・お笑いでも無能な大阪府民
お笑いといえば「またも負けたか8連隊」で日本を飛び越えアジア中から笑い(嘲笑)の対象になって以来、大阪民国のお家芸じゃなかったっけ?
なのに大阪出身の芸人って全然居ないのな
政治・経済で他県人頼みだった無能大阪だけど、得意分野のお笑いも他人頼みかよ
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO48061130R00C19A8000000/
2019/8/7
日経エンタテインメント!
「一番好きなお笑い芸人」
1位 サンドウィッチマン=宮城
2位 明石家さんま=奈良
3位 タモリ=福岡
4位 有吉弘行=広島
5位 博多華丸・大吉
6位 内村光良=熊本
6位 和牛=愛媛
8位 ノブ=岡山
8位 バカリズム=福岡
10位 ナイツ=千葉
11位 ダウンタウン=兵庫
11位 千鳥
11位 バナナマン=埼玉
14位 さまぁ~ず=東京
14位 博多大吉=福岡
14位 爆笑問題=埼玉
17位 脳みそ夫=千葉
17位 博多華丸=福岡
19位 オードリー=埼玉
19位 小島よしお=千葉
19位 所ジョージ=埼玉
19位 ビートたけし=東京 【重要】関東人は出禁です。
ノーベル賞も取れない無能なウンコ喰らいの野蛮土人は汚染地域から出てくんなよ
北海道 1
東北 0
関東 1(埼玉1)
中部 9(愛知4 富山1 福井1 山梨1 静岡1 岐阜1)
近畿 9(大阪4 京都3 兵庫1 奈良1)
中国 2(山口2)
四国 2(愛媛2)
九州 2(福岡1 鹿児島1)
満州 1
人口比で考えると関東人は数だけ無駄に多い使えないゴミ
人口比で考えると関東人がノーベル賞も半数取ってなきゃいけないが現実は無能のゴミ
戦後の人口ボーナスあった時期に、首都も愛知か近畿だったら確実に日本はもっと上だったね
【都道府県ノーベル賞ランキング】
関東の人口 4350万人(2019.6)『ノーベル賞 1個』
中部の人口 2301万人(2019.6)『ノーベル賞 9個』
近畿の人口 2276万人(2010.10)『ノーベル賞 9個』
中部=近畿(9個)>>>>>>山口「中国」=愛媛「四国」(2個)≧福岡=鹿児島(1+1=2個)「九州」>北海道=満州=関東(1個)>東北(0個)
関東の人口 4350万人(2019.6)『ノーベル賞 1個』
韓国の人口 5147万人(2017)『ノーベル賞 1個』
関東人=韓国人
>>戦後の人口ボーナスあった時期に、首都も愛知か近畿だったら確実に日本はもっと上だったね
激しく同意。
>>10
旅行代を経費計上とかどこでもやってそうだけど。 >>12
ちょっと可哀想だな。みんなやってるだろうに。 >>14
どっちでもいいけど大阪の都市計画まったく関係ないよな >>16
ここに映っている建物、10年前はヨドバシ梅田以外全て無かった。 ワロタ 歩くゴミ箱
五輪対策か 日本の分断工作
読売ジャイアンツ、福岡ソフトバンクホークスにフルボッコwwwwwwwwwwww
野球には全く興味ないけど大阪って昔はもっと球団あったけど福岡に譲ったんだよな?
関東人って強欲すぎないか?北陸か四国に一つくらい譲ろうとは思わんのか
【重要】関東人は出禁です。
トンキンとその奴隷の韓奈川は来るんじゃないぞ
>>25
爆笑www
生きているゴミ箱てw
もう白人の靴まで舐めそうな勢いだなw
こんなアホみたいな事真面目にやろうとしてる所が首都って中国や韓国を全く笑えないだろw
まだポイ捨てで汚い方がマシだw たぶん、日本はゴミ箱が少ないという外人の苦情を受けてだろうな
で、日当いくらなんだよ。歩くゴミ箱
パリのシャンゼリゼ通りと並んで最高峰のメインストリート(目抜き通り)御堂筋!
日本の100m(幅)道路は、中央に緑地帯や公園があることが多い。広島の平和大通りは、中央に路面電車が走っている。結局、100m道路と言いながら道路は縦に分断されていて1本の大通りとは言えない状況になっている。
御堂筋やパリのシャンゼリゼ通りは、街路樹があるだけで後は道路と歩道だけ。これが本物の大通り。
【都市の大通り(目抜通り)】
■表参道(東京・原宿)
幅36m(4車線)長さ1100m
■大通り公園(北海道・札幌市)
幅105m(6車線)長さ1500m
■久屋大通(愛知・名古屋市)
幅112.17m(6車線)長さ1738m
■大博通り(福岡・博多)
幅50m(4車線)長さ1800m
■シャンゼリゼ通り(フランス・パリ)
幅70m(8車線)長さ3000m
■平和大通り(広島市)
幅100m(4車線)長さ4000m
■御堂筋(大阪市)
幅43.6m(6車線)長さ4027m
世界のトップ経営者たちが大阪の街並みを絶賛!
【大阪・御堂筋(日本のシャンゼリゼ通り、日本一美しい道路)】
■(シャネル社長のリシャール・コラスさんやルイヴィトン・モエヘネシーコンツェルン社長のエマニュエル・プラットさんも 「御堂筋ほど風格のある道路は世界に類を見ない」と言う{フランスの誇り高い事業家たちも語る})
http://koufun358.la.coocan.jp/p-midou.html
■米ホテル大手、マリオット・インターナショナルのクレイグ・スミスアジア太平洋社長は「日本のシャンゼリゼ通りと評される御堂筋はこれ以上ない素晴らしい立地だ」と語った。
https://mainichi.jp/articles/20180111/k00/00m/020/107000c 前スレ見たら、大阪人がアイドルのキモヲタだらけでワロタwww
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(光) :2019/10/23(水) 19:47:34.41
ID:mXAfBskR
↑
1+1=誰でも知ってるから
ちょっと黙っとけよ…(笑笑)
> 広島の平和大通りは、中央に路面電車が走っている。
これこれ、ウソはいかんよw
大阪「金剛寺」が国の重要文化財指定に、吉村洋文知事「歴史的価値高い」 10/21(月) 22:30配信
18日、国の重要文化財に指定された、大阪・河内長野市にある「金剛寺伍仏堂」や「摩尼院」。大阪・吉村洋文知事は21日におこなわれた囲み取材(大阪府庁内)で、「国内外の人に知ってもらいたい」と語った。
文化庁の文化審議会の答申(18日)で、重要文化財に新たに指定された建造物は9件。「金剛寺」には数多くの国宝・重要文化財があり、境内の江戸時代中期に建立された建物が群をなして維持されていることが高い評価を受けた。
「摩尼寺」は「金剛寺」境内に所在する子院で、すでに指定されている書院と一体の価値を有することで保護を図るという。
府にとっては、ユネスコ世界遺産に登録された「百舌鳥・古市古墳群」に続く喜ばしいニュース。南大阪出身の吉村知事は、「南大阪には歴史的価値の高い場所がたくさんあり、日本が世界に誇れる観光資源がたくさんある。
そういったものを一体化して国内外のみなさんに発信できる仕組みをぜひ、地元の市町村と協力しながら広げていきたい」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191021-00079245-lmaga-l27 大阪(夢洲)IR建設予定地、売却ではなく賃貸を軸に -松井市長- 2019年 10月21 月曜日 09:51
大阪、夢洲に誘致を進めているIRの建設予定地に関し、大阪市の松井一郎市長は17日の定例記者会見で、土地は売却ではなく、賃貸を軸にしてIR計画に盛り込む方針を明らかにした。
松井市長は「大阪において、いわば戦時下の様な(余裕の無い)状況にでもならない限り、IR事業が成り立たない事態は無いと思っている」とした上で、
「IR施設運営が(事業者側の理由で)うまく行かなかった場合にどうするのか、というリスクに対する懸念も議会からも出ている。(それに対し)どうヘッジしていくかということが問われている」と話した。
具体的には「事業者が他の地域や事業で失敗し経営が困難になったりした場合、売却をしていたら口を出せないが、賃貸であれば、我々(大阪府・市)が、次の事業者を主体的に探していくことが可能になり、夢洲全体の街づくりについて主導し、再建できる」とし、
また「長期的なビジネスモデルであるため、長期間借りていただければ、賃貸料が売却価格を上回る。IR施設用地の売却価格は600億円弱。
事業者も土地への初期投資を抑えたいと思っている。これを年間25億円で30年借りていただければ750億円となる」と、メリットを強調し「色々なリスクも考えるなかで、賃貸が最適ではないかと考え、賃貸を軸にIR実施計画に盛り込んでいきたい」と述べた。
https://www.asgam.jp/index.php/2019/10/21/osaka-to-consider-renting-yumeshima-ir-land-instead-of-selling-jp/ 大阪IR内で日本名所案内 MGM構想、訪日客を観光へ誘導
2019/10/8 07:45
米カジノ大手MGMリゾーツ・インターナショナル日本法人のエド・バワーズ最高経営責任者(CEO)が7日までに共同通信のインタビューに応じ、
大阪府と大阪市が誘致を進めているカジノを含む統合型リゾート施設(IR)で、日本各地の観光情報を案内し、チケットなども販売する構想を明らかにした。
訪日客らに全国の名所を知ってもらい、国内周遊につなげるのが狙い。バワーズ氏は、世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群のある堺市や、宮城・気仙沼、山口・周防大島を例として挙げ「日本の文化芸術を紹介するショーケースにしたい」と意気込んだ。
オリックスと合弁で設立する運営事業体は「対等出資になる。さらに複数の関西企業が少額参加する」と述べ、日本資本が過半数を確保する見通しを示した。オリックスとフランスの空港運営会社が同様の枠組みを採用した関西エアポートの仕組みを参考にする。
大阪府・市に提出したコンセプト案は「1000ページに迫り、これまで手掛けたどの計画よりも包括的だ」と強調。「関西企業の技術を取り込み、世界最高の先進的なIRになる」と胸を張った。
大阪のIR事業者は、MGMやシンガポールのゲンティン・シンガポールなど3者が競い合う構図となっている。
阪急阪神が新高級ホテル、大阪
JR駅前、訪日客需要で
2019/10/10 18:20 (JST)
©一般社団法人共同通信社
阪急阪神ホールディングスがJR大阪駅前に新たな高級ホテルを開業する方針を固めたことが10日、分かった。近隣に二つの外資系高級ホテルが進出を計画していることも判明した。
増加する訪日客の需要を見込む。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致が実現した際に見込まれる観光客を取り込むことも視野に入れる。計三つの新ホテルが建つことで大阪の宿泊客争奪戦は激しさを増しそうだ。
阪急阪神と外資2社が建設を計画しているのは大阪・梅田の「うめきた2期」と呼ばれる再開発区域。阪急阪神は梅田で営業中の「大阪新阪急ホテル」(大阪市)の建て替えも検討する。
https://this.kiji.is/554957140156138593?c=39546741839462401 広島の平和大通り
どこに路面電車が走ってるのかと 路面電車が走ってないからカープ優勝パレードもできる
路面電車が走ってるのは相生通り
嘉義市長、台湾鉄道・嘉義駅周辺の再開発に意欲 「うめきた」が手本 2019年10月17日 12:50
(嘉義中央社)南部・嘉義市の黄敏恵市長は16日、大阪市を訪問し、JR大阪駅北側の旧梅田貨物駅の跡地を再活用する「うめきたプロジェクト」の施設などを見学した。
黄氏は、同市が推進する台湾鉄道・嘉義駅周辺の再開発案が今年9月に内政部(内務省)都市計画委員会に承認されたと説明。大阪駅を手本とし、駅舎を商業ビル、ホテル、デパートなどと結び付け、嘉義駅を市の新たなランドマークにしたいと意気込んだ。
黄氏は15~19日の日程で訪日。都市計画や高齢化社会対策などに重点を置き、うめきたプロジェクトの視察を優先的に組み入れた。
黄氏は、未来の嘉義市が再開発を経て、北の彰化県、南の台南市からも人々を引き付け、買い物や通勤、通学、通院の場を提供する都市に生まれ変わることに期待を示した。
(黄国芳/編集:塚越西穂)
https://www.excite.co.jp/news/article/Jpcna_CNA_20191017_201910170001/ 橋下×本田、夢の対談!
【THE PROBLEM】橋下徹 × 本田圭佑



@YouTube
大阪人がノーベル賞4大タイトルを制覇!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞
【大阪府出身のノーベル賞受賞者】
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。
関空「第3ターミナル」検討本格化 万博、IR対応
2019.9.4 16:14 産経WEST
関西国際空港などを運営する関西エアポートが、関空1期島の第1ターミナル(T1)を改修した後、第3ターミナル(T3)の建設に向けて検討を本格化させることが4日、明らかになった。
関空の今年度の総旅客数は3000万人を超える見込みで、現状のターミナル容量の限界に近い。
多くのインバウンド(訪日外国人客)来場が見込まれる2025(令和7)年大阪・関西万博に加え、統合型リゾート施設(IR)誘致の可能性を見据えた対応とみられる。
関西エアの山谷佳之社長は産経新聞のインタビューで「T1の改修で(旅客を)まかなえず、第2ターミナル(T2)でも不足だとなれば当然、2期島に新しいターミナル施設をつくる。必要なものはきちんと投資をしていく」と意欲を示した。
T3は、格安航空会社(LCC)専用で運用している2期島のT2に隣接する遊休地に建設する。
山谷社長は「時期がどうなるかはまだ言い切れない」とも語っており、当面は、大阪・関西万博までの完了を目指し、国際線フロアを拡張する方針のT1改修を優先。
昨年9月の台風21号での被害を踏まえた電気設備の地上化などの防災工事(約270億円)も含め計約1000億円を投じて進める。
関空の受け入れ能力は現在T1、T2合わせて年間約3335万人。すでに限界に近いが、T1改修で約4300万人受け入れ可能となり、万博の期間中に来場が見込まれる外国人350万人への対応はできる。
ただ、関西への外国人訪問客がこのままのペースなら、令和12年には現在の約2倍の2400万人を超える。さらに、IRの大阪誘致が実現すれば、年間700万人の外国人来場が見込まれ、T1改修だけでは限界を超える可能性が高い。
航空会社側からも「アジアに向けたゲートウェイとするために10年、20年先を見越した受け入れ容量の拡大を」(関空拠点のLCC担当者)との声が出ており、
関西エアは、IRの大阪誘致の実現の時期、旅客需要の伸びなどを見極めつつ、検討を本格化させ、建設の是非を慎重に判断するとみられる。
https://www.sankei.com/smp/west/news/190904/wst1909040032-s1.html 実際2400万も来たらゾッとするぞ
今でもカオスな感じなのに
2,400万人の中にチョンコが
居なければ無問題ですわ…(笑笑)
2400万人って世界トップ5に入るくらい多いんじゃね?
外国人観光客を増やすのはいいけど流石に限度があるぞ
観光客の流れはまだまだ縦方向
もっと東西に観光エリアを散らせばキャパ的にはまだまだ余裕がある
うーん。大阪も頑張ってるけどやっぱり大阪市の狭さは致命的。都構想と周辺市再編が必要なんちゃう?
9月に大丸心斎橋店本館が建て替えオープン、11月にはヨドバシ梅田タワーがオープンする。
これだけ頻繁に、都心に大規模ショッピング施設がオープンするのって大阪だけだよね。大阪がどれだけ景気が良いかよくわかるね。
大丸心斎橋店本館
【梅田地下街の大規模改築工事】
地下道(広場)のリニューアル工事
工事期間:令和7年3月31日
大阪駅前地下道整備範囲図
【梅田地下図】
梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。
ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。 >>59
でも、東京見てると無秩序な拡大は致命傷にもなり得る気がする。例え空き家等の割合が田舎以下でも、数が多いと荘厳な廃墟群だよ。
そもそも、グリーンベルトなどの緑地帯を意図的に作って市域の拡大を防いでるロンドンのような例もあるわけで。
大阪は生駒山脈がその役割を果たすから、悪戯に都市が拡張しにくい構造ではあるけど、少子高齢化の事は念頭に置いた方が良いと思う。
東京一極集中で打撃は受けたけど、おかげで人口増加率は統制された欧州先進国の諸都市の様相だし。
今後は京都や奈良、高野山や彦根、神戸や姫路にも送客するイメージで市域の拡大よりインフラの拡充に重点を置くべきかも。
無論、環状線の内側は今まで以上に重点的に開発すべきと思うけど。
既存及び新設ターミナル駅の容積拡張と再開発が肝かな。 高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html
■物件概要■
計画名:(仮称)神田錦町二丁目計画
所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1他
用途:事務所・店舗・集会場・自動車車庫等
階数:地上21階、塔屋2階、地下1階
高さ:104.57m(最高高さ120.85m)
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:9,761.29㎡
建築面積:5,010.67㎡
延床面積:85,351.56㎡
建築主:住友商事
設計者:日建設計
施工者:大林組
工期:2017年5月1日着工~2020年3月31日竣工予定 高さ約112m「(仮称)大手町1-4-2計画(丸紅新本社ビル)」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468444.html
■物件概要■
仮称:丸紅新本社ビル
計画名称:(仮称)大手町1-4-2計画
所在地:東京都千代田区大手町一丁目11番、12番
用途:事務所、貸会議室(集会場)、飲食店、美術品展示場、自動車車庫
階数:地上22階、塔屋3階、地下2階
高さ:111.9m
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:6,156.83㎡
建築面積:3,656.47㎡
延床面積:80,602.62㎡
建築主:大手町142特定目的会社
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2017年11月1日着工~2020年10月31日竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468516.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 再開発組合設立認可!三井不レジが地上43階、高さ160mタワマン「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」を建設へ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468563.html
■物件概要■
計画名:西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目及び六丁目各地内
用途:住宅、商業・業務、保育所 等
総戸数:471戸
階数:地上43階、地下1階
高さ:約160m
地区面積:約0.8ha
延床面積:約58,140㎡
建築主:西新宿五丁目中央南地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:熊谷組(予定)
施工者:熊谷組(予定)
工期:2020年度着工~2023年度竣工予定
総事業費:約273億円 高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」の開業日は2019年11月1日(金)に決定!展望台は2000円で11月は完全予約制!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468824.html
■物件概要■
名称:渋谷スクランブルスクエア
計画名称:渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目23番地 外
用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場等
階数:地上47階、地下7階
高さ:229.706m(最高高さ229.706m)
敷地面積:15,275.55㎡
建築面積:18,216.49㎡
延床面積:275,854.61㎡(東棟は約174,000㎡)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
建築主:東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄
設計者:渋谷駅周辺整備共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
施工者:渋谷駅街区東棟新築工事共同企業体(東急建設、大成建設)
工期:2014年6月1日着工~2019年度竣工予定
開業:2019年11月1日 地上31階、高さ約145m「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468888.html
■物件概要■
名称:コモレ四谷 YOTSUYA TOWER
計画名称:(仮称)四谷駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都新宿区四谷一丁目50番地
用途:事務所、物販店舗、飲食店、共同住宅、大学、集会場、語学学校、付属自動車車庫、郵便局
総戸数:60戸
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:144.68m(最高144.68m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
敷地面積:17,931.82㎡
建築面積:10,310.07㎡
延床面積:139,593.53㎡
建築主:独立行政法人都市再生機構
事業パートナー:三菱地所・第5メック都市開発特定目的会社(三菱地所、阪急電鉄、太陽生命保険が出資するSPC)
基本設計:日本設計・三菱地所設計
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年9月10日着工~2020年1月下旬竣工予定 25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 紀尾井町TBRビル跡地の再開発!高さ130m「住友不動産麹町ガーデンタワー」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468999.html
■物件概要■
名称:住友不動産麹町ガーデンタワー
計画名:(仮称)麹町五丁目計画
所在地:東京都千代田区麹町5丁目1-1他(地番)
用途:事務所、自動車車庫
階数:地上22階
高さ:130m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,417.95㎡
建築面積:3,600㎡
延床面積:47,950㎡
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:西松建設
工期:2017年8月31日着工予定~2020年8月31日竣工予定 渋谷駅前の既存ビルが解体!高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の既存建物解体状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469058.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町5-2,5-3,13-3,13-5 他
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 11月下旬オープン!高さ100m「渋谷パルコ」と「AKIRA ART WALL」の様子(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469260.html
■物件概要■
計画名:宇田川町14・15地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区宇田川町
用途:店舗、事務所、劇場、集会場、展示場
階数:地上19階、塔屋1階、地下3階
高さ:100m
敷地面積:5,385.95㎡
建築面積:4,700㎡
延床面積:64,000㎡
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
基礎工法:直接基礎
建築主:パルコ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年5月1日着工~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年11月下旬予定 とは言うものの、小さくまとまり過ぎても勿体ないか。
ただ、大阪市郊外の観光地化出来そうな自治体って少ないよな。
大阪府の地形的に南北移動が多くなるのは仕方がない。
地上部建設開始!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469327.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 14階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469385.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 池袋のシネコンタワー「キュープラザ池袋」が明日7月19日にグランドオープン
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469496.html
■物件概要■
名称:キュープラザ池袋
計画名称:(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックス計画
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目30-1
用途:映画館・店舗
階数:地上14階、塔屋1階、地下2階
高さ:86.00m(最高高さ86.00m)
構造:S造 一部RC・SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,837.19㎡
建築面積:1,602.61㎡
延床面積:16,576.72㎡
建築主:東急不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年6月1日着工~2019年9月30日竣工予定
開業:2019年7月19日 せっかく国内に東京っていう失敗都市があるんだから反面教師にすべきだろう
有明のトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」とその周辺の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469518.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 「東急プラザ渋谷」が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469661.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月予定(東急プラザ渋谷) 8月1日着工予定!高さ323m、263m、233m「虎ノ門・麻布台地区」の建設地の様子(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469713.html
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅・事務所・店舗・各種学校・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-2街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目12番、13番外
用途:共同住宅・ホテル・店舗・集会場・駐車場等
階数:地上54階、地下5階
高さ:237.20m(最高237.20m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:16,467.87㎡
建築面積:8.203.07㎡
延床面積:168,797.93㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-1街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目32番6外
用途:共同住宅・事務所・店舗・保育所・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:262.81m(最高262.81m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,648.39㎡
建築面積:6.311.38㎡
延床面積:185,227.65㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:三井住友建設
工期:2019年10月1日着工~2023年3月31日竣工予定 タワーBの地上部も建設開始!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469719.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 新宮下公園と18階建てホテル「新宮下公園等整備事業」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469720.html
■物件概要■
計画名:新宮下公園等整備事業(北街区)
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目20番
用途:都市計画公園・都市計画駐車場・駐車場・物販店舗・飲食店・ホテル
階数:地上18階、塔屋1階、地下2階
高さ:75.10m
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:4,515.29㎡
建築面積:3,855.76㎡
延床面積:29,830.01㎡
建築主:三井不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2018年6月1日着工~2020年3月16日竣工予定 完成時には高さ日本一タワマン!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.07.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469895.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店 地上58階、45階タワマン建設中「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469961.html
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定 外装モックアップ設置!高さ138.4m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470043.html
■物件概要■
計画名:新橋田村町地区市街地再開発事業
所在地:東京都港区西新橋一丁目500番
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上27階、塔屋1階、地下2階
高さ:138.4ma(最高138.4m)
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,688.5㎡
建築面積:4,547.56㎡
延床面積:105,572.16㎡
建築主:新橋田村町地区市街地再開発組合
参加組合員:三井物産都市開発
設計者:清水建設・日建設計設計共同企業体
施工者:清水建設
工期:2018年5月着工~2021年3月31日竣工予定 地上17階「ホテルJALシティ東京 豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470111.html
■物件概要■
計画名:(仮称)Dタワー豊洲新築工事
所在地:東京都江東区区豊洲六丁目12-2の一部、14-1の一部、9-4の一部
用途:ホテル、病院、店舗、スポーツの練習場
総客室数:330室
階数:地上17階、地下1階
高さ:70.75ma(最高70.75m)
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:場所打鋼管コンクリート杭
敷地面積:7,419.87㎡
建築面積:3,753.65㎡
延床面積:27,605.99㎡
建築主:豊洲六丁目4-1B開発特定目的会社(大和ハウス工業が100%出資)
設計者:伊藤喜三郎建築研究所
施工者:熊谷組
工期:2017年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 外観完成までもう少し!高さ135m「住友不動産秋葉原ファーストビル」の建設状況(2019.7.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470176.html
■物件概要■
名称:住友不動産秋葉原ファーストビル
計画名:(仮称)外神田一丁目計画 A棟
所在地:東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上23階、地下1階
高さ:135m
敷地面積:2,058.45㎡
建築面積:1,310㎡
延床面積:26,716㎡
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:前田建設工業
工期:2017年5月末日着工~2019年9月末日竣工予定 白金高輪駅徒歩1分!地上35階「(仮称)高輪一丁目共同建替計画」が2019年8月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470299.html
■物件概要■
名称:(仮称)高輪一丁目共同建替計画
地名地番:東京都港区高輪一丁目107-1,107-11外
用途:共同住宅、店舗
総戸数:280戸
階数:地上35階、地下3階
高さ:135.64m(最高部高さ135.64m)
敷地面積:2,047.66㎡
建築面積:829.44㎡
延べ面積:29,823.698㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:高輪一丁目共同建替計画マンション建替組合
参加組合員:大和ハウス工業
設計者:西松建設・東急設計コンサルタント設計共同体
施工者:西松建設
工期:2019年2月20日着工~2022年11月30日竣工予定 高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470361.html
■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定 高さ約120m「東京虎ノ門グローバルスクエア」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470427.html
■物件概要■
名称:東京虎ノ門グローバルスクエア
計画名称:虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事及び公共施設工事
住所:東京都港区虎ノ門一丁目3番・6番
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上24階、地下3階
高さ:119.25m(最高高さ119.65m)
構造:地上 鉄骨造、制震構造
地下 鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:2,782.44㎡
建築面積:2,001.76㎡
延床面積:47,261.42㎡
建築主:虎ノ門駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産、東京地下鉄
地権者:森村不動産、不二屋ビルデング、日本土地建物、虎ノ門リアルエステート、住友不動産
設計者:日本設計・三菱地所設計 設計共同企業体(代表 日本設計)
施工者:竹中・西松共同企業体(代表 竹中工務店)
工期:2018年1月4日着工~2020年6月30日竣工予定 青山ベルコモンズ跡地!高さ94.60m「(仮称)青山北二丁目計画」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470496.html
■物件概要■
名称:(仮称)北青山二丁目計画
所在地:東京都港区北青山二丁目98番1他
用途:事務所、ホテル、店舗
総客室数:42室
階数:地上20階、塔屋2階、地下2階
高さ:89.90m(最高高さ94.60m)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎:直接基礎
敷地面積:2,264.27㎡
建築面積:1,248.44㎡
延床面積:22,910.61㎡
建築主:第6メック都市開発特定目的会社(三菱地所の連結子会社)
設計者:三菱地所
施工者:銭高組
工期:2017年12月11日着工~2020年4月30日竣工予定 プラウドタワー芝浦!?地上33階、高さ約120m「(仮称)芝浦4丁目計画」の建築計画のお知らせ設置(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470550.html
■物件概要■
計画名称:(仮称)芝浦4丁目計画
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地
用途:共同住宅・保育所
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m(最高119.98m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
建築主:野村不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2019年12月27日着工~2023年3月31日竣工予定 地上鉄骨建方開始!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470685.html
■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定 地上26階「ザ・パークハウス 高輪タワー」の公式サイトオープンしました!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470743.html
■物件概要■
名称:ザ・パークハウス 高輪タワー
計画名称:(仮称)港区高輪1丁目計画
所在地:東京都港区高輪一丁目110番1,112番110
用途:共同住宅
総戸数:164戸
階数:地上26階、地下1階
高さ:90.00m(最高高さ96.63m)
敷地面積:2,000.79㎡
建築面積:836.15㎡
延床面積:17,781.40㎡
構造:鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫、大栄不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2019年1月下旬着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年1月下旬予定 外観がかなり見えるようになった「新国立競技場」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470808.html
■物件概要■
名称:国立競技場
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘10番1ほか、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目15番1ほか
用途:観覧場・附属自動車車庫・自転車駐車場
階数:地上5階、地下2階
高さ:47.35m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、
基礎工法:直接基礎
敷地面積:113,039.62㎡
建築面積:72,388.86㎡
延床面積:193,573.03㎡
建築主:日本スポーツ振興センター
設計者:新国立競技場整備事業 大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2019年11月30日竣工予定 外苑ハウスの建替え!地上23階「THE COURT 神宮外苑」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470870.html
■物件概要■
名称:THE COURT(ザ コート) 神宮外苑
計画名称:(仮称)外苑ハウス建替え計画
所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目2-10の一部、東京都新宿区霞ヶ丘町16-3の一部
用途:共同住宅、付属駐車場、保育所、飲食店
総戸数:409戸(販売総戸数183戸、事業協力者戸数226戸含む)
階数:地上23階、地下1階(建築基準法上は地上22階、地下2階)
高さ:80.00m(最高高さ85.50m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,754.00㎡
建築面積:3,474.93㎡
延床面積:59,156.18㎡
建築主:外苑ハウスマンション建替組合
売主:三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計者:日建設計、日建ハウジングシステム、アール・アイ・エー、大林組共同企業体
施工者:大林組
工期:2017年10月2日着工~2020年4月下旬竣工予定
入居:2020年5月中旬予定 飯田橋駅徒歩2分!地上24階「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470937.html
■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定 最上階まで到達!地上31階「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471004.html
■物件概要■
名称:アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉
所在地:東京都墨田区横網1丁目12番5
用途:ホテル
客室数:1111室(ダブル851室、ツイン251室、デラックスツイン7室、セミスイート2室)
階数:地上31階、地下2階
高さ:108m
構造:鉄骨造(一部SRC造)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:3,084.81㎡
建築面積:1,300㎡
延床面積:25,169.75㎡
建築主:アパ
設計者:新居千秋都市建設設計
施行者:熊谷組
工期:2017年8月3日着工~2020年2月29日竣工予定
開業:2020年春予定 地上25階「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業」と地上20階「都営北青山三丁目団地」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471371.html
■物件概要■
仮称:(仮称)北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業
所在地:東京都港区北青山三丁目227番4
用途:賃貸住宅(229戸)、老人ホーム(49戸)、飲食店、物販店舗、保育所、自動車車庫
階数:地上25階、地下1階
高さ:89.90m(最高99.90m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,895.01㎡
建築面積:2,849.12㎡
延床面積:34,804.00㎡
建築主:青山共創
構成員:東京建物、三井不動産、三井不動産レジデンシャル、鹿島建設
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2018年3月1日着工~2020年5月31日竣工予定
■物件概要■
仮称:(仮称)都営北青山三丁目団地
所在地:東京都港区北青山三丁目227番3
用途:都営住宅、保育所、児童館
階数:地上20階、地下なし
高さ:70m
構造:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,817.98㎡
建築面積:2,919㎡
延床面積:21,367㎡
建築主:東京都
設計者:東部住宅建設事務所
施工者:長谷工・株木・石川・武家田建設共同企業体(代表者:長谷工コーポレーション)
工期:2017年3月20日着工~2019年9月30日竣工予定 水平スライドクレーン「Exter」も活躍!高さ約148m「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471428.html
■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定 地上23階、高さ約110m「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471495.html
■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定 高さ197m「世界貿易センタービルディング南館(業務棟) 」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471551.html
■物件概要■
仮称:世界貿易センタービルディング南館(業務棟)
計画名称:(仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A棟)
所在地:東京都港区浜松町二丁目5番22,37,48他
用途:事務所、店舗、駐車場、地域冷暖房施
階数:地上39階、地下3階
高さ:197.321m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:21,007㎡
建築面積:18,724㎡
延床面積:95,239㎡
建築主:世界貿易センタービルディング、東京モノレール、東日本旅客鉄道
設計者:日建設計、鹿島建設
施行者:鹿島建設
工期:2017年9月1日着工~2021年1月竣工予定(南館) 解体用足場設置中!地上32階「イトーピア浜離宮建替え計画」の現地の様子(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471612.html
■物件概要■
計画名:イトーピア浜離宮建替え計画
所在地:東京都港区海岸1丁目19番1
用途:共同住宅・店舗・保育所
総戸数:422戸
階数:地上32階、地下1階
高さ:118.60m(最高118.60m)
敷地面積:2,820.88㎡
建築面積:1,128.01㎡
延床面積:29,875.20㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:イトーピア浜離宮管理組合
設計者:松田平田設計
施工者:未定
工期:2020年3月1日着工~2023年7月31日竣工予定 超高層ツイン!高さ約180m「田町ステーションタワーN」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471675.html
■物件概要■
名称:田町ステーションタワーN
計画名:(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟Ⅱ期新築工事)
所在地:東京都港区芝浦3丁目118-2、118-9
用途:事務所、店舗、駐車場、駐輪場、公共用歩廊
階数:地上36階、塔屋2階、地下2階
高さ:180.08m(最高高さ180.08m)
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:13,711.29㎡
建築面積:5,895.05㎡
延床面積:148,093.07㎡
建築主:東京ガス
設計者:日建設計
施工者:清水建設
工期:2017年8月1日着工~2020年3月31日竣工予定 既存ビル解体中!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471747.html
■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定 外観ほぼ完成!高さ約89m「ローレルタワー ルネ浜松町」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471862.html
■物件概要■
名称:ローレルタワー ルネ浜松町
仮称:(仮称)ミナトフロントタワー
計画名:(仮称)港区海岸2丁目計画
所在地:東京都港区海岸2丁目7-2,7-4
用途:共同住宅
総戸数:227戸
階数:地上23階、地下1階
高さ:88.69m
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場打造成杭
敷地面積:2,142.34㎡
建築面積:934.36㎡
延床面積:20,512.46㎡
建築主:近鉄不動産、総合地所
設計者:長谷工コーポレーション
施工者:長谷工コーポレーション
工期:2017年6月15日着工~2019年12月末日竣工予定
入居:2020年2月末日予定 ほら、このコピペ。
こんなに開発して大丈夫なのか?って思ってしまわない?
