乗降客数ベスト10 ワースト10 ベストでは関西勢唯一ランクインの阪急梅田駅が51万人 トップの東急渋谷駅110万人の半分以下 ってか阪急って効率悪過ぎだろ! 3複線で淀川渡って十三まで行くのは機動的で圧巻ではあるが経費的にムダ 特急3方面同時刻発車とか放漫経営でゼニ捨ててる感じでマヌケ 京王新宿ターミナルなんて3線で80万人以上の乗降客数を捌いてる VIDEO
>>293 ジブリパークってレゴランドよりショボいのかw
さすが鼻糞チワワ大村が旗振りしただけの事はあるわな
>>294 乗降客が多い少ないはあまり意味ないよ。
単なる乗り換えだけしているっていう場合も多いからね。
駅の乗降客数と街の発展が比例しているのなら、梅田が新宿や渋谷よりも発展しているのは何故なのって話になるからね。
>>292 韓国人の心のふる里なのが大阪
韓国の元大統領や北の将軍様を産んだ母親の出身地が大阪なんだよね
韓国朝鮮人にとって大阪生まれだと由緒正しいエリートじゃん
大阪的思想が韓国や北の思考と似てはるんやろな
李明博大統領って韓国の歴代の中でもかなり有能な部類やん
今のムンムンも大阪で1から勉強しはったらええのにな
東京は私鉄から山手線に 乗り換えるから乗降客が多いだけ 渋谷は直通になって乗降客が 減少 意味ない数字
>>296 ものは言いようだけど大阪梅田程度では新宿には太刀打ちでけへんわ
梅田は21世紀になって再開発して街が新しいだけ
新宿も渋谷もあと10年もしたら駅周辺の再開発も終わるんじゃね?
梅田完成系に宗右衛門町を足してようやく新宿の劣化版くらいになれる程度
この平野ジジイ定期的に来るよな
>>291 「福岡」
「北海道」
以下略
>>298 東急渋谷は減ったな
しやけど京王新宿は阪急梅田よりも30万人以上乗降客が多いぞ
大阪は環状線沿線がショボいから梅田で環状線に乗り換えへんもんな
関東人は関西叩く事しかできんな わざわざ大阪スレに来て ホンマに性格悪いわ
>>288 下2行は知らんが1行目から8行目まではせやな。
>>300 大阪アンチに共通することやが事実を指摘されるとコンプが~って発狂し出すところやなw
まあらしいと言えばらしいがw
平野の広さは都市の発展に関係ない。
>>297 ほんとトンキンはきもいよな
中国人の数は日本一で韓国人の数も大阪と同じくらい
もはや日本じゃないじゃんトンキンは一生行きたくねえわ
これからは東京を叩いていくことが大事になってくる 地方を貶しすぎ 東京は傲慢になりすぎ
ハブ爺の味方をするつもりはないが中四国は広島都市圏と岡山都市圏以外はただの過疎地域やからな 連携してもお荷物になるだけやな、残念ながら
>>304 中国人は1番が好きやから東京に集まるんやろな
大阪は中国にラブコール送って依存を高めてるが実際にはあまり好かれてへんって事やろ
まーそう言うこっちゃで
昨日芋さん久々に大阪叩きスレ立ててたな 大阪関西にコンプあるのはどう見てもお前やろがって話
誰かも言ってたけど大阪関西が本当にオワコンのどうしようもない地域なら芋も味噌カスも岡山おっさんもハブ爺も乗り込んで来ないわ
ワシは大阪が好きやでちょっかい出してる でも残念な部分もあってそれが悔しくもあり可愛げでもあってやな なんやかや言うても大阪好っきゃねん
>>307 いや別に大阪には観光で多く来てくれるからいいよ
東京は民度が低いから住処として気に入ってるんでしょ?
電車でうんこする光景は東京でしか見れないもんな
味噌爺もそう思わん?
東京ディズニーリゾートは東京湾を世界最大規模の埋立工事をして埋立地に建設。 その埋立地に6000億円で東京ディズニーリゾートを建設している。 さらに東京ディズニーリゾートの目の前にJR鉄道も建設してる。 東京ディズニーリゾートの建設費はトータルで1兆円を余裕で超える。 規模、建設費、利便性も世界1の遊園地テーマパーク。 しかも東京エリアの都市エリアにあり、交通網やインフラも 発達してる。 東京ディズニーは入場料1万円でも激安なんだよ。 本家アメリカのディズニーリゾートはアメリカの田舎都市から 移動するのも不便で、交通網やインフラも未発達、地価が激安の アメリカのド田舎村にディズニーリゾートを建設して激安ド田舎村の クズ土地で敷地面積を稼いでるだけの安物ド田舎村ディズニーリゾート。 東京ディズニーリゾートは中国の地価の激安な上海のド田舎村に ショボい貧乏ディズニーを建設するのとはレベルが違う。 上海ディズニーはショボい貧乏ディズニーだが中国の貧乏経済力では 支えるのは無理だな。数年で潰れる。
>>311 電車でうんこしてるん上京大阪人や聞いたで
それより大阪環状線にのると各車両に1人はガイジが乗ってはって奇声をあげてるの何とかならんの?
怖い怖いわ
>>313 そらお前が乗ると、お前の乗る車両にはガイジが必ず一人いることになるわな。
>>314 他の車両に移ってもやっぱりそこにガイジ1匹は変わらんしな
これがトンキン族の日常
糞尿を食するのは朝鮮族とトンキン族だけ
高度に発達した穢土の食文化
【もんじゃ焼き】
【もんじゃ丼】
【チーズタッカルビ】
【牛丼】
【ラーメン】
【ウインナー炒定食】
【ライス定食】
【弁当】
【そば】
【ちくわぶ】
【干瓢巻き】
【カルパッチョ】
>>318 東京はゲイのメッカだからこの子でシコってる
東北大学が地味にスゴいのな 八木秀次 八木アンテナの発明者 西澤潤一 ミスター半導体 光ファイバーの開発者 川添良幸 シリコンフラーレンの実在を予言 大見忠弘 半導体クリーンルームの鬼 舛岡富士雄 フラッシュメモリの開発者 岡部金治郎 電子レンジのマグネトロン発明者 本多光太郎 鉄の神様 鉄鋼の世界的権威者
震災の借金も減ってきてやっと積極財政できるようになったな
三宮・高層ツインタワー工事の準備進める 神戸市、21年度当初予算案
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202102/0014086848.shtml 大阪市以外の全市町村も人口増に転じて欲しい、大阪市に追随してくれ
>>319 この画像で言いたいのは東京での日常の食事が何一つ無い言うことやな
大阪人に取ってのソウルフードであるお好み焼きタコ焼きホルモン焼きが東京でも食われてると思うてはる
東京人は一生の間にもんじゃ焼きなど1度も食わん人が7割以上や思うで
それから蕎麦言うたら盛りかザルであって温かい出汁をかけたウドンや蕎麦は病人とか子供や年寄り向きの位置付けやからな
ちくわぶや干瓢巻きは割とソウルフードやけど大阪では助六寿司(干瓢巻きとお稲荷さんのセット)食わんの?
ワシにはデパ地下で買って帰る神田志乃多寿司はご馳走やったで
p://www.kanda-shinodasushi.co.jp/frame.htm
>>314 あれ?おかしいな
環状線にはおまえらが乗ってはるんや思うとったで
あと環状線のガード下って小便臭いやんな
中国人や韓国人と変わらん民度やさけ立小便とかうんことか平気でしよるのが大阪や
あと北新地とかでも歩いてると必ず道の真ん中にゲロ吐いてあるのは何でやねん
で大阪の人は何も無いかのように靴で踏んで歩いて行かはるから1時間もしたら跡形もなくなるが新地のお店では大阪特有のゲロの匂いが立ち込めるのがお約束
日本の自治体が取り組む、「燃やさない」ごみ処理が素晴らしい
http://news.searchina.net/id/1696947?page=1 香川県の処理場では、焼却方式ではなく微生物の力で分解した上で
固体燃料として資源化することができるトンネルコンポスト式が採用されている
可燃ごみを破砕した上で、トンネルコンポストに入れて2週間ほど密閉し
発酵させた後乾燥させ、ふるいによって選別して固形燃料や有機肥料原料として
再利用する。焼却による有害ガスが出ないなど環境保護の面で非常に優れている
>>318 この写真の人は上京大阪人や聞いたで
服の着こなしが大阪人らしい言うてた
>>327 長文書き出すと末期やなwみなスルーすればok
>>327 ゲロって糞尿と並ぶトンキン族の主食の1つやん
味噌カスさんの必死の長文w 誰もまともに読まないけどw
ここ数日で味噌っかすから余裕が無くなってるな なんかあったんか?
本物の都会=大規模国際博覧会を開催したことがある都市 日本では大阪(3回)と名古屋(1回)だけ トンキンは国威発揚のための夏季五輪と夏季アジア大会しか開催したことがないまやかしの都会
博覧会はその都市・地域の経済力・産業力・技術力・研究レベル等を示す場でもあるからな 他地方から強奪することしか能の無いトンキンには不向きのイベントよ
日本にいると高層ビルの概念が狂いますね。 500億円クラスのビルで高層ビル、1000億円クラスのビルで超高層ビル。 中国の10倍くらいが普通になってしまってます。 中国の汚い安物ボロビルを高層ビル扱いの中国ジジイに今日も失笑。 中国の高層ビルと認められるのは 日本企業の森ビル社に建てて貰ったww 上海 森ビル社タワービル 492m 1200億円 1棟のみwww それ以外は貧乏発展途上国らしい汚い安物ボロビルが少し建ってるだけww
>>339 残念な街 = オリンピックに立候補して敗れる そして開催都市に嫉妬
→名古屋、大阪
日本にいると高層ビルの概念が狂いますね。
500億円クラスのビルで高層ビル、1000億円クラスのビルで超高層ビル。
中国の10倍くらいが普通になってしまってます。
中国の汚い安物ボロビルを高層ビル扱いの中国ジジイに今日も失笑。
中国の高層ビルと認められるのは
日本企業の森ビル社に建てて貰ったww
上海 森ビル社タワービル 492m 1200億円
1棟のみwww
それ以外は貧乏発展途上国らしい汚い安物ボロビルが
数える程度建ってるだけの貧しい低層田舎村w
それが中国wwww
>>186 中日グループって儲かってんだな
実は阪神阪急HDより儲けてるだろ
大阪(畿内)のコロナウィルスも収束傾向が続きましたね。
京阪神の緊急事態宣言の解除後が楽しみです。
大阪府の吉村知事「2月末日をもって緊急事態宣言の解除要請をしたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae6d16e1f1c90bb2398dea6810da7baa4648f28 京都府と兵庫県との共同で行いたいと思いますので、時期については2月末日をもって緊急事態宣言の解除するように要請をしたいと思います。時期も明示をしたいと思います」と述べた。
万博だけでなくあべのハルカスを建てるときもネガキャンしてきたさかい兎に角悪い印象しかないわマスコミには。 名古屋にしてもソウルに負けたとか言われてて可哀想やった、馬鹿にしとった奴も当時ネットにおったし。
>>350 東京人が一番望んでないやろ
まともな知能あれば望まんて
堂島商取、大阪府・市に出資要請=複数社が増資引き受け検討―社長就任予定の中塚氏
時事通信 - 2/19 18:32
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210219-00000175-jijf-stocks 大阪準公営取引所になるかも
なんとなく、横浜名古屋より九州が伸びるとおもうわ。
トンキンが首都直下地震で壊滅したら日本三大都市は大阪・名古屋・福岡になるな。
NASDAQ→ヘラクレスと大阪にあったのに、東京に奪われた。 商品取引所は、東京のものも大阪にやってきて、大阪に集約されたけど、エネルギー系は何故か東京にあるまま。 堂島も育ったあと東京が間違いなく刈り取りに来るからな。マジでクズ。
九州人って東京で活躍してる人多いし、都会人やけど野性味や情念が凄い人が多いしな。
>>364 九州人って実はメンタル糞弱いぞ
俺が熊本の人間やから言わしてもらう
どっちかと言うと長いものに巻かれろ主義の奴が多い
時代の違う話されても 日本自治大陸情勢に影響されるだけの小舟です
ここ見てると大阪の人って東京コンプしかおらんのかと思ってまうわ 話題も維新ガー 橋下ガー 吉村ガー ばかりの他力本願 ハゲで歯の抜けたオッチャンらは楽しいけど若いヤツらは陰キャで詰まらんのかもな
>>369 お前は大阪、名古屋コンプの大分県人のくせに
>>371 わし前にも書いたけど東京人やで
関西と名古屋に住んだこと有るからよう笑らかしのツボ知っとるし
大阪はオチョくっとけばエエんや
愛すべき街やで
大分県は知らんし
温泉と指原と日教組くらいか?
味噌カスって、口ぶりや大阪に対する認識の古さから結構、高齢者くさいのよね。最近はやりの老害じゃん。
>>374 そもそもゴミであることを誇ってた民族だからなあ
火事はイベント
喧嘩はストレス解消
酒に有り金全部つぎ込むのは趣味
掛け金借金踏み倒しは生活のスパイス
今も東京人に受け継がれてる最悪な風習
>>378 ステーションファイトでストレス解消し
火事イベント自殺は撮影して愉しむ
世界最大の風俗とゲイの聖地であり
日本の国税にタカって知らんふり
味噌っかすから余裕が消えたな 芋やハブ爺みたいに自ら喧嘩吹っ掛ける姿勢に変わった つい最近まで下品な煽りしかしてなかったのに
>>377 東京が恵んでやってる地方交付金で生きてるコジキのくせに偉そうだな
>>380 全部論破して潰してるからな
嘘しか言わないから至極簡単
>>381 大阪の国税上納金6兆1000億がなければ
自衛隊(自衛隊予算5兆7000億)維持できませんが何か?
大阪はむしろ地方土人に交付税と国防を恵んでやってる立場
>>381 日本に6兆円以上納めて、帰ってくるのが2000億なんやろ?ぼったくりやん。
>>380 こいつはそろそろ終わりやろ。最近、わざとスレの消費スピード落としてるからな。相手しなかったらこんなもんよ。
おまえら何も解ってへんな 事実やない事でも世間に知れ渡ったらホンマに有った事になるんや ケンミンショーなんかはエエ大阪の広報番組になっとるやん 久本雅美と西川きよし他大阪芸人が大阪のアホらしさを全国に広めてはる わしの認識が古いんやなくて日本の世間では大阪はどない思われてるか言うんを書いたってんねん
>>384 国税渡さずに全部使えるとなると大阪自前で陸海空を
F15買ってきて大阪湾にイージス浮かべて潜水艦泳がせる警察軍作って
福祉予算割いても余裕でお釣りが出て都市開発に回せる感じ
>>386 そういう悪癖は回り回って自分に返って来るのがよの常よ。森元みたいになw
大阪都構想はこの国税の窓口を 大阪政権に一本化し東京政府に対してイニシアチブを握り ゆくゆくの道州制につなげる壮大な計画 大阪自民と共産党が絶対反対なのは当たり前なのよな
MRJは完全終了だとのこと
SJ技術者、次期戦闘機へ転籍 三菱重工が主体、F2後継を開発
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/204566 >>386 みんな大阪関西の情報をネットやSNSでどんどん発信していこう
テレビの情報量を上回ろう
>>389 さん
次の歴史の大転換期も歴史の舞台は東京(江戸)ではなく大阪(畿内)になることは確実ですね。
>>389 頭悪過ぎw
国税に対して地方自治体が1ミリも手出しなんか出来ないよ
ニートで税金払った事無いか中高生なんだろうな
>>392 さん
テレビ時代は大阪叩きが酷かったですが、今後はテレビ時代の嘘が暴かれる時代になりますね。
テレビ時代の嘘が暴かれた時、東京や東京メディアの信用は著しく低下することが予想されます。
テレビ時代の嘘を暴くのは僕たちネット住民の使命ですね。
電通が過去最大1595億円の赤字
https://this.kiji.is/733945669192712192 今年の世界広告市場、デジタルが初のシェア50%に
https://newswitch.jp/p/25772 >>396 テレビ時代は大阪叩きが酷かったですね。
ネット時代はテレビの嘘が暴かれる時代になります。
テレビの嘘が暴かれた時、東京や東京メディアの信用は著しく低下することは確実だと思われます。
東京マスコミの偏向報道
@tokyoracists
以下の記事はもう10年以上前の産経新聞のコラム(元NHK報道局員の内部告発)ですが、公共放送NHKが大昔から大阪に対して差別的な印象操作をしていたのが分かります。東京のプロデューサーの『大阪はゴミゴミした街だと決まっているんだよ』との発言は特に衝撃的です。
出典:大阪情報サロン
https://twitter.com/tokyoracists/status/1175388454986715136 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>395 やっぱりお前バカなんだな
政党の政治力で霞が関に圧力かけられるのも知らないとか
いい年こいて世間も知らないとか今までどうやって生きてきたんだよ
>>399 これだから働いた事の無いやつは笑われるんだよ
政党の政治力でどないして国税に手をつけられるんだ?
