カメラさんここ見えるかな?ネックにもほらきれーな虎目が出てますよ。
カメラB出すな
歯しまえないヘラヘラしたナルシスト気持ちわりー
ゲイリーさんだけ見てたいのよ
ゲイリーさんだけ見ていたい
「店長店長、このボロボロのギター売っていいんですか? ほら、ボロボロ、ボロボロ」
可愛いw
ブスとはいわんが過剰に持ち上げられすぎかなとは思う
人に対してすぐブスじゃねって言うやつモテへんやろうな
人間としてダメでしょ
顔出ししてる人にマウントするやつだいたい格下の嫉妬説
またKヤイリの悪い点を凝縮したようなモデルの紹介だなwww
ヤイリと言えばDYMシリーズとかFYMシリーズなどは中古ではあまり見かけないが、やはりたま数も少ないし、もってるヤシは手放さないのかな?
俺も手放す気はないし
DYM95なんて当時二〇万にしてあれだけの音だからな
「私ギターやってるんですよ」からの
しっかりネイルされて長く伸ばされた左手の爪を確認したときのがっかり感
誰か買ってくんないかなあって言われてもさ、まずはダイソーで爪切りからだな
>>43
そうやって誤魔化すしかない腕前だからしゃーない >>45
そっかまあアコギならリバーブはわかるんだがコーラスなんていらんけどなあ >>43
今日言ってた。ゲイリーさんここ見てるなw ネック幅が細いと弾きやすいみたいに言ってるがそんな事ないよな
オットリーヤがライバルなの?
フロンティアのほうが面白いし好きだが
言ってることをネタにいじられてるあたりキャラ立ってる証拠だなw
YouTubeって毎日のように投稿しなきゃ見てもらえないから
ネタ考えるの大変だよね
その点ギターフロンティアはネタが尽きない
ギターフロンティアはようつべが本業じゃないから気楽にできていいだろうね
更にそこそこファンが付いてるからいろんなギターが集まってくるしそれ紹介してたらネタ尽きないし割といいサイクル巡ってる
ああ見えてシャツとか一度使ったら二度と撮影に使わないみたいな地味な拘りがあるんだよ。多分。
あんた銀座の女かよってw
pidこいつ何目指してんだ
少なくともyoutuberは向いてないな
デモで使っているアンプを教えてほしい
Roland(?)
Tシャツ売りたいなら簡単
カメラさんが一日着たのなら倍の値段でも売れる
いやいっそのこと一日はいたパ
ここは変にプレミア付けないで、中古は中古として扱ってくれるからいいね
おまえ天才 そら買うわ
送られてきたら店長のポマードの臭いしたりしてな
女が出てくるとこういう何の悪気も感じないキモいやつらが湧くのだけがデメリットだな
>>78
力いっぱい弦抑えないとアカン的な発想は今すぐゴミ箱へgoだな。
むしろ弦が指板に触れる程ガッツリ行くとピッチが上がり過ぎてダウト。パワーコードなら誤魔化せるがオーバードライブかまして7th9thが潰れる鳴らないは機材じゃなくてギターのセッティングと指感覚。
ジミヘン辺りは13thをファズかまして鳴らしきっとる辺り、歪ませるとコード弾き出来ないはだいたいウソだからして。 カメラさんいてない動画には
カメラさんコメつけるなし
弾いてみた動画やなくてこのギター売りますの動画なんやから店長の細かいテクニックなんてどうでもよくない?
女を出してくるとゴキブリが湧くからだめだな
このスレを見ればそれがよく分かる
気持ちのわりーゴキには辟易するぜ
買取も安いんだろうけど、売値も安いから回転がきいていいよな
ギター試しやすいじゃない
いきなり長文で突っ掛かれてキモかった
やっぱギター界隈にはキモいおっさんばっかだなそれも自覚ない
前の動画消したけどな
もうpidスレ作った方がよくね?
