◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その164


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1749815929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マロン名無しさん (ワッチョイ dbb1-jI5/)
2025/06/13(金) 20:58:49.11ID:u6HAvOet0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを作る際↑を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません) 

前スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その163
http://2chb.net/r/csaloon/1727131230/

次スレはスレ番「980」を踏んだ人が立ててください
ワッチョイスレなので次スレを立てる時には1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2マロン名無しさん (ワッチョイ 29b1-jI5/)
2025/06/13(金) 21:01:33.92ID:u6HAvOet0
前スレの980が立てなかったので私が立てました。
3前スレの980 (ワッチョイ b320-Qx5I)
2025/06/13(金) 21:26:42.29ID:clyqyOEg0
>>2
すみませんでした(^_^;)
4マロン名無しさん (ワッチョイ 3997-X02O)
2025/06/14(土) 18:13:38.33ID:BCYnTmW+0


バトル・ストーリー物のギャグ描写
尾田徳弘とかの使い方もあんま好きじゃかもだが、作品の画風・雰囲気を思えば、無ければ無いで寂しいと思う
けど、鬼滅みたいな耽美タイプは邪魔でしかない
あれの作者は多分、純ギャグ漫画は描いてないし今後もやんないだろうし、ギャグを下に見てクソみたいな使い方してんじゃないかとすら思う
5マロン名無しさん (ワッチョイ 7bd8-jI5/)
2025/06/14(土) 18:25:19.43ID:59bxwNdB0
>>4
ギャグものだと『ジャングルの王者ターちゃん』みたいなシリアス状態だろうが殺伐状態だろうが常時ねじ込む奴はまだいいが
エピソード単位でシリアス編とギャグ編をやるようなのはどうも嫌い。
6マロン名無しさん (ワッチョイ d99b-Qx5I)
2025/06/14(土) 18:41:19.76ID:dOkJIR6X0
真の安らぎの問題点(おさらい)
・題材が題材だけに主要キャラの「可哀想な過去ガーパパガー」がしつこいくらいある
・作者こと胡瓜が特定のキャラに対して贔屓しまくる
・そもそも映画の前日譚のハズだったのに57話以降映画を胡瓜好みに上書き
8巻は18日に発売なんだけどどこに需要あるのかは不明すぎる
7マロン名無しさん (ワッチョイ a909-gi55)
2025/06/14(土) 19:14:54.99ID:P5wMpMqx0
>>5
ターちゃんはギャグ挟んでもすぐにシリアスに切り替わるからまだいいけど
シリアス中のギャグが長かったり頻度が多いのは嫌だなあ
リベロの武田でもクドいと思ってたけど、ハーメルンのバイオリン弾きとかひどすぎ
これならテニプリみたいにギャグはギャグ回って切り分けてくれたほうがいいわ
8マロン名無しさん (ワッチョイ 29bb-jI5/)
2025/06/14(土) 21:29:54.04ID:6T7rwYKA0
>>7
自分は逆にシリアスのせいでギャグが笑うに笑えない状況になるのがなんかヤダ

些細なことから死亡事故発生で平穏だった生活がメチャクチャ・・・みたいな話やった後で
「うっかりミスで大事故になっちゃった。エヘヘ…」ってやられても笑えん
9マロン名無しさん (ワッチョイ 0101-jDHd)
2025/06/14(土) 23:17:02.21ID:4aHiDa420
武人面して本来の目的忘れて自軍の足を引っ張る敵キャラ
普通に卑怯な悪役よりよっぽど腹立つわ
主人公側や話の都合のいいように見えて
10マロン名無しさん (ワッチョイ a909-gi55)
2025/06/14(土) 23:56:56.28ID:P5wMpMqx0
主人公側に都合がいいで思い出したけど
スポーツ漫画とかで敗退したライバルたちが、決勝前の主人公チームのために特訓に付き合ったり必殺技伝授したりする展開
一方的に主人公側だけ得してる感じがなんかモヤる
大会前の合同練習とかなら全然気にならないんだけど
11マロン名無しさん (ワッチョイ 7536-QW4+)
2025/06/15(日) 08:58:12.42ID:shhqr1k50
>>9
武人として主人公と正々堂々と戦いたいってのはいいとして
卑怯キャラが主人公を罠に嵌めたところで主人公を助けちゃうとかは卑怯キャラに同情しちゃうなw
それはやっちゃダメだろうと
12マロン名無しさん (ワッチョイ a924-eH6H)
2025/06/15(日) 12:24:06.87ID:mmTunEx50
>>7
テニプリのギャグ回じゃない話どれだよw
13マロン名無しさん (ワッチョイ f6d8-m2eM)
2025/06/15(日) 17:14:47.33ID:atY+5FVF0
>>9
マンガじゃなくてゲームだったかもしれないが
敵国の将軍に武人キャラと卑怯上等のキャラがいたんだけど「忠臣なのは卑怯上等将軍の方」ってのがあったな
(後半で武人に卑怯上等が「お前は自分の対面しか考えてない!陛下の命なら何でもやるのが私のやり方だ」って怒る)
14マロン名無しさん (ワッチョイ b109-xkro)
2025/06/15(日) 17:48:12.92ID:k8m80mdm0
>>11
敵キャラ同士がスタンスの違いで対立するのは別にいいけど
主人公のピンチは主人公自身の頑張りで乗り越えてほしいって意味で嫌な展開だな
15マロン名無しさん (ワッチョイ 12b5-c0Af)
2025/06/17(火) 13:06:25.74ID:nmDkKTcY0
しっかり役割のあったキャラが死んだけど描写はない
「なんか死んでるっぽいんだけど1コマたりともその様子がないし他キャラの台詞やナレーションで死亡とすら書かれてない」って感じで

死ぬ事自体は別にいいけどこのパターンだけはマジで大嫌い
逆に作者の脳内では生存してるとコメントされてるが死んだとしか思えない状況に遭ったまま1コマも出ないまま完結も腹が立つ
その様子を描かなきゃ意味ねえだろ
16マロン名無しさん (ワッチョイ 71bb-m2eM)
2025/06/17(火) 16:41:13.77ID:xacasCBs0
>>15
未説明って言うとトントン拍子の時はいいけどミスとかの状況を説明しないのもなんかヤダな
ゲームとかのプレイ動画で実況とかしながらやっている人はそれが上手けりゃミス連発でも許せるけど
無言で凡ミス繰り返す動画見ているとイライラするようなもの。
17マロン名無しさん (ガックシ 06e6-eH6H)
2025/06/18(水) 09:46:30.82ID:VXVIf6+g6
やはり8巻でも偉そうにしてるイワン博士は断罪されない
なぜだサソリ(詩織)程ではないが九里の寵愛がひどすぎる
18マロン名無しさん (ガックシ 06e6-eH6H)
2025/06/18(水) 10:58:33.50ID:VXVIf6+g6
実は言われるほど緑川博士は悪くない
あれは緋二のあの絵と胡瓜の徹底したイチロー視点しか描かない作風故に鬼畜に見えるだけね
19マロン名無しさん (ワッチョイ 71bb-m2eM)
2025/06/18(水) 15:33:49.48ID:JoUQphWv0
>>17
あるあるw
「(不可抗力な理由で)体調が悪い」「相性が悪い」「人質を取られた等で手が出せない」「相手が強すぎる」
みたいなら一方的にやられても応援したくなる
でも何の説明もなく抵抗せずにやられて負けましたってなったらそいつが非難されるだけ