地方税や消費税とは別の集め方しとるのに
>>401 そのための国政政党ですが何か?
国を変えるための組織だ
お前みたいな世間知らずを壊すためにソンザイスル
>>401 さん
税金は政治力で解決できますよ、味噌っかすさん。
橋下徹
@hashimoto_lo
道州制が実現すれば、道州間で税率が異なっても経済取引上問題はないでしょう。47都道府県で税率が異なるのは問題。しかし、国が消費税を上げてそのうちの一部をおこぼれでもらうのではなく、地方自らがどれくらい上げるのかを決められるというのが肝。統一税率をまとめられるかは都道府県の責任。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/224042121303298048 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ハシノシタとかヤクザの息子を崇拝する大阪のバカ共w
>>404 消費税の地方税化はその第一歩
東京の仕組みを壊さないと日本が死ぬ
>>402 一生=お前の人生w 後5年ぐらいか(笑)
消費税を地方税化で上納国税から削って自前に回せる 他のものについても順次法改正で削っていき 東京に集まる額を減らしていく 税制から東京解体を進める
マジでネットでニセ関西弁喋ってるやつムカつくわ。こいつらニセ関西弁で大阪のネガキャンしまくってるで。5ch意外にも普通の人がみるsnsとかにや。ネット空間の関西弁についてどう思う?
芋&味噌カスは東日本か中四国九州出身関東在住のお上りカッペジジイやろ
>>389 意外にも旧民主系は道州制には前向きなのよな
>>413 利用できる奴は利用する
政党に入れるのはNG
また問題起こすからな
>>367 そう言えば九州出身のノーベル賞受賞者の内、イギリスへ移民したイシグロさんを除く3人はいずれも関西か東海と縁があるのよな
下村さんは京都生まれで大阪でも一時期育ったし
赤崎さんは大学は京大、名大や名城大に勤務
大隅さんは大学は東大だが愛知の基礎生物学研究所に勤務
小沢や前原や玉木や江田憲司は道州制賛成やな 旧民主ではないが山本太郎も拙速だと言ってるだけで反対はしてないな 道州制に関しては自公より野党連合(共産除く)の方が使えるかもな
>>410 さん
文化は経済の隆盛とともに発展します。
日本人が一番関西弁を好むのは、大阪(畿内)の将来性が日本で一番だと感じてるからだと思います。
10代男女2600人が選ぶ「憧れる方言」TOP10、 3位東京、2位福岡、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec04a6766bf3aa13ca224ff1b1589dd4666f5598 第1位 大阪地区
都道府県の中でも人口の多い「大阪地区」が第1位に輝きました。「おもろい」「ほんま」「なんぼ」等、方言として確固たるポジションを確立しています。関西の明るい感じが10代に人気のようです。ジャニーズWESTの楽曲「大阪弁ら~にんぐ」も人気です。ちなみに大阪弁で「あほ」は好意を表す最上級表現とも言われているようです。
>>403 404
夢物語やね
その証拠に橋下は政治から降りたし松井も逃げ腰、吉村はお笑い担当
>>410 大阪弁はガラの悪いチンピラや金貸しがゼニ回収する時に使う言葉やしな
そう言う連中には標準語みたいなもんや
ボケぇっ!
カスぅ!
いてまうどっ!
>>419 さん
道州制の実現までは20年~30年の時間が必要でしょうね。
その20年~30年の間に大阪(畿内)が日本の経済の中心地に返り咲くことが道州制の実現の前提条件ですね、味噌っかすさん。
橋下徹
@hashimoto_lo
道州制の実現について橋下氏「権力を持っている側は大反対する。20年、30年はかかる」
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1277846764741988353 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020年代は大阪(畿内)が経済的に大躍進する絶好の機会です。
2030年代には再び大大阪を誕生させたいものです。
大阪府、コロナ対策1696億円 万博・IR誘致控え正念場
21年度予算案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC102EN0Q1A210C2000000/ 府税収入が前年度当初予算より1294億円減少する見通しとなる中、大規模な予算を編成するのは、大阪・関西万博と、20年代後半の部分開業を目指すIR誘致の成功につなげたいとの考えがある。大阪府が二本柱と位置づける万博とIR誘致の成長戦略は、コロナの収束が前提となる。府は21年度を都市の成長に向けた「正念場」と捉え、感染防止対策を最優先させる。
>>415 基本西日本は優秀だからな
近畿中部北陸中国九州は全部ノーベル賞出してる
東京と東北はいまだ0みたい
>>149 が貼られてからハブ爺も芋も急におとなしくなってて草
芋なんて必死に誤魔化してる始末
>>281 パナと同じ理由
大阪じゃ田舎で人も少なくて商売にならない
ロイヤルHD傘下の「天丼てんや」が大阪から撤退 2月28日に3店舗閉店で国内は164店舗に~1989年9月に1号店を開店。1年弱で店舗数は約17%減
https://netatopi.jp/article/1307362.html >>423 おっと四国を忘れてた
人口300万の四国からも2人出てる
人口1400万の東京からは0だけど
大阪のメインストリート・御堂筋の超高層ビル化も楽しみです。
【高さ規制撤廃】御堂筋で高層ビル化が相次ぐ
VIDEO ;feature=youtu.be
>>425 地元のさん天(和食さとグループ)に負けたんやろ
>>402 中国の時代はもう来ない
そう言われていた頃が、かつてありましたとさ
>>425 パナソニックが大阪から逃げ出したのは人材が居ないからやろ
工場の工員さんも口ばっかり動かして手を動かさんようなヤツらやしな鬼滅の禰豆子みたいに竹を口に咥えさせとかんと働かん
>>423 ところが優秀なヤツらは首都に出て行ってまうんやろ
大阪で学位を取ったのは阪大2名市大1名だけ
アホ言うとるだけの大阪ではロクな研究はでけへん言うことや
ノーベル賞受賞者の学位取得大学(人数別) 編集
各日本人ノーベル賞受賞者が一つ以上の学位(学士号・修士号・博士号)を取得した大学(2019年10月時点)
東京大学 11(物理学賞5、化学賞1、生理学・医学賞2、文学賞2、平和賞1)
京都大学 8(物理学賞3、化学賞3、生理学・医学賞2)
名古屋大学 5(物理学賞4、化学賞1)
大阪大学 2(物理学賞1、化学賞1)
神戸大学 1(生理学・医学賞1)
大阪市立大学 1(生理学・医学賞1)
山梨大学 1(生理学・医学賞1)
徳島大学 1(物理学賞1)
埼玉大学 1(物理学賞1)
東京工業大学 1(化学賞1)
東北大学 1(化学賞1)
北海道大学 1(化学賞1)
長崎大学 1(化学賞1)
東京理科大学 1(生理学・医学賞1)
カリフォルニア大学サンディエゴ校 1(生理学・医学賞1)
ロチェスター大学 1(物理学賞1)
ペンシルベニア大学 1(化学賞1)
ケント大学 1(文学賞1)
イースト・アングリア大学 1(文学賞1)
>>410 大阪貶すやつは、増やしたくないけど
基本関西弁を日本中に広げようと情報発信してる
関西弁を標準語並に全国に広げようと頑張ってる
若者は関西弁を使う人だらけやで、全国で。
Youtubeとか特に関西弁だらけやで
>>431 さん
パナソニックさんの本社は大阪のままですよ。
パナソニックさんは日本と中国と東南アジアの一部を重視してるので、アジアに近い大阪はパナソニックさんにとって地の利があります。
そして、パナソニックさんの株価が上昇が続いてることを考えると、パナソニックさんの再建も完了が近いと思われます、味噌っかすさん。
「機能てんこ盛り」はもうやらない、パナソニックの戦略
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01534/00001/ 具体的に御社が注力する地域はどこになりますか。
日本、中国、東南アジアの一部地域。それから、私たちが強みを持っている中南米、そして製品カテゴリーによっては欧州も入ってきます。
パナソニックさんの最近の株価の推移
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6752.T >>433 と言うか遠州・美濃・越中以西の西日本は語尾が関西風になることも多い
>>434 パナはパクリで大きなった会社やしな
今のサムスンみたいなもんやし
てんこ盛りで割高な商品なんか誰も買わなくなっただけ
日本人の消費者も賢しこなったんや
ところで今のパナって何がウリなんや?サンヨーから奪ったバッテリーもアカんようやし
わし扇風機だけはパナソニックがエエ思うわ
最近Youtuberによって西成の評価が上がってきてる 値段安くて美味しいから ネットの時代やなー
>>436 さん
パナソニックさんの強みはバッテリーと中国ですね、味噌っかすさん。
パナソニックが貫禄の首位。「世界最高の電気自動車向けバッテリー」ランキング、金融大手UBSが発表
https://newspicks.com/news/5482269/ 日本経済新聞 電子版
@nikkei
「アメリカに阻害されにくいサプライチェーン構築」を狙い、パナソニックやトヨタに秋波を送る中国・習近平政権。日本企業からは「米中の踏み絵」に戸惑いの声が上がっています。
https://twitter.com/nikkei/status/1289912689494560768 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
仙台市長が福岡市に「ライバル都市」宣言
http://2chb.net/r/newsplus/1613796279/ 自民党議員も 「今や札幌、広島は眼中にない。福岡が唯一のライバル」とハッパ
>>437 さん
西成の評価が上がることはテレビ時代では考えられなかったですね。
ネット時代では西成ですら評価が上がる時代なので、今後は畿内全体の評価が上がるのは確実ですね。
>>440 あと鶴橋も評価が上がってる
若者が韓国を求めて鶴橋に行ってる
Youtubeも鶴橋の再生数が結構伸びてる
>>441 さん
テレビ時代は西成や鶴橋は異常に評価が低かったですが、ネット時代は評価が大きく上がったみたいですね。
このようにしてテレビ時代の嘘がネットによって暴かれていくのでしょうね。
>>442 そうだと思うけど福岡も発展には限界があるで。
>>443 トンキンメディアの化けの皮が剥がれてきてますね
バカだね。福岡がライバルだけ言っておけばいいのに 広島、札幌を眼中にないなんて言ったら政治家として失格だろ
東京人は基本的に無口みたいですね。
東京企業でグローバル企業が極端に少ないのも納得できます。
Kazuki Fujisawa
@kazu_fujisawa
返信先:
@kazu_fujisawa
さん
あと、東京は基本的に無口ですよね。関西のほうのとりあえずなんか言ってみる、無理筋でもダメ元でとりあえず頼む、みたいなコミュニケーションのほうが、アメリカでも中国でもふつうです。
https://twitter.com/kazu_fujisawa/status/1362998953684344835 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
札幌仙台は中国南部やインドや東南アジアから遠いし後背地人口も少ないしもうオワコンやな 湾口も仙台は東、札幌は北に向いてしまってるし 札幌は気候も悪い
東京政府も末期的ですね。
東京新聞(TOKYO Web=j
@tokyo_shimbun
【経済】COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」
https://twitter.com/tokyo_shimbun/status/1362906064325251076 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
EV普及で国内部品メーカーの雇用は30万人減少へ
http://2chb.net/r/newsplus/1613809177/-100 現在300万人程度とされる関連雇用が30万人減るとの試算もあり、メーカー各社は新たな事業創出に向け研究開発を加速。
EVはモーターでタイヤを駆動して走るため、エンジンなどに関係する部品が不要となり、
部品数はガソリン車の3万点から2万点程度に減るとされる。
EV化で必要になる部品と不要になる部品
デンソー アイシンは直撃だな
そらトヨタがEV化に反対するわけだ
>>441 鶴橋とかw
駅のホームを下りるとツーンと酸っぱいキムチの香り漂う町
あれも大阪の匂いやね
>>451 サプライチェーン崩壊するよ
容赦なく
おまけに主要部品単体でなく
周辺までコンポーネント化されて組み合わせて作るなんて可能性も出てくる
5年6年かける既存の車開発は一気に過去のものになるだろうね
無能なトンキンに任せるとまたこの国を地獄に導かれるぞ
イオンモール名古屋港 閉店 2月28日 イオングループは7日、名古屋市港区の大型ショッピングセンター(SC) 「イオンモール名古屋みなと」の営業を2021年春に終えると正式に発表した。 近隣の大型SCとの競争が激しく、テナント数は開業時の半分に減っていた。 中部にあるイオンモールとしては初めての閉店となる。 建物は取り壊し、新たな商業施設をイオングループとして計画する。 シャトル無料バス 2月28日で廃止
>>454 かと言って大阪の公務員が有能な訳では無いんだよな
政治家が2人や3人ヤイヤイ言うて役人を使い倒しても根本は変わらん
大阪の役人の気質は大阪自民党体質や言う事を忘れたらあかん
役人が怠け者のあかんたれやのにゼニ使い放題になったらWTCやATC程度では済まへんでぇ
会社の資本金とか調べて見比べるのおもろいな。意外と同じくらいやとおもっとったのがえらい差があったりとか。
>>452 焼き肉の匂いなんだが?なんも知らんのやな。
>>460 あと魚な
たぶん味噌っかすって大阪にはそんなに詳しくないんだわ
名古屋については詳しいのはわかる
出張くらいでしか来たことないんちゃうんかな?
名古屋は住んだことあるっぽい
鶴橋のホームは焼肉の煙は充満してるけど キムチの匂いはしたことないわ
十九世紀一の… 政治家 小栗上野介 東京神田 思想家 横井小楠 熊本熊本 実業家 渋沢栄一 埼玉深谷 資産家 岩崎弥太郎 高知安芸 農政家 二宮尊徳 神奈川小田原 兵法家 平山子龍 東京四谷 剣術家 男谷下総守 東京本所 探検家 間宮林蔵 茨城筑波 測量家 伊能忠敬 千葉九十九里 策略家 勝安房守 東京本所 陰謀家 岩倉具視 京都京都 開国家 岩瀬肥後守 東京愛宕 自信家 佐久間象山 長野松代 経世家 海保青陵 東京霞ヶ関 紀行家 菅江真澄 愛知豊橋 砲術家 高島秋帆 長崎長崎 藩政家 渡辺崋山 東京三宅坂 翻訳家 杉田玄白 東京新宿 啓蒙家 福澤諭吉 大分中津 遊説家 坂本龍馬 高知高知 財政家 松方正義 鹿児島鹿児島 民政家 上杉鷹山 東京霞ヶ関 開明家 橋本左内 福井福井 革命家 高杉晋作 山口萩 戦術家 立見尚文 東京八丁堀 尊王家 蒲生君平 栃木宇都宮 随筆家 松浦静山 東京浅草 弁舌家 江藤新平 佐賀佐賀 画家 葛飾北斎 東京本所 作家 滝沢馬琴 東京深川 噺家 三遊亭円朝 東京湯島 医者 華岡青洲 和歌山西野山 為政者 島津斉彬 東京芝 指導者 西郷隆盛 鹿児島鹿児島 独裁者 大久保利通 鹿児島鹿児島 国学者 塙保己一 埼玉児玉 蘭学者 緒方洪庵 岡山足守 教育者 吉田松陰 山口萩 扇動者 藤田東湖 茨城水戸 兵学者 大村益次郎 山口山口 儒学者 広瀬淡窓 大分日田 漢学者 安井息軒 宮崎宮崎 経済学者 山片蟠桃 兵庫高砂 博物学者 南方熊楠 和歌山和歌山 キリスト教教育者 新島襄 東京神田 キリスト教指導者 内村鑑三 東京小石川 西洋哲学者 西周 島根津和野 仏教哲学者 清沢満之 愛知名古屋 自然哲学者 三浦梅園 大分国東 重商主義者 本多利明 新潟蒲原 国粋主義者 平田篤胤 秋田秋田 豪胆者 山岡鉄舟 東京本所 理学者 帆足万里 大分日出 化学者 川本幸民 兵庫三田 求道者 白井亨 東京桜田 英学者 中村正直 東京麻布 本草学者 平賀源内 香川志度 技術者 田中久重 福岡久留米
>>464 さん
歴史の大転換期に東京(江戸)や関東が歴史の舞台になれないの何故でしょうね。
僕は今までも不思議に思います。
歴史上の偉人に関東人って全然いないもんなw 関東人が表舞台に出てくるのは19世紀になってから
150年間スカスカの他国者頼みの街 文化不毛の地オオサカ 『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(塚本学/信州大教授/福岡県出身) 1701年~1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。 江戸生まれ 234人 京都生まれ 86人 大坂+堺生まれ 45人 『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(教育社歴史新書84p57/塚本学/信州大教授/福岡県出身) 1801年~1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。 江戸生まれ 73人(17%) 京都生まれ 11人(3%) 大坂+堺生まれ 5人(1%) 長崎生まれ 6人(1%) 文人の出生地 堺は三都に準じる文化中心地の役割をもった時期があるので、大坂と堺を一つにしてみた。 両者を合わせても、各期ともその数はさほど多くなく、近江・伊勢両国出生者数の計に、ほぼ匹敵する程度である。 (塚本学/信州大教授/福岡県出身)
トンキン人さぁ いくらノーベル賞0が恥ずかしいからって聞いたこともないようなワケわからん人物の名を並べて何がしたいんや? そういうのを恥の上塗りって言うんやで
>>432 糞漏らしたトンキンは大阪出身(ソースなしの味噌カスの妄想)だから大阪のせい
ノーベル賞は出身関係なく東京にカウント
流石トンキンw
トンキンで27人コロナ死か やはり穢土は一味違うな~
大阪市中央区出身の大坂なおみ全豪優勝おめでとう! 大坂は年収40億で世界一稼ぐ女性アスリートである
日本語も話せない北海道系の大坂なおみが大阪人ならノーベル賞の湯川は東京人だろう 八村塁 富山県富山市立奥田小学校→富山県富山市立奥田中学校→明成高校(宮城県)→ゴンザガ大学(アメリカ) サニブラウン 東京都港区立赤坂小学校(小1)→東京都港区立お台場学園港陽小学校(小2~小6)→城西大城西中学校→城西大城西高校→University of Florida(アメリカ) 大坂なおみ Alden Terrace小学校(アメリカ)→Broward Virtual中学(アメリカ)→Broward Virtual高校(アメリカ)
誰も大坂ナオミが大阪人なんて言ってないのにw やっぱトンキン人って馬鹿だわ 湯川秀樹 実家=和歌山県田辺市。(東京には出生時の1年2ヶ月しか住んでない) 本人談「京都市出身」自著参照
>>469 ノーベル賞はどこでどういう研究をしたかが大切なんやで
出生地や出自を大切にするんやったら大阪は韓国の大統領の出生地であり北の将軍様のお母様の出身地やから朝鮮人の聖地になってまうで
千利休と緒方洪庵を生み出した大阪が日本の近代から現代のベースを作ったよね。
>>475 >ところで大阪って何があるの?本場のキムチ?
