◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その155(再) YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1601089197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マロン名無しさん (ワッチョイ 7b40-/QqT)2020/09/26(土) 11:59:57.00ID:QLAigAe+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを作る際↑を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

前スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その154
http://2chb.net/r/csaloon/1589160101/

次スレはスレ番970を踏んだ人が立ててください
ワッチョイスレなので次スレを立てる時には1行目と2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512  
と記入してください。


読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その155
http://2chb.net/r/csaloon/1599798967/

先に立てられた本来の155↑が何故だか短い期間でdat落ちしてるので、再度155のスレを立てました。そのためにスレタイに155(再)と付けました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2マロン名無しさん (アウアウオー Saea-88I0)2020/09/26(土) 12:25:14.02ID:slWrywBza
保守

3マロン名無しさん (ワッチョイ 4b83-mHP9)2020/09/26(土) 14:50:39.41ID:4eDXPzrg0
敵味方で団体戦のような展開になったとき
味方の女性キャラの相手は敵の女性キャラとなること

相応の理由もなくこれをやられると作為を感じるし
主人公達は本気で勝とうとしていない
この戦いは遊びに過ぎないということになり
読んでるほうは萎える

4マロン名無しさん (ワッチョイ 12f2-F8K1)2020/09/26(土) 15:52:18.57ID:0uR6cYkV0
漫画だとこいつにだったら勝てそうだからって理由で対戦相手決めること自体あんまりない気がする
そもそも相手の実力や戦法が分かってることが少ないってのもあるけど
理由があるとしたら大体試合前の因縁だよね

5マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/26(土) 16:14:05.31ID:CjCuNkrt0
保守

6マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/26(土) 16:28:11.36ID:CjCuNkrt0
保守

7マロン名無しさん (ワッチョイ 926e-gbHY)2020/09/26(土) 19:27:53.42ID:q71eE8oF0
>>3
男が女ボコッてんのは弱い者いじめだっせになるし
男が女に負けたら何だこの雑魚、雑魚集団wwってなるから無難に女同士組ませてるんじゃね

8マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/26(土) 22:23:35.30ID:CjCuNkrt0
保守

9マロン名無しさん (アウアウウー Sa43-be07)2020/09/26(土) 22:36:16.28ID:PDR+zGW+a
女相手でも徹底的にやるというキャラを出すくらいのことでドヤ顔しない
せっかく女と戦わすのならと過剰なエロとリョナに繋げようとしない
女は男より弱いという設定にしない

ここらへんを守らないとエロ同人よりはマシというレベルにしかならない
HUNTER×HUNTERくらいサラッと描くなら何も問題ないと思う

10マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/26(土) 22:54:04.83ID:CjCuNkrt0
保守

11マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/26(土) 22:56:30.03ID:CjCuNkrt0
保守

12マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/26(土) 23:14:13.66ID:CjCuNkrt0
保守

13マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/26(土) 23:28:34.90ID:CjCuNkrt0
保守

14マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/26(土) 23:33:15.92ID:CjCuNkrt0
保守

15マロン名無しさん (アウアウオー Saea-88I0)2020/09/26(土) 23:34:10.25ID:slWrywBza
ほっしゅ

16マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/26(土) 23:36:42.31ID:CjCuNkrt0
保守

17マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/27(日) 00:03:37.62ID:mPa6AcRb0
保守

18マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/27(日) 00:06:10.67ID:mPa6AcRb0
保守

19マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/27(日) 00:14:54.50ID:mPa6AcRb0
保守

20マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/27(日) 00:17:15.81ID:mPa6AcRb0
保守

21マロン名無しさん (ワッチョイ 12f2-dRpf)2020/09/27(日) 01:44:53.44ID:RU9FEM8k0
女じゃないけど、全超人の命がかかった試合なのにレオパルドンを止めないビッグボディに腹立った
肉世界の超人たちも絶対ふざけんなと思ってると思う

22マロン名無しさん (ワッチョイ 92fa-3XXW)2020/09/27(日) 07:44:11.07ID:JoDGboMp0
命が関わってるならそもそも1VS1でレスリングをする必要もない

23マロン名無しさん (スップ Sd32-gbHY)2020/09/27(日) 11:23:49.24ID:l/73mql2d
>>22
ほんこれ
命関わってんのに、何やってんだぼけ思う

24マロン名無しさん (ワッチョイ 4b40-/QqT)2020/09/27(日) 11:58:17.41ID:k79bf0TI0
>>7
>男が女ボコッてんのは弱い者いじめだっせになるし

その点敢えて男女平等パンチをかまし続けてる上条当麻は「そんなんクソくらえ」と
言わんばかりに、完全に開き直ってて清々しいな

25マロン名無しさん (スップ Sd52-gbHY)2020/09/27(日) 12:17:36.40ID:AuCwKd59d
>>24
弱者殴ってイキりって小物感満載やな

26マロン名無しさん (ワッチョイ 12f2-F8K1)2020/09/27(日) 12:18:06.85ID:RU9FEM8k0
そもそも女同士を戦わせると勝つ気がない扱いされるのがよく分からんな
女が男に勝てないなら勝てる可能性のある女に当てるって別にそんな間違ってないよな

27マロン名無しさん (ワッチョイ 0306-b+lb)2020/09/27(日) 17:29:36.73ID:PHZ8m51Q0
>>25
上条より弱い奴って誰?

28マロン名無しさん (アークセー Sx47-mHP9)2020/09/27(日) 17:57:51.12ID:r2hET81qx
味方の女キャラ(つまり一番弱いキャラ...って話だよね?)を敵の大将(というか一番強いキャラ)にあてて勝敗計算しやすくするって事か
漫画で読みたい展開ではないなw

29マロン名無しさん (ワッチョイ 2724-/QqT)2020/09/28(月) 08:25:54.83ID:S3siJygo0
チート系への逆張りなのか、弱い主人公系。
結局は主人公補正というチートがあるから、かえって不自然に見える。
策は必ず成功するとか、ピンチになっても死なないとか、負けても助けが来るとか。

30マロン名無しさん (ワッチョイ 9215-F8K1)2020/09/28(月) 12:08:05.23ID:Wiw4Bytm0
才能なし、平凡主人公ってそれを守るほどつまらない作品になるだけだからな
いつの間にか破ってるか、身近な才能持ち、強キャラが目立ちまくりな主人公?状態とかやらない限りは、上に行く
景色が描けない訳だから世界を多少覗き見した程度で打ち切られるイメージ
逆張りくらいの軽い気持ちでやるもんじゃないと思うわ

31マロン名無しさん (ワッチョイ 9f62-/QqT)2020/09/28(月) 13:28:07.67ID:L80JlQdM0
>>25
上条って弱いブスを殴ったことは一度もないぞ
上条に殴られる相手は超能力を持った美女もしくは美少女、つまりは強者だけ

32マロン名無しさん (ワッチョイ 4b4b-ozis)2020/09/28(月) 14:16:24.10ID:VdfMYoP40
禁書は魔術、超能力で戦うから男女の体力による戦闘能力の差はないぞ

33マロン名無しさん (ブーイモ MM5b-3XTY)2020/09/28(月) 23:31:23.27ID:UvtiI1lvM
格下の奴をトップクラスの奴が見下す展開

のちに打ち破られるような敵役がやるならまだしも
主人公サイドが平然とこれを冷めた感じや遊び半分でやってたりすると
お前なんか足元掬われて倒されてしまえと思ってしまう

34マロン名無しさん (ワッチョイ 4f0a-/QqT)2020/09/29(火) 11:25:09.96ID:RAa0d9/x0
保守

35マロン名無しさん (アウアウオー Saea-88I0)2020/09/29(火) 22:21:42.66ID:hBTPdoNqa
お気に入りのキャラが当て馬扱いですみっコぐらしの最終回を迎えたとき...