それなのに「不幸な過去は読者の想像に任せます」みたいなのが面白いと思ってクソ展開を放置する作者のなんと多い事
20マロン名無しさん (ワッチョイ f6d8-m2eM)
2025/06/18(水) 18:49:56.55ID:MUn1CutP0
>>17
読者からしてみるとそこ(どうして死んだのかor死ななかったのか)が一番見たいんだよなw
21マロン名無しさん (ワッチョイ 71bb-m2eM)
2025/06/18(水) 21:26:34.28ID:JoUQphWv0
マニアックなネタをぶち込む割にそのジャンルで初歩的なミスがある漫画

『大魔法峠』でレギュラーキャラに鉄オタ少女(鉄子)がいて本筋と無関係な鉄道ネタ何度もぶち込むくせに
海に行く話の回で「電車で海に行きました」というコマで気動車が描かれているという奴とか
(気動車が私鉄のかなりマニアックな形式なので無知のアシスタントが適当に描いたとかではない)

一瞬「発言者のぷにえがバカ」って描写じゃないかと思ったが鉄子が一緒にいるのでだったら「電車じゃないよ」ってツッコむと思うし
22マロン名無しさん (ワッチョイ 5984-yYm7)
2025/06/19(木) 01:17:57.88ID:pXkP/Zg60
>>21
自分は知識ないなら全然分かんないんだけど>>21的にはその漫画の鉄道ネタの出来ってどうなん
普段から間違いだらけで似非マニアが透けて見える有様なのか、その時以外はちゃんとした知識で描かれてると判断出来るレベル(だからこそそのミスが気になる)なのか
23マロン名無しさん (ワッチョイ f688-jgBs)
2025/06/19(木) 04:15:50.64ID:JeS3ZNIW0
男女の恋愛がメインだけどラブコメというほど笑える要素もなく
主人公は奥手でろくに相手に好かれるための努力もしてないが
ご都合に助けられて勝手に相手に惚れられる系の作品
24マロン名無しさん (スッップ Sdb2-eH6H)
2025/06/20(金) 09:29:58.33ID:JRZ9NGm+d
8巻でもライダーsage
オーグたちは被害者なんだ
人間らしいだろby九里
普通にウジウジしててストレスが溜まるだけや
25マロン名無しさん (ワッチョイ e941-eH6H)
2025/06/21(土) 09:18:35.23ID:0M/PL95L0
本郷が改造される過程なし一文字も目覚めよと萬画版オマージュ()するだけサラセニア透も描写なし映画に繋がる肝心なところは2年飛ばします
何が映画の前日譚だよ
26マロン名無しさん (ワッチョイ e9e8-eH6H)
2025/06/21(土) 18:18:39.22ID:0M/PL95L0
九里のライダーキック改悪許せねえ
クモの実は倒されたかった()も酷い改変だけど最後に浩介を見ていたとかいうホモendにしやがって
27マロン名無しさん (ワッチョイ 01eb-m2eM)
2025/06/21(土) 20:27:28.89ID:P8nnZo6+0
>>22
手元に今単行本ないんでうろ覚えだが「銚子電鉄の貧乏ネタ」というのをオチに持ってきた回があった記憶
これがマニアックかどうかの判定求む。
28マロン名無しさん (ワッチョイ 1b68-wuNm)
2025/06/24(火) 11:58:35.11ID:AJuK4ntu0
ぬれセンベイとか当時イイハナシとして鉄じゃなくても有名ダッタヤロ
29マロン名無しさん (ワッチョイ 6524-5p7x)
2025/06/24(火) 12:43:14.00ID:joJ1Qbhu0
読むたびに腹が立つ嫌いなカタカナガイジ
30マロン名無しさん (ワッチョイ 35bf-wuNm)
2025/06/24(火) 20:15:09.09ID:CA24Pm7F0
地獄先生ぬーべーの別に高年齢でいいだろキャラの謎の若設定
(巨乳の美樹なんかはまだ受け持ちの生徒である以上小学5年生でないといけないって理屈は分かるが…)

・いずな:14歳 そもそも別の学校の子なんだし高校生でいいだろ・・・
・律子先生:24歳 ぬーべー(25歳)より年下だったの?
・ゆきめ:16歳 妖怪なんだし3桁でも罰は当たらんのでは?
31マロン名無しさん (ワッチョイ c5cc-waMc)
2025/06/24(火) 20:59:29.27ID:p9Z3y7bk0
クソ漫画を自称しているのに読者にネガキャンされてない漫画
ギャグメインなのに読者が攻撃的で神経質な漫画

アンチに本気でクソ漫画呼ばわりされてる好きな漫画を思い出して気分が悪くなる
32マロン名無しさん (ワッチョイ 050a-RqlB)
2025/06/24(火) 21:10:36.19ID:dfrjsNeu0
>>30
いずな中学生なんだ…
高校でも違和感ない
33マロン名無しさん (ワッチョイ 9d62-rdmT)
2025/06/24(火) 21:16:44.40ID:XJzzhPfd0
高校でも違和感ないというかむしろ当時の高校生の流行を反映しているキャラではあるんだが
小学生視点でのお姉さんキャラということを考えると高校生は年上過ぎで中学生がやっぱり妥当なんだよな
34マロン名無しさん (ワッチョイ d509-WswN)
2025/06/24(火) 23:50:56.36ID:mgaZCjpp0
ゆきめは、あの時助けた子供が成長して会いに来たってキャラだからなあ
最初子供だったことがすぐ追いかけてこなかった理由になってるんだから妥当
35マロン名無しさん (オイコラミネオ MM09-5p7x)
2025/06/25(水) 00:18:49.27ID:6a9iRHOnM
逆に高年齢じゃないと駄目な理由あるか?
若くてもいいだろ
36マロン名無しさん (ワッチョイ 3518-XsYt)
2025/06/25(水) 18:38:54.03ID:9jFuQZjc0
>>35
ダメとかじゃなくて外見の老け具合に合わなすぎる年齢設定が気になるって話だろ
男キャラで言うならテニスの王子様が中学生連中って無理があると言うか読む前は普通に高校生かと思ってたわ
3730 (ワッチョイ 35d3-wuNm)
2025/06/25(水) 21:25:32.09ID:7JpVpIY40
>>35
>>36で言われているみたいに外見年齢から(ゆきめは人間なら16歳でもいいと思うけど)

いずなは高校生っぽいし、律子先生は姉さん女房の同僚版みたいな人なのでぬーべーより1つ2つ上でいいような気がする。
38マロン名無しさん (ワッチョイ d509-WswN)
2025/06/25(水) 22:57:53.18ID:iqXSigKa0
漫画の上級生は主人公ら下級生のフィルタを通した見た目だと思っとけばいいよ
子供のときは上級生が滅茶苦茶大人に見えてたでしょ?アレ

つか現実準拠の中高生なんてどう見てもガキだし
漫画にするなら、ある程度大人っぽい見た目してないと上級生らしい言動に説得力が出ないんだよ
39マロン名無しさん (ワッチョイ 23d7-hhgN)
2025/06/26(木) 06:17:11.16ID:GDM7B9BG0
>>38
わかる。主人公にとっての年上キャラは、そのキャラ自身の年齢に関わらず
「兄貴キャラ」「お姉さんキャラ」でなくてはならんし、年下も然り。

