◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cancer/1682241771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001がんと闘う名無しさん2023/04/23(日) 18:22:51.09ID:LB2fho9S
国立がん研究センター 膀胱がん
http://ganjoho.jp/public/cancer/bladder/index.html
がん診療ガイドライン(日本癌治療学会) 膀胱がん
http://www.jsco-cpg.jp/bladder-cancer/

過去スレ
膀胱がんスレ Part10
http://2chb.net/r/cancer/1572514016/l50

膀胱がんスレ Part11
http://2chb.net/r/cancer/1638946923/
0002がんと闘う名無しさん2023/04/23(日) 18:37:19.47ID:1a6vD0TT
>>1
おせーよバカ
0003がんと闘う名無しさん2023/04/24(月) 11:44:38.20ID:KFhSwY+R
硬性鏡だった
死を願うほどの痛みだった
0004がんと闘う名無しさん2023/04/24(月) 17:44:22.72ID:fNE+jShn
>>3
余りの激痛に、ビチグソまみれで処置室が臭くなった。ほぼ気を失った。

柱の角に、足の小指をぶつけるより、はるかに痛いです。
0005がんと闘う名無しさん2023/04/24(月) 19:31:59.44ID:dKaLFf3I
画像診断 三割負担 これに診察費が加算
膀胱鏡 〜3000円
X線 〜1500円
CT(非造影)6000〜8000円
CT(造影)〜12000円
MRI 9000〜17000円
骨シンチ 18000円

手術入院は高額療養費制度を使って19.0000円程度だった
ちょっと多いように思うけど「月またぎ入院」だったのかな 
0006がんと闘う名無しさん2023/04/24(月) 19:40:23.77ID:dKaLFf3I
腹部エコーが抜けとった
確か2000円もしなかったと記憶してる
0007がんと闘う名無しさん2023/04/26(水) 07:33:18.12ID:oiSJyK5I
俺は月またぎで2割負担で入院4日、個室を使って20万弱だった
高額療養費制度は対象外だった。
0008がんと闘う名無しさん2023/04/28(金) 18:43:30.99ID:FcfPiVbF
生検ってTUR-BT時にするよね
病理診断科が同じ院内にあればすぐに結果でるはずだけどな
2〜3週間後って他に依頼してるか
空いてる日時をその日に指定されてるだけで
結果はすでにカルテに記載されてます
内視鏡で怪しいところがあれば組織摘まんで調べることもできるが
これ生検とは言わんみたい
生検したいって言ったら2〜3日入院しますよって言われた
多く深く削り取るからってさ
0009がんと闘う名無しさん2023/04/29(土) 12:59:53.37ID:wz9hfJkO
明後日から、入院。
何か余分なものばっかり。
・ウェットティッシュ
・ティッシュペーパー
・下着3セット
・靴下
・前空きパジャマ
・かかと付きスリッパ
・歯ブラシセット
・フェイスタオル3枚
・100円玉20枚
・看護師さんへのおまんじゅう
・担当医への現金
0010がんと闘う名無しさん2023/04/29(土) 16:36:20.01ID:2fyRrLjl
膀胱腫瘍の切除手術しますが
皆さん個室でしたか?
術後のカテーテルなどの痛みでのたうち回って
周りの患者に迷惑かけそうなので
大部屋と個室かで若干迷っています。
0011がんと闘う名無しさん2023/04/29(土) 18:21:24.86ID:GqTZwVIb
>>9
振り掛け・醤油とかあると食事が捗る
時計を忘れずにね
TVイヤホンは院内売店で買うと高い
(僕の入院してた売店は 600円ボッタクリかw)
だから100均で
必要なものは殆ど100均で揃うよね
0012がんと闘う名無しさん2023/04/29(土) 19:31:38.41ID:hahgDOip
前開きのパジャマいるのかなって聞いたらTシャツでいーですよって言われたよ
0013がんと闘う名無しさん2023/04/30(日) 07:39:55.99ID:tZzXo9lE
ふりかけ・ラジオの電池はコンビニで買ってきた。

ラジオと時計は、自宅にあるモノを流用。

ボストンひとつに入り切らない。リュックサックに貴重品を。
まるでシベリアに行くような重装備。
0014がんと闘う名無しさん2023/04/30(日) 07:48:32.34ID:Lv65Ywjd
>>9
入院時に用意したのは現金下着だけだった、有料だがおしめやタオル、歯ブラシなどはセットで
用意してあった、パンツは退院まではけない
手術後は痛み止めを飲んだから痛みは感じなかった
0015がんと闘う名無しさん2023/04/30(日) 19:08:05.27ID:tZzXo9lE
手術が成功すれば、普通にエッチしても、相手女性に子宮ガンや口腔ガンの心配は無くなる。
0016がんと闘う名無しさん2023/05/01(月) 01:08:25.04ID:N6xGoT2c
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
0017がんと闘う名無しさん2023/05/01(月) 01:09:15.86ID:N6xGoT2c
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
0018がんと闘う名無しさん2023/05/01(月) 13:51:58.27ID:Rd373vu7
本日、昼から入院・手術。
初めてなので、いっぱい荷物を持ち込んだ。
看護師から、すごい荷物ですね!と言われてしまった。

