わずor低料金でやれるからなあ
リベレーションズに慣れてからは 平行移動しながらエイムできないと凄く面倒に感じる
DEATH STRANDINGが45万本も初週売れたって ニーアより売れるとか凄いな やはりバイオ7やバイオRE2は大爆死だったんだろうね
バイオの偽トレーラーを本物と信じて拡散するタイプだな
バイオ7とかRE2とかこじんまりした手抜きじゃ飽きられて当然
>>409 物事を単純化して考える連中は困ったものだよねw 普通にゲームを楽しむ人間には開発・プロモーション予算とか売上目標なんて知る必要はないけど知ったかで叩きたいならそれぐらいちゃんと調べてからにして欲しいね 初代リメイクスピードランは、リアサバで仲間2人助けるのが最も実力を測る物差しになる
あの頃に戻りたい / ̄ ̄\ ___ / ヽ_ .\ / '⌒\ ( ○)(;;;;;;) | /⌒' .三(○).\ (__人__!i||u | /(○) 三 .⌒::::::::::\ l`l;;;;;;l´u|l |/:::::::::⌒(__人__) .| . { }i!il| !l | トェェェィ' / { !|l ilu / |\ .|,r‐r-| / ,-、 ヽ!l (;;●;;)ノ \ .`ニニ'u /_ / ノ/ ̄/ ` ーし'u'>>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ, / L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト _,,二) / 〔― ‐} Ll | l) ) >_,フ / }二 コ\ Li‐' __,,,i‐ノ l └―イ ヽ | 1998年 ラクーンシティにて
6でクリスを代わりに負傷させれば良かったのに で、射撃の神を師匠に持つ男を出す 師匠の師匠は神どころか伝説だったらしい みたいな感じでそれっぽくするだけでいい レオンは事故で引退して隠居させて詳細不明 スコットから派生した名前のアジア系キャラを出す 父のミドルネーム由来の名前くらいにすればいい
>>419 あんなブチギレゴリラにされるなら出さない方が良かったよな >>420 クリスの代わりにクレアが6で登場してたらどうなるかな……なんて想像したことなかったけど あなたのレスを見てちょっと妄想しちゃった。兄から妹に代わるだけでストーリーの流れ一から十まで変わりそうだ レオンとの絡みが(当時の)ファン目線では薄いクリスより、クレアが出てくれたら嬉しかったねぇ シェリーもエイダもいるしで2の同窓会状態、あるいは2のファンディスク状態になるがそれもそれであり? エイダVSクレアとか、クレアを守るシェリーとか見たかったかもしんない 6で出てくれていたらアリソンが演じるクレアあと一回くらいは見れたかなあ バイオ2リメイクのDLCが来るって話が出とるが 解析で出てたローグモードだろうか
追加要素あるなら廉価版の目玉としてプロモーションしそうだけど 廉価版はサントラや無限武器なんかのDLCも入らないみたいだし なんか不思議な立ち位置だな
サントラCDって言えば 前に古いCDごっそりBOOKOFFに持って行ったら Outbreakのサントラだけ定価で買い取ってくれてびっくりした 他は50円とか100円だったのに 一瞬売るのやめようかと思ったよw
いいよね~ エンディングのスタッフロールにメインテーマがかぶってくるとこが凄くいい でもサントラでは両方別のトラックになってて残念だった 自分で編集してひとつの曲にして聴いてたよ
OBはOPの映像のセンスがすごくよかった アウトブレイクが初ネトゲで当時夜更かしして遊んでたわ
当時プレーヤー同士助け合うっていうのが凄く斬新で OBは今日に至るまでで一番ハマったネトゲだよ
>>422 出てもヘレナもどきのような扱いになって終わりだろ 軸が糞シナリオなんだから 同じ捨て駒でもピアーズは見せ場あったのに 何でヘレナは噛ませ肉にしたんだろうな
レベッカとクレアはバイオテロより婚活パーティに本気で挑まないと
クレアの属するテラセイブは救済措置の機関であって、 バイオテロが発生している現場に介入できるのは事後処理後だろう。 DGやリベ2にヘヴンリーアイランドでも、クレア達は巻き込まれるケースでの介入だったから、 バイオ6でバイオテロだと解ってる場所に登場させる為の切っ掛けが弱くて扱いづらい。
みんないい年なんだし、そろそろ主人公サイドの誰かの子供とか出せばいいのに じっちゃんばっちゃんになってもシリーズに登場させるつもりなのかい?
みんないい年なんだし、そろそろ主人公サイドの誰かの子供とか出せばいいのに じっちゃんばっちゃんになってもシリーズに登場させるつもりなのかい?
ていうかその為のジェイクとシェリーだったんだけどなあ。上手くいかなかったよなあ
モイラも結局いまいちだったな まあ身内でごちゃごちゃやる必要もない 食いつかない
でもジェイクとかシェリーが主役になったら絶対にスタイリッシュバイオになるからなぁ いまはホラー路線に戻したいからこの2人は出さないのかもね
一応ギリギリ普通の人間であるジェイクはともかく シェリーの方は映画バイオのアリスの二の舞になりかねないから迂闊に出せないな
映画は1は面白かったけど2はなんとか許容範囲で3からゴミになったという印象しかない
ハリウッド版は彼岸島とか読んでる感覚で観たらまあまあ楽しめる
シェリーとか2で死んどいた方が良かったんじゃ? 4のアレも
7のコンセプトアートの時点でクリスは6から程遠い見た目になってたから、多分今の開発陣は6の小林クリスは無かったことにしたいのかなと思った
7発売後のヴェンデッタのクリスは6クリスだったけど調べたらカプの監修は小林だったわ 俺は5.6のクリスが精悍で好きだけどな 7のクリスが1のクリスがそのまま歳取った感あるけど
5クリスは最初のトレイラーの時点で顔は5のクリスだったな その後稲船がマッチョにしろと命じてステロイドクリス化したけど 4とか5の頃のモデリングのセンス良かったな
>>448 7からのリアル路線であのゴリラみたいな体格は違和感あるから歳で痩せたとかいくらでも理由付けれるけど 顔がなぁせっかく56リベで顔が固定化されてきたのに あの頃はまだモデルから取り込んで調整に労力注いでたけど 今は技術の進歩と効率化でほぼリアルモデルまんまだから仕方ないのかな
ヒョリスのモデルも別ゲーではちゃんとゴリラだったし開発の技術不足もあるだろう
PS版バイオ1の実写クリス→バイオ7仕様のクリスか
ジルもリベで別人になったし、バイオはそういうとこあるよね
技術不足じゃなくてコンセプトアートの時点でまずゴリラっぽくする気がないでしょ 結構老けた感じだったし
リベジルはなんであんなんなったんだろうね。1リメと5でモデリングの参考にされた ジュリアボス女史との契約の関連で顔が変わったのでは~ってのを見たけどソースはナシ あのアジアっぽい顔は今までのどのジルともイメージが違っててなんか苦手だった
ジルはリメイク1→5で容姿別人だが同じ顔 5→リベで容姿がだいたい同じだが顔は別人 って感じだから何らかの共通要素が少しでもあれば同じキャラだとわかるんだろうな 7のクリスはNAHプレイするまでは本当にクリスかどうか疑って欲しかったみたいだから容姿と顔共に今までのどのシリーズとも違う感じに変えたっぽいね
今初代バイオ1の取説のイラスト見るとクリスがヒョロ過ぎて笑う
>>463 あの説明書イラスト自体今思うと作中の雰囲気との違和感すごくて笑える ジルのロングバージョンとかもあったな ググッたら画像あったわ このイラストレーターさんもまさかこんな長寿シリーズになるとは思わなかったろう リメ1ジルのゾンビにビビって腰抜かす所、初々しくて好き ところでウェスカーがタイラントに殺される前に打っておいたウィルスって何だっけ?