主人公より年下で、主人公を「先輩」とか「お兄ちゃん」とか呼ぶ女の子は、
本人の年齢不相応にロリキャラになる、なんてギャルゲではよくあること。
40マロン名無しさん (ワッチョイ 8d2b-gJhN)
2025/06/26(木) 15:58:01.26ID:MKGG39DJ0
「宮本から君へ」かなー。
数年前に映画化されたのにも信じられなかったけど、あんなの好きな人もたくさんいるんだろうなぁ。
41マロン名無しさん (ワッチョイ 9bd8-wuNm)
2025/06/26(木) 17:37:07.77ID:4upnw8UR0
>>38-39
それだと年下の律子先生がおかしくないか?とも思ったが、第1話見る限り主人公(視点)は広っぽいな・・・
基準は生徒か
42マロン名無しさん (ワッチョイ a515-gJhN)
2025/06/27(金) 08:42:13.41ID:GU/NLNhL0
ライヲタどもの感想
オーグどもなんかよりもっと辛い境遇のライダーや怪人見てきてるはずだから「コイツラ本当に救いようないな」くらい言うと思ったのに「詩織つらたん」とか「イチローが可哀想」とか言っててびっくり
43マロン名無しさん (ワッチョイ 3546-wuNm)
2025/06/27(金) 15:57:17.97ID:YmdAiukm0
金田一少年の事件簿

・父を殺され妹をさらわれ、やっと見つけた妹を手籠めにしようとした奴と誘拐犯を殺害(他は一に対する未遂だけ)
→はい、ラストで事故死しました、さようなら。
・妹が死んでこれは見捨てた奴がいるに違いないと決めつけ、イニシャル一致の奴は鏖でいいやと無関係の奴ばかり殺害、最後で明確に無関係な一含む全員に殺害未遂
→こいつ可哀そうな奴だから実は生きてたってフォローしとこ、記憶を失って一から人生やり直してステキな嫁さんと仲良く暮らしてね。

これに比べれば微々たるもの。
44マロン名無しさん (ワッチョイ 23cf-XsYt)
2025/06/27(金) 21:36:49.25ID:72LtShWY0
呪い等で身体に劇的変化が現れたとか今まで知らなかったが自分が人外だった事を知ったりして本人やたらショック受けて泣いてたりするが
デメリットが小さ過ぎる様にしか見えないやつ

いぬやしきとか機械の身体になった事をやたら悲劇的に扱ってるけど
銃で撃たれても実質ノーダメな強度で空も飛べるし無限に撃てるし機械操るのも遠隔操作のチートかつ見た目だって普通にしてたら今までと何も変わらない
それを生身の身体じゃなくなったってだけで絶望するとか泣かれてもな
特に獅子神は腐れ信者は可哀想扱いするが機械になった事を絶望して人間の死に安心する様になり無差別殺人しましたとか意味不明が過ぎて共感度皆無だろ
45マロン名無しさん (ワッチョイ 054a-6P48)
2025/06/27(金) 22:01:20.86ID:C6I8oa7Q0
自分も前に見たアニメで、驚異の再生能力を持つ不死身の女の子がそれを必要以上に悲観してる様に感じて引っ掛かった
挙げ句に色々あってその力が消えてめでたしめでたしみたいな終わり方をするが、その力が無かったら何度死んでるか
異質な存在=悪、みたいな考えじゃないとこんな話は作らないと思う
46マロン名無しさん (ワッチョイ 3523-wuNm)
2025/06/28(土) 06:50:53.51ID:vWT1GHSR0
>>44
この手の話でおそらく元ネタと思われる初代仮面ライダー(サイボーグ009にもあったか?)だと
初期回で「力の制御ができない」ってデメリットで子供の手ケガさせたり蛇口破壊する場面あったな
(そのうち慣れたのか解決したけど)
47マロン名無しさん (ワッチョイ 9bd8-wuNm)
2025/06/28(土) 18:29:19.13ID:kvCoHv1B0
>>44
『空想科学対戦2』の
「重傷で気絶中に強化改造され、代謝が上がって10倍の力を手に入れた代償に10倍の速度で腹が減る。」
という状況に「知らないうちに強くなってラッキー!」と喜ぶ主人公は斬新だったと思うw
(こいつにとって急激に腹が減るのはどうでもいいらしい)
48マロン名無しさん (ワッチョイ d509-WswN)
2025/06/28(土) 18:44:23.26ID:aFE2yVr00
いや人間じゃなくなったのが嫌だって言ってるのにメリットデメリットの話するのズレてないか?
49マロン名無しさん (ワッチョイ 0562-6P48)
2025/06/28(土) 21:12:38.27ID:Kz33NGoy0
殆どの人間は嫌な事を大なり小なり抱えてる
本来、個人の気持ちの問題を外からどうこう言うべきではないが、メリットばかり目に付く力を持ってる奴が明確なデメリットも無いのに泣き言ばかり言ってたら読者がゲンナリするのは当然じゃないのか
50マロン名無しさん (ワッチョイ d509-WswN)
2025/06/28(土) 21:39:34.07ID:aFE2yVr00
「実は本当の親子じゃない」とかと同じ系統だと思うんだけど
こっちでショック受けるのも納得いかない感じ?
自分だったら気にしないじゃなくて、キャラがショック受けることに納得がいくかどうかね
51マロン名無しさん (ワッチョイ 358d-CHyY)
2025/06/28(土) 21:49:50.11ID:vWT1GHSR0
>>48
確かに「すごく強化だけどぐちゃぐちゃの化け物みたいな姿に変わってしまった」だったら
「こんなのヤダ」と嘆くのも分かるが>>44-45みたいな奴って大抵人間のままの姿か
能力発揮時には異形の姿に成るが可逆変化で元に戻れるのが基本だからな。

だったら「異形?必要な時だけなってあとは戻ればいいじゃん」ってことだし。
52マロン名無しさん (ワッチョイ 6524-5p7x)
2025/06/28(土) 22:20:51.63ID:NEK2VuDz0
幽白の戸愚呂兄弟が妖怪になったのをやたら非難されていたが、寿命延びるし力は上がるし普段の姿も人間と変わらないしで、むしろもっとやる奴居ても良くね?って思った
53マロン名無しさん (ワッチョイ 9d77-2tyy)
2025/06/28(土) 22:56:12.60ID:0AHJrnQr0
それよりドラゴンボールの人造人間の方が
デメリットって自爆装置くらいだよな
54マロン名無しさん (ワッチョイ 23d7-hhgN)
2025/06/28(土) 23:00:30.45ID:YAJJDSM90
>>52
>むしろもっとやる奴居ても良くね?