ここでギター買ってみようかなあ
メールでやり取りできるのかな
最近、アコギみたいなのにフロントハムみたいなのが付いてるのがチラチラ写ってて気になるんだよ。
買う気ないから問い合わせしないけど。
フロントリアをシリーズ配線したら金かけずにパワーアップやで
中古を買ったのは、Martinだけだな
これは、中古でしか手に入らないモデルだったので
エレキなのかアコギなのかガットギターなのか書かないと
カメラさんと一緒にウクレレ弾きたいでゴンス😷
まったく弾かれていない改造なし状態で買い取ったなら
ナットとかブリッジとか変に調節せずそのままのほうが購入者的には良いと思うんだが
小さくて薄くて弦高低くて弾きやすい初心者向けアコギが欲しいですゲーリーさん
おっさんが喋ってて肝心のギターを全然弾かないのなんとかしてくれ
近しい人間見てたら店長に黙れと伝えといてくれそれか3分ほど弾いてから喋ってください
ギター弾かなくていいんですよ。
ゲイリーヘタだし。俺ここで買わねえし。
それより珍品が見たいな。
>>119
シークバーも10秒スキップも知らなさそう ゲイリーを馬鹿にするのは許さんぞもっと下手なくせに
カメラ劣化してきたな
社会人なって疲れたか?肌の質とか表情が崩れてきたな
pidて鴨頭よしひろ?っていう講演家にすごく顔が似てる
人妻、新卒美人、ギターも弾けるスレンダー美女
ゲイリーの趣味丸出しじゃねえか
pidってなんの根拠、実績もなく「俺は凄い。俺が評価されない世の中はおかしい」とか思ってるタイプ
関わると面倒くさそう
子供いる事にしとけば俺みたいな変な客よって来ないからちょうどよいよ
>>133
まあ、周りがみんなバカに見える時期ってあったりするよね pidって奴、切れたナイフってガイジ生主と雰囲気が似てるんだよ。
見た目も中身もたぶん似てると思うよねw
>>140
おお、これいいなあ、薄い!
市場在庫あるかな 地震だああああああああああああああああああああああああああ
しんあだああああああああああああ
最近この店のこと知って家からも近いから今日行ってみたんだけど思った以上に狭くてビックリした。ちょうど家族連れが商談中で店内ほとんど見れず帰ってしまったわ
>>149
店長の顔がデカいから狭くみえるんやで!! カメラさんいなかったわ。だからすぐ帰ったというのもある
みんなでカメラさんの目撃情報を共有していついる確率高いか調べようぜ
Tシャツは著しくダサいな
家着にしても高すぎるしそりゃ売れんわ
>>158
買ったよ!
キーホルダーとお手紙入ってたよ カメラさんは閉店後にビデオ撮影する時しか出勤しません
まあもう社会人だもんな
そんなしょっちゅうはこれないやろ
アンチはファンとはよく言ったもんだな
おまえそのものの言葉だよな
確かに
俺は元楽器屋が本当に嫌いなのでもう一切見ていない
俺も一回店に行った事有るけど
店長の顔が店の中一杯のデカさで
ギターの品定めなんかとてもじゃないけど出来なかった
そろそろpidスレ欲しい
動画とか見てないけどTwitter見るだけでも面白すぎる
>>174
楽器板かYouTube板かネットウオッチ板か >>175
スカした声だよな
二枚目願望が強そうだ pidはあの下手さが売りだわ
上手い奴だと何を使ってもそこそこいい音するから、判断材料にならないのよね
>>175
どこがだよw 二丁拳銃のバンドやってるほうに似てるだろ >>178
あなたの場合バランスボールに座ってリズムトレーニングしたり楽器練習するとイメージ掴みやすいかも ここはギターフロンティアのスレなんだからどうでもいいなら来るなよ
このスレいるのって昔ギタープラネットの店員をヲチってた人ら
毎度ばかばかしい落語好きな者としては
ゲイリーは面白いww
>>191
勝手に一人で行けよ
マスクしろよ?!
どこだか知らんが 俺はカメラCさんとの会話の方が好き
ゲイリーさんの信頼度が高いのがよく分かる
店行ってBちゃんといっぱい話してきたァ~(^-^)
あの店にバックヤードがあることに驚いた
意外とヒロインだね
まあつべで見てるだけだから知らんけども
店長もこのスレ住人もレベルが低くなったもんだ
あ、そうか、元からだったなwww
pid君嫌いではないのだが、安いギターをケチョンケチョンに言わないように
安い=購買時の直接メリットなんだから
いろいろよく勉強してるのはわかるよ
Ibanez J Custom 8520ZD vs PRS Custom 24



@YouTube
・Ibanez all the way! Perfect instrument.