【無能商都大阪】
地元出身が少ない外人部隊やな
適塾塾生の出身地(適塾記念会)
岡山県出身46名←緒方洪庵の地元
福岡県出身33名
大阪府出身19名←適塾所在地
滋賀県出身3名←西日本最少
トンキン人より先に韓国人がノーベル賞取る可能性すらある トンキンは才能や個性を認めないからな
近代史の偉人無しw お札とは無縁の大阪猿w 一万円 福沢・大分県(1984-)→渋沢・埼玉県(2024-) 五千円 新渡戸・岩手県(1984-2007)→樋口・東京都(2004-)→津田・東京都(2024-) 千円 夏目・東京都(1984-2007)→野口・福島県(2004-)→北里・熊本県(2024-)
>>476 新大久保からチョンの将軍様や大統領なんてとても出せまへんわ
大阪はチョンに取って生粋の聖地やで
学力というか創造性が皆無なんだと思う トンキン人は韓国人と同じで詰め込み式だから学力はそれなりに高い
>>480 ほんでも聖徳太子は大阪人やろ
別名「馬小屋の乞食」やったか?
>>474 じゃあ東京生まれ東京育ちの東大卒のノーベル賞受賞者が出てこないのおかしいですよね
一番人口多いんですから
近代大阪は歴史上の偉人が極めて多かったですね。
東京は権力者との癒着で成功した政商が圧倒的に多かったですね。
大阪企業家ミュージアムは近代大阪の歴史上の偉人を知ることが出来るのでオススメです。
https://www.kigyoka.jp/ 平成30年春に行われた全国学力テストの結果が公表されました。 全都道府県中、大阪府は小学生が44位・中学生が40位でした。大阪市は政令指定都市内で小中共に最下位という結果でした。2年連続です。 【2018/8/14追記】H29学力テストで大阪市が全国最下位 分厚い下位層と薄い上位層、国語が壊滅的
東京生まれのノーベル賞受賞者→いる 東京育ちのノーベル賞受賞者→いない やっば環境だよな~ 変わり者は異端扱いされてとことん迫害される街だからな 東京が求めてるのは従順な奴隷だから
大阪は先生もアホ大阪人やしな アホから勉強教わったかてアホにしかなられへん
>>480 諭吉を大阪にしないのはわざとだろう?トンキン土人よ。
>>481 でも高麗神社がぎょうさんある東京は血からしてチョンやさかいのうw
>>491 諭吉は大分で生まれ
大阪でくすぶり
東京に出て大成した
千利休松尾芭蕉近松門左衛門緒方洪庵が今の日本の基礎を創った。
>>493 それ逆だぞ
大阪人は負け犬w
日本の歴史上、大阪人が何かを成しえた事なんて1度もないからなw
↓純粋な大阪人がひとりも居ない件
楠木正 武蔵七党の末葉(埼玉)で元は北条得宗家被官
福沢諭 生後1年半で中津(大分)へ帰郷、名字の地は長野
鈴木貫 3歳から故郷の関宿(千葉)、のち前橋(群馬)で育つ
手塚治 5歳から宝塚(兵庫)、常陸府中藩医(代々江戸定府=東京)
丹下健 0歳で中国、上海、7歳から愛媛今治
安藤百 台湾人
山中伸 小3から奈良
>>481 さん
1910年の韓国併合時は朝鮮人移民は東京と福岡が一番多かったですよ。
1920年代の大大阪の繁栄以後は朝鮮人移民は大阪が圧倒的に多くなりました。
歴史的に見て1920年代以降は朝鮮人は日本の中心は東京ではなく大阪だと認識してたと思われます。
外国人労働者は経済的に大繁栄してる都市に多く集まるのが歴史の教訓ですね、味噌っかすさん。
戦前期大阪の 都市形成と朝鮮人移民労働者
https://www.jstage.jst.go.jp/article/rekishitokeizai/47/3/47_KJ00005133743/_pdf/-char/ja 味噌カスがまた嘘ついてる、諭吉は生まれは大阪だそ とはいえルーツは大分県だし、諭吉を大阪人認定する気はないよ それをしたらトンキン土人と同じになる
>>494 チョンが個人的に作った橋と先祖を祀った神社を一緒にするアホ。
トンキン土人は野蛮人らしく朝敵の平将門とか崇めとけばええ 日本の歴史に登場する記念すべき最初の関東人だしな
大阪人がノーベル賞4大タイトルを獲得! 文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞 【大阪府出身のノーベル賞受賞者】 ■川端康成 1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。 ■江崎玲於奈 1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。 ■山中伸弥 2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。 ■吉野彰 2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。 トンキン人ノーベル賞ゼロwwwトンキン=韓国
人類学
近畿人は殆ど朝鮮人の移民
赤色→北海道、沖縄、北東北、鹿児島
橙色→南東北、関東、新潟、九州
黄色→近畿、瀬戸内、朝鮮半島
(国立科学博物館)
日本の十大発明家 関東なしw 豊田佐吉 静岡 木製人力織機 御木本幸吉 三重 養殖真珠 高峰譲吉 富山 アドレナリン 池田菊苗 京都 グルタミン酸ナトリウム 鈴木梅太郎 静岡 ビタミンB1 杉本京太 岡山 邦文タイプライター 本多光太郎 愛知 KS鋼 八木秀次 大阪 八木アンテナ 丹羽保次郎 三重 ファックス 三島徳七 兵庫 MK磁石鋼
>>501 チョン敵だから皇居の銅像は大阪の楠木正成なんやな。
>>474 それ昔、調べたことあるんやけどな、すごい極端な結果になったで
確かほとんどが西日本
最新の遺伝学=2020年12月 ・「畿内・奈良県が、最もCHB・KOR(=渡来人)に遺伝的に近い」 JAS(Jomon allele score)の分布とPCA 日本の人口の形成プロセス 縄文晩期~弥生時代~現在 東北縄文人と九州縄文人では遺伝的な差異があったかもしれない 都道府県PCA キャプション付き 鹿児島 (沖縄に向かっている) 青森・岩手 (アイヌに向かっている?) 奈良 (韓国に向かっている?) アイヌ ↑ 沖縄 北東北 ↑ 南東北 南九州 北海道 関東 中部 北九州 中国 四国 近畿 ↓ 韓国 >>496 その理屈だと、ここにいる大阪住みもほとんど大阪人にならへんでw
両親の血筋も生まれも育ちも全部大阪じゃないといけないんやろ?w
一体どこを叩いてるんやw
>>503 ノーベル賞取れるのが弥生人で
ノーベル賞取れないのが縄文人ってこと?
言えるのは大阪の大学ではロクな研究はでけへん言うことやわ
>>506 これが真実
大阪で学位を取ったのは阪大2名市大1名だけ
ノーベル賞受賞者の学位取得大学(人数別) 編集
各日本人ノーベル賞受賞者が一つ以上の学位(学士号・修士号・博士号)を取得した大学(2019年10月時点)
東京大学 11(物理学賞5、化学賞1、生理学・医学賞2、文学賞2、平和賞1)
京都大学 8(物理学賞3、化学賞3、生理学・医学賞2)
名古屋大学 5(物理学賞4、化学賞1)
大阪大学 2(物理学賞1、化学賞1)
神戸大学 1(生理学・医学賞1)
大阪市立大学 1(生理学・医学賞1)
山梨大学 1(生理学・医学賞1)
徳島大学 1(物理学賞1)
埼玉大学 1(物理学賞1)
東京工業大学 1(化学賞1)
東北大学 1(化学賞1)
北海道大学 1(化学賞1)
長崎大学 1(化学賞1)
東京理科大学 1(生理学・医学賞1)
カリフォルニア大学サンディエゴ校 1(生理学・医学賞1)
ロチェスター大学 1(物理学賞1)
ペンシルベニア大学 1(化学賞1)
ケント大学 1(文学賞1)
イースト・アングリア大学 1(文学賞1)
これが事実 大阪4人>>>>>>>>>東京0w 日本人のノーベル賞受賞者 出身地域別 (国土交通省の定義「5歳から15歳くらいまで=幼稚園から中学校の間に最も長く住んだ地域」による出身地) 北海道1(鈴木氏) 東北0 関東3(神奈川2:小柴・根岸氏、埼玉1:梶田氏) 甲信越1(山梨1:大村氏) 北陸3(富山2:利根川・田中氏、福井1:南部氏) 東海4(愛知2:益川・小林氏、静岡1:天野氏、岐阜1:白川氏) 近畿8(大阪4:川端・福井・江崎・吉野氏、兵庫1:野依氏、京都2:湯川・朝永氏、奈良1:山中氏) 中国2(山口2:佐藤・本庶氏) 四国2(愛媛2:大江・中村氏) 九州4(福岡1:大隅氏、長崎2:下村・イシグロ氏、鹿児島1:赤崎氏) ※小柴氏は愛知生まれ、利根川氏は愛知生まれ・一時期大阪育ち・京大出身、本庶氏は京都生まれ・本籍富山・京大出身、 南部氏は阪大・大阪市大勤務、下村氏は京都生まれ・一時期大阪育ち、 赤崎氏は京大出身で名大・名城大・パナソニック勤務、益川氏は名大出身で京大・京産大勤務、小林氏は名大出身・京大勤務、 田中氏は島津製作所勤務、大隅氏は基礎生物学研究所(愛知)勤務、 中村氏は徳島大出身・日亜化学勤務、天野氏は浜松出身で名大出身・当初は京大志望、梶田氏は富山在住。
>>513 なんで研究いうてたのに学士入れるん?
学部でノーベル賞級の研究してたとでも思ってるん?
阪大のレーザーにはかなり期待やな。いずれレーザー兵器ができたら味噌カスみたいなトンキンを懲罰する為に役立つやろな(笑)
味噌っかすって高卒なんか? なんか言うてることおかしいぞ 大卒ならまず間違えないミスしてる
>>517 何を言うてはるん?
学士を入れるのは大きな意味あるやん
その学校出身者いうことやしな
>>518 トンキン人のことだから自爆で被害拡大させそう
70年前みたいに
>>520 >ノーベル賞はどこでどういう研究をしたかが大切なんやで
これお前が書いたんやぞw
学士を除くとこうやな 東京大学 修士3 博士7 京都大学 修士3 博士3 東京工業大学 修士1 博士1 東京理科大学 修士1 博士1 大阪大学 博士2 大阪市立大学 博士1
きっつw 味噌っかすってこんなにアホやったんやなw 気の良い感じで下品に絡んできてたのは単に頭が悪いのを隠すためやったんやw
その中に東京人は一人もいませんw 東京人と韓国人は何故ノーベル賞が取れないのか
日本出身のノーベル賞受賞者の学士号取得大学と博士号取得大学
https://next49.hatenadiary.jp/entry/20151011/p2 ノーベル賞受賞者21名の研究機関で東日本はたったの7名(東京は5名)という有様w
大阪に生まれDNAにアホとうんこが組み込まれとっても一念発起して東京の大学にお上りして努力したんやろ 大阪の大学に行ってでくすぶっとたらどないもなれんかったという結果やろ
>>527 もうええわw
おまえつまらんw
人として完全に終わってんなw
大阪で生まれて普通に大阪の大学に行ってたらノーベル賞は取れとらんと言う結果やで
19世紀生まれの日本の著名な科学者 高峰譲吉 富山 野口英世 福島 北里柴三郎 熊本 南方熊楠 和歌山 木村栄 石川 鈴木梅太郎 静岡 長岡半太郎 長崎 本多光太郎 愛知 田中舘愛橘 岩手 牧野富太郎 高知 志賀潔 宮城 八木秀次 大阪 宇田新太郎 富山 池田菊苗 京都 関東のノーベル賞受賞者が近畿や中部と比べて極端に少ないのは有名だけど昔から科学者を育成する下地はなかったみたいだ
大阪人や西日本では創造性を司る機能が脳に備わってるけど、東京人にあるのは隷属性
>>529 東京生まれで東京の大学行ったのって白川英樹くらいしか知らないんですけど、その定義意味ある?
その白川さんにしても岐阜の人だしな 東京育ちのノーベル賞受賞者が一人もいない (ノーベル賞受賞者関連・一部抜粋) 朝永振一郎(1906年3月31日--) 実家=長崎県東彼杵郡川棚町(東京には出生前後の6-7年しか住んでない) 湯川秀樹(1907年--) 実家=和歌山県田辺市。(東京には出生時の1年2ヶ月しか住んでない) 本人談「京都市出身」自著参照 白川 英樹(1936年8月20日--) 親=実家は岐阜県高山(東京には出生時の3-4年しか住んでない) 南部陽一郎(1921年1月18日--) 実家=福井県福井市(東京には出生時の2年しか住んでない) 1年の内、4分の3をシカゴで、4分の1を大阪で過ごす 日本国内の邸宅は大阪府豊中市 (※注)いずれの人も、「出産」のためだけに東京に一時移住してきただけで、 出産後、東京から引越ししている
出産のためにわざわざ一時的に東京に住むていうのが理解でけへん
>>1 大学行ってない奴は知らんのだろうが、特許、論文は盗作コピペで通るから
特許数、論文数は意味がない。
中国のパクり猿が特許数、論文数は盗作コピペで数稼いでるだけ。
はい論破
【世界が失笑】レベルが低すぎる東京の食文化
もんじゃ焼き
もんじゃ丼
牛丼
豚丼
天丼
天津飯
チーズタッカルビ
ラーメン
ウインナー炒定食
ライス定食
弁当
そば
うどん
ちくわぶ
干瓢巻き
カルパッチョ
逆に天津飯は興味がある ぜひ関東に行ったら食べてみたいと思う
梅田の勢い
>>539 関東の天津飯はケチャップのやつもあるけど
それオムライスとどう違うねんて思うわ
>>537 見てるだけで気分が悪くなる
蛮族アズマエビスに日本の文化風習は理解できへん
関東では天津飯は食うやつ居ない 不人気な食い物だから注文するのは上京した田舎っぺと直ぐ判る 大阪さん「なんやーっ!この天津飯ケチャップで酸っぱいやんけーっ!」とアホ丸出し
アホ大阪人「このうどんなんやーっ!汁が黒くて底が見えへんやんかーっ!」 店主の心の中「アホ関西人がー!」 東京では汁うどんは子供や年寄り病人の食い物
>>544 >>545 大阪のぼったくりたこ焼きみたいなもんか?
