◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京喰種ネタバレスレ1277 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1508586435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1 マロン名無しさん sage 2017/10/20(金) 19:32:57.43 ID:???
◆YJ発売前のバレ・予想話はこちら
◆嘘バレ・本バレどちらもOK!
◆バレ場所を聞くのはNG 分からなければ過去ログ漁りへ
※他サイトに迷惑がかかるので バレサイトの直リンは厳禁
◆次スレは
>>950が立てる
立てられなかった場合は速やかに次の喰種さんを指名してください
立てられない人は踏まないように
宣言なく立てるのはNG
◆晒し行為はNG
◆荒らし、連投が常駐しているのでご注意を
※前スレ
東京喰種ネタバレスレ1276
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1508548276/ >>1 乙
この作者ってまともに漫画家として挫折したことないから
読者の批判に慣れてなくて
ロゼ編辺りで読者から批判され始めて発狂したのかな
⌒ ⌒
( * )プリッ!プリプリプリプリプリ・・・
人
(_)
(^^) < ゥチら金木とヵ絶対無理だし^^キモぃしwwwwww
>>4 あそこではじめて読者と
価値観がずれて頭おかしくなったんだろうな
ペニスマンからずっと読者の価値観からズレることは無かったのに
>>1乙
自分の漫画の何が受けたのか理解出来なかったんだろうね
休みが無さ過ぎて分析する時間も無かったんだろうけど、まあそれはそれだ
ラスボスは初期からのキャラが良いから
カネキラスボスってのは良いと思うよ
ルルーシュ的に僕が悪者になってヘイトを集めて
喰種のみんなが僕を倒して少しでも人間と分かり合える環境を…
みたいなのを期待してた
今の逆ギレ大虐殺みたいなの意味わからん
>>9 そんな他作品の主人公を丸々コピーしてきたような展開の何が面白いんだ
>>4 そとなみ「あわわわ あわ えーっえーっ??!!へへえ?へへへへ?なんなんでえ
自分と読者の価値観がずれてると思うなら
軌道修正すればいいものを
読者にぶちぎれてクソ飛ばしてくるからなこいつは
>>10 少なくとも今この展開よりは絶対に面白いと断言出来るわ
石田「ははははーそれそれーぃ」
三三 ブン(糞)ブン(糞)
>>9 白スーツ作戦でやったやん
見事に滑ったけど
王道でも逆張りでもなんでもいいから過程を面白く描いてくれれば良かった
数字縛りが一番駄目だった
キャラも増えて別の漫画なんだから無理やり押し込めたらそりゃどんな天才だろうと歪になるよ
結果劣化になる
>>9 > ルルーシュ的に僕が悪者になってヘイトを集めて
くっさ
白スーツとかマジで白スーツホストカネキが描きたかっただけとしか思えんな
丸手さんが出てきた時にはテンションあがったんだけどな
無印はオッサン爺さんらが青臭い主人公連中との対比でいい味だしてたんだがReは頭のおかしなガキばかりがのさばってて疲れる
だいたい物型の類型なんて、それこそ神話の時代から大して幅が無いんだわ
あとはキャラとか演出とかで差異を付けるだけしかできないんですよマジで
そういう王道を理解せずに奇ばっかり衒おうとするから破綻しちゃうんだよ
>>22 丸手も今週こんなことになってしまっては
お前6時間も放置して今更何をやるんだよwって感じだしな・・
そもそもそとなみにピカレスクロマンなんて無理だろ
信者脳も大概にしろ
>>7 価値観はずれてもいい
ただ設定と話の作り方流し方がロゼ編からおかしくなったのをどうにかすべきだった
あのあたりから編集担当が変わったのか?
あからさまにおかしくなってるし
>>22 無印のCCGは刑事ドラマみたいな雰囲気だったのに
reから大学サークル(13班・クインクス)のノリみたいだからな
>>28 やっぱ脚本変わってるかねえ…
石田じゃねえわ多分無印は
>>27 編集は変わってないんだよなぁ
一緒に悪乗りしてああああああああとかエンドロール!とかやってんだよなぁ
>>24 今更見限るとか見限らないとか
うんこすぎるだろ
>>28 無印はかろうじて公務員ぽさが残ってたな
いつの間にかウェーイwwwになったが
オッガイに至ってはキチガイ小学生だからな
その癖篠原やいわっちょやほーじみたいな古株はあっさり退場していく・・・
粗筋あああああは石田が提案して
編集はハイハイってその通りにしただけだと思う
>>22 テンション上がったけどなんでいわっちょ死ぬ前に来ないんだよっていう怒りもあった
>>30 違うな
今書いてるのが石田じゃなくゴーストライター
以前言われてたけど
石田スイは複数のクリエイターの代表クレジットで
脚本描いてるのが脱退したんだとか言われてたが
それを信じたくなるほどの変わりっぷりだもんな
>>31 なんだと…
オークションまでは普通に見れたのに
どうしてそんなことに
作者には是非FF10をプレーしてもらって
主人公を最後死なせても、それで良かったと思わせるにはどういうプロットにすればいいか学んで欲しい
もうグールはどうしようもないが
>>43 募集捜査官とか下らん企画考えたのも無印と同じ編集だろうから
編集からして頭そとなみ化してんだよ
ニーアだのシンゴジラだの散々影響されてる割に、
名作がなぜ名作なのかを理解出来てないのが酷い
チンポ先生は強いしかっこいいし女にもてる
こっちのうんこ先生は…
全てはゴーストライターのせいでそとなみは悪くないってことか
アホな事言ってねえでさっさと仕事しろ石田ァ
ゴーストライター戻ってこいって流れでは
うんこすぎるだろ
逆だ
無印時代に話作ってたゴーストライターを追い出してこんなことになってる
>>54 ヒデが「なんだその姿wwうんこか?」って聞いて冷静にならせるんじゃね
ライブ感でも面白けりゃいいが
マジでつまんねえしシラケさせてばかりだからな
カネキがヒナミ助けにきたところだって
あのまま生きてる仲間と嫁だけは何とか助ければまだ
もう粗は半端無いけど大目に見てやるってなっただろ
>>21 白スーツ着てゴートは人間の味方だってアピールするとか言われてたよな
ねらーの方がマシだった
逆張りガイジし過ぎたんだよ、石田は
で、結局なんのために白スーツ着たんだっけ
コクリアでひーを助けた当たりまではホント面白かったのにな
有馬とエトを殺すタイミングもうちょい後の方が良かった気がする
石田スイは冨樫なんかより鳥山先生をリスペクトした方がいい
何の捻りもないただ物凄く強い強敵を倒すだけなのに
あんな面白い
どんな絶望的な状況でも悟空がきっと何とかしてくれるはずって期待を裏切らないからだ
>>66 そうなんだよな
結局読者ってのは主人公の勝利を願ってるんだよ
それをことごとく外すからなこのキチガイは
マウンティングするためにDBの名前出しただけで
DBまともに読んでなさそう
世の中に評価されてる鬱な物語は沢山あるからやっぱ雑なのが問題だな
>>73 セル編終盤とかやな言いたげなのは
まあ東京うんこには関係ない話だし控えるが
冨樫も蟻編からおかしくなっていったけど
それまでは最終的に主人公が最後に勝つって〆てたよな
>>81 あっちのうんこは面白かわいいのに
こっちのうんこはただただ嫌悪感しかわかない
道で出会った野良下痢便でもここまで忌々しい感じないよね
有馬戦でようやく白黒タイル世界から解放されたと思ったのにねぇ
来週ウンコ討伐に13出てくるよな?
でないと一番近くにいるのに何してんだってなる
仁兵衛は深手負ってるんだっけ
>>86 出てきたところで何するんだよ
まさか今度は竜も一撃でダルマにでもするのかw
( ゚д゚)ハッ!みんなが『ウマイウマイ』言いながら感謝してカネキング喰うオチか?
13ちゃん表紙でも判るけど片目が赤いからロボットみたいに大きくなります
ぷんぷんは胸糞ではあっても雑ではないから
別に気にならんがな
いい加減作者さ
自分のセンスが寒いし、つまらないのを認めようよ
>>80 そいつらのせいで今こんな状況だってこと理解してる?
今更グールにでもなってやりますよとか言ってグールになられてもなw
有馬もエトもうんこ化するなんて想像してなかったから許したげて
>>91 あのカルトの教祖が一体何だったのかわからんからモヤモヤするぐらいかな
有馬マジでなんだったんだろうな
なんであいつ死んだの
>>93 あったよ!フルタ直伝美味しい人肉レシピが!
プリン味の人肉メニューあいつなら作れそうだわ
人間飯の味知ってるし
エトってアオギリの残存部隊渡して終わりじゃないよな
まだ、何か裏があるはずだよな?
な?
>>101 寿命が迫ってたから
まぁ寿命で死んだようなもんだよ
>>99 エトは鋭いから気づいていそう
結局東京メチャクチャにしてくれたし喜んでるよ
何で東京に拘ってるんだろう
世界に絶望感を植えつけるならうんこじゃダメだろ?
>>103 最期にやっとひり出せたと言ってたからな
あのコマがこんな迷シーンになるなんて思ってなかったよ
>>66 いやドラゴンボール面白くないだろ
昔だから売れただけで
名シーンかと思ったら迷シーンになっちまった
有馬腐とか死にそうな気分だろうな
>>92 本筋が面白ければ最近の演出も称賛されててもおかしくなかったぞ
巻数縛りもな
本筋が雑だから全てすべって寒いことになってるが
ドラゴンボールはまず戦闘シーンの漫画力すげぇからな
そこは見習って欲しい
>>66 最近見たけど面白くはないな
すぐ生き返るし気合だけで敵を倒すだけ
子供の頃に見りゃハマったかも
>>111 面白いよ
ちゃんと主人公が良いところを持っていくからね
難しいと言われる父親→息子の世代交代もセル編で上手くやり遂げたし
ブウ編は蛇足だったが引き伸ばしを請われたから仕方ない
有馬は散々ナメプしてたからな
そりゃ13とハンベーなんかに達磨にされてもおかしかないわ
胃から肛門までの旅かな
逆をやったのがトリックスター六月な
数字縛りに拘って話投げ捨てるの本末転倒なんだよなぁ
>>123 散々カネキが生きようとしたのは有馬のおかげアピールしてたぞ
しつこく
ドラゴンボールとか今の若い子にもちゃんと受けるんだからちゃんとツボを抑えるって大事だよね
>>121 きちんと一本筋の通ったウンコになったやんけ
丸さん達フルタについての対策会議とかずっとやってたら無能過ぎる
>>126 その数字に喜んでる間抜けがまだおるからな
そりゃそとなみ先生もやめまへんわ
645回はハンター四次試験の
2秒はゼノのパクリ
○秒で倒せるってのはテンプレみたいなもんだけど
>>133 ほんとどうするんだろな
ヒデの奸計にハマって何も出来なかったとかならまだ救いはあるが・・
>>122 世代交代が上手くいったとかそういう細かいところはどうでもいいバトル漫画のくせにインフレが酷すぎる
>>139 DBは本当は何度も作者が終わらせようとしたのに
売れすぎて続けさせられたからインフレは仕方ないよ
それであの出来ってのが凄いんだよ
>>133 フルタがフレームアウトさせたオッガイの大軍と、CCG総出で戦ってたのかね
13やホープが6時間もそれを知らなかったのは、無線を封鎖していたからとか
まあ黒山羊相手に無線封鎖とかする必要なんて欠片もないんだけど…
6時間以上も連絡取れなかったのはどう説明付けるつもりなんだろう
これでクソ!!地下と連絡が取れなくてこんなことになっちまったとかはやめてくれよな
地下5000mで普通に無線繋がったんだからよ(笑)
>>145 いやその出来が酷いからいってるんだけど
理由がなんであれインフレが酷すぎてバトル漫画のくせにバトルがつまらないとかいうふざけた漫画
それがドラゴンボール
13巻で何があったのかは14巻で説明するとか言ってたけど
そんなことやってる暇あったんですかね
ゴールデンカムイからチンポ先生呼んだ方が早く解決しそう
そとなみだって神龍パクってんじゃねーか何言ってだ?