クリスやレオンが人気なのは分かるけど、できるならまたビリーを出してほしい 地味にあいつがシリーズの中で一番かっこいい
カプコンはバイオの脇役は頑として出さないな 例外でエイダ、シェリー、レベッカ、バリーくらいか
>>472 バリーみたく忘れた頃に持ってくるパターンもあるよね 俺はまだカルロ(ry カルロスは映画でメインキャラ扱いされただけマシ でも今のカプコンだとジェイクの師匠がカルロスだったとか余計な設定ぶっ込んできそうだから もうこのまま眠らせておいた方がいいわ
またフォトリアルでリメイクするならちゃんとキャラにマッチした人で頼む
俳優や役者とかだとお金かかるから これからも雑誌の服モデルだろうw
いっそデスストのダリル役の俳優に対抗して バイオの新作の主人公モデルはリック役の俳優に頼んでみよう
誰でも良いというわけではないけど、顔はある程度イケメン or 美人な人ならどうにかなると思う 大事なのはメイクや衣装とかのキャラデザをする人であって技術や手法は変わりつつもデザイナーの腕が重要なのは昔から変わらないね DMC5なんてスキャンしつつも元のモデルの人の特徴はあまり残してないし
>>477 今やドラマ1話出るだけで億近いギャラ要求する連中だぞ ケツの毛まで毟られてしまう >>479 ノーマン・リーダスは20億円要求したからな >>465 ジルの顎w このクリスなんかチャラいなwナンパしまくってそう プロジェクトレジスタンスええやん オペラクっぽくていいね あとネガティブアトモスフィアって言うほとんどデッドスペースのゲームも開発中やな とうとう来たか ただこれほとんどデッドスペースやからなw
バイオに出るなら格安でいいって言ってくれるバイオガチ勢俳優なら歓迎だが 基本は日本にいる外国人タレントとかでしょうな
最近のバイオの快進撃はデッドスペースのインパクトが薄れるな
>>490 ドンカムディスウェーイwwwwwwwww ニョーーーーーwwwwwwwww 1月:バイオハザードリベレーションズ発売 2月:バイオハザードマルハワデザイア連載開始 4月:バイオハザードオペレーションラクーンシティ発売 9月:バイオハザードVリトリビューション公開 10月:バイオハザード6発売 バイオハザードダムネーション公開 2012年だけでこの動き…
それに比べ何の動きもねえな この近年 バイオ7の後、イタリアチームが無料配布しかけたフリーゲームを潰す為に RE2開発しただけだな
メトロイド2同人リメイクは禁止されたとはいえ一応住み分けできたのにな
メトロイド2は住み分けっていうか、単に違法アップロードされ続けているだけって言うか
フェイスモデル見てもジルが一番の美人じゃねーか! ピアノも弾けるしバイオで一番良い尻をしてる
RE2でシェリーがあんな事になったのを見た後だとRE3にも期待はできない
元はポリゴンでカクカクのシェリーだが マニアはそっちのがいいか
元はポリゴンでカクカクのシェリーだが マニアはそっちのがいいか
6で成長したシェリーの出来が良かったから、子供時代リメイクで天使を期待してた、ってのが前提にあるんだと思ったからそんなツッコミは考えもしなかった そうだね、確かにその前提は都合が良すぎた 頭が良さそうで羨ましいよ
Gには美容整形効果があったとか てきとーに後付けしておけばいい
あんな劣化シェリーになるくらいなら2でゾンビになってろレベル
バイオの女キャラはヘレナとかいうゴミ除いてみんな綺麗やな
シェリーはメンタル強すぎって最後思った 最初からああだっけか
2のシェリーもラストで列車止めたり結構神経が図太いけど 作品内で両親の死は知らない状態だったから、RE2の方がオリジナルよりもメンタル強いよな クレアに養子にしてくれって切り替え早すぎて笑う
同じリメイクでも宇宙戦艦ヤマト2199は中々のオマージュだったが バイオRE2は成っちゃいねえな リメイク1にも及ばない
リメイク1は完璧すぎる。あれってPS版初代ファンから不評買う要素無きに等しいと思う 爆弾ゾンビはひどい要素だけど(汗)同じリメイクでも方向性が違うんだろうな 1のリメイクは雰囲気をそのままに、大幅にアップグレードした感じ。 RE2も最近のバイオとしては圧倒的に出来がいい部類で 久々に何度か周回した作品だけど、原作の2にゾッコンって人からすると うーんってところが結構ある……と思う。私はそうだった
1リメイクって2002年だしな。2014年のはそのHDリマスター 4が出たのは2005年だから、そもそもTPSを作るって発想すらない時代だと思うわ
あとRE2に関してはFF7の今風フルリメイクの影響も少なからずあったんじゃないかな あっちは2015年発表だし、RE2の開発着手が2016年だとすれば、こっちも今風にフルリメイクして対抗しようって考えもあったはず もちろんREエンジンの開発をする上で、2リメイクでも利用しようって流れもあっただろうけれども
RE2は一回原作をトレースしたようなリメイクを作ってみたけどそれでは駄目だってなって作り直したみたいなことインタビューで言ってなかったっけ
それはいいけどレオンクレア1st2nd全部タイラントゲーにする必要はなかったな
>>521 ヨーロッパか何処かのファングループがTPSのリメイク版作ってたアレじゃないのか? >>523 いや、その後カプコンがRE2作る段階での話 >>524 何?!RE版も1.5バージョンが有るのか?! >>526 コレ↓は試作のプレイ画面? もしかしてラジコン操作?まさかねぇ・・・ 完成させた試作版は1.5みたいに破棄してしまったんだろか 出来れば何らかの形で出して欲しい! 「古いんですよ!」ったってオリジナルが懐かしくてプレイしてるオレが年寄りなんだから 古くて良いんだ!ソレでイイんだ!! オリジナルの2が好きならオリジナルやればいいってスタッフ言ってたしRE2はあれでいいんじゃね
https://www.famitsu.com/news/201812/05168410.html?from=amp &imageid=1012747 これなんて警察署のヒューズ入れてシャッター開けて、かがみ入る処だろ? ここで襲われるのか >>527 流石にラジコンでは無いと思うが主人公視点とターゲットポイント「敵の立ち位置」視線からの 切り替えられるんじゃね? こっちの方をやってみたいね 相変わらず暗過ぎだけどな・・・ 今のカプコンには強力なリーダーシップ取れるPがいないのかね 販売前の、ユーザーの声を気にし過ぎでチョコマカ修正してたから(アゴとかクレアとか) これらの写真も単に、無かった事にされた初期のPVの一つだと思うけどねぇ 「これは違うんじゃない?」 否、違うのはお前らスタッフの感性だという。 RE2で良かったのは画面構図と操作性だけで演出やキャラデザは愚の頂 ラジコン操作は当時のグラフィック技術とコントローラに限界があった故の苦肉の策だからな たとえ原作に忠実にリメイクする場合でもラジコン操作である必要はない
それもあるけど、操作を不自由にすることで思うように動かなくして、ホラーとしての恐怖感を増やすってのもある
でもリメイクバイオ1をフリー移動操作でやってもやりづらいだけだったわ バイオ6でもいくつかのシーンで支障出てたけどフリー移動操作は急なカメラワークの変化に弱い だから今のゲームはどうしてもカメラが主人公の後ろに固定されてしまう
>>527 これはプロモーション用にカメラを弄って撮影したスクショでしょ スーパータイライトさん まるで相撲取りのような体格でワロタ
>>533 あれはあれで思い通りに動かせないってコンセプトにのっとっててアリだわ、今の人には固定画面は合わないだろうけどな タイムアタックやるぐらいマップ覚えると、アレンジ操作と十字操作の組み合わせで、十字だけだった時より早くなるし >>528 せっかく完成させたんだからヤラせてクレよって! 格安で売って欲しいわ!オレ買うぜ? 顎とかクレアの顔とか発表時からそのままだけど何を言ってるんだろう そもそもあの技術じゃ一度スキャンしたら基本的に改変は効かないよ
完成って基礎的なシステムだけ取り繕ったってことやろ。試作としてって言っているし 座談会で出しているような一部のマップだけ作ったとか 近年の高騰する開発費のせいで、作り上げた後に1から作り直すとか、昔のようなことは出来ないって言われているしな
名作からクソゲーまでってサイトで バイオハザード1の隠し要素に さらに無限ロケットランチャーを入手したデータで、ベストorグッド(パートナーかもう一人の主人公のどちらか生存)エンドを見ると……? ってあるんだけど何が起きるの? 3周してみたけど分かんなかった
>>543 そのED見てたのに気が付かなかった ありがとうm(_ _)m 正直今の時代にあのシステムで出されても… なんやかんや言ってゲームは操作性悪いとストレス溜まるし今のグラフィックでラジコン操作は演出的な効果より面倒臭さの方が大きいかもしれない
ようつべとかで見れるけど、アメリカ版とかは当たり前の様にクビチョンパとかあるしな、4もそうだけど。 スナフ系好む変な血が混ざってる奴等が多いんだろうな、ユダヤ契約とかトランプカス系とか
VIDEO プロジェクトレジスタンス、CS最高性能のX1ですらフレームレートがたがたじゃん 30未満になってるところもあるし、REエンジンの良さが見事に死んでる こういうゾンビに追い回されるサバイバルホラープレイしてると、 実際にはどんな武器が有効なんだろうと妄想したくなる。
防具 ・フルフェイスヘルメット・厚いコート・皮の手袋・軍用ブーツ 武器 ・槍・石・火炎瓶 乗り物 ・自転車 これが真面目な研究チームが出した答え
>>545 まぁ今のグラフィックに映えるかと言われたら確かにね >>549 アウトブレイクとグーニーズを足したみたい すまん、この映像って何のゲームかわかる人おる?映画? VIDEO >>533 あーそれだ 質問スレでもないのにありがと どうでもいいけどアンクロのカルロスの顔他のキャラに比べて酷くない?
