◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

リバーブ総合スレ YouTube動画>11本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1524651809/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:23:29.68ID:tbg2KX5C
去年あったのに突然途切れてしまったので立てました。
リバーブエフェクトに関する総合スレです。

2ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:23:55.22ID:tbg2KX5C
過去スレ
【スプリング】リバーブ総合スレッド【デジタル】
http://2chb.net/r/compose/1349009610/

【スプリング】リバーブ総合スレッド Part2【デジタル】
http://2chb.net/r/compose/1483512000/

3ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:25:06.82ID:ymCRbs9T
1

4ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:25:12.11ID:ymCRbs9T
2

5ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:25:42.27ID:ymCRbs9T
3

6ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:25:49.29ID:ymCRbs9T
4

7ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:26:27.15ID:ymCRbs9T
5

8ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:26:36.04ID:ymCRbs9T
6

9ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:27:47.65ID:ymCRbs9T
7

10ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:28:01.59ID:ymCRbs9T
8

11ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:28:19.77ID:ymCRbs9T
9

12ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:28:34.06ID:ymCRbs9T
10

13ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:28:50.83ID:ymCRbs9T
11

14ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:29:06.54ID:ymCRbs9T
12

15ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:29:24.00ID:ymCRbs9T
13

16ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:29:35.94ID:ymCRbs9T
14

17ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:30:04.85ID:ymCRbs9T
15

18ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:30:19.25ID:ymCRbs9T
15

19ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:30:47.91ID:ymCRbs9T
17

20ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:31:21.26ID:ymCRbs9T
18

21ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:32:07.09ID:ymCRbs9T
19

22ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:32:23.53ID:ymCRbs9T
20

23ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:32:54.88ID:ymCRbs9T
地ならし完了

スレ立て代行ありがとうございました

24ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 19:40:34.49ID:VX7PmC30
お、立ったか


デジテックのアンビエントバーブってもう生産終わったの?

25ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 22:07:07.60ID:1rP40X/8
511:Classical名無しさん:2018/04/25(水) 19:10:17.95 ID:Jc4HT1tS
すみません、何故か即行で過去ログ行きになってしまいました。
もう一度お願いできませんでしょうか。大変申し訳ございません。。

【板名】楽器・作曲板
【板URL】https://lavender.5ch.net/compose/?v=pc
【タイトル】リバーブ総合スレ
【名前(省略可)】
【メ-ル欄(省略可)】
【本文】↓ ※下段に書いてください

去年あったのに突然途切れてしまったので立てました。
リバーブエフェクトに関する総合スレです。

26ドレミファ名無シド2018/04/25(水) 22:54:23.89ID:u9qlr2F1
泣ける
また落ちるんだろうな
勢いのswellを絞りたい

27ドレミファ名無シド2018/04/26(木) 00:38:20.63ID:OlKen+LJ
datなんかいかせないい

28ドレミファ名無シド2018/04/26(木) 01:53:58.65ID:OlKen+LJ
新しいリバーブペダルかなり増えたね

29ドレミファ名無シド2018/04/26(木) 07:53:12.09ID:hMHst6dl
ストライモンでいいじゃんもう

30ドレミファ名無シド2018/04/26(木) 12:52:01.67ID:OlKen+LJ
ストライモンでかくてな。。
あとシマーリバーブが意外とMAXにしても控えめだからシマー全開で使い対ならRV6の方が際立つ。

31ドレミファ名無シド2018/04/26(木) 15:45:05.28ID:9kJyei2r
音楽療法(五感に効く)医療大麻オイル
TPPで合法許可になるであろう、医療大麻オイルの日本販売版(→厚労省認可)済み
かつて米に次ぐ国内生産量第二位の大麻
規制後は形を変えて日本に輸入されるようになりました

90年代ミュージシャンがミリオンセラーを飛ばしていたのと同等な成分(法適成分なので若干低め)が入ってます
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201803070000/

リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

32ドレミファ名無シド2018/04/26(木) 20:01:05.27ID:bh6g8I6e
いいからフェンダーのタンク買うんだよォ
すべてが解決するんだ

33ドレミファ名無シド2018/04/26(木) 23:50:06.83ID:+MJL8jPp
茶道好き?

34ドレミファ名無シド2018/04/27(金) 08:26:40.43ID:H1VmYPTt
MXRのリバーブって何であんなに高いの?大した機能もないのに。
あれに2万出すならデジテックのポラーラ買うだろ普通。
カーボンコピーくらいの値段で出してれば売れたかもしれないけど何考えてあの価格なんだろうか

35ドレミファ名無シド2018/04/27(金) 11:44:36.28ID:jl4XYt6b
殿様だもの

36ドレミファ名無シド2018/04/27(金) 13:12:08.77ID:H1VmYPTt
殿様商売にしても酷過ぎる。
BOSSのRV6だって1万ちょいで買えるのに、何の強みもないただのリバーブが2万超え。
評価出来る点がどこにあるか聞いてみたい。

37ドレミファ名無シド2018/04/27(金) 13:16:06.48ID:uzWi3l+P
その価格に見合うと感じた人が買えばいいだけで 別にお前さんが気にする事じゃないわw

38ドレミファ名無シド2018/04/27(金) 16:40:43.04ID:h2wo93NP
ギター弾きのDTMerだけど、最近ずっとリバーブ凝ってて、とりあえずふたつ。
Free The Toneのリバーブ、シンプルだけどとても綺麗な音で気に入った。
前から欲しかったEmpress Effectsのリバーブもヤフオクで手に入れて買い足したけど、
FreeTheToneがお茶漬けなら、がっつりステーキって感じで、とにかくクドい。
でも、HiとLowをそれぞれ別個に残響調整できるのはとても便利だわ。

ストライモンはみんな使ってるからあえて外した。
Shimmerについては、PCのプラグインでVallhamaraが出してるShimmerがストライモン並にいいかなと。

39ドレミファ名無シド2018/04/27(金) 18:33:02.48ID:y5imtAux
すぐ隣に選択肢がある状況だと殿様商売とは言わないんじゃないか

40ドレミファ名無シド2018/04/27(金) 22:03:50.48ID:X6KfnDNr
Empress のリバーブ気になってるんですわ。出来ればレビューもっとお願いします。
これとビッグスカイ、Avalanche Runで悩んでる

41ドレミファ名無シド2018/04/28(土) 02:20:23.07ID:5OsKoFdb
>>40
その3つで検討してるってことは、どっちか言うと特殊効果系のリバーブを求めてるかんじ?

自分の場合は、SFX系というよりはHall,Room,Pleteみたいな基本のリバーブで品質と個性求めてたんで、
特殊効果系については、まだ試してる途中かな。でも、最終的にそっちは使わないかもしれないし。

基本のリバーブは、Empressはどのモードもアーリーリフレクションがけっこう強めで、
つまみで最小にしても残響がクドい印象はある。
このへんが、すごくスッキリしてるFreeTheToneとの違いを感じた部分。
逆に言えば、その分音の太さはあって、Hi,Lo独立して残響を調整できる部分も含めて、
リバーブ単体でギターの音が太くなるのを実感できたのはEmpessがはじめてかも。

Shimmerについては検討段階でサンプル聞いたときからEmpressにはあまり期待してなかった。
実物手に入れても、やっぱりShimmerは使わないと思う。
BossもLine6も、Shimmerは今ひとつという印象で、やっぱ元祖のストライモンかなと。
ただ自分はShimmerならストライモンじゃなくても、ValhallaDspのShimmerプラグイン使えばいいかなと。
https://valhalladsp.com/shop/reverb/valhalla-shimmer/

42ドレミファ名無シド2018/04/28(土) 05:39:37.76ID:BVnAhmWN
おぉありがとうございます
どっちかっていうとかなりクドい奴が欲しいんでやっぱ良さそうかな

プラグインのやつも参考にさせてもらいます。安いから買っちゃおうかな

43ドレミファ名無シド2018/04/28(土) 09:24:27.34ID:q64TkKxA
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

44ドレミファ名無シド2018/04/28(土) 13:25:29.87ID:AKjWJ9Td
MXRのリバーブなんて買う奴絶対いないよ
普通に安くBOSSのRV6買うかレキシコンの高品質のデジテックポラーラか、モード最多のt.cのHOE2のどれかを買うだろ

45ドレミファ名無シド2018/04/28(土) 14:28:26.21ID:Jht7FtZ1
フェンダーアンプのリバーブが欲しいだけだったからboingで解決した。

46ドレミファ名無シド2018/04/28(土) 15:41:40.13ID:1rmP9UsZ
変なリバーブエフェクトも普通のも欲しいんじゃい

47ドレミファ名無シド2018/04/29(日) 17:01:30.51ID:IsVq2u8P
T.cのt2リバーブは変なやつばかり入ってるぜ

48ドレミファ名無シド2018/04/29(日) 17:02:53.02ID:IsVq2u8P
普通のリバーブで品質求めるなら間違いなくデジテックのポラーラかRV-7だね
特にスプリングとかこれらに勝るものはない

49ドレミファ名無シド2018/04/29(日) 21:15:11.15ID:UdpHp0cA
誰かReddverb使ってる人いない?

50ドレミファ名無シド2018/04/29(日) 22:19:37.18ID:Ie1Td7PX
>>47
普通のも入ってる?

51ドレミファ名無シド2018/04/30(月) 00:02:54.42ID:IvneGNnC
TCのDrip Spring Reverbが気になるけれど
日本では売ってないのかしら?

52ドレミファ名無シド2018/04/30(月) 09:18:40.09ID:bn1tyt2T
>>50
入ってない。ほぼ全部モジュレーションリバーブみたいな感じ。

53ドレミファ名無シド2018/05/01(火) 12:07:21.28ID:ePrAn7+n
ボスのいいか?ベンチャーズみたいなピシャピシャ音が嘘くさい

54ドレミファ名無シド2018/05/01(火) 14:15:39.65ID:a+86bu0n
そりゃデジタルだしなぁ。
デジテックはその点頑張ってるよ

55ドレミファ名無シド2018/05/01(火) 19:36:09.75ID:U+HqgTcA
HoF T2 RV-5 HolyGrail
どれもウソくせーなぁと思ったものはない
TCのは音がいい!と感動したな
結局HolyGrailが一番ピンときたけど
ピンともズズンともきた

56ドレミファ名無シド2018/05/01(火) 20:21:26.43ID:/s6FNipt
スプリングならダントツでDigitechのRV-7かPolara
レキシコンすげーってなる

57ドレミファ名無シド2018/05/01(火) 20:29:06.72ID:Sq/6Jt1c
デジテックってアナログドライスルーになってる?

58ドレミファ名無シド2018/05/02(水) 01:44:14.41ID:sL0eT84S
フェンダー系ならTBCFX Reverbでしょ。

59ドレミファ名無シド2018/05/02(水) 02:27:08.40ID:HjVTxLsy
>>58
それ良くなかったわw

60ドレミファ名無シド2018/05/02(水) 05:25:18.64ID:7/PlZq3N
ヽ(≧∀≦ )ノ☆祝☆ヽ( ≧∀≦)ノ

61ドレミファ名無シド2018/05/02(水) 06:03:43.40ID:o1BMuqta
カラオケボックスのエコーはギターにも合うよね

62ドレミファ名無シド2018/05/02(水) 06:20:53.71ID:/ed2+4ma
おれもスプリングなら
HolyGrail、RV-7とPolaraが好きだな
他のはピチャらないんだよ

63ドレミファ名無シド2018/05/02(水) 11:00:24.51ID:mWppapSw
BOSS RV6のスプリングの出来の悪さは致命的だと思う

64ドレミファ名無シド2018/05/03(木) 07:52:43.98ID:4lPnGrrr
うむ

65ドレミファ名無シド2018/05/03(木) 11:50:10.47ID:UAjbcPUc
コンパクトなのに多機能

ってのがどうにもイヤだ

66ドレミファ名無シド2018/05/03(木) 14:40:27.30ID:uuput5+C
Skysurfer買ったら意外とこれで満足した

67ドレミファ名無シド2018/05/03(木) 17:52:52.02ID:Kx7B/gWh
シマーモード良いけど使い所が分からん。

68ドレミファ名無シド2018/05/03(木) 20:09:54.52ID:1omIqGt4
whishing well でも弾きなはれ

69ドレミファ名無シド2018/05/08(火) 14:46:22.60ID:lE8LKARb
>>66
思ってたより重くてデカくね?笑

70ドレミファ名無シド2018/05/08(火) 16:35:44.05ID:kOuDMjgD
確かにTC特有の丸みのある筐体ではなく、角ばったメタルシャーシなので最初違和感あったな

71ドレミファ名無シド2018/05/09(水) 21:51:46.32ID:eiixZ5iL
>>66
あれもスイッチ離したらon?
ディレイ使ってるけど慣れないわぁ

72ドレミファ名無シド2018/05/15(火) 14:06:56.74ID:R5QmWTY4
デジテックのアンビエントバーブ欲しいのに探してもない。。

73ドレミファ名無シド2018/05/15(火) 23:04:34.53ID:TMhqddVK
http://www.nuxefx.com/list-7-1.html

にぅえっくすのストライ悶みたいなやつ幾らになるんだ?

74ドレミファ名無シド2018/05/16(水) 01:19:35.94ID:JTWVYUiD
>>73
なかなかヤバイ仕様が多いな、リバーブディレイも欲しくなったけど、
ブースターコンプもっと欲しいわ、ツボ押さえたの多くてヤバイ。

75ドレミファ名無シド2018/05/16(水) 11:03:51.25ID:dfEmyuLo
NUXって何気にすごいよな
MOD CORE持ってるけど、そこら辺のマルチモジュレーションと違って
全部が使える音だからすごい、しかも同じ価格帯で

結構期待してる

76ドレミファ名無シド2018/05/16(水) 11:53:31.41ID:sLryHHQk
チャイナだっけこれ?

77ドレミファ名無シド2018/05/16(水) 17:59:01.48ID:dfEmyuLo
チャイナやね。

DonnerとかMoorとかより断然クオリティが高いから
生産国で躊躇するのは勿体ないよ

78ドレミファ名無シド2018/05/17(木) 10:54:02.54ID:FlgMJJEx
ヌーネイバーの Immerse Reverberator 、試奏動画見て買ってみたけど
てんで期待外れだった。
シマー目的で買ったんだけど音出ししてる時はエフェクトがかかってるのか分からず
ギター側で音を止めると残響する。

他のエフェクトも残響感が浅すぎて、奥行きが生まれない。。
値段と動画で期待してただけに残念だ。見た目はかっこいいけど。

79ドレミファ名無シド2018/05/17(木) 15:44:42.86ID:FpKCQDbs
録音してみて

80ドレミファ名無シド2018/05/17(木) 17:27:27.82ID:QXw//a22
ヌーネイバーダメなのか
ストライモンちょっと飽きてきたから候補に挙げてたからちょっと残念

81ドレミファ名無シド2018/05/17(木) 17:38:02.26ID:du7wJFxT
neunaber製品店頭に並べて欲しい比較したいわ

82ドレミファ名無シド2018/05/17(木) 17:48:27.09ID:FlgMJJEx
>>80
ドライ音が100%出力された後で余韻の残響がかかるって感じだから、
ピッキングを止めないとリバーブがかかってるのかどうかよく分からないんすよ

83ドレミファ名無シド2018/05/21(月) 09:08:42.97ID:xVW52ZrW
WETはどうなんだろ

ヌーネイバーは癖が強いのばっかりだからな
コーラス持ってるけどなかなかに変なエフェクトだし

84ドレミファ名無シド2018/05/21(月) 17:07:02.30ID:CSld2w9I
スプリングリバーブを主に使用すると思うのでデジテックPolaraが気になる
BOSS FRV-1はコントロールノブの効きが極端で使いにくかった

85ドレミファ名無シド2018/05/21(月) 17:21:28.94ID:B0PmT6p9
スプリングなら最高はポラーラ、絶対。
他の数多あるリバーブペダルの上の上をいってるよ。

86ドレミファ名無シド2018/05/21(月) 19:05:44.38ID:lucoc1Bk
hermidaも良い

87ドレミファ名無シド2018/05/22(火) 00:42:27.17ID:YE2DmSfK
boingだろ

88ドレミファ名無シド2018/05/23(水) 20:29:27.17ID:PYpV24HK
中古でデジテックRV-7入手した

89ドレミファ名無シド2018/05/24(木) 04:14:56.05ID:SGh5Di1R
WETヌーネーバーは独特だね。
設計思想が他のリバーブと違う感じがする。
洞窟みたいな残響のリバーブって感じ。
なんというか音が濃ゆいわ。

90ドレミファ名無シド2018/05/24(木) 10:08:33.74ID:ULrWTVw9
boss rv-6のシマーモードのトーン0で似たような音出るから売る予定だわ

91ドレミファ名無シド2018/05/29(火) 14:32:27.95ID:/xpKlgTH
ベリンガーのBR600最強すぎない?

シマーモードあるし、他にはcaveとかいい感じのもあるしスプリングもまぁまぁ
しかもRV6と違ってMIX調整だからキルドライも出来る

なんで生産中止したのんねん

92ドレミファ名無シド2018/05/29(火) 14:38:07.78ID:CzoauINT
>>91
実際使えば大した事ない音質なの分かるからな。
音質的にはmooerのとどっこいどっこいだから安いとは思う。が、
そもそも構造的に致命的な欠陥があったから廃盤になったんだろ。

93ドレミファ名無シド2018/05/29(火) 16:54:09.23ID:/xpKlgTH
TailをONにすると音量が下がるあれが致命的欠陥かな?
一年も前に廃盤にしたんだからそろそろ改良版リリースしてくれればいいのに
5千円以下であのクオリティなら大満足

94ドレミファ名無シド2018/05/29(火) 18:13:41.45ID:CzoauINT
そういうことじゃなくて、
電源アダプターを接続するインレット周りに難があって、
アダプター抜くときに少しねじったりして過大電流流れると
いきなり再起不能、一発即死したりする個体が続出。
実際、俺も一回しか使った事ない奴が押し入れにあるわ。

95ドレミファ名無シド2018/05/29(火) 19:00:31.07ID:/xpKlgTH
そんな事があったのか。俺は何度も抜き差ししてるけど大丈夫。

いずれにせよスカイサーフじゃ満足出来ないあのデカくて重い筺体も
露骨にBOSSのRV6ぱくったあれが好きだったから改善して出してほしいよ

96ドレミファ名無シド2018/05/29(火) 19:24:02.37ID:NHMGQiKT
俺も露骨にLine6のVerbzillaパクっているRV600持ってる

97ドレミファ名無シド2018/05/30(水) 18:42:41.86ID:xJWoQRrM
LEXICONのMX200を11800円で手に入れた。
TCのM350とM300もあるわ
安エフェクトばっか集めてる

98ドレミファ名無シド2018/05/30(水) 19:51:27.00ID:ZBc9FXuB
オーシャンズ11www

99ドレミファ名無シド2018/05/31(木) 01:24:26.09ID:WDGkolsL
11モード×3バリエーション
セカンダリーノブ設定

ZOOMのMS-50みたく液晶画面でもつけてくれなきゃ把握しきれんぞ

100ドレミファ名無シド2018/05/31(木) 14:35:11.48ID:aZGqDvsp
>>97
元値は安エフェクトじゃねえだろw

101ドレミファ名無シド2018/05/31(木) 15:05:01.00ID:mkArQKZU
中古で一万超えてるのは安エフェクターとは言わない

102ドレミファ名無シド2018/05/31(木) 17:33:45.72ID:oJNdT2yK
Mr.blackのeternaリバーブ最高やー

ストライモン買おうと思ったけどこれとポラーラ2つあれば完璧すぎる

ポラーラはシマーだけ微妙だしキルドライは出来ないからこの組合わせが最高なんなる。

103ドレミファ名無シド2018/05/31(木) 21:58:41.21ID:Iy5LGWm5
LEXICONはやはり素晴らしいな
TCは低音が膨らむ感じがしたが
掛かり方がなんか自然な感じ
LEXICONにこだわる人がいるのがわかるわ

104ドレミファ名無シド2018/05/31(木) 23:05:23.02ID:sRXb97Gw
>>102
あれはHALOであってシマーとは言ってないもんな
オクターブ的なもの求めるなら違うよな

105ドレミファ名無シド2018/05/31(木) 23:16:30.61ID:s8hrgM5j
オーシャンズ11かなり良さそうだな。スプリングがデジテックに並んでる

106ドレミファ名無シド2018/06/01(金) 01:15:17.52ID:TesDOgIS
kosmosとoceans11どっちにしようか…

107ドレミファ名無シド2018/06/01(金) 06:00:40.71ID:QhgUtxNQ
JCの内臓リバーブじゃあかんのか?

108ドレミファ名無シド2018/06/01(金) 06:13:31.72ID:Yon13DqA
にぅえっくす
ATLANTIC $199 予約受付中 6月2週目出荷
MASAMUNE $159 予約受付中 6月 2週目出荷
SOLID STUDIO $249 販売中

シマムが代理店とドヤっていたけど全然新作入荷しないんでわろたw

109ドレミファ名無シド2018/06/01(金) 22:00:04.05ID:eGgPgwel
もうドヤの概念ガバガバじゃないすか

110ドレミファ名無シド2018/06/01(金) 22:15:04.50ID:2yRc3UwE
リバーブどれにするかより
そのリバーブを何処に繋ぐかで悩む

111ドレミファ名無シド2018/06/01(金) 22:53:25.53ID:AtI+JvIF
中古で10000円くらいで買えるオススメを教えてください。

112ドレミファ名無シド2018/06/02(土) 00:50:25.68ID:guU410pQ
lexicon最高

113ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 15:47:18.07ID:OlbmrbAD
>>111
tcのHall of Fame旧型

114ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 16:06:54.87ID:X3ZcCGjJ
PolaraとRV-7どちらがオススメでしょうか。

115ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 17:45:40.46ID:sP71efzs
RV-7 シュワシュワしてる感じ。しっとり。
ポラーラはキラキラ、新し目のサウンドで解像度が高い感じ。

116ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 18:09:43.24ID:X3ZcCGjJ
>>ありがとうございます。Polaraにしようと思います。

117ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 18:38:42.63ID:JeVGttCU
CalineのSnake Biteいいよw

118ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 19:08:48.64ID:+88C42BK
RV-7とおなじdigitechのスーパーナチュラル アンビエントバーブもおススメ

119ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 19:17:46.34ID:0Eu90oJd
一方、俺はそれら全てを使った上でbossのRV-6に至った。

120ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 19:57:17.74ID:5y3Pz082
お前らならオーシャンズ11になれると信じてる
はよ買って

121ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 22:16:02.02ID:CMAevjBe
3フットスイッチのオーシャンズ13待ち

122ドレミファ名無シド2018/06/03(日) 22:21:19.66ID:CMAevjBe
プリセット切り替えのつもりで3フットスイッチって言ったが
前にEpitomeってあったよな
それの小型化(+α)版がoceans11か

123ドレミファ名無シド2018/06/04(月) 09:00:42.02ID:jOcMkg2E
リバーブのプリディレイは、皆さんどのくらいで設定されてますか?
参考までに教えてください。

124ドレミファ名無シド2018/06/04(月) 09:22:07.54ID:tn0Bw/D4
リバーブ効かせるルームの想定サイズによる。
狭ければ間隔短いし、広ければ長くしてる。自然だしプリディレイ自体はあくまでも壁面反射だしね。
ホールの壁際で演奏とか謎の想定でもなきゃ広い空間で短いプリディレイはしないだろうな
まぁ違和感を出したくて積極的にエフェクティブな効果狙うなら、なんでもアリかと

125ドレミファ名無シド2018/06/04(月) 14:40:22.97ID:jOcMkg2E
ご指導ありがとうございます。
例えば、野外でライブを行う際の設定としては、どういったかけ具合が気持ちいいでしょうか?

126ドレミファ名無シド2018/06/04(月) 14:46:41.89ID:HkkeTOkv
>>125
自分でかけない
PAさんに全て任せろ

127ドレミファ名無シド2018/06/04(月) 15:01:18.07ID:30oADBf7
デジタルリバーブのhallとかの
わざとらしい掛かり方がイヤで
スプリングリバーブのプリセットばかり使ってる

128ドレミファ名無シド2018/06/04(月) 18:18:58.53ID:nPXMJ5s4
スプリングの方がわざとらしいだろ

129ドレミファ名無シド2018/06/04(月) 18:32:58.75ID:B0htq+y3
そんなときにプレートですよ

130ドレミファ名無シド2018/06/04(月) 21:50:31.02ID:j7+GHKRs

131ドレミファ名無シド2018/06/05(火) 16:04:17.01ID:b/lueCrz
>>125
リバーブはかけ過ぎると野外ライブだと音が拡散する。
かけるなら、ほんの少しで良いだろう。

132ドレミファ名無シド2018/06/06(水) 16:39:16.11ID:zMQ9NwJO
野外だと、とっと強目にかけた方がいいのかと思ってました。
弱めですね。ありがとうございました。

133ドレミファ名無シド2018/06/06(水) 20:36:22.29ID:a4FRmh6J
Digitech Polara モジュレーションやシマー等は弱いが他がほぼ満点の出来栄え流石レキシコン。
Digitech RV7 スプリングの出来は後発のPolaraを凌ぐ出来。他のモードもなかなかハイクオリティ。
Digitec Ambient シマーがやや弱めだがPolaraよりはきちんと掛かる。他のモードも幻想的で面白い。
BOSS RV-6 デジタル臭いと言われるもシマーの出来は会心。プレートルーム辺りは逆にデジタル臭さがマッチ
t.c. HOF2 基本性能はRV6と同じ。デジタル臭さは意外とRV6より感じない。シマーの出来もなかなか。
t.c. T2  E1というモードがシマーらしいが明らかに他のシマーとは方向が異なる。全モード変化球リバーブだけという攻めのペダル。
BERINGER RV600 シマーは明らかにRV6のフィーチャーだが、MIXノブなのでキルドライが出来る。キルドライ+シマーは面白い。
MXR 少ないモードでシマーもなし。そしてPolara並みに高価格。誰が買うのか。

主観で。

134ドレミファ名無シド2018/06/06(水) 20:53:55.83ID:0eFnGCKP
trinityはHOFと同じだからピッチシフトが出来ない

他にもいくつか、ピッチシフトじゃなくてローカットでオクターブ風味出してる奴があるとおもう

135ドレミファ名無シド2018/06/06(水) 21:01:28.78ID:tETD3LN8
RV7再販して欲しい
Polaraはまず見た目が三流ブティックみたいで嫌過ぎる

136ドレミファ名無シド2018/06/06(水) 22:17:09.80ID:Q+sk7VfW
ホーリーグレイル ナノはどう?

