dupchecked22222../4ta/2chb/795/04/compose155600479521753896174 【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪25 YouTube動画>17本 ->画像>14枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪25 YouTube動画>17本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1556004795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 16:33:15.97ID:fEbQHHo6
アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。



前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪24
http://2chb.net/r/compose/1552037032

2ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 16:33:36.73ID:fEbQHHo6
2

3ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 16:37:33.45ID:fEbQHHo6
3

4ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 16:39:45.55ID:fEbQHHo6
=

5ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 16:43:01.45ID:fEbQHHo6
5

6ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 16:45:33.24ID:fEbQHHo6
ギブソン

7ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 16:52:35.72ID:fEbQHHo6
フェンダー

8ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:00:15.12ID:fEbQHHo6
ヤマハ

9ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:09:11.01ID:fEbQHHo6
エリクサー初めて付けた
フィンガーノイズ薄くて苦手かも (∋_∈)
キュイキュイって大事だよね

10ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:13:31.28ID:fEbQHHo6
10

11ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:17:34.20ID:fEbQHHo6
11

12ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:19:24.19ID:+WYnwKYO
ほう

13ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:20:36.05ID:fEbQHHo6
12

14ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:24:21.33ID:fEbQHHo6
ピック1枚108円て高いよね
10枚3ドルが適正価格

15ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:28:14.36ID:fEbQHHo6
セルロイドな

16ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:33:22.66ID:fEbQHHo6
今までやってきた別のジャンル挑戦したい
ピック使わず
とりあえずスラム、高速ラスゲアード
ブルース、jazzほか

17ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:36:46.58ID:fEbQHHo6
レットツェッペリンのアコギも楽しそうだ

18ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:39:50.06ID:fEbQHHo6
長渕は最近飽きてきた

19ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 17:43:27.85ID:fEbQHHo6
クイーンの we will rock youをスラムで
演奏してみたい。今編曲してる

20ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 18:40:19.65ID:ZeiP2GAT
20

21ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 18:48:00.20ID:ZeiP2GAT
21

22ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 19:16:54.94ID:/OC6MJoS
>>14
外国ってそんなに安いの?

23ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 19:43:42.45ID:YmoqWLpp
たしかになぁ。
貴重なギターをプロが使うなら良いけど
弾けもしないコレクターがただ収集するのは楽器が可哀そうだな。

24ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 20:11:15.10ID:SYZTsp75
>>1

25ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 21:13:23.62ID:4uh7IcWb
>>23
いや、そのまま静かに大事に保管され続けられ次の世代の人に引き継がれいい音を鳴らしてくれるよ

26ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 21:28:46.12ID:sELnHIsT
初心者なのですが、分からないことがあります
例えばF♯7→Bm7のように、6弦ルートから5弦ルートのコードに移るとき、セーハしてる人差し指は一旦浮かして下にずらすべきなのでしょうか?
それとも、人差し指は6弦もセーハしたまま、頑張って6弦だけ弾かないようにするのでしょうか?
どちらが良いのですか?

27ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 21:34:48.14ID:0QRGdvNx
普段年単位で弦変えないから、この際令和の前にみんな張り替えちゃおうかな
4本全部張り替えたら気持ちいいw

28ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 21:39:22.96ID:0QRGdvNx
>>26
まあ場合にもよるけど、F#7→Bm7の場合は一旦浮かせて移動するのがいいでしょう
ベースが変わるから、押さえたままだと音を切りにくいですからね
半拍か1拍前に音を切って移動してからまた弾くというのがハーモニー的にもリズム的にも気持ちいいと思います

29ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 21:55:07.79ID:0Jo8mzGm
>>26
人差し指の力がよっぽど強くて左手の指が自在に操れるなら押さえっぱなしでもいいんじゃない?
曲によってBmにF#の音も残したい場合とか
しっかりベースの音をF#からBに移したい時は離すし

弾いてりゃ分かるよ

30ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:25:08.19ID:8y/zUpbi
他スレで回答付かないのでこちらで
D-28とOM-28弾き比べると全然音違うもんなんかな?

31ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:25:59.78ID:8y/zUpbi
あらら送った
youtubeで聞いても違いわからない

32ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:26:26.48ID:huAhJig4
>>23
楽器はただの道具だから何も思わないぞ
可愛そうだと第三者が勝手にそう思っているだけ
楽器は買い手がいなければ値段が下がるから、コレクターがお金出すのも音楽業会にとってはいいことだよ
コレクター自身が欲しくて対価を出して買った楽器なんだから
お金を出していない第三者がこう使われたらいいのにと欲深くものを言ってはいけない
もったいないと思うなら自分が買って演奏家にプレゼントすることだってできる

33ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:35:50.76ID:wwMrWXwu
>>30
違うよ
実際弾き比べたら違いがよくわかると思う
Dは低音出る
OMはレスポンス良い

34ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:42:37.64ID:8y/zUpbi
>>33
そうなんだ。実物見たほうが良いんだろうけど田舎なので買うなら通販。困ったな

35ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:51:29.41ID:DxdXBjLm
>>34
今はドレッドタイプと000タイプどんなの持ってる?

36ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 22:59:26.07ID:8y/zUpbi
>>35
0000だよモーリス

37ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 23:19:47.06ID:QGNiykKj
>>26
5弦ルートなら人差し指の先端で6限触ってミュートするから抑え直しかな

38ドレミファ名無シド2019/04/23(火) 23:30:35.61ID:YmoqWLpp
Ed Sheeranってもの凄い売れているのに
なんであの小ぶりのギターなんだろうか?
もうちょっといい音するのありそうなのに

39ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 00:14:59.15ID:a3mJkRne
都内のリペアショップで即日目の前でやってくれるお店知らない?
エレキなら心当たりあるんだけど……

40ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 00:25:15.22ID:Rc8Ki5PZ
リペアの内容によるでしょ

41ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 00:36:12.52ID:GbTygg1H
>>38
音小さくてチープな方が歌いやすい

42ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 00:40:07.51ID:KVg5lrvH
高いギターを買える人が買ってどう使おうが
買えない人がごちゃごちゃ言うなというのはわかるけど
買ったやつが俺のもんだから勝手だろと
ギターを叩き割っ真たら嫌な気がするだろ?

自分がどうのこうのじゃなくて
何百万もするようなギターならなおさら
コレクターが買って部屋でにんまり眺めてるより
何万人もファンがいる歌手が使ってみんなに聞かれる方がいい気もすると言ったまで。

もちろん
弾けない人が買うことも
コレクターのことも否定しない
でもコレクターが自分が死ぬ時に棺にゴッホを入れてくれと頼んだら?
そういうことだよ

43ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 00:52:24.32ID:L59S2AV9
>>26
曲による。両方できるように
しておくべき。

44ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 01:00:07.86ID:L59S2AV9
>>42
まあ、全く弾かないで弦張りっぱなし、または
ゆるめっぱなしだと楽器は死ぬけど、たまに
弾いてあげて、ちゃんと温度湿度完璧に管理して
いるコレクターだったりすると、かえって楽器の
ためには良いかも。

まあ、名画を自分だけで楽しむコレクターみたい
なもので、世に出ないのは作者としては悲しい
だろう。

クラシックだとストラディヴァリウスとかガルネリ
とかの名器は、一流のプロが使えるように保管管理
してレンタルする仕組みがあるな。

45ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 01:08:38.91ID:ttbFLAVm
>>41
うーん、そうなのか。
ライブ音源とか聴くたびに、ギターの音のしょぼさが気になってしまう。
ライン録りというのもきつい。いい曲なだけにそこが残念だ。

46ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 01:09:03.67ID:ZvpQRXdm
>>34
安くない買い物なんだから実物弾き比べはしておく事を勧める
通販で買うにしても一度は音比べた方がいい
本当なら同じ機種でも何本か試して自分の好みの一本を買うのがいいんだけどね

田舎とはいえ週末にでも機会を作って東京行って弾き比べした方が絶対良い

47ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 01:20:45.29ID:KVg5lrvH
おれ田舎に住んだことないから
この手の質問よくわからないんだけど
地方でも都市部に行けばマーティンやギブソン置いてる店の1つや2つあるんじゃないの?

辺境のど田舎住んでたって電車や車で2時間移動すれば
都心にいけそうなもんだが違うのか?

関東ならグンマーだろうが奥多摩だろうが
電車乗ればすぐ御茶ノ水な気がするんだけどな
そのくらいの交通費で試し放題
20万からのギター買うのに数万安い通販買うのはってな。型番も新品の音も知ってて音屋で買う気持ちはわかるけど
何も知らないなら
名古屋でも福岡でも札幌でも近場で試せないの?

48ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 01:42:50.78ID:cAD/fhzm
>>36
どっちも良さがある
好きな方買えばいいよ

49ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 05:44:48.48ID:rPWZzK3m
>>42
ギターを叩き割りたくて高い金払ったんだからしょうがないだろ
当人はそこにそれだけのお金を出す価値を見出してるんだから
もっともそれはギター失われてしまうんだからコレクターの件とは事例が異なる

高いギターは弾いてみんなに聞かせたほうがみんな幸せになるって慈善活動をしないから不快だと、いうのは自分勝手すぎないか?

そんなこといったら貯金してるやつみんな不快に思わない?

50ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 06:51:14.42ID:HDyXfpzU
>>46
東京か。移動費だけで丸1日&6万以上かかっちゃう
近場の都心といえば福岡だけどそれでも数万&日帰り不可のど田舎離島住み
>>48
もう少し調べてどちらか買います

51ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 09:41:24.07ID:+P5+++ck
>>23
ギターを買う資格があるのは、弾くやつでも弾ける奴でもない。
お金がある奴だ。

52ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 09:59:30.43ID:uoumOhRw
>>23
貧乏人おつ

53ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 10:10:25.98ID:/hF1974F
知人に収集家がいるけど朝弦を張って夜弛め温度湿度管理を徹底している…
育成してるのかな

54ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 10:40:34.56ID:a3mJkRne
脳内知人

55ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 10:47:01.65ID:Rc8Ki5PZ
そんな奴いたとしても単なるバカだろ
張って緩めるだけでギターが良くなるわけない
何の管理?

56ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:12:14.72ID:L59S2AV9
>>50
最近はYoutubeにUPして売ってるお店も
あるので、弾いてる映像見ただけでも
ある程度、音の違いは分かるよ。

中古だと地方の楽器店が買って再販したり
するので、いつもWatchしてる必要があるけど。

あとは、新品でもある程度鳴るのが分かってる
定番の物を買うしかないだろ。

57ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:20:11.99ID:9EBkhOR2
>>42
この本 半年ROMってから出直してきな、このダサ坊が

https://www.amazon.co.jp/dp/4845626144/ref=asc_df_48456261442626626/

58ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 11:56:25.55ID:dqPEMa7q
>>50
マジもんの田舎だったか。
それだと東京は確かに難しそうだな。

離島から出て福岡なり都心に行く機会って全くないのか?年に数回でもあるならその時に試してみるのも一つの手だ。
ただ新しいギターが欲しくてはやる気持ちもわからんでもない。
最悪気に入らなければマーチンの28ならオクでもメルカリでもそれなりの値段では売れるだろうから、とりあえず通販で買ってみるってのも悪くはないのかもね。

OMはともかくD-28なんか超メジャーギターだからその離島にも所有者がそれなりにいるんじゃないか?
島内にギター仲間がいれば紹介してもらって音聞かせてもらうのも良いかもね。

59ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 12:13:55.81ID:1f/bRj35
当たり外れの多いマーティンを通販で買うのは博打だな。
まあ店頭で買ってもハズレ引くことあるからな。

60ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 12:40:56.25ID:fa8pzMhM
まだあんまり弾けない人からすれば、個体差は気にならないよ

61ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 12:56:33.22ID:OBiTkJDv
でもその人がうまく弾けるようになったら?

62ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 13:11:12.17ID:fa8pzMhM
うまく弾けるようになったら聴き方も変わるかもしれない

63ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 14:05:02.66ID:L59S2AV9
>>59
マーチンはギブソンに比べれば個体差は
少ない気がする。前に試奏したJ-45は
マジで鳴らなかった。

64ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 15:00:36.15ID:KVg5lrvH
>>49
おまえちゃんと読めよ
俺がギターをこうしろとか強制したら自分勝手かもしれないけど
コレクターも買うやつの使い方も否定してない
ただ俺の気持ちを言ってるだけなのに
自分勝手もなにもあるか
それこそ俺の勝手に決まってるだろが

その俺の気持ちを厚かましく変えようとするおまえの方が
どれだけ自分勝手なんだ

65ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 15:04:55.66ID:KVg5lrvH
>>50
たしかに離島なら大変だな
それでも福岡なりで試すことも価値があるかもだよ
交通費と通販より高い値段かかるかもしれないけど
10年以上使うような愛機にしたいなら
5万高くても納得のできるものを探したという実感があるのとないのとでは違う気がする
考え方はそれぞれだけどね

66ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 15:08:35.25ID:KVg5lrvH
>>57
おまえもだよ
ちゃんと読め
よっちゃんはステージでもこうしたコレクター本でも披露する側の人間だろ?
まずは日本語の読み方を覚えてからじゃないと誰も相手にされんぞ
それにさっきも書いたが
俺がどう思おうが
おまえに関係あるはずがない

67ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 15:21:40.61ID:1f/bRj35
客がはずれ引いてくれるおかげでメーカーも小売も儲かるから仕方ないか。

68ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:07:59.54ID:OBiTkJDv
>>64
不快だと発表するのがあさましいと言われてるんだよ

69ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:11:07.25ID:KVg5lrvH
自分が気に入らないからと言って
他人の意見を浅ましいとほざくおまえの方がどんだけ

70ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:21:09.74ID:Rc8Ki5PZ
どうしたの?
みんな落ち着いて

71ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:42:49.01ID:9EBkhOR2
>>66
よっちゃんも見るだけで楽しむギターもあると書いてる。
つか、鑑賞するだけの何がダメなの?
楽器も美術品だぞ。
おまえはストラディバリのギターを手にすることがあったとして、普通のギターみたいに弾くのか?

72ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 16:51:11.08ID:ObRWfaVc
倍音が豊か
透明感のあるサウンド
煌びやかな音
サスティーン長め
残響感がgood
バカみたいに高くない
これらだとやっぱローズウッド使ってるマーチン?
ローズウッド使ってるテイラー辺りじゃ全然違う?

73ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 17:52:43.05ID:KVg5lrvH
>>71
だからちゃんと読めよ
俺はダメとか一言も言ってないだろ?
なにを怒ってるんだ?
誰に怒ってるんだ?
一人相撲してんなよ

74ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:01:22.94ID:KVg5lrvH
>>72
その条件だと個人的にはテイラー上位機種のほうが全部マーティンより上の印象
それでもテイラーよりマーティンのほうが「温かい」感じがするからマーティンかな俺は

75ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:19:35.01ID:OBiTkJDv
>>73
「ダメ」と言ってなくてもお前の発言の趣旨はビンデージ所有者(うまく弾ける人も)を傷つけてるんだよ
そういうアスペ気質では反感をかうよ

76ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:30:11.98ID:nkeBFpft
クソどももっとやれwwwww
>>72
×サスティーン
〇サステイン

77ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:40:08.54ID:u5pNbd5i
>>72
マーチンの000-18なんかも良いよ
透明感や残響感はローズよりスッキリしてる

78ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:47:23.00ID:lHIbQV+e
>>72
テイラーとマーチンで気になるようなら実際弾き比べてみたらいいけどね

まあでもマーチンはいいよ

79ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 18:59:20.27ID:ObRWfaVc
>>74
予算40万円以内で可能な限り安くと思ってます
テイラーの上位とは高そうだ・・
>>77
000-18チェックしてみます
>>78
いずれにせよテイラー各種とマーチンに絞って触ってきます

80ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 19:00:15.57ID:KVg5lrvH
>>75
さすがに本物のアスペは被害妄想力がノーマルな人間の想像を超えてくるな
お大事に

81ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 19:06:33.61ID:lHIbQV+e
>>79
テイラーはXブレーシングと独自の新規採用のVクラスがあるよ
店によってはXブレーシングの売り尽くしセールで安いかも

まあ俺はマーチン推しだけど(笑)

82ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 19:10:06.65ID:KVg5lrvH
どんなことでもそうだけど様々な知見があって
そのそれぞれに様々な反応があるのは正常なこと
自分の見解にそぐわないと勝手に感じて
攻撃することしか思いつかないバカは
自分の浅ましさにこそ気づけ

83ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 19:34:39.09ID:rPWZzK3m
>>82
そんなことより筋肉だろ
筋肉のないヒョロガリは何やってもダサいぞ
逆に筋肉があれば何やってもサマになる

84ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 20:41:31.12ID:KVg5lrvH
>>83
ちょっとなに言ってるかわかんないぞ
誰と喋ってんだよまじでw

85ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 20:48:48.30ID:rPWZzK3m
>>84
筋肉くらいわかるだろ
男ならカッコよくあれってことだよ
筋肉を付ければ爽やかで前向きになれるからすべて解決するぞ

86ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 21:18:28.67ID:ObRWfaVc
>>81
色々調べてみるとテイラー欲しくなってきた
414ce辺りだと安くてすぐに買える
マーチンも気になる

87ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 21:44:20.20ID:DDzE9fG1
テイラーはヤマハと同じで当たり外れがないってイメージね。イメージ

88ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 21:45:56.58ID:ttbFLAVm
アコギって弦押さえる指が痛くなってきてつらい。
みなさんどんな太さの弦張ってます?

一番細いの張ろうかしら・・・。

89ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 21:57:01.19ID:Esu4+Ur9
それは好みだし自分はライト
音はその分痩せると思うけど別に細いのでもいいと思うよ。エレキも弾くけどエレキ楽やわチョーキング

90ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 21:59:41.54ID:ttbFLAVm
11-52のカスタムライトに変えようかしら。
むかしみたく日々弾かなくなったから指がカチコチにならんのよね

91ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 22:11:43.28ID:IPcVN7N8
すみません。アコギ初心者です
youtubeでここのギター知って買おうか悩み中
新品ネット購入できるもので
GAタイプ ローズウッド or オヴァンコールで最安のやつって
414ceになるんでしょうか?
テイラーの公式HPに記載ない旧タイプとかあるのかな?と思って

92ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 22:19:36.10ID:ttbFLAVm
やすい314 V-Classで\270,000か みんな良いお値段しますなぁ

93ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 22:26:11.39ID:IPcVN7N8
814ceが欲しいんですけど高いです

94ドレミファ名無シド2019/04/24(水) 22:30:12.82ID:Czw/4mCc
>>88
おっさんになって いろんな経験して ごっつい指になってると
感ℤ年初心者でもギターの弦くらい1日で慣れる。


10代だと 1日やると皮ずるむけたりとか 
豆を数回つぶさないと硬くならないとかあったとおもうけど。

95ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 07:46:56.52ID:Y/aXASUb
ざっくりだが
コードジャガジャガマンはローズウッド
しっとりフィンガーはマホガニー
合ってる?

96ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 07:47:24.59ID:IWqUx1WZ
合ってない

97ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 07:57:25.74ID:Y/aXASUb
コードジャガジャガマンのコードキラキラさんはローズウッド
コードジャガジャガマンのコード陰気さんはマホガニー
合ってる?

98ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 08:19:41.96ID:Y/aXASUb
訂正する。あくまでイメージね単なるイメージ

コードジャガジャガマンEsus4、Eadd9、E7 9 13好きさんはローズウッド
コードジャガジャガマンEaug、Edim、E7#9好きさんはマホガニー

それとも
爽やかな「あんちゃん!俺は小雪が好きだ」の人はローズウッド
爽やかじゃない「セイッ!」の人はマホガニー

しっとりフィンガーさんはマホガニー

99ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 08:30:13.77ID:ll/VjYva
メイプルは?

100ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 11:50:31.05ID:elCq4rzl
ローズウッドも好きだがハワイアンコアも好きだな

101ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 12:09:43.52ID:fUJ7Ur4I
プロのフィンガーピッカーでマホ使ってるのいないだろ。減衰が早いから歌伴にはいいけどソロギは難あり。

102ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 12:28:53.69ID:Ysz1wl+e
ピエールベンスーザンのローデンはシダーマホだよ

103ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 12:31:46.75ID:lh97Mzfw
打田十紀夫氏はオールマホだよ。

104ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 13:35:29.49ID:fUJ7Ur4I
べんすーざんと内田を同列に並べんなよ。鹿島と鳥栖を並べるようなもんだろ。

105ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 14:45:42.81ID:Ysz1wl+e
それでもマホ使ってるフィンガー系プレーヤーは沢山いる
話を逸らすなよw

106ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 16:25:54.44ID:ug4t01AE
>>98
セイ!

107ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:21:35.38ID:WNSnGi0G
あんちゃんは植毛
セイはピーピーピー

108ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:26:20.18ID:fUJ7Ur4I
>>105
じゃあ最低20人挙げてみろ。打田みたいな小さい箱しか回れないのは除外な。
ドンロスクラスを挙げてみろよ。

109ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:50:59.08ID:quYGjgAK
>>108
じゃあ君も、以前逃げた、ニカワをメインで使っているフィンガー向け手工ギターのルシアーを20人あげようね。

110ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:52:54.61ID:874BcXSt
ミサワをメインに使ってる

111ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 17:56:38.00ID:R3tCBcV+
>>108
なんで除外条件を追加してんだよ
いるかいないかの話なんだから一人いれば論破だろ

112ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 18:46:40.05ID:7xS8fmiU
エレキ歴(ヘビメタ系)は長くそれ相当に弾ける自信はあり
アコギ歴はここ数ヶ月。借り物のギターで今、コード押さえるくらい
12-53のライトゲージ?に四苦八苦
スリーフィンガーなんて神業に思えるその程度のレベルだけど
いきなり50万弱のアコギ買うのはやめておいた方がいいかな?
もう数年したら、音へのこだわりとか変わっていくもの?
50万という金額は自分にとってはかなりの大金です
とあるギターの形、そして音に一目惚れした

113ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 18:48:25.85ID:IWqUx1WZ
買って飽きたら売ればいい

114ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 19:14:39.70ID:G4cWs5EL
>>112
この間からうざいよ、おまえ。
早くエレキ弾いてる動画見せてくれや。
技量が分からないとアドバイスもできねぇだろ、タコ

115ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 20:14:38.32ID:Ysz1wl+e
>>108
み と め ろ よ


wwwwww

116ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 20:17:28.91ID:oAPnpt98
>>112
欲しいのなら良いのでは?自分は10代の頃マーチンサウンドにそれこそ一眼惚れしバイトして買い今でも弾いてる。最近はテイラーも弾いてるがそれはそれ。、
少なくとも大金叩けば練習するようにもなる。

117ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 20:20:56.00ID:Iw7HQlRu
>>112
エレキと同じ考え方でいいんじゃねーの

118ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 22:30:36.89ID:ZcTR6zbI
ピエールベンスーザンが弾いてるローデンはローズウッドのモデルだね。

https://www.dolphin-gt.co.jp/stock/26638/

以前弾いてたケビンライアンはハカランダだったし。
彼は現在アコギ界の頂点にいるアーティストだよね。

119ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 22:51:23.32ID:LIr7uv20
モーリスのsr801在庫ありとかなってるのにどこも売り切れどう言うこと?在庫無いなら無しに更新してほしい

120ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 23:29:25.06ID:DeQiYQzN
楽天クロサワでかごにも入った

121ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 23:36:19.29ID:DeQiYQzN
Yahoo!ショッピング楽器屋のSAKAI でもある

122ドレミファ名無シド2019/04/25(木) 23:50:13.98ID:LIr7uv20
それら実際注文しても在庫無しごめんなさいメール状態だよ

123ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 00:19:51.04ID:MqX33xDY
ありゃそう

124ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 07:24:58.87ID:eBcWAsQ1
                 _  ─
      彡 ⌒ ミ  ─ -  ‐   一
   ┌ ( `・ω・)       ─
    U     /j
    |   〈   スババババ !
     | /ヽ i
    ー´  ー'

125ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 08:23:38.13ID:Ks6MPUDw
>>118
https://www.punguitars.com/lowden-old-lady

こっちマホな
もうしつこいからやめるけどジュリアンラージもマホ使ってるよ。
フィンガー系だからローズなんてつまんない煽りやめれば?

126ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 09:13:48.87ID:54ImuENc
>>112
ギター歴がある程度あるならアコギ音の嗜好も案外固まってるはず。
中高年でしょ?実機見て試演奏して気に入ったのなら良いギター買っておいて損はない。
50万クラスなら十分

127ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 14:27:00.49ID:In8XzsMT
南澤大介もマホのギター使ってるよ。

128ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 14:45:55.78ID:o3qK0l5o
ビートルズのブラックバードを練習中
パターンをだいぶ覚えたので弾くのが楽しくなってきました

129ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 15:00:33.55ID:MqX33xDY
take these broken からはしばらく中指5弦でいいように思う

130ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 16:12:28.13ID:19xP540W
山口真帆

131ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 16:48:25.75ID:jp8fEkt1
おれも山口真帆弾きたい。
いい音で奏でたい。

132ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 18:02:03.09ID:CD4JeGm6
木の材質気にするのってただのオタク。
プロのクラシックの奏者なんて自分の楽器が何の木で出来てるかなんて基本知らないよ。

133ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 18:15:09.46ID:EpF/j0zf
それくらいわかってるよ

134ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 18:20:19.18ID:DDUcf1XM
>>116
>>126
112ですありがとう。かなり高いけど買ってしまいました!
116さんと同じメーカーのギターです

135ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 19:13:56.25ID:tv77Zh3l
>>132
プロの音楽家って知的好奇心に欠ところがあるからな
音楽でも他のジャンルのことは一般人以下の知識しかなかったりするし
プロのギタリストが自分のギターすら木材知らないなんて無関心にも程があるな

136ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 19:18:53.83ID:w4Vm5Bm0
>>132
えー当然知ってるだろ。むしろそれを
常識として、弾いて自分の耳で確かめる
まで信用していないだけ。

137ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 19:30:09.94ID:/jl0I1bh
ジュリアンはフラットピッカーだよ。
君は人格障害者みたいだから返信しないでね。回線が穢れるから。

138ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 19:49:10.51ID:6ifTLlBj
>>134
50万て何買ったん?マーチン?

139ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 21:08:45.10ID:CD4JeGm6
>>133
大人な返し笑

>>136
知らないよ。嘘だと思うんなら音大生でも音大卒でもいいから聞いてみな。ピアノもヴァイオリンも基本知らないよ。ヴァイオリンだったら、松?とか言われるよ。どちらかというと材質よりもニスに拘るらしいが。

140ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 22:00:58.00ID:w4Vm5Bm0
>>139
え、弟はクラリネットで音大卒だけど管楽器詳しいよ。
まあ卒業して、一時期修理とかしてたけど。

141ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 22:06:03.53ID:RdLROOVF
俺も農業高校卒業の重機オペレーターだけど仕事の道具には詳しいぞ
それがプロってもんだろ

142ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 22:52:55.93ID:CD4JeGm6
>>140
バカかよ。木の話してるのに。つか、金属についてもクルマやバイクのオタクの方が圧倒的に詳しいよ。

>>141
おまえの言ってることは普通の業者としては正しいが、音楽の奏者に関しては違うんだな。
まぁ、素人には到底真似できない演奏するわけだから木の正式名称知らなかったから何だって話だけど。

143ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 23:00:19.56ID:LrPv4OXp
機材は全くで人任せなプロだっていっぱいいる
むしろそっちの方が演奏に専念できる

144ドレミファ名無シド2019/04/26(金) 23:03:38.49ID:4YK+Ejb2
>>132
君はどのメーカーの何モデル弾いてる?

145ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 00:28:58.38ID:ts4dYlE3
>>144
シカモアが好きで使ってるよ

146ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 00:42:32.82ID:s0v187wq
アコースティックギター初心者です。
エレキギターやベースのアンプは持ってるんですが
アコギ用は持ってません。
やっぱりアコギ用アンプとその他のアンプは別の方がいいんでしょうか
家弾きがほとんどです
アコギ用アンプのおススメがあれば教えてください

147ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 00:43:30.74ID:opySmAZ5
フィンガーだからローズでないとダメとか
勝手な価値観押し付けないでね
>>137
あとジュリアンはジャズギタリストだよ
フラットピッカーってそれもまた狭量なこと言ってんね
動画見てみな
知ったかやめなよ恥ずかしいからw

148ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 01:18:59.58ID:Gpzmb8RG
>>146
アンプを求めてるってことは持ってるのはエレアコなのかな?
それなら今持ってるエレキ用のアンプを使えばいいと思うよ

149ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 01:21:47.50ID:fHoKF8bn
>>146
家弾きがほとんどだったら、アコギは生音で演奏したらいいんでないの?
アコギ専用アンプいるの?

150ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 01:29:39.33ID:FBoinz6z
>>132
プロのオタクが紛れてる確率はいかほどで?

151ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 01:43:56.01ID:I2NUh/MI
>>146
とりあえずベース用で足りるんじゃないだろうか

152ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 02:11:31.13ID:CceXTluy
特性的にはベース用アンプでも十分という話も聞くけど

153ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 03:33:31.84ID:ufLNXOVW
>>142
馬鹿はお前だ。プロが使うクラリネットは木なんだよ。

154ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 04:10:35.84ID:fHoKF8bn
素人が使うクラリネットもほとんどは木だよw

155ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 05:40:37.18ID:4VhNmQKb
お前仕事でも自分の担当以外は無関心だろ
自分の決められた仕事だけやってれば文句ないだろみたいに思ってる
関連する業務を少しでも知ってれば視野が広がって新たな着想を得られるかもしれないのに
今の自分の仕事以外に労力を裂きたくないから知ろうとしない
プロが自分の仕事道具について知らないってのはそういうことなんだよ

156ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 06:39:54.92ID:m363o8pu
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

157ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 07:58:24.43ID:ttQKJ8s5
すみません。テイラーのギターて比較的当たり外れが少ないんですかね?
いわゆる個体差が少ない?
目的の型番がお店どこ連絡しても置いてなかった困った
これからギター始めよう思ってるので音を聞き分ける自身は全くありません。
お店で買うつもりですが結局予約注文にはなると思います

158ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 08:00:47.25ID:n4UiAvui
個体差ってどうやって確認するの?
自分もわからないわ

159ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 08:12:20.97ID:rtHTTUCz
数本弾かないとわからない
外れ個体はネック起きデットポイント指板にヒビが入る

160ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 09:29:59.81ID:NwAikmsV
>>157
そんなにたくさん同機種弾き比べたわけじゃないが無かったし、実際少ないと言われてる。
店で買うならチェックはして貰えるし問題ない。良く鳴る当たりはあるかもしれないが
あまり鳴らないものは多分ない

161ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 11:13:40.82ID:s0v187wq
アコギ用じゃなくてベース用アンプで良いんだ
モジュレーション系、空間系エフェクターはあるので
アコギアンプ買わないでも大丈夫かな?

162ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 11:56:14.19ID:ufLNXOVW
>>155
なに勝手に決めつけてるんだよ。
音大卒でも知らないとか興味が無いとか
勝手に決めつけてるから、例をだしただけ。
金属じゃ無くて、木の話になってるだろw

163ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:03:53.98ID:ufLNXOVW
>>161
フィルジョーンズのCUBシリーズとか
良いんじゃか。

164ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:21:19.55ID:6W0SXOH6
今、ベースでPJB (SUITCASE COMPACT) のアンプ使ってます。
コンプとリバーブエフェクター使えば行けそう
丁度?良かったのかな?

165ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:26:20.28ID:XtE8YI+9
pjbあるならわざわざ買うのも勿体無いからそれでいいんじゃないかな
下手なアコギ用と銘打ったアンプ買うよりいいと思う

166ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 12:48:15.12ID:ufLNXOVW
>>164
一応、小さいけれどアコギ用のCUBも
あるので、PJB気にいっているならば、
練習用、アコギモニタ用として別に
CUBⅡ買っても良いかも。
https://pjbjapan.com/product_ap_cub2_top.html

167ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 13:23:03.19ID:Ef+ibXVQ
>>157
外れがないという側面もテイラーは良いんだよ

168ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 13:26:27.29ID:jqBCRx4m
それにしてもテイラーが個体差少ないとかいう都市伝説はいったいどこから出てきたんだろう?

169ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 14:39:10.85ID:FMoJiu4q
>>168
ほんとそれ
やっぱ5chだ

170ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 14:45:22.40ID:5cpYcq/8
>>162
死ねよカス。

171ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 15:39:15.49ID:92DNFDhB
いつかテイラーの814ce買いたい
先日、バイク買ったので今年は無理かなぁ
でも冬ボで買いたい

172ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 18:59:20.73ID:VCFcw/Lf
>>157
何を買うの?テイラーは安くても良い音するよ

173ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 22:19:59.96ID:RSx5IhK8
テイラー見た目がショボい廉価版のやつも結構な値段するよな。

174ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 22:20:34.24ID:RSx5IhK8
音は申し分無いんだけど。マイクが高いからなのかね?

175ドレミファ名無シド2019/04/27(土) 23:59:01.08ID:CAWA5B9F
bleedlove使ってる人いない?今まで使ってる人と出くわしたことがない。omの旧Americanシリーズ使ってる。音が気に入って中古で買ったけど、見た目はまんまマーチンで、ライブ出るといつもどこのギター?って顔されるよ。

176ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 07:44:12.73ID:QcsbGha8
Ayersってどうなの?
かっこいいけど

177ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 08:08:56.29ID:mA9+3r4h
昔このスレでエアーズをしつこくごり押ししてくる奴がいて辟易した記憶がある。
以来印象が良くない。

178ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 08:46:45.66ID:h8jfRwzh
すみません初心者です
ヤマハ
マーチン
ギブソン
テイラー
音の特徴を教えてください。機種、形、材質も違えば同じメーカーでも
全然違うというのは百も承知で、なんとういうかざっくりで構いません
今、モーリスのs801というのを持ってます

179ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 08:50:15.21ID:7iir4Dnm
キャラ~ン
シャラ~ン
ボロ~ン
プギャー

詳しくはyoutubeで

180ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 09:11:24.32ID:8Po1/3Hj
エアーズは1度試奏したことあったけど
芯のない軽い音って印象
綺麗に鳴るんだけどね
セッテイングがいいんだろう

181ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 09:18:52.15ID:g0WTGnQm
テイラーって新しくても最初から概ね鳴るよね

ただ、鳴るんだけど深みや面白味がないというか
ま、800番台とか弾いたことないけどさ

182ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 09:42:12.21ID:yR/QgFZa
314ceしかもってないけど密度のある軽い音がする

183ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 10:54:57.22ID:4KpBbhTV
俺も知りたいんだがテイラーが使われているド定番曲てなんでしょう
よろしくお願いします

184ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 11:38:40.08ID:g68Pl/r/
エアーズは試し弾きした時は確かに音は良くて割安感があった
ネックが反りやすいとかいう書き込みを見てから数年様子見を決めた思い出
5、6年もののエアーズのネックは現状どうなんだろうか?持ってる人いる?

185ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 12:47:11.88ID:b2NZ4kpv
>>178
かなり>ざっくり だが
・ヤマハ・綺麗、まとまり、まろやか、個体差ほぼなし
・マーチン・皆が知ってる音、オールラウンド 個体差かなりあり
・ギブソン・キレが良い、太い、ロック系に好まれる個体差かなりあり
・テイラー・今風な音、シャープ、煌びやか、オールラウンド 個体差ほぼなし
あくまで今新品で買える音の話。
予算にもよるけど新品で特にこだわりがなく外れを引きたくないならヤマハかPU搭載ならテイラー。マーチン、ギブソンはかなり鳴らないものもたくさんあるので(個体差)
必ず同じ機種を複数弾き比べが必須。安い国産メーカーの方が新品でも鳴ってるのは相当経験した

186ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 13:00:13.16ID:mynL3Wf5
>>155
死ねよカス。

187ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 13:20:41.12ID:/3TFItNk
>>183
マーチンやギブソンは無数にある
ヴィンテージのエピフォンもか

テイラーは思い浮かばないね
テイラーってそんなメーカーだよ

188ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 13:52:54.27ID:puYNR1/g
テイラーはテイラースイフトがつかってるよ

マーチンはコールドプレイのクリスマーチンがつかってるよ。

189ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 13:54:38.13ID:yR/QgFZa
>>187
マーチンギブソンは年期が違うだろ

190ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 15:04:34.80ID:8+9QOqR+
なんかここファ板のジーンズスレと似てるよね
今、売れてるテイラーよりも
おじさんが頑固に穿く501ばかり語るスレみたいな
自分はD28と414ceのローズV使い( =^ω^)

191ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 15:05:56.25ID:X/eHCV4T
>>119
出島でB級品が一本出てるぞ。

192ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 15:23:21.12ID:lCy4d7tc
テイラーによるど定番曲が簡単に出てこないのは事実
米国ではもっと安い

193ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 15:28:55.97ID:8+9QOqR+
俺も答えてとこ>>178ジーンズに例えると
ヤマハ エドウィン
マーチンリーバイス606
ギブソンリーバイス501
テイラーLeeアメライ203

194ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 15:37:07.72ID:5ZPKwVVr
>>119
>>191
モーリスのSR801じゃないがS801あれ持ってる友人いるが、安いのに実に良い音がしたな。スプルース、ローズウッド単板だっけか?
モーリスて人気薄めだから狙えめかもしれん

195ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 16:51:12.31ID:c3e0TIwX
>>193
なんだよそれ(´-ω-`)

196ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 19:03:37.53ID:Fll+8I+A
ヤマハ トヨタ
テイラー フォード
ギブソン BMW
マーチン メルセデス

197ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 19:06:54.17ID:0DpSVmWW
>>196
なんだよそれ(´-ω-`)

198ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 19:33:54.91ID:hpHnold9
おならするとうちのアコギターたちが反応する

199ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 19:42:46.47ID:TAR2U+md
>>198
なんだよそれ(´-ω-`)

200ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 19:47:14.83ID:IYmjj9Xk
昔ならフォードはギルドだなぁ
Kヤイリはマツダかスバル?それともヰセキ農機?

201ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 20:12:31.52ID:z1l0Ethf
>>190
414ceローズウッド気になってるんだよね。35万くらいでしょ?d28とは当然違うんだろうけどどう使い分けてるんですか?

202ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 20:49:32.99ID:VDYjNVym
なんでメイトンローデンフォルヒラリビーは出てこないの?
結構ベタだと思うけど

203ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 20:55:25.57ID:lZg5DuDN
>>202
名前は知ってるけど本数が少ないから弾く機会が殆どない
どんな感じ?

204ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 21:47:27.99ID:07Wnz5Cb
>>196
なるほど…自分なら
ヤマハ トヨタ 国産の王者
ギルド フォード かつての名門
ギブソン メルセデス 重厚な本物
マーチン BMW ハイソサエティー
テイラー レクサス(社名じゃないけど) 新興だが流行り物
モーリス 日産 トヨタの対抗馬

205ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 22:02:46.50ID:CB0gBEMA
三菱・マツダ・スバルに乗っていたことがある俺がKヤイリ・タカミネ・HEADWAYを持っているw

206ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 22:55:58.70ID:CJfjlNMe
>>178です
>>185とても参考になりました。なんとなくイメージつきました

207ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 22:59:11.76ID:CJfjlNMe
一応予算が40万なんですがテイラーかヤマハ考えてました
この値段ですとマーチン、ギブソン辺りもいいかなと思ったんですが
もう少し考えてみます

208ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 23:06:40.56ID:VDYjNVym
40万でヤマハとかあり得ない
ローデンにしときなよ鳴りが比べ物にならないから

209ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 23:23:07.42ID:pF+3b9Sd
予算40万ならオレならギブソンのレジェンドだな
もちろん参考にはしなくていい

210ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 23:33:03.37ID:PYEwkMdK
見た目はギブが群を抜いてるよな
まさにロックって感じ
テイラーとかローデンとか弾いてて気持ちいいんだろうけどオッサン臭くて買う気が起きない

211ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 23:33:40.67ID:9rbDqvjJ
>>204
マーチンがメルセデスだろ。アコギ界の王者。
出身がドイツでアメリカへ移民。
マーチンのカスタムはBMW。ハイソサエティ。

ギブソン、ギルドは出身アメリカ、エピフォン
職人が発展させた兄弟みたいな会社で、骨太の
パワーが売りだからギブソンはGMコルベット、
ギルドはフォードマスタングみたいな感じか。
テイラーはアメリカ出身、新興エレアコの音作り、
テスラみたいな。

212ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 23:35:42.26ID:7iir4Dnm
フェンジャパはマクラーレンホンダ

213ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 23:51:34.89ID:VDYjNVym
>>210
弾いたことないだろ…

214ドレミファ名無シド2019/04/28(日) 23:57:31.02ID:9rbDqvjJ
>>207
ラリビーL-09くらいも良いと思うよ。

215ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 00:00:07.87ID:TO0feLMh
40万でヤマハ?!

216ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 00:00:42.57ID:Zn3uJjBm
>>207
テイラーはもろエレアコの音だよ
ライブ予定ならいいかもしれないけど
アコギならではの箱なり求めるならMartinだよ
ギブソンは弾き語りしたいなら

217ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 00:02:53.65ID:n0DVb0MR
でもヤマハで高いの売ってるよね
LL86カスタム AREは税抜き180万らしいぞ

218ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 00:54:36.42ID:0H8O2guk
https://www.digimart.net/magazine/article/2019042603634.html?uiarea=TOPIC&uicmp=%5BTOPIC%5D%20%E3%80%90%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%80%91Breedlove%20%C3%97%20%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88
ブリードラブもいい音してんなあ

219ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 01:22:14.58ID:FLJmAedA
ヤマハ 発動機
テイラー エアロスミス
ギブソン メル・ギブソン
マーチン め組のひと

220ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 02:48:51.01ID:C+xP7XPD
>>205
俺もスバル乗りでタカミネ使いww
エレキはギブソンLPだけど

221ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 04:50:45.59ID:FmeZYCYP
俺はブリジストン チャリ乗りでギターはメルセデスことマーチン

222ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 06:47:44.80ID:TU08oqNn
>>207
S801調べたがGAか。テイラーのGAがすんなり移行できると思うよ。パワフルなのならGS。40万ならオバンコール辺りかな?400,500辺り?
マーチン、ギブソンのレギュラーラインはわかる人にしかオススメしない
鳴らない個体が案外多い。いわゆるハズレね
自分は000-18、812ce弾き
>>216
生音もかなりのレベル。どの型番がエレアコの音か教えて欲しい

223ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 09:06:13.94ID:BLZdr41J
>>218
革新的システムだったブリッジトラスを捨て、シェイプを3種類に絞ったって、ちょっとヤバイ状態?
旧モデルが中古市場に安く出るようなら買い時かもね。

224ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 14:30:40.79ID:eH7Xz8ZO
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

225ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 16:09:09.43ID:SRFlanvt
ブリードラブは見だた目がくそすぎてダメだ。

226ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 16:19:05.64ID:RqkaBeUf
練習してそれなりに弾けるようになったらマーチン28、18クラス以上を探せばいいよ

227ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 16:56:21.50ID:3D5IRPK8
>>222
ここにラリビーとテイラーに弾き比べがあるから
聞いてみたら良いよ。マイク録りの方ね。
http://watanabejunya.com/blog/?p=706

テイラーはラリビーに比べると、倍音少ない。
高音のキラキラ感が薄い。けど、弾きやすくて
音のまとまりはあると評価してる。
テイラーはやはりピックアップ通して安定した
音作りをしてる気がする。

228ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 18:35:09.87ID:KyRw0m6I
テイラーは所詮エレアコメーカーだもな。

229ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 18:44:17.83ID:O9BASR5d
嘘書くなカス。

230ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 19:12:58.58ID:xdeJEjDE
2000年前後に注目されたダブルカッタウェイの
ウェクターって最近全く見なくなったね。

同じくタコマも塗装の問題さえ無ければ現在でも通用するデザインだったのに。

231ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 19:24:12.72ID:CQzjZO/z
>>227
テイラーのグランドオードリィアムGAはそもそもその形状から
倍音が少ないのがメリットで
そういうのを求めてる層のギター。

テイラーのドレッドは倍音がとても豊か
そして300シリーズは材がサペリだったか?ど忘れしたけど
1番高音キラキラ感が薄いのが特性かな。とてもマイルドな音。
型番違うと材も違って同じGAでも全然別物って感じ

232ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 19:25:51.82ID:CQzjZO/z
どこのメーカーもそうだろうけど
テイラーも同じ材でもシェイブが違うとこれまた別物って感じ

233ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 19:39:14.01ID:Ajm5mjNb
前スレでだったか?カポのオススメ色々上がってたけど?これ買っておけば間違いないかな?今までダンロップの使ってたが壊れた

SHUBB シャブ カポタスト アコースティックギター用 ニッケル C-1 Nickel

https://www.amazon.co.jp/dp/B0002E2Z8Y/ref=cm_sw_r_cp_tai_Y2SXCbHRH7KSC

234ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 19:41:57.84ID:13kQtaUd
         この感じ…
_______彡⌒ ミ _∧,___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´・ω・) ̄'`'` ̄ ̄ ̄
          ∪    )
           (___)__)

235ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 20:08:53.03ID:xdeJEjDE
>>233
演奏中にキー変えるならGreg Bennettのグライダーカポ

236ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 20:20:12.87ID:tlltV2yS
テイラーGAて倍音少ないんだ知らなかった。414ローズ買おうか悩んでたけど困惑。30万前後で倍音豊かなやつでオススメあるかな
マーチン以外でスプルースローズ希望
どなたか

237ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 21:07:05.54ID:hPKsSpy9
ダンロップ壊れたか

238ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 21:39:07.69ID:iBk18ryY

@YouTube


Taylor Guitars Road Show in お茶の水 ~その3~ ボディーの違いで音が変わる。

@YouTube


Taylor Guitars Road Show in お茶の水 ~その4~ 材の違いで音が変わる。

Taylorの音が気になるならこれらの動画を見ることをおすすめする。
Taylorのギターに関しての疑問ならほぼすべて氷解する。

239ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 21:56:08.88ID:9LECxvG2
>>233
間違いないド定番

240ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 22:20:28.09ID:iPmGUZ+0
普通のカポでアコギも使ってるけど
専用のあるのか。一見同じにしか見えないけど

241ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 22:27:16.71ID:xdeJEjDE
>>240
タリアカポは各ギターメーカーに対応したアタッチメントがついてる

242ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 22:40:03.52ID:tklJtHfE
指板のRとかのことなら結構変わるよ
クラギ用なんて抑える部分ほぼ真っ直ぐだし

243ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 22:43:42.42ID:iPmGUZ+0
>>238
今年一番為になる動画だった

244ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 22:59:04.88ID:NarV6RqP
GAしか弾いたことがないけど弾いてて何か上がってこないんだよな
個体がよくなかったのかな

245ドレミファ名無シド2019/04/29(月) 23:00:59.19ID:iPmGUZ+0
俺は完全にマホガニーだったんだけど
この動画見る限り人気ないみたいだな・・。

246ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 06:12:19.56ID:B+FLlQmQ
>>236
テイラーが良いのならDNシリーズ
確かカッタウェイも選べたはず
GAと弾き比べて見れば良い。

247ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 08:39:53.82ID:TJ06xBvm
>>235
さほど変えないからいいかな
>>239
ポチるよthx

248ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 15:33:26.69ID:SI1/uHyo
みんなの使ってるアコギの機種名と使い心地、トーンの印象を教えてよ
大量に持ってる人は気に入ってるヤツ数本とか
面白そうなネタだと思うんだけどどうかな

249ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 15:58:35.38ID:zkQ49OiA
どぶろっく森慎太郎ギター

2014年に放送されたバラエティ番組『バナナ塾』の企画で、
江口に結婚祝いとしてプレゼントしてもらった1本。
試奏した際に音の良さに感激し、即決だったという。
ピックアップが付いてないモデルだと購入後に気づき、
こちらも後からピックアップを装着している。
「買ってもらってから“やっぱり半分金払え”って言われたんですけど……
まぁ断りました(笑)。
今後はこれをいっぱい使っていきたいです」

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪25 	YouTube動画>17本 ->画像>14枚

250ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 18:12:08.85ID:6ndOYOAq
BL90nat BL120nat HD115 LL26 J45stu J15sb J35nat D16gt D15m

どれが一番良い?

251ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 18:43:14.94ID:RAHyfbCD
>>248
手持ちの一本

woodman WL-1
御茶ノ水のウッドマンが作ったギブソンL-1のコピー
本体小さく軽くて抱えやすい、ネックは太めのカマボコ型、重心がネック寄り
ギターサイズにしては音量があり、レスポンスも良いから気持ちの良い鳴り感がある
トーンは独特の泥臭さ、ポコポコ鳴る感じが好き嫌い分かれるかも
好きな人にはたまらなく、代用のギターもなかなかない

欠点としては力強いストロークには対応しない
良いJ-45のようにどんな力強いストロークでも受け止めてくれるような懐の深さはない
ある程度の力を超えると「あ、自分ここまでなんで」とギターが諦める感じ

252ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 19:19:37.51ID:RqVbr700
90年代前半製J-45
低音よりのトーンで音のまとまりがよく伴奏に向いている
一方音の立ち上がりが早くはじけるようなレスポンスで、ブルージーな音色なのでソロプレイも渋く決まる

253ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 19:47:12.24ID:6OkOqwRD
>>250
それはどういう曲が好きで、弾きたいのか
を言わないと誰も分からないよ。

254ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 20:00:13.22ID:EtfnMuIM
>>250
どれでもいいよ
ネットで買うんだろ?
どのギター買ったって気長に練習しないと置物になるだけ
さっさと買って練習

255ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 20:21:27.45ID:iReQtdXr
>>251
んなん買った人いるんや!動画でしか見た事ないけど良さげな感じがするね。パーラーはストロークしたらいかんと思う。
現行のL-1持ってるけどvosで乾いた鳴りするわ。やっぱストロークはしない方がいいね。

256ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 21:02:58.90ID:7I0OECVo
>>248
Takamineのエレアコ、アコギを数本所有してるが、99年式のDSP120が一番よく弾くね。トップもサイドバックもシカモアの合板で生音の音量は小さめだけど、当時のフラッグシップなだけあってキラキラ系の心地よいトーン。
プリアンプは現行のCT4-DXに替えてるけど、それ以外は当時のままのコンディションを保ってるよ。
同じギター使ってる人、一度も会ったことないから情報が少ないのがちょっと…

257ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 22:04:24.71ID:H63FKUch
>>255
良いギターだよ
現行のL-1も弾き比べたけどWL-1にしたわ
プレーン弦の音の太さ、倍音少なく基音が立つところはヴィンテージライクな音がした
あとは安かった

L-1好きなら試してみると良いと思う

258ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 22:26:50.52ID:KFany1kt
>>256
それの現行品的位置づけになるのかな?TDP181AC SBB所有
生音は似たような印象だけどアンプに繋いでのライブでは大活躍
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪25 	YouTube動画>17本 ->画像>14枚

259ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 22:41:05.13ID:7I0OECVo
>>258
そうそう、現行ならこのモデルだね。同じフレイムメイプルだしね。
取り回しの良さとアンプを通した出音は最高。500シリーズも持ってるけど、こっちの出番が多いね。
純正マグネティックPUを内蔵プリアンプに挿したらめちゃくちゃ良くなったよ。

260ドレミファ名無シド2019/04/30(火) 23:36:47.66ID:KFany1kt
>>259
自分も抱えやすいボディサイズ、取り回しの良さが購入の動機のひとつです
あと見た目のインパクト、これ結構大事だったりするw

261ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 07:55:17.00ID:bQCnvq25
初心者なんだけど、練習してると指先に溝ができてうまく鳴らなくなってくる
小一時間休憩して溝が緩やかになって、また練習再開
痛みには強いから指先が痛いわけじゃないんだけど溝だけはどうにも…
ガッツリ練習したいけど悔しいわ

262ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 09:54:49.34ID:mheT7kOB
自分も同じです。最初は強く押さえすぎなんかなと思ってましたが。やっぱりヤスリかなんかでマメに削るのがいいのかな?

263ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 11:09:21.61ID:LfxVwB7D
指を削るのか…

264ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 11:20:52.88ID:112jqved
プロの人で指削るってひといたな。
指のタコが硬くなりすぎると音色が変わってしまうから
タコをほんのすこしやすりで削るらしい。

なんかこわいね

265ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 11:28:00.73ID:toauuaMh
かかとの角質削りみたいなもんなんだろうね
でもホントこの溝面倒だわ
今また休憩中
でも昼から嫁子どもとお出かけだからギターはお預けだな

266ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 12:59:41.76ID:yLn8aQrP
押さえるのが強すぎるんだよ。
初心者なら仕方ないけど。
力を入れずに押さえることを意識して練習を続けていくしかない。

267ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 13:09:02.68ID:hVYEpAlF
公園でギター弾こうと思ったが雨で中止した。

268ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 13:44:30.90ID:BiugqaAZ
公園(笑)

269ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 14:03:21.76ID:7d5E0Qgn
カッターナイフで切ってたな

270ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 14:04:39.13ID:p742HIbs
>>261
高いギターでもナットやブリッジのアールがちゃんとセットアップされてないと無駄に押弦しないと鳴らないのもあるからね。

Plekなら1万5千円位でかなり詰められる可能性がある。

指サック状のゴリラチップスっていう保護材もあるけどセーハには意味ないかも。

271ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 15:32:47.52ID:ARa3QunZ
指で指板まで押さえて鳴らすと思ってるだろ?
実は指板まで押さえるんじゃなく
フレットが接触して音は決まるんだよ
ボトルネックと違って音はフレットでかわるだろ?
そのくらいの強さというのは
実は小指でも押さえられる程度の力
握力なんて実はいらない


加茂フミヨシの動画で言ってたわ

272ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 16:15:21.15ID:Ek3hGcce
>>261
弦を細いのに変える
何だったらエレキ弦張る
まだダメなら弦高低くしてもらえばいい

273ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 16:51:09.76ID:ARa3QunZ
ほんとに指が痛いなら柔らかい弦選ぶのもアリだけど
ダウンチューニングもかなり楽になる

274ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 16:54:30.32ID:WutWyxYB
ナットの調整が不十分だと余計な力が必要になるよ
カポしてみて楽に弾けるならナットを少し削って低くしてみるのもアリ
カポが無ければエンピツと輪ゴムみたなので代用できるよ

275ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 17:21:02.78ID:vbtkBbkT
指先が固くなるまでは形だけでいいんだよ
音がちゃんとならないのが普通
プロでも指先が急にふにゃふにゃになればちゃんと音出せない
そんなもんよ

276ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 17:58:57.26ID:jIf65Ict
初心者のうちは手の指だけで握ろう
とするからね。
ギターを体に密着させて、テコの原理
で右手でボディをうまく使って押さえ
れば、弾きやすくなる。
慣れれば、それを自然にやってる。

277ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 19:56:07.33ID:XXgdmSBZ
>>260
いい感じのトラ目だよね。タカミネの値段でこの杢はかなりお買い得。ギブソンのエレキギターでこれくらいのトラ目だったらめちゃくちゃ高いよ。シカモアとハードメイプルの違いはあるけど。

278ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 20:25:34.86ID:/E+eziJu
タカミネは音に芯がない

279ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 20:28:13.97ID:XXgdmSBZ
>>278
エレアコだから意図的に鳴らないようにしてるんだよ。
そもそも芯がないようなギターを押尾コータローや南澤さんが使うわけねぇだろ。

280ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 20:39:00.53ID:aWnkGgT6
押尾みたいにボディをバンバン叩く奴ら最近やたら多いけどブレーシングの存在とか知らないんだろうな
あの連中の使ったギター中古とかで絶対買いたくない

281ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 20:39:53.28ID:ahr6BtAg
押尾も南澤も芯がないからな

282ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 21:01:33.48ID:XXgdmSBZ
>>281
すごいな、お前の耳。
お前が「こいつは芯がある」と思うギタリスト挙げてみて。

283ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 21:10:08.28ID:dT8jf2VY
タカミネねぇ 微妙やな

284ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 21:10:08.80ID:MrTIXGj0
2chで「お前」とか使う層ってさストレス溜まってるんだろうなと思う
頑張れ父さん

285ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 21:12:06.52ID:oAOXpNvK
>>250
ギブソンとマーチンは廉価版だな

286ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 21:27:47.86ID:ARa3QunZ
押尾さんや南沢さんを批評できる人が現れたんだから、むしろ敬語使わないと失礼にあたるかもだよね

287ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 21:28:23.57ID:HStVGOmH
>>281
南澤って知らんけど押尾の音はおもんないな
ボレロはスゴイ

288ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 21:28:27.47ID:ARa3QunZ
「貴様」ぐらいが適当

289ドレミファ名無シド2019/05/01(水) 22:35:21.33ID:aWnkGgT6
押尾は弦鳴りオンリーだろうよ
あそこまで芯の無い音の人はなかなか居ない
バンバン叩くからオール合板使うてるんだろうね

290ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 00:19:58.10ID:EKYrXD4r
ブリッジをドンドン!ってやりながらミュート気味に低音弦を弾くやつ
ニールヤングとかのアレ
ギターの構造に興味持ち始めたらああいうのもちょっと躊躇いがちになった

291ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 01:16:28.76ID:g6Ve54oe
https://dotup.org/uploda/dotup.org1836382.mp3
指弾きで少し弾きました。結構左手ミスってますが……気になる点とかあったらくださいです

292ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 01:41:09.16ID:c3RNz3A0
>>291
とにかくキチンとチューニングしよう。全てはそれからだ。
この音の狂いが分からないのなら、君は音楽に向いていない。

293ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 01:42:16.23ID:HnGSZGiE
ほぼ全員に言えることだと思うけど、基礎練習しないと絶対聴けるものにはならないよ
毎日ドレミファソラシドだけでも、「正確なリズム、きれいな音、音がきれるまでしっかり音を出す」
ということを意識して練習したら、格段にうまくなると思う

294ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 02:09:20.60ID:g6Ve54oe
>>292
開放弦でチューナーで合わせて弾いてるのですが高いフレットに行くに連れて微妙に音が低くなるんですよね、気持ち悪いのはわかるのですが…今度メンテナンスに出します。。。

技術的にもこれ以上ギターが上手くなる気があまりしないのですがこの見えない壁はどうやって越えれるのでしょうか

295ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 02:39:06.28ID:M3VmuDoa
>>294
独学でやってきたんだろうけど、1年程度教室通うだけでも課題が見えてくるかと。

296ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 03:26:15.33ID:c3RNz3A0
>>294
チューナーには許容範囲がある。安いものほどその範囲が大きい。開放と7F両方の音をチューナーで合わせると、かなり改善されるよ。
それと、1、2弦の狂いが特に気になるので、左指を強く押さえすぎているのかも。

297ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 03:56:51.11ID:WzoJl3Au
>>294
フィンガーピックできない人が殆どでフィンガーピックでは君より弾けない人が8割はいるから余り気にせず。
下見ても仕方ないけど。
コツコツ練習すればまだまだよくなる要素いっぱいだよ。頑張って。

298ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 04:01:18.61ID:JhHJl7Mt
>>293が基礎練習をわかっていなさそうな件

299ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 04:10:42.61ID:u/ywF+WL
>>294
>>291
弦高もっと下げたらメチャクチャ良くなると思う
今、12Fで何ミリ?

300ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 05:45:07.83ID:8IcXfpht
自分の中でだけ弾けてることになってる音と、実際に空気を震わせて人に届いてる音との間に
ギャップがあるというか、自覚できてないからこうなんだろうな
でも、これが歌でないだけまだいいよね。

301ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 07:30:22.61ID:zdHX9TxO
>>294
チューナーで合わせて行くと、途中でテンションが
変わるから、最初に合わせた弦が狂ってきたりする。
まずはラフに6弦通して合わせて、最初から1弦ずつ
詰めていくと、綺麗に合うはず。

あとは、ハーモニクスで各弦のバランスをチェックする。
6弦5Fと5弦7Fで合わせると良いけど、1,2弦が
鳴りにくくなるので、4弦12Fハーモニクスと2弦3Fの
実音、3弦12Fハーモニクスと1弦3F実音で合わせると良い。

曲の方は、メロディラインをもっと引き立てると良いかな。

302ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 07:49:19.39ID:z9NuW2q9
彼はオクターブチューニングの事を言っているんだと思われる
開放と12フレ実音のピッチがずれてる
サドルとゲージを変えると改善されるけどアコギの構造上オクターブピッチを完璧に合わせるのは難しくそのギターのポテンシャル以内で妥協するしかない
サドル削るのはプロにまかせた方がいいよ

303ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 09:55:27.40ID:LtcFuSUu
ハイポジを多用するなどピッチが気になる曲はアーチトップを使うのも手
弦長補正してあるサドルならかなりピッチを追い込める
俺はソロギターはほぼアーチトップだな

304ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 10:53:52.72ID:KFIhHQxH
わかった、コードチェンジが間に合わない理由が。
手離してから次のコードまでに手ができてないとダメなんだな
人差し指、中指、薬指…って押さえてて間に合うわけないよな
原因はわかったから練習かw

305ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 11:30:32.46ID:BpfRAUnU
>>284
エタさん、乙。

306ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 12:10:44.82ID:TiGBm4Wu
>>303
アーチトップってフルアコ、セミアコのこと?
それともエレアコのトップとバックがアーチトップになっているギターのこと?

307ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 12:33:25.79ID:LtcFuSUu
アコギでアーチトップと言えばピックギターのことよ

308ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 13:49:16.92ID:8IcXfpht
>>304
それも正しいけど、順番と指の器用さのせいでもある
いつも人、中、薬の順番でしか抑えられないとそうなる
小指や薬指から抑えないとメロディーが途切れてしまうソロギターもあるよ

309ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 15:07:28.41ID:ChorTes1
>>307
鳴りませんがな

310ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 15:13:41.56ID:LtcFuSUu
そりゃフラットトップのような音は出ないけど、別の種類の鳴りってもんがあるんだよ
特にギブソンのビンテージの中には凄い個体がある

311ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 19:16:15.81ID:vBWibTw4
どこかのブログでね
ロック系音楽をコンポで鳴らしスピーカー前にギター置いておくと良いと
KヤイリのHPに紹介されてる

という内容だったんだけどさ
KヤイリのHP内検索してもそういうのは見つからないね
ことの真相はいかに!

話変わるがヤマハのLL36 ARE ちょっと触ったけど
あれはあれでとても良いギターだった。

312ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 19:33:32.61ID:mkIDf63B
>>311
クラシックなどを聴かせるとは書いてあるね
http://www.yairi.co.jp/about/

あとこんな器具も売ってたりする、怪しすぎるけどw
https://store.shopping.yahoo.co.jp/apollon/1304-tonerite-3g.html?__ysp=44OI44O844Oz44Op44Kk44OIIOOCruOCv%2BODvA%3D%3D

313ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 19:54:03.78ID:PgCZy/0W
>>312
そこの店の商品さ、適当にクリックして見たがほぼ全て5星だね。「さくら評価」やり過ぎだ。俺ならネガティブなことも書きつつ最後褒めるな

314ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 19:54:22.06ID:PgCZy/0W
ヤイリは牛

315ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 20:41:18.63ID:zdHX9TxO
>>311
Kヤイリは昔はギター完成するとギターに音楽を
響かせてから出荷していたと思う。
今は知らない。

316ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 20:47:51.54ID:LKbWTy90
NHKの番組かでやってたっけ
音楽聴かせてるの

317ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 21:29:50.50ID:jPpguDKA
>>312
ギター熟成機だっけ?
あんなもん使う時間や暇あれば毎日10分でも弾いた方がマシ

318ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 22:21:21.94ID:mkIDf63B
>>317
俺もその点に関しては同意見、そんなもの使うなら弾けよと・・・

そう言いつつも自作してる人がいて、これなら安上がりだ
おまけにTOPを見ると分かるけど、この人プロの演奏家
実験すると面白そうだ
http://siboono.web.fc2.com/mod_narashikomiki.htm

319ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 22:29:04.68ID:LEOabVax
いや、弾いてる時間は勿論大事だが、弾き終わって仕舞うなら、その間もギターのボディに振動なり音楽なりを継続させろって話だろ

1日10分弾いたって、残りは仕舞って置いとくだけなんだから

効果のほどは、知らんがねw

320ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 22:54:31.51ID:zPMN2YBU
ウイスキーやワインの樽にビートルズ聴かせるとか
楽器のエイジングで音楽鳴らすとか言うけど
それってたんに社長がデカイ音で好きな曲聴きたいだけんだよ。

でその音響機器代を会社の経費にしたいと。

321ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 23:04:53.99ID:M3VmuDoa
サウンドホールの中にスマホ入れてspotyfy再生させとくとか。

322ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 23:12:32.85ID:LKbWTy90
スピーカーユニットのコーン破ってギターにくっつけて鳴らしとく

323ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 23:30:21.82ID:3u3BN7OY
というか弱音器付けて弾いて外すとよく鳴るような気がする

324ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 23:34:25.03ID:tjASXXW4
吸盤で貼り付けるスピーカーをトップ板に付けて寝てる時に鳴らしてたけど効果あったか分からんw
別の部屋に置いていたけど音が聞こえてきてイラついて止めた

325ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 23:42:53.24ID:LKbWTy90
弾きながらにしてもTone wood ampみたいのを使うと効果的かもしれない

326ドレミファ名無シド2019/05/02(木) 23:46:06.17ID:YdYQ3b4x
だれかやるなら、ビフォーアフターで録音してくれ

327ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 00:02:25.95ID:7eld/War
>>323
それは耳の錯覚だといいたいとこだが、よくわかります
倍音、サステインに優れた甘美な音色を体感できる

328ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 02:57:23.64ID:l/mxL1wY
>>323
基本サウンドホールカバーしてるんだけど、外すと違和感あるくらい音が増幅する
まるでトンネルで弾いてるみたいw

329ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 06:57:54.21ID:oSMK5wwV
俺はサウンドホールの中にJBLのBluetoothスピーカー入れて鳴らしてる

330ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 07:11:06.16ID:b7BZI4G/
>>329
なんちゅう偶然俺それ持ってるjbl。中に入れたい衝動を抑えられない
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪25 	YouTube動画>17本 ->画像>14枚

331ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 13:00:39.52ID:CB+yP0ci
ドレッドノートタイプだと倍音が多いと言う事は
単純なコードは良いけど、セブンスナイスとどんどん音を重ねていくには不向き
ってことかしら。

332ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 15:47:30.91ID:tFB3EWTj
>>331
いや、そんなことは無い。
ドレッドノートでもセブンス、ナインスも綺麗に響く。
音域が広いので、倍音がよく響く傾向にあるというだけ。

テイラーだとドレッドが倍音多い傾向なのかもしれないが、
マーチンのOMタイプでも倍音多い。
ハードの傾向はブレーシングでも変わるので、メーカーで
異なるし、結局最期は個体によると思うよ。

333ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 16:18:27.84ID:oSMK5wwV
>>330
俺は弾く時も入れっぱなし
で、弾いてない時は普通にスピーカー代わり。低音効いて中々いーよ、試してみて。

334ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 16:33:42.12ID:VqbkR8ko
スケールが短い方が、つまり弦のテンションが弱い方が、ネックの反りやボディの膨らみ等の不具合が出づらいですか?

335ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 16:39:31.09ID:vNab6KTe
>>333
弦張ったままそんなの中に入らないよね?

336ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 17:17:19.61ID:WSzIWQeO
挿入できるよ

337ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 17:31:21.94ID:OunA0K1o
ボディサイズが大きいほど倍音が豊かになる(傾向がある)一般論としては合ってるかな?
もちろん個体差があるとかそういう話でない
>>331,332みたいなやりとりあるけど
マーチンは機種関係なく倍音が豊かなものが多いよね
もちろん、倍音が抑えられてるものもそれはそれで実にいいし
むしろそういうの好む層は倍音が豊かだと邪魔なだけなのかも

338ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 17:58:06.38ID:WSzIWQeO
>>337
バカなの?

339ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 18:56:41.52ID:o4AKyedr
>>337
一般論としてはあってるよ。でも机上の空論とまで言わんがそういうのに近い

340ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 19:18:52.89ID:+5NQAJFx
違うて

341ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 19:26:43.01ID:xL5CrQUx
>>338
バカなんでしょう。
このメーカーだから全ていいなんてあるわけがない。
同じメーカー、同じ型番でも一本一本違うのに。

342ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 19:59:52.58ID:AIeZv8Z7
レンタルしたギターがネックにナット溝とかサドル
弦高調整されていたみたいで驚きました
うちの吊るしのヤマハ単板、GW中に手入れしてみます。
大阪の業者に頼みたいのだけど、本体価格の40%超えるわ (´;ω;`)

343ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 20:08:04.93ID:aR98/6I3
>>342
大阪やったらここ行きなはれ。

http://www.cc.rim.or.jp/~tune/plek/plek.html

344ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 21:04:37.90ID:pEIu+ueF
>>337
当然、一本一本違うし個体差はあるものの
一般論としては大きいほど倍音が豊かだ。あくまで一般論な
そして、倍音が豊かなのをいいことだと捉えてレスしてる輩がいるが
その倍音を嫌い倍音が極力出ないギターを求めてる層も沢山いるということが理解できないらしい

345ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 21:38:44.63ID:SfPFOuX7
倍音とか要らね。ミキサーさんが大困り

346ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 22:03:50.80ID:PVM4hqfC
俺の倍音かなりあるけど一度もPAにイヤミ言われたこともない

347ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 23:13:39.98ID:+goGj6qv
ヤマハのギターはキラキラ、常にそういう感じだとイメージしてたが
高価格帯のやつはなかなか。あれはあれで欲しくなったLシリーズの36。2本目に欲しい

348ドレミファ名無シド2019/05/03(金) 23:43:11.02ID:vNab6KTe
個人的にはヤマハとかに40万以上使える人は
逆にすごいイメージ
巧さとか自分の感性への信頼とかね
俺なんてまだやっぱブランドに流されてるからな

349ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:04:38.53ID:H21r6Tnc
ヤマハに対してブランドイメージ持っている人がヤマハの高額ギターを買うのでは?

マーギブ買うのと根っこは一緒ではないかな
あまり変わらないよ

350ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:11:54.62ID:MMcnonaj
>>349
変わるだろ。リセールバリューを全く無視してるんだぞ。
バイクで言ったらハーレー買わずにドラッグスター1100買うようなもんだよ?
ドラッグスターは400だから意味があるんであって

351ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:14:00.17ID:a4h5Btyt
俺は初めてのフォークギターがヤマハだったんだけど何にもわからずに思いっきり外れの個体を買ってしまった
まあ中古で3万位の奴だったんだがその時のトラウマが未だに残っていてヤマハにだけはどうしても手が伸びない
2本目にヤイリのRF90買った時はもうションベン漏れそうなほど良い音に感じたなあ

352ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:16:35.24ID:RSoPNHQb
お前らエレキは弾かないんですか?

353ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:22:04.91ID:jIJovsFV
20年前にヤマハAPXから始まったギター人生
一年半前にテレキャス買って本格的にはまって
アコギもD28買い足し
アンプもデラリバ 買ってすでに3つ目

354ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:23:26.60ID:21pfkPxz
リセールバリューなんて考えないな
基本的に売らないし

355ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:27:10.54ID:MMcnonaj
>>352
弾くよ~

基本はギブソンのレスポールで、アームが必要なときはフェルナンデスのサスティナー付きのストラトタイプ使ってる。

356ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:27:23.93ID:NsqTHGys
エレキから入ってアコギオンリー

357ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:38:00.27ID:MMcnonaj
>>356
おっさんになってくるとエフェクター繋いでアンプ繋いでって面倒になってアコギしか弾かなくなるな。
ずっとアコギ弾いててたまにエレキ弾くと弦が柔らか過ぎて焦るな、チョーキングしたら切れそうで。まぁ滅多に切れないけど。

358ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:41:39.74ID:b4InuE7G
>>357
はいはい、よかったねー。

359ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 01:00:02.70ID:jIJovsFV
両方とも別物だけど
アコギの方が初級は簡単、でも初心者抜け出すのは難しい印象
エレキは最初はむずいけど慣れたらそれなりに弾けるようにはなる

360ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 01:12:31.70ID:rZaqeHo8
>>334
それはある程度の価格帯のギターなら
余り関係無いと思うな。手入れ次第。

テンション低い、12Fのギターで弦高
落とせば、弾きやすいとは思う。
小ぶりでもピックアップ付きとかなら、
アンプでも鳴らせるし。
ヤマハのCSF-TAとか面白いかも。

361ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 01:54:47.15ID:0IAEIbnj
数ヶ月経つけどJ guitar見にくくなったと思わない?
以前はよく見たけど全然見なくなった

前のが断然よかった

362ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 02:07:40.79ID:Ikoh1620
中●みゆきに操を立てて俺はYAMAHAしか弾かない&#8252;
というやつは少なからずいるのかな?
俺はYAMAHAとセピアクルーしか知らん。こないだ小平弾いたら心が蕩けた

363ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 05:49:36.89ID:KzOjc1IB
>>352
まだ弾いたことないし弾くつもりもないな
エレキは伴奏って思ってる
アコギはソロか弾き語り
自分がやりたいのはそれだから
バンドで伴奏隊やるつもりはない
別にエレキを悪く言うつもりはないよ
ロックバンドのエレキ聞くのは大好きだし

364ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 07:22:15.83ID:lZJnF8oM
リセールバリュー考えたら
テイラー、マーチン辺りに行くかもしれない。というか数あるブランドを絞りマーチン、テイラーの中からいい個体を買ったんだけど
ヤマハのLL36の音は新品でも凄かった

365ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 09:00:35.41ID:+7qJ17tT
マーギブ

366ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 10:22:46.79ID:h1DfpybB
エレキとか弾かないな。フルアコ欲しいがギブソンが新品で売ってないから買いたくても買えない。

367ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 10:26:58.51ID:y6fvbfEa
若い頃はロックバンドでエレキ弾いてたけど、今はアコースティックバンドしかやってない
でもエレキは好きなんで無駄にたくさん持ってる
宅録しか使い道ないけどね

368ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 12:10:32.39ID:b4InuE7G
はいはい、よかったねー。

369ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 12:57:27.09ID:4MRTb3SN
なぜギルドはマーチンギブソンに次ぐ第三のメーカーと言われつつ
知名度が低いんだろう

370ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 12:58:52.14ID:RNST/TBJ
初心者だけど頑張って弾いてみた。
一年かかりました
暗譜がもっと早くなりたい

https://dotup.org/uploda/dotup.org1838447.mp3

371ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 13:22:07.37ID:RSoPNHQb
アコギ見に行ったんだけど、あの膨大なギターの中からいったいどうやって選べばいいんだよ。。。

372ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 13:28:11.29ID:h1DfpybB
>>371
見た目でピンときた奴かね?後はブランドとか。

373ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 13:36:12.87ID:qNj21/4w
音にこだわりが持てる人ならリセールバリューが低いブランドから順に聞いてい

374ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 13:39:04.88ID:rZaqeHo8
>>360
D-55持ってるけど、良い音するよ。
教会の鐘のような綺麗で深い高音。
マーチンが鈴鳴りなら、鐘鳴りw
そして、中低音はギブソンに近い。
一本で広範囲な曲をカバーできる。

ちょっとでかいけど、弾きやすくて
インレイも綺麗。

375ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 13:40:52.79ID:rZaqeHo8
間違ったw
374は>369むけ。

376ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 13:43:32.68ID:qNj21/4w
>>374
そのギター興味あるんだよ。もっとたくさん思いのたけを語って欲しい

377ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 13:44:31.38ID:qNj21/4w
ギルドd55
ヤマハll36
悩ましい

378ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 13:45:33.40ID:xeeYHXzK
>>369
身売りされる前は評価されてたけどね。
最近のUSAモデルの動画見たらどの動画もスッカスカの音で売れそうに無いと思った。

379ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 13:51:30.79ID:rZaqeHo8
>>378
Guildはフェンダーが買収したけど、D-55とか
高価格帯の製品は、初期Guildのマイスターを呼んで
買収したタコマの職人さんに技法を教えて作ってるから
別物。店で弾いてみると良いよ。
低価格帯は中韓で作ってると思う。

380ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 14:31:42.79ID:3t+Yxjdm
>>371
エレキやってんの?