カプコン「こんな奴いたっけ…どんな顔してたっけ…」
バイオ2~3しかプレイしてないとラクーン事件って絶望的な状況だったのに アウトブレイクやオペラク見てると案外一般人の生存者多かったことに驚く
3のカルロスは当時のラテン系イケメン俳優アントニオ・バンデラスっぽいワイルドな感じだったのに アンクロだとそこらのヤサ男系イケメンになってたな
毎回モデル変わったりしてるっぽいけど、よく何度も変わってると言われてるクリスだけは実はリメイク1からバイオ6まで顔自体はあまり変わってなかったりする ただ、なぜかあれらのクリスは顔モデルが実在していない気がする
出来ればバイオ1 OP・EDに出て来たコノ人↓をモデルにして欲しかった >>561 そうクリスは意外と切れ長の目元とか面影がずっと残って居たのに 何で7であんな事に… RE3の話題が出てるけどジルのフェイスモデルはジュリアにやって貰いたいぜ ジルはリメ1、UC、5と続けてジュリアボスだったから印象強いよね バイオは顔変わりすぎってよく言われるが個人的にはそんなに毎度違うなあとは思わないんだよね 骨格とかが違うのはハードを跨ぎまくってるシリーズゆえ(表現可能な上限が異なる)しゃあないと思うが
クリス、ジルよりもクレア、レオンの方が顔自体はほぼ毎回変わってるんだよな 髪型とかのおかげであまり気付かれてないっぽいけど
レオンは映画が3回くらいあって、4や6に寄せてたから、順当に歳とった感ある 映画見てない人には急に感じるだろうけど まあ4が綺麗すぎた
初代リメイクを初めてやったのがPS4版で、それから今エミュでGC北米版やってるが、圧倒的にPS4の方がやりやすいな 特に左スティックでクルクル旋回できるのが大きい
難易度ぶっ壊してると思ったけど余りに便利すぎて過去作全部搭載して欲しいレベル
RE3来年発売のリークきたな RE2のDLC作らないでRE3作ってたわけだ
今更…遅せーわ やるならやるで9月には発表しなきゃ。RE2のクランクアップが終わって この一年何してたって話だからね
公式からの発表じゃないから何とも言えん 次回作の確定情報待ちですわ
リークってか、youtuberが流してるただのうわさではないか 信頼の置ける情報源かもわかんないしyoutuberの宣伝じゃないの? 作ってる可能性が高いのはわかるが公式の発表もナシに信じられないわ
何年も前からの噂を何の証拠も無しに書き込む神経がな・・・
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 2019/11/22(金) 22:50:40 sAeZr/b10 NotFound Rumor: Resident Evil 3: Nemesis remake due out in 2020 - Gematsu https://gematsu.com/2019/11/rumor-resident-evil-3-nemesis-remake-due-out-in-2020 NotFound (画像) ・YouTubeチャンネルのSpawn Waveと海外ゲーム メディアのVideo Games Chronicle(VGC)が リメイク版『バイオハザード3』について報じている ・Spawn Waveは、フロム・ソフトウェアの新作タイトル 『ELDEN RING(エルデンリング)』を最初にリークした YouTubeチャンネル ・カプコンはリメイク作品『バイオハザード3:ネメシス』を 2020年にリリースする計画を立てているという ・バイオハザード2のリメイク作品『バイオハザードRE:2』は PS4/XboxOne/PCで2019年1月25日に発売され、 9月30日現在で470万本を販売した 公式情報がないだけで作ってはいるんだろうな ただ個人的にはリメイクしてもガッカリするだけだから止めて欲しい ラクーンシティの全地図作ったとか言ってたから、RE3だけでなくて アウトブレイク系とか他にもラクーンシティを色々使いまわしするんだろうな
RE2はGOTY獲得するくらい世界中で人気だったから 当然過去作はこれからどんどんリメイクしていくだろうよ
2020年なのはいいとして、いつ発表するんだろ 大作を1月に持ってくるわけだから、年末にバイオ発売ってことはないだろうし 春か夏に出るとしたらTGAで発表か
流石に3はホラー化は無理でしょ だってジルだぜ? カルロスも軽口叩くようなキャラだし
>>577 オリジナルは2が大量ゾンビの襲撃が1に対してのメインテーマなら 3はラクーン市街を巡るステージの拡大だった様な気がするが 市街を巡るとは言っても裏路地みたいな一本道みたいな通路ばかりだったが・・・ もしラクーン市全域を巡回出来る様にするならアンチャーテッド4並みに 60ギガ超える大容量になりそうだな・・・w 最近のカプコンのパターンだからな ライトなゲームを先に発表して裏でAAAタイトル開発中って言う アンブレラコアの裏でバイオハザード7、その裏でRE2 プロジェクトレジスタンス発表って事は裏で何か開発中の可能性がある
8とかリベ3とか もしくはオペラクやらアンコア的なものとか
リベシリーズ→川田Pの外注ゲーム(オペラクやアンコア)→ナンバリング 6や7の時はこの順で発売してるけど、リベ3は作ってないのかな
>>585 オペラクやアンコア的なのはPレジスタンスでしょ あれも川田だし 今セガサターンのDEEP fearってゲームしてるが深海版バイオハザードって感じでなかなか良いな 雰囲気はDINO CRISISとデッドスペースを足したような感じ こんなゲームあったんかよ 固定カメラのゲームって バイオハザードシリーズ DINO CRISIS サイレントヒル パラサイト・イヴ それとアローン・イン・ザ・ダークだけかと思ってた
バイオハザードはR押しながら射撃だけどdeepfearはRボタン押すと射撃モードに切り替わって構えながら前進したりバックステップができる ちなみにクリーチャーはデッドスペースのネクロモーフみたいw
ディノクラいいよね。武器がたった三種類しか登場しないのが面白かった レジーナのキャラクター性も捨て難い
>>596 武器よりも弾薬の性能で勝負するからなDINO CRISIS1は リメイクするならその辺広げて欲しい あとどの道を封鎖するかで恐竜の侵入を防いだり カプコンは株式上場しているので本来、今後どんな作品を売り出すか 株主に説明責任がある。作っているらしいでは将来のビジョンが見えない バイオ8,リベ3は確定だろうがその他の玉が提示できないんじゃ株価が下がる 出るかも怪しいレディスタンスは置いて置いてアンコア以来2年近く次に出すものが 提示できないって企業としては不安でしかない
売れたからと決して万人向けでは無い作品 バイオ5、6 7に至っては2.000円で叩き売って2年費やしてやっと大台 元の値段はDLC込みで1万円近かったソフトだぜw RE2がバイオ7より売れるのは時間の問題だが普及点止まりだった事は否めない リメイクするのは構わんがオリジナルより低評価な残念リメイク続けられてもなぁ
RE2ってGOTYだし 売上もオリジナルをもうすぐ超えそうなんだけども
ハリウッド映画とか作られてから何かとメジャーよりな展開だけど、元々ホラーゲームだしそんなに万人受けの印象ではないな 4での成功の後それを大規模にしてより万人受けさせるのを5や6で狙ったらしいけど 6の後小林が降ろされて竹内になってから最近はまた狭く深くな感じに戻ってるように見える
あんな出来で満足できるとかゆとりですか GOTY,GOTYってケツでも舐めさせられたのかよw お前そればかりだな 画面を一新したくらいでは評価は変わらん演出が下手。6の方がマシだわ
高評価する人も低評価する人もどちらもごく普通のゲームプレイヤーの一感性なんよ 問題なのはゲームそのものを否定するではなく、自分とは違う感性の人を否定すること 高評価以外はエアプ・アンチ、低評価以外は信者・業者、その他暴言 こういう決め付けしてくるやつのこと
少しスレが進むとこの手の粘着が即湧きするあたり まだシリーズ安泰だな バイオ15くらいまでいけるとみた
岡本・三上がバイオハザード3の攻略本にこんな寄稿していたけど、 この頃は二人とも会社を追われるなんて思わなかっただろうな。 自主退社だろ? 小島みたいに追い出し部屋に入れられた訳でもないし。 >>603 まったくその通り。俺は別にRE2を貶めている訳でも無いしバイオハザード 全般好きだぜ 擁護のできない部分もあるがRE2は勿体ない 折角のビックタイトルをあんな出来で世に出し旧作を塗り替えるつもりなら 完全に失敗。もっと丁寧に作らなきゃ離れていくだけ。 RE2は例えるなら駄作のルパン3世TVSPを見せられる様な感覚 毎年数撃ちゃあ当たるだろ?的なゴミの中から真珠を探す様な 行き当たりばったりじゃなくリメイクするのなら全般超えてなくてはならん ルパンは毎年出るがバイオハザード2は今回限りのリメイクなんだから 後世に残す悔いのないやり切った物でないと納得はさせられない RE2?そんなのあったな ではオリジナルが不憫で仕方ない 8は後回しかなぁ?リメイクよりこっちの方が気になるんやが
噂はあれ、8は何年開発してんだろなw そろそろ丸3年? それで出てきたものが7みたいなペラペラの内容だったら悲惨だな バイオ7は別名ならそこそこの新ゲームとして評価されたかもしれんが 6の大作の後にこんな薄っすいの出された場違い感が凄かった DLCが一年延びたのも出てきたのがミニゲームだったのも悪評だわな 5千円6千円販売ならそこまで叩かれなかっただろうが8千円、DLC込みで 一万円と言う強気設定が総スカンで裏で今年を代表する糞ゲーにノミネートされてた 一向に普及しなかったVRと抱き合わせたのも悪手だったか
ま、低評価が少数派なのは Amazonやゲームサイト見ても分かる通りだけど 物足りなさは事実だからそれは改善して欲しいね
ハードも二、三年の内にかわりそうだし 色々作ってますアピールしてるだけで実情は何も手をつけてないと見てる
RE2は演出のセンスがないのがな…… あと裏と表変わらないのは痛い
>>612 あれならレオン編クレア編にしてそれぞれ長くした方が良かったと思う 8の片手間に作ってるタイトルにあんま高望みしないでくれ
今さら始めたけど噛まれたときただ見てるだけなのとほとんどのステージ暗すぎてうんざりする
>>609 スイッチ版バイオ6の評価を見ていると大分遊びやすくなっているみたいだぞ アップデートしていない初期のバイオ6は操作性からして糞仕様だったが 今では6が一番人が居て協力プレー出来る >>611 ハードがコロコロ変わるのでイチイチ買い直すのが面倒で10年前からPCで steam経由で購入している。お陰で買い換えていない ソフトも少ないし 協力プレーも外人が多いがバイオシリーズは一応出ているしな >>612 >>613 前にも書いたが裏は後でDLCで出せば良かったんだよね 時間的な余裕や資金的な問題は。時間切れで中途半端な物出される位なら DLCと言う完全版でええねん 近年みられるカプコンの期待外れの内容は本来、本体価格を5,000円まで 引き下げて2千円で追加コンテンツ半年後に出すバイオ7方式でええんや 一年待った奇特な暇人が居るのだから無理して販売日に全部入りを出さなくとも 取りあえず客はコンスタントに出る新作を回転寿司の皿の様に出しとけば満足する 資金も時間も足りない不満足な物出される位なら販売日あと半年遅れても我慢する ユーザーばかりだろ。いつ出来るか全く未明で一年以上空きを作ったバイオ8、リベ3は 戦犯やで。これだけ待たせて8がスカスカやったら承知せえへん この一年で出たのはバイオ4,5,6の再販って・・・0やリメイク1のDLCでも出しとけよw 何の為のDL販売だか。
>>616 なってねーよ、5と6で操作違うとか馬鹿か?としか思わん。 456パック買ったけど、56はダウンロード必要だし6はつまらないストーリークリアしたらオマケもやらずに削除したわ、セーブは本体に残ってるだろうけど 5は許容範囲だが6は作り手の馬鹿なオナニーとしか思わん位糞すぎ。 だいたい5も6も4と同じ操作でプレイさせろよ。毎回変えるとか馬鹿なの? 6は初期より遊びやすくなっても結構なクソだったような…
6の協力プレイ同士がシナリオでクロスして4人プレイになる奴マッチング出来た試しなかったな Switch版は4人マッチングすんの?