東京は常に成長し続けるっていう謎の前提こそ、一極集中ありきに他ならない。
まあアメリカの匙加減一つで色んな事情がめちゃくちゃ変わる上、もうすでに拡張し過ぎて縮小するのも難しいとなれば都心にガンガン集中させて周辺からストローするしかないけどな
ソフトバンクの新本社!高さ約209m「(仮称)竹芝地区開発計画」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471922.html
■物件概要■
仮称:(仮称)竹芝地区開発計画建築計画(業務棟)新築工事
所在地:東京都港区海岸一丁目20番9号、11号
用途:事務所、展示場、飲食店、物販店舗、集会場、自動車車庫、自転車駐車場
階数:地上40階、地下2階
高さ:208.83m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:現場打ちコンクリート杭、拡底アースドリル工法
敷地面積:12,156.65㎡
建築面積:9,558.24㎡
延床面積:181,682.51㎡
建築主:アルベログランデ(東急不動産、鹿島建設)
設計者:鹿島・久米設計 工事監理業務共同企業体
施工者:鹿島建設
工期:2016年5月16日着工~2020年5月31日竣工予定 東京が古い価値観で助かる。
大阪は行政改革、公園改革、地下改革、川改革など
東京より10年進んでいる。
最先端大都市大阪。
高層階ホテルは『メズム東京、オートグラフコレクション』に!高さ120m「ウォーターズ竹芝」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471986.html
■物件概要■
名称:ウォーターズ竹芝
計画名:(仮称)竹芝ウォーターフロント開発計画
所在地:東京都港区海岸一丁目22番1の一部、22番4
用途:ホテル(メズム東京、オートグラフコレクション)、事務所、劇場、店舗、駐車場
総客室数:265室
階数:地上26階、地下2階(A棟:高層棟)
高さ:120m(A棟:高層棟)
敷地面積:23,030㎡
建築面積:14.260㎡(既存建物含む面積:15,660㎡)
延床面積:102,560㎡(既存建物含む面積:105,560㎡)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:東日本旅客鉄道
設計者:ジェイアール東日本建築設計事務所
施工者:清水建設
工期:2017年5月1日着工~2020年6月30日竣工予定 18階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472051.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 ゆりかもめからも撮影!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472132.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 豊洲駅前大規模再開発!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472182.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 東京は情弱になる。
東京ローカル放送しか見れないからだ。
またテレビで優遇されてるのでテレビ離れできない。
ネットが大阪より圧倒的に弱い。
一方大阪は大阪ローカル放送と全国放送が見れるので情報強者になる。
またネットも東京より圧倒的に強い。
竣工予定時期を迎えた高さ約119mトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」の様子(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472244.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 外観はほぼ完成?高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472369.html
■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.11㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2020年1月上旬竣工予定
入居:2020年4月上旬予定 高さ約145m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472455.html
■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定 約330mの高さ日本一の超高層ビル!虎ノ門・麻布台プロジェクトの概要と建設地の様子(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472294.html
■物件概要■
名称:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 メインタワー(A街区)
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅(54階~64階)・事務所(7階~52階)・店舗・各種学校・駐車場等
総戸数:約90戸
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定 高さ185m「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の建設状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472590.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
事業名:虎ノ門一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物(高層棟)
所在地:東京都港区虎ノ門一丁目201番1
用途:事務所、店舗、ビジネス支援施設、駐車場 等
階数:地上36階、塔屋3階、地下3階
高さ:183.415m(最高185.415m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、場所打ちコンクリート杭
敷地面積:10,064.60㎡
建築面積:8,403.69㎡
延床面積:173,223.90㎡
施工者:虎ノ門一丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:森ビル、西松建設、京阪電気鉄道、東京都市開発
設計者:森ビル
デザイナー:(外装)インゲンホーフェン・アーキテクツ、(内装)ワンダーウォールほか
施工者:大林組
工期:2017年2月1日着工~2019年12月31日竣工予定 タワークレーン設置!地上40階、高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.31)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473029.html
■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定 完成時には高さ日本一のタワーマンション!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.08.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473330.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店
工期:2017年3月20日着工~2021年1月31日竣工予定 高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473405.html
■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定 建築計画のお知らせ設置!中野駅前の37階建てタワマン「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473467.html
■物件概要■
事業名:中野二丁目地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都中野区中野区中野二丁目地内
用途:事務所、住宅、店舗、駐車駐
階数(住宅棟):地上37階、地下1階
高さ(住宅棟):150m
階数(事務所棟):地上20階、地下2階
高さ(事務所棟):約120m
敷地面積:10,081.52㎡
建築面積:8,065㎡
延床面積:99,800㎡
建築主:中野二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施工者:未定(西松建設)
工期:2020年3月31日着工~2024年2月29日竣工予定 9月12日にオープンした「The Okura Tokyo(オークラ東京)」の写真27枚(主に外観)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473694.html
■物件概要■
名称:オークラ プレステージタワー
計画名:(仮称)虎ノ門2-10計画
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目10
用途:ホテル・オフィス・飲食店舗・駐車場
総客室数:368室
階数:地上41階、地下1階(建築基準法:地上38階、地下4階)
高さ:188.65m
構造(地上):鉄骨造
構造(地下):鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積(合計):20,442.44㎡
建築面積(合計):13,262.54㎡
延床面積(合計):180,096.52㎡
建築主:ホテルオークラ
設計者:(仮称)虎ノ門2-10計画設計共同体(大成建設(代表)、日本設計、森村設計、NTTファシリティーズ、谷口建築設計研究所、観光企画設計社)
施工者:大成建設
工期:2016年6月1日着工~2019年6月28日竣工予定
開業:2019年9月12日 高さ約100mのツインタワマン「プラウドタワー武蔵小金井クロス」の建設状況(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473947.html
■物件概要■
名称:プラウドタワー武蔵小金井クロス
計画名称:武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都小金井市本町六丁目1827番1 他
用途:共同住宅、物販業を営む店舗、飲食店、自動車車庫
総戸数:716戸 (イースト:343戸〈うち非分譲住戸47戸含む〉、ウエスト:373戸〈うち非分譲住戸56戸含む〉)
階数:地上26階、塔屋1階、地下2階(ウエスト26階建・イースト24階建)
高さ:94.182m(最高99.582m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:14,153.76㎡
建築面積:9,814.84㎡
延床面積:108,470.51㎡
建築主:武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施行者:清水建設
工期:2017年7月1日着工~2020年5月31日竣工予定
入居:2020年6月中旬予定 南大塚にサンケイビルの23階建てタワマン「南大塚Ⅳ計画建設工事」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474009.html
■物件概要■
計画名称:南大塚Ⅳ計画建設工事
所在地:東京都豊島区南大塚3丁目28番3他
用途:共同住宅
階数:地上23階、地下0階
高さ:80.16m(最高80.16m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,722.13㎡
建築面積:623.60㎡
延床面積:11,443.77㎡
建築主:サンケイビル
設計者:三井住友建設
施行者:未定
工期:2020年3月1日着工~2022年6月30日竣工予定 パークアクシスシリーズ?大塚駅前の賃貸タワマン!高さ約83m「(仮称)豊島区北大塚一丁目計画」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474192.html
■物件概要■
計画名称:(仮称)豊島区北大塚一丁目計画
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目16
用途:共同住宅(賃貸)、店舗
総戸数:216戸(ワンルーム住戸126戸)
階数:地上22階、塔屋1階
高さ:78.78m(最高83.33m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート杭工法
敷地面積:1,208.64㎡
建築面積:705.53㎡
延床面積:12,330.39㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:鴻池組
施行者:鴻池組
工期:2018年5月下旬着工~2020年3月下旬竣工予定 地上36階建て野村不動産のタワマン「東池袋四丁目2番街区地区」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474322.html
■物件概要■
名称:東池袋四丁目2番街区地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目192番2他(地番)
用途:共同住宅・店舗・診療所・子育て支援施設
総戸数;248戸(地権者住戸含む)
階数:地上36階、地下2階
高さ:124.76m(最高高さ131.31m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:2,665.68㎡
建築面積:1,324.16㎡
延床面積:31,192.58㎡
建築主:東池袋四丁目2番街区地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:日建設計・日建ハウジングシステム共同企業体
施工者:前田建設工業
工期:2019年2月12日着工~2022年3月下旬竣工予定 東京駅日本橋口前の大規模再開発!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474371.html
■物件概要(A棟)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡(全体)
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定 東京はテレビで優遇されてるのでテレビ離れできない。
これは致命的。
ネットに専念できない。
大阪はテレビで不遇なのでネットに専念できる。
高層階は日本初進出のブルガリホテル!高さ240m「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474439.html
■物件概要(A-1街区)■
計画名称:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事(A-1街区)
所在地:東京都中央区八重洲二丁目2番の一部および3番
用途:事務所、店舗、ホテル(ブルガリ ホテル 東京)、小学校、バスターミナル、駐車場等
総客室数:98室
階数:地上45階、塔屋2階、地下4階
高さ:240m(最高240m)
構造:S造一部SRC、RC造
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:12,390.43㎡
建築面積:10,875.16㎡
延床面積:283,896.06㎡
建築主:八重洲二丁目北地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産
設計者:日本設計
施工者:竹中工務店
工期:2018年12月1日着工~2022年8月下旬竣工予定 五反田の「ゆうぽうと」跡地に高さ約100mの「五反田計画(仮称)」を建設へ!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474493.html
■物件概要■
計画名称:五反田計画(仮称)
所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13合
用途:事務所、ホテル、多目的ホール、商業施設等
階数:地上21階、地下3階
高さ:約100m
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
敷地面積:約6,700㎡
延床面積:約68,000㎡
建築主:日本郵政不動産
基本設計者:日本郵政
実施設計者:大林組
施工者:大林組
工期:2023年春竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.09.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474798.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 高さ約158m「Hareza池袋(ハレザ池袋)」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474855.html
■物件概要■
名称:ハレザタワー(ハレザ池袋 オフィス棟)
計画名:(仮称)豊島プロジェクト(A敷地)
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目18番1
用途:事務所、映画館、店舗、駐車場
階数:地上33階、地下2階
高さ:158.28m
構造:S造+RC造+SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:3,619.67㎡
建築面積:2,190.81㎡
延床面積:68,652.71㎡
事業者:東京建物、サンケイビル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2016年12月1日着工~2020年5月31日竣工予定 地上35階、板橋駅前タワマン「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474924.html
■物件概要■
計画名:板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、商業、公益施設、駐車場
階数:地上35階、地下3階
高さ:約130m
敷地面積:約3,880㎡
延床面積:約53,660㎡
事業者:東日本旅客鉄道、野村不動産
工期:2020年10月着工~2024年12月竣工予定 高さ約150m!板橋駅前タワマン「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474977.html
■物件概要(A街区)■
計画名:板橋駅西口地区市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場
総戸数:約370戸
階数:地上41階、地下2階
高さ:約150m
区域面積:約0.6ha
建築面積:約1,900㎡
延床面積:約43,250㎡
事業者:板橋駅西口地区市街地再開発準備組合
事業者協力者:大京
基本設計業務:アール・アイ・エー 高さ約86m「金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475053.html
■物件概要■
名称:金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都葛飾区金町6丁目7000番
用途:共同住宅、店舗、事務所、駐車場
総戸数:約190戸
階数:地上21階、地下1階
高さ:86.1m
構造:RC造一部鉄骨造(地上部)、RC造(地下部)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:2,655.64㎡
建築面積:1,835.00㎡
延床面積:25,323.02㎡
事業者:金町六丁目駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施工者:戸田建設
工期:2018年12月22日着工~2021年7月30日竣工予定 秀和第1号レジデンスの「秀和青山レジデンス」が地上26階、高さ約92mのタワーマンションへ建替え!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475120.html
■物件概要■
名称:(仮称)秀和青山レジデンスマンション建替計画
所在地:東京都渋谷区渋谷三丁目3番1他
用途:共同住宅
階数:地上26階、地下2階
高さ:87.63m(最高91.90m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,926.47㎡
建築面積:881.51㎡
延床面積:18,258.13㎡
事業者:秀和青山レジデンス管理組合法人
設計者:IAO竹田設計
施工者:未定
工期:2021年12月上旬着工~2025年2月下旬竣工予定 地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.10.05)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475200.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 総戸数1247戸!地上45階巨大タワマン「白金ザ・スカイ」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475265.html
■物件概要■
名称:SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
計画名称:(仮称)白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
用途:共同住宅、保育所、診療所、病院、工場、店舗、事務所、自動車車庫、自転車駐車場、倉庫
総戸数:1247戸(非分譲住戸477戸含む)
階数:地上45階、地下1階
高さ:156.10m(最高高さ156.10m)
構造:RC造一部S造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,087.01㎡
建築面積:6,628.17㎡
延べ面積:134,941.82㎡
建築主:白金一丁目東部北地区市街地再開発組合
参加組合員(売主):東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計者:梓設計
施行者:大林・長谷工建設共同企業体(代表施工者:大林組)
工期:2019年4月1日着工~2022年12月下旬予定
入居:2023年3月下旬工予定 高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475319.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町124番
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 大崎で地上40階タワマンと20階オフィスビル計画「東五反田二丁目第3地区再開発事業」の建設地の様子(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475374.html
■物件概要(共通)■
事業名:東五反田二丁目第3地区再開発事業
所在地:東京都品川区東五反田二丁目
事業主:東五反田二丁目第3地区市街地再開発準備組合
事業協力者:竹中工務店
■物件概要(A地区:業務棟)■
用途:事務所・店舗
階数:地上約20階
高さ:約110m
敷地面積:約9,200㎡
延床面積:約70,000㎡
■物件概要(B地区:住宅棟)■
用途:住宅・保育所
総戸数:約395戸
階数:地上約40階
高さ:約150m
敷地面積:約4,500㎡
延床面積:約41,000㎡ これからの大阪
・近畿+近畿周辺県4000万人のポテンシャル。
・西日本とアジアの連携を強化、ルックウェスト。
・福岡大阪東京を軸に日本の真ん中の大阪を目指す。
・アニメゲームエロゲー漫画e-スポーツIR万博を盛り上げていく。エンタメ都市大阪へ。
・多様性都市大阪へ。
・万博効果やIR効果、スマートシティ構想でIT企業を誘致、最先端都市大阪へ。
・大阪城や難波宮、四天王寺、大仙古墳、住吉大社などを盛り上げる。古代都市大阪へ。
・舞洲にあるスポーツアイランドなどスポーツを盛り上げていく。スポーツ都市大阪へ。
・製造業、ロボット業、医療健康分野、農業も盛り上げていく。最先端科学都市大阪へ。
・インバウンドを盛り上げていく。観光都市大阪へ。
・環状線内をビル群へ。巨大都市大阪へ。
地上53階、50階ツインタワマン!東池袋駅直結「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の概要が明らかに!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475437.html
■物件概要■
事業名:南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目
用途:共同住宅、事務所、店舗、公共公益施設
総戸数:1495戸
階数(北街区):地上53階、地下2階
階数(南街区):地上50階、地下2階
高さ:約180m
敷地面積(北街区):8,761㎡
敷地面積(南街区):6,305㎡
延床面積(北街区):11万979㎡
延床面積(南街区):7万8431㎡
事業者:南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合
事業推進パートナー:住友不動産、野村不動産、都市再生機構
事業協力者:清水建設
事業推進コンサルタント:INA新建築研究所、ポリテックエイディディ
工期:2021年3月着工~2025年3月竣工予定
総事業費:1101億3300万円 高さ約233m「(仮称)八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」の都市計画決定!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475519.html
■物件概要(南街区)■
計画名:八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 南街区
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5,22番
用途:事務所、店舗、宿泊施設等
階数:地上45階、地下5階
高さ:約233m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造
敷地面積:約7,560㎡
延床面積:約180,500㎡
建築主:八重洲一丁目北地区再開発準備組合
事業協力者:東京建物、大成建設
工期:2023年度着工~2030年度竣工予定 地上40階、駅直結タワマン「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475566.html
■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定 高さ約110mオフィスビル「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475622.html
■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー、文京ガーデン ザ サウス
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定 そろそろ着工!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475728.html
■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定 地上41階、高さ約144m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475790.html
■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定 竣工!地上41階、高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の様子(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475849.html
■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.01㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2019年9月竣工
入居:2020年4月上旬予定 夜のライトアップが格好いい!東急プラザ渋谷が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475907.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月5日グランドオープン予定(東急プラザ渋谷) 2019年12月から戸田建設本社ビルが解体開始!高さ約173m「(仮称)新TODAビル」の建設地の様子(2019.10.19)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475965.html
■物件概要■
計画名:(仮称)新TODAビル
所在地:東京都中央区京橋一丁目
用途:事務所、店舗、展示施設、創作・交流施設、情報発信施設等
階数:地上28階、地下3階
高さ:約173m
敷地面積:約6,150㎡
延床面積:約101,500㎡
事業者:戸田建設
工期:2021年~2024年竣工予定 最高価格5億7800万円!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.10.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476037.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 ミサワホームとトヨタホームによる地上24階建てタワーマンション「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476092.html
■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定 完売!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.10.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476156.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 だから兵庫を活かせって
これを恐れてアンチが神戸叩きしたりしてるのに
みんな同じを求める東京の時代は終わった
これからは個性を大事にする大阪の時代
多様性都市大阪の時代
>>62
確かに少子化だから外国人って考えは安易ですしリスクもありますね。関西って北陸山陰四国周りで凄く発展出来ると思いますし、京大藤井教授の新幹線構想は大阪こそ必要ですね。 >>161
明石から姫路の広大な平野を生かさないともったいないね。 虫ケラの無職の敗け犬の人生の落伍者の落ち零れの
コピペのペースがガタ落ちしててワロタ…(笑笑)
橋下徹「上流の氾濫で下流が助かる治水の現実」
なぜ千曲川はあの地点で決壊したか
https://president.jp/articles/-/30329
台風19号の豪雨被害を報じるテレビ番組で「上流を氾濫させて下流を守るという考えもある」と指摘し、猛批判を浴びた橋下徹氏。
大阪府知事として治水の難事業に挑んだ経験を持つ橋下氏が、発言の真意を解説する。
プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(10月22日配信)から抜粋記事をお届けします。 >>161
ぶっちゃけ今更活かせる気がしない・・・コンテンツ的にインバウンド向きじゃないしなぁ~
兵庫県は大阪が国内の他地域からバンバン人口吸ってたあの時代に東京における神奈川ポジとして突き抜けておくべきだったと思う
神戸もこのままじゃ阪神間と大阪に吸われそうな予感
北は城崎、南は淡路島とバラエティ豊かなんだけどな実際のところ >>164
関東大震災が起こった頃、平野が広くて災害が少ないとされる播州に遷都する案が出たそうな 福岡大阪間の交流を増やせば、神戸の需要が増えてくると思う
大阪の目指すべき姿は大都市ではないと思う。
大阪は,巨大開発に無縁で,歴史文化を今日まで継承してきた。しかし、なにわ筋線や阪神高速左岸線などの整備は、これらを潰してしまうだろう。
少子化の時代に大都市を目指すのはナンセンスだ。文化財歴史伝統を守るからこそ、大阪のグレード・ブランドが守られる。
保守王国として歴史伝統を守る為に、都市開発をストップすべき。
トンキン の真似は御免だ。
>>171
姫路城、書写山、姫セン、太陽公園…結構おもしろいね。 >>176
MGMの財務体質を懸念してる人多いけど
MGMは沢山カジノホテルの資産を保有しているよ
つい最近だってラスベガスのベラージオを
リースバックで4600億円を簡単に手にする事が
出来たよ、MGMの財務体質は全く問題ないよ
日本が財政破綻するとか叫んでるのと同じよ かなり出遅れ感はあるけど、神戸もインバウンドで盛り上がってきてるよ
姫路は広い平野に温暖な気候、そして街の真ん中に新幹線駅
パナソニックのEV開発拠点もある
発展余地は十分
広い平野・温暖な気候・街の真ん中に新幹線駅は豊橋も同じ
豊橋も姫路ほどではないが発展余地ありそう
姫路は神戸・大阪へ、豊橋は名古屋へJR・私鉄ダブルトラック(新幹線含めるとトリプルトラック)なのも大きい
播州は過小評価されてる感はある
関西におけるモノ作りの一大拠点よ
>>181
姫路は決して温暖な気候ではないけどね…
特に内陸とかは冬季、北関東よりもずっと冷え込むことのある寒冷地だよ
雪は少ないけどとにかく寒い 姫路は特に災害が少ない。
雨も雪も少ない。
播磨全体でも災害がほとんどない。
>>179
港街よりも山や里の方がおもしろそう。バギー走らせるコースや三田の方も楽しい。 >>174
完全に言ってることが大阪共産党
共産党の理屈だと、大阪は未だに戦後間もない焼け野原のままが良いってことになる。 >>172
言ってることが完全に共産党
文化財や歴史を守るにも金が居る。
人が集まらないと文化財も歴史も活きない。
あと、6000億円(金利合わせたら1兆円)かけて造成した夢洲はどうするの? 共産党の異常さは、自国の発展を嫌うこと。
完全に反日政党です!
中国共産党でも自国の発展を嫌うなんて考えは無いからね。日本共産党がどれだけ異常な政党かわかるよ。
結局の処糞田舎者が万能な大阪に
嫉妬して居るだけの話ですわ…(笑笑)
>>63->>160
東京の9月度マンション契約率は54.4%
9月でこれだから10月以降は50%割るだろう
東京はこれからゴーストマンション地獄となる
あ、ちなみに大阪市内は80.1%ね 大阪バカにしてた京都人徳井脱税かぁ。大阪を叩くやつって大概やらかすよなw大阪は人道のリトマス試験紙やなw
デベロッパーは困るかもしれんが
物件が余ると家賃が下がって都民にはメリットしかない
まぁ俺が今迄に散々言って来たやろ…
トンキニウム人は過食症のデブとね…(笑笑)
札幌でマラソンやるが改修費用はどこが持つ?って話でgdgdになってるようだな。
この話の進展によっては北海道も反東京連盟に入るかも。
>>202
そんな事書くから大阪人は日本人から嫌われるんだよ。
大した実力もねえくせにデカい口叩くな、
負け犬の大阪はいくら頑張ったって負け犬なんだよ、
そうやって意固地になる態度はまるでガキだな。 >>212
反東京連盟だあ?
下衆大阪人は北海道に何期待してるんだ?
北海道も東京志向なんだよ。北海道人は大阪や関西人が大嫌いなんだよ。
好き好んで大阪志向になる都道府県なんてねえんだよ。
それにお隣の兵庫県や京都府からも大阪人は嫌われている事にさっさと気付け!
お前、ちょっとは大人しくしとけ!出しゃばるな阪スケの上方贅六! >>211
反東京連盟だあ?
下衆大阪人は北海道に何期待してるんだ?
北海道も東京志向なんだよ。北海道人は大阪や関西人が大嫌いなんだよ。
好き好んで大阪志向になる都道府県なんてねえんだよ。
それにお隣の兵庫県や京都府からも大阪人は嫌われている事にさっさと気付け!
お前、ちょっとは大人しくしとけ!出しゃばるな阪スケの上方贅六! >>214
だから何なんだよ、本社は三重県だろ。
バカかオメエは。 >>216
おもいっきり大阪やで
セレッソ大阪のスポンサーもやってるわ >>215
この東京人のコメントで兵庫県と京都府と愛知県が大阪府と仲悪いイメージにしたかったんはやはり東京人やってことがよく分かる。
後、北海道は東京より大阪の方が好きやで。 >>215
東京が日本全国民に嫌われだして何よりやわ。
マラソンの件で東京の闇が明らかになってやっと地方民も東京に文句を言うようになった。
面白すぎる。大阪も近畿も徹底的に東京に意見を述べていく。 >>215
愛知県にも兵庫県にも京都府にも大阪府にも北海道にも近畿全体にも失礼なコメント。
一斉にこれらの道府県を敵に回したぞ。 >>221
ここに大阪の税金も含まれてると思うとイラつくな 東京オリンピックに使われる国税 8000億 + 1500億(新国立競技場)
大阪万博に使われる国税 400億
大阪万博の費用1200億
大阪府市 400億
民間 400億
国税 400億
正式名称「大阪・関西万博」っておかしいやんw
霞ヶ関が決めたんやっけ?
関空も当初は『新大阪国際空港』が有力候補やったけどね…霞が関のコンプレックス全開のネーミングセンスで『関西国際空港』に成ったのだよ…(笑笑)
「OSAKA」を薄めようとして無理やりKANSAIを入れたとしか思えん
KYOTO,NARAなら知名度あるが。 世界一の大通りはブエノスアイレスにある7月9日大通り
全長4000m、幅143m > パリのシャンゼリゼ通りと並んで最高峰の御堂筋
百尺規制撤廃でせっかくの景観がぶち壊しだろw
シャンゼリゼ通りが美しいのは建物の高さが均一だから
デコボコのビルの高さになって可哀想
それだけ青空も見えなくなるし
福岡犬の糞田舎者の分際で
大阪の事情に詳しいな…(笑笑)
で、どうするんだよデコボコになったら
橋下に責任なすりつけるのか
>>230
なんでそんなバカなの?
貴方は、御堂筋の百尺のビル全て一斉に同時に誕生したと思ってるの?
百尺基準が決めれた時も建て替え開発がある程度進むまで凸凹だったはず。今、御堂筋沿いのビルは建て替えラッシュ。数十年後には100m以上のビルで纏まった景観になりますよ。
将来の御堂筋イメージパース
ずっと御堂筋のビルは凹凸が続くと錯覚して
居るんやろ…放って置いてやれよ…(笑笑)
>>218
国民民主党の泉健太は北海道出身やな
元自民党の武藤貴也も北海道出身
元滋賀県立図書館館長の梅澤氏や劇団笑の内閣の高間氏も北海道出身
関西は意外と北海道人いる >>北海道も東京志向なんだよ。
関西や愛知来る人もいるけど基本的には関東志向やな
>>北海道人は大阪や関西人が大嫌いなんだよ。
いやさすがにそれは聞いたことないわ
関東人・東北人は聞いたことあるけど
>>218
凄く病的な思い込み、
北海道人はラベンダーの花をむしり取る関西土人のババアが大嫌い、
関西土人は北海道の大自然を滅茶苦茶にしている。 >>231
福岡人って大阪関西に詳しい人意外と多いで
就職は東京だが大学は関西って人結構いるからな 日本ハムの本社が三重県とか捏造も甚だしいな
韓国人もびっくりの捏造ぶり
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2019/10/24(木) 11:46:17.74
ID:t18exiAL
↑
病的な知恵遅れなら此処に居るやんけ…(笑笑)
この(大阪府)おっさんって関西赴任中の関東人か東日本人かな
>>239
ブーメランww
どっちが病的な思い込みか一目瞭然やん。
わろたわ。 トンキニウム人とか言うゴミ屑
鬱陶しいねん糞の分際で…(笑笑)
>>243
東京におっても(大阪府)表示になるときあるらしい。
でも1つ言えるのは関東人ということ。
最近関東人しかこのスレでアンチ活動行ってない。
まれに変な人が来る。 >>238
大阪の企業だけど東北の取引先が極端に少なく北海道は多い。北海道は東京も大阪もどっちもかわらんのだろうけど東北は東京志向があるね >>224 >>225
万博本体が1,250億円
関連事業も含めたら3,000億円超
確かに都市が主催のオリンピックに国費を8,000億円超も投入して、国が主催の万博に国費を400億円しか投入しないのはあまりにもバランスが釣り合わない。
万博関連事業の面で、もう少し国費を投入するのかもしれない。
あと、オリンピックと万博は、単純に開催費用の規模だけで比較できない。
オリンピックの殆どの競技施設は、恒久的に利用するためのハコモノ。一方、万博のパビリオンの建物は、殆ど仮設。万博が終われば解体します。
しかも、その仮設の建物は、万博に参加する各国が費用を負担する。
万博誘致の時に、発展途上国など出展費用に困っている国に対しては、日本政府が400億円(全体で)支援するという条件も発表している。 あわせて800億円か…
ちょうどオリンピックの1/10でキリが良くなったw
歴史上最悪のオリンピックになりそうだな
やはりトンキンに国際イベントは無理
所詮は極東のド田舎
万博で言ったら
メインのips細胞館が福岡になるようなもんか
マラソン取られた霞ヶ関が
大阪だけにいい思いさせるかと、やりそうで怖いわw
>>249
こんな無難なスタジアムが1,500億円も掛かったとか笑うわ。しかもエアコンなし。
豊洲市場にしろ、東京は莫大な税金を使っていつも欠陥ハコモノしか造らないキチガイ。 >>215
北海道人は親大阪やで
適当なこと言うな >>253
あらゆるものが後発が有利なんだから先に色々トンキンに開発させとけ。大阪はそれを超えたらええんやから。 >>255
じゃあ、大阪の悪口のスレばかりはなんでなんだよ? 口を開けば日本の悪口を言う韓国人
口を開けば東京の悪口を言う大阪人
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(光) :2019/10/24(木) 12:59:35.71
ID:6CG2cB2z
↑
1+1=誰でも知ってるから
ちょっと黙っとけよ…(笑笑)
センタラホテルズ、日系2社と大阪で開発
https://www.nna.jp/news/show/1957373
タイ流通大手セントラル・グループ傘下でホテル運営を手掛けるセンタラホテルズ&リゾーツは
1日、大成建設、関電不動産開発(大阪市北区)と同市浪速区難波中二丁目でホテルを開発すると発表した。
2020年4月にも着工し、23年3月の開業を目指す。センタラにとって日本初進出事業となる。
3社は同日、出資者間協定を締結し、事業主となる特定目的会社を設立。
2日付バンコクポストによると、センタラが51%を出資する。投資額は100億バーツ(約352億1,000万円)に上る。
建設予定地はニッピ(東京都足立区)が所有する、複合施設「なんばパークス」に隣接する土地で、
ニッピは同日、南海電気鉄道と一般定期借地権設定契約を締結した。南海電気鉄道が3社による特定目的会社に転貸する。
転貸借は20年4月に開始予定。敷地面積は約4,405平方メートルで、延べ床面積は約3万9,128平方メートルとなる。
地上34階、客室数515室のハイエンドホテルを開発し、フィットネスセンターやレストラン、
宴会施設のほか、最上階には会議・イベント向けのスペースやラウンジなども整備する計画だ。
ニッピによると、開発する土地は所有地の北側に該当する。
南側に残る約4,511平方メートルの土地は駐車場運営を継続しつつ、本格的な開発の実現を目指すという。 難波中はノッポの建物少ない
エリアなので丁度良いね…(笑笑)
東京オリンピックの失敗を願っているのは、世界中で韓国人と大阪人だけ。
令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト20
(具体的な内容が明らかになっていない構想段階の計画は除外)
■1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
(施工=2027年度 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区日本橋一丁目)
■4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
(施工=2023年7月15日 住所=東京都 港区虎ノ門一、二丁目)
■5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
(施工=2025年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2023年度 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
(施工=2022年8月下旬 住所=東京都 中央区八重洲二丁目)
■9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
(施工=2023年3月31日 住所=東京都 港区麻布台一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画S棟(235m)
(施工=2023年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:(仮称)芝浦一丁目計画N棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 港区芝浦一丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業北棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業南棟(235m)
(施工=2029年度 住所=東京都 新宿区西新宿三丁目)
■10位:八重洲一丁目北地区(235m)
(施工=2030年度 住所=東京都 中央区八重洲一丁目)
■15位:渋谷スクランブルスクエア(229.71m)
(施工=2019年度 住所=東京都 渋谷区渋谷二丁目)
■16位:歌舞伎町一丁目地区開発計画(225.m)
(施工=2022年8月31日 住所=東京都 新宿区歌舞伎町一丁目)
■17位:虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー(221.55m)
(施工=2021年1月31日 住所=東京都 港区愛宕一丁目)
■18位:三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業複合棟-1(215.00m)
(施工=2023年10月下旬 住所=東京都 港区三田三丁目)
■19位:大手町常盤橋街区再開発計画A棟(212.00m)
(施工=2021年4月末 住所=東京都 千代田区大手町二丁目)
■20位:赤坂二丁目プロジェクト(210.00m)
(施工=2024年8月31日 住所=東京都 港区赤坂一、二丁目)
大阪民国 無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大阪出身で政府の事を信頼してる奴なんていないだろうな
それだけ政府から嫌がらせ受けてるからな
官僚が万博の企画書を誰もそんなこと求めてないのにふざけた関西弁で公表してたけどあれが証拠だろ
>>263
これほぼタワマン ?廃墟建ててシムシティごっこすんのがそんなに楽しいか?w
税金にたかんなよ?五輪で何兆円ぶっ込まれてんだよ汚染地帯が 大阪人の被害妄想は果てしなく続く。
危ない奴が「俺は謎の秘密結社から毎日攻撃を受けている」と言ってるのと同レベルwww
>>249
双葉町でも走るのか?北海道もこの前の地震で被災したし札幌でも良いだろ
復興五輪と言いつつオラが街の再開発に税金ぶっ込む詐欺まがいの首都なんざこれからヘイト集めまくるぞ
外資がハシゴ外したら一発だからな 大阪人の理想 → 東京が全国から嫌われている
国内での現実 → 大阪が全国から嫌われている
バカントン包茎土人&ゴキブリは
何処にでも湧いて来るね…(笑笑)
>>270
今まさにマラソンスレで
東京が叩かれてまっせ 理路整然=俺
東朝鮮人=支離滅裂…
↑
ヒバクトンキンセシウムカスに於いての
不都合な真実は壮絶な迄に残酷の様だ…(笑笑)
>>270
東京が好かれるなんて日頃の行いを見れば有り得ない。
逆に大阪が嫌われることも有り得ない。
結局は東京糞マスメディアの印象操作でしかない
東京の話題は良い情報ばかりを伝えて、大阪の話題はネガティブな話題ばかりを伝える。東京のマスメディアがどれだけ陰湿か、東京は世界一レベルの低い都市だ。
【東京人災】東京は疫病神【首都失格】
■阪神淡路大震災(1995年)
→東京で政府がなかなか動かずに被害拡大
■東日本大震災(2011年)
→東京電力福島第一原発事故で大量の放射能漏れ
→石原都知事(当時)「 津波は天罰」と暴言を吐く
■台風21号(2018年)
→東京の船舶会社が所有するタンカーが関西空港の連絡橋に衝突し、橋が大きく破損
■台風19号(2019年)
→東京消防庁のヘリで救助中の女性が40m下に落下、搬送先の病院で死亡
【衝撃】東京の民度は韓国・中国以下
■女性販売員がクレーム女にいきなり傘で目を突かれて眼球破裂 女は逃亡 2006/08/23 13:26
東京・新宿のデパートで、商品にクレームをつけてきた客の女に販売員の女性が突然、傘で目を突かれて大けがをする事件があり、警視庁は傷害事件として逃げた女の行方を捜査しています。
事件があったのは、東京・新宿区西新宿の京王百貨店で、今月
13日の午後3時ごろ7階の健康器具の売り場を訪れた女が、「器具を使ったら具合が悪くなった」と55歳の女性販売員に声をかけました。販売員が応対しようとすると女は突然、持っていた傘で販売員の目を突いて逃げました。
販売員は右目の眼球が破裂する大けがをして病院で手当てを受けています。女は事件の20分ほど前にも売り場を訪れ、健康器具を体験したあと、「体の調子がよくなった」と言っていったん立ち去っていたということです。
京王百貨店によりますと、販売員は女とは面識はなく、事件につながるようなトラブルもなかったということです。
女は年齢が25歳から30歳、身長、1メートル50センチから1メートル55センチくらいで、髪は長かったということで警視庁は傷害事件として行方を捜査しています。
京王百貨店は「事件には心当たりがなくたいへん驚いている。事件後、店内の巡回を増やすなど保安体制を強化している」と話しています。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/773921.html
■同僚に傘で目を突かれた男性が死亡 傷は脳まで 警視庁 2015.7.12 00:58
JR東京駅近くの路上で6月、口論になった同僚の男から傘で目を突かれた男性が意識不明の重体となっていた事件で、警視庁丸の内署は12日、男性が入院先の病院で11日に死亡したと発表した。
同署によると、死亡したのは相模原市緑区下九沢、会社員、滝島善也さん(55)。同署は目に刺さった傘が脳まで達したことなどが死因につながったとみて、司法解剖して詳しい死因を調べる。
同署は6月27日、会社の飲み会帰りに口論になった滝島さんを傘で叩いたとして、傷害容疑で、同僚のシステムエンジニア、福西恭志容疑者(54)を逮捕していた。同署は容疑を傷害致死に切り替え、経緯を調べてる。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/150712/afr1507120003-s.html
■目黒駅前で男に傘で突かれ失明 タクシー乗車時、傷害事件で捜査 2019年7月16日 17時7分 共同通信
東京都品川区にあるJR目黒駅前の路上で4日午後8時40分ごろ、50代のコンサルティング会社社員の男性がタクシーに乗ろうとした際、面識のない男に傘で目の近くを突かれていたことが16日、警視庁大崎署への取材で分かった。
捜査関係者によると、男性は片目を失明する重傷を負って入院し、署が傷害事件として捜査している。
大崎署によると、男性の話では、男はワイシャツに黒っぽいスラックス姿だった。署は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて詳しい状況を調べている。
事件直後、男性が「傘で目を突かれた」と110番した。
https://this.kiji.is/523727738109428833 先入観のない外国の評価は嘘をつかない
世界から相手されていない東京と、世界中の人から素晴らしい都市だと大絶賛されている大阪!
■トランプ大統領(G20大阪サミット)
■海外メディア関係者の評価(G20大阪サミット)
■MGM
■外国人観光客
人身事故スマホ撮影「モラル問う」JR駅員呼びかけ
[2019年10月04日01時21分]
JR新宿駅(東京都新宿区)で2日に起きた人身事故で、救出作業のために現場を覆っていたブルーシートの内側にスマートフォンを差し込んで撮影しようとする利用客が複数いたことが3日、JR東日本への取材で分かった。
駅員はアナウンスで「お客さまのモラルに問います」と撮影をやめるよう異例の呼び掛けをしたという。
JR東や警視庁新宿署によると、2日午後7時15分ごろ、山手線の外回り電車と線路脇に横たわっていた会社役員でブラインドサッカーの元日本代表選手の石井宏幸さん(47)が接触し、死亡した。
石井さんは全盲で、白杖(はくじょう)を持ちホームで乗車を待っていたが、電車の入線直前、自ら線路に下りる姿が目撃されており、同署は自殺を図った可能性があるとみて調べている。
当時は帰宅ラッシュで混雑しており、駅員らはブルーシートで現場周辺を覆って人の目に触れないようにした上で、救出活動を開始。
だが、シートの下部などからスマホを差し込むやじ馬が複数いたため、ホームのアナウンスで「お客さまのモラルに問います。スマホでの撮影はご遠慮ください」と繰り返し放送したという。
JR東東京支社は「人身事故の救出作業では、ぶつかった方が人目に触れないように心掛けている。ご理解いただきたい」と話している。(共同)
https://www.google.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/general/news/amp/201910040000031.html
東京人は、自分たちの常識のない行動が日本の恥さらしになっていることにいい加減気付くべき!
電車の死亡事故を笑顔でスマホで撮って楽しむ東京たち
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(光) :2019/10/24(木) 14:48:56.93
ID:6CG2cB2z
↑
こう言うのを『弱い犬程良く吠える』と言う…(笑笑)
↓
大阪人の妄想は果てしなく続くwww
これだけ他都市の悪口をまき散らすクソスレなんだから荒れるのも当然だな。
280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(光) :2019/10/24(木) 15:16:13.57
ID:6CG2cB2z
↑
貴様はケツの毛に貼り付いたティッシュですわ…(笑笑)
江坂
新大阪十三淡路=品川
梅田中之島福島天満天神橋=新宿
京橋森ノ宮桜ノ宮都島
天満橋谷町
淀屋橋本町船場北浜阿波座=丸の内
九条西九条弁天町大正
心斎橋=銀座
堀江アメリカ村=原宿
難波=渋谷
上本町鶴橋
日本橋=秋葉原
新世界新今宮西成天下茶屋
天王寺阿倍野
大阪はこれら全てが一体化してる。超巨大。
東京の中心と大阪の中心では大阪の圧勝。
>>270
マラソンのスレで東京が叩かれてて気持ちいい。
世の中がもっと東京を叩けば最高。 >>280
東京人がそう仕向けてるんやろが。
東京人が荒らしてる。
性格悪いな。 誰でも見れる掲示板に他都市の悪口を書けば荒れるのは当たり前。
つまり、このクソスレが荒れたとしても大阪人の自業自得。
>>286
マラソンのスレで東京叩かれて嬉しいよな?
日本全国民は東京が嫌いやな? >>285
東京叩くのストレス発散するよな?
一緒にマラソンのスレで叩きに行こうぜ。 一応、今日の新着貼っとくわ
高さ232.55mツインタワー「(仮称)芝浦一丁目計画」の建築計画のお知らせが設置!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476219.html
■物件概要■
計画名:(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事 建築計画
所在地:東京都港区芝浦一丁目1番1 他51筆
用途:事務所、商業施設、ホテル、住宅、駐車場
階数:地上45階、地下3階(Ⅰ期S棟)
階数:地上47階、地下3階(Ⅱ期N棟)
高さ:232.55m
構造:SRC造、S造、RC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:40,104.74㎡
建築面積:29,800㎡
延床面積:549,869.65㎡
建築主:NREG東芝不動産、東日本旅客鉄道
設計者:槇総合計画事務所、清水建設
施工者:清水建設(Ⅰ期工事)、未定(Ⅱ期工事)
工期:2021年9月1日着工~2031年3月1日竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 これからの大阪
・近畿+近畿周辺県4000万人のポテンシャル。
・西日本とアジアの連携を強化、ルックウェスト。
・福岡大阪東京を軸に日本の真ん中の大阪を目指す。
・アニメゲームエロゲー漫画e-スポーツIR万博を盛り上げていく。エンタメ都市大阪へ。
・多様性都市大阪へ。
・万博効果やIR効果、スマートシティ構想でIT企業を誘致、最先端都市大阪へ。
・大阪城や難波宮、四天王寺、大仙古墳、住吉大社などを盛り上げる。古代都市大阪へ。
・舞洲にあるスポーツアイランドなどスポーツを盛り上げていく。スポーツ都市大阪へ。
・製造業、ロボット業、医療健康分野、農業も盛り上げていく。最先端科学都市大阪へ。
・インバウンドを盛り上げていく。観光都市大阪へ。
・環状線内をビル群へ。巨大都市大阪へ。
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(光) :2019/10/24(木) 15:46:27.49
ID:6CG2cB2z
↑
東朝鮮人日本語頑張れよ…
と、一応言っとくわ…(笑笑)
インスタやツイッター、ニコニコ実況、ヤフコメ、youtubeコメントなど
大阪の情報発信をしていこう。
大阪の情報発信を最先端に変えていこう。
この先注目すべきは、21年度に稼働予定の中浜下水処理場の新施設だ。
大阪市建設局によると、膜分離活性汚泥法(MBR)という技術で、1000分の1ミリ未満の穴を持つろ過膜で汚れや細菌を除去。
透明度が高く、大腸菌ゼロの超高度処理水が、稼働後に東外堀にも供給される。
実は市中心部の東横堀川・道頓堀川でも新施設の稼働は大きな意味を持つ。
大阪市は「川底が見えるくらいのきれいな川」を目指しており、下水の流入を防ぐ貯留施設、水門調整、しゅんせつと並んで、
同処理場の超高度処理水による浄化に期待をかけている。
次回は大阪です
どんどん嫌われてくな。近郊はセシウム汚染地帯だから北海道の食は大事にしなきゃいけんのに
0251 名無しさん@1周年 2019/10/24 15:24:08
札幌でのマラソン開催は北海道による東京への反逆に等しい
そんなことをすれば北海道出身者は
今後、東京への就職、進学は無論、
東京の企業が提供するサービスを含め、あらゆる面で不利益を被ることになるだろう
嫌なら道民側からマラソン開催は不可だと申し入れた上で謝れや
東京オリンピックのトライアスロンは大阪でやるべき!