あんな大会で優勝しての報酬、ぐらいでないと実現できない、
という超高いハードルがあるってことだろあれは。
つまり普通は不可能。

戸愚呂が強烈に力を欲していたのは大会参加前からなんだから、
できるんだったら参加前にやってたはず。
55マロン名無しさん (ワッチョイ c3aa-6LJI)
2025/06/29(日) 04:28:08.88ID:KBknpHMW0
>>52
戸愚呂は妖怪に弟子たちを殺されてその妖怪を後に殺して妖怪になってるから周りは反対した

アメリカに原爆を落とされて殺された身内のカタキを討って原爆落としたアメリカ人を殺した日本人がその後アメリカ人に帰化して身内から叩かれてる構図
56マロン名無しさん (ワッチョイ e794-GI1/)
2025/06/29(日) 13:42:39.13ID:I5SQEuTD0
>>50
難しい問題だが
当初の衝撃はともかくあんまり、いつまでもgdgd悩み続ければ感情移入は難しくなるだろうな
月並みでも「血の繋がりより大事なものがある」的な結論が出せないなら、そんなエピソードを描く意味が無いんじゃ
57マロン名無しさん (ワッチョイ 6f09-sHGY)
2025/06/29(日) 21:58:12.43ID:wKWsh3ze0
>>56
『いつまでも~』とか条件加えてはぐらかしてるけど
それって同じ話引っ張り続ける構成の問題であって
要するにショック受けることに違和感はないってことだよね?
58マロン名無しさん (ワッチョイ 6f09-sHGY)
2025/06/29(日) 22:09:39.25ID:wKWsh3ze0
というか元の話から言ったら
「本当の親じゃなくても、親権者として学費や生活費支援してくれるんならデメリット無いだろ
何ショック受けてんだバカじゃねーの!?」
くらいのことは言わないと置き換えとして成り立たないと思うんだけど

「実は人外」とか現実に起こりえないから想像がつかないだけじゃね?
59マロン名無しさん (ガックシ 06fe-PHgQ)
2025/06/30(月) 13:43:59.28ID:HpwzBZ+V6
真の安らぎ7巻57話以降は映画が好きな人に対する裏切り以外の何物でもない
胡瓜色に塗りつぶすなんて弱者同士の慰めあいにシンパシーを感じるもの以外は到底受け入れがたいだろう
60マロン名無しさん (ワッチョイ 4ed8-6mIp)
2025/06/30(月) 18:10:44.91ID:N7EG543N0
血縁ネタで思い出したが
血縁の遠い(ない)奴が血縁の近いやつより似ている謎。

ワンピの「ロジャー(エース父)とエースよりルフィが似ている」
「ウソップ(ヤソップ息子)がヤソップよりティーチに似ている」とか
(このせいでクローンやタイムスリップした本人説が定期的に浮上する)
61マロン名無しさん (ワッチョイ 5f9a-6mIp)
2025/06/30(月) 22:34:05.71ID:zjFt/reB0
>>60
前スレに書き込んだ『煙と蜜』の「母が違うから似ている」という謎説明もそれ系?

副主人公が弟2人つれてくるんだけど弟たちと「よく似てますね」って言われて「母親が違うのです」と返す
逆に「似てないのは異母だから」なら分かるが異母兄弟で似ているなら全員父親似でいいだろうし。
62マロン名無しさん (ガックシ 06fe-xzyO)
2025/07/02(水) 10:04:04.55ID:ZQHvxDxy6
サラセニアオーグの扱い…
AKIRAくんパクってクマ止めただけ
これ見るにSHOCKER側の深堀りも嘘だね
胡瓜の好きなサソリ(詩織)の深堀りばっっっかり
63マロン名無しさん (ワッチョイ 4eba-Qyzi)
2025/07/02(水) 10:13:31.25ID:aeUi55K70
物理的な干渉できるが(特定のキャラを除く)一般人には視認されないキャラが
(過度に)物理干渉を行うことで視認されずとも存在を認知されるという可能性を
うやむやにした状態で話が進むご都合設定

能力として意図的に気づかれないように振舞う透明人間キャラはいいんだけど
そこにいるのに気づいてもらえなくて困っているみたいなキャラとか
意図的に物理干渉すれば全く気付かれないとかあり得ないのにご都合設定で腹が立つ
64マロン名無しさん (ワッチョイ 5f90-6mIp)
2025/07/02(水) 20:26:40.40ID:KW4a14/10
>>63
タイトル忘れたがアメリカのノベル(児童文学?)で「オバケは信じている人にしか見えない」というのはともかく
「本人が信じている姿でないとたとえ存在に気が付いても見えない」というひねった設定になってたのがあったな

主人公のオバケが冒頭で乗ってた船を助けるため巨大化したら「なんか見えないけど巨大なものがいる!」って
大勢の人が目撃して飼い主(オバケをアメリカに連れてきた富豪)もオバケを連れてきたことを認めたら
以後「巨大化して怪物サイズになると皆に見える」ようになる。

例え等身大状態で物を動かしたりして存在に気がつかれても「オバケは巨大」と思っている人には見えない。
65マロン名無しさん (ガックシ 06fe-xzyO)
2025/07/04(金) 10:08:43.31ID:Qn6E+xHj6
真の安らぎを読むと子供向けに作られたニチアサライダーって
よく作られてるなと思う
対象年齢と目標を拗らせてしくじると真の安らぎみたいになる
66マロン名無しさん (ワッチョイ 6287-DG9v)
2025/07/04(金) 11:16:28.08ID:UIMWjIyU0
>>45
人間の肉体に拘りすぎってのだと逆に
元々ロボット等のキャラが人間になりたいと憧れてるけど万能過ぎる現状から人間化するメリットが無くて説得力や共感性ないのもあるあるだよな

単純に人間から差別されてるからその境遇から脱したいってのならまあ解らなくないが
それ系の世界観でも主人公の活躍で差別問題が解決したのに最後の最後で人間になりたいみたいな事言わせてる作品を昔見た事あるけど正直作者はアホなのかと思った
67マロン名無しさん (ワッチョイ 6287-DG9v)
2025/07/04(金) 11:18:06.81ID:UIMWjIyU0
>>44
まどマギの肉体から魂取り出しソウルジェムに入れたから云々もなあ
魔法少女契約は目先の夢を一つ叶える代わりに遠くない死を迎える日まで同志で殺し合いさせるものだったからそれを悲劇と言われるのは解るんだけど
魂の在処自体をあそこまで悲観的に描写されても全然ピンと来ない
68マロン名無しさん (ワッチョイ 62d2-BSND)
2025/07/04(金) 11:48:39.82ID:D0xd5y6E0
アーカードやフリーレンが人間すげーみたいなこと言っても
どう見ても吸血鬼やエルフのが色んな面で優れてるし恵まれてるよなとしか思えん買った
69マロン名無しさん (ワッチョイ 5fc3-6mIp)
2025/07/04(金) 16:01:10.12ID:y3aSTyvs0
>>67
あれ本体側が何しても不死身になるならいいけど、マミさんのケースみると「原形をとどめる範囲なら耐えれる」程度だし
「身に着けてないと死ぬ」「壊されると死ぬ(しかも本体よりもろい)」だと総合的に防御力低下にしか思えんのだよなぁ…