137ドレミファ名無シド2018/06/06(水) 22:44:55.08ID:WNDQug/A
>>133
HOF2は感圧スイッチ搭載だから単独でエクスプレッションペダル的な使い方ができるのが他とは違うとこってのも書いてほしかったな

138ドレミファ名無シド2018/06/06(水) 23:24:03.84ID:0eFnGCKP
>>137
>>133って自分でも言ってるように主観で、内容はほぼシマー比較だし
あんま突っ込むのもヤボかと

139ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 00:44:24.56ID:5zVUehZN
>>136
値段の割にパフォーマンスが劣る
3モードしかないし エレハモはリバーブには力入れてないように思える

140ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 00:57:40.66ID:k59NKKSg
>>139
ocean11がどんなもんか楽しみ

141ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 10:32:18.35ID:5zVUehZN
>>140
サンプル動画見る限りかなり良さそうだよね
いつ発売でいくらなんだろ

142ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 11:56:59.48ID:7x3S/4im
boss RV-6とhofもってたけど、
圧倒的にRV-6自然だぞ

弾けば一瞬で分かるレベル
糞テキトーなレビュー書いてんな~

143ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 11:59:51.94ID:5zVUehZN
それもお前の主観だろ

144ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 16:05:21.86ID:ecWRFK/t
録音アップ

145ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 20:00:45.36ID:BUEmeb3T
個人の感覚はもちろんだが
出音環境でリバーブの出来は全然違って聞こえるからな
糞アンプや安ヘッドホンで出したら違い判らんよ
あと他の楽器とのミックス

146ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 21:08:06.49ID:azMN0hoN
ポラーラとboss rv-6
どっちにするか迷う

147ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 21:09:02.77ID:8jEMAsKm
俺ならboss買うわ

148ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 21:12:50.92ID:7fkuwJML
スプリングとプレートとホールがあれば十分な俺へのおすすめは?

149ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 21:18:04.86ID:5zVUehZN
>>148
中古でデジバーブ

150ドレミファ名無シド2018/06/07(木) 23:12:15.01ID:LW4HI3SI
>>146
わりと目立つパートだったりレコーディングとかするなら断然ポラーラ。
とりあえず一通りリバーブを楽しみたい程度ならボスでオーケー

>>148
デジバーブでいいと思う。スプリングはRV7には及ばずとも価格とそのニーズなら十分使えるはず

151ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 10:21:59.32ID:WB1TbxVh
異様にデジバーブ推す奴が要るけどボスのがクオリティ高いよ

152ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 10:49:54.12ID:628CsfFs
ハードワイヤーシリーズは、オンオフのノイズがねぇ。

153ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 12:50:55.17ID:/aZRk6fu
スプリングホールプレートだけって言ってるんだし
シマーとかいらないって事なんだから安く買えるデジバーブの方がよろしいかと

154ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 13:43:52.68ID:p4wRGOxC
中古なら値段も大差ないやん。下手すりゃボスRV-6のが現行品だからか中古安かったりするし。

155ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 14:36:33.28ID:cMh+EPG7
スプリングを重視するならBOSSはちょっと論外かな

156ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 15:26:52.38ID:RKuZ/SlO
生産完了
流通在庫や中古のタマが豊富なわけではなく探すのが面倒
とりわけ安く手に入ることもない

個人的こだわりか、たまたま目の前にあるのでもなきゃ、わざわざ選ぶ必要はないわなデジバーブ

157ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 16:25:25.65ID:/aZRk6fu
じゃあHoly Grail Neo辺りだな。丁度スプリングホールプレート3モードだけだしコンパクトでいいんじゃね

158ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 20:17:15.27ID:FuoivTHA
ストライモンのBlueSkyくらいまでの大きさでMIDIついたリバーブでどれがオススメ?

159ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 20:40:46.62ID:PRFQ4+Gz
どれが買いたいかによるかなー
どれ?

160ドレミファ名無シド2018/06/08(金) 20:56:33.66ID:FuoivTHA
一応specularのTempusなんてどうかなっと思っておりますがもし他にあればと思いまして。

これ以上のサイズになるとボードに収まらず、MIDIつきでないとスイッチャーのループが足りません。

161ドレミファ名無シド2018/06/09(土) 18:42:57.77ID:n1O4T+v/
少し大きいかも
Belcat DD-703
EHX Cathedral
Seymour Duncan Silver lake
Source Audio Soundblox 2

162ドレミファ名無シド2018/06/14(木) 10:53:15.26ID:ZvO1AB/E
MXRのリバーブ持ってんだけどボロクソに言われてて笑えないひどいw

163ドレミファ名無シド2018/06/14(木) 11:14:28.04ID:X010lYSG
そう?値段さえどうにかなればコンパクトだしシンプルだし好きだよ

164ドレミファ名無シド2018/06/14(木) 14:21:02.63ID:ZvO1AB/E
やっぱり値段はポフォーマンスを超えているのかぁ。
同サイズのPolaraの見た目が絶望的に好みじゃなかったからMXRにしたんだけど。
シンプルで好きなのは同感です

165ドレミファ名無シド2018/06/14(木) 19:10:56.14ID:mNh2vtXC
見た目で選ぶのかよ?

166ドレミファ名無シド2018/06/14(木) 20:11:47.12ID:ZvO1AB/E
「Polaraの方が音は良いけど渋々MXR買った」訳じゃないぞ
誤解しないでくれ

167ドレミファ名無シド2018/06/15(金) 13:25:15.41ID:Mxq1/Xgi
俺にとってPolaraは中身がどうとか以前に外見がブスすぎて無理だったと

168ドレミファ名無シド2018/06/15(金) 13:37:09.16ID:JpM8mUUi
Magicstompとかどう?

169ドレミファ名無シド2018/06/15(金) 14:27:33.22ID:YXnG1xQr
Death by Audio - Reverberation Machine

あえてこれどう?


@YouTube


170ドレミファ名無シド2018/06/15(金) 16:01:37.08ID:2LNLLnj3
トレモロとコーラスが一緒になったペダルってない?
ところでトレモロって急いで打ったらトモレロにならない?

171ドレミファ名無シド2018/06/15(金) 16:34:03.48ID:HXRreF2Y
>>170
エレハモとかjhsが出してたな、そういうの。
唐突なホモのカミングアウト?

172ドレミファ名無シド2018/06/15(金) 20:39:27.54ID:SvylglB8
ストライモンblue skyはみんな使いすぎてて
話題にならない感じか

173ドレミファ名無シド2018/06/16(土) 15:51:56.82ID:omakAL7H
ストライモンすごい評価高いけど、個人的にはあまり・・・まぁ良い物なのは確かだけど。
あのサイズが絶妙にボードに組み込みにくいのもある。
シマーも控えめだし、スプリングが良くて安いのは他にもあるしね。

174ドレミファ名無シド2018/06/16(土) 16:10:32.35ID:qkCHkjUJ
あれで控えめ言われたらもはや何弾いてるかわかんねーよ

175ドレミファ名無シド2018/06/16(土) 16:29:16.63ID:omakAL7H
ディストーションとかファズとか踏んでると、弾いてる最中はシマー音がほぼ聴こえ無くて
音が途切れた時だけ残響する。RV6とかだと思いっきり弾いてる最中も掛かりが分かる。
まぁ、何弾いてるか分かんないようなフレーズ向けだけどね。シューゲとかアンビエントとか。

176ドレミファ名無シド2018/06/16(土) 20:46:27.12ID:+WMwqS1z
聞こえなくて困るぐらいなら出力分けるべきじゃね?
センドからリバーブ→DIで卓に送って、リターンには何も返さないとか

177ドレミファ名無シド2018/06/22(金) 09:52:14.21ID:TdRMYVpk
ポフォーマンスわろた

178ドレミファ名無シド2018/06/23(土) 19:55:41.26ID:KANYwtbm
free the tone 自然で控え目でどのプリセットもめっちゃ癒されるな
個人的にはストライモン越えたな
ただ高い

179ドレミファ名無シド2018/06/23(土) 20:42:15.85ID:DsotzgCS
RV-7ってノイズが入るの?

180ドレミファ名無シド2018/06/23(土) 20:54:05.82ID:RrjVB2+e
ストライモンてなんや、新種のデジモンか

181ドレミファ名無シド2018/06/23(土) 21:32:32.37ID:mMc+lwW7
どライモンじゃないか?

182ドレミファ名無シド2018/06/23(土) 22:53:34.02ID:ZjMDn5Zn
>>178
FreeTheTone使ってるけど同感。
あのリバーブ、控えめなんだけど実はかなり演算能力高いチップ積んでて、、
なのにトレイル非対応なんで、モード切り替えた瞬間、元の残響音がバッツリ切れちゃうんだよね。
そんだけ演算能力をそれぞれのリバーブに対して贅沢に使ってるんだろうなと。

183ドレミファ名無シド2018/06/27(水) 13:13:00.12ID:pazkvjy0
あれな。
残響音が保てたら確実に一生ついて行くレベルの神機なんだが
このせいで半神機くらいになってまうよな

184ドレミファ名無シド2018/06/29(金) 01:21:08.67ID:Dr3mfyh4
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

05E

185ドレミファ名無シド2018/06/29(金) 21:30:29.55ID:536WV+u7
マッドプロフェッサーのKOSMOSリバーブめっちゃ良かった。
てかいつの間にこんなん出してたんだよって感じ。
スプリングもシマーもなかなかの出来だわ

186ドレミファ名無シド2018/06/30(土) 20:32:57.56ID:7jVoB9Cl
Mad professorってだけで試してみたくなるな

187ドレミファ名無シド2018/07/01(日) 21:25:40.35ID:CXR+vNGB
Polaraとeternaのダブル使いが最強だと思うんです。
Polaraはシマー弱いしキルドライ出来ないけど殆どのモードが凄まじい完成度
eternaはシマーサウンドが他と比べても最高だしキルドライも出来る。

でも出来ればシマーがっつり効いてキルドライも出来るベリンガーのRV600の改良版みたいなのが出ればいいのにと思う

188ドレミファ名無シド2018/07/01(日) 21:38:32.66ID:I4uU8WSb
いや、いらんわ

189ドレミファ名無シド2018/07/02(月) 07:24:20.41ID:2ENH5Hxn
聞いてないし

190ドレミファ名無シド2018/07/02(月) 13:11:28.76ID:HJubn1Ih
失礼だろ
>>187がせっかく長文で自分の望むリバーブ像を言ってくれてるのに
誰も聞いてないとか

191ドレミファ名無シド2018/07/02(月) 13:19:55.21ID:ccMlcfUe
そうか

>>187
わかる

192ドレミファ名無シド2018/07/02(月) 16:17:30.66ID:HcyTyw5O
ぼくのかんかえたさいつよのりばあぶ

193ドレミファ名無シド2018/07/02(月) 18:47:59.43ID:2ENH5Hxn
RV600はメーカーがベリンガーじゃなくちゃんとしたとこから出てたらかなり売れたんじゃないかと思う
キルドライ出来るしシマーあるしモード数多いしTONEのノブが斬新だしオフにした時の残響カットするしない選べるし

しかしこの操作性の悪いノブと通すだけで音量が下がる所が残念すぎる

194ドレミファ名無シド2018/07/02(月) 20:07:40.14ID:v3nxCWDa
でそこまで綿密にスペック求めてどんな演奏をどれくらいのレベルでやってんの?(笑)

195ドレミファ名無シド2018/07/02(月) 20:35:29.69ID:BEp0zxxs
スプリングオンリーだが気に入ってる

Malekko Heavy Industry SPRING CHICKEN LTD

@YouTube


196ドレミファ名無シド2018/07/02(月) 23:12:29.78ID:2ENH5Hxn
何煽りにきてんの気持ちわりぃ

197ドレミファ名無シド2018/07/02(月) 23:55:50.20ID:pJxhq9VB
放っとけ相手せず即NG

198ドレミファ名無シド2018/07/03(火) 08:38:28.46ID:RtPJLIDH
確かに異様に細かく仕様を求めてる奴がどういうプレイしてるかは、たまに気になるな。エフェクターボードスレ見てても同じ事を思う。
シューゲイザーだとガッカリするまでが定番の流れだけど。

199ドレミファ名無シド2018/07/03(火) 09:49:23.62ID:nBI8YyuA
https://store.shopping.yahoo.co.jp/worldmusic/113836031.html

ありえねぇ高騰してるwww

200ドレミファ名無シド2018/07/03(火) 09:53:33.03ID:NJKT2DVm
シューゲだとがっかりする意味がわからんwww
このスレで人気あるRV7だろうがぽらーらだろうがリヴァースリヴァーヴなきゃ買わねーって奴いるだろww
そんなもんだよ

201ドレミファ名無シド2018/07/03(火) 10:37:27.49ID:nBI8YyuA
メタルやってたら興奮すんのかな

202ドレミファ名無シド2018/07/03(火) 20:25:36.62ID:uBy0HUNy
>>198
ボードスレでも本当は音源上げたい人いっぱいいると思う でも音源上げるその行為自体に噛み付く人が一定数いるのよね

203ドレミファ名無シド2018/07/03(火) 20:28:22.52ID:uHD3NhI6
そんなクソアホを気にしてどうするとは思う
話に加わらないならスッと消せばいいだけなのでは?
噛みつくだけのbotを相手にしなきゃあけない理由が何かあるんだろか
よく分からんね

204ドレミファ名無シド2018/07/03(火) 21:18:26.50ID:RgyMeGn7
自分の文章見て今まさに噛みついてるのが自分だとわからない奴に言われても

205ドレミファ名無シド2018/07/04(水) 20:39:45.71ID:n6cENDD4
文章見て噛みついてるかどうかすら分からんやつには色々難しいなw
少なくとも2ちゃんは無理だ

206ドレミファ名無シド2018/07/04(水) 21:15:16.88ID:puV+7urs
>>203
ダサすぎワロタwwwwwww

207ドレミファ名無シド2018/07/05(木) 16:14:51.41ID:dRJfDyZ+
Oceans 11 Reverbいよいよ日本上陸したね。

誰か人柱になってくれ

208ドレミファ名無シド2018/07/05(木) 18:40:15.48ID:g+WO5nae
>>207
お前がなれよ カス

209ドレミファ名無シド2018/07/06(金) 12:16:40.87ID:68OlrEHg
>>207
そんな躊躇せんでもOceans 11 Reverbならまず安心して買っていい出来だぞ。
それで買ったらすぐここでレポしてくれ。
それで気に入ったら俺もすぐ買いたいし。

210ドレミファ名無シド2018/07/06(金) 13:37:12.87ID:2psbHtle

211ドレミファ名無シド2018/07/06(金) 18:51:31.52ID:S4nRJQIs
>>208
低俗

>>209
紳士

212ドレミファ名無シド2018/07/06(金) 19:03:16.68ID:sjU4gxDD
>>211

>>207は?

213ドレミファ名無シド2018/07/06(金) 19:50:39.81ID:S4nRJQIs
>>207
乞食

214ドレミファ名無シド2018/07/07(土) 03:07:24.71ID:pwz/ym5u
oceans11とほんまもんのリバーブタンクでスプリングの音比較してる動画見たんだが
マジで違いわからんレベルのクオリティー

「oceans11 vs fender 」

215ドレミファ名無シド2018/07/07(土) 10:22:16.07ID:8lN1gUkF
言うほどあんなピチャピチャ言うほどのスプリングリバーブいらんからな~
マジもんのコンボインスプリングリバーブは大音量でキャビ振動由来のスプリング強制振動による音色もあるから、
ライン的なリアルさの奴繋いでも
結局大音量にすると強制振動による「ダイナミクスで深さが追随してこない」から違和感あるんだよね。

216ドレミファ名無シド2018/07/07(土) 19:53:09.59ID:rsR1MftW
アナログのアウトボード類やプリアンプ等は古き良き物がずっと使えるけど
デジタルものはスマホやPC、液晶テレビなんかと同じで新しく出た製品の方がより良いと思う。音質、レイテンシ、ノイズ、
消費電力や製品そのものの大きさを小さくコンパクトサイズに出来たりなど色々と
OCEANS11良さげじゃん。注文したから来たらレビュー書くわ
スプリングリバーブマジで凄いな

217ドレミファ名無シド2018/07/07(土) 21:44:54.58ID:VU0dcYmP
Ocean11は「実機しばらく使ってから、う~ん…。」のエレハモあるあるそうで一年は様子見、というか別にリバーブは何個もあるから
よっぽどレビュー揃って評判良くないと買わないだろうな

218ドレミファ名無シド2018/07/07(土) 21:48:01.46ID:Q+JRt70i
まあ安くはないからね

219ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 11:11:08.97ID:QwvDFPa+
買ってきてやったぞ
リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

220ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 11:22:23.88ID:pll4A1wr
>>219
豚足みてーな手だな

221ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 11:23:20.57ID:pll4A1wr
指の皮のめくれ具合から見てお前ギター再開組だな

222ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 11:23:37.67ID:pll4A1wr
このクソ豚が

223ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 11:32:13.07ID:QwvDFPa+
何きれてんのw 貧乏人の僻みかなにか
手ばっか見てきて気持ち悪いわこのハゲはw

224ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 11:40:39.46ID:2Uq12DN5
>>223
いやでも手はキモいと思ったよ俺も

225ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 11:48:42.61ID:oszsr+xy
ホールオブフェイム2買った

226ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 12:33:24.32ID:bXUnUMMs
>>217

エレハモあるあるすごいわかる
そう思ってコスモスにした

227ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 13:00:53.65ID:Ru9Uk1RL
この手は外出しないデブだわ

228ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 13:52:52.51ID:vqbCDxXd
レポ聞かないで手がどうこうとかガイジしかいないのか
生産性のない発想しかできないんだろうな

229ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 14:38:03.09ID:Ru9Uk1RL
どれくらい弾けるかも分からない奴の感想とか大して参考にならないからなぁ
演奏動画でもあげてくるならまだしも

230ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 19:24:41.51ID:EAhLVaYp
ずっとギター弾いてるが手の豆が固くてテカってる

231ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 19:29:33.79ID:vaQWsnUO
上級者になると豆もないし指先も柔らかい

232ドレミファ名無シド2018/07/08(日) 20:45:19.33ID:PgSDkRCc
>>219
やったー∩( ´∀`)∩
いいツマミの角度だ 
是非ともそのまま鳴らしてレポををを

233ドレミファ名無シド2018/07/10(火) 22:33:43.16ID:Mw4B7UkH
oceans11、どのプリセットもMODEボタンでのMODE切り替えと、MODEボタンを長押しして入るセカンダリーノブモードによってかなり突っ込んだ音づくりができる
コンパクトなルックスらしからぬという感じ

例えばHALLリバーブは右上のTIMEノブでリバーブタイム、右下のTONEノブで文字通りトーン(明るさ、ブライト具合)をいじるのだが
セカンダリノブモードに切り換えるとTIMEノブはプリディレイタイム、TONEノブはプリディレイのフィードバック(やまびこの強さ)をさらにいじれる
トレモロモードではTIMEノブTONEノブで揺れの速度、深さをいじってかつ、セカンダリノブモードでトレモロに付加されるリバーブタイムとリバーブトーンをいじれる。リバーブをゼロにも出来る
エコーモード(これは要するにシンプルなモノラルディレイ)も同じでディレイタイムとフィードバックをいじってかつ、リバーブタイム&トーンをいじる
因みにエコーモードのみスイッチ二度押しによるタップテンポに対応してる
更にモードボタンによるモード切り替えなるものがあって、ランプが緑、赤、オレンジに変わり、トレモロモードで例を上げるとトライアングル、スクウェア、サインとウェーブフォームを切り替えられる
多くのモードで3つのモードがある。
慣れるまでちょっとややこしけど把握してしまえばかなり良い
新開発したと謳っているスプリングリバーブは自前のフェンダーアンプのスプリングリバーブとマジで区別つかないよ
これもセカンダリノブモードでスプリングのバネの長さやリバーブ回路前段のプリアンプドライブのレベルまでいじれる
もはや本物のスプリングリバーブよりこっちの方が良いまである。本物はトーンまでいじれないしね。
ライブで曲中にタイムリーにプリセットを切り替えて使うには無理な機種だけどツマミいじって宅録する人にはオススメ出来る
長く、下手な文章ですまん

234ドレミファ名無シド2018/07/10(火) 23:24:23.09ID:jUtn403a
oceans11はバッファードバイパスみたいだけど音の変化は結構ある?

235ドレミファ名無シド2018/07/10(火) 23:56:05.62ID:3TF9QydR
詰め込み高機能は見た目通りか
ぬふふ やはりド本命
使い勝手はどうですか ホーリーグレイル野郎も問題なく踏めそうですか

236ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 06:54:49.23ID:/MZWiGjW
RV-7買ったんだけど、裏面のマジックテープがすぐ剥がれて付かない。
無水エタノールで、拭いてみたけど、駄目だった。

237ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 08:08:22.31ID:1gn6eXhc
>>234
裏蓋空けて触れるTAILSスイッチをONにして使ってるがバイパス時の音の色づけは無いかと。
歪みモノのペダルで音を良い意味で色づけするバッファードバイパスがあるけどあれ系とは違うので安心を
音のキャラクターはもちろん音のレンジ感、音量共に変化は感じられないレベル。これ地味に評価できる点かもね
裏蓋で思い出したが電池駆動はできない。その代わりアダプターがセットで付いて来る
自分は国内正規品を探して注文したから箱にJP100Vステッカー、本体に正規代理店キョーリツのステッカーがあったが
並行輸入品は120Vアダプターだと思うのでご注意を
普通のセンターマイナスアダプター持ってりゃ代用できるだろうけど日本語マニュアルが付いてないとキツいかもしれない

238ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 08:39:13.41ID:BNcc3Kwq
>>233
豚足オメー無駄な長文どうにかなんねーの?
3行とは言わんがせめて8行にまとめろよ 豚足

239ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 09:04:35.52ID:BDIfJ4wS
>>238
では手本として君が8行にまとめてみてくれ

240ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 09:51:55.03ID:Rrq90oH0
>>238
黙ってろカス

241ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 10:07:39.57ID:yzxZlcvY
豚足はやめてやれよ本当のことを言えばいいってわけじゃないんだぞ?

242ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 11:26:49.72ID:pfYgoLTS
まーた情報持ってない役立たずクズが情報を持ってる人を腐して
スレの意義をないがしろにする。
ほんと性格の歪んだクズが多いスレだなw

243ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 14:27:29.85ID:BExB/3Ny
情報っていうかちゃんとしたレビューや海外フォーラムで散々書いてある内容やんけ。
駄文だけなら楽器弾けなくても延々と書けるのはキニーで証明されたからなぁ、あれも豚言われてたな

244ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 14:57:01.12ID:hlzaVC7P
駄文と思うならお前が読まなければいいだけの話。読んで参考になる人も居るのに何も発信しないクセに人のレスにいちゃもん付けるだけのお前の方がよっぽど目障り
痛すぎる。もうね、アホかと。小学校かと。

245ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 15:00:36.32ID:pfYgoLTS
そんな上から目線で情報書いた人を腐すレスは
その情報以上のレビューしてからな。
この口だけ役立たずクズどもがw

246ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 16:37:43.58ID:FDM4MJ3a
風呂場のリバーブは?

247ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 18:44:06.82ID:BExB/3Ny
情報、情報てどんなレベルで語ってるかも分からないのにまともに読まねーよ。
リバーブ繋いでゆずでも弾いてンだろ

248ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 18:59:12.86ID:IqHCPNg3
クリーンでやる音楽にリバーブは会うね。
ロックとか歪んでるならリバーブなんでもいいんじゃないのかね。

249ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 19:02:03.43ID:4Pg7fJhC
それはまた大胆な分類ですね

250ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 20:37:33.19ID:hlzaVC7P
使い勝手や音質やバリエーション等の機能性がレビューされてるだけなのに
どのリバーブ使ってどんなジャンルに使用しようが所有者の腕前がどの程度だろうが全く関係ないんだが
BluesやRockに使ってこなれたペンタ弾いてるだけが格好いいとでも思ってるんだろうか?
はたまたアンビエンスたっぷりの幻想的なインストか?
ゆずに使おうが所有者の自由だと思うが。
こいつ>>247最っ高にアホ

251ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 22:11:37.19ID:rqRtUi17
歪ませたロックな奴と、アコギとかの人じゃ音の感じ方が違うだろう。

252ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 22:26:44.88ID:25Vt15Ae
>>250
オーディオ趣味じゃないんだからそれは無いわ。腕前がない奴が機材の理解は誰よりもある訳ないくらい、ちょっと考えれば分かるだろ。

253ドレミファ名無シド2018/07/11(水) 23:06:21.44ID:m1Ak+U4P
ゆず弾く人は腕前が無いってか
偏った思考してる奴だな

254ドレミファ名無シド2018/07/12(木) 22:35:00.06ID:Nfz372oj
人を見下す奴は例外なく自分も見下されてるって言っても分かんないだろうなお馬鹿さんだから
こんな書き込みしか出来ないとか実生活の程度も知れるな
バンドも組めないようなお家で単独ライブやってる汚いおっさんみたいななんだろうな

255ドレミファ名無シド2018/07/13(金) 01:02:29.35ID:GZFWxNvA
汚いおっさんw
なんで汚いってのが出てくるんだ。
エフェクターボード自慢コーナーとかありそう。
みんなブテイックな高級品。

256ドレミファ名無シド2018/07/13(金) 06:15:05.57ID:LRvptvn4
豚発狂中

257ドレミファ名無シド2018/07/13(金) 12:10:39.89ID:o2YYer0+
まだいたの 悔しいのう

258ドレミファ名無シド2018/07/13(金) 13:44:26.27ID:eNBAL/Mt
せっかく急いで買ってきたのに誰も大して興味なくて草

259ドレミファ名無シド2018/07/13(金) 14:40:41.48ID:yOpJR+0S
いや、欲しいと思ってるから参考になったよ
俺の場合、フリーズみたいな使い方したいだけだけど

260ドレミファ名無シド2018/07/13(金) 19:08:16.32ID:b0A09LDs
>>233
レビューサンクス!

