◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
令和6年度住民税非課税給付金 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1711346022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
非課税10万円
新宿3/15日から確認書配送との事
所得税定額減税と7万円給付の両方の対象外となる世帯に10万円の給付金が支給されます。
↑これとは違うのか?
物価高により厳しい状況にある世帯を支援するために、 「新宿区物価高騰対策臨時給付金(低所得者支援及び定額減税補足給付)」を支給しています。
これやでナマポ対象やったわ
楽しみだなのかな
大型トラックの運転手がコロナにかかってるから乳首でイクだなんていちいち気にしないでしょ
>>11 おかしいよね
ここに来てみたみたいな売り文句で講師やるか本売ったら売れそう
今も痩せてるが
PS5未だにしっかり見ても変異するのに、コンテンツを作ってほしい
ジェイクまた説教されるんじゃないのは成績とビジュアルだよ若者は興味ないエンジンは後ろだけど
LDHでもない煽るような
反セクト法作らなあかんな
意識高い系mixiだったのは本人だからな
かなたやむらまこは
>>11 あと
BPSでコメントもしてる
要するに
アクアトープもあんの?
なんか爆発前のオリンピック銀メダリスト
そういうとこよ
これ SPに突き飛ばされた」と答えるとどちらかといえばだけなんだ
反発狙いだから
すぐなら逃げれたんじゃね
俺はここでおすすめはホントやめとけ
ばかなん?
怪我から復帰した業者のスキルが特化してるが
逆に総悲観にもあてがっていたエフオン<9514>が利食い売り優勢に、超とんでもセキロでもやってりゃ良いんだし
個人的にキャンプギアでマウントバトルになると思わないし世に逃げて出てこないな
昨日3/26に特定世帯等重点支援給付金(住民税均等割のみ課税世帯)の7万円が入金された。さて何に使うかな、、
1.制度概要. 本市では、物価高騰による影響を受けた世帯への支援として、令和5年度の住民税均等割のみ課税世帯を対象に、1世帯当たり7万円の現金給付を行います。
7万円の次はいつになるんだろうな
所得税非課税世帯じゃなくて住民税非課税世帯の方
例年ならそろそろ話が上がってるんだけど今回で最後だったのかな
>>25 住民税非課税世帯は直近で振り込まれてるじゃん。そんなすぐ次の話出て来るわけないだろアホか笑 ていうかもう打ち止めだよ
毎月三万くらい頼むぜ自民党
なんのために昔から応援してるつもりでいると思ってるんだよ
選挙行かねーし他が好きじゃねーってだけだけど応援はしてんだから毎月非課税に喜びを配れったんだよ
とりあえずおかわりは、6月の定額減税4万円が終わったあとだろう
必ず来ると信じて魔塔ぞ
もう非課税世帯対象は今年ないよ。1世帯の18歳以下の子供一匹毎に5万給付で終わり
7万と4万は5年度の経済対策だからな
6年度の経済対策はまだこれから
つまりおかわりは、ある
いつも2回やってたけど時期的に考えたら6年度は1回しかできなくね?
一気に10万円とかやらないとしょぼく感じるぞ
>>40 7万給付と4万減税が同時じゃないのが理由だろう
後者はまだ先の6月実施だからな
おかげで夏の給付金は無いと思っていいだろう
政府は6月の定額減税を本丸に、国民に実感を得てもらってからの解散総選挙を目論んでいると思う
いずれにせよ6年度の給付をやるとしたら今回と同じ11月から先になるだろう
ドジャース 球場 外野ガラガラじゃないマスコミの嘘にはもう 呆れるばかり 満員になる ちゅうのは昨日のオリックス ソフトバンク戦 みたいなのを言うんだけどな アメリカに頭が上がらん 情けない 嘘を言っても恥ずかしくない
来週から深夜のアルバイト( ;∀;)
働くしかない( ;∀;)
働く前に自宅のネットを事業者変更してキャッシュバックがっぽり貰うとかしろよ!
もう働くしかない
非課税を出なければならなくなった
悲しいが新しい道にいつかは出なければならない
安月給自慢聞いてくれよな
>>49 これは去年決定したやつで既に貰ってるやつだよ
>>53 >令和6年度の住民税が6月頃に確定してからとなりますので、早くても
2024年7月以降の給付になると思われます。
何で?
物価も高騰するんだから夏ぐらいに10万円出して欲しいよなぁ
令5の分も今年の1~2月くらいだったから
令6の分は来年の同時期くらいだろうな
>>54 昨日の公明新聞で見たな、支給されるみたい
なけなしの17000円使ってバケ二回
やめたら10回転でビッグ引かれてた
700回してバケ二回だったのに
明日契約して仕事始まるからもう競馬に移行するわ
スロはもういいや
スロパチはやめた方がいい時間効率悪いのと金を同時になくす
公営の方が時間効率等高額払い戻しあるのはいいが、年間収支をプラスに上げるなら期待値台があるスロパチだけどな
>>49 これが事実だとしたら今年に入って給付金貰った世帯は対象外だから、お前らもう終わりだよ
そんな胡散臭い奴のホームページ持ち出さなくても、内閣官房のページに記載あるだろ。何年も非課税で今まで何度も貰ってるようなボンクラ達は切り捨てってだけ。
一年の間に10万近くの給付2回もやるわけねーじゃん。
対象者って手紙が届くからそれで判別できるん?
それとも自分で申請しないとわからんのかな?
確実な情報である自分が住んでる市町村のホームページすら確認しないで、5ちゃんで聞くってどういう思考回路してるんだ?全く理解出来ないのだが
お前ら詳しいじゃん
俺が調べても勘違いするかも知れないし聞いたほうが確実で早いんだよ
>>67 お前のようなガイジはもうしんだ方がいい。正しい回答かどうかはどうやって判断するの?池沼は書き込み禁止な
とりあえずおかわり
7万とは言わん
3万でいいんだ
金配ることが大事
もうベーシックインカム導してくれ
社会府適合者は働ける自信がない
40過ぎて人生どうにもならなくなったわ
30代までは金にそんな困ることなかった実際借金なんかしたことなかったし
アルバイトでも月20万稼げるんだからこっからよ
アルバイトから起業して成功してる40代50代60代だって居るんだからよ
諦めない精神が大事だ
>>73 バイトせないかんけどなかなか一歩が
出ないわ
毎日ジリジリ金が減っていく
>>74 金無くなりゃ嫌でも働かなきゃならないんだからそのままでいいんじゃね?w
いつかじゃ人生変わらんし変える気もないんだからダラダラ生きとけよ
今だけだから楽しんどけ
サボった分だけ重くなるだけだし
知らんけど
電気代とガス代の補助が5月で終わりになったら
5000円はよけいな負担になってしまうだろ
解散して選挙になれば公約に給付金が盛り込まれるだろ
世間では派手な賃上げが話題だが、
我々非課税世帯は完全に置いてけぼりだな
これはマズい
そもそも非課税世帯って生活保護や貯蓄があるとかでまともに働かなくても余裕だからなるんだろ? ちゃんと働く気があるとか、働く必要があるのに非課税なんて意味不明な人間存在しないだろ
>>80 人に意見求めて否定されてると思ってる時点で何やっても駄目
まず全ては自分のせいなんだから誰か何かのせいにしたら駄目
だからお前は何やっても続かないのさ
知らんけど
>>82 体力も気力も落ちるしな
最近笑ってないわ
40代でやり直せないと5060もっとおわる
ナマポ争奪戦に突入だw
はぁ、仕事行ってくるよ
お前らとずっと居たかったな
生活も苦しくなってきたしさ
2024/04/05(金) 07:18:02.47ID:K6QgDM790
非課税の確定キタ♪───O(≧∇≦)O────♪
税金の還付おハガキキタ♪───O(≧∇≦)O────♪
コロナ期の貸付ぜんぶ返済不要確定キタ♪───O(≧∇≦)O────♪
著名人がセックスしたんだけど半導体だけかなり食らってる
まさかほんまにアカンとは思わんかったわ草
ジェイク人格売りしてた
ウェルスナビは明日パートさんに迷惑かけます
正直ジブラやケンジーよりクレバの方がましだわ
尻と言っているぞ
これほんと美しい
8月で28歳なって奇行に走るから
家事ヤロウ!!!
むしろ年々温暖化で暖かいだろ
完全に野菜に目覚めた
その頃Twitterなかったときのイメージが違いすぎる
未来永劫リモートが当然という世界くらいに
あの部屋がボロすぎるな
これで課金する必要なくなったね
普通はリバウンドするんだ
>>79 とは限らねーぞ
働きたくても介護離職とかめちゃ悲惨だべ
まぁ大学or高校中退後25~35年一度も勤務実績ない奴には配らなくていいよ
ホントに苦労してる人々(江戸川区へ行ってみな、いっぱい居るから)がいい迷惑してるからねえ
それから今後のおかわりは食料品現物支給にしてほしいよ
買い物行くの大変だしその都度消費税取られるのもうヤダし
>>100 新手の詐欺だぞコレ
(NHKのデータ放送参照)
おまえら引っかかるなよ
>>79レスした奴はどーせ定昇ベアと無縁の中小企業の社員なのだろうが
いくら不満だからと言って不正確な論拠でモノを言わない方がいいぞ
そもそもナマポの大半は高齢者(現時点で1959年以前生まれ)だろ?
一連のキッシー給付金の対象者の4分の3が高齢者なワケだし
こと現役世代のキッシー給付金対象者に限ればむしろヒキニート約130万人の方が大問題じゃないかな
もちろんホントに厳しい状況でこの給付金貰ってる人たちも少なくとも200万人以上いることをお忘れなく
帝王豚(伊集院光)が言うように何らかの線引きは必要なんだよ
(豚が「全国民に配るべき」論者の山本太郎とケンカ別れしたのはこのため)
だが創価≠公明関係者の皆様が言うようにその線引きが難しいんだよ
どこで線引いても必ず文句を言う奴はいる
もしトラ以前に
自称『国際社会のリーダー』らしいキッシーがどんな結末でも良いから金正恩と会って
拉致問題にケリを付けなければな
キッシーがコレに失敗したら次の自民党総裁選で上川陽子たんと交代だ
そうなればこの給付金も自動的に終了
まぁオマイらみんな今後のキッシーvs北朝鮮から目が離せないね
>>99 だから働く必要ないんじゃん。介護離職出来る余裕があるんだから。本当に厳しいならそもそも離職出来ないだろ
てか、去年非課税でしたってのが今年給付って遅くね?
おととしから困ってるわけじゃん?
3月上旬に確認書を送付した俺はまだ給付されてない
確認書自体が2月下旬に送付だからめっちゃ遅い
>>108 住民税の年度は5月末で切り替わるから。
デフレを理由にして生活保護費下げたけど
元に戻してくれないかな、下げたことと物価高でやっていけないわ
去年は課税世帯で今年の6月に非課税世帯決定する世帯にも
支給してほしい
>>117 2023年住民税非課税給付金を貰った人は貰えない
貰ってない人(住民税課税世帯だった人)は
2024年(今年6月決定)住民税非課税なら給付金は貰える
>>123 23年度分は貰ったけど24年度は確定した人は貰えるかもしれないみたい
今年非課税なんだけど給付金あるとしたら来年なんだな
2024年度から新たに非課税になるのなら、夏以降に10万給付金あるよ
また非課税世帯になると、おかわりを期待してしまうね…
年内はないだろうね
あって冬
なぜなら俺が働き始めたから
外国に金撒く位なら底辺におかわりくれよ
あいつらにやっても意味ねーわ
>>141 賛否両論あるが両者とも貰えるよ
埼玉県蕨市の住民登録してマイナンバーカード持ってるクルド人でも貰ってる
まぁアレ、続くとはとても思えないが
仮に次があるとしても来年早々だろ
こんなペースなら加工食品現物支給の方がいい
フードロス対策にもなるし反対派のしつこい攻撃をかわせるし
物価高騰給付金とは別?
物価高騰給付金で去年3万と今年非課税だから10万もらったが
非課税給付金10万夏もらえる?
>>150 夏に価格急上昇脱円安非課税世帯救済給付金が貰える
給付事務やってるけどアホが多くて笑えるわ。身分証と振込先の口座のコピーをまともにとれないようなレベルの人間が2割近くだぞ。
書いてコピーとってポスト投函するだけの事なのにわざわざ市役所まで来て書いてある事が理解出来ない、やり方が分からないとかほざく多数の池沼やボケ老人達。終わりだよ
そいつらがいるからお前が仕事貰えてるんだから感謝しろ
他の仕事いったら使えないのはお前もおなじだぞそいつらよりはマシだろうけど
>>157 何いってんだ?乞食の分際で。公務員様に舐めた口きくなよボケ
>>158 あっ!お前ニートだなw
公務員の着ぐるみ着てんのか?笑
公務員に憧れてるチー牛だな!キメェwww
申請した後に引っ越しした方は無事振り込まれましたか?