確かに毎回違う操作を強要されるのは不快だし面白くない 操作パターンのバリエーションを増やすだけにしとけばいいのに 慣れた操作をさせないことで難易度を上げているつもりなんだとしたら 製作者のレベルがあまりにも低いと言わざるを得ない
6の操作マジで独特だからな バイオのキャラで別ゲーしてる感じ
RE2も難易度を上げる為と称してワザと 視点移動速度を遅らせているとか・・・
RE2は昔のラジコン操作と比べりゃ全然マシ ただ蹴りくらいはほしかったわ
>>623 普通のTPSみたいになってたとこは動かしやすかった ラジコン残ってたしな5まで >>623 5やりまくってたせいかあの操作感性に慣れなくて好きになれない 6はアプデでQTE自動化とか追加されたけど結局それでも演出見せられてるだけなのは変わりなかったからな God of WarとかのQTEは個人的にまだいけるんだけど、あっちは突然のQTEに失敗したらゲームオーバーになったりとかあまりしないからかな
QTEでダメなところとしてよく挙げられるのが ・QTEに失敗した場合にペナルティが発生する ・ムービーがスキップできない ・ボタン操作が忙しくてムービーに集中できない ・QTE入力のタイミングが分かりづらい ・今までと違う操作が求められる&直感的な操作ではない って感じだからな
難易度でQTEの入力厳しくなるのはダメだわ 1タイミング系はいいとしてスティック回す系が厳しいのはユーザーにもコントローラーにも負担かかりすぎ
バイオ5ウロボロスウェスカーのとこでシェバの崖登り連打する奴時間長すぎて中盤くらいから勢い落ちて死ぬ あの時にこういうのいらないと初めて思った
QTEの何がダメなのかの本質は 基本操作でアクションさせることを放棄してムービーにミニゲームつけただけの粗悪品を提供してるポイントにある
QTE元祖のゲームってなに? 映画を操作するって方向性は色んな神ゲーを産んだけどQTEムービーが一時乱造されて嫌いな人増えたよね バイオ6の有名な車内QTEも一時的に主観視点にして ミラーやガラス越しにゾンビが迫ってくるのが見えるとかの演出にすれば良かったのに スパイダーマンとかGOW見てると作り手のセンスの問題だと思う
1980年代に、『ドラゴンズレア』に代表される、レーザーディスク (LD) に記録された映像を利用した「LDゲーム」というジャンルが登場した[1]。 これらは、ゲームが単純なドット絵で表示されるなど技術的な制限が大きかった時代に、テレビアニメと同様の映像を使用できた。ゲーム内容は、 再生される映像を観ながら数秒おきに正しいボタンを押し、ゲームオーバーにならないように進めるといったものだった[2]。 これはQTEの原点とも言えるが、LDゲームの場合は再生する場面を切り替えているだけであり、全体をQTEの連続のようにするしかなかったとも言える[2]。 日本国内における同ジャンルの作品には『クリフハンガー』『ロードブラスター』『忍者ハヤテ』『タイムギャル』などがある。 その後、『ダイナマイト刑事』などQTEを効果的に使用したゲームが登場し、1999年にはドリームキャスト用として『シェンムー』が発売される。 『シェンムー』では、今日一般的に見られるような形でのQTEが導入された。『シェンムー』の製作者である鈴木裕は、「ゲームプレイと映画の融合」を提供し、「Quick Time Event」という言葉の製作者と評価されている[3]。
まあ単純にバイオのQTEの作りが下手なんだろうなぁと思う バイオのQTEは無駄に難しいからな一回ミスったらゲームオーバーが多いし
まあQTEってデトロイトとかアンチャとか 映画的で演出重視なゲームで多いイメージだな
バイオ6とかはその映画的な演出を目指してQTEを入れた結果失敗したパターン
インタビューでは映画を意識していたわけではないと言ってたがな
>>638 デトロイトは難しいにしなきゃ死なないけどな RE3だとボリュームが心配 確か結構短かったよね?
>>642 リアル志向にしたら原型なくなるな 電車修理は市長バッテリーなど大幅改変 街が舞台なら金と制作期間次第でボリュームアップできるけどRE2見てると短くまとめそう 2時間クリア可でも良いけど色んなルートや手段を用意してほしい ライブセレクションが発展されることを祈ってる >>643 うわ市長バッテリーなつかしい 結構忘れてたかも RE2でも結構短く感じたから、5と同じくらいになるかな 個人的に一周のボリュームは7やRe2ぐらいで良いと思ってる
>>642 おまけモードがプロジェクトなんちゃらだったりしてな 一周は短くてもいいけど何周やっても飽きないようにしてほしいな いろいろな分岐があり複数のEDを用意するとかさ まぁリメイクでそれは無理だと思うが 8とかでは期待はしてる
3は病院とか新聞社とかレストランなどの市街地が堪能できる上 エレベータからゾンビとかベタ展開あるの好き
リアルではゾンビの代わりにハゲが数種類居るから、脳内でショットガンをヘッドショットして、ハゲ頭を無くしてやる遊びをするとよい
目が細い朝鮮人はハンター役としてかわして始末だな わかったか?ハゲ
>>647 あーそれあり得る! マーセ残ってるならいいや! でもおまけモードだけ外注にして川田がプロデュースなんてことするかな? プロジェクトレジスタンスのキャンペーンモードもあるとのことだけど、あの実験台設定は3とは結びつきそうにないし
プロレジはRE2とRE3のアセットの再利用とREエンジンのオンライン面の強化が目的だろうしオマケとして収録は無いと思うな シングルモードもあるみたいだし
Pレジスタンスってオフラインキャンペーンもあるんかよ ますますオペラクっぽいな
武器やパウダー敵ガチャは残してくれ 広大な街が舞台だからこそ不確定要素はあって然るべき TAに拘りすぎないでほしい
タイラントとネメシスに同時に追っかけられる ネメシスがパルクールを使ってくる 武装ヘリに搭乗して追撃してくるネメシス RE2タイラントがアレだったから、 RE3ネメシスはこれぐらい盛り上げてくれないと!
あと安全地帯をなくしてほしいな アイテムボックス部屋で安心してたら壁突き破って入ってきてほしい
安全地帯無くしたらほっと一息どこでつけっていうんや
バイオが5移行糞なのがメニュー中に止まらないことだろ?
>>665 一応シリーズナンバーだけど外伝みたいなモンだし・・・ 可もなく不可もなくなら話題に上がらないんじゃない?
バイオの近接武器ってナイフとチェンソーぐらいしかない? もっと鉄パイプとか日本刀とか角材とかトンファーとかバリエーション増やすとおもしろい。ってか別ゲーになるか
年季と共に経験を重ねていった人ほど、 「最後に頼れるのは己の拳じゃ!」 と力説するジョー叔父さんと、共感するクリスがいるからな。
>>671 アウトブレイクに鉄パイプも2×4も出てくるだろ 日本刀はリベ2に出てくる >>673 すまんアウトブレイクとリベ2は未プレイだったわ そういった複数の近接武器を選んで使えたらいいなって思うのよ。モーニングスターをゾンビの顔面にブチ込みたいw RE2でボウガンがオミットされたのが残念 爆弾矢じり付きマイクロハンドボウガンをDLCで なんとかしてくれんかな・・・
魔女が主人公のバイオハザード 複数の剣を空中に出してBOWに攻撃 範囲内のBOWを凍らせたり 魔法ゲージを消費し、↑の魔法を使いながら銃撃可能 魔法ゲージ全開で「深淵の蒼き歌」を発動してマップ内のBOWに全体攻撃
バイオハザード0今やってるけど、ノーマルでも難しすぎだろ 回復アイテムが足りなすぎる 猿があの強さで、回復アイテムがあの量とかどう考えても調整みすだろ
あの白い猿強いよね 至近距離でショットガンをぶっぱなしても数回耐えるし なによりも仰け反らない 何よりも雑魚敵も即死級の攻撃してくるし 馴れない人は理不尽に感じる うきー!
6マーセアンリミテッドの詳細仕様が載ってるサイトとかありますか?
>>674 リベ2には刀、バール、石が出てくるけど、どれもナイフの代わりだしモードやキャラの限定だから、その場で切り替えるなんて出来ないけどね >>681 rv1レイド>4マーセ>5マーセ>rv2レイド>3マーセかな rvレイドと4マーセは今でもハマる GSTB出来た時の達成感はヤバかった 5マーセは4マーセより面白いってよく聞くけどバイオで体術メインに暴れまわるというのが個人的に合わなかった rv2レイドは敵スキルがひたすら面倒だった記憶しかない 3マーセはやっとミハイルでクリア出来た程度、ニコライとか夢のまた夢 6マーセはやってない 6マーセは面白ぞ。主にカウンターゲーだけど、カウンター決めるのが気持ちいい
0のおまけ楽しみにしてたのになんやねんウエスカーモードとかいう手抜き要素
わかる ウェスカーと言えば圧倒的な体術なのに何だ赤の衝撃波()って
ウェスカーモードは手抜きの極みでこんなもんならいらんと思った ……が正直駆けずり回るのは楽しかった 地味に無限武器のON/OFFが出来るように改善されてるのが嬉しい0HD
バイオハザードHDも爆弾ゾンビ徘徊をON/OFF出来たらなぁ…
ガチっぽいの流出したと聞いた... 詳しくはインスタかツイで検索