まともに醤油を造れなかった後進地域の癖にえらそうに。
濃口醤油、薄口醤油、タマリ醤油 三種類使い分ける大阪 なんでも濃口醤油ドボドボの穢土
>>540 正直、時間かかり過ぎてる。あと実際できないと印象わからん。
韓国、コロナ禍で1月に100万人が失業、通貨危機以来最悪の状況
http://2chb.net/r/newsplus/1613850554/ 何が起こってるんです
これ
【インジェクションビーフ】大阪では肉言うたら牛やねん【牛脂注入】 大阪新阪急ホテルではビーフステーキを表示した肉の中身が牛脂注入肉でした。ほかにも宝塚ホテル(兵庫)や大和屋本店旅館(愛媛県)でも虚偽表示されていました s://news.yahoo.co.jp/articles/322d67bbb8a228ef6abc23060437f53879b56732
>>547 >>548 ゴミ野菜やクズ肉など何でも鉄板で焼いてソースをドバドバっと掛けじゅーじゅーしたら「大阪料理」の出来上がり
素材とかどーでもエエねん
鶴橋は祖国を捨て大阪民国に逃げて来た韓国人の寄せ場 s://president.jp/articles/-/22839
マジで大阪市内の勢いやばい タワークレーンが市内各所で稼働してる
>>552 大阪人は金に汚いから平気でそういうことやるよなw
梅田集中再開発→平松市長時代から 大阪市などの借金減少→関市長から 関空2期→太田房江 インバウンド→アジアの成長やビザ緩和などの国策 維新さん 淀川左岸線延伸→追加費用発生、人口減少時代で需要があるのか 大阪モノレール延伸→誰が乗る? なにわ筋線→莫大な事業費のわりに効果的かは微妙 北急延伸→3年延期 GDP成長率→維新が牛耳って以降全国最低クラスの伸び率 てんしば→心の拠り所
>>55 空地だけというのが減ったな
とにかく工事が多い
>>557 梅田はすでにオーバースペック
大阪市北部の梅田の商業圏は神戸・阪神間や三田・宝塚や京都から吸い尽くしている状況で神戸や京都で衰退が始まっている
それなのにアホ丸出しで再開発を続けてはる
スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680 ・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬくカープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ
・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長
>>557 てんしばは大阪では特に自慢でもない。
名古屋がヒサヤ大黒堂パークウォード自慢するからてんしばと大して変わらんと言ってるだけ。
要は名古屋のレベルが低すぎる。
>>559 オーバースペックこそ東京民国だろ(笑)
>>556 ガチでトンスル飲んで東京民国には負けるわw
大阪に数店しかなかった飲食チェーンの撤退で「大阪の企業移転ガー」はさすがに末期症状だと思うよw
>>544 食うやついないのにメニューに載せてるとか、ただのキチガイだな。
流石関東。
安藤裕議員 「国債を発行すると新しいお金が誕生し国民を豊かにできる。」
http://2chb.net/r/newsplus/1613873262/ 政府の財政赤字は国民の黒字だ
>>562 この(大阪府)おっさん(名古屋出身関西在住?)って定期的にコピペ投下してくるよな
地元名古屋愛知が以前程勢いが無いから悔しいんか
ノック・磯村以前がどうしようもなかったのは事実やな 太田・関から徐々に上向いてきて維新で更に勢い付いた印象
>>569 太田は借金隠しやってたし、企業流出が一番酷かったのでノックと同類
大阪市が関市長から変わったのは事実で、今までの行革路線の道筋を作ったと思う
それが平松で鈍化、橋下で加速した
ちなみに太田が府知事選に出れなかったのは平松の再選のときに一緒にバンザイしたからってのは覚えてる人いるかな?w
【大阪市長選】太田知事、平松新市長とともに万歳して笑顔で握手 自民・公明関係者が激怒
http://2chb.net/r/newsplus/1195483585/ 平松は再選違うわ 初当選だったんか それにしても一期しかやってなかったんやな
荒れるかもしれんけどおまいら南海トラフどう思うよ?昨日の正義のミカタで10年以内にくるって言ってたぞ。
地震の関係は完全に狼少年になってるので言われているうちは来ないと思ってる
>>553 https://www.sankei.com/column/news/180424/clm1804240008-n1.html 【大阪特派員】和食は「大阪料理」から始まった
大阪といえば食い倒れの町。ところが、「大阪料理」とはあまり聞かない。
江戸前や京料理といえば、それだけでイメージが浮かぶというのに、いったいどうしたことだろう。
いやいや、たこ焼き、お好み焼きと、大阪名物のいわゆる「粉もん」があるじゃないか-といわれそうだが、大阪人にとってそれらは「おやつ」のジャンル。
少なくとも「大阪料理」というほど、しゃちこ張ったものではないのだ。
では、大阪料理とは?
灯台下暗しと、大阪料理会事務局の笹井良隆さんを訪ねた。大阪の料理人でつくる会で、昨年には「大阪料理」(旭屋出版)を刊行している。
そこには、5つの料理心得、食材第一主義▽食(喰)い味▽日本産の食材を使う▽昆布味を主とする▽大阪人特有の始末の精神がある-とあった。
コンブ味、始末などはいかにも大阪という気がする。でも「食い味」とは何だろう。
「例えば、食べてすぐにおいしいと思うわけではない。
でも、店を出るときなんかおいしかったなぁ、と思ってまた(客が)戻ってくる味。商都だからこその味です」と笹井さん。
うーん、まだわかりにくい。そもそも、その出所は、かつて「京の持ち味、大阪の食い味」と言われたことにある。
持ち味とは、あまり労働をしない公家らの好んだ淡泊味で、淡水魚や豆腐、優れた野菜などに合ったものという。
江戸はというと、武家や職人に好まれた「甘辛味」。
一方で、商都・大阪では全国から食材が集まり、商人や旅人が行き交う中で“万人に受け入れられた味”が主流になった。
「ただしコンブだしです。それもマコンブ(真昆布)」(笹井さん)
関西では多彩なだしを使うが、主に京都は利尻コンブ、大阪はマコンブという違いがある。
笹井さんによれば、うまみが多く、早くだしが取れて塩コンブなどに二次利用できることから、大阪ではマコンブが好まれた。
一方、「持ち味」を第一とする京都は、特徴が淡く繊細な利尻コンブを。
入ってきた時代も背景も違うそうだが、双方のだしの違いにも歴史と文化が潜んでいる。
早々に結論をいえば、大阪料理とは日本料理のことだという。
日本のみならず、世界に広がってしまったため、もはやそこに“大阪”が見えなくなってしまっているだけなのだと。
会席料理のルーツも大阪にあったといい、元禄から宝永に年号が変わる1704年頃から、大阪の四天王寺近くに「浮瀬(うかむせ)」など料亭次々と誕生し発展した。
興味を引いたのは、大阪料理会の相談役・上野修三さんが書いている「浪速割烹の条件」の一つ。
「走り物や珍味はごく僅かとし、味の充つる旬物が大切と知るべし」とある。
そういえば思い当たるのが、江戸の初ガツオと大阪の戻りガツオだろう。
今では好みの差は少なくなったが、「走り」を好む江戸と「実」を取る大阪という気性の違いがおもしろい。食はまさしく風土を反映している。
では、現代の大阪料理とはどんなものか。
大阪検定の公式テキスト「大阪の教科書」(創元社)に「大阪十大料理」が紹介されていたので拝借しよう。
てっちり▽大阪鮓(ずし)▽うどん▽鰻まむし▽かやく御飯▽関東煮▽しゃぶしゃぶ▽オムライス▽焼き肉とホルモン▽その他としてハリハリ鍋など-。
しゃぶしゃぶは大阪・北新地のスエヒロが考案、オムライスは心斎橋の北極星が発祥だ。関東煮とはいわゆるおでん。
鰻まむしは、ウナギを腹開きにして直焼きし、炊きたての米に載せて「まむす」ことで軟らかく仕上げたもの。
起源はどうあれ「大阪の料理」がうまいことは間違いない。
>>574 焼き餃子、てっちり、てっさ、肉吸い、ミックスジュース
カレーキャベツを挟んだホットドッグ、厚切りトースト
丸福はたしかに濃いし強烈や 美味いけどたまにしか飲めん あれ毎日飲んだら胃がボロボロになるわ
大阪のうどんは無いわ~ コシが無くて茹で過ぎのぶちゃぶちゃな麺 一気飲みできるほどヌルい出汁 商家に奉公してた丁稚どんが3分で昼めしを済ませるために噛まずに麺を飲み込み汁を一気飲みするスタイル
>>575 てっちりてっさも通天閣の下で河豚提灯で有名な「づぼらや」のともしびが消えたしな
あそこらのぐるり全部やっすい串カツ屋になるんやろ
くだらねえ こういうのが老害って言うのかな 以前はキツくて耳は痛くても的を射る書き込みが多かったから一応斜め読みはしてたけどもうさすがに要らねえわ
あと対応めんどくせえからコテハン変えないようにな さいなら
バッテラも大阪料理やけど京都の鯖棒寿司の劣化版いうか京都で鯖寿司買ってきて鯖と昆布を薄くぺらっぺらに切って酢飯を足して型に詰めてぎゅーぎゅー押しただけやん
味噌っかすはヘイト広めてるだけや もうこのスレではいらない子扱い
今月の分だけでも良いから自分の書きこんだレスを声を出して読んでみれば良いよ 感情的になり過ぎて情けないったらありゃしねえ 大阪人のアホな書き込みに対しての冷静な書き込みが切り口も的確で面白かったのにな
>>583 絶対にくんなよ?自分で宣言したんだからな。まさか武士が嘘をつかんよな?
>>576 今どきの回転寿司は回転せんけどな
回転しとったら不衛生やねんて
>>587 味噌っかすをNG登録するって意味だろ?
俺も登録する。
>>587 武士とかw
まあ大阪人は嘘つき放題やからまた来るやろ
>>590 せっかくNG-name登録したのにコテハンかえんなよ
>>590 効いてるのなら変えないようにね
ていうか失望させんなよ
このヒトってわざと解っててアンチなりに面白い嘘を書き込んでんのは解ってたけどその塩梅がヘタってきてんのな ちょっと前までは嘘の割合が少なめでまだ冗談としては面白かったけど嘘が100%に近づくにつれて情けねえなあとしか思えなくなった 結局それってただのヘイトだからね
>>581 あいつらの一番の好物はうんこやで
最高級食品らしい
>>557 難波と梅田を一本で結ばれる関空方面の列車ができるから南海沿線の泉州民にはとても便利になるだろう
まあ泉北沿線や高野線の南河内民、マイカー社会の和歌山県民には糞どうでもいい話だが
トンキン人→ウンコ この流れになると次に味噌カスが何を言うかもう皆知ってるもんな~w
万博も需要あるのか微妙
大阪府の商工予算の推移
産業を育てず観光娯楽カジノそれが維新
>>599 さん
維新の大阪の成長戦略は、吉村知事が目指すスマートシティと松井市長が目指す医療(ライフサイエンス)ですよ。
僕としてはスマートシティが大発展して欲しいです。
現代はスマートシティのようなビッグデータを手中に収めると経済の覇権を握れます。
>>600 現代の最重要の経済資源はビッグデータです。
大阪でスマートシティを大発展させ、世界に先駆けて都市OSを完成すれば、大阪は世界有数の巨大都市へと変貌していくと思われます。
大阪府がスマートシティ実現へ、245者参画の「公民連携組織」発足
https://newswitch.jp/p/23542 大阪府はスマートシティー(次世代環境都市)の実現に向けた公民連携の推進組織「大阪スマートシティパートナーズフォーラム」を設立し、25日に設立総会を開いた。行政の持つ膨大なデータを民間へ提供し、規制緩和を進めることで、民間を主体とした社会課題の解決を目指す。同日時点で企業や府内自治体、大学合わせて245者が参画する。
味噌カスも芋も岡山おっさんもハブ爺もベニヤも 神戸ヘイトおっさんも和歌山ヘイトおっさんも維新に粘着してる名古屋出身関西在住?大阪府おっさんもみんな同じコピペの繰り返しで進歩が無いよな それだけ大阪関西が安定してるってことかな 叩ける要素項目が無くなってきてるってことか
>>574 浮瀬行ってみたいな。
>興味を引いたのは、大阪料理会の相談役・上野修三さんが書いている「浪速割烹の条件」の一つ。
「走り物や珍味はごく僅かとし、味の充つる旬物が大切と知るべし」とある。
この書き方やと大阪以外の地域で調味料多く入れる地域があると言うことか。
大阪料理=日本料理は基本というか常識やわな。
味噌カスなんか平成初期~中期くらいの在京メディアみたいだよなw
>>602 さん
大阪叩きをする情けない人達は進歩しないですね。
現代のような変化が激しい時代に進歩しない人は没落しますね。
>>599 その太田房江のときの予算は財政調整基金を取り崩してまで組んでたんだよね
アル中カラカラさんの動画好きなんやけど赤文字で関西ヘイト書かれてびっくりした。そら人気You Tubeに取られるわな(笑)日本がITで覇権取れんのはわかるわ。
>>607 ニコニコかw
もうあそこオワコンやんw
>>609 yahooですら関西に配慮する様になったのにな。
>>610 00年代の大阪攻撃全盛期の中核層がそのまま残存してる
いわゆるネトウヨなJNSCやチャンネル桜の絶対東京至上主義の反日反アジア極右系
もはや日本語や会話の通じないレベルのレイシストが
マトモなのはユーチューブに出て行った
東京至上主義の関東人の極右って関西嫌いのくせに皇族は異常なほど崇拝してるんだよな ほんとに謎な奴等だわ
>>612 年寄か(笑)You Tubeにも政治系あるけど高橋源や上念など大阪に対して好意or中立な人が多い。
>>613 あいつら普段は「関西人は渡来人の子孫!」とか言ってるのに皇族に対してはスルーだもんなw
>>615 徐々に反天皇、東京マンセー主義増えてるぞ?
>>612 >マトモなのはユーチューブに出て行った
笑うところですか?
>>618 分からへんやろ
その大阪府おっさんは岡山おっさんと同類の精神病患者だから
YouTubeもキチガイ多いけどな ニコニコはとっくに死んでる
精神病と言うよりネトウヨorサヨク系の陰謀論者兼逆張り屋やろ
石原慎太郎も言っていたが、日本の官僚は9条があり軍の暴走の心配がないから鼠子の様に増え好き放題にしている。そして堺屋先生も言っていたが、自分達の天下り先を東京に創る為に、企業、団体を東京に集め税金を詐取し遊んで暮らしている。その片棒を担ぎ太鼓持ちをしているのが東京の経済団体である。
世界の金融業幹部の世論調査
2021年現在、世界一の金融センターはどこか?
1位 60.4% ニューヨーク
2位 31.3% ロンドン
3位 *2.2% 香港
3位 *2.2% シンガポール
5位 *1.7% パリ
5年後の世界一の金融センターはどこか?