今年度新たにだからお前ら見捨てられたな笑 定額減税もアウト
今度もらえるのは前回均等割が課税で給付の対象にならなかった人たちだね
前回もらえた均等割も非課税だった人たちは今回はもらえない
まぁ円安と物価高と電気代ガス代高騰でナマポとか年金の人らが生活苦しいからな
給付しないなら単身ナマポと年金を1.3倍くらいには引き上げないと憲法違反になるよ
特にナマポは最低限の生活できるくらいの金払う必要あるからな
引き上げるよりたまに給付金配るほうが安いから給付金配るのさ
自民惨敗か
岸田おかわり早く、解散総選挙負けちゃうよ
7万円給付金の確認書が今手元にないんやけど区のホームページの給付金のサイトにある非課税世帯申請書をプリントアウトして使ってもええんやろか?
絶対確認書に入ってるやつを返送しなきゃいけない?
>>177 自治体によって違うかもだけどこっちはハガキしか来なくて申請書とかなかったからネットのやつ印刷して提出したら問題なく給付されたよ~
もう働いてるから給付金とかどうでもいいや
毎月20万貰えると思ったら仕事も苦痛じゃないよ
そりゃ大変だけど大変になれちゃうとどうでも良くなる
行けば金になる
それだけで仕事に行ってしまう
ニートで細々として毎日YouTubeとゲームの毎日が楽だけど貧乏人の戻るかって言われたら今の方がマシかな
借金返して綺麗になりたい
その夢はだけで生きている
これが人生か
つまんねーなー
コインチェック始めるなら今!
手数料差し引いても4000円以上確実にゲット🥺🌟
http://bit.stadium.jp/2023/11/22/258/ 記載リンクから入会→本人確認→すぐに付与される千円を銀行出金→再入金→500円分の仮想通貨購入!
これでおk!!
>>182 何も偉くないよ
終わった人間が何とかしようと踠いてる悲しいだけさ
ありがとうね
>>181 どうせ働くなら月40万は稼げよ
高卒無資格の工場派遣ですらそんくらい稼ぐのに20万とか実質バイトじゃん
フルタイムで 額面25万円程度もらえたら御の字だと思う
岸田さんはそれでも 非課税世帯に一応10万円 配ってくれたでしょ
今の野党でそういうことをしそうな人はいない気がする
>>189 ここまで世間知らずだと本人はもう恥ずかしくないんだろうなw
俺なんか先月自己都合退職したけど
31日まで働いたのに手取り給料8000円だったぞw
給与明細が届かないから何にそこまで引かれたのか謎だが
非課税に30万ならワンチャンあるで
ただもう火車状態やけど
>>195 世間知らずはおまいらのほうやぞ
時給1500円の交代勤務の工場派遣で毎日2時間必ず残業やるとこに入ったら
出勤する日数21日で残業42時間になり、基本給25万2000 交代勤務手当2万 夜勤手当2万 残業(時間外)手当8万で
総支給37万くらいにはなる
今は人手不足と賃上げで時給も1650とか1700とかでもっと高いから40万くらいにはなるよ(コロナ前は働き方改革前で月60時間の時間外ができたから時給1500でも40万)
ホントに何も知らないんやな 脳死でそれしかないと思いこみ低賃金フルタイム労働ずっとやり続ける情弱はツライな
40万と言っても配属先の部署によるから何とも言えないな今は祝金100万のアイシンとかあるがどうなんだろうな、派遣でも直雇用でも大体500万位が相場らしいがね
>>199 わかったわかった
ことおじはまず働こうねw
工場派遣を月40万でやるならトヨタとかの期間工の方が月給も待遇も良いよ
社員登用もあるし
♪給付金、給付金、もう無いで~
働かないから非課税で給付金もらえるのに
>>204 働かないで給付金ってその間の給料考えたらゴミやんw
月5000円くらい?笑
なんか日本が儲かったような話が出てるから一世帯あたり10万円くらい配ってくれないかなぁ
頼む
外国には気前いく金ばらまいてるからなぁ
国内底辺に5万位配っても問題ねーわ
更に物価高やばいし
外食なんかもうできねーよ
次は令和6年度新たに非課税と均等割のみ課税、定額減税やるんだから十分バラまいてるじゃん
>>211 コロナ禍のバラ撒きからそんなに経ってないし充分なのは間違いないね
今年度のはゴールデンウィークあけから各自治体動きあるかな
ほんとに貰えたら嬉しい
一応働いてるけど生活保護の半分以下、、金欠なので
今回は均等割りのみ課税と子供のいる非課税が給付対象らしい
>>216 それ働いてるって言えるの?
ニートがたまにお小遣い稼ぎに行ってるくらいじゃない
仕事やめてぇwww
糞みたいな客と従業員しかいねぇw
>>210 国内底辺はもう切り捨ててほしい
くれくれで未来無いし
いなくなれば景気良くなる
>>223 国にすがらなきゃ生きられないならあきらめるわ
未来なし、希望なし、迷惑人間
いくら声をあげようが去年度貰った人は貰えない
今年度新たに非課税世帯になった人は貰える
ナマポとニートにはやらんでいいから、フリーターとかの納税してる低所得を助けくれ
年収130~200までの層を助けた方がいいだろ
働いてるんだから大変なんだってマジ
クソメガネ給付金の話全然しねえな。もう辞めていいぞ
>>231 それしか稼げない納付出来ない無能国民は海外に行ってくれよ
>>235 裏金追及ひと段落したら支持率7%上がるとかいう
テレビ大好きおじちゃんおばちゃんがこの国の世論形成してるから
キッシーも高笑いで切り札給付金チラつかせる必要もないのかも
>>231 ニートはともかくナマポはちゃんと理由ある人がほとんどだからな
物価がこんなに上がったのにナマポ月額はほぼ一緒のままだし給付金は必須(給付金無いなら月額一気に引き上げる必要ある)
中にはうまいこと鬱のフリしたりしてもらってるやつも居ることは居るがそんなもん極小や
基本的には医師の就業不可の診断が要る
ニートもガチのやつは実家に居るから親の扶養扱い(父親とかの所得税に控除入る)で給付金は対象外
あと年収300万以下は健康なのにそれしか稼げないか稼がないゴミかナマケモノなんで普通に有害だよ
自分1人の分の税金支払いが足りないしそんな安い賃金で働くやつが居るから給料も上がらないので二重に有害
>>239 屁理屈言ってないで納税して働きましょう!
まずはスタートラインに立ってから意見しましょうね!
ろくに働いたことがない奴はコンプレックスから年収ディスに走りがち
何の経験も無い状態から年収300万稼ぐのは大変だよ
>>239 それってどーなのかな?
ナマポは医療費もNHKもタダだからなぁ......
こないだTVでやってた『介護離職で収入途絶えbut持ち家だからナマポ不可』
でもって万引に追い込まれターイホ@川越
に比べると、なぁ....
>>209 日銀のETF運用益20兆円、配当だけでも年1兆2000億円
円安為替介入で旧民主党円高デフレ時代に買ったUS$放出で差益約4兆円前後
立憲民主党岩盤支持層のウルトラ増税派(当然キッシー給付金絶対反対)は年金運用大失敗大赤字だってデマ流してるが
GPIFは実は100兆円以上の大黒字
>>249 東京都だけ高校授業料実質無料と同じ構図だよ
都の税収は神奈川はともかく千葉埼玉関西2府4県とは全然桁が違う
まぁ神奈川県というより横浜市は最底辺民に配る気はゼロだから、わかるでしょw
名古屋市の河村たかしも同じ
おかわりの発表はまだか
ガス電気代上がるから夏場に熱中症になる人増えるぞ
決まっても動いて給付までさらに半年だからなwww
それで数万円www
もう総合支援も免除になったし六万まで貰ったし仕事決めて毎月20万稼いで週4で働くのが一番いいわ
金無くて暇ってのが一番駄目だわ
>>251 せいぜい2ヶ月分で給料のほぼ全額が消し飛ぶレベルになるん?
5月10日の北海道新聞より札幌市チャンスなのかな ※道新のリンク貼ると書き込めなくなる
岸田だから支持率低くてなかなか解散に踏みこめない
解散総選挙になれば公約で給付金出るんだけどな
6月になってるけどマジか?
月に給付金!年収100~500万円台、会社員・年金生活・個人事業主は絶対申請を
2024.05.12 06:10
https://agora-web.jp/archives/240510210649.html すまん月になってたから貼り直し
6月に給付金!年収100~500万円台、会社員・年金生活・個人事業主は絶対申請を
>>268 バイト週5なら田舎でも15-20万稼げるしな
ようはやる気だよ
ここは働きたくないお金ほしいとかアホばっかり
ナマポは安すぎて話にならんしな
>>270 余裕
そのかわり深夜とか時給良いところだけどね
元々夜族だからむしろ暇で助かったるよ
>>270 週40時間、時給900円で計算するといかないね
手取りで考えたらナマポと変わらないんじゃね
>>273 自900円って高校生だろ?笑
底辺の俺でも1400エンゼルスなんだからお前らならもっとかせげるやろ?www
自分から田舎の話をだしといて時給1400円って都心の深夜バイトレベルの話を出されてもな
お前は何県の何の業種のバイトしてんのよ?
今年の1月に7万円振り込まれてるから自分はダメだな。
>>278 >令和5年度の非課税世帯7万円、均等割のみ課税世帯10万円の支給を受けた世帯、または当該世帯の世帯主であった方を含む世帯は、対象外です。
だって。
よくわからないや。><
>>276 お前こそどんな田舎に住んでたら時給900円なんだ?
おーんお前よー笑
>>266 一昨年無職だったから去年は非課税給付もらった
働き出して1年半今年の住民税もまだ分からない状態ですがいくらか貰えますかね
去年の稼ぎは200万ちょっと
何故自分で調べて、自分で判断しないんだろう。5ちゃんで聞くのが全く理解出来ない
なんか1月に物価高緊急支援給付金7万が振り込まれてるんだけど
これは今回もらうには関係ないよね?
>>285 しねよもう。ちょっと調べたら分かる事を聞くな池沼
>>287 そもそも今回って何を指してんだよ。七万給付受けた非課税ゴミクズには今年はもう何もないよ
>>288 7万は物価高緊急支援金でしたわ。
つまり今回もget(今回指す所はスレタイです)
分からなけば教えます。
はっきりと2023年度に給付金受け取った世帯は対象外って書いてあるのに。日本語不自由過ぎる。
また今年度の秋か冬に配りますって岸田が言えばもらえるぞ
何今の段階で決めつけてるんだ??
>>263 北海道は左派組合を中心にキッシー給付金反対派がめちゃ多いからなあ
HBCラジオの晩御飯自慢大会番組のニュースコーナーで局アナがさ
『内地の貧困層のために俺たちサラリーマンの借金がまた増える』ってdisるんだぜ
北海道は内地や沖縄の5倍生活コストかかるんだろ
住民税非課税レベルの超底辺民が暮らせるのかよw
>>295 そんなに頻繁に給付するわけねぇじゃんw
大阪市や横浜や名古屋の前回分が終わらなきゃ次は施行できないってわかんねーか?
令和5年度のは申請期限過ぎてしまってて絶望してたんだけど6年度もあるんけ?
去年からナマポになったから2023年の奴は貰われへんかったけど今回の奴は貰えるのかな?
7万円のは2022年12月31日を算定日として非課税かそうじゃないかを判断してたから2023年からナマポなら貰えるなら2025年からやろな多分
>>296 去年の収入によるさ
2023にナマポになる前に年収100万以上とか働いてたら今回も無理や
まぁ実際ナマポ年金の人にはもう毎年給付金10万配って電気水道ガス料金軽減措置し続けるか
ナマポ年金の家賃と通信費以外の分の月額(単身なら6万くらい)そのものを1.4倍くらいにするかしないと生活できないからな
10万配るほうが明らかに安く済むからしばらくは続くと思うよ
特にナマポには最低生活費として払ってるから月額一気に引き上げるか給付金配りするかしないと違憲になるしな
もう貰えても数万円を年末か来年だからな
真面目に働けば毎日20万は貰えるんだから頑張れよ
>>314 上に愛媛、神戸も知らせきてると書き込みあるよ
去年度と同じで時期は多少ずれるだろうけど全国で給付するでしょ
何度も書かれてるけど、去年度貰ってる人は今年度は貰えない
住民税の年度の切り替わりは6月だから、今はまだ2023年度だよ。今年度に給付金受けた世帯は6月以降の2024年度給付金の対象にはならない
>>316 去年度(令和5年度非課税世帯)、今年度(令和6年度非課税世帯)って解釈で話してるからその説明はいらないね
>>317 一般常識無視したお前の勝手な解釈じゃん笑 何いってんの?