『ひょうたん島』の魔女のカードや『ハリポタ』の分霊箱みたいに「どこか安全な場所に隠しておく」が使えないのは痛い。
70マロン名無しさん (ワッチョイ 1709-kwQ5)
2025/07/06(日) 12:19:52.77ID:E8WRqsyY0
>>67
まどマギは外伝主人公の発言で
友達が多いさやかは他人からどう見られているかを気にするんで人一倍ショックを受けたけど
ぼっちの自分は最初からはずれ者だから他人から見た自分をリアルに想像できないんでそこまでダメージ無い
ってあってなるほどこれが視聴者層とのギャップかとなった
71マロン名無しさん (ワッチョイ 1709-kwQ5)
2025/07/06(日) 12:31:27.59ID:E8WRqsyY0
魂=ソウルジェムの設定は、ショックを受けること自体はアレでいいと思うんだけど
最終的に魔女化のほうに論点が移っていって、ゾンビ化はどうでもいい感じになってたのがなんか嫌だった
魔法少女には残酷な真実が隠されていたんだ!って展開を小出しで繰り返すのもチグハグだし
さやかに絶望してほしい話の都合のためだけの取ってつけた設定感が強いんだよな
72マロン名無しさん (JP 0H8f-U/lT)
2025/07/06(日) 21:38:34.13ID:btiqT4QZH
「読者の想像にお任せします」

これをオチでやるのはクソゴミ過ぎる
想像に任せていいのはモブ並の脇役のその後とか本筋に関係のないどーでもいい話だけだろ
シリアスは勿論ギャグ漫画ですらこれやられると最悪としか思えん
ただの手抜きでしかない
73マロン名無しさん (ワッチョイ 9fcf-mYHN)
2025/07/07(月) 08:45:44.65ID:9Sg3EjVi0
>>67
フリーレンの悲劇性はとんでもない不老長寿なせいでいくら恋人や大事な仲間が出来ようとも
次々先立たれてしまうことが確定してるってのが最大のポイントだからあんまり関係なくね

同じくエルフでそういう悩みを持ってるのがダンジョン飯でも描写されてたけどその辺は普通に納得出来るな
逆に極端な長寿や不死身の肉体という運命を深く考えもせず人外への変態や生命誕生を気軽にやってる奴が出てくる作品は
こいつその後の問題一切考えてねえなと引くことが多い
74マロン名無しさん (ワッチョイ ff55-kwQ5)
2025/07/07(月) 14:45:33.11ID:gTUgzLoZ0
>>72
ハッピー的なのかバッド的なのかどちらとも取れるみたいなやつな
読者同士の結論出ない議論によって嫌な意味で引きずる後味
悪さ以外残らない
正直作者の作った以上は伴う責任から逃げと言われても仕方ないと思う
75マロン名無しさん (ワッチョイ 9779-BzvG)
2025/07/07(月) 16:29:37.34ID:M13IpGT30
>>72
悪質なのはそれで引っ張っておいてそのオチや分かり切ったことについて答える奴

例えば恋愛ものでヒロインAとBがいる場合「主人公はどっちと結ばれる?」で散々煽って「想像に任せます」オチとか
76マロン名無しさん (ワッチョイ 9f0d-U/lT)
2025/07/07(月) 16:47:16.83ID:zZGLhMQg0
>>73
そういえば昔読んだ漫画で
主人公は基本不老不死な種族の生き残りかつ
人類を滅ぼそうとしてる同族に再会し倒した際にその種族を殺す唯一の毒を使って一族みんなで滅びる選択をしたら
仲間の人間キャラからお前らの事は俺達が面倒みてやるから死ぬなとか説得され結局は生きる事を選びハッピーエンド風に終わるんだけど
いくら頑張ったって人間が生きられる時間なんかたかが知れてるのに自分が死んだ後の主人公達がそれから何百年何千年もの間どうなるかとか考えてんのかと凄いモヤモヤしたのを覚えてる
どんな前提があっても何が何でもいのちだいじにが絶対正義とはならないだろと
77マロン名無しさん (ワッチョイ bfd8-BzvG)
2025/07/07(月) 18:59:33.12ID:2uwyABgf0
そこまでいかないが『ドラえもん』のかぐやロボットはのび太がうっかり作っちまった人造人間を
子供に先立たれたお爺さんが引き取ってくれるオチだったが爺さんが死んだらどうなるんだろうと思った。

まあ「ほとんど人間と同じ」っていうから学校に行かせて教育すれば独り立ちできるのかな・・・
78マロン名無しさん (ワッチョイ d748-zfaq)
2025/07/08(火) 09:20:43.05ID:DrvP7kT00
正直真の安らぎって映画ファンは嫌な思いするし一体誰得の漫画なんだ
「正義振りかざして悪を倒すなんてそんな勧善懲悪ってw単純なもんじゃないよねー」みたいな一部の捻くれた奴くらいには刺さりそう
79マロン名無しさん (ワッチョイ d748-zfaq)
2025/07/08(火) 09:24:11.98ID:DrvP7kT00
あの映画自体かなり勧善懲悪強い内容だけどそのスピンオフの真の安らぎはなぜこんな捻くれた内容なのか
主人公側に感情移入してもどうせ救われずに倒されるだけだし感情移入するだけ無駄じゃないか?
80マロン名無しさん (ワッチョイ 9794-BzvG)
2025/07/08(火) 15:49:59.51ID:O+Zdd97f0
「性別不明」(特に説明がないのではなく公式で「不明」と表現)でなおかつ男か女のどっちかにしか見えないキャラ

ほぼ100%「見た目の性別と逆」の一択じゃないか(女性にしか見えないなら男)
現実にはノンバイナリーやXジェンダーって人もいるけど漫画キャラの性自認なんてまずはっきりしないんだし(注)
その欄は「身体的な性別」を表記しろよ

注:
稀に男の娘キャラなどで「心は女の子」と明記があるのが貴重な例外
逆に「女装を気に入って常時している」や「男の恋人がいる」の男の娘でもクロスドレッサーやゲイの場合があるので
これだけで性自認が女とは言い切れない
81マロン名無しさん (ワッチョイ 9f0b-BzvG)
2025/07/08(火) 17:31:18.50ID:L8RyDx230
やしろあずきの電話番号
080-7011-7226
82マロン名無しさん (ワッチョイ bfae-4Q3H)
2025/07/08(火) 22:13:24.23ID:v45YKUxP0
薫る花は凛と咲くとか最近はラブコメのようなコメディ要素もなく
最初から女に好かれてるヘタレ男がヘタレムーブ満開でうだうだしてる中
ヒロインとそのまわりがアシストしてくっつくみたいなのが人気なのかね
83マロン名無しさん (ガックシ 06cf-zfaq)
2025/07/09(水) 09:17:55.47ID:a7PK6XAq6
本人たちはライダーsageのオーグageてるつもりでも、ライダーとオーグの両方sageにしかならないし何より映画の内容を漫画でやるのは映画の価値を下げてるだけ
84マロン名無しさん (ワッチョイ 9729-BzvG)
2025/07/09(水) 20:34:50.84ID:np5Aq3Iu0
>>77
多分かぐやロボットは「ロボット」って言われているけど、実際は子供を作る道具なんだろう。
(実際に子供がいない家庭が使うみたいな説明あったし)
一番負担が大きい妊娠や幼少期を省略できるだけで生まれた後は(法律上も)人間と変わらない。


つまりあれはリアルでいうと「のび太が小学生でセックスして妊娠・出産させちゃいました」みたいな事件。
85マロン名無しさん (ワッチョイ 9f9e-U/lT)
2025/07/10(木) 16:26:02.73ID:ZvwlzOPX0
ハッキリ恋愛感情扱いはされてないっぽいけど異常なくらい特定の相手に執着してるキャラ
つけ回して監視したり相手の恋人どころか友人知人ですら関わる奴全部嫉妬して敵認定
酷いとそれら相手に手下やモブをけしかけたりして暴行傷害それ以上の事までやらかす