1位 49.7% ニューヨーク
2位 17.7% ロンドン
3位 11.1% 上海
4位 *7.2% 香港
5位 *5.5% シンガポール
https://www.duffandphelps.com/insights/publications/compliance-and-regulatory-consulting/global-regulatory-outlook-2021 世界に広がる日本料理 韓国人は「負けを認めざるを得ない」
http://news.livedoor.com/article/detail/10535054/ 韓国ネット
「素直に負けを認めよう」
「外国人はキムチのにおいが苦手。そのことに早く気付いて」
「日本料理は素材の味を生かすから、薄味で健康的なイメージ」
「一方、韓国料理はどれを食べてもコチュジャンの味しかしない」
「日本の寿司のように、食べやすくて高級なものを世界に広めなければならない。」
「無駄な努力をするな。素直に日本食は最高だと認めよう。その方が気が楽になる」
「日本料理はシンプルで上品。それに比べ韓国料理はごちゃごちゃしていて落ち着かない」
「和食は見た目も素敵だし、味もさっぱりしていて食べやすい。料理に関しては負けを認めざるを得ない」
「日本は本当にすごい国。生魚を嫌がる外国人は多いのに、どうやって寿司をグローバル化させたのだろう」
>>615 関東は高麗、新羅からの渡来人だらけなのに無知って本当に怖い
東夷の意味も知らん奴が多い
>>627 「関東」の地名の意味すら知らないからな
栃木信用金庫 駅前支店
俺の世代(平成初期生まれ)は中国韓国に悪いイメージはあまり無いし東京にもあまり興味無いな 名古屋愛知嫌いの関西人もまずいないし関東人や東海人で大阪関西叩いてる奴も殆どいない 下の世代はその傾向が更に強いな ハンカチ世代辺りが旧世代と新世代の境界線ちゃうか
文在寅の娘が国士舘大学に留学
http://agora-web.jp/archives/2040842.html 文本人もその家族も日本文化の愛好者であるということが話題になっている。
夫人も裏千家の茶道の愛好者として知られる。G20では、東福寺を訪れて
先頭の列で取りなしを期待してか、安倍昭恵夫人となごやかに談笑していた。
実は日本大好きなんだよ韓国人は
ただ欧米のアジア分断工作で、韓国は反日をやらされてるだけ
>>625 美味そうなのも若者向けなんよな。味も甘辛チーズふんだん。ただ体に悪いと思うわ(笑)
>>633 世界で大ヒットしてる進撃の巨人も登場人物が白人やからやろな。アジアンが主人公なら見向きもされない。
犯罪発生率 ついに静岡が1位に
e-スポーツを盛り上げていこう 中国韓国ではすでに大人気 日本橋やアメ村ならe-スポーツの聖地になれる
愛知の知事リコール署名の83%が偽造署名(大笑) 吉村知事もこのリコールに賛同してませんでしたっけ。 そもそもリコール事務局の事務局長・田中孝博は、「日本維新の会」愛知5区支部長。
https://dime.jp/genre/878300/ ホットな話題が目白押し!eスポーツの聖地へと進化する大阪
https://dime.jp/genre/928880/ 大阪が聖地に!
子どものなりたい職業上位に!コロナ禍でも成長するeスポーツの最新トピックス
大阪関西はe-スポーツを強くしていこう
京都府=やわらか銀行おっさん今日は和歌山県表示になってるな 余程相手にしてほしいのかな
>>643 こいつは地名表記を自在に変えられる
串を入れてるんだろ
当の愛知県民・名古屋市民のほとんどは冷めてただろうな 大村嫌い河村寄りの人も次の知事選挙で落とせばいいし今わざわざリコールする必要ない、そもそも都道府県知事や政令市長レベルリコール成立した例無いし土台無理な話と感じてたのでは
都道府県知事や政令市長レベル「で」リコール成立した例
大阪は朝鮮人に取って聖地やで 韓国大統領の李明博が生まれたのは大阪 北朝鮮の将軍様のお母様が生まれのは大阪 韓国人も北朝鮮人も大阪の聖地巡礼に来日する
>>642 どうあれ大阪は必ずベスト3迄には必ず入るわな
eスポーツ選手、引退表明 糖尿病など健康上の理由で
https://www.afpbb.com/articles/-/3286788 そりゃあカラダを動かさないからなw
相手を批判することしかできない東京関東 冷酷都市東京 東京人はホンマ性格悪い
>>650 e-スポーツ選手ってかなり運動するらしいよ
反射神経も大事やからな
健康に結構気を使ってる
>>647 東京の数字は胡散臭い
北朝鮮気質がありありだからな
東京は当たり前のように統計をイジる偽造国家だから信用してない 東京が間違いなく1位だろ
>>636 >>642 これ、ソースが間違いだったみたい 訂正済み
大阪が犯罪発生率1位
路上犯罪は大阪が本場やしな ほんで、大阪府警は犯罪数誤魔化しよるし s://www.nikkei.com/article/DGXLZO75016690R30C14A7CC1000/
外人は日本は美しいとホメるんだけど、唯一残念なのが学校だそうだw
あれではたんなる箱を作ってるだけだと。
たしかに欧米の学校は格好いいもんな
これからの日本の課題は学校を美しくだな
都道府県「犯罪率」ランキング…刑法犯2位「兵庫」、1位は?→大阪
人口当たり犯罪認知件数の多い都道府県は?
[図表1]都道府県「刑法犯認知率」上位10出所:警察庁『犯罪統計資料(令和2年1~12月分確定値)』より作成
さらに犯罪の発生状況を地域別に見ていきましょう。
2020年、刑法犯の認知件数は前出のとおり61万件強ですが、そのうち最も認知件数が多いのは東京都で8万2764件。刑法犯の13%は東京都で起きている計算です。しかし日本の総人口の10分の1を抱えているので、その分、犯罪件数が多くて当たり前といえば当たり前。そこで人口当たりの認知件数で比較していきます。
刑法犯、人口10万人当たりの認知件数は全国平均486.8件。そのなかで最も割合が高いのが「大阪府」で人口当たり775.9。続いて「兵庫県」で626.5。「埼玉県」「東京都」「茨城件」と続きます。一方で最も割合が低いのが「岩手県」で208.1。「長崎県」「秋田県」「大分県」「青森県」と続きます。同じ日本とはいえ、1位と47位では、人口比3.7倍もの差があります(図表1)。
重要犯罪に絞って見ていくと、人口10万人当たりの全国平均は7.1。そのなかで最も多いのが「大阪府」で12.61。「兵庫県」「東京都」「埼玉県」「香川県」と続きます。一方で最も割合が低いのが「秋田県」で2.17。「徳島県」「福島県」「長崎県」「愛媛県」と続きます(図表2)。
重要窃盗罪の人口10万人当たりの全国平均は40.9。最も多いのが「茨城県」で109.1。「福島県」「栃木県」「群馬県」「千葉県」と続きます。一方、最も割合が低いのが「長崎県」で14.85。「岩手県」「大分県」「広島県」「熊本県」と続きます(図表3)。
ではコロナ禍で大幅に減少した街頭犯罪はどうでしょうか。人口10万人当たりの全国平均は138.6。最も割合が大きいのが「大阪府」で312.3。「東京都」「埼玉県」「千葉県」「兵庫県」と続きます。一方で最も割合が少ないのが「長崎県」で28.56。1位と47位では、11倍もの差が生じています(図表4)。
犯罪の中でも重大なものを中心に見てきましたが、犯罪件数は減少傾向にあり、日常の中で犯罪に巻き込まれる機会も減少しています。しかし様々な社会情勢を背景に、新たな手口の犯罪が生まれています。そのような犯罪を許さないためにも、地域を見守る眼が重要です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7644d43b58243f49261d20a4109d7bf3bda2c37?page=2 犯罪都市名古屋
愛知県知事リコール偽造署名問題 高須院長らが会見(2021年2月22日)
https://www. ようつべ.com/watch?v=bkWqjk2nc8Y
グランフロントに高須クリニックあるの目障りやから出て行け
>>659 穢土は昔からボロクソに言われてるけどな
オールコック(山口光朔訳)『大君の都』岩波文庫,1962. [初出=1863年]
かれらには建築と呼びうるようなものはない。……したがって、世界最大の都市のひとつである江戸の街路ほど、むさくるしくみすぼらしいものはない。大名の屋敷でさえ、同じような建て方の低い一列のバラックにすぎず、ただ屋根が高いだけだ。(下巻, p. 176)
グスタフ・クライトナー(小谷裕幸・森田明)『東洋紀行』平凡社東洋文庫,1992-93. [初出=1881年]
実際に眺めてみると、期待した程のものではなかった。東京は大きな村という感じだった。そして、町の無数の貧弱な木造家屋の中に高々と聳え立っている帝の居城さえも、宮殿というよりもむしろバラックといった趣であった。(1巻, p. 289)
いったい日本では、どうしてこんなに樹木が美しいのだろう。 西洋では梅が咲いても、桜がほころびても、格別なんら目を驚かすこともないのに、 それが日本の国だと、まるで美の奇跡になる。 その美しさは、書物で読んだ人でも、実際に目で見たら、 アッと口が利けなくなるくらい、あやしく美しいのである。 ひょっとしたら、この神の国では、樹木は遠い世の昔から、この国土によく培われ、 人によく労わり愛されてきたので、ついには樹木にも魂が入って、樹木もまた心を入れて、 礼心を表すものだろうか。 小泉八雲
欧米人 「日本の街は中国語とハングルが多すぎ。見にくい。」
https://ameblo.jp/aoiwasi-k135/entry-12391832139.html ここは日本なのですから日本語と英語だけで充分なのです。
>>664 近畿の中でも大阪だけは梅や桜や藤や紅葉の名所が無い
大阪さん「木ぃ植えたかて腹は膨れん!」
19世紀の英国人ゴードンスミスのみたトーキョーとオーサカ ゴードンスミスのニッポン仰天日記より トーキョーのにおいは、私がこれまで他のどんなところで嗅いだにおいよりも強烈だ。たとえば悪臭で名高いあのナポリと比較しても、トーキョーがどれほどひどいところか。P66 オオサカは飛躍的に開発されたように思う。交番はきれいで、いたるところにある。ゴミはなく、いくつかの通りには快適な雨よけがついている。とくにシンサイバシ通りの外観は、日本にしては非常に明るく派手である。P221
>>667 100年以上経過した大阪は見るも無惨
街にはキムチの酸っぱい臭いが立ち込めチンピラや強盗団が街を闊歩し日本一路上犯罪が多く結核罹患者も発展途上国並みの都市
>>669 >発展途上国並みの都市
ええことやん
日本以外世界のほとんどは発展途上国や
発展してなあのは日本くらいや
トンキンの街並みって大都市の中では世界一醜いと思う
クボタ(大阪市・浪速区)も農機・建機の電動化目指してる感じか。 ディーゼル機器が電動化はまだかかりそうやな。どこと共同事業しはるんやろ。
>>671 (東京の街について)
東京都知事 「ゲロだね」
>>668 造幣局は八重桜やしな
あれ、何が良いのかサッパリ解からん
京都や滋賀は至る所に桜の名所が在るのに大阪は美的意識よりもゼニ儲けなんやろ
箕面?
大阪人は意地汚いさけモミジまで揚げて食うてまうから呆れるわ
桜は腹が膨れんってか
>>672 中国人や韓国人やフィリピン、ベトナムの人達に大人気な大阪
大阪の街の汚さや臭い商店街や雑多な雰囲気はアジアの市場を連想させるらしく、何でも清潔で綺麗な日本の中でも唯一ホッとできる街なんだそうな
ニューヨーカー「ニューヨークを東京みたいな醜い街にしてはいけない」 ニューヨークで景観論争「日本の都市の景観は汚すぎる。ニューヨークを東京のような景観にしてはいけない」 世界的に醜悪で有名な東京の都市風景 東京に数年間住んでいた、中国人の女の子が「日本が中国人に旅行先として人気なのは、時間の流れがゆったりしていて、伝統的で、懐かしい感じがするからだと思う」と言っていて、あーもうすでにそういう域なんだなぁと思いました。もはやアジア系の子たちは誰も、日本が最先端の国とは思っていない感じ。思い込んでるのは外の世界を知らない日本人だけ。
>>668 >>670
毛馬桜之宮公園(都島)
砂子水路(門真三ツ島)
住之江公園
大阪城公園
箕面
道明寺天満宮等々。
ランキングに関しては大阪が一位やったり奈良や京都が一位やったりサイトによってまちまち。
>>675 でいざ出されるといつものゴールポストずらしw
>>667 >>672
中国人の平均の年収は日本円で45万円(爆笑)、月収は1万5000円(爆笑)
日本では年収3000万円でも金持ちにカウントされない。
日本は月収13万円のナマポが中国人の富裕層以上の生活レベル(爆笑)
日本は経済力、富裕層人口、生活レベルも世界1
資産5億以上が8万4000世帯 84兆
資産1億以上が118万3000世帯 215兆
【貧乏発展途上国】 中国
https://toyokeizai.net/articles/-/357314?page=2 李克強首相「中国は人口が多い発展途上国であり、
年間の可処分所得は平均で3万元(45万円)、
平均月収が1000元(1万5000円)前後の中低所得層も6億人いる。」
----------------------------------------------------------------
【貧乏発展途上国】中国で超エリート大卒として働くより、
憧れの世界1の先進国、日本に上京してコンビニバイトするほうがマシ(爆笑)
>大卒の平均月収
北京大学(Peking University)1万5365元(約23万9000円)、
上海交通大学(Shanghai Jiao Tong University)1万1199元(約17万4000円)、
浙江大学(Zhejiang University)1万1137元(約17万3000円)
全国の平均水準から見ると、工学専攻の卒業生は平均月給が高く、そのうちトップとなったのは
機械工学の6851元(約10万6000円)
経営管理は6370元(約9万9000円)、心理学は6156元(約9万5000円)、
メディア学は5918元(約9万2000円)で、それぞれの分野における「高収入の代表」となりました。
智聯招聘「2020年秋季大卒者就職報告書」
>>679 大阪の桜ショボいね
平安神宮みたいな所は無いの?
畿内とか言って歴史歴史言うとるわりに詰まらんのよな
ニューヨークを東京みたいな醜い街にしてはいけない ヨーロッパに言われても米には言われたくないわw
>>682 関東では桜餅すらインチキ
> とにかく看板をなんとかして欲しいね。醜悪なハングルとかいらない > 韓国は国民みな英語教育で総バイリンガルなんて自慢してるんだから > 英語の看板だけでいいだろうにw > 中国人は漢字文化だから、日本の漢字はだいたいの意味分かるし
>>681 悔しそうw
金剛寺、勝尾寺、大仙公園、天神さん、岸和田城とかやね。夜に行ったら綺麗や。
平安神宮も綺麗やねあと醍醐寺も。
>>682 せやねぇ
大阪の桜餅ってクズの割れた餅米使うんやてな 桜の葉も1枚 東京の桜餅は桜の葉を3枚使うのが本式 桜餅まで貧乏臭い大阪 プアマンズ桜餅(道明寺餅) プアマンズ鯖寿司(バッテラ)
しかし日本の電柱電線だらけの風景はお世辞にも綺麗とは言えない
東の京都には偽物しかないよ 畿内に憧れて大和文化を模倣しても無駄
>>685 ハングルは東京に集めたらええやん。日本でハングル一番通じるんやしw
>>684 俺が唯一尊敬する東京人の池波正太郎先生は食い物にケチをつけるのはマジで恥ずかしいことをしているだとおっしゃってた。食い物にケチをつけるのはやめよう。
トンキンの再開発は欧米、香港、シンガポール の劣化版やろwww デザインも高さも規模もズタボロ負けで、中華 どころかチョンにも負けて世界じゃ通用せんから国内の内弁慶でオラつくヘタレ糞トンキン そんな劣化版再開発を外国人も興味無しでトンキンの印象的な場所はゴールデン街wwwwww トンキン全てを闇市ゴールデン街にしたらいい じゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>692 大阪コンプの童貞はそこで女ひろたらええやん(笑)
阪神
タクシー運賃、需要に応じ変動制 メーターに代わりGPS測定
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87572?rct=economics GPSで走行距離を算出し、運賃を決める仕組みも導入する
味噌カスのおっさん 東京じゃ勝てないから京都滋賀を持ち出すw 情けねえ
>>696 あんまり好ましくないかもしれんな、意味なく貶すのは。
>>699 だっておまえら大阪村しか知らんやろし首都東京の桜の名所言うても分からんやろ
>>701 オレは東京にも長いこと住んだけど?