お城のお堀を泳ぐなんて城も映って見映え良いし初めての事だから世界中で話題になる!
ま、東京人が一番嫌がるパターンだから無理かな。
2020年から大阪城トライアスロン、W杯として承認 2019.8.30 12:21産経WEST
大阪市は30日、大阪城公園(同市中央区)をメイン会場として毎年開催されているトライアスロン大会が、令和2(2020)年からワールドカップ大会として承認されたと発表した。
市などからなる大会組織委員会が6月末、国際トライアスロン連合(ITU)に誘致を申請。8月29日(現地時間)にスイスで行われた会議で承認された。これまではアジアカップ大会として開催されていたが、格上げされる。
同大会は平成29年、舞洲(まいしま)(同市此花区)から、選手や観戦者が訪れやすい大阪城に舞台を移して開催。トライアスロンのスイム(水泳)は海の沖合を泳ぐのが一般的だが、大阪城の東外堀をスイムに取り入れ、注目されていた。
大阪府の吉村洋文知事は記者団の取材に対し、「世界中の選手が集まるのでスポーツツーリズムにも弾みがつく」と期待。松井一郎・大阪市長も「大阪の歴史や伝統はもちろん、大阪の人のあたたかさを感じてほしい」と喜んだ。
同大会は令和2年5月23日に開催され、世界のトップ選手が集結する予定。
https://www.sankei.com/smp/west/news/190830/wst1908300023-s1.html >>304
五輪なんて急に回って来たら罰ゲーム同然だよ。万博に集中しよう。東京がガタガタうるさそうだしなw
それにしても万博もマスゴミがケチつけてうるさそうだ。クソみたいな電波垂れ流してる地上波なんざここ数年見てないわ トンキニウム人は中身スカスカの上っ面だけの
糞中の糞やからね喧嘩&オツム双方共に弱いで…(笑笑)
東大は何をやらしても駄目だ。税金のムダ。
発明への研究貢献度、大阪大が国内1位 世界順位は31位 2017年8月16日5時18分
大阪大は15日、発明への研究の貢献度を大学や研究機関ごとに調べたランキングで、国内1位に選ばれたと発表した。製薬や生物工学、精密有機化学の分野が評価された。
1980〜2015年に発表された論文を対象に、特許への引用頻度を集計したシュプリンガー・ネイチャー社による分析結果で、世界ランキングの1位は米スクリプス研究所、2位は米ロックフェラー大だった。
世界順位は大阪大が31位で、理化学研究所が39位、京都大が53位、九州大が63位、東京工業大が76位、慶応大が85位、東京大が95位にランクされた。(石倉徹也)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK8H5PYBK8HPLBJ004.html どうやら大阪人は自らの手で大阪スレが荒れる方向に持っていきたいようだ。
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(光) :2019/10/24(木) 18:23:50.72
ID:6CG2cB2z
↑
大阪の都市計画スレッドが楽しくて
楽しくて堪らんのでずっと居座り
続けさせて下さい…迄は読んだわ…(笑笑)
どうやら大阪人は自らの手で大阪スレが荒れる方向に持っていきたいようだ。
高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html
■物件概要■
計画名:(仮称)神田錦町二丁目計画
所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1他
用途:事務所・店舗・集会場・自動車車庫等
階数:地上21階、塔屋2階、地下1階
高さ=F104.57m(最高麹bウ120.85m)
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:9,761.29㎡
建築面積:5,010.67㎡
延床面積:85,351.56㎡
建築主:住友商事
設計者:日建設計
施工者:大林組
工期:2017年5月1日着工~2020年3月31日竣工予定 高さ約112m「(仮称)大手町1-4-2計画(丸紅新本社ビル)」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468444.html
■物件概要■
仮称:丸紅新本社ビル
計画名称:(仮称)大手町1-4-2計画
所在地:東京都千代田区大手町一丁目11番、12番
用途:事務所、貸会議室(集会場)、飲食店、美術品展示場、自動車車庫
階数:地上22階、塔屋3階、地下2階
高さ:111.9m
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:6,156.83㎡
建築面積:3,656.47㎡
延床面積:80,602.62㎡
建築主:大手町142特定目的会社
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2017年11月1日着工~2020年10月31日竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468516.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 再開発組合設立認可!三井不レジが地上43階、高さ160mタワマン「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」を建設へ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468563.html
■物件概要■
計画名:西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目及び六丁目各地内
用途:住宅、商業・業務、保育所 等
総戸数:471戸
階数:地上43階、地下1階
高さ:約160m
地区面積:約0.8ha
延床面積:約58,140㎡
建築主:西新宿五丁目中央南地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:熊谷組(予定)
施工者:熊谷組(予定)
工期:2020年度着工~2023年度竣工予定
総事業費:約273億円 高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」の開業日は2019年11月1日(金)に決定!展望台は2000円で11月は完全予約制!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468824.html
■物件概要■
名称:渋谷スクランブルスクエア
計画名称:渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目23番地 外
用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場等
階数:地上47階、地下7階
高さ:229.706m(最高高さ229.706m)
敷地面積:15,275.55㎡
建築面積:18,216.49㎡
延床面積:275,854.61㎡(東棟は約174,000㎡)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
建築主:東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄
設計者:渋谷駅周辺整備共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
施工者:渋谷駅街区東棟新築工事共同企業体(東急建設、大成建設)
工期:2014年6月1日着工~2019年度竣工予定
開業:2019年11月1日 地上31階、高さ約145m「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468888.html
■物件概要■
名称:コモレ四谷 YOTSUYA TOWER
計画名称:(仮称)四谷駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都新宿区四谷一丁目50番地
用途:事務所、物販店舗、飲食店、共同住宅、大学、集会場、語学学校、付属自動車車庫、郵便局
総戸数:60戸
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:144.68m(最高144.68m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
敷地面積:17,931.82㎡
建築面積:10,310.07㎡
延床面積:139,593.53㎡
建築主:独立行政法人都市再生機構
事業パートナー:三菱地所・第5メック都市開発特定目的会社(三菱地所、阪急電鉄、太陽生命保険が出資するSPC)
基本設計:日本設計・三菱地所設計
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年9月10日着工~2020年1月下旬竣工予定 25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 紀尾井町TBRビル跡地の再開発!高さ130m「住友不動産麹町ガーデンタワー」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468999.html
■物件概要■
名称:住友不動産麹町ガーデンタワー
計画名:(仮称)麹町五丁目計画
所在地:東京都千代田区麹町5丁目1-1他(地番)
用途:事務所、自動車車庫
階数:地上22階
高さ:130m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,417.95㎡
建築面積:3,600㎡
延床面積:47,950㎡
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:西松建設
工期:2017年8月31日着工予定~2020年8月31日竣工予定 渋谷駅前の既存ビルが解体!高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の既存建物解体状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469058.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町5-2,5-3,13-3,13-5 他
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 11月下旬オープン!高さ100m「渋谷パルコ」と「AKIRA ART WALL」の様子(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469260.html
■物件概要■
計画名:宇田川町14・15地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区宇田川町
用途:店舗、事務所、劇場、集会場、展示場
階数:地上19階、塔屋1階、地下3階
高さ:100m
敷地面積:5,385.95㎡
建築面積:4,700㎡
延床面積:64,000㎡
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
基礎工法:直接基礎
建築主:パルコ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年5月1日着工~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年11月下旬予定 地上部建設開始!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469327.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 14階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469385.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 池袋のシネコンタワー「キュープラザ池袋」が明日7月19日にグランドオープン
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469496.html
■物件概要■
名称:キュープラザ池袋
計画名称:(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックス計画
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目30-1
用途:映画館・店舗
階数:地上14階、塔屋1階、地下2階
高さ:86.00m(最高高さ86.00m)
構造:S造 一部RC・SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,837.19㎡
建築面積:1,602.61㎡
延床面積:16,576.72㎡
建築主:東急不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年6月1日着工~2019年9月30日竣工予定
開業:2019年7月19日 有明のトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」とその周辺の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469518.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 「東急プラザ渋谷」が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469661.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月予定(東急プラザ渋谷) 8月1日着工予定!高さ323m、263m、233m「虎ノ門・麻布台地区」の建設地の様子(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469713.html
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅・事務所・店舗・各種学校・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-2街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目12番、13番外
用途:共同住宅・ホテル・店舗・集会場・駐車場等
階数:地上54階、地下5階
高さ:237.20m(最高237.20m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:16,467.87㎡
建築面積:8.203.07㎡
延床面積:168,797.93㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-1街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目32番6外
用途:共同住宅・事務所・店舗・保育所・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:262.81m(最高262.81m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,648.39㎡
建築面積:6.311.38㎡
延床面積:185,227.65㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:三井住友建設
工期:2019年10月1日着工~2023年3月31日竣工予定 タワーBの地上部も建設開始!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469719.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 新宮下公園と18階建てホテル「新宮下公園等整備事業」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469720.html
■物件概要■
計画名:新宮下公園等整備事業(北街区)
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目20番
用途:都市計画公園・都市計画駐車場・駐車場・物販店舗・飲食店・ホテル
階数:地上18階、塔屋1階、地下2階
高さ:75.10m
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:4,515.29㎡
建築面積:3,855.76㎡
延床面積:29,830.01㎡
建築主:三井不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2018年6月1日着工~2020年3月16日竣工予定 完成時には高さ日本一タワマン!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.07.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469895.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店 地上58階、45階タワマン建設中「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469961.html
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定 訂正するわ
トンキン人に出来るのは物真似と発狂だったわw
外装モックアップ設置!高さ138.4m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470043.html
■物件概要■
計画名:新橋田村町地区市街地再開発事業
所在地:東京都港区西新橋一丁目500番
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上27階、塔屋1階、地下2階
高さ:138.4ma(最高138.4m)
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,688.5㎡
建築面積:4,547.56㎡
延床面積:105,572.16㎡
建築主:新橋田村町地区市街地再開発組合
参加組合員:三井物産都市開発
設計者:清水建設・日建設計設計共同企業体
施工者:清水建設
工期:2018年5月着工~2021年3月31日竣工予定 地上17階「ホテルJALシティ東京 豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470111.html
■物件概要■
計画名:(仮称)Dタワー豊洲新築工事
所在地:東京都江東区区豊洲六丁目12-2の一部、14-1の一部、9-4の一部
用途:ホテル、病院、店舗、スポーツの練習場
総客室数:330室
階数:地上17階、地下1階
高さ:70.75ma(最高70.75m)
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:場所打鋼管コンクリート杭
敷地面積:7,419.87㎡
建築面積:3,753.65㎡
延床面積:27,605.99㎡
建築主:豊洲六丁目4-1B開発特定目的会社(大和ハウス工業が100%出資)
設計者:伊藤喜三郎建築研究所
施工者:熊谷組
工期:2017年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 外観完成までもう少し!高さ135m「住友不動産秋葉原ファーストビル」の建設状況(2019.7.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470176.html
■物件概要■
名称:住友不動産秋葉原ファーストビル
計画名:(仮称)外神田一丁目計画 A棟
所在地:東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上23階、地下1階
高さ:135m
敷地面積:2,058.45㎡
建築面積:1,310㎡
延床面積:26,716㎡
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:前田建設工業
工期:2017年5月末日着工~2019年9月末日竣工予定 白金高輪駅徒歩1分!地上35階「(仮称)高輪一丁目共同建替計画」が2019年8月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470299.html
■物件概要■
名称:(仮称)高輪一丁目共同建替計画
地名地番:東京都港区高輪一丁目107-1,107-11外
用途:共同住宅、店舗
総戸数:280戸
階数:地上35階、地下3階
高さ:135.64m(最高部高さ135.64m)
敷地面積:2,047.66㎡
建築面積:829.44㎡
延べ面積:29,823.698㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:高輪一丁目共同建替計画マンション建替組合
参加組合員:大和ハウス工業
設計者:西松建設・東急設計コンサルタント設計共同体
施工者:西松建設
工期:2019年2月20日着工~2022年11月30日竣工予定 高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470361.html
■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定 始まった…又かよ…図星を突くと電光石火の
早技で発狂するもんね…やれやれだぜぇ~…(笑笑)
高さ約120m「東京虎ノ門グローバルスクエア」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470427.html
■物件概要■
名称:東京虎ノ門グローバルスクエア
計画名称:虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事及び公共施設工事
住所:東京都港区虎ノ門一丁目3番・6番
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上24階、地下3階
高さ:119.25m(最高高さ119.65m)
構造:地上 鉄骨造、制震構造
地下 鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:2,782.44㎡
建築面積:2,001.76㎡
延床面積:47,261.42㎡
建築主:虎ノ門駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産、東京地下鉄
地権者:森村不動産、不二屋ビルデング、日本土地建物、虎ノ門リアルエステート、住友不動産
設計者:日本設計・三菱地所設計 設計共同企業体(代表 日本設計)
施工者:竹中・西松共同企業体(代表 竹中工務店)
工期:2018年1月4日着工~2020年6月30日竣工予定 青山ベルコモンズ跡地!高さ94.60m「(仮称)青山北二丁目計画」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470496.html
■物件概要■
名称:(仮称)北青山二丁目計画
所在地:東京都港区北青山二丁目98番1他
用途:事務所、ホテル、店舗
総客室数:42室
階数:地上20階、塔屋2階、地下2階
高さ:89.90m(最高高さ94.60m)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎:直接基礎
敷地面積:2,264.27㎡
建築面積:1,248.44㎡
延床面積:22,910.61㎡
建築主:第6メック都市開発特定目的会社(三菱地所の連結子会社)
設計者:三菱地所
施工者:銭高組
工期:2017年12月11日着工~2020年4月30日竣工予定 プラウドタワー芝浦!?地上33階、高さ約120m「(仮称)芝浦4丁目計画」の建築計画のお知らせ設置(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470550.html
■物件概要■
計画名称:(仮称)芝浦4丁目計画
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地
用途:共同住宅・保育所
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m(最高119.98m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
建築主:野村不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2019年12月27日着工~2023年3月31日竣工予定 地上鉄骨建方開始!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470685.html
■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定 地上26階「ザ・パークハウス 高輪タワー」の公式サイトオープンしました!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470743.html
■物件概要■
名称:ザ・パークハウス 高輪タワー
計画名称:(仮称)港区高輪1丁目計画
所在地:東京都港区高輪一丁目110番1,112番110
用途:共同住宅
総戸数:164戸
階数:地上26階、地下1階
高さ:90.00m(最高高さ96.63m)
敷地面積:2,000.79㎡
建築面積:836.15㎡
延床面積:17,781.40㎡
構造:鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫、大栄不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2019年1月下旬着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年1月下旬予定 外観がかなり見えるようになった「新国立競技場」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470808.html
■物件概要■
名称:国立競技場
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘10番1ほか、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目15番1ほか
用途:観覧場・附属自動車車庫・自転車駐車場
階数:地上5階、地下2階
高さ:47.35m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、
基礎工法:直接基礎
敷地面積:113,039.62㎡
建築面積:72,388.86㎡
延床面積:193,573.03㎡
建築主:日本スポーツ振興センター
設計者:新国立競技場整備事業 大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2019年11月30日竣工予定 外苑ハウスの建替え!地上23階「THE COURT 神宮外苑」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470870.html
■物件概要■
名称:THE COURT(ザ コート) 神宮外苑
計画名称:(仮称)外苑ハウス建替え計画
所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目2-10の一部、東京都新宿区霞ヶ丘町16-3の一部
用途:共同住宅、付属駐車場、保育所、飲食店
総戸数:409戸(販売総戸数183戸、事業協力者戸数226戸含む)
階数:地上23階、地下1階(建築基準法上は地上22階、地下2階)
高さ:80.00m(最高高さ85.50m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,754.00㎡
建築面積:3,474.93㎡
延床面積:59,156.18㎡
建築主:外苑ハウスマンション建替組合
売主:三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計者:日建設計、日建ハウジングシステム、アール・アイ・エー、大林組共同企業体
施工者:大林組
工期:2017年10月2日着工~2020年4月下旬竣工予定
入居:2020年5月中旬予定 飯田橋駅徒歩2分!地上24階「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470937.html
■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定 最上階まで到達!地上31階「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471004.html
■物件概要■
名称:アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉
所在地:東京都墨田区横網1丁目12番5
用途:ホテル
客室数:1111室(ダブル851室、ツイン251室、デラックスツイン7室、セミスイート2室)
階数:地上31階、地下2階
高さ:108m
構造:鉄骨造(一部SRC造)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:3,084.81㎡
建築面積:1,300㎡
延床面積:25,169.75㎡
建築主:アパ
設計者:新居千秋都市建設設計
施行者:熊谷組
工期:2017年8月3日着工~2020年2月29日竣工予定
開業:2020年春予定 関空 冬期の国際線便数最多へ
10月24日 18時13分
関西空港を発着する国際線は、この冬の期間のスケジュールで、日韓関係の悪化から韓国便が100便以上減る一方、中国便が大幅に増える影響で、1週間あたり1550便余りと、冬の時期としてはこれまでで最も多くなる見通しです。
関西空港の運営会社「関西エアポート」は、今月27日から来年3月28日までの期間に関西空港を発着する国際線の運航スケジュールを発表しました。
それによりますと、定期便は12月のピーク時に、1週間あたり、旅客便が1409便、貨物便が144便のあわせて1553便と見込まれ、前の年の同じ時期と比べておよそ70便多く、冬の時期としてはこれまでで最も多くなる見通しです。
日韓関係の悪化の影響で、韓国便が100便以上減るものの、中国の地方都市とを結ぶ新たな便の就航などで、中国便が前の年と比べておよそ170便増え、週583便となるのが最大の要因だとしています。
関西エアポートの田中淳隆執行役員は、「中国便は所得の増加とともに今後も増えると見込まれ、韓国便も日韓関係が改善すれば、戻ってくるとみられる」と述べ、便数は今後も増加するとの見方を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191024/2000021702.html 地上25階「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業」と地上20階「都営北青山三丁目団地」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471371.html
■物件概要■
仮称:(仮称)北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業
所在地:東京都港区北青山三丁目227番4
用途:賃貸住宅(229戸)、老人ホーム(49戸)、飲食店、物販店舗、保育所、自動車車庫
階数:地上25階、地下1階
高さ:89.90m(最高99.90m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,895.01㎡
建築面積:2,849.12㎡
延床面積:34,804.00㎡
建築主:青山共創
構成員:東京建物、三井不動産、三井不動産レジデンシャル、鹿島建設
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2018年3月1日着工~2020年5月31日竣工予定
■物件概要■
仮称:(仮称)都営北青山三丁目団地
所在地:東京都港区北青山三丁目227番3
用途:都営住宅、保育所、児童館
階数:地上20階、地下なし
高さ:70m
構造:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,817.98㎡
建築面積:2,919㎡
延床面積:21,367㎡
建築主:東京都
設計者:東部住宅建設事務所
施工者:長谷工・株木・石川・武家田建設共同企業体(代表者:長谷工コーポレーション)
工期:2017年3月20日着工~2019年9月30日竣工予定 水平スライドクレーン「Exter」も活躍!高さ約148m「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471428.html
■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定 地上23階、高さ約110m「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471495.html
■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定 高さ197m「世界貿易センタービルディング南館(業務棟) 」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471551.html
■物件概要■
仮称:世界貿易センタービルディング南館(業務棟)
計画名称:(仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A棟)
所在地:東京都港区浜松町二丁目5番22,37,48他
用途:事務所、店舗、駐車場、地域冷暖房施
階数:地上39階、地下3階
高さ:197.321m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:21,007㎡
建築面積:18,724㎡
延床面積:95,239㎡
建築主:世界貿易センタービルディング、東京モノレール、東日本旅客鉄道
設計者:日建設計、鹿島建設
施行者:鹿島建設
工期:2017年9月1日着工~2021年1月竣工予定(南館) 解体用足場設置中!地上32階「イトーピア浜離宮建替え計画」の現地の様子(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471612.html
■物件概要■
計画名:イトーピア浜離宮建替え計画
所在地:東京都港区海岸1丁目19番1
用途:共同住宅・店舗・保育所
総戸数:422戸
階数:地上32階、地下1階
高さ:118.60m(最高118.60m)
敷地面積:2,820.88㎡
建築面積:1,128.01㎡
延床面積:29,875.20㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:イトーピア浜離宮管理組合
設計者:松田平田設計
施工者:未定
工期:2020年3月1日着工~2023年7月31日竣工予定 超高層ツイン!高さ約180m「田町ステーションタワーN」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471675.html
■物件概要■
名称:田町ステーションタワーN
計画名:(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟Ⅱ期新築工事)
所在地:東京都港区芝浦3丁目118-2、118-9
用途:事務所、店舗、駐車場、駐輪場、公共用歩廊
階数:地上36階、塔屋2階、地下2階
高さ:180.08m(最高高さ180.08m)
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:13,711.29㎡
建築面積:5,895.05㎡
延床面積:148,093.07㎡
建築主:東京ガス
設計者:日建設計
施工者:清水建設
工期:2017年8月1日着工~2020年3月31日竣工予定 既存ビル解体中!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471747.html
■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定 外観ほぼ完成!高さ約89m「ローレルタワー ルネ浜松町」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471862.html
■物件概要■
名称:ローレルタワー ルネ浜松町
仮称:(仮称)ミナトフロントタワー
計画名:(仮称)港区海岸2丁目計画
所在地:東京都港区海岸2丁目7-2,7-4
用途:共同住宅
総戸数:227戸
階数:地上23階、地下1階
高さ:88.69m
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場打造成杭
敷地面積:2,142.34㎡
建築面積:934.36㎡
延床面積:20,512.46㎡
建築主:近鉄不動産、総合地所
設計者:長谷工コーポレーション
施工者:長谷工コーポレーション
工期:2017年6月15日着工~2019年12月末日竣工予定
入居:2020年2月末日予定 >>287
堺・和歌山・大津もお忘れなく
更に近くには名古屋・豊田・岡崎・豊橋・岐阜・四日市・岡山・倉敷・徳島もあるで ソフトバンクの新本社!高さ約209m「(仮称)竹芝地区開発計画」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471922.html
■物件概要■
仮称:(仮称)竹芝地区開発計画建築計画(業務棟)新築工事
所在地:東京都港区海岸一丁目20番9号、11号
用途:事務所、展示場、飲食店、物販店舗、集会場、自動車車庫、自転車駐車場
階数:地上40階、地下2階
高さ:208.83m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:現場打ちコンクリート杭、拡底アースドリル工法
敷地面積:12,156.65㎡
建築面積:9,558.24㎡
延床面積:181,682.51㎡
建築主:アルベログランデ(東急不動産、鹿島建設)
設計者:鹿島・久米設計 工事監理業務共同企業体
施工者:鹿島建設
工期:2016年5月16日着工~2020年5月31日竣工予定 高層階ホテルは『メズム東京、オートグラフコレクション』に!高さ120m「ウォーターズ竹芝」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471986.html
■物件概要■
名称:ウォーターズ竹芝
計画名:(仮称)竹芝ウォーターフロント開発計画
所在地:東京都港区海岸一丁目22番1の一部、22番4
用途:ホテル(メズム東京、オートグラフコレクション)、事務所、劇場、店舗、駐車場
総客室数:265室
階数:地上26階、地下2階(A棟:高層棟)
高さ:120m(A棟:高層棟)
敷地面積:23,030㎡
建築面積:14.260㎡(既存建物含む面積:15,660㎡)
延床面積:102,560㎡(既存建物含む面積:105,560㎡)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:東日本旅客鉄道
設計者:ジェイアール東日本建築設計事務所
施工者:清水建設
工期:2017年5月1日着工~2020年6月30日竣工予定 18階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472051.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 ゆりかもめからも撮影!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472132.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 豊洲駅前大規模再開発!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472182.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 竣工予定時期を迎えた高さ約119mトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」の様子(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472244.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 外観はほぼ完成?高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472369.html
■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.11㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2020年1月上旬竣工予定
入居:2020年4月上旬予定 高さ約145m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472455.html
■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定 >>311
明らかに流れが変わってきてますな
5~10年前は大阪叩きの一方だったのに 約330mの高さ日本一の超高層ビル!虎ノ門・麻布台プロジェクトの概要と建設地の様子(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472294.html
■物件概要■
名称:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 メインタワー(A街区)
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅(54階~64階)・事務所(7階~52階)・店舗・各種学校・駐車場等
総戸数:約90戸
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定 高さ185m「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の建設状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472590.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
事業名:虎ノ門一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物(高層棟)
所在地:東京都港区虎ノ門一丁目201番1
用途:事務所、店舗、ビジネス支援施設、駐車場 等
階数:地上36階、塔屋3階、地下3階
高さ:183.415m(最高185.415m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、場所打ちコンクリート杭
敷地面積:10,064.60㎡
建築面積:8,403.69㎡
延床面積:173,223.90㎡
施工者:虎ノ門一丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:森ビル、西松建設、京阪電気鉄道、東京都市開発
設計者:森ビル
デザイナー:(外装)インゲンホーフェン・アーキテクツ、(内装)ワンダーウォールほか
施工者:大林組
工期:2017年2月1日着工~2019年12月31日竣工予定 タワークレーン設置!地上40階、高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.31)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473029.html
■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定 完成時には高さ日本一のタワーマンション!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.08.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473330.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店
工期:2017年3月20日着工~2021年1月31日竣工予定 高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473405.html
■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定 建築計画のお知らせ設置!中野駅前の37階建てタワマン「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473467.html
■物件概要■
事業名:中野二丁目地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都中野区中野区中野二丁目地内
用途:事務所、住宅、店舗、駐車駐
階数(住宅棟):地上37階、地下1階
高さ(住宅棟):150m
階数(事務所棟):地上20階、地下2階
高さ(事務所棟):約120m
敷地面積:10,081.52㎡
建築面積:8,065㎡
延床面積:99,800㎡
建築主:中野二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施工者:未定(西松建設)
工期:2020年3月31日着工~2024年2月29日竣工予定 9月12日にオープンした「The Okura Tokyo(オークラ東京)」の写真27枚(主に外観)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473694.html
■物件概要■
名称:オークラ プレステージタワー
計画名:(仮称)虎ノ門2-10計画
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目10
用途:ホテル・オフィス・飲食店舗・駐車場
総客室数:368室
階数:地上41階、地下1階(建築基準法:地上38階、地下4階)
高さ:188.65m
構造(地上):鉄骨造
構造(地下):鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積(合計):20,442.44㎡
建築面積(合計):13,262.54㎡
延床面積(合計):180,096.52㎡
建築主:ホテルオークラ
設計者:(仮称)虎ノ門2-10計画設計共同体(大成建設(代表)、日本設計、森村設計、NTTファシリティーズ、谷口建築設計研究所、観光企画設計社)
施工者:大成建設
工期:2016年6月1日着工~2019年6月28日竣工予定
開業:2019年9月12日 >>308
東大東工大は九大にも負けてるんか
慶應健闘してるな 高さ約100mのツインタワマン「プラウドタワー武蔵小金井クロス」の建設状況(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473947.html
■物件概要■
名称:プラウドタワー武蔵小金井クロス
計画名称:武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都小金井市本町六丁目1827番1 他
用途:共同住宅、物販業を営む店舗、飲食店、自動車車庫
総戸数:716戸 (イースト:343戸〈うち非分譲住戸47戸含む〉、ウエスト:373戸〈うち非分譲住戸56戸含む〉)
階数:地上26階、塔屋1階、地下2階(ウエスト26階建・イースト24階建)
高さ:94.182m(最高99.582m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:14,153.76㎡
建築面積:9,814.84㎡
延床面積:108,470.51㎡
建築主:武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施行者:清水建設
工期:2017年7月1日着工~2020年5月31日竣工予定
入居:2020年6月中旬予定 南大塚にサンケイビルの23階建てタワマン「南大塚Ⅳ計画建設工事」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474009.html
■物件概要■
計画名称:南大塚Ⅳ計画建設工事
所在地:東京都豊島区南大塚3丁目28番3他
用途:共同住宅
階数:地上23階、地下0階
高さ:80.16m(最高80.16m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,722.13㎡
建築面積:623.60㎡
延床面積:11,443.77㎡
建築主:サンケイビル
設計者:三井住友建設
施行者:未定
工期:2020年3月1日着工~2022年6月30日竣工予定 パークアクシスシリーズ?大塚駅前の賃貸タワマン!高さ約83m「(仮称)豊島区北大塚一丁目計画」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474192.html
■物件概要■
計画名称:(仮称)豊島区北大塚一丁目計画
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目16
用途:共同住宅(賃貸)、店舗
総戸数:216戸(ワンルーム住戸126戸)
階数:地上22階、塔屋1階
高さ:78.78m(最高83.33m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート杭工法
敷地面積:1,208.64㎡
建築面積:705.53㎡
延床面積:12,330.39㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:鴻池組
施行者:鴻池組
工期:2018年5月下旬着工~2020年3月下旬竣工予定 地上36階建て野村不動産のタワマン「東池袋四丁目2番街区地区」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474322.html
■物件概要■
名称:東池袋四丁目2番街区地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目192番2他(地番)
用途:共同住宅・店舗・診療所・子育て支援施設
総戸数;248戸(地権者住戸含む)
階数:地上36階、地下2階
高さ:124.76m(最高高さ131.31m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:2,665.68㎡
建築面積:1,324.16㎡
延床面積:31,192.58㎡
建築主:東池袋四丁目2番街区地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:日建設計・日建ハウジングシステム共同企業体
施工者:前田建設工業
工期:2019年2月12日着工~2022年3月下旬竣工予定 東京駅日本橋口前の大規模再開発!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474371.html
■物件概要(A棟)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡(全体)
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定 高層階は日本初進出のブルガリホテル!高さ240m「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474439.html
■物件概要(A-1街区)■
計画名称:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事(A-1街区)
所在地:東京都中央区八重洲二丁目2番の一部および3番
用途:事務所、店舗、ホテル(ブルガリ ホテル 東京)、小学校、バスターミナル、駐車場等
総客室数:98室
階数:地上45階、塔屋2階、地下4階
高さ:240m(最高240m)
構造:S造一部SRC、RC造
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:12,390.43㎡
建築面積:10,875.16㎡
延床面積:283,896.06㎡
建築主:八重洲二丁目北地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産
設計者:日本設計
施工者:竹中工務店
工期:2018年12月1日着工~2022年8月下旬竣工予定 五反田の「ゆうぽうと」跡地に高さ約100mの「五反田計画(仮称)」を建設へ!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474493.html
■物件概要■
計画名称:五反田計画(仮称)
所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13合
用途:事務所、ホテル、多目的ホール、商業施設等
階数:地上21階、地下3階
高さ:約100m
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
敷地面積:約6,700㎡
延床面積:約68,000㎡
建築主:日本郵政不動産
基本設計者:日本郵政
実施設計者:大林組
施工者:大林組
工期:2023年春竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.09.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474798.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 高さ約158m「Hareza池袋(ハレザ池袋)」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474855.html
■物件概要■
名称:ハレザタワー(ハレザ池袋 オフィス棟)
計画名:(仮称)豊島プロジェクト(A敷地)
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目18番1
用途:事務所、映画館、店舗、駐車場
階数:地上33階、地下2階
高さ:158.28m
構造:S造+RC造+SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:3,619.67㎡
建築面積:2,190.81㎡
延床面積:68,652.71㎡
事業者:東京建物、サンケイビル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2016年12月1日着工~2020年5月31日竣工予定 地上35階、板橋駅前タワマン「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474924.html
■物件概要■
計画名:板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、商業、公益施設、駐車場
階数:地上35階、地下3階
高さ:約130m
敷地面積:約3,880㎡
延床面積:約53,660㎡
事業者:東日本旅客鉄道、野村不動産
工期:2020年10月着工~2024年12月竣工予定 高さ約150m!板橋駅前タワマン「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474977.html
■物件概要(A街区)■
計画名:板橋駅西口地区市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場
総戸数:約370戸
階数:地上41階、地下2階
高さ:約150m
区域面積:約0.6ha
建築面積:約1,900㎡
延床面積:約43,250㎡
事業者:板橋駅西口地区市街地再開発準備組合
事業者協力者:大京
基本設計業務:アール・アイ・エー 高さ約86m「金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475053.html
■物件概要■
名称:金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都葛飾区金町6丁目7000番
用途:共同住宅、店舗、事務所、駐車場
総戸数:約190戸
階数:地上21階、地下1階
高さ:86.1m
構造:RC造一部鉄骨造(地上部)、RC造(地下部)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:2,655.64㎡
建築面積:1,835.00㎡
延床面積:25,323.02㎡
事業者:金町六丁目駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施工者:戸田建設
工期:2018年12月22日着工~2021年7月30日竣工予定 秀和第1号レジデンスの「秀和青山レジデンス」が地上26階、高さ約92mのタワーマンションへ建替え!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475120.html
■物件概要■
名称:(仮称)秀和青山レジデンスマンション建替計画
所在地:東京都渋谷区渋谷三丁目3番1他
用途:共同住宅
階数:地上26階、地下2階
高さ:87.63m(最高91.90m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,926.47㎡
建築面積:881.51㎡
延床面積:18,258.13㎡
事業者:秀和青山レジデンス管理組合法人
設計者:IAO竹田設計
施工者:未定
工期:2021年12月上旬着工~2025年2月下旬竣工予定 地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.10.05)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475200.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 総戸数1247戸!地上45階巨大タワマン「白金ザ・スカイ」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475265.html
■物件概要■
名称:SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
計画名称:(仮称)白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
用途:共同住宅、保育所、診療所、病院、工場、店舗、事務所、自動車車庫、自転車駐車場、倉庫
総戸数:1247戸(非分譲住戸477戸含む)
階数:地上45階、地下1階
高さ:156.10m(最高高さ156.10m)
構造:RC造一部S造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,087.01㎡
建築面積:6,628.17㎡
延べ面積:134,941.82㎡
建築主:白金一丁目東部北地区市街地再開発組合
参加組合員(売主):東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計者:梓設計
施行者:大林・長谷工建設共同企業体(代表施工者:大林組)
工期:2019年4月1日着工~2022年12月下旬予定
入居:2023年3月下旬工予定 高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475319.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町124番
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 バカントン包茎土人は続かんのに
続けようとする知恵遅れですわ…(笑笑)
大崎で地上40階タワマンと20階オフィスビル計画「東五反田二丁目第3地区再開発事業」の建設地の様子(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475374.html
■物件概要(共通)■
事業名:東五反田二丁目第3地区再開発事業
所在地:東京都品川区東五反田二丁目
事業主:東五反田二丁目第3地区市街地再開発準備組合
事業協力者:竹中工務店
■物件概要(A地区:業務棟)■
用途:事務所・店舗
階数:地上約20階
高さ:約110m
敷地面積:約9,200㎡
延床面積:約70,000㎡
■物件概要(B地区:住宅棟)■
用途:住宅・保育所
総戸数:約395戸
階数:地上約40階
高さ:約150m
敷地面積:約4,500㎡
延床面積:約41,000㎡ 地上53階、50階ツインタワマン!東池袋駅直結「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の概要が明らかに!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475437.html
■物件概要■
事業名:南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目
用途:共同住宅、事務所、店舗、公共公益施設
総戸数:1495戸
階数(北街区):地上53階、地下2階
階数(南街区):地上50階、地下2階
高さ:約180m
敷地面積(北街区):8,761㎡
敷地面積(南街区):6,305㎡
延床面積(北街区):11万979㎡
延床面積(南街区):7万8431㎡
事業者:南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合
事業推進パートナー:住友不動産、野村不動産、都市再生機構
事業協力者:清水建設
事業推進コンサルタント:INA新建築研究所、ポリテックエイディディ
工期:2021年3月着工~2025年3月竣工予定
総事業費:1101億3300万円 高さ約233m「(仮称)八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」の都市計画決定!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475519.html
■物件概要(南街区)■
計画名:八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 南街区
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5,22番
用途:事務所、店舗、宿泊施設等
階数:地上45階、地下5階
高さ:約233m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造
敷地面積:約7,560㎡
延床面積:約180,500㎡
建築主:八重洲一丁目北地区再開発準備組合
事業協力者:東京建物、大成建設
工期:2023年度着工~2030年度竣工予定 地上40階、駅直結タワマン「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475566.html
■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定 高さ約110mオフィスビル「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475622.html
■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー、文京ガーデン ザ サウス
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定 そろそろ着工!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475728.html
■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定 地上41階、高さ約144m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475790.html
■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定 竣工!地上41階、高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の様子(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475849.html
■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.01㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2019年9月竣工
入居:2020年4月上旬予定 夜のライトアップが格好いい!東急プラザ渋谷が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475907.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月5日グランドオープン予定(東急プラザ渋谷) 2019年12月から戸田建設本社ビルが解体開始!高さ約173m「(仮称)新TODAビル」の建設地の様子(2019.10.19)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475965.html
■物件概要■
計画名:(仮称)新TODAビル
所在地:東京都中央区京橋一丁目
用途:事務所、店舗、展示施設、創作・交流施設、情報発信施設等
階数:地上28階、地下3階
高さ:約173m
敷地面積:約6,150㎡
延床面積:約101,500㎡
事業者:戸田建設