明日は、朝8時45分から手術開始。今晩の夕食はあるが、明日の朝食は抜き。全身麻酔だから仕方ないか。
0019がんと闘う名無しさん2023/05/01(月) 20:47:18.59ID:EEYuccbD
全身麻酔や荷物の準備が大変な病院はどんな病院なのかな、癌が多数有るから
時間が掛かるので全身麻酔なのかな?
0020がんと闘う名無しさん2023/05/01(月) 20:47:59.38ID:LpqZZj7u
術前にぶっとい浣腸をされます
僕は術中にンコお漏らし 
看護師さんいわく普通にあるらしい
0021がんと闘う名無しさん2023/05/01(月) 21:33:43.57ID:EEYuccbD
浣腸は聞いた事が無いな、病室に戻るも葉お昼過ぎに成りそうだな。
0022がんと闘う名無しさん2023/05/01(月) 22:53:36.25ID:Rd373vu7
明日、朝一から手術。四人部屋の向かいの爺さんのタンがつまって、ずーと、ゲー・ペッ・あ~と大騒ぎ。横に寝ている爺さんは、大きなイビキ。まったく眠れない。
看護師に言っても、イヤイヤ睡眠薬を出すだけ。
0023がんと闘う名無しさん2023/05/01(月) 23:36:04.20ID:Rd373vu7
もう、寝るのは諦めた。大きな苦しそうな寝言が始まった。
まいったなぁ、手術どころじゃない。
0024がんと闘う名無しさん2023/05/02(火) 00:47:35.05ID:PTxV1QDO
看護師さんの詰所に相談。即座に部屋移動。完全個室、静かになった。少しは眠れる。
0025がんと闘う名無しさん2023/05/02(火) 01:20:35.63ID:fB/ZYObi
がんばってー
0026がんと闘う名無しさん2023/05/02(火) 05:28:16.96ID:oKvvwrlL
3時間ほど、よく寝た。尿意と痛みで起床。8時45分までまだ時間はたっぷり。
歯ブラシ・洗顔後、トイレで踏ん張る(絶好調)。早朝シャワーを使えないので、レンタルパジャマに着替えながら、身体をゴシゴシ。
時間つぶしのほとんどは、tiktok。
0027がんと闘う名無しさん2023/05/02(火) 12:02:55.17ID:PTxV1QDO
手術終了
痛みマックス

苦しい
0028がんと闘う名無しさん2023/05/02(火) 15:59:58.02ID:PTxV1QDO
痛みは取れた。
術後6時間経過、全身麻酔の後遺症、吐き気と頭痛。
痛み止めは、既に使用しているので、吐き気止めだけ。
0029がんと闘う名無しさん2023/05/02(火) 16:17:31.11ID:nH74sigF
お疲れ様でございました
0030がんと闘う名無しさん2023/05/02(火) 18:54:53.02ID:rlAX8Qmw
「手術は受けた方がいい」という皆の意見に
「人の体だと思って気安くいうな」とイキまいてたお方かな?
結局手術は受けなさったんだ いや良かった良かった
別人だったら御免よ
0031がんと闘う名無しさん2023/05/02(火) 18:55:53.03ID:8/mYwLBr
よく頑張りました! 痛みが早く取れますように!
0032がんと闘う名無しさん2023/05/02(火) 20:51:07.21ID:y9xfT9Kc
腎瘻の人はいませんか
腎瘻になって一年、管を突き刺しているところが痛くなって痺れるような痛さです
今日の交換の時に突き刺さってる周辺にしこりがあるんだそうです
すぐにCT撮ると言ってたのですが今月末に違う科での(こっちが本来のガン)
CTがあるというとその時でいいということになりトカラセットの鎮痛剤が出ました
主治医にしこりはガンですかと聞くとその可能性もありますと言われました

ただの腫れだといいのですが
突きさしてところがガン、そういうこと見聞きしたことありますか?
とにかく怖いです
痛いです
0033がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 04:14:43.01ID:oJmIqjaQ
昨晩も、ほとんど眠れず。入院生活2日目。横の入院患者が一晩中イビキ。初日は、他の患者のイビキと寝言。
他の患者さんは、何故眠れるのだろう?俺は、イアホンつけて寝ているのに。
0034がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 07:41:44.74ID:oJmIqjaQ
>>30
手術は受けない、と息巻いていた男です。しかし、決意をコロコロ変えます。