36マロン名無しさん (ワッチョイ 6f95-+TgU)2020/09/30(水) 17:24:43.64ID:ZpaIjMwt0
上の味方女を敵女へぶつけるのとは違うけど
何の理由もなしに組み合わせが決まってるのに違和感しかないのだとハンタGI編がそれだったな
何故かボマー側の方からゴンVSゲンスルー・キルアVSサブ・ビスケVSバラの組み合わせで挑んで来る事が前提に作戦建てて実際に何の根拠もなしに相手がそう動いてて意味が解らん
一番強いビスケがボスのゲンスルー倒せば楽とかそういう次元の話ですらないだろあれ
全部爆弾魔の方で決めてる事になってるから

何故か念能力一切使わなかったり全体的に敵がゴン達に都合の良い様に動いてばかりの流れだったが
実はGIはガチのゲームでゲンスルー達はそうプログラミングされたゲームキャラだからそう動いてたんです
攻略本見てたおしましたって言われた方が納得出来る酷さ

37マロン名無しさん (スフッ Sd1f-Rf1B)2020/10/01(木) 06:34:25.19ID:zseLz6v2d
漫画そのものの設定や展開ではないけど
ある作品を休載しまくってる作者が別で新連載始めるのを見たときはふざけんなと思ってしまう

38マロン名無しさん (ラクッペペ MM7f-+TgU)2020/10/01(木) 12:26:19.70ID:EudUJNudM
いやでも解る
よっぽどの場合以外は掛け持ち連載自体が良い印象持てない
大抵どちらかってか酷いと両方gdgdになるし
福本みたく現在進行形で休載しながら引き延ばししてる連載持ちなのに
思い付きで新連載増やす奴とか本当に腹立つ
結果は見ての通りで全部がgdgd引き延ばしになり新黒沢とかマジで何の為にこれやったの?って言われるゴミ続編で
散々クソみたいな引き延ばしで何年も続けた末の打ち切りだし

これに限らず引き延ばした末の打ち切りって作者は恥ずかしいと思わないのかと言いたい
下らない事しなけりゃまともに纏める事出来たろうに

39マロン名無しさん (アウアウウー Sa27-T2f3)2020/10/01(木) 15:29:31.29ID:foFFmXwfa
でも二十年とかやってたら他に書いてみたいものくらい出るだろよ
それに仮にそれやらなくても元の漫画が進む訳でもないだろし

40マロン名無しさん (アウアウクー MM47-oSmz)2020/10/01(木) 21:08:42.83ID:owTJrjMIM
>>37
ベルセルクのやつ以外にもいるのか?

41マロン名無しさん (ワッチョイ e324-GZVs)2020/10/01(木) 21:09:38.08ID:5CqwQNrh0
ブラックラグーンとか

42マロン名無しさん (ワッチョイ ff6d-DMS3)2020/10/01(木) 21:20:37.48ID:jdSkfUZM0
まもって守護月天!→ヒーリングプラネット(桜野みねね)

43マロン名無しさん (アウアウオー Sadf-igKb)2020/10/01(木) 21:50:45.36ID:gSGdF2L5a
昔のクランプ思い出した

44マロン名無しさん (スフッ Sd1f-Rf1B)2020/10/01(木) 22:34:01.77ID:zseLz6v2d
>>40
正にベルセルクの人を思い浮かべながら書いてた
他にも色々いるとは思うけど

45マロン名無しさん (ワッチョイ ffc9-45Zx)2020/10/01(木) 23:38:23.02ID:1ymg+l0R0
>>42
後に作者:桜野みねね氏は、子育てが一段落ついた頃に守護月天シリーズ3作目を連載開始。
( https://comic.mag-garden.co.jp/mamosyugokai/ )
どうやら2作目は丸ごと無かった事にしても差し支えないようだが…

46マロン名無しさん (ワッチョイ e3ad-0kpA)2020/10/02(金) 10:17:55.85ID:P5CiAl/Q0
>>37
商業誌ならまだしも、同人誌出してたら単行本捨てたくなる

47マロン名無しさん (ワッチョイ e324-GZVs)2020/10/02(金) 12:39:55.32ID:Nug4Rpd20
バキの作者はシャーマンと餓狼伝が投げっぱなし
せめて区切り付けて欲しい

48マロン名無しさん (ラクッペペ MM7f-+TgU)2020/10/02(金) 20:57:01.89ID:OJ+h9IsmM
最後にいきなり今までの話は作中作でしたーみたいな展開になるやつ
最初からこれは○○の物語ですと言ってるなら良いけど散々ゴタゴタ苦労してきて
でも今までの話は全部1人の妄想だったんですよねとか萎える以外の何物でもない

あとなんやかんやあって苦労や冒険してきた主人公が今までの体験を纏めて本を書きました映画を作りました
で作品名がリアル作品タイトルなのも個人的にはすげー安っぽく見えて嫌い

49マロン名無しさん (アウアウカー Sa87-KKV8)2020/10/02(金) 21:09:25.61ID:zkDlbU3fa
スポーツ漫画の最終回で主人公が負けて終わる展開
途中で負けるのはいいんだけど、勝つために頑張ってきた物語の集大成である最終回で負けるとこ見せてどうすんだよ

50マロン名無しさん (ワッチョイ e388-6Epg)2020/10/02(金) 21:43:10.50ID:hMKIskie0
明日のジョーの場合はパンチドランカーで引退せざるを得ないから
負けた後に特訓してリベンジってわけにはいかなかったんだろ・・・

51マロン名無しさん (ワッチョイ fff2-KKV8)2020/10/02(金) 22:05:11.51ID:fvgJICKl0
>>50
リベンジとかじゃなくて
単に原作最後の試合を勝った上で燃え尽きて終わりでいいんじゃないか?

52マロン名無しさん (ワッチョイ ff15-Uy5C)2020/10/03(土) 00:09:42.05ID:kqsaKs5i0
ジョーはあれだけ善戦したこと自体がご都合とも言えるし
考えなしのボロ負けKOに向かってる最中に片目潰されてパンチがブレたから
正確にかわされてたのが偶然当たり出しただけだしなあ

まあ今に至ってもこういう形でのはそうそうないこと自体は面白いが
何らかの意図あって上手く行ったになるもんなあ

53マロン名無しさん (アウアウカー Sa87-1Ptf)2020/10/03(土) 13:09:11.03ID:6YeJ9dDTa
恋愛漫画で主人公が最初姉と恋仲になり別れ、
落ち込んでる主人公を支えた妹と結ばれ子供が出来て結婚しようとしたら
姉が事故に遭い植物人間になってしまうが主人公の事をまだ好きだった事を知ってしまい妹は自分には子供が居るから大丈夫と結婚を取りやめる。
そして意識が戻った姉は主人公と結婚する。

54マロン名無しさん (アウアウカー Sa87-KKV8)2020/10/03(土) 18:03:15.14ID:JO4Iw16ja
ご都合になるから負けさせるって考え方が心底嫌いだわ
要するに説得力のある勝たせ方が思いつかないから楽な方に逃げただけじゃん

55マロン名無しさん (ワッチョイ ff15-Uy5C)2020/10/03(土) 19:14:20.89ID:kqsaKs5i0
>>54
むしろ絶対的な実力差を設定してるのにご都合勝利する方が心底嫌いだわ

56マロン名無しさん (ワッチョイ ff15-Uy5C)2020/10/03(土) 19:17:30.00ID:kqsaKs5i0
ちなみにこういうのに文句言う人ってスラムダンクのあの戦力で優勝しないと嫌
嘘みたいにボロ負けしたエンドは許せないって騒ぐのかね
トーメントのラストなら別って考えなの?

57マロン名無しさん (アウアウカー Sa87-KKV8)2020/10/03(土) 19:28:50.00ID:JO4Iw16ja
>>55
説得力のある勝ち方を見つけろって言ってるんだよ
大体作者が自分で実力差設定してるんだから、それで勝ち方見つけられないなら単なる設定ミスだろ

58マロン名無しさん (スププ Sd1f-Rf1B)2020/10/03(土) 19:30:13.86ID:Y1pxoza+d
ご都合勝利でも何でも面白かったら良いわ

59マロン名無しさん (アウアウカー Sa87-KKV8)2020/10/03(土) 19:33:03.72ID:JO4Iw16ja
>>56
スラムダンクは実質山王戦が最終戦だから別に

まあ優勝展開だったとしてもご都合とは言わんと思う
連載続けるなら桜木ケガさせないだろうし

60マロン名無しさん (ワッチョイ ff15-Uy5C)2020/10/03(土) 19:37:31.31ID:kqsaKs5i0
結局主人公が負けて終わるのが嫌って駄々こねてるだけだな

61マロン名無しさん (アウアウカー Sa87-KKV8)2020/10/03(土) 19:44:29.26ID:JO4Iw16ja
>>60
そういうスレだろw

それとも「俺の不満はお前らとは違って高尚なんだ」とか思ってんの?