初めから最後までアイバニーズの勝ち! 完璧な楽器
・Ibanez wins hands down
明らかにアイバニーズの勝ち
・Sounds amazing when you play the Ibanez.
To me the PRS wasn't really in the zone with your amp settings.
It sounds a bit lifeless and dull by comparison.
Ibanezは素晴らしい音 PRSは少し活気がなく鈍い ゲイリーさん、音がいいと言うならチューニングくらいちゃんとしてくれ
聴いてるとめっちゃ気持ち悪い
あのアンプの音聴きたいよね
強く歪ませて強いリバーブ掛けて
ソルダーノ鳴らしたらダイソー商品がボトボト落ちるんだって
これからは登録者N万人越えごとにN万円のギターをプレゼントしようぜ!
5万人で新品10万円のギターを出そうとしているゲイリーには朗報
ジャパンチューンアップシリーズのような屑よりは、Lシリーズの16の方が良いギターだわw
>>226
安いギターと高いギターの違いが正当に評価されていないという気持ちが彼にはあるのだろう
実際俺もそう思うし、安ギターを貶めると必ず文句が出るのもおかしい
要は僻み根性丸出しだな。恥ずかしい
安い商品と高い商品に違いが少ないとすれば、高い値段がついてるのは詐欺商法と言うことになるね
ギターにどれくらい金が出せるかは価値観の問題だし、それほど金を出さなくてもコスパが良いモデルというのも確かにある。それは彼も認めてるね
一寸前までは百万近いモデルでも気に入れば手に入れたが、最近ではに十万以上出すのはもったいなく思えるようになってきた
別にふところが寂しくなってきたわけでもないが
しかし、彼が言うように高いモデルには良く調整されている、あるいは調整しやすいというメリットがあるのも概ね確かだな
それに彼が言ってる高いモデルって、せいぜい十万超えのモデルだろ。それくらい金を出した方が結局得な場合が多いのも確か ロンウッドモデルをプレゼントしてくれるなら流石のおれも応募する
PIDって喋ってる時からだゆさゆさゆするけどションベン我慢してるのかな
>>231
ゲイリーさん低くするの得意技だからな
低くしたら駒やサドルを後ろにずらさないと
音狂うの知らないのかも >>244
不快になる人もいるよ、ということだよ
僻みとか、なんでそうなるww 今まで弾きにくいギター買ってしまって辞めていった初心者をたくさん見てきたんだと思う
ストラップピンが付いてるだけで「ちょっと意味がわからない」という理由て購入見合わせる奴がいたらしいし。
やってる奴ならむしろ『お、ラッキー』だと思うんだがな。
在庫動画を見たけど、バッカステレはいくらで出すんだろ
興味あるわ(^^
>>254
純正に価値見出す人はほとんどの人間が
飽きたら転売しちまうんだよ >>254
ゆうて後付けピンは普通に嫌う人の方が多いやろ
付けるにしても自分で穴の位置を決めたいし
ほとんど立って弾かない人からしたら無意味な穴が開いているようなもんだし
と思ったけどひょっとしてエレキのロック式ピンの話か こんにちは!
こんばんは!
おはようございます!
おやすみなさい!
さようなら!
ゲイリー俺と同じ歳だw
おたがい長生きしようぜkp
pidの顔って誰かに似てるなと思ったら
ウーマン村本だったわ
性格も似てる
>>266
呼びかけでギターが集まり過ぎたんで、弦高を低く仕上げるのに忙しいんだよ。 店長ここ見るかな?
遊び用に安いフライングVないですか?