>>153 違法なバレサイトを使ってまで東京喰種を叩いてるのは必死じゃないのか汗
まあ俺も最近の東京喰種は酷いと思うけどだからってど素人のくせに専門家ぶってドラゴンボールの真似しろとかほざいてる奴見るのは不愉快なんだよなあ
確かに先は読めないが
じゃあ面白いかつったら全然面白くないっていう
フリーザ編は話の構成が完璧で少年漫画の教科書だし
ブウ編はフリーダム過ぎて半分ギャグだけど面白い
悟空が勝つから面白いと思ったことはないな
俺達だってそとなみSUGEEEって言いたいのに
作者の方からクソ漫画と叩かせる方向に
持っていくから仕方ないんだ!!!
>>169 > 俺達だってそとなみSUGEEEって言いたい
ないです
ちょいちょいゼロレクイエムを引き合いに出してくる人いるけど人間とグールはただ争ってるだけじゃなくてその食性が相容れないからそれはありえないんだよなー
丸手ヒデコンビも亜門同様に出し惜しみし過ぎて結局クソ化したな
果たしてそれは出し惜しみなのか
忘れてただけなんじゃ
エトは割と今の展開既定路線だな
有馬は、、結局強いだけの空っぽな奴だった
>>182 普通に考えてカネキに喰種の希望になる王なんて無理だしな
根回しというのは秩序が保たれている時にやるもので
急を要する時に根回しなんてやってる場合じゃないんだよな
>>172 ぶっちゃけこんなん見せられたら手取り合うどころか絶滅じゃーいってなるよね
クインケ持ってないウリエに負けるSSSレートwwwww
>>152 ヒデ 馬糞 亜門 クレオ アキラ じゃわ 法寺
こいつらはスマホ持ってるシーンあっただろ
ウンコがウンコを噴き出して世界を壊滅させでもしないと核攻撃不可避だし、
奴が東京ごと消し飛ばされた後は世界中の喰種が一心不乱に狩り尽くされるだけ
ただでさえ詰んでて無理だった共存ルートとか、もう完全に終わっとるわ
まぁこの作者にかかれば
何でもありよ
こうなるのはおかしいと思うことが平気で起こる
>>164 まあ 展開が読めない=面白い とは限らないからな
無印はそれなりに面白かったと思うけど。
進撃とかもいきなり4年ぶっ飛ぶわマーレ視点になるわ
詰め込み過ぎてごちゃごちゃだけど、それでもまだ面白いよな
どうしてこうなった
うんこ王様は東京から離れたところにいたのにどうやって都庁へ瞬間移動したの?
喰種滅ぼしてハッピーエンドやな
共存なんて明らかなバッドエンドを避けられて良かったじゃないか
有馬が人間食べてRc細胞で寿命伸ばせば良かったんちゃうの
自分より弱いやつ後継にしてどうすんだ
エトはまぁ確かに
過激なことを望んでたっぽいが
抽象的なことしか言わなかったから何がやりたかったのか分からずモヤモヤする
有馬は生きるのが嫌になってたから適当な奴に押し付けて逃げたんだろうな
>>197 なんか終始それっぽいことだけ言ってなにがしたいねんお前って感じだよな
まあこの漫画そういう奴ばっかだけど
13班は不死のバリアーに守られているのがつまらなくしている
実写映画もキャラ再現度糞だったし
本編は本編で主人公sageばっかで糞だし
伏線バラ撒き過ぎて回収し切れる量じゃねえし
もう収拾つかねえぞ どうすんだよこれ
>>197 よくある
作者の中だけで分かってるってやつだな
もしかしたら作者も何も考えずそれっぽいこと言わせただけかもしれないが
これで無印の時と編集おなじなんでしょ?
売れて頭おかしくなったの?
>>205 作者と編集の2人だけは盛り上がってるんだろ
無印も無印であんな最終回詐欺して話題性狙ってた時点で大概やろ
片鱗はあったわ
無印ラストで話題になって盛り上がったからもう止まらなくなっちゃったんかね…
>>205 売れたからreの完結を延ばすために
先の読めない展開にしようとして糞展開になった
>>207 当初は金木を捜査官側に
アモンをグール側に回して双方の世界を体験させる為に
こんな終わり方にしたんだな。作者流石だわとか
思ってたがそんなことは無かったぜ
アニメ化が控えてるのに
本編をこんなことにするとか
作者と編集の頭の中を覗いてみたい
あのつぶやきみるにアニメ化のあとイライラしてたよなw
Twitter見てなかったがどんな感じだったんだ?
>>197 よくわからんままだったな
24区でもわりかし元気に生きとったし
六月が壊れはじめた(というか化けの皮が剥がれはじめた)辺りから
そとなみ&編集も本格的に壊れはじめた気がするわ
それまではまだ普通に読めた
140話で13が有馬よりすごい!みたいに描かれてるのは正直違和感
ていうか異次元の実力を持つってお前普通の人間じゃん。経験の差があるいわっちょや篠原さんとは一体何だったんだ
>>223 描かれてねーよ
有馬に劣るけど人を寄せ付けやすいってこと
>>223 この世界のバトルは作者の寵愛力が重要だから
寵愛力530000の13に敵は居ない
亜門の扱いくっそ適当にしたあたりでなんか違うなって…
Twitter消えた(自称)とLINEアカウント消失(自称)は絶対何かあったやろ
S3はマンパワーが売りとか書いてみたけど
モブは殆どやられて13と半兵衛だけで敵を倒したから
何の意味も無かったぜ!!
一番はじめに、自分が線を引いたときにキャラは生まれますが、
こうして声優さんたちが命を吹き込むことで、もう一度生まれ直すことが出来るんだなあ、と
なんとも不思議な体験を味わわせていただきました。
特に、真戸さんとニシキは、自分がセリフを書いても、アニメの声のまま、脳内再生されて、声の力というものを感じました。声優さんたちの仕事は、本当に素晴らしいと思います。
お遊びの企画の方にもお付き合い頂いてありがとうございます。
宮野さん、楽しい御方。
脚本の御笠ノさんは、すごい原作を好いてくださっていて、
喰種の本誌の展開を読んで、その感想をスカイプ越しに楽しそうに話されるので、個人的にとても大好きな人です。
そんな彼が脚本家という立場上、アニメ用に色々原作を編集することを求められ、
おそらく苦心されながら執筆されるのは、なんとも皮肉な立ち居地だなあと強く思いました。
熱い人で、好きです。
二期のために書いたネームは、たぶん300ページぐらいだったかなと思います。
細かいものも色々書いたり、本編と同じ流れの部分は流用していたりするので、
正確な数はわかりませんが。
2014年の7月ごろの作業だったと思います。
当然連載をやりながらの作業だったので、現在書いている進行形のものと、
過去のifストーリーを同時期に書くというので、脳内がパンク寸前でしたが、
とても勉強になりました。
アニメで使われてない部分にも、色んな不思議展開があったので(アヤトと月山が会話してたり…)
どこかでお見せできる機会があればいいなあ、と思います。
(でも、読みきり版喰種のように、このまま幻化するのも、面白いかもしれない…)
>>228 何か無印の頃聞きたいことがたくさんあるんだとか言ってなかったか?
うろおぼえだが
>>235 たくさんあるとかあったが
よく考えたらそんなに無かったぜ
S3班も0番隊もふかした割には何か普通の捜査官との圧倒的違いが見えなかったわ
特にS3班
二期では、撮影監督の佐藤さんに非常にお世話になりました。
ED用に、自分が描いたイラストと、こういう風に動かして欲しいというメモを添えて、
佐藤さんにお任せして動きを加えていただきました。
大変なスケジュールの中で対応してくださって感謝しております。
EDは(大変で)泣きながら描きましたが、これもよい勉強になりました。
楽曲は、一期二期、ともに自分がとても好きなアーティストさんにお願いできて、
本当に嬉しかったです。
tkさん、People in the boxさん、amazarashiさん、高橋さん、
本当に有難うございました。
すべての楽曲が素晴らしくて、一生の宝物です。
素晴らしい画力で一期のED、全体の衣装を担当してくださったいさおさん、
雑談に付き合ってくれたノベライズの十和田さん、
アニメのカウントダウンイラストなどで、作者の自分よりも、
二期のアニメをたくさん盛り上げてくださった東山マキさん、
本当にありがとうございました。
いろんな部分でふりまわしてしまった担当の松尾さんと、YJ編集部、
スケジュールの部分でふりまわしてしまった、うちの喰種のスタッフたちには、
本当に申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげで、本誌の連載もちゃんと続けることが出来ました。
いつもありがとうございます。毎度お騒がせしております。
>>235 晩御飯のおかずが何か聞ければそれだけでよかった
>>236 草がむしり取られる
三年素振りしてたこと伝えて消えやがった
人も喰種もいなくなった最終話でシノハラサァンがとうとう目覚めるんですね分かります
>>232 これ笑ったわ
もはや一話前に書いたことすら
整合性取れないのかよ!!って
目覚めた篠原が荒廃した東京でカネキJrを育てる
それに嫉妬する13
カネキと話すことでなぜドナードが俺を生かしたかわかるような気がしてたがそんなことは全くなかった!
篠原目覚めてももう同僚は死んでるわ消えてるわ職場はぐちゃぐちゃだわなんか外に
怪獣いるわで、もっかい昏睡しそうだぞ
思わせぶりなセリフ、思わせぶりな過去
基本回収はしない
篠原とかもうただの貯金箱だよな
ひたすら金食うだけの置物でしかないわ
>>246 もうインフラ壊れたから
生命維持装置ストップして死んでるだろ
>>252 あぁ、なるほど
それを根幹におけば全部納得して見れるわ
霧島姉弟もあんな仲直りの仕方なら最初から疎遠な必要なかったやろ
ヒデ=初代隻眼ならヒデは人間体に戻った時に幼児化したってことだろ?
どっかの少年探偵かよ
>>263 作者「あああああああああああ」
編集「あああああああああああ」
13は篠原さんのご家族だけでも護らないとね。フルタの傀儡になってまで
篠原さんに報いようとしたなら、他をかなぐり捨てても彼らだけは救わなきゃ
>>260 当時のアヤトきゅんは反抗期だったし多少はね
なんやかんやでDBがワンピースよりも金稼いでんだからすごいわなぁ
>>268 せんべいの篠原
またはスルメの篠原か…
もう電力供給もストップしたから無理じゃね
UPSなんて長時間持たないし
>>275 グールの世界は
半年くらいもつUPSがあるんだよきっと
>>265 ヒデの少年時代とか
カネキの成長に合わせてつくった分身って
可能性あるかね?
>>248 篠原さんに関しては植物状態キープorこのまま死んだ方が幸せな気さえするわ
○○だと思ったらそんなことはなかったぜ!