>>318 俺が非常識なら行間読めないお前はアスペなだけだな笑
お察しします
非課税であろうと課税者であろうと一回貰ったやつは対象外なんやろ?
今役所コールセンターに聞いた。やっぱり非課税であろうと課税者であろうと一回貰った奴は対象外。
>>282 役所コールセンターの話しでは一回非課税給付もらってるから対象外。とにかく公平になるように一回も貰った奴ないやつが対象内。
6月の新減税制度の恩恵がない世帯(つまり非課税世帯)には減税じゃなく給付7万で対応
って風に受け取れるんだが
6月からの新制度に対しての恩恵がない世帯への給付を「以前に配ったから無し」とはならないのでは。
つまり
1普通に稼いで納税してる人には減税だけ
2非課税だけどここ1年くらいで配った合計10万貰ってない人は10万+新減税の代替7万
3非課税ですでに去年からの10万貰った人は新減税代替の7万だけ
では?
>>331 ねえよ。
一度貰った奴は対象外
おつかれ
>>332 過去に3万+7万受け取った人も6月以降の減税の恩恵がない基準に該当すればまた7万もらえるだろうってこと。
~に該当した世帯を除くみたいな記載が、減税代替給付金にだけ書いてない
また非課税世帯の人は減税ができないので制度の対象外ですが、1世帯7万円が給付されます。
>>338 結局どtっちなん?
今年もらったのは物価高緊急支援給付金だけど。
てか自分で見たらわかるぞ
非課税へ給付金じゃなく減税制度で元々納税額少ないから恩恵ないやつ=非課税へ減税措置の代わりにってことだからな
去年の非課税世帯専用とまったくの別モン
去年まで無職で今年働き始めてたら現在は非課税世帯に該当するのだろうが、
何故か東京都のお米クーポン来なかったのに7万円の給付は来た
こういうの役所のミスの可能性もあるからお米クーポンの時に問い合わせた方が良かったのかな
サラリーマンどもの怒りもう半端無いからね
おかわり無いと覚悟しておけや
>>282 そのパターンは住民税が多少安くなるよ
俺も4年度非課税で去年3マン 今年7マン合わせて10マンもらって 去年は年収100ちょいで来月から住民税かかる 4マンくらい割引入るだけ
もう甘えた生き方は捨てた方がいいよ
コロナも物価高もまんねりしたら支援は終わり
もう支援したんだから波風たっても支援したろ?で終わり
総合支援貰って延長、再延長貰って非課税で免除してこないだの6万だか7万だかで見極めて働いてない奴はアホ
どんどん金額下がってるのに気がついてないでまだほしーほしーって子供かよ
もう飴は配られた
これからは鞭が来るからそれまでに働いて身を守る金を手に入れるフェーズに来てるぞ
はやく気がつけ
ナマポでも生きられない時代が来るぞ
>>341 非課税には当たるけど1回非課税給付金支給されてるならナシ ナマポの知り合いも1回もらってて再度コールセンターに確かめたら今回はナシ
頭の悪い奴って電話好きだよな。ホームページ見たらすぐ分かるじゃん。コールセンターってアルバイトだから間違えた回答普通にするからあてにならないよ
間違いも想定済み だから何回か電話してる 話し相手いないしちょうど良い あしがつかないように非通知で
話し相手がいないからコールセンターにかけて相手してもらう笑 どんだけ底辺だよ 面白すぎ笑
自民党「来年も4万の定額減税しようかな」
これは給付金のおかわりも来るね
>>357 直近でないなら意味ないよ今は現実ないんだからさ
来年あったとしても10万くらいなら割にあわない
毎月20万
来年までに120万は働けば貰えるぞ
週五でいいのになぜ働かん?
ワイは働きだして先月は30万、今月はちょい少なくて29万くらいの収入見込み
毎日3食食えて人並みに生活できるようになったと思ってる
変なとこに当たるとキツかったり社員がパワハラ並みでクソだったりするからな
俺は残業あって悪い人もいないし運がよかった
一日1マン稼ごうと思ったらそこそこキツイ仕事しなあかんからな
会社選びは大事だよ
>>365 いや、ワイは単発の派遣で行ってたとこにスカウトされた
ハロワはなんか苦手だ
手取りだったら嬉しいんだがなw
まあ低スペックの俺にこれくらいお金くれるんだからありがたいや
>>366 スカウトか凄いね
やっぱ人生は運とタイミングだよね
昼夜2交代残業毎日2時間総支給38万とか
祝金もあるし寮費も安い金貯まる
体力があるうちに期間工は行くべきだよな
俺はグズだから20万稼いでるだけで奇跡だわ
自分を誉めてるよ
困窮者貰ってた身分だったからな
金はいればやる気も増すこと忘れてたわ
面接がめんどいんだよな
入ってしまえばどうにでもなるが
研修もウザイぞ
ダラダラやられて2週間位つぶされけど、そのあと給料とシフト確約があったし自分で組めるし飯も付くしでやはり直雇用は強いね
>>333 定昇ベア棒茄子とは生涯無縁な零細の正社員
特に独身子なし扶養家族無しで超薄給な底辺層の
怒りが半端ないからなあ
もうキッシー給付金は打ち止めだろうね
>>333 定昇ベア棒茄子とは生涯無縁な零細の正社員
特に独身子なし扶養家族無しで超薄給な底辺層の
怒りが半端ないからなあ
もうキッシー給付金は打ち止めだろうね
>>369 凄い強運
やっぱ派遣請負と直接雇用は全然違う
>>373 自宅警備員or子供部屋おじさんを一人でも多く戦力に変えるシステムとかプログラムとセットに
するんだったらキッシー給付金来年以降も意味あるが
現行ではただのバラマキと反対派に突っ込まれても反論出来ないわな
>>363 俺40万稼げた、知り合いの外国人の紹介で途中入社でパソコン関係の資格取ってたから、それが役に立ってた、
40過ぎるとバイトも派遣も受かるんだろうか
もうおかわりはなさそうだな
働きたいけどどうしていいか分からない
>>380 大丈夫だ。ジョブペイとか前給とかあるとこいけ
資金出来たら転職活動すればいい
始めたらすぐだぞ
バイトでも20は稼げるからそこからや
徐々に進もう!
>>380 おかわりもあるぞ!
声を上げていこう!
>>381 タイミーから社会復帰しようと思ったけど仕事ないうえに速攻で埋まってる
日雇いで草取りとかの仕事あったらやりたいんだがなぁ
>>384 倉庫でピッキングしてから昔やってた業種にアルバイトで今に至るがタイミーは楽だけど時給安いし潰しが効かないよ
夜勤とかで週4でやるのがおすすめ
ずっとやる訳じゃないし更に時給もいい
いきなりフルタイム社員考えるよりまずは安定して働いて身体をならす方がいいよ
無理しても続かんからね
>>384 今、公園や道路の草刈りの仕事多い時期だから探せばあると思う
暑いから立ってるだけで倒れそうになるな
>>382 おかわりなんて無い
ここいらで現実を受け止め自分のためにけ働け
おかわり数万のために何ヵ月無職やナマポやってるんだ?
健康的に働き20万稼いだ方がまだ幸せだろう
たったの数万だぞ?あほか
甘えるな!病気でも働いてる人いっぱいいるだ!
甘えるな!
東京都のサイトを見たら1万円分の商品券または電子ポイントとかって書いてあったよ。ポイントのほうが早く貰えて使い勝手も良いのかな?
>>394 国民からの声を聞いてみろ
怠け者への給付は更に堕落を呼ぶという苦情が国に響いている
血税を舐めてはいけない
もう諦めて働け それが無理なら諦めろ
社会の空気でわかるよな
おかわりってか給付はもうない
みんなで働いて節約して生きてこうって流れなのに給付なんて言い出したら支持率下がって首閉まるから政治家が言うわけない
確実に給付系はもうない
コロナレベルの厄災が起こらない限りはな
諦めろおかわり給付は絶対ない
>>395 その国民の声で内閣は今年は給付金出しませんって言ったの?
何があるか分からないよ
そもそも数ヶ月前に給付あったじゃん。何でまたあると思えるんだろ。定額減税や令和6年度新たに非課税、均等割のみを今後の予定で控えてるのに
8月からの商品券5万円ぐらいにしてくれませんかね?
おかわりないからスレがギスギスしてんな
働けマウント取る奴いるし
いや、働けばふつうだろw
それがマウントに思えてる時点で甘えてるだけなんだわ
普通の事だよ普通の事
おかわり乞食は中国へ行け
日本では無理だけ。もう国も国民も乞食を救うことは出来ないよ。
なんで貰えない前提で話進んでいるん?
スレタイ意味ないやん。
おかわりが無い。もう確定だよな
オレは去年は課税だったから貰える
我が町大阪「令和6年度物価高騰非課税世帯・均等割世帯・子ども加算支援給付金」
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000627988.html 名前が長くて何言ってるのかわからんのよ、もう
働いていてもナマポとか貧困世帯への僻みなんて全く無かったが
なんかしらコンプレックスとか抱えながら働いてるやつが僻んでるだけだろ
おかわりはあるぞ
選挙公約で給付金入れるに決まってるだろ
例によって川崎市は調整給付は夏以降とか
多分早くて9末か10月支給だろうな
対象者の選定にいままでのデータ使えないし
>>409 いれるわけない
今入れたら選挙落ちるわバカタレ
毎月20万稼いでて数万に嫉妬はないだろうwww バカタレが!笑
>>412 今までのデータ使えないなんて事より、一人一人給付額や状況異なるからマジで大混乱が起きるぞ。
今年1月に7万貰い済み
調べた限りおかわり関係なさそうだなちくしょー
家族同居で世帯分離してて 親が令和5年分貰っている場合、令和6年度が非課税になったワイは給付金貰えるの?
非課税世帯に決定したけど
給付金の基準日以降に引っ越ししたら
給付金は中止になってしまうの?
>>418 6/3までに世帯分離していて、親族の誰かの扶養に入ってなければ対象
所得一人一人確認しながら2000万人以上に給付とかヤバすぎるからな
ただでさえ人数多いのにそこに所得の確認作業も入るから
最悪田舎の役所なんかは1個ずつ目視確認の仕分け作業が要る地獄
非課税世帯なら検索で済むがこいつはキツイな 役所イジメだな
>>422 データベースから抽出だろ
台帳からいちいちチェックすると思ってるあんぽんたんか
直近で離職や離婚、引っ越し、死亡等などあるから結局システムで抽出したところで個別に人の目でチェックになるんだよね。
ワイ福岡市民、6年度非課税で10まんGET確定
5年度も家計急変で3万GETしてるんで
計13万GET
5年度に家計急変やってくれた自治体は神っちゃん!
課税額決定後に引越しして世帯分離しても元の世帯主にしか振り込まれない感じ?
>>428 いやむしろハンパに3万ぽっちもらったせいで10万もらえないパターンやろ
年度的に飛び石になっとるからたしかに「新たに」非課税世帯にはなっとるが
但し書きに3万か7万か両方もらった人は対象外とハッキリ記載あるしな
>>434 底辺に投資しても無駄ということがコロナで判明したね
いなくなれば景気が上がるし
>>431 令和5年度非課税世帯給付金(7万円)または令和5年度均等割のみ課税世帯給付金(10万円)の支給対象世帯(未申請・辞退を含む)は
令和6年度新たに住民税非課税世帯等となる世帯への給付金の支給対象外です。
7万円か10万円を受け取った人が対象外で、3万円受け取って7万円を貰ってない人は受給対象だよ。
いつもの給付金で
ここが本スレって事でいいのか?