基地外の事は気にするな。
どっちが基地外なのか皆んな良くわかってるから。
解ってないのは本人だけだ。

261ドレミファ名無シド2018/07/13(金) 19:51:29.31ID:clfNlJGe
ようつべで彷徨ってたらたどり着いたdeath by audioの歪むリバーブすごくいいな
飛び道具的だけど、たまらない音が出る。ポチってしまうか迷う。だれか使用者いないかな。ネット上にレビューが無い。

262ドレミファ名無シド2018/07/15(日) 20:22:46.66ID:9euvlHcx
な、なんかダンカンから凝ったの出たな
最近の流行りからいってリバーブの新製品出るのは分かるがどれも懲りまくりすぎてビビるわ

263ドレミファ名無シド2018/07/15(日) 20:24:16.01ID:kUlxa4xx
バカヤロウ

264ドレミファ名無シド2018/07/19(木) 20:26:07.76ID:Mz2GFUQj
tc electronic から新しく出た FLUORESCENCE SHIMMER REVERB ってやつ、
完全にMr.blackのEternaリバーブと同じコンセプトだけどどんなもんなんだろう!
スカイサーフが良かっただけにかなり期待できそう

265ドレミファ名無シド2018/07/19(木) 21:15:56.17ID:3L8ZHbZy
シマーはもう飽きた

266ドレミファ名無シド2018/07/19(木) 21:36:29.44ID:qbsVYPcx
気になってた。確かにエターナとほぼ同じ仕様だね。こっちが6千円かたやエターナは2万6千円ぐらいだからね。喰われるかも分からないね。
試奏動画ではかなりいい感じだった。

267ドレミファ名無シド2018/07/20(金) 02:34:12.23ID:UlX3w/UV
ぼったくりと言われても mxrの販促動画見ると欲しくなる

268ドレミファ名無シド2018/07/20(金) 13:21:28.78ID:Fb2Y5chf
他と比べてどこが良いと思ったん?

269ドレミファ名無シド2018/07/20(金) 14:34:36.34ID:IAzYfpwY
一個買えば十分だわ

270ドレミファ名無シド2018/07/20(金) 20:11:27.63ID:J1il6qtC
千個買っても足りないやろ普通

271ドレミファ名無シド2018/07/23(月) 12:49:40.61ID:rafcUfEz
じゃあ、まんこ買え

272ドレミファ名無シド2018/07/23(月) 12:52:45.85ID:8Oh+2lM3
な、なんて事を!

273ドレミファ名無シド2018/07/23(月) 14:29:34.34ID:rFAubHIh
おいおい、コイツこんなにピチャンピチャン鳴らしてやがるぞ(笑)

274ドレミファ名無シド2018/07/23(月) 21:02:49.60ID:I8e2cneQ
オーシャンズまじで完成度高いじゃんこれ
多機能詰め込み具合がハンパない

275ドレミファ名無シド2018/07/24(火) 00:55:51.28ID:JkPEiIIY
>>274
ちょっとなんか弾いてみて

276ドレミファ名無シド2018/07/25(水) 13:57:33.65ID:ilS46nBM
エレハモらしい基地外系サウンドがふんだんに詰まってるね
もちろん普通のリバーブも良い

FXレベルを15時より回すとキルドライもいける
大抵のペダルは12時を境にドライ音が消えていくけどこれは14、15時くらいが境目になってる感じ

277ドレミファ名無シド2018/07/25(水) 15:02:36.38ID:nMku2Ydm
日本語マニュアルの2ページ目に書いてる。並行輸入品を買った人に向けて念の為コピ
「FX LVLノブ - リバーブエフェクトの出力レベルをコントロールします。このノブを最小のポジションにした場合はドライシグナルのみが出力されます
ノブを回していくにつれ、リバーブのボリュームが増加します。ノブが2時方向を超えた時、ドライシグナルのボリュームが減少します。
最大のポジションまでノブを回した場合、エフェクトシグナルのみが出力されます」

278ドレミファ名無シド2018/07/25(水) 16:03:19.05ID:WdpgHzZv
貴方優しい人だね!

279ドレミファ名無シド2018/07/25(水) 17:11:02.22ID:ilS46nBM
やっぱそうだったんか!

280ドレミファ名無シド2018/08/17(金) 16:13:44.60ID:Wew4A/eM
そうだんです!

281ドレミファ名無シド2018/08/20(月) 12:59:30.31ID:wnmsmxPT
店のアンプがリバーブ無しに変わったのでリバーブペダルを買おうと思いますがオススメはありますか?
アンプ内臓のものはスプリングでもデジタルリバーブでも不満は感じたことはありませんが、無印hofには結構不満を感じています。

ワンコンのが少し気になりますがあまり話題に生ってないですのね。

282ドレミファ名無シド2018/08/20(月) 13:03:18.96ID:wnmsmxPT
×生ってない○なっていない

ちなみに掛け具合は部屋がデッドな時にほんの少し掛けるだけです。
キルドライあれば嬉しいですが無くてもガマンします。

283ドレミファ名無シド2018/08/20(月) 15:44:18.76ID:peCdZk65
RV-6
掛かりが自然で実用性の高いヤツ
キルドライでもばりばり遊べるし
最近のボスしゅごいなと思わせてくれる出来

284ドレミファ名無シド2018/08/20(月) 16:40:43.12ID:ily3gfs1
>>281
アンプ内蔵に不満を感じず、hofに感じるという事から推測すると、スプリングリバーブ好きなんでは?

だとしたらストライモンのフェンダー風味の奴とな良いかも?名前失念。

285ドレミファ名無シド2018/08/20(月) 16:58:56.95ID:dclEQhrU
>>281
とりあえず、ストライモンのブルースカイでおっけー。

286ドレミファ名無シド2018/08/20(月) 20:47:43.17ID:2JdDuskH
とりあえずというには高額だけど
選択肢としては上位にくるであろう良品
みんな使い過ぎてて嫌、ってのは割と
選ばない理由として大きいかもしれないが

287ドレミファ名無シド2018/08/21(火) 03:03:46.79ID:3w5lQg6D
レスありがとうございます。

>>283
RV6は上の方でスプリングの出来が悪いとか、、けど一万ちょいはいいですね。


>>284
hofのスプリングは出来がわるいとか?
けどhofはスプリングもホール等もイマイチと感じます。
アンプ内臓のホールはOKなんですが。
もしかしてプラシーボ系でしょうかね。

ストライモンですか、デカくて高い奴ですね、けどクオリティは高いのですね。


文句ばかりですみません。
ホーリーグリルナノとかは安くて小さいのですがオススメには入らないですか?

288ドレミファ名無シド2018/08/21(火) 03:16:16.82ID:628nKlgG
焼いてどうすんだよ

289ドレミファ名無シド2018/08/21(火) 04:17:37.73ID:2dig17hL
迷ったらストライモンがいいと思うよ。

290ドレミファ名無シド2018/08/21(火) 07:33:22.26ID:Uhb5OiiI
>>287
書いてることでだいたいあってるよ
スプリングならHoly Grail、DigiのRV-7、新作OCEANS11だな
おれはスプリング大好物だからHoly Grail使ってる

291ドレミファ名無シド2018/08/21(火) 09:24:23.61ID:DJXBo7hI
俺は、持て余しそうだけど、OCEANS11注文した。
今までの悩みが晴れてくれること期待して・・・

292ドレミファ名無シド2018/08/21(火) 10:11:43.62ID:tYcQh8rx
youtubeのリバーブの事かと思ったよ。やたらゲストが豪華なやつ

293ドレミファ名無シド2018/08/21(火) 11:13:06.31ID:XIZt9QhK

@YouTube


これを見るとhofはモンヤリとした残響が実音に被さるように纏わりついて聞こえます。
ストライモンは淡くスッと広がり消えていくように聞こえます。



@YouTube


これだとボスは更にモンヤリゴモゴモに聞こえます。ストライモンとストライモンの前の奴が淡い感じですよねですね。



>>290
ホーリーホックグレイル(ですね(笑))はスプリングがいいのですね。

皆さんありがとうございます。ホーリーグレイルとストライモン辺りを試走してみます。

294ドレミファ名無シド2018/08/21(火) 12:18:51.36ID:gdkIPCV3
rom専でいたけど参考になった。
ホーリーグレイルを第一候補にして、フェンダーのなんちゃらレイヤーを試したら購入決めよう。

295ドレミファ名無シド2018/08/21(火) 20:30:53.84ID:2HeJFof+
hofの音良くないとかアンプ内蔵のホールとかちょっと分からんやつやな

296ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 00:03:40.87ID:8OAEp56A
TCは音がクリアすぎて温かみがないからじゃね
ここらは好みじゃないかな

297ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 00:47:05.17ID:3+E1Y84+
今の時代つべでレビュー見て聞いてそこで気になったのを試奏して買えで終わりだよね

298ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 03:21:46.82ID:/Y9pm+YR
知らない誰かにならそれでいいや。
知り合いならリバーブに関しては実機弾けと言う。
ネットにデモ上げる底辺の仕事たまに頂けるんだけど、相手さんに最終データとして渡す前に
ブロードバンド用のマスタリングかますからごっそり低域と高域ばっさり捨ててる。リバーブのシルキーな余韻なんか無い。
冗談抜きで音源に参考にできる部分半分もねーよ。
マイクもマイクプリもそれこそコンプすら何使ったか明示してない音源で、エフェクター一個の素性分かったら逆に凄いわ。
◯◯機能いっぱいスゴイネー位だよ分かるの。

299ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 03:55:42.69ID:xUVDzF23
だから最後に試奏しろって書いてあんじゃんw
誰も動画を鵜呑みにして即ポチ全裸待機しろなんて言ってない

300ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 04:22:46.97ID:V2HOsIPI
>>298
敗者

301ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 04:41:53.00ID:bTe8+nXD
>>298
で、どこのリブァーブ使ってるの?

302ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 05:22:42.45ID:KU69v+Y6
クライアントの関係者がその書き込み見たら二度と仕事回してくれなくなるだろう言い種

303ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 12:05:33.94ID:ty7Ck318
>>298
ブロードバンド用?ストリーミング向けのマスタリングのこと?
『ブロードバンド』なんて単語聞いたの十年以上ぶりやな

304ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 12:56:13.82ID:uaXvqgVQ
リバーブだけで幾つ出てると思ってるんだ?全部試奏するのか?YouTubeである程度絞ってから実際に試すってのは当たり前のことだろ。

305ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 12:57:37.10ID:uwlQtjui
昔からの職人かよ

306ドレミファ名無シド2018/08/22(水) 20:29:32.66ID:qFfAgeL5
たぶん15年前暗いに友達と一回音源上げたか上げなかったかした人だろ
優しくしてやれ

307ドレミファ名無シド2018/08/23(木) 01:17:07.30ID:OrvJEDQ9
そっかー
どこのリバーブ使っててもいいよ
コーヒー入れようか?

308ドレミファ名無シド2018/08/23(木) 08:29:57.38ID:cqZB2V5T
機能を動画で見るだけでもずいぶん絞れる
というか買うとなって試奏前に調べる過程で見るだろ原始人かよ

309ドレミファ名無シド2018/08/23(木) 08:37:35.62ID:Ye97tI17

@YouTube


この動画の空間系の音が出せるディレイ?リバーブ?探しています
(動画開始1分くらいで演奏が始まります)
説明文読むとLogicでプラグインかけてるぽいんですが、ペダルで欲しいです
よろしくお願いしますm(_ _)m

310ドレミファ名無シド2018/08/23(木) 08:56:51.51ID:AMQX1cwZ
ぽいんかけてるってわかってるならぽいん買えば

311ドレミファ名無シド2018/08/23(木) 09:02:41.32ID:Rv/dwyjv
わかりました
ありがとうございます

312ドレミファ名無シド2018/08/23(木) 09:33:41.06ID:Yi8rFW1J
>>309
アンプの音をモノラルで撮ってプラグインでステレオ処理したものを、ペダルを通して1つのアンプから出そうと思っても、ぽいんにはならないよ。
空間系は後処理の方が圧倒的に有利だし。ギターアンプなんて元々、スピーカーとしてはレンジの狭い再生機器だし。

313ドレミファ名無シド2018/08/23(木) 13:28:48.48ID:Ye97tI17
>310 >312
レスありがとうございます
DAW立ち上げずにすむ環境で考えてたんですが確かにプラグインの音はプラグインで探すべきですね
つべとDTM板を彷徨ってぽいん探してみます

314ドレミファ名無シド2018/08/23(木) 22:49:15.02ID:DaQsmxef
http://www.nuxefx.com/content-7-278-1.html

これにリバースあったらよかったのに

315ジナパパ2018/08/31(金) 19:51:13.97ID:IWU58WM1
zahnradが最強っしょ!

316ドレミファ名無シド2018/09/03(月) 02:28:53.52ID:AfFWzXDF
POCKVERB、POCKVECHOにTAPスイッチ接続機能があればなぁ・・・

317ドレミファ名無シド2018/09/12(水) 19:15:29.14ID:Egl53gTt
ちょい高級機の話題ばかりなので
そこそこライブ等でも使えてそこまでの多機能、質を求めていない俺は中価格帯の物を探していたが
M5でいい気がしてきた

318ドレミファ名無シド2018/09/12(水) 20:26:59.73ID:HXYCGQEy
ホーリーグレイルでええよ。はい終了

319ドレミファ名無シド2018/09/12(水) 21:41:28.56ID:UDCWUXtz
>>317
M5で十分よ

320ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 13:48:15.79ID:Jkh29GB2
liquid ambienceはいいぞぉ
リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

321ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 13:49:26.45ID:vQ1eri0E
こういう飛び道具いらない

322ドレミファ名無シド2018/09/21(金) 18:55:29.89ID:HuBnbTbw
うぷするなら音源にしなさいよ

323ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 01:49:20.95ID:1oAixXc1
ボードの小型・軽量化したが
POCKVERB一台だとディレイタイム違う曲でツマミ弄るメンドクサーサが・・・

324ドレミファ名無シド2018/09/30(日) 04:44:06.65ID:4OsK7ndK
じゃoceans11を買い足さなきゃ

325ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 07:04:28.49ID:MPT/PutT
BOSS RV-500って音良いですか?

326ドレミファ名無シド2018/10/04(木) 11:19:00.63ID:dJ+/ImrH
ええで

327ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 20:49:35.71ID:imQIBbri
ボードの小型・軽量化したが結果
ディレイ、エコーの3つ体制となり申し候。

328ドレミファ名無シド2018/10/05(金) 22:10:07.98ID:ZRPJIJgI
なんとディレイとリバーブが3セット?

329ドレミファ名無シド2018/10/08(月) 05:28:46.42ID:dhRZjbXh
俺はアナログディレイ1、デジタルディレイ2、テラエコー、MS-70の5つは外したくない
他はワウペダル、ブースター、ディストーション
高価だけど多機能のディレイとテラエコーMS-70にした方が良かったのかもと思うとちょっと。。。

330ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 11:01:54.27ID:M3VPAWzL
アンプで

331ドレミファ名無シド2018/10/09(火) 11:56:37.37ID:dQdNXdz1
リバーブでEMT140モデルかlexiconのデジタルリバーブで悩んでるんだけど汎用性はやはりlexicon?

332ドレミファ名無シド2018/10/12(金) 09:15:12.21ID:Z1tKnMiB
DTM板いけ

333ドレミファ名無シド2018/10/19(金) 01:32:47.59ID:SjHEQSN/
でかいリバーブタンクげっつしたんで手持ちのスプリングリバーブのと交換してやろかな
ただ問題なのがスプリングリバーブよりもリバーブタンクがでかいねんビヨンビヨン

334ドレミファ名無シド2018/10/31(水) 12:19:04.25ID:VXBw7hCb
そんな時代の曲聞いてると
外付けリバーブユニット通したギターの音はハリと言うかギラギラ感と言うか
違って聞こえる

335ドレミファ名無シド2018/11/01(木) 00:38:13.09ID:giQJzrxQ
ウンウン。
リイシューだけどフェンダーの真空管スプリングリバーブ持ってる。
確かに音にハリがでるからプリアンプとして優秀だわ。
ただ持ち運びが不安なので専用ケースオーダーした。

336ドレミファ名無シド2018/11/02(金) 18:33:11.13ID:zTUdDqOc
fuzzとかtonebenderってアンプ内蔵のリバーブだとあの音出ないのは何故か
って所から発想されたんじゃないかと想像すると楽しい

337ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 17:49:47.79ID:bmC4k9ms

@YouTube



100×おっふw

338ドレミファ名無シド2018/11/20(火) 17:53:04.74ID:bmC4k9ms

@YouTube



1000×おっふw

339ドレミファ名無シド2018/11/27(火) 12:48:54.98ID:Plfhprti
下手なキーボードより厚みが出せそう
減ったメンバーの一人がこれ弄ってたら意志疎通が無くなりはしないかと余計な心配

340ドレミファ名無シド2018/12/04(火) 09:14:30.17ID:o8qMSokg
シンセっぽい音だね。
シマーリバーブってオクターバーみたいなもん?

341ドレミファ名無シド2018/12/05(水) 13:38:37.38ID:SHDAaEif
プリセットが使えるやつじゃないとなあ

342ドレミファ名無シド2018/12/05(水) 14:43:56.52ID:cQ/eyrau
>>341
リバーブ専用機違うけど、
Helixなら想定できる大体の事できるぞ

パッチ、任意全パラメーターペダル操作、
複数同時オン、順序入れ替え一瞬、
個人的にシマーのトーンをペダル操作して、キラキラ成分をだんだん戻していく神秘的な奴が好き
どのノブもペダル操作できるって、
単体機種だとなかなか無いからねぇ

343ドレミファ名無シド2018/12/06(木) 00:20:47.97ID:Cq6l8YXF
MastroValvolaってところのやつ気になる

344ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 02:35:24.95ID:D50YYKdo
BOSSのRV-500、最高すぎる

345ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 03:47:39.68ID:FgzdJzU5
リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚



100×おっふw

346ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 07:56:41.36ID:2R+Kygh/
>>344
たしかに最強な気がする。
けれど、だからこそ他のでどうにかならないかなって考えてしまう。パーティにミュウツー入れたくない心境に似ている。

347ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 09:15:48.98ID:feBmFuWI
ゲームならなぁ。
目的は「良い演奏」なんだから
足下の煩わしさ、音色の悩みが簡単に解決して楽で快適な方が良いわ

脳波読み取って自動的に切り替えたいパッチに切り替えて欲しいくらい

348ドレミファ名無シド2018/12/10(月) 21:27:29.89ID:Sxn4zizk
スカイサーファーリバーブしか使ったこと無いけど満足

349ドレミファ名無シド2018/12/13(木) 00:13:34.30ID:sLh8e2vj
MERISのMercury7試奏動画見たらめっちゃ好みなんだけど誰か使ってる人居ないかな...感想を聞きたい

350ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 11:51:26.90ID:t9FtATfU
Mercury7は動画で気に入ったんなら迷わずおすすめするよ
それで買ったらここですぐにレビューしてくれ
良さそうなら俺も買いたいし

351ドレミファ名無シド2018/12/14(金) 12:34:26.96ID:jhsnNvo7
シュミテクトみたいなオススメの仕方やめろや

352ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 18:39:49.66ID:Y2K2cUiL
リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

おっふw

353ドレミファ名無シド2018/12/20(木) 19:02:58.80ID:WXOxA/PA
echosex、音はアンビエントでかなり好きだけど真空管省いて
小さくして同じ音でんのかね

354ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 11:47:59.74ID:FUeP8SFS
BOSS RV-500 Reverb - A Game Changer

@YouTube



めっちゃいいな

355ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 17:00:23.52ID:n/3kQTeo
ここでのdd-2の評判てどんな感じ?ディレイだけどエコー風に使う人が多いらしいけど

356ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 19:03:45.73ID:V1zo7O0e
>>355
デジタルディレイとしては、本来なら不良品みたいなモノなんだろうけど今のデジタルディレイよりもアナログっぽくて好きで使ってるよ。

357ドレミファ名無シド2018/12/24(月) 19:40:54.00ID:6yCJ+6+m
>>355
その時代のは確かアナログドライスルーだから使える
5から原音もデジタル変換されたゴミになった
5の開発者は死んで詫びろや、ツンボのガイジが

358ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 11:34:52.86ID:Jp8WNafs
DD-2は、アナログディレイとデジタルの間くらいの音がする
どちらかと言うとデジタル寄りだと思う

わざわざ買わなくてもアナログモード付きのデジタルで充分だけど、俺の持ってる中華の安いデジタルはわずかにノイズが入る
なんで今でも現役でDD-2使ってる

359ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 20:27:52.86ID:VTabeeMp
高級とまではいかないが、そこそこのお値段の商品を
什器に透明ビニールのテーブルクロスを貼り付けてガラスケース風味に仕立てたスペースの中に閉じ込めたり
盗難防止のワイヤーグルグル巻きで厳重にディスプレイしているのとみると
ドハだなぁとほっこりする

360ドレミファ名無シド2018/12/25(火) 20:28:39.53ID:VTabeeMp
メンゴdeやんス
誤爆したdeヤンす

361ドレミファ名無シド2018/12/27(木) 00:42:03.60ID:FmlGUa/Q
>>357
DD-5って有名ギタリストも使ってたから名機なのかと思ってた
デビッド・フュージンスキーが10年ぐらい前にDD-3とDD-5を併用してたわ

362ドレミファ名無シド2018/12/27(木) 02:11:18.54ID:g1vvbOqy
開発者さんが死なずに評価されてよかったよかった

363ドレミファ名無シド2018/12/27(木) 02:57:45.37ID:Sj3FD9sl
TCとかストライモンがアナログドライスルーを流行らせたら
BOSSも追従したから最近の製品はアナログドライスルーだから使えるよ
昔からやってたのになんで途中やめちゃったのか、、
あの時代のあの値段の製品に載せられるADDAコンバーターじゃ音質死ぬってわかるだろ、、

364ドレミファ名無シド2018/12/27(木) 21:29:55.65ID:I3PAOBTT
え、最近のBOSSもなのか
RV-6やRV-500とかですか?

365ドレミファ名無シド2018/12/28(金) 12:00:19.32ID:pJ/wLcWI
500シリーズはそうだよ、RV-6も多分そうだったはず

366ドレミファ名無シド2019/01/01(火) 09:34:14.28ID:WI0LhWDh
小型軽量化でミニペダルにした結果音は問題ないけど
設定違いで3つ4つ同じペダルを並べると寄せて置くので異様に踏みづらい
しかも歪み以外は大半が音量がガクンと落ちるのでVPで持ち上げて~と世話しなくなる
そこをVPでなく歪みペダルを増やしてブーストしたりと試行錯誤してみた処
気がついたら左右のどちらでもペダルを踏んでVPで微調整できるようになった・・・が
ライブ映像をみたら
まさかのウレシイ出来事に無意識de小躍りしてステップ踏んでいるみたいな異様にカッコ悪い自分が映っていてガッカリした2018

367ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 13:19:28.20ID:BwNmY7yU
MerisのMercury7購入したので感想を。

Strymonのリバーブが好きなら気に入るはず。
音の密度が濃くなってかなり個性的な音になってる。

反対にいわゆるギタリストが使うリバーブと考えると使い所があまりないように感じる。

自分はギターもシンセも弾くのでライン入力にも対応してるのが重要かつ積極的に音作り出来るリバーブを探していたのでちょうど良かった。

汎用的な使い勝手の良いリバーブは他にたくさんあるのでギタリストはあえてこれを買う必要はないかなと思いました。

368ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 13:50:24.63ID:p7W1b3wh
メリスって朝鮮メーカーだっけ

特に目立つような機能もないなら
朝鮮ってだけで心情的に使う気しないわ
普段から使う機材なら気分よく使えるもの使いたいし。

369ドレミファ名無シド2019/01/05(土) 18:34:33.13ID:Ykk7cgyk
数多のリバーブを試してみたけれど、どれもこれも好きでボードに組み込むのに迷いすぎてしまう。
結局考え抜いた挙句にholy grailに任せてしまうことが多いけれど。
みんなはどのくらいリバーブ持ってる?或いは試してきた?