品川区と日野市と渋谷区に居住歴あるで
マンセーしかしなくなると 料理ですらないゲテモノが料理扱いされるようになる 東京のように
JOC山口香理事 東京オリンピック「海外からの観客は断念を」
http://2chb.net/r/newsplus/1614022419/ よかった。中韓が来なくて
計6500件を除外、大阪府警が犯罪統計改ざん…治安良好演出か 大阪府警は25日、虚偽調書の作成や証拠品の捏造(ねつぞう)など不祥事が相次いで発覚した堺署で、平成20~24年の犯罪統計が改竄(かいざん)され 、刑法犯認知件数が過少に計上されていたと発表した。刑事課に勤務していた50代の男性巡査長が意図的に資料を府警本部と警察庁に送らず、5年間で計約6500件を除外していたという
味噌っかすがレスするってことはそれだけ大阪が脅威ってことに異論なし
MEGA CITY OSAKA
大阪(畿内)は万博に向けて大きな経済発展が見込めますね。
今は焦らず大阪(畿内)の経済力を大幅に高めることが重要ですね。
最終的には大阪(畿内)が日本経済の中心地に返り咲くことが目標になりますね。
三菱UFJ 観光業に特化した新ビジネス創出拠点を大阪にオープン 2025年大阪・関西万博見据え
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9bc3d75d324be492152d848b11ad5c16d899e2 愛知の外道の連中がリコールでやらかしたらしたな。関係ない維新のせいに当てこすりすりに必死やな。
広島駅の完成図が発表されたけど、この横の部分、今からでも大阪駅も同じようにできないかな
吹き込み口塞ぐだけなら簡単だと思うけど
>>710 218億のデマとマスコミと役所の選挙違反が発覚しても全国ネットはひた隠しにする。
反維新・反大阪も触れへんしなw
偏向報道事例がまた一個増えましたなぁ(笑)。
愛知5区の田中氏は維新の前は減税日本にいて一昨年の県議選は減税公認で立候補してる その前は日本一愛知の会にいた 減税と維新の提携で維新から立候補予定みたいだ
プラスの「てんや」のスレが凄い伸びてるな あのチェーン店は東京のプライドだったようだ
いずれにしても維新は政党としては組織的には関わっていない ましてや大阪維新は全くの無関係
米国務長官が天皇誕生日に祝意 「バイデン大統領が訪日を切望」
http://2chb.net/r/newsplus/1614047859/ いらっしゃい
歴史を振り返ると日清戦争前~平成中期にかけての100年ちょっとがイレギュラーだっただけでそれ以前は一貫して中国>>>>>>>>日本 本来の姿に戻っただけ
「日出る処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙なきや。」 聖徳太子 これのどこが中国>日本なのかと あと中国とは遣唐使廃止以来、つきあいない ・中国皇帝に独立宣言を叩きつけた聖徳太子 ・遣唐使をやめた菅原道真 ・鎖国政策で平和と繁栄を謳歌した江戸時代
トンキン政府に統治されるくらいならアメリカか中国に併合された方がましかもしれん
自己愛で日本中を振り回すトンキンよりも中国やアメリカのほうが理性的な統治になるだろうな
関西の平野が関東平野のせめて半分くらいで、大阪と東京が今よりももっと拮抗してたら、面白い世の中だったかもなー だれか生駒山けずってくれよ
無駄な広さはかえって非効率 これからの時代は移動する範囲が短いコンパクトシティが主流
香港やソウルに比べたら大阪平野はめちゃくちゃ広いわ 平野の面積は関係ねぇ
東日本(北海道・東北・関東・甲信越静)=東京民主主義人民共和国 ※東京至上主義の全体主義国家 西日本(北陸・東海・近畿・中国・四国・九州)=日本合衆国 ※大和州(近畿・東海・北陸)・三海州(中国・四国)・鎮西州(九州)の3州からなる連邦国家 沖縄=琉球共和国
逆にもっとコンパクトの方が発展しやすかった 関西は無駄に分散しすぎ
>>725 関東は東京に一極集中しすぎて逆に悩んでる
関東にヒエラルキーができ、個性も多様性もなし
関東に魅力がなくなった
>>709 三井住友三菱が大阪関西を向きだしたな
大阪発祥企業はどんどん大阪回帰してほしい
大阪に本社を戻しても良いな
だから平野の広さは関係ないって
これ見ろよ
VIDEO 東京どれだけタワマン建ってるねん
関東平野の広さとか関係ないぞ
これ
東京は平野というより狭っ苦しい台地って感じしかしない
センバツ 智弁学園-大阪桐蔭が初戦でいきなり激突
http://2chb.net/r/mnewsplus/1614062304/ 70年ぶり 初戦同地区対決
平野の広さと都市と発展に関連性が無いのは、アメリカが証明してる
>>733 なんか、関東に出稼ぎにいく舞妓はんやっけ?
>>714 大阪府内の店舗数 てんや(東京資本) 2店 ← 撤退 さん天(大阪資本) 20店 ← 順次拡大中 てんや ≒ 三越 天ぷら は数少ない「東京料理」だからな まあ、そもそもが ポルトガル料理「天麩羅」であり 伝わったのも、南蛮貿易してた堺・近畿からであることには触れないであげて
「江戸時代」だって 江戸が発展して今日の東京につながるのは 末期も末期、1853年のペリー来航以来 要は、関東平野は アジア ‐ アメリカの中継点として都合が良かった 現代には通用しない。直行便もあるし デルタ航空が成田から撤退しただろ 「東京」の役目はもう終わった
>>740 天麩羅に関東式と大阪風があるの知ってるか?
関東式はゴマ油多めでこんがりと茶色になるまで揚げるんや
大阪式は綿実油多めであっさり揚げて色は黄
今そこらへんで食う天麩羅はほとんど黄色いやろ
東京でも黄色い
江戸式の天麩羅は特別に江戸の伝統を守ってるようなとこでしか食えん
天麩羅はほとんど大阪式になったんや
大阪でも寿司屋がほとんど江戸式なのと同じや
これは悔しいけど
>>740 堺に伝わった天麩羅の流れが「紅ショウガの天麩羅」やろ
下品な味がいかにも大阪らしいてエエなぁ
東京では「天麩羅」言うたら東京湾で採れる魚介類を使って揚げたモノを指す
野菜とかは精進揚げとか田舎揚げと言って一線を引く
>>746 おでんはもっと複雑
元々関東の料理でそやから大阪では関東煮て言う
ところが関東ではいっぺんとだえて、大阪から逆輸入された
>>743 浅草で真っ黒な天丼を出す有名店に行ったことがあるけど
つゆが真っ黒なのはいいとして、フライパンに古い油を溜めてたような風味で
肝心の天ぷらはベチョベチョ、価格は\1500
あまりの不味さに空腹でも食べほすことが出来なかった
それでも人気店なのかすごい行列が出来ていて
関東人はすごい味覚があるんだなと関心してしまった
https://ameblo.jp/namipyu/entry-11835065058.html 遂にナニワの商人にもイソジン雨合羽をバチーンと叩かれて大草原 #報道1930 日本城タクシー(大阪)社長坂本さん 「イソジン飲んで雨合羽着て、緊急事態宣言1週間早めてどないすんねん」 「そこの橋下さんみたいな人がPCR抑制したせいで日本じゃ検査進まんかった。 陰性の人で経済回したらええねん」
>>752 タクシーの社長が変なヤツだと思うが…。
>>752 言ってることが完全に意味不明だな
たしかそこ潰れかけてて気でも狂ったか
>>749 おでんは一度向こうで滅んだのが大阪が復興させたみたいな感じなんかな。
>>750 これは不味そうやな、天ぷらも多分大阪の方がおいしいと思う。
>>755 関東大震災のときやで
大阪に避難してきた東京人が関東煮を知って東京に伝えた
当時既に東京ではおでんは無くなってた
>>755 東京の天ぷらはサクッとせんとべちゃっとしてる
大阪の天ぷらってソースをドバドバかけて食うんやろ? 紅しょうが サツマイモ かぼちゃ 玉ねぎ ご飯の上にソース漬けた天ぷら乗せて天丼 魚介類言うたら 竹輪かイワシ
>>743 味噌っかすも昔はこのレベルのレスできてたんだけどな
最近はゴミや
迷惑でしかない
来月五輪中止発表があったら味噌カスさんショック死するかもなw
選手いないからな。 中止だろう。 それか意味わからんセレモニーだけやるとかっていう、意味わからんことするかも。 そんで株価が一旦下がるか上がるか動く。次に北京五輪に目が行くけど、こちらも延期の可能性ありやな。 で北京はやるかも。
と思ったけど、アメリカが民主党政権やから、戦争しだすかもな。 それこそミャンマー介入を巡って中国との関係が悪くなるとか。
【大阪名物・老舗・名店】
■うさみ亭マツバヤ(1893年 明治26年創業)
※きつねうどん発祥の店
『きつねうどん』
■道頓堀 今井(1946年 昭和21年創業)
『きつねうどん』
■自由軒(1910年 明治43年創業)
『カレー』
■北極星(1922年 大正11年創業)
※オムライス発祥の店
『オムライス』
■明治軒(1925年 昭和元年創業)
『オムライス』
■末廣軒/すえひろけん(1897年 明治30年創業)
『ハヤシライス/スエヒロライス/ビフテキ』
■551蓬莱(1945年 昭和20年創業)
『豚まん/焼売/海老焼売』
■一芳亭/いっぽうてい(1933年 昭和8年創業)
『焼売』
■天平/てんぺい(1955年 昭和30年創業)
※ひとくち餃子発祥の店
『ひとくち餃子』
■点天/てんてん(1977年 昭和52年創業)
『ひとくち餃子』
■たこ梅(1844年 弘化元年創業)
※現存する最古のおでん屋
『関東煮(おでん)』
■本家 柴藤/しばとう(享保年間創業)
『大阪まむし(鰻重)』
■はり重(1919年 大正8年創業)
『すき焼き/ビーフカツカレー/ビーフワン(他人丼)』
■大国/だいこく(1902年 明治35年創業)
『かやくご飯』
■千とせ(1949年 昭和24年創業)
『肉吸い』
■大阪寿司
『箱鮨』
■神宗/かんそう (1781年 天明元年創業)
『塩昆布/佃煮』
■小倉屋山本(1848年 嘉永元年創業)
『塩昆布/佃煮』
■袋布向春園本店/たふこうしゅんえんほんてん
(1860年 万延元年頃創業)
『お茶/かき氷/ロールケーキ』
■大寅蒲鉾(1876年 明治9年創業)
『かまぼこ/天ぷら』
■あみだ池大黒(1805年 文化2年創業)
『岩おこし/粟おこし』
■村雨/むらさめ(泉州銘菓)
■御菓子司 高岡福信/たかおかふくのぶ
(1624年 寛永元年創業)
『わらび餅/酒饅頭/カステラ』
■かん袋(1329年 鎌倉時代末期創業)
堺名物『くるみ餅』
■本家小嶋(1532年 天文元年創業)
堺名物『芥子餅』
■けし餅本舗 小島屋(延宝年間創業)
堺名産『けし餅』
■喜八洲総本舗(1948年 昭和23年創業)
『みたらし団子/きんつば』
■阪神百貨店
『いか焼き』
■グリル梵(1961年 昭和36年創業)
『ヘレカツサンド』
■北新地サンド
『タマゴカツサンド/黒毛和牛ヘレカツサンド』
■山口果物(大正末期 創業100年以上)
『フルーツサンド/かき氷』
■りくろーおじさんの店の焼きたてチーズケーキ
『チーズケーキ』
■元祖 アイスドッグ
アメリカ村名物『アイスドッグ』
■ニューライト(1959年 昭和34年創業)
アメリカ村名物『セイロンライス』
■中村屋(1955年 昭和30年創業)
『コロッケ』
>>765 きつねうどん今井が発祥と思うてた
オレあんまりキツネは好かんからええけど
やっぱりきざみがええわ
>>769 天つゆつけて食うスタイルは東京の天麩羅
東京湾で取れるエビ、キス、メゴチ、アナゴを食べる為の料理が天麩羅
大阪流の天ぷらはソースか塩で食うのがデフォで天つゆは関東からのパクり
泉州で取れる野菜にコロモを付けて油で揚げた「揚げもん」が基本で魚などはスリミにして平たく素揚げしたモノを「天ぷら」と言い大阪から西では「天ぷら」とはスリミの素揚げを指す
大阪人は何でもソースドバドバで焼き飯にかてソース掛けて食いよる
>>770 家で揚げて食べるならそんなもんで十分だろ。
>>770 大阪では大阪と東京のいいとこ取りの天ぷら。
すでにソースで食わない。
家庭の味やなくて名称の定義 大阪では 「天ぷら」主に魚のスリ身を小判状や円板にして油で素揚げしたモノ(標準語:さつま揚げ)で西日本では今でも天ぷらと言えばさつま揚げを意味する 対して衣を付けて揚げたものは「揚げもん」と言い主に野菜(ナス、芋、カボチャ、玉ねぎ、紅しょうが)を揚げたモノを意味する ソースや塩で食べるもの
>>774 大阪では一般的に薩摩揚げいうて天ぷらとはあまり言わん。持ち帰りの総菜。
天ぷら食べる言うたら天つゆ、塩が基本
>>770 また嘘ついた。大阪はソースかけない。
天つゆは関西と関東で違う。
>>770 おまえは天麩羅にソースかけるんか
イカれてるな
>>774 は?東京は野菜の天ぷらくわんのか?天ぷらは野菜も魚も関係ないよ。味噌はコロコロ定義を変える汚い卑怯もんなんやな。馬鹿のくに。
>>778 「てんぷらはソースかけて食べるのが一番でっせ」ラベルはそう言っているのである
s://style.nikkei.com/article/DGXZZO99479740Z00C16A4000000?channel=DF080420167218
大阪では天ぷらにソースドバドバがデフォ
>>779 野菜の天ぷらは「精進揚げ」と言って店のメニューに載せてない天麩羅屋さんも多いけどな
家で揚げても美味くないから天麩羅は外で食うモノと思うとる
東北と近畿、文化の境界 古墳時代の遺跡、続縄文土器出土
http://2chb.net/r/newsplus/1614000714/ 新潟は邪馬台国から大和成立時の東西の動向が把握できる重要地点
海外にも負けん 日本を代表する企業の発祥の地25選
https://tripeditor.com/160835 ユニクロの発祥の地は、山口県です。
小郡商事が創業したのが宇部市でした。
創業者である柳井正氏の出身地でもあります。
>>780 ソースで天麩羅食わせてる天麩羅屋を10軒ほど挙げてくれ
それが「デフォ」ていうなら10軒や20軒くらいすぐ挙げられるやろ
>>780 大阪はソースメーカーが多い。
ソース屋が新しい食べ方を提案して拡販に勤めるのは理解できる。しかし大阪でもソースで食べる文化は殆ど浸透していない
>>786 こいつバカだろ
大阪の天ぷら(天麩羅ではない)は小汚い市場の商店で買うて帰る物やろ
そして家でソースジャバジャバで食う
魚介類はチクワ磯辺揚げ、イワシ、イカゲソくらいのもんや
>>788 それ総菜屋のおかずやろ。
普通天ぷらいうたら和食店屋で喰うもん。
>>788 納豆、キムチマジェマジェがデフォやん(笑)東京なんざ。クッサ
大阪が天ぷらにソースかけることが一般的である情報元や店等を挙げられん時点でその理論嘘。 そして甘辛調味料ドバドバトンキンは素材を無駄にするのでした。
大阪三菱ビル建て替え中、日生淀屋橋ビル両方とも立て替え中の模様。
世界初 宇宙エレベーター実験 静岡大学
https://www.fnn.jp/articles/-/147057 成功すれば世界初です
宇宙と地球を結ぶエレベーターの実現に向け、
静岡大学の開発した超小型衛星が宇宙へ飛び立ちました。
そう言えばあと1か月で聖火リレー始まるな てことは1か月以内には五輪開催の可否が判明してるってことか
>>792 お前のオカンやオトンに聞いてみいな
天ぷら食う時は「天つゆかソースか」言うて
て、て、て、天つゆ~~?とビックリしはるで
芋さん&味噌カスさんが断末魔の悲鳴を上げるまであと1ヶ月足らずか
ツイッターフォロワー数 関西ラーメンbot 約60万 首都圏ラーメンbot約4万 関西の方がラーメン熱が熱いし、ラーメンは美味しい 大阪もラーメン美味しい
>>798 ほんま
いまだに中国頼りで慕っているのは大阪くらいやろ
韓国も世界から敬遠され始めてるのに大阪ときたら韓国そのものやし
確かG20関連の話やったと思うがメディアである外国人が大阪が一番綺麗な都市って評価してた画像映像あったけどな。 ここのスレの人も確か貼ってくれてたけども。 アンチが韓国そのものでしょ、人もどきが日本人になりすましたらだめよ。 ・大阪発祥の文化をパクる、もしくは大阪であることを隠して語る。 ・偏向報道に乗じて大阪叩きに便乗する。 ・大阪に都合の良いことはねつ造する。 ・大阪があらゆる点で優れてる点が証明されると無様に敗走する。 ・二枚舌。 ・嘘のデータで物事をでっち上げる。 ほかにも挙げればきりがないが。
>>803 こいつ視野の狭さや世間知らず加減からみて中坊か中卒かヒッキーやな
>>804 G20での事なんてリップサービスに決まっとるやんけ
口先だけで褒めて置くのはただやしな
言葉1つで大阪人は国際都市に成ったつもりになれるんやしお目出たいわっ!