やっぱりジルの露出減って悲しいなあ… 揺れもしなさそうだけど、揺れだけはなんとか…
まぁリメイクじゃ全てのネタバレが流出しても別にどうってことないだろう そこまで気持ち高まらない
Game Awardsで発表かな だとしたらもうすぐ
発売は来年9月やろなぁ re2同様オリジナルに合わせる気だろ
ジルはシエンナギロリーやジュリアボスに比べて安そうなモデル… カルロスはガンサバ4のブルースみたいだ
まぁネメシスが主人公だからな やつの汚い肉棒とゴミ処理場が似合う汚物感が重要
ジルは美人だと思うけど、クセがないからモブ感あるよな
カルロスは3の美男子ぶりや、UCのFF10的イケメンから変わりすぎだし、 ジルもギロリーやジュリアボスのイメージで見ると「ええ……?」ってなるけど、 なんか「バイオ3のジルバレンタイン」感はなんとなくだが、あるような気がした 原作の3Dイラストとかこんな雰囲気の顔つきしてる……と思う 服はこの画像だけだと原作通りのチューブトップなのか タンクトップなのかわからんが(ショルダーホルスターのストラップで肩紐隠れてるだけかも) 雰囲気を尊重してて悪くないのでは。クレアやレオンと比べると ショックを覚えるほどの劇的な変貌をしてるという感は薄い。個人的にね。個人的に…… ジルは声結構変わってるし、新しい声優に変わってもそこまで違和感もなさそう 3はかなり好きだが2ほどの思い入れがないかもだからこう思うのかもしれないけど
3はクリア後に各キャラのその後が1枚絵で出てくるけど 今の設定とズレてるキャラが多いんで廃止になりそうだな エイダの黒ブラパンツ観たかったしハンクの素顔も観たかった
ネメシスの歯が空港の荷物検査コンベアのヒラヒラみたいに見える 全身のスタイルがどんな感じなのか気になる…短足だったら嫌だな
ジルは戦う格好良い女性って感じのデザインになったか
海外掲示板でRE3のジルか?って言われてる画像なんだけど、本物だと思う? >>712 神谷が、3でハンクの顔出しててクソ怒ってたってツイッターで見たわ >>715 あれ? RE2のクレアさんの髪型変えた? いやクレアとは顔全然違うだろ 髪型と顔はアートワークのジルと同じだし本物なんじゃない? 右下に字幕で「●●状況は」って見えてるな、日本版のトレーラーかデモかな
>>715 この画像だとリメイククレアに見えないこともないかもw うーむ、まだ確定ではないのかな。>>695 の画像を個人が作るのは難しいかと思ったんだけど、 暇があるモデラーならまったく作れないというわけではないかなぁ。騙されちゃったのかな >>715 トレーラーのキャプチャだから本物だろう >>718 なるほど、たしかに字幕見えてますね……。3のリメイクが出てくるのかー 連レス失礼。 >>715 こういうの何処から入手して来るんだろな カプコンのスパイが居るのか? キャプチャした画像見てると結構ジル感ある気がしてきた。これ、意外にいいのでは……
今リメーク3を出すとするとTPSなんだろうけど、2との差別化が難しそうだと思ったり Mr.Xとネメシスは同じ役回りだしな
>>723 今回はソニーがストアのサーバーからおもらししちゃった PUBGの時もストアからバレてたっぽいしこの時期にはよくあることなのかも 追い掛けてくるのTPS視点でやるから見えなくてオリジナルより怖いかもな
ネメシスとの戦闘はどうなるんだろうね。TPSになっていても、 原作通りの猛ダッシュを頻繁にかましてきたら相当面倒くさそう。仮に原作に緊急回避が無かったら ネメシスとの戦闘がさらに難易度が高まったのは必至、3のリメイクにも回避行動はあるのかな 言ってリメイク2のタイラントはまあこちらが安全に攻撃する時間くらいはあったし…… ロケランとガトリングはどうなるのかな。ガトリングは映画版の逆輸入とはいえ、ロケランはたぶん実装されるよね
さすがにRE2とやれることが同じでネメシスも殆どタイラントと同じ って感じなら売り上げ的に落ちそうだし 何かしらのバージョンアップ、又はプラスアルファがあるんでは… いやないかも(オリジナル3がそこまで変化ないし)
>>729 ね、これが実物だとすると結構いい感じだよね……。 この画像だけなら5あたりのジル要素が見られるような気もしなくはないような気がする >>731 仮に原作に緊急回避無かったらネメシスに挑む気すら起きなかったわ 回避が一切無いバイオ3のネメシスとか原作2のスパタイ戦なみにごり押ししか出来なさそうだ >>728 TPSバイオはRE2が久方ぶりの懐かし組なんだが 後ろから迫って来るヤツに視点移動するスピードが 何であんなに遅いんだ?普通身の危険を感じれば 瞬時に振り向くハズなのに全然リアルじゃ無いし・・・ 3好きな俺としては、取り合えずこれでお祝いだ VIDEO ジルの変遷 英会話教師→ジュリアボス→多分雑誌の外人服モデル こうだな
RE2のクレアは悪くなかったけどジルとカルロスはなんかイメージ違うわ
>>738 これ衣装が違うだけでフェイスモデルは同じじゃん ジルはジュリアボスとシエンナのイメージが強くて 顔がシュッとしてる印象あるけど、今作のは丸顔でややマイルドな感じだな 悪く言えば若干モブ臭あるけどクレア&シェリーよりは良い感じ
>>738 リメイク1と5で同じ顔なのがほんといいんだよこれ…… 大体合ってるんだけどこの画像のRV1ジルは顔をジュリア顔に挿げ替えた改造モデルだから注意 本来のRV1ジルはもっとなんか異質な感じの顔している >>738 リベレーションのジルって顔全然違くね? ってよくみたらリメイク1のジルも服の質感なりなんかおかしいな、フォンメイドかこれ
>>745 オレはコノ人↓がモデルであって欲しかったw 654は只のポスターだからRE2を弄れば誰にでも作れはするわな 715が本物ならRE2よりは良い感じ(ファックとかビッチとか言わなそうな清楚感はある) メネシスさんのデザインがまた惨いw メネシスは黒服のテカテカした悪魔ファッション なのにwill版リメイク3の豚顔からはマシとか言えコレジャナイ感が・・・ タイライトは元よりスーパータイライトさんを相撲取りみたいな体格にしちゃった今のカプコンの デザインはやはりズレているとしか言えない感性だわw
715の画像はまだRE2の文字も無い5年ほど前に見掛けた気がするんだが・・・
クリーチャーの皆さんは元々のデザインのままで頼むわ
リメイク2でリストラされたクモとカラスはまた出てこないのだろうな…… ヘタするとドレインディモスやブレインサッカー、グレイヴディガーもリストラかなあ せめてグレイヴディガーくらいは出して欲しいところだ
虫系はやっぱキツいんだろうか 設定でオフにしたらなんか別のと差し替えとかできないかな?
>>755 「キツいよ……」と感じる人の気持ちも分からないでもないが、 いくら虫さんたちがキモいからといって、そんな理由で原作にいた彼らを省くのは間違ってるよねぇ リメイク2で省いたのはそれだけの理由じゃないだろうが、虫クリーチャーにはゾンビやBOWじゃ表現できない 強烈な恐怖も存在するのだから彼らも重要な一要素。個人的に虫クリーチャーとのバトルという絵面が好きなんで (芋虫からモーキャプ(爆)したスライディングワームとか見てみたい)期待してるんだけどたぶん無理かぁ >>756 リッカー作れたなら技術的に難しいとこなくね? 見た目だけなんじゃないの? カラスはまんますぎて動物虐待みたいになるから避けてるとか? モーションキャプチャーできないクリーチャーとかは入らなそうだね もしくはイビーみたいに人型みたいな変更されそう
虫系は復活してほしいな カラスはRE2のTPSと相性が悪いからリストラしたんじゃね
>>758 見た目は次世代機向けに新しく作り直さなきゃいけなくても、 モーションとかは従来作から使いまわしでも良さそうだよね カラスなんかは基本遠景な敵だから過去作からの使いまわしでもぶっちゃけいけそうな気がする こいつだけ原作に一番忠実だな 蜘蛛は毎度のようにスルー余裕で強制的に戦わされるクロニクル系の方がまだ脅威になってる 毒担当がG成体に置き換わるのも止む無しだなあって
>>757 虫問題気になるねぇ… ほんとあいつらただ巨大化させて体液プシャーさせるだけで怖いのはFalloutで実感したから期待 まぁー作るのも複雑モーションも複雑でゲーム内の視界に一匹入れただけでPS4が雄叫びを上げるかとか物理的に無理っぽいなら諦めるけどな! >>765 ムシの怖さって、ゾンビや人型あるいは獣型のBOWには無い動きや特性なんだよね 他ゲーだけどパラサイトイブ2で芋虫が出てくる場面なんか毎度おぞましかった あの恐怖は虫の動きだからこそだと感じる。リメイク2で芋虫がリストラされたの悲しかった 元々賑やかしだったけどさ…… 虫なんかは手足が単純に2倍(or1.5倍)と考えて、コスト的には人間キャラ2人作るぐらいなのかな? 蜘蛛なんかは壁→床の移動のときの足のモーションとか作るの大変そうだよな リッカーですらその部分はちょっと微妙だし
>>767 どうなんだろうね? でも蜘蛛に限ると動画で散々動きの研究可能なんだよなw あいつら実在してるからちっさいけど プロジェクトレジスタンスは3リメイクのオンラインモードで確定なん?