工期:2021年~2024年竣工予定 最高価格5億7800万円!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.10.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476037.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 ミサワホームとトヨタホームによる地上24階建てタワーマンション「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476092.html
■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定 完売!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.10.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476156.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 高さ232.55mツインタワー「(仮称)芝浦一丁目計画」の建築計画のお知らせが設置!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476219.html
■物件概要■
計画名:(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事 建築計画
所在地:東京都港区芝浦一丁目1番1 他51筆
用途:事務所、商業施設、ホテル、住宅、駐車場
階数:地上45階、地下3階(Ⅰ期S棟)
階数:地上47階、地下3階(Ⅱ期N棟)
高さ:232.55m
構造:SRC造、S造、RC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:40,104.74㎡
建築面積:29,800㎡
延床面積:549,869.65㎡
建築主:NREG東芝不動産、東日本旅客鉄道
設計者:槇総合計画事務所、清水建設
施工者:清水建設(Ⅰ期工事)、未定(Ⅱ期工事)
工期:2021年9月1日着工~2031年3月1日竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 今日もバカ竹内のせいで荒れてしまったか。
自業自得とは言え、学習しない連中だwww
サボんなヴォケ…ぶっ殺すぞ
バカントン包茎ヒバク猿…(笑笑)
高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html
■物件概要■
計画名:(仮称)神田錦町二丁目計画
所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1他
用途:事務所・店舗・集会場・自動車車庫等
階数:地上21階、塔屋2階、地下1階
高さ:104.57m(最高高さ120.85m)
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:9,761.29㎡
建築面積:5,010.67㎡
延床面積:85,351.56㎡
建築主:住友商事
設計者:日建設計
施工者:大林組
工期:2017年5月1日着工~2020年3月31日竣工予定 高さ約112m「(仮称)大手町1-4-2計画(丸紅新本社ビル)」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468444.html
■物件概要■
仮称:丸紅新本社ビル
計画名称:(仮称)大手町1-4-2計画
所在地:東京都千代田区大手町一丁目11番、12番
用途:事務所、貸会議室(集会場)、飲食店、美術品展示場、自動車車庫
階数:地上22階、塔屋3階、地下2階
高さ:111.9m
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:6,156.83㎡
建築面積:3,656.47㎡
延床面積:80,602.62㎡
建築主:大手町142特定目的会社
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2017年11月1日着工~2020年10月31日竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468516.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 再開発組合設立認可!三井不レジが地上43階、高さ160mタワマン「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」を建設へ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468563.html
■物件概要■
計画名:西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目及び六丁目各地内
用途:住宅、商業・業務、保育所 等
総戸数:471戸
階数:地上43階、地下1階
高さ:約160m
地区面積:約0.8ha
延床面積:約58,140㎡
建築主:西新宿五丁目中央南地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:熊谷組(予定)
施工者:熊谷組(予定)
工期:2020年度着工~2023年度竣工予定
総事業費:約273億円 高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」の開業日は2019年11月1日(金)に決定!展望台は2000円で11月は完全予約制!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468824.html
■物件概要■
名称:渋谷スクランブルスクエア
計画名称:渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目23番地 外
用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場等
階数:地上47階、地下7階
高さ:229.706m(最高高さ229.706m)
敷地面積:15,275.55㎡
建築面積:18,216.49㎡
延床面積:275,854.61㎡(東棟は約174,000㎡)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
建築主:東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄
設計者:渋谷駅周辺整備共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
施工者:渋谷駅街区東棟新築工事共同企業体(東急建設、大成建設)
工期:2014年6月1日着工~2019年度竣工予定
開業:2019年11月1日 地上31階、高さ約145m「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468888.html
■物件概要■
名称:コモレ四谷 YOTSUYA TOWER
計画名称:(仮称)四谷駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都新宿区四谷一丁目50番地
用途:事務所、物販店舗、飲食店、共同住宅、大学、集会場、語学学校、付属自動車車庫、郵便局
総戸数:60戸
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:144.68m(最高144.68m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
敷地面積:17,931.82㎡
建築面積:10,310.07㎡
延床面積:139,593.53㎡
建築主:独立行政法人都市再生機構
事業パートナー:三菱地所・第5メック都市開発特定目的会社(三菱地所、阪急電鉄、太陽生命保険が出資するSPC)
基本設計:日本設計・三菱地所設計
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年9月10日着工~2020年1月下旬竣工予定 25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 紀尾井町TBRビル跡地の再開発!高さ130m「住友不動産麹町ガーデンタワー」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468999.html
■物件概要■
名称:住友不動産麹町ガーデンタワー
計画名:(仮称)麹町五丁目計画
所在地:東京都千代田区麹町5丁目1-1他(地番)
用途:事務所、自動車車庫
階数:地上22階
高さ:130m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,417.95㎡
建築面積:3,600㎡
延床面積:47,950㎡
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:西松建設
工期:2017年8月31日着工予定~2020年8月31日竣工予定 渋谷駅前の既存ビルが解体!高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の既存建物解体状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469058.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町5-2,5-3,13-3,13-5 他
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 11月下旬オープン!高さ100m「渋谷パルコ」と「AKIRA ART WALL」の様子(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469260.html
■物件概要■
計画名:宇田川町14・15地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区宇田川町
用途:店舗、事務所、劇場、集会場、展示場
階数:地上19階、塔屋1階、地下3階
高さ:100m
敷地面積:5,385.95㎡
建築面積:4,700㎡
延床面積:64,000㎡
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
基礎工法:直接基礎
建築主:パルコ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年5月1日着工~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年11月下旬予定 地上部建設開始!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469327.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 14階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469385.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 池袋のシネコンタワー「キュープラザ池袋」が明日7月19日にグランドオープン
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469496.html
■物件概要■
名称:キュープラザ池袋
計画名称:(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックス計画
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目30-1
用途:映画館・店舗
階数:地上14階、塔屋1階、地下2階
高さ:86.00m(最高高さ86.00m)
構造:S造 一部RC・SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,837.19㎡
建築面積:1,602.61㎡
延床面積:16,576.72㎡
建築主:東急不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年6月1日着工~2019年9月30日竣工予定
開業:2019年7月19日 有明のトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」とその周辺の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469518.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 「東急プラザ渋谷」が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469661.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月予定(東急プラザ渋谷) 8月1日着工予定!高さ323m、263m、233m「虎ノ門・麻布台地区」の建設地の様子(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469713.html
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅・事務所・店舗・各種学校・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-2街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目12番、13番外
用途:共同住宅・ホテル・店舗・集会場・駐車場等
階数:地上54階、地下5階
高さ:237.20m(最高237.20m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:16,467.87㎡
建築面積:8.203.07㎡
延床面積:168,797.93㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-1街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目32番6外
用途:共同住宅・事務所・店舗・保育所・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:262.81m(最高262.81m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,648.39㎡
建築面積:6.311.38㎡
延床面積:185,227.65㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:三井住友建設
工期:2019年10月1日着工~2023年3月31日竣工予定 タワーBの地上部も建設開始!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469719.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 新宮下公園と18階建てホテル「新宮下公園等整備事業」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469720.html
■物件概要■
計画名:新宮下公園等整備事業(北街区)
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目20番
用途:都市計画公園・都市計画駐車場・駐車場・物販店舗・飲食店・ホテル
階数:地上18階、塔屋1階、地下2階
高さ:75.10m
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:4,515.29㎡
建築面積:3,855.76㎡
延床面積:29,830.01㎡
建築主:三井不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2018年6月1日着工~2020年3月16日竣工予定 完成時には高さ日本一タワマン!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.07.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469895.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店 地上58階、45階タワマン建設中「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469961.html
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定 外装モックアップ設置!高さ138.4m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470043.html
■物件概要■
計画名:新橋田村町地区市街地再開発事業
所在地:東京都港区西新橋一丁目500番
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上27階、塔屋1階、地下2階
高さ:138.4ma(最高138.4m)
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,688.5㎡
建築面積:4,547.56㎡
延床面積:105,572.16㎡
建築主:新橋田村町地区市街地再開発組合
参加組合員:三井物産都市開発
設計者:清水建設・日建設計設計共同企業体
施工者:清水建設
工期:2018年5月着工~2021年3月31日竣工予定 地上17階「ホテルJALシティ東京 豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470111.html
■物件概要■
計画名:(仮称)Dタワー豊洲新築工事
所在地:東京都江東区区豊洲六丁目12-2の一部、14-1の一部、9-4の一部
用途:ホテル、病院、店舗、スポーツの練習場
総客室数:330室
階数:地上17階、地下1階
高さ:70.75ma(最高70.75m)
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:場所打鋼管コンクリート杭
敷地面積:7,419.87㎡
建築面積:3,753.65㎡
延床面積:27,605.99㎡
建築主:豊洲六丁目4-1B開発特定目的会社(大和ハウス工業が100%出資)
設計者:伊藤喜三郎建築研究所
施工者:熊谷組
工期:2017年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 外観完成までもう少し!高さ135m「住友不動産秋葉原ファーストビル」の建設状況(2019.7.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470176.html
■物件概要■
名称:住友不動産秋葉原ファーストビル
計画名:(仮称)外神田一丁目計画 A棟
所在地:東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上23階、地下1階
高さ:135m
敷地面積:2,058.45㎡
建築面積:1,310㎡
延床面積:26,716㎡
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:前田建設工業
工期:2017年5月末日着工~2019年9月末日竣工予定 白金高輪駅徒歩1分!地上35階「(仮称)高輪一丁目共同建替計画」が2019年8月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470299.html
■物件概要■
名称:(仮称)高輪一丁目共同建替計画
地名地番:東京都港区高輪一丁目107-1,107-11外
用途:共同住宅、店舗
総戸数:280戸
階数:地上35階、地下3階
高さ:135.64m(最高部高さ135.64m)
敷地面積:2,047.66㎡
建築面積:829.44㎡
延べ面積:29,823.698㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:高輪一丁目共同建替計画マンション建替組合
参加組合員:大和ハウス工業
設計者:西松建設・東急設計コンサルタント設計共同体
施工者:西松建設
工期:2019年2月20日着工~2022年11月30日竣工予定 高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470361.html
■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定 高さ約120m「東京虎ノ門グローバルスクエア」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470427.html
■物件概要■
名称:東京虎ノ門グローバルスクエア
計画名称:虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事及び公共施設工事
住所:東京都港区虎ノ門一丁目3番・6番
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上24階、地下3階
高さ:119.25m(最高高さ119.65m)
構造:地上 鉄骨造、制震構造
地下 鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:2,782.44㎡
建築面積:2,001.76㎡
延床面積:47,261.42㎡
建築主:虎ノ門駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産、東京地下鉄
地権者:森村不動産、不二屋ビルデング、日本土地建物、虎ノ門リアルエステート、住友不動産
設計者:日本設計・三菱地所設計 設計共同企業体(代表 日本設計)
施工者:竹中・西松共同企業体(代表 竹中工務店)
工期:2018年1月4日着工~2020年6月30日竣工予定 青山ベルコモンズ跡地!高さ94.60m「(仮称)青山北二丁目計画」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470496.html
■物件概要■
名称:(仮称)北青山二丁目計画
所在地:東京都港区北青山二丁目98番1他
用途:事務所、ホテル、店舗
総客室数:42室
階数:地上20階、塔屋2階、地下2階
高さ:89.90m(最高高さ94.60m)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎:直接基礎
敷地面積:2,264.27㎡
建築面積:1,248.44㎡
延床面積:22,910.61㎡
建築主:第6メック都市開発特定目的会社(三菱地所の連結子会社)
設計者:三菱地所
施工者:銭高組
工期:2017年12月11日着工~2020年4月30日竣工予定 プラウドタワー芝浦!?地上33階、高さ約120m「(仮称)芝浦4丁目計画」の建築計画のお知らせ設置(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470550.html
■物件概要■
計画名称:(仮称)芝浦4丁目計画
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地
用途:共同住宅・保育所
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m(最高119.98m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
建築主:野村不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2019年12月27日着工~2023年3月31日竣工予定 地上鉄骨建方開始!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470685.html
■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定 地上26階「ザ・パークハウス 高輪タワー」の公式サイトオープンしました!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470743.html
■物件概要■
名称:ザ・パークハウス 高輪タワー
計画名称:(仮称)港区高輪1丁目計画
所在地:東京都港区高輪一丁目110番1,112番110
用途:共同住宅
総戸数:164戸
階数:地上26階、地下1階
高さ:90.00m(最高高さ96.63m)
敷地面積:2,000.79㎡
建築面積:836.15㎡
延床面積:17,781.40㎡
構造:鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫、大栄不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2019年1月下旬着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年1月下旬予定 外観がかなり見えるようになった「新国立競技場」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470808.html
■物件概要■
名称:国立競技場
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘10番1ほか、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目15番1ほか
用途:観覧場・附属自動車車庫・自転車駐車場
階数:地上5階、地下2階
高さ:47.35m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、
基礎工法:直接基礎
敷地面積:113,039.62㎡
建築面積:72,388.86㎡
延床面積:193,573.03㎡
建築主:日本スポーツ振興センター
設計者:新国立競技場整備事業 大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2019年11月30日竣工予定 外苑ハウスの建替え!地上23階「THE COURT 神宮外苑」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470870.html
■物件概要■
名称:THE COURT(ザ コート) 神宮外苑
計画名称:(仮称)外苑ハウス建替え計画
所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目2-10の一部、東京都新宿区霞ヶ丘町16-3の一部
用途:共同住宅、付属駐車場、保育所、飲食店
総戸数:409戸(販売総戸数183戸、事業協力者戸数226戸含む)
階数:地上23階、地下1階(建築基準法上は地上22階、地下2階)
高さ:80.00m(最高高さ85.50m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,754.00㎡
建築面積:3,474.93㎡
延床面積:59,156.18㎡
建築主:外苑ハウスマンション建替組合
売主:三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計者:日建設計、日建ハウジングシステム、アール・アイ・エー、大林組共同企業体
施工者:大林組
工期:2017年10月2日着工~2020年4月下旬竣工予定
入居:2020年5月中旬予定 飯田橋駅徒歩2分!地上24階「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470937.html
■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定 最上階まで到達!地上31階「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471004.html
■物件概要■
名称:アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉
所在地:東京都墨田区横網1丁目12番5
用途:ホテル
客室数:1111室(ダブル851室、ツイン251室、デラックスツイン7室、セミスイート2室)
階数:地上31階、地下2階
高さ:108m
構造:鉄骨造(一部SRC造)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:3,084.81㎡
建築面積:1,300㎡
延床面積:25,169.75㎡
建築主:アパ
設計者:新居千秋都市建設設計
施行者:熊谷組
工期:2017年8月3日着工~2020年2月29日竣工予定
開業:2020年春予定 地上25階「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業」と地上20階「都営北青山三丁目団地」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471371.html
■物件概要■
仮称:(仮称)北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業
所在地:東京都港区北青山三丁目227番4
用途:賃貸住宅(229戸)、老人ホーム(49戸)、飲食店、物販店舗、保育所、自動車車庫
階数:地上25階、地下1階
高さ:89.90m(最高99.90m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,895.01㎡
建築面積:2,849.12㎡
延床面積:34,804.00㎡
建築主:青山共創
構成員:東京建物、三井不動産、三井不動産レジデンシャル、鹿島建設
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2018年3月1日着工~2020年5月31日竣工予定
■物件概要■
仮称:(仮称)都営北青山三丁目団地
所在地:東京都港区北青山三丁目227番3
用途:都営住宅、保育所、児童館
階数:地上20階、地下なし
高さ:70m
構造:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,817.98㎡
建築面積:2,919㎡
延床面積:21,367㎡
建築主:東京都
設計者:東部住宅建設事務所
施工者:長谷工・株木・石川・武家田建設共同企業体(代表者:長谷工コーポレーション)
工期:2017年3月20日着工~2019年9月30日竣工予定 水平スライドクレーン「Exter」も活躍!高さ約148m「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471428.html
■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定 地上23階、高さ約110m「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471495.html
■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定 高さ197m「世界貿易センタービルディング南館(業務棟) 」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471551.html
■物件概要■
仮称:世界貿易センタービルディング南館(業務棟)
計画名称:(仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A棟)
所在地:東京都港区浜松町二丁目5番22,37,48他
用途:事務所、店舗、駐車場、地域冷暖房施
階数:地上39階、地下3階
高さ:197.321m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:21,007㎡
建築面積:18,724㎡
延床面積:95,239㎡
建築主:世界貿易センタービルディング、東京モノレール、東日本旅客鉄道
設計者:日建設計、鹿島建設
施行者:鹿島建設
工期:2017年9月1日着工~2021年1月竣工予定(南館) 解体用足場設置中!地上32階「イトーピア浜離宮建替え計画」の現地の様子(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471612.html
■物件概要■
計画名:イトーピア浜離宮建替え計画
所在地:東京都港区海岸1丁目19番1
用途:共同住宅・店舗・保育所
総戸数:422戸
階数:地上32階、地下1階
高さ:118.60m(最高118.60m)
敷地面積:2,820.88㎡
建築面積:1,128.01㎡
延床面積:29,875.20㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:イトーピア浜離宮管理組合
設計者:松田平田設計
施工者:未定
工期:2020年3月1日着工~2023年7月31日竣工予定 超高層ツイン!高さ約180m「田町ステーションタワーN」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471675.html
■物件概要■
名称:田町ステーションタワーN
計画名:(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟Ⅱ期新築工事)
所在地:東京都港区芝浦3丁目118-2、118-9
用途:事務所、店舗、駐車場、駐輪場、公共用歩廊
階数:地上36階、塔屋2階、地下2階
高さ:180.08m(最高高さ180.08m)
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:13,711.29㎡
建築面積:5,895.05㎡
延床面積:148,093.07㎡
建築主:東京ガス
設計者:日建設計
施工者:清水建設
工期:2017年8月1日着工~2020年3月31日竣工予定 既存ビル解体中!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471747.html
■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定 外観ほぼ完成!高さ約89m「ローレルタワー ルネ浜松町」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471862.html
■物件概要■
名称:ローレルタワー ルネ浜松町
仮称:(仮称)ミナトフロントタワー
計画名:(仮称)港区海岸2丁目計画
所在地:東京都港区海岸2丁目7-2,7-4
用途:共同住宅
総戸数:227戸
階数:地上23階、地下1階
高さ:88.69m
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場打造成杭
敷地面積:2,142.34㎡
建築面積:934.36㎡
延床面積:20,512.46㎡
建築主:近鉄不動産、総合地所
設計者:長谷工コーポレーション
施工者:長谷工コーポレーション
工期:2017年6月15日着工~2019年12月末日竣工予定
入居:2020年2月末日予定 ソフトバンクの新本社!高さ約209m「(仮称)竹芝地区開発計画」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471922.html
■物件概要■
仮称:(仮称)竹芝地区開発計画建築計画(業務棟)新築工事
所在地:東京都港区海岸一丁目20番9号、11号
用途:事務所、展示場、飲食店、物販店舗、集会場、自動車車庫、自転車駐車場
階数:地上40階、地下2階
高さ:208.83m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:現場打ちコンクリート杭、拡底アースドリル工法
敷地面積:12,156.65㎡
建築面積:9,558.24㎡
延床面積:181,682.51㎡
建築主:アルベログランデ(東急不動産、鹿島建設)
設計者:鹿島・久米設計 工事監理業務共同企業体
施工者:鹿島建設
工期:2016年5月16日着工~2020年5月31日竣工予定 高層階ホテルは『メズム東京、オートグラフコレクション』に!高さ120m「ウォーターズ竹芝」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471986.html
■物件概要■
名称:ウォーターズ竹芝
計画名:(仮称)竹芝ウォーターフロント開発計画
所在地:東京都港区海岸一丁目22番1の一部、22番4
用途:ホテル(メズム東京、オートグラフコレクション)、事務所、劇場、店舗、駐車場
総客室数:265室
階数:地上26階、地下2階(A棟:高層棟)
高さ:120m(A棟:高層棟)
敷地面積:23,030㎡
建築面積:14.260㎡(既存建物含む面積:15,660㎡)
延床面積:102,560㎡(既存建物含む面積:105,560㎡)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:東日本旅客鉄道
設計者:ジェイアール東日本建築設計事務所
施工者:清水建設
工期:2017年5月1日着工~2020年6月30日竣工予定 18階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472051.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 ゆりかもめからも撮影!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472132.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 豊洲駅前大規模再開発!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472182.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 竣工予定時期を迎えた高さ約119mトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」の様子(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472244.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 外観はほぼ完成?高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472369.html
■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.11㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2020年1月上旬竣工予定
入居:2020年4月上旬予定 高さ約145m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472455.html
■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定 約330mの高さ日本一の超高層ビル!虎ノ門・麻布台プロジェクトの概要と建設地の様子(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472294.html
■物件概要■
名称:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 メインタワー(A街区)
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅(54階~64階)・事務所(7階~52階)・店舗・各種学校・駐車場等
総戸数:約90戸
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定 高さ185m「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の建設状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472590.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
事業名:虎ノ門一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物(高層棟)
所在地:東京都港区虎ノ門一丁目201番1
用途:事務所、店舗、ビジネス支援施設、駐車場 等
階数:地上36階、塔屋3階、地下3階
高さ:183.415m(最高185.415m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、場所打ちコンクリート杭
敷地面積:10,064.60㎡
建築面積:8,403.69㎡
延床面積:173,223.90㎡
施工者:虎ノ門一丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:森ビル、西松建設、京阪電気鉄道、東京都市開発
設計者:森ビル
デザイナー:(外装)インゲンホーフェン・アーキテクツ、(内装)ワンダーウォールほか
施工者:大林組
工期:2017年2月1日着工~2019年12月31日竣工予定 タワークレーン設置!地上40階、高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.31)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473029.html
■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定 完成時には高さ日本一のタワーマンション!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.08.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473330.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店
工期:2017年3月20日着工~2021年1月31日竣工予定 高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473405.html
■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定 建築計画のお知らせ設置!中野駅前の37階建てタワマン「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473467.html
■物件概要■
事業名:中野二丁目地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都中野区中野区中野二丁目地内
用途:事務所、住宅、店舗、駐車駐
階数(住宅棟):地上37階、地下1階
高さ(住宅棟):150m
階数(事務所棟):地上20階、地下2階
高さ(事務所棟):約120m
敷地面積:10,081.52㎡
建築面積:8,065㎡
延床面積:99,800㎡
建築主:中野二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施工者:未定(西松建設)
工期:2020年3月31日着工~2024年2月29日竣工予定 9月12日にオープンした「The Okura Tokyo(オークラ東京)」の写真27枚(主に外観)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473694.html
■物件概要■
名称:オークラ プレステージタワー
計画名:(仮称)虎ノ門2-10計画
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目10
用途:ホテル・オフィス・飲食店舗・駐車場
総客室数:368室
階数:地上41階、地下1階(建築基準法:地上38階、地下4階)
高さ:188.65m
構造(地上):鉄骨造
構造(地下):鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積(合計):20,442.44㎡
建築面積(合計):13,262.54㎡
延床面積(合計):180,096.52㎡
建築主:ホテルオークラ
設計者:(仮称)虎ノ門2-10計画設計共同体(大成建設(代表)、日本設計、森村設計、NTTファシリティーズ、谷口建築設計研究所、観光企画設計社)
施工者:大成建設
工期:2016年6月1日着工~2019年6月28日竣工予定
開業:2019年9月12日 高さ約100mのツインタワマン「プラウドタワー武蔵小金井クロス」の建設状況(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473947.html
■物件概要■
名称:プラウドタワー武蔵小金井クロス
計画名称:武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都小金井市本町六丁目1827番1 他
用途:共同住宅、物販業を営む店舗、飲食店、自動車車庫
総戸数:716戸 (イースト:343戸〈うち非分譲住戸47戸含む〉、ウエスト:373戸〈うち非分譲住戸56戸含む〉)
階数:地上26階、塔屋1階、地下2階(ウエスト26階建・イースト24階建)
高さ:94.182m(最高99.582m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:14,153.76㎡
建築面積:9,814.84㎡
延床面積:108,470.51㎡
建築主:武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施行者:清水建設
工期:2017年7月1日着工~2020年5月31日竣工予定
入居:2020年6月中旬予定 南大塚にサンケイビルの23階建てタワマン「南大塚Ⅳ計画建設工事」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474009.html
■物件概要■
計画名称:南大塚Ⅳ計画建設工事
所在地:東京都豊島区南大塚3丁目28番3他
用途:共同住宅
階数:地上23階、地下0階
高さ:80.16m(最高80.16m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,722.13㎡
建築面積:623.60㎡
延床面積:11,443.77㎡
建築主:サンケイビル
設計者:三井住友建設
施行者:未定
工期:2020年3月1日着工~2022年6月30日竣工予定 パークアクシスシリーズ?大塚駅前の賃貸タワマン!高さ約83m「(仮称)豊島区北大塚一丁目計画」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474192.html
■物件概要■
計画名称:(仮称)豊島区北大塚一丁目計画
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目16
用途:共同住宅(賃貸)、店舗
総戸数:216戸(ワンルーム住戸126戸)
階数:地上22階、塔屋1階
高さ:78.78m(最高83.33m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート杭工法
敷地面積:1,208.64㎡
建築面積:705.53㎡
延床面積:12,330.39㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:鴻池組
施行者:鴻池組
工期:2018年5月下旬着工~2020年3月下旬竣工予定 地上36階建て野村不動産のタワマン「東池袋四丁目2番街区地区」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474322.html
■物件概要■
名称:東池袋四丁目2番街区地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目192番2他(地番)
用途:共同住宅・店舗・診療所・子育て支援施設
総戸数;248戸(地権者住戸含む)
階数:地上36階、地下2階
高さ:124.76m(最高高さ131.31m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:2,665.68㎡
建築面積:1,324.16㎡
延床面積:31,192.58㎡
建築主:東池袋四丁目2番街区地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:日建設計・日建ハウジングシステム共同企業体
施工者:前田建設工業
工期:2019年2月12日着工~2022年3月下旬竣工予定 東京駅日本橋口前の大規模再開発!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474371.html
■物件概要(A棟)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡(全体)
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定 高層階は日本初進出のブルガリホテル!高さ240m「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474439.html
■物件概要(A-1街区)■
計画名称:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事(A-1街区)
所在地:東京都中央区八重洲二丁目2番の一部および3番
用途:事務所、店舗、ホテル(ブルガリ ホテル 東京)、小学校、バスターミナル、駐車場等
総客室数:98室
階数:地上45階、塔屋2階、地下4階
高さ:240m(最高240m)
構造:S造一部SRC、RC造
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:12,390.43㎡
建築面積:10,875.16㎡
延床面積:283,896.06㎡
建築主:八重洲二丁目北地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産
設計者:日本設計
施工者:竹中工務店
工期:2018年12月1日着工~2022年8月下旬竣工予定 五反田の「ゆうぽうと」跡地に高さ約100mの「五反田計画(仮称)」を建設へ!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474493.html
■物件概要■
計画名称:五反田計画(仮称)
所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13合
用途:事務所、ホテル、多目的ホール、商業施設等
階数:地上21階、地下3階
高さ:約100m
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
敷地面積:約6,700㎡
延床面積:約68,000㎡
建築主:日本郵政不動産
基本設計者:日本郵政
実施設計者:大林組
施工者:大林組
工期:2023年春竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.09.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474798.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 高さ約158m「Hareza池袋(ハレザ池袋)」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474855.html
■物件概要■
名称:ハレザタワー(ハレザ池袋 オフィス棟)
計画名:(仮称)豊島プロジェクト(A敷地)
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目18番1
用途:事務所、映画館、店舗、駐車場
階数:地上33階、地下2階
高さ:158.28m
構造:S造+RC造+SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:3,619.67㎡
建築面積:2,190.81㎡
延床面積:68,652.71㎡
事業者:東京建物、サンケイビル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2016年12月1日着工~2020年5月31日竣工予定 地上35階、板橋駅前タワマン「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474924.html
■物件概要■
計画名:板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、商業、公益施設、駐車場
階数:地上35階、地下3階
高さ:約130m
敷地面積:約3,880㎡
延床面積:約53,660㎡
事業者:東日本旅客鉄道、野村不動産
工期:2020年10月着工~2024年12月竣工予定 高さ約150m!板橋駅前タワマン「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474977.html
■物件概要(A街区)■
計画名:板橋駅西口地区市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場
総戸数:約370戸
階数:地上41階、地下2階
高さ:約150m
区域面積:約0.6ha
建築面積:約1,900㎡
延床面積:約43,250㎡
事業者:板橋駅西口地区市街地再開発準備組合
事業者協力者:大京
基本設計業務:アール・アイ・エー 高さ約86m「金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475053.html
■物件概要■
名称:金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都葛飾区金町6丁目7000番
用途:共同住宅、店舗、事務所、駐車場
総戸数:約190戸
階数:地上21階、地下1階
高さ:86.1m
構造:RC造一部鉄骨造(地上部)、RC造(地下部)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:2,655.64㎡
建築面積:1,835.00㎡
延床面積:25,323.02㎡
事業者:金町六丁目駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施工者:戸田建設
工期:2018年12月22日着工~2021年7月30日竣工予定 秀和第1号レジデンスの「秀和青山レジデンス」が地上26階、高さ約92mのタワーマンションへ建替え!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475120.html
■物件概要■
名称:(仮称)秀和青山レジデンスマンション建替計画
所在地:東京都渋谷区渋谷三丁目3番1他
用途:共同住宅
階数:地上26階、地下2階
高さ:87.63m(最高91.90m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,926.47㎡
建築面積:881.51㎡
延床面積:18,258.13㎡
事業者:秀和青山レジデンス管理組合法人
設計者:IAO竹田設計
施工者:未定
工期:2021年12月上旬着工~2025年2月下旬竣工予定 地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.10.05)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475200.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 総戸数1247戸!地上45階巨大タワマン「白金ザ・スカイ」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475265.html
■物件概要■
名称:SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
計画名称:(仮称)白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
用途:共同住宅、保育所、診療所、病院、工場、店舗、事務所、自動車車庫、自転車駐車場、倉庫
総戸数:1247戸(非分譲住戸477戸含む)
階数:地上45階、地下1階
高さ:156.10m(最高高さ156.10m)
構造:RC造一部S造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,087.01㎡
建築面積:6,628.17㎡
延べ面積:134,941.82㎡
建築主:白金一丁目東部北地区市街地再開発組合
参加組合員(売主):東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計者:梓設計
施行者:大林・長谷工建設共同企業体(代表施工者:大林組)
工期:2019年4月1日着工~2022年12月下旬予定
入居:2023年3月下旬工予定 高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475319.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町124番
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 大崎で地上40階タワマンと20階オフィスビル計画「東五反田二丁目第3地区再開発事業」の建設地の様子(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475374.html
■物件概要(共通)■
事業名:東五反田二丁目第3地区再開発事業
所在地:東京都品川区東五反田二丁目
事業主:東五反田二丁目第3地区市街地再開発準備組合
事業協力者:竹中工務店
■物件概要(A地区:業務棟)■
用途:事務所・店舗
階数:地上約20階
高さ:約110m
敷地面積:約9,200㎡
延床面積:約70,000㎡
■物件概要(B地区:住宅棟)■
用途:住宅・保育所
総戸数:約395戸
階数:地上約40階
高さ:約150m
敷地面積:約4,500㎡
延床面積:約41,000㎡ 地上53階、50階ツインタワマン!東池袋駅直結「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の概要が明らかに!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475437.html
■物件概要■
事業名:南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目
用途:共同住宅、事務所、店舗、公共公益施設
総戸数:1495戸
階数(北街区):地上53階、地下2階
階数(南街区):地上50階、地下2階
高さ:約180m
敷地面積(北街区):8,761㎡
敷地面積(南街区):6,305㎡
延床面積(北街区):11万979㎡
延床面積(南街区):7万8431㎡
事業者:南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合
事業推進パートナー:住友不動産、野村不動産、都市再生機構
事業協力者:清水建設
事業推進コンサルタント:INA新建築研究所、ポリテックエイディディ
工期:2021年3月着工~2025年3月竣工予定
総事業費:1101億3300万円 高さ約233m「(仮称)八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」の都市計画決定!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475519.html
■物件概要(南街区)■
計画名:八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 南街区
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5,22番
用途:事務所、店舗、宿泊施設等
階数:地上45階、地下5階
高さ:約233m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造
敷地面積:約7,560㎡
延床面積:約180,500㎡
建築主:八重洲一丁目北地区再開発準備組合
事業協力者:東京建物、大成建設
工期:2023年度着工~2030年度竣工予定 地上40階、駅直結タワマン「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475566.html
■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定 高さ約110mオフィスビル「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475622.html
■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー、文京ガーデン ザ サウス
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定 そろそろ着工!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475728.html
■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定 地上41階、高さ約144m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475790.html
■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定 竣工!地上41階、高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の様子(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475849.html
■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.01㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2019年9月竣工
入居:2020年4月上旬予定 夜のライトアップが格好いい!東急プラザ渋谷が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475907.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月5日グランドオープン予定(東急プラザ渋谷) 2019年12月から戸田建設本社ビルが解体開始!高さ約173m「(仮称)新TODAビル」の建設地の様子(2019.10.19)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475965.html
■物件概要■
計画名:(仮称)新TODAビル
所在地:東京都中央区京橋一丁目
用途:事務所、店舗、展示施設、創作・交流施設、情報発信施設等
階数:地上28階、地下3階
高さ:約173m
敷地面積:約6,150㎡
延床面積:約101,500㎡
事業者:戸田建設
工期:2021年~2024年竣工予定 最高価格5億7800万円!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.10.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476037.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 ミサワホームとトヨタホームによる地上24階建てタワーマンション「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476092.html
■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定 完売!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.10.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476156.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 高さ232.55mツインタワー「(仮称)芝浦一丁目計画」の建築計画のお知らせが設置!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476219.html
■物件概要■
計画名:(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事 建築計画
所在地:東京都港区芝浦一丁目1番1 他51筆
用途:事務所、商業施設、ホテル、住宅、駐車場
階数:地上45階、地下3階(Ⅰ期S棟)
階数:地上47階、地下3階(Ⅱ期N棟)
高さ:232.55m
構造:SRC造、S造、RC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:40,104.74㎡
建築面積:29,800㎡
延床面積:549,869.65㎡
建築主:NREG東芝不動産、東日本旅客鉄道
設計者:槇総合計画事務所、清水建設
施工者:清水建設(Ⅰ期工事)、未定(Ⅱ期工事)
工期:2021年9月1日着工~2031年3月1日竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 また今日もバカ竹内のせいで荒れてしまったか。
自業自得とは言え、学習しない連中だwww
.
.
.
.
.
.
.
.
みんなとっくに次スレに移動しているのに、ボッチでコピペやってるバカ mxiBLRnN
.
.
.
.
.
これは韓国人と頭狂人にだけ発症する火病という病気なんだよ
だって一つのスレに300連投なんて頭狂人以外は誰もしないだろ?