大阪さん「トランプ大統領が大阪を褒めて下さいました。トランプさんは偉大な大統領でっせ」←アホ丸出しやろ
家族がいると思いこんでるジジイだろ 手帳持ちの新宿ゲイタウンのお得意様
五輪中止が正式発表されたら芋さんと味噌カスさんは犬神家の一族の竹子と梅子みたいに半狂乱状態になりそうw
>>809 どうしたんお前?w
一部を歪めて必死に否定してきはる人らと違って褒めてくれはったからうれしいなぁて話やねんけど。
三菱ビルと日生ビルどこの会社が入るんかたのしみやなぁ、まだ発表あれへんよな。
>>788 偶然にもいまちょうど日本橋の天麩羅屋にいるから
いま出てきた天麩羅見せるわ
これのどこにソースがあるねん
ニューヨーカー「東京みたいな醜悪な街にはなりたくない」 ニューヨークで景観論争「日本の都市の景観は汚すぎる。ニューヨークを東京のような景観にしてはいけない」 世界的に醜悪で有名な東京の都市風景 東京に数年間住んでいた、中国人の女の子が「日本が中国人に旅行先として人気なのは、時間の流れがゆったりしていて、伝統的で、懐かしい感じがするからだと思う」と言っていて、あーもうすでにそういう域なんだなぁと思いました。もはやアジア系の子たちは誰も、日本が最先端の国とは思っていない感じ。思い込んでるのは外の世界を知らない日本人だけ。
大坂なおみの経済効果はすごいと思うわ 中継だと毎回、全世界に 日本の国旗と「OSAKA」やし。 シカゴ・ウィリアムス L.A.ウィリアムスみたいなもん
江戸の伝統的な天ぷらの食い方は醤油にドボングチャグチャと真っ黒に漬け込むからな 素材もクソもない醤油舐めてるだけという
穢土っ子は犬を食べていた 18世紀の『落穂集』には、 「江戸の町方に犬はほとんどいない。武家方町方ともに、江戸の町では犬は稀にしか見ることができない。 犬が居たとすれば、これ以上のうまい物はないと人々に考えられ、見つけ次第撃ち殺して食べてしまう状況であったのである。」 としている
底辺肉体労働者がほとんどだった江戸人は この塩分バッチリな醤油舐めが一番楽しみな時間だった 一に醤油二に醤油三に醤油で〆も醤油 品質の悪い江戸醤油でも塩辛ければおkだった
>>816 てゆーか不味そうな天ぷら定食やね
550円でっか?
>>823 額に汗して働くのはアホや言う考え方は韓国朝鮮人と通じてはるな
日本が併合する前までの李氏朝鮮時代や大韓帝国までは体を動かして働くのは奴隷のする事で上級国民は何もせんとブラブラする今の大阪人みたいなのが良しとされとってん
朝鮮戦争で半島が政情不安になった時に大挙して大阪に朝鮮人が移住して来はって今の大阪人気質が形成されたんやで
韓国に老舗が少ない理由 料理人は下の下の職業
http://www.news-postseven.com/archives/20151028_355450.html 韓国は職業による差別意識が強い。背景にあるのは、「偉い人は何もしない」という、儒教に基づく思想だ。
日本では、腕の良い板前がいれば「何年修業したの?」「どこで修業したの?」などと、
尊敬の念をもって尋ねるものだが、韓国ではそうならない。
料理人とは他人が食べる飯を作る、つまらない職の人でしかないからだ。
「料理人なんて誰でもできる仕事」という認識なのである。そんな状態だから職人気質など育たない。
東京人と韓国人がノーベル賞取れない理由がまさに儒教思想やと思う
>>827 銀座ハゲ天は大阪風の天ぷらやしな ゴマ油使こてないし
百貨店に入ってる店なら銀座天一の方が江戸前天麩羅の流れやから食うてみてや
>>824-826 味噌っかすが三連投w
コイツどないしたんやw
なにをそんなに焦ってるねんw
>>796 でも東京のご飯のお供は納豆+キムチのマジェマジェですよね?恥ずかしくないのかよ。
>>822 大阪では戦後でも犬が食われてたらしいな
納豆が食べられないくせにゲロみたいな鮒鮨は好んで食べる関西人のくせにw
>>833 お前味噌っかすだろw
~らしい、とか妄想で語る辺りが味噌っかすぽいぞ
>>822 今関西では観光に中韓の人結構来てはったけど定住化は穢土はんが進んではる。
そういう畿内からみて汚らわしいものを食べはる味覚障害なところが親近感感じはったんやろな。
関東のぜんざいって初めて食ったがなんだありゃw 食えたもんやないわ
>>834 滋賀だけやろ
好んで食うやつ見たことないぞ
さぁ信者どうする?(笑)
https://www.asahi.com/articles/ASP2S3T49P2SOIPE00J.html 大村秀章知事は署名活動団体の田中孝博事務局長を名指しし、事実関係を明らかにするよう求めている。
>>841 市ぐるみで犯罪行為とは
名古屋は犯罪都市やね
>>834 納豆は好きやで。なんでキムチ入れんねんって話や。
>>835 穢土では鉄板でゲロを焼いて食うらしいな
犯罪発生率 大阪>兵庫>>京都>>岐阜>三重>>滋賀>奈良>神奈川>和歌山だからな いかに神奈川の治安が良く、中部と関西が治安が悪い地獄かがよく分かる
訂正 犯罪発生率 大阪>兵庫>愛知>京都>岐阜>三重>>滋賀>奈良>神奈川>和歌山だからな いかに神奈川の治安が良く、中部と関西が治安が悪い地獄かがよく分かる
>>841 署名活動がどうであろうと大村が反日のクソなことに変わりない
日本語の説明では鉤括弧で「慰安婦像」とだけ書かれているが、
英文にのみ「the victims of japanese military sexual slavaly (日本軍の性奴隷の犠牲)」 と追加して、
公が認めたと既成事実化してやろうという姑息な目論み。
これに加担して片棒を担いだのが大村。
愛知県はデマにお墨付きを与える反日工作機関自治体。
大村を支持する愛知県民は日本の敵。
新宿二丁目で思い出したけど名古屋スレや横浜スレで暴れてるベニヤさんもゲイやな
>だから平野の広さは関係ないって そうなんだろうか 近畿の可住地面積に首都圏の人口とインフラを収容するのはムリじゃね? ハブ爺も言うように、山で遮られた大阪南部は衰退の一途だし 東京と大阪の経済格差と、日本地図でみる平野面積の差と、どうしてもリンクするんだよなぁ
関東は凸凹だらけの地形で平野の広さを生かせてない印象
>>851 いい加減説明するのも面倒になったな
>>852 「関西」には明確な定義が無いし、その範囲は曖昧
その面積を論じることもできない
「畿内」なら明確に定義されてる
畿内=大和、摂津、河内、和泉、山城の5国
ミス なるほど東京のような超大都市にはあえてしないと たしかにキモいぐらいだもんね でも大阪も超過密都市で息苦しい 関東には千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城に至るまでの広大な後背地があるのが羨ましい 関西はどこへ行っても山だらけで、土砂災害時に孤立する集落も多い やっぱり広い平野に憧れる
>>833 それはチョンコじゃ!!ボケッー!!
劣化感で頭に糞湧いた味噌糞がwwwwww
>>853 特に東京は狭いよな
まだ平べったい大阪の方が体感として広大
大阪が息苦しいなんて思ったことない 東京に比べりゃ全然人少ない
>>857 大阪は狭いけど
その代わり上町台地の微々たる例外を除いて完全に平坦やから
狭い土地も最大限に有効活用できる
平野が関係ないのはせやな。 話は変わるが大阪市外で資本金1000億超える企業パナソニックしかあれへんねんな。 市内1000億以上の企業がまあまああるが。 市内・北摂・北中河内・堺はでかいのが多い。
>>859 関東は広大と言えば広大やけど
そこら中に細かい起伏や丘がポコポコあって意外に窮屈やで
特に郊外の西半分
街が小さい山で分断されまくり
横浜市と多摩に長年住んだオレが言うんやから間違いない
>>863 へーそうなんや
ちょうど三田から姫路にかけての播磨平野のような感じかな
それでもニュースに出てくる空撮映像なんかを見てると、どこまでも地平線と市街地が続いていて驚がくする
大阪だと山が映らないのは海側を映した時だけで、山側の映像だとたんに狭苦しく感じる
NHKのニュース7を観る度に「あぁこりゃ敵わないわ…」とヤキモキした気分になる(笑
>>863 神奈川県や東京の三多摩は関東平野ではないからな
>>864 大阪の上町台地も空撮映像では平地に見えるやろ
多摩や横浜市や相模当たりのポコポコある小さい山もそんな程度で
空撮映像では平地が続いてるように見える
つまり首都圏の西半分は上町台地が何十本もひしめき合ってるようなもんや
大阪は戦国時代の軍事基地の構造なんだよ 戦国時代の大阪の強味と魅力は、 大阪城(石山本願寺)の北部一面が淀川を中心とした河川群に塞がれ、西側一面は海で塞がれ、東側一面は山で塞がれ、唯一の陸ルートであった南側も山と袋小路の和歌山だから安心という、圧倒的な天然の要塞だったことなんだよね 大阪は構造的に和歌山とセットなんだよ 攻められることに不便であることが重要だった戦国時代だからこそ最高の環境だった さらに物流が水運中心だったのも水運構造の大阪は強味となった しかし平和になった現代では要塞構造は糞不便な狭い陸の孤島のように作用してしまうという皮肉 物流も水運から陸運にパラダイムシフトしたことで大阪は何もかも不便な構造になってしまった これが大阪衰退の原因
>>866 平地にみえるような丘陵地は可住地として開発可能やん
そうじゃなくて、関西を取り囲んでいるガチの険しい山ってのは障害物でしかない
これがみんな平地で利用可能なら、関西も首都圏のような超巨大都市圏になってたろうなって話
>>868 しかし、実際に住んでるともう登って降りて登って降りてばっかりで
不便でしょうがなかったで
街も狭苦しいし
渋谷なんかその名称通り谷底で窮屈でたまらん
大阪に帰って広々を実感してる
>>868 けど山がなかったら、京都も奈良も神戸もなかったかもな
関東のように個性多様性がないつまらない関西になってたかも
関西は山があって自然があって今の時代にあうようになってきた
平野だけやったらつまんないで
大阪と京都と奈良がはっきりと区切られてるから それぞれ個性を維持できるていうのはあるな
>>857 北関東見てたら広すぎる平野いらんと思う
個性を出しにくい
平野だけやったら飽きる
よくも愛知県民が濃尾平野の広さと平坦さを誇りに来ないな 寝てんのかな
大阪も昔みたいに企業の本社だらけやったら もっと大都市になってたと思う 一番大事なんは平野じゃなくて企業の本社が一杯あること 平野が広いから東京は発展したんじゃなくて 国策で発展しただけ
>>873 たしかにそれは思う
東京の街並みをみて美しいと思う人はあまりいないだろう
それは周囲の横浜やさいたまの大都市にも言える
でも関西の街並みは多様で美しいと思う
このスレのみんなが、大阪を愛しているのも分かる
戦国以前の日本の都市は内戦に備えた内戦ありきの都市国家のようになっていた とにかく戦争になったときの利便性重視であとはローカルエリア内で自己完結できればそれでいいというもの 濃尾平野や関東平野は全方位に開けているので戦国時代の中心拠点の要塞としては向いていないが、天下統一したことで四方八方から攻められる内戦の心配も無くなれば飛躍的に可能性が高まる 今の東京(江戸)と名古屋は天下統一後の平和になった新時代に向けて国家プロジェクトで作られただけあって放射状に広がる機能的な都市を整備することが出来た
平野広げたかったら北摂北開拓すればいい丘陵が多くていい感じかも 新名神の開通で宅地開発や物流拠点ができたりしてる 六甲山裏側もアホみたいに土地余ってるから特急通して開拓すればいい 奈良もまだまだ土地余ってて生駒北側とか木津川以東も開拓すればいい 大阪湾埋め立てて開発するのもあり あとは畿内人の選民思考や近場でも神戸人は部落民などと言ったりする差別思考をなくすこと
>>878 南海トラフをどうおもう?必ずくるの?せやったら海岸開発は絶対にあかんやんか?
三橋貴明の『マスコミに騙されるな』 東京とジャカルタ
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_14776/ ●交通インフラが不十分を通り過ぎ絶望的に酷い。
●無免許運転はあたりまえ。警察もワイロで見逃す始末
●クルマの渋滞が、生産性を思いっきり引き下げている。
●道路等の補修がなされていない。
●若い労働者が余っている
インドネシアは若年層失業率は14.9%です。実際に、若い労働者は余っています。
ジャカルタの町では、日本では一人でこなすべき仕事場に、二人、三人と若者が働いており、
「ああ、ヒトが余っているんだなあ」と つくづくと感じます。
完全雇用が成立していない状況で、人口ピラミッドが「美しいピラミッド型」の場合、
本当に中長期的な経済成長が実現できるのでしょうか。何しろ、ヒトが余っているため、
生産性向上が不要になってしまうのです。
【独自性がなく真似ることしかできない東京文化】
■東京タワー
エッフェル塔(フランス・パリ)
■NTTドコモ代々木ビル
エンパイアーステートビル(アメリカ・ニューヨーク)
■泉ガーデンタワー
ウィリス・タワー(アメリカ・シカゴ)
■東京スカイツリー
広州塔(中国・広州)
CNタワー(カナダ・トロント)
■お台場・自由の女神像
自由の女神像(アメリカ・ニューヨーク)
■六本木ヒルズ
ビバリーヒルズ (アメリカ・ロサンゼルス)
■東京ミッドタウン
ミッドタウン(アメリカ・ニューヨーク)
>>860 同意
こんなときだけ大阪は過密とか言うのがわざとらしい
>>879 万博開催やIR誘致をしようとしている夢洲は海抜11mまで埋め立てている。内地の海抜0m地帯よりも夢洲の方が津波が来ても安全。
>>880 中国語の勉強を始めて1年。今度はインドネシア語か…。
そういえば、中国語の先生の本職はインドネシア語の先生だった。
科学は北半球の高緯度ですべて生まれている 南に行くにしたがって科学度は落ちてくる アフリカや南米、東南アジアから何も生まれないのを見てもわかる 熱帯地方に強国なしは格言だ。 日本でも科学や物作りは広島までが限界だ それ以上緯度が下がると、物作りやハイテク産業は成立しない 九州や四国や沖縄から自動車メーカーが誕生しないのはその為 アジアも日本次第で成功もするし失敗もする 彼らからは何も生みだすことはできないのである
都道府県単位で見れば都市の面積は狭い方が断然メリットがある。 たとえば繁華街。 例外もあるが基本、面積が狭い都市の方が大規模な繁華街が形成されやすい。 面積が広い都市は人の動きが散漫になり、人が一ヶ所に集まり難くなるというデメリットがある。 東京や大阪に大規模な繁華街が出来たのは、人口が多いということよりも面積が狭いという影響の方が大きい。 神奈川の横浜や、愛知の名古屋や、埼玉などは、人口が700万を超える大都市だが、東京の新宿や渋谷、大阪のミナミや梅田規模の繁華街が育っていない。何故か?面積が広いからだ。 あと、都市開発面でも面積が狭い都市の方が有利だ。 人が集まる場所が明確なのでピンポイントで大規模な投資開発ができる。面積が広い都市は構造的に人が集まり難いというデメリットを抱えているので一点集中の投資開発は面積が狭い都市よりも規模が小さくなる。
維新が大阪は狭いから府市一体化で広げる必要があると言っていたが、大阪は地形の問題(
>>867 )が致命的なうえに、街の構造にも問題があるから狭苦しく不便になるんだよね
ビジネスパークの東側一面は地上の環状線で分断
OPBと京橋の間を川と地上線路で分断
京橋は区画整理も出来てなくて道が酷い
大阪城の真横も東側一面を環状線で分断してるうえ巨大な車両基地が占拠
天王寺も環状線が新今宮の方まで地上を走って分断して雑居ビルがびっしり壁のように貼り付く
新大阪はJRの大きな駅なのに昭和スタイルの地上駅
新大阪周辺は阪急や貨物線なんかも地上の鉄道で分断されまくり
新御堂筋も新大阪の駅前を分断
他にも色々あるけど、
大阪は無頓着な食い散らかし乱開発により街がボトルネックと障害物だらけなんだよね
だから狭い土地なのに使い勝手も悪くて機能不全に陥っている
それが相乗効果となりさらに狭さを際立たせている
それらの不便な構造を解消しない限り都構想だの副首都だの政治的に現実逃避しても無駄なんだよね
>>888 てことは日本と同緯度の中国は強くなるな
ブラジル・インドはギリギリか
>日本でも科学や物作りは広島までが限界だ それ以上緯度が下がると、物作りやハイテク産業は成立しない 産業基盤が無い福岡九州は発展には限界があるってことか アジア諸国に近いのは重要な要素だがそれだけでは駄目ってことか
モノづくりがダメなら金融で! 日本は金融もダメ モノづくりも金融も共倒れ状態だから危機的 結局、モノづくりと金融で最先端を行っていた大阪を国策で潰したのが今になって響いてきている。 無能な人間が集まる無能都市に山ほど国費を突っ込んでも、お国は成長しません。過保護は不良を生むだけ。
>>889 キタとミナミだけでは飽きるよなぁ
東京ほどとは言わないが、せめて東西にも繁華街が欲しい
西は万博、IRに絡んだベイエリア開発が進んでるし、USJもある
土地がもうない大阪は、何かと海側へ押しやられるせいもある
東はやっぱり大阪城周辺が核になるのかな
京橋って繁華街なん?