が多過ぎてこの数年に及ぶ連載でいったい何をしてきたのかわからなくなる
本当に何やってだ
考察で鍛え抜かれた読者が勝手に深読みしすぎってのもあるかと
章が変わると仕切り直しの如く過去が忘れられるから余計に積み重ねたものに意味を感じ取れないなマジで
別にそんな深読み考察しなくても
なんかあるんだろうな→なんにもなかったが多過ぎんだよなぁ
うんこ描くために連載はじめた
僕は下ネタが好きです
>>283 それを差し引いてもreの糞展開で台無しになったモンが多すぎ
ウンコ怪獣による東京大破壊はそのトドメでしかない
>>265 ヒデのプロフのreはrebornのreだからな
ハイル蘇生はずっと期待されてきたけど、ようやく叶いそうやろがい!
>>286 それこそ亜門の扱いとかね…
深読みも考察もしてなくてもこんな扱いになるとは思わんだろ
散々わかり易い前フリしてんのに
>>284 章どころか
1話前のくどいナレーションまで入れて
説明したことが次回で無意味になるからな
S3とかS3とか
肛門太郎「始まるのか…」
なんも始まらなかったでござる
>>278 もう喰種の域を超えてるなww
分身出来る奴ってピエロ以外は今のとこ居ないっぽいけど、
松前は分離は出来てたし やろうと思えば出来たのかもな
>>295 金木に年齢あわせて生まれ直したって話
地下の王とのダブルミーニングですよ
>>288 このまま終わってくれればまだ良かったわ
多分綺麗になった13の代わりに六月に初期13やらせたかったんやろなあ
思えば無印では準主役級の扱いだった肛門がああもsageられた時点で、
主人公である糞虫もこうなるであろうことは予想して然るべきだったか…
読者の誰もそんな展開は期待してなかったんだがなぁ
極めて重要かつ盛り上がるだろう戦闘すら
カットすることがわかったいま
もうこの漫画真剣に考察とかしないほうが
いろいろ楽になれそう
逆に亜門が六月やフルタのようなクソキャラならここまで言われなかったろうに本当バランスが悪い
気楽に入れこまずにこのまま連載を追うか
一縷の希望をかけて連投を追うか
完結してから読むか
糞&糞化として今後は一切関わらないか
選べぇ
俺なんか次は何がカットされるんだろうとか考えて読んでるぞ
六月もフルタも調理次第では幾らでも化けたと思う
あそこまで糞設定と糞描写塗れにしたらどんなキャラでも嫌われますわ
作者の愛が偏ると糞キャラ化する傾向にあるから亜門くんが愛されてないのは明白だったのだ
>>312 甘い
台詞も作画もない原稿を晒すに1000ペリカ
カネキはそとなみ先生に愛されたから糞そのものになってしまったんですか!!!!
>>314 ガタイのいい精悍なタイプは性癖外なんやろ
>>294 あれあんなナレーション入れてまで説明しないといけないことだったんか?
昔バスタードの作者が追い込まれて
戦闘を文字だけで書いてその回を終えた
と聞くが…その領域にはいかないでくれ
>>316 そとなみ「伏線は基本回収しません!(`・ω・´)キリッ」
絵が上手い人の漫画って話が迷走しやすい
イメージある
俺には絵心なんて無いが
無印と今どっちの絵の方が好きかと言われたら
断然無印と言えるくらいあの頃は丁寧に描こうとしてた
>>332 どんどん漫画向きではない絵柄になっとるな
東京23区民はカネキに皆食われましたグールも食われました
東京グール re 完
>>332 赫子も無印のが禍々しさがあってよかったな
199X年、あるグールの存在によって世界は核の炎に包まれた!
>>307 あいつもご都合生き残りの初期組みだしな
次週グールも人類も捜査官もカネゴンの中で生きていて
広いカネゴンの中で共同生活パート始まります
>>346 13描きたくなった時の都合の良いアイテムみたいな
>>351 糞みて興奮とか、ヒナミちゃんはスカトロいけるクチか…
オッサンのブリブリウンコ食わんか?
もう伏線も全部放り投げてシンカネキに地球覆われて終了でいいよ
俺凄い事思いついた
東京の人間皆グール化して
争いは無くなるんだよ!!
【社会】延命治療は愛情? 家族のエゴ? 残酷な最期を強いる「長生き地獄」の現場
http://2chb.net/r/newsplus/1508561756/ みんなカネキのうんこになって楽しく暮らしましたとさ
~HAPPY END~
魔人ブウみたいに採っといたら喰われても復活出来るんだろうな
>>367 なってるっけ?
トーカよりは小さいみたいだが
>>252 思わせぶりなセリフ、 思わせぶりな過去
基本回収はしない
広げた風呂敷、 あえて畳まない
外れた本筋、 描く暇はない (Yo, Yo)
ブリブリとひねりだす、 黒い道筋
皆思わず逃げ出す、 臭い一筋
主人公、 失った一行
一方、忘れられた王
「我々の望みはとうとう叶わなかった」
Hey , Check it out !
誰も触れないっていうか
誰も興味無いんだろうけど
多分フルタの言ってた東京完塞って実際の意味するところはカネゴンが完全に東京と外部を遮断しちゃうってことだよね?
240番「ヒナミちゃんなに読んでるん?」
ヒナミ「うっさいボケ」
内容が分からないのを除けばすごく面白いと思うよ個人的に
>>380 森川ジョージと福本伸行を忘れるとは何事か
…この三人が十数年掛けて落とした評価に、たった三週間で追いつくとは
福本は引き伸ばしが無ければ零や赤城みたいにまともに描けるのは証明してるからなあ
やっとネタバレ見たけどこれまだ終わらんの?
もう一回仕切り直しあるのかな
糞の積み重ねは3週どころじゃないだろ
re自体がもうね
数字大好きそとなみ先生が14巻超えさせるとは思えんけど
こういうこと言ってるとああああああああああああああああああとうんこ化して続けるかもしれない
こつこつヘイトを溜めていってここ3週で破裂させただけなんだよなぁ
>>388 板垣だってだいらいたいさいまでは結構面白かったんだよ。
てか仕切り直してももうここまでインフレさしたらこの後無理だよな?
GANTZのカタストロフィ起こったレベルだし
流石にもう終わるか
なんだかんだで読者は主人公が活躍しないとつまんないんだよ
主人公ラスボスにさせてどうすんだよ…王道が書けないのか
見開き一面ああああああああああああはやりそう
もうやったっけ?
トラウマバッドエンドでもカムイ伝一部みたいなのは立派だと思うけど、これは…
やっぱ伏線はコツコツ回収しないとダメだな。最後に一気にとかロクなことにならん。
悲劇は悲劇でも主人公らしい悲劇にしろよ
これじゃカネキくんただの馬鹿だよ
>>407 悲しいが旧多のシナリオ通りに踊らされてしまった
>>404 鉄は熱いうちに打てって
この漫画の為にあるようなことわざだな
シグルイの若先生も震えさせた、虎眼先生のモデルこと原作者の南條範夫先生は
たった一冊の中にこれでもかと言うくらい救いがたい絶望を詰め込んでたなぁ…
一方、この漫画に詰め込まれていたのはうんこだった
>>398 カタストロフィの例え分かり易すぎるw
まじでそれw
>>411 シグルイは漫画しか読んでないが対象としてる層が違うわなw
>>408 多分そういうことじゃない。大量の伏線無回収。数字合わせのための雑で矛盾だらけのシナリオ。旧多の謎の全知全能。畳める見込みのない今の展開。
バレ
カネキ脱糞
カネキ「だっぷんだ……なんてね」
>>421 超展開すぎて矛盾や未回収の話思い出せないのか…
>>396 今連載終了告知されたアカギはめっちゃ早く進んどるで
鷲頭が電車乗ったりギャグは健在だけど
最終話カネキ「っていう夢を見たんだ」
ビデ「草」
~完~
グールは作者ぶん投げENDで終わります
次回作はホモが主人公の少女漫画
ご期待ください!!
>>427 そうなんや。ちゃんとしててええな。
まだ刃牙は武蔵を屠るって各所触れ回ってるで。
終わるタイミング10年くらい間違えたよ、板垣は。
グールは終わっていいくらいの完結したタイミングがなかったからあの頃は良かったって言いづらいよな。
10年後にはなぜか売れた駄作扱いされそうや。
バレ見たけど実はヒナミも妊娠してたとかマジかよww
>>427 終わる機を逸してグダグダしてた事実は覆らないので何とも
と言うかそんなにスムーズに話進むなら最初からやれよと…
まあそれでも板垣森川よりはマシかもしれんが。髪の毛一本分くらいは
>>440 むしろアニメでちゃんと筋立ててやり直して欲しい。
>>441 はじめの一歩はもう無理やね。パタリロも20年ぶりくらいに最新刊手にとってげんなりした。
ああいうの昔からの読者は寂しい気持ちになるよな。
グールは1年半前くらいは危うくコミックス買いそうだったから様子見て良かったよ。
14巻完結だとアニメが2クールやるならアニメも完結出来るだろうな
つかさぁ、E14なら、144話縛りじゃなく14巻にしとけば、ここまでバトル削って詰め込まなくても
1巻分の猶予あったわけやん
バトル削ったんは数字合わせの尺のためじゃなく
スタイリッシュ(笑)な演出のためだろ
法寺生首とかエトボコボコとかあんな感じの
>>441 福本の場合は近マーとヤンマガの柱だからしゃーない
>>452 いくらなんでもそんな理由でさぁ…
あああ あ?
法寺さん結構好きだったから滝澤と戦って欲しかったのにキンクリされた上、
立て続けに肛門の醜態を晒されたからホントにガッカリした覚えがあるわ
>>455 数字合わせの尺のためだったとしてもそれはそれでいくらなんでもそんな理由で…だゾ
いくら展開がこうなったからって、彼岸島みたいなクソと同一視するのはあんまりや
>>457 じゃあ何も言えねーじゃねーか(キレ気味)
これもうわかんえねな
4/21~23までの出来事に何週かけてんだこの漫画
もうヨリコ処刑されちゃった?
