https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121601167
2020年12月16日20時35分
2023年春の開業が1年遅れる見通しとなった北陸新幹線金沢―敦賀間で、国土交通省は16日、工事の遅延で生じる追加費用2658億円の負担方法をまとめた。JRが国へ支払う施設利用料である「貸付料」の財源から7割超を捻出し、残りを国や石川、福井両県で賄う。実質的な両県の負担額は最大で計133億円程度になる見通しだ。
同日開かれた与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチームの会合で示し、了承された。貸付料財源を除くと、国が482億円、両県が241億円をそれぞれ負担する。両県は地方交付税措置を受けられるため、実質的な支払額はより抑えられる。
■関連
地元負担「ふざけるな」 稲田氏、北陸新幹線費用増 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1607788090/
2020年12月16日20時35分
2023年春の開業が1年遅れる見通しとなった北陸新幹線金沢―敦賀間で、国土交通省は16日、工事の遅延で生じる追加費用2658億円の負担方法をまとめた。JRが国へ支払う施設利用料である「貸付料」の財源から7割超を捻出し、残りを国や石川、福井両県で賄う。実質的な両県の負担額は最大で計133億円程度になる見通しだ。
同日開かれた与党の整備新幹線建設推進プロジェクトチームの会合で示し、了承された。貸付料財源を除くと、国が482億円、両県が241億円をそれぞれ負担する。両県は地方交付税措置を受けられるため、実質的な支払額はより抑えられる。
■関連
地元負担「ふざけるな」 稲田氏、北陸新幹線費用増 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1607788090/