62マロン名無しさん (スププ Sd1f-Rf1B)2020/10/03(土) 19:48:14.40ID:Y1pxoza+d
>>60
それ言いだしたらこのスレそのものが駄々っ子の集まりになってしまう
自分の嫌いな展開言うだけのスレなんだから

63マロン名無しさん (アウアウカー Sa87-KKV8)2020/10/03(土) 19:49:10.58ID:JO4Iw16ja
最後に負けを描くことで伝えたいことがあるとかだったら
俺は嫌いだけどそういう考え方もあるのかくらいに思うけど
勝ったらご都合になるから仕方ないはただの言い訳だろ

64マロン名無しさん (ワッチョイ ff6e-Is3k)2020/10/04(日) 01:00:02.60ID:NkjihBbJ0
>>56
むしろ湘北メンバーが山王メンバーに個々の能力で全員完敗してるのにご都合で接戦してるのがうざかった
例えるなら大人の男5人に中学生男子5人がギリ負けたみたいな
いやお前らなんか勝負にもならんわカスみたいな

65マロン名無しさん (ワッチョイ ff6e-Is3k)2020/10/04(日) 01:03:39.14ID:NkjihBbJ0
アイシルのセナは糞うざかった
不良に命令されただけで毎日卑屈に猛ダッシュしてパン買いパシりの惨めなクズ 
身も心も貧弱な奴のくせに飛び抜けた才能持ちで性格も素直な黒人のパンサーに接戦

66マロン名無しさん (オッペケ Sr47-WHUy)2020/10/04(日) 10:08:47.53ID:EGxUa0FFr
漫画としては好きなんだけど双亡亭の泥努姉と詠座と由太郎のエピソードがほんと気持ち悪くて嫌い

妻子ある芸術家と若い女の子の恋愛とかあの時代珍しくないしそんなモチーフの話はいっぱいあるけどさ
シスコン由太郎視点なのが気持ち悪く感じる原因かな
しのぶに人間味が感じられん
よっちゃん色々歪んでるからなー

67マロン名無しさん (ワッチョイ fff2-Uy5C)2020/10/04(日) 13:39:52.96ID:/xiyvUm/0
柔道の団体戦とかである点取形式の試合で
敵チームの最強格との試合には負けたけど他の試合で勝ち星数を上回ったから勝ち上がる展開

勝ち逃げされたような気分になってスッキリしない
後々このキャラと再戦するとかならいいけど

68マロン名無しさん (アウアウウー Sa27-SZhQ)2020/10/04(日) 17:05:48.16ID:q2T6/Bg4a
スラムダンクは作者が山王に負けさせる予定で描いてたけど途中でどうしてもショーホクのメンバーを勝たせてやりたくなったって言ってたからなー…
で、実際描き終えたら燃え尽きてこれ以上の試合は描けないってことで連載終了
だらだら続けるよりは全然よかったよ

69マロン名無しさん (ワッチョイ bf01-EK99)2020/10/04(日) 19:25:59.57ID:WuYgFo4u0
努力しない才能ある奴>>努力してる才能薄い奴 な展開

当然努力してる才能ある奴が最強なのは問題ないが
やる気も全然ない適当にやってるだけの奴が頑張ってる奴より格上扱いなのは苛つく事しかない

むしろそこは真逆にして努力しない才能ある奴はやられ役になって欲しい

70マロン名無しさん (ワッチョイ ff6e-Is3k)2020/10/04(日) 19:55:47.90ID:NkjihBbJ0
才能ある奴に能無し努力が勝つ展開嫌い
才能あるヤツが努力してなかろうが他人には関係ないし、無能なヤツ、他人が苦労しないと許せないヤツの僻み根性が鬱陶しい
黒人やモーツァルト見てりゃ才能>>>>>>>>努力だってハッキリ分かる
才能ある奴を敵視する嫉妬豚は腐るほどいるが、努力を敵視する才能ある奴なんて聞いたこともない

金持ち=悪 貧乏=善と決めつけた話も世の中の醜い劣等感丸出しで嫌いだ
実際は、金があるから他人に対して余裕がある金持ちのが優しい人が多い、貧乏は余裕がないからギスギスして金持ちを妬んでる

71マロン名無しさん (ワッチョイ ff6e-Is3k)2020/10/04(日) 20:04:42.55ID:NkjihBbJ0
世の中、遊び呆けて何の努力もしてないのに学校で余裕の一位のヤツっているわけだが
自分も一夜漬けで毎度学年320人中50位には入ってたけど、一夜漬けすらせずトップら辺をキープしてる友達もいれば
毎日必死こいて勉強してるのに200番辺りの友達もいたな
他人が苦労しないと許せないヤツらに一位の彼らって妬まれて生きてくんだな
可哀想

まあ、会社でも一教えただけで十分かるヤツもいればしつこくメモしても毎日上司に叱られてる無能もいるからなw

72マロン名無しさん (ワッチョイ fff2-Uy5C)2020/10/04(日) 20:29:37.55ID:/xiyvUm/0
>>69
気持ちは分かるが、努力しても敵わないかもしれないから努力する姿に胸を打たれる部分もあるんで
努力してないキャラが必ず負けるとなるとそれはそれで努力の価値が安っぽくなっちゃうと思うんだよね

73マロン名無しさん (ワッチョイ ff20-Kk5w)2020/10/05(月) 09:46:27.94ID:hPZACJkn0
>>71
お前の目から見て遊び呆けて何の努力もしてないように見える奴が本当に遊び惚けて何の努力もしてないとは限らない
お前みたいな物事の表面しか見てない馬鹿こそ世の中の害悪だ

74マロン名無しさん (ワッチョイ d340-gW4a)2020/10/05(月) 13:26:31.12ID:xylNKhNy0
>>55
俺もどっちかと言うとそっちだな。だからこそ幽遊白書の事実上最後のバトル話となった魔界統一トーナメント編で、
主人公の幽助が優勝できずに途中で敗退したのは自然な流れだと思った。

まあ実も蓋もない事言えば、あの時分の冨樫がすっかりやる気失せてて、投げ遣りな精神状態になってたってのもあるけど。

75マロン名無しさん (ラクッペペ MM7f-+TgU)2020/10/05(月) 13:35:41.21ID:pMUqTG4DM
逆に言うと敵をどうあがいても誰にも倒せそうにないレベルの強さに盛り過ぎなのが個人的に萎える展開だな
修行して相当パワーアップした主人公でも足元にも及ばないダメージ一切与えられないボスとか描かれると
倒してもご都合主義倒せなきゃ胸糞だし

同系統で敵を擁護の余地なしの極悪人に描いておいて改心和解展開に持っていくのも
説得力なくなるしこれを許すとか主人公もドクズだろとしか思えなくなるから
仲間にしたり同情させたいなら最初からそれなりに擁護出来そうな悪事しか働いてないって事にしとけば良いのにと思う
某敵キャラとか倒される時になって可哀想描写入れまくって並だの謝罪させて主人公一同にまで同情させてたけど
だったら快楽殺人鬼なんて設定にすんなよなとしか思えなかった

76マロン名無しさん (ワッチョイ d340-gW4a)2020/10/05(月) 19:30:05.57ID:xylNKhNy0
>>75
そういう意味だと範馬勇次郎なんて最後どう負けさせる気だよなって思う。
刃牙とタイマン張った後のあんなどっちが勝ったんだか負けたんだかよくワケの分からんgdgdなオチなんかじゃなく、ハッキリ白黒つけさせるって意味で。

77マロン名無しさん (ワッチョイ 7f57-Rf1B)2020/10/05(月) 21:38:25.36ID:2YrwQXcN0
グリフィスは盛りすぎて作者もどうやって倒すか頭抱えてそう
ガッツが命懸けて本気で戦ったとしてもグリフィス軍団の幹部一人倒す位しか出来なさそう
グリフィスとゴッドハンドに勝てたらご都合なんてレベルじゃなくなるな

78マロン名無しさん (ワッチョイ 3306-Kk5w)2020/10/06(火) 19:08:38.25ID:C7SVxwqM0
まあ作中最強の戦士が最弱のザコに掴みかかられていっしょに塔から落ちて死んだりもするし……

79マロン名無しさん (ワッチョイ 6740-YQ4O)2020/10/07(水) 08:59:26.61ID:5WqL92qC0
>>77
それは俺も昔から気になってた。ゴッドハンドみたいな連中ってどうやったら
殺せるの?って疑問に思ってた。
ましてやガッツって超能力とか魔法とかの超常的な能力なんて一切ないのに、
物理的な攻撃しかできないのに、どうやって殺せるの?ってずっと思ってた。

ようするに不死身の敵を単なる力任せの、脳筋で物理的な手段で強引に殺したって
展開は、とても大金星なんて思えずただただ萎えるだけ。
龍狼伝で張飛が不死身の青龍を、ひたすら物理的攻撃のみで殺した時みたいに。

80マロン名無しさん (ササクッテロラ Sp03-TEDT)2020/10/07(水) 13:30:01.30ID:ByLHyA4Np
>>79
ドラゴン殺しが使徒を何体も殺した事で特攻武器になってるみたいな設定があったからごり押しなんだろうなとずっと思ってたわ

81マロン名無しさん (ワッチョイ 0bad-oFWV)2020/10/07(水) 13:56:57.15ID:HxT4CvX10
まともに戦ったら絶対勝てない相手を負けさせるのは内紛でグダグダにさせるのが一番
もっとも初期から兆候を見せてないとご都合主義あつかいされるけど、ダブルゼータはひどかった