ああああああああああ?あああああああああ
あああああああああ
>>458 もはやバキ、彼岸島、東京喰種の三大ネタマンガやで。
>>467 まだネタにはなる彼岸島をそんなゴミと一緒にするのは失礼だわ
刃牙・一歩・喰種で三大糞漫画とするのが妥当
彼岸島って本スレ外の方が評価されてんな
本スレだと単行本買ってたらキチガイ扱いやぞ
彼岸島は大真面目にやっとるからな
作者の天性のズレが絶妙な面白さで狙ってやって出る面白さじゃないし真似できないよあれは
おにぎりの具を雑誌と単行本で変えるとか最高過ぎるやろ
そとなみ先生も発狂芸のバリエーション増やして欲しい
擁護したら作者に糞を投げつけられるこの漫画より彼岸島のほうがマシだわ
カレーの臭いがする糞の方が、ただの糞よかネタになる分救いがある
俺は最近ああああああああは発狂の台詞じゃなくてうんこ気張ったための台詞だったんだと思ってる
さすがに頭そとなみでも依子のことは覚えとるやろ…多分…
>>468 刃牙にもクスッと出来る時期はあったんやけど、同じようなネタこすりすぎて読者飽きちゃったからな。
彼岸島の擬音とご都合武器も時間の問題やで。
俺の好きな漫画
刃牙
はじめの一歩
彼岸島
東京喰種
六月の先生は必ず来るとか終わりだとかさなんなんw
別に全ての言動に理由が必要なわけでも回収しないといけないわけでも無いけど無駄なフラグ多すぎない?w
いわれてみれば一歩とこの漫画は近いとこにいるな
グール読者「もう金木死ね頼むから全滅しろ!」
一歩読者「もう一歩壊れてろ頼むから壊れてろ!」
早く終わって欲しい漫画
福本の漫画
刃牙
はじめの一歩
彼岸島
一歩はもう何年も重ねた結果そうなったわけだが
たった数年でその境地に行けたそとなみはやはり天才か…
カネキってどこまで自分の意識あったんだろ
フルタ食うとこだともう自我はなかったのかな
刃牙と彼岸島はともかく、一歩とグールはクスッとならないんだよな。
>>483 ファッションドランカーの一歩には心から辟易する
同じドランカーでもバチバチの鮫島なんて本気で死にそうになってるんだぞ
糞の方向性が負の方向性なんだよこれ
笑えるネタ要素もあんまり無くて予想の斜め下を常につっきってく感じ
>>492 彼岸島は中古で立ち読みが推奨されてるからな
>>492 彼岸島は絶賛されてるわけじゃないでしょ
内容があんまりだから一周回ってネタに出来るというお話
翻ってこの漫画はもうウンコくらいしかネタがない糞
なんだろうな
糞展開は糞展開なんだけど「ファーwwwwwwwwwwwww」
じゃなくて「は?」ってなるんだよな毎度毎度
そのくせ無駄に数字こだわってドヤってんのもなんか冷める
>>493 作者は一応悲劇のつもりで描いて滑ってる状態だからな
笑うネタにもしにくい
マツリの路線を多数用意しとけばネタマンガとして機能したのに。
29をネタキャラとして立てようにも、軸になる瓜もネタだから共倒れにしかならん
瓜がもっと真っ当な準主人公だったらホモネタも映えたかもしれんが
無理やり悲劇に持っていこうとするのは
見てる側からしたらは?としかならない
見本
月山とナキもネタキャラとしては力不足だし、
やっぱり素朴な駄作なのか。
あと常に敵味方があああああああああして発狂してるような漫画だと
超展開来ても狙ってる感が強くてあーはいはいってなる
確かにそとなみには先生ぇや板垣のような天性のものはないな。
逆に超熱血超王道のキャラ出て来たらくっそ新鮮だろうなぁ
亜門さんも発狂芸人だしなぁ
ドモンとかカミナみたいなやつに来てメンヘラ全員ころしてほしい
>>507 このどうしようもなくなった終盤でそんな新キャラ?笑みたいな面白さはあるね。
だな、GANTZでいったら大阪チーム登場の衝撃的な
島根喰種とか岡山喰種とか集結してくれるやもしれん
GANTZが東京チームから世界に話が広がっていったようにグールもそうなるかと思ってたわ
いつまで東京内でグダグダしてんだよ
20世紀少年とGANTZはピークの時の考察はとても盛り上がっていたなぁ
喰種もそこまでとは言わずとも盛り上がってたな懐かしい
むしろしばらく島根舞台でいいよ。
上京夢見る田舎っぺグールとか。
もう東京グールですらないみたいな。
どうせ迷走するならするでちょっと笑わして欲しい。
>>511 浦沢もマスター・キートンやヤワラやモンスターはキッチリしてたんやで。
イキってる東京のグールもアメリカのグールや捜査官には瞬殺されるんだろ?
普通に考えりゃそっちの方にレベルが高いやつが集まってるはず
SSSレートクインケ標準装備みたいなんで各県とか各国からのトップ特等が集まってくるとかでいいよ
>>515 AKIRAは米軍や海外研究者の介入なんかも書いてたけどグールはマツリくらいだろ。
書きゃいいのにと前から思ってた。
まあアメリカはみんな散弾銃とかライフル持ってるし、即死はせんでも
目玉とかに当たったら割とヤバいし蜂の巣にされたら普通にキツいはず
そういう環境で生き残るには田舎に潜むか修羅になるかしかないわな
…つーかこの世界の日本、喰種居るのに銃規制も現実準拠っぽいんだよなぁ
次回作は羅府喰種か紐育喰種でいいよ
金木ジュニアがどうにかして渡米する展開で
13との戦いがまるっとカットされた衝撃が凄すぎてもうどんな超展開でも何も思わないわ
ページめくった時えって声出たわ
というかreの時点で世界編に突入すべきだっただろこの漫画
からくりサーカスでナルミがイタリアにワープしてただろ
あんな感じで
>>520 滝澤が赫者化した後のヒナミとの戦闘もカットされてたし
滝澤と法寺チームとの戦闘ももカットされてたし
せめて単行本で何ページか追加して欲しかった
金木ゴジラはガイジン勢力投入するいい機会だけど、
そとなみCCG、ゴート、ピエロですらちゃんと書けてないからね。
複数勢力の緊張感ある駆け引きとか到底無理だろうね。
>>514 勿論やで大好物やずっと信者だったんだけどビリーバットで途中で投げた
20世紀少年は単行本から手紙が落ちてきた時がピークだったわ
>>513 小倉が本に書くほどの情報を持ってたということは
すでに討伐されてCCGの記録に残ってたんだろうな
>>523 俺の個人的な推測だけど
作者はアメリカが嫌いなんじゃないかな
今までアメリカに関することがほとんど登場していないのが不思議
同じようなSF作品だと軍事利用を狙ったアメリカの秘密組織とかが出てきてもおかしくないのだが
>>524 俺は20世紀の途中でやめたな。モンスターまでだな。
キートンやモンスター読むとちゃんとプロット立てられるんだけどね。
喰種が世界的な事象だとすると
アメリカではとっくに絶滅成功してたとか軍事利用してたとか
という設定があってもおかしくないな
普通こういうのだとアメリカとかロシアが軍事利用して喰種だけの部隊とか作るよね
>>526 それ。ベタな展開だとCCGのアメリカ支部とか米軍とかが金木狙って日本CCGと対立とかね。
まあ組織の対立この人絶対書けないけど。
個人の心情や企み、駆け引きとか上手く書ければ、
バトルなくてもそういうマンガじゃないしって言えるけど。
かわぐちかいじみたいな上手いのは無理だな。
いっそ日本人特有の現象にしとけばよかったんだ最初から
話広げられないんなら
まあメンヘラ→発狂→覚醒ばっかの段階であんまり物語上手くないのはわかってたけど。
デビルマンの続編のバイオレンスジャックも
外国の話が全然出てこないが
ラストで明らかになったのは
世界が一度滅亡して関東地方だけが復元された
という無理な設定だった
どんなに竜が暴れようと極東の島国で起こってる事件でしかないんだよな
世界の存亡を賭けた戦いとかではない
いっそ喰種は旧日本軍の生体兵器とかの方が扱いやすかった
それが江戸時代からいたことになるし、世界中にもゴロゴロ居る
極め付けなのはその広げた設定を欠片も活かせてないことよ
例え日本のCCGや東京が壊滅しても他国から制圧されるだけで喰種の勝ちにはならないよな
ここでウンコが世界中にウンコをばら撒いて先制攻撃ですよ
そうすれば人類みんな壊滅して余計な茶々は入らない
デビルマンとかエヴァはこうするしかなくなりました感の勢いがあるのに、これはそのテンプレに乗っかっただけな感じがするからなぁ
もしかして第三部は外国が舞台になるのでは
金木は首都破壊したのでたとえ生き残っても日本国内にはいられないだろうし
世界を荒廃させるぐらいじゃないと喰種の生きる道はないが果たして
>>542 作者がオサレメンヘラじゃなくてガチでやばそうだからなあw
>>542 庵野とか王道で傑作作れる人間だからくらべたら失礼。
デビルマンはさらに別格すぎて無理。
タイトルも「東京喰種」ではなく「グールマン」とでもすればよかったのに
6ページに亘って黒塗りのみ
7ページ目の中央に小さな光
8ページ目以降徐々に大きくなる
やがて眼前に瓦礫の山が広がる
最後は2ページに亘る大ゴマで全てが崩壊した都市で独り立ち尽くすカネキ
タイトル:え
もちろん嘘バレ
庵野も富樫も凄いが仕事してないからダメ
仕事してる分だけ石田のがマシ
>>550 アルカのノーリスクドラえもんオチはやっちまった感ハンパなかったけどな。
>>546 デビルマンそんな凄いか?
面白くなくはないけど。
無印当初の金木の念頭にあったカフカの「変身」のイメージは
巨大怪獣になることだったわけか
タイトルがエターナルダークネスみたいにゲーム外に侵食してる感じそとなみさんは今度はクトゥルフ系に興味持ち始めたのかな?
「凄い」が「予想外」という意味ならば
実写「デビルマン」はたしかに実写「東京喰種」より「凄い」
デビルマンはすごいだろ
東京なんとかは1年後には忘れ去られる作品だが、デビルマンは漫画史に残る
なんか無印から通して見ると
金木の人生って不幸すぎね?
たしかにデビルマンは「実写史」に残るわ
「デビルマンよりまし」という諺ができるほど
>>558 なんで残ってるんや?
まあ、東京何某は置いといて。
よく知らんのや。
デビルマンはヒロインが悲惨過ぎてきついわ
グールみたいなファッショングロとは違う
バッドエンド系マンガは半世紀くらい昔からあって
カムイ伝第一部とかガキデカでブレイクする前の山上たつひこの光る風とかトラウマよ。
>>554 これもムカデやなんやで散々やったじゃん
今更重ね合わせてますはくどい
>>19 この忙しさでここまでのモノを描き続けたのは凄いと思うが、数字縛りにここまで拘らなくてもよかった
>>561 ちょっとダークなヒーロー物と思いきや永井先生がトランス状態で根元的なとこまで価値観ひっくり返した傑作だからな
根元的すぎて価値観逆転モノはどうやってもその影響からは抜けられない
文庫全4冊だから読んでみれば?
そとなみが今後シナリオと構図の勉強して漫画家として成長したら
東京喰種:reが黒歴史にしかならないのが可哀想
>>400 東京グールにはじめっから王道なんて期待しちゃダメでしょ
>>571 このジャンルでこれだけ売れてるのに黒歴史とか流石にないわ
>>573 本人は知らんが購入読者にとっては黒歴史やで。
>>573 下手に売れた分、稚拙な作品がそれだけたくさんの人間に見られてると考えて余計死にたくなるかもね
作者の神経図太そうだしその心配はないと思うけど
そもそもグールみたいダークファンタジー漫画って少ないよな
ベルセルクとかか?
漫画家のやりたいように好きなように描いた漫画が見たいのに
編集者や読者があれこれ言うから物語を変更したりするの本っ当に嫌いだ
>>576 お前が幼稚だと罵っても、結局はこの作品がいろんな読者から認められて売れてるのは事実だよね
アニメ化も3部やるし実写化もしたし、原作は商業的に成功してるのに、死にたくなる理由が一体どこにあるんだろうか?
>>579 編集はまだいいとして読者なんか偏った素人目線でしか意見できないの多そうだからな
>>577 貸本時代の墓場鬼太郎。勧善懲悪ものじゃないからギョッとする。
>>580 売れて認められ人気を確立した売れた後に失敗したんだろ?
前例はいくらでもある。刃牙やはじめの一歩見てみろよ。
アニメにもゲームにもなった。でも今は目も当てられない。
懐古厨暴れてんなぁ
あんな古臭いクソみたいな作品読む気も起きないわ
>>584 グールも10年後にはそう言われるんやで。
>>583 どれだけのファンが失敗と思ってるかは知らんが、結局今まで多くのファンを獲得してるから売れはするでしょ
刃牙なんかは主人公が全く出なくなって武蔵ばっかり描いてるうえに、武蔵にあっさり負けた刃牙がまた主人公補正かかる展開なんだろうからグールとは比べ物にならないくらいカオスだよ
それでもその辺の作品よか全然面白い、グールにしても刃牙にしても
>>585 薄っぺらく引き延ばして連載継続中かもしれんやんけ
>>585 ん?そんな当たり前のことわざわざ返信してどうしたの?