病院で開催されている「ガン患者の集い」なるところに参加させていただきました。
みなさん、性格が曲がっていない!そうだ!ガン患者は素直なのだ。

こう、気付いた私は手術を受けたのだった(大袈裟な!)
0035がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 12:44:14.30ID:rB6VoGUk
俺は下半身だけの麻酔だったが痛みや不快感は全く無かった。手術後の薬は全く出なかったが
運動不足でいぼ痔が出てきて座薬を貰った、手術をして2年目だけど早く歩いたり長距離だと足
張ってキツイ、コロナに掛かって無いはずだが後遺症みたいだ。
0036がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 13:56:04.47ID:oJmIqjaQ
>>35
自分も下半身麻酔の方が良かったかも。麻酔が覚め始める頃、血圧が高くなり頭痛や吐き気が出た。

手術から丸一日経過し、尿痛は一段と増し、残尿も。
あと数日で楽になると信じて。じゃないとやってられない。
0037がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 17:40:41.38ID:p6FYA7K2
術後1日ならまだ尿カテーテルしてると思うんだが
尿痛とか残尿とか
0038がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 18:55:27.53ID:rB6VoGUk
退院当日まで尿カテーテルを付けてて血尿が少なく成って来たので外して昼前に退院した
尿痛や残尿感は無かった、血尿が無くなったのは3月後の検査の時まで。
0039がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 19:16:27.95ID:oJmIqjaQ
術後1日で管を抜いて、多少血尿があったが、(水で薄めて提出)明日の午前中に、めでたく退院。
あとは、退院後のスケジュール調整。

と、喜んだものの。
すぐに再入院。bcgなんちゃらという治療を行うとのこと?
ほぼエンドレス?
0040がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 19:23:42.67ID:/o6/j3zQ
BCG入院してやりたかったよ
0041がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 19:35:32.86ID:p6FYA7K2
膀胱がんの治療でBCGが一番キツイらしいね
自分はBCGの経験はないんで 抗がん剤だった
治療が全部終わってから10年経過してやっと病院通いから解放される
再発も多い病気だから本番はこれからよ
自分は3回再発した 
動中化学療法なんて開始から終わるのに半年かかったし 
(これはPart12スレに詳しく書かせて貰った)
色々あったわ
0042がんと闘う名無しさん2023/05/03(水) 23:02:55.79ID:QFc4UGU9
この時間に激痛。睡眠薬とカロナール500を飲んで約1時間。
救急車を呼ぶレベルの痛み!
あっ、ここは病院だった!良かったー、痛み止めの点滴。早く効け
0043がんと闘う名無しさん2023/05/04(木) 00:19:08.64ID:rGCTL46c
カロナール1000を点滴投与。30分後に効果が出始め、今は随分楽。

一眠りできそう。とりあえず良かった。
0044がんと闘う名無しさん2023/05/04(木) 03:56:14.62ID:4r9rkKx4
痛いまま、眠れず。3日間で、眠れたのは麻酔中の4時間だけ。

やっぱり入院・手術は、俺には合わない。
0045がんと闘う名無しさん2023/05/04(木) 11:33:01.65ID:Hhns/axa
>>41
BCG2クール目が終わって2週間経つけど
酷い排尿痛が続く上に短い時は15分毎
長くても2時間毎の頻尿だから
頻繁な激痛で連続2時間以下しか眠れてない
今は仕事してないからほぼ寝たきりの毎日
家事も滞りまくってて悲惨な状況

今月末に膀胱鏡検査予定だけど現状ではとても入らない
ここまで日常生活を犠牲にして我が身を痛めつけて治療する必要が有るのか
甚だ疑問
0046がんと闘う名無しさん2023/05/04(木) 15:45:43.57ID:EM4rku9G
>>45
とても参考になる。
多分、来週辺りからBCGワクチンが始まる。
今日、看護師に聞いたら、最初は入院治療の人もいるけれど、後半は外来で来る人が多いらしい。
とても不安だ。また、尿管に麻酔無しでカメラを入れるのか?だったら、違う治療法を提示して欲しい。
0047がんと闘う名無しさん2023/05/04(木) 20:08:57.87ID:WDKWXnZy
何で恐怖を覚えるほどそんなに痛いんですかね
もしかして硬性鏡とか
軟性鏡なら尿道の状況が他人とはちょっと違うとか
一度担当医に訊いてみるとか痛みを訴えるとかしてみた?
ググったら麻酔下で膀胱鏡してくれるらしいよ
膀胱鏡は治療では必須だからこの問題が解決しないと辛いよな
0048がんと闘う名無しさん2023/05/04(木) 22:47:35.65ID:dLwOBcRR
>>46
1クール目6回、2クール目3回、全て通院だったよ
1クール目は多少頻尿気味なだけでほとんど苦痛なし
6回目だけ1時間45分しか耐えられなかったけど
後は余裕で2時間排尿を我慢できた
でも2クール目は初回から1時間数十分しか耐えられず
3回目はギリギリ1時間だった
2クール目は初回から激痛が酷かった

BCGを全クールやり切った猛者はいるの?
0049がんと闘う名無しさん2023/05/05(金) 06:36:31.35ID:rQc1GVJx
>>48
とても参考になります。
人によって、8~12回の治療で、通院・入院は担当医と相談して決めるらしい、と看護師から聞きました。

ガマンできないとは、尿意を2時間ガマンすること?