好きなギタリストやアーティストが使用してるギターやそのメーカーは親しみやすい

381ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 14:32:29.48ID:a4h5Btyt
ギルドのニックドレイクギターが欲しい
もちろん当時物
売ってないよなあ

382ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 14:35:56.46ID:Zfj6xjZl
ギルド興味あるなー
ヤイリのYW-1000使いだが、良くも悪くもこれっていう特徴がないんだよな
だから使いやすくて好んでるってのもあるけど

383ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 14:48:36.98ID:Ikoh1620
>>370
いいね
歌の2小節目を滑らかに弾くのは熟練者でも難しいみたい
開放弦を使わない方が途切れない気もするので、気が向いたら試してみてちょんまげ

384ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 14:57:39.27ID:dMJ6Unho
テイラーの814買いたいが踏ん切りがつかない

385ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 15:36:20.89ID:YZJC/kMi
>>374
俺も、D55所有のguild好き。
guild好きが居ると嬉しくなる。
音の好みはあるけれど、深いという音色は同意です。
見た目もカッコ良いと思ってguildを持ってます。

386ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 16:02:20.89ID:dP4VQSiB
>>384
俺が背中押してやるよ
オクもメルも数本安く売ってる
君が試奏しなくてよきゃいい買い物だと思うよ

387ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 16:02:59.46ID:yysUd6RP
                 _  ─
      彡 ⌒ ミ  ─ -  ‐   一
   ┌ ( `・ω・)       ─
    U     /j
    |   〈   スババババ !
     | /ヽ i
    ー´  ー'

388ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 17:43:16.20ID:lIZNqbwY
ウチのギルドば40年くらい前のD-50
よく鳴るけど欠点はボディもハードケースも重い所

389ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 17:54:22.50ID:5mdOSF6J
練習してるBlackbird、だいぶ弾けるようになったよ

390ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 18:44:54.03ID:cA76eHri
ポール・マッカートニーはブラックバード弾くとき、ツーフィンガーで人指し指でストロークしてるだよな。
スリーフィンガーで弾くとニュアンスが違ってくるので注意。

391ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 19:07:10.15ID:MxjJYgir
人差し指でストローク難しいだよ

392ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 19:10:53.25ID:gKrrMY6A
最近さ、フラメンコの基礎技法を練習してるんだけど
色々と使い勝手がいいね

393ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 19:14:23.29ID:21pfkPxz
俺は今更だけどneon練習中
手が小さいとキツイな

394ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 19:29:12.48ID:KzOjc1IB
いまフジでやってる堀内孝雄のギターってIbanezかな?

395ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 19:43:08.04ID:rZaqeHo8
>>382
YW-1000もオールマイティな良いギターだよね。
Guildは昔は井上陽水、サイモン&ガーファンクル
現在ではいきものがかりの山下君とかだな。
https://kyun2-girls.com/archives/2959
深みのあるアコギの音作りという点では、良く似てる。

山下君は初期の頃、よく使ってたけど、大ヒット
出てからはギブソンやマーチンも使うようになったw

396ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 19:44:06.58ID:opKRjaTL
うちのGuild君は79年のD-35
D-35たってMartinじゃないのスプルーストップのマホガニーサイドバック
MartinD-18にガツンというアタックを持たせてごつくした感じ
やっぱり重いよ

397ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 20:25:53.17ID:oo7Cue9X
>>379
もう今はフェンダー傘下じゃなくなったよ

398ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 20:39:22.17ID:G4mZk5Ra
>>390 でブラックバードがツーフィンガーだって初めて知った
弾き方動画とかもあるんだね

@YouTube


399ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 20:56:12.20ID:y6fvbfEa
完コピ目的じゃなきゃ普通にスリーフィンガーの方が練習になると思う

400ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 21:36:38.96ID:5bSxHKgH
ブラックバードの練習はブラックバードを弾くためにやるんで
スリーフィンガーの練習なら別の曲でやればいいと俺は思うぞ

401ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 21:47:34.81ID:6HL93md1
散々議論されたことをさも、自分が気付いた・発見したように語る動画もどうかと思うが儲かるのかもな

402ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 21:50:56.40ID:drHNV8b/
スリーフィンガーでもなかなかいいとは思うけどね。

@YouTube



やっぱりポールと同じように弾きたいわな。
なんでもビートルズにスリーフィンガーを教えたのはドノバンで、ジョンは根気よく練習して出来るようになったが、ポールは出来なくて自己流のものになったらしい。

403ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 21:57:34.42ID:21pfkPxz
あれはカーターファミリーの一種とは違う?

404ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 22:15:09.60ID:reCanYW/
イエスタデイもアイウィルもツーフィンガーだったけ

405ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 22:25:20.74ID:RuJpmY4+
3フィンバーなら長渕の夏祭
難しい

406ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 01:32:35.28ID:HnwUBz4T
>>397
Wiki見たら、そうなってるね。Guildは2014年にフェンダー
から、コルドバ・ミュージック・グループに変わってる。
ということは、2003年タコマ工場で作り始めてから、
フェンダーが手放す2013年までのモデルは、同じ品質
を保ってると考えて良いかもな。
最新製品は、弾いてみないと分からないということか。

407ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 01:49:12.84ID:C59Ua1s7
生ギターにピックアップつけるのって大変なの?
加工無しでかんたんに装着できてアコをエレアコにする方法ないだろうか

408ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 01:59:35.82ID:crdHbqQb
あるよ

409ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 02:04:19.44ID:6vG+mdgi
アマゾンでギターピックアップ 穴あけ不要で出てくるよ

410ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 02:33:12.52ID:gFJ2rqcu
ギターによって録音するとものすごくノリが違うのに悩んでる
アコギは大体いい感じに録れる。特にアルペジオだといいノリが出る
オベーションのクラシックは、どうも時間が止まったようなノリの悪さを感じる
これでも、相当リズム感を鍛えて、以前はひどかったのをだいぶ良くしたんだけど
あまりにもノリが消えてしまってて、愕然としてしまう
何年も前に、別のガットギターで録音したやつは、リズムは今より全然ダメなんだけど
音色そのもののノリはすごくいいんだよね
エレキギターとなるともっと面倒で、セミアコではすごく簡単に録音できたものが
同じフレーズをストラトで弾いてるとひとつもノリが出ない
自分の衰えか、ギターの違いなのか、まだ結論が出ない

411ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 03:13:51.96ID:EWPDEiWv
海苔は美味しいですよね
スティックのりは便利ですし

412ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 03:25:07.57ID:65pPlvqv
>>410
はいはい、よかったねー。

413ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 05:31:43.75ID:a0tiwVkB
ここってさ40代以上、いや50ー60代が多そうなイメージ(レス内容)

414ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 05:37:40.40ID:a0tiwVkB
高校生の娘の友達(17歳)がね
多分安いアコギで「セプテンバーさん」を弾き歌ってるのを見てさ

@YouTube


その肩の力抜き具合と爽やかさに聞き惚れてしまったよ

一方、中年親父は道具とテクに走り~~略。

415ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 05:59:59.00ID:HnwUBz4T
>>414
若い人には「花」があるからね。
風姿花伝にもそうあるだろw
ジャニーズジュニアとか正に「時分の花」
なにをやっても美しい世代。

別にギター無しで歌っただけでも、人を
惹きつけられる魅力がある時期がある。
が、無い人には無いのでw
ダンスやギターや歌の技術を磨くしか無い。
それを「まことの花」としていく。

年とっても、人に聞かせられるギターや歌
の技倆があるのは、素晴らしいことだと思う。
まあ、その辺が最終目標だな。

416ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 06:48:57.75ID:7jahGcMB
>>415
暖炉があるような広いリビングで白髪のヒゲたくわえメガネをかけた上品な老紳士がギターを楽しんでるようなのが目標だな
ま、ウチのリビングはそんな大きかないけど、醜く年を取らないようがんばって
あとギターも続けていこう

417ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 07:17:03.05ID:Cf/GtCZX

@YouTube


なかなか面白いブラインドテスト。
今のUSギルドは良い品質のギターを作ることができてるんじゃないかな。
ヤマハは廉価帯でも音に手を抜いてないのもわかる。

418ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 09:43:00.38ID:65pPlvqv
テイラー残念だね

419ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 12:29:37.43ID:H9Vyewev
>>417
何を喋ってるかしりてぇー。
誰か訳して。

420ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 15:30:23.34ID:m6lGF7Qj
やたらヤマハ上げが目立つスレだな
ヤマハ買っちゃう人って中島みゆきとかアルフィー高崎とかしょーもないやつ好きなんだろうな
洋楽はサイモン&ガーファンクルとかビートルズ止まりだろうな笑

421ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 15:45:47.45ID:yOHHAFtB
なんか凄い人が紛れ込んで来た模様ですwww

422ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 15:48:04.06ID:7jahGcMB
YAMAHA上げられると困るの?

423ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 15:50:33.99ID:g86yP3wl
最近の人でヤマハと言えば大石昌良

424ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 16:07:14.87ID:28I11tMU
ヤマハ良いじゃんL36シリーズ買う人ってある意味すごいと思う。マーチン買わずにあえてヤマハ。俺にはできない
L36は音聞いたことあるけど馬鹿みたいに鳴ってた

425ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 16:09:53.06ID:28I11tMU
そこらで売ってる同価格帯のマーチン辺りなら全然敵わないと思うよ。それでも俺は買えないけど

426ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 16:21:30.31ID:7jahGcMB
ちなみに自分は1本目にYAMAHAを買ってしまった初心者だけど、
2本目買うとしたら何なのかなと漠然と考えてる
2本目もYAMAHAになりそうで怖い

427ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 16:40:10.50ID:T/0gfjSB
ヤマハは積層ネックが嫌だ!材オタとか言われそうだが。

428ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 17:10:00.88ID:OJu1G34O
>>426
1本目いくらのやつ?
2本目の予算は?

429ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 17:12:05.75ID:OJu1G34O
前も書いたけど20万以下なら
コスパという意味でヤマハはおススメだと思う
10万代のマーギブは別もんだからね
40万以上でヤマハ選ぶならむしろこだわり感じて尊敬
俺には真似できないから

430ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 18:21:04.70ID:C59Ua1s7
譜読みってどうしたら速くなる?
なんか今のままだとただ指に繰り返し覚えさせてるだけで
そうじゃなくて譜面見たらさらっとでも変換できるようになりたいんだが…

431ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 18:27:05.87ID:Ymtqsh0I
>>417
GUILDが一番好みだが、EASTMANもなかなかだな。

432ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 18:37:14.80ID:2xIUWqMC
>>415
きんもーっw

433ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 18:45:41.57ID:Mr4kcBle
>>430
とにかく初見でたくさん弾く
クラシックギターの初心者用の教本を使うといい

434ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 18:49:03.89ID:ZJL2VL0M
初見なんか無理だよ
幼少からエリート教育受けないと

435ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 19:20:55.68ID:0coLDQLH
鉄弦バカはこうやってすぐ諦めるからいつまでたっても譜面が読めないんだよな

436ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 19:35:39.68ID:kHCkt9/L
>>435
おめーは分かんのかよ?

437ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 19:58:27.87ID:ZJL2VL0M
譜面読むのはできるようにるだろ
初見は無理だよ

438ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 20:09:20.40ID:HnwUBz4T
>>430
まずは、好きな曲のメロディだけでも
譜面を見ながら弾くことだな。
次にそのメロディを弾きながら、コード内の
別の和音をアドリブで入れて弾けるようにする。
その辺から始めて見れば。
タブに頼ってるとそれしか弾けなくなる。

439ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 20:50:03.45ID:0coLDQLH
>>437
大人になってからクラギを習ってもほとんどの人はできるようになるよ
やりもせず諦めるからいつまでたってもタブ譜とコード譜しか読めないバカのままなんだよ

440ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 21:00:20.34ID:HnwUBz4T
>>439
まあ、クラギで譜面に頼っていても、それしか
弾けないのはタブ譜と同じ。
曲のメロディを聴いて、自分なりにアレンジ
できるようにはなれない。

441ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 21:03:27.95ID:0coLDQLH
>>440
読譜とアレンジは別の話だろ
やっぱり鉄弦はバカだな

442ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 21:31:02.66ID:7jahGcMB
>>428
いや言うのも恥ずかしいくらい
ヤフオクで八千円のFS720

2本目は20万円以下で何かいいのないかなーと思ってる
TaylorかIbanezか、そのへんもいいかなと思ってる
小さめできらびやかな音のやつがいいかな
音量は求めてない

443ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 21:39:08.80ID:OJu1G34O
>>442
なるほど。
この際だからいろんなギター弾いて違いを試してみるのも楽しいかと思うよ。

マーティンならD28、OOO28、OM28は
中古でも予算オーバーと思うけど
試奏するなら一度は基準として試してほしい
下のクラスは別物だからお好みで

ギブソンなら基本のJ45、ハミングバード、スーパージャンボ

テイラーか予算に応じて番号がふってある

444ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 21:39:10.21ID:QfolPfPi
>>442
ヤマハのLS16や26はいいかもね

445ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 21:40:47.36ID:OJu1G34O
小さめできらびやかで
予算以内だと
テイラーなら200番代なのかな

446ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 21:42:15.01ID:OJu1G34O
きらびやかだと
安いマーギブよりテイラー、ヤマハの方が良さそう

447ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 22:26:11.30ID:TlcZS/hq
>>419
字幕だせばいいじゃない。
文字になってれば英語でも分かるでしょ

448ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 22:27:04.03ID:CVJlQCvl
マーギブよりヤマテイ

449ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 22:30:16.85ID:K+x7tHuw
>>417
先入観が入るせいかも知れないが、D45がきらびやかで一番いいわ。
ギルドとイーストマンの箱鳴り感も捨てがたい。
テイラーとヤマハはこのサイズにしては迫力も無くしょぼい気がする。

450ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 23:13:20.24ID:pdaXDvH5
>>447
字幕見ても分かりませんw
Martin HD28 customの所有者が目隠しして自分のギターがどれか当てられるか?
という企画で、Martin D45ハカランダとeastman D20omを選んで間違えたという感じであってる?

451ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 23:19:35.83ID:Axey7lhs
アコギストはほとんどジャカジャカしかできないからクラギやジャズギへの嫉妬が半端ない。

452ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 23:29:58.35ID:HnwUBz4T
>>441
基本、クラシックギターは先人の楽譜を
読み取っていかに演奏者が表現できるか
が課題だもんな。まあ基礎ではあるけど、
目的も奏法も違う。

単に楽譜見て弾けるだけなら、習う必要は
無いし、逆に変な癖が付く。
ちゃんと鉄弦のコースかジャズのコースに
行った方が良いと思うよ。

453ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 23:30:08.93ID:OJu1G34O
>>451
さすがに偏見だろ
ジャカジャカマンはアコギストとは呼ばん

454ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 23:41:33.47ID:xH4azcc3
ジャカジャカさんはボーカルメインの弾き語りだお
聞き手には歓迎されるお

455ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 01:56:41.18ID:vENWabAM
レスが欲しくてたまらない感丸出しでのれない

456ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 02:43:51.92ID:yKY9HxQ1
ギター教室の多くは、エレキギターがメインの講師が多く、フィンガーソロなどをキチンと教えることができる講師は少ない。
ジャカジャカのストロークならいいけど、フィンガーピッキングをキチンと習いたいのなら、アコギ専門の教室を探すべきだね。あまりないけど…

457ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 03:50:52.30ID:kY2fegII
>>442だけど、次選ぶギターは是非試奏して選ぼうと思ってる
買わないまでもOOO28あたりは触ってみたいなと思ってるよ
あとできればエレアコの方がいいかなとも思ってる
今度出るIbanezのフィンガースタイルモデルとかいいなー、なんて

まあ、でもいまのFS720に不満もないし、もっと弾き倒してからだよ

458ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 05:11:11.10ID:bpkJpjYO
>>442
きらびやかなのがいいのなら
スプルース、ローズウッドの組み合わせで買うのがいいかもね
ヤマハにもあるしヤマハはとてもきらびやか

テイラーは型番によって材が違い結構音が変わってくるよ
300番はきらびやかでなくとてもマイルドな音
400番はきらびやか(オバンコール、ローズウッド)

459ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 05:12:50.83ID:bpkJpjYO
そんな自分はテイラー814ceとマーチン00028メインだけど
ヤマハのギターも欲しい型番ど忘れした35マンくらいのやつ

460ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 06:59:51.01ID:+7WLRcmr
>>456
アコギのソロ講師はホント少ないよね
自分は見つからなかったんでクラギ習ってる
クラギ講師でアコギもOKの講師ならハズレはないと思う
スラムがうまいかはわからんけど

461ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 07:42:12.29ID:kGkjSaOL
>>450
ギターの音が被って聞き取れない部分があるけど大体こんな感じではと思う。

Gibson J45 rosewood: (肩とネックを触って)これは僕のギターじゃない。

YAMAHA FG800: いいね。さっきのギター(ギブソン)よりも低音がある。ネックが広くないから僕のギターじゃないと思う。

Martin HD-28: いいね。深みのある良いトーンだけど、もう一度聞きたくなるような僕好みの前に飛ぶ音(projection)ではない。落ち着いた良い音色だ。

Martin D-45 Brazilian: いいね。(ため息とともに)いいねぇ。あと何分か弾いていたい。これが自分のギターだったらなぁ。本当にいい音だ。低音域から中音域にかけて深く広がっていく。ウッディな良い音だ。

Taylor 717 builder’s edition: (肩とネックを触って)これは僕のギターじゃない。とてもタイトだ。タイトというのはトーンが中音域から高音域にかけて上がっていく感じと過剰なローエンド 。EQでいうとフラットだったり中音域が上がっている感じではない。

03 Martin HD-28 custom(本人のギター):いいね。好きな音色だ。広めのネック。私のギターだと思う。

Eastman E20D: ネックもいいね。このギターもいいね。とても気に入った。いい音色がたくさんある。

Guild: このギターの音は本当にいいね。ソリッドな低音域がしっかりと支えている。

462ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 07:53:22.23ID:5dtpg8bS
>>442
ヤイリも候補に入れてみては?自分もヤイリ所有してます
コスパで言えば中々なものだと思う
ただ、失礼ではあるがブランド力やウケでいうともちろんマーチンギブソンヤマハには負けるが

463ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 08:11:22.30ID:suIy8Qvm
タカミネもわるくないよ

464ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 08:15:00.27ID:xaSS+6wV
>>463
わるくないんじゃなくて、良いよ

465ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 08:25:21.98ID:suIy8Qvm
>>464
そうだね、書き方間違えた

466ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 08:41:50.00ID:xaSS+6wV
>>465
日本人はブランド志向が強いのか海外のメーカーマンセー野郎が多いのよ。
タカミネは海外で売れて逆輸入みたいな形で日本人も使うようになったようなもんで、ホームのはずの日本が一番のアウェーだったって話だよ。
このスレでもマーギブテイラーって言ってたら良いみたいみたいな風潮だし、逆にヤマハは良いといえば通ぶれるみたいカスばっか

467ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 08:50:38.78ID:CNmie1qj
仕方ない売れてるんだからレスも多くなるのは当然のこと
ギブソン、テイラー、マーチン、ヤマハ。自分はJ45とモーリスSR-801使い
モーリスのSR-801は結構鳴るので驚いたよ。中古で買って良かった
モーリスて結構いいのね。個体差か

468ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 09:09:25.78ID:47LBiI02
三万で買ったモーリスの初心者モデルのアコギ引き続けてもう四年になるけど二本目買った方がいいのかな
自分のギター以外触ったことないから今のギターに問題があるのかすらわからない

469ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 09:35:23.66ID:GcEZkKyw
>>468
フレットの減る具合はどうですか?
私も同じギターで4年ほど弾いてますが、
結構減ってきたので2本目を買うか迷ってます。
リペアに出しても1万~するので。

下手だけどJ-45が欲しいのですが、高すぎて手が出ないから、
エピフォンのAJ-45MEで妥協しようかなと迷って半年が経ちました。
やっぱりあのガツンとしたGIBSONサウンドはギブソンにしか出せないですよね…。

470ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 09:48:20.73ID:ubWEIz+d
誰も言わないけどヘドウェイって結構いいと思う

471ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 09:50:29.25ID:F1MRIw2F
>>461
おお!本当ありがとう!

472ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 09:52:08.20ID:7K432uQJ
日本人はその製品の歴史を買うって部分もあるからな。単なるブランド志向とは少し違う。

473ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 10:14:40.65ID:cH5CdsFF
>>469
1-2弦のヘッドに近いフレットはだいぶ凹んできましたね
僕も10万円以上は不可能なので買うとしたらそのあたりの価格帯のものに落ち着きそうです
いつかマーチンのギターを弾きたいなあ

474ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 10:42:55.61ID:yKY9HxQ1
>>460
クラギメインの講師はリズムがひどい人が多いよね。特に16ビートやシャッフルビートのストロークで素人並みの人がいる。

475ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 11:12:34.29ID:Gbhn4qEr
>>474
クラシックの人はギターに限らずメトロノーム使って練習しないからな~。
レコーディング、編集めっちゃ大変。
あとリズムとは関係ないけど、チューニングが442だから違和感。

476ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 11:36:48.91ID:IH32g4z+
マーギブもいいがヤマテイやヤイタカやギルヘッドやモーリイーストもいいってことか

477ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 11:41:47.13ID:g+YFiXQB
>>469
両方とも使ってるけどやっぱりギブソンじゃないとギブソンの音はしないからね。たかがギターだから弾いてみて考えた方が良いけど始めにギブソン買ったら多分aj45は買わなくてまたギブソンの違うモデル買っていると思う。
でもaj45も結構良いんだよな。

478ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 12:28:39.67ID:MjnDoX88
アリス再始動のニュース見たけどギブソン使ってたな
もうスーパースターも夢じゃないのモーリスじゃないのか

479ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 12:41:09.91ID:AKox96yy
ヤマハってブルージーとかロックとかって視点で見てるからダサく感じるんだよ
ヤマハのギターはファンシー系なんだよな
そう思うととても可愛く見えてくる

480ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 12:51:29.11ID:+MbqJ/JH
ヤマハは竹原やゆずは古いモデルだし
カスタムならフォーク系にいるけど
レギュラーの新しいの使ってるメジャーな人って誰?

481ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 13:32:01.40ID:L7h3NZKb
>>474
クラギにストロークを求めるのがオカシイと思うのよ

482ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 13:43:40.06ID:yKY9HxQ1
>>481
話の流れを理解してくださいね。
クラギがメインでアコギも教えているギター教室の先生は、リズム感が悪いのにストロークを教えている人が多いので、注意しましょうと言っているのです。

483ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 13:55:29.39ID:g+YFiXQB
>>482
クラギってメトロノームつかわないの?
クラギの素人でやたらと溜めたりするのはそのせい?

484ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 14:06:12.48ID:L7h3NZKb
クラギだってメトロノーム使うだろ
猪井亜美の動画見てみろよ

485ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 14:07:32.49ID:dqdRfYFL
>ギター教室の先生は、リズム感が悪いのにストロークを教えている人が多いので

>クラギメインの講師はリズムがひどい人が多いよね。

多い多いって言うけど、いったい何人の講師をリサーチしたのだろうか?
そんなに沢山のギター教室に通ったんだろうか?
それとも単なる勘なのだろうか?

486ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 14:47:36.39ID:Gbhn4qEr
>>484
アホか、使うやつもいるけど、基本クラシックの楽器は使わんよ。
名のあるクラシックの先生の前でメトロノームなんか持ち出して使ったらキレられるわ。

487ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 14:57:29.34ID:IMB2o4LC
確かに。クラシックはアコギみたいに足でリズム撮ったりしないよな

488ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 15:18:33.09ID:L7h3NZKb
>>486
えっと、クラシックやったことある?

489ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 15:52:37.08ID:Gbhn4qEr
>>488
俺自身はクラシック全く知らんがメンバーが音大出で、その繋がりで音大出のやつめちゃくちゃ知り合いにいるぞ。
それこそすごいコンクールで賞取ったやつもいるがコードも知らんしメトロノームも使ってないわ。
そもそもドラムのいるバンド未経験のやつはマジで演歌歌手くらいためて弾いたりするからレコーディングのときもあとで切ったり繋いだりができなくて大変。
つか、お前こそクラシック何も知らんだろ?

490ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 15:56:21.05ID:XW4dAfda
また始まったw

491ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 16:18:49.34ID:qGG/XhBG
面白かった
ヤマハ vs マーチン

@YouTube


492ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 16:24:22.19ID:FIYuTwCB
クラギの場合は表情が大事だからなあ

493ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 16:27:35.68ID:+MbqJ/JH
またマウントの取り合いしてるんだ

まるで猿だな()クラギもその相手も

494ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 16:32:31.46ID:e2euLK7j
>>491
録音が悪いのか奏者がへたなのかしらんけど、どっちも深みのない耳障りな音だなぁ。

495ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 17:24:23.67ID:H5tVhHpe
まあ、クラギと鉄弦では奏法が全く異なるから。
小指をトップにつけて3フィンガーとかしたら
先生に殴られそうw
ストロークも単にジャカジャカ弾くんじゃ無いし。

496ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 19:03:56.07ID:rtv1LCkX
アゴーギクとかテンポルバートも知らないんだろうな鉄弦は

497ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 19:09:09.69ID:DH4QLSa9
>>495
ゥゲランセルシェルが、小指をストラト弾きみたいに
トップにあてて弾くのを見たことがありますよ
曲によるのじゃないかしら
アサド兄弟のお兄さんだったかな?も、人指指の爪で
ジャッジャカジャジャジャカカカジャカジャジャジャジャッ!
みたいなアクセントまわしをしたりしますよ
演奏家さん自身はそれほど古典指使いに拘ってないのかも
もちろん人それぞれなんでしょうけどね

498ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 19:34:57.13ID:vENWabAM
>>496
そりゃ鉄弦だからしらないだろ
知らないからといってどうということはないしな

499ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 19:37:20.05ID:wr4yejaW
ナイロンなんてモグリ
腸を使えとか言い出しそうな流れ

500ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 19:55:37.40ID:42ZRh5hi
本物のプレイヤーなら釣り糸使ってるよ

501ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 20:09:52.13ID:vENWabAM
フロロカーボンなんかいいかもね
太さもいろいろ揃えられるし

502ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 21:13:33.93ID:IMB2o4LC
そうだったのかー!
クラシックは確かに綺麗だよな!!
ギター本体にしても弾く様にしても!

503ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 21:26:24.62ID:xUIzTDTT
>>482
ヤマハ使いのプロのギタリストは、ほとんどカスタムかも?
山本恭司さんとかCharさんとか...

504ドレミファ名無シド2019/05/06(月) 22:10:01.36ID:ASOyxga5
>>489
死ねよカス。

505ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 00:18:09.50ID:MkrbTWwk
最近スラム奏法の練習を始めたのですが、手首を当ててバスの音を出す時に小指の付け根で6弦に触れてしまうのですが、なにかコツはないでしょうか?

解説動画などで言われているとこは気を付けているつもりですが…

506ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 00:43:25.40ID:Is/QRUlg
ダサいからやめた方がいい

507ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 00:51:55.16ID:nP1e3zwv
>>505
動画か画像ないと判らないんじゃね?

508ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 05:28:55.19ID:Lk/Kc8+B
ヤマハの話で申し訳ないけど
30万実売価格のヤマハLLの36と
マーチンHD28、D28悩む、、、今欲しい順番は
LL36>>HD28、、、、、>>D28

509ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 06:10:25.68ID:AaYoLUdg
>>508
ヤマハの話が申し訳ないとかふざけてるのか

510ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 06:16:31.82ID:F2QgXWMK
今時スラムねえ・・・

511ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 06:18:06.03ID:F2QgXWMK
>>508
ヤマハ買うなら一生添い遂げる気持ちで買え
なにしろリセールバリューゼロだからな

512ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 06:18:38.17ID:dHLNCxUr
>>505
手首当てるだけ?
同時に弾くんじゃなくて

513ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 09:16:34.25ID:LOhW+NfT
リセールバリューの低さを逆手に取って中古で買えばいい

514ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 10:01:33.49ID:Y9nwAC0k
>>513
ヤマハは素人が買うからフレットは残ってるしトラスも一切触ってなくて良いんだけど、雑に扱われてて打ち傷とかがあるからヤフオクやメルカリで買うと怖い。

515ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 13:31:28.10ID:W6KwywEW
ヤマハは8千円ので満足してるけどLL36は買う気がしないな

516ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 15:16:13.74ID:r6lpH8VI
https://dotup.org/uploda/dotup.org1841333.mp3
爪を1ミリくらい伸ばしたらキレが出ました。親指は肉ですが…よかったら感想とかください!

517ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 15:36:29.98ID:E5L/UuTR
変拍子の曲なのかな?リズムが揺れまくって気持ち悪い、途中で聞くの止めた

518ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 15:45:05.15ID:9UqRwcZh
>>516
安定感がない、下手

519ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 15:49:44.05ID:z2TWLUce
俺よりはうまい

というかまだこのレベルの曲に挑戦してないけど
頑張って弾いても俺の方が下手だろうな
ここまで弾けたら後は繰り返しやれば安定するのかな?

520ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 15:51:26.69ID:NKaHF2nS
>>516
いいと思う。
ここの9割は弾けないからガヤは気にせず。
そのまま続ければまだまだよくなるよ

521ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 16:29:55.83ID:XNuFfCQf
弾くのに一生懸命で強弱というか、緩急というか、余裕がほしい

522ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 16:50:10.30ID:5XbKhM4A
>>508
ll36なら買って損はない。実質ヤマハの市販モデル最高峰だしそもそも、試演奏したらわかるがとにかく鳴るしヤマハの音とは違うっぽい

523ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 17:13:12.98ID:bjFdRiax
>>516
ストロークが雑になりがちだけど、
全体的にちゃんと弾けてる。
軽くリバーブ掛けてみたら、大分
印象違うと思う。

524ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 19:10:11.00ID:IhN7sHNM
ちゃんと弾いてだんだん速くしていくのと、
とにかく速さで自分をいじめてくのとではどちらがいいのか
いずれにせよ、他人にケチつけてるよりは遥かにマシなのは間違いないのだろう
ただ、音楽として聴くのがしんどいとは思っちゃうな

525ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 19:26:38.98ID:tAXswqZs
>>516
コードジャガジャガマンの俺からしたら
神技に聞こえる、こういうギター一本で聴かせられる曲弾けるのは羨ましい

526ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 19:29:48.40ID:nPj6eCp7
>>516
すげえ!!
どのくらい練習した?
どういう練習した?

527ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 20:12:46.51ID:z2TWLUce
>>524
既出だけど
みんなゆっくり正確に、
を早くしていくほうがいいってさ

俺もそう思う
早くてできたつもりでやってても
一向に上手くならん
ゆっくりでもニュアンス出せるようになると
早くても出せる

528ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 20:28:31.91ID:PlF472Wn
>>494
全く同感だわ、多分奏者が下手なんだな、チューニングが微妙に狂ってるような音に聞こえる
自分なら3万円のギターでこのマーチンよりいい音出せるわw

529ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 20:31:29.20ID:wCdAy5jJ
じゃあやってみてよ。

530ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 20:36:21.66ID:HPlCR9fM
というか俺にはマーチンよりヤマハの方が全然粒立ちやら全部良い思った。
スマホから聞こえてくる音だしまああれだが
>>491これな

531ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 21:32:52.45ID:Uikew/ia
>>516
うまい!こんなに弾けるようになったら楽しいだろうなあ
ちなみにどなたの曲かしら?

532ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 21:38:09.11ID:6ILgpSI8
>>528
録音が悪い

533ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 23:36:02.57ID:PlF472Wn
>>532
たしかに録音も悪いわね、ただ弾き方に色気がないんだ
いい音に聞こえるよう響かせる間の取り方というか…
どこかの楽器屋でやってたテイラーの弾き比べのデモの人はそのあたりが上手いんで
大した変わらない材による音色の違いを腕で見事に演出していたわw

534ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 01:36:17.49ID:Pw6NFWZg
I.D.変わりましたが516です
レス下さった方ありがとうございます。
結構雑になりましたね、遅いテンポでコントロールできるようになって徐々に上げるという過程を完璧に出来ていませんでした汗
リバーブはエレアコではなく普通のアコギなので出来ませんね(⌒-⌒; )
練習は始めて2日目に楽譜見ながら弾いたという感じで暗譜とかはしてません。
親指の爪が伸びてないので人差し指または中指と同時に親指を弾くという運指があると、低音弦側の出音が微妙に合わせにくい気がします、キレもないし、爪がない分コントロールし難いです。
練習は爪ありきでやった方がいいのかなと思いました、普段はスケール練習をしたりボーカルラインを弾いたりしています。
慣れてきたら曲の練習に入ります。
さっき弾いた曲はシュタインズゲートゼロのファティマという曲です。

@YouTube


535ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 01:46:37.38ID:Y+ZcGO1G
>>527
そういうことだな
ゆっくりから始めてとにかく正確に弾けるようにならないと
速く弾いてもガチャガチャしてるだけで全然弾けてないし
弾けてないということを理解することもできない

536ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 05:23:38.75ID:JZeoJpY9
>>530
このクラスになるともう個人の嗜好だよ

537ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 08:44:45.38ID:M95grdmk
>>534
下手なやつほど俺よりできるから上手いとか何度も練習すると上手くなるからとエビデンスもない
ことを言い出す、さらには煽りだから気にするなとか
上手くなる人間は何が悪いか判断し、受け止めるから上達する。あなたは聞く耳をもっているから
確実に上手くなる側の人間ですね
上から目線のように見えるかもしれないけど、そのつもりはなく関心しました

538ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 11:51:33.72ID:Yy0eZcg/
>>537
少なくも前文は上から目線

539ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 13:49:42.63ID:/dZtD0ro
言ってる事も他人を褒めてるように見せかけた自分アピールだしな

540ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 13:53:05.55ID:3NxbYo92
やめてあげてw

541ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 15:27:05.07ID:AaMJUKgN
エビデンスって言葉覚えたてか

542ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 15:48:38.05ID:+Pp4u7by
結局、俺様はお前らシロートと違って判ってるんだぜ
こんな奴しかいない
あとはへりくだりすぎる奴な

543ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 17:19:52.95ID:1JXXZR0G
はいはい、よかったねー。

544ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 18:12:23.79ID:atSuGHZH
二日でこんなに弾けるようになるの?
まじで?

545ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 18:32:04.67ID:57jogqth
すまんな、

546ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 19:29:35.65ID:AaMJUKgN
この曲を、はじめて2日ということだろ?
ギター触って2日目じゃなくて

547ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 21:30:46.31ID:AClq+BDQ
普通の弦だと指がいたくて弾けない(12-53)から、弦交換しようと思うんだが

カスタムライト(11-52)か
エクストラライト(10-47)で迷っている。

カスタムライトだとあまり変わらないか??

548ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 21:39:25.24ID:AaMJUKgN
両方買って試せよ
どうせすぐ換えるものなんだから

549ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 22:02:43.83ID:90dOiQAz
>>547
ライトで痛くなるまで押さえないと綺麗に鳴らないならギターの調整ができてないんだろう。

Plekあるところでセットアップしてもらった方が満足感は高いかと。

550ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 22:05:11.94ID:AClq+BDQ
>>549
Plekってのがよくわからんけど島村に持って行ってみるか。
たしかに、普通の弦で手が痛いのは変
と言われればそうだよな。

551ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 22:08:31.04ID:PitlK7bx
>>549
指板変えなあかんのと違うのかね?

552ドレミファ名無シド2019/05/08(水) 22:23:23.03ID:90dOiQAz
>>550
Plekは半自動セットアップ機械
https://glide-guitar.jp/pages/plek

利点はPlekが置いてあるリペア屋ならほぼ均一料金で同じような効果が得られること。

島村でも名古屋に置いてある。

553ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 01:42:39.91ID:KVje4DVd
Plek実際なやった人いないのかな

554ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 02:19:48.39ID:9ULe9doI
2日目とか自慢にしか聞こえんな 初見だろうが
1年目だろうが途中の過程なんかいらんのよ
これをいちいち言うことに音楽の限界 ギター
いわゆるへたうま。

555ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 02:30:24.95ID:zTe2TI9Q
plekはちゃんとデータとして出てきて
目でわかるからリペア結果に納得できるのがいい

556ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 04:17:29.28ID:k8X+ZMac
音がアップされると評論家気取りに嫉妬とすげーな
コメントしてる奴はコードストロークしかできないんだろう

557ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 05:47:50.63ID:tM3Vf5Gr
すみません。アコギ歴6ヶ月くらいで良い一生物ギターほしく、、
楽器屋にて金額など隠し、店員さんに片っ端から演奏してもらったところ、
結果として30万くらいの国産ギターが一番好きな音でした。
2番目が10万くらいの国産。3番目は20万くらいとか言われてました。

迷ってます
30万以上のギターもかなりたくさん弾いてもらったらしいのですが
これはと思えるものはその一本だけでした。
店員さん曰く同じ価格なら、音の好みはべつにして
全然国産のほうが作りとか良いですよとのこと。本当ですか?

558ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 05:53:47.84ID:gsEPUjon
>>557
国産ってだけだとメーカーわからないので、アドバイスしようにもできないのでは?

559ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 06:17:30.25ID:tM3Vf5Gr
連続レスすみません
既出のヤマハのLL36、LJ36も演奏してもらったのですがとても倍音も豊かで
マーチン各種より好みの音でよかったのですが、
いかんせん貝?の装飾ああいうのがとても苦手です
装飾が少なめシンプル、そう言うメーカーあれば教えてください
探して聞いてきます
>>558
店員さんが言われたので、、
2ー30万クラスなら国産メーカーの方が作り全然いいですよって

560ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 07:06:27.38ID:rGoE8HVS
>>559
アストリアのECプリウォー

561ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 07:29:13.16ID:gsEPUjon
>>559
貝の装飾が好きでは無いってのはわかるなあ。
いいと思った1番から3番までのメーカーと型番を教えてください。

562ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 08:44:00.24ID:KrWhLsB6
ヤマハうぜええええええええええええええええええええ

563ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 08:52:42.76ID:YqCkaCyZ?2BP(1000)

tst

564ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 10:22:42.16ID:7DrGkQZy
まだ自分で試奏できないレベルで一生モノを決めるのはどうだろか?
もう少し今のギターで練習して、プレイスタイルなどの方向が見えてきてからにしたら?
一生モノは人に弾いてもらって決めるものではないよ。

565ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 10:43:11.56ID:pAr1Yn44
>>562
>>564
禿げ同

566ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 10:52:52.76ID:tEWfKeRn
弾けないのに高い楽器を購入するのは個人の自由ではあるがそれで満足してしまって
結局は床の間の置き物になるだけだと思う。安くてもいいから最初の一本を手に入れて
とことん弾きまくって自分の弾きたい音楽や好きな音が固まって2本目、3本目で一生もので
自分もいいと思う

567ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 11:35:45.98ID:eTw/Vjmi
早いとこ1本売っぱらって新たに買おうかな

568ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 11:48:57.76ID:TbS9LVCy
一生モノっていうのは一生終わってみないとわからないじゃない
とりあえず気に入ったんなら買えばいいと思うよ

569ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 12:18:25.61ID:wQNp/ake
>>559
ヤマハから久々に国産のFGが発売されるからそれ買えば?
装飾もほとんどないし。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/ac_guitars/fg_redlabel/index.html

570ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 12:24:02.60ID:1+QOOj7Q
一生のお願いだって10回は使える

571ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 13:47:47.37ID:KVje4DVd
たった6か月で一生もの!ってすごい発想だな
もう少しましなのを3年くらい弾き倒してから、高級機買ったらどうかな
高いのも否定はしないけどさ

一生ものだ!と買うときは思って、冷却期間置いたりして、それでも欲しかったから買ってはみたけど結局売って他のをまた買って、、、

所詮これの繰り返し

572ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 13:54:14.91ID:uxlrlMhe
たった6カ月でもやる気があるなら一生ものを買おう!
鉄は熱いうちに打てですよ。私も学生の時ギターひきまくって
急成長したときありましたよ。
良いギターや機材をそろえるとそれだけで周りから認められ
演奏の機会が増えたりして上達するものです。

時間は有限です。オッサンでも無い限り、間違いを恐れたり
3年なんてのんびりまっていてはいけません。

573ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 14:00:54.40ID:nO17Mls+
一応エレアコは高校の時に始めて
ジャカジャカだけはできるようになってそのまま
大人になってから本格的に初めて練習した俺は
買い直しでとりまD28買ったけど
試奏できないレベルの初心者とあまり変わらない状態で買ったようなもんだから
自分の選択が正しかったかと言われるとわからん

そりゃ少しは弾けるけどさ
フィンガースタイルとか
ソロギターとか
アコギで今後やりたい方向性とか
全然決めてない状態だったから
1年経って少しは見えてきて
OOO28の方が自分にはあってたかなとも
もっと上手くなればまた違うギターの良さも知って
つまり、あと5年くらいたって初めて
一生ものを選ぶいろんな目が養われる気もする
かといって短い人生
せっかくギターの練習するのに
間に合わせのギターで練習するのももったいない
まぁむずいわ

574ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 14:03:46.35ID:nO17Mls+
スレチになるけどエレキも同じ話
エレキも種類いっぱいあるしグレードもいろいろ
買い足すタイミングやグレードは悩みどころだわ

575ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 14:07:43.50ID:nO17Mls+
>>559
既出だけど
マーチン、ギブソンはブランド料上乗せしても売れるだけの知名度があるから
同じ料金なら国産の方が材はいいのを使ってる可能性高いよね
特に20万以下の低価格帯は
マーチン、ギブソンはそのランクは別物で全然だめ
国産は10万も出せばすごくいい音する印象

576ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 14:10:25.41ID:8C4drBXo
金に余裕があるなら好きなの買えばいい
モチベが上がるのは間違いないし

577ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 14:11:32.88ID:5/sTx+Xi
俺んちには一生物が何十本と有るけどな

578ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 14:46:55.33ID:7ICWE19a
>>569
これ知らなかったのでサイト見てみたけどいいじゃない。
しかし5シリーズは国産だということだけどやっぱり値段は高いね。
3シリーズは中国製なのかな?

579ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 15:10:29.29ID:7ICWE19a
テイラーの214ce-koaを買おうと物色してたのに、FSX5が気になってきてしまった。。。
同じ価格帯だし、どっちがいいかなあ。。。

580ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 18:18:56.20ID:XBgmscGa
一生モノのギターって死ぬまでその一本で満足って意味じゃなく、10年くらいは弾いてて飽きないギターって意味だろ
しかもその10年の間にも他のギターに浮気しまくる事になる
いろんな音の良いギターがたくさんあるのに一生一本だけ弾き続けるなんて拷問だ

だから生涯を共になんて考えず高いギターでもなんでも買えば良い

581ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 18:23:40.80ID:att7G2Ih
出た!男の人特有の考え方(ギャル曽根風)

582ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 18:27:19.15ID:85mRho1g
俺はFGX3が欲しい
いちいちマイク立てるのが面倒くさい
練習だと上手に弾けるのに録音ボタンを押すと
細部まで気になり、1曲とるのに2日かかるよ
下手糞は悲しい

583ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 18:36:36.27ID:a9JqQcFs
一生覚えてるのは最も深く関わった奴
アコギスレだけどイキナリフェンダーUSA買って滅茶苦茶改造して練習してボロボロ
大人になってオクとか考えて買ったのは思いだしヅレー
リフレットまでした安ギターも一生鮮明に記憶に残るな

アコギにもあるけど、重要なライブに向けて練習しまくって本番にも使った奴だな

いっしょう物ってのは結果、ある程度は見越すけど

584ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 18:54:55.28ID:KVje4DVd
たくさんギターと関わってきたけどやはり印象に残るのはライヴやスタジオレコーディングしたやつ
その為にどれだけ手に馴染むよう、
見なくても弾ける、にほぼ近いくらいまで練習しまくった機種
それらは今でも手元にある、
まさに一生モノ

しかし最初から一生モノにする為に買ったわけではなく、試奏して良いから買っただけで、気に入った音と演奏しやすさが好きで、だから長く使えた。
当然だが過ごしてきた時間が重要だよね

585ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 18:55:10.00ID:uohrXn+n
>>557
ブラインドテストしたの?
意外だと思うかもしれないが、他人が弾くと音の違いは判り難いよ。
自分で弾けば、そのギターの性格は直ぐに解る。

586ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 18:59:57.48ID:BxBSOOk7
アコギは前に音が出るから
本当は自分で弾くより他人にひいてもらった方がはっきりわかるんだけどね

587ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 19:07:47.60ID:nO17Mls+
1本目は安物でいいという考え方もあるけど
1本目はギター人生の始まりになるものだし
2本目欲しいってくらい上手くなる頃には
1本目を弾き込んでたりするわけで
1番思い入れあるギターになる可能性もあると考えると悩ましいよね

2本目、3本目は気に入らなかったらすぐ売るかもだけど
1本目は絶対売る気ないもん

588ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 19:22:25.07ID:7DrGkQZy
はいはい、よかったねー。

589ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 19:28:16.62ID:FCMN73iQ
部屋の隅とか壁に向かって弾けば音がよく分かるね。

590ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 19:52:06.98ID:1LJoctwI
>>587
人によって違うね

591ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 19:52:39.54ID:DR5dchcX
>>587
そういうことも考えたら7~10万円くらいのは買った方がいいな。定価で2万円とかだとずっと弾き続けるのは厳しいかも。

592ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 20:01:45.52ID:/XcsFf/F
一本目で20マンの買ったけど全然思い入れとかないし買い替え検討してるわ
今は大事にひかなくていい安いのがほしい

593ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 20:22:28.61ID:3+85Sm/w
貧乏臭いな

594ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 20:58:10.84ID:zBXEaY7A
>>579
マーギブもいいけどテイヤマも捨て難いしな

595ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 21:48:19.79ID:KVwMzIg2
ジャンゴやるならセルマーマカフェリも良いと思う

596ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 21:49:44.88ID:vz8H+vWt
アコギ買って1ヶ月
忙しくて毎日の練習はせいぜい1時間くらい
初心者用のスタンドバイミーすら弾けん
下手だなー自分

597ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 21:58:08.17ID:zapuNIHk
>>592
持ってる20万のを気にせずガシガシ使えばいいのに。
それを売って安いのを買っても、実際は2、3万も金残らないんでないの?
だったらいいギターをボロボロになるまで弾きたいなあ、俺だったら。。。

598ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 21:59:15.64ID:nO17Mls+
俺の場合ね1本目売らないのは

どちらにしても
大事に弾くとか3桁超えたら考えるだろうけど
基本は引いてなんぼだよと思うけどな
その予算は人によって違うんだろうけど
身の丈にあったギター引き倒すタイプだわ俺は

599ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 22:09:38.14ID:KVwMzIg2
音が良くても弾きにくいギターは嫌だなー
反対も嫌だ

600ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 22:43:37.72ID:26uq9wqb
>>559
こんな選択肢もあって実は俺も1本持っている
http://www.deviser.co.jp/headway/atb
生産数少ないし、一般的認知度低いのでリセールバリューとかは考えない事
俺は手放すことはないので平気

601ドレミファ名無シド2019/05/09(木) 23:59:37.44ID:1+QOOj7Q
一生モノとは一生かけて弾く楽器
との意気込みで買う楽器

602ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 00:20:10.50ID:MgsffBnX
  l''!,彡⌒ ミ
  | |(´・ω・`) こんにちは
  \    ヽ
   | ・  ・ | |
   | .,,;,. | |

603ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 00:44:50.54ID:Lrf4dlWp
>>592
楽器屋さんに相談しよう
ナットやサドル変えるだけでかなり違ったりもするから

604ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 08:14:57.02ID:v2mfmWyA
>>585
恐れ多くて自分じゃ弾いてないです。高いギター弾くの怖いし
緊張して音が入ってないと思います
>>560チェックしてみます
>>561
好きな人には申し訳ないのですが、派手なものが嫌いで、、
なんか金満怠惰に見えてしまうしシンプルが服にしろ部屋にしろ好きです
>>569
Lシリーズと音比べてみます!
>>575
今のところヤマハのL36の音が気に入ってるのですが、ギターの装飾が実に嫌で、、
>>600
知らないですね。いろんなブランドあるんですね

605ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 11:04:08.37ID:DMo1uMzk
>>604
音と見た目のどっちを優先するかだ

606ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 12:35:58.76ID:2Twd3ntY
>>604
装飾ってまさかパーフィングのこと?
全然派手な方じゃないし、っていうかケツの穴の小さい野郎だな。ギター弾くのに向いてないよ。
カタログ眺めてハァハァしてた方が幸せなんじゃないか?

607ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 12:49:13.72ID:vOa8WCru
見た目いいのは音もよし マーチンなら100万
30万レベルなら国産 テイラーはアメリカじゃ需要
が上 必ず自分でローコードでもいいから鳴らす
安物買いは上達の見込みなし 結果オブジェ

608ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 14:39:31.23ID:HHXyz63P
https://dotup.org/uploda/dotup.org1843713.mp3
また一曲弾きました、感想とかください!

609ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 16:22:08.96ID:uE9ju7yG
>>608
いいじゃん

610ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 17:30:38.81ID:0ArHcx1Q
初心者の戯言だと思って聞き流して
アコギの音ってそこまで違う?
一発でわかるレベル?
状態が良いか悪いかくらいのもので、あとはホールド感とか手触りとか見た目じゃないの?
つべでブラインドテストしてもわかんないわ

611ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 17:41:05.65ID:Q96ocfjn
>>610
全然違う。
これ半年間見て出直してこい


@YouTube


612ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 17:47:16.58ID:JofTOoc0
いいアコギ弾くとちんちんあたりがぶるぶるきて気持ちいい
安いアコギは震えないからきもてぃくない

613ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 18:06:03.72ID:1U+B89dn
>>610
店で試奏してみたらすぐわかる

614ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 18:10:32.53ID:HHXyz63P
>>609
ありがとうございます!

615ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 18:12:18.27ID:1U+B89dn
>>608
前より腕上がってない?
完全に俺より上手い
これスコアはなにつかってるの?

616ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 18:55:36.40ID:ew/lrPNM
どう批判するかでお前の力量を測るから心して批判しろよ

617ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 19:23:38.24ID:avKRFEqX
>>611
エロ動画見せんなカス。

618ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 19:44:30.36ID:1U+B89dn
どんな動画かと思ったらまた長渕厨か
PAにまわすピックアップの話は生音の話とは別だろ

619ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 19:47:26.68ID:6BnxznDI
>>608
やっぱりうまいですね!
今度は動画でも見てみたいです

620ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 19:57:06.22ID:xd/Ho8K5
>>604
厳密にいうと装飾の有無でも音は変わるから無いやつだとあるやつの音は出ないかもしれない

621ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 20:01:44.47ID:KTDaVgoC
>>610
録音された音だと違いがわかりにくいよ
生音弾き比べれば音が違うって事はわかりやすくなる
同じ型番のギターの個体差を感じることも難しくはない

比較してしまうと「こっちのギターの方が良い」とか、「もっと低音が欲しい」とか色んな要望が自分の中で出てくると思う
でも比較するとイマイチだったギターも単体で弾くと良い音に感じたりもするから、どこまで好みの音を追求するかは人それぞれ

弾き心地や見た目重視でギター選ぶのも全然アリだと思う

622ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 20:02:20.45ID:7uB8j86P
>>611
長渕「低域が出て無いんだよ!」
スタッフ「これタカミネのオール合板モデルなんで・・・」
長渕「」

623ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 20:23:22.38ID:E1IKvHkn
>>608
たまにミスはあるけど、完全に人に
聞かせられるレベルになったな。
ストロークの雑さも無くなったし、
メロディラインも良く聞こえてる。

ギターの腕は伸ばせる時期がある。
延ばせるときに沢山弾いておくといいよ。

624ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 20:50:16.93ID:v2mfmWyA
>>605,606
見た目は激しく重要だよ。
どんなに名器でもブサイクと思える♀じゃ立たないでしょ?
よしんば立ったとしても
やる気も起こらない。かなりマジレス
ギターも女も同じだよ。
音と見た目両方好みで初めて愛せる
冗談じゃなくかなりまじめにレスしてます

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪25 	YouTube動画>17本 ->画像>14枚
↑淵の装飾がイケテない。実にカッコ悪い
ブッチやけマット塗装くらいシンプルでいい

625ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 20:53:37.96ID:HHXyz63P
>>615
https://drive.google.com/file/d/0BymsVlpCS3JOTDhiOXNnOHFUYjQ/view
スコアはこれで見れるかもです!
私は弾きやすくするためにカポを3フレットにつけましたが原曲はカポなしです!

626ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 20:55:44.11ID:HHXyz63P
>>623
ありがとうございます!確かに細かい所で左手が追いついてなかったり右手も追いついてなかったりとかありましたが概ねスコア通りに弾けるようになったのかな?と最近思いました。もう少し精進しますです!

627ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 21:07:33.06ID:1U+B89dn
>>625
あ、このスコアという意味じゃなくて
どっかの本かサイトなら知りたいなと

628ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 21:08:06.62ID:1U+B89dn
タムルミュージックって人が起こしてるのかな

629ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 21:44:38.43ID:DHbd4nz1
見た目話題で聞きたいんだけど、ボディ表面がマット仕上げというか、サテン仕上げ?みたいな、
サラッとした仕上げのギターって少ないのかな?
検索してもあまりヒットしない
グロス仕上げのつるつるテカテカな仕上げじゃなくて、乾いててサラサラした感触や見た目がいいなと思って。
色はナチュラルかブラウンがいいな

そんなボディ表面で指板も装飾があって、ペグとかはゴールドのやつが欲しい

630ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 21:57:27.14ID:7gQMLs5H
弦交換がウザすぎてギターを叩き壊したくなる

631ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 21:58:33.92ID:Jbc+gZFt
>>629
ハワイアンコアのギターは?

632ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 21:58:42.17ID:7WXJeBC1
弦交換なんて他のこと考えながらでも終わるだろ

633ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 21:59:54.29ID:gK5iKxYe
>>629
いっぱいあるじゃん。テイラーとかコールクラークとか

634ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 22:00:52.76ID:1U+B89dn
>>629
基本は安いやつがサテンフィニッシュだから
貝の装飾もないんじゃないの
装飾ありでマットなのはビンテージとかでハゲてマットになってるやつかな
だれか詳しい人が答えてくれるよ

635ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 22:01:10.09ID:WnibRvqE
ギブソンのVOSも

636ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 22:01:53.07ID:fPmB/XKh
コールクラークってひでえ音だな
そこそこ値段するのに弦鳴りが酷くてげんなりしたわ

637ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 22:02:13.09ID:z8YBPly5
弦とか切れるまで交換しないだろ?三弦だけは切れちゃうから小まめに換えてる。あとは切れなきゃそのまま

638ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 22:03:00.11ID:z8YBPly5
>>635
俺ワックス掛けてしまってピカピカですわw

639ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 22:29:05.41ID:1U+B89dn
>>637
毎月変えるのがでふぉ
3ヶ月もしたら弾けたもんじゃないぞ普通

640ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 22:54:27.07ID:deVoWNWY
>>636
コールクラークってアンプ通してナンボだろ

641ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 23:06:14.94ID:HHXyz63P
>>628
亀レスですみません!
私はYouTubeでたまたまこの方の動画を見つけて概要欄にTABがあったので気に入った曲があったらコピーしています。
このtam lu music さんの本やサイトはすみません、私は知りません( ̄▽ ̄;)

642ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 23:11:31.55ID:1U+B89dn
>>641
ありがとう

643ドレミファ名無シド2019/05/10(金) 23:29:07.27ID:ZtKjfE+P
>>624
なんか妙に納得したよ

644ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 00:37:09.38ID:HiKwkEFc
コールクラークならフォルヒのD-23の方が
良い音する気がする。

645ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 00:52:07.21ID:SQf8Js/a
アコギのオクターブチューニングって楽器屋行くしかないかね?

646ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 01:15:13.44ID:SAciPY8O
耳と耳を繋いだ辺りの頭頂にあるツボを押すくせつけてたら抜け毛が露骨に減った
あと暇な時は親指の付け根のとこの合谷ってツボも押してるけど
血流改善したのか肩も凝らなくなった

647ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 01:25:02.87ID:HiKwkEFc
>>645
結局、弦のテンションをサドルとナットで
調整するわけだから、現状のナットとサドル
を保管しておいて、別のナットとサドルを
買って調整すればできると思うよ。
そういう方法を紹介しているページもあるし。
まあ、最初はサドルだけで挑戦してみるとか。

高いギターになると、最初からちゃんとサドル
を削って調整してある。

ただサドルの弦との接触面をへたにいじると、
音量に直接影響するから、高いギターはプロ
ショップに頼んだ方が無難。

648ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 01:44:51.17ID:UmGJ6DfN
俺はサドルとナットは自分で調整してる
ナットはちょっとでもいじるとトーンが変わるからな
現行高くなっても良いからテンションバリバリの張りの有る音
弦高下げて引きやすいけどテンションデロデロの腰が無い音
どちらも納得いける落としどころを探すのがが難しくてな

649ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 06:58:13.61ID:pJ0DjbdQ
>>629
クラフターとかかな

650ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 08:07:08.21ID:UmGJ6DfN
>>648はサドルの話でした失礼

651ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 09:24:22.32ID:/ytqMaZb
>>629
waterloo

652ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 11:47:49.03ID:NvoY2Itz
>>631
ハワイアンコア好きだな

653ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 11:56:49.37ID:8154O6IY
39mmナローネックのJ-45にミディアム弦張るのはヤバイですか?
ライトゲージでは物足りないです。。

654ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 13:53:23.25ID:HZnFEMjQ
ナット壊れたから楽器店で交換調整を頼んだのだが
安物のナットをアロンアルファでちょっと貼りつけて終わりにされた。
調整もしないから一気に弾きにくくなったし1カ月くらいで取れちゃうし、ふざけた店もあるもんだ

655ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 14:02:05.26ID:HN4S4R78
>>653
ナローだからどうとかはいえないのでは?
張っていけないことはない
ただ、弾き終わったら緩めた方が確実にネック他にいいからね
1,3弦は切れやすいけどそれは判るだろう

細い弦から太い弦へ、、、

音のなにを求めてるのか聞いてみたいがね!?

656ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 14:15:51.83ID:Gt0wA0yp
>>654
いい加減な対応の酷い店ってあるよな
個人店?あるいはチェーン店?

657ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 14:33:11.64ID:D0HCvB3w
× マスコミの使命=権力の監視

〇 マスコミの使命=ただの金儲け

658ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 17:59:22.08ID:gPEGme0+
>>653
ネック太いの買えとしか言えない。ナローはテンションの弱さが良いのであって君にはナローは向いていないって事だと思う。
てか何が物足りないの?

659ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 18:06:18.80ID:F8BXVx2W
何か知ったか君が出てきたなw
足らないのはお前の脳味噌だと思うぞ

660ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 19:29:54.56ID:Gdvw8bLx
ナローはテンションが弱いという珍説は、初めて聞いた。

661ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 22:02:37.70ID:8yYJLenr
細いネックには細い弦のがいいですかねえやはり
シロウト考えですが…他の要素が全て同じであれば太いほうがソリ耐性は強いでしょうから
あと、弦が太くなると弦間も僅かですが狭くなりますからそれも演奏に影響しそうですよね

662ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 23:48:55.99ID:Gdvw8bLx
>>661
ナローネックの特性でたまに聞く話は、ストロークで振り抜いた時に弦間の距離が近いので、音がバラけないでまとまるという話かな(個人的にはそれもどうかな?カンマ何秒の話だろ?と思うけどね)。

ただ木材の質量という点では、太いネックに比べて物量が少ないことは確実に間違いないので、あまり負荷をかけない方が良いとは思いますね。

日本だと拓郎さんのJ-45がナローネックなので、あの音が欲しい人が好んで買っていくという話も聞いたことがある。

663ドレミファ名無シド2019/05/11(土) 23:50:01.92ID:6QC7xDRW
はいはい、よかったねー。

664ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 00:08:45.71ID:IoEacDfP
拓郎さんのj-45と言えば逆反りの代名詞ですな
弦間が狭い影響としては、抑弦のときにFは抑えやすいがAがつらいなどありそう

665ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 00:16:55.03ID:5WxO0urx
>>661
ミディアムでまずは試せばいいよ
そんな大変じゃない

666ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 00:42:27.61ID:bUsodghy
>>661
力学的には断面が大きい(厚い)方が弦のテンションには強いと思うけど、まあテンションは緩められるし。。。
ネックの反りは弦によるテンションだけが要因ではないから、温度湿度の含めた管理が大事なんだろうね。
しかし多少の反りなどは日本の気候考えたら仕方ないと思ってるな。
俺はどっちかというとネックの握りやすさ、ボディの大きさや厚みなど弾きやすさを重視してる。

667ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 01:24:26.60ID:5EyzXwE/
ナロー、ワイドよりシェイプのほうが関係あるんじゃないの?
vとかuとかcとか
奥行きの厚み

668ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 03:41:44.52ID:1WUhLqVd
安物ギターのネックを語るスレになってるなw

669ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 04:11:49.25ID:2L09PtDr
>>668
j-45が安物ってどこのブルジョアだよ?

670ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 05:49:52.03ID:Kqg4PJ0+
ギブソンで鳴るギターに出会える方が珍しいかも
自分の知る限りj45含めて所有してる友人数人居るけど
テイラーの比較的安価な30万円クラスの方が全然鳴る
ギブソン買うなら都市部でしらみつぶしに試演奏した方がいいかもね

671ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 08:09:09.23ID:kX/CpyTL
ギブソンスレに行けや!
ワッチョイあるけどw

672ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 08:09:25.95ID:aOnkXsFI
               ┌──────┐
               │ 薄毛パークへ |
               │ ようこそ!  │
                  ―/―    ―| |―\\―
            ‐.彡 ⌒ ミ.彡 ⌒ ミ―‐| |――\\―
          ―‐.(´・ω・`)(´・ω・`) ―| |―――\\―
        ―ミ二       l.l     二ミ| |――――\\―
      ―/―/|  i  |¥|  i  |―‐| |―――――\\―
    ―/―/‐ (_)(_) (_)(_)―| |――――――\\―
  ―/―/― //             ―| |―――――――\\―

673ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 08:29:53.68ID:UFHMsb9Z
秦基博と斉藤和義が所有してるビンテージJ-45もナローネックでミディアムゲージ使ってるじゃなかったかな?

674ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 13:07:21.78ID:3of+7468
Taylor 814ce と Gibson J-45 で迷ってます。
どちらが幸せになりますか?

675ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 13:23:00.46ID:oTFVAyGF
Gibsonは数多のハズレから大当たりのホームラン個体を探し求めることから始まる。
Taylorはどれ選ぼうとそこそこ当たりでサポート含めて使い勝手が良い。

676ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 13:27:15.74ID:YDI2rvjG
>>674
テイラーに一票。値段が違い過ぎるし比べるのもどうかなと。

677ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 13:27:21.25ID:PErQGvDH
>>674
どっちもそれほど幸せにならない

678ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 13:28:41.03ID:YDI2rvjG
エー!?

679ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 13:49:33.70ID:AmUh0WJt
>>674
全然、音の傾向が違う
なぜ弾かない

680ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 13:58:11.88ID:OB5lk0jv
ヤマハ買うって勇気が要るけど結局賢い行為なんだね

681ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 14:07:02.61ID:3of+7468
>>679
音の傾向が違うのは、分かっているつもりです。
出来ることなら両方買いたいが㍉
敢えて選ぶとすれば...

682ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 14:09:36.21ID:wCK7GBv/
>>681
テイラー一択

683ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 14:25:14.76ID:O8ewJRKK
ギターボーカルならギブソン
そうでないならテイラー買うわ。

684ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 14:26:57.26ID:cW+WY4I3
>>674
814ce スプルース/ローズ
j-45 スプルース/マホ
迷う??全然系統が違うじゃんか

マイルドなサウンドが好きで、東京住みで片っ端から楽器屋巡られるなら外れが多いギブソン
それ以外住みで外れを引きたくなく煌びやかで音の纏まりがいいなら814ce
どちかというと814ceの方がかなり幸せになれるかもしれない
ギブソンという「ブランド」を持ってるという所有の喜びが欲しいならギブソン
814ceじゃなく414ceローズでも十分幸せになれると思う

685ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 14:40:11.50ID:Y0vLurXw
>>674
テイラー710、J45DX、D28 Modern Deluxeの比較

@YouTube


686ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 14:42:38.20ID:y43/k2t7
>>681
両方買っとけ
あと30万超のマーチンとヤマハも
合計でたかだか160万程度か

687ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 14:49:09.39ID:cW+WY4I3
ああ、テイラーならGAよりGCの方が音好みかな
814でもグランドコンサートあるのかな

688ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 15:11:22.53ID:cfzCgPWY
新しいヤマハのFS5とヘッドウェイのHf503で悩む
どっちもフィンガーで部屋弾きするのに丁度良さそう

689ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 15:27:18.68ID:3of+7468
地方住みで楽器屋巡りできる環境でないので、
当たりのGibsonを引き当てる確率低そうです。
ということでTaylorにします。
皆さんご意見ありがとうございました。

690ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 15:37:19.36ID:bsXweVIU
マーチン、ギブソン、テイラーあたりの定番機種を一通り所有してみて満足した
今は定番メーカーでもマイナー機種だったり、メーカー自体がマイナーだったりする中で面白いものを見つけるのが楽しい

691ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 15:45:02.95ID:LT3mbKXU
ヤマハ聞いたことないからよくわからないんだけど
ローズウッドのようなキラキラしたサウンドな訳?
そして、低価格帯、中レベル、高価格帯でもそのヤマハのサウンド?って
出てる感じ?仮に出てるなら独自性貫いてある意味すごいな
田舎だし近くの楽器屋ヤマハ置いてなくてさっぱり
マーチンなら置いてる。マーチンは今や大量生産でどこでも置いてるギターだね
有り難みが実に薄い

692ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 16:13:38.59ID:+lUhmXz9
次はセルマーマカフェリギターを手に入れるぞ

693ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 16:18:29.89ID:PtR5r1DN
ヤマハの高額なら国産だしネットで買って大丈夫さ

694ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 20:20:32.67ID:b4jQdLaa
中古のヤマキ買った方が幸せになれるよw

695ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 22:20:14.27ID:lGzkc+QG
ヤマキて聞くとさ味噌、醤油思い出すよ。ヤマキの醤油好きだよ

696ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 22:22:48.62ID:5ITThtR3
同窓会で東京に行ったついでに、一泊してアコギを見にお茶の水に行ったら
神田祭りやってて、いろいろ楽しかったw

697ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 22:46:54.60ID:YDI2rvjG
>>695
それヤマサじゃねーのか?釣りだと思うが一応突っ込んどくわ。
ちなみにキッコーマンとかヤマサとか不味くて使えないなんちゃって醤油ばっかだからな。本気の丸大豆醤油とかもあるけどスーパーにはあまり置いていない。

698ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 23:03:25.31ID:3LnzI8Pb
味噌はマルコメの料亭の味にかぎる。

699ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 00:00:43.32ID:ZkferqQj
俺はいつも女の尻から出た味噌をキュウリに付けて食ってるよ

700ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 00:02:01.43ID:IXWG/eS3
>>697
ヤマキ醸造って普通にメジャーな醤油メーカーだぞ?

701ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 00:09:30.60ID:E5ic1oZc
>>698
化学調味料入りの味噌で満足できる安上がりな舌で良かったな

702ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 00:14:52.82ID:MWGG7Vke
ヤマキのめんつゆはメジャーw

703ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 00:31:54.76ID:Pa0O3b04
ヤマハはオーディオでも低域押し出すという
より、高域からの綺麗さを表現する製品が
多かったもんな。スピーカーならNSシリーズとか。

さだまさしが昔からヤマハのカスタムなので、
北の国から蛍のテーマや線香花火の動画とか
で想像つきそう。古すぎかw
まあ、ヤマハのギターはネットに動画沢山あるな。

704ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 00:41:49.25ID:CJHiq12Y
おまえらいつからグルメになったんだ
そんなことしてもモテないぞ

705ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 02:52:47.68ID:7U0UO/2M
モテるためにギターやってんの?

706ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 02:59:36.99ID:CJHiq12Y
当たり前だろ
すべてはモテるためだ
言わせんな恥ずかしい

707ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 03:28:57.19ID:bnjHCun/
たぶんID:CJHiq12Yはモテない気がする

708ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 03:29:05.98ID:Fcs56CIt
ヤマハの安いギターのキンキン音がだいっ嫌いだが、カスタムクラスは違うんだね
高杉だから買わないけどな

あのカスタムクラスの値段なら、マーギブヴィンテージ買うわ

709ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 03:37:08.65ID:CJHiq12Y
ネタにマジレスとか

710ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 03:47:26.65ID:Fcs56CIt
ヤマハ()

711ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 10:06:44.60ID:y0e6l87U
>>706
結婚してオッサンになってから始めたんでモテとか関係ないな

712ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 13:35:39.49ID:fkqiCakB
ヤマハの高級ギターはまず買わないな

713ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 13:50:12.77ID:q/OzNzlP

@YouTube


ちょっとこのドブロを見てほしい
こんなにこもったような古いラジオみたいな音が出せるって
金属もいいと思うんだけど

714ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 16:02:33.46ID:nkW6rPbk
ここにいるみんなめちゃくちゃ耳良いよね
よくそんな厳密な音の違いが聴き分けられるな
俺は今まで何をしてたんだ…

715ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 16:59:42.04ID:2EExee/m
>>714
耳がいいだけじゃ何の意味もないぞ。
絶対音感だって楽器が上手いとは限らないしな。

716ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 17:07:20.72ID:mfjSy6CB
まじな話ヤマハの実売価格31万のローズ単板買おうか悩んでるんだけど
マーチン買った方が幸せになれるかな?試演奏したら全然ヤマハの方が倍音も豊かで高中低音出てた
たまたま試演奏したd28がダメダメだったんだろうか

717ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 17:17:23.77ID:y0e6l87U
自分を信じろ

718ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 17:29:17.55ID:rdcQftr8
>>716
何回同じ質問するんだよ

719ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 17:51:23.35ID:CJHiq12Y
後悔したくないなら他のd28も弾いたらいい
あとは自分が好きな音を買うだけ

720ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 17:57:10.83ID:75ctOApR
>>716
ヤマハマーチンの高級路線ともなると設計も組み立ても間違いない一級品だよ
素材は唯一無二だから、その個体(素材)が気に入ったのならそれを買えばいい
ヤマハが気に入ったんじゃなくてその個体(素材)を気に入ったと思えばいい

721ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 18:08:14.13ID:bnjHCun/
あきらめないで!

722ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 18:15:45.42ID:QrYzYQqM
一生悩んでやっぱり何も買わずに死んでいく。
それでいいやん。

723ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 18:30:41.22ID:P+dOV1h4
>>716
俺はマーチン

でも君にはヤマハ一択だよ

724ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 18:34:31.29ID:kE0+RBrf
>>716
マイク録りならマーティン、エレアコ主体ならテイラー、どっちつかずならヤマハ

725ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 18:43:27.16ID:+AeIvlgt
>>716
弾き比べて音が気に入ったならヤマハ一択だろ。
ヤマハが負けてるのはブランド力だけ。
5ちゃんの評価を優先する見栄っ張りならd28にしとけばとりあえず失敗は無い。

726ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 18:57:50.26ID:P+dOV1h4
ブランド力はヤマハあるぞ
ギターの売上世界一だぞ

727ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 19:00:38.24ID:M3276Xlb
俺ならフォルヒ買う

728ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 19:41:46.15ID:6avoM5zw
>>716
その価格で買える新品マーチンのレギュラーラインなんか
大量生産鳴らない個体も多いし結局ブランド代金なものも多い
その聞き分けられた耳を信じた方が幸せになれる

729ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 19:44:40.16ID:33vmc0Fq
ヤマハは見た目がカッコ悪いな。

730ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 19:47:25.96ID:33vmc0Fq
でもヤマハはトラブル少ないから扱いやすいのがメリットやね。見た目悪いけど。

731ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:02:52.41ID:iudq2A2V
見た目は正直どれも同じ
ピックガードの形くらいしかわからないから

732ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:06:22.01ID:33vmc0Fq
>>731
ピックガードがダサすぎやん!オレのは透明ピックガードにしたな。

733ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:21:42.90ID:CJHiq12Y
エレアコって考えてみたら
ライブするやつ以外意味ないよね?
何も知らなかった俺の1本目は
見た目で選んでヤマハのエレアコにしたけど

734ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:22:06.03ID:CJHiq12Y
エレアコ買うやつはみんなライブしてんの?

735ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:29:17.07ID:Eu2r1EcG
そういう意味ではダブルネックギターにも通じるものがある

736ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:31:41.38ID:yXhNchbT
リバーブとヘッドホンでどっぷり浸るにはいいじゃないか
エレキのふにゃふにゃ弦ではダメだ

737ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:44:07.69ID:iudq2A2V
>>736
家でやるなら生音にマイクでリバーブかけられるんだからそうする

738ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:46:07.71ID:Eu2r1EcG
ボディ振動させて生リバーブ掛けるのはエレアコじゃ無いと無理かな

739ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:51:53.22ID:4l3Q+nf1
>>738
今まさにそれやってるけどエレアコ買っといて良かったと思った
当時は何にも知らずに買ったけど

740ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 20:59:16.60ID:CJHiq12Y
生リバーブがエレアコってどいうこと?

741ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:06:50.68ID:jgRYAeUv
新品で20万円クラスならなにをオススメする?
やっぱ国産かな?今、モーリスのドレッドノート弾いてる
本当はd45欲しいんだけど完全予算オーバー
テイラーは好みの音じゃなかった

742ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:13:30.76ID:2RFy0x+6
>>727
フォルヒは地味な音だよ。
味わいの在る音なら、ラリビーも試奏してみて。

743ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:14:10.48ID:2RFy0x+6
>>727
フォルヒは地味な音だよ。
味わいの在る音なら、ラリビーも試奏してみて。

744ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:16:15.43ID:4l3Q+nf1
>>743
ラリビー好きだわ
当分買わないけどもう一本買うならラリビーだなあ

745ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:17:15.04ID:Pa0O3b04
ここは、値段だけで相談する奴多いな。
せめて好きなアーティストとか弾きたい
曲とか入れないと分からないと思うけど。

746ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:22:43.84ID:jgRYAeUv
好きなアーティストはマイケルシェンカー
アコギ弾きで好きなアーティストは無し
今、演奏してるギターはオジーオズボーン
予算20万でアコギ買いたい

747ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:24:45.50ID:jgRYAeUv
エクストリームも好き
アコギはさっぱりわからんがとりあえず友人の
持ってるd45は実に綺麗な音だったが
値段聞いて驚いた

748ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:27:23.26ID:mv6uGsYI
リサイクルショップに行けばいいやん。 普通に10万位でビンテージ売ってるじゃん

749ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:28:01.88ID:E5ic1oZc
10万のビンテージて…

750ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:29:13.67ID:mv6uGsYI
ギターってジーパンと同じ。
専門店だと高いわ リサイクルショップだと安い

ズーパンと同じ

751ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:30:02.79ID:mv6uGsYI
>>749
もっと安いジャパンビンテージのkiso鈴木
とか、いっぱいあるじゃん

752ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:31:52.56ID:2TQFzXl0
リサイクルショップって何?
ハードオフとかセカンドストリートとか?

753ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:32:04.32ID:jgRYAeUv
友人のその少し汚れたd45
俺の持ってるフェンダーUSAと値段変わらないんだもん

新品限定 d45のコピーみたいなギターがあればいいけど
なさそうなので何か推して
推してくれたの楽器屋探して試し弾きしてみる
山ほど種類があるからさ、何か目的機種定めて行かなきゃ

754ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:36:07.32ID:mv6uGsYI
>>752
そうですね・・・セカンドストリートが良いと思います

755ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:37:22.61ID:jbPOnaxg
>>753
kヤイリとかどうよ?
それか既出のヤマハL26は倍音凄いぞ低音もよく出る。20万少しで買える

756ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:37:50.05ID:mv6uGsYI
セカンドストリートはオベーションとか普通に売ってるし良いんですよね

757ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:42:44.59ID:33vmc0Fq
>>756
オベーションとか丸くて弾きにくいのは要らねー

758ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:43:40.65ID:Pa0O3b04
>747
Gibson、Guild、Fenderだろうな。
新品20万だと普通は中国韓国製。
Fenderエレアコもとっつきやすいかも。
アコースティックテレキャスターとか
あるなw

中古だといろいろあるけど、個体差
が新品より激しい。
Gibsonサザンジャンボ、GuildD-55
あたりの中古を探すと良いかも。
試奏は絶対必要。

759ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:45:21.02ID:Pa0O3b04
あ、>747は
>746の間違い

760ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:47:14.69ID:jbPOnaxg
D-45の音が好きなら
>>758これら全部好きじゃないような気がする。

761ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 21:56:18.44ID:nkW6rPbk
D-45好きならYW-1000じゃないか?

762ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 22:06:24.28ID:r0+CNj3C
>>753
45がいいならギブソン探せよ
中古とかB25新品

763ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 23:54:15.70ID:Fcs56CIt
最初がD-45ってさ、もはや比較する対象がないじゃん
それのさらに金額設定ありだろ

なに書いたって無意味、無駄だろ

ってか、わざと書いてないかこいつ!?

764ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 23:55:35.19ID:4l3Q+nf1
アストリアスとレイクウッドが気になる
なかなか売ってないんだよなあ

765ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 02:38:59.57ID:RIjrSARk
だから中古のヤマキをヤフオクで買えば幸せになれるってw

766ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 02:59:30.05ID:cdN+INDZ
ジャパンビンテージって90%ゴミだよ。
ゴミじゃない10%のほとんどはS-Yairiかヤマハだよ。

767ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 04:59:09.85ID:fhnV1ljQ
>>762
ワザとボケてるやろ?d45やぞ。

768ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 05:00:18.81ID:fhnV1ljQ
>>763
釣りだね。

769ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 05:06:15.39ID:QGfqkcKO
>>755
ありが㌧。ヤイリの何という型番オススメ?
YAMAHAのそれ見てきます
>>758
ありが㌧ ピックアップ無しがいいんだけど
>>762
ありが㌧b25というの見てきます

770ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 05:07:26.44ID:QGfqkcKO
>>761
それ検索してみたけど新品てで20万くらいであるの?

771ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 06:56:28.94ID:GICv/7DY
ここってブランドを語るスレですか?

772ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 07:29:49.89ID:jlJXNacy
d45に憧れたやつにB25とか奨めるとか頭いかれてるわ。

773ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 07:30:00.71ID:jSG3l1pw
>>771
           . -=≠¨ ̄ ̄¨ ヽ、
         イ///////////////\
       /////////////ミ弋t、//\
      /////////////   `ヽiト、///\
       / //////////      弋y///ハ
     //////////∠ -、     ____V////}
    /////////-‐‐ '゙     ヽ --、V///ハ、
    ////////    __          ヽ////ヽ
   .:///////  ィ赱! >    . ィtオ ̄ゝ ∨///ハ
    i//// /  __  ̄  . '    :. `  ̄  - ヽ///}
   |////{ ´   ` r' r   , ヽ ´       i///l
   |// イl      人__,、__,,__ノ、       !//:j
   l// {_! 、    /  _.. -- .._  ヽ、  _ j///
   Ⅳ   .     {l/__,ィr'T tz.、_ヽ }'´   / }'
   |l{   ヽ  ヽ   ¨ヽ ` ̄¨¨´/ :    //
   ヾ、   \        ̄ ̄   .:   /
     iヽ  /{¨|\            /
     | `/ \  \        /
       /     \  ` ー----‐'´|、

774ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 07:39:41.09ID:qpUYjh3m
>>769
ローズウッドで煌びやかな音で
倍音たっぷりな鈴なりギターがいいんでしょ?
>>758ここら辺は全然違うしなにもわかってない。ヤイリでスプルース、ローズ単板辺りを弾き比べればいい。20万も出せばお気にの一台に出会えるかもしれん
YAMAHAもいいらしいが音は知らない

775ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 08:18:16.09ID:NoDdAJoO
未だにDがJの取り違えに気づかないやつがいるのか。

776ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 09:19:15.03ID:/XSTHCfh
フェンダーと値段が変わらないならJの可能性が高いな
Dなら>>753が持ってるのはマスビルかヴィンテージだけど、そうは思えないし

777ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 10:07:41.29ID:FjEeVDMT
超初心者ですが、コードを押さえるのに手間取ってます
Dコードなんかも、人差し指中指を押さえたあと、薬指をよいしょと持ってってる状況で、コードチェンジに間に合いません
ワンアクションでコードを押さえられるように、押さえて離してのにぎにぎ練習してますが、練習あるのみですかね

778ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 10:37:09.02ID:vAlcXNOA
>>769
HeadwayのHOM-115 ATBもオススメ。

779ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 10:39:28.41ID:vAlcXNOA
けど、D45のハイポジションの甘い音は他の市販品では無理。

780ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 10:41:12.84ID:NQJaHtmB
超初心者なら当たり前、赤ちゃんだっていきなり走ったりできないでしょう
超初心者ならコードどころか一本の弦を押弦するのすらままならないですよね
>練習あるのみですかね
そうです今は、誰でもそんなものです。

781ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 11:01:21.33ID:1Q2EVMxf
>>777
ローコードのDは、ルートが4弦開放だから
ちゃんと押さえられるように練習するしか無い。
Dのハンマリング、プリングオフとかも多いし。
弾けるようになれば、すごく気持ちの良いコード。

Gのローコードなら、最初は小指1本で1弦3F
だけ押さえられれば、なんとか形になる。
曲を弾いて練習した方が良いと思うよ。

782ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 12:08:55.14ID:u5pi5GVM
マーチンD45か?
20万じゃ絶対無理

783ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 12:18:44.13ID:u5pi5GVM
マイケルシェンカーの速弾きやってるとアコギは本当素人
ローンでD45を買うしかない
20万で買えたら誰も苦労しない

784ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 12:23:34.82ID:1Q2EVMxf
>>760
いや、予算20万でD-45とか無理だし。
元々ロック好きなら、絶対飽きそう。
と言うわけで、練習用でFender
本気で弾くならGibson、Guildかなと。
知り合いのロック好きはD-28使ってるけど。

785ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 12:32:57.28ID:3r044sTH
マーチンレギュラーモデルはパートのおばちゃん
が大量生産 なら国産のほうがクオリティーは上
テイラーは600 800シリーズなら生音もいける
事実アメリカじゃマーチンより売れている 
どうしてもマーチンほしけりゃカスタムに限る
ヤマハピアノは良いが ギターは止めとけ

786ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 12:37:50.79ID:u5pi5GVM
>>785
馬鹿な持論はよせ
間違ってる

787ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 14:23:44.58ID:n2ozMfvB
>>785
414ceローズ は814,714と比べても十分に生音が良かった。どうしてYAMAHAはダメなのかね?LL26以上のラインの音聞いたことあるのかな?

788ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 14:31:30.76ID:+7YN1jHQ
YAMAHAのギター好きだけどな俺は

789ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 14:39:36.59ID:qH6Crxz8
ヤマハ人気ない

790ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 14:43:47.10ID:p2AoQ/1B
ヤマハのFG730Sすごくいいよディスコンだけど
買って3年たってもまだ木くさい臭いがするのがアレだけど
決して悪い音じゃない

791ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 14:46:01.08ID:p2AoQ/1B
ヤマハはやっぱ商品管理がちゃんとしてるからか、安くても「これはダメだ」っていうところがない

792ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 14:47:51.61ID:n2ozMfvB
個人的にはテイラーのあのコントロールされた倍音というか
まとまりのあるサウンドが大好きだ

793ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 15:23:39.51ID:lJzulIGd
いい意味でまとまりあるけど一方で物足りないのよな

794ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 17:13:38.77ID:c7ScfGDT
テイラーの414がハードオフにおいてあったのでちょっと試しみたが、無茶苦茶鳴るじゃないか。調べたらオバンコールのかいう材。ボロかったが25万値がついててた
人気あるんだろうな
ライン通して弾くとエレアコ感あって×だった

そのまま生で弾いたらやっぱ人気があるだけはある
ローズウッド系のキラキラした音ですごかった。新品で30万するんだな

795ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 17:27:24.04ID:c7ScfGDT
ところで、サウンドハウスで少々お高い買い物したら
ポイントが2万円分くらい。何買おうか・・
ポイントの期限が30日て短いよな
今、なにも欲しいものないし2万円分弦でも買うか、、いや多すぎる

796ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 17:50:28.30ID:WUtmXKK6
おれはペダル買ったぞポイントだけで

797ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 18:14:10.58ID:88m2X7fs
>>794
そのクラスになればもう何処のアコギでも
あと普通は嗜好の差だよ
何それがいい、悪いとか基本早々ない

798ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 18:20:39.14ID:1Q2EVMxf
>>795
マイクとルーパーを買えば。
先に伴奏入れておいて、ソロの練習できる。

799ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 19:07:02.38ID:WUtmXKK6
まさにルーパーとアコギ用のピックアップ買ったわ

800ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 20:30:26.41ID:VXUnDSzs
欲しいギターが軒並みラッカー塗装だし嫌だなぁ
薄手のポリ塗装で出して欲しいよ
ある程度の価格帯になるとさ決まってラッカー。この風潮やめて

801ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 21:01:07.93ID:/XSTHCfh
テイラーとかコリングスとかなんぼでもあるやん

802ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 21:15:52.76ID:OugozPn6
テイラーの製造は自動車工場並に自動化されてる

@YouTube


803ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 22:26:20.42ID:l3SOCFWh
>>802
全くもって味気ないな、このエレアコメーカーは。
音も味気ない原因が分かったわ。ま、所詮エレアコメーカーだからそれでもいいのか。

804ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 23:00:30.81ID:0TxgvtJf
>>803
そんなこといったら今出回ってるギターなんて全部大量生産の工業製品じゃねぇか。

805ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 23:07:29.12ID:1zzNSe6p
そんなことはない。

806ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 23:14:49.57ID:0TxgvtJf
>>805
いやいや、高い安いは別にしてちょっと探したらすぐにジャップのうぜぇイエローモンキーごときが買えるようなもんは全て工業製品だろ。
猿は猿らしくメイドインジャパンでホルホルしてろよ。

807ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 23:21:20.16ID:egVHOobQ
ホルホルって何語?

808ドレミファ名無シド2019/05/14(火) 23:27:24.60ID:WUtmXKK6
また猿山のボスが餌探してんのか

809ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 00:13:57.91ID:LUSyniNb
テイラー欲しがっゃうお前らには分からんだろうが俺はMossmanを物色中

まあ自分の音楽性で買うメーカーも決めればええんでないのか


中島みゆき→ヤマハ一択
ボンジョビ→テイラーだのマーチンだの
クラレンスホワイト→ビンテージのマーチン


なんだかんだ言ってお前らのは中古で5万のヤマハだのヤイリで十分W

810ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 00:16:19.67ID:7e/0q+Nd
音楽性3択の貧困さ

811ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 00:27:36.53ID:vzOMPmTL
>>809
ジャップっていつの時代の言葉ですか?

812ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 03:52:21.15ID:3MmgWHLB
本当にこだわる奴は木を育てるところから

813ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 05:21:45.90ID:ZahBHaN+
Tylerの414RVクラス買うかMartinのD28買うか悩み演奏しまくり
結局Tyler買ったよ。Gibson J45も持ってるけどTylerも良く鳴る事
実にバランスの良い音。
CollingsのD1AとモーリスのSR801、M80も以前から使ってて
モーリス勢もとても押し出しの強い気持ち良い音で気に入ってる
もうギターは買わない

814ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 06:00:43.87ID:ulpviLKy
それスティーブンの方

815ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 06:34:55.79ID:1A6+NMM1
>>802
45秒ぐらいから削ってるのは何?

816ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 06:48:47.64ID:BX1UPLSG
タカミネで生音もまあまあいけるタイプってあるかな?

817ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 07:41:14.02ID:5JNAGil4
>>777の超初心者です。
ギター始めて1ヶ月経ってもこのレベルまで弾けないんですけど、
やっぱ自分が下手なんでしょうか?
仕事しながらなので平日は30分程度、休みの日は休み休み2時間くらいです
とてもとてもこんなスムーズにコードチェンジできません


@YouTube


818ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 08:35:42.73ID:a1BWbqWK
ねえスレチ覚悟でさ

@YouTube


ボンジョビのこれさボーカル音が少しフラット気味だよね
もう歳なのかな
あんなに好きだったのにピッチも合わせられなくなったのか
それともこの微妙なピッチのズレが味なのか

819ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 08:44:15.65ID:cDxcSgCS
>>817
あいみょんなら、マリーゴールドの方が
簡単だろ。
マリーゴールド 簡単コードでググれ。

820ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 09:35:23.21ID:F0L0L/4d
>>818
親父スレで聞いてみ

821ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 11:25:30.93ID:0xQUax1S
>>816
スプルース単板の500シリーズ以上だと生アコギと変わらんくらい鳴るよ。
100シリーズだと少し小さいけど、逆に弾き語りだと歌とのバランスがちょうどいいかも。

822ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 11:34:03.96ID:MXj8Ax7w
>>821
500もってるけど鳴らないぞ

823ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 11:42:56.51ID:0xQUax1S
>>822
個体差あるだろ。
つか、型番書けよ。

824ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 12:18:17.78ID:it4ZasKm
タカミネはギブソンに近い感じで弦鳴りです

825ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 12:24:50.26ID:2z8pw9Hn
>>817
エレキギターの教則本で最初に出てくるクロマチックスケールを、
練習始めに指ほぐしのつもりでいいから、
だまされたと思って5分から10分程度やるといいよ。
最初はゆっくりで、慣れてきたらスピードを上げたり、
運指パターンを変えたりするといい。
しばらくするとコードチェンジもスムーズに出来るようになるから、
練習を楽しんでくだされ。

826ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 17:52:46.85ID:uWadf9qp
>>824
高嶺の音は兎も角、なんでギブソンがゲン鳴りじゃ?
お前のハズレと一緒にするなよな。ギブソンと
同等のギターなんかないから。

827ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 18:38:50.37ID:1kKAMos+
タカミネはゴミ
ギブソンは至高

828ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 18:46:20.40ID:bCbgU9QL
はいはい、よかったねー。
ここも、もうすぐワッチョイになるよ。

829ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 19:14:23.84ID:CtV8ePDO
>>828
ストレスに弱そうw

830ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 19:21:35.17ID:Ikz0Uf0M
ここもワッチョイに戻んの?

831ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 20:48:50.64ID:eLQPhMST
>>817
動画さらっとみたけどどこから数えて5日で弾いたのかは知らんが
全くの初心者からならまずGが無理だしその前に指が痛くてどのコードもまともに押さえれれない
動画数集めのネタ動画だろうな

>>819の言うようにマリーゴールドで練習したらいいかもね Fは2.3.4弦だけでもいい

マイペースでどうぞ

832ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 21:12:29.98ID:fsKhXBG/
>>831
そう、そこなんですよ
やっぱり全くの素人が5日でこんな弾けたら天才ですよね

833ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 21:20:42.12ID:0XFuYqs8
ピアノ歴とかあると違うんじゃない?
小節の概念があればなんとでもなりそう

834ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 21:24:18.16ID:Q0oCLHok
ピアノは押したら鳴るけどギターはピックまたは爪からリリースした瞬間に発音するからいくらピアノ歴あってもいきなりは弾けないと思うのだが…

835ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 21:29:00.61ID:QL2Vlup1
こんな安物ギター(多分)じゃ初心者は指が痛くて1時間も弾いてられないぞ

836ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 21:32:30.58ID:7vmWgOaT
4日目です!の指を4本拡げた時の開き方がすごい

837ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 21:54:27.83ID:MXj8Ax7w
ピアノ歴11年からギター始めたけど
3日でローコードは弾けた

838ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 22:05:00.94ID:LUSyniNb
ワッチョイスレになろうが俺は

ヤマハってほんとクールなギターですね

とか

タカミネどれも本当に鳴るモデルばかりですね

とか

テイラーって最高のモダントーンですね


とか言う訳ないし
今まで通り辛辣に語らせてもらうわ

839ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 22:12:48.91ID:5r+km9Ng
>>837
全部?マジで???

840ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 22:14:58.55ID:SbKojq3d
>>716だけど色々ありがとう。そのヤマハの31万の個体が気に入ったとばかり
思ってたが22万くらいのグレードダウンさせたやつも全然d28より倍音豊かで
高音はもちろん、中域、低域も出てた
展示してあったd28がダメダメというより
普通以上で、単にヤマハのそのシリーズが自分の好みなのかもしれない
とりあえず今週買う
22万or31万どちらにするか悩む

841ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 22:18:47.44ID:MXj8Ax7w
>>839
最初cde…って練習を3日やって
ギター始めて1週間でローコードで1曲弾けた

842ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 22:22:07.41ID:Mfnf3h5S
>>840
ヤマハが好きな音と気づいたなら31万一択だな

843ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 22:40:34.65ID:5r+km9Ng
>>841
いや、だからローコード全部弾けたの?
6とか9とかaugとか、全部理解して弾けたの?ならばすごいわ。

844ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 22:51:15.45ID:K6azydOz
>>843
間に受けすぎ。実際はコードがなんと鳴らせただけだろ。

845ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 22:59:45.90ID:spJGpVT9
30万のギター買うのに人に聞かないと決められないってどういう人?
逆か、自分で決められないのに30万のギター買うのって今はふつうなんか?
ジジイの自分には考えられないんだけど?

846ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 23:00:40.23ID:/yPCZhlX
>>840
音の好みは人それぞれだから自分の好きなものを買えばいいと思うが、自分の耳が実は糞耳なのではないかという疑念を持つ事も時には必要だとも思う。
経験を積んで耳が肥えて来た時に「何でこんなギター買ったんだろう?」とならないように、後悔しないように。
ヤマハが駄目とは言わないが、安い買い物ではないのだから慎重に選んで欲しいと切に思う。

847ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 23:01:55.92ID:0XFuYqs8
いったい誰と戦ってるんだという
あくまでFを教本通りに押さえられなければ先へ進めないと考える人と
機能や音的にDm7でもいいなと感じられる人の差は差として存在するだろうというだけの他愛ない話

848ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 23:10:42.36ID:npR5h5ig
ギター講師やってたけど、数十人に1人は初日でコードがいくつか弾けるようになる人がいたよ
そういうのは大体若い女性だった

849ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 23:36:00.70ID:ympd9SSV
みんなソロギターってどうやってひけるようになったの
ソロギターやりたいからクラギ習ってるんだけどアコギソロとは違うよなあ

850ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 23:37:14.59ID:7vmWgOaT
まずはスリーフィンガーから

851ドレミファ名無シド2019/05/15(水) 23:44:07.99ID:YmlIzVMG
まず3フィンガーってのは日本特有なんじゃないのかな
2フィンガーの方が普通に感じる

852ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 00:04:01.87ID:c4DfDfjv
お前が海外の何を知ってるんだっていう

853ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 00:46:15.10ID:PS6QHAba
3フィンガーも指弾きの代表的なスタイルではあるが
ソロギターとかクラシックとは指の角度が違う気がする

854ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 01:16:27.81ID:1WnliT98
俺ギター講師やってるけど可愛い女の子に教えるときは
「ギター弾くときは肛門をキュッと引き締めてね」って言ってるw
顔真っ赤になって可愛いくて興奮する

855ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 02:21:35.61ID:WInlTI2l
あ~あ

下品な糞カキコ

856ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 03:13:39.68ID:5q3eCeFH
変態講師
生徒かわいそ

857ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 04:45:49.86ID:iZksxjHZ
ただの肛門講師じゃん

858ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 04:51:58.59ID:/M/4dglV
エレキ歴40年 アコギ歴1年 ソロギターは南澤大介
さんのスコア中心に15曲ぐらいマスターしたよ
上達の日頃の練習はやり方次第でのち雲泥の差となり
ますよ 4本の指に輪ゴムを絡め弾いてみる 外した
ら驚くほど指がスムーズにいきます、

859ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 06:34:58.07ID:N78IeyUJ
>>843
オルタードテンションは弾けなかったな そんな目くじらたてるなよ

860ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 07:02:59.56ID:syRcYf5J
>>840
迷うくらいなら高い方買った方がいいね。あとあと後悔したりすることはないし高い分装飾とか綺麗なんじゃないか?そうそうそのクラスだと買い換えるというわけにもいかないだろ

861ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 07:11:09.66ID:ivw2FXXC
>>860
高いの買ってもすぐに買い足すがな。

862ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 07:55:02.95ID:YPC4LofP
>>859
ジャカリストにテンションコード必要ないよ。トライアドだけで十分。

863ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 09:34:36.74ID:x1pc/D1F
>>817
5日でこれくらいのコード弾いてるのはまぁわかる
いきなりこれくらい弾ける奴はいる
驚いたのは弾き語りしてるところ
普通はギターでいっぱいいっぱいになって、音程リズム狂いまくりの歌詞飛ばしまくりでとても歌とは言えないブサ声にしかならない

864ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 10:51:08.27ID:JCZ8Hh50
>>817
まぁこの子は音楽経験者らしいから気にすんな
俺らフツメンは地道にやるしかない

865ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 11:35:51.85ID:BDlT8sgq
>>861
金があるなら買えばいい
ついでに上達していけば尚良し

866ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 11:40:07.27ID:9FHX32aB
【音楽】ギター盗んだベトナム人の男女3人を逮捕 兵庫
http://2chb.net/r/mnewsplus/1557973501/

867ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 12:55:08.97ID:CuPYh2xD
軋むベッドの上で弾いたんだな

868ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 13:17:56.05ID:tZDeHObb
優しさを持ち寄ったのさ

869ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 14:21:47.60ID:eEtWH2tN
ギターの何を盗んだんだ?
高級だったのか?クソギターだったか?
論点違うのは分かってる

870ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 15:18:42.49ID:YPC4LofP
そりゃあサイドバックだろ。東南アジアでは高く売れる。

871ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 17:37:13.28ID:MrX/Fu2r
ギターを盗んで走り出す

872ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 19:58:39.15ID:CuPYh2xD
ギターになりたくないかい
ギターっていったいなんだい

873ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 20:02:01.24ID:PJpJ6GZo
say goodbye オンボロのギター

874ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 21:34:17.64ID:q5smc8gw
豊数人きてんね

875ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 22:13:34.72ID:uaA05D6s
尾崎トヨ

876ドレミファ名無シド2019/05/16(木) 23:39:23.13ID:PS6QHAba
>>872
呆けすぎだろwキマってんのか

877ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 04:02:36.01ID:AZgK7s3A
いい歳して尾崎豊最高なんて大きな声で言ったら
まだ大人になってないんだねって馬鹿にされるのはわかってる
それでも俺は尾崎豊が好きだ
尾崎豊の悪口を言う奴は許さない
悪口を言っていいのは尾崎豊が好きな奴だけ
と思ってるけど言わない

878ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 06:18:50.91ID:pBvmAqtA
エレキはソロばかり、アコギはコードジャガジャガマンだけどさ♀ほか誰かに聴かせられるギター何か弾けるようになりたい

イングヴェイとかの早弾き、長渕歌いながらジャガジャガ。こういうのって♀嫌いだよね。少なくとも共感する♀はまず居ない&#3900;;´&#3854;&#3766; &#1757; &#3854;&#3766;&#3901;

洒落たボサノヴァとかさ、爽やかなやつ何かネットに譜面ないかな
コードの響き中心に聴かせる爽やかなオシャレなやつどなたか譜面とともに推して
難易度は昔のヤングギターで言うところの象さんマーク(初心レベル)~ワニさんマーク(中級)

879ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 07:58:42.70ID:9I2je2Th
尾崎豆きてんね

880ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 09:21:07.64ID:K01hJ0HB
>>877
まだ大人になってないんだねなんて思われないぞ
別に普通のおっさんだなって感想
俺も尾崎大好きだけどね

881ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 10:03:33.98ID:6/OSmtd7
良い曲多いけど、いまどき尾崎知ってる人少ないよな
でもアコギアレンジはちょっと難しくないかい?尾崎亜美

882ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 10:10:00.65ID:tZyFflLH
アレ?紀世彦じゃないの?

883ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 10:37:31.91ID:3uy1G/DS
俺も尾崎世代だが、アレのファンになるのは当時から若者の中でも相当拗らせたやつだけだった
音楽性は低いし、精神性も幼稚だし、アレを若者の代表みたいに言われるのは虫酸が走ってたわ

884ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 11:09:31.06ID:Y4Q1bZJc
もう学校や塾へは行きたくない~♪

885ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 12:01:10.44ID:GOy/7f93
>>878
オリジナルを作るしかないな

886ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 12:09:01.76ID:Sb2pcW62
尾崎はアベガーとか体制側は嫌だ君よりは大人だろ、知らんけど。

887ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 12:22:01.19ID:aobcYbib
>>883
幼稚さを音で表現するのは凄いことだぞ

888ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 12:23:20.43ID:4+bHqDn1
尾崎本人が大人かどうか云々じゃなく、作る曲が青臭いと言いたいんだろ? 知らんけど。

889ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 12:31:01.33ID:3uy1G/DS
>>886
百田は幼児性を残したまま老害に直行したいい例だな

890ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 13:56:23.14ID:qdr4iMZ7
そのまんまここの住人だよね。
知らんけど。

891ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 14:27:09.43ID:pU4S6mYn
>>878
ゴンチチとか良いんじゃ無いか。
CMで使われてる曲多いし。
放課後の音楽室でググれ

892ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 14:31:41.66ID:q8yLcqsz
尾崎が使った(と思われる)軋むベッドとか
盗んだ(のと同じ型の)バイクとか
オークションに出たら買っちゃう奴いるよね。

893ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 15:25:38.16ID:AZgK7s3A
尾崎豊の人間性は会ったことないから知らないし
昔のインタビューなんかみても
カリスマ性がもてはやされて
作り上げられたイメージに自分でも酔ってるみたいな
ものすごいナルシストぶり発揮してるけど
音楽性や純粋な魂の表現には強烈に惹かれるんだよねやっぱり

カートコバーンとはまた違うんだけど
一般の社会で生きていくのに
障害になるほどの純粋さが痛々しいほど心を打つ
それを幼いと唾棄する大人には
全力で戦いたくなる
おれも大人なのにっていうね

894ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 15:27:13.95ID:AZgK7s3A
尾崎もカートも確かに幼いんだよ
だからといってあの幼さを
幼いと笑うような社会はやっぱ腐ってるんだよ

895ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 15:27:40.12ID:muo2xiOx
>>893
何お前自分の文章に酔っているのw気持ち悪い爺さんだな

896ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 15:30:21.10ID:AZgK7s3A
>>895
さすが尾崎ファンだろ
そして爺さんではないしおまえより確実にイケメン

897ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 15:31:53.70ID:AZgK7s3A
今の世代で尾崎と同じ純粋性を感じるのは
amazarashiだな

898ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 15:33:24.81ID:muo2xiOx
気持ち悪いナルシストかよw 尾崎ファンってやっぱり頭おかしい
ファンも一緒○ねばいいのに

899ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 15:34:37.12ID:MZfC7bME
性欲高まる年齢になると、押さえきれない大人の性衝動とそれを抑えようとする純な子供の部分が葛藤しあって不良に走るんだって。

900ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 15:37:36.04ID:AZgK7s3A
尾崎ファン死ねって言うような898みたいなやつってやっぱキモオタで長渕好きなの?
本人以外に質問

901ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 16:20:39.62ID:muo2xiOx
盗んだバイク() 泥棒の歌でも歌ってなよナルシスト
尾崎の対抗馬がセイセイかよ、知的低い尾崎ファンならではの貧弱な発想だな

902ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 17:03:05.79ID:AZgK7s3A
>>901
で、おまえは何が好きなのさ

903ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 17:31:46.73ID:muo2xiOx
>>902
おまえのかあちゃんは俺の横で寝ているぞ、小僧
少しは社会勉強しろ
恥ずかしくてお前とレス交わしたくないわ
窓ガラスでも割ってろ
2度とレスするな

904ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 17:38:10.93ID:M5stFTLC
カートはグランジを生み出した
尾崎が音楽的に何か生み出したか?
あんなアイドルと一緒にすんな

905ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 17:42:35.54ID:AZgK7s3A
>>903
まじでおまえより音楽も社会にも詳しいから聞いてるんだが

906ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 17:43:35.71ID:AZgK7s3A
おまえが俺より詳しいなら相当だから
なおさら興味ある

907ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 17:44:05.63ID:AZgK7s3A
怖くて言えないならまぁそのレベルってことだな

908ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 17:47:22.87ID:AZgK7s3A
と、馬鹿に合わせて煽ってみたが
ある程度詳しいレベルでも
こんな文脈で誰が好きか聞かれたら返答困るか
まぁ馬鹿に合わせた質問だからこっちはなにも困らないが

909ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 17:53:30.04ID:otdDin8G
>>908
>まぁ馬鹿に合わせた質問だからこっちはなにも困らないが

この文はまさに鼻毛タン!
お久しぶり!
元気にしてた?
最近また病気がこじれてきたの?
お大事にね。

910ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 18:08:05.57ID:N38rHQps
>>878
MOROHAでも聴けば

911ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 18:46:20.38ID:SvBJiCfp
尾崎豊の最初期の弾き語りデモの歌いかたは割と好きだな
ギターも歌も驚くほど上手くて引き込まれる

関係ないが、最近になってようやく、例えばワンオクのすぐ後に自分の歌を聴いても普通に聴けるレベルになった

912ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 18:47:46.90ID:9I2je2Th
またケンカしてる( ´・ω・`)

913ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 19:38:57.37ID:zXOZ1/+C
.:\
  \_[二二二二二]同
|\  || 彡 ⌒ ミ |凵
|-イ\ |.:| (´・ω・`).:|i:::: そうか、おれはハゲなんだ…
| 丶ノ.||ノ ̄ ̄ ̄丶|i:::: 
|//||. ||    ミ    |l:::: 
|_||. || ⌒      |l::::⊂}) 
| ̄||. ||     ⌒  |l::::⊂})
|//||. || ⌒      |l::::
| へ |ヽ____ソ ::::
|-イ/ | ::: ::::::::: ::::: ::::: :::::
|/  |::::::::: :::::: :::::: ::::::::

914ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 20:09:00.44ID:myTiAkw4
>>891
すっかりゴンチチ忘れてた。
コピーしてみるかな。
しかしゴンチチの2人ももう65歳とかなのね。。。

915ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 20:42:57.56ID:Y4Q1bZJc
オザキって死んでもう50年近く経つもんな
若い人は知らないだろう

916ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 20:48:26.55ID:8WMTu0c+
つまらん

917ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 21:31:30.96ID:5gpf0TWz
ジェット尾崎は死んだんだっけ

918ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 22:04:54.98ID:K7fs+clo
尾崎って、やきうだけじゃなくて、ゴルフもうまいのな。

919ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 22:13:06.59ID:U2Lv5IdX
なんてったって文豪だからな

920ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 22:31:19.97ID:oFImgBNI
初歩的な事なんだけど
カッタウェイてそうでないのと比べて鳴り難いの?
鳴り難いと仮定して、余計な倍音が無いというメリットとも言えそうだけど
どうなんでしょうか?

921ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 22:34:31.62ID:6xoiKjAE
ジプシージャズとかやろうよ

922ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 22:35:41.36ID:6/OSmtd7
みうらじゅんが16歳のときの曲だそうで悪くないアコギ
7分目あたりから聞くと、結構ヤル奴だったんだな、と思ってしまう・・・ かな?

@YouTube


923ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 22:43:51.09ID:U2Lv5IdX
>>920
倍音とか話がとてつもなく難しくなるから今は考えるな
おまえの好きなの買えばいい
見た目やハイフレット弾きたいでカッタウェイ買ってもいいじゃん

924ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 22:58:18.40ID:FIfX6syR
>>920
カッタウェイの有無による音の違いはほぼ無いと言っていい。

925ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 22:58:43.72ID:8WMTu0c+
>>920
カッタウェイはトップ板の面積は小さくなるしボディ空洞の体積は小さくなるしで、同条件のカッタウェイなしのものと比べると絶対に鳴りは悪くなる

926ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 23:07:03.02ID:AZgK7s3A
>>909
誰だそれ?
誰と勘違いしてんだおまえ?
そんなだから病院から出してもらえないんだぞ

927ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 23:10:26.81ID:AZgK7s3A
結局903は逃亡か
さすがに長渕しか聞いてないとは言えないか

928ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 23:12:14.83ID:AZgK7s3A
>>904
尾崎がアイドルに見えてるおまえの方がどんだけ恥ずかしいこと言ってるか気づけな

929ドレミファ名無シド2019/05/17(金) 23:38:07.79ID:K7fs+clo
車の配線やゆワイターも作ってたのな。

930ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 01:40:56.38ID:+rmVNl37
やっぱり尾崎ファンて頭悪いのな
昔からそうだったわ
今で言うマイルドヤンキーだからな

931ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 01:47:32.21ID:qbMzjRLH
件の連投キチがウザいからこのスレも次はワッチョイがいいな
gibsonスレでは効いてたぞ
おかげで過疎ってるが

932ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 02:04:00.21ID:Ztebed0g
尾崎好きな奴に似合うギター
takamineに決定

933ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 03:33:39.51ID:z/65p3Qj
わっチョイつけても俺はなんの代わりもなく
連投したいときは連投するけど
だれもまともに尾崎アンチの理由も語れないとは煽った意味ないな
俺は信者でもなんでもないんだけど
尾崎叩く俺立派みたいなおっさんフルボッコしようと思ったら失踪だもんな

934ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 05:26:31.65ID:C0qfXyAr
昨日、楽器屋で始めてYAMAHA触ってみた
LL26 AREという29万のやつだけど
薄くコーラスかかってるような??サウンドだった
この薄くコーラスかかってるようなのがYAMAHAサウンドって言うん?
それにしてもそのお店
そのYAMAHA始め高価格帯のギターの大半が弦が古くなってた
それじゃ売れるものも売れないよね

935ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 05:27:54.52ID:re0opqz6
>>914
一番ウケいいのはジブリだよ
だいたい誰でも知ってるし


@YouTube


936琳導 ◆HbZSuPcsFM 2019/05/18(土) 06:57:33.70ID:1ZjVSDTu
コールクラーク弾いたことある人いる?
生音どんな感じか知りたい

937ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 07:06:39.88ID:gjCOKQpz
しょぼい
弦鳴り
箱が全然鳴らない
高音も低音もでない
自分はアカンと思った
テイラー314と比較して

938ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 07:09:36.74ID:svr8rRpM
最近これといって弾きたいのがなくてモチベ下がり気味なんだけど
なんかいい曲ありませんか?
レベルはほぼ初心者でJpopの歌ものが好きでジブリとかで練習してる
押尾コータローとかはやってはみたいけど難易度高すぎて手が出ない

939ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 07:21:55.52ID:u5hUR9Oo
>>934
それトランスアコースティックと間違えてないかい?

940ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 07:22:09.70ID:Ztebed0g
ここではヤマハとテイラー以外はゴミ扱いとなりますので
気お付けて下さい

941ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 09:37:33.57ID:2V6ZaDPA
ストロークしかできないけどJ-45しくて、
でも予算10万なので買えないから似たモデルなど色々とweb検索してたら
KTR-45を見つけました。
実際弾いたことあるなど、知ってる方居ましたら、音や弾いた感じなど教えてください。

J-45欲しいならJ-45しかないってよく見ますが、
13万+くらいだと難あり品が多くて、
ネックが反ってたり何かあっても自分ではどうしようもできないから敬遠してます。

942ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 09:46:03.88ID:GTtQ3xVi
VGはやめとけ
ギブソンとは似ても似つかない音しかしないし、またそれが良い音でもない
まだヤイリの方がマシ

943ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 10:00:57.31ID:a9NUGNCh
>>941
10万あればヤフオクでたまにいいものあるよ
慎重に吟味して、運が良ければ鳴りのいいのに出会える
調整費用は買ってから貯めればいい
断言してもいいが類似品買うよりは博打でも本物買った方が満足度高い

944ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 10:17:54.99ID:qY9OBO8Z
>>943
最初からマトモなのローンしてでも買った方が良くないか?調整費用って新品なら無料だし。

945ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 10:19:52.02ID:Qx9N86xh
楽器屋は新品なら無金利ローンやってるとこも多いしな

946ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 10:29:49.29ID:qY9OBO8Z
j45に限らずギブソンって吊るしの買っても結構トラブル出たり調整必要みたいなのが普通なんでやっぱ新品がオススメ。トラブル出ても保証で直る。実際にオレのもブリッジ剥がれたりとかあったけど保証で直った。

ヤフオクとかは手に負えないから手放したみたいのが大半だと思う。当たりも当然あるかもしれないが自分で吟味できないのが難点だし自己責任になるのがなぁ。

947ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 11:02:33.01ID:2V6ZaDPA
>>942-946
今の10万はこのまま残して、後10万貯めるようにします。
その間に出掛けた先で楽器屋さんがあったら見ていくようにします。
ありがとうございました。

948ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 11:21:24.00ID:2V6ZaDPA
すみません、もう一つ教えてください。

J-45でStadioシリーズがありますが、
Gibsonの音が欲しいならStandardを選んだ方が良いのでしょうか?

949ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 11:24:44.72ID:Qx9N86xh
アイバニーズから新しいエレアコ発売するらしいけど値段からして韓国製かな?
https://www.ibanez.com/jp/news/detail/20190423172310.html

材とピックアップシステムは興味深い。

950ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 11:31:34.59ID:5hUmIeMt
>>948
ギブソンの音っていろいろあるからな
最近のJ-45standardはキレイな感じするし
アジャスタブルサドルの音が欲しいなら60年代アジャスタブルサドルモデルだし
それ以前の固定サドルのドロ臭いのがいいならstandardではなくてもう少しお金出してカスタムショップから選ぶのがいいかな

951ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 11:36:36.66ID:2V6ZaDPA
>>950
ありがとうございます。
憧れているのは固定サドルのドロ臭い音なので、
カスタムショップのモデルになりそうです。
そうすると、+10万じゃ足りないので、
色々切り詰めてみます。



買えないからと もやもやしてましたが、
J-45にしようと思えたのですっきりしました。
色々ありがとうございました。

952ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 11:39:35.46ID:wbcDlwi0
>>939
いや違う。YAMAHAのLL26。ノーマルギター
なんかほんと薄くコーラスエフェクトかかってるような不思議な音。
ああいうのがYAMAHAの音っていうのか
なんか別次元のアコギって感じだ
自分は苦手かもしれない

953ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 12:01:42.81ID:re0opqz6
>>949
試奏したことないからわからんけど、Ibanezのギターなんかいいなあ
指板につるの植物描かれてるのオシャレだし
このモデルも気になってるけど、ストラップピンの位置は嫌だな
ネックサイドの方がいい

954ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 13:15:52.10ID:rnemf4bz
>>951
固定サドルの泥臭いJ-45ならlegendかヴィンテージしかないだろ
めちゃ高いけど頑張ってな
頑張る価値はあると思う

955ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 15:53:23.39ID:vHHz4HPb
>>931
尾崎ヲタはすぐいなくなんじゃないの?

今のギブソンアコギスレはワッチョイありで驚くほど過疎ってる
1000行くのに2年かかる勢いだぞ
負の勢いな(笑)

956ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 15:58:58.44ID:CuK2COf4
ギブソンスレは昔からまったり進行で良いんだよ
山野キチ居なくなって本当に嬉しい

957ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 17:04:10.11ID:wCwsAs4V
自演キチ本当にうぜ~
ここも次はワッチョイでお願いします。

958ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 18:25:03.23ID:gjCOKQpz
おまいらハンクラいかないの?

959ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 19:02:13.50ID:ge12Jf8B
>>941
他所にも書いたんだけど貼っとくわ

10万以内で50万のギターと遜色ない音出すギターいくらでもあるよ
10万の単板5本持ってるほうが音色の違いを弾き比べてずっと楽しめる
例えばメルカリに出てるこれ
https://item.mercari.com/jp/m86420671304/?_s=U2FsdGVkX19JydtB4FKgp2A9-9g3jao21Gt6XDS4qzE4h9zy-ZP0bWTdYOmkKoB_ZclQTcoyzeCSMv_VwZx9rcZjevmbfaxDCrKgMRVgOcS2l7kPvYzBKD1V5NLSPVSm
自分は10年位前に手に入れてあまりにいいギターなんで後から予備にもう一本中古で手に入れた
めっちゃ弾きやすく素晴らしい音がするうえバインディングも全て本貝Dスタイルのカッタウェイも希少

960ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 19:07:25.80ID:Qx9N86xh
宣伝お疲れ様です

961ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 19:12:54.59ID:8pDkRcXK
まあ確かに面白い出音だな

@YouTube


962ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 19:14:44.89ID:wrCFOU71
>>958
明日奏帆ちゃん見に行く。
出店されてるギターは、正直もう興味を引く物がない。

963ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 19:24:56.57ID:ge12Jf8B
>>960
オレは2本持ってて売る気ないから出品者とは無縁だよw

964ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 19:50:00.29ID:fc6JtWvE
>>941
KTR-45はJ-45っぽさを求めてもあまりピンと来なかった。

でも、ギブソンLGをコピーしたKTR-LGはなぜか出来が良くて
良いギブソン臭さがありつつ、日本製の精度の良さもある
という値段以上のギターだよ。
LGシェイプならストローク用途でもぜんぜんいけると思う。

ただ、普通のVGのギブソンコピーは見た目だけで全然ギブソンっぽい音出ないね。

965ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 19:53:42.97ID:fc6JtWvE
規制でアドレス貼れないけど
「ギターを3XX本買ったアホウのお薦めギターと音楽」ってブログで
VG KTR-LG L6 LTDの詳しいレビューが書かれている。

966ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 20:48:42.09ID:Ztebed0g
ベスタグラハムって自分の中では古物屋の片隅に転がってるカビ臭いポンコツって印象しかない

967ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 21:11:49.89ID:rAZT5sFQ
今日、テイラーの販促実演会を見てきた
800と900番の違いとか面白いネタがエロエロ聞けた
発売予定のFGXを試奏、ネック形状は40年前と同じ感じで変化なし
THE FGより倍音控え目で整理されてるね、録音向きだわ
たまたま居たヤマハ社員に直接 新ピックアップとSRT2の違いと狙い
教えてもらえて満足でした

968ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 22:24:33.00ID:nlshGDc8
>>967
ヤマハの話ししてて申し訳ないが
テイラー良いよなぁ。コントロールされた倍音実にいい

969ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 22:27:32.91ID:QVtzk+QN
>>957
自演?
実にいいじゃないか
テイラーにヤマハにギブソンに
なんでもござれだい

970ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 22:34:54.14ID:/ePLm7z6
>>969
まぁ、俺のタカミネが一番いい音するけどな。

971ドレミファ名無シド2019/05/18(土) 22:44:10.54ID:rAZT5sFQ
テイラーの分離は見事でも、わざと歯切れが良くない様に
調整(低音)されてる奴も出てるよ
ギブみたいな、固まり感もイイね 僕の好みは800シリーズがいい

972ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 05:08:36.99ID:VgDIQeVH
テイラーの販促会とか行ってみたい
材の違いによる音の違い、デザインによる音の違いつべでなく実際に聞いてみたい

973ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 06:01:38.55ID:vybjHWJM
ヤマハのギターを弾くたびに、この程度の音楽しかできず、職人さんに申し訳なく思う

974ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 06:08:23.79ID:FRrYrwAT
ヤマハ・テイラースレたててそこでやれや
キモい!

975ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 06:16:15.75ID:VgDIQeVH
>>973
何弾いてるの?今日、ヤマハのL36シリーズ試演奏行ってくる。
倍音豊からしいから期待値マックス
テイラーのような倍音コントロールされてるやつもそれはそれで好きだけど

976ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 07:10:40.37ID:ThPTQ0ls
楽器屋さんでさ
良いギターでも弦が錆びてたりしてると
なんとなくそこでは買いたくなくなる
試しに演奏してもとても悲しい気分になるし
それら古い弦張られてるやつは音が悪いギターだと誤ったバイアスがかかってしまう

977ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 07:11:58.53ID:ThPTQ0ls
あと、エリクサー張られてるやつも注意。理由は割愛。別に貶してるわけじゃないので悪しからず

978ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 07:40:11.44ID:ZxKRPwVd
このスレ見てたらヤマハとテイラー嫌いになった。

979ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 07:53:24.72ID:NCesNBwy
>>976
バカだな~、逆に本当に良いギターか判断できるのに。
古い弦でも良い音がしたらホンモノじゃねぇか。
買うときは在庫の新品出してもらえばいいわけだし。

980ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 08:36:50.37ID:+kDWToK3
>>979
個体差を理解できてないこいつが一番バカ

981ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 08:48:20.15ID:uGc3TsS/
>>979
試奏とは何かが分かってない一番の馬鹿

982ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 10:49:59.76ID:mbofOnU2
>>980-981
釣られてるバカw

983ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 11:08:35.39ID:vybjHWJM
それで、ボクちゃんは同情して欲しいのか?

984ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 11:13:54.12ID:zIHElEHx
>>982
反省しろ
試奏の意味も知らず

レスすんなクソ

985ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 11:21:29.70ID:fumWP2rX
>>984
新品弦でなければいけない試奏の意味って何よ
本当にわからんから教えてくれよ

986ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 11:31:11.57ID:qByzLKkw
先程、TOKAIの鉄線ギターを入手しました。
3000円くらいでした。
ヤマハダイナミックギターが欲しかったので
見つけた時は思わず「やった!」と声に出ました(笑)
訳あり品でネックが微妙に反っていて
5弦のペグが消失してました。
ペグは交換出来るだろうけど
ネックの反りは修復出来ないだろうなー。

987ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 11:36:33.64ID:/xBp4rQi
見つけた時は思わず「やった!」と声に出ました(笑)

988ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 11:48:58.20ID:UXwzSGkf
>>984
死ねよカス。

989ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 12:36:27.56ID:xeAZGc7C
>>974
アイバニーズのアコギのわい、肩身狭すぎ。

990ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 12:47:14.87ID:zIHElEHx
>>988
おめーが死ね
ゴミカスの自演クソが
下手クソ死ね

991ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 12:48:35.05ID:zIHElEHx
>>988
テイラーテイラーうるせーんだよ
おめーが死ねゴミ

992ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 13:14:45.08ID:dgUbeQ3a
最近モスマンっていうの初めて弾いたら良すぎてびっくり

993ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 13:48:25.66ID:uGc3TsS/
マンモスびっくり!

994ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 14:14:15.54ID:KvI9xI9e
ぬぅあにがていらあだ
ぬぅあにがもだんとーんだ
あほんだらああ
おめえらぽんこつにさんじゅうまんはらってまんぞくか
ぼけがああ

995ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 14:30:14.99ID:JtgzPjCF
試奏のときは古い弦の枯れ具合と張りの弱さによって絶妙に特別なサウンドに聴こえちゃって
家で新品の弦に替えてあれってなる
ありますよね~

996ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 15:17:49.60ID:kr1NLHYe
友人の家の部屋にあるアコギがなんともいい感じの音がする
弦ずっと同じの張ってあって
あれを替えるとだめな音になるのかなあ

997ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 15:52:36.80ID:RmOmboVH
戦前ギブソンとか弾いてみな
楽器が本来持ってるサウンドのマスキング効果で、どんな弦張っても大差ないから

998ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 16:24:09.02ID:uGc3TsS/
違いが分からない男

999ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 17:06:42.70ID:RmOmboVH
そのへんのハズレ弦鳴りギターと、本物のヴィンテージ箱鳴りギターの違いもわからないアホは黙っててくれるかな

1000ドレミファ名無シド2019/05/19(日) 17:11:21.13ID:mLt/1s3U
俺が1000!!!

mmp
lud20190712045616ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1556004795/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪25 YouTube動画>17本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪36
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪42
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪6
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪7
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪19
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪8
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪47
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪46
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪34
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪38
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪24
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪29
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪27
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪30
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪10
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪28
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪33
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪4
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪5
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪37
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪53
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪60
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪57
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪49
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪63
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪56
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪55
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪54
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪59
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪58
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪55
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪32
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪13 [無断転載禁止]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140848 寺門亜衣子のロジスティックアナル
クラシックギター総合スレPart98
クラシックギター総合スレPart96
クラシックギター総合スレPart101
クラシックギター総合スレPart102
クラシックギター総合スレPart108
クラシックギター総合スレPart105
クラシックギター総合スレPart100
クラシックギター総合スレPart114
クラシックギター総合スレPart118
クラシックギター総合スレPart89 ★2 [無断転載禁止]
スターバックスコーヒー総合スレッド Part.2
野生のフォステイル総合スレ
ファイルシステム総合スレ その18
アナボリックステロイド総合スレ60
インジャスティス2 総合スレ part03
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 15
■■首都圏タイ式エステ総合スレッド19■■
【2017年】FA・ポスティング総合スレ 2
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 19
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 36
□■ ヴィッセル神戸情報総合スレ Part2■□
アナボリックステロイド総合スレ35 [無断転載禁止]
【2019年】FA・ポスティング総合スレ part8
■■首都圏タイ式エステ総合スレッド25■■©bbspink.com
【クチコミ】化粧品ステマ総合スレ@2【工作員】
【2019年】FA・ポスティング総合スレ part11
【2019年】FA・ポスティング総合スレ part12
【Tボーン】ステーキ総合スレッド【サイコロ】
【2018年】FA・ポスティング総合スレ 35【感想戦】

人気検索: 12 years old nude つぼみ Secret star 熟年 高校生 2015 アウあうロリ画像 Pthc 女子小学生パン 小学生膨らみ 女子中学生 Loli
13:22:54 up 104 days, 14:21, 0 users, load average: 34.10, 31.72, 29.65

in 0.099147081375122 sec @0.099147081375122@0b7 on 073102