やってる奴やられてる奴どれがどの性別であっても死ぬ程気持ち悪いしキチガイクズは死ねとしか思えない
86マロン名無しさん (ワッチョイ bfd8-BzvG)
2025/07/10(木) 18:22:20.71ID:M3eXzjvM0
>>85
そこまではいかないがクラスメイトかせいぜい幼馴染ぐらいなのに
「主人公の男子がほかの女に惚れたりデレデレすると暴力振るう」
理不尽女子はこのスレの王道腹立つキャラだよなw

(うる星みたいにたとえ成り行きでも明確に自分が彼女だと認識しているヒロインはまだわかるけど)
87マロン名無しさん (ワッチョイ 9fcf-mYHN)
2025/07/10(木) 20:57:26.96ID:WiMHvhXH0
ヒロインポジの理不尽パンチが全然マシに見えるくらい
男同士女同士だと執着心とやらかしてる内容がエグ過ぎるのがデフォでドン引きするわ
特にギャグですらないやつはマジでどういうつもりで描いてるのか理解不能
88マロン名無しさん (ワッチョイ 978f-BzvG)
2025/07/11(金) 16:34:47.39ID:fQeHZ75i0
>>87
同性に限らんが一方的に好かれていて迷惑受けている奴をなぜか周囲が好いてくる方と相思相愛だと勝手に認定する理不尽展開

主人公(男)にブス女が一目ぼれとかでいきなり抱き着いて来たりする展開で主人公が嫌がっているのに
友人とかが「お前はこのブスのことがそんなに大好きなのか」って冗談でも皮肉でもなく本当にそう思っているのとか
89マロン名無しさん (ブーイモ MMbf-6QK+)
2025/07/11(金) 19:22:27.27ID:dH3DbF+hM
自分から進んで捕虜になるヒロイン
なんで主人公が救出せなあかんねん
90マロン名無しさん (ワッチョイ f765-U/lT)
2025/07/11(金) 22:34:26.96ID:o/YLU1eg0
>>87
マジでそれ
昔から叩かれてる所謂暴力ヒロインの演出なんて全然マシと思う位同性同士のストーカー描写はヤバイのが多いしスルーされがちで意味がわからん

女同士だと大概は主人公の男とヒロインの関係が鉄板な上でサイコレズキャラが主人公に暴力奮ってくる感じだから普通に邪魔でしかないし
男同士だと敵視したヒロインをレイプとか当たり前の様にやってきて胸糞どころじゃないのにまるで主人公への純愛みたいな空気出してくるからキモイどころの騒ぎじゃない
91マロン名無しさん (ワッチョイ bfd8-BzvG)
2025/07/12(土) 18:18:14.64ID:itGGZKph0
>>90
自分もそういう「同性間においてはセクハラもレイプも存在しない! よっていくら性的なことやっても無罪!」と
「だからこそホモなどといういくら悪行しても無罪放免になる存在はこの世にあってはいけない!」みたいな見方が嫌だわ
(後者はこれに加えてトランスジェンダーを犯罪予備軍扱いするのもあるな)

なんで異性同性限らず犯罪は犯罪 逆に言えば「それ○○に限った問題じゃないよね」って理解できないんだか?
92マロン名無しさん (ワッチョイ cebb-kBh9)
2025/07/13(日) 00:10:17.45ID:kzfJbl1u0
ツッコミが不在な無茶苦茶や本末転倒な大義名分掲げて延々やっているキャラ
(例、「○○(菓子・油もの・酒など)は特別だからいくら摂取しても大丈夫ですよ」とかいって食い続ける奴)

せめてそいつが太ったり体壊すオチならいいんだが・・・
93マロン名無しさん (ワッチョイ 8a29-YjA1)
2025/07/14(月) 13:54:08.51ID:WknWOsKh0
人を糧とする化け物に人類が捕食されているケースや
逆に人類が不思議な力を持つ種族を殺して武器やエネルギーに転用してるようなケースで
結果的に絶滅の危機に瀕しているような状態になっても
最後の一人まで殺してやるみたいな言動を取るキャラ
94マロン名無しさん (ワッチョイ ceaa-kBh9)
2025/07/14(月) 15:11:37.59ID:wEORhI4i0
>>93
その「キャラ」は捕食者(利用者)として狩る側でOK?
95マロン名無しさん (ワッチョイ 7ed8-kBh9)
2025/07/14(月) 18:20:56.44ID:UsyGjblM0
>>94
そういえば『約束のネバーランド』であの世界の野生の人間はほぼいないため
「人間が野生化すれば狩りを再開できる」という理由で見逃してくれた鬼がいたな…
96マロン名無しさん (ワッチョイ 8a29-YjA1)
2025/07/14(月) 21:17:32.39ID:WknWOsKh0
>>94
そう
絶滅したら自分らの不利益になるのに
最後まで絶滅させようとしてその後どうする気なんだ?
ってすごく馬鹿に見える
97マロン名無しさん (ワッチョイ afdb-Zr7S)
2025/07/15(火) 08:39:26.28ID:daNT+vIw0
オーグメントを社会の被害者などと解釈する胡瓜
描かれた過去が全然悲しくないのでこいつらの被害者アピールのほうがムカついたわ
そして映画に寄生しないとそれも言えないというダサさ
やっぱり真の安らぎはこの世になくは駄作以外の何物でもない
98マロン名無しさん (スップ Sd02-Zr7S)
2025/07/15(火) 18:28:02.47ID:WGzqHuWvd
本郷一文字の改悪といい
映画のキャラは真の安らぎになるともれなく他人に責任転嫁するクズになるのひで
これが深堀り?いや、胡瓜色に塗りつぶしてるだけ
99マロン名無しさん (ワッチョイ ceaf-kBh9)
2025/07/15(火) 22:55:00.33ID:9yVLQWHx0
悪者の目的が安定しなさすぎる

・気軽に人を殺すわりに抵抗した相手でも平気で見逃す
・窃盗をするが金銭目的とは思えないほどコスパの合わない犯罪も平気でやる
・愉快犯にしては犯行を隠蔽しようとしたりする

多分様々な犯罪の犯人を一人にまとめた弊害だと思う。
100マロン名無しさん (ワッチョイ ecd7-KXiH)
2025/07/16(水) 06:19:08.68ID:CmJ0IYHL0
>>99
目的や主義主張がふらつくの不快だな。

幽白の戸愚呂が力を求めたのは弟子の復讐の為か、老化への恐れなのか?
前者だとした幻海に叱られる謂れは全くないし、後者なら前者のエピソードの存在自体が無駄。
「老化を恐れ、衰えない体を求めた、それ一本の為に他の意識は全て捨てた、それが極めるということ」
という、本人の主張が真実なのかウソなのか?

「両方とも」だと言うなら弟子への思いが残ってるわけで、「他の全てを捨てた」はウソになるし、
やはり玄海の叱りが見当違いになる。

アカギは「現実を優先する、だから「もしかしたら勝てるかも」なんてあやふやな道には見向きもせず、
今持っている地味な手役を崩さず、誘惑に負けず地道に堅実に歩いていく」なのか、
「そんなのくそくらえ! 博徒だから、あえて安全策を捨てて危険な道へ!」なのか?