いろいろと教えてくれると、うれしいです。
0050がんと闘う名無しさん2023/05/05(金) 20:19:20.43ID:FkdX6kka
硬性鏡は痛い苦痛だ
知ってたら別の病院に行ったのに
早くからここの読者なら衆知なんだろうけど
泌尿器の病気でもないのにここを覗く人は先ずおらんわね
今更転院を言い出す勇気もないし
0051がんと闘う名無しさん2023/05/05(金) 21:18:19.49ID:rQc1GVJx
退院が近いので、明日、カメラは硬いモノを使用しているか?BCGワクチン挿入時に部分麻酔は可能か?

の2点を担当医に確認すれば、良いですか?
0052がんと闘う名無しさん2023/05/06(土) 07:44:01.05ID:64UmJDyk
前スレから全部を読んだ訳ではありませんが、導尿をやってすごく楽になってます。
残尿が250cc以上か腹痛があるときは、尿路から管を直接、膀胱まで差し込み尿を抜きます。
300~500ccの尿が取れます。数時間は絶好調。一日に何回やっても良いとのこと。
0053がんと闘う名無しさん2023/05/06(土) 08:50:02.89ID:4mASGOea
膀胱鏡は柔らかいタイプだそうです。だから、麻酔も必要ないとのこと。
このBCGの治療法以外には、有効な手段は無い、とまで言われました。

後は、全摘。これをすれば痛みは無くなりますが、大手術になると。
0054がんと闘う名無しさん2023/05/06(土) 21:41:30.64ID:zD/Dx/lz
BCGが効果なくて再発したらまたTURBtをするだけ
全摘が標準治療はT2から
(標準というからには他に治療方もあるわけで)
年間数百例のTURBtをやるような大病院でも全摘は10例あるかないかですよ
そんな簡単に全摘なんかされたらたまりませんよ
全部ここの過去スレに出てますよ
0055がんと闘う名無しさん2023/05/07(日) 06:02:58.69ID:fWYQ+NDl
今日、退院予定だったのですが。(本当は昨日)

自力で上手に、排尿できなくなり、「導尿」と言う手段で尿を出しています。

これは、膀胱がパンパンになると、カテーテルを差し込み、尿を外部に出す方式です。

昨日は3回、夜中1回、今朝1回、それぞれ300~400ccの尿が出ます。

尿意はありますが、紙オムツに少しずつ痛い思いをしながら出しています。

導尿は、一日に何回やっても構わないと看護師には言われますが、今後どうなりますか?どうしたらいいでしょう?まだ担当医とは話しができていません。
0056がんと闘う名無しさん2023/05/07(日) 13:56:03.53ID:8UwNNeOD
導尿は尿管が狭く成ってるからしてるのかな、自分はカメラを入れる時尿管が狭いと
言われて切られた、尿が出ない事は無いがカメラを入れる時に何度か切られた。
0057がんと闘う名無しさん2023/05/07(日) 22:05:00.98ID:hQa04+zn
BCGこんなに苦しんだのうちの病院であなたが初めてとか言われたけど
なんでもない人のが多いって…
ほんとに絶え間なく痛くて悲鳴あげて再発多いだなんてもうやだ
0058がんと闘う名無しさん2023/05/08(月) 05:02:32.42ID:46r+AoeF
>>57
おいおい。
来週から、そのBCGが始まる。

膀胱ガンの、いろいろな検査や最初の手術、せして自宅でのカテーテルを使った「導尿」をやっている。

だから、多分大丈夫だとは思う。
0059がんと闘う名無しさん2023/05/10(水) 19:41:47.90ID:ptdXVawu
BCGをすると尿が出にくくなるの?
0060がんと闘う名無しさん2023/05/11(木) 06:45:39.91ID:TfwgxQXR
お風呂に浸かっていると、少しだけ痛みが和らぐ。これって、腰に温湿布や腹巻きも効果的なのかなぁ?
0061がんと闘う名無しさん2023/05/11(木) 16:15:04.81ID:TfwgxQXR
1週間分の請求書が郵送できた。

医学管理料 6300
在宅医療料 24000
投薬料 340
手術料 143720
麻酔料 96840

病理診断料 8400
入院料 50440
DPC入院料 232570

食事管理料 1400
自己負担額 15000

合計 164000
健康保健適用分 49200

個室利用料 5500✕7=38500

どうやって、支払えばいいのだ!こんなことならガマンして4人部屋にいれば良かった。
0062がんと闘う名無しさん2023/05/11(木) 16:44:45.86ID:g5FQ5gyy
自己負担の合計はいくらだったの?
0063がんと闘う名無しさん2023/05/11(木) 17:23:33.24ID:w3xb73wl
がん保険に入っていれば
1〜2カ月経って請求すれば
その数倍近い保険金が返ってくるじゃん。
0064がんと闘う名無しさん2023/05/11(木) 17:44:20.63ID:TfwgxQXR
>>62
49200円と病室代金
ボッタクリだぁ
0065がんと闘う名無しさん2023/05/12(金) 07:40:59.47ID:bePncy+g
安く上がっと思うよ、自分は4日入院でおしめや衛生用品を含めて20万弱、個室の安いの
で2万位だったが空きがなく特別室で3万円だ代だった、手術と入院保険で+だった。
0066がんと闘う名無しさん2023/05/12(金) 07:50:37.66ID:aVL2SQE+
>>64
そうだ!まだ請求がきていない分があった。
パジャマ・手術着・オムツセット