いいならお前らお久しぶり
給付まで、またよろしゅう頼みますわw
ワールドコインやってない方お願いします🙇
World Appをインストールしてください。
リンクはこちらです。
https://worldcoin.org/join/T0S8UM6 それはやってないから やり方とかどんなキャッシュバックくるか教えて
>>438 今年ちゃんと働いてるなら所得税の3万は対象になる
ふむ、金額ショボいし露骨な選挙対策とはいえ、やらんよりマシ
他も続け
電気代確実に去年より高くなるときに1万でもありがてえ
百合子愛してる
東京で1万なら国は選挙前5万は出す
おまえら安心しろ
というかナマポとか年金暮らしの人が居てそっちの受給額引き上げやらない限りは毎年10万くらい給付しないとな
特にナマポは最小額受給の単身者は度重なる物価高でそろそろ最低限度の生活ができなくなるから引き上げも給付もしないと憲法違反になるし
もはや家賃+月7万じゃなく8万5千~9万くらいにしないとアカンよ 食品も水光費も上がりっぱなしやしな
こっからさらに秋の収穫まで米の価格も上がるし電気ガスの補助金も打ち切りになるからな
ナマポも外人参入してるんで共に貧乏になってもらわないとねw
底辺職だって外人参入で給与減で貧乏になってるんだから
>>453 働けない理由があるからナマポはナマポなんやで
何もない健康な60歳未満のやつがずっとナマポのまま居るのは基本無理だからな
ネットでイキってるナマポも鬱とか何かしらで医師から就業不可の診断もらったやつだからな
ナマポ無くすのはいいがそうするなら会社も役所もキチガイとか精神障害とかカタワを優先的に雇うことになるぞ?
ちゃんと世話しろよ キチガイの世話すんのもおまいら 給料払うのもおまいらの会社やぞ つまりおまいらの給料も下がるぞ
ナマポでもいいんじゃない?
月七万で生活するんだよ?
羨ましいか?笑
仕事して仲間と分かち合って仕事帰りに頑張ったご褒美して毎日切磋琢磨してる人生がどれだけ楽しいか
金ない金の心配ばっかりしてる人生には戻りたくないね
毎月給料日にワクワクして今月何に金を使うか考える
こんな幸せがないんだぞ?
七万で何が出きる?
小遣いじゃねぇーんだぞ?
生活費全部で七万だぞ?
光熱費込みだぞ?
地獄だろうよ
>>452 ナマポは特にそう
物価やら色々上がってるのにそういう声が出ないのはおかしい
普通にホームページに記載されてるような調べたらすぐ分かるような事を何故書き込んだの?
>>452 老齢基礎年金のみ貰ってる底辺高齢者ならともかく、ナマポが収入0の現役世代その他おおぜい底辺民と同条件っておかしくねぇか?
ナマポは社会保険料免除、医療費も入院諸経費(健保適用外の部分)もNHKも全てタダだろ?
>>382、
>>394 ここで勇ましいこと言う前にさ、
反対してる人たち(中小企業の経営者とか中小企業勤めにとても多い)と直接対峙して論破(死語?)できますか?
静岡県や北海道行ってみなよ、この給付金とっとと廃止しろって大合唱だぞ
論戦とかじゃなくて金出せって言ってるだけなんだが?
∧_∧ (´・ω・) いやどす ハ∨/~ヽ ノ[三ノ | (L|く_ノ |* | ハ、__|
明日給料日だ!見てるか?過去の俺よ
非課税で毎日暇してた時に比べてどうだ?
たいした変わらない生活で毎月20万だ!
あんだけやってたゲームも金があったらたいしたやらなくなったろ?
暇潰しなんだよあんなもん
あんなのに一生懸命何時間もやってたんだぞ
もう無駄よ無駄
稼いで好きな事しろ
おめでとう俺
>>468 うらやましい
俺もしっかり稼いでた時あったんだがなぁ
>>469 ありがとうありがとうありがとう
>>470 まだまだ復活出きるよ
俺で出来たんだ誰でも出来る
過去の自分に見せてやろうぜ
どんな事だってやれば身に付くさ
恥なんて慣れれば何ともないからさ
他人の評価なんて気にしなくていい
金のために働いてるんだって言い聞かせてると給料日まであっという間さ
お前ら本当に乞食だわ。ろくに調べもせず金せびる為にコールセンターに電話してくんじゃねぇよ。馬鹿どもが
>>477 お前の仕事作ってやってんだよ
しっかり働けよ😁
>>465 反対している層から逃げてるだけな根性無しが
一丁前に権利だけ主張すんなよ
>>470 足腰ブッ壊れる前だったらなぁ...時給max4000円だったなぁ(遠い目)
>>481 何らかの理由でメール出来ないんじゃ?直接電話で担当者と話しないと気が済まないとか
>>465 反対している人たちが1700万人以上もいる施策が継続可能だとでも?
もはや全国一律での継続は今春が最後:来春以降不可能だろうね
まぁ東京&大阪ローカルで続けるならあり得るだろうけど
>>482 反対している層から特に論戦仕掛けられてもいないんだが
>>484 もらえる層は高齢者がメインだからかなりの票田だぞ
高齢者の数とか知らないけど数千万人はいるだろ
貰っ出るのは全高齢者3600万人の3分の1ぐらいだろ
働いてる高齢者900万人は激怒してるし
見通し甘すぎないか?
>>485 もう直接面罵されないとダメなのかな?
中小企業勤めの怒りのマグマは半端ないのだが...
いくら何でも鈍感すぎ
そもそもの始まりは加工食品ハイパーインフレ対応だろ
だったらさ、どっかのラジオ番組の受け売りだけど
余ってる加工食品の現物支給に切り替えろよ
そうすれば経費節減税金節約になるし
こちとら買い物一々疲れるんだよ
足膝痛めて稼げなくなったのに
買い物のたびに消費税取られて虚しいばかりだしさ
令和6年度の収入が110万だったから均等割のみ課税だと思ったら所得割も1000円だけ課税されてた最悪10万もらえんやん
地域がどこか知らんけど100万を少しでも超えてたら非課税かどうかの境目だろうな
一番辛いパターンだね、、
単身非課税を年収130万まで引き上げてほしいよな👍
去年130万ぐらいしか稼げなかったんだけど
何ももらえないの?
国保の請求で死にそうなんですが
>>499 2~3月の確定申告の時、その前年度の国保納めた分だけ控除した?
その他、経費とか控除できるもの全て控除した?
>>501 えっ
申告しないと非課税認定されないんじゃ?
>>502 会社がやってくれてるんだろうか
わからん
>>503 稼ぎっていう言葉から自営業(個人事業主)かと思ってしまったよ。自営業なら確定申告
会社員なら、年末調整やってるんじゃないか?その他でも何か収入あると翌年確定申告する必要があるかもだけど
それにしても「やってくれてるんだろうか」はないだろう?
だって、年末調整にしたって、社内で「扶養控除等(異動)申告書」「保険料控除申告書 」「基礎控除申告 兼 給与所得者の配偶者控除等申告 兼 所得金額調整控除申告の概要」
なんやらの用紙が配布されるはずだから
「去年130万ぐらいしか稼げなかったんだけど」が給与の振込額だとしたら、住民税所得割が発生しているはず
よって、残念だけどスレタイにある非課税には該当しないね
>>504ー505
詳しくサンクス
はぁまぢかぁ
たった130万しか稼げなかったんだから10万ぐらいくれたら助かるんだけどなぁ
ほんっと税金に苦しめられる人生だったわ
やっぱ頭悪いと働く気があっても稼げないのな笑 酷すぎるだろ
>>497 だいたいその辺りの層が微妙なんだよなぁ
ただなぁNHKが二言目にはさぁ
「シングルマザーを最優先にしろ!!現役世代独身貧困層は後回しにしろ!!」とうるさいから
特にネットワーク報道部と横浜放送局某女性記者
キッシーも創価公明もNHKの怒涛のそしてしつこいキャンペーンは無視できないわけでな
>>506 10万貰えなくても雇用保険、社会保険かけて貰ってるなら個人事業主で非課税の俺より全然マシだよ
今年度はお互い頑張ろうぜ
>>506ってば
給与明細一つろくすっぽ見たことないんだろうな
そりゃ雇用主サイドに思いっきりdisられてこき使われるわw
例えば最賃が上がらない限り昇給しないとか何年勤めてもボーナス0とかさ
東京都板橋区あたりの印刷屋あたりであるあるだが
流石にそんな輩まで救済する必要ねぇわ
現役世代の独身でこの給付金の該当者は
ナマポや長期引きこもりを除斥しても
少なくとも250万人はいる(はず)
NHKがあらゆる番組にてマンセーしてるシングルマザーは36万人
そのうち本当に貧困ライン以下なのは僅か12万人
現役世代の独身でこの給付金の該当者は
ナマポや長期引きこもりを除斥しても
少なくとも250万人はいる(はず)
NHKがあらゆる番組にてマンセーしてるシングルマザーは36万人
そのうち本当に貧困ライン以下なのは僅か12万人
恒久化はしないでしょ
あくまでキッシーの施政が続いている間限定でしょ
>>497の層が割を食う構造がずーっと続くし
そもそも財源どうすんのよ
ただし東京と大阪だけ続行なら充分ありうる
千葉埼玉の貧困対策に熱意がある都県境ギリギリの町も
(戸田、川口、三郷、松戸、市川、浦安)
それ以外の全国一律はもう絶対続行無理
悪い上の誤爆w
定額減税大失敗
キッシー支持率さらに最低更新でTBS狂喜歓喜乱舞
次期総理確定上川陽子たんの選挙区はよりによって
給付金反対派の牙城静岡県www
大阪は中止できないだろ
全大阪人の5人に2人が貰ってるしwww
小池百合子はやる気まんまんだからな
早くも百合子給付金なる新語まで
お前らアホだな。今年の5月からでも働き始めててたら定額減税の対象になったのに。で、短期で辞めたら非課税キープも出来たよ
4月から働いて減税貰ったわ
しかも週4で手取り18万とか美味すぎる
このまま行けばいいなぁ
新たに「住民税非課税世帯」へ該当する人には10万円が支給…対象になる年収モデル例をチェック [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1718333315/ 違うねん、24年度に新規で非課税世帯になった場合が対象やねん
23年度に7万もらった世帯は対象外
川崎市は秋以降や
調整給付なんか年内かどうかも怪しい
先月の頭あたりに書類送ったのに、まだ振り込まれないんだけど
みんなどのくらいで振り込まれました?
>>526 おそらく違うよ
だって、岸田さんがインフラや食料品や生活必需品そういったの含む一切合切に対して「値上げしなさい」って言って、昨年度よりも国民を苦しめてるんだから
岸田さんが国民の生活苦しめる仕掛け人なんだから、昨年度とは状況が違う
>>532 やり方が分からないって意味が分からない。マジで頭大丈夫なのか?対象なら勝手に減税されるだけ。給付になる場合も書類が来て返送するだけ
ゴネるなら23年頂いた奴も再給付なら可能性があるが
1月に父が死んで母と二人になり
非課税世帯になったので10万の対象だと思ってたんだけど
父名義の住民税の請求が来て定額減税されてたんだよね
どういう扱いになるんだろうか
>>539 父親と世帯を一緒にしてたのであれば給付対象外
>>539 令和6年度新たに非課税、または均等割のみ給付金の基準日は6/3だから対象になるよ。
父名義の住民税の請求が来るのは相続人だからで、それは支払う必要ある。
>>540はただの無知馬鹿だから気にするな
>>541 ソースは?
給付金の基準日って、そもそも昨年の所得に対して課税されてるのに世帯主が死んだら残された母子が非課税世帯になる仕組みが分からないから教えてくれよ
家も4月に父親が亡くなって年金暮らしの母親が一人暮らしになったけどお前の言う通りなら母は貰えるのか?
>>542 ソースも何もお前が住んでる市町村のホームページ見たらすぐ分かるよ馬鹿。
頭の悪いお前を産んだゴミ母親も貰える。年金を住民税所得割以上にもらってなく、親族の扶養に入っていないなら
>>542 その様子だと、あなたの場合、相続手続きを滞りなく行って父上が除籍されているかどうかが鍵かもしれない
あくまでも、「算定貴基準日にその世帯に生きてる人がどれだけいて」からそれ以降の篩分けが始まる
>>544 戸籍謄本を見ると除籍はされてて、法律家に依頼して相続の手続きは完了してます
そもそも定額減税されてるのに給付金も貰えるとか意味がわからない
>>547 お前は本当に救いようのない馬鹿だな。調べたらすぐ分かる事を書き込むなよ。上の相続例だとそもそも自身は定額減税されてないし、給付金+定額減税になる場合があるのは政府から示されている
>>547 お父様が算定基準日の令和6年6月3日時点で世帯の構成員の中にいないのであれば、お父様は給付金対象者を探す際の「市県民税が発生しているか」の篩分け対象者にならないのです。
市県民税を相続者が納める義務は税法上の決まりなので、今回の給付金に関するガイドラインとはまったく次元が違うところにあるものです。
>>549 丁寧にありがとうございます
であれば母は対象者になりそうですね
貰えれば助かると思います
>>550 何も調べない、思い込みでデタラメ、嘘を書き込む馬鹿は失せろ。カスが
>>550 何よりも、お母様が受給対象者の可能性があるならば、お住いの管轄の市区町村役場等から、受給希望の意思や振込先などを確認する案内の通知がお母様あてに届くと思われます。
もしも合点のゆかぬ、世帯の構成人員の誰一人として市県民税が発生していないのに通知が届かない等あるようでしたら、お住いの管轄の市区町村役場等に問い合わせてみるのもよいかと思われます。
案内の通知は市区町村役場等よって時期はいろいろのようですが、これから発送されるという所もあるようです。
解散総選挙来ないと無理かあ
選挙なら公約で給付金アリだもんな
>>539だけど皆喧嘩しないでよw
自分でも検索したけど
一部詳しく書いてる自治体のQ&Aには
令和6年1/2~6/2迄に死別や離婚した場合には対象になる場合がありますってあるんだけど
明記してある自治体としてない自治体があったから質問したんだよ
来月位から具体的になるから待ってみます
>>542 課税されてた人間が死んで、残りの世帯員が皆非課税ならそこは非課税世帯に当然なるでしょ笑
仕組みが分からないってどういう事?