ジルの顔は7クリスや2レオンクレアシェリーよりかはショック度は低めだけどうーんって感じ カルロスはマジで誰だよ髪型変えるなよ
>>770 レジスタンスは単体で発売しないって言ってるからre3のおまけやろ >>773 切り売りの予定って記事あったわ すまん そもそも本編のおまけモードをPVまで作って先行して発表なんてしないっしょ
レジスタンスもストアから画像流出してるし、あっちも別で売るんだろ
1リメイク~のフェイスの人まだ34で笑った 15、6のときにモデルやったのか
RE2の時と違って日本ストアでもまもなくZバージョン予約開始するってことは発売日はそう遠くないということかな まさかラスアス2にぶつけたりはしないだろうけど
カルロス変わったけど使い捨ての傭兵集団だからまあそれっぽいといえばそれっぽい 旧作はFFみたいなホストの風貌だったし
オリジナルのカルロスは傭兵なのにボンボンみたいな感じだったから、ならず者テイストに変えたって感じだね
何でそんな余計な事したのやら 過去作が嫌いなのだろうか
13日のイベントで発表&DL販売開始って噂があるらしいな
3は有象無象の脇役の顔面よりネメシスの見た目が重要だ キモ顔で不潔だがスタイルだけはモデル級 コートの上がやぶけてもキモ格好よく見えなきゃ
>>782 まさかのDL専用とか? RE2の大型DLCとして売るのかな それならボリューム少なくても批判されにくいがどうだろう ジルはクレアほどがっかりじゃないけどもっと似せる努力をしてほしいわ あとフォトグラメトリでリアルモデルからキャプチャするから弄りにくいんだろうけど洋ゲーみたいに妙に生くさいのは和ゲーらしさを捨ててるとおもうんだよな ゲームの中でくらいモデラーやデザイナの欲望によって理想的に表現されたキャラ表現を見せてくれたってバチはあたらんよ
先日RE2に追加された新しい実績がRE3関連の可能性あるかもなあ
スキャンだからってこだわりが無くなったりする訳ではないよ DMC5なんて衣装にめっちゃ金掛けてたしRE2のエイダもかなりデザイナーがメイクとかこだわってたし
スケジュール的に完全新作としては考えづらいんだよな 第一開発は人数を増やして将来的にはAAAゲームを4本同時に開発できるような体制にするらしいが、現状のキャパは同時3本、3チームで、内別はバイオ7のチーム、バイオ2リメチーム、DMC5チーム バイオ7がREエンジンの開発と同時進行で2014年ぐらいから行われ、リメ2とDMC5は2015年から行われたという由なので、もしバイオ3が完全新作ならバイオ7チームが担っていることになる 2020年発売というスケジュールなら不可能ではないが、ただしバイオ7チームはバイオの次回作を作ってるという噂だから3のリメイクにチームの全員が投入されているとは考えにくい となると比較的小規模のチームで、バイオ2リメイクのアセットを使いまわしたDLCや拡張パック、という筋が一番ありそうにみえる
美男美女しか登場しないのはおかしいと言って、ミアやゾイを一般人ぽくアレンジした例があるから クレアやジルも同じような理由じゃないかな(十分美人だけども) エイダは設定上、美人キャラの方が合ってるからかなり手を入れたのかと
ミアやゾイは恐怖のために普通にしたって話だから恐怖全振りではないRE2やRE3はまた違うと思う
ミアやゾイが一般人っぽいのは納得できる(のわりには妙に二人共カワイイが) というのもバイオ7のコンセプトがいままでのバイオの「悪の組織に立ち向かうヒーロー」という構図をひっくり返した「日常の中の非日常的」なB級ホラーだから でもバイオってのは毀誉褒貶あれど魅力的なキャラクターたちを中心としてストーリーが展開されるキャラゲーでもあったわけでコスプレしたくなるようなキャラの立ち具合もかなり大きな要素だとおもう そうなるとやっぱり「イメージの一貫性」「適度に理想化されアイコン化されたキャラクター表現」は求められると思うのよね まあもっとはっきりいわせてもらうと、オレをブヒらせてほしいのだわ
>>786 今更ある訳なかろうが 旬はとっくに過ぎてる どこのスプラッターハウスだよ 470万本売れたソフトの次作をDLCにする? しませんw
470万本ってなんだ? バイオ7は黒歴史だとはっきりしとるやろ
警察署の内装使い回さざるを得ないからでん実的にDLC以外考えられないんだよなあ
>>797 何を根拠にそんなこと言ってるのか知らんが http://dengekionline.com/elem/000/001/637/1637183/ 『バイオ7』の発売後のユーザーリサーチデータがまとまってきているのですが、うれしかったのは、「『7』を遊ぶ前と、遊んだ後で、 『バイオハザード』のブランドイメージが変わった?」という問いに対して、圧倒的に多くのユーザーが「イメージがよくなった。今後に期待できる」と言ってくれていることです。 開発者としても、次に繋げられたことに安堵しています。そこはやりたかったことなので、成果が出て安心しています。 あとバイオ7は600万は超えてる 何て言えばいいんだろう スタンドアロンDLC?な感じかもな 3は2のオマケみたいなもんだし RE2とセットにされたパケ版は出ると思う
たぶんゲームアワードで発表、年度末(3月)に大型DLCとして発売じゃねえかな 最近のカプコンの広報戦略は「発表はできるだけ大型かつグローバルなイベントで」「初報からあまり間を開けず発売、あとなるたけ年度末に発売(1月~3月)」というもの もし2020年度(20年4月~21年3月)に発売でかつ完全新作なら、ゲームアワードではなくいつものようにE3でやっただろう 大型DLCとしてなら今期はAAAゲーム発売予定はなしとい期初にカプコンがリリースしたIRリポートの内容とも整合的になる
>>790 >>715 を最初に貼った自称リーカーによれば、 バイオ7の発売後、7チームは7のdlc開発組、RE2への合流組、バイオ8のプロト開発組、RE3開発組の4つに分かれたらしい RE3は第一開発以外のスタジオとの共同制作で既に2年半開発しており、2020年発売予定 バイオ8はRE2チームが合流したりして2021年発売予定だそうだ 微妙な時期だがもうPSストアにイメージ提出ってことは 予約も近々解禁でPS5のロンチよりは多少早そうだから縦マルチはない感じかな
>>805 うーん、もし仮にそれが事実だとすると完全に内部からのリークやん、という いずれにせよ完全新作だとすると今期の発売は確実にないだろうね、IRリポートの内容と矛盾してしまうので ゲームアワードで発表して20年の年度末ということは考えられないから、来年の6月ぐらいに発売というスケジュール感かな それにしてもそんな毎年のようにバイオだして逆に大丈夫なんかね まあ来期のAAAタイトルとしては鬼武者辺りの古いIPをリバイバルするという可能性もあると思ってるから半信半疑ですわ >>796 HDリマスター版バイオ1.5をDLCで頼む! バイオ7が3.000円以下で叩き売られているのにw
初っ端から的外れなこと言ってる上に日本語もおかしい 2017年のインタビュー内容に対して現在の価格を持ち出す等 触れちゃいけない人だったか
近場のWi-Fiに繰り返し繋がってるからID変わってるけど気にせず 今日の126.21のは自分だわ
リメイク3は2のリソース流用も少なくないだろうけど、違った方向性で面白さを発揮するのではと思う 原作の3自体、元々1、2にあった〝戦闘〟という要素をハンターやネメシスなどの 活発で攻撃的なエネミーと、豊富な銃器によってより強化してる ドンパチというわけじゃないが、リメイク2と比較してアクティヴな戦闘も楽しめるようになるんではないかと 逆に3の作風でどうやってホラー要素を強化してくるのか気になる。恐怖を感じさせるなら 閉所でクリーチャーと対峙するというシチュエーションが効果的だけど、3はそれなりだが広いマップも多い
バイオ5、バイオ6、バイオ7がトップ3か! RE2ももう2年でどれだけいくか…
実はバイオ5と6のPS4版は別集計でミリオン行ってるので、バイオ7との差は大きかったりする もっと言えばPS3版のバイオ5オルタナティブも別集計だったりする
6とかは予算かけ過ぎただろうしミリオン行かないと不味いって感じなんだったっけ まあコバ更迭の流れ的にもう達成した頃には遅かったんだろうけど
バイオ初期開発の竹内と門井が残ってて救われてるな この2人が指揮取ってればまず駄作にはならんだろう
多分ネメシスはDBDみたいな鬼ごっこにするつもりなんだ だからその派生でオンラインも作ったと
>>820 バイオ5の時竹内が死ぬほど叩かれてたの思い出した 三上が5作ればよかったのにってアンチに叩かれまくってたわ 竹内は5の時はブランドの顔色伺ってどうしても大きなスケールを目指してしまったって振り返ってたな
もうあれから10年ちかく経つんだな 何もかも懐かしい
>>821 爆破オブジェクトとかやたら出てきたしね まぁ瓦礫を倒すとかそんな感じにするんでしょうなー めんどくさいね! つうか3は病院でハンターでるよな TPSのハンターが見れる怖い演出頼んます
シリーズ至上最怖のハンター描写はPSの1だと思うけど、 最強のハンターは恐らく満場一致でORCのハンター 3のリメイクではどのような難敵になるだろうか リッカーと違って安定した回避法も無いし戦うしかない? 原作のときは射殺していくのが最適解な場面も多かったが
>>827 2でハンターがオミットされたから 3で出て来た時は“デタァー!”と狂喜した記憶・・・! なんかこれガチっぽいな>>805 共同開発作ってだいたい大型タイトル扱いではない感じだし、悪く言えば半ば外注みたいなもんだと思うから RE2ほどの大作リリースって感じにはならないかもな 6発売前のリベ、オペラクや7発売前のリベ2、アンコア枠がそれぞれRE3、レジスタンスになってる感じなのかな DBDのようなっていうのはちょっとあり得そうで嫌だな。 ウスタナクみたいなのも理不尽だし、追われる系って結構難しいね。
リメイク2版タイラントの使い方見るに ネメシスも昔みたいに出るポイント決まってて 気前よくパーツやスプレーくれるみたいにはならないよな
RE2のG成体を見るに、原作3のネメシス第3形態に近いモノを感じる。 本当にRE3が出たら、RE2要素の再利用で下水道に放置されたG成体と合体したネメシスとか…
発売日がはやく知りたい。バイオRE2と同じ発売日とかないかな。わくわくが止まらない
とりあえずRE2で空いていた壁の穴でどれがネメシスによるものだったのかを照らし合わせるのが楽しみ
>>834 ガセに踊されやがって 気が早いのにも程がある 公式から発表があるまで信じるなよ まああのカプコンの人のツイート的に今回のはガチなんだろうな ここには載せないけど
外注かどうかはそんなに問題ではない 問題は、外注がどこかという事だ