82マロン名無しさん (ワッチョイ 0321-ICsZ)2020/10/07(水) 17:03:24.79ID:ER1Ommjf0
再婚した親のそれぞれの実子が、恋愛関係になる、
というストーリー。

だいたい、年頃の中学生~高校生の異性の子がお互いにいるのに
結婚・同居ってのも大人としておかしい。数年待てば、子は
独立するのだから、その時に結婚・同居すればいい。
(思春期の子がいるってことは、30台後半の大人なんだから)

83マロン名無しさん (アウアウカー Sacb-gnB0)2020/10/07(水) 17:42:16.99ID:55reRH8ka
>>82
30後半から数年待ったら子供作るの相当きつそう

84マロン名無しさん (ワッチョイ 4a6d-YMHl)2020/10/07(水) 18:41:01.41ID:8FT5Y+o10
日曜の朝から濃厚なドロドロ恋愛ドラマを繰り広げたママレード・ボーイの悪口はそこまでだ

85マロン名無しさん (アークセー Sx03-7RCX)2020/10/08(木) 22:36:41.11ID:yVmG+LnQx
>>79
ガッツがグリフィスを精神的にやっつけて自殺へ追い込む。これしかないな。

86マロン名無しさん (ワッチョイ 4a15-eFyE)2020/10/09(金) 02:08:58.32ID:riyRc+qm0
男キャラで占めて友情描写がホモホモしい

題材や内容に興味あってもこれだけで読めなくなる

87マロン名無しさん (ワッチョイ 0b79-k9XW)2020/10/10(土) 00:06:29.17ID:uHEFLg5I0
強い相手に対し何の策も労さず、堂々とかかってくのが貫禄ある大物で、逃げたり様子見するのが雑魚小物みたいな
漫画間や読者間によくある風潮
蜂の巣に素手突っ込んでるような前者はただのアホだろ
頭捻ったり、勝てる道探すのが小物みたいな馬鹿な風潮消えて欲しい

88マロン名無しさん (ワッチョイ 0b79-k9XW)2020/10/10(土) 00:10:20.72ID:uHEFLg5I0
>>79
普通にやれば文字通りの怪物に時空曲げられて終わりだけど
今やRPGみたいに、絶対勝てない異次元レベルのボスに主人公チームが妖精島で剣貰ったりして勝負に持ち込めそうなチープさがあるからな
パクリ元の栗本が鬼籍に入ったからまともに戦う方法が見つからないんだろ

89マロン名無しさん (ワッチョイ 0b79-k9XW)2020/10/10(土) 00:13:45.68ID:uHEFLg5I0
>>73
いるいる
努力してないように見える奴だって実は努力してるんだよって言うお前みたいな奴wお前千里眼でも持ってるの?
勉強してないって言いながらコソコソ勉強してる奴にありがちな発想w
この世に遊び呆けて何の努力もせずにトップを独走してる奴がいるのがそんなに気に入らないかwそんな奴ごまんといるよw

90マロン名無しさん (ワッチョイ 0b79-k9XW)2020/10/10(土) 00:16:02.57ID:uHEFLg5I0
そもそも家庭環境がそれどころじゃなくて努力なんてしたくてもできない奴とか
教室来た初日にずば抜けた才能発揮した奴とかも「影で努力してる」奴に含まれるのかねw

91マロン名無しさん (ワッチョイ 4a20-xYNh)2020/10/10(土) 13:35:02.91ID:0ZSvtz+w0
>>90
家庭環境を理由に努力ができない奴ってどういう人間だよ
貧乏だろうが金持ちだろうがいい親だろうが毒親だろうが努力は誰でもできる
>教室来た初日にずば抜けた才能発揮した奴とかも「影で努力してる」奴に含まれるのかね
こんなの「影の努力」ですらない「表の努力」の結果だろ
お前の言う遊び呆けて何の努力もせずの真逆英才教育の賜物だろ
天才は常人より少ない努力で大きな結果を出すというのは正しい
しかし「遊び呆けて何の努力もせず」に能力を発揮できる人間がいるとするなら、それはただのエスパーだ
いや、エスパーでも無理だな
一切の努力をしないということは教育も受けないということだからな

92マロン名無しさん (ワッチョイ 0b6d-XQVT)2020/10/10(土) 13:50:27.31ID:PCN7+RrB0
刃牙の花山薫の鍛えなくても強いってキャラ付けも、長期連載になった結果無理が出てきたよな

93マロン名無しさん (ワッチョイ 1b8f-VxUf)2020/10/10(土) 18:22:49.10ID:KIU1hcZk0
主人公が何かを始めようとして取り敢えず学校に行くって展開
何でも学園物になる安易でつまらない作者はその方が楽なんだろうけど
さらに学園長や既存の学生が全く歓迎してないと最悪
作者の性格の悪さが出てる

94マロン名無しさん (ブーイモ MM76-37dW)2020/10/11(日) 14:59:43.95ID:grE4TTY2M
自分がないレベルで利他精神が強すぎたり
苦しい状況になっても全く悩みもせず平然としてたりする主人公系キャラ

何というかどっちも素で俗っぽい人間味がなさ過ぎて近寄りがたい印象をもってしまう

95マロン名無しさん (ワッチョイ 6740-Pfvf)2020/10/11(日) 18:29:41.58ID:1Uz0F8nD0
本来はスポーツ漫画なのに、ちょくちょく中途半端に喧嘩バトルの展開をぶち込む漫画

96マロン名無しさん (ワッチョイ 4a15-eFyE)2020/10/11(日) 22:17:49.80ID:2dpjdYMI0
>>94
近年は叩かれるを恐れてこういう主人公が増えてる気がする
余計な不快感を与えないことは大事だけど、個性や人間味薄いのも主人公としてマイナスなんだよなあ

97マロン名無しさん (アウアウカー Sacb-64gW)2020/10/12(月) 05:41:04.93ID:Ua8JmaBva
>>96
トラブルメーカー系の投入は減ってきたなあとは思う
勝手な行動して味方に余計な手間かけさせる系

98マロン名無しさん (アウアウカー Sacb-gnB0)2020/10/12(月) 15:49:28.89ID:me0N1jmfa
>>94
葉隠覚悟思い出した

99マロン名無しさん (ワッチョイ 5b40-ntOo)2020/10/15(木) 10:43:23.48ID:h/zkBxu60
作品内容にそぐわないタイトル。例を挙げれば・・・

『アンゴルモア』⇒⇒⇒タイトルぱっと見たら、てっきりノストラダムスの予言とかを題材にしてるのかと思いきゃ、
全く無関係な鎌倉時代の元寇が題材。

『キングダム』⇒⇒⇒直訳すれば「王国」だが、内容は戦記物な上に、最終的に目指してるものは
キングダム(王国)じゃなくてエンパイア(帝国)。

これらのタイトルの必然性って何?しかもどっちも歴史を題材にしてて西洋が舞台じゃないのに、タイトルが片仮名ネーミングなのは何故?
内容が面白いか面白くないかに関係なく、こういった作品の内容や世界観をきちんと表してるとは言い難いタイトルは、
何か釣り狙いな感じがしてどうにもイラッとする。

100マロン名無しさん (ワッチョイ 9f15-tt7j)2020/10/15(木) 16:49:32.78ID:eE7y3hO60
大元は「バガボンド」から来てるんだろうな。「キングダム」後はさらに増加した気がする

101マロン名無しさん (ワッチョイ 8b88-jpyC)2020/10/15(木) 19:12:45.04ID:Ypbgb3Au0
ブサメン 努力してなさそう 
イケメン 努力してそう

ブサメンが成績上の上でイケメンが成績中の上だったら

傍から見た奴「努力してない奴のが努力してる奴より成績上なんて理不尽だ・・・

102マロン名無しさん (アウアウカー Sa8f-LH2f)2020/10/15(木) 19:29:12.04ID:dYpmU7dLa
でも漫画に限らず映画や小説でもタイトルだけで内容が分かるほうが珍しくないか?