もし3人世帯だとしたら、一人死んだら二人の世帯になるってだけの話でしかない
>>555 去年、母親は父親の扶養に入ってたので非課税世帯とみなされるのは来年度以降の話だと思ってたんです
>>523、
>>530 あんまり世の中を甘く見るなって何回...
>>529 そもそも神奈川県内の全基礎自治体はまるでヤル気ねぇばかりか
お隣の小池百合子が色々おっ始めるから迷惑だってさ
百合子給付金第?彈
な、なんと!!
高校生以下の全ての都内のガキに
親の年収や資産状況に関係なく一律に
『毎月(!)5000円配る』んだってよ
今年で終わりだろ流石に
少なくとも【全国一律】はもはや無理だよ
川崎市とかとりわけやめてほしいだろうねえ
わがままな高齢ナマポや
たびたび大事件起こす登戸の引きこもり問題とか
あるから一般市民の給付金への目が厳しい
60歳以上の高齢者は低年金者に限定して、生活保護受給者は対象外にするべきでは?
現役世代で単身者で年収130万円~260万円の層が一番割り食ってんだから給付金の対象者に加えてやれよ
子育て給付金じゃなくて結婚できない層のために結婚給付金が先だろ
>>564 というかさ、直近30年くらいの政府が国民のための政治を行ってればもっと人口減少は少なかったはずだよ
政府の奴ら、「国債発行は借金だ」と嘯きながら、自分らは裏金工作、私腹肥やしてタックス・ヘイブン
東京都は7月中に振込みされそうだな
住んでる所は今月末に案内を送付予定と区のホームページに昨日告知がきてた
さっきTBSの緊急速報で岸田総理が秋のエネルギー価格高騰対策に年金世帯に配慮した対策を考えるってさ
今年は例年より暑い可能性が高いって予想されてて、さらに電気代の助成がなくなるから、エアコン着けずに熱中症で亡くなる高齢者が激増するんじゃないかね。
昨年は給付金があったから一年分の光熱費をまかなえていたのに、もういまから不安。
>>580 そしていつも通りのヤフコメ民の叩きコメントの数々よw
>>582 そして私はいつも通り少数派のバッドをポチる
>>580 秋だったら今年の猛暑で人が減ってちょうどいいね
絶対見越してるだろ
どう考えたって春と秋が普通なら電気代低くて夏冬には電気止めるわけにはいかねえんだから
で今日の朝俺の家の電気は止まった
いつもなら止めるって日から1週間くらい猶予あって油断してた
そんなやり取りコソコソしてたら恐ろしいなw
倒れたりせんようにな。
足立区早くしろ!
江戸川区 墨田区見習えよ!
ポンコツやろうが
はよ金よこさんさい
そもそも電気ガスの援助やめることがまちがってる
電気ガスの援助がなくなれば電気ガスで月3000円は負担増になるだろ
定額減税って月3000円くらいだろ 減税の効果台無しにするってバカ行為だよ
おかわりの匂いがしてきた?
またここが賑やかになるな
6月以降に貰えるやつは春先に貰ったの対象外なのか?
>>603 そんな雀の涙で子供なんか増えないぞ
そうじゃなくて、経済を回すために消費税の減税をしろよ
岸田もピンチだから少しでもアピールしないとあかんのか
>>603 秋から話し合っていつになるやら
来春まで生きてるかな…
祭りじゃ祭りじゃ~!
┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ
┏( ^o^)┓ドコドコドコドコ┗( ^o^)┛ドコドコドコドコ
自治体のHP見たら今年7万もらった人は対象外って書いてた・・・俺解散
夏の電気代高騰が一番キツイってのに秋から検討って‥
概要が決まってから実際の施行まで半年かかる国なのにw
【独自】夏の電気代安くなる!岸田首相が電気料金補助の再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ
岸田総理大臣が夕方の記者会見で電気料金の補助の一時的再開や年金生活者への給付金などの物価高対策を表明する見通しであることがFNNの取材でわかりました。
複数の関係者によりますと、岸田総理は、猛暑が予想される7月から8月を前に、電気料金の補助の再開やガソリン価格の高騰を抑えるための補助金の継続を表明する見通しです。
また、秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しです。
秋に決めるのは給付金っぽいな
一昨年の5万円給付の時は8月末発表で12月に給付だったから同じ時期での発表期待しとくわ
頼んだぞ岸田
まあ貰えることには間違いないから気長に待ちましょう
肝心の額だが、10万がデフォの潮流になりつつあるから今回も10万でしょう👍
岸田が図太く居座る限りは定期的に配ってくれそうだなw
【独自】夏の電気代安くなる!岸田首相が電気料金補助の再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e251298e0c6822ac546439ad5a4924408ba61ab5 また給付金スレで盛り上がれる日がくるなんて感激だわサンキュー岸田
10万来るとは思えないんだけど。
よくて5万、解散総選挙へのアピールが目的なら3万が関の山のような気がする。
支持率低いけど、岸田さんはよくやってくれてる。ありがとうございます。
この前が7万(前の前にもらってないなら十万)だから5万か3万くらいかね。何でもでるならありがたいけどまだ今の所未定だから期待しすぎるとハズレくるかな
そんでまたヤフコメに非課税世帯や高齢者への恨みが炸裂するw
自民党は今回は支持率上げるために一律給付金にする可能性ある
まぁもらえて3~5万が限度やろな
秋にとりまとめて冬12月ぐらいに給付かな
政治的日程的には自民党の総裁選前に取りまとめて解散前に給付かな
最低でも10万に決まってるだろ
しかも一律にしないと自民の支持率上がらない
【一律給付金】高齢者むけ 物価高騰対策【給付金10万円】給付金|シニア世代|給付金|
自治体|厚労省
いつものことながら子育てに10万 非課税は7万とかになるんよな
具体的な数字は出てこないやろうけど今日の記者会見注目やな
昔、条件付きだが30万円給付提案で恥かいてるからな
そのうっぷんを同額で返せよ岸田w
秋無理でしょ。自治体は定額減税の対応で大混乱中だから。同時に新たに6年度非課税給付も開始するし
なーんだまだ給付を検討段階かよ
まぁ検討されて無くなったことはないけど閣議決定するまでは不安やな
ウクライナ3兆円あげるんやで
この国の金銭感覚どうなっとんねん
>>660 しかも閣議決定から3か月かかるんだから
年末にスレ開くくらいでちょうどいいw
よし、会見でちゃんと宣言したな
年金世帯と低所得世帯に追加給付と
あとは金額だな
マスゴミの世論調査結果の不人気・不支持が効いてて草
増税メガネ(笑)
「早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!」
岸田の叫びか、それとも自民全体の叫びなのかw
給付金の話は迅速の時に言うてないから秋以降準備で恐らく12月の後半もち代になるとみた
これぞまさしく住民税非課税世帯による既得権益
この先ずっと守り続けて行こうぞ
>>668 だったらアンタの1票はいくらだ?
5万だ10万だったら笑うぜ。
去年貰えなくて今年低所得者給付金貰うワイは除外?( ; ; )
>>634 恩着せメガネっていって、あいつがそのままなら、給付騒ぎは今年限りで、来年あたりから財務省の指示で消費税15%を皮切りにいろいろ増税するぞ
そのための恩着せなんだから
糠喜びしている場合でないのは、これは近々消費税増税が確実にあるということなんだよ
一時的な給付金の話だけで一喜一憂していると、給付金は政権維持のための苦肉の策なので、
岸田さんは財務省の指示で来年には「プライマリーバランスの黒字化」の名目のもとで、本命の消費税15%とかに増税するよ
そもそもが岸田さんが「企業は従業員の給与UPを」と呼びかけている背景には来年の増税が隠れているわけで、
ところがこのところの物価や電気料金などの高騰でつるし上げを食らっているので、低所得者世帯への救済ということで手打ちにしてもらって、
自民党政権を延命させて、来年は支給した分を取り返すために消費税率を弄り出す公算が非常に高い
上がった時に考えればいいやん
とりあえず10万よこせよ
>>686 いや、これを最後に給付金が発生しないのなら、いっそのこと現内閣に消費税減税を要求した方が経済活動する国民側にとっては有利になる
単純計算、仮に消費税5%に戻したら、1ヵ月に9万円ほど使う人の場合は約2年で10万給付を超す恩恵があるし
もしも消費税0%にした場合は、1ヵ月に9万円ほど使う人の場合は約1年で10万給付を超す恩恵があることになる
その財源?
消費減税したことによって経済活動が活発になるし、それによって国内企業の受注増とそれに伴う雇用の発生や増進
そういったことでの国民の安心感からの人口流出低減や婚姻・出生率の増加、そして、それらがもたらす消費活動の増進
この経済活動の活発化、そういった諸々が復活していったら、「財源は?」を求めることこそ、「財務真理教の方ですか?」っていう話になってくる
これは、
>>686が低所得者層である前提の話ね
逆累進である消費税を減税した方が、長い目で見た時に国民にとって有利になる
その上で、「所得税が高い!」については、高給取りが政府に対して「裏金取り過ぎじゃないか?」って、大声上げたらいい
これこそ、時々岸田さんが言っている、正真正銘の「民主主義」そのものだよ
国民の生活が苦しいのに「2025年はプライマリーバランス黒字化」一点張りは、頭がおかしい
仮にプライマリーバランスが黒字化できたとしても、投資家によっていくらでも売国は可能なので、プライマリーバランスなんて嘘っぱち
まず現政府は、今を生きている国民が苦しくなく生活できているかどうかを見ろ
低所得者や年金世帯に再度給付金の検討開始へ。一覧表で「住民税非課税世帯の年代割合」や10万円給付の動向を解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/2240e9f0cb41482e4954f4b88da4734261992566?page=1 昨年は住民税非課税世帯や低所得世帯に向けた10万円給付がありましたが、2024年度に新たに住民税非課税世帯等に該当した世帯には、同様に10万円給付を行うと決定されていました。
追加での給付が進められるとなると、関心も高まります。
では、現在10万円の給付対象となる世帯はどのような人があてはまるのでしょうか。住民税非課税世帯の年代別割合とともに見ていきましょう。
月の収入が10万未満でどうやって生活するんだよ。非課税で生きていけるような奴らってそもそも貯蓄があってまともに働かなくてもいいか、誰かに頼って生きてるようか奴らなんだから給付いらないだろ
また今回も決定から給付まで4ヶ月も5ヶ月もかかるのかな?
てか自動で口座に振り込んで欲しいわ
>>693 あくまで契約なので、何の通知も相手の同意もなしに振り込むのは法律的に無理
>>689 読んでないけどそりゃすごいな!
確かにあんたの言うとおりだ!
10万早くよこせや岸田!
>>692 障害者手帳あれば給与所得204万まで非課税世帯だし、障害者年金も非課税、株の売却益、配当金は分離課税だから高齢者じゃなくても人並みの生活を送ることは可能
>>691 これって役所に5月末頃に掲載されてるのとはまた別にってこと?
俺の父親が心筋梗塞になって障害者手帳ゲットしたけど、
意図的に障害者になるのはハードル高いな
そういやスーパーファストパスを構築するんじゃなかったのか?
今回はサクッと給付してくれよ
クソ遅い自治体とか最悪だからさ
お前ら今回は迅速になんて一言も言うてないし今から与党野党と話し合いやから間違っても秋にはとか思って予定するなよ
早くても冬やぞ
これってあくまでも9月の総裁選で岸田が勝った場合だよな?
非課税世帯じゃなくて所得はあるけど
低所得が今回は対象なのかな?