370ドレミファ名無シド2019/01/06(日) 10:38:28.44ID:sThXr+Ag
>>368
メリスはアメリカだったはず。
Strymon創業者とLINE6のDSPデザイナーが起こしたメーカー。
TRSケーブル一本でステレオ信号を受けたり今までのメーカーとの互換性があまりなくてぶっちゃけ使いにくい 笑

371ドレミファ名無シド2019/01/06(日) 12:08:57.33ID:IhEtveof
ビットクラッシャーの筐体にハングルが入っているのだがw

372ドレミファ名無シド2019/01/06(日) 12:37:41.30ID:sThXr+Ag
>>371
ottobit jrかな?確かに気になった
ダサいですよね 笑

373ドレミファ名無シド2019/01/06(日) 12:58:39.24ID:Ls8dx+Ke
メリスは中心開発の3人のうちDSPデザイナーを抜いた2人が朝鮮人だから、会社云々っていうか使いたくない

ハングル文字入った機材なんか生理的に無理だわ

374ドレミファ名無シド2019/01/06(日) 13:25:05.58ID:In0alc2F
>>373
それってどこかにソースあります?
調べたんだけど分からなくて..,

375ドレミファ名無シド2019/01/07(月) 11:17:48.19ID:2E/rf/+3
Helixのアップデートされたリバーブはかなり良いよ。

376ドレミファ名無シド2019/01/08(火) 16:47:39.96ID:G5vYzCFE
strymon flint中古で出ないかなー

377ドレミファ名無シド2019/01/10(木) 11:23:07.10ID:f98k7F2S
待っていればいつか必ず出るだろうな。これは断言できる

378ドレミファ名無シド2019/01/12(土) 09:29:41.24ID:hhWL7+8a
もう生産してないけどquadraverbの評価ってどんな感じ?

379ドレミファ名無シド2019/01/16(水) 02:52:56.51ID:l/vs/zB9
Landlord FXのBanging Hangoveのプレート気に入った

380ドレミファ名無シド2019/01/16(水) 04:29:32.38ID:XOEgVoX7
BigSkyってええのん?

381ドレミファ名無シド2019/01/16(水) 05:12:31.63ID:7hs6uWUF
いいよ買ってこい急げ

382ドレミファ名無シド2019/01/22(火) 03:04:45.28ID:YIxOL+CY
>>178
コレすごいわ、しかしデカい、
コンパクトで出ないかな

383ドレミファ名無シド2019/01/26(土) 14:39:20.82ID:D7U3EIgq
>>355
ディレイとエコーって違うの?

384ドレミファ名無シド2019/01/28(月) 11:59:23.60ID:xBiUwqyP
違う。お好み焼きの大阪と広島くらい

385ドレミファ名無シド2019/01/29(火) 22:59:06.51ID:fCdVylTW
フェンダーのペダルシリーズの新しいやつ
かなりいいんじゃないのこれ
Tre-verb
http://i1484.jp/2019/01/namm2019-fender-effects-pedals-new/report-40699.html
リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

'63って方がタンクのシミュらしい
ピチャピチャかなりピチャってる

386ドレミファ名無シド2019/02/03(日) 09:23:00.67ID:rhKvNqqw
リバースモードでデジバーブ使ってますが、エフェクトの立ち上がりが早い機種ってありますか?
後発のRV7やポラーラ使ってる方がいましたら、教えていただければ助かります

387ドレミファ名無シド2019/02/03(日) 16:12:10.10ID:oZXC780K
みんなディレイは何使ってるの?

388ドレミファ名無シド2019/02/03(日) 16:18:58.66ID:IXHbF3mL
>>387 boss frv-1
ビチャビチャ音欲しくて買ったけどこのスレみてもっと良いやつあると知って少し項垂れてる

389ドレミファ名無シド2019/02/03(日) 17:56:08.83ID:q18OvuS8
replay box

390ドレミファ名無シド2019/02/03(日) 19:42:25.46ID:di5syu/w
>>386
rv-7持ってます。残念ながらデジバーブとポラーラは持ってないので、相対的に立ち上がりがどうのってのはわからないです。rv-7のリバースもすごく普通って印象。
ちなみに俺が使ってきたリバーブの中で、リバースの使い勝手が一番良かったのはEHXのcathedralです。
設定相当詰められるし、タップテンポもあるし、お気に召すかと。

391ドレミファ名無シド2019/02/03(日) 20:16:31.20ID:qSV1t8Jj
>>387
エレハモDMM TapTempo

392ドレミファ名無シド2019/02/03(日) 20:24:22.18ID:di5syu/w
>>387
エレハモDMM弁当箱

393ドレミファ名無シド2019/02/03(日) 20:37:34.88ID:JuAOc+5s
>>387
エレハモ オーシャン11

394ドレミファ名無シド2019/02/03(日) 22:40:03.43ID:QspqrvcF
>>387
free the toneは桁違いだわ

395ドレミファ名無シド2019/02/04(月) 00:09:55.81ID:P/Xl5pEE
リバーブはスプリング一択
他は認めない

396ドレミファ名無シド2019/02/04(月) 13:25:37.98ID:xXX9tzgF
>>390
ありがとうございます
片田舎で中々試奏出来ないのですが機会作って出掛けてみます

397ドレミファ名無シド2019/02/04(月) 20:32:16.14ID:YB6SMvlI
>>395
どーでもいーよど素人の拘りなんて

398ドレミファ名無シド2019/02/04(月) 23:34:51.52ID:youL8gN8
俺はプレートが好きだな。
色々なペダル買ってもプレートばっかりー

399ドレミファ名無シド2019/02/05(火) 03:46:16.17ID:IJw0Jh7F
俺もプレート一択でEMT140のモデリングが好き

400ドレミファ名無シド2019/02/05(火) 07:44:23.04ID:Y81QtFPx
どうしても普通のデジタルリバーブが使い易くてIKのCSR、NIのRC24、48を使ってる
IRものはへんな癖にしか聞こえなくて使ったことがないんだけど
「このIRは使えるよ」というのはある?

401ドレミファ名無シド2019/02/05(火) 09:05:01.10ID:0qf2Sdor
微妙にすれ違い

402ドレミファ名無シド2019/02/05(火) 17:04:59.05ID:c4wl4MaO
の純情 好きだから嘘ついた

403ドレミファ名無シド2019/02/06(水) 02:21:47.55ID:CjiXRykn
最近「ディレイよりもリバーブのほうが重要度が高い」

と思うようになった

404ドレミファ名無シド2019/02/06(水) 02:59:33.72ID:K0PKSP+J
そりゃリバーブは基本掛けっぱなしだからな

405ドレミファ名無シド2019/02/06(水) 06:59:07.88ID:lcBGp0eU
ディレイ設定違いで2台
リバーブかけっぱなし1台、ここぞって時にもう1台
こうしてボードが埋まって行く。何か削らなきゃってなったら歪みから削っていくスタイル。あると思います

406ドレミファ名無シド2019/02/06(水) 08:31:07.00ID:GcU8Ps8f
そしてPAにダメ出しされる

407ドレミファ名無シド2019/02/06(水) 11:10:59.47ID:YCRQepld
そして僕は途方に暮れる

408ドレミファ名無シド2019/02/06(水) 18:22:43.62ID:H7fL+SYj
そして誰も居なくなった。

409ドレミファ名無シド2019/02/06(水) 18:32:15.58ID:3YvSU/ln
だれかー!

410ドレミファ名無シド2019/02/06(水) 18:47:51.27ID:zwx5VoMB
(かー かー かー かー かー)

411ドレミファ名無シド2019/02/06(水) 18:54:49.94ID:H7fL+SYj
それリバーブじゃなくてディレイやな

412ドレミファ名無シド2019/02/07(木) 10:54:11.67ID:a8VCfwAS
ポラーラのノブってrv7の様にクリック感のあるタイプのものですか?

413ドレミファ名無シド2019/02/07(木) 11:11:23.48ID:4YoEVglp
>>412
2種類のノブがあるね

414ドレミファ名無シド2019/02/07(木) 15:29:54.41ID:Q71Ec/iD
色々と機能があってもライブではシンプルなやつが良い。個人的にはstrymonのflintに落ちついた。

415ドレミファ名無シド2019/02/08(金) 11:46:20.66ID:J55NAu52
flintいいよな。トレモロも好きだからニコイチはありがたい
今度出る同じタイプのフェンダーのTRE-VERBも気になるわ

416ドレミファ名無シド2019/02/08(金) 11:55:00.65ID:x78KsNLE
リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚
先週福岡遠征de使用した1個2000円(送料込み)ボード
とにかく軽い!
仲夏ミニペダルは目潰しのやうなLEDと
揺れ物、空間系が異様に音量下がるのでVP入れざるを得なかった

417ドレミファ名無シド2019/02/08(金) 11:55:56.61ID:x78KsNLE
すまぬw
誤爆deやんスw

418ドレミファ名無シド2019/02/08(金) 22:19:19.76ID:94LHoOej
リバーブって大体どれでもエレキもアコギも両方使えるの?

419ドレミファ名無シド2019/02/08(金) 22:19:20.42ID:u0nVGMyw
ストンプで畳み込みリバブってあんの?まだ無いの?

420ドレミファ名無シド2019/02/09(土) 00:14:45.00ID:KsUoW0+4
ストラいもんが初のDSPネイティブって売ってた気がするなぁ

421ドレミファ名無シド2019/02/09(土) 11:13:03.08ID:FmbPgWvM
>>418
向き不向きはあるだろ

422ドレミファ名無シド2019/02/11(月) 08:08:57.43ID:vSz/V/yR
boss rv500持っている方、もしくは試された方、簡易的なもので構わないので感想聞きたいです。
ネットには意外なほどレビューが少ない。dd500に比べると、やっぱり売れてないのかな

423ドレミファ名無シド2019/02/11(月) 22:44:14.00ID:5hBKgCIm
RV-500、音もいいし多機能だしディレイ同時使用できるし、エディターもあるし、
むしろこの1台だけでいいから買うべきってぐらい良い

424ドレミファ名無シド2019/02/11(月) 22:49:40.76ID:Ms+QWWQ/
RV-500、同価格帯にはblueskyがいるし、多機能求める人はもう少し頑張ってBigskyに、それなりで良い人は1万円台のRV-6やTCで満足してしまうだろうし中々難しい立ち位置なのかもね

425ドレミファ名無シド2019/02/12(火) 05:59:44.99ID:jIfGg4Ys
RV-500は恐らく最高レベル多機能さだよ

他の500シリーズでもそうなんだが、サイマルモード(パッチAとBの同時使用)と、
それすらもPCやMacのエディターで編集・制御できる
もちろんハードでもエディターでもAとB個別に編集できる(DD-500やMD-500も一緒)

DD-500にもRV-500にもテープエコーのRE-201のシミュレートが入ってるが、内部のパラメーターの設定を合わせればまったく同じ音が出る

なんにせよ、ストライモンと比較するなら音が気に入るかどうか、そして機能と仕様、操作性が自分のスタイルに合っているかをよく考慮したほうがいいと思う

426ドレミファ名無シド2019/02/14(木) 14:50:12.59ID:jnsrMBTq
RV-100は恐らく最高ラベルのリバーブだよ

427ドレミファ名無シド2019/02/15(金) 11:23:41.87ID:F8I6HWdY
ん?どういうこと?

428ドレミファ名無シド2019/02/18(月) 14:36:14.58ID:h0zjkwG/
フェンダーアンプについてるようなリバーブをjcで使いたいんだけどなんかいいのありますか?
種類によってリバーブが違ったりするのかもしれませんが余り詳しくないのでわかりません。
こないだ使っていいと思ったのは確かツインリバーブだったと思います。

429ドレミファ名無シド2019/02/18(月) 15:04:43.92ID:/agmFhjh
BOSSがコラボして出してたやつでいいじゃん

430ドレミファ名無シド2019/02/18(月) 15:49:23.04ID:N/r7HEuJ
スプリングリバーブでググって好きな奴使えや
くそ高い奴から安いのまであるから
予算内で収まる奴テキトーに買え
安いのならboing spring Reverb
高いのならsole-mate
後テキトーに気になった奴質問しろ

431ドレミファ名無シド2019/02/19(火) 13:40:22.49ID:0giyes3L
>>428
solemateかな

432ドレミファ名無シド2019/02/20(水) 17:17:13.56ID:EPqkit5Z

433ドレミファ名無シド2019/02/21(木) 07:30:24.68ID:xbfrSyFH
うーん要らない

434ドレミファ名無シド2019/02/21(木) 07:35:01.67ID:gKF5JypP
AmazonでBOSS RV-500が33,980円と安くなってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B072XMT5B4/

MUSICLAND KEY 福岡店では、BOSS RV-500を28,800円でセールやるみたい

BOSS RV-500 Reverb 【売切御免!赤札市セール品はコチラ!】
https://www.digimart.net/cat13/shop1100/DS05159527/
02/23 15:00 販売開始

435ドレミファ名無シド2019/02/21(木) 08:26:09.69ID:hdlwwsyj
閉店セール?

436ドレミファ名無シド2019/03/05(火) 12:50:25.63ID:Trs+ltBi
スプリングリバーブを謳ったエフェクツ買ってみたけど、こりゃすごいな。
中にスプリングでも入ってんのかね?

437ドレミファ名無シド2019/03/05(火) 15:10:20.55ID:WqHApNRc
うん

438ドレミファ名無シド2019/03/08(金) 13:07:25.72ID:KYE9HA84
でも開けちゃダメだぞ。鶴の恩返しのようにどこかに飛んでいくからバネだけに

439ドレミファ名無シド2019/03/10(日) 05:30:32.65ID:26RrU916
個人向けはスプリングリバーブばっかりで辟易する
プレートリバーブほしいわ
でっかい鉄板にスピーカーとピックアップ付ければ出来そう

440ドレミファ名無シド2019/03/10(日) 07:30:53.03ID:QOWg9Jzy

441ドレミファ名無シド2019/03/10(日) 08:19:39.53ID:CJjOYXcY
>>440
す、、、すげえ

442ドレミファ名無シド2019/03/10(日) 09:15:47.03ID:eGgWNQQt
ガチのプレートリバーブなんか要らんわ

443ドレミファ名無シド2019/03/10(日) 21:19:18.65ID:TWhbH6xe
部屋からだからな
ちょっとだけ難易度あるな

444ドレミファ名無シド2019/03/11(月) 21:43:07.64ID:oClLAcXc
今イチバン好きなのはスプリングかプレートをホールで鳴らしているようなリバーブ

445ドレミファ名無シド2019/03/11(月) 22:52:01.63ID:8h8+RSF/
スプリングリバーブってくどくて使いづらくない?

446ドレミファ名無シド2019/03/11(月) 23:06:53.75ID:XHid0Yoy
やっと入荷でポラーラ届きました
rv-7より緻密に深く掛かり、リバースの返りが早くて飛び道具としても使えますね

447ドレミファ名無シド2019/03/12(火) 10:05:21.46ID:8O5ELWBK
>>446
ポラーラってデジタル臭くない?

448ドレミファ名無シド2019/03/12(火) 11:39:48.17ID:I3kSp3io
臭いかどうかは好みの問題じゃね?
俺にとってはデジタル良い香りだし

449ドレミファ名無シド2019/03/12(火) 12:26:14.94ID:BiBhNMeU
確かに
本物のスプリングやテープより、80年代のレキシコンやTCの方が気持ちいい事も多々あるな

450ドレミファ名無シド2019/03/12(火) 14:03:15.89ID:puqtzkDH
空間系にデジ臭い云々は単純な好みでしかないわな

451ドレミファ名無シド2019/03/12(火) 20:29:48.87ID:dGVCqAin
同意

それぞれにしか出ない音がある
アナログマンセー
デジタルマンセー

意味がない

452ドレミファ名無シド2019/03/12(火) 20:53:43.74ID:erFsG+ju
ちがうやろ
マンセーには意味がある
下げに意味がないと言うとこだろそこは

4534462019/03/12(火) 20:54:10.11ID:KOBMbNXP
>>447
確かにデジタルな音ですけど、コンパクトでレキシコンリバーブが欲しかったので購入しました
rv-7よりもあの音ですよ

454ドレミファ名無シド2019/03/14(木) 14:25:43.85ID:pTdSDl7j
最近Shimmer reverb初めて使ったけど面白いな

455ドレミファ名無シド2019/03/15(金) 11:28:49.78ID:l1vUj4og
BOSS RV-500 Reverb - A Game Changer

@YouTube



「ゲームチェンジャー」とは大げさなって思ってたけど、RV-500ってほんと凄いな

456ドレミファ名無シド2019/03/15(金) 17:11:14.25ID:xKKBoVbk
盲目的にレキシコンよりヤマハの方がいい

457ドレミファ名無シド2019/03/16(土) 03:36:11.58ID:dez/eIz6
SPX990は名機だったなあ

458ドレミファ名無シド2019/03/16(土) 04:05:11.05ID:YGf71uie
Rev7のことよ。

459ドレミファ名無シド2019/03/16(土) 09:46:25.75ID:BW2A4M/S
ヤマハはなんでSPX各種をコンパクトにしたの出さないんだろうな
あの頃の音出したい層に売れるだろうに

460ドレミファ名無シド2019/03/16(土) 10:41:51.62ID:1QYIXPHC
ヤマハよりSONYのMU-R201のほうが好きだったな

461ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 11:54:38.30ID:FtOuwJII
だれも書き込まなくなった?
ワロスオーディオの新作リバーブちょっと欲しいな、そろそろブルースカイ卒業かなー

462ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 12:09:43.50ID:n0yywMKa
ブルースカイなんて卒業どころか死ぬまで使えるだろ

463ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 14:08:26.04ID:UmP3oLzT
blusky持っててfathomに乗り換えを検討するとか、明らかに使い切れてないじゃん

walrusをワロスと読むって、わかってるにしてもセンス無いな

464ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:26:13.08ID:FtOuwJII
俺ほしいのwalrus audio sl?? multi textureだよ

465ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:27:41.71ID:FtOuwJII
文字化けしてら slo ね

466ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 15:53:59.49ID:n0yywMKa
>>465
単一の特殊効果は別にして、
単純なリバーブの質でブルースカイが劣ってるとは思えんけどな

467ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:08:03.69ID:k0n2ZLJ+
高品質なテープエコーも同時に使いたいってならRV-500おすすめ
設定を合わせるとDD-500のテープエコーの音とまったく同じ音が出る

468ドレミファ名無シド2019/04/22(月) 20:10:34.96ID:2MALYbqV
>>467
BigSky の Magnetoもいいテープエコーだぜ
個人的にはリバーブは BigSkyでゴールだわ

469ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 00:15:02.55ID:bIbxImE5
Mad ProfessorのKOSMOSが気になってるんだけど
使ってる人いる?

470ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 03:08:11.61ID:BkTgtxKS
>>469
音はキレイだけどHOF2ほど浮いてしまうことはない
操作性はコントロール系には特に不満なし
スイッチの頭が小さくハットがつけれず、位置も真ん中に近いとこにあるから踏みにくい

大きさの割に出来ることが多いため、ついつい適切な設定を考えてしまい、曲毎に変更を強いられる

結果として個人的にはこんなに機能要らんわってなって別機種に変えた

471ドレミファ名無シド2019/05/04(土) 22:29:10.80ID:bIbxImE5
>>470
ありがとう、確かに考えてみると多機能を活かせるシチュエーションを想像できない
もう少し検討してみるよ

ところで、HOF2って浮いちゃうのか…
それも選択肢の一つだったから、ますます悩む…

472ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 01:41:10.76ID:ydCIhA5w
One Controlの青いリバーブ使ってるんだけどここまで一回も話題に上がらなくて草

473ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 02:03:53.04ID:NFQVi/i/
話題になるようなもんじゃないからな

474ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 02:10:33.71ID:ydCIhA5w
初リバーブであんま多機能求めてなかったから選んだんだよねー
よく使われてる奴で選ぶならホーリーグレイルとかなのかな?

475ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 09:53:25.96ID:elbgNQUU
HOFでしょ、やっぱし
TonePrintで自分好みにツマミの機能割り当ても変えれるし

476ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 19:22:45.06ID:Mp2/1K+M
tcは音が硬すぎてムカついてくる

477ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 19:47:55.47ID:x+nLHlin
T.Cは総じて硬い

478ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 20:04:39.41ID:7jqgHIM2
コンパクトエフェクターで完全アナログリバーブってないの?

479ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 20:13:36.74ID:NFQVi/i/
TCのペダルリバーブの音が硬いのは
アンプのインプット接続想定で
アンプのサチュレーションがリバーブに掛かるの織り込んでるからじゃないかと。

480ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 20:15:39.23ID:NFQVi/i/
>>478
sole-mateってのはメーカーも完全アナログをうたってる
というかスプリングリバーブならアナログは可能、他はペダルには無理。

481ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 20:20:51.53ID:bU4u/jOn
>>478
ダンエレクトロがリアルスプリングリバーブってのだしてる。コンパクトとはってなるくらい筐体でかいけどな

482ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 21:45:15.04ID:elbgNQUU
まぁ、尋ねても買いたいわけじゃ無いんだろうけど

483ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 21:56:48.58ID:x+nLHlin
T.Cは硬いし
POLARAは冷たいし

484ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 22:04:43.15ID:elbgNQUU
T.C HOFは硬くて太い

でもminiは細くて小さい

485ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 22:07:00.05ID:ydCIhA5w
結局シンプルなの求めたら何が良いのか分からんね
例によって話題に上がらないけどanimal pedalsとか?

486ドレミファ名無シド2019/05/05(日) 22:29:07.93ID:NFQVi/i/
>>484
挿れて確認済かよ

487ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 16:26:39.06ID:c+HoJIyj
音が硬かったり冷たかったりするのが気になるなら、
デジタルリバーブの前段にアナログディレイつないで軽くかけてみなよ
まろやかになるよ

488ドレミファ名無シド2019/05/07(火) 19:43:31.85ID:rjOEPulh
硬い方が好き!

489ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 00:25:21.67ID:JwOqu1Dw
HOF miniにTonePrint設定を3つくらいメモリさせ、選択できるツマミが付けたら神

490ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 16:34:25.23ID:LpAgH1bc
そうかなあ

491ドレミファ名無シド2019/05/12(日) 19:46:40.50ID:JwOqu1Dw
そうだともっ!

492ドレミファ名無シド2019/05/13(月) 11:38:39.34ID:h0Tyt4Nb
高級マルチ以外ならリバーブだけはちゃんと単体で買った方がいいね。
hofだけど全然ちがう。
細くチープになったり。音量下がったりしないし。

493ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 22:47:29.92ID:OmUEfzkc
ちょうどリバーブを探してるときにこのスレを見つけました。
音質もこだわりたいのですが、どちらかというと音質<<<多機能なリバーブが欲しいです。
オススメを教えてください。

494ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 22:48:42.62ID:QMy2wUe/
>>493
予算いくらなの?

495ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 23:00:22.35ID:emZ98rdL
コンパクトで一台探してます
シマー重視なのでRV-6候補ですが
最近出たlany SECRET PATHが良さそうなんで迷ってます
このペダルどんな感じですか?

496ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 23:25:53.53ID:OmUEfzkc
>>494
特にありませんが、ストライモン以外が希望です。

497ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 23:26:21.25ID:7PMmFjK+
うわ、会話のできない奴また沸いた。

パスでーす

498ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 23:28:34.60ID:TrX2tE+I
多機能ならEventide H9 MAXでアルゴリズムSPACE使用で決まりだ!
SPACEはモジュレーション+ディレイ+リバーブの複合エフェクトでパラレルまたはシリアルを好みで選べる。
それかStrymon BigSky、この二つが双璧。

499ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 23:30:34.64ID:TrX2tE+I
Strymonがダメな理由を強く知りたい!!

500ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 23:34:43.17ID:QMy2wUe/
>>499
まぁ見た目がとか定番感がとかいろあろあるだろうなぉ

501ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 23:44:34.12ID:QMy2wUe/
モジュレーションリバーブなら、ハイエンドなとこだとempressもいいね
もうすごシンプルなのがよければmerisのmercury7

502ドレミファ名無シド2019/05/22(水) 23:56:24.41ID:TrX2tE+I
予算いくらなの? の問いに対して、「特にありません」ってことは良いものだったら金に糸目は付けないってことだな。
だったらEventideのEclipseが最高だ。音質は同社のSTOMPシリーズより数段上だし、多機能。

503ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 00:34:03.76ID:1IOA1U9r
多機能ではないが…
Fenderのマリン令和リバーブいいよ!

504ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 01:36:45.78ID:ZVRIgq2v
>>502
知らなかったよ、merisのmercury7
HOFを今は使って、外部コントロールでON/OFFが可能なものを探してたところだった。
TonePrint用のUSBでパソコン以外で外部コントロール出来ると良いんだけどね。
mercury7は外部コントロールが出来ないけど、音は申し分無いBlueSkyよりも、ちょっとだけ大き行けど、ちょっとだけ軽い。
https://www.meris.us/wp-content/uploads/2017/03/Meris-Mercury7-Manual-v2.pdf

MIDI-TRSが付いたBlueSky2がもし出たなら買っちゃうけど、、、

505ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 02:03:00.52ID:dne+5/On
やっぱりリバーブはstrymon, eventideなのか

Boss RV-6とMad Professor KOSMOSはどっちがいいんだろうか
KOSMOS気になるんだけど、海外のレビュー見るとイマイチくさいんだよな

506ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 02:19:44.98ID:aHozJpJB
BOSS RV-500は別格だぞ

507ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 03:10:00.93ID:ZVRIgq2v
>>505
「TCは世界最高峰のリバーブの代名詞」らしいけど?
>>506
確かに重さは。
筐体をアルミにすれば軽く作れたのに、、、コストUP?

508ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 09:04:22.22ID:SKIrbmZL
>>495
Lanyのはまだレビューないから不明
rv-6で良いのではないかいシマー最高

509ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 09:24:37.87ID:1IOA1U9r
そっこーで要らないと評されてたやつかw

432ドレミファ名無シド2019/02/20(水) 17:17:13.56ID:EPqkit5Z
https://www.laney.co.uk/products/bcc-pedals-bcc-secretpath-effect-pedal

おっふw

433ドレミファ名無シド2019/02/21(木) 07:30:24.68ID:xbfrSyFH
うーん要らない

510ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 12:44:17.66ID:SKIrbmZL
後発だし
もしかしたら感はあるがまあないか
誰か買わないかなw

511ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 13:14:25.19ID:9hbhVZ8O
マジで今更感
数年前にでたMXRで十分過ぎる

512ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 15:36:11.22ID:E11XeLjS
bossかtc買っとけば
日本の大手かアメリカの大手

513ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 16:24:04.13ID:M4cZjOSa
>>511
最近のアンビエント系のリバーブは色気あって楽しいぞ!
chase blissのやつとか、アバランチとかobneとか、
neunaber、、、、は邪道っぽくて好きになれないけど

514ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 17:14:34.21ID:+/AOE1qZ
TCはデンマーク

515ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 18:27:34.39ID:r6J59LZA
今は中国?ドイツ?

516ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 18:35:21.94ID:9hbhVZ8O
>>513
そんなにアンビエントなリバーブ使う演奏しないからなぁ

王道なリバーブが高品質で入ってりゃ十分かな
個別の微妙な差に凄い価値観見いだして、あれこれ使ってる人ってどういう曲弾いてんのか気になる
煽りとかバカにしてるとかじゃなくて。

517ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 19:16:06.87ID:M4cZjOSa
>>516
いや、実際のところ、特殊なモジュレーションでもなければbigskyで大体なんとかなる(笑

アンビエント系のは15bpmくらいで3コードだけ鳴らしてても気持ちいいとか、そんな世界もある

518ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 19:40:26.00ID:pSC/Qpt/
アンビエント系って所詮は飛び道具だしね

519ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 19:45:56.45ID:M4cZjOSa
>>518
一回だけ踏む飛び道具と言うよりは踏みっぱなしのほうだね

520ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 19:50:39.71ID:uCEb4yg7
strymonのflintいいなあれ

521ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 20:09:54.71ID:I+J7ldW5
zahnradのrevが気になってます。

522ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 20:32:24.19ID:9hbhVZ8O
>>517
特殊というか変なモジュレーション掛かってるのは
グレイトフルデッド系な音楽やってるラリな人たちが好んでるイメージあるわ…。
最近ってそういうの流行ってんのかな??って思っただけで。

523ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 21:20:04.73ID:+/AOE1qZ
シマーはもう流行りを過ぎたんじゃないか

524ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 21:32:47.39ID:ZVRIgq2v
シマーってStrymonのBlueSkyに搭載されたのが最初って話だけど、BlueSkyの発売は調べによると2011年5月(日本では)。
2009年に購入したTC G-SYSTEMのリバーブにシマーは入ってて、そのパラメーターの多さに感心した記憶があるんだけど、
ファームのバージョンアップで追加されたのかまでは覚えていない。
自分が演奏する種類のギターサウンドには向かないんで「試しただけ」なんだけどね。シマー。

525ドレミファ名無シド2019/05/23(木) 21:42:53.16ID:ZVRIgq2v
シマーのことを知ったきっかけはEventide SPACEが発売されて、その紹介の中にシマーがあったから。
で、てっきりEventideの開発したものだと思ってた。

526ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 00:52:12.47ID:IhVJg0/C
tc electronic hall of fame 2 reverbのレビューが探しても詳しいのが出てこないので、どなたか使用した感想をお聞かせください!

527ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 06:12:14.91ID:FRQUQqIl
シマー自体は元々は誰かのディレイ複数接続のトリックが元ネタだし、
どこかのメーカーが開発云々じゃないだろ
アランだっけ?

528ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 06:26:42.67ID:Qkz7t4ld
hofはリバーブエフェクターと言うか、リバーブシミュレータって感じかなぁ
tcの音は硬いとかよう言われるけど、例に漏れずって感じ。
フロントP.U.メインなら綺麗で良いけど、リアだとキンキンになりやすいから好み次第

大体↓の分類で、平均点君って感じ。
10000円の簡易リバーブ
~15000円のリバーブシミュレータ。
~30000円の固有機能特化型やブティック
それ以上の万能ハイエンド

529ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 06:51:36.62ID:AURLI9zB
シマーって呼び方がいつからか知らないけど音自体は、ピッチシフターディレイを使って80年代から散々使われていたものだしね。
パーソンズやらボウイやらのビートロックなんて呼ばれていたバンドでちょいちょい耳にしていたし。

530ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 08:27:39.84ID:IhVJg0/C
>>528
ありがとうございます!

531ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 10:41:27.19ID:FlSVoyX0
>>524
G-Systemにシマーリバーブ入ってた?

532ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 18:05:45.38ID:j92cgtEh
DigiTechのDIGIVERBって実際どうなん??

533ドレミファ名無シド2019/05/24(金) 22:51:44.15ID:KViDjL8w
>>532
わざとらしいよ
いかにも安物

あれならTCのHOFの方がいい

TC硬いと思うなら前段にアナログディレイ置くとまろやかになるよ
マジで

534ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 07:27:24.54ID:mb8F0hCv
>>532
BOSS、t.cと違ってツマミでキルドライ出来るのが強みというか特徴だよ。
音に関しては何とも。プレートなんかはデジタル臭さで逆に良い味出てると思う。
ただ中古でも1万近くが相場だからだったら他のでいいじゃんって感じはあるな。

535ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 10:00:44.39ID:gRNX3gxg
Bricasti design のM7使った人おる?

536ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 13:29:03.25ID:fLH/mhKL
楽器スレで使用者は居ないでしょ。
レコーディングスタジオで必要とされる本当の意味でのハイエンド製品だから。
スペック見ると1GHz動作のDSPを一台に2個使い、複数台の使用で5.1cnとかのサラウンド音源の制作の用途に使うとか。
アナログ回路/電源部にも相当良い部品を使ってて、他の機材もハイエンドアンプ、ハイエンドスピーカーで再生させる環境が当然のような製品。
普通のコンボ/スタック ギターアンプなどで使っても、BigSkyやSPACEと違いが判別できないと思うな。

昔、80年代とかのラックシステムが全盛だった頃はリバーブとかのエフェクトを実現する為に1Uや2Uサイズの筐体が必要だったからで、
今のコンパクトエフェクターなら低価格品でも90年代位のラックエフェクターを中には上回るモノもあるでしょ。
音質のクオリティに肝心なアナログ回路/電源部は別の話で、これは大きな筐体が使えるラックエフェクターが有利。

537ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 14:32:37.81ID:RCmGOgg2
めんどくさいって言われるでしょ

538ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 14:39:21.42ID:fLH/mhKL
仕事場、めんどくさいエンジニアばかりなんでw

539ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 16:06:13.10ID:6Nk4l1ol
うるせえばか

540ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 16:13:18.03ID:fLH/mhKL
>>539
ん、なんか気にさわった?

ZOOM製品総合 part60
552 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/05/25(土) 16:04:40.96 ID:6Nk4l1ol
おいておいてw

ZOOM使いにはハイエンドとか音質とかクオリティって単語は禁句なのか?

541ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 16:25:21.01ID:o3qOOF0D
お前がIDストーキングするほど気に障ってんじゃん

542ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 16:31:09.93ID:fLH/mhKL
>>541
うん、突然「うるせえばか」なんてどんなヤツが言ってるんだって思って。

543ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 17:08:46.34ID:RCmGOgg2
上の奴が代弁しててワロタ

やっぱりめんどくさいアホかよ

544ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 17:22:55.51ID:yKhTc/kA
誰も聞いてない話まで語り出す長文は大概アレなやつ

545ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 17:28:08.36ID:B7BFU2Ya
>ん、なんか気にさわった?

ネットでわざわざ書き込む必要のない「ん」をわざわざ余裕を演出するために書き込む奴はだいたいロクな奴じゃないだろうな。

546ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 18:22:39.40ID:Q21Ezehi
ID:fLH/mhKL

二度とレスすんなガイジ
目障りだお前

547ドレミファ名無シド2019/05/25(土) 18:47:30.25ID:fLH/mhKL
ID:Q21Ezehi

自分こそw

ミニサイズエフェクターについて語るスレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
910 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/05/25(土) 18:28:55.52 ID:Q21Ezehi
>>905
そんなに悔しいんかこのガイジww
とっとと死ね

ここぞとばかりの叩きスレになってる

548ドレミファ名無シド2019/05/29(水) 18:30:45.30ID:99TbJ5Zn
エレハモのOceans11、シマーもあるしツマミでキルドライも出来るし最高だね。
t.cのHall of Fame2もBOSSのRV-6もツマミでキルドライ出来ないからこれはええですわ。
どのモードもいい感じだし。

549ドレミファ名無シド2019/05/29(水) 21:30:33.43ID:vxKlxY6Y
HOFはTonePrintのエディットでKill Dry設定できるよ。
HOFは音が硬いって感じる人もいるけど、TonePrintでHiFactorやHiColorを下げると柔らかくもなるよ。

550ドレミファ名無シド2019/05/29(水) 23:12:34.64ID:5rIXexyy
>>548
最近エレハモが急速に良く見えはじめた
良さげ
KOSMOS買うくらいならこっちか

551ドレミファ名無シド2019/05/30(木) 11:06:38.91ID:WRszhPmX
>>550
エレハモのOceans11なら間違いないし
そう思ってきたならなおさら早めに買った方がいいぞ
それでここで詳しいレビューしてくれ
良さそうなら俺も買いたいし

552ドレミファ名無シド2019/05/30(木) 11:45:53.35ID:07lCpdr9
5ちゃんのレビューで買うとか買わないとかないわ

553ドレミファ名無シド2019/05/30(木) 11:59:34.13ID:IHcfUOnq
せめてTwitterくらい漁るしな

554ドレミファ名無シド2019/05/31(金) 00:30:27.24ID:i6cyn61p
>>547
他スレの引っ張り出して必死だなこのガイジ
死ねやゴミ

555ドレミファ名無シド2019/06/01(土) 16:21:55.36ID:8tixzbvZ
中高年層の間では最後に知らんけど付けるのが流行っているのか?

556ドレミファ名無シド2019/06/01(土) 16:22:30.78ID:8tixzbvZ
すまん誤爆

557ドレミファ名無シド2019/06/01(土) 16:59:01.34ID:z6XlxpHw
そんないきなり間違える?急いでるのかは知らんけど

558ドレミファ名無シド2019/06/01(土) 19:45:17.95ID:vJlnM54H
知らんけどとかいう言葉は全く知らんけど

559ドレミファ名無シド2019/06/05(水) 13:19:04.13ID:y73WCyOy
>>555
中高年というか関西人は最後に知らんけどってつけるよ。知らんけど。

560ドレミファ名無シド2019/06/05(水) 23:31:47.39ID:IUaQQEQH
そんなの知らんがな!

561ドレミファ名無シド2019/06/06(木) 00:40:50.13ID:NzayENPZ
Neunaberのリバーブむちゃくちゃいいね!

562ドレミファ名無シド2019/06/06(木) 06:47:55.24ID:OUdDrVIH
私は知っている

563ドレミファ名無シド2019/06/06(木) 23:02:42.18ID:ehwv0jEi
>>555
もう書いてるけど
関西の文化だね
知らんけど

564ドレミファ名無シド2019/06/07(金) 11:00:57.82ID:ZO9u6UAx
スプリング中心で使いたいんだけど、hof mini ってもう古いですか?

565ドレミファ名無シド2019/06/07(金) 11:22:26.03ID:B3a+93eD
HOFのスプリングはイマイチだよ

スプリングのシミュレートを売りにしてる奴の中から選ぶのがいいだろ

566ドレミファ名無シド2019/06/07(金) 11:54:18.51ID:ZO9u6UAx
>>565
ありがとうございます!
zahnradかholy grailか… また調べてみますね

567ドレミファ名無シド2019/06/07(金) 13:20:12.44ID:76ZzSHDa
>>566
スプリングならrv-7も試して
しっとりとした感じで良いよ

568ドレミファ名無シド2019/06/11(火) 13:12:23.62ID:wN3GDOPv
色んなリバーブ徘徊してきたけど確かにスプリングに関してはRV-7がダントツ良かったな。ポラーラより良かった。

569ドレミファ名無シド2019/06/11(火) 18:59:48.07ID:KAZ95qwe
TCのNR-1 NovaReverbが手に入りそうなんですが、先輩方の評価は如何でしょうか?
大きいのと12Vなのは承知してます

570ドレミファ名無シド2019/06/11(火) 19:09:32.59ID:NrxQs0Z6
不足はないだろう

571ドレミファ名無シド2019/06/11(火) 21:13:43.23ID:cI7KgBUb
>>569
貰えるんならいいんだろうけど
買うんなら悪いことは言わないからHOFにしとけ。

572ドレミファ名無シド2019/06/15(土) 21:25:02.08ID:hYJEA3kF
NR1はかなり古いからなぁ
>>571の言うとおり、もらうなら良いけど、中古で買うならHOF2とか買う方がいいだろうね
てかHOFとかTCのリバー部の話題結構で照るけど、俺愛用のArena reverbの話題はここまで一つも無しなんだなw

573ドレミファ名無シド2019/06/15(土) 23:40:56.35ID:IEHDfPV1
>>571
>>572
あざす。8kでどや?と売り込みがあったんで質問してみました
あと少しでHOF mini買えますもんね。
試奏してみます

574ドレミファ名無シド2019/06/16(日) 00:33:42.70ID:MWgzZRnM
Arena reverb 有ったねぇ、そう言えば
その存在を失念していたぁ
その後にHOF2も出たし

575ドレミファ名無シド2019/06/16(日) 17:19:12.09ID:1p1LXOCH
俺のT2 reverbmも話題にならない。。

576ドレミファ名無シド2019/06/20(木) 15:37:09.25ID:rao7rQTd
>>459
マジックストンプ

577ドレミファ名無シド2019/06/20(木) 21:31:59.55ID:EHZB67o4
RV-6
Hall of Fame2
Polara
Oceans11

結局この辺りの多機能コンパクトリバーブで最強はなんなんですぞ?

578ドレミファ名無シド2019/06/20(木) 21:33:20.70ID:g6e1REZO
>>575
プロギターショップとのコラボのだっけ?
arenaよりマニアックだよねw

579ドレミファ名無シド2019/06/20(木) 23:24:19.40ID:3TnJ0zK8
>>577
最強の定義が難しいw
流派の違う格闘技が戦うにはルールを明確にしないとね

580ドレミファ名無シド2019/06/20(木) 23:28:00.20ID:gUUsmOfr
当たった時の痛さ

581ドレミファ名無シド2019/06/20(木) 23:38:54.75ID:3Pi+EcU2
100人乗っても大丈夫か

582ドレミファ名無シド2019/06/20(木) 23:54:22.98ID:UvgRAH7K
11 > 6 > 2

583ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 09:51:10.28ID:ekoGNxSv
RV-6 : コスパ良し、+ディレイモードが嬉しい。エクスプレッションペダル操作可能。
Hall of Fame2 : TONE PRINTで遊べるのが楽しい。音作りに拘りたいならこれ。
Polara : 音質抜群。スプリング最強。シマ―は掛かりが他と比べてかなり控え目。
Oceans11 : ツマミでキルドライ出来るの嬉しい。変態的なモードもあって遊べる。

全部使ってみた事あるけど俺の主観だとこんな感じかなぁ。
どれが最強かは分からんけど明確にどれも目玉機能や使える用途が違うんだよね。
同じシマー、モジュレーションでもエフェクトの掛かり方とか違うし。完全に好みの問題ですな。

584ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 10:06:36.64ID:C1i1h5ZG
>>583
ちゃんと役割分担できるんだね
いい情報ありがとう

585ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 17:22:43.02ID:GhYyrFOa
NeunaberのImmerse Reverberator
MXRのM300 reverb
MAD PROFESSORのKOSMOS
辺りは触ったことある?

あとシマーだけだけど
NeunaberのElements Seraphim Shimmer MR.BLACKのEterna(Gold)
も気になっておりまして。

586ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 17:51:33.79ID:jrn1hsEj

@YouTube



このギターのヘッド形状が割とリアルガチで好み

587ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 19:18:00.07ID:8ODw0tI2
シンプルなリバーブを求めるなら何が良いの?

588ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 19:21:07.16ID:Qftdc5qz
>>587
MXR M300 Reverb
Neunaber Immerse Reverberator

589ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 19:22:22.56ID:8EQl3+AZ
そりゃ、操作するツマミが一つだけのHOF mini でしょう。

でもね、このペダルはエディターのTonePrintを使うと、
その一つのツマミに3種類のパラメータをアサインできるのよ。

590ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 19:59:35.54ID:uPaPN7YV
>>587
boing

591ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 20:35:19.18ID:ekoGNxSv
>>585
Immerse Reverberatorはドライ音がかなり綺麗に出る。キルドライはスイッチ選択式。
ちょっと独特な残響だから好み分かれそうな感じ。いいギターといいアンプ持ってる人が好きそう。
M300 reverbはどっかで誰か言ってた気がするけど全部のモードが80点で可もなく不可もない。
シンプルを極めたようなリバーブだから>>587みたいな方にはベストマッチかと。
KOSMOSは試奏したけどごめん覚えてない。印象に残ってないって事はそういう事なのかも。

Elements Seraphim Shimmerは触った事ない。Eternaの青は持ってるから分かる。
シマーの掛かり具合をピンポイントで調整できるのは面白いよ。ただのリバーブとしても使える。
ツマミでキルドライも出来る。安いt.cのシマーだけの奴はたぶんこれパクったんだと思う。

592ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 20:52:31.67ID:s7vICejv
>>577
Neunaber IMMERSE

593ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 20:56:48.97ID:s7vICejv
スプリングリバーブでシンプルで安いのが欲しいひとがいたらCalineのREFLECTORってのが結構良い
そんなにリアルじゃないんだけど太くていい音がする

594ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 22:12:17.31ID:8EQl3+AZ
DigiTechのリバーブ、Polaraとか外観見ると楽器店で試すのにも躊躇する
見た目からレキシコンな感じを主張してくれないかなと思う

595ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 22:48:31.21ID:Qftdc5qz
polaraとかレキシコン系は透明すぎてギターには合わないな

596ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 23:10:28.64ID:TOkcm6Cw
RV-7からどうしてあんな見た目に買えたんだろうな
中身良くても買う気失せるよ

597ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 23:10:42.90ID:TOkcm6Cw
見た目変えた

598ドレミファ名無シド2019/06/21(金) 23:12:05.11ID:8EQl3+AZ
んー、レキシコンのリバーブ掛けてるよ!って存在感が好き

599ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 00:04:56.54ID:JVtVavEi
ホール・オブ・フェイムいいね

600ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 00:12:08.18ID:tpYd++U6
デジテックのはアコギにいい感じ

601ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 03:31:26.49ID:IUSMksaT
>>587
holy grail

602ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 12:44:19.04ID:wN+LkCko
RV-7は確かに見た目が上品でカッコよかったね。
ただハードワイヤー版すべてに言える事だけどちょっとデカいのが気になる。
BOSSより一回り大きい、結構かさばる。デジバーブのサイズで良いのにって思ってた。

ポラーラは何故あんな奇抜なデザインに行っちゃったのか分からないけど、
どうせライブで足元見られる事ないし小さくて実用的だし何より音が好きだったから乗り換えた。
使ってくるとこのサイケなデザインにも愛着がわいてくる。

603ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 16:44:50.38ID:jlaHA8z/
HOF miniってどういう意図ど使うの?
スプリングモード1択ならアンプのリバーブでよくないか

604ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 17:02:27.44ID:4UuduGin
一択じゃないよ

605ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 19:12:28.40ID:lncvGxRz
HOF miniはTonePrintで設定を作り込んで使ってるよ
設定項目の数ならEventide SPACEやH9よ作り込んで設定できるし
一つのノブに3つのパラメータをアサインしていて、それぞれの変化カーブを別々に設定している

一つ目のパラメータはMIXレベルで、12時点で最大になり、14時に向かいながら減って行き、そこから17時までまた増えるカーブ
二つ目のパラメータはディケイで、 14時で最大になり、そこから17時までまた少しづつ減るカーブ
三つ目のパラメータはHiFactorで、12時点までは低く、12時から14時に向かいながら増えて行き、そこの14時から17時までは一定レベル
以上の設定だと、12時までMIXレベルとディケイが徐々に増えて、落ち着いた感じのギターソロに使い、
12時から14時の位置でMIX低め、ディケイは長めでHiFactorが増えて明るめになって行き、
14時からは明るめの残響を保ちながらMIXが増えて行くけど、ディケイが少しづつ減るのでかけ過ぎにならない。

と、こだわりの使い方ができるのが楽しい。

606ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 19:41:44.06ID:H5XxzN3r
そんな使い方が出来るんやな。そいつぁすげぇや。
でもノブ1つっていうのはどうも窮屈な気がするわ。

607ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 20:14:16.42ID:lncvGxRz
HOF miniを選んだ理由だけど、筐体が小さいので省スペースなのと、
今まで使ってきたTCのマルチエフェクターのNOVA_SYSTEMやG-SYSTEMのリバーブで満足していたからが大きいと思う。
事前にTonePrintでノブ一つで3通りの設定を3つのポジションで使う設定をしてしまえば、逆にノブが一個だと素早く設定出来て便利。
11時前後で落ち着いた雰囲気のソロ。 14時付近でMIXが控え目だけど、ディケイと明るさのある設定。15時以降で明るめのソロ用と。

608ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 20:51:17.48ID:zgf8hQpN
あーまんどくせ

609ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 20:55:52.49ID:5T9xENKJ
HOF miniはかけっぱなし用だろ

どうせこちょこちょ設定変えないならこれでいいって奴だよ
Tone Print使えば細かくいじれるしね

ステージであれこれ設定変えたい人には向かないだろ

610ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 21:16:58.24ID:wN+LkCko
うっかりノブ蹴飛ばしたら最悪な事になりそう 筐体小さいから尚のこと

611ドレミファ名無シド2019/06/22(土) 21:41:00.01ID:lncvGxRz
HOF mini、かけぱなしの使い方の人も居るだろうし、自分の様にスイッチャーのLOOPに入れてソロ時にLOOPをONする使い方も自由。
エフェクターボードの上段の右端に設置なので蹴らないし、右側のUSBポートのスペース取れる。

612ドレミファ名無シド2019/06/23(日) 02:03:35.36ID:lc6BgUS8
素早く設定変えたいならHOF2のが良くね。トーンプリントchに作った設定入れといて、
他にシマーやらモジュレーションやらも既に入ってる奴にノブ回して合わせるだけだし。

613ドレミファ名無シド2019/06/23(日) 03:27:15.91ID:IUPIkAam
>>612
ノブの位置は次の3つの位置のどこか、大抵は15時に位置で使用。
>>607
A. 11時。 B.14時 C.15時。
BOSS MS-3のループに入れていて、オブリガード時にカレントSWを踏んでいる間だけONする使い方と、
ソロ時に外付けSWで音量とUPと同時にループをONの使い方。
HOF miniは上記のリバーブに使うので、モジュレーションリバーブだとかSHIMMERだとかBLACKJHOLEだとかBATMANとかはH9が担当。   

614ドレミファ名無シド2019/06/23(日) 12:03:30.22ID:oX7TPkTC
SHIMMER!うしろ!!うしろ!!

615ドレミファ名無シド2019/06/26(水) 01:04:24.02ID:09jov1yg
HoF2ってトーンプリント使えばツマミでキルドライ出来るようになる??

616ドレミファ名無シド2019/06/26(水) 11:47:18.02ID:2Q7ln222
>>615
3つあるTonePrintスロットの一つにKill Dry設定を書き込み、そこにツマミを合わせればOK

617ドレミファ名無シド2019/06/27(木) 13:34:01.57ID:XdLyuDG6
>>616
さんくす。
ツマミ何時からドライ音が減退していくかとかっていう設定も可能?

618ドレミファ名無シド2019/06/27(木) 15:06:49.18ID:LAIHLnR6
(めんどくさ…。)

619ドレミファ名無シド2019/06/27(木) 16:17:14.48ID:zp4HAkhY
>>617
ドライ音は設定でKill DryのON/OFFだけす。
エフェクト音の増減はそのカーブもツマミでコントロールできますが、
ツマミの位置でのスレッショルドでの何かの機能の切り替えはありません。

620ドレミファ名無シド2019/06/27(木) 18:55:48.99ID:XdLyuDG6
まじか使えないな。。
oceans11にするわ。

621ドレミファ名無シド2019/06/27(木) 20:03:49.16ID:zp4HAkhY
なんかすげー腹が立つ

622ドレミファ名無シド2019/06/27(木) 20:06:42.19ID:zp4HAkhY
変態エフェクトが欲しけりゃ、H9でも買っとけよ

623ドレミファ名無シド2019/06/27(木) 20:21:30.53ID:dNfgbZ1r
BOSSのRV-6も差込口でしかキルドライ選択出来ないかなり微妙な仕様だよな
その点デジバーブとかはうまいことやってる感ある
モード選択にこだわり無いなら中古でRV-3でも買えばいいと思うぞ

624ドレミファ名無シド2019/06/27(木) 20:37:35.70ID:2o0pEZFx
ノブでキルドライ出来ない機種は俺も避けてるな。
変態系でいえばそれこそt.cのT2リバーブなんかはキルドライが簡単に出来てたらかなり人気の機種になれたんじゃねーかなと思う

625ドレミファ名無シド2019/06/27(木) 21:00:33.80ID:pTZdMT+n
切るドライそんな必要か?

626ドレミファ名無シド2019/06/28(金) 09:52:17.73ID:30ZP0tkA
完全なキルドライはあまり使わないけどドライ音若干ぼかすのは結構よくやる

627ドレミファ名無シド2019/06/28(金) 16:55:09.20ID:4gGC76vp
デジバーブは肝心の出音が良くないんだよな

628ドレミファ名無シド2019/06/29(土) 01:26:41.14ID:C3hOWbRW
zoom ms-70はキルドライできるぞ
バンドでは使ったことないけど、まあまあ満足してる

他にオーシャンとTERAエコー持ってるけど、こっちはバンドでも使ってる

629ドレミファ名無シド2019/06/29(土) 01:33:03.25ID:tfRNr2Oz
キルドライはミキサー卓のエフェクトセンド用のリバーブで使うもんだろ?
ギター用には要らねーじゃん

630ドレミファ名無シド2019/06/29(土) 02:44:02.08ID:3HX8uqql
パラレルのFXループ付いてるアンプあるしそういうの使う時は重宝する

631ドレミファ名無シド2019/06/29(土) 02:44:04.50ID:rUqzQGM0
アナログリバーブってツマミでキルドライ出来るようになる??