ランディローズじゃないの
エラさんとかいう人なのか知らんがGLIDEの代表について言いたい事がある
2013年に関東で佐藤と店舗開業するも東北行けば補助金出るので
補助金目的で仙台に行く 以下ソース ダイムラー・日本財団から500万円
ギター販売と流通に関しての豊富な知識と経験を元に、
被災した沿岸部に国産材でつくるギター工房を2015年中に開業、
2016年から本格生産をスタートすべく、
2014年度第2回のスタート資金助成を得た。すでに仙台市内に店舗を構える
店も補助金で全額建てた
で、同時期に渋谷のETICからも従業員雇用の際の補助金もGET
右腕プログラムは、「震災復興リーダー支援プロジェクト」
毎月30万円 店も雇用も補助金
ものずくり補助金 上限千万円 これも採択されてる
エラの実家の離島は担保にもならないので親経由で銀行借り入れできず
確か自己資金300万は自力で用意してた
その後に女川の町長口説いて格安で工房GET
シーパルピアは開発が三菱で、何故か三菱からもエラに2千万円金が出されてる
>>270
で? そういうズルすんなよって言いたいの? >>271
ええやんか。これから結果が出るんやから
他人の財布の中身なんかどうでもええがな 工房の従業員もスギの社長紹介で雇用するも低賃金やら色々ありまして
佐藤が離脱する際に殆ど退職 塗装担当と他多数
この時点で3千万近くあった補助金がどうなってるのか不明
被災に便乗して自分の事業に金を還流させたり
被災者雇用する話もしてたがやらなかったり問題山積
そういうズルすんなよって言いたいの?=ズルとは言わないが
従業員でも意見が分かれたり色々あった
当然、あの変な金属ギターはデザイナーにほぼ丸投げで
CAD/CAMのデーター制作費も結構かかってたし 反対意見も出てた
しかし色んな人が絡んで引き返せない状況だった
補助金出されてる以上完成販売させなきゃいけないし
ものずくり補助金千万で導入したのがプレック
正直いうと、ESP卒の新人もいたし若年者で経験不足の人が多いので
プレックに依存してる。ハイエンドミュージックとかプレック抜きで綺麗にリフレット
できるし。補助金無きゃ事業継続できないのが梶屋さんだと思う
エンドースメントの件も最初は物珍しさでアーティスト側も興味もったけど
殆ど頓挫したし、ハイスタのベースとか色々
こんだけ金突っ込むなら被災者に還元すべきでは?と思うこともあったし
こういう経緯が色々あってみんな辞めていったし
>>278
ええやんか、後ろ見てても仕方ない
過ぎたことなんかどうでもええ
明日の事だけ考えればええ、くよくよするな
何もなかったと考えなさい まあこういうこと言って衝突したし、辞めざるを得なかったし
梶屋自体も離島出身で地元に自慢したいのか
年商10億目標だの言ってギターに無関係なイベント出まくって
広告費や遠征費やら使いまくったし
それが皆様の募金やら税金やら色々入ってるので申し訳なく思う
金属ギターも最初は30万円台で販売して少しは売れましたが
皆さんリアクションが正直です。ヤフオクに売られたり
中古で売られたり、やはり使いにくかったのでしょう
これも申し訳なく思う
皆さんにはこういう経緯があった事を伝えたかっただけです 元従業員より
借金あると指摘された方いたので
ちなみにエラ?梶屋じたいは殆ど借金ないです
殆ど他人の金で今までやりくりしてました
>>283
辛いな。わかるで伝わってくる
キミまだ若いんやろ? きれいさっぱり忘れて歩こうや
悪い夢みただけのこっちゃ あのエラさんかね
成功したい、という気が強すぎてギターが関係なくなったんだろ
自分でギターを組んだりする人じゃないと、情熱は続かないだろな
エラさんってギターぷらねの動画で下手糞な腕前披露してたあのエラさん?
重箱の隅つついて喜ぶような人にはならないで欲しいよねw
スレチの相手して喜んでる奴にもなりたくはないけどなwww
ところで何でゲイリーなの?
ゲイリー・ムーアのファンだから? プレイだけ見るとムーアの影響はあまり感じないけど
お腹痛くなったが授業中だったため我慢するしかないという結論に至り、以下略
>>296
マジ?有力情報ありがとう!
通報しとく >>296
おまえ大丈夫か?違ってたら名誉毀損になるぞ >>296のようなものが出てくるようではこのスレも終わりだな >>296
きっと情報科目受けてない世代なんだよ
40以上のおっさんだろうね ヤバいの?