【都道府県ノーベル賞ランキング】
関東の人口 4350万人『ノーベル賞 1個』
中部の人口 2301万人『ノーベル賞 9個』
近畿の人口 2276万人『ノーベル賞 9個』
中部=近畿(9個)>>>>>>山口「中国」=愛媛「四国」(2個)≧福岡=鹿児島(1+1=2個)「九州」>北海道=満州=関東(1個)>東北(0個)
関東の人口 4350万人『ノーベル賞 1個』
韓国の人口 5147万人『ノーベル賞 1個』
関東人=韓国人
高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html
■物件概要■
計画名:(仮称)神田錦町二丁目計画
所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1他
用途:事務所・店舗・集会場・自動車車庫等
階数:地上21階、塔屋2階、地下1階
高さ:104.57m(最高高さ120.85m)
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:9,761.29㎡
建築面積:5,010.67㎡
延床面積:85,351.56㎡
建築主:住友商事
設計者:日建設計
施工者:大林組
工期:2017年5月1日着工~2020年3月31日竣工予定 高さ約112m「(仮称)大手町1-4-2計画(丸紅新本社ビル)」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468444.html
■物件概要■
仮称:丸紅新本社ビル
計画名称:(仮称)大手町1-4-2計画
所在地:東京都千代田区大手町一丁目11番、12番
用途:事務所、貸会議室(集会場)、飲食店、美術品展示場、自動車車庫
階数:地上22階、塔屋3階、地下2階
高さ:111.9m
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:6,156.83㎡
建築面積:3,656.47㎡
延床面積:80,602.62㎡
建築主:大手町142特定目的会社
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2017年11月1日着工~2020年10月31日竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468516.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 再開発組合設立認可!三井不レジが地上43階、高さ160mタワマン「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」を建設へ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468563.html
■物件概要■
計画名:西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目及び六丁目各地内
用途:住宅、商業・業務、保育所 等
総戸数:471戸
階数:地上43階、地下1階
高さ:約160m
地区面積:約0.8ha
延床面積:約58,140㎡
建築主:西新宿五丁目中央南地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:熊谷組(予定)
施工者:熊谷組(予定)
工期:2020年度着工~2023年度竣工予定
総事業費:約273億円 高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」の開業日は2019年11月1日(金)に決定!展望台は2000円で11月は完全予約制!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468824.html
■物件概要■
名称:渋谷スクランブルスクエア
計画名称:渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目23番地 外
用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場等
階数:地上47階、地下7階
高さ:229.706m(最高高さ229.706m)
敷地面積:15,275.55㎡
建築面積:18,216.49㎡
延床面積:275,854.61㎡(東棟は約174,000㎡)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
建築主:東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄
設計者:渋谷駅周辺整備共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
施工者:渋谷駅街区東棟新築工事共同企業体(東急建設、大成建設)
工期:2014年6月1日着工~2019年度竣工予定
開業:2019年11月1日 地上31階、高さ約145m「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468888.html
■物件概要■
名称:コモレ四谷 YOTSUYA TOWER
計画名称:(仮称)四谷駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都新宿区四谷一丁目50番地
用途:事務所、物販店舗、飲食店、共同住宅、大学、集会場、語学学校、付属自動車車庫、郵便局
総戸数:60戸
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:144.68m(最高144.68m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
敷地面積:17,931.82㎡
建築面積:10,310.07㎡
延床面積:139,593.53㎡
建築主:独立行政法人都市再生機構
事業パートナー:三菱地所・第5メック都市開発特定目的会社(三菱地所、阪急電鉄、太陽生命保険が出資するSPC)
基本設計:日本設計・三菱地所設計
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年9月10日着工~2020年1月下旬竣工予定 25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 紀尾井町TBRビル跡地の再開発!高さ130m「住友不動産麹町ガーデンタワー」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468999.html
■物件概要■
名称:住友不動産麹町ガーデンタワー
計画名:(仮称)麹町五丁目計画
所在地:東京都千代田区麹町5丁目1-1他(地番)
用途:事務所、自動車車庫
階数:地上22階
高さ:130m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,417.95㎡
建築面積:3,600㎡
延床面積:47,950㎡
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:西松建設
工期:2017年8月31日着工予定~2020年8月31日竣工予定 渋谷駅前の既存ビルが解体!高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の既存建物解体状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469058.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町5-2,5-3,13-3,13-5 他
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 11月下旬オープン!高さ100m「渋谷パルコ」と「AKIRA ART WALL」の様子(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469260.html
■物件概要■
計画名:宇田川町14・15地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区宇田川町
用途:店舗、事務所、劇場、集会場、展示場
階数:地上19階、塔屋1階、地下3階
高さ:100m
敷地面積:5,385.95㎡
建築面積:4,700㎡
延床面積:64,000㎡
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
基礎工法:直接基礎
建築主:パルコ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年5月1日着工~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年11月下旬予定 北海道 1
東北 0
関東 1(埼玉1)
中部 9(愛知4 富山1 福井1 山梨1 静岡1 岐阜1)
近畿 9(大阪4 京都3 兵庫1 奈良1)
中国 2(山口2)
四国 2(愛媛2)
九州 2(福岡1 鹿児島1)
満州 1
人口比で考えると関東人は数だけ無駄に多い使えないゴミ
人口比で考えると関東人がノーベル賞も半数取ってなきゃいけないが現実は無能のゴミ
もうバテたんか…ホンマ続かんのぉ~
バカントン包茎ヒバク猿はよぉ~…(笑笑)
万歳マンセーは東京人の文化だよな
またカミカゼやる気なら日本人を巻き込まないでくれよ
>>527
バンザーイ!アジア人に対してバカヤロー!とイジメ抜いた関東軍。そら反日になるわ。 人類史上最も卑劣で残虐と言われる最悪の軍隊それが関東軍
日本の関東地方とは関係ないと言われるが俺には到底無関係とは思えない
地上部建設開始!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469327.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 14階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469385.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 池袋のシネコンタワー「キュープラザ池袋」が明日7月19日にグランドオープン
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469496.html
■物件概要■
名称:キュープラザ池袋
計画名称:(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックス計画
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目30-1
用途:映画館・店舗
階数:地上14階、塔屋1階、地下2階
高さ:86.00m(最高高さ86.00m)
構造:S造 一部RC・SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,837.19㎡
建築面積:1,602.61㎡
延床面積:16,576.72㎡
建築主:東急不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年6月1日着工~2019年9月30日竣工予定
開業:2019年7月19日 有明のトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」とその周辺の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469518.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 「東急プラザ渋谷」が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469661.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月予定(東急プラザ渋谷) 8月1日着工予定!高さ323m、263m、233m「虎ノ門・麻布台地区」の建設地の様子(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469713.html
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅・事務所・店舗・各種学校・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-2街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目12番、13番外
用途:共同住宅・ホテル・店舗・集会場・駐車場等
階数:地上54階、地下5階
高さ:237.20m(最高237.20m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:16,467.87㎡
建築面積:8.203.07㎡
延床面積:168,797.93㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-1街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目32番6外
用途:共同住宅・事務所・店舗・保育所・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:262.81m(最高262.81m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,648.39㎡
建築面積:6.311.38㎡
延床面積:185,227.65㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:三井住友建設
工期:2019年10月1日着工~2023年3月31日竣工予定 タワーBの地上部も建設開始!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469719.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 新宮下公園と18階建てホテル「新宮下公園等整備事業」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469720.html
■物件概要■
計画名:新宮下公園等整備事業(北街区)
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目20番
用途:都市計画公園・都市計画駐車場・駐車場・物販店舗・飲食店・ホテル
階数:地上18階、塔屋1階、地下2階
高さ:75.10m
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:4,515.29㎡
建築面積:3,855.76㎡
延床面積:29,830.01㎡
建築主:三井不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2018年6月1日着工~2020年3月16日竣工予定 完成時には高さ日本一タワマン!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.07.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469895.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店 関東軍は人類史上最も卑劣で残虐
中国人を人体実験で殺しまくったのも関東人
関東軍の悪魔ぶりに比べたらナチスでさえいくらか霞む
高畑充希や清原伽耶など最近は関西出身の女優増えたな。昔は関西はタブーやったのにね。特に若手女優は。
地上58階、45階タワマン建設中「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469961.html
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定 外装モックアップ設置!高さ138.4m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470043.html
■物件概要■
計画名:新橋田村町地区市街地再開発事業
所在地:東京都港区西新橋一丁目500番
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上27階、塔屋1階、地下2階
高さ:138.4ma(最高138.4m)
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,688.5㎡
建築面積:4,547.56㎡
延床面積:105,572.16㎡
建築主:新橋田村町地区市街地再開発組合
参加組合員:三井物産都市開発
設計者:清水建設・日建設計設計共同企業体
施工者:清水建設
工期:2018年5月着工~2021年3月31日竣工予定 地上17階「ホテルJALシティ東京 豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470111.html
■物件概要■
計画名:(仮称)Dタワー豊洲新築工事
所在地:東京都江東区区豊洲六丁目12-2の一部、14-1の一部、9-4の一部
用途:ホテル、病院、店舗、スポーツの練習場
総客室数:330室
階数:地上17階、地下1階
高さ:70.75ma(最高70.75m)
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:場所打鋼管コンクリート杭
敷地面積:7,419.87㎡
建築面積:3,753.65㎡
延床面積:27,605.99㎡
建築主:豊洲六丁目4-1B開発特定目的会社(大和ハウス工業が100%出資)
設計者:伊藤喜三郎建築研究所
施工者:熊谷組
工期:2017年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 外観完成までもう少し!高さ135m「住友不動産秋葉原ファーストビル」の建設状況(2019.7.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470176.html
■物件概要■
名称:住友不動産秋葉原ファーストビル
計画名:(仮称)外神田一丁目計画 A棟
所在地:東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上23階、地下1階
高さ:135m
敷地面積:2,058.45㎡
建築面積:1,310㎡
延床面積:26,716㎡
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:前田建設工業
工期:2017年5月末日着工~2019年9月末日竣工予定 白金高輪駅徒歩1分!地上35階「(仮称)高輪一丁目共同建替計画」が2019年8月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470299.html
■物件概要■
名称:(仮称)高輪一丁目共同建替計画
地名地番:東京都港区高輪一丁目107-1,107-11外
用途:共同住宅、店舗
総戸数:280戸
階数:地上35階、地下3階
高さ:135.64m(最高部高さ135.64m)
敷地面積:2,047.66㎡
建築面積:829.44㎡
延べ面積:29,823.698㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:高輪一丁目共同建替計画マンション建替組合
参加組合員:大和ハウス工業
設計者:西松建設・東急設計コンサルタント設計共同体
施工者:西松建設
工期:2019年2月20日着工~2022年11月30日竣工予定 高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470361.html
■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定 高さ約120m「東京虎ノ門グローバルスクエア」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470427.html
■物件概要■
名称:東京虎ノ門グローバルスクエア
計画名称:虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事及び公共施設工事
住所:東京都港区虎ノ門一丁目3番・6番
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上24階、地下3階
高さ:119.25m(最高高さ119.65m)
構造:地上 鉄骨造、制震構造
地下 鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:2,782.44㎡
建築面積:2,001.76㎡
延床面積:47,261.42㎡
建築主:虎ノ門駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産、東京地下鉄
地権者:森村不動産、不二屋ビルデング、日本土地建物、虎ノ門リアルエステート、住友不動産
設計者:日本設計・三菱地所設計 設計共同企業体(代表 日本設計)
施工者:竹中・西松共同企業体(代表 竹中工務店)
工期:2018年1月4日着工~2020年6月30日竣工予定 青山ベルコモンズ跡地!高さ94.60m「(仮称)青山北二丁目計画」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470496.html
■物件概要■
名称:(仮称)北青山二丁目計画
所在地:東京都港区北青山二丁目98番1他
用途:事務所、ホテル、店舗
総客室数:42室
階数:地上20階、塔屋2階、地下2階
高さ:89.90m(最高高さ94.60m)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎:直接基礎
敷地面積:2,264.27㎡
建築面積:1,248.44㎡
延床面積:22,910.61㎡
建築主:第6メック都市開発特定目的会社(三菱地所の連結子会社)
設計者:三菱地所
施工者:銭高組
工期:2017年12月11日着工~2020年4月30日竣工予定 プラウドタワー芝浦!?地上33階、高さ約120m「(仮称)芝浦4丁目計画」の建築計画のお知らせ設置(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470550.html
■物件概要■
計画名称:(仮称)芝浦4丁目計画
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地
用途:共同住宅・保育所
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m(最高119.98m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
建築主:野村不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2019年12月27日着工~2023年3月31日竣工予定 ぶっ殺すぞ…ヴォケ…サボんな
バカントン包茎ヒバク猿…(笑笑)
関東人の凶暴性はアジア諸国だけじゃなく日本人にも向けれるからタチが悪い
関東軍が中国で悪の限りを尽くしたせいで今でも憎まれてる
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android) :2019/10/24(木) 20:54:34.84 ID:Z1oxn+ca
↑
見る価値も無い糞レス…(笑笑)
>>569
IKKOかよお前w
恥ずかしぞオカマ野郎ww 此の大阪の都市計画スレッドは
振り向けばセシウム土人が居る…(笑笑)
>>546
サンズやらが撤退した時にネガティブ記事ばっかり書いてたメディアはこういうのは無視するよね
もうMGMに決まってるってずっと言われてるのに
ああいうのは大阪に対する雰囲気を乱したいだけなんだろうな
どうせ大阪は決まりだし嘘でも良いから少しでもマイナスマインドを流したい
そうするとアンチ大阪が勝手に流布してくれるからな >>311
「暑いのは知ってたはずなのに開催まで一年切ってIOCの独断で一方的に競技地変更された」
というのは実際ムチャクチャで東京都が反発するのは分かるんだけど
それだけ国際舞台で東京が軽く見られてるって事なんだよな
もし大阪が同じ事されたらテレビ新聞ネット総出で10年単位の煽りネタにされてたと思うわ インスタやツイッター、ニコニコ実況、ヤフコメ、youtubeコメントなど
大阪の情報発信をしていこう。
大阪の情報発信を最先端に変えていこう。
地上鉄骨建方開始!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470685.html
■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定 地上26階「ザ・パークハウス 高輪タワー」の公式サイトオープンしました!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470743.html
■物件概要■
名称:ザ・パークハウス 高輪タワー
計画名称:(仮称)港区高輪1丁目計画
所在地:東京都港区高輪一丁目110番1,112番110
用途:共同住宅
総戸数:164戸
階数:地上26階、地下1階
高さ:90.00m(最高高さ96.63m)
敷地面積:2,000.79㎡
建築面積:836.15㎡
延床面積:17,781.40㎡
構造:鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫、大栄不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2019年1月下旬着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年1月下旬予定 外観がかなり見えるようになった「新国立競技場」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470808.html
■物件概要■
名称:国立競技場
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘10番1ほか、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目15番1ほか
用途:観覧場・附属自動車車庫・自転車駐車場
階数:地上5階、地下2階
高さ:47.35m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、
基礎工法:直接基礎
敷地面積:113,039.62㎡
建築面積:72,388.86㎡
延床面積:193,573.03㎡
建築主:日本スポーツ振興センター
設計者:新国立競技場整備事業 大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2019年11月30日竣工予定 外苑ハウスの建替え!地上23階「THE COURT 神宮外苑」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470870.html
■物件概要■
名称:THE COURT(ザ コート) 神宮外苑
計画名称:(仮称)外苑ハウス建替え計画
所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目2-10の一部、東京都新宿区霞ヶ丘町16-3の一部
用途:共同住宅、付属駐車場、保育所、飲食店
総戸数:409戸(販売総戸数183戸、事業協力者戸数226戸含む)
階数:地上23階、地下1階(建築基準法上は地上22階、地下2階)
高さ:80.00m(最高高さ85.50m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,754.00㎡
建築面積:3,474.93㎡
延床面積:59,156.18㎡
建築主:外苑ハウスマンション建替組合
売主:三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計者:日建設計、日建ハウジングシステム、アール・アイ・エー、大林組共同企業体
施工者:大林組
工期:2017年10月2日着工~2020年4月下旬竣工予定
入居:2020年5月中旬予定 飯田橋駅徒歩2分!地上24階「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470937.html
■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定 最上階まで到達!地上31階「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471004.html
■物件概要■
名称:アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉
所在地:東京都墨田区横網1丁目12番5
用途:ホテル
客室数:1111室(ダブル851室、ツイン251室、デラックスツイン7室、セミスイート2室)
階数:地上31階、地下2階
高さ:108m
構造:鉄骨造(一部SRC造)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:3,084.81㎡
建築面積:1,300㎡
延床面積:25,169.75㎡
建築主:アパ
設計者:新居千秋都市建設設計
施行者:熊谷組
工期:2017年8月3日着工~2020年2月29日竣工予定
開業:2020年春予定 地上25階「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業」と地上20階「都営北青山三丁目団地」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471371.html
■物件概要■
仮称:(仮称)北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業
所在地:東京都港区北青山三丁目227番4
用途:賃貸住宅(229戸)、老人ホーム(49戸)、飲食店、物販店舗、保育所、自動車車庫
階数:地上25階、地下1階
高さ:89.90m(最高99.90m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,895.01㎡
建築面積:2,849.12㎡
延床面積:34,804.00㎡
建築主:青山共創
構成員:東京建物、三井不動産、三井不動産レジデンシャル、鹿島建設
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2018年3月1日着工~2020年5月31日竣工予定
■物件概要■
仮称:(仮称)都営北青山三丁目団地
所在地:東京都港区北青山三丁目227番3
用途:都営住宅、保育所、児童館
階数:地上20階、地下なし
高さ:70m
構造:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,817.98㎡
建築面積:2,919㎡
延床面積:21,367㎡
建築主:東京都
設計者:東部住宅建設事務所
施工者:長谷工・株木・石川・武家田建設共同企業体(代表者:長谷工コーポレーション)
工期:2017年3月20日着工~2019年9月30日竣工予定 水平スライドクレーン「Exter」も活躍!高さ約148m「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471428.html
■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定 地上23階、高さ約110m「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471495.html
■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定 高さ197m「世界貿易センタービルディング南館(業務棟) 」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471551.html
■物件概要■
仮称:世界貿易センタービルディング南館(業務棟)
計画名称:(仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A棟)
所在地:東京都港区浜松町二丁目5番22,37,48他
用途:事務所、店舗、駐車場、地域冷暖房施
階数:地上39階、地下3階
高さ:197.321m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:21,007㎡
建築面積:18,724㎡
延床面積:95,239㎡
建築主:世界貿易センタービルディング、東京モノレール、東日本旅客鉄道
設計者:日建設計、鹿島建設
施行者:鹿島建設
工期:2017年9月1日着工~2021年1月竣工予定(南館) これからの大阪
あらゆるもの、情報が大阪に集まる。日本一の情報の集積地。天下の台所大阪。
経済の中心地を大阪へ。経済首都大阪。
水の魅力を最大限に活かす。水都大阪。
日本一の美食の街へ。食い倒れの街へ。食都大阪。
行政改革、公園改革、地下改革、川改革などを推進。改革都市大阪。
トンキンを現す諺は此方…
↓
揉み消し
見て見ぬ振りをする
水増し
保留体質
粉飾
捏造
釈明
詐欺
先送り
事勿れ主義
臭い物には蓋をする
虚偽表示
嵩増し
改竄
隠蔽
江坂
新大阪十三淡路=品川
梅田中之島福島天満天神橋=新宿
京橋森ノ宮桜ノ宮都島
天満橋谷町
淀屋橋本町船場北浜阿波座=丸の内
九条西九条弁天町大正
心斎橋=銀座
堀江アメリカ村=原宿
難波=渋谷
上本町鶴橋
日本橋=秋葉原
新世界新今宮西成天下茶屋
天王寺阿倍野
大阪はこれら全てが一体化してる。超巨大。
東京の中心と大阪の中心では大阪の圧勝。
解体用足場設置中!地上32階「イトーピア浜離宮建替え計画」の現地の様子(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471612.html
■物件概要■
計画名:イトーピア浜離宮建替え計画
所在地:東京都港区海岸1丁目19番1
用途:共同住宅・店舗・保育所
総戸数:422戸
階数:地上32階、地下1階
高さ:118.60m(最高118.60m)
敷地面積:2,820.88㎡
建築面積:1,128.01㎡
延床面積:29,875.20㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:イトーピア浜離宮管理組合
設計者:松田平田設計
施工者:未定
工期:2020年3月1日着工~2023年7月31日竣工予定 >>601
既にできてるやろ
これからは大阪だけじゃ足らんから兵庫を活かすこと
神戸空港を国内ハブにすること 超高層ツイン!高さ約180m「田町ステーションタワーN」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471675.html
■物件概要■
名称:田町ステーションタワーN
計画名:(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟Ⅱ期新築工事)
所在地:東京都港区芝浦3丁目118-2、118-9
用途:事務所、店舗、駐車場、駐輪場、公共用歩廊
階数:地上36階、塔屋2階、地下2階
高さ:180.08m(最高高さ180.08m)
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:13,711.29㎡
建築面積:5,895.05㎡
延床面積:148,093.07㎡
建築主:東京ガス
設計者:日建設計
施工者:清水建設
工期:2017年8月1日着工~2020年3月31日竣工予定 既存ビル解体中!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471747.html
■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定 外観ほぼ完成!高さ約89m「ローレルタワー ルネ浜松町」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471862.html
■物件概要■
名称:ローレルタワー ルネ浜松町
仮称:(仮称)ミナトフロントタワー
計画名:(仮称)港区海岸2丁目計画
所在地:東京都港区海岸2丁目7-2,7-4
用途:共同住宅
総戸数:227戸
階数:地上23階、地下1階
高さ:88.69m
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場打造成杭
敷地面積:2,142.34㎡
建築面積:934.36㎡
延床面積:20,512.46㎡
建築主:近鉄不動産、総合地所
設計者:長谷工コーポレーション
施工者:長谷工コーポレーション
工期:2017年6月15日着工~2019年12月末日竣工予定
入居:2020年2月末日予定 みんな同じを求める東京の時代は終わった
これからは個性を大事にする大阪の時代
多様性都市大阪の時代
ソフトバンクの新本社!高さ約209m「(仮称)竹芝地区開発計画」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471922.html
■物件概要■
仮称:(仮称)竹芝地区開発計画建築計画(業務棟)新築工事
所在地:東京都港区海岸一丁目20番9号、11号
用途:事務所、展示場、飲食店、物販店舗、集会場、自動車車庫、自転車駐車場
階数:地上40階、地下2階
高さ:208.83m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:現場打ちコンクリート杭、拡底アースドリル工法
敷地面積:12,156.65㎡
建築面積:9,558.24㎡
延床面積:181,682.51㎡
建築主:アルベログランデ(東急不動産、鹿島建設)
設計者:鹿島・久米設計 工事監理業務共同企業体
施工者:鹿島建設
工期:2016年5月16日着工~2020年5月31日竣工予定 >>605
間接的に超過労働抑制の効果につながりそう
持ち帰り残業や休日出勤も増えそうだけど… 高層階ホテルは『メズム東京、オートグラフコレクション』に!高さ120m「ウォーターズ竹芝」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471986.html
■物件概要■
名称:ウォーターズ竹芝
計画名:(仮称)竹芝ウォーターフロント開発計画
所在地:東京都港区海岸一丁目22番1の一部、22番4
用途:ホテル(メズム東京、オートグラフコレクション)、事務所、劇場、店舗、駐車場
総客室数:265室
階数:地上26階、地下2階(A棟:高層棟)
高さ:120m(A棟:高層棟)
敷地面積:23,030㎡
建築面積:14.260㎡(既存建物含む面積:15,660㎡)
延床面積:102,560㎡(既存建物含む面積:105,560㎡)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:東日本旅客鉄道
設計者:ジェイアール東日本建築設計事務所
施工者:清水建設
工期:2017年5月1日着工~2020年6月30日竣工予定 18階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472051.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 ゆりかもめからも撮影!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472132.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 豊洲駅前大規模再開発!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472182.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 竣工予定時期を迎えた高さ約119mトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」の様子(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472244.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 >>546
こんな感じの大阪だけでなく、関西で協力し合いながら全域を発展させていく流れは絶対いいよね 外観はほぼ完成?高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472369.html
■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.11㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2020年1月上旬竣工予定
入居:2020年4月上旬予定 高さ約145m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472455.html
■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定 約330mの高さ日本一の超高層ビル!虎ノ門・麻布台プロジェクトの概要と建設地の様子(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472294.html
■物件概要■
名称:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 メインタワー(A街区)
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅(54階~64階)・事務所(7階~52階)・店舗・各種学校・駐車場等
総戸数:約90戸
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定 此の国は東京が消滅すればポジティブで消滅する
のが大阪ならばネガティブな結末を迎える変な国…(笑笑)
報ステわざわざ大阪のネガティブな話題をやったかと思えば当てつけのように渋谷の明るい話題
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2019/10/24(木) 22:46:31.95 ID:l/msVSen
しょせんバ神奈川犬…(笑笑)
>>627
渋谷~大ドブネズミの生態~とかやりゃ良いのになw
最近はパパ活女子とか援交女子のモザイク付きドキュメンタリーとかやらんよな。
昔は渋谷で14歳ぐらいの子供がオッサンとホテル行くドキュメンタリーとかやってたのに。
さもクリーンに見せてるけど実態はウンコまみれ放射能まみれ売春婦まみれ。
街並みはぐちゃぐちゃ、道路はぐにゃぐにゃ。 此処にも居る典型的な安全な場所からで無いと
強い相手に吠えられ無いヘタレの卑怯者の
バカントン包茎トンキニウム人ですわ…(笑笑)
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/24(木) 23:28:14.37
ID:mxiBLRnN
↑
タァコ…(笑笑)
終電繰り上げ
都市の衰退が本格化してるのを感じるな
終電の繰り下げすら出来無い没落都市が
ファーイーストンキンには在るらしいね…(笑笑)
“渋谷一高い”施設「渋谷スクランブルスクエア」東棟が誕生、ラグジュアリーブランドが揃う駅ビルに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00010000-fashions-life
渋谷駅直結・直上の大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)」第I期となる東棟の館内が、11月1日の開業に先駆けて報道関係者に公開された。
ハイエンドなファッションブランドからビューティー、フードまで多様なジャンルのショップを展開することで、都心生活者の充実した日々に寄り添う新たな駅ビルの姿を目指すという。
東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄の3社が共同出資する渋谷スクランブルスクエアは、渋谷エリアでは最も高い地上約230メートル、地上47階建ての施設。
デザインアーキテクトには日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、妹島和世と西沢立衛によるSANAA事務所を起用した。
地下2階から地上14階にオープンする都市型商業施設は常に旬のモノやコトに出会える渋谷の情報発信拠点として「世界最旬宣言」をヴィジョンに掲げ、渋谷が生活動線上にある人やインバウンド旅行者をターゲットに設定している。
商業施設フロアには、日本初上陸7店舗、新業態39店舗、都内初出店4店舗を含む全213店舗が入居。
下層階は東急百貨店の運営による「トウキュウ フードショー エッジ(TOKYU Foodshow EDGE)」や、紀ノ国屋の新業態「グルマン マーケット キノクニヤ(Gourmand Market KINOKUNIYA)」など都市生活者の毎日のニーズに対応する食物販を中心に集積しているのに対し、
中層階ではラグジュアリーブランドからコレクションブランド、駅ビルブランドまで幅広いテイストのファッションブランドを誘致した。
駅と直結する3階フロアには、キャットストリートで人気を集めている「ティファニー(Tiffany & Co.)」のコンセプトストアの第2弾「ティファニー@渋谷スクランブルスクエア」をはじめ、
「ディオール バックステージ ストゥーディオ」「サカイ(sacai)」「バレンシアガ(BALENCIAGA)」「サンローラン(SAINT LAURENT)」「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」など“館の顔“となるような人気ブランドを集め、
4階には「エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)」による世界初のコンセプトストア「EMPORIO ARMANI SATELLITE 渋谷スクランブルスクエア」を、
7階と8階には「トゥモローランド(TOMORROWLAND)」「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」「ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD) 」といったセレクトショップを配置した。
商業・展望フロアの担当者は、今回の店舗ラインナップについて「渋谷には駅と直結しながら、ラグジュアリーブランドの旗艦店が入るような平面的に大きい施設が無かった。
今回は渋谷エリアに欠落していたMDで構成できたのではないかと思っている」とコメント。
来月22日に開業を控えている渋谷パルコもラグジュアリーブランドやコレクションブランドなどを多数誘致しているため競合店となり得るが、「渋谷スクランブルスクエアは駅直結という立地の優位性はあるが、駅の中だけでお客様を囲い込むつもりは無い。
渋谷のストリートの良さを活かせるようお互いに盛り上げていけたら」と話した。
商業施設フロアにおける初年度の目標売上高は約400億円を掲げているという。
このほか、渋谷での滞在時間を増やす新たな観光施設として、日本最大規模の展望施設「SHIBUYA SKY」を展開。
クリエイティブ集団 ライゾマティクス(Rhizomatiks)のライゾマティクスデザイン部門を起用し、デジタルテクノロジーを用いた非日常的な空間を演出している。
当日窓口チケットの料金は大人1人あたり2000円~。展望施設の年間来場者数は約100万人を目指す。 まぁファーイーストンキンはブラック企業の
メッカやからね…サービス残業でもやっとれや…(笑笑)
少子高齢化が深刻な大阪は、保守要員がいなくなり終電が19時ぐらいの糞田舎になる日も近い
そうなると社員を残業させられないので企業が来なくなる
飲み屋にもいかず早く帰ることになり夜の経済も死亡
渋谷地区で最高の230メートル展望台 「渋谷スクランブルスクエア東棟」お披露目
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000599-san-soci
東急、JR東日本、東京地下鉄(東京メトロ)は24日、東京・渋谷で開発中の渋谷駅直結の大規模複合ビル「渋谷スクランブルスクエア東棟」の内覧会を開いた。
渋谷地区にはこれまでになかった約230メートルの高さの展望台や、日本初上陸の7店を含む213店の商業施設、オフィスから構成しており、渋谷の主な客層の若者だけでなく多様な層を取り込みたい考えだ。
11月1日に開業する。地上47階建てで、地下2階~地上14階は商業施設、14階と45階~屋上までは展望施設で、17~45階はオフィスフロアとした。
令和9年度には、東棟よりも低い西、中央棟が開業予定で、いずれの棟もJRと東急、東京メトロの3社の渋谷駅のほぼ真上に位置している。
商業施設には、これまで渋谷にはなかった高級ブランド店が出店。
一方で地下にはスーパーマーケットも出店し、「渋谷に旗艦店がなかった高級ブランドで発信力の高い顧客を取り込むとともに、都市生活者の利便性向上にも寄与している」と担当者は話す。
屋上の展望施設は約2500平方メートルと、屋上展望空間としては日本最大級の広さで、入場料は2千円(税込み)。
国立競技場や東京スカイツリー、東京タワーなど、東京の名所を一望できる。
渋谷駅周辺では、IT企業を中心とした旺盛なオフィス需要を背景に、今年9月の「渋谷ストリーム」や平成24年の「渋谷ヒカリエ」など、オフィスと一体となった再開発ビルの開業が相次いでいる。 態々ベクレ帝国の首都トンキンに出稼ぎに出て行くバ神奈川犬には自分の寝床に帰る時間が大量に必要な痛勤地獄のモルモットやからね…(笑笑)
高さ230m 渋谷で最も高いビル 来月1日開業へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191024/k10012146641000.html
100年に1度と言われる再開発が進む東京・渋谷に、この地区で最も高い大規模な複合ビルが完成し、開業を前に報道関係者に公開されました。
来月1日に開業するのは、JR渋谷駅の東側に東急などが建設した「渋谷スクランブルスクエア」の東棟です。
地下7階、地上47階建てで、高さは230メートルと渋谷駅の周辺では最も高いビルになります。
地下2階から地上14階は商業施設となり、“世界最旬”を掲げて、3万2000平方メートルの大規模な敷地に、物販や飲食、サービスなど213の店舗が入るほか、体験型のデジタルコンテンツやラジオの公開収録が体験できる「NHKプラスクロスSHIBUYA」も入ります。
このうち、地下2階から1階までは食料品を中心としたフロアとなっていて、総菜や和菓子店のほか、モンブランが売りの日本初出店となる洋菓子店など60店舗が入ります。
また2階から9階はファッション関連のフロアとなっていて、若者向けから大人向けまでの衣料品や化粧品、それにかばんやアクセサリー店など、123店舗が入ります。
10階から14階までは「東急ハンズ」や日本の工芸品を扱う雑貨店のほか、和食や中華、イタリアンなど17のレストランが入ります。
17階から45階はオフィスとなり、「サイバーエージェント」や「ミクシィ」といったIT企業を中心に9社が入居します。
45階から屋上にかけての展望施設「SHIBUYA SKY」にはバーや土産物店も設けられていて、営業時間は午前9時から午後11時まで、18歳以上の入場料は当日券で2000円、ウェブ予約だと1800円となっています。
展望施設からは、外国人観光客に人気が高いスクランブル交差点や都心一円を見渡すことができます。
一方、首都直下地震に備えた取り組みとして多くのフロアに備蓄倉庫が設けられ、およそ2000人の帰宅困難者が3日間過ごせる食料や飲料水などが備蓄されるということです。
運営会社の高秀憲明社長は「渋谷は若者の街というイメージもあるが、オフィスで働く方や、買い物や観光で訪れる方など、さまざまな人が訪れる多様性のある街だ。
ビルの開業でこの多様性がさらに輝く街に発展してほしい」と話していました。
「渋谷スクランブルスクエア」は8年後の2027年度にJR渋谷駅の真上と隣接地に中央棟と西棟が完成する予定で、渋谷は大きく姿を変えていきます。 “100年に1度の再開発”
渋谷では今、100年に1度と言われる再開発が進められていて、渋谷駅の周辺は大きく姿を変えつつあります。
駅の周辺では7年前に開業した「渋谷ヒカリエ」をはじめ、東急グループが9つの再開発計画を進めています。
このうち、東急東横線渋谷駅の跡地には去年9月、地上35階建ての「渋谷ストリーム」が開業しました。
IT大手「グーグル」のほか、ホテルや商業施設が入居しています。
ことし12月には「東急プラザ渋谷」が健康や美容などをテーマにした地上18階建ての複合ビル「渋谷フクラス」としてリニューアルオープンします。
さらに2023年度には、駅の南側の桜丘町にオフィスや商業施設が入る地上39階建てのビルなどが完成するほか、8年後の2027年度には「渋谷スクランブルスクエア」の中央棟や西棟がJR渋谷駅の真上と隣接地に完成する予定です。
若者の街・渋谷を象徴する商業施設として親しまれてきた「渋谷パルコ」も来月下旬に地上19階の高層ビルとしてリニューアルオープンするほか、「旧ドン・キホーテ渋谷店」の跡地を含むエリアには高さ120メートルの高層ビルが2022年に完成する予定です。
再開発に伴って、鉄道のアクセスも変わります。
東急東横線は6年前に渋谷駅が地下に移され、東京メトロ・副都心線との直通運転が始まりました。
さらに、他の路線と離れていたJR埼京線のホームを山手線と隣り合わせにするほか、東京メトロ・銀座線のホームを副都心線の真上に移すなどの移設工事も進んでいて、駅の利便性も大きく向上する見込みです。
若者の街からビジネス街へ
渋谷は多くの若者が集まり、流行の発信地となる一方、かつてはITベンチャー企業の集積地としても知られていました。
一時、アメリカのグーグルやアマゾンの日本法人、それに堀江貴文さんが率いたライブドアの前身となる会社も渋谷にオフィスを構えました。
しかし、大規模なビルが少なくオフィスが不足していたことから、会社の規模が大きくなると六本木などに移転する企業が相次ぎました。
それが近年、大規模な再開発によってオフィスの供給量が増加し、IT企業などが再び、渋谷にオフィスを構え始めています。
去年9月に開業した「渋谷ストリーム」にはグーグルの日本法人が、来月開業する「渋谷スクランブルスクエア」には、サイバーエージェントやミクシィといったIT企業が入ります。
賃貸ビル仲介会社の「三鬼商事」によりますと、9月の渋谷区のオフィスの賃料は1坪あたり2万4607円で、千代田区や港区などを上回って都内で最も高くなっています。
その理由について再開発を手がける東急は、流行に敏感な消費者が多く、最新のトレンドを感じやすいことや、働く場所と遊び場が近いことで新しいアイデアが生まれやすいからではないかと分析しています。
渋谷は若者文化を象徴する街から、ビジネス拠点としても活気のある街へ生まれ変わろうとしています。
大阪でも教員間トラブル「いじめ」と女性教諭
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000502-san-soci
大阪府南部の府立特別支援学校に勤務する女性教諭(58)が、同僚の30代の男性教諭から何度も罵倒されるなどのいじめを受けたと訴えたにもかかわらず、
適切な指導を行わなかったとして、支援学校を運営する大阪府などに対し、慰謝料など計600万円の支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こしていたことが16日、わかった。
訴状によると、女性教諭は平成26年6月、男性教諭が、新任の教諭らを高圧的な態度で指導していたため注意したところ、「お前もそこらへんのおばはんと一緒やったのう。見てたらムカムカする。さっさと消えろ」などと怒鳴られた。
別の日にも生徒への指導方針をめぐって、多数の教員の前で「俺に恥をかかせた」「謝れや」などと長時間にわたり罵倒されたとしている。
女性教諭はその後、急性ストレス障害と診断され、約3カ月間休職した。
原告側によると、男性教諭はほかにも、扇風機を壊したり、机を蹴ったりするなど周囲に対して威圧的な言動を繰り返し、少なくとも同僚の教諭8人が睡眠障害などになった。
また、同時期に複数の生徒の頭をたたくなどの体罰もあったと訴えている。
男性教諭への懲戒処分は行われておらず、現在、大阪府内の別の支援学校で勤務。
産経新聞の取材に対し、府教育庁は「学校からの報告書をもとに、教諭に対しては適切に対応した」とコメント。
原告の女性教諭は「神戸での教員いじめが問題となっているが、氷山の一角。
見過ごされれば、新たな被害者が生まれかねない」と訴えている。 神奈川埼玉千葉は東京に近いことだけが取り柄の糞しょうもない地域
モルモットンキンことバ神奈川犬がが反論をする
事が出来ずに愉快痛快痛勤快速雑魚濱行きですわ…(笑笑)
マラソンに関しては札幌に変更になってよかったと思ってる日本人は多いと思うよ
仮にも首都があんな無秩序で醜い街だなんて外国人に知られたら恥ずかしいもんな
神奈川埼玉千葉の東京の腰巾着三兄弟よりは愛知や兵庫の方が余程魅力あるわ
>>650
訂正
モルモットンキンことバ神奈川犬が反論をする
↑
正
モルモットンキンことバ神奈川犬がが反論をする
↑
誤 東京に全ての面で叶わないと悟った大阪人が、ターゲットを格下の神奈川埼玉千葉に変更しててワロタwww
態々ベクレ帝国の首都トンキンに出稼ぎに行く
バ神奈川犬はドナドナド~ナァ~ド~ナァ~
子牛を乗ぉせぇ~てぇ~…現代の蟹工船…
ジャパ行きさん成らぬトキョ行きさんですわ…(笑笑)
白人様のケツでも舐めてこいよトンキン
五輪のためにトンキンが出来るのはそれくらいだ!得意だろw
いきなり環状線の終電弄るとかやめてほしいわ
減らすなら和歌山線とか湖西線とか田舎の路線にしろ
田舎路線は売上稼がないくせに距離だけはやたら長いから保線が大変
てゆうか山陰中国の赤字路線切り捨てたらだいぶ人手浮くだろ
IOC会長…
↓
「トキョ…!!」
ベクレ帝国の首都トンキンのトンキニウム人…
↓
「うおおおおおおおお!!!!
トーンキン!!トーンキン!!」
モルモットンキンことバ神奈川犬…
↓
「出稼ぎに行くぞ!!出稼ぎに行くぞ!!
出稼ぎに行くぞぉ~…」
by.松本智津夫…(笑笑)
終電時刻を早めるとか、大阪は笑わせてくれるニュースが多いなぁwww
話題豊富なベクレ帝国の首都
トンキンには勝てまへんわな…
↓
【大惨事】東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 ★3 ・
http://2chb.net/r/newsplus/1571923813/
↑
IOC会長…
↓
「トキョ…!!」
ベクレ帝国の首都トンキンのトンキニウム人…
↓
「うおおおおおおおお!!!!