公式からの正式発表待ちだな ガチだって言うなら尚更だ
俺が知っているだけでも4年前のRE2販売前のリメイク3ネタだからな >>715 は その時見た画像で別のゲームらしいってのが真相だったらしいからな RE3のポスターはさすがにその後の作られた物だろうが本物と判断するには早い どっちにしろPS5販売に合わせてバイオゲーム一本出すだろうから公式が何も言わない 地点では信用していない もしRE3を出すならRE2の二の舞にだけは作るなよ あんな改編なら完全再生の方がマシだかんな >>841 その4年前の別ゲーのキャラとRE3のキービュジュアルのジルが同じ見た目だったのは偶然かぁ() たまに現れるファンメイドならともかくPSStoreが漏らした画像をガセだと言い張れる自信が凄いわ 4年前は言い過ぎたわw 3年位前のリメイクバイオ3の妄想記事に貼ってあった
昨日の子でしょ? 大勢に対抗することが格好良いと思ってるのかもね
一見、ジルっぽく見える>>715 の画像だけだよその時貼ってあったのは。 RE3のキービュジュアルは明らかに最近作られたものだ 似ているとは思わない 誰かが書いているようにネメシスがスプラッターハウスのラスボスに似すぎてて 相変わらずRE2スタッフはセンスがねぇと呆れるだけだよ^^ 噂は何年も前に出ているから>>715 の画像が本物の開発途中の物だったとしても 正式に軌道に乗って販売に漕ぎ着けたRE3用のキュービジュアルがあれでは RE2と同じ落胆を味わう事に危惧しているだけだってばw 何このカルロス ブサイクなタイライトさん、シェリー、BBAの様な母。醜女は声優の五十嵐さんの声だけにしてくれよ笑 あのゾンビと警官隊やUBCSがドンパチするオープニングはどうなるのかが楽しみ もっともRE2のムービーを見るに地味な物になりそうな気がしないでも無いけど
ライブセレクションはルート分岐をプレイヤーに明示してたわけだけど リメイクではあえて分岐を隠し能動的に選択させるようにしてほしい 「あっ、この場面でこういう行動を取るとルート分岐するんだ」ってプレイヤーが自ら発見できるデザインがいい
その20年前のバイオ3以下だったRE2の分岐点作り ヤバすぎるなw 制作会社として
PS1と言うショボい性能にも拘らず2も3も何とかして分別すると言う気概があったが 20年経った今、PC並みの性能のゲーム機で同じ事をやらされる詰まらなさって無かったよね
いちいち心臓ドックンドックンのスローモードになって 逃げますか?戦いますか?を選ばせる20年前のシステムをそのまま引き継いでたら非常に残念だ 固定カメラやめたんだからココもアレンジするべき 取ってつけたような2ndシナリオを作ったカプコンだからやりかねないが
8もFPSで閉鎖空間でやりたいわPS5のグラでお化け屋敷は雰囲気と臨場感最高だろうな 最低限4KTV買わなくちゃ
ネメシス様の歯並び良い綺麗な歯が竹の子みたいに成長してるの… 曲がった付け鼻どこから手に入れたのネメシス様…(´・ω・`)
ネメシスに限れば元のデザイン弄らないでほしいよなw
RE3のネメシスは瞳がちゃんとあるんだな よりカッコよく見える
RE3が出るにしても、S.T.A.R.S.のジルが主人公 当時のレオンやクレアよりも 戦闘経験の高さを示すためにアクションを拡げるだろう (バイオ3には旧2になかった緊急回避がつけたくらいだし)
>>855 またコネクションみたいなちゃっちい組織やバリエーションの無い雑魚敵は勘弁 あと追いかけっこはいい加減飽きた 日本の女子高校生が制服姿でヒートゲージためてヒート状態になったら。 ・クリーチャーに秘孔を付くようなアクション後味方にして操作したり ・ボス戦ではQTEが発生してボスに即死攻撃(一撃ののちボス石灰化)したり ・白モールデットを発生させてBSAAに加勢。クリスもびっくり。 ・東京マルイ製のアルバート01を使用、BB弾に体内で精製した特異菌を込めて装填して雑魚的を一撃で変異による強化無視で撃破 H.C.F「コネクションに黙って開発したけど能力を失って廃棄したはずのE型被検体0号が復活して正義の味方やってるよ」 そんな初心者にとってもやさしいバイオ希望
最初からタイライトを出すと言う愚行を犯したカプコン 追い回されてウザいだけのガンハザード・コードベロニカと同じ失敗を繰り返す
RE2にしてもRE3にしても商品の顔であるポスターをよくあれだけブサイクに描けると 感心するわ 外人の絵師に任せた方が鉛筆一本でリアリティーな物作ってくれるわ バイオハザード4みたいなイメージイラストは奇抜だったが少なくとも5,6までは タイトル画面にもセンスがあったが7以降からだよね 糞デザインに成ったのは 古参が退職した中、人材不足が謙虚に現れているわ
>>862 レスするのも馬鹿馬鹿しいけど、まずガンハザード・コードベロニカってなんですか(汗) GS2の「最初に設けられた制限時間を過ぎたら、ネメシスに追われる」ってのと、 RE2の「ある程度進行すると、タイラントが出現する」ってのは似ているようで全く違うでしょうに GS2は基本的に無敵だわ必ず即死攻撃仕掛けてくるわ回避手段がないわで、GS2のクソ要素の一つになってるけど、 RE2はこちらのダメージで行動停止させられるし、即死攻撃に回避手段はあるし、戦闘自体も容易に回避できるわで 〝同じ失敗を繰り返してる〟とは、とても思えないけどねー? >>864 バイオと言うゲームは詮索を楽しむガンアクションゲームなんだよ 本来時間制限のない物にタイライトと言うタイマーを付けた地点で糞化したのは当然 ぶっちゃけタイラントがなかったら退屈なゲームになってたよなRE2
そろそろお花畑モード搭載しろよ 敵は可愛いぬいぐるみにしてハグしてくる ジルは水鉄砲で濡らして退散させよう! もうホラーゲー無理なやつも夢中にしろほんと
ジルの顔ェ ジュリアボスで良いじゃん 本人もジルお気に入りみたいだし
>>868 リベ2のロッティみたいなのを量産化するアイディアもあったな 豆腐、D.I.J.、武器商人、ラクーン君、ロッティら辺で 色物なキャラにもこだわってるよね、バイオって。 >>870 そういうとこ愛されたりするよなー 滑り倒す時もあるけど記憶に残るし RE2のタイライトは戦わず逃げる それが一番とか選択しを狭めているだけ 弾の無駄、体力の無駄でしかない 旧作ならアイテム落として何らかの恩恵があった のに無理に戦う道理が無い 無理して倒して強力な弾や体力回復出た時の安堵感は セーブ部屋に入った様な心地よさ
でもRE3を大型DLC程度にしたら相当荒れるだろ だから普通に新作だよね
数年前から一気に開発者増やしたみたいだから 安全パイなリメイクで大作作ってるんだといいんだけど
レジスタンスが2から得たノウハウで作った3の為の実験作なら3はネメシスのプレイアブル化とかありそう
>>856 歯槽膿漏が進むとああなるらしい・・・w RE2のタイラントが走って襲って来るのに加えてランダムでバズーカーも撃ってきたらストレスハンパなくならんかね?その辺どーすんだろカプコン?
>>868 二週目とかなら敵モデルを色んな別のものにオプションで変えれるとかあれば楽しそう 二週目も飽きないし もしRE3がTGAで発表されるとして発売日は予想でどれぐらいになるのよ
RE2は発売の半年くらい前には予約開始してたことから考えて TGA発表なら早くてゴールデンウィークくらいじゃないの PS5に合わせてくるなら情報隠してPSのイベントで発表する段取りになるだろうし
それじゃあいつ発表になるんだろ? ストアにカバーアート出してくるくらいだし近々別の未公開のイベントでもありそうな雰囲気だけど 今年はGOTYイベント以外に発表の場になりそうなのなんてあったっけ?
TGAでの発表ないなら、今年度中の決算に間に合わないから 来年度中の予定なんだろな。前例通りE3で発表、2020年1~3月発売かな
あれ、2021年1~3月だった アイスボーンみたく大型DLC扱いならE3やTGS以外でも発表ありそうだね
もうPS5の一年前だしお披露目イベントがそろそろあってそこで発表とか? もうわかんねえなこれ
TGAは年々存在感を増しててRE2がGOTY候補なことや3のリークも相まって発表の場としてはうってつけのように思えるが ここを見送るとなるとほんといつになるんだろうね 独自の発表イベントでもやるのかな
RE3が大型DLC扱いだとすると、RE2との完全版が出るのは確定だと思うけど 最近ひっそりRE2の廉価版が発表されたのがちょっと謎 廉価版は今期決算用でRE3のリリース自体は来期になるのかな
今までもDLCってミニゲーム程度の容量の追加だったろ? バイオ5にしても。そんな大容量追加できるんか?
RE2はバイオ7みたいにD版とZ版でDLCが分けられてないけど、RE3のZバージョンのパッケージアートがあるということは単体販売だと思う
ほんとに大型DLCなら当初から2と3のほぼ同時リメイクってことか これはもったいなかったんじゃないだろうか 企画の段階ではリメイクだからそうなったんだろうけど
勿体ないってDLCで出しても金は取るんだから一緒 むしろあのカプコンが単体で出さない方があり得ない 必ず新製品として売りに出す 一年以上遅れてDLCって言う方が無理があり過ぎる DLCにそんな一商品並みの追加されたゲームなんて聞いた事が無い MMOとは違う
下手すりゃレジスタンスもRE2のDLCだったりするかも
レジスタンスは抱き合わせにしないとプレーして貰えない程の出来だからな・・・
わざわざRE2を持ってないとプレイ出来ないようなDLCなんかにしないでしょ 別タイトル名が付いてるから持ってても持ってなくてもプレイ出来るように単体で売るのが普通
バイオハザード3はあの仕様だから快適にプレーできるのであって REにしちゃうと物凄く避け辛いメネシスの攻撃に困憊すると思う
レジスタンスもラクーン事件の出来事? 実はそういう訓練ってオチもありそう
>>879 アンクロやオペラクのネメシスは走らないから、RE3も走らないと予想 アンクロのネメシスは第二形態から走るけど RE3は建物破壊要素があるだろうね ネメシスがグレラン撃ちまくりで逃げ場がどんどんなくなってく
PSNの情報ではRE3とRESISTANCEは別物として分けられてたけど RESISTANCEは単品販売だと爆死する未来しか見えないわ
>>907 自社エンジン持ってるところなら余裕 ただの物理演算やろ >>904 イメージファイトかよw RE2が凡作だったからやる事ねーな 次回作が出てこないから待ちくたびれるわ バイオに似たゲームって他無いの? トレイラーに日本語字幕まで乗っけてたキャプチャがリークされてたことを考えると近々何らかの発表があると考える方が自然だと思うけどなあ ゲームアワードじゃないとするとPS系の配信イベントとかかな?