駅しかないイメージだけど
とはいえ大阪の発展はすごいよね
ただの地方都市とはやはり風格が違う
東京は地形が凸凹だから連続した都市は東京駅周辺くらいしか無理
距離の近い天王寺と難波がなかなか連続しないのも同じ理由
>>867 陸運が大阪不便なんか聞いたこともない
関東より渋滞少ないし、関東と違って近畿は絶対通らなあかんからな
>>890 安心して。
大阪は大阪の魅力を上げて愛知から人口を奪うから。
一番大事なのは魅力を上げることやで
大阪は区画整理が抜群に進んでるし 街の構造がわかりやすい こんな機能的な街は他にないと思う
>>894 上本町鶴橋は意外と色々あるよ
焼肉ロード、寿司天国、若者に大人気のコリアタウン
2020年代はネットの時代が加速しますね。
ネット時代は東京メディアの嘘が次々に暴かれる時代になり、東京や東京メディアの信用は著しく低下すると思われます。
「2020年 日本の広告費」解説──コロナ禍で9年ぶりのマイナス成長。下期は底堅く回復基調に
https://dentsu-ho.com/articles/7665 新聞、雑誌、テレビ、ラジオのマスコミ4媒体広告費は、前年比86.4%の2兆2536億円でした。
内訳は、新聞が前年比81.1%、雑誌が73.0%、ラジオが84.6%、地上波と衛星メディア関連を合わせたテレビメディアが89.0%と、すべて前年割れ。6年連続の減少となりました。
インターネット広告費(媒体費+「物販系ECプラットフォーム広告費」+広告制作費)は、前年比105.9%の2兆2290億円と、1996年の推定開始以来、一貫した成長を続けています。2020年はついにマスコミ4媒体の2兆2536億円にほぼ匹敵する、2.2兆円規模の市場となりました。
>>894 新世界を天王寺に入れたら、天王寺もかなりでかい繁華街になる
京橋もそこそこの繁華街
>>899 近畿は大阪と兵庫の瀬戸内側を外して通ればあとは過疎地だからな
両翼に京都と神戸という福岡札幌クラスの都市を抱え、更に日本最大・アジア屈指の工業地帯名古屋愛知東海へもすぐ、 北陸や瀬戸内も近く、 そして東京と福岡の中間地点という恵まれた立地の大阪。
・新大阪駅 大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口) ・関西空港 ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口) 地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点で色々と無理がある。 なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。 だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。 関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。 関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。 また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。 それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。 夢洲のMICEにしても重要な国際空港が遠く離れてて最悪の位置関係。 ベイエリアへのアクセスが鉄道でも道路でも不便なのが大阪。 大阪は無頓着な乱開発により無秩序な街になっていてあっもこっちも問題だらけで答えがない。 ゼロから街を作り直すしかないくらい酷い。
芋さんと味噌カスさんが断末魔の悲鳴を上げて昏倒するまであと1ヶ月か
>>867 大型物流施設も知ってるだけで近畿に7個ぐらいできてる
三重にもできる
近畿は大型物流施設の建設ラッシュ
149:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2021/02/17(水) 18:43:46.20 ID:7Pv1mOt8 ハブ爺とか芋に言いたいんだけど、大阪が本当にどうしようもないところだったら、あなたたちは来てませんから ご自身で薄々気付いてるかもしれないけど、これだけ粘着するということは 心のどこかで恐れてて なんとか自分の主張をしたくて なんとか主張どおりに現実がなってほしくて でも現実どおりになってなくて 必死に書き込んでいるということなんです このコロナ禍でも新規の計画ばんばん出てきてるからね、それもオフィス関係 ここに出てきてない計画いくつか知ってるけど、大阪絶好調としかいいようがないよ 君たちにとっては残念だけど こういってもまた書き込んじゃうんだろ それは基本的に大阪の勝ちだから あんたら大阪に負け続けてるねん せいぜい頑張れ、としか まぁ俺はお前らより遥かに上の立場の人間だからな
>>910 ベイエリアのアクセスは空飛ぶクルマと淀川からの船、中之島からの船で
改善する予定
淀川左岸線と左岸線延伸もする予定
>>906 大阪関西はネットをどんどん強くしていく必要があるな
あと大阪関西の情報を一般人がネットやSNSで情報発信していく必要があるな
>>910 にしては日本で一番勢いがあるのはなぜだろう?
愛知は勢いがないのはなぜだろう?
愛知はオワコン
大阪に負ける運命
中国は西安までが広島と同緯度だからな
主要都市はほとんどダメだろw
永遠に部品を組み立てるだけの国家だな
何も生み出せない
大阪メトロ、日本の鉄道企業で「資本金1位」になっていた
■大阪市高速電気軌道 2500億円
■JR東日本 2000億円
■首都圏新都市鉄道 1850億円
■近鉄グループホールディングス 1264億円
■東京臨海高速鉄道 1242億円
■JR東海 1120億円
■東武鉄道 1021億円
■名古屋鉄道 1011億円
■JR西日本 1000億円
■阪急阪神ホールディングス 994億円
■南海電鉄 729億円
■東京メトロ 581億円
http://osaka-subway.com/post-23396/ >>917 ハブ爺なんぞまともに相手にせんで良い
ただの負け犬の遠吠えでしかないわ
>>921 大阪関西のマイナスイメージをそのままにしとく方が問題
どんどん反論していかなあかん
これからは情報戦の時代
ヤフーの意識調査で35万人以上が回答して85%が五輪は中止になると思うに投票してるな 予定通り開催されると思うは6%弱しかいない
夢洲とうめきた2期がスーパーシティに認定されれば ウーブンシティ超えるかもな 大阪は最先端都市になれる
>>917 製造業の雇用が低落気味なのがな
日本全体にとっては好ましくないで
evになれば電池メーカーが 好景気になる 衰退する産業があるのは当然
ツイッターでデベロップさんも挙げてはったけど、大阪駅の高架橋改修工事してる。 絶賛美装化中。
2032年五輪はブリズベンでほぼ決まりか 今年中止ならトンキンはもう無理やね 24年のパリと28年のロサンゼルスは絶対に譲らない姿勢やしな
>>929 最近テレビでよく映るスポットで高架橋のサビが目立ってて気になってた
なかなかナイス対応だよね
>>894 京橋は環状線の西側がキタ風で、東側がミナミ風だと勝手に思ってる
規模は違うがね
韓国人と関西人は見た目もファッションセンスもそっくり?
ソウル ホンデ
VIDEO 梅田 茶屋町
VIDEO こっちの方が解りやすい 梅田HEP FIVE
VIDEO そういえば、天王寺通ったら、腐った風俗街と腐ったラブホ街のところにシティタワー天王寺が建つみたいだな。 あのラブホ街が移転してくれればもっと良くなるのにな。
見た目はトンキンと変わらない 町並みは新宿を小さくした感じ 以上
日本最大級の商業リゾート施設「ヴィソン」三重・多気町に、ホテルや
温浴施設ほか巨大産直市場など
https://trilltrill.jp/articles/1807604 近畿にリゾートができる、近畿の魅力が上がる
大塚製薬が大阪(箕面)に製薬の研究所建てるんやて。再生医療やデジタル創薬強化のため。
韓国人はオシャレにしてるけど 素はやばいって感じですね
ファッションでは韓国が最先端やから、それに近いって事は 大阪はかなりオシャレなんやろな 東京は遅れてるんやろな
やっとこの梅田歩道橋のところの高架橋、美装化されるみたいだな!
昔1月にソウルに行ったことあるけど寒過ぎて凍傷おこすかと思ったわ
>>948 背景の駅ビルやヨドバシのビルが古臭いビルに見えるな
向きもごちゃごちゃで汚い
政府、尖閣上陸阻止で「射撃」可能との見解
http://2chb.net/r/newsplus/1614291234/ 尖閣諸島に外国公船から乗員が上陸を強行しようとした場合、
海上保安庁が阻止するために「危害射撃」が可能との見解を示した。
オメ
予想通り、民主党だからな。 戦争はじめたな。 これは中国への牽制でもある。
スマホ事業不振のLG、事業売却先を見つけられず
http://2chb.net/r/bizplus/1614264261/ スマホ、薄利多売で利益ないし日本は手を出さなくてよかった
そう言えば映画ドラえもんまた公開延期か 2025年はアニマル惑星のリメイクだったら面白いな 花博のあった1990年がアニマル惑星だったから 愛知万博の2005年は声優交代で制作されなかった
芋さんと味噌カスさんが断末魔の悲鳴を上げる日が近づいてきたな。
>>953 シリアへのミサイル攻撃はトランプもやってるしドローン空爆は圧倒的にトランプの方が多い
平和主義者とかw
頭狂人のことだから世界中の反対を押し切ってでも強行開催しようとするだろうな
>>948 新しい画像を入手
「1円玉と5円玉は役割終えた。流通を止めてはどうか」
http://2chb.net/r/newsplus/1614317819/ 予算委員会分科会で大胆提案
もっと大切なこと議論しろよw
大阪の開発の事とか
近畿日本鉄道は26日、2019年度に7200人だった社員数を600人減らす人員削減計画を発表した。新型コロナウイルス感染拡大で利用客が落ち込み、急速に業績が悪化したことに対応する。早期退職の募集や新入社員の採用抑制により削減する。
早期退職は45歳以上の管理職と社員を対象に、3月1日から24日まで募集する。退職金を加算し、再就職を支援する優遇措置を設ける。募集人数は設定しない。グループ内外への出向も実施する。
https://news.livedoor.com/article/detail/19759874/ ハブ爺いわく、大阪人が名古屋に脱出するために殺到していたという近鉄が・・・
>>959 今度は山下会長がパワハラ発覚で辞任やで
芋がプラスで暴れてて草 白四六時中、関西のこと考えてるんだな
大阪IR 「できるところからやればいい」 関西同友会代表幹事 計画縮小に理解
https://www.sankei.com/west/news/210225/wst2102250020-n1.html 大阪府市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の開業時期が当初計画より大幅に遅れ、規模も小さくなる見通しとなったことについて、
関西経済同友会の深野弘行代表幹事は25日、「現実的にできるところからやるというアプローチもある」と述べ、計画変更を容認する姿勢を示した。
大阪IRをめぐり府市は12日、整備方針の修正案を公表。当初、2025年の万博開幕前を目指していた全面開業時期は事実上白紙となり、2020年代後半に部分開業するとしたほか、国際展示場やホテルも開業時は当初計画より大幅に縮小した規模を容認した。
財界からは「(IRの市場)前提が変化しており、対応を変えていけばいい」(大阪商工会議所の尾崎裕会頭)と計画変更を容認する声があがっている。
東京で一気に30人がコロナ死か 一時的に大阪の死者が東京抜いた時はウキウキで報道してたのに最近はコロナ死のニュースあまり見なくなったな
大阪の悪いニュースのときだけ大騒ぎするのがマスコミだ
>>954 民主党はアメリカの正義を世界に広める主義やからな
>>956 雲の王国でもいいけどな
又はアニマル惑星・雲の王国に類似の新作でもいい
芋さん大阪スレに来なくなったのは論破され続けて嫌になったからかな
大阪・森之宮に国内最大の公立大学のメインキャンパスが2025年に完成予定。
「次世代型キャンパスシティ」への期待が高まる
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/osaka/4463.html 令和3年2月26日 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona1693.html 東京都新型コロナウイルス感染症対策本部 都内で新型コロナウイルスに感染した方が死亡されましたのでお知らせします。 お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。 番号 年代 性別 居住地 診断日 死亡日 1 90代 男性 都内 2月24日 2月24日 2 80代 女性 都内 2月10日 2月24日 3 70代 女性 都内 1月19日 1月31日 ←26日前 4 80代 女性 都内 1月15日 2月6日 ←20日前 5 50代 男性 都内 1月14日 1月11日 ←46日前 7 90代 男性 都内 2月4日 2月14日 ←12日前 8 80代 女性 都内 1月5日 1月9日 ←48日前 9 100歳以上女性 都内 2月14日 2月14日 ←12日前 10 70代 女性 都内 2月6日 2月12日 ←14日前 11 70代 女性 都内 1月5日 1月18日 ←39日前 12 80代 男性 都内 1月22日 1月30日 ←27日前 13 80代 男性 都内 1月18日 2月7日 ←19日前 14 90代 男性 都内 2月12日 2月25日 15 80代 女性 都内 2月10日 2月25日 16 70代 男性 都内 1月26日 1月26日 ←31日前 17 90代 女性 都内 2月5日 2月15日 ←11日前 18 70代 男性 都内 1月25日 1月29日 ←28日前 19 60代 女性 都内 1月13日 2月2日 ←24日前 20 80代 女性 都内 1月28日 2月9日 ←17日前 21 60代 男性 都内 12月13日2月15日 ←11日前 22 80代 男性 都内 2月5日 2月24日 23 60代 男性 都内 1月24日 2月7日 ←19日前 24 70代 男性 都内 1月24日 2月4日 ←22日前 25 70代 女性 都内 2月4日 2月15日 ←11日前 26 100歳以上女性 都内 1月14日 2月11日 ←15日前 27 80代 女性 都内 1月18日 1月27日 ←30日前 28 90代 男性 都内 1月18日 2月9日 ←17日前 29 70代 男性 都内 2月3日 2月8日 ←18日前 30 70代 男性 都内 2月6日 2月9日 ←17日前 大塚製薬、大阪に研究所 再生医療やデジタル創薬
2021年2月25日 21:11
大塚製薬は25日、大阪府箕面市に新薬の研究所を設けると発表した。2022年夏の開所を予定する。再生医療やデジタル創薬などの基礎研究に活用する。同社が連携する大阪大学や神戸市の理化学研究所の研究拠点に近く、地理的な利便性をいかして人の往来を活発にし、研究効率を高める。
新しい研究所「大阪創薬研究所」(仮称)は徳島市と大津市に続き、国内で3番目の基礎研究拠点だ。低分子医薬品に加え、バイオ技術やデジタル創薬の研究施設とする。他企業や研究機関との連携の場としてオープンラボなども設ける。工費は公開していない。
大塚製薬は16年に理化学研究所の多細胞システム形成研究センター(現生命機能科学研究センター、神戸市)と再生医療について連携。17年には大阪大学と免疫研究の分野でも連携している。大阪に研究所を設けることで大阪大などと交流しやすい環境を整える。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ254N90V20C21A2000000/ 天王寺駅構内 閉店した飲食店の跡地にできたマスク店の店頭に陳列された「吉村マスク」 関空利用者や和歌山・白浜方面への客も多く利用する天王寺で、大阪の恥を晒すような商品を置かないでほしい
そうやって私鉄同士の格差争いに没頭する大阪人の何と醜い事か たった一社で関西の私鉄全てを凌駕する名鉄は素晴らしいよね
522:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2020/12/23(水) 04:53:50.32 ID:E0SBHqrR
はい、名鉄の圧勝~www
名鉄(名古屋)
売上高
6,225億6,700万円
(2019年3月期[2])
近鉄(大阪)
売上高
1629億14百万円
(2018年3月期)[1]
571:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2020/12/23(水) 19:27:46.18 ID:GB1aOHpH
>>522 ハブ爺の頭の悪さには絶望する
なんで名鉄の連結と近鉄の電鉄で比べてるねん
近鉄HDの売上高調べてみいや
>>987 南海は副業控えめなのがよかったんやろな
特にホテル
ホテル事業が大きいとこは苦しいやろ
西武、東急、近鉄あたり
>>990 そういえば南海って老人ホームとかケアプランセンターとかやってなかった?
南海はホテル無し 百貨店無し 難波駅に高島屋とスイスホテルが入居してる
米国証券取引委員会
http://2chb.net/r/newsplus/1614382359/ 株などでソーシャルメディア上で疑わしい動きがあったため15社の取引きを停止に
>>994 >>996 南海は資本金が東京メトロより上だからな
それをショボいってw
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 12日 15時間 3分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php