>>587 もう完結するやろ
第3部もないと思うわ
>>588 一歩はあんま読んだことないんだよね
格闘漫画は空手小公子とか好きだった
ボクシングより空手やキック派なもんで…
>>589 それをわざわざ返信する意味がわからん。
>>592 そっか、個人的には鷹山ホーク戦あたりまでは結構面白かったんだよ。
はじめの一歩が批判されている理由は確かに解るんだけど、単行本でまとめて読んでいるとそれでも面白く感じるんだよなあ
>>593 「グールもそう言われるんやで」なんて言われてもだから何?としかならんから返信したわけだけど?
空手小公子も消化不良で終了だったなぁ
売り上げ落ちてきたせいで一度切って主人公交代とかやってたけど、海流主人公でそのままやって伊吹シンサックやらやって欲しかったわ
>>597 グールも刃牙もそうだよ
溢れるほど多い作品の中でもやっぱクオリティは高いし面白い
昨日と違って優しい読者多いな。
同じスレとは思えん。
喰種はreでやらかしすぎたから10年後は覚えられてないんじゃねーかな
>>603 今までのファンは知らんが俺は購入予定を取りやめたよ。
購入予定取り止めてもネタバレスレに居付くその心意気いいと思うよ
>>605 うん。他のファン、特に今まで買ってきた人は今の超展開どう思ってんのか気になってね。
どこもそうだけど信者もいればアンチもいて。でもやっぱ相当批判多いな。
これからどんな展開になるか分からんけどやっぱキャラ増やしすぎたし掘り下げなさ過ぎたな
ヒナミはなんかよく分からんポジションで結局お兄ちゃんお兄ちゃんの主人公のヒーローっぽさを出すための存在に思える
アヤトは成長したんだから描写あってもいいしヒナミと関わって成長したならもうアヤトにヒナミを託してやればよかった
亜門も記憶の鍵になって自分がグール側でアキラと再会するとか色々と出来たろ
あーもう旧多うんこ
ドロヘドロも面白いよー
主人公が明確ではないけど、対立した価値観の両方で物語が描かれる。
人を養分として取り込んで最強化した奴とかいる。最終回伸びてるけど最後までちゃんと話持ってきそう。
ちなみにノリが喰種とは全然違うので
>>611 いつものことじゃないか
時により人が入れ替わり雰囲気も変わる
さながらカフェ・テリア のようだよ
てか漫画スポイラーてネタバレサイトも一緒に逝ってんだけど
>>611 あんまりネタバレスレ利用しないんだけどグールは毎週これくらいの伸びなの?
2chをカフェテリアとかやめろよ
例えるならせめて肥溜めとかにしろ
いいじゃないカフェテリア。
みんなうんこうんこ言ってるけど。
このマンガはオシャレなんだから。
この漫画はおしゃれでも集まってるのはうんこだから肥溜めなんだよ
この漫画オシャレか?
メンヘラが人食ってるだけだろ。
たとえ排泄物が描かれようと、
美味しい珈琲でも飲みながら語れば
肥溜めにいるような感覚は遠のくさ。
たまには厨とか腐とかアンチとか無しで話せる日があってもよいじゃないか?
もう共存は無理だよな
脅威を目の当たりにしちゃったしね
ヒデ「なんだよそのカッコ…オシャレか?」
??(当たり前だろ言わせるなよ…)
>>620 だろうなぁ
共存を目指してたカネキがこれじゃ本当に完全敗北だわ
>>624 マジでここからカネゴン分離増殖で全人類食いつくして滅亡エンドだったらどうしよう
>>607 今のヒナミはほんとピーチ姫
まぁさすがにもうカネキに助けられることはないと思うが
カネキが助けるというより
カネキが助けられる側になったような…
ループ&ループ
「シグルイ」もある意味すごく原作改変したダークファンタジー
>>607 ヒナミが窮地に陥る状況をなんとかできる強さを持ってないと、アヤトじゃあ一緒に窮地に陥って結局二人まとめてカネキに助けられるという
コクリア清子・望元待ち伏せ戦を見るに
アヤトにヒナミを超える突出した強さがないと
>>629 舐めるな!
羽赫の動きなら熟知している!シュバババ
そもそもカネキは一体なんなんだw
鈴屋にすらボコられる実力で、特別に強い
描写もない。でもゴジラになれるの?
>>614 確か143で炎上したときは勢い1万超えたよ
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
比例は黒山羊党と書くか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
アヤトくんって普段は冷静というか落ち着いてます感出してるけどバトルになると血の気が早いというかなんか勝手に突撃して自滅してるよね
頭良くない戦い方というか
あのゴジラはエトの着ぐるみとかうろんの母的なやつなの?
あれをコントロールできるようになることも可能とな?
アヤトは余裕があるとよく相手が見える、危機的状況だと熱くなって見えなくなる
とムラがある
>>633 そうなんや、ありがとう。
じゃ、今は鎮火した週なのね。
まあ先週、先々週みたいな展開ないからそりゃそうね。
>>638 コピペの類は目玉が付きやすい
特に名前欄のコピペ
>>639 たしか研究所で敵の数間違えてなかったっけ?
あれだけ巨大なうんこ出した後なので便秘じゃなくて中身すっからかんなだけでは
てかフリーザーがスリムになると強くなるみたいに最終形態で人間に戻りそう
おかしいと思ったんだよ。
イケメンの俺に嫉妬されるのは仕方ないが、ブサイクは絶対に無いと。
要は引きこもりさんがずっと適当にブサイク発言してただけなんだよね。。。このマジブサイクがさ!!!w
>>635 普通に戦ったら羽赫が強すぎるからな
羽赫を負けさせようとしたら一直線に突っ込む脳筋にするしかない
仕方ないよ作者が描けないから仕方ない
アヤトは近接も辛口の羽赫だから……
ついつい突っ込んじゃうよね!
羽赫って大体しょうもないアホか
ホントに羽赫かそれ?みたいな近接遠距離なんでもできるやつしかいねえ
伏線ばらまくだけばらまいて
都合いいやつだけ回収するスタイル
羽赫って鱗赫とコンビ組んだらまず見た感じかなり人間が対抗するのは至難の業に見えるが鎌形クインケ一本で傷一つつかないのがオサレだなぁと感じる
アマゾンでもパワーバランス滅茶苦茶って叩かれてるもんな
トーカ、ヒナミを劣勢にしたいのは分かるが描写に説得力がない
これすき
ウリエがいくら覚醒したところでSSSレートに勝てるわけないだろクインケもないのに
>>655 それすらとんでも無く雑な回収なのがね・・
無印のころ、シウ様馬糞パイセンとトーカを圧倒してたけどあれは幻だったのか
金木は再生能力が衰えてなければ勝ってた
つまり戦犯はありまりあ
>>660 クインクスってさ
フレームがある関係上グールの力は100%使えなくて
あくまで今までのクインケ使った戦闘の補助であるってアキラに言わせてたのに
今やノーリスクでグールのパワー100%使えるようになってるよね
普通にハイセのままで最終話で仲間殺したほうが悲劇だと思うんやけど
>>661 アヤトと言うか
羽赫は近接両方強い訳だから持久戦に持ち込まれない限りはかなり強い・・・
はずだが作者の描写力無いから大抵一直線に突っ込む脳筋になる
>>660 作者としてはウリエageをしたつもりだろうがSSSの安売りにしか見えないという
原始喰種「ウホウホ!動物のお肉より、ヒトの肉うめえwww」
原始人はバキのピクルみたいなのがデフォで喰種は食われる側だったんだろうな
特等が複数で多大な犠牲を払いながら戦ってたSSSレートがクインクスの若造1人で完封出来るレベルになっちまったからな、もう無茶苦茶
次回、大阪喰種、愛知喰種、神奈川喰種等、日本各地から喰種及び捜査官が集合
協力体制を敷き、SSSSSレート『東京喰種』の討伐に動き出す
多数の犠牲者を出しながらこれを駆逐する
その後喰種と人間の共存に向けて動き出す
東京喰種 完
原始時代とか感染症やばそうだから喰種は結構自滅してそう
>>658
これがいい
絶望的状況なんだろうけど今一描写に迫力ないんだよな
龍化にするシーンとか蝕くらい気合い入ってればなんだこれ金木やべーwwwってなれそうなものをただのゲロウンコだもんな
>>658 この六月すこ
1ページでの瞬殺ダルマの衝撃に勝る絶望描写グールでは難しいだろ
蝕は凄いけど週間じゃないし
いい歳した俺もショック受けたから小さい子供のファンは病んだんじゃない?
>>680 jkヒナミすこ
竜化のときトーカはカネキの近くにいて
彼女の目前でカネキがすべてを壊し殺して
いくの見てしまうのが衝撃大きい描写に
なったかも
しかしカネキとトーカはこのとき
どれくらい離れてるんだろか
それによっては怪獣の破壊に巻き込まれずに
済む…厳しいか
>>665 お前アホか?
そんな設定そとなみがいちいち覚えてたらこんな糞みたいな展開になってないだろ
ワンピースでルフィがいきなりバラバラ死体になってたらすげえけど
カネキングは感謝とか生きるとかブツブツ言ってて戦いに集中してないし
主人公オーラ無かったからそこまで絶望感無かったんよね
その前ページの2人の立ち姿の方が主役っぽい
>>673 まぁうりえもクインクス化してなきゃ余裕で死んでたと思うし…
他の特等もクインクス化してればいけんじゃね
東京喰種は有馬最強
大阪喰種は新たなキャラが最強やろなあ
>>685 そもそも絶望感なんて覚えてる人はごく僅かだと思う。作者と作品への失望感は凄まじいけど
ワンピは絶対に身内に不幸はないから緊迫感ゼロだからな
少年漫画だからしゃあないけどフルタが都合がいいってなぜ思ったのか今後語られる事はないだろうなー
個人的には失望だったけど、失笑だった人もいると思う
>>690 多分あの発言はこれまで裏方に徹してきた旧多には自ら表舞台に出てきてからの方が決定的な打撃(実は半喰種であるという事実やピエロとの繋がりなど)を突きつけて確実に失脚させられると踏んでの発言だったんだと思う
まぁ結果あのザマだけど
そういやぽったーってフルタとエトの会話盗聴したりしてたなw
半井「声をかけなくてよろしいんですか?」
ヒナミ「今晩の相手釣ってくるわ」
ここ見てると13巻ってほんとクソ
全てが糞なんだなって
そもそも丸さんがなぜ吉時を撃ったのかがわからん
仮に正体がグールだとしても人間にとって悪い人ではないと思うのだが
>>690 エース処刑されたのは?
もろにルフィの身内だしルフィにとっちゃかなりの不幸だろうに
吉時を打ったにも関わらず政とは手を組むその矛盾…まぁ14巻で語られるみたいだけど期待したらあかんw
カネキのフルタへの台詞とか
もう行き当たりばったりでストーリー考えてるんだろうなってのが丸わかりだよな
緩やかにストーリーを軌道修正させていくんじゃなくて
1話単位でこうしよう→やっぱりやめた→やっぱりこうしよう→やっぱりやめたってなってる
S3班の説明もそう。最初マンパワーが売りでそこが有馬や0番隊とは違う優れたところとか
くどいナレーションで説明してんのに
結局タレント勝負やないかーい!っていう
13の腐人気考えればマンパワーはあるから間違いじゃないんだよなあ
>>667 普通は近接強くないんだぞ?
