黒○にて珍しい国内作家の中古を発見
例の人に見つかったら速攻ベタベタ触られそうな逸品なので、さっさとホールドしてもらった
でも例の人は商談中でも構わず試奏しそうだな
商談中の個体って試奏できるのかな?店によって対応が異なるだろうが
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
/ ヽ
| | ・ ・.||
| | .,,;,. ||
{ii(~~▽~))i}
> )丿
(_)_)
まっアマに上手い人はいないと言える
ゴミはロックやれ 才能ないやつは不可能だからね
あの人こっちのスレには来ないな
IDで向こうのスレと紐付けされるのが怖いのかな
どうせ内容でバレバレなのにねw
会いたい気持ちがおこらない
横槍がすきな天邪鬼
嫌われていてもなお止めぬ
おうどん一杯おかわりしてる
誰もが逃げるにいぼりのひとよ
小樽のひとよのメロディでどうぞ
nの価値なんか音を聴けばわかる
誰かが言ったように空疎な音、その一言に尽きる
笑顔や振付なんかで人は感動しねーよ
このおばさんの「アマチュアが上手くなっても無駄」という思想と、おうどん擁護、メルカリコンクール擁護、新堀擁護は一見矛盾するようだけど実は一貫してるんだよな
・おうどん→ただのギターオタクなので無害
・メルカリ→プロがアマを出汁にした構図なのでむしろ歓迎
・新堀→個人のスキルアップよりも合奏の完成度重視なので肯定
一貫しているのは徹底した個の軽視と根深いルサンチマン
今やクラギ関連スレ随一の鼻つまみ者だな
また意図的に批判と否定を混同する論法に出てきたな
ワンパターンなんだよ
腱鞘炎の人のブログに出てくるアルゼンチンギターは俺も気になってたんだよなあ
この人のブログはちゃんと自分で買ったものを紹介するから好感が持てる
相手が白だねと言ったら黒だと言わずにおかない
ひねくれもの。趣味でギターを弾くことは楽しいし
友人達の演奏を聴いたり、他人に聴いてもらうのは楽しいことなのにね。
一般社会人でクラギ弾くのは極々少数だよね。
教室や弾き比べ会などのギター仲間は別に友人じゃないし。
クラギを弾かない人にとっては、アマチュアのギター演奏なんて10分も聴いたらお腹いっぱいだろ。
コロナ禍でギター発表会をオンラインでやるところが多いな。オンラインは年配の生徒が多い教室は難しいね。うちの教室も春の発表会は中止だし秋も出来ないかもしれない。モチベが下がるよ。
_人人人人人人人人人人__
>はげ、はげ、はげはキモい<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^^Y^ ̄ ̄ .彡⌒ ミ
( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ´;ω;`)
(:::O┬O (::O┬O l r Y i|
◎-ヽJ┴◎ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ U__|:_|j
Twitterでアコギ弾きましょう会ってやってるね
クラギで誰かやってくれないかな
新堀おばさん、今日は総合スレで布教が忙しかったみたいだね