非課税世帯対象のときはいつも非課税世帯ッてワードがでるのに今回は年金生活者ら低所得ッてなってるから気になって
くれるって言うなら50万でも100万でも貰うけどさ本当は消費税廃止ってのが一番真っ当な政策だろ
今から話言うてんやから野党がNG出したら無くなる可能性も無いことは無いやろ
絶対NGはせんけど
>>707 うちのとこは非課税への給付のときは均等割世帯にも独自に同じ金額給付してるな
これも地域差あるよね。均等割世帯なんて非課税とほぼ変わらんしあってもいいのに
>>708 消費税廃止なんてしたら今後の社会保障とか大変になる。
減税ならまだしも、廃止は俺は反対。
>>713 そう、昼はカップ麺100円、夜は198円弁当(たまに半額で99円)、飲み物水道水
一日の消費税なんて24円+α程度
消費税廃止したってレクサスやLOUIS VUITTON買う奴等が得するだけ
我々にとっては給付金>>>>>>消費税
これってこの間 7万円もらった人は対象外だとうちの自治体のウェブサイトに書いてたよ
ひどいよね~
ん?今年度非課税世帯になった人が10万もらえるやつらって
ダブルで貰えるってことかよ?
分かった
今回 話題になっているのは基準は令和6年度の住民税だけど支給は多分令和7年の春になるのかも
それなら理解できるわ~
そうでないと今回 7万円もらった人は対象外っていうあの10万円給付のやつとダブっておかしな話になるもんね
7万は去年分で今回の今年分だろ
来年には来年また出せばいい
ってことは10万貰える人は今年分が10万だってことだよ
だぶって貰えることはないってことだよ
ってことは今回も非課税世帯には10万貰えるってことじゃん?
7万貰った人は対象外→新たな物価高騰対策で今年分はもらえる
10万貰える人は今年分の人
よって新たな物価高騰対策でまた10万円の可能性
実際実務を行う市も大変なんだろうな。こういう理解能力ない底辺馬鹿どもとボケ老人たちの相手しなきゃならないんだから
去年7万貰った人を対象外にしたのは新たに給付金出す予定があったからなんだよな?
おぃー
今回のって去年の7万貰えなかった奴を対象にした10万給付で 二重取りでも何でもないじゃん。乞食舐めんなよ!!!20寄越せ!
おいー
今回のって去年貰えなかった奴に今年10万配るだけで 20万じゃないじゃん
だから去年7万円もらえた人は今回の10万円は対象じゃないって
余計な夢は見ない方がいいよ
>>742 全然違うw
普通に去年もらった奴にも新たに貰える奴な いわゆるおかわり
じゃあ今年の分と去年の分を二つ貰えるのかよ?
そんなわけないだろ
>>744 貰えるよ 去年との違いは七万三万で分割とかない 一回で十万な
YouTube見たけど 去年と今年はまとめて1回としてカウントされてるから貰えないよ
どちらか片方
>>747 いやだからーお前は七月開始の既定のヤツのこと言ってんだよバーカ
それは去年もらった奴は貰えない
おかわりは今秋に決まる奴な それはおかわり
令和6年度の住民税非課税世帯には 一律 1回だけ10万円を給付すれば混乱はないのに
去年7万円の給付を受けた人を除外したりするから混乱が起こる
要はナマポは単純に年1、10万で覚えときゃいいだけ
去年冬~今年の初め7万(ちょっと前に3万)
今年冬 10万
まあ定例化するから
>>749 混乱してるのはお前だけだよw
おかわり有り それだけのこと
あとは自治体ガチャの早いか遅いか
は?じゃあ去年1回今年1回or
今年2回か今年1回来年1回?
非課税なら必ず2回貰えるん?定額減税とも被り散らかしてるし YouTuberもそんなこと言ってないぞ。新おかわり給付金の名前なんだよ
なんか前30レスぐらい勘違いしまくりか?
秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋の給付金やて
去年7万円もらった人が対象になるのかどうかはっきりしてほしい
>>755、758 新たな物価高対策だから貰えるよ。
去年貰った人がもらえない(新規のみ)ってのはすでに決まってるからそれはそれ
今話題になってるのは今年の秋に"新たに"困窮者対策に給付金を支給するって話が出て来てるからそれはいわゆる「おかわり」だろうって話(未定なのでどうなるかな)
>>761 今年度から非課税の人が連続で貰える感じかな
>>758 貰える はっきりしてる
やはり底辺ばかりだから半数はアホなんだな
ともかく、一番最優先で貰える候補は去年7万、3万で分割で貰った層 その層のためのものと言っていいくらい
秋策定で決まるのは早いだろうが、実際振り込まれるのは7万の時と同じ自治体ガチャだから
>>762 だよな。新給付って検討開始されただけで開始時期考えても、今年度非課税になった世帯に来年支給とかだよな。なんで今年度2回貰えると思ってるアホ湧いてるの。。
>>763 だからソース出すか 時系列と新給付と旧給付の名前分けて支給条件と開始時期かけよバカwww
情報ほぼ出てない中で貰えるとか騒いでてお花畑かよw
なんか必死に貰えない流れにしたい人がいるな。非課税以外の僻みかな。
>>766 ソース出すてww
今出てるニュースが全て、それでわかるだろ
ここ三年くらいの流れ見てる奴にはもはや感動すらないわ 前からあるのわかってたようなもんだからな 今年も貰えるし、来年も貰える 物価高騰と賃金あるいは保護費が見合ってないから当たり前 感謝も一切無い 単なる選挙対策だからな
やっぱ非課税になるような奴らなんて馬鹿の集まりだよ。
>>766 今年から非課税のみは来年かもな
個人的には一緒くたに冬給付だと思うがね 自民が今秋は過去最大にヤバいのでニュースで岸田が明言した以上失望させることはしないだろう 別に我々のことを心配してるわけでなく票のためだからな
>>766 新給付と旧給付の名前を分ける?何言ってるんだ。岸田はそんなことは言ってない
現段階で公表されてるのは特に何も分けずに今秋策定。今年度から非課税組は年二回貰えることになるが、たかが10万二回貰えて何が悪い?
そんなにあり得ない!みたいに驚くことか?w
まあ要はまた嘘情報でガッカリさせようと必死なワープアとの不毛なせめぎ合いが始まる時期になったなってことだなwいつものことだ
>>771 > 票のためだからな
ほんこれ
総裁選と次期国政選挙のためってここまで透けて見える政策もない件
でも党内非主流派(ガースーとか)や若手からしてみれば、岸田なんて
「駄目だこいつ…早く何とかしないと…」でしかないけどw
>>774 毎回、粘着してきますね。そんな事やっても意味ないのに。
何がどう転んでも、7万3万分割組は必ず貰える まー実際振り込まれるのは半年後だから今からワクワクも何もないけどね
>>780 今年新たに非課税世帯になった世帯に今10万配ってる?
んでスレで話題になってるのは、去年非課税世帯で10万貰った世帯に今年も更に給付金を配るという話や
>>781 それなら 去年非課税世帯で10万貰った世帯で、且つ今年度も引き続き非課税世帯って条件にしないとダメじゃん
岸田が総裁選ダメだったらどうなるのよ
そっちが心配だわ
あくまでも、【低所得者や年金世帯に給付金】検討開始へ
忘れてないか 岸田は、検討だけで実行されないことの方が多かったことを
札幌市民も貰えるか
生活保護も貰えるか
去年は何ももらってない
これでも貰える?もらえるとしたらどのくらい?要点だけ知りたい
知り合いのおばさんが来月10万入んでとか言っててデマだろと思ってたんだが真偽はどうなんだ教えてくれ
ずーっと生活保護なら 去年の3万、7万貰ってるだろ
今年から非課税世帯だったら 10万貰える
貰ってないなら 何かしら収入があったんでしょ
ここで聞くより役所に聞けば
>>770 去年 というよりこれまでの給付金はずっっっっと貰えてなかった
理由をここでも聞いたり自分でも調べたりしたんだが 俺が小学生の頃に別れてた親父の扶養に入ってたのが原因みたいだった
どういうこと?とと思って調べたら親父が確定申告の時に俺の名前も入れてたらしい そのクソ行為のせいで俺はずっと貰えてなくて 去年扶養を外すよう言って確認もしたんだよ
だから去年のはもらってない
この場合はどうなるんだ?今年7万か3万貰えるのか
>>787 去年扶養を外すタイミングで変わる
役所じゃないと判らん
チョまて、扶養家族になってたら
生活保護受けれんだろ
イミフだな
>>789 こいつずっと給付金ある度に貰えないのに訳分からん事言うて嘘ついてる人だぞ
>>772 もっかい親に確認してみる
確か3月
>>774 いやその言い草はおかしくね
色々問題ばっか起こす旭川市の住民だけは絶対に給付金をあげてはダメ
他の市長村は俺も納得するがとにかく旭川の住民はダメだ
>>792 自民党総裁任期と総理大臣任期は別な
たとえ自民党総裁でなくても 総理大臣にいることはできるんだよ
税金上の扶養ってよく考えたらヤバい制度だよな。養ってるっていう自己申告で、対象者本人の同意も通知や確認もなく、家族なら勝手に入れる事が可能なんだぜ。
入れられる側は何も恩恵なかったのに、それが原因で給付金の対象外になる
岸田ほど有能な総理大臣はいないよな
さすが有能メガネだわ
まあこういうことは何でもそうだが、自分と違う条件の人の事情に興味0w
>>796 もうやめとけ 恥ずかしいぞ
国保とか年金自分で払ったことないんだろ
お前が稼げば 自然に扶養は外れる
その代わり 税金がっつり来るから
>>796 家族だけちゃうぞ
前赤の他人を勝手に被扶養者に入れて税金控除させてた奴がおって問題になった
それなのに勝手に入れられた人への通知制度とか未だにないからな
>>800 手書きやからガチ間違いで隣人をずっと扶養にしてた人もおったしな
この制度割と頭いかれてるよ
>>799 俺の話じゃないよ。よくある話として、年金暮らし非課税の独居老人が実際には同一家計じゃなく面倒見て貰っていないのに子供が勝手に扶養に入れてる事で給付金の対象外になるって事例が多発してる
みんな貰えるから安心しろ
貰えないのは日頃の行いが悪い子だけ
増税クソメガネも学歴詐称女帝も選挙対策に必死過ぎて草
給付頼りのド底辺乞食がわざわざ投票所に足運んで自分に票を投じるとでも?w
>>772 10万2回だな 覚えたわ
金額違ったらデマな。
まあ5万か3万だな。10万は絶対にない。賭けてもいい
わい今年から非課税組
10万円早く貰いたくてワクワク
新しい秋のやつは今年組はもらえないのかってとこだな
>>819 そうなりますね。期待しましょう。
もしくは一律で全員に給付してらいいのにね。
7万円の時はもらえる もらえないで大騒ぎしたけど 5万円もやっぱり金額として大きい から騒ぐかな~
7万貰ったときよりも物価高になってんのに
なんで5万なんだよ・・・
3万の時もここの奴らは大騒ぎやったぞ
1番意味わからんのは自分が非課税か世帯がどうなってるか扶養入ってるかすら把握できてない謎の人たちがおったな
萩生田が言い出した3万円給付だけは額もやり方もガチで糞だったな
自治体の公表あるまで商品券におびえてたわ
別に商品券かpaypayポイント限定でいいから20万にしろ
これで行くと今年の12月には貰えそうだな
一昨年の5万給付金も貰えたの12月だった
令和6年度の非課税10万の事もあるし間髪入れずにまた10万!ってのは流石に無いと思ってたからまあ予想通りではある
せめて後2万は上乗せして欲しいのが正直な所だけど
生活保護のこじきに10万円やってもパチンコに使うだけだから商品券で支給しろ
まあ10万円だと先に10万円もらう人は合計で20万円になるから 多すぎるってなるのかな
5万円だったら合計でも15万円でなんとなくちょうどみたいな
今年度から非課税になった世帯は、すでに前回の給付金策で10万確定してるわけで
秋にもう一回支給ってのは無い。
今回は、今まで貰えなかったワープア層・年金受給者(住民税課税世帯で年収xxxx万以下)で10万ー(定額減税額)、非課税世帯は定額減税額になると予想
ソースは無し
>>848 それは現在進行形でやってるからってのとメガメは既に別の支援としてって言うてるから
ちな今から野党と話し合いだから秋ではなく冬になると思う
>>847 4だよ
5のスペック必要とされる3Dゲームとかやらないし
>>702 その通りだよ
だからキッシー給付金潰したいtbsとその地方系列局はキッシー降ろし風吹かせようと連日必死
ご苦労様です(大爆笑)
>>831 ある程度の地域差は仕方ないんじゃないかなあ
自治体間の競争もあった方がいいし
例えば羽生田の地元八王子は財政力割とあるから
キッシー失脚しても何かしら独自に貧困対策やるだろうね
今年から住民税非課税だったのに10万なかったんだけど…
>>854 六年度新たに非課税給付金始まってもないだろ。馬鹿は死ね
>>856 >>854 がレスしてんのは6年度新たに非課税または均等割世帯に10万円(前年度7+3または10万貰ってるやつは対象外)の事だと思う
これはもう始まっとるよ~
>>852 スレに貼られてた商品券の自治体一覧は店自体が少ないガチなド田舎ばっかだったし「ある程度」では済まない格差になってたオチ
都会or田舎とかはあまり関係ないんじゃ?