632ドレミファ名無シド2019/06/29(土) 11:36:28.85ID:9KklMJYw
うんうんできるできる

633ドレミファ名無シド2019/06/30(日) 14:07:57.57ID:RPNfL3Sf
返事は1回でいいって言われただろがカス!

634ドレミファ名無シド2019/06/30(日) 21:49:07.28ID:F93PoTOE
は~~~~~い

635ドレミファ名無シド2019/06/30(日) 21:57:24.21ID:sERcpKid
はいはいはい

636ドレミファ名無シド2019/07/01(月) 22:25:14.89ID:5nH8kIoF
スプリングリバーブはタンクによってはピチャピチャ感が出ない(少ない)奴もあるの?

637ドレミファ名無シド2019/07/02(火) 06:50:09.69ID:EcecJJLZ
アルゼンチン

638ドレミファ名無シド2019/07/02(火) 09:53:13.10ID:ldFiOpxD
>>636
個体差はあるよ。
どっちかというとノイズのほうだけど。

639ドレミファ名無シド2019/07/04(木) 17:15:14.51ID:aHmyzzZM
RV-6のスプリングは全然ピチャピチャしやいよね

640ドレミファ名無シド2019/07/06(土) 11:28:02.25ID:8Sn7OhxG
mr.blackはビッチャビチャだよ。

641ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 08:22:54.10ID:xGF4xvZX
HOF2ってトーンプリントでリバースリバーブ使える?

642ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 11:56:11.57ID:vnnJosQC
>>641
そのくらい自分で調べろ、カス

643ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 12:17:46.35ID:xGF4xvZX
>>642
すまん。頑張って調べたけどわからなかったんだ
ここなら持ってる人いると思って

644ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 12:32:27.28ID:fCMLAHW3
>>642
カスまで言うことないじゃない

645ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 12:56:49.94ID:vnnJosQC
使えない

646ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 15:27:18.69ID:+aFsUz2x
お前も知らんやん
ただの煽りカスやん

647ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 15:52:18.03ID:Hl3l7cZ5
使えないって教えてる

648ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 18:06:05.06ID:xGF4xvZX
>>645
ありがとう。オーシャンズ11買おうかな…

649ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 18:08:24.74ID:Wq2I0IK9
毎度毎度思うんだけど学作板ってほんと性格悪いやつのみしかいない不思議な板だよな

650ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 19:29:52.24ID:CJSnfO2o
まともな人はこれを見て去るからね

651ドレミファ名無シド2019/07/08(月) 23:57:56.63ID:8epm1aCz
HOF2ってトーンプリント使えばModEchoVerb出来いるようになる??

652ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 02:10:54.05ID:FPRuVfM8
何にこの一連のHOFへのディスり?

HOFってそんなに憎まれてるんか?

653ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 07:49:23.26ID:jYEhK3Dw
普通に使うならHOFは使いやすいだろ
安いし

TCはディレイもリバーブもクリアーすぎるって人もいるけど、そこがいいって人も多い
まあ個性だ

T2ってどうなったのかな
あれ使ってる人いる?

654ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 10:08:45.79ID:cWeqRn7A
レコードからCDになってアナログからデシタルになって
デジタル最高!って初期は誰もが思って、でも何か足りない・・ってなって、
プラグインでもアナログシミュレートするようになったり、
ニーヴのアウトボードがもてはやされたり、
つまりは人間の感性にキレイすぎるものに物足りなさを感じる部分があるんだろうね。
ディレイもリバーブも濁った中に何か気持ちいい何かがあるんだろうね。

655ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 14:03:22.10ID:ZaKwFgSD
T2持ってるぞ。
どのモードも変態。やばい。でも好き。

でも掛かりがHOFとかと違うんだよね、きっちりドライ音が鳴ってから残響する感じ。

656ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 17:33:59.98ID:FPRuVfM8
>>654
>レコードからCDになってアナログからデシタルになって
>デジタル最高!って初期は誰もが思って、でも何か足りない・・ってなって、

いいや違う、CDが出始めてすぐに10万以下のCDプレーヤーレベルじゃ、音から「音のうま味」が抜けているのがすぐ発覚した。
ノイズもワウフラッターも無いが、大事な「音のうま味」が抜けた音。
1980年代後半まで製作されるCDに記録される情報の薄さも中々改善されなかった事もある。
情報の薄いCD盤からデータを読み取るCDプレーヤーもD/A変換の性能も悪く、アップサンプリングなどの技術も使われていなかった当時は酷いものだった。

657ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 17:43:26.72ID:UP1QeBDs
>>656
違うよ、当時のマスタリング技術がまだ未熟だったんだよ。
最近はわざわざGMLのEQとか真空管のアウトボードを通したりしてるしね。

658ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 18:06:27.70ID:FPRuVfM8
>1980年代後半まで製作されるCDに記録される情報の薄さも中々改善されなかった事もある。
マスタリングが悪いのが原因だ。だから後に「高音質リマスタリング」とかで再販され出す訳。
高音質リマスタリング」は後に16bit規格CDへ、元々は16bit以上の情報が有った痕跡を入れ、
改善(高額な)されたCDプレーヤーなら、潜水艦のソナーの技術よろしく、類推復元させるようになって漸くCDへの不満も収まった。

80年代前半のCDと95年以降のリマスター版のCDを両方持っていたら聴き比べてみるとハッキリと判る。
1万円位のDVDプレーヤーで80年代前半のCDの再生音と、20万以上のCDプレーヤーでの95年以降のリマスター版のCDの再生音の聴き比べ。

659ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 18:17:36.61ID:Luvr4ph4
お前ら典型的な弾かないけどウンチクは垂れまくりのオーディオマニアそのまんまだな

660ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 18:20:21.18ID:sby1h5y3
>>659
お前だってうんちくの1つや2つ持ってるだろ?

661ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 18:24:44.64ID:FPRuVfM8
>>659
ずっと貧乏で安物のギター&アンプ&エフェクターと再生機器(オーディオ)しか知らない輩が何に言ってる?

662ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 18:55:03.23ID:EpKJpHCp
HOFminiはギターケースのポケットに放り込んでおく用途だと小さくて最強なのよ
貸しスタのオプションでレクチとかケトネーとかマッチレスとかリバーブの付いてないアンプあるじゃん
あのへん使いたくなったとき持っておくとすごく助かる
昔はオプションアンプて有料だったけど最近は無料が当たり前だし

663ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 19:28:01.36ID:ZaKwFgSD
なんか変なの沸いてて気持ち悪いんですけど…

664ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 19:57:51.58ID:47x1joO0
HOFminiって電池でつかえるの??

665ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 20:52:34.00ID:jYEhK3Dw
>>664
使えない。
でもmxrサイズのhofも10分しか電池持たないから一緒。
いずれにしてもリバーブは電池すぐなくなるから電源必須だと思うよ。

それ考えるとzoomの安マルチ、なんであんなに電池持つんだろ。

666ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 21:15:37.14ID:9nQDoT6z
まじか使えないな。。
他のにするわ。。

667ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 21:19:02.11ID:MrppHyw3
RV-500、いいよ
サイマルモードがすげぇ

668ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 21:56:38.39ID:A7P8JtBo
ボスのMS-3使っててコンパクトのリバーブ買ったことない
けど最近一個買っとこうか迷う
このスレ的にはとりあえず買うなら何がオススメですか?

669ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 21:57:40.74ID:f3h2PUWQ
>>667
でかすぎるよ…

670ドレミファ名無シド2019/07/09(火) 22:11:01.42ID:ZDKaDgnE
>>668
同じボスのRV-6で十分だと思うよ。
+ディレイ、モジューレーション、シマー辺り付いてるからMS-3を補完するに十分よ

671ドレミファ名無シド2019/07/10(水) 10:05:45.50ID:Ktq40Zcp
>>670
調べてみます
ありがとう

672ドレミファ名無シド2019/07/10(水) 20:50:31.96ID:JgyFpL7b
RV6の弱点は全体的にかなりデジタル臭いところだがMS-3使ってる時点でたぶんそんなの気にしないだろうからコスパも含めてRV6一択だろうね。

673ドレミファ名無シド2019/07/11(木) 00:43:04.24ID:F48TU9QH
えー?それならHOFでいいだろ

今欲しいのはoceans11

674ドレミファ名無シド2019/07/11(木) 04:17:38.15ID:dBFkC7D/
HOFよりRV-6のが安いしMS-3に無いリバーブモードが多いから俺はRV-6推すけどね。

Oceans11最近買ったけどなかなか素晴らしいぞ。欲しいなら買っておこうず。

675ドレミファ名無シド2019/07/11(木) 04:21:36.08ID:buwj6//s
エレハモはアナログドライスルーじゃないんでちょっと・・・

676ドレミファ名無シド2019/07/11(木) 09:18:35.33ID:X7K++/Wn
ええ、じゃあOceans11もアナログドライスルーじゃ無いのか!
キルドライ出来るってより、原音軽視の表れじゃないか!!

マジかよ、、全く使えないな!!

677ドレミファ名無シド2019/07/11(木) 09:46:15.91ID:F48TU9QH
ここでkosmosってどうなん?

678ドレミファ名無シド2019/07/11(木) 10:20:45.92ID:X7K++/Wn
キルドライって言うより、初めから殺されている

679ドレミファ名無シド2019/07/11(木) 10:35:58.57ID:F48TU9QH
あーHolygrailとかもそういうところコントロールできないんだっけ
エレハモってそういう個性か

680ドレミファ名無シド2019/07/14(日) 00:00:51.53ID:jfm156ga
アンプのリバーブで満足出来ない層が多いんだとしたらやっぱどうせ買うならスプリングぴちゃぴちゃでモジューレーションとかシマー付いててキルドライとかも出来る機能なのがいいです、はい。

681ドレミファ名無シド2019/07/14(日) 00:36:17.03ID:P9O/HcvP
>>193
それってLine6バーブジラのコピーだっけ

682ドレミファ名無シド2019/07/14(日) 01:18:55.24ID:euffzjak
一年前のレスに今炎の返信

683ドレミファ名無シド2019/07/16(火) 16:12:47.75ID:iG0VJXPR
1年で1スレも消費できないスレの存在価値って…とかここで絶対言っちゃダメ!

684ドレミファ名無シド2019/07/16(火) 17:53:13.85ID:AqLoZCYv
リバーブは軽視されてンだわ

685ドレミファ名無シド2019/07/16(火) 19:28:33.39ID:uUCnhW3t
使用しているH9MAXにプリセットを25個登録しているけど、その内の9個はSPACEのリバーブ機からのアルゴリズムの変更登録だわ。
リバーブ重視。
Hall-HALL, Hall-DISH-DELAY_A, Hall-DISH-DELAY_B, Shimmer-Dark-Angels_A, Shimmer-Dark-Angels_B,
Shimmer-Sneaky-Verb, Shimmer-Shimmer, BlackHole-BlackHole, DynaVerb-DynaVerb
それとUltraTapのBATRMANって名称のShimmerともBlackHoleとも違う独特の響きのリバーブ。
他はTimeFactorから9個、PitchFactorから3つ、SpaceTimeが3つ。

686ドレミファ名無シド2019/07/16(火) 19:48:55.01ID:8AUifyO4
堰を切ったように

687ドレミファ名無シド2019/07/16(火) 20:07:48.44ID:eAJqN1TZ
eventideはアナログドライスルー否定派なんだよな
アナログのドライ音とデジタルのウェット音を混ぜることで位相のずれが起きるから
良質なコンバーター通したほうが良い音になるってどっかのインタビューで中の人が言ってた

688ドレミファ名無シド2019/07/16(火) 20:24:36.54ID:uUCnhW3t
>>687
H9MAXの取説にその様な事が書いてるよ

689ドレミファ名無シド2019/07/17(水) 01:44:20.56ID:5p84RkVL
Eventide
Q:アナログドライスルーですか?
A:アナログドライスルーではありません。
https://world-9v.hatenadiary.org/entry/20160216/1455616056

690ドレミファ名無シド2019/07/17(水) 02:25:23.85ID:bJTuHAxb
ブライアン・セッツァーがライブでHOF使ってたからもうそれでいいや

691ドレミファ名無シド2019/07/18(木) 01:03:53.54ID:Ezmz9TH7
Mr.BlackのeternaはGold modifiedより初代の青の方が良かったな。。
買い換えてちょっと後悔しはじめてる。
NeunaberのElements Seraphim Shimmerも同じような仕様だし手を出してみたいが勇気が出ない。。

692ドレミファ名無シド2019/07/18(木) 11:22:28.64ID:Q3iTr8bN
最高のEventide H9 MAXを買えばみんな幸せになれるのに、、、

693ドレミファ名無シド2019/07/18(木) 18:59:59.87ID:OCljC5Om
ちょっと大きいのがなぁ。

694ドレミファ名無シド2019/07/18(木) 19:30:50.41ID:Q3iTr8bN
そんなこと言ってるから幸せになれないんだよ、、

695ドレミファ名無シド2019/07/18(木) 21:49:35.28ID:MgycrQpt
今更中途半端な金だしてH9いらんわ

コスパ悪すぎ、もう中身が一周古い
今年から来年に掛けて実機でIRリバーブが出る出るって話あるから
余計にヤフオクやメルカリに早々にH9手放す奴増えてきてな

IR機出たら見向きもされないだろうから
売り時が今なんだよな
Helixスレでも脈絡なくH9薦めてくる奴湧いてて気の毒になる

696ドレミファ名無シド2019/07/18(木) 22:42:05.43ID:lvqbH+QP
H9アゲする書き込みが有るとすぐにdisる書き込みがあるw

697ドレミファ名無シド2019/07/18(木) 23:21:56.57ID:Q3iTr8bN
>>695
H9より発売が前のstrymonのリバーブもいまだに最高ランクの評価なんだが?
IRリバーブ登場でH9の価値が激減の様な筋書きは捏造にも無理があり過ぎ
だったら現在発売されているリバーブ全てが見向きもされなくなるって?
H9はリバーブ以外のエフェクトも最高ランクの評価だから、IRリバーブの登場も他のリバーブ専用機より影響少ないよね。

「H9憎し」でも無理有りすぎ(笑

698ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 00:04:39.61ID:yfhtvr6S
HOFもだが定番や人気機種にはアンチも多い

699ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 00:55:25.39ID:7zjQfakz
レスバしてりゃその話題だけで独占埋め立てできるからな
話題沸騰よ その場だけだがな
簡単なお仕事

700ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 08:17:10.37ID:TZOulRwB
>>698
面白みがないってことでもあるからな

701ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 09:17:33.76ID:CGXuwIJg
kosmos買った
これ単体というより、アンプでリバーブかけた上に、これをかけると気持ち良く鳴ってくれる感じ

コントロールノブの調整が最初わからなかったけど、要は残響効果を発生するタイミングを遅らせるものだった

音はきれいで気に入ったけど
電源アダプターを差す位置が横なのがチョット不便

702ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 10:59:31.48ID:0hKs6w02
NAMMでフェンダーが懲りずに大型リバーブだしてきたな
ディレイとの複合タイプだがこれで打ち止めになるか

703ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 12:16:01.41ID:DdI8IOuv
>>700
それは全く違うな
魅力があるから人気があって売れて定番になる
魅力、面白味がないものは売れないから定番にはなり得ない

704ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 12:29:04.99ID:CtitvptN
あんまり売れてない機種買ってから定番モノ試すと、
「そういうことか~!」ってなる事しきり

マイナー機種に、魅力や面白みが無いとは言わんけど、定番モノには、より多くの人にウケる良さ、分かりやすさがあるのは間違いない

705ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 14:04:39.15ID:X8kALUoW
>>703
一概にそうともいえない
標準的なことは網羅してる無難さと値段のお手頃感で定番になる場合もある
でもその無難さゆえに極端な効果には不向きだったりしてそういう部分に
面白みがないと感じる層がいるってことを>>700は言いたいんだと思う

706ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 14:14:36.65ID:n9XsiAmx
>>705
それは >>700 の意見じゃなくて新たな自分の考えだろう?
定番のHOFもH9も極端なエフェクト効果も出来る
て言うよりトップクラスに出来る

707ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 14:27:12.92ID:n9XsiAmx
イチャモン、難癖を付けたいだけだろ?
そういう輩は一定数いるからな

708ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 14:31:33.02ID:X8kALUoW
>>706
HOFやH9はそうかもしれないが
>>700が反応している部分が>>698の定番や人気機種にはアンチも多いに
対してのコメントならいろんな理由は考えられるってことね
まあ、何を言いたいかの正解は>>700本人にしかわからないけど

709ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 16:53:45.13ID:TZOulRwB
性能が低いなんて言ってないからな
大体のことはできるから、純粋にリバーブとしては十分。
ピーキーな固有性能ってわけでもないから面白みが無いというだけだよ

hofみたいな廉価で万能的なものが欲しいかと問われれば
いらんつまらんとはなるかな

710ドレミファ名無シド2019/07/19(金) 22:45:54.68ID:n9XsiAmx
H9に昨日追加された変態系トレモロ
https://www.eventideaudio.com/products/algorithms/harmadillo
万能かつ変態

711ドレミファ名無シド2019/07/20(土) 08:59:22.22ID:9y5fSQaw
>>701
レポートありがとうございます

712ドレミファ名無シド2019/07/20(土) 11:57:41.50ID:bbgjiq8X
最近はベリンガのRV600気に入っているw

713ドレミファ名無シド2019/07/20(土) 12:13:52.72ID:wpTqxjW0
コンパクトでモード切り替えができるタイプって中途半端じゃない?
モード切り替えたらmixとかdecayのパラメーターも変えるよね。ライブ向きじゃない。
その辺も含めてプリセットできるのが欲しいよね。
今はzoomのmsを使ってるけど、安くてコンパクトなプリセット型がもっと出ないかな。

714ドレミファ名無シド2019/07/20(土) 12:35:02.68ID:Z/icq/Rh
別に。

715ドレミファ名無シド2019/07/20(土) 13:03:10.87ID:RfwqAvHd
発売から10年経つstrymonのBlueSkyが同社の後発のSUNSETみたいにMIDI-TRS追加のバージョンアップ版を出してくれれば即買いする。
HOFのMIDI-TRS版でもOK。
BigSkyもSPACEもデカくて重いからダメ。

716ドレミファ名無シド2019/07/20(土) 13:45:56.96ID:Ulz564At
>>714
沢尻エリカにでもなったつもり?

717ドレミファ名無シド2019/07/20(土) 21:23:18.01ID:Vy0Jk4c9
fenderの新しいペダル
Reflecting Pool
なかなか
既存ペダル同士のニコイチだけども安けりゃいける

718ドレミファ名無シド2019/07/22(月) 05:05:11.38ID:gjeFWm/R
多分3万くらいするぞ

719ドレミファ名無シド2019/07/22(月) 21:18:44.23ID:M84m8Ym9
ヌーネイバーのリバーブって変わり種ばっかりやな

720ドレミファ名無シド2019/07/22(月) 23:06:33.81ID:6rYvopYR
>>719
ヌーネイバーむちゃくちゃいいよ!

721ドレミファ名無シド2019/07/23(火) 20:44:35.76ID:8vDWVI1s
>>720
何持ってる?
IMMERSE持ってたけど、あれステレオアウトじゃないとフルに効果発揮しない感じした。
残響も結構ドライ音がくっきり出てくるからあんまリバーブ!って感じしなかったなぁ。
Elements Seraphim Shimmerは興味ある。eternaの後追いっぽいけど。

722ドレミファ名無シド2019/07/24(水) 04:20:02.53ID:qEWqyMJe
LRバックスのリバーブってどうですかね??
アラインシリーズの。
優しくて良さそう

723ドレミファ名無シド2019/07/24(水) 07:05:09.50ID:+seFari3
レキシコンリバーブにトレモロとかコーラスとかディレイ付いたみたいなのってないのかな。

724ドレミファ名無シド2019/07/24(水) 09:20:17.77ID:EHnO9fNx
どうって?

725ドレミファ名無シド2019/07/24(水) 19:07:15.10ID:DlXFg4Zu
銅じゃないよ。

726ドレミファ名無シド2019/07/24(水) 20:05:00.79ID:cfA+C0Of
良い

727ドレミファ名無シド2019/07/25(木) 13:45:16.09ID:euss7mCr
デジテックからSupernatural Ambient Verbとporalaが出てるけどなんか違うの?

728ドレミファ名無シド2019/07/25(木) 18:52:00.53ID:ZOsDG0tq
じゃ、俺から
まず名前が違う

729ドレミファ名無シド2019/07/25(木) 19:01:28.09ID:rnf3rNJ6
歪みを何種類も出してても何とも思わないけどリバーブだと気になるね

730ドレミファ名無シド2019/07/25(木) 19:20:38.60ID:FlH2+lv+
ポラーラはキルドライ出来ません。

731ドレミファ名無シド2019/07/26(金) 01:23:07.73ID:gWlcTaJt
>>721
今持ってるのはウェットリバーブ!
普通に使えるよー!!

732ドレミファ名無シド2019/07/26(金) 11:11:16.72ID:crOcRIVs
>>731
WETかー、コアだね。
嫌味とかじゃなく聞きたいんだけど、何であれ買おうと思ったの?
かなりシンプル割りに結構な値段するじゃんか。
試奏動画見ても特に普通だなぁって感じたし。
実際鳴らすと感ぜられる何かがあるのかね??

733ドレミファ名無シド2019/07/26(金) 16:08:28.12ID:+/hoZgj/
>>732
最初はジョンスコのボードに入っててそれが気になったんだっけな?
単純に音が好みだったからだよ!笑
リバーブは色々使ってきたけど今はwet reverbで落ち着いてる笑

734ドレミファ名無シド2019/07/27(土) 18:52:05.35ID:g+8OUcZj
スプリングぴちゃぴちゃが欲しかったらFRV-1探すのが良いですか?
ベンチャーズ専用で使う予定です

735ドレミファ名無シド2019/07/27(土) 19:41:07.86ID:Bc6t5qqe
ベンチャーズの音か出したいって人がいるなんて驚き

736ドレミファ名無シド2019/07/27(土) 20:13:18.32ID:9qzXdYw+
>>734
mr.black持ってるけどかなり再現性高いと思う、トレモロも付いてるし。
ただ本当にフェンダーアンプのリバーブって感じだから汎用性は低いかもね。

737ドレミファ名無シド2019/07/27(土) 20:16:59.03ID:g+8OUcZj
>>735
仕事だからね

738ドレミファ名無シド2019/07/27(土) 20:20:14.36ID:g+8OUcZj
>>736
ありがとうございます。チェックしてみます!