トーンキン!!トーンキン!!」
結果…
↓
「マラソン&競歩は札幌で開催
される事が決定しますた…」
by.テレビ朝日『捏造ステーション』 IOC「汚物と放射能にまみれた穢れた街には行きたくない」
世界「確かに」
トキョ「白人様~見捨てないで~」
“渋谷一高い”施設「渋谷スクランブルスクエア」東棟が誕生、ラグジュアリーブランドが揃う駅ビルに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00010000-fashions-life
渋谷駅直結・直上の大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)」第I期となる東棟の館内が、11月1日の開業に先駆けて報道関係者に公開された。
ハイエンドなファッションブランドからビューティー、フードまで多様なジャンルのショップを展開することで、都心生活者の充実した日々に寄り添う新たな駅ビルの姿を目指すという。
東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄の3社が共同出資する渋谷スクランブルスクエアは、渋谷エリアでは最も高い地上約230メートル、地上47階建ての施設。
デザインアーキテクトには日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、妹島和世と西沢立衛によるSANAA事務所を起用した。
地下2階から地上14階にオープンする都市型商業施設は常に旬のモノやコトに出会える渋谷の情報発信拠点として「世界最旬宣言」をヴィジョンに掲げ、渋谷が生活動線上にある人やインバウンド旅行者をターゲットに設定している。
商業施設フロアには、日本初上陸7店舗、新業態39店舗、都内初出店4店舗を含む全213店舗が入居。
下層階は東急百貨店の運営による「トウキュウ フードショー エッジ(TOKYU Foodshow EDGE)」や、紀ノ国屋の新業態「グルマン マーケット キノクニヤ(Gourmand Market KINOKUNIYA)」など都市生活者の毎日のニーズに対応する食物販を中心に集積しているのに対し、
中層階ではラグジュアリーブランドからコレクションブランド、駅ビルブランドまで幅広いテイストのファッションブランドを誘致した。
駅と直結する3階フロアには、キャットストリートで人気を集めている「ティファニー(Tiffany & Co.)」のコンセプトストアの第2弾「ティファニー@渋谷スクランブルスクエア」をはじめ、
「ディオール バックステージ ストゥーディオ」「サカイ(sacai)」「バレンシアガ(BALENCIAGA)」「サンローラン(SAINT LAURENT)」「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」など“館の顔“となるような人気ブランドを集め、
4階には「エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)」による世界初のコンセプトストア「EMPORIO ARMANI SATELLITE 渋谷スクランブルスクエア」を、
7階と8階には「トゥモローランド(TOMORROWLAND)」「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」「ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD) 」といったセレクトショップを配置した。
商業・展望フロアの担当者は、今回の店舗ラインナップについて「渋谷には駅と直結しながら、ラグジュアリーブランドの旗艦店が入るような平面的に大きい施設が無かった。
今回は渋谷エリアに欠落していたMDで構成できたのではないかと思っている」とコメント。
来月22日に開業を控えている渋谷パルコもラグジュアリーブランドやコレクションブランドなどを多数誘致しているため競合店となり得るが、「渋谷スクランブルスクエアは駅直結という立地の優位性はあるが、駅の中だけでお客様を囲い込むつもりは無い。
渋谷のストリートの良さを活かせるようお互いに盛り上げていけたら」と話した。
商業施設フロアにおける初年度の目標売上高は約400億円を掲げているという。
このほか、渋谷での滞在時間を増やす新たな観光施設として、日本最大規模の展望施設「SHIBUYA SKY」を展開。
クリエイティブ集団 ライゾマティクス(Rhizomatiks)のライゾマティクスデザイン部門を起用し、デジタルテクノロジーを用いた非日常的な空間を演出している。
当日窓口チケットの料金は大人1人あたり2000円~。展望施設の年間来場者数は約100万人を目指す。 渋谷地区で最高の230メートル展望台 「渋谷スクランブルスクエア東棟」お披露目
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000599-san-soci
東急、JR東日本、東京地下鉄(東京メトロ)は24日、東京・渋谷で開発中の渋谷駅直結の大規模複合ビル「渋谷スクランブルスクエア東棟」の内覧会を開いた。
渋谷地区にはこれまでになかった約230メートルの高さの展望台や、日本初上陸の7店を含む213店の商業施設、オフィスから構成しており、渋谷の主な客層の若者だけでなく多様な層を取り込みたい考えだ。
11月1日に開業する。地上47階建てで、地下2階~地上14階は商業施設、14階と45階~屋上までは展望施設で、17~45階はオフィスフロアとした。
令和9年度には、東棟よりも低い西、中央棟が開業予定で、いずれの棟もJRと東急、東京メトロの3社の渋谷駅のほぼ真上に位置している。
商業施設には、これまで渋谷にはなかった高級ブランド店が出店。
一方で地下にはスーパーマーケットも出店し、「渋谷に旗艦店がなかった高級ブランドで発信力の高い顧客を取り込むとともに、都市生活者の利便性向上にも寄与している」と担当者は話す。
屋上の展望施設は約2500平方メートルと、屋上展望空間としては日本最大級の広さで、入場料は2千円(税込み)。
国立競技場や東京スカイツリー、東京タワーなど、東京の名所を一望できる。
渋谷駅周辺では、IT企業を中心とした旺盛なオフィス需要を背景に、今年9月の「渋谷ストリーム」や平成24年の「渋谷ヒカリエ」など、オフィスと一体となった再開発ビルの開業が相次いでいる。 高さ230m 渋谷で最も高いビル 来月1日開業へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191024/k10012146641000.html
100年に1度と言われる再開発が進む東京・渋谷に、この地区で最も高い大規模な複合ビルが完成し、開業を前に報道関係者に公開されました。
来月1日に開業するのは、JR渋谷駅の東側に東急などが建設した「渋谷スクランブルスクエア」の東棟です。
地下7階、地上47階建てで、高さは230メートルと渋谷駅の周辺では最も高いビルになります。
地下2階から地上14階は商業施設となり、“世界最旬”を掲げて、3万2000平方メートルの大規模な敷地に、物販や飲食、サービスなど213の店舗が入るほか、体験型のデジタルコンテンツやラジオの公開収録が体験できる「NHKプラスクロスSHIBUYA」も入ります。
このうち、地下2階から1階までは食料品を中心としたフロアとなっていて、総菜や和菓子店のほか、モンブランが売りの日本初出店となる洋菓子店など60店舗が入ります。
また2階から9階はファッション関連のフロアとなっていて、若者向けから大人向けまでの衣料品や化粧品、それにかばんやアクセサリー店など、123店舗が入ります。
10階から14階までは「東急ハンズ」や日本の工芸品を扱う雑貨店のほか、和食や中華、イタリアンなど17のレストランが入ります。
17階から45階はオフィスとなり、「サイバーエージェント」や「ミクシィ」といったIT企業を中心に9社が入居します。
45階から屋上にかけての展望施設「SHIBUYA SKY」にはバーや土産物店も設けられていて、営業時間は午前9時から午後11時まで、18歳以上の入場料は当日券で2000円、ウェブ予約だと1800円となっています。
展望施設からは、外国人観光客に人気が高いスクランブル交差点や都心一円を見渡すことができます。
一方、首都直下地震に備えた取り組みとして多くのフロアに備蓄倉庫が設けられ、およそ2000人の帰宅困難者が3日間過ごせる食料や飲料水などが備蓄されるということです。
運営会社の高秀憲明社長は「渋谷は若者の街というイメージもあるが、オフィスで働く方や、買い物や観光で訪れる方など、さまざまな人が訪れる多様性のある街だ。
ビルの開業でこの多様性がさらに輝く街に発展してほしい」と話していました。
「渋谷スクランブルスクエア」は8年後の2027年度にJR渋谷駅の真上と隣接地に中央棟と西棟が完成する予定で、渋谷は大きく姿を変えていきます。 “100年に1度の再開発”
渋谷では今、100年に1度と言われる再開発が進められていて、渋谷駅の周辺は大きく姿を変えつつあります。
駅の周辺では7年前に開業した「渋谷ヒカリエ」をはじめ、東急グループが9つの再開発計画を進めています。
このうち、東急東横線渋谷駅の跡地には去年9月、地上35階建ての「渋谷ストリーム」が開業しました。
IT大手「グーグル」のほか、ホテルや商業施設が入居しています。
ことし12月には「東急プラザ渋谷」が健康や美容などをテーマにした地上18階建ての複合ビル「渋谷フクラス」としてリニューアルオープンします。
さらに2023年度には、駅の南側の桜丘町にオフィスや商業施設が入る地上39階建てのビルなどが完成するほか、8年後の2027年度には「渋谷スクランブルスクエア」の中央棟や西棟がJR渋谷駅の真上と隣接地に完成する予定です。
若者の街・渋谷を象徴する商業施設として親しまれてきた「渋谷パルコ」も来月下旬に地上19階の高層ビルとしてリニューアルオープンするほか、「旧ドン・キホーテ渋谷店」の跡地を含むエリアには高さ120メートルの高層ビルが2022年に完成する予定です。
再開発に伴って、鉄道のアクセスも変わります。
東急東横線は6年前に渋谷駅が地下に移され、東京メトロ・副都心線との直通運転が始まりました。
さらに、他の路線と離れていたJR埼京線のホームを山手線と隣り合わせにするほか、東京メトロ・銀座線のホームを副都心線の真上に移すなどの移設工事も進んでいて、駅の利便性も大きく向上する見込みです。
若者の街からビジネス街へ
渋谷は多くの若者が集まり、流行の発信地となる一方、かつてはITベンチャー企業の集積地としても知られていました。
一時、アメリカのグーグルやアマゾンの日本法人、それに堀江貴文さんが率いたライブドアの前身となる会社も渋谷にオフィスを構えました。
しかし、大規模なビルが少なくオフィスが不足していたことから、会社の規模が大きくなると六本木などに移転する企業が相次ぎました。
それが近年、大規模な再開発によってオフィスの供給量が増加し、IT企業などが再び、渋谷にオフィスを構え始めています。
去年9月に開業した「渋谷ストリーム」にはグーグルの日本法人が、来月開業する「渋谷スクランブルスクエア」には、サイバーエージェントやミクシィといったIT企業が入ります。
賃貸ビル仲介会社の「三鬼商事」によりますと、9月の渋谷区のオフィスの賃料は1坪あたり2万4607円で、千代田区や港区などを上回って都内で最も高くなっています。
その理由について再開発を手がける東急は、流行に敏感な消費者が多く、最新のトレンドを感じやすいことや、働く場所と遊び場が近いことで新しいアイデアが生まれやすいからではないかと分析しています。
渋谷は若者文化を象徴する街から、ビジネス拠点としても活気のある街へ生まれ変わろうとしています。
大阪でも教員間トラブル「いじめ」と女性教諭
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000502-san-soci
大阪府南部の府立特別支援学校に勤務する女性教諭(58)が、同僚の30代の男性教諭から何度も罵倒されるなどのいじめを受けたと訴えたにもかかわらず、
適切な指導を行わなかったとして、支援学校を運営する大阪府などに対し、慰謝料など計600万円の支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こしていたことが16日、わかった。
訴状によると、女性教諭は平成26年6月、男性教諭が、新任の教諭らを高圧的な態度で指導していたため注意したところ、「お前もそこらへんのおばはんと一緒やったのう。見てたらムカムカする。さっさと消えろ」などと怒鳴られた。
別の日にも生徒への指導方針をめぐって、多数の教員の前で「俺に恥をかかせた」「謝れや」などと長時間にわたり罵倒されたとしている。
女性教諭はその後、急性ストレス障害と診断され、約3カ月間休職した。
原告側によると、男性教諭はほかにも、扇風機を壊したり、机を蹴ったりするなど周囲に対して威圧的な言動を繰り返し、少なくとも同僚の教諭8人が睡眠障害などになった。
また、同時期に複数の生徒の頭をたたくなどの体罰もあったと訴えている。
男性教諭への懲戒処分は行われておらず、現在、大阪府内の別の支援学校で勤務。
産経新聞の取材に対し、府教育庁は「学校からの報告書をもとに、教諭に対しては適切に対応した」とコメント。
原告の女性教諭は「神戸での教員いじめが問題となっているが、氷山の一角。
見過ごされれば、新たな被害者が生まれかねない」と訴えている。 >>669
世界的なIT企業は一つも生まれない
アホの東京www 日本の分断工作
このスレには日本人はいません 渋谷がセンター街から徒歩3分ぐらいで住宅街にぶち当たる小さい街だって知った衝撃
あれから開発が進んだのなら、あの住宅街は立ち退きで消え去ったんだろうね
まさか大都会と呼ばれるところにあんな大規模な住宅街がでろーんとあるわけないよな?
松井がjR西批判。
来年は様子みするらしいし。
iRやら都構想がらみかな。
これから、中央からのいやがらせが
山のようにヤってくるから覚悟しろ。
地下鉄民営化のときに民営化すると終電延長や料金値下げでサービス良くなるはずとドヤ顔してきた手前
同じ民営化したJRが終電早めたから、イライラしてんやろうね松井は
ほーら、民営化したらサービス悪くなるやん
と反維新に言われたら反論できない
>>674
福一そのものの収束はもちろん、関東の広範囲が放射能に汚染されたのに大阪や札幌のような出る杭の他都市を叩く事しか出来ないトンキン
あんなんに従順な東北はアホの極み。あそこまで馬鹿にされて腹立たんのか?
世界中から除け者にされ始めたけど、官僚はこれからも強気で行くつもりなんだろうか?
文化庁の京都移転と厚生省の薬許認可権が大阪に来た事で少しはマシになるかと思ったが、まだまだ。
それとも政府はもう東京と心中するしかないのか。そうなったら東京は切り離して新しい日本作るしかないな “渋谷一高い”施設「渋谷スクランブルスクエア」東棟が誕生、ラグジュアリーブランドが揃う駅ビルに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00010000-fashions-life
渋谷駅直結・直上の大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)」第I期となる東棟の館内が、11月1日の開業に先駆けて報道関係者に公開された。
ハイエンドなファッションブランドからビューティー、フードまで多様なジャンルのショップを展開することで、都心生活者の充実した日々に寄り添う新たな駅ビルの姿を目指すという。
東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄の3社が共同出資する渋谷スクランブルスクエアは、渋谷エリアでは最も高い地上約230メートル、地上47階建ての施設。
デザインアーキテクトには日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、妹島和世と西沢立衛によるSANAA事務所を起用した。
地下2階から地上14階にオープンする都市型商業施設は常に旬のモノやコトに出会える渋谷の情報発信拠点として「世界最旬宣言」をヴィジョンに掲げ、渋谷が生活動線上にある人やインバウンド旅行者をターゲットに設定している。
商業施設フロアには、日本初上陸7店舗、新業態39店舗、都内初出店4店舗を含む全213店舗が入居。
下層階は東急百貨店の運営による「トウキュウ フードショー エッジ(TOKYU Foodshow EDGE)」や、紀ノ国屋の新業態「グルマン マーケット キノクニヤ(Gourmand Market KINOKUNIYA)」など都市生活者の毎日のニーズに対応する食物販を中心に集積しているのに対し、
中層階ではラグジュアリーブランドからコレクションブランド、駅ビルブランドまで幅広いテイストのファッションブランドを誘致した。
駅と直結する3階フロアには、キャットストリートで人気を集めている「ティファニー(Tiffany & Co.)」のコンセプトストアの第2弾「ティファニー@渋谷スクランブルスクエア」をはじめ、
「ディオール バックステージ ストゥーディオ」「サカイ(sacai)」「バレンシアガ(BALENCIAGA)」「サンローラン(SAINT LAURENT)」「ジミー チュウ(JIMMY CHOO)」など“館の顔“となるような人気ブランドを集め、
4階には「エンポリオ アルマーニ(EMPORIO ARMANI)」による世界初のコンセプトストア「EMPORIO ARMANI SATELLITE 渋谷スクランブルスクエア」を、
7階と8階には「トゥモローランド(TOMORROWLAND)」「ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)」「ジャーナル スタンダード(JOURNAL STANDARD) 」といったセレクトショップを配置した。
商業・展望フロアの担当者は、今回の店舗ラインナップについて「渋谷には駅と直結しながら、ラグジュアリーブランドの旗艦店が入るような平面的に大きい施設が無かった。
今回は渋谷エリアに欠落していたMDで構成できたのではないかと思っている」とコメント。
来月22日に開業を控えている渋谷パルコもラグジュアリーブランドやコレクションブランドなどを多数誘致しているため競合店となり得るが、「渋谷スクランブルスクエアは駅直結という立地の優位性はあるが、駅の中だけでお客様を囲い込むつもりは無い。
渋谷のストリートの良さを活かせるようお互いに盛り上げていけたら」と話した。
商業施設フロアにおける初年度の目標売上高は約400億円を掲げているという。
このほか、渋谷での滞在時間を増やす新たな観光施設として、日本最大規模の展望施設「SHIBUYA SKY」を展開。
クリエイティブ集団 ライゾマティクス(Rhizomatiks)のライゾマティクスデザイン部門を起用し、デジタルテクノロジーを用いた非日常的な空間を演出している。
当日窓口チケットの料金は大人1人あたり2000円~。展望施設の年間来場者数は約100万人を目指す。 渋谷地区で最高の230メートル展望台 「渋谷スクランブルスクエア東棟」お披露目
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000599-san-soci
東急、JR東日本、東京地下鉄(東京メトロ)は24日、東京・渋谷で開発中の渋谷駅直結の大規模複合ビル「渋谷スクランブルスクエア東棟」の内覧会を開いた。
渋谷地区にはこれまでになかった約230メートルの高さの展望台や、日本初上陸の7店を含む213店の商業施設、オフィスから構成しており、渋谷の主な客層の若者だけでなく多様な層を取り込みたい考えだ。
11月1日に開業する。地上47階建てで、地下2階~地上14階は商業施設、14階と45階~屋上までは展望施設で、17~45階はオフィスフロアとした。
令和9年度には、東棟よりも低い西、中央棟が開業予定で、いずれの棟もJRと東急、東京メトロの3社の渋谷駅のほぼ真上に位置している。
商業施設には、これまで渋谷にはなかった高級ブランド店が出店。
一方で地下にはスーパーマーケットも出店し、「渋谷に旗艦店がなかった高級ブランドで発信力の高い顧客を取り込むとともに、都市生活者の利便性向上にも寄与している」と担当者は話す。
屋上の展望施設は約2500平方メートルと、屋上展望空間としては日本最大級の広さで、入場料は2千円(税込み)。
国立競技場や東京スカイツリー、東京タワーなど、東京の名所を一望できる。
渋谷駅周辺では、IT企業を中心とした旺盛なオフィス需要を背景に、今年9月の「渋谷ストリーム」や平成24年の「渋谷ヒカリエ」など、オフィスと一体となった再開発ビルの開業が相次いでいる。 高さ230m 渋谷で最も高いビル 来月1日開業へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191024/k10012146641000.html
100年に1度と言われる再開発が進む東京・渋谷に、この地区で最も高い大規模な複合ビルが完成し、開業を前に報道関係者に公開されました。
来月1日に開業するのは、JR渋谷駅の東側に東急などが建設した「渋谷スクランブルスクエア」の東棟です。
地下7階、地上47階建てで、高さは230メートルと渋谷駅の周辺では最も高いビルになります。
地下2階から地上14階は商業施設となり、“世界最旬”を掲げて、3万2000平方メートルの大規模な敷地に、物販や飲食、サービスなど213の店舗が入るほか、体験型のデジタルコンテンツやラジオの公開収録が体験できる「NHKプラスクロスSHIBUYA」も入ります。
このうち、地下2階から1階までは食料品を中心としたフロアとなっていて、総菜や和菓子店のほか、モンブランが売りの日本初出店となる洋菓子店など60店舗が入ります。
また2階から9階はファッション関連のフロアとなっていて、若者向けから大人向けまでの衣料品や化粧品、それにかばんやアクセサリー店など、123店舗が入ります。
10階から14階までは「東急ハンズ」や日本の工芸品を扱う雑貨店のほか、和食や中華、イタリアンなど17のレストランが入ります。
17階から45階はオフィスとなり、「サイバーエージェント」や「ミクシィ」といったIT企業を中心に9社が入居します。
45階から屋上にかけての展望施設「SHIBUYA SKY」にはバーや土産物店も設けられていて、営業時間は午前9時から午後11時まで、18歳以上の入場料は当日券で2000円、ウェブ予約だと1800円となっています。
展望施設からは、外国人観光客に人気が高いスクランブル交差点や都心一円を見渡すことができます。
一方、首都直下地震に備えた取り組みとして多くのフロアに備蓄倉庫が設けられ、およそ2000人の帰宅困難者が3日間過ごせる食料や飲料水などが備蓄されるということです。
運営会社の高秀憲明社長は「渋谷は若者の街というイメージもあるが、オフィスで働く方や、買い物や観光で訪れる方など、さまざまな人が訪れる多様性のある街だ。
ビルの開業でこの多様性がさらに輝く街に発展してほしい」と話していました。
「渋谷スクランブルスクエア」は8年後の2027年度にJR渋谷駅の真上と隣接地に中央棟と西棟が完成する予定で、渋谷は大きく姿を変えていきます。 “100年に1度の再開発”
渋谷では今、100年に1度と言われる再開発が進められていて、渋谷駅の周辺は大きく姿を変えつつあります。
駅の周辺では7年前に開業した「渋谷ヒカリエ」をはじめ、東急グループが9つの再開発計画を進めています。
このうち、東急東横線渋谷駅の跡地には去年9月、地上35階建ての「渋谷ストリーム」が開業しました。
IT大手「グーグル」のほか、ホテルや商業施設が入居しています。
ことし12月には「東急プラザ渋谷」が健康や美容などをテーマにした地上18階建ての複合ビル「渋谷フクラス」としてリニューアルオープンします。
さらに2023年度には、駅の南側の桜丘町にオフィスや商業施設が入る地上39階建てのビルなどが完成するほか、8年後の2027年度には「渋谷スクランブルスクエア」の中央棟や西棟がJR渋谷駅の真上と隣接地に完成する予定です。
若者の街・渋谷を象徴する商業施設として親しまれてきた「渋谷パルコ」も来月下旬に地上19階の高層ビルとしてリニューアルオープンするほか、「旧ドン・キホーテ渋谷店」の跡地を含むエリアには高さ120メートルの高層ビルが2022年に完成する予定です。
再開発に伴って、鉄道のアクセスも変わります。
東急東横線は6年前に渋谷駅が地下に移され、東京メトロ・副都心線との直通運転が始まりました。
さらに、他の路線と離れていたJR埼京線のホームを山手線と隣り合わせにするほか、東京メトロ・銀座線のホームを副都心線の真上に移すなどの移設工事も進んでいて、駅の利便性も大きく向上する見込みです。
若者の街からビジネス街へ
渋谷は多くの若者が集まり、流行の発信地となる一方、かつてはITベンチャー企業の集積地としても知られていました。
一時、アメリカのグーグルやアマゾンの日本法人、それに堀江貴文さんが率いたライブドアの前身となる会社も渋谷にオフィスを構えました。
しかし、大規模なビルが少なくオフィスが不足していたことから、会社の規模が大きくなると六本木などに移転する企業が相次ぎました。
それが近年、大規模な再開発によってオフィスの供給量が増加し、IT企業などが再び、渋谷にオフィスを構え始めています。
去年9月に開業した「渋谷ストリーム」にはグーグルの日本法人が、来月開業する「渋谷スクランブルスクエア」には、サイバーエージェントやミクシィといったIT企業が入ります。
賃貸ビル仲介会社の「三鬼商事」によりますと、9月の渋谷区のオフィスの賃料は1坪あたり2万4607円で、千代田区や港区などを上回って都内で最も高くなっています。
その理由について再開発を手がける東急は、流行に敏感な消費者が多く、最新のトレンドを感じやすいことや、働く場所と遊び場が近いことで新しいアイデアが生まれやすいからではないかと分析しています。
渋谷は若者文化を象徴する街から、ビジネス拠点としても活気のある街へ生まれ変わろうとしています。
東京五輪マラソン午前3時案wwwww
もうだめね東蝦夷
大阪でも教員間トラブル「いじめ」と女性教諭
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000502-san-soci
大阪府南部の府立特別支援学校に勤務する女性教諭(58)が、同僚の30代の男性教諭から何度も罵倒されるなどのいじめを受けたと訴えたにもかかわらず、
適切な指導を行わなかったとして、支援学校を運営する大阪府などに対し、慰謝料など計600万円の支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こしていたことが16日、わかった。
訴状によると、女性教諭は平成26年6月、男性教諭が、新任の教諭らを高圧的な態度で指導していたため注意したところ、「お前もそこらへんのおばはんと一緒やったのう。見てたらムカムカする。さっさと消えろ」などと怒鳴られた。
別の日にも生徒への指導方針をめぐって、多数の教員の前で「俺に恥をかかせた」「謝れや」などと長時間にわたり罵倒されたとしている。
女性教諭はその後、急性ストレス障害と診断され、約3カ月間休職した。
原告側によると、男性教諭はほかにも、扇風機を壊したり、机を蹴ったりするなど周囲に対して威圧的な言動を繰り返し、少なくとも同僚の教諭8人が睡眠障害などになった。
また、同時期に複数の生徒の頭をたたくなどの体罰もあったと訴えている。
男性教諭への懲戒処分は行われておらず、現在、大阪府内の別の支援学校で勤務。
産経新聞の取材に対し、府教育庁は「学校からの報告書をもとに、教諭に対しては適切に対応した」とコメント。
原告の女性教諭は「神戸での教員いじめが問題となっているが、氷山の一角。
見過ごされれば、新たな被害者が生まれかねない」と訴えている。 キャラ変しても俺に勝てない
バカントン包茎土人…(笑笑)
>>606
せやな。
近畿全体、さらに西日本全体で盛り上がるようにしていくことが大事。
福岡、広島、岡山、名古屋との連携も必要不可欠。
東日本が東京を一極集中させたのとは逆で、西日本は都市間で連携して相互発展を促して、インバウンド需要を西日本で活性化させよう。
西日本でさらに連携できたら将来に渡って災害でも支援し合えるし、都市間同士で往来が活発化して相互に経済発展していくと思う。
西日本同士が仲良かったら観光客も西日本に魅力を感じて旅行に何度も来てくれると思う。
冷たい人が多い街は旅行したくないからな絶対。 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) :2019/10/25(金) 01:36:36.03 ID:KmW+9U5O
地下鉄民営化のときに民営化すると終電延長や料金値下げでサービス良くなるはずとドヤ顔してきた手前
同じ民営化したJRが終電早めたから、イライラしてんやろうね松井は
ほーら、民営化したらサービス悪くなるやん
と反維新に言われたら反論できない
↑
馬鹿は文章を書かない方がエエよ…(笑笑)
>>621
まず近畿で盛り上げて地盤を固めて、それを西日本にも広げていこうぜ。
東京人が嫌うのは西日本で連携されること。西日本全体で協力して魅力を上げていこう。
東日本は東京一極集中しすぎて都市間で連携できんくなってるから。
現にマラソン開催の件で東京か札幌か東北かでお互い押し付けあってるから。 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) :2019/10/25(金) 05:18:41.62
ID:KmW+9U5O
↑
びらん性ヒバクリアンケロイド
星人は黙っとけよ…(笑笑)
>>590
千葉県さん、ありがとう。
このスレでは東京、神奈川、埼玉の人らは大阪を叩くけど千葉はあんまり見かけんかった。
もしかして千葉も自由な性格なので大阪と合うんかな。関東の中では1番好感度は上やな。 >>689
1人の意見は聞いてない。
愛知も1人の意見に騙されてて、勝手に愛知の印象がこのスレで悪くなってた。
お前が関東人の疑いがある時点で無視する。 近畿はルックウエストで2つのラインを形成する。
1つ目は大阪ー福岡ー上海ライン。
2つ目は大阪ー那覇ー台北ー香港ライン。
>>681
東京のマスゴミともかく東京マンセーで話を盛る
渋谷の開発が100年に一度の開発なら、梅田はどうなる?
10000年に一度の開発になっちゃうよwww 西日本に組もうよって告白するも、(広島県)に振られて草
ダサすぎ
キモヲタの童貞が女の子に告って降られたみたいな感じ
あれれ、渋谷が無いよ!?
渋谷が見当たらない
もしかして…渋谷って…、田舎街に転落しちゃった?!www
大阪の最高価格地点が26年ぶりに1平方メートルあたり2,000万円を突破して2,440万円に!
令和元年基準地価(7.1時点)
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2%
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0%
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%
毎日毎日東京以外の場所にしかいけなくて関西人はつらくないの?
俺ら渋谷にいけるんだけど。イケてる
>>696
一回の失敗では何も思わんで。
それより自分の考えが言えんほうが辛い。
神奈川ってどこにあるん?はて?
東京の一部かww 毎日毎日トンキンに出稼ぎに行く貧乏人のバ神奈川犬の罰ゲームを生暖かく見守る裕福な大阪の構図ですわ…(笑笑)
俺らが東京だと主張するとやっぱ東京と神奈川は別みたいなこと言い始める謎の大阪人w
>>698
神奈川ってやはり小物やな。
全く脅威を感じひんww
渋谷は東京の街や。
まだ東京人と語るほうが良いわ。
神奈川ははっきり言って東京より弱い。
眼中にない。 704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2019/10/25(金) 06:39:50.83 ID:UuLy5f74
困っててワロタ
神奈川は東京だぞ
↑
ば~か…(笑笑)
オラオラ俺ら東京の一部だぞ
毎日渋谷に行けるのにお前らときたら大阪から出られないw
あまりにも田舎すぎて人生かわいそう
東京人がアホなのは、ビルを建てれば街の価値が上がると思っている。何でもバランスが大事!ビルだけでは街の価値は上がらない。だから東京の地価は頭打ちになってきている。
>>700
わろた。
小物感満載ww
福岡広島神戸京都名古屋仙台札幌以下ww
大阪と東京の会話に入ってくるな。
眼中にないから。 大阪「か、神奈川は東京の一部や!」
大阪「や、や、やっぱり神奈川は神奈川や!」
神奈川「どうしたらいいか分からなくて混乱してるザコざまあw」
バ神奈川犬の知恵遅れ…バ神奈川犬は東京ニダぜぇ…ヴォケ…(笑笑)
大阪と東京の会話w
毎日大阪から出られないくせに何言ってんだかっぺ
バ神奈川犬の知恵遅れもっと
頑張れよ…知恵遅れなりに…(笑笑)
ほんと大阪人ってかっぺだよなぁ。東京のテレビ局にも行けないし。東京の皇居にも行けないし。
俺ら昨日も行ったしオオサかっぺと違って
神奈川県は劣等感満載やな。都市圏がないとこうなるんか。哀れ。
兵庫県より余裕がない意味が分かった。
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2019/10/25(金) 06:46:02.16 ID:UuLy5f74
ほんと大阪人ってかっぺだよなぁ。東京のテレビ局にも行けないし。東京の皇居にも行けないし。
俺ら昨日も行ったしオオサかっぺと違って
↑
もっと頑張れよバ神奈川犬…(笑笑)
ハロウィンの日はお前らどうすんの?俺らもちろん渋谷に行くけど。まさかお前らは大阪に閉じこもるの?
人生の貴重な時間を二流な過ごし方で無駄にするなよ。
大阪市内に住む人は、散歩がてらにUSJに行けるけど、東京人は散歩がてらに花やしきしかいけないwww
ビルしかない都会ってつまらないねwww
>>715
いや全然。今日も国会議事堂行けるし。お前らは大阪にしかいけないとか悲しすぎる。
つまり大阪って重要機関が何もないから広島とかとぶっちゃけ変わらない >>710
神奈川は東京の一部やから都市圏がない。しかも東京の一部でも存在感がない。
つまり東京からもいらん存在。
東京も神奈川が嫌いやでww 要はバ神奈川犬には何も無くてとても
悔しいニダぜぇ…迄は読んだわ…(笑笑)
ディズニーに敗北したまま入場数を隠しはじめたUSJってなんか価値あんの?
>>720
東京は神奈川嫌いも何も、神奈川は東京だからな。
主張ブレすぎなんだよお前。
渋谷にも国会議事堂にもテレビ局にもいけない大阪ってかわいそすぎる バ神奈川犬のゴミ屑は千葉にも
敗けてやんの…ダッセェなぁ~…(笑笑)
>>719
神奈川って何もないん?
何で東京の一部やのに何もないん?
東京の一部として恥ずかしくないん?
東京にもっと貢献しろよww 大阪市内に住む人は、散歩がてらに大阪城に行けるけど、東京人はお城見たいなぁっと思っても神奈川の小田原まで行かないと見れないwwwしかも小田原城はショボい城www
ビルしかない都会ってつまらないねwww
>>726
?東京都神奈川市も東京都国立市も同じじゃん何言ってんのキミ。
あ、こっちの言ってる意味が分かってないかw 住んでないから東京の知識ないもんね >>722
だから神奈川で勝負しろよ。
東京の一部を誇るんやったら神奈川の観光地とかで宣伝しろよ。
弱いから何もないんかww
ディズニーは千葉やww
この時点で千葉の方が神奈川より優秀。 天皇陛下の皇居が現代の城の最高峰なんだから大阪城なんて見る必要ないじゃん(呆)
ありとあらゆるものが二流な大阪
>>722
何故か勝手に千葉ディズニーに頼る東京人www >>729
なに都合悪くなると東京と神奈川を分け始めるんだよw 神奈川ってそう言えば名物ないよな。うんこ食ってんのかw韓奈川だし(笑)
>>728
はっきりわかったことがある。
神奈川は東京の部下として埼玉千葉以下。
他の日本の都市より弱いww 世界遺産に落選したカマクラw
歴史上なんの価値もないパチモンw
どう吠えようがお前らは今日も渋谷に行けない
マジでそんな人生悲しくて涙出てきたw 大阪にしか行けないとか前世でどんな悪さしたんだよ
>>731
天皇家が格下の将軍家の城跡に住むなんて笑うわwww
天皇家にとってこれ以上の屈辱はない。
東京人が無理矢理京都から天皇を引っ張ってきてこの状況。東京人は悪魔だ! 世界遺産すら無いUNESCOにコケに
されたバ神奈川犬とか言う三流都市…(笑笑)
くっさいクッサイバ神奈川犬の葬式会場は此方…
↓
AA)略…
↑
(笑笑)
>>733
分けとるんやなくて神奈川は東京の部下にもなれてない。
千葉埼玉の方が部下になれてる。
つまり東京は神奈川が一番必要ない。
ほんまに奴隷ってことやぞww くっさいクッサイバ神奈川犬のお墓は此方…
↓
AA)略…
↑
(笑笑)
東京が如何に無能都市か
東京の有名建築物の殆どは、優秀な大阪のゼネコンが建てている件
■東京タワー→竹中工務店
■東京スカイツリー→大林組
■東京駅→大林組
■東京ドーム→竹中工務店
■六本木ヒルズ・森タワー→大林組、鹿島建設(東京)
■東京ミッドタウン→竹中工務店、大成建設(東京)
クッサイくっさいバ神奈川犬の遺体安置所は此方…
↓
AA)略…
↑
(笑笑)
神奈川市が必要もなにも、俺ら東京を構成してるパーツだし。
>>742
東京の領土だけやったらいつか奴隷として犠牲にされるぞ。
東京の部下としての意味を与えなこき使われるぞ。
千葉は東京にディズニーを提供してるから東京も無下に扱いにくい。
少しは千葉県民に気をつかう。千葉には成田空港もあるしな。 所詮は東の京都よ
西日本人がいなければ朝鮮以下の文明しかない
バ神奈川犬の糞田舎者24時間
365日罰ゲームする三流都市…(笑笑)
酷いな!
【東京都による千葉県植民地化問題】
韓国が竹島の領有権を主張したり、中国が尖閣諸島の領有権を主張したりしているのとそっくり!
■東京ディズニーランド&シー→千葉県浦安市
■東京ドイツ村→千葉県袖ヶ浦市
■新東京国際空港(成田国際空港)→千葉県成田市
■ららぽーとTOKYO-BAY→千葉県船橋市
■ IKEA Tokyo-Bay →千葉県船橋市
■東京都立八柱霊園→千葉県松戸市
■伊藤ハム東京工場→千葉県柏市
■東京ベイ信用金庫→千葉県市川市
・森田健作知事→東京都出身
【その他】
■東京交響楽団→神奈川県川崎市
>>748
今まで話してきた中で一番弱いぞww
奴隷根性が染みついててわろてまう。
神奈川って価値無いんやなww
東京もお荷物を抱えたなww だから神奈川は東京を構成するパーツだって。
だから価値あるに決まってるじゃん。
韓国人も中国に近いことが唯一の誇りだしな
韓盗人は根っからの奴隷気質
>>717
情弱過ぎて笑ってまう。
神奈川はここまで落ちたかww
ハロウィンが渋谷だけで行われてると思ってる。
あほか。
道頓堀でもハロウィンイベントやってるわ。 違う違う 道頓堀じゃ意味ないんだよ全国から注目されないし 渋谷という最高峰に触れないと
バ神奈川犬とか言う脳味噌がゴキブリ以下の糞…(笑笑)
>>755
何もない神奈川は最後は奴隷としてこき使われて捨てられるww
関東大震災で大被害受けたら何もない神奈川は捨てられるんちゃうww
千葉埼玉は東京に価値を提供してるから東京にとっても切りにくい。 大阪城
小田原城
>>758
情弱やな。
誰も渋谷のハロウィンイベント憧れてないで。
しかも渋谷はなんば以下やし。
神奈川はあほやな。
東京でも渋谷で勝負してこんで。
神奈川は田舎の雰囲気が漂ってる。 渋谷が最高峰ニダぜぇ…
↑
粗末な物をぶら下げて居る
糞の露出狂の発想でワロタ…(笑笑)
実は関東大震災で韓奈川も2万人死んでる
世間は東京の被害しか気にしないけどね
地方中核都市だっけ?あれも神奈川や東京などが外れて大阪は入ってる
バ神奈川犬の発想は粗末な物をぶら下げて居る糞の露出狂が見せびらかして猥褻物を陳列する犯罪者の其れと同様…(笑笑)
>>753
神奈川ってもう東京にすがりつくまで落ちぶれたか。
ほら、神戸に都市圏があって横浜にないわけやわ。 >>761
ふつーに小田原の方がいいな
大阪城は景観が気持ち悪い >>762
なぜか神奈川の話しようとしてるけど俺ら渋谷にいるから関係ないw >>758
【最高峰OSAKA】世界中の人から素晴らしい都市だと大絶賛されている大阪!
■トランプ大統領(G20大阪サミット)
■海外メディア関係者の評価(G20大阪サミット)
■MGM
■外国人観光客
大阪・ミナミ
富士急ハイランドみたいな糞ショボい遊園地で満足出来る辺りがバ神奈川犬と揶揄される所以ですわ…(笑笑)
>>767
おう 武蔵小杉→渋谷は15分や 武蔵東京と名乗るべきだろうか カッカッカ >>769
はい、弱いww
神奈川はもう東京でも価値無いんやね。
しかも東京には無能な人らが流入してるんやね。
最近東京が混乱してるのは無能な人らが東京に押し寄せてるからやな。 >>741
むしろヨコハメがユネスコなめてんだよ。 山梨の富士急ハイランド以下の
バ神奈川犬のうんこミュージアムで
満足出来る辺りがバ神奈川犬と
揶揄される所以ですわ…(笑笑)
横浜の赤レンガ倉庫の方がデカイけど、大阪の赤レンガ倉庫の方がオシャレ
大阪・築港赤レンガ倉庫
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2019/10/25(金) 07:20:11.72
ID:qhtL4h8g
↑
サンズサンズ五月蝿い阿呆は此方…
横浜>アホ大阪
(笑)
頑張ってナンバープレートのない車置いてごまかしてるけどふつーの倉庫だなw
東京赤レンガ倉庫のが上
MGM Resorts Leading Osaka IR Bid Competition, Says Analyst, But Competitors Linger
MGMは大阪IR獲得競争においてトップの座を維持、アナリスト
https://www.casino.org/news/mgm-is-seen-leading-the-osaka-competition-but-rivals-remain
MGM Resorts International is in the pole position in the race to win a gaming license in Osaka, according to one analyst.
But the Bellagio and Mirage
operator faces a pair of competitors in its quest to build an integrated resort in Japan’s third-largest city.
あるアナリストによると、MGMが大阪でのカジノライセンス獲得競争において首位に立っているという。が、またBellagio と Mirageの運営会社が大阪でのIR建設にともない競合に直面しているという。
(中略)
Bumazhny and his team recently visited Japan and came away saying that the costs to construct integrated resorts there could range from $10 billion to $15 billion, up from a prior high-end estimate of $10 billion.
The analysts also boosted their gross gaming revenue (GGR) estimate for the Land of the Rising Sun to $10 billion per year from $7 billion.
アナリストBumazhnyは、彼のチームと最近日本を訪れ、日本でのIR建設に当初100億ドルから100億ドルー150億ドルに膨らむだろうとしている。
また、アナリストらは、日出ずる国(日本)でのカジノ総売上を当初の70億ドルから100億ドに上方修正した。
大阪の夢洲に誘致を予定しているIR(カジノ)は、単独IR施設としては世界最大規模となる。開発業者は、業界2位の米・MGMと日本のORIXがタッグを組む。両社の売上高を合わせると4兆円を超え、ダントツの資金力となる。
◆建設地(面積)
【大阪】
・夢洲(人工島)390ha
【横浜】
・山下埠頭 47ha
◆IRの延べ床面積
【大阪】
・夢洲 60ha
【横浜】
・山下埠頭 47ha
【大阪】MGM(業界2位)+ORIX連合
■MGMリゾーツ・インターナショナル
本社:ネバダ州ラスベガス
売上高:1兆3100億円(2018年 通期連結)
■オリックス
本社:大阪府大阪市
売上高:2兆8627億7100万円(2018年3月期 連結)
【横浜】Las Vegas Sands(業界最大手)
■ラスベガス・サンズ
本社:ネバダ州ラスベガス
売上高:1兆4600億円(2018年 通期連結) 業者の立場からすると、大阪より横浜の方が圧倒的に有利です。近畿圏の人口は2100万人ほどですが、関東圏の人口は4300万人くらいですので、倍以上です。地下鉄は大阪の場合、新たに引かなければなりませんが、横浜の誘致予定の山下ふ頭は地下鉄の駅が目の前にあります。
さらに世界のお客様を考えると羽田空港から近く、すぐに来られます。ビジネスをやる側から考えれば、大阪よりも横浜の方が儲かります。
大阪・夢洲IR、完璧過ぎる事業案!