1日500円弱。これは助かった。オムツとパジャマは1日に何回も替えたので。
0067がんと闘う名無しさん2023/05/12(金) 20:08:10.77ID:2Fy/IuN3
大部屋で高額なんちゃら制度で9万ちょっとでした
0068がんと闘う名無しさん2023/05/13(土) 07:07:28.93ID:tQY6xzdp
まだまだ、排尿時の激痛や常時の膀胱の鈍痛。1日4回のカロナール500は、ほとんど効果は感じない。点滴のカロナール1000も2回試したけれど、のたうち回っただけ。

そんな中、入浴すると楽になることに気付いた。朝昼番と暇さえあれば、入浴。昨日は、スーパー銭湯へ。気持ちいい!どこでオシッコしてもバレない。オイオイ!

さらにさらに、腹巻き購入。昨夜は腹巻き爺さん。ん?効いた~❗
0069がんと闘う名無しさん2023/05/13(土) 20:31:45.68ID:tQY6xzdp
昨日のスーパー銭湯のおかげか、それとも腹巻きのおかげか。
今日は、排尿時の痛みは変わらないが、残尿感がほとんど無くなった。導尿を2回行ったが、30と50cc。明日、また残尿感が無ければ、導尿は中断しようかと。
0070がんと闘う名無しさん2023/05/14(日) 09:18:04.42ID:6xMnJXQI
手術から3年半後の内視鏡定期検査を先週クリア。
膀胱がんは再発率が高く、こうして無事でいられるのは本当に有難いこと。
治療に力を尽くして下さる医師・看護師の方々に感謝せねば。
皆さんもお大事にどうぞ。
0071がんと闘う名無しさん2023/05/14(日) 13:43:33.71ID:vZc2aFwD
>>70
TUR-Btの後に抗がん剤かBCG膀注は受けての再発なし?

>>60
カイロも効くよ
BCG後に痛みが酷かった時は1日4回入浴してた

>>59
膀胱が炎症を起こして排尿がコントロール不可になるし
排尿の度に激痛が走る
しかも排尿前も排尿後もしばらく痛い
ただし個人差あり

>>61
大病院ならクレカ使えるから分割支払いできるよ
自己負担上限額管理票を利用してその金額なんだよね?
安いと思う
私は初回のTUR-Btで上限の17万近く払ったよ
一昨年は収入多かったから
去年は無職だったから上限5万になって
2回目3回目は安かった
0072がんと闘う名無しさん2023/05/14(日) 19:36:46.51ID:r89bWmzC
現役なら9万円台でしょ?  後期高齢者ですか
0073がんと闘う名無しさん2023/05/15(月) 10:29:46.76ID:M5ssg3rC
>>72
4回目以降の高額支払いは9万台になるけどね

前スレより

397 がんと闘う名無しさん sage 2022/06/27(月) 10:05:32.38 ID:jQtfZJz9
>>389
先週(今月)の手術代の後払い請求来ました
私は限度額の区分イですが
ほぼ上限の17万弱でした
なので区分ア以外なら限度額申請しても上限額にはなるかと

術前のPCR検査が3000円弱
先月末撮ったMRIは3割負担で6000円強
膀胱鏡検査は今手元にデータがありません
0074がんと闘う名無しさん2023/05/15(月) 11:56:17.75ID:8IraMQDI
非常にマズい!
今日からbcg治療の予定が。

病理検査の結果、かなり深い位置までガンが侵攻していること。そして上皮内癌が広範囲であること。

などを考慮し、全摘を考えて欲しい。とのこと。もう、痛みが取れるなら、全摘OK!やるならやってみよ!こわ~いよ
0075がんと闘う名無しさん2023/05/15(月) 16:26:48.03ID:gWMC2wi6
自分のことだと真剣に調べるものだ。ダ・ビンチなら良さそう。新膀胱も。

病院を紹介してくれるなら、すぐに行く。
0076がんと闘う名無しさん2023/05/15(月) 20:54:03.04ID:GUdD8PeS
できたら大病院がいいよ
大病院は施設が充実してるから長期入院でも退屈しないです
僕は有数の大病院に入院
デイルームに図書スペースにコンビニ喫茶レストランは勿論のこと
コンサートホールで音楽会や落語会は開かれるし退屈しなかった
何と遊歩道やテニスコートまであった
これで支払いは他の病院と同じ 
0077がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 01:24:01.57ID:gbwQmVwf
>>74
膀胱全摘は膀胱だけじゃなくて前立腺の一部も切り取るから
全摘後は性交できなくなる可能性大
小腸の一部を切り取って新膀胱を造る手術だと
1ヶ月程度の入院が必要で場合により障がい者認定も下りる
尿ストーマ手術だと袋を下げての生活になる
よく考えてから決めてね
0078がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 03:48:35.80ID:38flAQUF
皆様の貴重なアドバイス、とても感謝です。