739ドレミファ名無シド2019/07/27(土) 20:22:53.14ID:YFpQTiNQ
リバーブ持ってない
ad999proでごまかせないかと日々考えてます

740ドレミファ名無シド2019/07/27(土) 20:56:43.50ID:9qzXdYw+
>>739
全然関係ない話だけどスプリングリバーブはアナログディレイのロングディレイの感じに少し似てるからad-9あまり使わないなって思って売っちゃったな。

741ドレミファ名無シド2019/07/28(日) 12:37:12.73ID:HBHWf7jP
>>739
AD999proのディレイ音にリバーブ掛けると幸せになれるよ

742ドレミファ名無シド2019/07/30(火) 18:42:13.16ID:+qHxqIF8
このスレで知ってポラーラを購入しました
いいの教えてくれてあざっす

743ドレミファ名無シド2019/07/30(火) 19:15:39.01ID:M4BRi9kq
ポラーラは良いぞ。特にSpringとHALO
ツマミはプラスチックの安っぽい奴?今はそれが現行なんだよな。

744ドレミファ名無シド2019/07/30(火) 19:30:42.44ID:JcOHIfZf
ポラーラってリバーブが分離しすぎてない?
纏わりつく感じがないから売っぱらったわw

745ドレミファ名無シド2019/07/30(火) 19:32:11.23ID:4iMG4P5r
>>743
俺も使うのはだいたいその2つだわ、あとたまにroomも

746ドレミファ名無シド2019/07/30(火) 21:23:00.05ID:YU5oStEx
>>744
俺にとってIMMERSEがまさにそれ。
価格と試奏動画に騙されたわ。
そしてPolaraに行き着いた。

>>745
Springは前身のRV-7の時から優秀ですな。
HALOのあのさりげないシマーみたいな加減がたまらなく好きや。
他のはガッツリ掛かるからね。

747ドレミファ名無シド2019/07/30(火) 21:41:20.04ID:WtPz+wuW
ちょっと分かるな
やりすぎ感出せるよって機種増えたもんね
別にやりすぎなくてええねんてなることある

748ドレミファ名無シド2019/07/30(火) 21:46:27.24ID:YU5oStEx
レベルとかディケイに加えて、
シマーとかモジュレーションリバーブのエフェクトの掛かりの強さを
ツマミで調整出来るようなのがあればいいと思うのす。
TONEノブ付いてるのあるけどは正直使わない訳じゃないけれど
そこまで重要じゃないんだ俺には。

749ドレミファ名無シド2019/07/30(火) 23:20:55.99ID:zaq+cc24
>>739
何でもいいから一つ買ってみなよ

750ドレミファ名無シド2019/07/31(水) 01:11:29.33ID:fuSPLsWl
>>748
それならシマーエフェクトを1987年のH3000で最初に製品化したEventideのSPACEかH9が最高で最上。

751ドレミファ名無シド2019/07/31(水) 02:12:29.95ID:8E/LBF4r
リバーブスレでH9を勧めてくる奴はキナ臭い

752ドレミファ名無シド2019/07/31(水) 03:36:31.34ID:v6pohp3A
デプスのツマミとかがあったらかなりいいね
モジュレーションリバーブがっつり掛けられてコーラスいらずになったりとか
スプリングのピチャり具合とかも調整できたりしてね

753ドレミファ名無シド2019/07/31(水) 03:51:21.55ID:QNwRg+ws
ちゃうねんて
いいとこまでしか作らない、が丁度良くてええねんて話やろ

754ドレミファ名無シド2019/07/31(水) 04:06:26.71ID:8E/LBF4r
だな。ペダルにマスタリング並求めてどうすんっていう

755ドレミファ名無シド2019/07/31(水) 06:28:49.57ID:fuSPLsWl
>>750
シマーやモジュレーションリバーブの細部のパラメータの調整が出来る最高のリバーブだからだよ

756ドレミファ名無シド2019/07/31(水) 07:11:33.00ID:UszKJZQg
シマーなんて使わないしw
飛び道具系リバーブの何が良いのかさっぱり分からん

757ドレミファ名無シド2019/07/31(水) 08:31:03.66ID:LJ2hfV7p
自分に必要じゃないから使わない
使わないから良さがわからない
以下ループ

758ドレミファ名無シド2019/07/31(水) 11:33:04.40ID:rpupTnZG
>>754
マスタリングじゃなくて、ミックス/ミックスダウン or TD / トラックダウンな

759ドレミファ名無シド2019/08/02(金) 19:12:34.13ID:k/673EVl
iOSのEventide Blackhole Hallがついに登場

Blackhole
https://itunes.apple.com/app/id1452345570

UltraTap
https://itunes.apple.com/app/id1463784516

Micropitch
https://itunes.apple.com/app/id1463785645

760ドレミファ名無シド2019/08/03(土) 15:25:41.05ID:7zQBF2yq
iOS用でエフェクトのアルゴリズムが一つ19ドルは高いかな、、、
AmpliTube for iOSでサードパーティのプラグインとして使えてたら買いたいところ。

Blackhole やUltraTap も良いけど、HALLとSHIMMER(DARK ANGELS)が特に必要。

761ドレミファ名無シド2019/08/03(土) 17:30:22.81ID:NpuRU4A/
いらん

762ドレミファ名無シド2019/08/07(水) 01:39:43.01ID:4ni8j8T3
ポラーラは見た目があれなのが本当に残念

763ドレミファ名無シド2019/08/07(水) 07:42:26.00ID:XRmobK+L
ポラーラは見た目はいいのに音がアレなのが残念だわ

764ドレミファ名無シド2019/08/07(水) 11:29:16.13ID:iNzS2g3i
つまりポラーラはあれなのが残念ってことね

765ドレミファ名無シド2019/08/08(木) 13:04:09.11ID:rj+yb5gE
あの見た目最高だろ!みんなセンス無いなぁ~

しかし過激な配色のおかげでモードの文字が読みにくくてしょうがないのは認めよう。

766ドレミファ名無シド2019/08/08(木) 16:04:42.02ID:IDFVQHGj
あのヌルっとしたスイッチが逆に踏めてるかどうか不安になる

767ドレミファ名無シド2019/08/29(木) 20:30:51.96ID:l593XpRw
リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

気付いたら7台もリバーブ持ってた。。

768ドレミファ名無シド2019/08/29(木) 20:36:47.23ID:xlSRklt0
一番お気に入りはどれですか。

769ドレミファ名無シド2019/08/29(木) 21:17:11.28ID:6mh+R84I
ポラーラデザイン変えてくれないかなあ

770ドレミファ名無シド2019/08/29(木) 21:19:33.79ID:l593XpRw
Polaraですな。全部のモードが素晴らしい。
シマーがないからeternaと組み合わせて使ってる。
シマー音もやはりeternaが最高ですわ。掛かり具合の調整出来るのが大きい。

771ドレミファ名無シド2019/08/30(金) 09:16:05.82ID:VxfEzE7z
>>770
おれもポラーラとmr.blackの違う奴持ってる。

772ドレミファ名無シド2019/08/30(金) 19:38:39.99ID:WRvPNtMe
Polaraのデザインほんと評判悪いね。
長く使ってるとあのサイケな奇抜なデザインに愛着が沸くよ。LEDが青なのが重要。赤だったら普通にダサくて愛せない気がする。

>>771
奇遇ですな。
Gold modifiedかな?
Etermaはシマー音の立ち上がりが早くていいよね。
歪ませてコードストロークしてるとシマー掛かってんのかいまいち分からないの結構あるけど、ストロークする度にオク上残響音ちゃんと響いてるの分かるから好き。

773ドレミファ名無シド2019/09/12(木) 02:05:01.00ID:2ekD6ezd
RV-7筐体でかいし、総合的なクオリティも含めポラーラの圧勝なんだよなぁ。
デザインの好みってのは分かるけど、音でなんぼのエフェクターだし、
ライブやってりゃ観客から足元なんて殆ど見えないんだから気にする事でもない。

ただオタク系のプリントしてるペダルはダサいというか気持ち悪いから
自分はもとよりメンバーにすら使ってほしくない。

774ドレミファ名無シド2019/09/12(木) 02:10:32.17ID:jv2wh4Ur
>>772
遅くなっちゃった。deluxe plus plusだよ、ベンチャーズやってる訳ではないけど。

775ドレミファ名無シド2019/09/12(木) 06:08:47.66ID:dxJzMjEe
>>773
BOSSの筐体がデカイって言ってる人は、エアプだろw
重ねて見ればわかるけどMXRとさほど差がないよ。

776ドレミファ名無シド2019/09/12(木) 09:49:17.09ID:GYlHc5gn
RV200が出てくれないかな、と心の奥で密かに思ってる

777ドレミファ名無シド2019/09/12(木) 10:56:39.68ID:G43KFYC1
心の奥じゃダメだ。声に出して相手に直接伝えないと
昭和の男にありがちな悪いところだぞ、それ

778ドレミファ名無シド2019/09/12(木) 21:44:44.43ID:2ekD6ezd
RV-7はDigitech Hard Wireです。
重ねて見なくてもMXRよりだいぶデカいです。

779ドレミファ名無シド2019/09/13(金) 09:00:56.73ID:G+La0brI
hardwireシリーズは筐体がでかいこと以外は弱点がないんだよなぁ

780ドレミファ名無シド2019/09/13(金) 17:44:23.68ID:1i3usvOn
Hard Wire のトレモロもめちゃくちゃ最高。選べるモード数豊富でヴィンテージからモダンまでいける。
RV-7といいHard Wireは素晴らしいね。でかいけど。

781ドレミファ名無シド2019/09/13(金) 19:39:30.36ID:buWmf/Vn
hardwire、歪みとかも sc-2はボスディストーションの改良品、TL-2はメタルゾーンの改良品、CM-2はチューブスクリーマーの改良品でピッキングレスポンス高くてお気に入り

782ドレミファ名無シド2019/09/13(金) 23:02:50.76ID:xjZoR11d
パクりペダルw

783ドレミファ名無シド2019/09/13(金) 23:56:15.39ID:srUnkGwc
>>782
パクリだとおもうじゃろ?どれもオリジナルより歪みが綺麗でEQもよく聞くんだよな…

784ドレミファ名無シド2019/09/14(土) 00:10:42.64ID:vhPu7h1d

785ドレミファ名無シド2019/09/14(土) 01:20:24.20ID:WGwHtMa7
>>783
いらないから

786ドレミファ名無シド2019/09/14(土) 10:13:46.85ID:Atjxp6Dw
今時その辺のガレージメーカーのエフェクトなんか新規で要らんわな

正直既存のエフェクターで十分すぎる
機能拡張したいだけならプロセッサー使うし、もはや新製品になんも期待がない

787ドレミファ名無シド2019/09/14(土) 10:37:51.11ID:08bmXkvJ
strmonのBlue sky、そろそろ新製品ってか、バージョアップ版が出てもいいじゃないか?と思う。
後発のSUNSETみたいにTRS-MIDIでプログラマブルで使えるのを
TCのHOFもTRS-MIDI付けたの欲しいけど、会社的に望み薄みたいだ
MIDI CCでエフェクトのMIX値の変更だけでもさせれば、便利さ段違い。

788ドレミファ名無シド2019/09/14(土) 23:11:48.17ID:WGwHtMa7
hofのデカイやつ出るだろ

789ドレミファ名無シド2019/09/15(日) 01:07:52.52ID:chjfgUSR
>>788
でかいやつ?
https://www.instagram.com/p/B2YzN5fgnKc/
これかな?マルチ板にあった
コンパクトサイズの小さいままで、MIDI-TRSが付けば最高なんだけど、、、でかいの要らない
「TONEPRINT PEDALBOAED」の印刷のそばの押しスイッチと、白抜きで「5」と印刷とランプ、
1、2、3、4、5と、最低5つあるのかな?

HALL OF FAME REVERBまでは読めるけど、その下の小さな文字は判読不能。リバーブ機能にプラスα?

790ドレミファ名無シド2019/09/15(日) 22:24:28.27ID:chjfgUSR
「HALL OF FAME 2 X4」は実機の解説動画とかも幾つかあるね
アンビエント系のミュージシャンには打って付けの製品かも

791ドレミファ名無シド2019/09/15(日) 23:03:46.18ID:KJk1FiFu
普段、掛けっぱにしてるリバーブはどんなタイプ?
ワイはプレート

792ドレミファ名無シド2019/09/15(日) 23:28:20.08ID:F1e7R4DS
スプリングかな

793ドレミファ名無シド2019/09/16(月) 01:19:16.71ID:UZ7ZrhsA
polaraに付いてくるマジックテープがpolara本体からすぐに剥がれて使い物にならないんだけどどうなってんのこれ

794ドレミファ名無シド2019/09/16(月) 02:34:29.45ID:RUxVEeLx
ホールモードでいい音のが出ればそれでいい
スプリングとかましてシマーとか使わない俺みたいな人はワンモードでいい
そういう人いないんかな。リバーブなんて音一つでいいし

795ドレミファ名無シド2019/09/16(月) 02:36:56.21ID:RUxVEeLx
ホールというかプレートだな

796ドレミファ名無シド2019/09/16(月) 05:40:16.16ID:0zaeALVP
>リバーブなんて音一つでいいし
そういう人もいるだろう

が、プログラマブルのリバーブが絶対的に必要な人もいる
各パッチにリバープ設定して、パッチの呼び出し時にCC送信でMIX値やDECAY値、PRE-DELAY値の調整を行ったり、
オブリガードを入れる時だけ、MIX値を増やして音量上げたり使い方には、MIDIのCC受信機能が必須機能。

797ドレミファ名無シド2019/09/16(月) 06:34:22.39ID:a+MckWJ1
>>796
そんな超マイノリティの為に機能増やして、価格アップ&操作性ダウンしてほしくないですね

798ドレミファ名無シド2019/09/16(月) 07:03:54.46ID:y9n6ISEe
>>794
そういう人が多いからHOF miniが売れたんじゃないですか

799ドレミファ名無シド2019/09/16(月) 12:06:25.44ID:0zaeALVP
>>797
>そんな超マイノリティの為に機能増やして、価格アップ&操作性ダウンしてほしくないですね
は?プログラマブルでMIDI制御できて高機能で高音質なBigSkyやSPACEは操作性ダウンして無いが?
安物にしか視界に入っていないのだろうけど

800ドレミファ名無シド2019/09/16(月) 12:15:46.01ID:0UrF2ubR
多機能が欲しくないならHOF miniとかHoly Grailとか使ってればいいんだ

801ドレミファ名無シド2019/09/16(月) 23:19:21.10ID:QD8Ds9aX
HOF miniを二つ並べて使ってたけれど
俺には一つで十分だった

802ドレミファ名無シド2019/09/17(火) 03:34:28.18ID:V3JUTpp4
設定違いを二つ並べれば、4通りの状態が選べるw

803ドレミファ名無シド2019/09/17(火) 08:12:59.47ID:O266rHLz
デカいの買うのとミニ2つ買うのと
どっちがコスパいいのかね

804ドレミファ名無シド2019/09/17(火) 13:40:22.35ID:V3JUTpp4
必要なパフォーマンスがどれだけ必要かによるだろ?
それを満たしての値段だろ? コスパって。

805ドレミファ名無シド2019/09/17(火) 14:25:04.38ID:a8OEl1if
年棒が三百万円の野球選手達を集めて作ったチームはコスパの良いチーム?

806ドレミファ名無シド2019/09/17(火) 15:24:25.58ID:eD/+C28t
それで強いならコスパいいんじゃないの
あと野球に親を殺された民が湧くので野球の話はNG

807ドレミファ名無シド2019/09/17(火) 15:51:28.42ID:NA93ANeN
それで強いならなw
野球に例える俺の言論の自由は誰にも侵害されない

808ドレミファ名無シド2019/09/18(水) 11:39:05.57ID:+MTfA0XD
2台使用で前にスイッチャー噛ませるくらいなら
多少大きくてもメモリ多めのを買った方が
トータルのコスパも音も良さそう

809ドレミファ名無シド2019/09/21(土) 16:24:04.34ID:UON5ayPT
obneのdarkstar
リバーブとしてみると音が分離し過ぎてて使えないけどアンビエントエフェクターとしては面白い

810ドレミファ名無シド2019/09/22(日) 03:09:42.28ID:KFygsZBw
Seymour Duncan / Dark Sun - Digital Delay & Reverb
https://www.digimart.net/magazine/article/2019091103758.html

@YouTube


811ドレミファ名無シド2019/09/25(水) 13:12:00.30ID:bn01RZbl
やっぱりFlintすごいな スプリングもいいけどemtプレートの方も。

812ドレミファ名無シド2019/09/25(水) 13:15:44.21ID:l+vqD6Kg
たしかにすごい

813ドレミファ名無シド2019/09/29(日) 01:07:18.05ID:v+MmToHl
やっぱデジリバは80年代製で
スプリンゴは70年代製でリバタンがデッカいのに限る

814ドレミファ名無シド2019/09/30(月) 14:45:31.95ID:GUBMZ8o4
デジリバ
スプリンゴ
リバタン

815ドレミファ名無シド2019/09/30(月) 16:52:03.20ID:3LuzicU8
PCM70、80、90あたりで充分な気がしている今日この頃。

816ドレミファ名無シド2019/09/30(月) 21:21:03.60ID:+XP/7oQb
リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

片付けるの億劫で開けたまんまだけど
明るいところで撮り直したよ

817ドレミファ名無シド2019/09/30(月) 21:26:50.70ID:+XP/7oQb
ごめん誤爆しちゃった。。

818ドレミファ名無シド2019/09/30(月) 23:18:31.27ID:b0Inmnij
ごちゃごちゃしてんな

819ドレミファ名無シド2019/09/30(月) 23:19:33.75ID:jPGhx3vM
いつものカスだよ

820ドレミファ名無シド2019/09/30(月) 23:58:49.09ID:5AmJLcqy
>>819
お前の書き込みが正にカス
且つゲス

821ドレミファ名無シド2019/10/01(火) 02:07:30.21ID:amVLHep4
リバーブ多すぎww

822ドレミファ名無シド2019/10/01(火) 14:30:09.74ID:3FWQFQ8/
hof miniのフットスイッチって踏み方で切り替わらなかったりするから苦手。
多機能だからなのか、壊れてるからなのか…

823ドレミファ名無シド2019/10/01(火) 19:51:50.64ID:eVYj++8e
>>819
何のこと言ってんの

824ドレミファ名無シド2019/10/01(火) 19:54:07.69ID:YaZgLqJC
気にすんな

825ドレミファ名無シド2019/10/01(火) 21:53:30.80ID:X7jz8sX7
デッカいリバタンには夢がタップリ詰まってる

826ドレミファ名無シド2019/10/02(水) 08:06:25.02ID:vJZVhP5N
>>822
TCのシャコシャコフットスイッチに慣れてないだけでは?

827ドレミファ名無シド2019/10/02(水) 22:31:29.83ID:LDQWeoxP
>>826
奥まで深く踏み込むと失敗する感じです
軽~く踏まないとダメですか?

828ドレミファ名無シド2019/10/03(木) 18:22:13.73ID:kHcz8aaX

829ドレミファ名無シド2019/10/03(木) 19:48:53.52ID:BEKO3yTh
>>828
シャア専用?

830ドレミファ名無シド2019/10/03(木) 20:32:06.93ID:3uJEZe6c
poralaのヌルっとしたスイッチ嫌い

831ドレミファ名無シド2019/10/03(木) 23:43:45.50ID:7VJDvE4y
YAMAHAのリバーブの話はあんまり出ないのか
ここでは

832ドレミファ名無シド2019/10/03(木) 23:57:08.09ID:eea8to3J
どこかじゃ出まくるの?

833ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 02:05:20.06ID:GUKGO5Qg
rev7はラックだし結構なレコーディングやらないとお目にかかれない
sony R7とかlexiconの本物とか

834ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 08:30:31.00ID:Q5qfNQu/
なんやかんやnova reverbがしっくりくる
高音質で細かくいじれて文句なし

835ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 11:30:08.81ID:YHiJlfCm
tcは高域を遠慮なく出すから高音質と勘違いしやすいんだよな
悪く言えばキラキラした音に変えられちゃう

836ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 11:47:10.63ID:J61Xtx8o
>>835
種別別のデフォルト値もHiColor、HiFactor共に低く抑えられているものが多いが?
HOFでHiColor、HiFactor共に下げる使ってる。

H9MAXでもリバーブのサンプルはLow-Leevel、 High-Levelr共に低く抑えられMid-Levelが上げられたものが多い。

ディスるのはやめたら?

837ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 12:43:23.63ID:+54YQlUe
>>836
とりあえず落ち着け

838ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 13:23:15.84ID:YHiJlfCm
>>836
ある種、tcのコンパクト全般ギラツキが出るのは周知の事実だと思うけど、
私感でしかないと思ってくれても問題ないよ

逆に、キラキラした音にしたいなら向いてると思う

839ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 14:01:31.24ID:cUEIcki5
逆にエレハモとかはわざと少しこもらせてるんじゃないの?
音の馴染みを良くするために

俺はtcのあの冷たい感じは苦手なのね
デジタルってああいうもんだと思ってたわけ

で、最近エレハモのグランドキャニオン買ったら馴染みのいい音が出るわけよ
もちろんアナログとは違うけどそれなりにね
もちろんこっちの方が好みではあるんだけど、しかしtcのあの音が本来のデジタルらしい音なのかな、ある種サンプラー的というか

俺は60年代ポップスが好きだからtcの音は合わないけど、あの個性はあの個性で必要な人はいると思う

840ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 19:04:17.58ID:NoL0+RcK
なぜか脳内でYAZAWAで再生された

841ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 20:14:02.53ID:GWOIiuwL
YAMAHAのリバーブは専用機じゃないけどREV-Xという新開発されたアルゴリズムのがあって高級デジミキなどに搭載されてたけど
昨今では安価でヒットしたオーディオインターフェイスにも入ってるのでDTM界隈では結構お馴染みにはなってるでしょ
素直で良いリバーブだと思う

842ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 20:26:08.64ID:bOTz5wuN
ブティックコンパクトリバーブは大体beltonユニットぶっ込んでMIXの信号を加減して終わり
ちゃんとしたアルゴリズムを持ってないところのは買う価値なし
安いTCのやつとかも怪しい

843ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 21:54:00.80ID:cUEIcki5
そんなのド高いラックだけだろ
スタジオ経営でもしてるのかよ

tcの安いやつはHoly Grailの中華コピーだろ

844ドレミファ名無シド2019/10/04(金) 22:44:14.39ID:GUKGO5Qg
>>843
頭悪いなら絡んでくるな

845ドレミファ名無シド2019/10/05(土) 00:15:23.81ID:Y0D9lqZh
>>831
>>833
REV5のが上だろ

846ドレミファ名無シド2019/10/05(土) 01:29:44.62ID:PKyee4lY
>>845
当時勤めてたスタジオのエンジニアは7の方がらしい音するから7が良いって言ってた
5や3proの方が後発だけど音が綺麗になってこれじゃなくてもいいって
俺も中古で買ったSDE3000持ってるけど低ビットの方が個性があって目的を持って使いやすい

847ドレミファ名無シド2019/10/05(土) 01:31:40.15ID:+njgd/eA
リバーブ完全に無しでディレイ使ったりする人はいると思うけど、他の空間系はどうかな?

848ドレミファ名無シド2019/10/05(土) 01:56:10.12ID:F+Ufpz7m
>>847
録音ではリバーブ完全になしは無理だろ
ライブはありだけど

他の空間系も人によるだろ
何もいらない人はアンプ直結なんだから

849ドレミファ名無シド2019/10/05(土) 12:56:31.58ID:F3gEdBwM
>>840
オレもだw

850ドレミファ名無シド2019/10/05(土) 16:29:24.12ID:zKim3ZP2
EIKICHI YAMAHA! ヨロシクぅっ

851ドレミファ名無シド2019/10/05(土) 20:38:33.57ID:91zj/dTg
>>848
ディレィだけな奴がいる時点で前提がズレてるぞ

852ドレミファ名無シド2019/10/07(月) 07:55:12.48ID:NQSQuaAB
スプリングリバーブより最高なリバーブってあるの??

853ドレミファ名無シド2019/10/07(月) 19:54:14.34ID:5g67t+ru
風呂

854ドレミファ名無シド2019/10/07(月) 19:56:19.55ID:XnRwZEQP
比較級と最上級を混ぜてはいけない

855ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 00:56:27.05ID:oDR1ZOi8
うむ、では

最高なリバーブって??

856ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 01:48:26.38ID:xijB6d72
温泉

857ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 05:19:28.69ID:YLUpyBdT
公園近くのトンネル
ええ響きしとるで

858ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 08:12:31.40ID:xR1qci8K
大聖堂

859ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 08:22:05.84ID:7hlf3NZ3
どこの大聖堂使ってる?

860ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 09:58:06.10ID:9AJHZGNJ
そりゃ環7のあそこだよ

861ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 10:17:00.53ID:JVhXLeRM
>>854
誰かこれ説明して

862ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 11:10:35.55ID:xR1qci8K
>>861
もしかして、「最高過ぎる」って言葉に違和感ない?
最高って、それより良いものがないって事だぞ

863ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 11:17:07.81ID:JVhXLeRM
>>862
どこに最高過ぎるって書いてあんの??

864ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 12:20:27.38ID:XHlaHbQX
たぶん最高すぎるってのは文章に比較級と最上級が混ざってるって意味での例文のことかと

865ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 12:21:23.83ID:t7DC7fyL
>>852
>スプリングリバーブより最高なリバーブってあるの??

866ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 12:23:08.03ID:JVhXLeRM
なるほどありがとう。
ところでスプリングリバーブより最高なリバーブってあるの??

867ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 12:34:19.68ID:xR1qci8K
おまえにとってスプリングリバーブが最高なら、それより良いものはない

868ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 14:44:15.40ID:HvDjCKd2
「私の中での最高を更新するものってあるの?」

869ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 17:58:49.25ID:vsVlUrPe
個人的にはタイル(キッチン?)が好きかも

870ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 21:20:02.43ID:oDR1ZOi8
リバーブを他の楽器とのアンサンブル具合や曲調に沿って設定を変えないの?
同じままだったら一人だけ違和感出るよね?

気にならないのかな、、、

871ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 21:29:43.30ID:zpOTwJcZ
>>868
答えは常に「知るかバカ」

872ドレミファ名無シド2019/10/08(火) 23:49:31.04ID:vsVlUrPe
今度は逆に
「ねぇ、このペダル(種類・設定)いつ使っているの?」と突っ込まれる
いつ来るか分からないもしもの時のために()
常にボードに入れているが
今のところ一度もバンドで使っていない飛び道具的なリバーブは?

873ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 00:32:31.56ID:NHDQgInX
効きの強さは場所や曲によって微調整することはあってもリバーブの種類変えることはそんなにないかな。。

874ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 00:35:10.71ID:JvFW6J6l
言い出しっぺの俺はリバースリバーブw

875ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 01:00:10.14ID:CRLM6szD
>>866
スプリングリバーブと一口に言ってもいろいろある
回路定数によってシグナルのそれぞれのチャンネルへの「吸い込まれ方」が違うしリカバリでのゲイン増幅率も違うし
ということを含めた上でいうと真空管駆動のフェンダーブラックフェイス期のアンプ内蔵Reverbの音はほんとに最高だと思うよ
というかそれ以後のリバーブエフェクトはアレを模して作られたり改良されたりしたんだし

876ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 01:37:25.54ID:NHDQgInX
>>875
だからそれを指してスプリングリバーブと言ってるんだろw

877ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 02:00:26.36ID:CRLM6szD
だから一口にはいえないっつってんだろバーカ
アキュトロニクスのリバーブパンつけてても駆動はOPアンプんなんていう安物はいくらでもあんだよ
そんなもんブラックフェイスとは音なんかぜんぜん違うわ
もう少し勉強してから来いバーカ

878ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 05:47:02.36ID:NHDQgInX
誰もそこまでの話してねえよ、ここぞとばかりに勝手におまえの聞きかじった知識披露してんじゃねえよウスノロ。
スプリングリバーブといやあブラックフェイスの内臓リバーブなんてことは知ってんだよ。
それを目指して作られたリバーブの総称をスプリングリバーブって呼んでるわけだ。
どこのメーカーがどんだけ再現度高いだとかそういう話は誰もしてねえんだよわかったか低能。

879ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 07:42:54.67ID:A6CMincp
>>870
timeとかfxとか、エクスプレッションで操作できるのあるんじゃない?

880ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 10:25:48.05ID:vY1PQYVu
ID:CRLM6szDが正しい

ID:NHDQgInXは思慮不足の脊髄反射、かつ引っ込み付かずに逆切れ後出しで見苦しい

881ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 10:34:57.13ID:NHDQgInX
>>880
ID変えてまで自己弁護してんじゃねえぞみっともねえ。

882ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 10:45:17.48ID:vY1PQYVu
ID:NHDQgInX
みっともなくて見苦しいのはお前だ
>どこのメーカーがどんだけ再現度高いだとかそういう話は誰もしてねえんだよわかったか低能。
これ、お前が言い出してる話だろ? ID:CRLM6szDはそんなこと書いてないぞ。

おれはID:CRLM6szDじゃないよ

883ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 10:52:02.91ID:A6CMincp
正しいかどうかじゃ無くて、誰もそんなこまけー話してねーんだよって事じゃないの?
別にスプリングリバーブをさらに掘り下げた分類のことなんて話してない

884ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 10:53:52.03ID:MU5HK/zX
いいかげんにしろや。どっちもどっちだよ
いくらリバーブスレだからってそんなどうでもいいことを
ホールの残響音なみにいつまでも引っぱってんじゃねえよ

885ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:17:52.14ID:CRLM6szD
>>878
だからそれが一口に言えないっつってんだバーカ
な~んにも知らなかったくせに
今更知ったかぶって後乗せしてくんじゃねえよ無知のくせに
バカが気安くアンカなんてつけてくんじゃねえバーカ

886ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:35:37.15ID:NHDQgInX
>>882
>>877で全然違うって書いてあるじゃん。ブラックフェイスの内臓リバーブを再現したのがスプリングリバーブだって話の流れでね、理解できたかな?

>>885
ものが違うんだからそりゃ違うだろ。バーストを模して造られた物がバーストに成り得ますかって話だ、サルでもわかると思うんだけどな
聞いてもない話ふっかけてきて勝手に切れられても困るんだよな、いきなり車道に飛び出てくる痴呆老人じゃあるまいし。
おまえの口ぶりだとブラックフェイスの内臓リバーブ以外はスプリングリバーブではないとでも言いだしそうな勢いだけど。

>だから一口にはいえないっつってんだろバーカ
あとこれ言うんだったらスプリングリバーブって総称は使うなよ、わかったか低能?

887ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:37:42.79ID:CRLM6szD
物が違うんだから違うとか
話しそらして逃げてんじゃねえぞwバーカ

スプリングリバーブで全部ひとくくりにしてたくせにw

888ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:38:53.78ID:CRLM6szD
ま、こんだけやっつけておけば十分だろ
ID変えたなとか勝手にほざくアホには

889ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:39:43.04ID:NHDQgInX
>>887
俺は別にブラックフェイスの内臓リバーブだけがスプリングリバーブだなんて一言も言ってないが。。
少し冷静になれよ、ママのおっぱいでも吸ってこいな、坊や。

890ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:43:08.83ID:NHDQgInX
語尾にバーカって付けちゃうあたりやっぱり同一人物なんだろうな。バカだから煽りのバリエーションもワンパターンなんだなこれが。

891ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:45:05.62ID:A6CMincp
>>スプリングリバーブより最高なリバーブってあるの??
こんな阿呆な質問よりはマシな気がしてる。

892ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:45:30.05ID:NHDQgInX
あとなんで ID:CRLM6szDへのレスに対して君あてのレスより真っ先に反応しちゃうの?ねえどうして??

893ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:45:45.03ID:CRLM6szD
馴れ馴れしくアンカつけてくんな。
お前ごときと同列じゃない
相手にしてほしければもう少し謙虚に勉強してから来い

何がブラックフェイスだ弾いたこともないくせに

894ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:49:04.15ID:A6CMincp
情報で喧嘩すんなよ
問題はプレイだろ?

895ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:50:29.22ID:CRLM6szD
喧嘩なんてしてねえよ
こいつはそんなレベルにはない

896ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:51:58.26ID:NHDQgInX
おっと、語尾にバーカって付けちゃうバカは一人だけだったかすまん。
あと別に俺も君と同列だとは到底思ってないよ、滅相も無い。遺憾です。

なにがブラックフェイスだ、って言い出したのあなたじゃないですかw
あなたもこれからは弾いたこと触った事のないものの名は出さないで下さいよ。
歴史上の人物とか一生触れる事の無いであろうバーストとかキレイな女性とか。

897ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 11:56:24.30ID:NHDQgInX
>>893
やっぱり君ってブラックフェイスだけは弾いた事あったもんだからついつい蘊蓄垂れたくなったの?今なら許すから早めに謝っときなよ。

898ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 12:17:26.62ID:NHDQgInX
>>875で言いたかった事ってようはあれでしょ?
俺は本物のブラックフェイスを弾いた事があって違いがわかるから
後発のそれを模して造られたエフェクトをスプリングリバーブと呼ぶなって事でしょ。

だから俺がそれ以降のエフェクトを総称してスプリングリバーブだって言うんだろって話になぜか切れた、いや、拗ねたとでもいうべきか。
でないとそこで癇癪起こすのが辻褄が合わないもんな。

本物のブラックフェイスのリバーブはどうだった?とでも聞いてほしかったの?

899ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 13:06:25.81ID:MU5HK/zX
いい歳したおっさんがよくこんな細かい事でずっといがみ合うことができるもんだよ
ちゃんと年相応な成長をしそこねた奴って端から見ていても哀れだよな…

900ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 13:50:15.76ID:HfRp34Gb
なるほどありがとう。
ところでスプリングリバーブより最高なリバーブってあるの??

901ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 14:13:29.42ID:WDX9raHx
大聖堂

902ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 14:19:00.63ID:fMgFqj/X
シマー

903ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 15:05:33.51ID:XfkEQDeg
>>900
開き直ってネタみたいに書くのやめようぜ
あんまり面白くならないやり方だわそれ

904ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 15:41:31.67ID:AetDtue4
元の質問に戻しただけなんだよなぁ
開き直ったように見えるなら質問と関係ない殴り合いの方だけ読んでるんじゃないの?

905ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 16:08:14.05ID:XfkEQDeg
ネタじゃないんかよ、、、、

「〇〇より最高」と言うと、〇〇は既に最高のものとして認識してるって前提になるから、答えなんて一生出てこないわ

906ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 20:10:41.95ID:AetDtue4
うん
なんで質問に立ち返ったら言い争ってるバカバカしさに気がつくんじゃないかなって

907ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 21:48:45.10ID:6w864s5G
言い争ってるってのがそもそも何か見間違えてるんじゃないの
バカみたいな質問してそれにバカみたいに食ってかかり複数IDで長文の応酬してればなんか話題の中心になれるっぽい
それだけで一人がやってんでしょこういうのは
でなきゃふつう「知るかバカ」って思っただけで終わる話やん

908ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 22:13:51.55ID:wpm7qZqH
力抜けよ

909ドレミファ名無シド2019/10/09(水) 22:18:47.85ID:NHDQgInX
>>907
知るかバカ

910ドレミファ名無シド2019/10/10(木) 06:45:19.97ID:8sUC6Nv7
横綱 でっかいリバタンのスプリングリバーブ
大関 ちっちゃいリバタンのスプリングリバーブ
小結 80年代のデジリバ
十両 90年代のデジリバ
序二段 プラグイン

911ドレミファ名無シド2019/10/10(木) 11:29:42.30ID:BDQJI3DW
>>910
最近のデジリバはどの辺り?

912ドレミファ名無シド2019/10/10(木) 16:48:24.76ID:F3hA6A+Z
ブラックフェイスおじさん消えちゃったじゃないか。

913ドレミファ名無シド2019/10/14(月) 09:29:51.40ID:m9YCVkAd
Catalinbread の Talisman
誰かレビューしてちゃうだい

914ドレミファ名無シド2019/10/15(火) 10:50:10.92ID:3mkpwKC+
>>774
deluxe plus plusってボーディドリー感味わえる?

ストライモンのフリントはアルミ函体がイヤでさ…

915ドレミファ名無シド2019/10/15(火) 10:52:05.34ID:3mkpwKC+
あ、アルミじゃなかったわ。

916ドレミファ名無シド2019/10/15(火) 16:35:15.72ID:7fwtKxyy
>>913
youtube見たら?

917ドレミファ名無シド2019/10/15(火) 16:42:27.34ID:6X9Unu13
>>914
結構気に入ってるよ。poralaのスプリングよりらしさはある。

918ドレミファ名無シド2019/10/15(火) 18:15:37.10ID:0tMRnxDr
>>914
はこたい?

919ドレミファ名無シド2019/10/15(火) 19:16:06.87ID:3mkpwKC+
>>917
ありがとう
うわー欲しいな

>>918
かんたい
普通は筐体かも…

920ドレミファ名無シド2019/10/15(火) 20:07:07.08ID:0tMRnxDr
へー函体なんて言葉があるんだな
勉強になるわ

921ドレミファ名無シド2019/10/16(水) 13:28:08.88ID:S6dz0Gus
>>920
性格悪っ!武蔵小杉に住んでそう。

922ドレミファ名無シド2019/10/16(水) 14:17:26.15ID:OIXXxGJ0
え、函体って有るのかと思ったけど違うの?
変換で函大ならあった。

923ドレミファ名無シド2019/10/16(水) 14:30:22.87ID:8XIpmKx4
土木用語らしいで

924ドレミファ名無シド2019/10/16(水) 14:43:12.34ID:S6dz0Gus
筐体=きょうたいって言いたかったんだろ、性格悪い、というか意地が悪いのなあんたら。

925ドレミファ名無シド2019/10/16(水) 16:01:43.99ID:QV51Wa+D
分野が違うだけでほぼ同じ意味の言葉だし、そういう言葉があるんだと勉強になったなって感じなのに、被害妄想膨らませすぎだろ
それとな、いくらセレブの街でも災害で被害を受けた地域を小馬鹿にしたような言動はホント心の底から意地が悪いと思うで

926ドレミファ名無シド2019/10/16(水) 16:46:42.75ID:QWV8u3Pm
いくつかネット辞書読んだが、函体と筐体はそれほど似通った概念じゃなさそうだぞ

927ドレミファ名無シド2019/10/16(水) 18:01:19.68ID:wrR5G7mU
>>921
普通に勉強になったんだが

928ドレミファ名無シド2019/10/16(水) 21:51:47.34ID:EH9bP25k
狂態

929ドレミファ名無シド2019/10/17(木) 15:20:07.72ID:PsUiifMa
「痴態」以外に興味がない w

930ドレミファ名無シド2019/10/17(木) 15:25:48.00ID:2pGLkVU5
>>929
人が話してる内容に割り込んできて「興味無い」とか言いそう。

931ドレミファ名無シド2019/10/18(金) 04:24:57.09ID:DvIp8iiw
漢字なんてコピペで検索すれば一発なのに
興味の無い事や知らない事をそのままにできる生活環境なんでしょ
お笑い芸人が低偏差値の高校の信じられない試験内容をネタにするが大げさな話ではないんだろうなと察する

本当は知らなかったのに
検索して知ったかのマウンティングリバーブしてくる人もメンドクサイが

932ドレミファ名無シド2019/10/18(金) 06:14:53.08ID:PJYZLgYM
>>931
なんだかよくわからんが、何かが相当悔しかった模様

933ドレミファ名無シド2019/10/18(金) 13:20:16.32ID:z0w8uWqc
アンプについてるリバーブでも十分使えるッスね
この場合デジタルリバーブか

934ドレミファ名無シド2019/10/18(金) 21:19:25.92ID:olgF+LLw
函体の本人だけど、何も悪い方にはとってねえわ
>>921てめーの被害妄想的解釈のせいだ

935ドレミファ名無シド2019/10/18(金) 21:30:42.19ID:PSebgzu+
おまえが間違ってんのがそもそも悪いんだろ。

936ドレミファ名無シド2019/10/18(金) 21:33:52.24ID:hfbAWGI5
ガワって言え、ガワって

937ドレミファ名無シド2019/10/18(金) 21:46:13.86ID:6/lpWl1M
ここはつまらないことでしか伸びないスレッドですね

938ドレミファ名無シド2019/10/18(金) 22:44:32.14ID:rU2kdk3x
過去に嫌味を言われた体験がフラッシュバックしちゃったんじゃないかな

939ドレミファ名無シド2019/10/18(金) 23:30:15.96ID:0Wcn1SPm
なんかストライモンの新作きそうね

940ドレミファ名無シド2019/10/19(土) 01:15:30.01ID:dQ7R2K/n
新作より、blueSkyをバージョンアップして欲しい。そろそろ十年。

941ドレミファ名無シド2019/10/19(土) 05:22:40.69ID:WYq6eCU7
どんなふうに?

942ドレミファ名無シド2019/10/19(土) 09:46:53.03ID:/WxACrrn
>>940
リバーブってどれが正解って音がないからメーカーごとのキャラクターって
あまり変わらないし機能も限定されてるからなぁ

943ドレミファ名無シド2019/10/19(土) 10:37:23.42ID:dQ7R2K/n
>>941
strymonの初期からあるペダルは後発のRiverside,SUNSETみたいにMIDI-TRS機能を付けて、
設定の複数メモリーとMIDI CC制御で設定パラメータを自在に出来るようにバージョンアップ。

現在、エフェクター ボードの歪みはSUNSETだけになっちゃったんだよね、7,8個のメモリー呼び出しと、
呼び出してから歪み加減をMIDI CCでの変更でもう十分になった。

944ドレミファ名無シド2019/10/19(土) 13:04:59.87ID:V5YFHxVU
Hall of Fame色が嫌だな
見た目はRV6かっこいい
とか気にしてるとボード組むの大変

945ドレミファ名無シド2019/10/21(月) 08:20:19.00ID:nYO//D20
実際のスプリングリバーブって、高音域の「ヒャーン」をDwellで抑えることできる?

946ドレミファ名無シド2019/10/21(月) 09:49:05.19ID:L8ZX5WGn
ammonだっけ?のpockverbを買ってみた。
リバーブ単体ではもしかしたら初代HOFよりも好きかも。

947ドレミファ名無シド2019/10/26(土) 22:24:55.63ID:xE6fsiFp
Hall of Fame2
Oceans11
POLARA
RV-6

死ぬほど迷う。決められん。
なのでまだRV-5使ってる。試奏もいっぱいしたけど全部RV-5より良かったからそろそろ決めたい。

948ドレミファ名無シド2019/10/26(土) 23:27:01.77ID:7ByjVnxX
全部だな
全部とRV500とbigskyとspace買えばゴールが見えてくるかもしれんぞ

949ドレミファ名無シド2019/10/27(日) 09:28:58.79ID:4xDFxGQj
>>947
みんなプログラムができない機種ばかりだ、
可能なbigSkyか,SPACEか,RV-500か,SA262 VENTRIS DUAL REVERBとかにするよし。

950ドレミファ名無シド2019/10/27(日) 10:16:42.80ID:+nSKI0aM
あー>>949が案外正解かもね
似たようなクラスで買うより明らかにステップアップさせた方が満足度高いかも

951ドレミファ名無シド2019/10/27(日) 12:43:27.13ID:0HRnvBM7
リバーブは9割デジタルだからプログラムできた奴買った方がいいな
アルゴリズムの熟成からして大手の方が質が高いのが多い

952ドレミファ名無シド2019/10/28(月) 18:44:37.02ID:XbiujLAQ
俺は 中華mini と 70CDR と Tera echo で済ませてる
オーシャン11欲しいが、どうせ使いこなせない

953ドレミファ名無シド2019/10/29(火) 12:01:13.72ID:A4+zdGn9
オーシャンみたいな多機能なのに直感型みたいなやつ使えなくて悔しい

954ドレミファ名無シド2019/10/29(火) 21:25:23.63ID:ZgcmQCRL
>>947

全部やるよ^^
リバーブ総合スレ 	YouTube動画>11本 ->画像>12枚

955ドレミファ名無シド2019/10/29(火) 21:42:43.47ID:aoGNRv2e
>>954
んほぉ~

956ドレミファ名無シド2019/10/29(火) 22:34:51.68ID:ooPdRCoi
すげえ!何でそんなに持ってンのかもぅ意味わかんねぇ!

957ドレミファ名無シド2019/10/29(火) 23:10:06.95ID:LaHJd0EO
>>954
どれが良かったのよ?

958ドレミファ名無シド2019/10/29(火) 23:14:53.11ID:GaSm949C
下の二つディレイもかけれるの?
ポラーラじゃなくてその辺にしとけばよかった。。

959ドレミファ名無シド2019/10/29(火) 23:23:52.42ID:HmQPRljM
>>958
右下はかけられないだろ
左下はかけられる

960ドレミファ名無シド2019/10/29(火) 23:24:49.74ID:TTPRb2Z8
え?ここリバーブスレチだよ?

961ドレミファ名無シド2019/10/29(火) 23:25:10.58ID:TTPRb2Z8
スレチじゃねーやスレだよです

962ドレミファ名無シド2019/10/30(水) 01:18:18.65ID:IncUwUXP
リバーブメインのエフェクターに
ディレイがオマケでついてるって話だよ 目くじら立てることじゃない

963ドレミファ名無シド2019/10/30(水) 03:24:58.67ID:fccUh79w
リバーブとディレイは同じエフェクターで同時使用が出来ないと、
ディレイの繰り返し音にはリバーブかけない設定にするには別にミキサーを使う必要が出てきてしまう。

964ドレミファ名無シド2019/10/30(水) 03:32:30.31ID:umfDmaj1
どっちかでいいしな

965ドレミファ名無シド2019/10/30(水) 07:51:09.07ID:yLBkXQn+
次スレ
リバーブ総合スレ
http://2chb.net/r/compose/1572389205/

966ドレミファ名無シド2019/10/30(水) 19:23:23.87ID:3uC/4KmB
>>957
使用用途が違うし仕様も違うから一概には言えないよ^^
個人的なお気に入りはOceans11とPOLARA。

967ドレミファ名無シド2019/10/30(水) 23:18:34.04ID:uxdMJvxl
ポラーラいいのか
あの見た目がなあ
RV-7の後継なのにどうしてああなった

968ドレミファ名無シド2019/10/30(水) 23:42:23.58ID:IncUwUXP
ポラーラ怖すぎ!

969ドレミファ名無シド2019/10/30(水) 23:51:30.81ID:lZr+/UsW
デジテックはdigiverbの印象があまり良くないからどうしても敬遠しちゃう

970ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 02:45:43.05ID:DVgULn0Y
POLARAはね、全部のモードがいいんだよ。
HALOっつう薄いシマーみたいな奴とか、スプリングの再現度とか特に最高。
Oceansはモードが多いし面白い残響たくさん作れるし、
ツマミがドライウェットMIXだからとにかく音作りの幅が広いから好き^^
良い悪いは人それぞれじゃね

971ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 05:57:23.98ID:Pwq3MkOK
>>970
俺もほぼその2つしか使わないな~

972ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 07:34:20.52ID:2K9bO/iC
ここでkosmosはないワケ?

973ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 09:13:38.87ID:tJQEQJ7j
POLARAは音が生理的にダメだわ、
見た目はどうでもいいんだけど、

974ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 10:08:38.23ID:0OnprRIX
生理的にダメって黒板引っ掻いたような音か?

975ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 10:57:24.01ID:0ww1/abQ
いや、物食べるときのクチャクチャ音の方じゃね?

976ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 12:48:10.66ID:tJQEQJ7j
レキシコンの音が嫌いなのかもしれんわ、
フェンダーのスプリングリバーブや本物のEMTの音が好き

977ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 14:01:04.74ID:UjKHUALU
Oceansのスプリングリバーブすげえな

978ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 14:54:01.60ID:YcbzRwEF
うむ。Oceans11買ってとけばとりあえず後悔するような事はないだろうな。

979ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 16:00:58.60ID:QRBCcdHy
困ったらtcエレクトロニクスのリバーブでええな

980ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 19:41:22.98ID:vlkqfPp7
悩むくらいなら無難にRV-6を選んでおくべきだね。

981ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 20:27:29.77ID:DVgULn0Y
同じクラスなら音質ダントツだし使いやすいからPOLARA買えば幸せになれるぞ

982ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 21:23:34.44ID:7sblmNvg
アマチュアのフェスに良く出るんだけどここ数年ほんとにbossのリバーブが増えた気がする
逆にフロア型マルチは減ってる気がする

983ドレミファ名無シド2019/10/31(木) 23:16:05.27ID:KjJ9ndWE
きょうrv-6ポチったわ
エクスプレッションペダルでシマー使いたいからね

984ドレミファ名無シド2019/11/02(土) 14:07:09.38ID:+/YiCGCd
EarthQuaker Devices Afterneath
Walrus Audio Fathom
Walrus Audio Slo
はどうでしょうか?

985ドレミファ名無シド2019/11/02(土) 22:45:39.24ID:ixWrutz6
銅も使われてるだろうね

986ドレミファ名無シド2019/11/02(土) 23:02:39.48ID:ViekeJXz

上のネタが出ると白ける

987ドレミファ名無シド2019/11/02(土) 23:33:07.87ID:BbxGoZeg
質問がクソだからこうなるんだけどね

988ドレミファ名無シド2019/11/03(日) 05:30:43.77ID:Df2LF+ZQ
>>982
ジャンルによるね
こっち界隈はラックフロア問わずマルチがほとんどでリバーブもほぼかけない人多いからリバーブ単体で使ってる人なんてほぼ0

989ドレミファ名無シド2019/11/03(日) 11:18:22.33ID:n4ZROIDS
>>988
何系?

990ドレミファ名無シド2019/11/03(日) 14:49:34.52ID:bxmqHRCf
メタルでしょ
リバーブの残響付加どころか、ゲートを強く掛けて、リリース部分を不自然に削るようなの
で、そういうのが何故リバーブスレで我がもの顔で書き込みするのかは不明だが

991ドレミファ名無シド2019/11/03(日) 21:39:29.95ID:n4ZROIDS
リバーブかけない人多いならコンパクトだろうがマルチだろうが使ってないんだろうねってい循環

992ドレミファ名無シド2019/11/08(金) 21:46:07.49ID:+Zqhd17J
リバーブは要らない子

993ドレミファ名無シド2019/11/08(金) 22:06:21.57ID:b+GoHDCZ
かけると音がまろやかになっていいだろ

994ドレミファ名無シド2019/11/08(金) 22:14:35.81ID:b6q2BWWj
俺も昔はJCやマーシャルのリバーブでいいと思ってました。

995ドレミファ名無シド2019/11/08(金) 23:57:32.40ID:qa55Xxfk
ホールっぽくしたかったり、プレートの音が欲しかったり、シマー掛けたかったり、曲によって違うからね

996ドレミファ名無シド2019/11/09(土) 02:27:40.01ID:KUSoXeJM
>>994 を見て、
「マーシャル、リバーブ無いだろ!?、って思った」

997ドレミファ名無シド2019/11/10(日) 01:15:28.14ID:oxobB24a

998ドレミファ名無シド2019/11/10(日) 01:15:46.96ID:oxobB24a

999ドレミファ名無シド2019/11/10(日) 01:16:01.77ID:oxobB24a

1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q 2019/11/10(日) 01:16:26.60ID:oxobB24a
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 


lud20200518084527ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1524651809/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「リバーブ総合スレ YouTube動画>11本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
リバーブ総合スレ
リバーブ総合スレ
【スプリング】リバーブ総合スレッド【デジタル】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#9【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#94【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#90【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#76【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#10【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#14【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#197【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#294【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#282【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#239【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#262【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#273【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#241【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#294【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#265【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#246【ホロライブ/hololive】
【バーチャルYouTuber】ホロライブ総合スレ#287【ホロライブ/hololive】
【スプリング】リバーブ総合スレッド Part2【デジタル】 [無断転載禁止]©2ch.net
ユニヴァイブ総合スレ
手袋・グローブ総合スレ Part16
東京ナンパ系クラブ総合スレ
手袋・グローブ総合スレ Part14
手袋・グローブ総合スレ Part15
手袋・グローブ総合スレ Part13
東京ナンパ系クラブ総合スレ7
ウェブブラウザ総合スレ Part33
インフルエンザ総合スレpart23
インフルエンザ総合スレpart18
インフルエンザ総合スレpart22
【3DS】エクスケーブ総合スレ part2
WiiU・Wii・ゲームキューブ総合スレ3
アルコールストーブ総合スレッド Part35
【StylipS】スタイルキューブ総合スレ10
アルコールストーブ総合スレッド Part36
アルコールストーブ総合スレッド Part40
アルコールストーブ総合スレッド Part37
アルコールストーブ総合スレッド Part39.5
ウェブブラウザ総合スレ Part32 [無断転載禁止]
セントラルフィットネスクラブ総合スレ Part14
セントラルフィットネスクラブ総合スレ Part12
【情報交換】ホリデイスポーツクラブ総合スレ 32店目
【情報交換】ホリデイスポーツクラブ総合スレ 24店目
【情報交換】ホリデイスポーツクラブ総合スレ 29店目
【情報交換】ホリデイスポーツクラブ総合スレ 33店目
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart37【mesh】
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart57【mesh】
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart24【mesh】
【魚民】【白木屋】【笑笑】モンテローザ総合スレ39
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart57【mesh】
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart51【mesh】
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart54【mesh】
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart53【mesh】
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart52【mesh】
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart55【mesh】
【魚民】【白木屋】【笑笑】モンテローザ総合スレ37
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart48【mesh】
【魚民】【白木屋】【笑笑】モンテローザ総合スレ38 [無断転載禁止]
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart31【mesh】 [無断転載禁止]
ジャズドラム総合スレッド17バース目
ジャズドラム総合スレッド18バース目
ジャズドラム総合スレッド16バース目

人気検索: かわいいJS siberian mouse masha mouse 中高生男子 小学生膨らみ 小学生パンチラ 女子女子小中学生盗撮画像 小学生 自撮り 女子高生 ヌード 12 years old nude 女子小学生パンチラ
03:15:13 up 121 days, 4:14, 0 users, load average: 46.05, 65.35, 67.48

in 0.022912979125977 sec @0.022912979125977@0b7 on 081616