大阪IR内で日本名所案内 MGM構想、訪日客を観光へ誘導
2019/10/8 07:45
米カジノ大手MGMリゾーツ・インターナショナル日本法人のエド・バワーズ最高経営責任者(CEO)が7日までに共同通信のインタビューに応じ、
大阪府と大阪市が誘致を進めているカジノを含む統合型リゾート施設(IR)で、日本各地の観光情報を案内し、チケットなども販売する構想を明らかにした。
訪日客らに全国の名所を知ってもらい、国内周遊につなげるのが狙い。バワーズ氏は、世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群のある堺市や、宮城・気仙沼、山口・周防大島を例として挙げ「日本の文化芸術を紹介するショーケースにしたい」と意気込んだ。
オリックスと合弁で設立する運営事業体は「対等出資になる。さらに複数の関西企業が少額参加する」と述べ、日本資本が過半数を確保する見通しを示した。オリックスとフランスの空港運営会社が同様の枠組みを採用した関西エアポートの仕組みを参考にする。
大阪府・市に提出したコンセプト案は「1000ページに迫り、これまで手掛けたどの計画よりも包括的だ」と強調。「関西企業の技術を取り込み、世界最高の先進的なIRになる」と胸を張った。
大阪のIR事業者は、MGMやシンガポールのゲンティン・シンガポールなど3者が競い合う構図となっている。
>>784
旭化成名誉フェローの吉野彰さんが
ノーベル化学賞に決まったことを受け、
藤沢市の鈴木恒夫市長が19日、
同市内の吉野さん宅を訪れ、祝意を述べ、懇談した。
鈴木市長は
「藤沢市民を代表してお祝いする。
藤沢の子どもたちが夢と希望を持つきっかけになる」
と偉業をたたえた。
その上で、吉野さんの同市名誉市民選定への
諮問を検討する考えを明らかにした。
吉野さんは
「関西出身なので、湘南、藤沢にあこがれがあり、住まいを選んだ」
と、40年以上住み続けている同市への愛着を強調。
「藤沢にお役に立てることがあればぜひやりたい。
子どもたちの好奇心をくすぐるようなことができれば」
と、地域貢献にも意欲を示した。
> 吉野さんは
「関西出身なので、湘南、藤沢にあこがれがあり、住まいを選んだ」
と、40年以上住み続けている同市への愛着を強調。 韓盗人は白人のケツ舐めだけは得意だけどあまり無能を晒すとまたIOCの二の舞だぞw
人間=大阪
バ神奈川犬=ゴキブリ
↑
バ神奈川犬みたいな恥ずかしい文章よう書かんわ…(笑笑)
東京一極集中で1番劣化したのは神奈川なんやろなww
横浜は都市圏を諦めて根が腐ってもたんやろなww
維新は頭がいい!隙がない行政をやっている!!
大阪(夢洲)IR建設予定地、売却ではなく賃貸を軸に -松井市長- 2019年 10月21 月曜日 09:51
大阪、夢洲に誘致を進めているIRの建設予定地に関し、大阪市の松井一郎市長は17日の定例記者会見で、土地は売却ではなく、賃貸を軸にしてIR計画に盛り込む方針を明らかにした。
松井市長は「大阪において、いわば戦時下の様な(余裕の無い)状況にでもならない限り、IR事業が成り立たない事態は無いと思っている」とした上で、
「IR施設運営が(事業者側の理由で)うまく行かなかった場合にどうするのか、というリスクに対する懸念も議会からも出ている。(それに対し)どうヘッジしていくかということが問われている」と話した。
具体的には「事業者が他の地域や事業で失敗し経営が困難になったりした場合、売却をしていたら口を出せないが、賃貸であれば、我々(大阪府・市)が、次の事業者を主体的に探していくことが可能になり、夢洲全体の街づくりについて主導し、再建できる」とし、
また「長期的なビジネスモデルであるため、長期間借りていただければ、賃貸料が売却価格を上回る。IR施設用地の売却価格は600億円弱。
事業者も土地への初期投資を抑えたいと思っている。これを年間25億円で30年借りていただければ750億円となる」と、メリットを強調し「色々なリスクも考えるなかで、賃貸が最適ではないかと考え、賃貸を軸にIR実施計画に盛り込んでいきたい」と述べた。
https://www.asgam.jp/index.php/2019/10/21/osaka-to-consider-renting-yumeshima-ir-land-instead-of-selling-jp/ 米サンズの責任者、日本版IR 横浜を優先的に検討
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51351900U9A021C1L82000?s=4
カジノ大手の米ラスベガス・サンズは24日、日本での参入を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)の候補地について、横浜市を優先的に検討する方針を強調した。
国際会議や展示会など「MICE」施設などを含めて、投資額100億ドル(約1兆800億円)規模のIR施設の建設を検討する考えを示した。
米ラスベガス・サンズの開発責任者を兼務するマリーナベイ・サンズのジョージ・タナシェヴィッチ社長兼最高経営責任者(CEO)が24日、大阪市で開かれた見本市で記者団の取材に応じ「横浜が当社にとって魅力的な大都市だ」と述べた。
横浜市は近接する東京都を含め人口規模や観光資源、人材基盤などに魅力的な要素が多いことなどを評価。
候補地の山下ふ頭(横浜市)も「市の中心部に近く、47ヘクタールの用地はIRに適したサイズだ」とした。
同社は8月、大阪での事業参入を見送り、東京・横浜での参入を目指す方針を表明していた。
同氏は東京都がIR誘致を表明した場合も「横浜市長の誘致姿勢は積極的。可能性のある都市だ」と強調。
専門チームが同市へのコンセプト提案をまとめ、地域にIRへの理解を深めてもらうなどして、同市への進出を念頭に取り組む姿勢を強調した。
一方、海外のIR事業者との競合については「グローバルな実績があり、(当社の)MICE施設の集客力も知られている。他社には追いつけない」と自信を示した。
日本国内の協業先企業は「すでに様々な企業と協議しており、すみやかに決めたい」と述べるにとどめた。
展示会には、同様に横浜市でのIR参入を目指している香港のメルコリゾーツ&エンターテインメントの日本法人や、大阪府・市などでの参入を目指す香港ギャラクシー・エンターテインメントの日本法人などが出展し、海外事例や自社の取り組みなどをアピールした。 ノーベル賞0の韓奈川
大阪人の功績を何故か誇る
まるで韓国だな
>>689
原爆落とされた間抜けな糞田舎は黙っとれ 大阪人がノーベル賞4大タイトルを制覇!
文学賞、物理学賞、 生理学・医学賞、化学賞
【大阪府出身のノーベル賞受賞者】
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。
> 吉野さんは
「関西出身なので、湘南、藤沢にあこがれがあり、住まいを選んだ」
と、40年以上住み続けている同市への愛着を強調。
関西出身は恥ずかしい
神奈川人ならかっこいいし
で、最終的に追い詰められるとコピペ
連投のバ神奈川犬なので有った…(笑笑)
>>794
吉野さんが神奈川と主張している
> 吉野さんは
「関西出身なので、湘南、藤沢にあこがれがあり、住まいを選んだ」
と、40年以上住み続けている同市への愛着を強調。 流石に原爆を持ち出すのはやめろ
でもトンキン大空襲は自業自得
バ神奈川犬の知恵遅れが大阪様に
縋り付く様は醜い光景ですわ…(笑笑)
>>785
横浜のIRは敷地面積が小さいからショボいで。
後、住民のIR反対の問題を解決してから発言してね。 >>691
神奈川湘南や千葉は泉州・紀州から黒潮に乗ってやって来た移民の子孫が多いとされてるで
まあもっともシステム変わってからは県名表示当てにならなくなってるけど 神奈川住まいの吉野さん
関西人は神奈川に憧れ
吉野さんが神奈川と主張している
> 吉野さんは
「関西出身なので、湘南、藤沢にあこがれがあり、住まいを選んだ」
と、40年以上住み続けている同市への愛着を強調。
>>802
米ラスベガス・サンズの開発責任者を兼務するマリーナベイ・サンズのジョージ・タナシェヴィッチ社長兼最高経営責任者(CEO)が24日、大阪市で開かれた見本市で記者団の取材に応じ「横浜が当社にとって魅力的な大都市だ」と述べた。
横浜市は近接する東京都を含め人口規模や観光資源、人材基盤などに魅力的な要素が多いことなどを評価。
候補地の山下ふ頭(横浜市)も「市の中心部に近く、47ヘクタールの用地はIRに適したサイズだ」とした。 バ神奈川犬の知恵遅れが大阪様に
縋り付く様は醜い光景ですわ…(笑笑)
X2
【都道府県ノーベル賞ランキング】
関東の人口 4350万人『ノーベル賞 1個』
中部の人口 2301万人『ノーベル賞 9個』
近畿の人口 2276万人 ノーベル賞 9個』
中部=近畿(9個)>>>>>>山口「中国」=愛媛「四国」(2個)≧福岡=鹿児島(1+1=2個)「九州」>北海道=満州=関東(1個)>東北(0個)
関東の人口 4350万人『ノーベル賞 1個』
韓国の人口 5147万人『ノーベル賞 1個』
関東人=韓国人
>>692
リアルの名古屋市民・愛知県民は大阪関西に対しては好意的~無関心やで
少なくとも敵意は持ってない
実際に行ってみて地元の人と話してみたら分かる 北海道 1
東北 0
関東 1(埼玉1)
中部 9(愛知4 富山1 福井1 山梨1 静岡1 岐阜1)
近畿 9(大阪4 京都3 兵庫1 奈良1)
中国 2(山口2)
四国 2(愛媛2)
九州 2(福岡1 鹿児島1)
満州 1
人口比で考えると関東人は数だけ無駄に多い使えないゴミ
人口比で考えると関東人がノーベル賞も半数取ってなきゃいけないが現実は無能のゴミ
出稼ぎバ韓西
312
あなたはいかにも東京への出稼ぎタウンらしい人だな。
最近東京でも関西弁は良く聞くからな。
2018年 対東京圏 転入超過数
大阪府 -12,116
愛知県 -10,293
兵庫県 -8,203
茨城県 -7,664
福岡県 -7,629
北海道 -6,863
静岡県 -6,262
宮城県 -6,253
新潟県 -6,082
栃木県 -5,582
福島県 -4,826
広島県 -3,988
青森県 -3,709
長野県 -3,218
群馬県 -3,022
京都府 -2,964
秋田県 -2,521
山梨県 -2,477
岩手県 -2,454
岡山県 -2,408
岐阜県 -2,359
熊本県 -2,342
山形県 -2,264
三重県 -1,810
愛媛県 -1,741
長崎県 -1,692
奈良県 -1,691
石川県 -1,559
鹿児島 -1,501
山口県 -1,480
宮崎県 -1,473
大分県 -1,312
富山県 -1,228
福井県 -1,222
香川県 -1,162
滋賀県 -1,105
和歌山 -925
高知県 -836
徳島県 -822
佐賀県 -802
沖縄県 -797
島根県 -628
鳥取県 -583
住民基本台帳人口移動報告 平成30年(2018年)
https://www.stat.go.jp/data/idou/2018np/kihon/youyaku/index.html MGMすら知らないモグリの
自称IR専門家のバ神奈川犬…(笑笑)
コリアン
◆Korea 韓国人率% [実人数、外国人のうちの割合%]・・・・・国勢調査
1位 大阪市 2.70% [71,023人、 71%]
2位 京都市 1.57% [23,164人、 65%]
3位 神戸市 1.22% [18,588人、 51%]
4位 名古屋 0.80% [17,616人、 38%]
5位 東京23 0.68% [57,823人、 29%]
6位 北九州 0.57% [ 5,616人、57%]
7位 川崎市 0.54% [ 7,114人、37%]
8位 福岡市 0.52% [ 6,256人、52%]
9位 広島市 0.49% [ 5,703人、48%]
10位千葉市 0.35% [ 3,239人、24%]
11位横浜市 0.33% [11,784人、 23%]
12位さいたま 0.25% [ 2,886人、 25%]
13位静岡市 0.22% [ 1,534人、26%]
14位仙台市 0.21% [ 2,149人、33%]
15位札幌市 0.11% [ 2,047人、32%]
全国平均 0.37% [466,637人、30%]
関東人が梶田氏しかノーベル賞出せない理由がよく分かる
猿以下の脳味噌のバ神奈川犬には
ノーベル賞の受賞は無理ゲーですわ…(笑笑)
アズマ土人はヤマト民族に敗北したからって近畿を逆恨みするな
大阪出身者に縋り付く様はまるで
日本に縋り付く朝鮮人じゃ無いか…(笑笑)
神奈川がどんどんこのスレで嫌われていくww
まあ、東京より無能やからww
東京は苦労するなww
海外からは関東は無能な地域としか見られてないよ
あれだけ人口いるのにノーベル賞少なすぎるから
吉野さんもそうだけど結局外部の人材頼りという情けなさ
日本に生まれるなら関西か東海3県に限るわ
東日本・中四国・沖縄は無能だし九州はまあまあ優秀だけど男尊女卑等古臭い伝統が残ってる
バ韓等人又大阪様に敗れたの
かよ此れで何連敗目だよ…(笑笑)
関東人は基本的に討論弱い。
特に東京神奈川はキチガイ多い。
関東には優秀な人材がおらんくてある意味安心したww
大阪スレが毎回荒れるけど
それ他のところの悪口言うからじゃないの
前は愛知県民に荒らされててけど
少し前までは愛知の悪口ばかりだし
最近関東に荒らされるのも
関東の悪口ばかりだし
悪口言われたら嫌な気分になるでしょ
反省する所はこちらにもあるんじゃないの?
別に荒れてもエエんとちゃうか…来るなと言っても来るストーカー気質な粗末な物をぶら下げて居るコッチは見たくも無いのに見せびらかして猥褻物を陳列する露出狂の犯罪者みたいな連中やからね…(笑笑)
荒らしてるのは一人だぞ
愛知が消えたと思ったら東京
こんなタイミング良く入れ替わるかよ
関東人はこちらが何もしなくても向こうから荒らしに来る
東海人はそうではない
明らかにハブジジイの煽りに乗せられたここの住民が名古屋叩きに走ったのが原因
竹内も竹内で他の所に行って荒らすから反感買うんだよ 普通の都市計画の話したいがしたいのにすぐに東京と比較したり愛知の悪口言ったり>>1を守れてない
他と比較したり悪口言うのやめてみようよ
荒らす方も荒らされる方も誰も得してないし 無力無能無知な糞田舎者の道場破り
にしか思えんわ…(笑笑)
>>831
愛知の悪口から東京の悪口にシフトしたからでしょ だいたい、荒らしてるのは東京人だ愛知人だ言ってもな
どこの人間だろうとカスなのは変わらんだろ
喧嘩を売られて高ぉ買ぉて
何が悪いねん戯け…(笑笑)
断言するが関東の話題を一切NGにしても関東人は荒らしに来る
>>837
荒らしてるのもカスだけど、きっかけ作るのもカスでしょ 竹内は自演バレしてたな
アンチ大阪役とツーマンセルで
こいつ以外もこういうのばっかりじゃねえの
病人レベルの荒らしがこんな過疎板で何人も出てくるかっての
>>840
それな
名古屋人は来ないけど関東人は来る >>844
竹内も悪いけどそう言う事言うから荒れるんでしょ
竹内が自演した確証もないのに
同じような事を愛知や関東に言うから荒らされる >>842
似たもの同士だわな
脈絡も無く地域叩く役とそれにキレて荒らす役
一人でやってるからな 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) [sage] :2019/10/25(金) 08:04:25.88 ID:nxGdrlGy
竹内は自演バレしてたな
アンチ大阪役とツーマンセルで
こいつ以外もこういうのばっかりじゃねえの
病人レベルの荒らしがこんな過疎板で何人も出てくるかっての
↑
やって無かったら貴様ぶっ殺すけど大丈夫…?
自分の投稿内容には全責任を負えよ…(笑笑)
ほらこうやって竹内が反応するから確証もないなのに叩くからだよ
自覚してないのかな?愛知や関東の悪口言うし神戸の悪口だって書く
孤立していくだけだから悪口やめたら
気に入らないから悪口って根暗だよ
見えないから反応とか言われても分からんわ
検索すりゃまともに相手にするべきじゃないって分かるもんだがなぁ
ここの住人は決めつけや悪口ばかりだから荒らされる スルーすればいいのに
優秀な人材や企業は東京に逝くとことごとくプライドだけは高いポンコツのガラクタになってしまう
何でだろうなあ
頭の良い官僚どもは現実が見えてる筈なんだけどなあ
>>839さん、売られた喧嘩は、買った方が良いですね。
特に、東京都(首都圏)さんの限界が近そうですから。 >>311
東京ジャイアニズムがバレてきたもんね
官民一体で幻想を造り上げてその一方の地方都市をけちょんけちょんに貶めてるんだもん
そりゃめちゃめちゃ嫌われるわ よく東京の方々は大阪を韓国に似てるとか言って貶してたみたいだけど俺から言わせれば全部ブーメランなんだよね
我田引水で自画自賛で自己評価が異常に高い
それで実力があれば認めても良いけど今や国のお荷物と化した衰退都市
何も新しい価値観を生み出せなかった文化不毛の地
本当に日本人として情けない
>>858
居たとしても全く効果無いだろうな
もし自分がそうならもっと人口の多い板でやるよ 関東人って何でもかんでも大阪を韓国と同一視してるけど
レベルの低い差別意識の強い排他的な考えだよね
いつも書き込みを見てる呆れてるよ
>>627
無意識なのか意識的なのか知らないけど東京のマスメディアは本当に質が悪いよね バカントン包茎土人&愛知犬なんかのボーナスステージの雑魚キャラを叩き潰したら突如として現れる正義の似非ヒーローって居るよね…(笑笑)
>>859さん、東京都さんに関する正確な情報、ありがとうございます。 荒らしても即NG行きだからどうでも良いよね
もう何も思わないし感じないわ
一極集中
大企業病
護送船団
中央集権
高級官僚
これらは日本国に必要ないものです
今の状態は日本国だとしっくりこないんだよね
完全に東京国だよね
関西地方はマジで東京国からの独立をちらつかせた方が良いね
マスメディアに限らないけど競争が無かったら質は下がるよね
大阪は一度ドン底に沈んだからこそ危機感が芽生えて復活したんだと思う
許認可権も情報発信も縛られてる条件下でここまで出来るんだから大したもんだよ
>>868
東京キチガイ独裁国家ですよ
マスメディアは東京独占 東京マンセーですから
東京は善 大阪は悪 ですから 高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html
■物件概要■
計画名:(仮称)神田錦町二丁目計画
所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1他
用途:事務所・店舗・集会場・自動車車庫等
階数:地上21階、塔屋2階、地下1階
高さ:104.57m(最高高さ120.85m)
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:9,761.29㎡
建築面積:5,010.67㎡
延床面積:85,351.56㎡
建築主:住友商事
設計者:日建設計
施工者:大林組
工期:2017年5月1日着工~2020年3月31日竣工予定 高さ約112m「(仮称)大手町1-4-2計画(丸紅新本社ビル)」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468444.html
■物件概要■
仮称:丸紅新本社ビル
計画名称:(仮称)大手町1-4-2計画
所在地:東京都千代田区大手町一丁目11番、12番
用途:事務所、貸会議室(集会場)、飲食店、美術品展示場、自動車車庫
階数:地上22階、塔屋3階、地下2階
高さ:111.9m
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:6,156.83㎡
建築面積:3,656.47㎡
延床面積:80,602.62㎡
建築主:大手町142特定目的会社
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2017年11月1日着工~2020年10月31日竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468516.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 再開発組合設立認可!三井不レジが地上43階、高さ160mタワマン「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」を建設へ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468563.html
■物件概要■
計画名:西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目及び六丁目各地内
用途:住宅、商業・業務、保育所 等
総戸数:471戸
階数:地上43階、地下1階
高さ:約160m
地区面積:約0.8ha
延床面積:約58,140㎡
建築主:西新宿五丁目中央南地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:熊谷組(予定)
施工者:熊谷組(予定)
工期:2020年度着工~2023年度竣工予定
総事業費:約273億円 維新が中央に揺さぶりをかけてくれるのを期待したい
大阪W選圧勝に参院選での党勢拡大と政治的には今年は良い年だったな
高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」の開業日は2019年11月1日(金)に決定!展望台は2000円で11月は完全予約制!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468824.html
■物件概要■
名称:渋谷スクランブルスクエア
計画名称:渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目23番地 外
用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場等
階数:地上47階、地下7階
高さ:229.706m(最高高さ229.706m)
敷地面積:15,275.55㎡
建築面積:18,216.49㎡
延床面積:275,854.61㎡(東棟は約174,000㎡)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
建築主:東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄
設計者:渋谷駅周辺整備共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
施工者:渋谷駅街区東棟新築工事共同企業体(東急建設、大成建設)
工期:2014年6月1日着工~2019年度竣工予定
開業:2019年11月1日 地上31階、高さ約145m「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468888.html
■物件概要■
名称:コモレ四谷 YOTSUYA TOWER
計画名称:(仮称)四谷駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都新宿区四谷一丁目50番地
用途:事務所、物販店舗、飲食店、共同住宅、大学、集会場、語学学校、付属自動車車庫、郵便局
総戸数:60戸
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:144.68m(最高144.68m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
敷地面積:17,931.82㎡
建築面積:10,310.07㎡
延床面積:139,593.53㎡
建築主:独立行政法人都市再生機構
事業パートナー:三菱地所・第5メック都市開発特定目的会社(三菱地所、阪急電鉄、太陽生命保険が出資するSPC)
基本設計:日本設計・三菱地所設計
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年9月10日着工~2020年1月下旬竣工予定 25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 紀尾井町TBRビル跡地の再開発!高さ130m「住友不動産麹町ガーデンタワー」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468999.html
■物件概要■
名称:住友不動産麹町ガーデンタワー
計画名:(仮称)麹町五丁目計画
所在地:東京都千代田区麹町5丁目1-1他(地番)
用途:事務所、自動車車庫
階数:地上22階
高さ:130m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,417.95㎡
建築面積:3,600㎡
延床面積:47,950㎡
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:西松建設
工期:2017年8月31日着工予定~2020年8月31日竣工予定 東京は情弱になる。
東京ローカル放送しか見れないからだ。
またテレビで優遇されてるのでテレビ離れできない。
ネットが大阪より圧倒的に弱い。
一方大阪は大阪ローカル放送と全国放送が見れるので情報強者になる。
またネットも東京より圧倒的に強い。
渋谷駅前の既存ビルが解体!高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の既存建物解体状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469058.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町5-2,5-3,13-3,13-5 他
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 11月下旬オープン!高さ100m「渋谷パルコ」と「AKIRA ART WALL」の様子(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469260.html
■物件概要■
計画名:宇田川町14・15地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区宇田川町
用途:店舗、事務所、劇場、集会場、展示場
階数:地上19階、塔屋1階、地下3階
高さ:100m
敷地面積:5,385.95㎡
建築面積:4,700㎡
延床面積:64,000㎡
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
基礎工法:直接基礎
建築主:パルコ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年5月1日着工~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年11月下旬予定 地上部建設開始!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469327.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 14階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469385.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 池袋のシネコンタワー「キュープラザ池袋」が明日7月19日にグランドオープン
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469496.html
■物件概要■
名称:キュープラザ池袋
計画名称:(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックス計画
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目30-1
用途:映画館・店舗
階数:地上14階、塔屋1階、地下2階
高さ:86.00m(最高高さ86.00m)
構造:S造 一部RC・SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,837.19㎡
建築面積:1,602.61㎡
延床面積:16,576.72㎡
建築主:東急不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年6月1日着工~2019年9月30日竣工予定
開業:2019年7月19日 東京はテレビで優遇されてるのでテレビ離れできない。
これは致命的。
ネットに専念できない。
大阪はテレビで不遇なのでネットに専念できる。
有明のトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」とその周辺の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469518.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 「東急プラザ渋谷」が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469661.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月予定(東急プラザ渋谷) >>873
ネット時代で旧来のメディアの影響力が下がったのは確かだけど
出版とキー局が一都市に独占されてるのは異常だよ
なんだかんだテレビの影響力は高い 8月1日着工予定!高さ323m、263m、233m「虎ノ門・麻布台地区」の建設地の様子(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469713.html
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅・事務所・店舗・各種学校・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-2街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目12番、13番外
用途:共同住宅・ホテル・店舗・集会場・駐車場等
階数:地上54階、地下5階
高さ:237.20m(最高237.20m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:16,467.87㎡
建築面積:8.203.07㎡
延床面積:168,797.93㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-1街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目32番6外
用途:共同住宅・事務所・店舗・保育所・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:262.81m(最高262.81m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,648.39㎡
建築面積:6.311.38㎡
延床面積:185,227.65㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:三井住友建設
工期:2019年10月1日着工~2023年3月31日竣工予定 タワーBの地上部も建設開始!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469719.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 新宮下公園と18階建てホテル「新宮下公園等整備事業」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469720.html
■物件概要■
計画名:新宮下公園等整備事業(北街区)
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目20番
用途:都市計画公園・都市計画駐車場・駐車場・物販店舗・飲食店・ホテル
階数:地上18階、塔屋1階、地下2階
高さ:75.10m
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:4,515.29㎡
建築面積:3,855.76㎡
延床面積:29,830.01㎡
建築主:三井不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2018年6月1日着工~2020年3月16日竣工予定 完成時には高さ日本一タワマン!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.07.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469895.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店 地上58階、45階タワマン建設中「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469961.html
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定 外装モックアップ設置!高さ138.4m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470043.html
■物件概要■
計画名:新橋田村町地区市街地再開発事業
所在地:東京都港区西新橋一丁目500番
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上27階、塔屋1階、地下2階
高さ:138.4ma(最高138.4m)
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,688.5㎡
建築面積:4,547.56㎡
延床面積:105,572.16㎡
建築主:新橋田村町地区市街地再開発組合
参加組合員:三井物産都市開発
設計者:清水建設・日建設計設計共同企業体
施工者:清水建設
工期:2018年5月着工~2021年3月31日竣工予定 地上17階「ホテルJALシティ東京 豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470111.html
■物件概要■
計画名:(仮称)Dタワー豊洲新築工事
所在地:東京都江東区区豊洲六丁目12-2の一部、14-1の一部、9-4の一部
用途:ホテル、病院、店舗、スポーツの練習場
総客室数:330室
階数:地上17階、地下1階
高さ:70.75ma(最高70.75m)
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:場所打鋼管コンクリート杭
敷地面積:7,419.87㎡
建築面積:3,753.65㎡
延床面積:27,605.99㎡
建築主:豊洲六丁目4-1B開発特定目的会社(大和ハウス工業が100%出資)
設計者:伊藤喜三郎建築研究所
施工者:熊谷組
工期:2017年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 外観完成までもう少し!高さ135m「住友不動産秋葉原ファーストビル」の建設状況(2019.7.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470176.html
■物件概要■
名称:住友不動産秋葉原ファーストビル
計画名:(仮称)外神田一丁目計画 A棟
所在地:東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上23階、地下1階
高さ:135m
敷地面積:2,058.45㎡
建築面積:1,310㎡
延床面積:26,716㎡
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:前田建設工業
工期:2017年5月末日着工~2019年9月末日竣工予定 白金高輪駅徒歩1分!地上35階「(仮称)高輪一丁目共同建替計画」が2019年8月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470299.html
■物件概要■
名称:(仮称)高輪一丁目共同建替計画
地名地番:東京都港区高輪一丁目107-1,107-11外
用途:共同住宅、店舗
総戸数:280戸
階数:地上35階、地下3階
高さ:135.64m(最高部高さ135.64m)
敷地面積:2,047.66㎡
建築面積:829.44㎡
延べ面積:29,823.698㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:高輪一丁目共同建替計画マンション建替組合
参加組合員:大和ハウス工業
設計者:西松建設・東急設計コンサルタント設計共同体
施工者:西松建設
工期:2019年2月20日着工~2022年11月30日竣工予定 高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470361.html
■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定 高さ約120m「東京虎ノ門グローバルスクエア」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470427.html
■物件概要■
名称:東京虎ノ門グローバルスクエア
計画名称:虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事及び公共施設工事
住所:東京都港区虎ノ門一丁目3番・6番
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上24階、地下3階
高さ:119.25m(最高高さ119.65m)
構造:地上 鉄骨造、制震構造
地下 鉄骨鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:2,782.44㎡
建築面積:2,001.76㎡
延床面積:47,261.42㎡
建築主:虎ノ門駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産、東京地下鉄
地権者:森村不動産、不二屋ビルデング、日本土地建物、虎ノ門リアルエステート、住友不動産
設計者:日本設計・三菱地所設計 設計共同企業体(代表 日本設計)
施工者:竹中・西松共同企業体(代表 竹中工務店)
工期:2018年1月4日着工~2020年6月30日竣工予定 青山ベルコモンズ跡地!高さ94.60m「(仮称)青山北二丁目計画」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470496.html
■物件概要■
名称:(仮称)北青山二丁目計画
所在地:東京都港区北青山二丁目98番1他
用途:事務所、ホテル、店舗
総客室数:42室
階数:地上20階、塔屋2階、地下2階
高さ:89.90m(最高高さ94.60m)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎:直接基礎
敷地面積:2,264.27㎡
建築面積:1,248.44㎡
延床面積:22,910.61㎡
建築主:第6メック都市開発特定目的会社(三菱地所の連結子会社)
設計者:三菱地所
施工者:銭高組
工期:2017年12月11日着工~2020年4月30日竣工予定 プラウドタワー芝浦!?地上33階、高さ約120m「(仮称)芝浦4丁目計画」の建築計画のお知らせ設置(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470550.html
■物件概要■
計画名称:(仮称)芝浦4丁目計画
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-45番地
用途:共同住宅・保育所
階数:地上33階、地下1階
高さ:114.91m(最高119.98m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:4,134.51㎡
建築面積:1,560.73㎡
延床面積:43,143.32㎡
建築主:野村不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2019年12月27日着工~2023年3月31日竣工予定 地上鉄骨建方開始!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470685.html
■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定 地上26階「ザ・パークハウス 高輪タワー」の公式サイトオープンしました!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470743.html
■物件概要■
名称:ザ・パークハウス 高輪タワー
計画名称:(仮称)港区高輪1丁目計画
所在地:東京都港区高輪一丁目110番1,112番110
用途:共同住宅
総戸数:164戸
階数:地上26階、地下1階
高さ:90.00m(最高高さ96.63m)
敷地面積:2,000.79㎡
建築面積:836.15㎡
延床面積:17,781.40㎡
構造:鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:三菱地所レジデンス、三菱倉庫、大栄不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2019年1月下旬着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年1月下旬予定 外観がかなり見えるようになった「新国立競技場」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470808.html
■物件概要■
名称:国立競技場
所在地:東京都新宿区霞ヶ丘10番1ほか、東京都渋谷区千駄ヶ谷一丁目15番1ほか
用途:観覧場・附属自動車車庫・自転車駐車場
階数:地上5階、地下2階
高さ:47.35m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、
基礎工法:直接基礎
敷地面積:113,039.62㎡
建築面積:72,388.86㎡
延床面積:193,573.03㎡
建築主:日本スポーツ振興センター
設計者:新国立競技場整備事業 大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2019年11月30日竣工予定 外苑ハウスの建替え!地上23階「THE COURT 神宮外苑」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470870.html
■物件概要■
名称:THE COURT(ザ コート) 神宮外苑
計画名称:(仮称)外苑ハウス建替え計画
所在地:東京都渋谷区神宮前二丁目2-10の一部、東京都新宿区霞ヶ丘町16-3の一部
用途:共同住宅、付属駐車場、保育所、飲食店
総戸数:409戸(販売総戸数183戸、事業協力者戸数226戸含む)
階数:地上23階、地下1階(建築基準法上は地上22階、地下2階)
高さ:80.00m(最高高さ85.50m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,754.00㎡
建築面積:3,474.93㎡
延床面積:59,156.18㎡
建築主:外苑ハウスマンション建替組合
売主:三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計者:日建設計、日建ハウジングシステム、アール・アイ・エー、大林組共同企業体
施工者:大林組
工期:2017年10月2日着工~2020年4月下旬竣工予定
入居:2020年5月中旬予定 飯田橋駅徒歩2分!地上24階「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470937.html
■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定 最上階まで到達!地上31階「アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471004.html
■物件概要■
名称:アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉
所在地:東京都墨田区横網1丁目12番5
用途:ホテル
客室数:1111室(ダブル851室、ツイン251室、デラックスツイン7室、セミスイート2室)
階数:地上31階、地下2階
高さ:108m
構造:鉄骨造(一部SRC造)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:3,084.81㎡
建築面積:1,300㎡
延床面積:25,169.75㎡
建築主:アパ
設計者:新居千秋都市建設設計
施行者:熊谷組
工期:2017年8月3日着工~2020年2月29日竣工予定
開業:2020年春予定 地上25階「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業」と地上20階「都営北青山三丁目団地」の建設状況(2019.7.27)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471371.html
■物件概要■
仮称:(仮称)北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業
所在地:東京都港区北青山三丁目227番4
用途:賃貸住宅(229戸)、老人ホーム(49戸)、飲食店、物販店舗、保育所、自動車車庫
階数:地上25階、地下1階
高さ:89.90m(最高99.90m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,895.01㎡
建築面積:2,849.12㎡
延床面積:34,804.00㎡
建築主:青山共創
構成員:東京建物、三井不動産、三井不動産レジデンシャル、鹿島建設
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2018年3月1日着工~2020年5月31日竣工予定
■物件概要■
仮称:(仮称)都営北青山三丁目団地
所在地:東京都港区北青山三丁目227番3
用途:都営住宅、保育所、児童館
階数:地上20階、地下なし
高さ:70m
構造:鉄筋コンクリート(一部鉄骨)
基礎工法:杭基礎
敷地面積:8,817.98㎡
建築面積:2,919㎡
延床面積:21,367㎡
建築主:東京都
設計者:東部住宅建設事務所
施工者:長谷工・株木・石川・武家田建設共同企業体(代表者:長谷工コーポレーション)
工期:2017年3月20日着工~2019年9月30日竣工予定 水平スライドクレーン「Exter」も活躍!高さ約148m「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471428.html
■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定 地上23階、高さ約110m「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471495.html
■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定 高さ197m「世界貿易センタービルディング南館(業務棟) 」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471551.html
■物件概要■
仮称:世界貿易センタービルディング南館(業務棟)
計画名称:(仮称)浜松町二丁目4地区A街区(A棟)
所在地:東京都港区浜松町二丁目5番22,37,48他
用途:事務所、店舗、駐車場、地域冷暖房施
階数:地上39階、地下3階
高さ:197.321m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:21,007㎡
建築面積:18,724㎡
延床面積:95,239㎡
建築主:世界貿易センタービルディング、東京モノレール、東日本旅客鉄道
設計者:日建設計、鹿島建設
施行者:鹿島建設
工期:2017年9月1日着工~2021年1月竣工予定(南館) 解体用足場設置中!地上32階「イトーピア浜離宮建替え計画」の現地の様子(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471612.html
■物件概要■
計画名:イトーピア浜離宮建替え計画
所在地:東京都港区海岸1丁目19番1
用途:共同住宅・店舗・保育所
総戸数:422戸
階数:地上32階、地下1階
高さ:118.60m(最高118.60m)
敷地面積:2,820.88㎡
建築面積:1,128.01㎡
延床面積:29,875.20㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:イトーピア浜離宮管理組合
設計者:松田平田設計
施工者:未定
工期:2020年3月1日着工~2023年7月31日竣工予定 旧メディアはどこも支持されてないからどうでもいいわ
ネットでもアホ動画ばっかやって嫌われだしてるし
超高層ツイン!高さ約180m「田町ステーションタワーN」の建設状況(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471675.html
■物件概要■
名称:田町ステーションタワーN
計画名:(仮称)TGMM芝浦プロジェクト(B棟Ⅱ期新築工事)
所在地:東京都港区芝浦3丁目118-2、118-9
用途:事務所、店舗、駐車場、駐輪場、公共用歩廊
階数:地上36階、塔屋2階、地下2階
高さ:180.08m(最高高さ180.08m)
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:13,711.29㎡
建築面積:5,895.05㎡
延床面積:148,093.07㎡
建築主:東京ガス
設計者:日建設計
施工者:清水建設
工期:2017年8月1日着工~2020年3月31日竣工予定 既存ビル解体中!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.8.3)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471747.html
■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定 外観ほぼ完成!高さ約89m「ローレルタワー ルネ浜松町」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471862.html
■物件概要■
名称:ローレルタワー ルネ浜松町
仮称:(仮称)ミナトフロントタワー
計画名:(仮称)港区海岸2丁目計画
所在地:東京都港区海岸2丁目7-2,7-4
用途:共同住宅
総戸数:227戸
階数:地上23階、地下1階
高さ:88.69m
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場打造成杭
敷地面積:2,142.34㎡
建築面積:934.36㎡
延床面積:20,512.46㎡
建築主:近鉄不動産、総合地所
設計者:長谷工コーポレーション
施工者:長谷工コーポレーション
工期:2017年6月15日着工~2019年12月末日竣工予定
入居:2020年2月末日予定 ソフトバンクの新本社!高さ約209m「(仮称)竹芝地区開発計画」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471922.html
■物件概要■
仮称:(仮称)竹芝地区開発計画建築計画(業務棟)新築工事
所在地:東京都港区海岸一丁目20番9号、11号
用途:事務所、展示場、飲食店、物販店舗、集会場、自動車車庫、自転車駐車場
階数:地上40階、地下2階
高さ:208.83m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、制震構造
基礎工法:現場打ちコンクリート杭、拡底アースドリル工法
敷地面積:12,156.65㎡
建築面積:9,558.24㎡
延床面積:181,682.51㎡
建築主:アルベログランデ(東急不動産、鹿島建設)
設計者:鹿島・久米設計 工事監理業務共同企業体
施工者:鹿島建設
工期:2016年5月16日着工~2020年5月31日竣工予定 高層階ホテルは『メズム東京、オートグラフコレクション』に!高さ120m「ウォーターズ竹芝」の建設状況(2019.8.10)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52471986.html
■物件概要■
名称:ウォーターズ竹芝
計画名:(仮称)竹芝ウォーターフロント開発計画
所在地:東京都港区海岸一丁目22番1の一部、22番4
用途:ホテル(メズム東京、オートグラフコレクション)、事務所、劇場、店舗、駐車場
総客室数:265室
階数:地上26階、地下2階(A棟:高層棟)
高さ:120m(A棟:高層棟)
敷地面積:23,030㎡
建築面積:14.260㎡(既存建物含む面積:15,660㎡)
延床面積:102,560㎡(既存建物含む面積:105,560㎡)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
建築主:東日本旅客鉄道
設計者:ジェイアール東日本建築設計事務所
施工者:清水建設
工期:2017年5月1日着工~2020年6月30日竣工予定 18階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472051.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 ゆりかもめからも撮影!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472132.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 豊洲駅前大規模再開発!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472182.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 竣工予定時期を迎えた高さ約119mトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」の様子(2019.8.11)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472244.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 外観はほぼ完成?高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472369.html
■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.11㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2020年1月上旬竣工予定
入居:2020年4月上旬予定 高さ約145m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.8.25)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472455.html
■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定 約330mの高さ日本一の超高層ビル!虎ノ門・麻布台プロジェクトの概要と建設地の様子(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472294.html
■物件概要■
名称:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 メインタワー(A街区)
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅(54階~64階)・事務所(7階~52階)・店舗・各種学校・駐車場等
総戸数:約90戸
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定 高さ185m「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の建設状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52472590.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
事業名:虎ノ門一丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物(高層棟)
所在地:東京都港区虎ノ門一丁目201番1
用途:事務所、店舗、ビジネス支援施設、駐車場 等
階数:地上36階、塔屋3階、地下3階
高さ:183.415m(最高185.415m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、場所打ちコンクリート杭
敷地面積:10,064.60㎡
建築面積:8,403.69㎡
延床面積:173,223.90㎡
施工者:虎ノ門一丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:森ビル、西松建設、京阪電気鉄道、東京都市開発
設計者:森ビル
デザイナー:(外装)インゲンホーフェン・アーキテクツ、(内装)ワンダーウォールほか
施工者:大林組
工期:2017年2月1日着工~2019年12月31日竣工予定 タワークレーン設置!地上40階、高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.8.31)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473029.html
■物件概要(全体)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡
建築面積:約20,400㎡
延床面積:約686,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
工期:2017年4月上旬着工~2027年9月下旬竣工予定
■A棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定
■B棟の物件概要■
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上61階、地下5階
高さ:約390m
建築面積:約13,200㎡
延床面積:約490,000㎡
施工者:未定
工期:2023年度着工~2027年度竣工予定 完成時には高さ日本一のタワーマンション!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.08.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473330.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店
工期:2017年3月20日着工~2021年1月31日竣工予定 高さ約266m「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の既存ビル解体状況(2019.8.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473405.html
■物件概要(A-1街区)■
事業名:虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 A-1街区
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目11番1外
用途:事務所、店舗、ホテル、集会場、駐車場等
階数:地上49階、塔屋1階、地下4階
高さ:264.00m(最高265.75m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎・杭基礎併用
敷地面積:9,907.59㎡
建築面積:8,079.79㎡
延床面積:238,642.82㎡
事業者:虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合
建築主:森ビル
設計者:森ビル
施工者:鹿島建設
工期:2019年11月25日着工~2023年7月15日竣工予定
■物件概要■
計画名:(仮称)虎ノ門二丁目計画
所在地:東京都港区虎ノ門二丁目9番1、9番3、9番4、9番6
用途:事務所・店舗
階数:地上17階、地下2階
高さ:98.00m
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,702.71㎡