現在通院している病院が、ダ・ビンチ手術をしていることがわかりました、(今頃遅いって!) このまま、この病院で手術を受けようと思います。(医師からは、手術の説明を受けていない)

全摘をすると、新しい尿路が必要なのは分かっていますが、どの方法が良いかは不明です。

そして前立腺や他の臓器の切除も、理解しました。大好きなフィリピンパブへの訪問も極端に減るでしょう。

ちなみに、悪性度は、T1G3だそうです。
0079がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 06:22:37.73ID:Zo4N1DFA
>>78
T1なら必ずしも摘出必須じゃないと思うけどな
筋層に浸潤してないし

https://ganjoho.jp/public/cancer/bladder/treatment.html
0080がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 07:12:12.88ID:tx6opAOF
T1なら奏功を期待してまずBCGを試してみても良いのでは
0081がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 08:07:06.99ID:38flAQUF
>>79 >>80
アドバイス感謝です。
担当医からは、全摘しないと痛みは取れないだろう と、言われてます。排尿時の痛みは、ズキズキジンジンとかいうレベルではなく、キリキリ(最大級の表現が見つからない)して、まともに便器に尿が出せません。これがほぼ1時間おきに襲ってきます。

まだ、結論を出すには1週間あります。考えます。が、今の痛みから抜け出したい。
0082がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 12:38:24.93ID:38flAQUF
明後日、セカンドオピニオンと相談することに。
みなさんは、使うことはありますか?
0083がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 13:12:24.40ID:Zo4N1DFA
>>82
まだ使った事はないけど温存療法で有名な病院もあるし
がん保険に入っていたら治療法の相談窓口もある
摘出しないと排尿痛が改善しないって事は
膀胱が萎縮してしまってるのかな?
鎮痛剤の類いも全く効果なし?

ロボット手術の件数を増やしたくて
安易に摘出を進める医師もいるから
熟考してね
0084がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 19:42:23.58ID:38flAQUF
ありがとうございます。
みなさんのご意見、とてもうれしいです。難しい選択ですが、自分の中では、全摘一択でした。が、考えます。

元ボクサーの竹原慎二さんや特ダネの小倉智昭さんのブログ他、たくさんの患者さんの事例を見て、再考中。

痛み止めは、カロナール500を1日4回(手術前から現在も)。点滴もカロナール1000を2回試したが、まったく効果なし。眠くなるかな?程度。
0085がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 19:44:55.54ID:38flAQUF
ガン保健は入っていません。今から入れるガン保健ってないかなぁ。(ある訳ないだろう→俺)
0086がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 19:54:05.77ID:Zo4N1DFA
>>84
消化器に問題なければボルタレン(成分名ジクロフェナクナトリウム)とか
他にも痛み止めはいろいろあるから
主治医に相談して出してもらったら?
0087がんと闘う名無しさん2023/05/16(火) 20:45:54.37ID:iQSRqoa/
自分もT1G3
排尿痛はしゃがみ込むぐらい酷かった
尿意は頻繁 我慢不能
尿量はチョロとでるだけ 自然排尿
それでも今は何もなく膀胱も普通よ
0088がんと闘う名無しさん2023/05/17(水) 04:12:27.73ID:zcS2xLaT
>>87
本当ですか?(とても励みになります)
ちょっとでも尿意を感じると恐怖。トイレまでの3~5秒間がガマンできない。
そして、トイレ内では尿道尿管が焼けるような痛さで、自分は飛び跳ねています。

みなさんのご意見、とても参考になります。全摘を勧める方は少数というか居ない、ということですね。
予想外でした。
0089がんと闘う名無しさん2023/05/17(水) 06:45:07.13ID:bNNWlF6I
尿管と尿道、両方痛いのかい?
0090がんと闘う名無しさん2023/05/17(水) 07:28:26.85ID:tQRH3coa
尿管は腎臓から膀胱
尿道は膀胱から陰茎の先まで
なんだけど
尿管も尿道も痛いってのは
単に膀胱がん以外の何かの
原因があるんじゃないのかな?
俺は4回TUR-Btの手術受けたけど
1度も膀胱周辺の痛みを感じた事ないから
(術後の痛みは除く)
痛みの原因はきちんと調べてもらった方がいいと思う。
0091がんと闘う名無しさん2023/05/17(水) 08:43:27.80ID:zcS2xLaT
>>89
ごめんなさい。尿道と尿管の区別がついていません。ちんちんの根元辺りが、ともかく痛い。
0092がんと闘う名無しさん2023/05/17(水) 08:54:54.88ID:zcS2xLaT
先日の担当医の説明を今、再確認しました。重要な点が欠落していました。膀胱を全摘する理由は【ヤッカン浸潤がん】(ヤッカンは不明)ということです。