これは両方とも、ナレーションというか作品全体の空気がその時その時で「そんなアカギはかっこいい」と
描いているから、堅実なのとそうでないのと、どっちがいいってんだ? と突っ込みたくなる。
101マロン名無しさん (ワッチョイ b009-HjPl)
2025/07/16(水) 07:42:06.41ID:b/QNzk+80
ミステリで犯人の動機が復讐だと
犯人の目的である復讐と犯行の隠蔽が別々の独立した目的になるのが嫌いなところで
探偵役との勝負は犯行がバレるかどうかで決まるのに
復讐第一だと何がなんでも犯行を隠し通す理由がないから、犯行を暴いても勝った感が薄くなっちゃう

これが例えば遺産金目当ての犯行だと、犯行がバレたら遺産金が手に入らないから
犯行バレ=犯人の完全敗北だからいいんだけど
102マロン名無しさん (ガックシ 0606-Zr7S)
2025/07/16(水) 11:06:22.92ID:zcpcXzLT6
ダ・ヴィンチのインタビュー見て思ったが九里には我々には理解できない何かしら崇高な理念のもと行動してるみたいだわ
しかしAIもライダーもいい歳した大人がやるような行動をしてないキャラばかり
現代的新解釈(九里は面白いと思った)って感じ
103マロン名無しさん (ワッチョイ e696-8gBc)
2025/07/16(水) 11:42:00.81ID:uaGfcDiv0
犯人の動機や計画が明かされるも「そうはならんやろ」と思った代表だと金田一少年の白髪鬼

こいつよりも前に同じく「病気の娘を助けたい一心で犯罪に手を染めた」男もいたが
こっちの場合「真っ先に自分の臓器を移植する事を選んだのにオペミスられた」ところから始まって娘に合う臓器を融通してもらう為に犯罪に手を貸しそれを有名作家に知られバラされそうになったので咄嗟に殺してしまった・・・の流れは少なくとも納得は出来た
でも白髪鬼は大金持ちの爺さんが死ぬ前に相続人の子供皆殺しにしよう計画自体もメチャクチャな上に無駄な金や手間暇かけて地道な下準備が必須なのが無理あり過ぎてなあ
ぶっちゃけ犯罪にしてもやれる事いくらでもあるだろうにいきなり大量殺戮を計画ってアホ過ぎるとしか

これの後にも相続人殺しが動機の殺人事件があったけどキバヤシは回を増す事に支離滅裂になっていくな(ゲームの館)
104マロン名無しさん (ワッチョイ 9655-HjPl)
2025/07/16(水) 13:29:09.03ID:XRplihXD0
特定悪役と不自然なほど決着付かない
対決して追い詰める度に逃げられるとか邪魔が入るとか倒したと思っても
無事でしたとか
そいつが悪役としては良キャラだったとしても、まだこいつとやってるのかと
話進んでないグダグダ感しかなくなってくる
105マロン名無しさん (ワッチョイ 7ed8-kBh9)
2025/07/16(水) 18:20:25.48ID:bW2ro9rz0
>>100
横溝正史の子供向け探偵活劇『夜光怪人』は表題の怪盗のその辺の矛盾も伏線になってて
「影武者の夜光怪人」は比較的優しい人で窃盗や誘拐までしかしない
「本物の夜光怪人」は冷酷で用済みとなればあっさり相手を殺すって性格だったな
全部終わってから本物と影武者の正体のアリバイ確認すると行動がきれいに分かれる。
106マロン名無しさん (ワッチョイ 96cf-NZlk)
2025/07/16(水) 18:35:48.24ID:tacKBhBK0
メタ情報ありきの決め打ち推理

メタ的に正しいことが分かる結論に、それを知らないはずのキャラが(勘などで)いきなり思い至って
そこに行き着くための根拠を集めた結果正しいことが証明されました

こんな事されてもご都合主義だとしか感じないし、キャラの賢さなんて微塵も伝わってこない
無知な状態から確信に至るまでのプロセスに納得感が無いと本当に萎える
107マロン名無しさん (ワッチョイ cee7-kBh9)
2025/07/16(水) 19:55:43.22ID:pnOz2sRH0
>>106
『ダンジョン飯』の第5巻でその場にいた登場人物全員(ライオス一行+シュロー一行+カブルー一行)が
「ファリン蘇生にマルシルが使った魔法が原因でファリンがキメラの怪物になってしまった」と
全員速攻理解したのが何度見ても納得いかんかったな。

・この直前に「人面だがただの鳥類のハーピィ」が集団で出てくる
→あれもファリンに似た顔のただの人面怪獣でしょ?って考える(特にファリンを良く知らないカブルー陣営)
・ライオス一行は狂乱の魔術師らしき人物がファリンを連れ去ったのを把握済み
→あれがファリンとしても狂乱の魔術師が何かしたからだ!と考える

この2パターンを考える奴がいてもいいと思うのだが・・・
108マロン名無しさん (ワッチョイ b009-HjPl)
2025/07/16(水) 20:13:38.57ID:b/QNzk+80
>>103
金田一はわりとそんなんばっかじゃね?
復讐目的の殺人でも、復讐対象の悪事を暴いて合法的に罰するのを速攻諦めて殺人に突っ走るパターンとか
特に千家、金田一に頼れば頭脳とコネでどうとでもできそうなのに即殺人
109マロン名無しさん (ワッチョイ 0e25-Yu3w)
2025/07/16(水) 20:13:44.95ID:GjNoQnvI0
前にも似たスレに同じこと書いたけど、
キャラの年齢を固定したまま時間軸を現在のリアルに合わせるやつすべて
学校系で学年出したのに連載が3年以上たった結果当時じゃ出ようがない時事ネタとか

名探偵コナンなんてひどすぎて見てられない
初期はポケベル使ってたくせにガラケー→スマートフォン等のデジタルデバイス導入
しかも主要キャラの主要エピソードにそれ使うありさま
なおかつ和暦はスライドしてるのに半年固定とかいう意味不明で感覚的に理解不能なものを当然のように押し通す
漫画の世界では時間制限一切ないから諸問題大抵は解決できることになるし
110マロン名無しさん (ワッチョイ 96cf-NZlk)
2025/07/16(水) 20:49:24.21ID:tacKBhBK0
>>107
気持ちはわかるし否定するわけではないけど、それは俺が言ってるのとはちょっと違うような気が…

あれは「狂乱の魔術師が何かした」が正解で、それをライオス達は蘇生に使った魔法が原因だと勘違いした訳で
俺が言ってるのは「情報が無いはずなのに正解にいきなりたどり着く」だから

例えば、デスノート後半でニアがいきなりキラの正体を見切るとか、ああいうのを想定してた
111マロン名無しさん (ワッチョイ d40b-8gBc)
2025/07/16(水) 21:48:31.32ID:4m7bG+Na0
>>108
金田一もコナンも基本的に無理のあるトリックや下準備があるのが当たり前ではあるんだが
「あくまで金が目当てなのに下準備で金使いまくってる」犯行だと流石に根底から破綻し過ぎてると感じるんだよな