建築面積:1.464.16㎡
延床面積:26,173.77㎡
建築主:東洋海事工業
設計者:山下設計
施工者:大林組
工期:2019年5月15日着工~2022年1月20日竣工予定 建築計画のお知らせ設置!中野駅前の37階建てタワマン「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473467.html
■物件概要■
事業名:中野二丁目地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都中野区中野区中野二丁目地内
用途:事務所、住宅、店舗、駐車駐
階数(住宅棟):地上37階、地下1階
高さ(住宅棟):150m
階数(事務所棟):地上20階、地下2階
高さ(事務所棟):約120m
敷地面積:10,081.52㎡
建築面積:8,065㎡
延床面積:99,800㎡
建築主:中野二丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施工者:未定(西松建設)
工期:2020年3月31日着工~2024年2月29日竣工予定 9月12日にオープンした「The Okura Tokyo(オークラ東京)」の写真27枚(主に外観)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473694.html
■物件概要■
名称:オークラ プレステージタワー
計画名:(仮称)虎ノ門2-10計画
所在地:東京都港区虎ノ門2丁目10
用途:ホテル・オフィス・飲食店舗・駐車場
総客室数:368室
階数:地上41階、地下1階(建築基準法:地上38階、地下4階)
高さ:188.65m
構造(地上):鉄骨造
構造(地下):鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積(合計):20,442.44㎡
建築面積(合計):13,262.54㎡
延床面積(合計):180,096.52㎡
建築主:ホテルオークラ
設計者:(仮称)虎ノ門2-10計画設計共同体(大成建設(代表)、日本設計、森村設計、NTTファシリティーズ、谷口建築設計研究所、観光企画設計社)
施工者:大成建設
工期:2016年6月1日着工~2019年6月28日竣工予定
開業:2019年9月12日 高さ約100mのツインタワマン「プラウドタワー武蔵小金井クロス」の建設状況(2019.9.7)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52473947.html
■物件概要■
名称:プラウドタワー武蔵小金井クロス
計画名称:武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都小金井市本町六丁目1827番1 他
用途:共同住宅、物販業を営む店舗、飲食店、自動車車庫
総戸数:716戸 (イースト:343戸〈うち非分譲住戸47戸含む〉、ウエスト:373戸〈うち非分譲住戸56戸含む〉)
階数:地上26階、塔屋1階、地下2階(ウエスト26階建・イースト24階建)
高さ:94.182m(最高99.582m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:14,153.76㎡
建築面積:9,814.84㎡
延床面積:108,470.51㎡
建築主:武蔵小金井駅南口第2地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施行者:清水建設
工期:2017年7月1日着工~2020年5月31日竣工予定
入居:2020年6月中旬予定 南大塚にサンケイビルの23階建てタワマン「南大塚Ⅳ計画建設工事」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474009.html
■物件概要■
計画名称:南大塚Ⅳ計画建設工事
所在地:東京都豊島区南大塚3丁目28番3他
用途:共同住宅
階数:地上23階、地下0階
高さ:80.16m(最高80.16m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,722.13㎡
建築面積:623.60㎡
延床面積:11,443.77㎡
建築主:サンケイビル
設計者:三井住友建設
施行者:未定
工期:2020年3月1日着工~2022年6月30日竣工予定 パークアクシスシリーズ?大塚駅前の賃貸タワマン!高さ約83m「(仮称)豊島区北大塚一丁目計画」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474192.html
■物件概要■
計画名称:(仮称)豊島区北大塚一丁目計画
所在地:東京都豊島区北大塚1丁目16
用途:共同住宅(賃貸)、店舗
総戸数:216戸(ワンルーム住戸126戸)
階数:地上22階、塔屋1階
高さ:78.78m(最高83.33m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート杭工法
敷地面積:1,208.64㎡
建築面積:705.53㎡
延床面積:12,330.39㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:鴻池組
施行者:鴻池組
工期:2018年5月下旬着工~2020年3月下旬竣工予定 地上36階建て野村不動産のタワマン「東池袋四丁目2番街区地区」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474322.html
■物件概要■
名称:東池袋四丁目2番街区地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目192番2他(地番)
用途:共同住宅・店舗・診療所・子育て支援施設
総戸数;248戸(地権者住戸含む)
階数:地上36階、地下2階
高さ:124.76m(最高高さ131.31m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:2,665.68㎡
建築面積:1,324.16㎡
延床面積:31,192.58㎡
建築主:東池袋四丁目2番街区地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:日建設計・日建ハウジングシステム共同企業体
施工者:前田建設工業
工期:2019年2月12日着工~2022年3月下旬竣工予定 東京駅日本橋口前の大規模再開発!高さ212m「東京駅前常盤橋プロジェクト A棟」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474371.html
■物件概要(A棟)■
名称:東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)
所在地:東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上40階、地下5階
高さ:約212m
構造:S造、RC造、SRC造
基礎工法:直接基礎、杭基礎(一部併用)
敷地面積:約31,400㎡(全体)
建築面積:約4,000㎡
延床面積:約146,000㎡
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
施工者:戸田建設
工期:2018年1月着工~2021年4月末竣工予定 高層階は日本初進出のブルガリホテル!高さ240m「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474439.html
■物件概要(A-1街区)■
計画名称:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事(A-1街区)
所在地:東京都中央区八重洲二丁目2番の一部および3番
用途:事務所、店舗、ホテル(ブルガリ ホテル 東京)、小学校、バスターミナル、駐車場等
総客室数:98室
階数:地上45階、塔屋2階、地下4階
高さ:240m(最高240m)
構造:S造一部SRC、RC造
基礎工法:パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)
敷地面積:12,390.43㎡
建築面積:10,875.16㎡
延床面積:283,896.06㎡
建築主:八重洲二丁目北地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産
設計者:日本設計
施工者:竹中工務店
工期:2018年12月1日着工~2022年8月下旬竣工予定 五反田の「ゆうぽうと」跡地に高さ約100mの「五反田計画(仮称)」を建設へ!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474493.html
■物件概要■
計画名称:五反田計画(仮称)
所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13合
用途:事務所、ホテル、多目的ホール、商業施設等
階数:地上21階、地下3階
高さ:約100m
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
敷地面積:約6,700㎡
延床面積:約68,000㎡
建築主:日本郵政不動産
基本設計者:日本郵政
実施設計者:大林組
施工者:大林組
工期:2023年春竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.09.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474798.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 高さ約158m「Hareza池袋(ハレザ池袋)」の建設状況(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474855.html
■物件概要■
名称:ハレザタワー(ハレザ池袋 オフィス棟)
計画名:(仮称)豊島プロジェクト(A敷地)
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目18番1
用途:事務所、映画館、店舗、駐車場
階数:地上33階、地下2階
高さ:158.28m
構造:S造+RC造+SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:3,619.67㎡
建築面積:2,190.81㎡
延床面積:68,652.71㎡
事業者:東京建物、サンケイビル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2016年12月1日着工~2020年5月31日竣工予定 地上35階、板橋駅前タワマン「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474924.html
■物件概要■
計画名:板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、商業、公益施設、駐車場
階数:地上35階、地下3階
高さ:約130m
敷地面積:約3,880㎡
延床面積:約53,660㎡
事業者:東日本旅客鉄道、野村不動産
工期:2020年10月着工~2024年12月竣工予定 高さ約150m!板橋駅前タワマン「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.9.14)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52474977.html
■物件概要(A街区)■
計画名:板橋駅西口地区市街地再開発事業
所在地:東京都板橋区板橋一丁目地内
用途:住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場
総戸数:約370戸
階数:地上41階、地下2階
高さ:約150m
区域面積:約0.6ha
建築面積:約1,900㎡
延床面積:約43,250㎡
事業者:板橋駅西口地区市街地再開発準備組合
事業者協力者:大京
基本設計業務:アール・アイ・エー 高さ約86m「金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475053.html
■物件概要■
名称:金町六丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都葛飾区金町6丁目7000番
用途:共同住宅、店舗、事務所、駐車場
総戸数:約190戸
階数:地上21階、地下1階
高さ:86.1m
構造:RC造一部鉄骨造(地上部)、RC造(地下部)
基礎工法:場所打ちコンクリート杭
敷地面積:2,655.64㎡
建築面積:1,835.00㎡
延床面積:25,323.02㎡
事業者:金町六丁目駅前地区市街地再開発組合
参加組合員:野村不動産
設計者:佐藤総合計画
施工者:戸田建設
工期:2018年12月22日着工~2021年7月30日竣工予定 >>859
東京批判されたらすぐ発狂して
血が頭に登りコピペの連投www まるで韓国人
まさしく韓盗人 秀和第1号レジデンスの「秀和青山レジデンス」が地上26階、高さ約92mのタワーマンションへ建替え!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475120.html
■物件概要■
名称:(仮称)秀和青山レジデンスマンション建替計画
所在地:東京都渋谷区渋谷三丁目3番1他
用途:共同住宅
階数:地上26階、地下2階
高さ:87.63m(最高91.90m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,926.47㎡
建築面積:881.51㎡
延床面積:18,258.13㎡
事業者:秀和青山レジデンス管理組合法人
設計者:IAO竹田設計
施工者:未定
工期:2021年12月上旬着工~2025年2月下旬竣工予定 地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.10.05)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475200.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 総戸数1247戸!地上45階巨大タワマン「白金ザ・スカイ」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475265.html
■物件概要■
名称:SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
計画名称:(仮称)白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
用途:共同住宅、保育所、診療所、病院、工場、店舗、事務所、自動車車庫、自転車駐車場、倉庫
総戸数:1247戸(非分譲住戸477戸含む)
階数:地上45階、地下1階
高さ:156.10m(最高高さ156.10m)
構造:RC造一部S造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,087.01㎡
建築面積:6,628.17㎡
延べ面積:134,941.82㎡
建築主:白金一丁目東部北地区市街地再開発組合
参加組合員(売主):東京建物、長谷工コーポレーション、住友不動産、野村不動産、三井不動産レジデンシャル
設計者:梓設計
施行者:大林・長谷工建設共同企業体(代表施工者:大林組)
工期:2019年4月1日着工~2022年12月下旬予定
入居:2023年3月下旬工予定 高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475319.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町124番
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 大崎で地上40階タワマンと20階オフィスビル計画「東五反田二丁目第3地区再開発事業」の建設地の様子(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475374.html
■物件概要(共通)■
事業名:東五反田二丁目第3地区再開発事業
所在地:東京都品川区東五反田二丁目
事業主:東五反田二丁目第3地区市街地再開発準備組合
事業協力者:竹中工務店
■物件概要(A地区:業務棟)■
用途:事務所・店舗
階数:地上約20階
高さ:約110m
敷地面積:約9,200㎡
延床面積:約70,000㎡
■物件概要(B地区:住宅棟)■
用途:住宅・保育所
総戸数:約395戸
階数:地上約40階
高さ:約150m
敷地面積:約4,500㎡
延床面積:約41,000㎡ 地上53階、50階ツインタワマン!東池袋駅直結「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」の概要が明らかに!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475437.html
■物件概要■
事業名:南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都豊島区南池袋2丁目
用途:共同住宅、事務所、店舗、公共公益施設
総戸数:1495戸
階数(北街区):地上53階、地下2階
階数(南街区):地上50階、地下2階
高さ:約180m
敷地面積(北街区):8,761㎡
敷地面積(南街区):6,305㎡
延床面積(北街区):11万979㎡
延床面積(南街区):7万8431㎡
事業者:南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合
事業推進パートナー:住友不動産、野村不動産、都市再生機構
事業協力者:清水建設
事業推進コンサルタント:INA新建築研究所、ポリテックエイディディ
工期:2021年3月着工~2025年3月竣工予定
総事業費:1101億3300万円 コピペ連投は()東朝鮮人民
(京)和国の国技ですわ…(笑笑)
高さ約233m「(仮称)八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」の都市計画決定!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475519.html
■物件概要(南街区)■
計画名:八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業 南街区
所在地:東京都港区虎ノ門4丁目20番5,22番
用途:事務所、店舗、宿泊施設等
階数:地上45階、地下5階
高さ:約233m
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造
敷地面積:約7,560㎡
延床面積:約180,500㎡
建築主:八重洲一丁目北地区再開発準備組合
事業協力者:東京建物、大成建設
工期:2023年度着工~2030年度竣工予定 地上40階、駅直結タワマン「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475566.html
■物件概要■
名称:パークコート文京小石川 ザ タワー
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 北街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1、102番2、102番3
用途:共同住宅、事務所、店舗
総戸数:577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
階数:地上40階、地下2階
高さ:140.40m(最高高さ148.45m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)、制震構造
基礎工法:現場造成杭、直接基礎
敷地面積:6,208.60㎡
建築面積:4,027.90㎡
延床面積:84,318.64㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産
設計者:日本設計
施工者:清水建設
工期:2016年3月31日着工~2021年3月下旬竣工予定
入居:2021年7月下旬竣工予定 高さ約110mオフィスビル「文京ガーデン ゲートタワー」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475622.html
■物件概要■
名称:文京ガーデン ゲートタワー、文京ガーデン ザ サウス
計画名:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物 南街区
所在地:東京都文京区小石川1丁目地内
用途:事務所、共同住宅、専修学校、物販店舗、飲食店、診療所、銀行の支店、保育所、変電所、物販店舗以外の店舗
総戸数:157戸(うちワンルーム43戸)
階数:地上23階、地下2階
高さ:101.14m(最高高さ109.74m)
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:9,315.59㎡
建築面積:5,338.34㎡
延床面積:94,728.34㎡
建築主:春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
設計者:日本設計
施工者:大成建設
工期:2015年9月末日着工~2021年11月30日竣工予定 そろそろ着工!高さ215m「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」の建設地の様子(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475728.html
■物件概要(複合棟-1)■
仮称:東京三田再開発プロジェクト
計画名称:(仮称)三田三・四丁目地区第一種市街地再発事業 複合棟-1 新築工事
所在地:東京都港区三田三丁目11番2他
用途:事務所、貸会議室等、店舗、駐車場
階数:地上42階、塔屋1階、地下4階
高さ:215m
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:19,170㎡
建築面積:8,140㎡
延床面積:200,540㎡
建築主:三田三・四丁目地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:久米設計
施工者:大林組
工期:2019年10月中旬着工~2023年12月中旬竣工予定 地上41階、高さ約144m「シティタワー武蔵小山」の建設状況(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475790.html
■物件概要■
名称:シティタワー武蔵小山
仮称:(仮称)武蔵小山駅1分超高層住友不動産プロジェクト
事業名:武蔵小山駅前通り地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都品川区小山三丁目1番24(地番)
用途:共同住宅、店舗、事務所、公益施設、駐車場、駐輪場
総戸数:506戸(非分譲住戸188戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:144.504m
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:5,416.38㎡
建築面積:3,257.06㎡
延べ面積:53,456.13㎡
建築主:武蔵小山駅前通り地区市街地再開発組合
参加組合員:住友不動産
設計者:アール・アイ・エー
施行者:五洋建設
工期:2018年3月15日着工~2021年6月中旬竣工予定
入居:2021年8月中旬予定 竣工!地上41階、高さ約145m「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」の様子(2019.10.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475849.html
■物件概要■
名称:パークシティ武蔵小山 ザ タワー
計画名称:武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区小山三丁目15番他
用途:共同住宅、店舗、地域コミュニティ施設(子育て支援施設)、駐車場、駐輪場
総戸数:624戸(販売総戸数487戸、事業協力者住戸137戸含む)
階数:地上41階、地下2階
高さ:141.95m(最高高さ144.95m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:7,418.67㎡
建築面積:4,964.69㎡
延べ面積:75,000.01㎡
建築主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開組合
参加組合員(売主):三井不動産レジデンシャル、旭化成不動産レジデンス
設計者:日建設計
施行者:鹿島建設
工期:2016年3月1日着工~2019年9月竣工
入居:2020年4月上旬予定 夜のライトアップが格好いい!東急プラザ渋谷が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475907.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月5日グランドオープン予定(東急プラザ渋谷) 2019年12月から戸田建設本社ビルが解体開始!高さ約173m「(仮称)新TODAビル」の建設地の様子(2019.10.19)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52475965.html
■物件概要■
計画名:(仮称)新TODAビル
所在地:東京都中央区京橋一丁目
用途:事務所、店舗、展示施設、創作・交流施設、情報発信施設等
階数:地上28階、地下3階
高さ:約173m
敷地面積:約6,150㎡
延床面積:約101,500㎡
事業者:戸田建設
工期:2021年~2024年竣工予定 最高価格5億7800万円!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.10.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476037.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 ミサワホームとトヨタホームによる地上24階建てタワーマンション「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋」の建設状況(2019.10.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476092.html
■物件概要■
名称:アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
計画名称:(仮称)千代田区飯田橋四丁目計画 新築工事
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7-4他
用途:共同住宅
総戸数:99戸(販売総戸数89戸・事業協力者戸数10戸含む)
階数:地上24階
高さ:82.00m
構造:鉄筋コンクリート造・免震構造
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:1,745.02㎡
建築面積:877.74㎡
延床面積:9,966.80㎡
施工者:ミサワホーム、トヨタホーム
設計者:淺沼組
施工者:淺沼組
工期:2018年11月上旬着工~2021年2月中旬竣工予定
入居:2021年3月下旬予定 完売!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.10.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476156.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 高さ232.55mツインタワー「(仮称)芝浦一丁目計画」の建築計画のお知らせが設置!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52476219.html
■物件概要■
計画名:(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事 建築計画
所在地:東京都港区芝浦一丁目1番1 他51筆
用途:事務所、商業施設、ホテル、住宅、駐車場
階数:地上45階、地下3階(Ⅰ期S棟)
階数:地上47階、地下3階(Ⅱ期N棟)
高さ:232.55m
構造:SRC造、S造、RC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:40,104.74㎡
建築面積:29,800㎡
延床面積:549,869.65㎡
建築主:NREG東芝不動産、東日本旅客鉄道
設計者:槇総合計画事務所、清水建設
施工者:清水建設(Ⅰ期工事)、未定(Ⅱ期工事)
工期:2021年9月1日着工~2031年3月1日竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 また今日も大阪人の自業自得によってスレが荒れててワロタwww
関東東京人てホンマ余裕ないんやな
大阪に対して圧倒的なら発狂まではしない
それだけ関東東京が世界的に
見て凋落してる証拠だわな
高さ約121m「(仮称)神田錦町二丁目計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468381.html
■物件概要■
計画名:(仮称)神田錦町二丁目計画
所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2-1他
用途:事務所・店舗・集会場・自動車車庫等
階数:地上21階、塔屋2階、地下1階
高さ:104.57m(最高高さ120.85m)
構造:鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:9,761.29㎡
建築面積:5,010.67㎡
延床面積:85,351.56㎡
建築主:住友商事
設計者:日建設計
施工者:大林組
工期:2017年5月1日着工~2020年3月31日竣工予定 高さ約112m「(仮称)大手町1-4-2計画(丸紅新本社ビル)」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468444.html
■物件概要■
仮称:丸紅新本社ビル
計画名称:(仮称)大手町1-4-2計画
所在地:東京都千代田区大手町一丁目11番、12番
用途:事務所、貸会議室(集会場)、飲食店、美術品展示場、自動車車庫
階数:地上22階、塔屋3階、地下2階
高さ:111.9m
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:直接基礎及び杭基礎
敷地面積:6,156.83㎡
建築面積:3,656.47㎡
延床面積:80,602.62㎡
建築主:大手町142特定目的会社
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2017年11月1日着工~2020年10月31日竣工予定 高さ約150m「(仮称)丸の内1-3計画」の建設状況(2019.06.16)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468516.html
■物件概要■
計画名:(仮称)丸の内1-3計画
所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上29階、塔屋2階、地下4階
高さ:139.945m(最高高さ149.70m)
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:11,237.35㎡
建築面積:8,650.34㎡
延床面積:180,988.35㎡
建築主:みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
設計者:三菱地所設計・日本設計・久米設計
施工者:大林・大成・清水建設共同企業体
工期:2018年1月15日着工~2020年9月30日竣工予定 再開発組合設立認可!三井不レジが地上43階、高さ160mタワマン「西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業」を建設へ
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468563.html
■物件概要■
計画名:西新宿五丁目中央南地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都新宿区西新宿五丁目及び六丁目各地内
用途:住宅、商業・業務、保育所 等
総戸数:471戸
階数:地上43階、地下1階
高さ:約160m
地区面積:約0.8ha
延床面積:約58,140㎡
建築主:西新宿五丁目中央南地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:熊谷組(予定)
施工者:熊谷組(予定)
工期:2020年度着工~2023年度竣工予定
総事業費:約273億円 高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」の開業日は2019年11月1日(金)に決定!展望台は2000円で11月は完全予約制!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468824.html
■物件概要■
名称:渋谷スクランブルスクエア
計画名称:渋谷駅街区開発計画Ⅰ期(東棟)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目23番地 外
用途:事務所、店舗、展望施設、駐車場等
階数:地上47階、地下7階
高さ:229.706m(最高高さ229.706m)
敷地面積:15,275.55㎡
建築面積:18,216.49㎡
延床面積:275,854.61㎡(東棟は約174,000㎡)
構造:鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
建築主:東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄
設計者:渋谷駅周辺整備共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
デザインアーキテクト:日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
施工者:渋谷駅街区東棟新築工事共同企業体(東急建設、大成建設)
工期:2014年6月1日着工~2019年度竣工予定
開業:2019年11月1日 地上31階、高さ約145m「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468888.html
■物件概要■
名称:コモレ四谷 YOTSUYA TOWER
計画名称:(仮称)四谷駅前地区第一種市街地再開発事業施設建築物
所在地:東京都新宿区四谷一丁目50番地
用途:事務所、物販店舗、飲食店、共同住宅、大学、集会場、語学学校、付属自動車車庫、郵便局
総戸数:60戸
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:144.68m(最高144.68m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎、一部杭基礎
敷地面積:17,931.82㎡
建築面積:10,310.07㎡
延床面積:139,593.53㎡
建築主:独立行政法人都市再生機構
事業パートナー:三菱地所・第5メック都市開発特定目的会社(三菱地所、阪急電鉄、太陽生命保険が出資するSPC)
基本設計:日本設計・三菱地所設計
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年9月10日着工~2020年1月下旬竣工予定 25階建設中!地上39階「パークコート渋谷 ザ タワー」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468936.html
■物件概要(住宅棟)■
名称:パークコート渋谷 ザ タワー
計画名:(仮称)渋谷区役所建替プロジェクト 住宅棟
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49,28番79,96番3
用途:共同住宅
総戸数:505戸(総販売戸数355戸)
定期借地権:2093年09月30日まで約70年
階数:地上39階、地下4階
高さ:136.24m(最高高さ142.69m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:4,565.00㎡
建築面積:1,689.99㎡
延床面積:61,491.62㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:日本設計
施工者:東急建設
工期:2016年6月上旬着工~2020年9月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 紀尾井町TBRビル跡地の再開発!高さ130m「住友不動産麹町ガーデンタワー」の建設状況(2019.6.30)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52468999.html
■物件概要■
名称:住友不動産麹町ガーデンタワー
計画名:(仮称)麹町五丁目計画
所在地:東京都千代田区麹町5丁目1-1他(地番)
用途:事務所、自動車車庫
階数:地上22階
高さ:130m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,417.95㎡
建築面積:3,600㎡
延床面積:47,950㎡
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:西松建設
工期:2017年8月31日着工予定~2020年8月31日竣工予定 渋谷駅前の既存ビルが解体!高さ約180m、約133m「(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業」の既存建物解体状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469058.html
■物件概要(A街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 A街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町2-5,2-17,101-1,102-1 他
用途:事務所、店舗、駐車場 等
階数:地上39階、地下4階
高さ:179.97m
構造:鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎、杭基礎
敷地面積:8,073㎡
建築面積:7,900㎡
延床面積:184,800㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(A街区:鹿島建設)
工期:2019年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定
■物件概要(B街区)■
計画名:(仮称)渋谷駅桜丘口地区第一種再開発事業 B街区
所在地:東京都渋谷区桜丘町5-2,5-3,13-3,13-5 他
用途:住宅、事務所、店舗、サービスアパートメント、駐車場 等
階数:地上29階、地下2階
高さ:133.00m
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
基礎工法:直接基礎(一部杭基礎)
敷地面積:8,479㎡
建築面積:5,800㎡
延床面積:69,200㎡
事業主:渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合
設計者:戸田建設
施工者:鹿島・戸田建設共同企業体(B街区:戸田建設)
工期:2020年5月1日着工~2023年11月30日竣工予定 11月下旬オープン!高さ100m「渋谷パルコ」と「AKIRA ART WALL」の様子(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469260.html
■物件概要■
計画名:宇田川町14・15地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区宇田川町
用途:店舗、事務所、劇場、集会場、展示場
階数:地上19階、塔屋1階、地下3階
高さ:100m
敷地面積:5,385.95㎡
建築面積:4,700㎡
延床面積:64,000㎡
構造:鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、コンクリート充填鋼管構造、鉄骨造
基礎工法:直接基礎
建築主:パルコ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年5月1日着工~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年11月下旬予定 地上部建設開始!高さ約180m「ブランズタワー豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469327.html
■物件概要■
名称:ブランズタワー豊洲
計画名称:豊洲地区1-1街区開発計画
所在地:東京都江東区豊洲5丁目1番の一部
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
総戸数:1152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む)
階数:地上48階、地下1階
高さ:174.80m(最高高さ180.50m)
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、中間免震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:18,152.97㎡
建築面積:7,252.05㎡
延床面積:136,271.01㎡
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産
設計者:熊谷組
施工者:熊谷組
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
入居:2022年3月下旬予定 14階あたり建設中!月島駅前の地上32階「ミッドタワーグランド」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469385.html
■物件概要■
名称:MID TOWER GRAND(ミッドタワーグランド)
計画名:月島一丁目西仲通り地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
所在地:東京都中央区月島1丁目5000番 他(地番)
用途:共同住宅、店舗、ぱちんこ屋 他
総戸数:503戸(販売総戸数387戸、事業協力者戸数116戸含む、他に 店舗29戸)
階数:地上32階、地下1階
高さ:121.00m(最高高さ122.15m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造、制震構造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:5,883.19㎡
建築面積:3,407.76㎡
延床面積:53,676.25㎡
建築主:月島一丁目西仲通り地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル、丸紅、大成建設
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
工期:2017年3月1日着工~2020年10月下旬竣工予定
入居:2021年1月下旬予定 池袋のシネコンタワー「キュープラザ池袋」が明日7月19日にグランドオープン
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469496.html
■物件概要■
名称:キュープラザ池袋
計画名称:(仮称)東池袋一丁目シネマコンプレックス計画
所在地:東京都豊島区東池袋1丁目30-1
用途:映画館・店舗
階数:地上14階、塔屋1階、地下2階
高さ:86.00m(最高高さ86.00m)
構造:S造 一部RC・SRC造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:1,837.19㎡
建築面積:1,602.61㎡
延床面積:16,576.72㎡
建築主:東急不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2017年6月1日着工~2019年9月30日竣工予定
開業:2019年7月19日 有明のトリプルタワマン「シティタワーズ東京ベイ」とその周辺の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469518.html
■物件概要■
名称:シティタワーズ東京ベイ
計画名:(仮称)有明北3-1地区(3-1-A街区)計画
所在地:東京都江東区有明2丁目1番
用途:共同住宅、商業、駐車場、幼保連携型認定こども園等
総戸数:1539戸
階数:地上32階、塔屋2階、地下1階(ウエストタワー)
地上33階、塔屋2階(セントラルタワー)
地上33階、塔屋2階(イーストタワー)
高さ:113.87m(最高部高さ118.97m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造、免震構造
基礎工法:場所打ち鋼管コンクリート拡底杭
敷地面積:32,627.38㎡
建築面積:11,220.15㎡
延床面積:160,823.83㎡
建築主:住友不動産
設計者:前田建設工業
施工者:前田建設工業
工期:2016年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定
入居:2020年2月下旬予定 「東急プラザ渋谷」が入る高さ約103m「渋谷フクラス」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469661.html
■物件概要■
名称:渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
計画名称:道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目地内
用途:事務所、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
階数:地上18階、地下4階(建築基準法上は地上19階)
高さ:103.31m
敷地面積:3,335.53㎡
建築面積;3,316.56㎡
延床面積:58,679.49㎡
構造:S造(一部SRC・RC造)
基礎工法:直接基礎
建築主:道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合
事業協力者:東急不動産
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2015年11月1日~2019年10月31日竣工予定
開業:2019年12月予定(東急プラザ渋谷) 8月1日着工予定!高さ323m、263m、233m「虎ノ門・麻布台地区」の建設地の様子(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469713.html
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 A街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目314番3外
用途:共同住宅・事務所・店舗・各種学校・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:325.11m(最高325.11m)
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎(一部場所打ちコンクリート杭基礎)
敷地面積:24,104.21㎡
建築面積:15.662.94㎡
延床面積:460,248.82㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-2街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目12番、13番外
用途:共同住宅・ホテル・店舗・集会場・駐車場等
階数:地上54階、地下5階
高さ:237.20m(最高237.20m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:16,467.87㎡
建築面積:8.203.07㎡
延床面積:168,797.93㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:清水建設
工期:2019年8月1日着工~2023年3月31日竣工予定
■物件概要■
計画名:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業施設建築物新築工事 B-1街区
所在地:東京都港区麻布台一丁目32番6外
用途:共同住宅・事務所・店舗・保育所・駐車場等
階数:地上64階、地下5階
高さ:262.81m(最高262.81m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート・鉄筋造)
基礎工法:直接基礎
敷地面積:9,648.39㎡
建築面積:6.311.38㎡
延床面積:185,227.65㎡
建築主:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合
設計者:森ビル
施工者:三井住友建設
工期:2019年10月1日着工~2023年3月31日竣工予定 タワーBの地上部も建設開始!高さ180m「豊洲ベイサイドクロス」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469719.html
■物件概要■
名称:豊洲ベイサイドクロス
計画名:豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟
所在地:東京都江東区豊洲2丁目15番12
用途:事務所・商業・ホテル・自動車車庫・エネルギー供給施設
総客室数:約225室
階数:地上36階、塔屋1階、地下2階
高さ:180m
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎工法
敷地面積:19,127.66㎡
建築面積:9,300㎡
延床面積:185,830㎡
建築主:三井不動産
設計者:大成建設
施工者:大成建設
工期:2016年12月1日着工~2020年4月竣工予定
ホテルオープン:2020年6月下旬予定
商業施設オープン:2020年度上期予定 新宮下公園と18階建てホテル「新宮下公園等整備事業」の建設状況(2019.7.6)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469720.html
■物件概要■
計画名:新宮下公園等整備事業(北街区)
所在地:東京都渋谷区神宮前6丁目20番
用途:都市計画公園・都市計画駐車場・駐車場・物販店舗・飲食店・ホテル
階数:地上18階、塔屋1階、地下2階
高さ:75.10m
構造:鉄骨造(一部鉄筋コンクリート造)
基礎工法:現場造成杭
敷地面積:4,515.29㎡
建築面積:3,855.76㎡
延床面積:29,830.01㎡
建築主:三井不動産
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
工期:2018年6月1日着工~2020年3月16日竣工予定 完成時には高さ日本一タワマン!高さ約222m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の建設状況(2019.07.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469895.html
■物件概要■
名称:(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
計画名称:(仮称)愛宕山周辺地区(I地区)新築計画
所在地:東京都港区愛宕一丁目2番6 外
用途:共同住宅、店舗、駐車場、子育て支援施設
階数:地上54階、塔屋1階、地下4階
高さ:215.25m(最高高さ221.55m)
構造:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造)
基礎工法:直接基礎・現場造成杭
敷地面積:6,535.76㎡
建築面積:4,000㎡
延床面積:121,000㎡
建築主:森ビル
設計者:竹中工務店
デザイナー(外装):インゲンホーフェン・アーキテクツ
デザイナー(内装):トニーチー・アソシエイほか
施工者:竹中工務店 地上58階、45階タワマン建設中「勝どき東地区第一種市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52469961.html
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定
■物件概要■
名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定 外装モックアップ設置!高さ138.4m「新橋田村町地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.7.21)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470043.html
■物件概要■
計画名:新橋田村町地区市街地再開発事業
所在地:東京都港区西新橋一丁目500番
用途:事務所、店舗、駐車場等
階数:地上27階、塔屋1階、地下2階
高さ:138.4ma(最高138.4m)
構造:鉄骨造
基礎工法:杭基礎
敷地面積:7,688.5㎡
建築面積:4,547.56㎡
延床面積:105,572.16㎡
建築主:新橋田村町地区市街地再開発組合
参加組合員:三井物産都市開発
設計者:清水建設・日建設計設計共同企業体
施工者:清水建設
工期:2018年5月着工~2021年3月31日竣工予定 地上17階「ホテルJALシティ東京 豊洲」の建設状況(2019.7.13)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470111.html
■物件概要■
計画名:(仮称)Dタワー豊洲新築工事
所在地:東京都江東区区豊洲六丁目12-2の一部、14-1の一部、9-4の一部
用途:ホテル、病院、店舗、スポーツの練習場
総客室数:330室
階数:地上17階、地下1階
高さ:70.75ma(最高70.75m)
構造:鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
基礎工法:場所打鋼管コンクリート杭
敷地面積:7,419.87㎡
建築面積:3,753.65㎡
延床面積:27,605.99㎡
建築主:豊洲六丁目4-1B開発特定目的会社(大和ハウス工業が100%出資)
設計者:伊藤喜三郎建築研究所
施工者:熊谷組
工期:2017年10月中旬着工~2019年7月下旬竣工予定 外観完成までもう少し!高さ135m「住友不動産秋葉原ファーストビル」の建設状況(2019.7.20)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52470176.html
■物件概要■
名称:住友不動産秋葉原ファーストビル
計画名:(仮称)外神田一丁目計画 A棟
所在地:東京都千代田区外神田一丁目9番4他(地番)
用途:事務所、店舗、駐車場
階数:地上23階、地下1階
高さ:135m
敷地面積:2,058.45㎡
建築面積:1,310㎡
延床面積:26,716㎡
構造:鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造、免震構造
基礎工法:杭基礎
建築主:住友不動産
設計者:日建設計
施工者:前田建設工業
工期:2017年5月末日着工~2019年9月末日竣工予定 mmp2
lud20191028155556ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/develop/1571782496/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪の都市計画について語るスレ Part179 YouTube動画>18本 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
・大阪の都市計画について語るスレPart297
・大阪の都市計画について語るスレ Part68
・大阪の都市計画について語るスレ Part124
・大阪の都市計画について語るスレ Part208
・大阪の都市計画について語るスレ Part209
・大阪の都市計画について語るスレ Part220
・大阪の都市計画について語るスレ Part202
・大阪の都市計画について語るスレ Part211
・大阪の都市計画について語るスレ Part68
・大阪の都市計画について語るスレ Part170
・大阪の都市計画について語るスレ Part183
・大阪の都市計画について語るスレ Part227
・大阪の都市計画について語るスレ Part67
・大阪の都市計画について語るスレ Part306
・大阪の都市計画について語るスレ Part107
・大阪の都市計画について語るスレ Part142
・大阪の都市計画について語るスレ Part133
・大阪の都市計画について語るスレ Part167
・大阪の都市計画について語るスレ Part166
・大阪の都市計画について語るスレ Part66
・大阪の都市計画について語るスレPart294
・大阪の都市計画について語るスレPart295
・大阪の都市計画について語るスレ Part271
・大阪の都市計画について語るスレ Part197
・大阪の都市計画について語るスレ Part67
・大阪の都市計画について語るスレ Part275
・大阪の都市計画について語るスレ Part134
・大阪の都市計画について語るスレ Part165
・大阪の都市計画について語るスレ Part91
・大阪の都市計画について語るスレ Part136
・大阪の都市計画について語るスレ Part180
・大阪の都市計画について語るスレ Part161
・大阪の都市計画について語るスレ Part153
・大阪の都市計画について語るスレ Part158
・大阪の都市計画について語るスレ Part192
・大阪の都市計画について語るスレ Part135
・大阪の都市計画について語るスレ Part145
・大阪の都市計画について語るスレ Part175
・大阪の都市計画について語るスレ Part159
・大阪の都市計画について語るスレ Part130
・大阪の都市計画について語るスレ Part89
・大阪の都市計画について語るスレ Part154
・大阪の都市計画について語るスレ Part301
・大阪の都市計画について語るスレ Part291
・大阪の都市計画について語るスレ Part372
・大阪の都市計画について語るスレ Part304
・大阪の都市計画について語るスレ Part281
・大阪の都市計画について語るスレ Part408
・大阪の都市計画について語るスレ Part250
・大阪の都市計画について語るスレ Part263
・大阪の都市計画について語るスレ Part207
・大阪の都市計画について語るスレ Part224
・大阪の都市計画について語るスレ Part344
・大阪の都市計画について語るスレ Part405
・大阪の都市計画について語るスレ Part237
・大阪の都市計画について語るスレ Part312
・大阪の都市計画について語るスレ Part232
・大阪の都市計画について語るスレ Part240
・大阪の都市計画について語るスレ Part205
・大阪の都市計画について語るスレ Part305
・大阪の都市計画について語るスレ Part373
・大阪の都市計画について語るスレ Part235
・大阪の都市計画について語るスレ Part258
・大阪の都市計画について語るスレ Part282
・大阪の都市計画について語るスレ Part289
・大阪の都市計画について語るスレ Part256