ラビットは辛口だが
>>700 あそこで死ぬのには確かにビックリしたけど死に様がガキ過ぎて
下手したらあいつ救うのに何千何万の人間が死んだり傷ついたのにやーいやーいお前の父ちゃんアーホ並の小学生レベルの悪口でブチ切れて返り討ちとか…
あそこは抑えて逃げて力をつけて新生白ひげ海賊団を立て直すべきやろ…
エース大好きだったから殺すならそれ相応のドラマにして欲しかったなぁ
ゴリゴリの後付けのサボも冷めたし…
たかが2人で
カネキは仲間を信じられないからこうなったとか言われてもファッ!?ってなるわ
ていうかグール側弱体化させすぎて仲間連れてきたところでどうにかなったのかよと感じるし
台詞の1つ1つに後付け感が半端無く、説得力がない
赫子の相性が消え失せてパワー勝負になってるのも同じ
作者が細かい設定を使いこなせてないんだよね
アラタなんて鱗赫のいい鴨だって忘れてるだろうし
>>708 だよな
たかが純人間の2人くらい簡単に蹴散らせるくらいの強さじゃないのか?って
読者は思うよな
それを後からあなたは仲間を信じられないから13と半兵衛に敗れたのですとか言われても
隻眼の王(笑)ってその程度のものだったのかよって言う
亜門・滝澤・クロナ
この辺がいればまだどうにかなったのかもな
>>711 どうせ居た所で無茶苦茶な理屈でそいつらも負けさせられるよ
滝澤なんて六月のタマキン蹴りで実力差を埋められてしまったんだぞ
亜門じゃわが出てこないのは分かる
マジでクロナはどこ行ったんや、離脱したならそう書けや出てこなくて違和感しかないわ
>>711 その3人はCCGの強さをよく知ってるから泥舟には乗らなかったと思う
あんな山賊ゲリラ以下の組織でどうにかできる訳がない。隻眼の王()も気付いて然るべきだったんだけど
13ってさ
12巻あたりでらしからぬ傷が増えて・・・とか年齢の割にもう肉体の衰えがきてるのかなって思わせといて
いざ戦ったらそれなりに強いグール2人と隻眼の王相手にほぼ無傷だから
これからああいうシーンあっても単なる思わせぶりのシーンなんだろうなって思うことにした
Sランクのグール一匹連れてくよりショットガン持ってたのほうがいいんじゃね的な
>>713 クロは嘉納始末するために出奔したんじゃないっけ
まぁ13とはんべーで13.5で14を超えるどころか14にすらたどりつけねーんかーい!って笑ったな
もうさ、これまでの糞展開も変身しながらのgoodでこれから無双してくれたら全部許したる!金木いけ!!!!って思ってた読者多かったろうに次のページでだるまだしなw
>>713 クロナは屁こきすぎてゴートから追い出された描写あったろ
人間様TUEEEEEが見たいなら他の漫画見てるよな
何か特に理由も無く純人間が強すぎるとか
>>711 無理
理由を付けてカネキ単独の戦闘になる
>>715 らしからぬ傷ってのは元々痛みを感じない体質に加えて篠原さんの為に喰種駆逐しなきゃ一心で攻めまくりで回避とかは疎かになとていたってことでしょ
>>718 goodのコマはめちゃくちゃカッコよかったのもあって次のコマで突然描写なくダルマだったからな
これが王かよと
>>717 って説明が少しでもあれば
まだ分かるが
全く説明なしに行方不明だからな
ヨシトキさんがいかにまともだったかを今になって痛感した
今思えば無印初期~中期が一番ヒトと喰種共存してたよな
>>723 あれはサスケのrevolution.なみのネタになりそう
クロナはCCGの偽装隻眼の王処刑を信じてカネキは死んだと思って抜けた
>>715 まぁあれは13のキャラ厨向けに
ほらほら13死んじゃうかもしれないよ!不安になるだろ!ってだけのしょうもない演出なので
特に深い理由は無い
>>69それを台詞で言えばなっとくなんだが無駄に意味深な描写でこれだからもやもやしてる
エトもどうなってんだか知らんけど強いはずのフルタもあのまま退場ならほんとに糞
>>728 カネキと対面して「我々の王様がタヒんでしまったな」って皮肉るセリフがあったからそれはない
ネタで言ってるのならマジレスごめん
この作者さ
何で自分からドツボに嵌って行くんだろうな
普通に大集団VS大集団でバトルやればいいのに
四方VS六月、0番隊VSはじめ、宇井、トーカヒナミVS13半兵衛ってどんどん小分けにしていくから
結局あの戦闘はどうなったんだよってなっていくという
戦闘の構図というか、〇〇VS××のカードの切り方はワクワクさせられるんだけど無印と違ってこの人描いてくれないんだもん
スッキリしない
とりあえず無印最終回後の時系列から設定練り直して書き直せと
有馬の強さもおかしかったけどまだ半人間でその中でも飛び抜けてたしクインケ技術が超一流って考えれば説得力はなんとなくあった
クインクスは劣化グールなのに真っ向勝負でSSSすら単独で討伐しちゃうしな
六月もトーカや金木ホモさん相手に真正面から互角に戦えるし
13なんかキンタマ潰されただけの人間なのにわけのわからん強さだし
法寺さんだけが攻略法とかいって地に足がついた感じだったのに生首だし
単にいちいち戦闘描写書くの飽きたか面倒になってきたとそんなんじゃないの?
なにを一番間違ったかっていうと掲載誌を間違ったな
こういう路線で行きたかったのなら無印からreになるときに掲載誌移動すればよかったのに
YJが手放してくれなかったんだろうか
>>734 ていうかreになってから
一カ所にCCGとグールの大戦力がワーッと集まって
戦闘戦闘だからああ・・・またか・・・みたいになるよね
まぁそれでもさまだ因縁のキャラ同士の会話とかがあれば楽しめるけど
宇井と平子とかさ、宇井は何で平子が自分たちを裏切ったのかとか知りたいはずだろってところで
そういうのを省略しやがるからな
色々足りないけどおっさん要素も足りてないと思うわ
無印はわんさか居たおっさんほぼ全滅やないか
篠原→布団の篠原
イワ→死亡
マル→クーデター組
吉時→死亡
法寺→パイナポー
真戸→死亡
ムツ→死亡
望元→生存
ハチ→死亡
鬼常→死亡
店長→ドナー
古間→行方不明
観母→行方不明
嘉納→生存
地行→生存
ジジイ含めてもこれ
観母に至っては何も描写無く行方不明だし
>>735 面倒くさいなら最初からバトル展開に持っていかなきゃいいのに
自分からそういう展開に持って行って省略!だもんな
13にアンチなんていないよ
キャラクター人気No.1だからね
良かった。のコマ頭から爪先まで全身描いて右ページと対比させて
見開き2ページ使って戦闘開始だった方が良かったのにな
今となってはどうでもええねんけど
正直お前ら地下にオッガイが攻めてきた時
トーカやヒナミはどうなるんだろう・・・って不安より
あー、また流島のグダグダっぷりを繰り返すんだろうなって思ったろ?
金木以外で描かれていたのはこれだけ?
・案山子(たぶんヒデ)
・滝澤(のシルエット)
・亜門&アキラ(のように見える通行人)
・マリスステラ&黒奈(のように見えなくもない姿)
一見高尚に見えるけど幼稚な言い回ししたり
無駄に高いテンションだったり
テンション上がったときに意味不明なこと言いだしたり
そんなことするキャラがのきなみ大物扱いや
余裕があるキャラ扱いなのが最大の問題点だと思う
エトとかフルタとかピエロどもが良い例
古間と入見が死んだとか行方不明とか言ってる奴が多いけど
裏切って逃げた という発想する奴はおらんのか
>>748 あー、これ絶対後からどんどんキャラが追加投入されるんだろうなって思ったら
案の定宇井だの13班だのカネキだのが入ってきて笑ったわ
オッガイ、六月、サンペだけだったらまだ見やすかったろうに
>>748 最大限の補正で味方側は一切死なないだろうからつまんねーし
緊張感ねーなと思ってました
>>752 つまり同衾カップルは、左:古間、右:入見 ってことか
人間に共存を呼びかけるにあたり
家族を殺された人間の恨みや憎悪にどう向き合うのかと思ったらハグで一発解決だし
捜査官じゃない純粋な一般市民の被害者の遺族はどうなんのかとかは一切スルーだし
割といい加減だよね
この作者
今この場にはこれだけのキャラが居ますって描写して
そのキャラ達だけで話作れんのかよっていつも思う
後から追加投入するの多すぎ
しかも何時の間にお前そこに居たんだよって言うパターン多すぎ
今回で言えば宇井とS3
>>752 どこに逃げんだよ
もっと地下に潜ると逆に危ない
地上はもってのほか
逃げたくても逃げられないだろ
人間を食べる以上共存は無理
そとなみはどう決着つけるつもり?
地下の戦いも
せめて身内に裏切り者が居てそいつがリークしたせいでアジトを突きとめられたとかなら
それなら仕方ないか・・・って思えたんだがな
ちゃんと使えもしないキャラを増やしまくって
回収出来もしない伏線を無駄にバラ撒いて
描けもしない戦闘入れて結局カットして
そとなみ漫画家としてオワタ
>>757 トーカが色々話してたやろ
そもそも解決してないし
してないからアキラはゴートから去ったんだろ
>>760 赫包移植された人間が喰種になるっていう事実を逆手に取って赫包を摘出された喰種は人間になれることが発覚、全面的に施術してめでたしめでたし
が最悪の片付け方かな
これもう核か夢オチくらいしか収拾つける方法なくね?
…テラフォーマーズを見習って長期休載に突入する手もあるか
>>765 まだそういう終わり方がマシと思えるくらい
ロクな締め方が期待できなさそうなのが現状
乱入&乱入バトル極まってた時は顔の書き分け甘いせいもあって誰が誰やらに
>>769 まぁ金木もとい竜の今後にかかってるんじゃないですかね
今の石田はどういう形でストーリーを展開させるか予測がつかないから何とも言えない…
ヨモも死にそうで死なないだろうな
死ぬ死ぬ詐欺が多すぎてピンチになってもフーンとしか思えなくなった
>>734 今週はこっちで引いて来週は別グループで引いて
どっちも描写なく結果だけみせつけてさくさく進む荒業
結局なんも描いてない
>>741 望元も行方不明見たいなもんやな
人気なくとも話の土台になるキャラ多かったのに今は精神不安定な奴ばっか残ってるわ
四方さんは有馬戦を生き延びた時点で最後まで生き残るキャラになるんだろうなとは思ってた
片目潰されるとは思わなかったけど
普通の作者なら
自分はやってはいけないことをやらかしてしまったと危機感を覚えて
何とか軌道修正しようとするだろうなってところで
更にクソミソにしようとするんじゃないかって思わせるのがそとなみ
戦いの途中で別の視点にまた途中で別の視点に
気づけば決着は有耶無耶に終わってる
このパターンなんやな
道筋立てた崩壊じゃなくて適当にちゃぶ台返してるだけにしか見えんのが始末に終えん
>>776 四方とヒナミは最後まで描いたしナキもあれ以上描きようない
ただ0番隊の戦闘はもうちょい描いた方が良かった
平子と宇井なんか特に
146話は平子死亡とリゼが竜の意識を乗っ取ってることが判明する
もしこれが間違ってたら死んでもいいよ
>>779 軌道修正も何も最初っから竜出現させてメチャクチャにするつもりだっただろうな
もしくはre始まる前くらいから
まぁ幸い(と言っていいのか?)