一般的に、T1ブラス上皮内癌の場合、もう一度TUR-Btを行い、BCG膀胱内注入療法を行う。しかし、これだけ痛みが強い場合、さらに悪化する可能性が高い。

浸潤ガンは、リンパ節を含め、非常に転移しやすい性質を持っている。

以上、後出しのようですみません。
0093がんと闘う名無しさん2023/05/17(水) 19:11:33.07ID:jtqbY6b+
>>85
去年手術をしたけど1年再発が無いと言ったらがん保険に入れると言われた、日本生命
0094がんと闘う名無しさん2023/05/17(水) 20:14:29.13ID:jHUwyiay
知人は病院で全摘提案されたのに、NK免疫療法とアガリスクとフコイダンとかワケわからんもんでいくことにしたって報告されて複雑
0095がんと闘う名無しさん2023/05/17(水) 21:23:57.57ID:sgUxuBPs
この人は典型的なセカンドオピニオンを受けるべき例では
0096がんと闘う名無しさん2023/05/18(木) 00:46:37.20ID:CoSzWTYm
>>95
そうしてもらいたいんですけどね。もう決めたらしく1回目のNK 免疫点滴はすでにうったとのこと。複数有るものの筋層までいってないから残念です。
0097がんと闘う名無しさん2023/05/18(木) 15:28:26.09ID:HkDhP658
本日、セカンドオピニオンを受けてきました。時系列にまとめた文章を添付して。

T1G3ということより、脈管浸潤ガンが問題。腎臓とかリンパ節への転移が無いようなので、早めに全摘した方が賢明。尿路変更の方法は主治医とよく相談するように。

保険外診療なので、ビクビクしていたらタダだった。30分も、休診日に相談したのに。
0098がんと闘う名無しさん2023/05/20(土) 00:06:59.64ID:LXJloNw/
あまりの痛さに耐えられず、夜間緊急外来を受診。
ロキソニンを頓服として、3日分。カロナールも一緒に服用して良いとのこと。

腎臓の機能低下があるので、ロキソニンは出したくないと医師たちは言ってた。
0099がんと闘う名無しさん2023/05/20(土) 07:53:25.63ID:LXJloNw/
3時間熟睡。
ガマンできる、受容可能の痛みに変化。排尿時の尿路が焼けるような、先っぽにタバスコをかけたような痛みはほとんどしない。

月曜日(次の受診日)まで、何とかのりこえられそうだ。
0100がんと闘う名無しさん2023/05/20(土) 21:41:18.67ID:1alpwCko
BCG治療もうすぐ2年目ですが、慣れないっすね...3ヶ月毎に3週注入...
0101がんと闘う名無しさん2023/05/22(月) 12:49:12.82ID:4RXF9IER
つい、1ヶ月前まではまさか。
今日、担当医と話した。膀胱、前立腺、リンパ節、陰嚢、尿道、尿管 これらの全摘決定。再建手術方式は新膀胱が使えない。そのため、旧来型のストーマー(腰にオシッコの袋をぶら下げる)になった。

なんだかね~。これで男の子としての人生が終わった。でも、痛いのはイヤ!
0102がんと闘う名無しさん2023/05/22(月) 12:50:02.04ID:gTSBvhib
>>100
注入→排出後の1週間の辛さを
具体的に教えて下さい
0103がんと闘う名無しさん2023/05/23(火) 02:09:44.05ID:6iV8SrEW
自分の場合は注入直後にまず2時間我慢しなきゃなのですが、1回目は我慢できるのですが、2回目、3回目は尿意を我慢できず、2時間以下になる事がしばしばです。もう1時間持ったらよしとしています。
自分は排尿まで病院で済ませ、電車で帰宅しますが、帰りの電車では尿意で下車しまくり。排尿すると尿道が焼けるような排尿痛あります。注入6時間で抗生剤飲みますが痛みはそのまま。翌日まではかなり痛みありますね、排尿時。唯一痛み取れるのはお風呂に入って時なので、当日は風呂に何度も入って凌いでます。
0104がんと闘う名無しさん2023/05/23(火) 02:14:55.38ID:6iV8SrEW
2日目以降はだんだん痛み治って凌ぎやすくなります。自分は抗生剤切れる4日目あたりに少し排尿痛がぶり返す事がありますが、痛み止めで凌ぐ感じです。一時期BCGの注入量を80cc→40ccに減らしてもらった時は痛みかなり治りました。痛みひどいようなら主治医と相談するのが手だと思います。ちなみに低容量BCG(40cc)は効果が同じとの実績あるそうです。ググると論文出てきます。
0105がんと闘う名無しさん2023/05/23(火) 02:16:03.15ID:6iV8SrEW
>>101
お大事に。手術上手く行く事を祈っております。
0106がんと闘う名無しさん2023/05/23(火) 03:03:37.49ID:xbMzyAe3
>>103
詳しくありがとうございます

私は2クール目のBCGが非常に辛く
膀胱炎症状が治らないまま翌週のBCGが始まる始末
2クール3回目は1時間が限界
その1時間を貧乏ゆすりをしながら必死で耐えていたら
看護師に笑われました…

最後のBCGから1ヶ月以上経っても
強い排尿痛が排尿前後や安静時にあり
頻尿も30分~2時間毎なので
2時間以上連続した睡眠がとれていません
仕事を辞めたせいもありほぼ寝たきりでした

ここまで膀胱を痛め付けた上に日常生活が損なわれる治療に
果たして意味はあるのですかね?