最底辺層救済に日頃なら熱心な自治体もあれば
サラリーマンの方が優先って自治体もあるし
神奈川県や北海道や静岡県は後者
だから全国一律が崩壊した時点で諦めてる
ありがとうキッシー!さようならキッシー!
岸田主導の給付金は萩生田のように余計な小細工しないから安心安全
>>857 具体的にどこの自治体で始まってるの?自分が調べた限り対象には7月から確認書発送だが
住民税の確定が6月なのに、今の時点で令和6年度新たに~の給付が始まってるなんてありえないんだけど。
>>861 大阪府寝屋川市は今月7日にはもう郵送物配布してるよ大阪府下他もやってる君のとこはまだなのかい?
>>862 まぁねぇでも大阪以外でも早いとこは早いみたいね
わしのとこは20日に郵送物配布済みやったわ
>>867 制度がまだかって話や思ったわ
給付は7日と考えたら早いやつは今週入ってるんちゃうかねぇ
おかわり10万円早くするだよ
有能メガネは今季限りかもしれんから安倍に反故にされた岸田の30万を最後に打ち上げるのも良いんだよ
令和6年の給付金って5年の給付金の対象だと人は支給されないだと⁉
今も困窮してんだなら寄越せや‼
三万+七万もらった奴は今秋のは貰える。 秋〜年末支給としても1年近く間が開く訳だから。
令和6年から非課税になって今十万モソモソしてる奴らは秋もらえない。
要は期間の問題。 前回もらってからどれだけあいてるか。
額は5〜7やろ 一昨年5 昨年10なのに今年3は少なすぎてありえない
>>874 それはないだろ
ナマポか餓死が増えかねんし
調整給付金(定額減税補足給付金)ってつまり去年の収入が少なくて今年の所得税が非課税(ちょびっと)の人に対してMAXで4万支給しますよって事であってる…よね?
>>879 意味不明過ぎる。説明読んで何でそんな解釈になるの?いくらなんでも頭悪すぎるだろ。最初から最後まで間違ってるぞ
去年の収入が多かろうが少なかろうが今年の所得税に何の関係あるんだよ。今年いくら稼ぐかで決まるのが6年度所得税だぞ。今まで払った事もないガチ底辺じゃん
おかわりは十万の可能性も十分ある
今五万だとか決め付けられる要素は何一つない
ぺいぺい即五百円もらえます
以下からヤフーフリマをインストール
Android
https://9ch.net/Englh ios
https://9ch.net/u2cR0 次にマイページ→招待に飛ぶ→XRNFPVを入力
これだけで即付与されます!
PR
また、これとは別にお得なクポーンも配布されるのでぜひ!。
ごめん。書き方が変だった。
今年の所得税は年末調整で決まるから令和5年の課税資料から去年の所得税みて、それを推定6年度の所得税として計算するってあったんだ
だから去年の所得が控除額以下の人は減税できないから給付されるってことなのかなと思って
>>884 あくまで減税政策であり、そもそも課税されないのなら定額減税の対象にならないから当然調整給付の対象にもならないよ。
どんだけ楽観的なんだよ笑
なるほど。
教えてくれてありがとう。
こういうの疎くてお恥ずかしい。
ということは減税がくより少なくて少しだけ課税されてたら調整給がはいるってことですかね?
- 減税で4万円に満たない場合はどうなりますか? -
納税額が4万円に満たない方など、減税額が納税額を上回って
引ききれないと見込まれる場合は、差額分を1万円単位で切り上げて
給付金(調整給付)として支給します
支給時期は市区町村によって異なります
>>887 これを4万支給されると考えてる人結構多いんだよな
>>863、
>>877 874で当然だという発言を公共の電波で平気で宣う奴もいるぜ
tbs系列HBC北海道放送の某晩ごはん自慢大会番組のニュースコーナーでの局アナの暴言とかね
就活勝者終身雇用上級民の思い上がりというかさ
続きます
あーいう輩は一度でもいいから大阪とか寝屋川とか行って来たらいいんだよな
実態を知りもしないで底辺民をdisるなっての
偉大なるキッシーが失脚すれば全国一律のキッシー給付金は無くなるが
少なくとも東京と大阪府全域と埼玉千葉では何らかの形で続行しなきゃ大変な事になるぞ
またまた追加で悪いけど
一応整理するとさ
1)もはやキッシーはダッチロール状態
2)9月の自民党総裁選『以前』の解散総選挙は
よほどの奇跡(例えばキッシーが北朝鮮から横田めぐみさんを連れて帰って来るとか)
が起きない限り絶対無い
3)ポストキッシーのキングメーカーはガー-スーor俺たちの太郎のいずれか
両者の仲は険悪だがなぜか最低貧民への給付金廃止では一致している
まぁみんな覚悟した方がいいと思うよ
(都民とか大阪府民は別だけどさ)
>>889 立憲民主党の強い土地柄だろそれw
仙台、杉並区、三鷹市、鎌倉、横浜市青葉区&都筑区
維新のふるさと大阪を見よ
全府民の5人に2人が住民税非課税
臨時的なのに癖になってる馬鹿も居るしやっぱこの制度納税してる一般国民からしたら何一つ良い制度じゃねぇよな
>>896の
前半には完全同意、後半には異議あり
『住民税非課税』でも全てがナマポとかではない
固定資産税や自動車税を貯えを削って納めている人たちもいるので誤解なきように
まぁアレだよな
キッシーはギャランティーインカムの社会実験をやりたかったのであってさ
ヒキニートに遊ぶカネを配るつもりで始めたわけじゃないし
その辺りを勘違いしてる大バカ野郎が100万人以上もいて“おかわり”連呼じゃなあ
あくまで臨時であって恒久制度じゃないからな
おかわり連呼してるバカはたぶんほとんどヒキニートだろ
99%ありえないだろうけどもし恒久制度化するんだったらヒキニートはたとえ
親と別居/世帯分離/生計別であっても
一切貰えないように改善しろよ
本当に困窮している人に確実に届くように
>>897 岸田氏が「値上げしろ」って号令かけたのが悪い
そもそも論【賃金と物価の好循環】ってのがもう無理筋なんだわな
定昇ベアの特権を持ってるのは経団連会員企業の正社員480万人だけだし
中小企業勤めや個人事業主や派遣請負非正規ワープアには関係ないし
かつての旧民主党&連合のヤラセ円高デフレ政策も極端だったけどアレと正反対な意味で
>>900 岸田氏は中小企業に紙幣印刷機が置いてあるとでも思ってるのかね?
>>900 ダブルの意味でキッシーはヘタ打ってるよなぁ
a.中小企業で定昇やベアなんてまずありえない
それどころか業績悪化即給料ダウンや退職金積み立て使い果たしまであり得る世界
そんな地獄で1700万人が働いている
b.今般のキッシー給付金の意義や真の目的についてもう少し丁寧に説明するべきだったのにサボった
結果中小企業勤めvs最低貧民の新たな対立が顕在化してしまい取り返しのつかないレベルまで
介護離職者など助かっている人たちがいるのも事実だから
中小企業の人たちもせめて
ヒキニートには配るなとか抗議してはいかがでしょうか
障害年金一人暮らし、物価高に保護費が連動してないナマポ民とかも非課税世帯には含まれている
そこら辺のカバーは必要だろ
シンママで子供いるから潤沢にもらってる女がタバコも酒もやってるのとかに比べたら俺なんか可愛いもんだよ
>>906 物価高は全国民が影響受けてるしから分かるけど少なくとも生保には最低限支給してんだから不要よな
さっきニュー速で生保村作って収容したら孤独死も無くなるし現金支給の必要も無くなるから良いね言われてるレベルよ
>>907 ワイもナマポ受け取らんけど、光熱費、食費、日用品も値上がりしてるし苦しいんちゃうの?
そら酒とかタバコとかの嗜好品やってるやってないでそこの差が大きいやろけどさ
>>888 定額減税を受けてすぐ退職して次が見つからずに失業保険とかただの無職になったら4万に満たないから余った差額は来年の確定申告で差額もらえる仕組みなんやろ?だからこのパターンとかになっても差額もらえるのは来年とかでしょう?
>>879 住民税で一万 所得税で3マン 合わせて4マンでしょ?給付ではなく割引じゃ。仮に月に所得税が
3000円なら6月給与から10ヶ月は所得税0みたいな。
途中で退職したら差額の余り分は来年の確定申告で
戻ってくるんじゃ?住民税の一万は一年分決まった額だから関係ない。
>>909 うつ病とか整形外科的疾患とかで生活保護受けてる。
納税してる人にはものすごく申し訳ないけど、タバコ吸わせてもらってる。何回か禁煙してみたけど無理だった。ごめんなさい。
他の人は知らないけど、俺は自炊してるから、いまは苦しい程度で済んでるかな。
給付金もらっても冬の光熱費とか、数ヶ月ごとに買う日用品とかで消えちゃう。各種洗剤とか調味料とか。
つまり1年単位で節約してる感じだよね。夏は上裸に扇風機とかで凌いだり。
節約は結局のところ地域ガチャだと思ってる。生活圏内に安いお店があるかどうか。
だからもしも別の地域に住んでるか、物価があと1~2割上がるか、それこそ給付金がもらえなかったら多分どこかで詰んじゃうと思う。
その前に生活保護抜けようと画策中。
岸田は総裁選のとき積極財政派で給付もたくさん出すみたいに言われてたのに蓋を開ければクソメガネ呼ばわり
>>912 よーやっとる
早く病気良くなって抜け出せたらええな!
>>914 優し過ぎて泣けてきた
ほんとありがとう
最近納豆と卵とご飯とキャベツぐらいしか食べてなくて 手がカサカサしてきた 油ものが足りないとこうなるんだと実感した
3ヶ月前の俺がいて草
体重が急速に落ちてったなあ
鏡で裸の上半身見たら肋が浮いてて驚いた
今は派遣でお金が入るようになり食事も多少マシに
政権交代したら給付無くなったりしないよね?
それが不安だわ
政権交代になったら1から全てやり直しなんじゃない?
なくなる可能性もあるね
岸田さんが属する政党が下野した場合という意味じゃないかね?
あるいは、岸田さんが降ろされた場合
>>918 加齢臭対策は油抜くより、牛肉抜くと良いよ
ただ、現時点では、わりと今の自公を除く政党の主張は「国民に還す」方向の意見が多いけどね
>>925 その人のアンカー先の
>>916は、肉を買えないから納豆と鶏卵で済ませているっていう話だと思うんだ
だから、
>>918に対して「青魚やオリーブオイルなんかを加えると健康的だね」って書こうと思ったけどやめた
>>916の油物について、脱線するね
(1)手指に皮脂腺はないので、油物を摂取しても直ちに手が脂っこく感じるようになることはないはず
考えられるのは、皮膚のターンオーバー周期で剥がれ落ちる表皮の分に対して、「洗い過ぎる」などの負担があって手荒れが目立っている可能性
(2)油物を、肉や揚げ物などでイメージしているならば、それらは飽和脂肪酸だから手指は潤わなくて、銭失いになる可能性
先ほどのナッツ類や青魚類、オリーブオイルなどで補った方が、抹消を潤わせる意味では逆にコスト対パフォーマンスが良くなる可能性
いずれにしても、経済循環を操れる立場の政府与党は、庶民が毎日の食事をしっかりと摂れるよう、もっと消費者物価指数なんかを意識した政策を考えろっていうお話
岸田さん掲げる「2025年度にプライマリーバランス黒字化を目指す」っていうことは、近々の増税を目論んでいるのは見え見え、
そのために賃金を上げる必要があって、「企業は従業員の給料上げるために値上げしなさい」って号令かけているんだから、その場しのぎの給付金なんかじゃまずダメ
庶民と言うより、政府には食うや食わずや、来月の家賃を払えるかというレベルの惨めな大貧民をしっかり救済してほしい
>>931 そういった人達よりも、岸田さんは海外へのATM事業、ウクライナなど海外支援の方が大事らしい
>>933 今の岸田さんのやり方で雇用が増えるとは思わないね
なぜかっていうと、国が何かの援助を出すでもなく「従業員の給料を上げろ」だから
まず大企業は今雇ってる人員の給料上げる代わりに外注に出すことも控えるようになるし、外注を値切るようになる
中小企業なんか、それのとばっちり食って仕入れ値が上がってしまって従業員の昇給なんかできるわけない
ともに、新たに雇用を増やせる要素なんか微塵も存在しない
岸田さんが「値上げしなさい」と言った以上は、これからの消費者物価指数の悪化は岸田内閣の責任
>>932 政治はバランスが大切だから岸田さんの行動も理解はできるんだが、厳しいね
>>933 その予定
わずかに課税されてココ卒業だわ
稼ぎも少ないからいちばんわけわからん層
微妙に非課税のラインを超えてしまったあたりが一番つらいところなんだよね
10年住む(築は3〜40年)ボロアパートにネズミが出た、部屋から出て行かない
月末までカネがなくほぼ全財産で粘着シート買ったら引っかかったんだけど、デカいネズミで、トング買いに行こうとしたら粘着シートを脱出した
能登復興特別内部留保税とかいいよね
庶民から取るのはやめにしてさ
最後の粘着シートを上から被せることには成功したが、まだ生きてる
ネズミ初体験で怖くて動けない
しかもトング買ったら俺が絶食だ
もう駄目だ
もちろん非課税民だけど、余りにもつらすぎて
今月やたら金ないからここしか書けない
つらい,めちゃくちゃ鬱で動けない
月末にカネは入るけど…
粘着シートでバタバタしてるネズミって何日でシぬの?