103マロン名無しさん (アウアウカー Sa8f-+qdp)2020/10/15(木) 19:59:15.26ID:8nTaovYga
>>102
なろう系はタイトルで内容がほぼわかるぞ

104マロン名無しさん (ワッチョイ 9ffa-NWfm)2020/10/17(土) 08:10:30.57ID:hHW6u6a90
演出のためか何か知らんが悲劇的なシーンとかで雨を降らすのはわざとらしいので止めてほしい

105マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-0LIO)2020/10/17(土) 10:39:47.84ID:7/8tA2k0a
「キングダム」は「キングダムズ」だろうなと思ってる

106マロン名無しさん (スッップ Sdbf-+wwY)2020/10/17(土) 11:57:25.97ID:Oa7FCXVYd
天才設定
本当に天才的なら良いけど大体作者の頭が追いついてないから周りを間抜けにするしか無くなる

107マロン名無しさん (ワッチョイ 8b88-jpyC)2020/10/17(土) 12:23:27.72ID:h1nMlQKh0
天才が戦力的に上回ってる敵を包囲して殲滅するけど部隊の展開が
カルタゴのハンニバルがカンネの戦いでローマ軍を壊滅させたののコピペだったりする



幼女戦記とか銀英伝でそういうのがあったらしい

108マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:07:14.36ID:qM/Cti8P0
電車で迷惑な乗客
…に注意した後に、他の乗客に向かって
見て見ぬフリしたお前らも同類って言うタイプの人間が大嫌いなのだが
その手の展開で印象的だったのをいくつか

109マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:08:36.79ID:qM/Cti8P0
こち亀の120巻頃の1エピソードで、部長がなんやかんやコンビニ店長を務めることになった。
エロ本を読む中学生に注意するまではいいとしよう。
しかしやがて部長の独善がエスカレートするのだ。
客の買う物に栄養が偏ると難癖付けたり、ガングロ女子高生の客(迷惑行為なんてしていない)に見た目だけで説教したりetc.
そしてレジでの説教中に、順番待ちの客が
「そんなこといいから早くしろ」と言い放った時には部長は「お前のような自分のことしか考えない人間がいるから~」と独善全開。

この場合、一番正しいのは順番待ちの客だよな。
更にこの回の何が嫌かって、この部長の独善ぶりが人気になること。
本気で叱ってくれる~的にね。
あくまでこの場での部長はいちコンビニ店長なのに…

独善人間の越権行為が大嫌いなんだ。

110マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:08:57.30ID:qM/Cti8P0
コロコロコミックに嘗て連載されていた、ミニ四ファイターVの1エピソード。
主人公はミニ四ファイター(今思えば田宮模型の広報だろ)だが、小学生のミニ四駆関連のトラブル等が毎回のメイン。
その話の舞台は確か、老爺が個人経営する小さな模型店。
レースで勝てないのを部品のせいにする小学生が、その店にある部品を欲しがるも店主は売ろうとしない。
更には金にモノ(確かお年玉)を言わすが、店主は「最近の子供は何でも金で買えると思っている」とやはり売りたがらない。
その店主が本当に言いたいのは部品に頼ってばかりでマシンへの愛が足りない、
心がこもっていない、ということなのだろうが
金を出して買おうとする客を拒む権限、店にはないよな。説教までしているし…
案の定、それがいい話みたいに描かれているし…

111マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:09:41.51ID:qM/Cti8P0
たまたま読んだ漫画のワンシーン。
近距離でタクシーを利用しチップまで出そうとした子供に、運転手は乗車拒否して歩かせた。
そして子供が去ると運転手は満足気に、大人が子供を駄目にする、と一人呟いた。

拒否反応が出た出た。独善人間が何かを勘違いしての越権行為。
お前はどんだけ偉いんだと思ってしまった。その子供にも事情があったとしたら…?
いちタクシー運転手にそんな権限ないのだ。
泥酔客を拒むならわかる。

その運転手のシーンは案の定いい話みたいに描かれているし…
そのシーンをたまたま見ただけだから作品名は知らない。

112マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:11:01.48ID:qM/Cti8P0
要はこの絵本のパン屋が悪化したタイプの人間が出てくる展開が嫌いなんだ。

確か舞台はフランスで、パン屋の女性が主人公。毎日閉店間際に売れ残って安くなった硬いパンを買っていく粗末な身なりの青年のことが気になる様子。
「きっと貧しくてちゃんと食べていないのだわ、少しでも栄養をとらなくちゃ」彼女は彼に売ったパンに切込みを入れてこっそりとバターを忍ばせた。
善行に酔いしれるパン屋彼女だが、ある日、彼がものすごい形相で怒鳴り込んできたからさあ大変。
「俺は画家であのパンは鉛筆のデッサンを消す消しゴムがわりに使っていたんだ。貴様が中にバターを入れたから俺の絵はめちゃくちゃだ。どうしてくれるんだ! 」
彼女からは淡い恋心も砕けてなくなりましたとさ。



優先席に座っている人間を注意したら実はペースメーカーだったら…?
とか考えてしまうのだ。
見方を変えれば常識は非常識に、正義は悪になるのだ。

113マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:11:41.02ID:qM/Cti8P0
社会派(笑)エピソード等で
もっともらしいキャラにもっともらしく
人類なんて滅んだ方が~
みたいに言わせるのも嫌いなんだ

本当にそう思うなら、じゃあまずお前が目についた人間を皆殺しにしろよと言いたくなるから。

114マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:12:11.60ID:qM/Cti8P0
社会派(笑)エピソード等で
もっともらしいキャラにもっともらしく
人類なんて滅んだ方が~
みたいに言わせるのも嫌いなんだ

本当にそう思うなら、じゃあまず真っ先にお前から死ねよ
と思ってしまうからかな

お前自身がお前の言う滅ぶべき人類から除外されるって誰が決めた?と思ってしまうから、ね

115マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:13:16.22ID:qM/Cti8P0
もっと軽いのだと
こち亀で両津がマリアを連れて帰省して
マリアは男だとは知らない皆は婚約者と勘違いし
両津には内緒で結婚式の準備を進めてしまう回も苦手

言わんとしていることはわかるでしょ?

116マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:14:04.05ID:qM/Cti8P0
自称・他人の子供でも叱れる昔ながらの頑固親父
も嫌い


そういう人間が事情も知らずに首突っ込んで痛い目に遭う展開はないのかな

117マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:14:51.70ID:qM/Cti8P0
わかるかなこの感覚
うまく言葉に出来ない
電車で迷惑な(ry
も見たことある気はするけど何の作品かはわからない
漫画ではないかも

118マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:15:26.74ID:qM/Cti8P0
観月ありさ主演でドラマ化もした斉藤さんを
未見ながらも当時から嫌悪しているのだ。


電車で迷惑な乗客に注意した後、他の乗客に向かって
見て見ぬフリしたお前らも同類って言い放つタイプの人間の系譜に思えるから

斉藤さん以外のキャラをやたら馬鹿に愚かにステレオタイプに描くのが想像出来るし
よくある主人公が常に正しいタイプの作品だろ?

119マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:21:22.46ID:qM/Cti8P0
軍隊や戦場出身で、現在の環境は命のやり取りとかないのに
ことあるごとに戦場と比較するキャラとかそんな感じ

120マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:21:38.99ID:qM/Cti8P0
ここが戦場なら死んでるぞ、とか言いがちな

121マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:28:52.47ID:qM/Cti8P0
電車で迷惑な乗客がいたら
わざと大きな屁をこいて
その場を有耶無耶にする人間に憧れる

122マロン名無しさん (ワッチョイ bb89-Iy8t)2020/10/17(土) 14:29:50.09ID:AcJS6Fpx0
>>110
独善への嫌悪感は分からなくもないけど
お店には売らない権利はあると思う
売らない理由が人種とか見た目とかはダメだけど

例えば、品物に対して思い入れを持ってる店主なら
品物を大事にしない相手には売りたくないだろう

123マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:39:50.47ID:qM/Cti8P0
>>122
大事にしないように見えるだけで、実は…?とか考えてしまうのだ

124マロン名無しさん (アウアウカー Sa8f-LH2f)2020/10/17(土) 14:42:54.43ID:EBA7VybHa
>>109
それ普通に部長がおかしいとして描かれてるだろ
無茶苦茶な行動が何故か良いように解釈されて持て囃されるっていうわりと定番のギャグ

125マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:44:36.75ID:qM/Cti8P0
似た考えだとサプライズパーティーネタも苦手。周囲があえて主人公に冷たく当たるとか地雷だわ。
手段と目的が逆転しているし、後からお祝いでしたと言われても…って思ってしまう。
サプライズパーティーが巻き起こした悲劇の展開も見たことあるから尚更。

126マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 14:45:42.91ID:qM/Cti8P0
>>124
無茶苦茶な行動が持て囃される系のギャグ自体は否定しないけど
越権と頑固親父と独善が加わるともう苦手なんだわ。

127マロン名無しさん (アウアウカー Sa8f-LH2f)2020/10/17(土) 15:00:23.32ID:EBA7VybHa
>>123
そうだとしても別によくね?
ミニ四駆のパーツ買えなくても死ぬわけじゃないし

128マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-0LIO)2020/10/17(土) 15:35:38.94ID:7/8tA2k0a
やけにふてぶてしいのび太に屈託なく突っかかるジャイアンは若年性痴呆症なんかと思うよな
「ん?のび太がこんなに自信満々て事は裏にドラがいるな」って思うだろ

129マロン名無しさん (ワッチョイ ef2c-x5X9)2020/10/17(土) 15:59:55.33ID:jhAtEQbT0
おそらく分単位秒単位で自分達の身の回りで殺人事件とか起きまくってるのに心に異常をきたさない子供達。

130マロン名無しさん (ワッチョイ 8bba-Eh3t)2020/10/17(土) 23:44:45.49ID:qM/Cti8P0
>>127
いち店主が客の全てを看破したみたいな描き方が嫌いなんだ

131マロン名無しさん (ワッチョイ 9ff2-tt7j)2020/10/18(日) 00:10:25.59ID:QcxsocFV0
>>130
看破でもなんでもなくそのガキの言動まんまの評価を下しただけじゃないか?