脅迫めいた発言でもないしURL貼り付けて逃走中とか書いてるだけじゃん
こういうやつ捕まったら面白いけど、これくらいじゃ通報しても動かなくね
>>304
捕まる奴はたいていそう言い訳してるよな(笑) ヤバいヤバくないの前に、冗談が行き過ぎたとゲイリーさんに謝る必要はあると思うよ
ゲイリーはこんな事をいちいち騒ぎ立てるほど器の小さな男じゃないよw
>>309
そういう事じゃない
発言者の倫理的な問題 >>237
ヤマハのL-10プレゼントして欲しいわ 下手くそな俺としては店長くらい弾けたら嬉しいがなー
鈴木君、ヤイリの悪い点を凝縮したようなモデルの紹介乙
ついでに、エボニーピンよりもプラピンの方が良いようなことを言ってたが、みっともない蘊蓄乙
Bill・Collings氏も徹底してエボニーピンを使ってるぞ
音は好みではあるが
ブリッジピンによる音の違いって、ナットやサドルの材によるに比べれば分かりにくいな俺には
そんなもんどっちでも変わらん。交換して他人に聞かせてみたらいい。誰も気付かない。
エボニーピンよりもプラピンの方が良いと言い切っちゃうところがすごいと想ってさ
誉めているんだよ俺は。茶化してもいるけどねw
木のピンなど使って低音が命と思ってるアコギ弾きは、割と上級者だと思う
アマ向けには店長の言うことも間違っちゃいない
ゆるゆる弦でしょ多分
>>319
何度も付け替えて比べたことはないが、エボニーピンの方が確かに低音が出る気がしてる
だから、殆どの場合プラピンをエボニーにかえているが、俺も上級者かな。下手だけどwww
ヤイリの場合などはリペア代が安いので、送ってピン穴に溝を入れて貰ってるくらいだ
材とはまた話がずれるが、ピン自体に溝が掘ってあるタイプより、ピン穴に溝を掘った方が弦が固定されやすくて良いと思う
さぁ、上級者の仲間入りwがで来たので、今日は久しぶりに良い夢を見つつよく寝られそうだwww ゲイリーちゃんはあれでええと思う
ギターも普通に弾ける楽器屋のおっちゃん
お口だけやなくてちゃんと弾いてくれてるやろ。 しかも上手やんか
それ以上何を求めてるんやキミ達は
ボクなんか「へえ~、ほお~、そうなんや~、なるほど~」て感心しとるでえ
ゲイリーさんはヘタ。でも以前より確実に上手くなってるw
あと11年やるって言ってたから渡辺香津美レベルに到達するかもしれない。
決まったフレーズしか弾けないからな。
ジャズとかベンチャーズとかのフレーズを一瞬そつなく弾いたり、
一瞬さだまさしのモノマネしたりするだけで
この人スゲーって感じるもんだよ。
さだまさしってのは今思いついた一例な。
楽器屋のオッサンが楽器紹介してるのに上手い下手を語ってもしょうがない
ガチで弾けばうまいかもよ
上手い下手じゃなくて説得力がある
店長よりまともにギター弾く人はいくらでもいるが、素人から中級者くらいまでを納得させる人当たりの良さもあるし
これはずっとステージに立っている人なんだろうと思う
>>327
そう見えるだけな
本当に人が良かったら、店など続けてゆけねえよw カメラさんBが編集してるってことは本人もノリノリなんだな
もっとやれ
>>330
あの年齢になってようやく上手く出来るようになったんじゃね
したたかだったらもっと若い頃から上手くいってる 新潟かあ。観光で行くにしても遠いわあ。車で高速飛ばして6時間てとこかな
カメラAさん:既婚者、子持ち
カメラBさん:動画に出てチャンネル登録者を増やした貢献者
カメラCさん:バンド経験あり、初めて買ったギターは赤いテレキャスター
カメCさん 剛力に似てるって言ってた。目撃証言よろ。
>>330
君は恐らく他にも何度も同じようなレスしてるだろうから
あっちが法的手段に出たらその内容だけで侮辱罪で捕まる恐れが十分にあると知っておいた方が良いな ここってメンテとかもしてくれる?
弦高調整とかネックの調整とか
試奏動画の音、どれも似たように聞こえるんだけどなんでだろ?