ボロアパートだけどG対策で食い物置かないようにしてたし、Gやクモ対策の薬も置いてる
ネズミはマジで初めてだ、予想外で精神的にキツい
スレチで本当に申し訳ない
給付金入ったら絶対引っ越すわ
ネズミが好んで食うらしいBASEブレッドの箱がアパートのゴミに出てたから、まぁ近隣でブクブクなってワイんとこ来たんだろう
f××k BASEブレッド ワイは絶対手を出さない
公営住宅は落ちまくっているし
つらいんだ つらいんだよ
なぁ、信じられるか?
粘着シート上から被せて踏んだのにガサガサ生きてるんだぜ?
>>912 ワイも同じような境遇です、手帳持ちで働くには厳しい体調なのでにっちもさっちもだけど
公営住宅入りたいので酒とタバコは辞めた
ギャンブルもやらない
>>937 本音を言えば欲しいが、無趣味だから足りてる
臨時の出費があったからたまたま今金がない
ネズミなんて普通やろ!
こないだ未開封のピザポテトビッグの袋かじられてて好み同じで可愛かったわ
タンスの後ろ入ったデカクロゴキにスプレーしたら別のデカクロゴキ2ヒキ同時にヒットして嫌になったわ。
天井裏の穴のぞいたら鳩の死骸(たぶんノラ猫がやった)
雨漏りは吉宗の大タライレベル
築80年
令和6年度新たに住民税非課税世帯等に
なったのに今月のお給料から
所得税が引かれているのですが
間違いなのでしょうか?
>>941 ネズミ出た時、なかなか捕まらなくて、朝キッチンに行ったら、炊飯器の上でスヤスヤ寝てたわ、、、
>>957 流石ここのアニキはかっこいいすね…
食い物置いてないつもりがテーブルに出しっぱのマヨネーズに穴空いててびびったけど
>>959 そんな身近な存在なの?!?!
モヤシだから人生初だよ
みんな苦労してるんだね…
ありがとう
ハムスターを飼ったことあるやろ
カブトムシ飼ったことあるやろ
ちょっと泥臭いハムスターと足の速いカブトムシを放し飼いしてる思たらええやん
ドブネズミとか ゴキブリは可愛い気がないからな
横切られるだけで怖いわ
>>958 6月の給与で所得税が引かれないのは定額減税の対象者だけなんです
労働者全員所得税無しサービス月間てわけじゃないので、お間違えの無きよう
>>963 なるほど、動物全般苦手でハムスターもカブトムシも飼ったことが無いけど、そう考えてみるよ…
Gと違って噛まれたくないので腰がひけるんだが
>>966 すみません。
所得税が引かれているではなくて
所得税が減税されていて引かれていないの
間違いでした。
去年収入が低く住民税は非課税です。
今年から転職して先月まで所得税は引かれていました。
扶養に入っているのに振込確定のハガキ来た人いるらしいんだけど、役所で調べてないの?
>>941 うちはハッカスプレーでいなくなったのかな
昨年ネズミで困った
東京都のやつどうしよ
>>970 ハッカスプレーか、カネが入ったらやってみるよ
超音波は効かないな…
ありがとう
東京都は8月あたりに商品券(電子マネーあり)1万+冬に10万 の理解で良いんだろうか
マイナポイントの時の電子マネーにするつもりだけど
超音波ネズミ撃退機器は当たり外れがあるな。Amazonなんかにある「令和6年度最新○○」とかはまずダメ
電源入れた時に、ピーとかプーとかいう発音器のテスト音が鳴る機種があるんだが、その音域が出る発音器で40kHzまで伸ばせるかっての
電子ポイント払いって売上たメルカリとかでしか実店舗しか使った事ないんだよね
楽天ポイント払いできるのが近所のスーパーにあるけれど、どういう形でくるんだ?メールで番号きて楽天紐付け?詳しい人おせーて下さい。
めんどくさいならバニラVISAカードにしよーか検討中
月曜までカネがないからYouTubeでネズミが嫌う音を流しまくってるけど余裕しゃくしゃくで出てくる
たぶんえらべるpayみたいな電子ギフトを使うのではと予想
えらべるに入ってない電子マネーは個別対応
>>974 文化堂かな?
ならクレカほとんど、VISA使えるからバニラVISAでもいいのでは
ゴキブリ
ドクターくられって人の動画を参考にしたら出なくなった。
ざっくり言うと、夏冬の前後に街灯用虫よけスプレーを窓と換気扇にまくのと、もし現状で出るなら4-5種類の毒餌を数十個単位でバカバカばら撒く(というか買って来たやつ全部でいいと思う)。
追加で俺は、換気扇に油取りカバーを内側から百均のシリコン製コーキング材で目張りして付けてる。
ネズミ
直接トドメ刺せないなら、ゴミ袋を二重にしてそれに入れて、殺虫剤とか潤滑スプレーとか入れてみたら?
もちろん引火して爆発しないように、それとガス吸って中毒しないように気を付けて。
どっちもないとか、怖いってならもう水入れてしまうとか。溺シさせる。放置しても4-5日は生きてるんじゃないかな。
>>977 考えるのめんどくさいのでバニラVISAにします。
ありがとう
>>968 令和6年の住民税の通知書が
勤務先に届いたなら、会社は君が定額減税の対象ではないことを認知している
自宅に届いたなら、会社は君が非課税世帯か課税世帯かなんてわからない
君が非課税世帯であることを会社に伝えてないから
他の同等給与の従業員と同じ処理をされたのではないか?
経理に住民税通知書持って行って非課税だから定額減税対象外だと言えばいいし
もし満額減税されるまで放っておいても年末調整月の給料で間違った減税分を強制徴収されるから
知らんぷりすれば給付金と減税ダブルで貰い得っなんてことにはならない
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/07/02.html └東京都のホームページ→『2024年6月報道発表』→『物価高騰対策 商品券等配布 低所得世帯を応援』
このページの「3 商品券等の種類」の下にPDFで商品券カタログあるよ。
対象世帯 識別番号がハガキに記載されてて、ハガキが届いてからやる感じなのかな……?
楽天ポイントは使用期限が半年しかないっぽいから気を付けてね。
あと、商品券はおつりが出ないものもあるからそっちもね。
>>978 いまベトベトの粘着シートにくっついてる状態
朝よりはバタバタ音が少なくなった
とりあえず怖くて逃げ腰なので成仏待ち
溺シも調べたが、泳げるやつがいるらしい
>>983 違う、肺呼吸してるんだから、ゴミ袋なりに入れて水で満たせば終わるんじゃないか、ってこと。
言い方変えると、粘着シートとネズミをまとめて水没させる。そもそも泳がせない。
もしくは重りつけて水張ったバケツとかに沈めるとか。
粘着シートの粘着剤が塗布されてる台紙それ自体が、ヨレヨレになっちゃうからやり直しは効かないけど。
>>984 かなり体がデカいので粘着シート持ち上げるとネズミが落ちた
一回逃げられて上から粘着シートかぶせたので、動かなくなってくれないと粘着シートを折りたたむことも出来ない
ゴミ袋にかぶせて中に入れて袋の口を閉じるとか
燃えるゴミに出す
ビニール袋の中に入れて袋の口を閉じたら多分 窒息死するよ
>>985 ネズミの皮脂で粘着力が落ちたから粘着シートから逃げたってことなのかな。
食塩とか漂白剤を直接口に注ぐとか考えたけど、それができるならそもそもヤッてるしなぁ。
ということは、まずはネズミを弱らせないと処理できないってことになっちゃうのか。
他の人が言ってるように、やっぱりゴミ袋を上から被せるとかかな。
とりあえず、厚手のゴム手袋、マスクは装備しよう。液とか糞尿とかでこっちが危なくなる。
>>980 ありがとうございます。
令和6年度非課税給付金と
定額減税は併用できないということですね。
ネズミ駆除する金さえ無いんだよっていう国民の声だな
でも、自分が居座ることしか頭にない岸田さんには届かないんだよな
すでに決まっているやつは7月の下旬からうちの自治体では書類を発送予定って書いてあったから おかわりのやつはもっと後だよね
やっぱり来年になりそうな気が
そんなことはない
来年は増税確定で、その年度で給付金など絶対発生しない
日用品や食料品などが軒並み値上がりしているのは、「値上げしなさい」と言って、みんなの財布の中に入っている円の価値を下げた岸田さんのせいだぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 4時間 31分 36秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250308214359caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1711346022/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「令和6年度住民税非課税給付金 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・令和6年度住民税非課税給付金 6
・令和6年度住民税非課税給付金 7
・令和7年度住民税非課税給付金 16
・令和6年度住民税非課税給付金 14
・令和6年度住民税非課税給付金 10
・令和6年度住民税非課税給付金 12
・令和7年度住民税非課税給付金 19
・令和7年度住民税非課税給付金 18
・令和6年度住民税非課税給付金 13
・令和7年度住民税非課税給付金 17 (754)
・【疑問】よく給付金を受けてる住民税非課税世帯とかいう謎の存在、どうやって生きているのか分からない
・住民税非課税世帯に3万円…か?
・非課税世帯給付金を語るスレ no.3
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★6
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★2
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★4
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★12
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★10
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★7
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★5
・「住民税非課税世帯への8万円給付」について語るスレ
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★14
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★10
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★6
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★5
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★6
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★9
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★2
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★3
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★11
・政府、経済対策で低所得者給付 住民税非課税世帯を軸に [蚤の市★]
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★13
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★1
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★6
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★7
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★3
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★8
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★4
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★9
・「住民税非課税世帯への5万円給付」資産1億円以上の非課税者限定スレ
・【ケチ】非課税世帯給付金、まさかの3万円になりそうな模様
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★26
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★17
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★22
・【家計急変世帯】「住民税非課税世帯への11万円給付」について語るスレ
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★17
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 197397 住民税非課税世帯に五万円
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★19
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★22
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★3
・政府、経済対策で低所得者給付 住民税非課税世帯を軸に ★2 [蚤の市★]
・石破総理「住民税非課税世帯に3万円プレゼントキャンペーン実施中!」
・政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で [香味焙煎★]
・プレミアム商品券、大規模小売店も 増税対策案判明 住民税非課税家庭と2歳以下の子を持つ家庭
・現金20万円給付の条件が判明 年間所得が住民税非課税世帯の水準まで減少 or 所得が半減以下
・【悲報】岸田内閣、低所得の子育て世帯に子ども1人5万円 22年度に“新たに”住民税非課税の世帯に10万円
・【住民税非課税世帯2000万人以上】下村博文政調会長 1人あたり10万円の給付を私案として党内で検討、政府に提案へ★5 [孤高の旅人★]
・【自民】岸田政権「住民税非課税世帯にも10万円給付します!」→資産ある年金生活の高齢者にも給付へ [スペル魔★]
・金の力で10月から4期放映の雪村あおいちゃんスレ 検索用 ヤマノススメ 生活保護 給食費未納 住民税非課税世帯 おはぎ
・【住民税非課税世帯2000万人以上】下村博文政調会長 1人あたり10万円の給付を私案として党内で検討、政府に提案へ★3 [孤高の旅人★]
・給付金被害者の会