「10億のお宝の為に1億投資してる」みたいなギャンブル感覚ならまだ普通の事と言えるが白髪鬼やゲームマスターはカネコマな所からスタートしてるから本当に矛盾しかない
112マロン名無しさん (ワッチョイ e2cf-Zr7S)
2025/07/16(水) 23:03:01.78ID:BcwY4vXh0
>>72
最新話のハンチョウがそんな感じな気がする
あれホラー的演出したってだけで結局どういうオチだったのかサッパリ解らなかった
包丁みたいな物を片手に覗いて宿に帰って行ったけど

lud20250717080501
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1749815929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その164 」を見た人も見ています:
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その144
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その160
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その158
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その156
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その139
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その152
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その147
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その145
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その145
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その143
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その138
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その137
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その153
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その157
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その159
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その155
見るたびに腹が立つ嫌いな設定・展開 2
ゲームで腹が立つ嫌いな設定・展開8
ゲームで腹が立った設定・展開
【画像】なんでシャンクスみたいな超人がおさかなさんに片腕奪われるの 設定おかしくない 覇気とかで潰すんでしょ
SNS住人 「財務省や国税庁に腹が立つ。もう消費税とか払いたくない。」 <=なんてアドバイスすればいい?
【渋谷切りつけ事件】「NHKの報道内容に腹が立ってやった」 韓国籍の男、事件翌日に出頭で逮捕★2
なろう小説書こうと思ったけどゲーム興味ないからファンタジーの設定がよくわからない
【イギリス】犯罪を予測するAIをイギリス警察がテスト中「この設定どっかで見た気が」[11/29]
バンダイ「こんなプラモ出します」ガノタ「ガンダムはこういう設定があるんだぞ!ドヤァ!」
声優の水谷優子の命日が西城秀樹の訃報と同じ日だとツイッターで話題に。 水谷の代表キャラは西城秀樹のファン設定【連れて行かれた】
ジョジョ5部 ジョルノ・ジョバァーナのスタンド攻撃で「精神が加速する」設定ってなんだったの?
改憲派も護憲派も“悶絶”?自民から共産までもが警戒…立憲・枝野憲法審会長の絶妙なテーマ設定「首相の解散権の制約」 [樽悶★]
SBI証券からFIDO設定しろっていうメールがめっちゃたくさん届く セキュリティの心配してくれてるんだな
【ナイト】システム設置する店舗が増えている『VR個室ボックス』 「金太郎」と「宝島24」が激戦展開中![09/04] ©bbspink.com
初代アイマスが終わった原因「過度の声優ライブ依存」「排他的ファン」「二次創作設定の導入」「デレマスに負ける」「石原章弘」
 なぜ任天堂ソフトは「価格設定が高め」なのか、理由わかる人いる?
【二重国籍ならトレンド入ってた】「内閣改造はトレンドに入らないのかな」疑問呈した蓮舫に揶揄ばかり「設定が中国なのでは?」
 裏設定解読をやってみよう
【IT】高須克弥「愛知県知事リコールの会サーバーが攻撃されたぁ!」 識者「ただのDNS未設定やろアホか」
【中国共産党機関紙】ちいかわブーム「粗末な家で暮らし現実に直面しても小さな幸せを見つける心温まる設定が若者に共感」6/22 [ばーど★]
ガイジ「俺がエヴァの考察を完璧に当てたのを悔しがって庵野は設定を隠蔽している!」→もうこれシン・青葉だろ…
公式に“非処女”という設定が付くと一番エロいキャラを述べよ ※
長崎県のマスコットキャラ「がんばくん」と「らんばちゃん」 男が隊長、女を副隊長とした設定はジェンダー平等に関わる重大な問題とふぇみ団 [水星虫★]
【TVアニメ】サイレントメビウス:ポリススピナーがプラモデルに 設定画を立体化
富野監督「ほんと『鬼滅』のメンバーに腹が立ってます!あいつら本当うまくやったな!よくもまぁぁぁ、この組み合わせを見つけられた」
【国家戦略特区】安倍首相「獣医学部新設、全国展開を目指す」★19 
【韓国】独島を舞台にしたアニメ『独島守備隊アシカ』を公開 悪役のタコが日本人設定?[12/23]
正直、果南の怖がり設定良かったよね。ネコ出てきたのもなんかうれしい
【悲報】船見がロリコン不審者設定は公式になりました
モ娘(狼)がkizunaサーバーに移行して変わった設定等を確認し共有するスレ
新型コロナ感染者20万人超。政府が対策協力呼びかけ。もう無理じゃね、ただの風邪って設定で行こう
現役設定師にボロカスに言われたマルハンチャンネルさんの反論がこちら
【芸能】 大作ドラマ「ミスターサンシャイン」、親日派を強調し加害者である日帝の責任が抜けた危険な設定[07/24]
【パヨク迷走】古賀茂明「安倍は韓国が嫌い、許せない」、安倍は親韓設定はどこへ… Part2
から揚げ屋さんのくせに勘違いした値段設定でイキってきた「ケンタッキーフライドチキン」さんがピンチ。
BBSSLIPが設定されたスレッドのUA,IP,HOSTの解析を行うスレッド
【放送事故】北海道のFMで“放送事故”…数分間にわたり無音、事前収録放送の設定ミスが原因か [征夷大将軍★]
【悲報】「譜久村に邪魔されてただけで実力はある」という設定だった加賀楓さんの『Never Never Surrender』が有澤一華より酷いんだけど
書かれてない設定を断言する読解力不足のアスペ野郎
女子高生の池田エライザが300年後から来た未来人から貰った薬でタイムリープして10年後の自分に会う斬新な設定の映画「リライト」が公開
NIPの設定が増えすぎてる
【アニメ】アムロがいた世界? 新作ガンダム『ジークアクス』は宇宙世紀のパラレルワールド?「コロニーの設定がほぼ一致」 [ネギうどん★]
設定がなぜか勝手に戻ってしまう・・・
Amazon、2段階認証を設定したアカウントで不正アクセス被害の報告が急増
ネタバレ嫌でポケモン系ワード全部NGに設定してたんだがマジで楽しみすぎる
新海ウオッチャー「『君の名は。』超ヒットは設定を棚上げしてでも出会いの感動を最優先にした貪欲な姿勢があったから」
【難病を笑いものに】佐藤浩市「(総理は)すぐにお腹を下してしまう設定にしてもらった」安倍総理の難病を揶揄し大炎上★31【反体制ごっこ】
【ネット】世界中のウェブサイトの一斉ダウンの引き金となったCDNサービス「Fastly」が「ある利用者の設定変更が原因」と釈明 [すらいむ★]
自分を殺した犯人を突き止めるまで何度も死を繰り返すという斬新な設定の映画『ハッピー・デス・デイ』が全米1位
作者は強キャラと設定したそうだが、描写見てそんな強いと思えない漫画のキャラクター

人気検索: JK 宇垣美里 男の子ビデオ射精 あうロリ画像 Candydoll Loli 女子女子小中学生盗撮画像 2015 アウあうロリ画像 葉月めぐ 女子中学生 繧「繝ウ繧キ繝?
16:47:54 up 91 days, 17:46, 1 user, load average: 9.50, 10.12, 9.87

in 0.006354808807373 sec @0.006354808807373@0b7 on 071805