流島や24区戦みたいな小分け小分けのグダグダ戦闘を見る事はもうないであろうことが救いか
ナキとか良い奴みたいに描かれてるけど所詮はヤモリの犬だからな
弱者を虐めて快感感じるような奴の犬って時点で死んで欲しい
>>789 尺足んないから
ナキは誰か死ぬ奴作るために散っていった
ページ割いたのは殺すからやろ
>>793 前スレに韓国語のバレが乗ってたよ
平子が死んでホープ落ち込んでるらしい
誰か作者に過程省略するほど戦闘シーン描くの嫌なら
最初からそういう展開にするなよって言ってきてくれよ
>>790 シンゴジ意識してるなら、あのウンコから等身大の人型がひねり出てきて
各地の捜査官や喰種と小分け小分けのグダグダ戦闘を繰り広げるかもしれん
ページ開いたら達磨さんパラダイスってのは結構良かったと思うよ
>>798 言われて想いだしたが
まだピエロが居ったわ・・・
ピエロ作者のお気に入りだし最後まで生き残って何故かいい奴面しそうだな
>>792 俺はヤモリ良い具合のキャラだと思うけどな
強キャラ感でて悪役として十分役目果たしてくれたし、オマケで感傷に浸る場面があって良かった
そもそも自分がやられてから可笑しくなった経緯もあったし
キューテイしてたとかわけのわからないことさせてまた死んだの酷い
ヤモリはちゃんと作中の描写だけで嫌いになれる良い悪キャラ
フルタみたいに作者の分身みたいでうざいってのとは違うよな
と言うかフルタも死んでない恐れがあるのが酷いと思う
実はアレ分身でしたと高笑いしてノコノコ出てきたら萎えるってレベルじゃない
>>799 まあインパクトは凄かったけど金木は当然有馬も無能
13凄すぎ、その後描写もアバラの一撃の一言で終わりだからなー
フルタさんがカネキの戦う姿はまさに鬼神そのものって一コマ説明してくれたのを忘れるな
146
(美味しい美味しい美味しい)
(この体になってから食の喜びを感じた事はなかった)
(解放された気分だ。共存なんて間違ってた、彼ら(人間)は飯だ。あぁもう止まらない。制御もできない。暴走するカグネに身を任せて…)
東京で暴れ続ける竜。
ーCCGー
ヒデサイド
ヒデはリゼを救出していた模様
ヒデ「○△○○△(協力してもらおうかリゼ)」
次週へ
>>805 作者のお気に入りは好きになれなきゃ
ただのウザキャラだからな
でもフルタは自分で動いて結果を出してるだけまだマシなほうだわ
世の中には自分で一切動かず味方をこき使ってそのうえでマンセーされるクソとかいるからな
>>808 って言っても人間2人やからな
あの場の捜査官全員ならわかるけど
ってかフルタ生きてても糞やしあれであっさり死亡も糞やし
どうしようもない
>>808 オニガミよ
ページをめくれば
糞ダルマ
分身は失敗だったなあ
実は分身かもしれないの可能性チラ付くだけでマイナスになるわ
ここの人たちナルポとかリボーンあたりすっごい嫌ってそう
あっちも何かにつけて幻覚幻術のオンパレードだったし
鬼神の割には弱いよな
店長何て特等2人(アラタ)、宇井&13&法寺の面子に遠距離からの一般捜査官援護付きというのに
分身なんて話に必要なかったよな
本人が出向いても十分だった
分身は瓜をsageたいからテキトーに出した感凄いんだけど、
他のゴミ要素と化学反応を起こして目も当てられない糞設定に
>>815 むしろ実は幻覚展開何度もやるの好きな奴っているのかw
13は無印の時点でシロクロ二人相手に勝ったり、ムカデに対処できたり、店長の腕落としたりと有能
reに入ってからはさらに無敵感がある上に、アラタ装備させたら相当強い
悪いのは今まで強敵との戦いが描かれなかったこと
実際には13を鬼神といってるようなもんだからいけない
分身が一番糞技やね
ノロ的なのはいいけどしゃべれて服装も自由とかなんでもありやん
俺がうたならひなみの分身作って大人のおままごとする
有馬みたいなチートは一人だけしか許されないよね
特に説明もなく13と半兵衛の純人間二人だけでカネキに勝つほど強いんです!とかやられても(゚Д゚)ハァ?だわ
あれ絶対フルタの本心じゃなくて鬼神()って褒め言葉使ってバカにしてただけっしょ
腹空いててガス欠で負けたのかとおもったら
普通にはんべえにやられとって
ワロタ
半兵衛がアラタ支給されてるのがわけわからん
その癖クインケは銀髑髏のままだし
>>822 ジェイソン持ってたらアヤト瞬殺されるから仕方ないね
有馬さんには作中最強キャラだと納得できるだけの演出というか凄みがあった
13は片脚欠損して小柄で華奢で男性ホルモン欠如とか色々マイナスがあるのに
テキトーに強いと言われても説得力がない。あれで納得するのは13信者だけよ
だから描写とか演出でフォローしなきゃならなかったのにあのキンクリである
>>824 13厨が理解できればOKなんだよ
twitterでエゴサしてみろ
あんな説明で納得してるまんこさんばっかりだ
>>825 有馬はラスボス()だったけど
店長は格を保ってたのは救いだわ
流島で六月劇場やってないで13と滝澤戦わせて優位取らせるとか13の強さをはっきりさせるバトルもう一戦入れとけば良かったのに
さんざん尺とった六月も金木の死神ポジション13に取られてるし
金木をダルマにするのが六月の方が納得いくレベルで構成ぐちゃぐちゃ
半兵衛って別にそんな強い扱いじゃないだろ
13とカネキがほぼ互角くらいだったが一人のカネキに対し13は半兵衛のナイス援護と捨て身で勝利
バトル描かない作者だからしゃーない
有馬も実力見せたのはカネキと一瞬で終わった鯱のみ
ヨモたちも殺せなかった
フルタにいたっては戦闘なし
たかが純人間2人程度で
カネキは1人で来たら負けたんですよとか納得できるのって
偏差値40くらいの馬鹿くらいだろ
クロナにチーム全員でかかって
じえいそん何の捻りもなく破壊されてたし
新アラタがそんだけスゴかったんだろう
いくら弱ってると言ってもSSSSくらいあるだろ金木って
ほんとパワーバランスおかしい
>>838 じゃあもう13じゃなくてアラタSUGEEEってことだな
そんなアラタが何故篠原やマトごときに捕獲されたのが謎だが
ボコった相手がヒナミとトーカじゃいまいち説得力が無いな
やっぱ滝澤クラスじゃないと
ご都合主義でしか動いてないのが見え見えだから冷めるんだよな
特に戦闘結果は作者の思惑を反映させるためにキンクリまでしやがる
六月はマジで何がしたかったのかわからん
いまや作中での役割も29やトルソー程度の脇ネタキャラ化してて存在感薄いし
作者がエゴサしてんのにツイッターでは本音書かない
13厨でもポカーンだったよ
あんだけ班員いてなんで2人で闘ってんのw
というかあそこは13じゃなくてフルタと戦うべきだったのでは
なんで13?
>>833 店長みたいに格をたもって負ければ文句はあんまでなかったろうね
それこそ飯食ってないし大勢相手だったりプラスフルタだったならいいけど
ほんとにただ負けた
六月も頭おかしくなっただけで最強格なったしガバガバがブリーチ
先生は今ごろアマゾンレビューで叩かれてるの見て絶頂してるのかな
無印で退場できたキャラは幸せだなあと思うようになった
>六月も頭おかしくなっただけで最強格なったし
はいちゃんと読んでない奴
マジでこの後13どうするんだろ。仕留め損ねた糞虫を責任取って討ち取るなんて出来るはず無いし、
この状況で篠原さんとその家族のことを気に掛けるそぶりも見せないならキャラが完全に崩壊する
六月で時間とった割には物語的にどうでもいい扱いだったな
>>847 四方六月単体で見たかったわ
シンサンペ邪魔
13の腕力が赫子のパワーを超えてるのがいかん
そとなみちゃんばらなり喧嘩なりやったことがないだろ
どうでも良くないキャラとエピソード探した方が早いぞ
>>850 13に対して強さの説得力がーってのもちゃんと読んでないやろ
>>855 人間のパワーでクインケ振り回して喰種にダメージ与えられる時点で今更なんだが
>>851 ゲームみたいに竜サイズの化物も一撃で9999ダメージでオーバーキルするに違いない
>>855 刃牙の技術と同じだよ
四方も赫子ガードするけど斬れないように受けてんのかな?
そとなみ擁護する気はないが漫画に対してちゃんばらなり喧嘩なりでイキり始めるの笑うからやめろ
13が糞虫を産み出した罪は篠原圧死でチャラにしよう
13自体トランプじゃキングだからな
金木とおんなじ王なんだよ13は漢数字の十三も王になるしな
>>850 コミック持ってるけど描写あったけ?
一夜にして雑魚から滝沢クラスになったやん?
というかライフライン死んだら篠原さん普通にあかんのちゃう?
13がジャンプして宙を舞って足で地面に踏ん張りがきかない状態
13のジェイソン一振りでカネキは数本の赫子を相殺
13のパワーどーなってんの?
>>866 まあ死ぬよな
ついでにシラズ妹も病院パニックで終わりやな
>>866 うん。だから全力で篠原さんのとこに駆けつけでもしないと
お前何のためにフルタの狗になったのって話になっちゃう
>>862 殺人テロ知ってるくせにピエロの犬なんかになってた外道13への酬いだな
>>869 駆けつけたところでどうにもならんだろ
生命維持装置止まったら終わり
病院の予備電源ってどれくらいの時間いけるんだろうな
まぁウンコが襲来したら病院もぺちゃんこ篠原さん肉塊だけど
病院の仕組みはよく分からんが予備のバッテリーや蓄電の類は無いのか
落雷による停電が発生する度に死人が出るとは思えん
ただし物理的にインフラがぶっ壊れて長期にわたって復旧が見込めないなら病院から死人は出るだろうけど
正直意識戻らんのに機械でこの世に留めてる状態が気の毒だし
篠原さんは死なせてあげようや
そとなみ馬鹿だし病院がインフラ設備の損害で受けうるダメージなんて考えてないやろ
予備電源あっても人員が足らなすぎてやばいことになりそう
>>873 病院は非常用電源あるよ
手術室は停電することもないし
1,2日は生命維持装置を保たす分の電気は保てる
燃料が供給できればさらに可能
これから怪我した人間とかも大量に運ばれた中で篠原さんは見捨てられないといいな
非常用電源が切れる前に物理的に潰される恐れがあるからなぁ
東京郊外の病院へ優先的に避難出来るよう手配くらいはせんとな
無印はオッサン勢も書いてたし泥臭い展開も描けてたけど
reになるとナヨナヨキチガイキッズがカグネ一発決めると何でも出来ちゃう
阿鼻叫喚地獄絵図の読者は放っておいて
作者は読者から巻き上げた金で豪邸建てて優雅な暮らし送ろうぜ
篠原はもうこれ以上茶番劇の玩具にされるのも見ていて憐れだから
死なせてやれ
作者絶対うんこが暴れて東京がどうなるかとか考えて無いだろうなぁ
ああなると避難民でごった返して移動もままならないんだけど、
ご都合主義のヘリすら出さずにワープで済ませるとしか思えない
金木「僕を人殺しにしないでくれ」→なっちゃいました
「ただのグールでいいんだな!?」→怪物になりました
「聞かせてくれお前の物語を」→特に話すことないんでショートカットで
亜門さんこいつ駆逐お願いします
半兵衛はこれから手術しないといけないし
13は半兵衛と篠原さんを天秤にかけることになるかもな
シンサンペ無理やrキャラ作って出番増やしたなwwww
>>888 もうそんなくだらねえ話はどうでもいいよ
どっちも死んどけ
株価やばいやろうなあ
一本糞の直接的打撃より間接的に死ぬ人間が多そう
まあシンカネキ出てきたらもう個々のキャラとかどーでもいいな
シンカネキ駆逐のあとエピローグでさらっと語られるくらいだろもう
>>887 グールの頭金木とグール親の人間代表亜門がきっかけで共存の道を
探す王道に期待してたピュアな俺がいました
とにかく死傷者行方不明者が膨大になるだろうな(カネゴンの暴れ方次第ではあるけど)
映画のガメラ3で渋谷戦の犠牲者が
判明してるだけで2万人以上だった気がする
フルタが東京完塞とか言ってたし
東京は完全にインフラ停止、外部からの供給も遮断されるんだろうし
とんでもない死者数になるだろうな
むっちゃん頭おかしくなったとか言うやつ大丈夫か?