ぶっちゃけ良い悪いの問題じゃなくて、偉そうなジジイに説教されるっていうシチュエーションが嫌いなだけじゃね?
良い悪いをどうこう言いたくなるのはその嫌いなジジイを言い負かしたいってだけで嫌いの本質には見えないわ

132マロン名無しさん (ワッチョイ ef2c-x5X9)2020/10/18(日) 01:39:49.62ID:FwKqu8if0
>>128
それよかひみつ道具の効率的な使い方を考えもせず無駄に使い自爆するのが許せない。
もっと効率的に使って酒池肉林にすべき。

133マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-0LIO)2020/10/18(日) 08:01:49.32ID:YP9L0i+Ta
>>132

それだと全ての道具が「独裁スイッチ」になるよ

134マロン名無しさん (アウアウカー Sa8f-Iy8t)2020/10/18(日) 08:04:02.02ID:wpIoDG6La
>>131
110が嫌いなのは
(何らかの正義感を持ってる、というのは良いとして)
その正義感による判断には判断材料の不足や錯誤による間違いがありうること、に対する鈍感さ
だと思う

135マロン名無しさん (アウアウカー Sa8f-Iy8t)2020/10/18(日) 08:06:28.97ID:wpIoDG6La
及び、
その鈍感さに対して作者が気づいていないこと、
気づいていないまま、神の視点から、その判断を正しいと決定すること
が嫌いなのではないか

136マロン名無しさん (スッップ Sdbf-QPZA)2020/10/18(日) 21:19:06.82ID:zDn75lLmd
>>125
サザエさんの原作の方にも似たエピソードあったなー
父の日にサプライズパーティー仕掛けて波平さんに冷たくしてたら、拗ねて一人で飲んだくれちゃったやつ

137マロン名無しさん (オッペケ Sr0f-zO07)2020/10/20(火) 14:17:19.02ID:6TnbA/I8r
こち亀100巻越えたあたりから、大原部長のクズぶりが顕著になってきたような気がしますけど(両津の貯金を横領とか)、
禁酒してる両津の目の前でビールを注いでみたり、自宅の新築祝いが両津が一番安いからと一人だけ寿司の『下』だったり、
うっかりするとハラスメント案件になるのではないのでしょうか。
ただこれらは全て勤務外だし、きっちり両津やり返したりしてるのでおあいこでしょうか。
勤務中でも結構な暴言暴力があった気がしますけど。

138マロン名無しさん (ワッチョイ 9f15-tt7j)2020/10/20(火) 22:03:25.51ID:a2aUrhZT0
時代に合わせてガンコ親父的なのは難しいという判断だったかもしれないが
こういう滑って壊れたキャラ変遷は残念だわ >部長

139マロン名無しさん (ワッチョイ 8b6d-2NxP)2020/10/20(火) 22:14:16.21ID:4onn9rC50
作品にもよるが、ラストでピンチ展開になっておいて次回の数ページであっさり解決

140マロン名無しさん (ワッチョイ 0540-LA9s)2020/10/21(水) 16:37:55.74ID:jibSqMeu0
安易な時代劇化。例をあげると・・・

■GANTZ⇒⇒⇒大江戸GANTZ
■探偵屋の女房⇒⇒⇒探し屋の女房
■ブラック・エンジエルズ⇒⇒⇒大江戸ブラック・エンジエルズ

元は現代が舞台だった本編を、単に時代設定を過去の時代(ほとんど江戸時代)に置き換えただけの安直な作風が嫌い。

141マロン名無しさん (ワッチョイ 054b-MACq)2020/10/21(水) 17:17:23.17ID:voOfByc10
一般人の主人公が夜の学校に簡単に忍び込める
作者は防犯という概念を知らんのか

142マロン名無しさん (ワッチョイ 21ba-B6QP)2020/10/21(水) 18:38:50.02ID:ODvwxCjA0
>>134>>135
まあそんな感じ

143マロン名無しさん (アウアウカー Sa89-Iw0A)2020/10/22(木) 00:42:10.13ID:VnmXcsLba
普段素行が悪い不良だからって今回も犯人とは限らないのに疑うみたいなのか

144マロン名無しさん (ワッチョイ 0215-z4aL)2020/10/22(木) 01:10:11.57ID:S+pmJVM50
>>143
疑われるだけの素行や下地が相応にあるのに、今回は潔白だからって胸突き出して
警察、マスコミ、世間、ネットは何も分かってないメッセージ発してるような作品には「おいおい」と思う
冤罪晴らしは正義だが、疑われて仕方ない部分にも自認、自省しといて欲しいわ

145マロン名無しさん (アウアウウー Sa45-6a78)2020/10/22(木) 08:59:31.24ID:dG3w0ghra
「はぐれ刑事」で藤田まことが千回に一回起こるか起こらないかみたいな確率の推理して毎回それが当たってるってやつ
藤田まことの上司は常識的な事言ってるのにかわいそう

146マロン名無しさん (アウアウカー Sa89-Iw0A)2020/10/22(木) 09:09:52.91ID:zrWn8TJHa
>>144
まあ俺もそう思うけど、>>134の言ってることってそういう話でしょ

147マロン名無しさん (ワッチョイ 21ba-B6QP)2020/10/22(木) 09:39:17.34ID:fW3Q8M4p0
>>143
ちょいと違う

148マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/22(木) 21:48:18.46ID:cx7Xk3xtd
「心がこもっていない~」的に不便さを有難がるのが嫌い。
「物ばかり豊かになって人の繋がりが~」的なのも嫌い。
漫画にも多いけど、国語の問題文にも多かった印象。

149マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/22(木) 21:51:00.91ID:cx7Xk3xtd
そういう展開に辟易していたから、ラーメン発見伝の浅草回は衝撃だった。


浅草の老舗が今回の舞台。
繁盛させた先代の死後は息子が継いだが、本職を続けたいため
経営面だけチェックし切り盛りは長年勤めている6人の店員に任すという形を取った。
だがその2代目も若くして亡くなり、遺された妻が店にはノータッチだったが経営を引き継ぐことになった。
だが、ここ数年は客足が激減し赤字続きで夫が自腹で補填していたという衝撃の事実を知る。

150マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/22(木) 21:52:11.42ID:cx7Xk3xtd
そして藤本達にテコ入れが依頼され、まずは普通の客として観察。
だが、レジ打ちやお冷や出しにまで一人一人割り振る上に客と談笑したりと、人数の割に効率的に回っているとは言えない。肝心の味も、最早時代遅れ…
そして話を聞くがテコ入れ案も悉く却下し、二言目には先代先代と聞く耳を持たない。

券売機:代金はお客様から感謝して直接頂くのが先代の教え
給水機:お客様に働かせる気か
藤本考案の新ラーメン:ラーメン一本で勝負が先代の教えだ。
それにこのラーメン、先代の味と似ても似つかないじゃないか。

挙げ句の果てには、先代を想ってか涙まで流す店員達。
藤本達は、今でも先代を想う古き良き昔ながらの下町人情に感服させられそうになった。
手をこまねいていると、なんやかんやハゲがテコ入れを請け負うことになった。
ハゲは全てを看破しているようだが…?

151マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/22(木) 21:53:11.62ID:cx7Xk3xtd
数週間後、藤本達が久々に来店したら客が増えていた。

主な変更点
・創業50年感謝祭として大幅値下げ
・主人公考案の新ラーメンもメニュー入り
・6人のうち比較的若い2人が見当たらず、代わりに若く厳つい店員が2人入っている
・レジの男性店員も注文聞きの女性店員も皿洗い

そして先代の頃とは比べものにならない繁盛ぶりにミスばかりする今までの店員は若い店員に怒鳴られてばかり。
そして遂には、4人は辞めると言い出した。
これこそが、ハゲの目論見だったのだ。

152マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/22(木) 21:53:57.37ID:cx7Xk3xtd
ハゲが話を聞いた時も藤本の時と同じく先代の教えの一点張りで
感謝祭にもこんな安売り先代はしないと否定的だったが、実は店員達は単なる怠け者。
レジ打ちだけ、同じメニューを作るだけという楽な職場を変えたくなく、先代への想いを都合良く利用していただけであった。
(ハゲ曰く、恐らく客も少ない方がいいとすら思っている)
そして、ハゲは自分の店の店員を使いしごかせあくまで自発的にやめさせるという手段を取った。

残りの2人の店員は前々から今のままで終わりたくないと思っており、老舗再建の為にハゲの店で鍛え直してもらっていたのだ。
だが、4人のその後は一切描かれず…

153マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/22(木) 22:04:31.09ID:cx7Xk3xtd
あと浅草回は店員が6人ってのに笑う。
普通の飲食店でも6人常勤は多過ぎだ。
厨房3接客2レジ1って半数が厨房にいないし

154マロン名無しさん (ワッチョイ e9ef-J3ho)2020/10/23(金) 12:56:36.87ID:cM03Bfjv0
英雄キャラの超人的な活躍とか幸運とかで結構ギリギリで勝ったのに、
終わった後に「コレコレがコウイウ状況に追い込まれた時点で
勝てるわけがないノダ。始まる前に終わってたノダ」とか総括するヤツ。

155マロン名無しさん (ワッチョイ 21ba-B6QP)2020/10/24(土) 12:58:00.10ID:SU7U0Vky0
ラーメン発見伝の原作者は1965年生まれで秋田の田舎育ちの自身経験からか
田舎や年寄り、そして三丁目の夕日的な懐古主義を嫌っているのだ。
ラーメン発見伝の原作者は漫画の講師も務めており、学生達が
田舎age都会sageや年寄りage若者sageを持ち込んだら即没にするとツイートしていた。
意外と多いみたい。

156マロン名無しさん (ワッチョイ 0215-z4aL)2020/10/24(土) 13:07:32.56ID:QbkMssLB0
発見伝の時は古典的なラーメンを懐古による美化と貶してニューウェーブ最高だったけど
続編以降では現実でニューウェーブ店が苦戦して老舗ラーメン屋が人気再燃とか起こった
のもあって、温故知新が大切と軌道修正してるんだよな

157マロン名無しさん (ワッチョイ 82f2-z4aL)2020/10/24(土) 13:16:27.27ID:XwKms9wI0
>>155
これはこれで老害的な思考だな

158マロン名無しさん (スフッ Sda2-sXrt)2020/10/24(土) 13:43:26.91ID:WMz9GnMwd
>>156
そんなことになってんのか
ラーメンに限っては古き良きなんて存在しないとか言ってたのに

159マロン名無しさん (ワッチョイ 21ba-B6QP)2020/10/24(土) 13:45:34.00ID:SU7U0Vky0
ラーメン発見伝の浅草回は全ての人に読んで欲しい

160マロン名無しさん (ワッチョイ 21ba-B6QP)2020/10/24(土) 20:52:37.64ID:SU7U0Vky0
>>157
ありふれた懐古よりはましかな

161マロン名無しさん (アウアウカー Sa89-Iw0A)2020/10/24(土) 21:28:28.00ID:KG6gRzNza
>>160
いや懐古とかの内容の話じゃなくて
自分の成功体験を押しつけて若者のやりたいこと否定するって典型的な老害だなと

162マロン名無しさん (アウアウカー Sa89-zVwT)2020/10/24(土) 23:24:05.68ID:WKcmGzA2a
自信満々でほぼ完璧超人だった芹沢が今やってる続編でメンタルベキベキにへし折られてるあたり作者も色々あったんだろうなあと勘ぐってしまう

163マロン名無しさん (ワンミングク MMd2-zh5V)2020/10/25(日) 21:45:24.63ID:YicXK4ibM
吾輩は猫である的な動物視点の話や
ある日動物の声が聞こえるようになったみたいなエピソード
そんな知能ある訳ないのにいかにも人間が考えたようなセリフ言ってて馬鹿らしくなる
特にご主人様大好きみたいなお涙ちょうだい的なのが一番クソ

ペット大好きの頭お花畑には響くのかもだけど
実際は飼い主死んでエサもらえなくなったら飼い主の死体食うくらいのアホ知能だろ

164マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/26(月) 11:52:30.12ID:WUw0vX3bd
昔の漫画で苦手な要素
1.煙草
廻らない寿司屋のカウンターで吸ったり…
2.男性ジェンダー
男らしさとか、男のくせに甘い物とか…
旅行回で女部屋が綺麗で男部屋がボロいのとかもう駄目
3.残業
遅くまで関心とか…
4.野球
野球漫画でもないのに唐突に挿入される野球回とかザラだよな
授業で説明しないのに、ルール知っている前提がそもそもおかしい
二次関数や過去分詞を説明せずにいきなりやらすか?
いきなり、どこファン?から入る時代
ゴールデンで中継して延長ザラ、上の残業と合わせて終わる時間にルーズな日本人
日テレのバラエティが2ヶ月放送なしとか、21世紀になってもあったよな
5.ヤンキー礼賛
こち亀や火ノ丸相撲のあの台詞は偉大
最近でもゴッドタンでニューヨーク屋敷が似たようなことを言っていた

165マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/26(月) 12:03:58.89ID:WUw0vX3bd
唐突に挿入されるスポーツ回、1993年頃だとサッカーが加わる印象
こっちはまだ、前年と相撲と合わせて一過性のブームで済む部分はあるけど野球関連は根深い
アルシンドやジーコ、ラモスにカズをモデルにしたキャラ出がち
ちょっとした場面でもキックオフだ!って台詞出がち

166マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/26(月) 12:05:54.04ID:WUw0vX3bd
漫画に限らず、1993年発表でサッカー回がない作品を探す方が難しいレベル

167マロン名無しさん (スッップ Sda2-B6QP)2020/10/26(月) 12:37:07.09ID:T4/Fkrq8d
野球関連だと、小田原ドラゴンのおやすみなさいで溜飲が下がったエピソードがあった。
主人公が無理矢理どこかの球団ファンになろうとする話。
「おかしいなあ、日本人なら一つは贔屓の球団があるものだよ」と言われたから。最高。
この回では「この男はスポーツ選手を応援しない。自分より何倍も稼いでモテる人間を応援するその心理が不可解だからだ。
寧ろ自分がスポーツ選手に応援してもらいたいくらいだからだ」という台詞もある。
作者の思いがひしひしと伝わる。1970年生まれだから、さぞ肩身が狭かったのかな。
この回は2000年頃掲載、まだまだ野球優位の頃。

168マロン名無しさん (ワッチョイ 0215-z4aL)2020/10/27(火) 15:17:50.48ID:7PpwYCWR0
主人公かレギュラーキャラが金持ちor出世する
   ↓
誇張と悪意に満ちた嫌な事ばかり起こる
   ↓
苦しくても仲間と楽しくやれてた元の生活が良いと捨てて戻って来る

ザ・酸っぱい葡萄展開

169マロン名無しさん (ワッチョイ 2124-sVYn)2020/10/27(火) 18:01:44.71ID:b1HFhg9k0
>>168
暗殺教室のメガネ君がエリート組に移る展開でこれを感じたな

170マロン名無しさん (ワッチョイ 21ba-B6QP)2020/10/27(火) 18:08:29.71ID:HbbAKTZB0
>>168
これあるなあ

171マロン名無しさん (ワッチョイ 2124-sVYn)2020/10/27(火) 19:29:33.58ID:b1HFhg9k0
アウトローな主人公が自分を慕ってくっついてる子供とかを
「普通の暮らしをさせよう」と金持ちな家に引き取ってもらうみたいな展開も
大抵その金持ちが実はゲスで元鞘になる展開ももやもやする

172マロン名無しさん (ワッチョイ 21ba-B6QP)2020/10/27(火) 19:34:54.65ID:HbbAKTZB0
>>171
すげえわかる

173マロン名無しさん (ワッチョイ 996e-iRpw)2020/10/28(水) 00:59:29.45ID:ZJxKGo0O0
宝くじ当たったとかでせっかく大金手に入れたのに
全部募金したり結局全く自分の得にならない展開は軒並み嫌い
人間の金持ち(イケメンや才能もだが)への嫉妬がすごいからキャラが一気に金持ちになることを読者が許さないんだろうか

174マロン名無しさん (アウアウカー Sa55-Pgtj)2020/10/28(水) 01:37:35.41ID:e53e6Ghqa
一攫千金して金持ちキャラにキャラ変したのってターちゃんのアナべべぐらいか

175マロン名無しさん (オッペケ Src5-xFOU)2020/10/28(水) 01:50:31.39ID:mMNfR1Hur
宝くじはあぶく銭みたいなもんだからまだいいけど大会とかの賞金がパーになるのはホント可哀想
亀仙人の賞金が悟空のメシ代に消えたのですら子供心に可哀想に思えた

176マロン名無しさん (ワッチョイ 69ef-PvrH)2020/10/28(水) 07:20:05.18ID:aFsQYbAs0
亀仙人は賞金無くてもけっこういい暮らししてるカラナアw