ネメシスは走らないと 2のタイラントと違うところは武器を使うか喋れるかになっちゃうけど…
RE3ジルの功績はクリジル(笑)とか言ってるツイッターのキモい絵師(笑)を叩きのめしたところだな ながれとかいうキモいのもこれで引退か
??? 何を言ってるかさっぱりだが素人の絵師のツイッターなんか関係ねえだろ >>911 そう言わず紹介なさい^^ >>906 あるよ ドラム缶や配電盤を破壊する事でゾンビやヌメシスにダメージ与えれる オリジナル3がそういう仕様だったし無ければ劣化版になる また緊急回避とかタックルはお馴染みの掴みモーションからのQTEでいいと思うけど それよりヌメシスの足音が聞こえてきたらステルスするようにしてほしい ドラム缶とかマインを仕掛けてヌメシスわはめたりできたら最高ブレイクやな スタァズ.......って聞こえてきたら急いで隠れたり罠とか仕掛けて戦闘準備出来るようにしたら神ゲー
隠れているジルにフルボッコされるネメシスはちょっと・・・
日本語字幕だとかを考慮すると 恐らく12/10にstate of playで発表から予約開始の流れかね
マジか、State of Playってもうやらないのかと思ってた 発表するならここしかないな
ここで発表ってことはDLC並だろうなw 失敗したなカプコン
まあ共同開発って話が本当ならバイオ7におけるNot A Hero + End of Zoe程度のボリュームかもね ただZバージョンのイメージがあることから、単体販売だと思う
さすがにRE2必須にはならないかと RE2のスピンオフとして、スタンドアロンDLCって形だと予想 60ドルゲーム程のボリュームではないが、おまけ程度のDLCでもないって立ち位置
バイオハザード3って短いと言ってもDLCになるような尺では無いやろ ボリュームもストーリーも2に引けを取らんと思うけど
ジル登場→倉庫→ラクーンシティ(裏路地、バー、ブティック、レストラン、駐車場、新聞社、ガソスタ、発電所、)→電車、イモムシの地下、病院、教会、墓公園、研究所? だいぶあるぞ
RE2もオリジナルから結構削ってたし オリジナルそのまんまのボリュームとはならんでしょうな
3は2より少し長いけど、シナリオ1つだけだからボリューム不足感があるんよな コードベロニカもシナリオ1つだけだけどそちらは長い印象あるけど
3のジルのコスチェン無双が良かった。 武器買ったりして。隠し要素も引き継いで欲しいな
3は確かに長いんだよね。短く感じるのはなんでだろ、おつかいも結構あるんだけどねえ CVは単純に長い。中盤以降クリスにスイッチして、 先にクレアで探索した場所をもう一度探索する展開も長さを感じさせる要因かな
長すぎるとダレるから全クリまでは短くていいけど 何回も遊べるモードは欲しい
3はトータルのボリュームは少ないでしょ 1周の長さだけ見たら十分だけど
マーセナリーズがどうなるか気になる 出来るだけ元のゲーム性であってほしい
お願いだから、ディノクライシスのレジーナコスチュームお願いします。DLCで1000円でも買います
State of PlayでRE3を発表するならそこまで規模の大きいものではないのかな そうだとしたら発表からすぐに発売しそうだから個人的には嬉しいんだけど
3は一本のホラー映画を見るような感覚でプレイできるのがいい
ここで聞くのも申し訳ないがVRやってみたくてoculus注文しようと思ってて調べても出てこなかったんだけどバイオ7VRってPSVRでしか出来ないの?PCでsteam経由で買っても無理なのかな
>>944 RE2の大型DLCって扱いで出すみたいな話も出てるけどどうなんかね >>946 残念ながらPSVR独占 1年契約という噂話もあったが、結局何も動きがないので今後もPCVRに対応することはないでしょう 普通ならブラッドの反応が普通なんでブラッド視点がほんとのホラゲーになりそう
3はホラー映画というかターミネーター的な映画だと思う
>>952 わかる ネメシスとかT-1000風な感じあったしな >>958 が一番いいな タイラントもそうだったが、デザインが微妙 無いわー 親戚のお爺ちゃんにしか見えない 目が優しすぎる
親戚のおじいちゃんでワロタ。RE2タイラントは追いかけまわされることへの 焦燥感こそあれど、恐怖感は薄かったな。>>958 は原作のデザイン風だけどこっちのがいいや…… なんでわざわざ、デザインを悪い方向に改変しようとするのだろうか どっかでいかつくなったフレディとか ドルフ・ラングレンに似てるとか見て それにしか思えなかったw
バイオハザードって作品毎にタイトルデザイン違うけど、RE2とRE3ってデザイン一緒だからRE3はDLCだったりして
付け鼻は余計なアレンジとしか思えないな 逆に恐怖感が薄れる
ここって総合スレに見せかけたアンチスレ? 何かとRE2にイチャモンつける奴しかいないな あんだけ好評なのに
大体がアンチ寄りのファンだ 本当のアンチはただの食わず嫌いで自分の価値で相手を判断する
ここ見てると不評っぽいけど3は初めて買ったバイオで思い入れ強いからリメイク2よりずっと嬉しい 最後のスタッフロールのBGMが素晴らしかった
3は謎解きとかアイテムとか敵の配置がランダムになってて そう簡単にはクリアさせねーよっていう試みがいいと思った リメイクでどーなるか
>>970 俺も3が初バイオだからリメイクはマジで嬉しい エンディングのBGM良いよね、思い入れがあるラクーンシティが消滅した事に悲しみながらもクリアした達成感が凄かった ナンバリングタイトルは全部やってるんだけど なぜか3は印象が薄い感じがする 2周目で追加コスがなんか街中の洋服屋みたいなとこでもらえたりしたっけ?
>>974 三上や神谷の話し合いのインタビュー見てみな 3は外伝として作ってたが上から言われて仕方なくナンバリングにした 3は死ぬほどやった初めてのバイオで 1からやってるけどそれまでのは操作性が悪すぎてまたやろうとは思わなかった
>>962 オレも渋いイイ顔になったと思うよw 何か洋物アクションドラマに出て来る強面のオッサンみたいな・・・ あのままロケランで爆死させるのが勿体無いよ 以降にも出番と見せ場を用意して欲しいくらいの顔だ!w 3月かぁ。 3月が本当だったら嬉しいわ。 ウォッチドッグスとかラスアス2が軒並み延期したし、FF7ぐらいしか買うソフト無かったからな。 re3のオープニングと、レールガンの所がリメイクでどうなってるのか知りたい
そういやタイラントシリーズってアンブレラが崩壊した4以降の正史で出てきたっけ?
リメイク2だと設定画にアウトブレイクの地下鉄みたいなのが描かれていて実際に最初の市街地の中によく見渡すと鉄道橋が合ったけどあれがリメイク3の路面電車の替わりになったりするのかな
>>978 だよな、後は顔以上に帽子被らせてるのが好き >>968 当然過去作も全部やってるゆえの文句だから気にしない リメイク1でも2つ3つは文句つけてたし 別にむかつくとかクソゲー扱いしてるわけではない あの手の小売の販売日時は適当に付けてるのがほとんどだからなんともいえんな カプコンは毎年5月ぐらいの期初に前年度の決算発表と本年度の業績予想をあわせてIRで報告するが そこでは例年、当該年度に発売予定のAAAタイトルの本数が業績予想とともに開示される 今年の五月に発表されたIRリポートでは、今期はモンハンの大型DLを覗くと 業績に大きく影響を与えるAAAタイトルはなし、ということなので、 年度末までにAAAタイトルに準じる何かが発売されるとはおよそ考えにくい 仮にあり得るとしても大型DLCぐらいだろう プロレジと抱合せ販売をするにしても価格的にはAAAタイトル相当だから、やはり来年度では
クソゲーでは無いが薄味のガッカリゲーだしな やっぱね、綺麗所がタイラントおじさんとエイダだけってのは 旧作ファンからしたらキツいんですよ
避けの要素はちゃんと生かしてほしいなぁ 個人的にはリベレーション1に近い避けシステム希望 ちゃんとやり込んでモーション覚えればフレーム避けが楽しいんよ 敵を倒さないという選択肢も取れるようになるし
個人的にはエイダは露出が少なく過去作見てもかわいい系で微妙だった 良かったのは過去作の雰囲気を壊さず現代風の高グラフィックになってることだな 欠点は敵の少なさやボリュームの少なさ裏と表の違いが少なくて大抵は裏表一回やったらもうやらないこと ただメタスコアも高得点が並びで売り上げもオリジナルをもうすぐ超える 不満点はあるが良作であり次作にも期待できる作りで7と同じレベルかなって感じ
僅かだけれど、ADAだけはスキャンで作られたんじゃなくて 実在のモデルを設定しつつも昔ながらの手作業でモデルを作ったのでは説もあったね 実際にはクレアやレオン同様の手法で製作したのだろうが、そう思われるほどに浮いてたということ
性格もクールって言うより意地悪そうで何か貧相だったねRE2エイダ
インタビューでレオン、クレアは近い体型、年代のアクターを使ったそうだけど エイダは手を加えたとは言ってたね 裏を返せば主人公やサブヒロインその2はどーでも良いってわけだな!
エイダはモデルの人いるけどちゃんと顔そのままだよ ただ、他のキャラみたいに顔のシミとかをあえて残す写実系デザインではなくスキャン前にメイクでかなり印象変えたみたい 言えばDMC5方式
シミ残した方がリアルってことでレオンとかはあえて残したらしい
いや、メイクせずにスキャンしたらそのままシミも一緒にスキャンされるからむしろプロセスとしては楽 まあ新人警官でしかも男がメイクしてたら設定的にもおかしいし
いや、メイクせずにスキャンしたらそのままシミも一緒にスキャンされるからむしろプロセスとしては楽 まあ新人警官でしかも男がメイクしてたら設定的にもおかしいし
いや、メイクせずにスキャンしたらそのままシミも一緒にスキャンされるからむしろプロセスとしては楽 まあ新人警官でしかも男がメイクしてたら設定的にもおかしいし
lud20200927003203ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1570043782/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「†バイオハザード総合スレッド†【Report340】 YouTube動画>7本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・†バイオハザード総合スレッド†【Report326】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report328】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report330】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report333】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report391】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report373】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report382】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report368】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report376】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report375】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report308】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report361】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report315】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report389】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report312】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report371】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report345】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report359】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report367】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report398】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report298】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report347】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report380】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report373】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report372】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report370】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report399】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report390】 ・†バイオハザード総合スレッド†【Report397】 (3) ・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 2村目 【VILLAGE】 ・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 17村目 【VILLAGE】 ・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 28村目 【VILLAGE】 ・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 58村目 【VILLAGE】 ・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 8村目 【VILLAGE】 ・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 54村目 【VILLAGE】 ・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 56村目 【VILLAGE】 ・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 53村目 【VILLAGE】 ・【バイオ8】 バイオハザード ヴィレッジ 40村目 【VILLAGE】 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド ・サルゲッチュ総合スレッド17 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 84REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 79REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 81REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 83REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 91REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 93REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド80REN鎖 ・Miiverse総合スレッド19【ミーバース】 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 75REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 84REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 90REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 89REN鎖 ・ぷよぷよテトリス総合スレッド 94REN鎖 ・【VC】バーチャルコンソール総合スレッド 338本目 ・目( └v┘)メトロイド総合 199 【メトロイドドレッド】 ・目( └v┘)メトロイド総合 211 【メトロイドドレッド】 ・トゥルーラブストーリー総合スレッド・その81-2 ・目( └v┘)メトロイド総合 【メトロイドドレッド】184 ・目( └v┘)メトロイド総合 【メトロイドドレッド】187 ・目( └v┘)メトロイド総合 208 【メトロイドドレッド】 ・目( └v┘)メトロイド総合 192 【メトロイドドレッド】 ・目( └v┘)メトロイド総合 190 【メトロイドドレッド】 ・目( └v┘)メトロイド総合 197 【メトロイドドレッド】 ・目( └v┘)メトロイド総合 200 【メトロイドドレッド】 ・目( └v┘)メトロイド総合 212 【メトロイドドレッド】