あの子は元からキチガイだぞ?
最後はうんこを凍らせて活動停止状態に
脱出しそこねたカネキはうんこの像としてモニュメントになる
>>898 表向きそっちで真の意味するところは23区と外部を隔絶することなのかもな
うんこの中から正気のカネキが出てきても
もうカネキは生きてちゃダメだよ
>>901 13区完塞したけど普通に通行とかには使ってるっぽかったし
喰種被害者が出てないってだけなんじゃね
交通とかは遮断してない感じ
>>897 まさかうんこで塞いで来るとはな…
誰も予想できなかったは
後々本筋に殆ど絡まないシュウ様、六月、トルソーにしっかりページ割いて、
旧多対他のCCG職員、CCG対ゴートの駆け引きは
旧多全知全能化、金木無能化で殆ど書かないって作者頭悪すぎ。
マトモな配分全然出来てないからな。
>>905 どうでもいいキャラに時間を割くのは同人誌だけにして欲しいな
>>905 ほんと同人作家が描いてるのかと思うような
ゴミ構成能力だな
もっとメインのキャラにこそページ割くべきだわな
アオギリに入ってからの2年間のヒナミの葛藤とかもカットしてたしな
さんざん本筋と関係ないとか言われてた13は主人公最後の覚醒のトリガーになったけど
月山六月トルソーは本当に関係なかったな
こいつら消しても話回るし
>>905 改めて見ても酷いな上記3人で3分の1巻は使ってるんじゃねえの
アヤトとか鯱と触れ合って改心したとか
お前そこ1番描写すべきだから
>>908 いつの間にか躊躇なく人を殺すようになってて悲しい
>>909 本当にトリガーってだけだな
とりあえず13巻だし13にさせとくか
みたいなー
しばらく怪獣カネキ巡って国レベル個人レベルで駆け引きや葛藤あるんだろうなと思うの
が人情だが、この漫画の場合、
次回は時間飛んでなぜか怪獣化が解けて
行方不明になったカネキを
いつもの面々が捜してる…って展開もあり得るぞ
スキップの時間ですよ
アヤトがヒナミを好きになる過程とかもすっ飛ばしてんだもんな
そもそもホントに好きなのか?
トーカの勘違いなんじゃないか?
そとなみに政治とか国際情勢なんてわからないし
書けないことはキンクリだからな
金木のトリガー役なんてフルタでも出来たし13も不可欠かって言うと別に...
私が好きなキャラをもっと出してって言ってほしいのに
無印のキャラばかり求めてくるからムカつくと言わんばかりの展開だな
>>918 たまに社会派になるから草
捕鯨団体とか核云々とか
痛みを感じないから13にアラタ着せてるが体力の消耗は激しく寿命は確実に縮んでる
お前ら東京喰種ってタイトルでグールが日本にしかいないと思ってるけど
作者と編集がその気になったらマンハッタン喰種とかできるんだからな!
>>906 本編なのに外伝読んでる気になるんだよな。
サブサブキャラの過去をしっかり書いたせいで
話数数字合わせのため残りなくなって
山場の本筋はカットって本末転倒。
無印との数字対比なんて頭悪いファンしか気にしてないんだから、
少々長くなってもゆっくり丁寧に書かないと。
今の状況説得力皆無だもん。
月山編の捜査パートもほとんど展開進まないまま1巻くらい使ってたな
自分で巻数縛りしてんのにペース配分できてない
>>923 木村直人とネットで馴れ合うために
読者が犠牲になったんだよ
>>927 ドイツと中国にいるのは判明してんだろ何言ってんだ
>>927 叶「…」
タタラ「……」
ドナート「………」
もういきなり半年skipも夢じゃないな
東京が本格的に荒廃
……とも思ったけど近代日本vs出来損ない怪獣じゃ無理だよな
まあただこういう人外バトルもので
主人公たちの上で政治劇やられても冗長に
なるだけだし背景でサッと触れ終わりで
良い
カネキを戻したあとのことを
そとなみがちゃんと考えてるのかが問題やw
>>927 ドナートの設定からロシアにも居ると分かる
>>925 期日前投票済
この大雨の日に外出とかアホ
GANTZのカタストロフィの冒頭みたいに英語で喋ってる米軍が戦闘機で滑空してる描写で1話使いそう、てか来週絶対そうなるわ
もう先生を攻めないであげて
背景の写真撮って加工するのに手一杯なの!
>>922 文明を滅ぼすのは嗅覚()
逆に文明を築くのに必要だと思うが
>>945 ヒナミちゃんのせいで攻撃食らった気もする…
夢で終わらせない♪ ちっぽけな願いでも
風をナビにして レールの上歩いて行こう ♪
>>936 そう思ってる読者こことアマゾンでは少数みたいやで。
そとなみ先生ぇーーーー!!!
無理せず題名をハカイジュウ辺りに変えてもらっても構わないんですよーー!!!
>>955 どう見ても写真加工
だから人物と背景があってないことが多々ある
>>955 だからそう思ってんのこことアマゾンでは少数派だよ。
写真加工くらいはまあええかと思ったが今週は殆どそれしか使ってねーな。やっぱ糞だわ
ドナート・ポルポラってイタリアの名前なのになぜロシアなんだろ
>>968 末期感は同じだな
キャラは増え目的わからなくなり全てがとっ散らかった状態
なんかお偉いさんたちが頭抱えて対策会議してるような場面あったけど 打つ手無しとかは絶対やめろよな
>>970 ロシアなら日本と近いから喰種も来られるだろとかそんなテキトーな発想じゃね?
叶はまあ表の国籍が残ってたから渡航出来たとかそんな理屈。ガバガバだけども
ロシアっぽい名前だとどんなのが良いんだろう
ゲオルグとかイワンとか?
>>976 CCGが技術独占してたしなくはない
だがまともな政府なら裏で諜報員送ったり政府内部で喰種対策の知識は研究しとるわな
テラフォも最初は面白かったがもう取り戻せないくらいつまらんくなったからな
グールも棺桶に片足どころか全身浸かってるレベル
>>975 自分たちで撮った写真をトレースなら問題ないし
どっちが楽かっていうなら写真加工が楽
こっから軍や自衛隊の戦争に入るのでキャラはほぼ全員空気化します
ここまで分かりやすいバケモンが暴れてて手を拱くのは有り得ないからなぁ
と言うか日本政府がヘタレたら在日米軍がマジギレして勝手に攻撃し出すわ
自国民保護の観点から尖閣諸島に艦隊を送り込み上陸してくる某国
この怪獣がさらにモリモリ食いまくって
あげくにタマゴ産み始めたら
もうカネキはいろんな意味でもどれないぞw
>>980 赫子は通常攻撃絶対無効化とかではない。リゼ鉄骨の件もあるし
なんで通常戦力で対応すると思う。そもそもCCGの技術で手に負える相手じゃ無いわな
>>987 カネキが卵産んだらトーカが子供産む必要ないな
>>987 きょうだいが増えるよ!やったねトーカのお腹にいる赤ちゃん!
>>989 みんなでおめでとうとか言ってたら尚よし
こっから完全に軍隊でドンパチやる展開描くなら応援するわ、キンクリして半年後とかやったらそとなみのTwitterに糞リプ連投してやる
>>993 異母兄弟ということになるのか?
リゼとトーカの
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 52分 51秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241220010215caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1508586435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京喰種ネタバレスレ1277 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・東京喰種ネタバレスレ1284
・東京喰種ネタバレスレ1250
・東京喰種ネタバレスレ1315
・東京喰種ネタバレスレ1285
・東京喰種ネタバレスレ1176
・東京喰種ネタバレスレ1321
・東京喰種ネタバレスレ1199
・東京喰種ネタバレスレ1307
・東京喰種ネタバレスレ1314
・東京喰種ネタバレスレ1181
・東京喰種ネタバレスレ1283
・東京喰種ネタバレスレ1233
・東京喰種ネタバレスレ1282
・東京喰種ネタバレスレ1273
・東京喰種ネタバレスレ1204
・東京喰種ネタバレスレ1157
・東京喰種ネタバレスレ1299
・東京喰種ネタバレスレ1294
・東京喰種ネタバレスレ1248
・東京喰種ネタバレスレ1286
・東京喰種ネタバレスレ1255
・東京喰種ネタバレスレ1325
・東京喰種ネタバレスレ1258
・東京喰種ネタバレスレ1182
・東京喰種ネタバレスレ1322
・東京喰種ネタバレスレ1208
・東京喰種ネタバレスレ1216
・東京喰種ネタバレスレ1177
・東京喰種ネタバレスレ1205
・東京喰種ネタバレスレ1264
・東京喰種ネタバレスレ1158
・東京喰種ネタバレスレ1211
・東京喰種ネタバレスレ1240
・東京喰種ネタバレスレ1337
・東京喰種ネタバレスレ1206
・東京喰種ネタバレスレ1287
・東京喰種ネタバレスレ1252
・東京喰種ネタバレスレ1236
・東京喰種ネタバレスレ1302
・東京喰種ネタバレスレ1253
・東京喰種ネタバレスレ1203
・東京喰種ネタバレスレ1323
・東京喰種ネタバレスレ1335
・東京喰種ネタバレスレ1186
・東京喰種ネタバレスレ1209
・東京喰種ネタバレスレ1164
・東京喰種ネタバレスレ1228
・東京喰種ネタバレスレ1126
・東京喰種ネタバレスレ1332
・東京喰種ネタバレスレ1121
・東京喰種ネタバレスレ1337
・東京喰種ネタバレスレ1239
・東京喰種ネタバレスレ1202
・東京喰種ネタバレスレ1171
・東京喰種ネタバレスレ1271
・東京喰種ネタバレスレ1227
・東京喰種ネタバレスレ1212
・東京喰種ネタバレスレ1242
・東京喰種ネタバレスレ1161
・東京喰種ネタバレスレ1333
・東京喰種ネタバレスレ1289
・東京喰種ネタバレスレ1331
・東京喰種ネタバレスレ1245
・東京喰種ネタバレスレ1170
・東京喰種ネタバレスレ1324
・東京喰種ネタバレスレ1303