177マロン名無しさん (ワッチョイ 13f2-flnY)2020/10/28(水) 08:25:54.01ID:XAehRfm00
問題の解決に当事者がノータッチで主人公だけで解決する展開
料理漫画でよくある店の復興で完全に主人公任せなのとか、いじめられっ子が何もしないで主人公がいじめっ子をボコって解決とか
部活辞めたキャラの復帰に辞める原因になったキャラが何も関わらず主人公の説得だけで復帰とか

当事者なんだからお前も何かやれよって気持ち以上に、そのキャラの活躍チャンスを主人公がかっさらったような印象になるので嫌い

178マロン名無しさん (ワッチョイ b301-SNA9)2020/10/28(水) 21:09:44.16ID:ftvOKn9K0
何でもかんでも敵を許しすぎる、場合によっては力尽くでも許させようとするようなタイプ

約束のネバーランドのエマとか凄く苦手だった

179マロン名無しさん (ワッチョイ d97c-Z/GB)2020/10/29(木) 07:42:10.34ID:60oaijSP0
>>175
亀仙人がブルマに貰った特大ダイヤの行方が有耶無耶なのも気になった
金髪ランチに取られたけど、すぐ黒髪になって戻ってるからダイヤも戻ってそうなもんなのに

180マロン名無しさん (アウアウクー MM45-OHxB)2020/10/29(木) 09:02:24.05ID:P/nvUeDBM
>>164
野球のルールは中学の保健体育の授業で習うだろ?
野球、バスケ、バレー辺りは普通にな

181マロン名無しさん (アウアウクー MM45-OHxB)2020/10/29(木) 09:05:49.33ID:P/nvUeDBM
あ、でも体育教師は馬鹿で自分勝手だから
そのスポーツを飛ばす場合もあるな
アホ教師が嫌いなのかサッカーのページすっ飛ばしてたわ

182マロン名無しさん (ワッチョイ d357-fNFh)2020/10/29(木) 21:32:26.07ID:/+Ghu4AT0
いじめられっ子の展開で一番モヤモヤする展開はいじめられっ子が勇気見せて刃向かったらいじめっ子達が逃げてもう大丈夫だろうメデタシメデタシって奴
今まで散々ボコられたり金取られたりしてんのに何のお咎めも無しでイジメ辞めただけで治まるとかただの勝ち逃げやん

183マロン名無しさん (アークセー Sxc5-c1kS)2020/10/29(木) 22:39:50.46ID:d1AWfIVax
実際のいじめはハブったり、陰で悪口言ったり私物を盗んだりと陰湿で、根本的解決は
難しいもんな。

184マロン名無しさん (ブーイモ MM8d-vw4X)2020/10/30(金) 08:02:04.60ID:9Tv6/+YhM
主犯が突き止められて周りから見る目が変わるって展開もあるけど
どうみてもこの先いじめられる標的が変わるだけでしかないのが見えてるのがなぁ

185マロン名無しさん (ワッチョイ 69ef-PvrH)2020/10/30(金) 12:18:24.67ID:FXi0FKsS0
その子が守るデショ

186マロン名無しさん (ワッチョイ c14b-pubH)2020/10/30(金) 17:31:06.18ID:dFCBXOBs0
漫画のいじめっ子、ヤクザは1回追い払われたら諦めて後から報復という考えがないからな

187マロン名無しさん (アウアウカー Sa55-p9st)2020/10/30(金) 17:57:06.93ID:47EZNPEza
だから、主人公一人で解決して終わりじゃなくて
いじめられっ子の成長も描いてほしいんだよな

188マロン名無しさん (スップ Sd33-JpTJ)2020/10/30(金) 22:55:04.89ID:e8UuCbgtd
聲の形みたいなのが読みたいんか?

189マロン名無しさん (ワッチョイ 13af-94Jj)2020/10/31(土) 00:17:18.05ID:AgYRW2k10
女の場合は虐められてもブスじゃなければ男にモテて挽回が出来るが、
男の場合は格闘技の才能が必要だから挽回が難しい

190マロン名無しさん (オッペケ Src5-SprS)2020/10/31(土) 21:58:04.44ID:EPzabDJUr
こういうアンインストールな考え方がいじめっこをいじめて満足することに疑問を感じないんだろうな

191マロン名無しさん (ワッチョイ 1924-MG/e)2020/11/01(日) 12:20:47.74ID:g6xmeDTq0
ヤンキー漫画とかで頭をバットや角材でブン殴ってもノーダメ、みたいなのは
漫画だから…と思っててもやっぱりそりゃおかしいだろと思ってしまう

192マロン名無しさん (アウアウウー Sa9d-PFiu)2020/11/02(月) 11:04:22.81ID:SpbIDGNCa
>>191

オレの友達高校の時喧嘩で一発顔殴られただけでその後ずっとロンパリになったからな

193マロン名無しさん (ワッチョイ 5130-L1Xi)2020/11/02(月) 12:34:45.36ID:gpT7Q2/f0
「復讐なんて被害者も望んでないハズだ!」で説得される犯人

大っ嫌いだわ・・・
被害者が望んでるか望んでないかなんぞ知るか!
だったら被害者を事件の記憶なしの無傷で生き返らせてくれや・・・

194マロン名無しさん (スフッ Sd33-fNFh)2020/11/02(月) 12:40:29.75ID:Y4pvnVL6d
エルメェスの兄貴は「んなもん知るか」みたいなこと言って復讐遂行したな

195マロン名無しさん (ワッチョイ 5130-L1Xi)2020/11/02(月) 14:01:07.97ID:gpT7Q2/f0
>>194
それならまだ良いよ
その程度の説得で断念するくらいなら最初から
復讐なんてしないで日銭を稼いで暮らせばよい

196マロン名無しさん (ワッチョイ 69ef-PvrH)2020/11/02(月) 14:19:28.66ID:qnb4+IS00
ワイドショーとかでもフザケタ事件や事故を起こしたヤツが
何年経ったら出てこれるとかは騒ぐけど、
出てきたら被害者側に復讐される心配とかは誰もしないしネェ。

197マロン名無しさん (アウアウウー Sa9d-PFiu)2020/11/02(月) 17:24:20.13ID:SpbIDGNCa
>>196

大概被害者は目の前で恋人が殺されても自分じゃなくて良かったって心の底では思うような小市民だからな


lud20201102181833
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1601089197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その155(再) YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その155
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その137
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その157
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その163
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その132
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その160
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その145
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その152
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その145
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その149
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その147
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その142
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その151
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その141
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その162(続)
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その164 (120)
ゲームで腹が立った設定・展開
自分の好きな設定・展開その17
こんな設定(展開)はイヤだ! part234ワッチョイ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part249
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part138
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part176
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part156
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part275
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part172
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part168
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part113
これパクリだよね?って思ったキャラ、設定、展開
仲間になった奴が敵になる展開が嫌いな奴
やたら展開の遅い漫画ってどうよ?
簡単に裏設定がわかるようになる方法
主人公サイドが敵の服を着る展開
【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴379【設定崩壊】
【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴368【設定無視】
【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴375【設定過積載】
設定上の外見と作画・読者の印象が一致しないキャラ
【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴265【生える設定
アレ何だったの?と言いたくなるキャラ・台詞・設定2
引き延ばしに走った進撃の巨人にありそうな展開
漫画とかで「やべえ…面白くなってきた」って展開
設定上「巨乳」
作者すげえと思った設定
設定や肩書が凄い割にショボいキャラ
声を大にして「無駄」だと言えるキャラ・設定
男がBL嫌いな理由詳しく教えて
本人Twitterを見て嫌いになった漫画家
暗殺教室の嫌いなキャラ・男女カプを語るスレ5
【呪術廻戦】嫌いなキャラ・CPを語るスレ Part.3
漫画関連で正直嫌いなネットのノリや風潮 ★3
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.11
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.9
【名探偵コナン】赤井秀一アンチ&愚痴253【嫌い】
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.14
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.8
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.13
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.15
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.5
嫌いな人がいない漫画
漫画関連で正直嫌いなネットのノリや風潮 ★4 (900)
少年誌・青年誌で描く女作者が嫌いな人 Part.16 (201)
留年した人が読む漫画
その漫画の頂上決戦を挙げるスレ
こいくまサンクチュアリを語ろう その5
こいくまサンクチュアリを語ろう その4

人気検索: 女子小学生マンコ Olivia model 昔のロリ女子小学生マン 洋ロリ画像 繝代う繝代Φ ショタ 画像 女子高生 女子小学生のパンツ 小学生のマンコ画像 中学生 mouse
14:06:57 up 96 days, 15:05, 0 users, load average: 7.10, 7.47, 7.41

in 0.043962001800537 sec @0.043962001800537@0b7 on 072303