◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 YouTube動画>12本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1541777802/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:36:42.62ID:WszIp6R4
アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。



前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪21
http://2chb.net/r/compose/1532695929/

2ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:37:34.88ID:WszIp6R4
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪19
http://2chb.net/r/compose/1525821646

3ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:38:36.29ID:WszIp6R4
なかったので立てました

4ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:39:25.18ID:WszIp6R4

5ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:39:50.96ID:WszIp6R4

6ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:40:02.48ID:WszIp6R4

7ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:40:39.16ID:WszIp6R4

8ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:41:40.00ID:WszIp6R4

9ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:42:22.63ID:WszIp6R4

10ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:42:49.55ID:WszIp6R4
10

11ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:50:30.27ID:WTySFYlY
支援

12ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:50:46.49ID:WTySFYlY
支援

13ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:51:02.76ID:WTySFYlY
支援

14ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:51:18.87ID:WTySFYlY
補修

15ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:52:01.00ID:WTySFYlY
補修ってなんだよ
保守

16ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:52:17.90ID:WTySFYlY
保守

17ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:52:34.57ID:WTySFYlY
保守

18ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:52:50.85ID:WTySFYlY
保守

19ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:53:07.62ID:WTySFYlY
保守

20ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:53:24.79ID:WTySFYlY
保守終わり
いちおつ

21ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 00:53:37.73ID:WszIp6R4
ありがとう

22ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 06:46:38.51ID:4V/LOQAJ
おつ

23ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 10:21:19.39ID:+zMF9C8O
スラムの練習しようと瀧澤動画みたんだけどギターぶっこわすんだねあれ
安いの一つ買ってこようかな…

24ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 21:32:18.37ID:EWnuC+qc
やっとお金貯まって、マーティンのD28かD35買おうとして試奏したら、
D35の方が良いなと思ったんだけど、俺クソ耳かな?

ストローク少なくて指弾き

25ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 21:37:07.87ID:EWnuC+qc
やっぱ28にすべきかな?
好みは35なんだけど

26ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 21:48:14.12ID:U3NdQihn
好みを大切に

27ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 21:48:38.37ID:SP3FX26u
そんなの他人に決めさせてどうすんだよボケ

28ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 22:26:57.84ID:R6SnOlql
D28かD35を買おうとして試奏したら D35の方が良かった。
それで何故「やっぱD28にすべきかな?」となるのかさっぱり分からない。

29ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 22:35:21.55ID:EWnuC+qc
のちのち後悔しないかなと。

30ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 22:40:37.81ID:SP3FX26u
まあ、こういうのは親が悪いんだろうな  決断力を身に付けさせなかった

31ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 22:46:18.67ID:EWnuC+qc
まあ、貧乏に育ったからな。普通の人と比べて二者択一は簡単に出来ん

32ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 22:46:59.50ID:9RvknWMj
D28は憧れだろ?
憧れは手に入れるまで解決しないぞ

33ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 22:48:10.58ID:o0lNXBMa
こういう人は結局後々もう片方も買う
まず35で後悔したら28でいいでしょ

34ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 22:48:23.95ID:+zMF9C8O
両方買えばいいじゃん

35ドレミファ名無シド2018/11/10(土) 23:35:28.46ID:GTh7CHRB
>>24
好きなの買えばいいんだけれど、歌の伴奏とかだと35とか言うけどどちらでも使おうと思えば使えるし28買っとけ。35買ってもまた28も欲しくなるしな。
クソ耳とかじゃ無くて結構思想したら良くある事だよ。

36ドレミファ名無シド2018/11/11(日) 14:11:26.57ID:MBO+Uyq0
選択を他人に任せて自己責任を回避するずるい人間。

37ドレミファ名無シド2018/11/11(日) 15:41:16.97ID:YNXopRxV
相談してるだけじゃね?好きな方買えばいいじゃん。D28の方に一票だけど

38ドレミファ名無シド2018/11/11(日) 17:27:16.68ID:M4kqpXD9

@YouTube


貧乏人の嫉妬禁止
ちなみに28のレア

39ドレミファ名無シド2018/11/11(日) 22:28:00.68ID:tMKfJFuo
俺はいつか814CEが欲しい

40ドレミファ名無シド2018/11/11(日) 22:28:43.32ID:tMKfJFuo
>>1

41ドレミファ名無シド2018/11/11(日) 22:39:19.84ID:Q0RkODzt
ソリッドギター生音ですら苦情で弾けないとか言う若いアパート住まいの知り合いがいた
機種選び所ですらない

42ドレミファ名無シド2018/11/11(日) 22:48:18.03ID:FTHnat5g
>>31
可能なら他店でも試奏したら?
あとHD-28も

43ドレミファ名無シド2018/11/11(日) 23:08:16.09ID:HGWCgI2i
>>39
いつかっていうか直ぐ買うべき。無金利ローンセールとかやってるだろ。待つなんて全くの時間の無駄。直ぐ買って弾き倒せ。

44ドレミファ名無シド2018/11/11(日) 23:26:26.76ID:SHixag53
>>39
動画見て見たんだけどなんだかガランガラン音響いてすごいね
まさに鉄弦って感じ。なんだか下品じゃないスカ

45ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 00:52:06.45ID:pAJx+zdP
>>43
それ仕事してないと無理じゃんw
ナマポかもしれないし。ニートなのかもしれないし。

46ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 00:53:50.92ID:pAJx+zdP
>>42
現行品d28もスキャロップされたからどの程度ちがうのかね?

47ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 01:38:32.37ID:uCMKOxuA
現行のD-28スタンダードは、フォワードシフテッドXブレーシングだけど、ノンスキャロップね。
ここ重要。
そんな馬鹿みたいにいきなり鳴るとは言わんけど、芯のある音がするよ。
しかし、ほんのりHD-28Vを思い出させるようなドンシャリ感の風味が漂う。

そんなわけで、D-28、D-28STD、HD-28、HD-28Vと似たようなモデルだけど、全て明確にブレーシング仕様が異なるから、好みの音を探るなら是非弾き比べたいところ。
ちなみにD-35もブレーシングがD-28と違って、薄くより初期から鳴りやすく音が甘かったりするので個性的。

48ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 02:22:14.24ID:pAJx+zdP
>>47
スキャロップしてるのかとおもってました。ずらしただけなんですね。参考になりました。

49ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 11:33:32.70ID:RqTiB7Bc
28も35も最上だ
HD-35も素晴らしい

50ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 12:22:25.20ID:F5d2hrNk
迷ったらとりあえず全部買うんだよ。
家で弾いてるうちに自ずとメインが決まる。そしたら他を売ればいい。

51ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 16:21:17.98ID:xnGIwk9u
昔から音楽聞き専だったけど24にしてアコギやり始めた
遅いかもしれんが頑張るぞ指痛いねこれ

52ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 17:54:19.74ID:F5d2hrNk
>>51
そのうち指先が固くなって痛くなくなる

53ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 18:43:19.53ID:xmz5tchb
D-28を弾いてたが、思うところがあってooo-28ECを半年前にネットで購入した
当初、違和感があったけど、今では手になじんで一体感を堪能してる
ラインに入りづらい楽器だが、素晴らしい
ドレッドノートに戻るのがおっくうだな
ちなみにクラプトンはほとんどやらないのだけど

54ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 19:23:22.97ID:g6ZZ6+ZR
でぇよんごぉって営業終わったんだ

55ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 20:41:37.10ID:MNs/RBYy
>>51
ホント痛いです 講師やりながら楽器売ってる店員さん、指にばんそうこう貼りまくってたワ
教室と模範的に見せる為の予習でやりまくってるんだろうな。趣味だけにしとけばいいのにな

56ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 20:43:26.42ID:MNs/RBYy
あと、指痛い場合はエリクサーのライトにしたほうが良いですよツルツル
するけど擦過しにくいから・・

57ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 21:17:22.76ID:mHFtNtIa
>>53
同じの持ってる
ドレッドはデカすぎていろいろ弾きにくい

58ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 21:40:59.59ID:4lc0xfWZ
初心者は一度指先の皮が固くなって、そのまま何年も続けていればまた柔らかくなる
ベテランで指先が固い人はほとんどいない
絆創膏を貼っているのはまだ初心者か、皮膚が弱いとか体質的なものじゃないか?

59ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 22:02:08.05ID:jMUnxaA3
初心者とか下手な奴は余計な力が入るから指先が痛くなるし固くなる。
上手い奴は柔らかいよ。例えば俺とか。
難しい曲を練習しまくると今でも若干固くなるけど。
いかにして力を抜くかがギター弾きの重要なテーマのひとつ。

60ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 22:02:33.59ID:pAJx+zdP
長年弾いたというか弾きまくったら弦の形がついたけどな。最近セーブしてるけど指先がやっぱ溝ついたままだわ。
セーハーしなくなったら人差し指の皮膚が柔く戻ってきたな。セーハは、もういらん。

61ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 22:15:04.23ID:uCMKOxuA
慣れてくると、押さえるのが効率良くなってチカラを入れ過ぎなくなるから、痛みも和らいでいくよ。

62ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 22:36:56.06ID:1NDJBLs1
石川鷹彦の指は樹脂コートみたいなカッチカチ
こうでないとスライド時に良くないそうな

俺自身はナイロン弦に移行したよ。痛くないよ

63ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 23:31:11.14ID:1Pdz5JXn
俺はベテランと言って差し支えない域だとは思うけど、指先は硬いままだな
痛みはまったくない

64ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 23:42:47.41ID:Hn7Ua5fn
>>49
000やOMも35出してくれ

65ドレミファ名無シド2018/11/12(月) 23:44:35.18ID:g6ZZ6+ZR
まあD28で良くない?35って所詮端材使ってんじゃないの?

66ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 00:24:07.21ID:gIxR79MN
風呂上がりでスライド出来るようになってからが本番

67ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 00:37:29.78ID:QBxP7Lg2
風呂上がりは指にも良くないが、体全体が湿気を帯びててギターにも良くないからやめておいた方が良いぞ

68ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 00:41:17.29ID:S8cXNRND
安いギターなら気にしないな
安いギター今は持ってないけど

69ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 01:08:25.34ID:gIxR79MN
>>67
気にしすぎでしょ。濡れた体で弾くわけじゃなし。

70ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 01:21:59.72ID:T3DKD0IQ
>>69
横レスだが、塗装によっては白濁すると思うよ。

71ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 01:35:34.23ID:fTLNC3Nm
防音工事の100万や録音機材などで散財して苦しくギター放出祭りで常用するアコギが10万以下のになりました
ああマーチン欲しい

72ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 06:33:06.49ID:CqfjxulA
>>71
100万で防音とかって?クローゼット改装とかなんですかね?

73ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 06:35:31.94ID:CqfjxulA
指先が硬い方がギターの響きが良いと感じるのはオレだけだろうか?

74ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 06:41:59.63ID:Pc8fiJge
工事ってすごいね 天井と畳の下ウレタン貼ればええんちゃうの窓とか戸はシーリングして・・・

75ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 06:43:39.56ID:Pc8fiJge
なんか・・自分で資材買えば20万位でできそうな気もするけど

76ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 06:48:42.60ID:Pc8fiJge
ああ、壁もか・・すまん

77ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 06:54:33.75ID:ZxkJmyI1
そりゃそうだよ フィンガリングなんて指で多少ミュートしてるようなもんだもん

78ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 07:27:10.01ID:h7fcKKgA
>>70
汗かきながら弾けないやん。ライブとかしないの?

79ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 07:51:34.27ID:nxr0LvEp
カチカチになったら爪の際1mm巾ほど残してカッターで削ってる

80ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 08:54:31.32ID:Jr41FsXt
>>78
汗も塗装によっては白濁する

81ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 09:01:36.46ID:h7fcKKgA
>>80
もう飾っとけよw

82ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 09:06:55.97ID:Jr41FsXt
>>81
特にクラシックギターに近い塗装だと白濁するよ。事実を述べてるまで。

83ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:04:04.00ID:yKsnH8gO
>>82
クラシックギターに近い塗装って何?

84ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:09:51.90ID:cpU8dfqu
>>82
日本語で頼む

85ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:21:24.33ID:nQRNwmYd
ちょっと頭が悪そうだからフォローしてあげると、シェラック塗装のことを言いたいのかな

86ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:22:13.28ID:Jr41FsXt
>>83
>>84
クラシックギターの高級ギター用のラッカー塗装だと、
汗とかで白濁しやすいって事だ。

87ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:22:58.06ID:Jr41FsXt
>>85
知らない奴ほど口を挟む典型だな

88ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:25:57.06ID:IICIiUTl
え?

89ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:28:29.34ID:nQRNwmYd
クラシックギターの手工品の高級機種はだいたいシェラック塗装もしくはカシュー塗装なんだよ
中にはラッカー塗装のものもあるが、別にクラシックギターだから特別なラッカー塗装なわけじゃない
いろいろと頭が弱いようだから、再度フォロー

90ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:31:08.53ID:cpU8dfqu
へっ?

91ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:37:47.54ID:wYwQLnK9
みなさん知識がすごいんですね
ギター博士ですか?

92ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 10:58:28.54ID:1ygB7Hdk
>>91
プライド保つためにはそういう逃げ方しかないわな
ま、がんばれおっさん

93ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 11:21:45.71ID:sq0Kragi
クラシックの人もいていいな
クラギはハマると単価が高くてキツイだろうけど

94ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 12:51:43.28ID:VWpMogwk
>>93
スティールだけでよかった

95ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 16:59:17.27ID:n1Swndtk
アコースティックだと40万もあれば満足いくギターに巡りあうしな

96ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 17:14:59.40ID:nY0Z/iLt
ちょっと質問
古いクラシックギターで、サウンドホール側、末端のフレットが上下に分かれてて、片方が若干はみ出して尖っている状況、どうしたらいいかな

97ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 17:16:15.27ID:nY0Z/iLt
別に弾くのに困るわけではないけど、なんとなくいやな感じが

98ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 17:18:41.72ID:MH9VOqzH
まず思う存分鳴らせる環境でないと、高いギター買っても意味ないって思ってしまう。

99ギター四日目2018/11/13(火) 17:53:17.29ID:U61bP1K1
深爪にしたらめっちゃコード押さえやすくなった!
もっと早く爪切ればよかったぁ ~

100ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 18:16:04.83ID:KZKnXsS5
>>72
知り合いの職人が暇見つけてヤマハの防音室みたいなのを作ってくれた
浮き床で防音室性能は高めだけど引っ越したら終わり

101ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 18:44:11.27ID:f/AAtCyZ
人差し指の爪のサイズは左右同じだけど
左手小指の爪は5ミリくらい小さいな

102ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 19:24:39.44ID:88aIL5/u
それで思い出したけど、幼少からクラシックギターを習ってるプロは右手より左手の小指の方が5ミリくらい長いらしい
俺は10代からだがそれでも3ミリくらい違う

103ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 19:33:53.83ID:g5RCsHV3
俺は左小指が8mmくらい長い。
はじめたのは十代後半だけど、
弾いてるうちに確実に長くなるもんなんだと思う。

104ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 19:45:34.79ID:tuAHq2Q6
>>24
結局、D28買って来た。

105ドレミファ名無シド2018/11/13(火) 20:08:33.27ID:O6ZVDq2n
>>104
おめ
資金に余裕があればまだまだほしいけど俺もマーチン4本で満足している

106ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 05:16:28.51ID:Yge2YOQZ
4ほん・・すごいね・・

107ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 09:16:18.53ID:c+Bx3LRi
マーチンにハマる人は4本どころじゃないね

108ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 09:43:07.71ID:ewjK4Bma
指引きならトミエマが使ってるメイトンがいいと聞いたんだがどうなん?

109ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 10:11:33.08ID:V5Ujn7im
指弾きならフォルヒも人気だったけど最近はあんまり聞かない気がするけど、今は評判どうなの?

110ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 12:21:35.12ID:LGmiUCpt
フォルヒは英語圏では変な意味になるらしくストーンブリッジという名前で売られてるらしい。
カナダのフィンガーピッカーの間では一番人気らしい。

111ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 13:03:13.34ID:qJ0zcGP0
フォルヒは弾きやすくていい

112ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 13:23:33.83ID:IdBJaviS
指弾きに向くのって、別にメーカー別というわけではなくて、シェイプとかフレットの幅とかで決めた方が良いよ。

113ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 14:01:56.67ID:pvBJqhz6
ホーボーズの在庫とか見てるとわかるけど、フォルヒギターは結構売れてるよ。
最近は、エリートシリーズとか高級材のカスタムとか、三十万レベルのものが人気で入荷すると早々に売れていくよね。
旧来のスタンダードなシリーズもG23CRCTとか中古だと16万くらいで出てくるとすぐ売れていくね。
この辺はいまだにコスパ高いと思う。
全般的にGシリーズカッタウェイならソロギターやるのに、指板広めでネックは薄くスムーズな運指が可能になるし、ボディシェイプも抱えやすく、音の立ち上がりも早いから軽く引いても心地いい。

114ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 17:10:21.45ID:KCcy5IIX
メイトンやたら人気なのなんで?

115ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 17:40:56.90ID:KCcy5IIX
マーギブ以外の品揃えがいいところってどこだろう
レイクウッド探してるけど全然売ってねえ

116ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 17:41:25.11ID:KCcy5IIX
あとらリビーもいいんだよなぁ
でも売ってないんだよ

117ギター5日目2018/11/14(水) 18:43:27.02ID:l2gerE6v
少し指固くなってきた
Cのコードを押さえる時にずっと人中薬の指で押さえてたけど普通は中薬小の指で押さえた方がいいのかな?

118ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 19:01:14.94ID:YORRv7xx
>>114
トミエマが使ってるから。以上。

119ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 19:51:58.02ID:TV2nDIP7
フォルヒは音はいいけど見た目があまりよくないかな

120ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 19:54:08.43ID:3t9gLT0s
>>117
ストロークなら6弦押さえて人中小薬の方が一般的

121ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 20:05:55.38ID:OrFrt6l/
>>120
onG ってやつかな?
昔Cはずっとそれで押さえてたけど今は>>117さんと同じ

122ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 20:06:23.59ID:W3+zZqjT
6弦はミュートが基本だよ
6弦押さえる癖がついてるのはたぶん古い人間

123ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 20:29:46.01ID:8ub4AVOb
フォルヒ欲しい~
GとOMで悩んでていつまでたっても買えない

124ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:04:11.25ID:Ue2vp6Q5
https://dotup.org/uploda/dotup.org1692119.mp3
感想とかアドバイスください!

125ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:05:01.92ID:Qgvo4zYC
メイトンは所詮エレアコ

126ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:12:52.31ID:WnTUynTZ
>>124
Rylynn
上手い

127ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:18:32.94ID:W3+zZqjT
>>124
よほど思いやりのある人以外、途中で聴くのをやめると思う。
難しいことをするより、聴く人を楽しませる意識を持とう。

128ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:19:24.08ID:DxE1Xmx9
>>126
ありがとうございます!
運指を間違えたりしたりところどころたどたどしいですが頑張ったのでよかったです!

最後のハーモニクスみたいなところはなんか難しそうなので敬遠しました

129ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:26:04.17ID:DxE1Xmx9
>>127
聴く人を楽しませるって演奏に余裕がないと当然ですけど難しいと思います。
レスありがとうございます!

130ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:28:07.88ID:WnTUynTZ
アコギのインストって人の気を引くのがむずかしいよね
スーパー辺りで流れてるただのBGMになりがち

131ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:35:19.79ID:WnTUynTZ
短めBGMアップします

@YouTube


132ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:42:40.13ID:ojjPYucq
>>124
レギュラーチューニング?
キレイなハンマリングとかあるね
こういうの練習したことないけど今にもっと安定するよ

133ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:45:54.35ID:JSm0DmCa
>>124
上手いなぁ~

134ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:46:43.38ID:DxE1Xmx9
>>131
旅の番組のBGMとかで流れそうで雰囲気ありますね。とても不思議です!強弱も上手いです!

135ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:49:55.29ID:DxE1Xmx9
>>132
チューニングは6弦からE C D G A Dになっていて6弦から4弦までをカイザーカポの透明な部分で抑えています。
ハンマリングもこの曲で少し鍛われた気がします、頑張って続けます。ありがとうございます。
>>133
聞いてもらってありがとうございます!

136ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 21:51:44.52ID:WnTUynTZ
皆さんレスしてる間のBGM流します
クラシックギターです

@YouTube


137ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:09:19.06ID:rltN7WZG
こんなやりかたあるのか。すげぇな

138ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:12:19.87ID:rltN7WZG
ところで・・・単板の多孔質を見て思ったんですけど
カーボンや合板を多孔質にする場合、放射線を当てればいいんですか?

139ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:14:00.38ID:ojjPYucq
>>135
そんなにチューニング変えてるんだね
教えてくれてありがとう
既にカタチになってるからまだまだよくなるよ

140ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:14:13.36ID:rltN7WZG
んなわけないですよね

141ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:18:53.93ID:ojjPYucq
>>136
こてもいいね
クラシックギター?ピックで弾いてる?

142ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:19:17.56ID:3t9gLT0s
>>122
カルチャーショックや

143ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:24:25.09ID:DxE1Xmx9
>>139
間違ええました、6弦から3弦までをカポで押さえています。
お互い頑張りましょう、ありがとうございます!

144ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:28:24.11ID:ojjPYucq
>>143
お互いがんばろう
またアップ待ってるね!

145ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:35:18.74ID:WnTUynTZ
>>141
クラシックギターをフラットピックです

146ドレミファ名無シド2018/11/14(水) 22:42:21.17ID:ojjPYucq
>>145
ありがとう
センスがあっていいね!

147ドレミファ名無シド2018/11/15(木) 15:26:37.77ID:MqKqBK3t
いのけんさんのスラムやっぱうめぇわ。普通に聴いてもうめぇんだけどね

148ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 00:59:09.93ID:mkXDIAZw
何十万もするマーチンとか、試奏だけするの敷居高いな
かまわないのかな?

149ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 01:02:01.71ID:yClnYTtR
そういうのは試奏で傷付けたら即買い取りだから

150ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 01:59:40.83ID:mkXDIAZw
試奏で何かイヤな思い出でもあるのかな

151ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 05:24:51.65ID:yClnYTtR
意味不明

152ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 08:15:17.55ID:AR7Bk4b+
>>148
良いやつ探してるって言ったら大概は試奏させてもらえるだろう。高いモデルだとちょっと気がひけるのはわかるが買う気満々の空気だせば店員も応えると思う。弾かないと実際分からないしね。

153ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 12:50:08.58ID:BRsSrAa7
店員も最初の一本試奏してもらって
ある程度の客の品定めするから
「あっ、買ってくれそう」「冷やかしかな」とか
それが全て正解って訳じゃないし、店員によっては冷やかしでもすごく親切な接客してくれるケースもあるし
数百万するような楽器試奏させてもらうのはさすがに気が引けるだろうから、何度か通ってある程度仲良くなってからな弾かせてくれるかも

100万以内なら弾かせてくれると思うけどね
それやらしてくれない店は行かなきゃいいだけ

たまにあるよね
個人店

154ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 12:59:04.35ID:na4PBafG
定員は年齢とか服装で客を判断するからな。5chオーラが出てると塩まかれるはめに。

155ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 13:08:13.89ID:AR7Bk4b+
>>154
身なりは大事だよな。店の横に軽で乗りつけてヨボヨボのシマムーファションだとなめトンかぁって心の中で叫ばれるわ。

156ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 13:22:59.02ID:CDYWTrS/
30歳くらいの時、アウディが欲しくてママチャリでヤナセに乗り付けたら
ウンコ扱いされたのを思い出した

157ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 13:30:47.85ID:AR7Bk4b+
>>156
分かるわww
オレは20歳ぐらいの時ヤ●セいったら身なりペーペーやったから舐められた記憶があるわww

158ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 14:08:52.34ID:SJ+PGI4Y
たまにすごく親切な店員がいる
基本的に親切な店員からじゃないと30万以上の高額ギターは買わない

159ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 15:30:59.22ID:QREprPPv
30万以上の遠慮なく弾きまくってるけどだめなの?
Martin持ってるって言えば頼まなくても色々持ってきてくれる

160ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 15:40:45.43ID:jVRpenya
話聞いてなかったのか?
100万以上のギターの話だろ

161ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 16:08:53.86ID:0QAQR++n
30万のギターなど薄利ですので自己陶酔せずに短時間で大切に試奏して下さい

162ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 16:14:19.71ID:bvggd1+v
30万で高額ギターだけどな
100万以上のマーチンて一部のヴィンテージやカスタムや45の新品あたりか
頼めば試奏できる
250万のビンテージ試奏した

163ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 18:15:03.80ID:PMsjBik/
マーチンなどの輸入ギターを中古買った場合、
正規輸入のか並行輸入のかって、見分ける方法ってあるのですか?

164ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 19:03:41.83ID:AR7Bk4b+
>>163
その情報って必要かね?

165ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 19:11:14.43ID:Aw7bO0Eu
>>164
知らないのならすっこんでろカス

166ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 19:24:33.37ID:yT86Fd99
>>163
正規輸入はクロサワの保証書を購入時もらえる

167ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 19:51:29.45ID:AR7Bk4b+
大体プリウォーとか古いやつだと完全に並行になるしそれを気にして買うのか?って話だよね。
そんなに黒澤もんが欲しいなら黒澤モデルのカスタムを探すか、期限切れた保証書付きのやつ探すしかない。
まず新品買えよ>>165(ビンボー人)

168ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 19:55:22.76ID:mkXDIAZw
皆さんご回答ありがとうございます


>>149
経験者は語るってやつですね!
気をつけます!

169ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 20:31:28.70ID:h6rsMXYN
並行輸入が犯罪だと思ってる人がいるのか?

170ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 22:34:44.97ID:jvlnc+Dk
個人店なんかは酷いところあるからな。
俺はそういうとこに当たった事ないけど
知り合いは2人くらい嫌な思いしたって聞いた。
「買うなら弾いてもいいですよ」っていう店と
試奏させてもらってたら店員だかオーナーに「いつまで弾いてんの?買う気あるんですか?」みたいなw

どっちも気に入ればカードでポンと買うタイプなのに
そういう客逃しちゃってんだよね。

でもそいつらはそういうスタンスで店をやってんだから仕方ないんだろうけど。

171ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 22:39:55.71ID:h6rsMXYN
>>170
まずカードを手渡してから試奏しろよ

172ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 22:46:17.14ID:MzBLVlfp
都内の個人店の店主がクソだったな
汚ねえ雑居ビルで店内も小汚なかった

173ドレミファ名無シド2018/11/17(土) 23:42:38.91ID:X3h+wzSA
そこそこ以上の価格の試奏でいやな思いしたことはないけど

出張先でギターが弾きたくなって奈良市にある中古楽器店で
5万円ぐらいギターの試奏を申し入れたときに
「音を云々する価格じゃないですよ、予算で買うか買わないかって価格ですよ」
と言われて試奏させてもらえなかったことはあるな

まったく予想してない応答だったから驚いた
しかたないのでその足でハードオフへ行ってヤマハFSお買い上げ
しかし、乗用車ってギター抱えると狭いねぇ

174ドレミファ名無シド2018/11/18(日) 00:29:37.29ID:kh5QIM1I
>>171
いちいち絡んでくんなよ小学生

175ドレミファ名無シド2018/11/18(日) 00:42:00.06ID:cWKo420m
>>171
低脳のくせに誰かと絡みたくて仕方ないんだな
アタマ悪いから長文書けないし
お前みたいなのが店員に試奏断られるんだろうなw

176ドレミファ名無シド2018/11/18(日) 00:49:18.94ID:TRp04+Nw
× 低脳
○ 低能

177ドレミファ名無シド2018/11/18(日) 02:09:46.21ID:o2yTma5n
サクラ楽器のハニービー初心者セットのアコギが1番かっこいいし。高級。

178ドレミファ名無シド2018/11/18(日) 06:51:37.18ID:7XWvC5rc
MartinのOMがいい

179ドレミファ名無シド2018/11/19(月) 18:43:30.97ID:p4vgYTNZ
Martinのoooがいい

180ドレミファ名無シド2018/11/19(月) 20:42:23.47ID:8GHJC/cD
>>177
リサイクルショップで見たのですが綺麗だけどあれって塗膜すんごく厚くねーか?
それと木目風の塗装で合板だったぞ・・?

181ドレミファ名無シド2018/11/19(月) 22:13:13.02ID:hE1GC+RA
なんつーかアコギにエレキのポリ塗装かって

182ドレミファ名無シド2018/11/19(月) 22:58:03.65ID:N/TjHozB
夏林さんはピッカピカでこれは当たりだって喜んでたよ

183ドレミファ名無シド2018/11/19(月) 23:47:53.21ID:qNmPv1aY
そりゃ紹介してお金儲けだもん

おおもりさんの方がお薦めしても紹介で金儲けしない分だけ良心的
実際コンクールで上位に入る位上手いし

184ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 00:30:17.39ID:Ig2fIHPU
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 	YouTube動画>12本 ->画像>20枚
自分が見たのはこれだったのですが こんだけおまけついて14800は驚異的だな・・・

185ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 00:42:03.46ID:39W6ejVz
>>184
初心者には価格的にいいんじゃない

186ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 00:52:38.48ID:6w5Ylxov
ギター単体で3万位のを買った方が良いと思うよ。

付属品は、もうちょっとちゃんとしたのを集めて楽しむ方を薦めるかな。

187ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 00:59:12.94ID:DKwKWVtd
>>183
商売っ気強いのは明らかにおおもりさんだよ。
あの人は最初から完全にビジネスとしてyoutubeやってる。
夏林さんはそこまでの商売っ気はない。

188ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 01:08:13.73ID:QiWqc6VO
>>187
実際、お金取れるレベルでしょ。おおもりさんは。

むしろ商売っ気なさそうに見えて、金儲けして目当てなのがね。

189ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 01:33:25.68ID:DKwKWVtd
講師としてもプレイヤーとしても微妙だよおおもりさんは。
俺はあのレベルの人に金払う気にはまったくなれない。
ただし、キャラクターが明るいjから人気を集められる人だとは思う。

190ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 12:03:22.09ID:fcSVCc7V
実際、レジェンドやハニービーの綺麗なのかってきて音波振動熟成機
まる二日くらいかけてやればソコソコ良いモノになるんだろうかね。

191ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 14:00:35.79ID:YOKqYzDc
塗膜が弱くなりそうな気がするけど

192ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 19:12:27.93ID:ySl2NbVB
ピックガードを外すというのはやってみた。おおもりくんの助言でな
近ごろの動画は家庭自慢とうんちくに終始しとるようだが、まあまあリスペクトしておる

193ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 19:17:22.43ID:wm0hWdrt
サクラ楽器のアコギ
リサイクルショップでギターのみ3000円ってのを買ってみたことある
ふくよかさとかあつみとかと無縁な音
フォトジェニックが結構使えるのに比べてアコギはなんじゃこれな感
外れの個体だったのかもしれんけど
安ギター好きとしてもこれは無いと思った

194ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 20:18:53.43ID:Vi/+Misg
大森はねえ
面白い兄ちゃんかと思ってたけど動画に悪い評価する人間は一切認めない発言などで即見切った

195ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 20:25:05.29ID:oMjpMXte
>>194
お前が低評価するからだろ

196ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 20:32:16.79ID:6AKPpROh
>>193
でもよ、よく考えてみ 補修用のペグとネックフレット指板が買えると思ったら
かなりお買い得だと思うんだよな・・?

197ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 22:38:39.41ID:sXnAWWfk
>>193
3千円と言えば、地元のラジオ局のパーソナリティが、個人でやってるリサイクルショップに行ったら弦のないマーチンが3千円で売られてたって言ってたw
「おばちゃん、コレ3千円で良いの?結構良いギターだよ?」って聞いたら、「あー、良いの良いの!コレ弦無いから壊れてるでしょ!アンタ直せるんなら買ってきな!」って言われて、即購入したらしいw

ラジオ聴いてて思わず「マジか!」って言ったわw
それ以降、個人店には思わぬお宝が眠ってると思って、ちょいちょい通ってるが中々そんなお宝には出会えない

198ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 22:58:50.36ID:EMly8aZ5
どうでもよいところでwをつけるのはやめなされ

199ドレミファ名無シド2018/11/21(水) 00:59:50.97ID:7wUPBQNI
マーチンの何だったか
やっすいモノかもしれない

200ドレミファ名無シド2018/11/21(水) 05:59:39.93ID:2B3k04kx
プロマーティンだな

201ドレミファ名無シド2018/11/21(水) 07:47:16.72ID:W4LhWgtt
>>198
BOSSの技シリーズdisってんの?

202ドレミファ名無シド2018/11/21(水) 17:02:16.28ID:5bETAYjc
ごぶごぶ観たらコブクロは路上ライブでは未だにSeagull使ってるのね

203ドレミファ名無シド2018/11/21(水) 19:12:45.23ID:ZO6jXTJG
つか、まだ路上ライヴなんかやってんのか
レコード会社がブラックなのか
借金か

204ドレミファ名無シド2018/11/21(水) 19:20:29.77ID:GeK0TwB0
番組の企画やろ?

205ドレミファ名無シド2018/11/21(水) 19:23:17.72ID:Gn5162Rs
爆竹入れた俺のマーチンOM28ボディがバキバキでネックがヘッドの付け根からポッキリいったが修理に出したら修理跡が分からない程綺麗になって帰って来た
音も全く同じでプロ凄過ぎてわろた

206ドレミファ名無シド2018/11/22(木) 10:05:18.09ID:/jJkB6vr
爆竹くらいでそこまで壊れないだろ

207ドレミファ名無シド2018/11/22(木) 10:09:50.63ID:+Sl2vovy
さすがにネタでしょ

208ドレミファ名無シド2018/11/22(木) 10:10:52.08ID:/jJkB6vr
ヘッドの付け根なんかダメージあるわけがないよな

209ドレミファ名無シド2018/11/22(木) 12:54:46.21ID:MPVxRdmh
立て掛けてたスタンドから落ちてそのままヘッド折れた

210ドレミファ名無シド2018/11/22(木) 16:00:57.59ID:VxGYAf5A
爆竹とか中国人かよ

211ドレミファ名無シド2018/11/22(木) 17:30:48.18ID:cP1j/ahO
何やってんだよ

212ドレミファ名無シド2018/11/22(木) 21:20:08.02ID:kQjgV8os
地震とか多い国はやはりケースは必要だな
海外は柱につるすだけの人が多い

213ドレミファ名無シド2018/11/22(木) 23:52:46.98ID:zBDqasdY
爪が割れやすい季節
ケアとかしてる?

214ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 06:26:09.38ID:xmKRAQ0r
100均の爪強化ベースコートを塗ってる
ちなみに、割れたときは同じ店の瞬間接着剤で爪が伸びるまでしのいだ

215ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 06:28:31.33ID:7f95rShI
瞬間接着剤てすぐ剥がれるよな。

216ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 12:11:34.24ID:JHS+S30F
トップに光が当たったとき、打痕らしきものを発見、うわーまたやっちゃったか~とよく見ると、
凹みじゃなくて、3ミリくらいの楕円形で少し膨らんでいるような。
自然に膨らむってあり得ますかね?
定価6万のスプルース単板ウレタン塗装です。

217ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 12:18:08.41ID:pTzlj8Pt
アコギ 腹ボテ でぐぐれ

218ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 12:25:02.48ID:flWZ5+ei
ちっとは読んでからレスしろよ…

>>216
最初からか、汚れがついてるかじゃない?

219ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 12:40:00.37ID:pTzlj8Pt
読んでるけど?

220ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 12:40:39.82ID:wFPtk6R2
>>217
ばーーかw

221ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 13:04:40.10ID:pTzlj8Pt
何ここ、怖い

222ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 13:58:20.68ID:G56vcpsH
3万程度でそこそこ使えるの教えて デパペペしたい

223ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 14:12:53.79ID:3dgZHhhg
s.yairi
YM-02

224ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 14:27:51.15ID:Bb9hOweO
ヤマハかモーリスのエントリーモデル

225ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 14:31:52.46ID:igfzknM6
>>222
YAMAHA FG820

体型小さめならFS820

226ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 14:34:16.10ID:jnsZYswD
>>216
直径3cm程僅かだが膨らんでる単板のを持ってる
中のブレーシングの影響だよ

227ドレミファ名無シド2018/11/23(金) 18:50:15.54ID:G56vcpsH
タイのジャックさんが使ってるTakamine ed5dcというドレッドノートでカッタウェイあるやつは国内モデルじやないのかな。近いのはどれ?

2282162018/11/23(金) 22:51:30.15ID:JHS+S30F
>>226
中を確認したら、ちょうどブレーシング上でした。
こんなことあるんですね・・
ありがとうございます。

229ドレミファ名無シド2018/11/24(土) 16:57:06.72ID:+l539Dl+
>>228
いやいや
練習頑張りましょう

230ドレミファ名無シド2018/11/24(土) 19:29:36.66ID:sAJV3/WO
ネックのジョイントのとこにストラップピン付けたいんだけどいくらくらいかかるかな?
ピン自体は1000円もしないと思うけど工賃の相場がわからないっす
自分でやるのは自信ない…

231ドレミファ名無シド2018/11/24(土) 19:54:39.64ID:p7s+q4Fn
個人的にヒールピンは邪魔だから無いほうがいいわ。
ヘッドホンでモニターしたら引っかかるし。立ち弾きだとネックがグラグラしてダメだわ。

232ドレミファ名無シド2018/11/25(日) 00:10:47.41ID:HRUJlxQN
>>230
昔ショップでやってもらった時は中古ピンでいいならって500円でやってくれた

最近は自分でやってるけどネジ径より少し小さい穴開けるだけだからめちゃくちゃ簡単だよ

233ドレミファ名無シド2018/11/25(日) 00:28:41.67ID:QTGKziT0
>>232
ありがとうございます!
あんまり高くはなさそうだね
自分は工作とか苦手なので割高でも専門の人にお任せしたいです
吉祥寺か新宿あたりで探してみようかな

234ドレミファ名無シド2018/11/25(日) 14:03:16.62ID:8djbR04q
ナット交換や溝調整だけでリペア屋に持ってくのめんどいからナットファイルを買おうと思うんだが、
アコギ用の3本セットにするか、エレキにも使える10本セットにするか迷い中

235ドレミファ名無シド2018/11/25(日) 16:36:57.82ID:x3XQ7D4e
10本もあったら邪魔くさそう

236ドレミファ名無シド2018/11/26(月) 01:48:42.27ID:KzifGYxi
自分でナット作っちまう程の凝り性なら普段良く使ってる弦により近いサイズのヤスリを買った方が良いと思う
バラで6本買ったら?

237ドレミファ名無シド2018/11/26(月) 04:19:13.99ID:xVxx0K9S
鈴木のガットギターのスペックって分かる人いる?

238ドレミファ名無シド2018/11/26(月) 17:45:42.15ID:XSi7imcU

239ドレミファ名無シド2018/11/26(月) 19:32:34.28ID:xVxx0K9S
>>238
ここは知ってたけど、もうちょっと古いやつなんだよね
33r号っていう
ありがとう

240ドレミファ名無シド2018/11/26(月) 20:56:27.80ID:ByzrcSwc
ちょっとお聞きしたい事があるのですが・・・
アコギのペグがあるじゃないですか
あれをサイコロの6の様に穴を開けるんじゃなく
マンドリンみたいにハに字にずらしたほうが
木の負担が分散されていいんじゃないのかなと思うんです

241ドレミファ名無シド2018/11/26(月) 21:02:02.55ID:ByzrcSwc
なんというかペグの穴のある縦2列の木目ばっか負担かかってあんまよくねぇんじゃねぇーの?
って思って。

242ドレミファ名無シド2018/11/26(月) 22:54:41.03ID:3MMxYEjR
>>241
オレはそんなデザイン許せんわ!だかフェンダーとか大嫌いだ。逆テーパーヘッドのもダサいとしか思わねー

243ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 09:18:11.40ID:EzFl61GK
フォルヒとかいうチェコ製のギターって、どうなんだろうね。
10年くらい前にネットで、これイイ!的なこと書いてるサイト見つけて、現物見に店まで行った。
案の定、オタ楽器店にありがちな放置プレイ。で、違う店行って、結局マーチンD28買ったというw
今からすれば、超ベタなマーチンで良かったなーと思ってる。

244ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 10:02:59.84ID:JNHCUH/1
>>243
店でもここでも構ってちゃんかよ

245ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 12:13:01.55ID:AMEvXC69
>>243
基本、物価が安いから人件費も安いし
そういう良いモンを割安っていう品だとおもうよ
中国も技術者さえいれば潜在性はあるとおもうよ

246ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 15:02:43.28ID:Qz9oRVzv
俺はラリビーがほしい

247ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 15:10:50.43ID:RLQ9lE1i
俺のラリビー、新品で買って保証が切れた直後にトップと指板が冬場の乾燥で割れたわ orz
2万で治ったけど もう買わない

248ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 16:21:23.02ID:fOdSaAq1
カナダは湿気の変動が安定している

249ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 17:48:44.04ID:iQ7rqdAX
直ったならよかったじゃん
もう買わないなんて言ってやるなよ

250ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 17:56:05.21ID:RLQ9lE1i
余計なお世話だボケ

251ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 17:56:43.46ID:hspdqqsf
28EC持ってんだけど2年で3弦の開放がビビるようになった、、、
ナット変えないと治らないんだろうな
音がいい分すぐどこかやられるwww

252ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 18:33:12.26ID:CdmTIUTR
>>251
フレットが減ってるんじゃないの?
フレット擦り合わせじゃないかな?

253ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 18:33:52.62ID:CdmTIUTR
>>251
ごめん間違えた。開放か

254ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 19:01:27.62ID:fXKu73ia
2年でそこまでナットが減るかな?
逆反りじゃないの?

255ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 19:02:02.13ID:nB8QCL5h
>>250
ギターに対しても人に対しても愛情が足りないようだな

256ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 19:17:39.50ID:mNtpx6oi
>>251
せっかくアジャスタブルロッドついてるんだから調整したら良いじゃん。
ギリギリにセッティングしたら、季節が変わってネックが動いてビビるとかよくあることだぞ。

257ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 20:22:58.73ID:2AMDVTnm
>>251
オレの000も5弦が良くビビったが自然と直ったわ。なんやろうな?あと弾きかたもビビらんように意識するようになってた。

258ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 20:51:45.36ID:RLQ9lE1i
>>255
おまえがな

259ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 21:15:31.41ID:R77fwskP
そういえば自分でロッド回したわwだからビビり収まったのか?
ロッド回してネックが動かないから回し過ぎたらエライ目にあうやから注意やで。それで一本破壊したかな。

260ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 22:03:19.56ID:Rf3oVPQQ
ロッド回す時、よく知らないけど指板とネックが剥離するんじゃないかとヒヤヒヤする。そういう心配はいらないもの?

261ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 22:04:56.66ID:5C1MTEY6
>>260
そんなので剥がれるならとっくにあちこち剥がれてるよw

262ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 22:27:37.25ID:s8EOuRHu
>>260
その理屈で言うなら、経年や環境の変化でネック反ってきたらむしろロッド回して適正に戻してやらないと指板はがれるって事になるな

263ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 23:28:22.84ID:aWhMlh/R
そういう考えするなら、曲がってたものを元に戻すようなものだからむしろほっとく方が剥離の心配あるでしょ

264ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 23:29:16.49ID:aWhMlh/R
あ被ってるな

265ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 08:27:51.65ID:pqn2cjID
ちょっといいだろうか・・・?合板には単板のような孔がないよな・・?
ついでに塗膜の他接着剤で塞がれちゃうよな
だから音が一定だけど単板と違うんだろ・・?

266ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 08:30:20.01ID:pqn2cjID
そういう層に多孔を作るにはどうしたらいい?
これでゼンオンやヤマハの低ランクでも良いモンが作れるはずなんだけど

267ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 08:40:20.95ID:pqn2cjID
おれの予想だと浸透するボンドだと安定した音や接着の代償で
そういった多孔質が塞がれると思うんだよな?
合板を初前に裏っ側に細かい剣山みたいなもんで多孔質処理したほうがいいとおもうんだよ

268ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 08:45:33.04ID:pqn2cjID
訂正 合板を貼る前に
具体的にいうと、乾燥した状態になったら接着剤を用いた層まで針を
刺してクソでも多孔質をつくってやるっつー事なんだけど・・・

269ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 08:49:04.31ID:pqn2cjID
その後、塗装はクリア以外の厚めの塗膜を用いてホールはともかく、外からは穴が絶対に見えないようにしてやれば耐久性はアレだけど
ちょっとはマシな音色になるんじゃないのかな・・とおもうんだよな?

270ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 12:42:50.01ID:34bMCJDZ
アコギ合板トップって安価な商品の耐久性向上させるための手段だったんだから、貼り合わせる作業以外に余計な手間かけてたら単板の方が安上がりって事で本末転倒って事になっちゃうんじゃない?

271ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 13:21:45.54ID:aLTThOnU
スカスカでダイレクトに外に漏れると内部の反響が得られないんじゃないの?
単板は振動は有利でしょ

272ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 15:16:24.05ID:lRqPcadF
貼り合わせる事が悪のように思ってる奴っていふよな
技術力は貼り合わせの方があるよ

273ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 16:30:40.28ID:wM2+Kwdb
セルマー・マカフェリも合板だしな

274ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 18:58:41.68ID:+OnN2s8t
ギルドF-50とかもそうだね

275ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 19:01:24.36ID:+OnN2s8t
あ、トップはちがうな

276ドレミファ名無シド2018/11/28(水) 20:47:05.47ID:LRVU9nCy
おれ合板なんだけどやっぱ単板のほうが良いきがするな・・・

277ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 07:34:27.78ID:qWp07RlA
>>270
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 	YouTube動画>12本 ->画像>20枚
美容のダーマローラーって言うんだけど手間としてはもっと針束ねたこういうモンを転がせば多孔になるんだ

278ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 11:38:00.57ID:ZNsHhGVY
単板の方がいいに決まってるやないか

279ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 12:00:15.86ID:mZvdXH1E
>>277
なんやこれと思ってダーマローラーでググったら
肌でころがすんかい!
怖すぎワロタw

280ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 13:42:28.70ID:6tUM05W2
>>278
だよね・・合板は所結局集成材で単板は一品ものだもんな
屋根とかマットとかなら集成材の方が良いんだけどね

281ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 13:47:21.61ID:3ftdnXNg
合板でも音がいいのはたくさんあるし
単板でも糞音はいくらでもある

282ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 13:49:16.55ID:BI4uL5WQ
フォルヒはGシリーズ弾いたけど結構ネック太いよ
個人的にはだけど

283ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 13:57:55.50ID:FqWkh7SM
合板でいいのは一部のヴィンテージだけ

単板では現行であるからな

284ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 14:26:19.58ID:ZPpXajFV
>>280
「だから良い」の理由になってないよ

285ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 20:33:41.30ID:4l11J+lg
合板の良い所ははやっぱ技術力さえ整えば屑素材や端材をかき集めて
マトモな商品を作れるって所
と挟むものが多彩でチョイスしてやれば防滴や頑強に作れる事だよね

286ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 20:39:26.71ID:2XsXUYyo
眉唾なんだが竹の集成材は見たことがあるんだけど
紛体をMDFの如く樹脂に混ぜて合板に挟むと強靭さが良いらしい・・・

アメリカだと安物のバルサに樹脂を圧縮して浸透させると鉄と同等の強靭さの建材が
できるそうだ・・
中国の安物の宝石に顔料を圧縮して色付けする要領みたいだぞ

287ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 20:45:07.75ID:6x/zSmWZ
樹脂を圧縮して浸透させる頑強な建材は楽器に
使うとなるとかなり重い点と塗膜を厚くしないと樹脂できたないから採用され辛いよな・・

置くハープや厚塗りのピアノなんかは良いんだろうけど、すごいネック作れるはずなんだよな

288ドレミファ名無シド2018/11/29(木) 21:30:23.77ID:kjJFnzuw
トップ材で最も重要なのは鳴りだからね。
エレアコみたいにアンプリファイズすることが目的ならそういった集合材をトップに使っても面白いかも。
それってアダマスになるのかな?

289ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 00:11:56.79ID:eR4/hBXr
バックハカランダでも合板てあるの?
単板じゃないと意味ないってこと?

290ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 00:13:35.04ID:yBSi2N11
ハカ合板なんて見た目以上の意味はないよ

291ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 03:19:34.71ID:696+VKm3
日本の合板技術は世界一なんだけどねぇ、下手な単板より高温多湿の日本には合板いいと思うけど、まぁ、少数意見ってことで。

292ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 08:20:46.85ID:ilp0zDpJ
樹脂モノでもなんでも
安くていい音なら無問題

目的を果たせば、別に鉄で作ったっていい。重くて持てないか。

293ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 11:37:27.42ID:SbRhjcYN
ギター用の合板は、単板とは製作工程が全然違うのよ。
単板は一枚の板を切り出すのに製品より厚めのブロックを切り出して、さらにサンディングして薄くして使う。切り出しの時に刃物厚さ分材料が消費されていく。一枚の板に対して数枚分の材料を浪費するから高い。

合板は桂剥きにした薄板を無駄なく使うことで歩留まりを比較にならないくらい向上させるから安価になる。
普通に考えたら合板の方が手間とコストがかかりそうだけど、歩留まりが全然違うのね。
ちなみに単板材を二枚組み合わせて接着するダブルレイヤーという手法をとると、単板二枚分に接着やら曲げやらとコスト増なので50万以下のギターでその仕様はまず買えない。

>>265
液体ガラスのおっさんでしょ?
木材の多孔質は針のレベルのサイズじゃないし、穴がどうこうよりも振動性の方が重要だと思うよ。
トップならより軽く振動性がよくなる方向にする方が間違いなく音量が出る。
多孔質云々じゃなくて質量を減らしてしなりを残すなら効果はある。
クラシックギターのダブルトップのように、あえて異物を挟ませて軽量化した非単板構造の方が大きな音を出せるのは開発されてる。
サイドバックになると悩ましい。
バックは揺らすより音を反射させる剛性を求められたりする。
たまに古い合板ギターで、トップの出来がいいやつは妙にバランスの整った良い音がする時があるからサイドバックは悩ましい。
単板のメリットは、素材の比重と強度に応じて音色をコントロールしやすいこと。
マホなり、ローズなりの特徴が出るからね。
合板は表の0.5ミリくらいがローズだろうとマホだろうと芯材との組み合わせで違うものになってしまう。芯材の強度が変われば音色も変わる。
揺らすという観点では木目を交差させて強度を向上させる性質上、合板は振動しにくいのは間違いない。

サイドに関しては音の遠達性を求めるならガチガチの剛性を持たせるべきという考えもあるから合板もありと言える。
単板二枚の場合は3ミリ以上の厚さにするわけだからかなり強い。

294ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 12:16:21.98ID:keBrQFbX
長すぎ

295ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 12:31:57.36ID:JgxlwAxY
なるほどね・・・サイドに関しては音の遠達性を求めるならガチガチの剛性を持たせるべきという考えもあるから合板もありと言える
とすると、横のみ裏から樹脂接着剤を塗りつけてやったほうがいいのかな・・

296ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 12:32:57.74ID:JgxlwAxY
サイドに関しては音の遠達性を求めるならガチガチの剛性を持たせるべきという考えもあるから合板もありと言える
とすると、横のみハケで接着剤をぺたぺたしてやったほうが良いのかな・・・?

297ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 12:37:22.02ID:/z6SN2op
すまん反映されないから連投しちまっただ
なるほどね・・・
液体ガラスは白華するからニッコーじゃないとダメだな
高い一斗缶やペール缶じゃないと売ってくれないからやってないけど 買うといろんなモンに使えるんだよな・・
時計の風防ガラスや粉吹いてる樹脂パーツとか・・・

298ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 12:48:08.28ID:/z6SN2op
俺は多孔質は漏れ 振動は響だと思ってる。
要は近接か遠距離 弱く弾いて綺麗に鳴ればいいとおもう。

299ドレミファ名無シド2018/11/30(金) 21:35:21.29ID:V6TdcnJn

@YouTube

やっぱイイよな・・・
これ、携帯ゲームの小傷埋め隠しにもつかえるんだ

300ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 08:38:41.71ID:FlX7eDg/
history のNT-C1が欲しいんだけど、
あまり情報がなくて不安。
ブランドのイメージ的ものは気にしないから構わないw

弾いたことある人いますか?

301ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 08:45:42.25ID:FlX7eDg/
history のNT-C1が欲しいんだけど、
あまり情報がなくて不安。
ブランドのイメージ的ものは気にしないから構わないw

弾いたことある人いますか?

302ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 14:24:22.15ID:yFRk6OUr
そのアコギ本来の音を1番出力してくれるピックアップは何ですか?
マーチンのom-42に取り付けようと思っています

303ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 14:31:28.10ID:mAghIHVj
そんな最適解があったらみんなそれ付けてるわ

304ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 15:15:51.50ID:rlhS38Yy
>>302
それを優先させるならAKG451だな

305ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 16:12:22.66ID:GQW+Um2C
>>301
その機種は知らないけど、ヒストリー自体はすごくモノはいいよ。
高級機種なら信頼性高いと思う。
ただし、試奏せずに買うのはナンセンス。
個人的な考えとしては、試奏せずに高いギター買っちゃうような人には
何言っても無駄くらいに思ってる。
とにもかくにも試奏しよう。

306ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 16:42:22.99ID:IKoGbsz9
鳥村楽器はどうもイメージが悪い
プライベートブランドって言っても、なんだかなあと思ってしまう。
10年以上前のイメージだけどな。いまはマシになったのか

307ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 17:32:33.90ID:JNVaxznV
エレキだと一人で弾いてもつまらないからサボり気味だったけどアコギは一人でも弾いてて楽しいから飽きないわ。

308ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 17:45:15.90ID:eCmLrbh/
>>301
ブランドイメージは大きいよ
Historyの中高級ライン持っていたけど結局手放した経験あり
まあ物は良いから信頼できそうな店や人であれば購入しても問題なし

309ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 18:06:35.35ID:BjANquN/
寝ながら弾ける小さいギター探してるんだけどリトルマーチンいいね
練習には向いてないけど

310ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 18:12:18.97ID:FyMYEvt4
後付けは試行錯誤が必要なんだろうね
コンデンサ~マイクで拾うのが一番じゃない?

311ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 18:15:14.16ID:FyMYEvt4
>>309
s.yairiのYM-02だったかな?
10000円くらいで勝って愛用してますよ
寝床から手が届くとこにおいてます
キャンプや花見でも大活躍です
友達の子供に教えてあげるのにちょうどいいし

312ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 20:07:50.83ID:/sG0bn3p
>>302
M-Factory付けなはれ。

313ドレミファ名無シド2018/12/01(土) 21:05:14.64ID:4OoOH7cA
>>302
大音量やバンド向きじゃないけど。
LR BAGGS のLYRICなんかはいいんじゃない?

@YouTube


314ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 00:19:54.03ID:q4OGaT1x
>>309
0-18そんな感じで使ってるがいいですよ
おススメ

315ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 01:11:30.42ID:/47KJifu
みんなナット幅どれぐらいのギター使ってるの

316ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 06:48:43.00ID:QW8re2Un
アコギ以上クラギ未満

317ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 06:49:32.53ID:QW8re2Un
これが一番抑えて指の肉が邪魔しない

318ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 06:50:08.70ID:FZXxB6Ym
43ぐらい

319ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 09:45:00.30ID:f/lA+H0o
42で、弦幅が37やね

320ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 11:53:19.09ID:c7x6AFYj
みなさん回答ありがとうございます
自分は指弾きばかりなので、44が使いやすいんだけど、45になると全然弾けなくなる
1mmでこんなに変わるなんて不思議。笑

321ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 12:26:44.30ID:g9EK9zhp
幅だけじゃなく太さやシェイプも関係あるからね

322ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 12:28:27.98ID:cJP6rR3o
足でおもいっきり踏んだら壊れた
何だろうこの多幸感は

323ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 12:29:50.48ID:dRWeBzMX
マーチン↑は43から44になったんだっけ?

324ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 13:11:08.98ID:1GIN6+00
>>322
すげぇタコ感だなw

325ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 16:12:52.56ID:PU0+pzsM
.:\
  \_[二二二二二]同
|\  || 彡 ⌒ ミ |凵
|-イ\ |.:| (´・ω・`).:|i:::: そうか、おれはハゲなんだ…
| 丶ノ.||ノ ̄ ̄ ̄丶|i:::: 
|//||. ||    ミ    |l:::: 
|_||. || ⌒      |l::::⊂}) 
| ̄||. ||     ⌒  |l::::⊂})
|//||. || ⌒      |l::::
| へ |ヽ____ソ ::::
|-イ/ | ::: ::::::::: ::::: ::::: :::::
|/  |::::::::: :::::: :::::: ::::::::

326ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 16:21:30.54ID:LApj9acL
大丈夫リッチーも禿げてるし!

3273012018/12/02(日) 23:02:23.54ID:Syihlk3N
>>305
不人気だからか絶版だからか、弾数がすくなくて
なかなか試奏できる機会がなさそうです。
結構いい値段なんで、勢いでネットで買って外れだったら怖いです。

>>308
自分はあまりギター仲間がいないのですが、
付き合いが増えるとブランドについて気になるのかもしれませんね。
物はいいのか……。

328ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 23:08:32.82ID:LApj9acL
タイムレスティンバーとか昔はすげーと思ったなあ
ほとんどよくわからないらしぃが

329ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 23:20:46.19ID:clMHJOf3
>>305
どうもすみません。

高いってどの程度か知らないけど

20万円以上するギター2本、30万以上のギター3本持ってて、
試奏したのは30万以上の1本だけでした(´・ω・`)

でも、5本とも気に入ってて、一度も後悔してないけどね。

330ドレミファ名無シド2018/12/02(日) 23:27:14.58ID:SjGLkX1l
>>327
不人気だから中古価格が暴落気味なのよ。
島村さんヒストリーは原則値引き無しで取り扱ってたから、それ50万近いギターなのよ。
マーティンのGPCPA1とかテイラー814ceっていうブランド品のフラッグシップモデルが買えちゃう。
さらに個人ルシアーの傷多目の中古なんかもこの予算ならいくらでもよりどりみどりなのよ。
そんな幾多のライバルを蹴落としてNT-C1買うような人は、音色が気に入り過ぎて惚れ込みまくった人か、島村しか楽器屋さん知らなくて勧められるままに買ってしまった金持ちくらいだと思う。

もし中古で10万円台で出てたらかなりお買い得だし、その価格帯なら十分価値のある鳴り方すると思うよ。
ヒストリーのアコギは全般的に高音の鳴りが良いし、音抜け感もあるから、明らかにハズレなギターを弾く機会は少ないと思う。
ただ他のメーカーほど低音に力は無いし、音色の奥深さやコード感の美しさも優秀とまでは言わない。
もし十万円くらいで見つけたら即買い推奨。

331ドレミファ名無シド2018/12/03(月) 07:11:33.14ID:hZTjBNMz
最近、アルパインスプルースが気になるの

332ドレミファ名無シド2018/12/03(月) 12:27:12.17ID:j7G3ydNZ
昨日レッスンに行ったらさ、
ソロギの譜面見て講師が
上にある休符は下の音をぱっと止めることだって言うのよ

ちがくね?
上下で4分なら4拍ずつあってさ、
上の休符は主旋律休みってことだと思うの
下の音は普通に伸ばすんだと思うのよ

講師がソロギターをよく知らないか、俺が誤解してるのか?

333ドレミファ名無シド2018/12/03(月) 12:57:01.88ID:BxCJar91
そりゃ講師が譜面を読めてないだろ

334ドレミファ名無シド2018/12/03(月) 16:19:36.82ID:rdeQads8
上下それぞれ音価を足してみればわかるはず。
実際譜面見てないからどっちが正しいか知らんけど。

335ドレミファ名無シド2018/12/03(月) 17:30:13.92ID:kGJtl8z+
>>332
楽譜を晒さにゃ判断出来んだろ

336ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 01:41:34.34ID:x+f+4+O0
普通は伸ばすなら
その伸ばす分だけの音符が書かれてない?

休符と音符足して4拍になるはずだから
極端な話休符なくてもどんだけ伸ばすかはわかる気がするが

まぁ楽譜見てみんと分からんな
文章だけ見たら言ってることは間違ってないと思うが

337ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 08:13:42.96ID:oaaDDPRW
>>332
>上下で4分なら4拍ずつあってさ、
>上の休符は主旋律休みってことだと思うの

ここを読む限り講師が間違ってると思う

とりあえず、お金払った期間は我慢するとして
別の教室に行った方がいいだろうね。

338ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 11:51:49.58ID:Cb2Jpi8X
>>332の勘違いも十分あるぞ、
多少なりとも知識あれば
「俺が誤解してるのか?」とはならない。
自分の誤解を疑う程度の知識しかない人の書き込みなんて
全然信用できない。

339ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 11:56:37.55ID:Cb2Jpi8X
加えて言えば、先生が言った言葉を>>332が誤解してる可能性も十分ある。
先生はそんなこと言ってないのに、>>332が勝手におかしな解釈をしたと。
知識も経験もない初心者が、先生や経験者の言葉の意味がわからないのはよくあること。
>>332の書き込みだけを見てその先生がおかしいと決め付けるのはどうかしてるね。

340ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 12:05:38.76ID:Cb2Jpi8X
もっと言えば、そういう疑問を持ったなら先生に聞くのが当たり前。
先生に聞かずにこんなところに書き込んでる時点で、この人なんなの?と思う。
ネタじゃないなら、ちゃんと先生に問いただして、その結果を再度書き込んでほしいね。

341ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 12:42:09.68ID:4lC4NjJZ
     |
 \      /
    彡⌒ ミ ピカッ
   (´・ω・`)

342ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 13:06:07.87ID:HPuj3iTB
もしかして、件の講師降臨とかw

343ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 14:06:28.23ID:Uryp/yLq
なんかネタくさいんだけどね
こんなとこに書き込まなくても自己完結出来るレベルでしょ

344ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 16:10:00.82ID:s3okzkIM
こんなことあったらオッサンなら普通は質問してしまうんだがな。

345ドレミファ名無シド2018/12/05(水) 09:18:08.69ID:0s/qKRIM

@YouTube


みなさんも練習中にミスるとこんな感じ?

346ドレミファ名無シド2018/12/05(水) 13:54:09.03ID:aMuzkf9M
メインと思われるギターは結構大切に置いてる
高かったんかね

347ドレミファ名無シド2018/12/05(水) 14:15:50.28ID:nP9Z19L8
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 	YouTube動画>12本 ->画像>20枚

348ドレミファ名無シド2018/12/05(水) 15:00:47.17ID:9i6WWjqI
>>347
撮った奴らも貼った奴もキッモ

349ドレミファ名無シド2018/12/05(水) 15:07:01.01ID:MPelVizn
>>345
センスねえー

350ドレミファ名無シド2018/12/05(水) 20:09:27.27ID:WRIUDHlX
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 	YouTube動画>12本 ->画像>20枚

351ドレミファ名無シド2018/12/05(水) 23:09:19.22ID:av8RhAB2
普段はナイロン弦でアコギは弾かないけど録音のためにアコギ弾くと左手の薬指の指先が
辛くて感覚なくなってくる

352ドレミファ名無シド2018/12/06(木) 10:32:04.93ID:9bhg9lTS
>>301
NT-C1の人、まだ見てるかな?どこに住んでるの?
九州なら弾ける場所のこころあたりがあるけど。

3533012018/12/06(木) 20:45:56.29ID:kB8mTqZT
>>352
レスありがとうございます。見てます!
が、関東地方住みです(^-^;

NT-C1にくらべればよく見かけるフォルヒとかに行ってしまいそうです・・・。

354ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 10:03:51.57ID:C2nPbNTb
>>353
フォルヒなら同じ島村コラボのG27弾かせてもらったけど
すごく良かったよ。

355ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 11:37:37.88ID:oGXIkaKF
ギター欲しい病がおさまったら全然金を使わなくなった
へたっぴだから譜面集買うと、やりきるのに何年もかかるし
弦とピックぐらいしか金を使わない
いい趣味だ、ギター

356ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 17:03:53.39ID:/c2mo8B5
ある程度揃ってしまうとそうなるね
ピック・弦・数年に一回シールドとか
リペアだって数年に一回だし
もう弾くだけになる

357ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 17:43:42.32ID:ahLo6iTV
弦代はバカにならんよ?

358ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 18:07:01.68ID:gANfg3kt
オレはえり草にしてるな。交換面倒だしマーチンとか弦死に出したらあっちゅうまにダメだからな。
何故かギブソンは死んだ方が好きだ。

359ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 18:17:50.54ID:fBJgrnD4
アマゾンで買ったばかり
DR ストリングケアリキッド STRING LIFE
音質の劣化を抑えられても折れには対応できんのだろうね

360ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 18:35:35.05ID:tIOkOh1U
みんなどのくらいで弦替えてる?

361ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 18:43:48.23ID:0mJUy1bX
しこった手で弾いてしまった時

362ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 18:54:26.23ID:rRxXLQQV
なんか音が響かんと思ったらちん毛が6弦の巻きにはさまってた、とか。

363ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 19:37:30.58ID:17Jz+vwv
>>360
一時間に一回

364ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 19:56:54.65ID:bDQPRuQv
1ヶ月くらいかな
梅雨時はもうちょいこまめに

365ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 19:57:57.85ID:L8uTqgcM
トミーエマニュエルは毎朝替える
これ豆な

366ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 20:25:36.05ID:QavgwV74
3弦が切れるまで変えない。
何故かいつも3弦から切れる。

367ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 20:28:17.71ID:tIOkOh1U
>>366
替えないねえ
確か3弦は芯はいちばん細い

368ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 20:47:44.27ID:4ER9TFd9
すみませんスレチ気味なんですが質問です。
ultimate guitar com っていうサイトで C/H という未知のコードが出てきて、
でも押さえ方を表示させるとX22010で C/B なんです。
ただの書き間違えなんでしょうか? それともそういう表記が存在するんですか。

369ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 20:53:10.49ID:ani2sIab
ドイツ語でHは英語のBで
ドイツ語のBは英語のB♭です

370ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 21:16:03.74ID:mkrShJja
>>367
さすがに芯線は1弦よりは太いよ
3弦が切れやすいのはレギュラーチューニングだと一番テンションがかかるからだよ

371ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 21:23:05.59ID:gsRCg7aZ
アコースティックギターでは3弦が一番切れやすいです。
理由はワウンド弦というのは芯線というプレーン弦のような線に細い金属線を巻いているため
アコースティックギターの3弦に使用するワウンド弦の芯線は
1弦よりも細い線を使用しているため3弦が切れやすいのです。
エレキはワウンド弦ではないので1弦から順に切れやすくなります。

http://18.xmbs.jp/yuzuguitar-188789-ch.php?guid=on

372ドレミファ名無シド2018/12/07(金) 21:37:01.56ID:ps2y76yg
12弦ギターだと3弦の副弦が008か009で切れやすいんだよね
芯線も太さ的にそんなモンなんだろう
エレキの1弦位だから切れるのも当然だね

373ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 00:31:55.24ID:6bEC2aLE
でもテンションは低いでしょ

374ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 00:59:53.88ID:XBwGI8Yp
はあ? 複弦の3弦はテンション高いよ
008か009でGにチューニングするんだぞ
エレキの1弦をGまで上げてみろってボケ

375ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 02:20:15.63ID:tzyq3y9c
12弦は1音下げにしても弦ブチブチ切れるから挫折した

376ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 09:30:16.51ID:6bEC2aLE
>>374
ああアコギの3弦の話をしてたので
こっちは読んでなかったので失礼

377ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 13:00:57.80ID:wv6mUiWL
でも12弦の場合は12弦用に調整されてるテンションとちがうの?

378ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 13:34:58.58ID:LtAjAnyR
怖い人が来るよ

379ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 14:19:02.98ID:WAc8v/H1
チョーキングをガンガンやろうと思って、3弦にプレーン張ってみたけど、アコギでチョーキングって、なぜだか気持ちよくないね
エレキのような、サステインがないからか?
スライドに置き換えたほうが、気分良く弾ける

380ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 14:27:08.14ID:d+oYw89Z
歌モノで弾きたいのが山ほどあるんだがギター譜って少ないな…
ピアノソロなら沢山ヒットするのに
ピアノ譜からギターソロ譜に変換できればなあ…もどかしいわ

381ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 15:10:32.38ID:s5CDqQdb
>>380
変換すりゃいいじゃねーか?