アコギの生音でさえ
そりゃ録画した音だからじゃないの。生で聴かないとわかんないんじゃ?
ゲイリーにメンテしてもらおうなんてチャレンジャーだな
>>346
動画内でこのギターは近所のショップに頼んだって話ししていたことある
メンテは専門店に頼んだ方がいいかと 結構トンチンカン発言あるからな。
LPjrのシングルカッタウェイとダブルカッタウェイが
同時期に生産されてたかのような表現とか
Ibanezエレアコキャノン出力が音いいですとか。
田舎のリサイクルショップのおっさんにそんないちゃもんつけてるやつの人生ってどんなだろうな
やけど、ゲイリーちゃんのとこはおもろいもんが集まってくるなあ
中川家の兄ちゃんがひいてたグレコブライアンメイ限定生産モデル初期型
あれとかギョ!てなったやろ
ブライアンメイの事務所から製造差し止めになったやつやからなあ
あれなら20万で売れるわ ボクが買うしwww
>>360
いや? あれは70年代グレコリミテッドやフェイズスイッチがピンスイッチやったからな
現物持ってたからこそわかる
出音悪いんでもわかる 中川兄が弾かないのでもわかる マジ音悪い やけど200本くらいは売れたんやろうな
ボクもオーダーしたからな
現物届いたら針金みたいな音しかせんゲボギター
なんやけど、あんなきれいなギターはみたことなかった
そのあとフェンダーシンラインを買ったんやけど甲乙つけがたいきれいさやったなあ
スクワイヤのスターキャスターはブリッジとテイルピースが初代とは全然違うんだけど、
そこには触れないのか
店員ってだけで一般人なんだからキモい書き込みは控えましょう
新潟は美人が多いわ
キャメラさんが新潟産とはわからんけど
カメラさんセクシーなものが見えてて朝から違うギターを握っちゃう
ネック起きしてると言ったほうがより適切だと思います
>>376
カーボングラファイト製のカッチカチを舐めんなよ AVみたいな始まり方は非常に違和感があるわ…
今までの店長スタイルに戻ってほしい…涙
みんなそんな攻撃すんなよ
ゲイリーちゃんはバンマスタイプのガチ仕切りする人やないんやから
そこんとこはライブ動画見てたら伝わってくるやろ?
えっらそうなオッサンやないんやで?
顔はえらそうやけどね
>>384
見たでえ、上手やないか
客層がどんなんかはわからんけどな
それでもたいしたもんや >>386
そうやな、ええ感じするなあ
目で合図しただけでわかるタイプやろうな ハコバン長かったんちゃうんかな
出しゃばらんし、かというて大人しいわけやない
やることキッチリやるタイプや
あ、これほめてるんと違うからな、むしろ逆www
>>384
これはツェッペリンの3枚目とかペンタングルとかのブリティッシュフォークみたいな感じに
したかったのかな?
中途半端や。 みんなゲーリー店長大好きなんだな
オッサンのライブ動画なんぞ見ようとも思わなかった
俺はギターとカメラさんしか興味ないわ
買おうとしてるギターの動画は見るけど
カメラさんめんこいから冒頭だけ毎回開いてるわ
>>393
うんうん、俺もあの娘、めんこいと思う。 >>393
わしは冒頭スキップしとーわ
ブスいと思うで 新卒くらいのお嬢ちゃんのために争わないで!!いいオジサンが!
俺ガチホモなんやけど、邪魔くせえ女と思って見てるよ
ギター関連の仕事をしてるから応援したくなるだけよもちろん
ただのかわいい子さがしなら身近にもいくらでもいるだろうしな
楽器やさんのチャンネル、なぜここをこんなに推してるんだろ
店の奥ヤベーな
チャンネル登録欲しさだな。
相手してもらえるのはゲイリーさんだけだった。
元楽器屋さんは女装してマリーゴルドの弾き語り動画を出せばミリオン再生も
夢じゃないはず
来月になったらカメラBさんのタンクトップ姿が観られます!
乞うご期待!by 某ギターショップ店長
連休はみんな家族サービスで忙しいんだよ。
ここいるのはお前と俺とゲイリーぐらいなもんだぞ。