382ドレミファ名無シド2018/12/08(土) 22:42:10.32ID:mRrObyZe
乗り遅れたようだが弦交換のタイミング
頑張ってもチューニングが合わなくなったら変える

383ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 09:54:14.20ID:84++Byzp
>>365
それはスポンサー様からもらってるからだべや
そこらのユーザーはそんな事しないよ 速くて一週間だべや

384ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 11:28:12.85ID:I5jAu0/P
もらうもらわない関係ないって。
プイなら一日で替えるとか全然普通だから。

385ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 11:28:37.20ID:I5jAu0/P
プロなら

386ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 12:20:31.70ID:T7Oihfhs
ギターテクニシャン雇ってるならそうなんだろ
長いこと自分で弦を変えてない人は結構いるみたいね

387ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 12:24:35.05ID:Z/jNqdUz
>>365
有名人のエピソードは盛るのが当たり前だから
話半分で聞かないと駄目だよ

388ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 15:52:52.66ID:Ka+V+VDq
録音のときは普通一曲ごとにかえるな
ライブでもそうしてるやついたような

389ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 15:55:39.81ID:3OOiaX/i
弦を張り替えると、数時間で音が変わる。
それを劣化と捉えるか、落ち着いて馴染んできたと捉えるかで違うだろうね。

390ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 16:06:35.17ID:x++iXHOw
有名どころで布袋さんやコブクロの小渕さんが
使ってるようにシェイクバンドでバレーコード弾けるようになりたいのだけどどう掴んでも綺麗なりません。なんかいい練習法やコツ教えてください。

391ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 16:15:22.79ID:2LM+kQj1
やらかい弦張ったらええんちゃう?

392ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 16:25:43.69ID:T7Oihfhs
手が小さいとかネックが太いとかじゃない?

393ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 16:27:37.43ID:3OOiaX/i
グリップのFとかは、早く演奏してバレーじゃ間に合わない時や、
ストラップ着けて下過ぎてバレーが届かないからであって、やってれば慣れるから
練習頑張れとしか言いようがない

394ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 16:32:01.72ID:3OOiaX/i
練習の時から立ってストラップ着けてやってみな。
ストラップも田端義夫みたいにじゃなくて長めにね。

バレーじゃ届かねーってなって、グリップ多様せざるを得なくなるから。

395ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 16:39:32.60ID:x++iXHOw
手はちょっと小さいのでやっぱりキツイですかね。Fも1.2弦しっかり抑えようとすると親指の
6弦が鳴らないし、そこ抑えると1.2弦が‥
という感じです。

396ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 16:43:06.55ID:T7Oihfhs
あとは手首の角度とか肘のいれ具合とか肩も内側にねじる感じだろうか
それで届かないならやっぱり小さいんじゃないかな?

397ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 16:45:09.47ID:I5jAu0/P
どういう理由でセーハじゃなくグリップで押さえたいの?
理由なくグリップで押さえたがる初心者けっこう多いけど、
合理的な理由なしにやるもんじゃないよ。

398ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 17:37:30.81ID:Xe4fGkQF
握る方が楽だからそうするんであって
形を目指したものではない

399ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 17:42:53.71ID:x++iXHOw
いろいろ練習してるなかでセーハーでずっと
やってきたんですけどわずわらしくなったというかこの流れでグリップで弾けたら楽だな~
立って弾いてる時もグリップで弾けたら楽だな
と思ったんですけど‥。ダメですかね?

400ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 17:47:45.89ID:I5jAu0/P
いや、自分なりの理由がちゃんとあって練習してるならいいと思うよ。
ただ、全てのバレーコードをグリップに置き換えたりする必要はないから
無理なく使える範囲で使う程度がいいと思う。

401ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 17:54:42.03ID:x++iXHOw
一応手の長さは17センチで平均より短いです。
このくらいでグリップで弾けてる人っていますか?

402ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:00:54.15ID:T7Oihfhs
手の長さってどっからどこまで?

403ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:03:14.40ID:fCTSqykG
子供でも弾けるよ

404ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:04:54.61ID:lLtM+BqA
一応一般的な測り方で手のひらから中指のさきまでです。

405ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:05:21.36ID:RbM5GLCh
手の大きさにするのなナンセンスだ。練習あるのみ。
グリップのが簡単やけど使い分けるべきだよね。

406ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:09:43.68ID:I5jAu0/P
人と比べても無意味だよ。
手小さくても出来る人は出来る、大きくても出来ない人は出来ない。
練習で出来るようになる人もいるし、練習しても出来ない人は出来ない。
出来るようになりたいなら、予防線張らずにまず練習。

407ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:16:11.16ID:x++iXHOw
皆さんありがとうございます。
正直挫折しかかってて周りの友達と比べても明らかに手は小さかったので。
頑張って練習したいと思います。
自分も併用できるのが理想です。
ここのみなさんで使っている人はどのくらいでできるようになりましたか?

408ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:23:34.27ID:I5jAu0/P
俺は最初から何の苦もなく出来たクチ。
手の大きさとか関節とかいろんな要素があるから、
あくまで自分の体に合った弾き方を模索するのが正解。
たとえば俺は、薬指セーハのBは何の苦もなく出来るけど、
小指セーハはけっこう練習してもなかなか出来ない。
この辺は人によるし、やってみないとわからない。

409ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:25:45.04ID:WwF/3VoY
>>407
もし左手より右手の方が器用に動かせるなら思い切ってレフティに持ち替えるのもありだと思うよ
指の器用度合いは左右で違うから

410ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:29:00.18ID:fCTSqykG
>>407
楽器が簡単に弾けると思ってるから挫折するだよ
プロを舐めすぎだし、周りの素人も舐めすぎ
皆んな頑張って練習してんだよ

411ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:30:09.30ID:gcC06dQu
>>390
我流だけど、指先で押弦するんじゃなくて第一関節で押弦するんだ
第一関節の人差し指側のヘリの骨ばったあたりで押弦
指で押さえるというより手首を反時計方向にひねって当てるイメージ
あくまでも個人の感想なんでそのへんご了承を
手の大きさとかそれぞれの条件は知らん
参考になるならー

412ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:35:14.85ID:I5jAu0/P
すごい人気だなw

最後に一応書いとくけど、グリップで弾くのも良し悪しで、
ネックを握りこむ形になるから無駄な力がかかりやすくて、
コード弾き程度ならいいけどテクニカルな弾き方には向かない面もある。
まぁトミエマなんかもグリップ使ってる場面けっこうあるから
グリップが即NGってことはないけど、デメリットがあることは忘れずに。

413ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:36:38.68ID:Xe4fGkQF
試しにウクレレとか握ったら手のデカイ人がギター握るイメージ湧くと思う、楽なんだよ
だから無理してやっても意味ない
もう少しとかなら
細いネックのモデル試すかリシェイプする
数ミリでびっくりするくらい変わるから

414ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:41:29.25ID:x++iXHOw
やっぱり練習ですね。
正直最初のFコードを弾けるようになるのも
友達と比べてかなり遅くて‥。バカにされて
悲しい思いもしましたけど弾けた時のあの嬉しさはわすれられません。
上達が遅くてギターの素質はゼロだと思いますけどあの時の感覚が忘れられないし。今はギター大好きなので頑張ります。

415ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:42:02.71ID:+nIKuvDP
最初はセーハで覚えたけどエレキ買ってBOOWYコピーしはじめてから握ることが多くなったな
手がデカいほうだからむしろセーハより楽だと思ったけど今は一長一短だと思ってる

416ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:44:09.69ID:x++iXHOw
>>413
返信してて見てませんでした。
貴重なアドバイスありがとうございます。
一回試してみたいです。

417ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:48:03.07ID:fCTSqykG
>>414
他人と比べる事がそもそも無意味
もし比べたいなら必至に練習してからだね

418ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 18:50:21.24ID:9IP7AG2L
トミーエマニュエルのことを引き合いにだしてもなw
トミエマの多くのコピー動画でも同じように弾けてないのにwww
最近本人が丁寧にレクチャーしてくれてるが

419ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 19:55:23.18ID:BIO+h1aC
グリップFは省略形からやるとそのうちできるようになってる。

420ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 20:15:55.12ID:x++iXHOw
皆さんありがとうございました。
これからギター楽しみたいです。
余談ですけど自分がギター始めたのがコブクロが好きで小渕さんのギターに憧れて始めたのですがシェイクバンドで弾きたいというのもそれの影響もあります。
自分はギター歴浅くてわからないのですが小渕さんの腕前ってどのくらいなんですか?

421ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 20:23:45.82ID:esOYEjjB
弾き語りに腕前ってあるんか?

422ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 20:25:16.03ID:BzafiLvR
ないない
心で聴くものww

423ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 20:53:48.90ID:Z/jNqdUz

424ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 21:16:08.94ID:esOYEjjB
>>423
はい最初の一音で参りましたごめんなさい

425ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 21:20:40.25ID:+6IIgCNF
この動画は下手な例って事だよな?

426ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 21:21:51.91ID:ldodf953
あるライブでポールギルバートと野村のよっちゃんのツインギターを見た
同じフレーズでもポールは握り込んで薬指までで余裕で4フレット分届いていた
よっちゃんはネック裏に親指を置くスタイルで弾いていた

427ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 21:37:00.66ID:I5jAu0/P
>>420
ギターの腕前どうこうで話題になる人ではないとういう印象。
よく知らないけど。
まぁこういう感じで弾き語りたい場合は、
グリップの方が見た目的にさまになる感じもなくもないし、
練習したくなる気持ちもわからんでもない。

428ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 21:53:07.16ID:DXT2YwqQ
歌がメインの弾き語りでギター上手い人ってあげるん難しいな

429ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 21:58:03.37ID:qEEcKwdU
凄く古い人だけど村下孝蔵さん

430ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 22:08:33.54ID:y63haRoi
小野リサ

431ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 22:11:53.37ID:I5jAu0/P
弾き語りでギターうまいのは山崎まさよしかな

@YouTube


432ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 22:25:18.80ID:Ka+V+VDq
上手いにも種類があるからな 自分の好きなパターン以外は全て下手くそ認定するやつばっかでは上げる気にもならんわ

433ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 22:43:01.91ID:y63haRoi
>>432
誰も文句言ってきてないw

434ドレミファ名無シド2018/12/09(日) 22:43:27.66ID:lLtM+BqA
皆さんありがとうございました。
自分は小渕さん目標に頑張りますね。
少しでも自分の憧れのミュージシャンに近づけるように頑張ります!
初心者の私が図々しくてすいませんがお互いギター楽しんで頑張りましょう!

435ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 06:34:35.40ID:8dZeyK3f
プロじゃないけど、おおほりさんはうまいよな

436ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 06:49:52.63ID:tLlon52i
>>435
スルー推奨

437ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 12:21:31.47ID:mB2YDud0
>>404
手のひらから中指の先で同じ17cmだけどFグリップできるよ。
人からも手が小さいと言われる。
はじめはできなかったけど出来ないなりにやってたら何ヶ月か経つと
できるようになってた。手が握り方を自然と覚えたような感じだった。
この小さな手でも、B♭コードも薬指押さえ一弦ミュートでなら行けるので
手の小ささは余り気にせず、諦めず弾いていればいずれ手が覚えてくれるよ。

438ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 12:38:29.89ID:B9JGjkNw
おおほりさんとおおもりさんだったら
おおもりさんがウケだろうな

439ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 18:04:11.91ID:p6nuHDX3
今は初心者スレも過疎ってるのか。5chのギター界隈も衰退したな

440ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 18:31:11.61ID:bz2dbSbc
もともと日本のギター文化はアニメのけいおんが作った文化だからね
アニメ終了して数年間よくもったほうだよ

441ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 18:32:11.48ID:SoybQ551
ネタにしても酷いなw

442ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 19:03:20.54ID:GoUKI4O8
けいおん!ってアコギ使ったことあったっけ?

443ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 19:15:18.55ID:7AMjy7L8
あれ音楽やってたっけ?

444ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 19:30:06.36ID:kYOBjD3Z
全てのギタリストが直接、あるいは間接的に
影響を受けてるからな

445ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 19:31:42.34ID:XCJw3KTT
受けてねえよw

446ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 19:33:41.10ID:RaZMOmfB
>>428
マイケル・ヘッジスは元々シンガーなんだよな。
ライブの半分くらいは歌モノをやってて、それがやたら上手いのでびっくりした。
どちらも極めてるという意味ではジョージ・ベンソン級だと思う。

447ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 19:45:34.93ID:GoUKI4O8
エリオットスミスうまいな
死んだけど

448ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 20:15:45.85ID:rUh6FAX+
アコギがブームになったことなんてないだろ。ウクレレより人気無いよ。

449ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 20:54:11.38ID:1SV46Xf6
70年代のフォークブームは?
近所のお兄さんは皆アコギ持ってた印象があるけど

450ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 21:00:24.83ID:1w3wIGG2
たぶんコミュ力のあるギター弾きは5chじゃなくてSNSに行くんだと思う

451ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 21:04:38.57ID:HBlfuguA
行かないよ

452ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 21:11:35.26ID:7Dk/m7F6
TVジョッキーの奇人変人コーナーで
白いフォークギターがプレゼントされるくらいブームだったな

453ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 22:35:17.10ID:XvYxfTZW
浅田美代子が屋根の上で弾くらいブームだった。

454ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 22:51:15.79ID:HHMVrk4g
吉田拓郎→浅田美代子
長渕剛→石野真子
くらいブームだった

455ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 22:53:04.58ID:KDERBQ+6
古すぎて分かんね(´・ω・`)

456ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 23:34:58.53ID:9qSPba/0
夏林先生優しくて分かり易い

457ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 09:48:01.41ID:6K2afblQ
>>454
そういえば、それぞれ結婚してたよね。
偉そうに人生語って、結局アイドルミーハーかよ!ってがっかりした記憶がある。

458ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 10:04:08.83ID:/35ZFr7p
数カ月ぶりにギター再開するけど未だに目指すものがない

459ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 10:10:30.12ID:yW8EwUG5
>>458
好きな曲を一曲ちゃんと形にして自分で録音してみ、スマホで良いから。
そっから見えてくるものも多いと思う

460ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 11:15:47.58ID:AAL3sT2L
>>446
そういうのもありだとジミヘンやレイヴォーンだな

461ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 12:18:27.91ID:AjC16oxQ
クラプトンとかロバート・ジョンソンとかブルース系をあげ出せば切りがないほどいるだろ。

462ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 12:20:54.41ID:O4CJOzGA
>>428
ジョンメイヤーは?

463ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 13:41:45.83ID:9PHK4dgW
ジョンメイヤーはアコギもウマイよね
右手の指の使い方が面白い

464ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 13:44:06.95ID:FcK46tpH
>>460
ギタリストとしては飛び抜けてるけど、シンガーとしてはどうかな?

465ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 20:27:33.04ID:Zi9Jb4j8
アコギは難しい。初心者がバレー弾けるようになるまで続けられない。エレキならフニャフニャ弦でバレーも簡単。
手軽さでもウクレレに圧倒的に勝てない。そりゃ人気も出ない。

466ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 20:54:41.44ID:io1GTL/L
>>465
続けれるヤツもいるけど8割は挫折するんかな?
がんばって続けてほしいね

467ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 20:56:03.50ID:VpRLXLHO
アコギはドレミがどこにあんのかわかりにくすぎるんだよ

468ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 20:58:38.45ID:ceeYNhoi
>>467
エレキならわかるのかいな?

469ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 21:02:37.29ID:9zLs+Wq+
鍵盤でドレミが分かりやすいのはハ長調だけだぞ
弦楽器みたいに覚えたスケールやコードを、そのままの形でずらすだけで
他のキーでも使えるとか無いから大変だよ

470ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 21:03:30.16ID:io1GTL/L
>>467
好きな曲で簡単そうなのを練習していけば分かるようになる
それにフレット毎にキーが決まってるから慣れてく

471ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 21:08:53.48ID:VpRLXLHO
>>470
好きな曲は難しい曲しかないんだよ…

472ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 21:12:32.87ID:gcTRI/xZ
手を見ないで弾けば自然と覚えるよ
タッチタイプと同じ、見てたら身につかない

473ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 21:17:17.05ID:t8RsO+WZ
人間の体ってわかりにくすぎるんだよ
手がどこにあるか鼻がどこにあるかわからないだろう

って言われた気分

474ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 21:17:29.05ID:io1GTL/L
>>471
じゃ思い切り妥協して初心者から始めるギターとかに載ってる中で嫌いじゃない曲を練習だね
ギターやめるのは簡単だよ
けど練習して上達していくとすごい楽しいよ

475ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 21:24:57.74ID:VpRLXLHO
>>474
今とりあえずそうしてる
けどホントは好きでもないからすぐ飽きる
好きな曲を弾けたらなあ

476ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 21:30:51.74ID:io1GTL/L
>>475
好きな曲は難しいだろう
スゴイ上手いプロも最初は初心者だったんだから
才能あるプロもコツコツやってったわけで

477ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 21:59:58.39ID:ceeYNhoi
>>475
例えばなんて曲?

478ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 22:15:03.37ID:+EtI6syl
簡単なことにすぐ飽きる人は絶対にギター上達しないよ。
簡単なことを、飽きずにコツコツ徹底的に突き詰められる人がうまくなる。
どっちになりたいのか、決めるのは自分。

479ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 22:25:35.04ID:FcPml/us
俺はシコシコやってきたおっさんだが今はそういうのあまり流行らないよね
手っ取り早くYouTuberとか目指す方が多いんじゃない?

人があまり目指さない分野のほうがチャンスは多いと思うけど

480ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 22:27:21.05ID:FcPml/us
ただ昔からコツコツやってたやつはチャンス云々ではなくてただ単に面白いからやってたら結果そうなったとしか言えないんだよな

481ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 22:27:51.99ID:FcPml/us
おっとおっさんの独り語り失礼
消えます

482ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 23:01:29.49ID:gcTRI/xZ
好きなのと簡単なの並行してやれば良いだけ
どんな難しいのでも数年かける気があれば弾けるようになるよ
それまでの動機維持のため簡単なのも続ける
簡単なのでも続ければ基礎は身につくし難曲制覇も近づくだろう

483ドレミファ名無シド2018/12/11(火) 23:39:21.72ID:yCFkLnpt
好きな曲ってあまり無いから強制的にこれやれって指示して欲しい

484ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 00:45:17.67ID:7jU4MbdB
まあ、弾けないフレーズがあってもちょっとごまかしてリズムを崩さないことが重要なんだな

485ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 02:52:45.90ID:7WxKpELL
なつばやしさん、なんで横山

486ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 07:00:18.78ID:ELWyH8sA
好きな曲、「これ絶対弾いてみたい!」というワクワクするような曲が無いならギターやらない方がいいよ。
やっても続かない。時間の無駄。
無いわけないと思うけどねぇ。俺なんてありすぎて困ってる。

487ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 07:34:40.89ID:jPfmi7Ce
どうでもいい
楽しみ方なんて人それぞれだし

488ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 08:41:06.80ID:Hzh96p/v
それぞれの一例をあげてるんだから
どうでもいいはおかしい

489ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 12:42:49.24ID:BPK1eOVZ
>>486
察してやれ ID:yCFkLnpt は義務教育過程なんだよ。今日着る服もママに聞かなきゃ分からんのだよ。って事で不毛なので終了。

490ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 13:02:48.55ID:IWkfMPMK
多分8割は初心者でやめるから当たり前っちゃ当たり前

491ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 13:07:38.10ID:Zz36Q+W+
音楽が好きというよりギターを弾いてる自分が好きってタイプは続かないことが多い気がする

492ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 13:28:44.06ID:SBVh9LDM
Morris S-101 3買ったぜよ!弾きまくるぜよ!

493ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 13:49:53.50ID:WgmnnXFB
コード覚えて弾き語ったりtab譜見て簡単なソロを弾けるようにはなった

でも指板上の音やスケールを覚えてキーに合わせてフレーズ弾いたりアドリブ出来るようになるとか、ソロギみたいにベース音とメロディーを別のリズムで弾けるようになる気が全くこれっぽっちもしないんだが。。。

上手くなる人ってみんなどんな練習してるんだ?

494ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 13:50:23.34ID:bhuzBZ3W
>>492
おめでとう!
何弾くぜよ!

495ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 14:39:06.31ID:WRgvEyV6
>>493
コピー以外に何かあるとでも?
とにかくコピーだな

ベースだけ音とってメロだけ落としたのでとってせーので弾けばいいんじゃないかな
できなきゃできるまでやるしかない

メトロ鳴らして録音して聞くと早いよ

496ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 14:55:59.25ID:x/KTj0P8
>>493
アドリブとかソロギターは総合力勝負。
はっきり言ってすぐに出来るようにはならない。
最低でも数年~長ければ十年以上の単位で考えて
徐々に演奏力を積み重ねていくことが大事。

497ドレミファ名無シド2018/12/12(水) 21:51:32.77ID:wV9bwSq3
>>493
皆んなそこからスタートだから心配無いよ
自分はウロ覚え曲のメロとリズム単純化したりイジって遊ぶのが始まりだったw

498ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 13:34:21.54ID:P5ogQmcI
>>493
俺の場合はそこからブルースに行って、音楽理論勉強して行った。そうすると段々とやってることの意味がわかり出して、アドリブも楽しくなった。

499ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 15:04:51.47ID:Rf/JUAAm
音楽は全く聴かないが、ギター弾いてる自分が好きってだけで、20年近く飽きずに趣味にしてるわ。
ギターは12本買って、つい最近ピアノを弾けてもカッコいいと思い、ローランドの電子ピアノを買って、「キラキラ星」からゆっくり練習してる。
早くギターみたいにカッコよく弾けるようになりたいな。

500ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 15:11:36.64ID:W4JHwUBZ
医療大麻オイル
ライブの前に一滴どうぞ
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

501ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 15:13:42.64ID:2IQ/prpu
ギター2本に絞ろうかな...
今3本あって1本欲しいのがある

502ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 16:17:44.56ID:GcvhHtwt
10万ぐらいで何か1本買いたいと思ってる俺にコレと言うの勧めてくれないか
エレキ、クラギは持ってる
昔12弦アコギも持ってた、でも普通のアコギは所有したことない

503ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 16:28:34.47ID:P5ogQmcI
>>502
無難にTaylorかYAMAHA

504ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 17:18:06.49ID:gWCD/NtC
ヘッドウエイ
おさむらいさんモデル

505ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 17:20:58.77ID:uz5Z6pg/
>>502
ヤマハのLシリーズの16

506ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 17:21:33.31ID:U/a754d+
微妙な予算設定だなー
あとあと「やっぱり」なんてことありそうなら
もうちょっと頑張って超定番のマーチンd28かギブソンj45だろー

507ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 17:31:45.54ID:7UNGI/fv
アコギでどんなことしたいのかによる

508ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 17:44:49.76ID:F/az37sB
>>499
典型的な暦だけ長いヘタクソ親父わろたw

509ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 18:10:08.57ID:w+txzA+u
今年中ちょうど10万くらいのギター買ったよ
k.yairiのヤイリのOOサイズのナチュラルのラッカー塗装
ストロークでガンガン行く感じじゃなくて指弾きのほうが多いのでOOサイズで10万で買った
とてもとても満足しています

510ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 18:16:13.62ID:rSL/tB2P
ヤイリにラッカー塗装ってあんの?
国産では好きなメーカーだが、ポリ塗装の固い鳴りが欠点だと思ってたので興味ある

511ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 18:28:24.78ID:GcvhHtwt
皆さんありがとう>>502です

やりたいのは伴奏というかライブサポートです
自分で弾き語りはしないけど
バンドの中のアコギパートからギター1本でボーカルさんのライブのサポートしたりとかあたり

512ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 18:33:51.88ID:GcvhHtwt
>>506
微妙ですかやっぱり、今の自分の環境だと頑張って10万って感じなんですよね

もともとは知人のプロギタリストがアコギは無名の3万位の安いやつに
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/50043/
こんな感じのピックアップ(見た目イメージなのでメーカー不明)つけて、
バンバンお仕事もらってるみたいだったので

頑張って買ってみようかなと思った次第

513ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 19:01:27.92ID:P5ogQmcI
ライブやるんならやっぱTaylorかな

514ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 19:02:38.06ID:P5ogQmcI
あ、タカミネでもいい

515ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 19:13:58.07ID:ikuwcz/A
ライブ出るならヤマハがいいんじゃね

516ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 19:17:15.28ID:JGy0mDcG
状態良い中古とLRバッグス取り付けまでで合計10万

517ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 19:38:08.67ID:ACoUZOnp
>>515
これはもう個人的なイメージだけだけど、YAMAHAはちょっとキラキラで家弾きのが向いてるかなぁと。

518ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 01:45:31.63ID:his4gFcP
>>512
他の人のスレ見て気付いているかと思うけど、10人いれば10通りの好みの音があって皆それぞれ言うことが違う
10万円を有意義に使いたいならまずは楽器店で実際に見て触って弾いて自分の好みを把握すると良い

519ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 01:47:19.24ID:Geq5XIQ8
>>502
k.yairi

520ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 02:40:19.11ID:gkZYWn7t
10万あるならアリアのEADGBE6弦バンジョー3万で買うね。

521ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 11:04:35.49ID:R0iEF9Dk
>>520
旨いトンカツ屋尋ねたらテンプラ屋紹介されるみたいな?

522ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 13:53:49.40ID:HKOFtnb9
そうなるかな。アコギなんかリサイクルショップに
流れちゃうものが多いし10万出せば程度良い何かを買えるんじゃないのけ

523ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 16:34:31.31ID:ewnBZ3cU
ヤマハのビンテージが安くていいんじゃない

524ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 18:25:09.57ID:UwDUhI8v
ヤマハFG160のコンディションが良い個体を12000円で買ったけど音いいよこれ

525ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 18:43:50.68ID:BKHkOw2W
みんなもっと音をうpしてよ

526ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 22:27:36.76ID:QSHwkZmj
ヤマハは弦高が高いからちょっとね

527ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 22:53:48.91ID:G4wGVAfS
ヤマハのフォークギターであればローコード弾ければ十分。高さに耐えられなければサドルナット調整まではやる。ハイフレ使うなら他社。

528ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 23:04:40.30ID:Geq5XIQ8
>>523
ヤマハって元起き多くね?

529ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 23:37:49.78ID:fAeHoHOQ
ヤマハってハイフレだめなんだ
ハイフレでも弾きやすいのってどこ?
ちなカッタウェイじゃくていいので

530ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 00:49:19.66ID:ZZ2yx9oh
弦高が6弦3mm強と1弦2mmなんですけど、斜めに磨って6弦側を多めに減らせば良いんでしょうか?

531ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 00:56:17.58ID:heC8Y7xC
>>530
オリジナルのはそのままにして、ほぼ同じサイズのサドルを買って
オリジナルのを参考に新しく買った方を削った方が良いと思うけどな。

532ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 03:57:23.11ID:G5U/Lv3K

533ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 04:00:28.54ID:LcjRJ0zr
>>531
ミス あのな、サドルを低くしたらピン側にポジションずらさねーと狂うんだ
なんかそういう商品あったような・・

534ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 04:07:14.76ID:LcjRJ0zr
http://www.minehara.com/mechnics/guitarmech12.htm
これだ。なんか輸入もんで一式交換しないといけなかった気がしたぞ

535ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 09:27:07.49ID:heC8Y7xC
だから、オリジナルの方はそのままとって置けって。
同じぐらいのサイズのサドル買って、買った方を削れば良い。

やってみて駄目なら、戻せばいいし。

象牙でもない限り、サドルなんて安いものだ。
失敗しても経験で済むレベル

536ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 09:38:50.75ID:HGC7pBN0
ガイジ

537ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 10:37:12.94ID:UNb9FNHi
>>529
古い古い骨董品の話だろ。
ヤマハの新しいAシリーズとか、APXやCPXなんかはある意味ハイフレット弾くためのギターだからバッチリよ。
ギターソロでもソロギターでもなんでもこいだ。

538ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 11:43:26.47ID:+g16XZis
チューニングの問題ならサウンドオフセットスペーサー、S.O.S. を使えっていうのをどこかで見たが

539ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 13:14:24.87ID:dkR6wknP
弦高1mm下げるためにサドル削ったけどオクターブは無事だったよ。
最悪、狂ったとしても前側を少し削れば合わせられるんじゃないか。

540ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 13:42:50.07ID:lLKRAiTI
1mmってずいぶん削ったな
6弦で弦高何ミリ?

541ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 15:08:26.50ID:dkR6wknP
6弦4mm→3mm。
中古のクラギなんだけど4mmって高いよね。

542ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 15:22:56.29ID:lLKRAiTI
クラギの普通がよく分からないけど高杉w
3mmでもつらい

543ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 15:32:20.51ID:OqKHYKTR
弦高1mm下げた分のオクターブ狂いなんてオレのクソ耳にとっては何の影響もないな
皆そんなもんだろう
あんまり敏感な音感持ってるとギターのフレット音痴が気になって仕方ないんだろうな
それはある意味不幸とも言える

544ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 15:41:55.86ID:3yHk23AT
弦高が6弦3mm強と1弦2mmなんですけど、斜めに磨って6弦側を多めに減らせば良いんでしょうか?

545ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 18:41:13.98ID:/clobHld
ネックの問題じゃないの?

546ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 18:52:43.10ID:s0JjceMd
クラギは6弦4mm、1弦3mmが標準

547ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 19:33:39.18ID:NpC/Vugx
高杉

548ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 20:12:52.80ID:dqJCPQLi
サドルの削り方も知らないやつらが偉そうに語るスレ

549ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 20:39:52.65ID:XT+LBjRT
上手い人は楽器のコンディションに対して無頓着らしいね。
マーカスミラーのベースとか弾けたもんじゃないらしい

550ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 20:43:17.08ID:1+DHTnjE
石川鷹彦さんは弦高低めにしてるって言ってたから、人それぞれなのでは?

551ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 22:14:51.87ID:VzBFjvWo
クラギ6弦4.5と1弦4.2。これをそれぞれ3.3と2.7にまで追い込んでみた
4mmを越えてると俺は演奏できない

552ドレミファ名無シド2018/12/15(土) 22:26:46.04ID:efVvccsO
クラギスレあるから

553ドレミファ名無シド2018/12/16(日) 01:30:43.03ID:HMjwXKme
なぎらさんが道路工事して買ったD-35

@YouTube


554ドレミファ名無シド2018/12/16(日) 02:48:18.06ID:TZdNPckO
バーチャルおばあちゃんみてギターを弾いてみたくなったんだが1万以下で買えるやつないですかね?教えてくんなまし

555ドレミファ名無シド2018/12/16(日) 03:50:12.39ID:C/+XPIpR
>>554
サウンドハウスでアリアのがある

556ドレミファ名無シド2018/12/16(日) 07:29:30.73ID:z/13kG0t
なぎらさんのゴミ捨収集場所で
折れたマーチンのネックだけ落ちてて拾った話好き

557ドレミファ名無シド2018/12/16(日) 11:31:45.85ID:0vaFgSAr
それにダボ入れて 使い回したのか?良かったじゃん

558ドレミファ名無シド2018/12/16(日) 11:43:42.33ID:Ga31BSs2
s.yairiのYM-02

559ドレミファ名無シド2018/12/16(日) 12:10:22.47ID:IukHoypQ
知り合いがファンドフレットのアコギ持ってて弾かせてもらったんだけど、めっちゃコード綺麗に鳴って驚いた。
Djentギターより、アコギに施した方がメリットデカいんじゃないのこれ。

560ドレミファ名無シド2018/12/16(日) 12:37:27.04ID:dr8GvVGq
>>558
持ってるけど、1本目にはオススメしない。ありゃ外に持ち出してなんの気兼ねなしに弾く時用だろ。

561ドレミファ名無シド2018/12/16(日) 12:58:30.44ID:Ga31BSs2
>>560
おっしゃるとおりで
私も花見やキャンプに持ち出すために買いました

562ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 03:22:46.92ID:fHBZYl5B
昨日質問したんだがメルカリかなんかで中古の買うのはどうかな?良さそうなのあったらurlはって教えてください!

563ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 04:09:59.14ID:1xjMLQlM
>>562
この出品者は変な物は出さないのに安いので即決しても後悔ないと思う。予算10万なら+割と良いピックアップまで付けられる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q259278348

564ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 09:55:11.83ID:rr/NWxc5
外出先でギターはやめてくれーと思う
見てるこっちが恥ずかしいw
やっていいのは飲み屋かスペインとかの街の一角

565ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 10:06:19.99ID:95cJFXdl
>>563
ちげーよ また違う人だよ
一万って書いてただろ。1万はリサイクルショップ行ったほうが良いんじゃないのか

566ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 10:10:59.72ID:95cJFXdl
予算3~5万以上中古からだが良いモノに出会える・・
予算1万なら縁やお古に期待するしかない・・
中古嫌ならハニービーやレジェンドを買うしかない

567ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 10:16:22.54ID:Dm5Atl34
ギブソンのアコギ ニセモンだな 戦前この値段はない 注意
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t593916327
商品説明から性格の悪さが滲み出ているな

568ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 11:22:31.09ID:B5tr1PoX
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q257558731
俺もおすすめのっけとくわ
数が圧倒的に多い。自作やジャンクパーツとして流用できそうだな

569ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 11:25:11.73ID:B5tr1PoX
俺は容積ないから買えんけどよく見ると、モーリスとヤマハのもんあるし 悪くねぇと思うよ

570ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 11:31:03.02ID:kNsHyeB5
>>567
真贋は抜きにして
裏板取り替える大改造してる事もあるし65万という金額は安過ぎるという事はない
個人的には50万くらいにしてほしい所だけどな

571ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 13:20:04.03ID:y55muZ95
マイクで拾う場合、真空管マイクプリとかいいの?pa直でいいの?

572ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 14:58:06.14ID:p0wTmfWv
>>564
路上の弾き語り全否定かよ

573ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 15:05:23.43ID:6gNHv+GH
家に飾るのがギターなりよ

574ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 15:41:14.92ID:PDSMkajX
ギター買ったはいいけど難しくてすぐに挫折したんだろう

575ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 16:04:00.36ID:XkijB6Hy
>>574
ギターって難しいよね
ピアノみたいにズラーッと並んでくれてたらいいのに

576ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 16:21:37.77ID:4//+R/Y4
簡単で誰でも弾けたらつまらんだろ。

577ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 16:33:20.07ID:Dm5Atl34
>>567 ギブソンアコギ 偽物のようだ
確証得て言うけれどロゴは偽物。確実に書き直してる。
こんな意味不明な事したら価値なんか10万以下に下がる。
プロトタイプなんかも存在するが出品者がリペアに出した訳でなく
安く貰ったの出品してる過ぎないだろうな。
バックも変えてるらしいが普通は希少価値からクラック補修で対処するのが鉄則。
プロでさえ、こんな荒い真似しないしヘッド折れ修理してるが荒いし嘘塗れと思う

578ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 19:26:10.15ID:1YucOp4e
>>575
ギターの指板がなぜあの配列かわかれば、ピアノより簡単でギターってよく出来てると思うようになるよ。

579ドレミファ名無シド2018/12/17(月) 22:09:46.38ID:kIwzPHLF
>>578
ふーん・・・

580ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 00:13:44.96ID:pft5MENm
https://dotup.org/uploda/dotup.org1720553.mp3
flowersというゲームの秋編のopのコピーを試みました。アドバイスや感想ください

581ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 01:03:15.26ID:MoeeJIX8
>>567
オーバーラッカーしてるし、下手したらトップは塗り直ししてるかもっていうくらい。
ヘッドのロゴを最後の画像ってのも怪しさ満載。

582ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 01:09:59.26ID:RaqjzuCO
昨日から質問してるものだが明日ブックオフにギター見に行くんだけど見るポイントみたいなところある?

583ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 01:35:48.99ID:HxyypmDm
チューニングした状態での12フレットの弦高
最低でも6弦3.0mm以下、1弦2.5mm以下
出来ればそれぞれ2.6mm、2.0mm位が望ましい

584ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 01:53:23.74ID:5iqcBlKp
>>572
>>576
弾けてもダサいヤツはダサい

585ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 04:25:42.68ID:Mjqupkla
>>582
とりあえずヤンギとギタマガで良いんじゃないかな?^_^

586ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 06:23:40.64ID:zY94n5m4
中学生の子供にマーチンとかをクリスマスプレゼントにするお父さん‥そういう家庭に生まれたかったです

587ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 06:28:38.17ID:5htfXc20
>>586
息子にしてやれや

588ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 08:00:25.10ID:yxnXHKdN
この前楽器屋でテイラーのVクラス、中学生ぐらいの男子に買ってあげてるお母さん見たわ。

589ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 10:12:45.44ID:cm1wDf/V
>>582
ない。自分が良いと思ったら買え。自分を信じろ

590ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 10:25:56.28ID:Mm1/MGex
>>582
弦高とネックの曲がり

言っている意味がわからない、または状態を見極められない、という事であれば素直に楽器屋で新品買う事を勧める
金がなくてどうしても中古がいいなら中古扱う楽器屋で信用できる店員見つけて一緒に選ぶと良い

591ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 11:37:09.84ID:Mjqupkla
このスレの住民でトップ材の木目の見ただけで倍音の出方が分かる人って何人くらいいる?w

592ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 11:57:03.49ID:EBOmKCFl
むしろそんな奴世界に何人いるんだよ
木目だけでわかるもんなのか?
俺はシトカ、アディロン、イングルマン等木材の種類の見分けすら付かん
音なんてとてもわからんな

593ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 14:09:30.93ID:yqDsXxtE
1万しか金無いならジモティみたいなあげます系で探した方が良さそうね

594ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 14:47:59.79ID:CCLYrV49
>>591
初心者か

595ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 15:00:16.46ID:Mjqupkla
>>592 >>594
いなり助六は出来るらしいぞw

596ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 15:32:57.61ID:CCLYrV49
>>595
弦振動も出来るかw

597ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 15:35:41.22ID:9lj8uM9o
サウンドホールに鼻突っ込んで匂いで材質特定とか・・・

598ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 18:51:27.57ID:WHXgfiXd
>>582
初めてギター買うなら前レスの通り弾ける店員に弦高低いオススメを教えてもらえばいい

599ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 18:58:55.06ID:pMLD0xGK
HOHNERのアコギになにか情報お持ちのかた、レス下さい

600ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 19:01:52.46ID:qf42wDVY
>>598
ドハとかスーパーバザールにそんな店員いるかな?
楽器に熱心な店だと良いんだけど。

601ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 19:09:13.49ID:WHXgfiXd
>>599
あまり見かけないように思うけど老舗だよ
ホフナーのバイオリンベースはポールマッカートニーのメインベース
とにかく弦高が低くなるべく押さえやすいのがいいよ

602ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 19:17:36.41ID:tdaDgPQu
おいおい、 HofnerとHohnerを一緒にするなってのw

603ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 19:33:15.57ID:2GZMrNmN
HohnerとHofnerか
紛らわしいな
弾きやすいの見つけるといい

604ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 19:48:24.11ID:X0YdDmIG
松崎しげるもヘフナー愛好家
しかも左利き

605ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 19:53:30.60ID:wf9oE0RQ
>>597
オレは毎日クンカクンカしないと寝られない

606ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 21:54:06.66ID:nGj+HPJK
・・スマホの液体ガラスフィルムってあるんだけど、
液晶のひっかき傷を防止してくれるだけでなく
傷もコートして目立たなくしてくれるんだ
まぁ、音は変わるだろーけど良いと思うんだよなぁ

607ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 21:56:16.37ID:nGj+HPJK
傷が隠せなくなった時、
ソレの溶剤というかうすめ液が何使えばいいかわからんから躊躇している

608ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 22:02:58.12ID:lRBLLuPe
買ったときの保護シールさえすぐ剥がせと言われたぞ
スマホのフィルムとかやめたほうがよくないか?

609ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 22:33:02.82ID:wPIpP0nT
木は温度や湿度で伸び縮みして微妙に膨らんだりするからな
ガラスフィルムみたいな硬い塗料は割れたり端から剥がれたりしそう

610ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 22:45:54.11ID:WyvT+M4i
マーチンの000X1AE、ドットインレイあるのと無いのが楽器屋の写真で混在してるけど
どっちが正しいの?
両方のパターンあるの?

611ドレミファ名無シド2018/12/18(火) 23:14:48.28ID:HxyypmDm

612ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 00:04:35.95ID:VNA3980S
>>580
誰かアドバイスしたりいや

いいと思うよ
これからも続ければもっと余裕が出てくる

613ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 00:43:35.08ID:bxkJwhV/
>>580
5カポですか?17フレットあたりの音まで使ってるような
譜はよくできてると思います
下げてきれいに弾くのもいいかと

614ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 01:14:57.07ID:d/KXCbjm
>>611
エマルジョンだね 油はいってるじゃないか。

615ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 02:42:55.98ID:EEvH+gCI
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f314983727
これかになるんですがどうでしょうか?

616ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 02:43:18.29ID:EEvH+gCI
>>615
気になるでした

617ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 03:22:07.49ID:EEvH+gCI
>>616
初心者に扱えるのかも教えて欲しいです!

618ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 05:00:22.81ID:LCnpEyMR
>>617
昔のヤマハはネック反ってるのが多いので目利き出来なければオススメしません。

619ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 05:27:51.03ID:EEvH+gCI
>>618
了解です見送ります

620ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 05:46:52.40ID:MGKdYXnB
昭和のヤマハはネックの仕込み角が変で、ハイフレットがやたら弦高が高いんだよな
エレキもネック起きするし、塗装は白濁するし
中古ならK.ヤイリかモーリスのD-45、D-41コピーが弾きやすくて品質もいい
新品ならトーカイCats Eyeが二万円くらいだぞ

621ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 06:39:37.92ID:8chJxylB
いやいや、1990年近くなるまで、国内国外問わず、仕込み角が浅いギターばかりだよ。
弾き語りフォークシンガーならなんでもいいけどソロギタリストには古いギターは向かない。

622ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 07:16:23.30ID:jGxksH4y
>>619
真面目にギターやろうと思ってるなら、親に泣きついて3万借りてYAMAHA。FGかFSかは見た目と試奏できるなら弾いてみて抱えやすい方。

623ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 07:19:04.86ID:jGxksH4y
>>622
これもちろん新品の話ね

624ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 07:38:24.20ID:ulhKrk9e
>>608
買った時の保護シールってのはオク出品やリサイクルショップに持ち込むときに
はがす・・・

625ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 08:14:42.28ID:ulhKrk9e
>>609
伸縮に弱いのか。
なんだかパチンコ玉大の鉄球10回落としてもに大丈夫でしたって書いてるから
その辺も大丈夫だと思ったけど

626ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 08:37:07.47ID:dY80n7r8
>>614
ん?
何が問題?

627ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 09:30:20.79ID:tMROz/m2
>>626
いや完全に固着って訳じゃないんだねってこと
傷や隙間に入り込んで完全に固着ってのが
ノーメンテで楽だと思ってたんで
そっちのが白華をしないししても強くふき取れるしマイルドで良いんだけどな。

628ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 14:43:48.94ID:4GXW88oq
>>612
レスありがとうございます、もう少し頑張ります。
>>613
はい、5カポのノーマルです。サビでベースラインを下げたかったですがこのセッティングだと出来ませんね。
一オクターブ下げるという発想はありませんでした。そういうアレンジも今度から考えたいと思います。ありがとうございます

629ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 16:37:49.89ID:UTWtFRRf
>>628
そのまま続ければまだまだ上手くなるよ!

630ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 16:40:34.66ID:nTDu0BI0
スティングのシェイプオブ~練習してるけど10フレットルートのD6で挫折

631ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 17:31:39.73ID:Xm5dnIsL
>>630
3弦小指と2弦薬指は後から押さえても大丈夫、ガンガレ!!

632ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 17:51:40.25ID:i9bTG0XB
>>630
イントロの最後の方にストレッチのきつめのとバレーの鳴らしにくいところが待ってるがガンガレ

633ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 18:34:12.63ID:jwDw1B1y
ついに今日、ちょっとお高級なマーチン様のエボニーブリッジ弦穴にスリット入れるぜ

634ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 19:46:35.96ID:UmFnNDpX
>>630
6弦10fルートで弾いてるとこある?
5弦5fルートのD6アルペジオなら俺も諦めた
とりあえず4弦解放ルートで弾いとけば?

635ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 20:14:48.36ID:jXm8SkEi
>>634
そこだと普通に弾けるけど、ボイシングっていうのかな、響き的に10Fルートの方が好きなんですわ

636ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 20:17:10.20ID:jXm8SkEi
>>631
もう指カチカチ過ぎてもう

もう

637ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 22:54:15.61ID:RDTk3mPJ
>>619
中古 木曾スズキのアコギに焦点を絞ってみな。
量販モノだけど今頃だと枯れてて良い音出す。

638ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 22:55:24.44ID:RDTk3mPJ
合板だがほとんどが20、30年物のギターだからモノは
悪くねぇよ・・

639ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 23:04:33.58ID:pLSPE/+7
超絶初心者で申し訳ないんですけど、家に弦の切れた安いYAMAHAのギター(FG425)があったので、リサイクルショップで300円くらいで買った弦を張り替えて遊んでるのですが
漠然とした質問で申し訳ないんですけど、何から練習すれば上手くなれるのでしょうか...楽譜を買って弾いてみたり?
メジャーコードと少しのマイナーコードはなんとなく覚えて抑えられるようになりました(もたつきますが)
クロマチックも少し練習しています

やったほうが良いトレーニング等を教えて下さい
後、皆さん始めたての頃は何を練習してました?

640ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 23:08:58.61ID:deAH6XKX
若く時間があれば独学で好きにやれば良いけどレッスン受けるのが良いかな
課題貰うと怠けないモチベになるし下手な癖がつきにくい

641ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 23:13:30.39ID:bxkJwhV/
初めは弾き語りの楽譜買った

642ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 23:17:03.17ID:WRc5cfrG
同じく
ひたすらジャカジャカしてたな

643ドレミファ名無シド2018/12/19(水) 23:52:55.17ID:gUDBw7VI
>>639
コード弾き、単音弾き、ピック弾き、指弾き等々覚えていくことはたくさんあるね
基礎本や動画で独学できればいいけど上にもあるけど
最初の半年か1年教室行ったほうがいいね
あるいは知り合いに上手い人がいれば教えてもらえばいい

644ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 00:29:26.11ID:3wmi1+KZ
皆さんありがとうございます
メジャーコードでジャカジャカして音出してるだけでも楽しいですね(*´∀`*)

とりあえず、今は1人でのんびりやろうと思います
コードを覚えつつクロマチックで指を鍛えて、教本や楽譜を買って楽しんでみたいと思います。

>>640>>643
課題を与えられるのはモチベになりそうですね
弾き方も色々あって音楽ジャンルも沢山あるので、奥が深そうです...

はじめのうちに習いに行くのは、基礎が大事だからしょうか...変な癖がつくとか?
よければ、具体的なものを教えていただけませんか

645ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 00:47:42.66ID:r1Z8sw8n
>>644
習いに行くと自分じゃ絶対に気づかない、気づいたとしても時間かかることを一瞬にして教えてくれるのはいいと思う

646ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 00:50:31.83ID:h/6907OO
自分も最近始めて、教室に通いたいんだけど
近所の教室の先生が80歳ちかいお年寄りなんだけど
先生の年齢は関係ないですかね?ていうか大丈夫かな・・
クラギの元演奏家みたいです。

647ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 00:52:43.00ID:dkIKYBEl
>>644
家でちょっと音出してればいいのなら習わなくてもいいけどいつまでたっても上達しないんじゃないかな
何となく分からなくてフェイドアウト
正直8割がた初心者でやめちゃう

半年なり習いに行けば上達の方法やコツが分かってくる
習って真面目に数時間練習しても人前で恥ずかしくない程度に弾けるのに数年かかるから

648ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 00:59:08.06ID:4fzPq2Ij
楽器始めるって何が一番大変かって
モチベをどう保つかだと思うんだよね
あんま褒められたもんじゃないが
上手くならねえしギターに触る時間も減ってきたけど
やめちまうくらいならって
自分もレッスン通い出したよ
レッスン前になってようやくギター触るみたいなことやってるけど
レッスン自体は楽しいしこれでいいかなと思ってる

上手くなってる自覚はない
楽譜見てからそれなりの演奏ができるようになるまでの時間はかなり短くなったが

649ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 00:59:30.86ID:r1Z8sw8n
>>646
うーん、違う人がいいかも

650ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 01:29:43.62ID:3wmi1+KZ
>>645>>647
ありがとうございます
近くで習える所を探してみます

毎日1~2時間を目安に気長にやっていきます(つД`)
半年くらい続けられたら良いギター買おうかな
単純に上手くなるといっても上を目指したらキリが無さそうで...
外で弾けたら楽しそうですね~

651ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 01:50:42.91ID:dkIKYBEl
>>650
諦めずに頑張って下さい

上達方法やコツを教えてくれるいい先生が見つかるといいですね
上はホントきりがない
けど上達して人前での演奏はいいですよ

652ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 02:00:49.31ID:KSJsSXWN
>>646
クラギを本格的にやってた人なら習う価値は十分ある。
ただ、あなたがやりたい音楽がどういう方向かわからないので
合うか合わないかはわからない。

>>644
コードとクロマッチックを基礎練習としてやっていくのはすごくいいと思う。
あとは実践として、簡単な弾き語りとメロディ弾きを楽しみながらやっていくと、
音楽的な基礎がだんだん出来ていくよ。
頑張って。

653ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 03:57:30.79ID:j93D1xFL
みんな新堀ギター教室でうまくなったんだよ

654ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 09:46:48.43ID:d97f7xgF
>>639
俺が初めて買ったギターだよ。今も現役。育てればそれなりに良い音になる。今はTaylor314との二本体制だけど気分によって弾きわけてる。頑張れ。

みんなが言うように、とりあえずコード弾きでジャカジャカやると良いよ。なんせ楽しいし、FGはストロークに向いてる。

655ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 12:05:17.89ID:hoMcR8Q5
>>653
妙なオリジナル専用ギター買わされるぞw

656ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 12:05:25.61ID:f7YvqPE+
>>639
弾き語り好き?メロディ弾くの好き?
とりあえず好きなことやってモチベーションあげてこう。
Youtubeに山ほど、各ジャンルの演奏動画あるから、かっこいいと思うプレイの真似するといいよ。

657ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 12:07:11.47ID:7jf4fGkR
>>654
なんで上から目線なのこのジジイ
ただの下手クソな素人のくせに

658ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 14:13:03.18ID:wDyAtZIi
>>657
なんか嫌なことでもあったんか?

659ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 14:56:22.68ID:mZMYblLI
>>657
日常でもイライラしてそうだな

660ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 15:08:21.48ID:xFntZyLp
セゴビアみてーな人に習いたいワン
素人のケンカ自慢みたいな人には習いたくないワン

661ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 15:30:04.79ID:L0u7+e+o
クラシックじゃなくたって最初は先生じゃなくても上手い人に教えてもらわないとすぐ分からなくなる

662ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 15:37:21.80ID:ffo29G36
ピアノやバイオリンは先生に習うのが当たり前で
自己流でどうにかしようなんて、誰も思わないのに
ギターは自己流でどうにもならなくてきわめて初期に
挫折する人多数・・・学校に音楽の時間があっても
こういう当たり前の事実はあまり教えてもらえない。

663ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 16:52:22.12ID:icVzutRj
俺の場合、ちょっとだけクラシック習ってた女子なので、エレキでもアコギでもフラットピックは持たせず、
最初からボトルネックも並行して鍛えてやった。歌は抜群に上手い子だったなあ。

おっちゃんらの高校生時代はフォークからニューミューッジックの移行期で、レベルの違いは
あるけどアコギを弾ける奴はゴロゴロいた。そんな蓮中に教わったり教えたりする雰囲気。
俺はスリーフィンガーの圭子と呼ばれた先輩にいろいろ教えてもらった、
ギター以外のこともあれこれプライベートレッスン。つまり、上達の極意は教えることだ。

664ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 19:37:09.60ID:GnwX4897
>>663
そうやな、教えるのって難しいもんな。

665ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 22:43:22.97ID:4Zk4s0aF
弾き語りを録音してみたら、ギターは、まあ、そこそこ。
でも、自分の歌があまりにも下手でショックだったw

666ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 22:47:25.26ID:qCC7Orfm
弾き語りスレこいよ!

667ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 23:05:12.19ID:LhHncSsa
歌の方が上達しにくいからね

668ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 03:26:58.52ID:lJu9mJyv
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 	YouTube動画>12本 ->画像>20枚
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 	YouTube動画>12本 ->画像>20枚
近所のブックオフで見てきたんだがどれがいいのかね?
どれがいいか教えてくださいあとどこを注意して見るところもお願いします🤲

669ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 03:29:45.54ID:8d0h1aLz
ブックオフなんかで買う時点で情弱認定

670ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 03:31:23.47ID:lJu9mJyv
>>669
意地が悪いね教えてよあんちゃん

671ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 03:33:50.17ID:9I7xzl3f
分からないなら値段と見た目で選べばいいよ
5chで聞いてる時点で分かってない
分かるようになったら次は高いやつ買えばいい

672ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 03:35:52.51ID:v8YR2GoG
最初の一本なら小さい楽器屋でおっちゃんにいいの教えて貰った方が良いと思うよ
まあ多分3~4万以上にはなると思うけど

673ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 03:37:25.44ID:lJu9mJyv
>>671
情強はどこで聞くの?楽器やってる友達もいないしトゥイッターもROM専だし

674ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 03:44:57.91ID:9I7xzl3f
フレットのバリ、弦高、ネック反り
こんなキーワード書いたって分からないハズ

5000円ならとりあえず買ってみなよ
弾きまくって上手くなる、楽器屋で試し弾きする、
を繰り返さないと違いは分からないよ

675ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 03:45:04.14ID:v8YR2GoG
個人経営のおっちゃんは安くてしっかりした作りの楽器を経験で知ってるから確実
仲良くなればついでに基礎的なことも教えてくれると思うし

676ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 03:47:59.36ID:lJu9mJyv
>>674
たしかに5000なら飽きても大したダメージじゃないもんな明日買ってくる
明日から俺もギターなまかだな

677ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 05:22:15.96ID:BvC6hwC9
>>668
モーリスかスタッフォード買って楽器屋で弾きやすく設定してくれって頼む。反りや弦高も見てもらう。その辺の知識は弾いてるうちに理解するよ。とにかく1歩踏み出さな、かちんとくるけん笑

678ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 05:44:46.08ID:gkiQG3MX
ブックオフに展示されてるんだから弾ける店員いるはずだよ
どっちが弦高低く押さえやすいか聞いて買えばいい

679ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 05:47:24.34ID:Z/R3A4Nr
スタフォード一択

680ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 05:49:20.32ID:fXrnFGID
5000円のに目が止まったんだから5000円なんだよ
初めてのギターにはいいじゃん

681ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 09:08:14.67ID:goQ1rqz7
セピアクルーは初心者セット販売で1万数千なんだよ
だから・・・じつはそこまで安くない
隣のモーリスがいいとおもうけど
なんかヤマハとか 木曾スズキとかないのけ?あるはずやろ

682ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 09:17:11.42ID:TR6dibvw
いや、まぁー買うとき定規でも持っていって6弦12フレット3ミリそこらの奴買えば
程度良いと思います

683ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 09:21:44.51ID:lggeuuyY
ギターがやりたい!欲しい!って欲求に駆られたことないからそんな気持ちが羨ましいな。
でもやってるんだけどな。

684ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 10:31:44.60ID:oPHPANOt
スタフォードだな
クロサワ楽器のプライベートブランドだろ
昔オール単板のセミアコ試奏したが凄く良かったが予算が足りず、未だに後悔してる

685ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 11:24:47.69ID:afObepoE
モーリスは「ナットに一部破損あり」と書いてないか?
だったらスタフォード一択だな。

686ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 11:39:03.29ID:JXCLOx3Z
スタッフォードとモーリスならどっちもどっちだ
弦高低い方を買えばいい

687ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 11:39:07.93ID:ecY19FB1
2枚目の手前のやつ

688ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 11:56:01.18ID:41mm6KX3
ギターの三本スタンド探してるんだけどやっぱHERCULESが鉄板?
他の五千円くらいので同じようなの沢山あるけど安かろう悪かろうなのかな?どれがいいんだろ

689ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 12:15:38.67ID:DWlJzSbd
GSH3

690ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 12:18:46.80ID:XhPPclOn
ハーキュレスのGS525Bが1番良いと思うよ
例え一本しか置かなくともGS525Bが最強だと思う

691ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 12:39:31.04ID:kJHrw4l2
トップ(本体表面)の塗装を見る限りスタフォードだな
品番250て事は定価25000円で実売20000円前後だろ
クロサワ楽器直売で卸し通さない分、他の25000円ギターより原価はかかってる

692ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 12:46:45.54ID:Z/R3A4Nr
モーリス検索したらミニギターだね

693ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 12:47:01.51ID:SH9ASx9+
ハーキュレスはラバーが劣化してくるとネチョネチョになるという噂を聞いて使ったこと無いわ

694ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 12:52:06.74ID:sDHsGIk/
しらべって譜面に運指まで書いてくれてるんだけど、なんか難しい運指ですよね
それに、こここんなに弾きにくいアレンジにする必要あったのとか思ってしまう
下手くその戯言ですすいません

695ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 13:39:04.11ID:sSYng0Rx
>>693
タルクを塗るといいっすよ

696ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 14:39:32.73ID:VU3Nx91T
昔はスタンド使ってたが今は持ってない
弦ゆるめて湿気取り入れたケースに入れてる

697ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 19:44:51.44ID:SH9ASx9+
>>695
タルクってなんだい?

698ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 20:25:28.29ID:LjLYNhQ7
>>697
タルク粉・・・
TVとかの罰ゲームで、巨大な風船が破裂すると、うっすらと舞う白い粉。
ゴムの張りつきや劣化の防止のためにまぶしてある。

(破裂音のみの強調で、意図的に粉を入れていない場合の話です。
 芸人を白くさせるために、意図的に粉を入れている物の正体は知らないです。)



ハーキュレスは自分も欲しいのですが、その不具合が心配。
今は改善されている上に、販売会社に言うと交換してもらえる
みたいですが。

699ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 20:51:29.67ID:jDyAFgm1
あれっすよ ドラッグストアで200円で結構売ってるベビーパウダーのことです
自転車のタイヤのチューブに塗ったり 汗かくときに塗ったり持っておいて損はないですよ

700ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 21:15:24.33ID:emowxFOL
塗ると天然ゴムやブチルゴムが長持ちするんすよ
人間の肌でいう油、垢みたいな使い方です

701ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 21:26:01.88ID:KIw3YSiW
>>700
嘘です

702ドレミファ名無シド2018/12/21(金) 23:02:11.05ID:dcUNfxGi
ジョンソンのベビーパウダーはなんか問題になってたような

703ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 05:38:38.65ID:bCcIbLSe
そりゃタルク自体化学物質だしな。
日本のベビーパウダーはコーンスターチと香料混ぜて少しでも
体の負担減らそうとしてるけど
そういうタルクじゃなんでもつかえねぇしゴムは保護できねぇ。
ジョンソンのものが広く使える

704ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 16:40:27.56ID:c8Rhj6q+
スタフォード男スタフォード画素まだかな

705ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 16:54:16.79ID:eou1x5G2
Martinのスレって何でないの?

706ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 18:10:12.93ID:BNALNXzi
CollingsもHeadWayも無いだろ
スレのあるメーカーの方が珍しい

707ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 18:17:24.33ID:VG+hQZbl
ぼくのフォルヒスレも作ってください(><)

708ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 18:22:51.26ID:E8Uuh8H3
そんなど三流メーカーとマーチン比べちゃあかんでしょ

709ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 18:34:02.20ID:FsB9J8tb
いやヘッドウェイスレはあるよ

710ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 18:51:47.44ID:U2rkOrqR
コリングスもあるだろ
マー珍スレがないのは決まって荒れるから

711ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 19:03:18.64ID:ntq3SaD0
誰かマーチンスレ立てて

712ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 19:33:59.54ID:BvWnk3UE
ヤイリはあるじゃん

713ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 19:42:47.12ID:akh8lGOR
Martinスレはちょっと前まであったけどな
スレが埋まって誰もスレ立てしない
何故かというと必要無いからだ

714ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 19:54:37.37ID:BNALNXzi
コリングスもヘッドウェイもあったとはw
正直調べもせずに適当に思いつきで書いたんだがサンタクルーズとかメリルとか書いとけばよかった

715ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 20:07:19.22ID:SeUbdggA
世界一のmartinスレがないのは変だよ
誰か立ててくださいな

716ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 20:18:26.13ID:NYGN4dvA
嫌だ

717ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 20:21:24.84ID:AQLSY/Ce
>>705
時々質問あるんだけど、
D-28で有名なHPの掲示板を閉鎖に追い込んだ荒らし達が移って来て、
マーティンスレを荒らしまくったから。

718ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 20:28:50.29ID:AQLSY/Ce
>>705
つづき。断定は出来ないけど、今は別メーカーのスレでも出没して、
各メーカーユーザーに嫌がらせしてる感じ。

まあ、若かった頃、マーティンに憧れて、やっと手に入れて自慢したいけど、
ある一定年齢以下ってマーティンに特別な思い入れがないから、
自慢しても話すら聴いて貰えなくて淋しくて荒らしちゃう感じなんだろうね。

719ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 20:37:38.20ID:sFsoKV4X
マジか
そんなやつがいるのか
マーチンオタクさんのサイトは参考にしたわー
懐かしい

720ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 20:45:28.36ID:kNSDfqAI
他スレでも出没してるし
そんなのスルーでいいからマーチンスレ立てよう

721ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 20:50:10.09ID:Wcj6MEeL
誰も反対はしてないんだから立てたらいいんじゃね

722ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 21:10:51.20ID:gyeqoVDZ
面倒で誰も立てたくないという

723ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 21:16:21.62ID:J8ebY+Cy
Martinになんの思い入れもなかったけど
Martinにしたら他の何もいらなくなった

724ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 21:23:40.22ID:sKEizN17
前スレはID無しだったはず
有りがいいのでは?

725ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 22:03:27.24ID:h/+LeiPn
手元のブラウザに残ってるMartinの最終スレ、131が2つあった。

【マーチン】Martinギター総合スレ Part31【マーティン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/compose/1504654505/
~1000 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2018/08/29(水) 00:42:17.96

【マーチン】Martinギター総合スレ Part31【マーティン】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/compose/1504659184/
~1000 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1511-82LN)[sage] 投稿日:2018/04/08(日) 19:21:22.14 ID:01SLoCvC0 [3/3] (PC)

726ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 22:06:25.30ID:h/+LeiPn
老眼でよく見えてなかった
131じゃなくて31だ
このあとは知らない

727ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 22:16:15.11ID:gyeqoVDZ
あー、ワッチョイ有りと無しが立っちゃってたんだっけか
忘れちゃったわ

728ドレミファ名無シド2018/12/22(土) 22:46:05.07ID:HLSdC6Y4
IPありで立てたりしたんですがそれでも荒らされましたよ

729ドレミファ名無シド2018/12/23(日) 02:49:15.95ID:5Mu1+FDe
今時、スマホとパソコンとか、複数使えるし意味ないんだよな。
フリー
本気で荒らす奴は対処できん。

730ドレミファ名無シド2018/12/23(日) 21:36:11.53ID:HPoGJU+U
暴言を吐いたり誹謗や中傷を執拗に繰り返したり、今どき掲示板を荒らすって何なんだろうね。
21世紀になればサイバーコミュニティも成熟して、そういう幼稚な人はいなくなるだろうと思ってたが、
病的な荒らしはむしろ増えてるような気がする。そういうabuserへの対処はメンバーの本務ではないし、
いちいち反応して構うようなメンツもabuser予備軍なのだろう。子供だって大人のフリをして欺くことが
できるのに、いい大人がどうして無視できないのか不思議でならない。

731ドレミファ名無シド2018/12/23(日) 21:43:40.57ID:0pM8si6R
いい大人であればオカシイ奴が減ると思う事が可笑しいよ。これから意志疎通がし辛い外国人も急増する中で怒りが抑えられずに犯罪を犯してしまわないか心配になる。

732ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 00:13:41.20ID:42GnOngq
ID付きでマーチンスレ立てよう
キチはもう来ないかもしれないし大人の爺さんになってるかも

733ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 00:26:23.61ID:bB6X0EVq
マーチンも特に話すこともないし結局は現行disってプリウォーガァってなるだけだしね。
若しくはオーセンティック以外は現行じゃないとか、、、、

734ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 01:45:50.86ID:HpykW7f7
ラインナップに明確なヒエラルキーがあるからなマーチンは
D45が頂点で以下型番と価値が正比例
プリウォーが頂点で以下年代と価値が反比例
80年代のD18を愛用してる俺なんてミジンコ扱いだぜ

735ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 02:11:40.44ID:hZmuGPwo
マホバックにはマホバックの良さがあるのにな

736ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 04:17:01.19ID:kdYwqNlI
>>733ワロタw
楽器板あるあるだな

鳴る鳴らない系のクソつまらない話もありそう
そしてプリウォーガァ

737ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 07:30:04.34ID:puqWppvn
000-16gtか000x1aeで迷ってる俺には出入りが許されないスレですね

738ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 08:04:28.66ID:BzMtgk3W
OOO28で満足してる私も涙目です

739ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 08:05:45.69ID:9gxIHbbC
なんで?マーチン出禁なの?

740ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 08:06:52.88ID:CvwC/FK1
マーチン信者はろくに弾けないけど金だけはあるおっさん連中だからな
ここにしつこく張られてた動画見りゃわかるだろ
ド初心者レベルのヘタクソが、金はたいて買って自慢してるだけ
これ以上うまくはならないから、自慢できるのはそこしかないってこと

741ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 08:10:34.61ID:Eb2YexC/
でも金持ってる時点で人間としては負けてるわ
ギターが上手い奴と金持ちな奴どっちになりたいか聞かれたら俺は迷わず金持ちになりたいと答える

742ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 08:12:06.97ID:i3fuT1Qq
建てて仲良く書けばいいじゃないか
18も45も併存してるのがMartin
ニールヤングも両方使ってるだろ
ヒエラルキーはあったっていいけど縛られるなんてナンセンスだ

743ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 08:21:08.06ID:CvwC/FK1
金持ってなかったら人間的に負けとか、そんな馬鹿が最近多いな
金持ってるのと人間性なんてまったく関係ないぞ
俺は歳のわりにかなり金持ってる方だけど、遺産が転がり込んだだけだ
コツコツ愚直に働いてる人は絶対に金持ちにはならない世の中だからな
人間性なんて、金持ってようが持ってまいが変わらん

744ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 08:40:28.30ID:uDZuIu4Y
いいこと言うじゃん
ギター上手くて人間性いいやつがベスト
金ない若者なら持ってるギターあげたくなる

745ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 09:10:00.19ID:8J1b1dLW
フォーク時代のアルフィーが、上手くてアレンジとリードパート担当の坂崎幸之助がD-18、坂崎のアコギの弟子の高見沢がD-45って謎

746ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 09:27:59.62ID:Eb2YexC/
>>743
お前が馬鹿なのは否定しないが人間性がクズでも金持ってる方が良いよ
その点お前は勝ってる

747ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 09:35:23.49ID:CvwC/FK1
>>746
金持ってるやつは単に運がよかったか金儲けがうまかっただけ
お前の場合、金ないから負けというよりも、
その卑屈な精神が人間として負けてると思うね
ギタープレイヤーなら演奏力を磨いてそれを誇りにしろよ
少なくとも俺はそうしてる

748ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 09:41:49.59ID:HpykW7f7
>>746
現代日本に蔓延るホリエモン的拝金主義だな
こういうアホがいつまでもアベノミクスに騙される

749ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 09:43:49.24ID:LXjcW0An
高見沢はルックス重視のメインボーカルだから見栄えの良いD45は納得出来る

750ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 09:47:47.48ID:ZAG5RM5E
桜井で行きたかったのに「次も高見沢でいこう」

751ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 10:06:48.00ID:42GnOngq
勝ち組の金持ちはこんなとこでキチガイのようにはならないて
無理してマーチン買った全く弾けないコンプレックス爺が暴れるんだよ

752ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 10:08:04.98ID:Mg99qMn2
マーチンスレはいつもギスギスするからな
16以下のモデルはマーチンじゃない扱い
現行D28スタンダードの購入報告があるとオールド派とマーキス所持者による現行否定
挙げ句にDYJY大暴れ までがテンプレ

753ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 10:16:12.19ID:jg9TuijZ
martinなら00-28が欲しいなぁ

754ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 10:37:23.00ID:suTwpb8u
コアウッドのD-45が欲しい

755ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 10:48:21.91ID:bB6X0EVq
久々に00028弾いてみようかなw

756ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 10:51:15.75ID:Eb2YexC/
でもやっぱり俺は金持ちになりたい

757ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 11:32:05.28ID:BzMtgk3W
OM28がいいわ

758ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 11:47:26.84ID:jgHJlhCM
マーチンスレはハカランダ持ってないと秒でマウント取られて瞬殺されるんだろ
もう容易に想像がつく

759ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 11:59:22.03ID:ZPLudwqr

@YouTube


ところで12弦ギターってすごくきらびやかでいいな
これみてみ。才能もある

760ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 12:07:28.23ID:1r03X+zt
マーチンのハカランダ39年製が5百万弱でショップにある
所有者は金持ちだ
ギブソンのヒスコレスレやレスポールカスタムみたいに限定のスレにすれば随分と解決だよ
例えば現行スタンダード42とかまでのマーチンスレ

761ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 12:18:01.58ID:bB6X0EVq
>>758
それだけじゃない。70年代製とかゴミとか言われる。
まぁ実際ゴミなんだけど。

762ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 12:27:41.48ID:kLcG9O/7
じゃ90年製から現行の42迄のスレでどうだろう?

763ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 12:35:59.62ID:dbDsuBoI
年代で区切ったってプリウォーガァは入ってくる

764ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 14:59:23.74ID:SFwW0Uxz
>>762
90年以降にしても、金箔ロゴ批判とかになっちゃう。

765ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 15:08:42.62ID:hkz5jqOP
>>762
このスレでマーチンも話題にしてればいいんじゃないか

766ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 15:08:47.62ID:hd8WjklM
じゃぁ何が良いんだよ。このオヤジの戦中マーチンか?

@YouTube


767ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 16:01:07.70ID:qMixmAH8
定期的に晒される親父

768ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 16:29:13.04ID:lq5HoOmd
こういうマーチンはこういう使われ方が1番ギターにとって幸せだよな

769ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 17:02:26.41ID:irK2ubAr
ちょいマイナーなGUILDユーザーのワイ平和で幸せ

770ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 17:25:36.85ID:+wjSuqJl
ローズウッドも輸出し辛くなったしD28とかのレギュラーモデルは材変えるんだろうか。

771ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 17:44:10.83ID:bB6X0EVq
>>770
どーなんですかね?変わったら28じゃなくなるもんね。ネックは謎の硬い木になって久しいけど、、、

772ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 18:37:07.88ID:bfD8oNpv
Martinスレ立てたら俺が荒らすぞーという懲りない手合いが湧いてきてるね。
面白そうだからちょっと立ててくるわ。

773ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 18:52:30.85ID:0WZiitmq
【マーチン】Martinギター総合スレ Part33仮)【マーティン】
http://2chb.net/r/compose/1545645016/l50

774ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 18:54:22.45ID:v4XDvchi
ぼくのフォルヒスレも建ててください(>_<)

775ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 22:45:18.41ID:eDw9KbGJ
Martinスレってバカオヤジの知ったかが酷くて、
それに対して突っ込むと訳の分からない理屈ほざいて場が荒れる。
ようつべでもプリウォーやオーセンティックでライブやってるようなの見たことない。
家でシコシコ弾いてるだけでまともに鳴らせないくせに薀蓄だけはいっちょまえ。
そんなのばっかりだから。

776ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 15:56:16.75ID:LjOSR8G8
>>775
ライブで使うギターは音色だけでは選べないもんな
他の機材との兼ね合いだったり、手軽さだったり丈夫さだったり
その辺の折り合いをつけようとすると100万もするようなギターでライブできる人は極少数だと思う
弾く方も聴く方も案外それなりの音で満足するもんだ

777ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 16:53:21.27ID:N3zXBXsB
笑いをとる為なのか100万超えMartinでライブに出て弾き語りするオジサンいる

778ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 16:59:00.58ID:uUovpvif
>>777
婚活だろ

779ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 17:01:01.46ID:Dhxyyvxo
グレープでデビューしてすぐ売れた二十歳ちょい過ぎのさだまさしがD-35やD-45を弾いてる写真は違和感ないが、同じ年頃のアルフィー高見沢がD-45弾いてるのは何か笑える
公立中学の校長の息子だから、ガロの人が譲ってあげると言った時に金出してくれたんだろうが

780ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 17:08:09.46ID:39NU2HBc
正直100万程度だと別に高額だと思ってない層もいるからな
価値観が違うんだと思う

781ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 18:11:40.18ID:azg54m0P
そのおっさんの年収1千万なら大した出費じゃない。まあ下手くそなら笑えるが。

782ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 18:18:39.63ID:VCBmLIsy
>>781
1000万に夢見すぎだ
年収1000万のおっさん自身が趣味に自由に使える金なんてほとんど無いぞ

783ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 18:54:32.92ID:ys1/9UOB
実際使うならD-28くらいがちょうど良さそう
それでもなかなか手が出ないが

784ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 19:29:02.97ID:bReF2VX8
クラギ始めてからアコギってなんて良心的なんだと思うようになったわ

785ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 19:34:17.48ID:e2H3Q3P0
昔キャッツアイの上位グレードのビンテージ使ってたけど
枯れたいい音したなあ
ただ致命的な欠陥があって処分しちゃったけど
その後マーチンd28買って満足

786ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 19:43:57.12ID:K1iQhnxj
>>779
蕨の中学校の先輩の悪口は許さへんで!

787ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 19:53:15.62ID:euZSfgdZ
一方、桜井賢はギターが弾けずに持ったままエアギター

788ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 19:55:03.71ID:gBh+hJJh
和田アキ子もなw

789ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 21:15:07.93ID:Y10heqRm
>>785
勿体ぶらずにその欠陥とやらを教えてくれよ

790ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 22:33:00.96ID:zy4Dg4Pa
Rei × Epiphone Masterbilt Century Collection【デジマート・マガジン特集】

@YouTube


791ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 06:24:26.94ID:/83YuRrS
ReiちゃんまじReiちゃん。

792ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 20:04:29.37ID:d+g/UTPx
この才能に反応しない事はギタリストとしてインポテンツに等しい

793ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 20:14:02.02ID:Gp/jiq9R
今ってこの程度でプロになれるんだな
これなら俺の方が随分うまいわ

794ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 20:22:29.70ID:eD2Nxq8e
ファンなのか関係者なのか知らんけどフルアコにも動画貼っていたね
女の子という武器はあるけどやっぱ世に出てくる人は凄いよこの子はまだ伸びしろもあるしね

795ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 20:22:32.42ID:TVFrmxFB
ギター教室に行きました
あまり上手く弾けず、若くてかわいい女性講師に『このハゲ!ちがうだろ!ちがうだろ!ワザとやっているのか、バカ!』と怒鳴られました

796ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 20:25:14.90ID:SzW+ZTJ7
>>795
浦山

797ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 20:56:19.06ID:a+fs3Mbp
>>795
褒美だなぁ

798ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 21:13:00.83ID:uyciugTv
>>795
田中眞紀子だな

799ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 21:36:14.34ID:96ejLdIl
蓮舫

800ドレミファ名無シド2018/12/26(水) 22:09:59.04ID:+EbtEq49
鷲見玲奈アナ

801ドレミファ名無シド2018/12/27(木) 16:03:37.26ID:NCVEHqx2
質門
ギターを使ってチンコを隠しながら演奏するクローズド
ディックスタイルとバンドを絞ってチンコを解放する
オープンディックスタイルとどっちがいいかな
一応、高須クリニックにはいきました

802ドレミファ名無シド2018/12/27(木) 18:53:11.80ID:orSIkDiQ
とりあえずそのギターをケースから出してもらおうか

803ドレミファ名無シド2018/12/27(木) 20:05:28.85ID:1Hj+ra0Z
あいみょんが紅白出るみたいだが、
シマムーのヒストリーが紅白出る(かもしれない)のって初めてなのかな?

804ドレミファ名無シド2018/12/27(木) 22:16:21.49ID:/0yVBuJ4
どーでもええわ

805ドレミファ名無シド2018/12/27(木) 23:04:40.12ID:/Xl6oVk3
あいみょんはいい女だ

806ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 00:28:13.00ID:34aiAS14
あいみょんは貴重なアコギ女子だから応援する

807ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 09:52:13.98ID:k22Y1jVm
ヤリマンそうだよね しゃぶってほしい(下衆)

808ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 10:29:09.77ID:mIu5aGn+
ギター女子ブスばっか
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 	YouTube動画>12本 ->画像>20枚

809ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 10:43:50.90ID:O1dUxOoO
俺がギター女子と認めるのはサイレントサイレンの歌の子だけ
弾いてないけどねw

810ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 10:46:08.69ID:OKUxEub6
嫌、話題にしたいのはシマムーなんだけどw

811ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 10:47:47.06ID:OKUxEub6
悪くはないんだけど、ノルマがあったからか?
店員が推し過ぎるから、反って評価が下がっちゃったのかなと。

ヒストリーのピックは愛用してる。

812ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 11:05:47.38ID:LEscS6qH
あいみょん、チョンじゃん

813ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 13:10:33.83ID:CY3EhWGx
可愛かったらギターなんて弾かんわ。ブスが自分に付加価値付けたくて頑張ってるんだから。

814ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 14:05:40.79ID:EwPDR8DF
この子は可愛いけどな

@YouTube


815ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 19:21:12.74ID:cHSBlfYv
猪居さん以上の逸材はでねぇなぁ

816ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 21:55:40.26ID:OM+knjX7
ソロギターの譜面てどいつもこいつもなんで同じような曲ばっかりなの?
売れるから?
もう手垢付きまくってる曲しかねえんだよなあ
もっと目新しいのアレンジ出してくれねえかな?

817ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 22:11:57.72ID:CVlxrPck
EZ DO DANCEとか演ればよろしいがな
己で編曲してモテを独り占めだよ

818ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 06:56:21.65ID:OM2aNgg2
村治香織の衝撃には劣る

819ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 13:03:33.90ID:5TtK/QWB
ナトーネックってどうなの?

820ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 13:14:20.49ID:0AhrHeyx
木だね

821ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 14:23:04.80ID:QjBzvj0T
ヘタなマホガニーより当たりのナトーは堅いよ。ただ落差が激しいから廉価版に使われる。

822ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 14:49:16.38ID:ZA7f0P4p
ナトー、アガチス、パリサンドルあたりは70年代からヤマハの10万円以下のモデルには使われてた

823ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 14:54:12.12ID:XLtb10nM
なぜそこでパリサンドルが出てくるのか理解できんw

824ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 15:12:56.62ID:ZA7f0P4p
エボニーの代替で指板やブリッジに使われてたろ

825ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 16:15:47.05ID:4rO5IjIe
乾燥でトップ板割れるってほんと?
割れたことある人いる?
部屋の湿度が30%切ってるんだけどギターの湿度管理しないとやばい??

826ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 16:56:21.39ID:5J/Q36u/
高級で良いギター程湿度管理しないと壊れる
安くて悪いギターなら大丈夫だ
そもそも安い悪いギターなんて壊れてもいいしな

827ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 16:57:10.24ID:XLtb10nM
パリサンドルって、マダガスカル・ローズウッドのこと。
指板やプリッジに使うのはヤマハ に限ったとはではないし
エボニーの代替と言うのはちょっと違う。

828ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 17:07:57.68ID:QjBzvj0T
>>825
合板なら気にしない
単板ならお好きに
俺は常に湿度も温度も管理してるけど

829ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 17:20:29.25ID:33RZG463
合板も過乾燥だと割れるで!中の層が剥離してくるからな。バインディングも剥がれやすくなる。

830ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 18:08:02.25ID:xTJuPF2K
マホガニーの粉末欲しい。安いギターにまぶして
頑丈なギターにしたい

831ドレミファ名無シド2018/12/29(土) 18:11:54.48ID:eE6kgsmB
ふりかけたって丈夫にはならんよ

832ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 07:45:00.64ID:Jxuliqsm
>>831
なぬ

833ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 07:45:59.87ID:PinmtFB3
仏の顔もパリサンドル

834ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 08:24:04.60ID:Vj679rKF
>>830はかけるとマホガニーになる粉のことと思われ

835ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 08:32:03.35ID:jBDEtIfC
薄く作ってるギターだと乾燥で結構あっさりトップ持ってかれるからな

836ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 08:41:31.31ID:geA/pXuR
乾燥で腹ボテが縮んでくるのな

837ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 12:24:26.19ID:DiZWoBcb
柾目の時は、ブラジルでもインドでもない代替品の紛い物って扱いで安物に扱われたパリサンドル。

今では板目の辺材みたいなのが、マダガスカルローズウッドともてはやされて、インドローズの三倍以上の値段で取引されてる。

838ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 13:26:54.73ID:yIIJPM8h
ヒマだからティッシュの箱を樹脂コーティングしてみた
固くなった。潰そうとしたら破けた
逆に、アコギのピカピカ塗装を剥がせば柔らかくなると言えるだろうか

839ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 13:29:30.00ID:PinmtFB3
>>803
何の事かと思ったらこれか
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 	YouTube動画>12本 ->画像>20枚

840ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 17:59:26.15ID:8mnJwqi5
あいみょん、チョンじゃん

841ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 18:27:00.42ID:hpa/1xDK
>>838
削り方による ヤスリグラインダーならただ薄く 脆くなるオトもおおきくなる
溶剤たっぷりで剥離すれば多孔質に浸透して変な硬さになる

842ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 19:04:31.84ID:59cbfsnQ
>>840
突然猛プッシュされて売れ出したのが日本人なわけないしね

843ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 19:19:31.32ID:J6PqVTlH
物凄いバイアスかかった見方だな
ネトウヨ系のまとめサイトとかばっかり見てんの?

844ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 19:55:59.15ID:XajxxyaK
距離置いて程々に仲良くすればいいのに

845ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 20:10:14.97ID:tCVoUFJO
バイアスはお互いだね。ここに来る年齢なら殆どの業種で裏があるのは理解出来ているだろうから。
音楽ごとき気軽に楽しめるようになりたい。

846ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 20:18:24.36ID:uOq9luMp
裏がある=日本人じゃない
こういう発想はバイアスどころかレイシズムだな

847ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 20:36:34.77ID:oxssK9oK
音楽を国境で遮るとは愚か
自分の感性よりも、他人からのノイズや、情報と先入観で好き嫌いを決めて聴いてるのか

848ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 20:51:32.47ID:YqA2yKra
ゴリ押しされてるとすぐ在日認定するよな
ほんとネトウヨってバカ

849ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 21:36:56.02ID:yIIJPM8h
>>841
ありがとう
簡単ではないね

850ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 22:38:53.53ID:zHAJLpQH
>>839
そう。なんだかんだ言っても紅白は大舞台だからね。

販売ノルマがあるからか?悪いギターじゃないのに、店員さんの押しが強くて。
反って引かれて過小評価されてきたのかなぁと。

その意味で、もしも紅白でメインで使われたら、製作者も感涙だろうね。

まあ、テイラー使う可能性もあるけど。ヒストリー使ってあげて欲しいね。

俺はヤマハ(&マーティン)だけどさ、国産ってだけで馬鹿にする人多いから。

851ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 22:40:33.91ID:yIIJPM8h
去年の紅白ではエレカシ宮本のアコギが目立ってたな

852ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 22:53:39.74ID:8mnJwqi5
ゴリ押しも関係なく、
あいみょんはチョンだよ

853ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 22:53:59.00ID:8mnJwqi5
紅白は米津玄師見るだけでいい

854ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 22:56:25.44ID:8mnJwqi5
>>843
>>844
>>845
>>846
>>847
>>848

君らみたいな非国民は猛省すべき

ホントの韓国を知らなすぎる

ネトウヨとか関係無い

855ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 23:46:39.76ID:J6PqVTlH
非国民とか言ってる時点でネトウヨじゃん

856ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 23:48:14.21ID:8mnJwqi5
2018年の紅白歌合戦の特別企画を含む出場者/出場グループ「見たくない」「見たい」アーティストのナンバーワンを、20~30代の女性200人に聞いてみました。まずは「興味ない」部門から!(協力:アイリサーチ)

■2018

(複数回答。1位3pt、2位2pt、3位1ptで算出。※カッコ内は出場回数)

1位 AKB48(11)82p
2位 あいみょん(初)64pt &#128282;
2位 TWICE(2)64pt
4位 北島三郎・北島兄弟 55pt
5位 丘みどり(2)46pt
6位 Aqours(企画コーナー)44pt
7位 欅坂46(3)38pt
7位 五木ひろし(48)38pt
9位 島津亜矢(5)35pt
10位 石川さゆり(41)32pt

12/30(日) 18:00配信  全文 週刊女性プライム

857ドレミファ名無シド2018/12/30(日) 23:49:10.48ID:8mnJwqi5
>>855
若いのぉwww

858ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 00:57:22.59ID:exSG0pvs
なにを根拠に

859ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 09:40:16.81ID:vMr6HPu0
エレアコのアンプにつないだときの音を確かめたいのですが、
エレキギター用のアンプしか持っていません。

オーディオ用アンプのLINE INにつないで出力することで
代用はできますか?

860ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 13:55:48.54ID:0Fxw52Uk
オーディオ用アンプに繋いだらオーディオ用アンプに繋いだ音がするだけの話。
何の代用にしたいのかわからないけど。

861ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 14:00:01.57ID:qXTz8TM7
質問が意味不明すぎ

862ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 14:03:50.96ID:rZe5YOMZ
>>859
野村のよっちゃんが
アンプ買えなくて親父さんのステレオのアンプにつないだら、
一発でステレオ壊れたって言ってたな。

863ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 14:30:28.10ID:ct3fKKHS
アコギはやはり昔の長渕みたいなフォークソングを弾き歌いするのが一番だな

864ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 14:35:45.26ID:GaQx8P6a
お前らいじわるすんなよ

音を確認するだけなら代用できるよ
あとエレキギターにしか使っちゃいけないアンプっていうのは世の中にはない
そのアンプでもエレアコつないで音はだせるよ
GAINというツマミがあるならしぼってね

865ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 14:47:00.67ID:qXTz8TM7
>GAINというツマミがあるならしぼってね
馬鹿丸出し

866ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 15:27:07.51ID:qRKUEruH
>>865
おまえしぼらないの?

867ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 15:44:36.53ID:LyV3gpIa
>>862
さすがよっちゃん。おもしれーわ。

868ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 15:45:28.81ID:0Fxw52Uk
わざわざエレキのアンプに繋いでゲイン絞ったり、
オーディオアンプに繋いだり…
俺ならしないなぁ。

869ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 17:53:18.19ID:qKlIoobw
こんなんでも1個買えばいいのに
https://www.amazon.co.jp/dp/B005V01JG8/

870ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 19:11:55.51ID:AwrviLfG
>>865
>>868
おまえら煽るだけで自分ならこうするとか案を出さないのなw
エレキギターのアンプのGAIN絞ると何が悪いのかわからんし

871ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 19:15:23.79ID:0Fxw52Uk
エレアコ用のアンプ使えばいいだけ

872ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 19:55:41.80ID:qXTz8TM7
>>866
>オーディオ用アンプのLINE INにつないで
オーディオ用アンプにGAINつまみがあるのかよ間抜け

873ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 19:57:16.63ID:0fjB7a19
読み直してごらん

874ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 20:06:32.54ID:qXTz8TM7
おまえがな間抜け

875ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 20:10:18.70ID:YXREux+l
知恵遅れ文盲ID:qXTz8TM7
http://hissi.org/read.php/compose/20181231/cVhUejhUTTc.html
861 ドレミファ名無シド sage 2018/12/31(月) 14:00:01.57 ID:qXTz8TM7
質問が意味不明すぎ
865 ドレミファ名無シド sage 2018/12/31(月) 14:47:00.67 ID:qXTz8TM7
>GAINというツマミがあるならしぼってね
馬鹿丸出し
872 ドレミファ名無シド sage 2018/12/31(月) 19:55:41.80 ID:qXTz8TM7
>> 866
>オーディオ用アンプのLINE INにつないで
オーディオ用アンプにGAINつまみがあるのかよ間抜け
874 ドレミファ名無シド sage 2018/12/31(月) 20:06:32.54 ID:qXTz8TM7
おまえがな間抜け

エレアコベース、アコースティックベース
http://2chb.net/r/compose/1439533583/154,159
154 ドレミファ名無シド sage 2018/12/31(月) 00:17:02.46 ID:qXTz8TM7
持ってる人いる?ってのは確かに丸投げすぎるんだよな
何を聞きたいのか具体的に書かないとね
156 ドレミファ名無シド sage 2018/12/31(月) 12:19:32.08 ID:qXTz8TM7
ならねえよハゲ

876ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 20:15:39.58ID:qXTz8TM7
>859、864を100回読めよ 馬鹿ども

877ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 20:16:50.93ID:EnLzH0mJ
いやどう考えても天野がおかしい

878ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 20:21:18.13ID:RGjjcAxV
あいみょんヒストリーやんけ
しまむらの手先か

879ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 20:22:30.73ID:JWGzvgbS
>>878
チョンだからな

880ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 20:33:59.28ID:R1AU9VNa
>>876
知恵遅れはおとなしくガキ使でも見てろ

881ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 20:40:06.01ID:qXTz8TM7
意味不明

882ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 20:56:19.50ID:Fk8uhrpu
オッサンの感覚は別として
長い啓蒙啓発が実ったのか二十歳前後のコらは糞ダサい高いESPロゴでも好んで使うね
島村に体力あればそのうちよそが倒れてhistory増殖するんだろうね

883ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:09:56.12ID:0fjB7a19
>>876
これでわかるか?

>あとエレキギターにしか使っちゃいけない(ギター)アンプっていうのは世の中にはない
>その(ギター)アンプでもエレアコつないで音はだせるよ
>(そのギターアンプに)GAINというツマミがあるならしぼってね

884ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:17:15.70ID:qXTz8TM7
>>883
>859を1000回読めよ間抜け

885ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:18:31.15ID:RGjjcAxV
いきもの ギブソン
福山 ギブソン

886ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:28:53.61ID:0fjB7a19
>>884
これでわかるか?

>音を確認するだけなら(オーディオ用アンプで)代用できるよ
>あとエレキギターにしか使っちゃいけない(ギター)アンプっていうのは世の中にはない
>その(ギター)アンプでもエレアコつないで音はだせるよ
>(そのギターアンプに)GAINというツマミがあるならしぼってね

887ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:32:31.04ID:0fjB7a19
「あとエレキギターに"しか"」この一文でエレキギターアンプの話なのがわかるだろ?

888ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:37:22.65ID:K+++KxrP
この連投遅刻遅れ、まだ日本語に慣れてないんだろ
察してやれ

889ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:38:44.11ID:qXTz8TM7
しつこいよ キチガイ
おまえの糞フォローとかどうでもいいから
おまえは>859の1行目を全く無視してんだよ間抜け
質問者はエレアコのアンプにつないだときの音ならエレキギター用のアンプじゃなく
オーディオ用アンプの方が近いかな?って思って質問してるの
単にアンプで音を出すって話じゃねえんだよ 大間抜け

890ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:44:01.89ID:qXTz8TM7
大体、質問者だって取り敢えずエレキギター用のアンプで鳴らしてみるぐらいの事は
他人に言われる前にやってるだろw おまえらみたいな間抜けじゃなければなw

891ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:49:51.41ID:Fk8uhrpu
凄ぇハードワーク

892ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 21:57:51.72ID:aLt7pYrU
>>889
普通の日本人はこれを「エレキのアンプに繋いでGAINを絞ったらいいよ」と
解釈するんだがなw

893ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 22:01:48.95ID:qXTz8TM7
ばーか、エレキのアンプに繋ぐって時点で質問の意味からずれてんだよ
間抜け

何で馬鹿どもは質問のポイントである

>エレアコのアンプにつないだときの音を確かめたいのですが、

を無視しちゃうわけ? 間抜けにも程があるわ

894ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 22:11:35.55ID:aLt7pYrU
>>あとエレキギターにしか使っちゃいけないアンプっていうのは世の中にはない
が理解できてないのかw

895ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 22:16:30.62ID:qXTz8TM7
しつこい間抜けは無視に限るな

NGID:aLt7pYrU

896ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 22:22:27.55ID:aLt7pYrU
反論できなくなるとそう逃げるwww

897ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 23:32:07.73ID:EnLzH0mJ
天野さん…

898ドレミファ名無シド2018/12/31(月) 23:59:42.39ID:qXTz8TM7
論点も分かってない馬鹿どもは年越ししないで死んどけ
おまえら馬鹿に新年などない

899ドレミファ名無シド2019/01/01(火) 02:42:07.99ID:vIrGLfuu
くだらねーアンプの話で新年か?
バカっかじゃねーの?爆笑

900ドレミファ名無シド2019/01/01(火) 07:46:01.04ID:zyD+UqIK
外国人のみなさん、日本語スレはこちらですか?

901ドレミファ名無シド2019/01/01(火) 19:11:13.45ID:DZs5l5lF
おまいら、ピックアップはガム派?両面テープ派?

902ドレミファ名無シド2019/01/02(水) 13:51:54.64ID:smTVDwNu
瞬間

903ドレミファ名無シド2019/01/02(水) 14:11:20.75ID:9J8vJSnw
ネジ

904ドレミファ名無シド2019/01/02(水) 15:36:10.59ID:9OVrWfaj
1曲もまともに弾けないんだけど今年は1ヶ月1曲を目安にTwitterとかsnsにアップして公開したい。
弾き語りやソロギターを1ヶ月1曲で頑張ろう。

905ドレミファ名無シド2019/01/02(水) 19:47:44.03ID:V2AvEFR6
>>904おれもTwitterでやってる
垢おしえてフォローするよ

906ドレミファ名無シド2019/01/02(水) 23:05:59.12ID:RsX/1iVA
SNSに音源アップしてるが、
DTMが嫌いだから、音質よく録音できないのが情けない

907ドレミファ名無シド2019/01/02(水) 23:12:12.11ID:kmQjY0dp
アコギの宅録にDTMはいらんやろ

908ドレミファ名無シド2019/01/02(水) 23:14:18.62ID:huoCCoZW
https://dotup.org/uploda/dotup.org1735937.mp3
良かったらアドバイスか感想ください
遅い曲は遅い曲なりの難しさがあるのかなと思いました

909ドレミファ名無シド2019/01/02(水) 23:54:05.12ID:V2AvEFR6
第一印象 低音が汚い
ゆったり聞かせる余裕がない
もう少しゆったり伸ばして、強弱で旋律を立たせるようにしたら良くなるんじゃないかと思う

910ドレミファ名無シド2019/01/02(水) 23:56:59.12ID:Ts343agY
>>908
違うアレンジだけどこれコピーしたことあります
ソロギターって左手が忙しいし右手もメロディと伴奏部の音量の差の付け方とか止めるとこ伸ばすとこのメリハリつけたりとか大変ですよね
コードチェンジと右手指が強すぎたり安定してない印象ですね
でも頑張ってると思いました

911ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 00:06:17.86ID:bX3Ih9Y5
右手指が強いのと音を伸ばせてないという印象なのですね、ありがとうございます。低音は弱く弾いても音がビビります、多分弦の高さが低いのかもしれません。チューニングもおかしいですね汗
強弱とかよくわからないのでとにかくしっかり全ての音を出すことを意識してみましたが音が途切れるのが目立ちますね。右手でリズムを取ってたので左手だけで音を伸ばす練習をやってみることにします。

912ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 00:18:13.35ID:afovilcT
音が汚いのは何も右手の問題じゃない。
ノイズに無頓着な意識の問題。
綺麗に弾こうという断固とした意識を持たないと、
綺麗な演奏にはならないよ。

913ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 00:33:24.01ID:cXWpPE1w
強弱わからないのなら押尾のファーストラブ、南沢の君をのせてあたりを聞いてみたらどうかな

914ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 01:13:37.91ID:emN5qY8h
隙間なくびっちり詰められた文を読むと、音を聴かなくともどんな音か想像できそうだな

915ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 01:22:28.13ID:A0XXqcdf
6元気に下げてるのかと思った

916ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 01:23:25.96ID:A0XXqcdf
違う
6弦下げてるのかと思った

917ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 01:49:28.07ID:cXWpPE1w
偉そうに言うだけじゃなんだから俺も弾いてみた
下手くそだった汗 ごめんなしゃい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1736108.mp3

918ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 16:06:09.02ID:jXQQhxzW
あんま弾いてあげれてないのか力の入力に対してのギターの反応が鈍いな
ギターが反応して来ればもっといい塩梅になりそうなもんだが
やっぱギターが鳴ってくるには40年ぐらいは掛かるやなあ。。

919ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 17:40:01.93ID:0bpni+o9
25年持ってるのが一番長いが安アコギだからなあ
外でも弾いたしあれは化けないが宝物

920ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 17:53:42.17ID:mfsB8hvO
>>917
大したことないな
オレよりほんの少し上手いだけだ

921ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 20:33:34.29ID:yscOk+GP
年中高級ギターを買い足す替える事に執心している人多いけど今年は良い人探してレッスン受けてみたら良いよ
色々変わると思う

922ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 22:18:01.76ID:aDzxgISO
なんかギターて習うほどのもんじゃないよね

923ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 22:29:53.83ID:cXWpPE1w
習ってるけど全然うまくならんからやめようと思ってる

924ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 22:39:06.22ID:P0SAUUCI
>>923
練習しろや

925ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 23:26:17.17ID:afovilcT
習うだけじゃうまくならんよ、当然だけど。
先生ってのは、一人じゃ気づかない部分を指摘したり教えてくれる人。
それを踏まえて、練習するのは結局自分自身だからね。

926ドレミファ名無シド2019/01/03(木) 23:40:54.10ID:P0SAUUCI
>>925
ギター自体やめるべきだよね?

927ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 00:14:19.35ID:SiBBpjxk
>>905
月末にアップする予定だから待って。
今日アカウント作ったばっかりだからw

928ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 02:17:42.49ID:XbhayHUh
>>921
セゴビアみたいな人はいないかワン?
イエペスでもいいワン!

929ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 04:32:50.31ID:iAm0RbmO
>>928
スペイン語話せるのか?

930ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 04:47:10.42ID:2fmnYM6V
セゴビアとイエペスじゃ何から何まで正反対だろ
とりあえず知ってるクラシックギタリストの名前を言ってみました、って感じかな

931ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 11:27:50.19ID:tsJdlaoO
ギターって持ってても人に聞かす機会ないよな

932ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 11:29:13.72ID:JziJSlwq
ライブバーに通えよ

933ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 11:36:18.14ID:dByQRFa7
オープンマイクとかあるだろ

934ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 12:14:59.81ID:RgODrfpL
Youtubeにアップ

935ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 12:22:04.22ID:AyS2X3t8
上手くなるかならないかってセンスだよ
高名な講師にレッスン受けてもヘタなのはヘタのまんま
元々上手いやつは耳で聞いて目で見てスコア読んで
一を聞いて百を知るようなセンスを持ってる
そういう奴がレッスン受けたらまた伸びていく

自分の演奏した音源の方聞いて客観的になれるかどうかってのも大切だから
こうやって音源晒すのも良いことなのかもね

936sage2019/01/04(金) 13:48:53.89ID:uMzo7urA
5年くらい前には400万円あったヘソクリが、気がついたら200万円切ろうとしていて、このまま何となく無くなっていくくらいなら、若い頃に禿げるほど憧れたD-45を買おうと思うんですが、ヘタくそでも買って良いですよね?
投資する才覚もないし、とりあえず形にしたいなあと。

937ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 14:04:36.06ID:Y0CrdtCP
自由に使えていたヘソクリが一気に無くなると困ると思うが
好きなものを自分のお金で買うのは誰も文句は無いぞー

938ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 14:12:09.46ID:6H9ueLc5
買っちゃいな♪
買っちゃいな♪
買いたくなったら♪
買っちゃいな♪

939ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 14:15:10.48ID:ap/QEK6R
>>936
買った方がいいで。買わなきゃ。
やっぱ高いから良いとは限らないけど買った満足感みたいなのは買わなきゃ得られないしね。

俺も昔は欲しかったけど今はギブソンに移行したから45でもj45 になっちまったわw

940ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 14:20:50.62ID:qdK3Cozm
買わない後悔より買って後悔しようぜ
売ればコストは何割かで済むだろ

941sage2019/01/04(金) 15:31:09.26ID:uMzo7urA
みなさん背推しありがとうございます!
てっきり、下手くそが45なんか買ってるんじゃないよっ!って、罵られると思っていたので。(^_^;)
今度の休みに物色しに行くことにします!
拓郎ファンなので、Jにも惹かれますが、ここはDでいこうと思います!

942ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 15:33:33.54ID:ap/QEK6R
>>941
手に入れたらギター写真のうp待ってます。
裏山がらせてくれ。

943ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 16:00:38.29ID:HIb0Ccjf
>>936
金が無くなる前に買っちゃえ!

944ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 16:23:24.11ID:HW1ZLZ2O
D45なんてヘタな奴でも持ってるし適当にポロンと鳴らしておくだけでも良い音で体に良いぞ
下手なサプリ飲むよりD45買った方が一生健康でいられるぞ

945ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 16:34:18.12ID:xIGEGTWj
2百万を好きに使えるなら俺は2百万のギターは買わないわ
けど人それぞれだし

946ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 16:43:48.98ID:e++/XV5j
尼で某有名弦の話。

3セットが安くでてるが、年末辺りに下がって更に10個(30セット)買うとかなり安くなってた。
そこでポチって届いた。

購入履歴の所で確認すると、そのセット3セット×10が無くなってる。
売り切れと言うよりも欄がなくなってる。

売り手も、やっと安すぎたのに気づいたみたいw

947sage2019/01/04(金) 16:50:24.88ID:uMzo7urA
>>945
そりゃそうですよ、予算は上限150プラス下取りですね。
家に金が無い訳でも無いし、機密費として50位あればまあ、なんとかなるかなと。

948ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 17:02:57.20ID:xIGEGTWj
D45に恥じないよう練習がんばってくれ

949ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 17:44:15.67ID:X+H9ye2Y
100万とか出す価値は果たしてあるのかと弾いたことない自分は思う
100万なら自分ならオーダーメイドするな~

950ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 17:55:02.12ID:qdK3Cozm
>>946
バリエーションあるアイテムでは売り切れの選択肢は表示されない仕様
安過ぎたなら価格修正すればいいしね

951ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 18:15:49.63ID:tsJdlaoO
100万出すなら30くらいで違うの買って
残りは違う趣味のもの買う

952ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 18:18:03.79ID:Su65C+l7
>>949
百万のギター買うんならヴィンテージ買う

953ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 18:41:02.91ID:ap/QEK6R
ビンテージは現行品より遥かに高いんだけど。

954ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 18:42:43.05ID:0ndq1t3t
他人の使い古しのボロビンテージなんていらないわ。
誰も使ってない新品の香しいローズウッドの香りを嗅ぎたい。

955ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 18:47:34.18ID:HIb0Ccjf
他人が自分の金で何買おうが勝手じゃん?D-45で幸せになれるなら買えばいい

956ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 19:07:08.74ID:et6IVFs5
30万の新品でいいや

957ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 19:12:32.49ID:zHFNC6AF
ギターに何十万も使うよりママ活に使う

958ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 19:23:27.21ID:et6IVFs5
ママに高級ギター買ってもらえるんだ

959ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 20:02:52.59ID:cI+o4yTE
200万なら投資目的でハカランダ時代のD-28かな

960ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 20:15:40.36ID:YT4atxLF
お金のあるうちは、中高生の娘息子に
数百万(もっとか?)ピアノ、バイオリンなんて普通。

ギターなんて貧乏人の楽器に興味はあまりない。

961ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 20:20:32.61ID:h/xghnmO
もしも100万円あったらシリーズ

962ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 20:53:45.20ID:RJQ8ZO5j
>>960
金持ちかしらんがオマエ糞だな

963ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 21:03:45.51ID:HIb0Ccjf
もしも百万あったら寄付する

964ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 22:31:37.94ID:T2nM6RVb
そう言う家庭でムリヤリ楽器やらされた子供知ってるが、本当にイヤイヤやってた
そしてグレてた

965ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 23:17:57.46ID:YT4atxLF
小学校の時転校して来た松本君は
(多分パパの)グランドピアノが
一部屋占領してる家でピアノの名人
だったけど、のちに有名な音楽家になった。

966ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 23:23:37.77ID:ap/QEK6R
>>965
誰やねん?

967ドレミファ名無シド2019/01/04(金) 23:42:08.84ID:B3F9gJVq
松本君だろ

968ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 01:08:54.97ID:Zeg+mxvn
どの松本だかわかんねーじゃん

969ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 01:12:08.61ID:N7oylWE4
結局、マーティンスレって、やっぱ揉めちゃってるな(´;ω;`)つれぇ

970ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 01:26:30.07ID:aD7ITWi5
www

971ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 01:51:47.22ID:t+E3MHpb
>>969
歴代マーチンスレ要約

マーチン以外のメーカーはゴミ
18より下はマーチンじゃないからゴミ
オーセン以外は認めない、スタンダード28はゴミ
ヴィンテージ以外は駄目、現行はゴミ
プリウオー以外はゴミ

マーチンはネック元起きして値段の割りに造りがー
トップ節目だらけの現行D28買うならヤマハ買うわー
下手なおっさんは45買うなよ

以下ループ

972ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 01:57:36.16ID:/ZqDu6hD
もはや弾くための道具じゃなくてコレクターズアイテムだね
それはそれでいいんじゃん
議論してる君らが自在に弾けるとは到底思えない

973ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 02:33:16.93ID:b+FUU5Ag
そう思ってヘタクソな自分を慰めてろ

974ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 07:41:46.10ID:ygKiBmDr
>>968
踊る走査線とか、サマーウォーズの人

975ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 08:32:38.85ID:GCahIi6F
>>974
マジっすか!?えらく突き抜けてますね。

976sage2019/01/05(土) 11:24:16.71ID:IJSQvv/A
教えてください。
カルパチアン・スプルースと、アディロンダック・スプルースだと、どちらが希少性高いですか?
あと、見た目とか音に特徴が有ればご教授いただきたく。
よろしくお願いします。

977ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 12:06:20.89ID:56BQYG60
そういえば木材について語るスレとかあったな

978ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 13:14:50.15ID:Nwuzr7Y+
バスウッド嫌いのキチガイしかいないよ

979ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 13:36:36.94ID:E0vYZ2wM
グーグル先生に聞いてみたら
カルパチアン・スプルース   約 492 件 
アディロンダック・スプルース 約 630,000 件
カルパチアンスプルースの圧勝

ってかカルパチアンってギター業界しか使わない呼び方なのかな

980ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 14:35:18.44ID:fIoowjmW
loudenのf32cというギターを弾いてる外人のYouTuberがいたけどめちゃくちゃ音いいな

981ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 14:41:20.96ID:BwxalVz/
弾き手の技術だってわからない時点で失格

982ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 14:49:21.27ID:r+2MflQ9
LOWDENな
LOUDENじゃないぞ

983ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 15:23:17.57ID:u7hq4mb1
希少性ならエゾ松の方が遥かに上だろ

984ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 16:30:08.02ID:SeUtPCyM
カーパシアンスプルースはヨーロピアンスプルースのうちでカーパシアン地区で採れたものをそう呼んでるだけだよ。
広義ではジャーマンスプルースって呼ばれてるものと似たようなものだけど、比較的アディロンの性質に近いとかって言われたりもしてる。
ちなみにジャーマンやアルパインスプルースより、素材は少し安価。

985ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 16:43:29.77ID:Zeg+mxvn
>>981
弾き手の技術とギターの音の良さの境界ってわかりにくいよね。五万のギターと30万で買ったギターの音が自分が弾くと同じように聴こえるのが良いのやらダメなのか、、、、どっちもいいと思うんだがコスパ考えるとツライわ

986ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 16:54:24.21ID:YMjkyg+q
>>985
以前30万で買って気に入ってたけど、新たに別を買ったら全然そっちがよくて売ったよ
30万だろうともっと高くても、鳴らないギターがあるから面白い

987ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 17:09:24.90ID:Zeg+mxvn
>>986
どっちも鳴るんだけど録音したらあまり変わらないというか。
高い方が当然レスポンスとか良いし生なら断然違いが分かるんだけど録音したらあまり変わらないんだよね。
使い倒したんでボロボロになって売るに売れない状態だわ。

988ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 17:50:43.07ID:b+FUU5Ag
ヘタクソが弾いたらどんなギターでも音が悪いのは当然
いいギターならヘタクソが弾いてもいい音が出ると思ったの?

989ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 19:08:13.24ID:fIoowjmW
音の立ち上がりって大事だよな、そのギターの綺麗に鳴るポイントってのがわかるとピッキング なども上達しやすいのではと思う、逆に安ギターはどう弾いても安っぽい音しか出ないから工夫の仕様がない

990ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 19:31:56.80ID:50DZTUwb
下手だと何弾いたって下手なんだわ

991ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 20:13:46.63ID:u7hq4mb1
アディロンもカルパシアンもどっちも安っぽいチープな材であることに変わりはない
シトカの方が安く手に入る上に音質も総合的に上
アディロン貼ってある個体でまともに制御できる音を出す奴探す方が難しい
わざと汚い音で暴れさせたいというなら話は別だがそれならシトカの目の粗いのを貼れば同じ音が出せる

992ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 20:19:06.97ID:u7hq4mb1
シトカもそのうち木目の粗いボロな材しかなくなってアディロンのときみたいに『実はシトカは木目が広い方が倍音が豊富で良い材なんです』
とかデタラメな売り文句を言って売りつけてくるんだろうなwんでもって懐古厨がボロいシトカを貼ったギターにうん百万円かけて殺到www

993sage2019/01/05(土) 20:31:02.23ID:q5ZJYHRz
>>984
おー、丁寧にありがとうございます、
やはり、希少性とか格からみるとアディロンダックの方が上なんですかねー。なやむーー。

994sage2019/01/05(土) 20:35:00.03ID:q5ZJYHRz
>>991
そうなんですか?

今、スプルース材のギターを買うとすると、何を選びます?

995ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 21:18:54.73ID:A5ZJ2FJZ
材で選ばないで音で選べば?

アディロンダックだのルッツだのイングルマンとか変なバイアス掛けて選ぶ事が選択肢を狭くしてんじゃない?

996ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 21:42:40.48ID:wyLzofVT
>>994
どんなギターで悩んでるの?

997ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 23:23:57.09ID:zR6QusLf
1000まさお

998ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 23:32:44.04ID:xA2XEx4z

999ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 23:49:11.94ID:0jH5u5mV
ハワイアンコア

1000ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 23:51:56.54ID:zR6QusLf
1000ならギブソン買おうか迷う

mmp
lud20191003064209ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1541777802/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪22 YouTube動画>12本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪20
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪21
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪62
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪30
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪17
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪34
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪15
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪46
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪40
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪37
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪63
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪54
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪7
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪8
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪57
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪48
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪44
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪56
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪47
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪6
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪60
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪64
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪38
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪10
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪13 [無断転載禁止]
クラシックギター総合スレPart99
クラシックギター総合スレPart97
クラシックギター総合スレPart72
クラシックギター総合スレPart114
ギターの改造&パーツ総合スレ【37】
ギターの改造&パーツ総合スレ【42】
ギターの改造&パーツ総合スレ【34】
ギターの改造&パーツ総合スレ【36】
ギターの改造&パーツ総合スレ【41】
ギターの改造&パーツ総合スレ【39】
【ソニー】メモリースティック総合スレ 30GB【サン・レキ】
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室44
【アコギ】アコースティックギター購入前の相談室52
国産工房ギター総合スレ7
YAMAHAギター総合スレッド 1
ギターの改造&パーツ総合スレ【47】
ギターの改造&パーツ総合スレ【46】
ギターの改造&パーツ総合スレ【51】
ギターの改造&パーツ総合スレ【48】
ギターの改造&パーツ総合スレ【49】
ギターの改造&パーツ総合スレ【52】
ギターの改造&パーツ総合スレ【52】
ギターの改造&パーツ総合スレ【44】
ギターの改造&パーツ総合スレ【45】
ギターの改造&パーツ総合スレ【31】
歪みエフェクター総合スレ117
マルチエフェクター総合スレ 29
歪み系エフェクター総合スレ 112台目
歪み系エフェクター総合スレ 108台目
歪み系エフェクター総合スレ 115台目
歪み系エフェクター総合スレ 113台目
ノイズゲート系エフェクター総合スレ
◆◆マルチエフェクター総合スレ 33◆◆
◆◆マルチエフェクター総合スレ 31◆◆
◆◆マルチエフェクター総合スレ 37◆◆
◆◆マルチエフェクター総合スレ 36◆◆
◆◆マルチエフェクター総合スレ 38◆◆
◆◆マルチエフェクター総合スレ 34◆◆

人気検索: 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき pedofilia 男の子ビデオ射精 渡辺ゆい
01:06:18 up 118 days, 2:05, 1 user, load average: 24.05, 42.97, 48.02

in 0.27550601959229 sec @0.27550601959229@0b7 on 081314