尿中に結核菌を含むため院内の指定トイレにて
看護師の管理下での排尿が絶対必要だと言われており
凝固剤を入れた紙コップに排泄して専用のゴミ箱へ入れ
膀注後と排泄後には尿取りパッド必須なのですが
そうでない所もあるのでしょうか
0107がんと闘う名無しさん2023/05/23(火) 10:10:27.91ID:ds6RdBA7
>>105
ありがとうございます。
担当医も、bcgの説明が中心。そのつもりで病院に行ったら、周りの臓器も全摘。

みんなから、仲間外れになりました。そして、男の子として終わります。
0108がんと闘う名無しさん2023/05/23(火) 23:00:52.46ID:xbMzyAe3
>>107
セカンドオピニオンはもういいの?
0109がんと闘う名無しさん2023/05/24(水) 02:04:09.66ID:RbMF5Ujx
>>106
同じこと思いました こんなつらくて意味あるのかなって
私は注入後すぐ帰されましたよー
0110がんと闘う名無しさん2023/05/24(水) 03:18:18.12ID:IeWqDr8p
>>106
再発率が下がると言う統計が心の支えですね。
0111がんと闘う名無しさん2023/05/24(水) 07:02:24.31ID:usb4z7uU
>>108
セカンドオピニオンの外科医もやはり、全摘すべきだろうとの意見。納得したので、その旨を主治医に報告。

少なくても、1ヶ月以内の手術はない。どうしよう、この痛み。痛み止めも抗生物質も効かない。

麻薬を1ヶ月だけ、服用できないかなぁ
0112がんと闘う名無しさん2023/05/24(水) 10:51:50.45ID:ByuPAJ93
膀胱ガンの疑いで昨日23日手術したのですが
尿道カテーテルって皆さん
どのぐらいの期間やってましたか?
あまりに痛すぎて痛み止めも効かなくて
担当医に相談したら29日までつけると言うので
もう少し早めに取り外せないかと相談したのですが
全く聞く耳を持ってくれません。
どうしたものかと?悩んでおります。
別の医師に相談した方が良いでしょうか?
0113がんと闘う名無しさん2023/05/24(水) 11:14:11.90ID:XTjuCyAm
>>112
自分は午前中の手術で、翌日の午前中には看護婦さんに取ってもらいましたよ
0114がんと闘う名無しさん2023/05/24(水) 11:43:14.74ID:qrajeOzj
>>113
お返事ありがとうございます。やはりそのぐらいの期間で外すケースもありますよね。
きちんと29日まで外さない根拠があるなら
私も納得するのですが
どちらかというと患者は黙って医者の言う事
を聞いてろって感じなので
正直信用出来ない医者なので担当医を変えてもらおう
と考えています。
それが叶わないならカテーテルを
さっさと抜いて貰って別の病院を探すつもりです。
そこまで悩んでおります。



担当の医師は頑なに29日にこだわる理由が
わかりませんが融通が聞かなくて困っております。
0115がんと闘う名無しさん2023/05/24(水) 11:45:03.54ID:nHI+a/zz
>>自分は、手術の2日後に取れました。かなり、スッキリしました。

たが、それから3週間後、また付けました。
0116がんと闘う名無しさん2023/05/24(水) 11:50:05.40ID:qrajeOzj
>>115
お返事ありがとうございます。
0117がんと闘う名無しさん2023/05/25(木) 07:14:30.28ID:0xtUAmTz
昨日、ダ・ビンチ手術の説明を受けた。約50分、頭がシビレた。ほとんど記憶なし。

・リンパ節
最初に取る。出血しやすく、術後の副反応が出やすい。慎重を要す。約4時間。

・膀胱・前立腺・尿道
摘出。約2時間。問題は、尿管。ここに転移があり、そして腎臓近くまでガンがあった場合、緊急連絡先と要相談。

・再建手術
尿路変向術として、回腸導管という方法が取られる。約3時間。

合計8~10時間。術後は、そのまま集中治療室へ。

翌日から、リハビリ開始。
0118がんと闘う名無しさん2023/05/25(木) 16:51:27.15ID:iwTrnvhz
>>117
ダビンチではないが同じ手術をして6年経過、再発なし
0119がんと闘う名無しさん2023/05/25(木) 20:15:26.88ID:H00uY0ln
全摘体験談を
みんなの参考になるので是非お願いします
0120がんと闘う名無しさん2023/05/25(木) 20:31:10.80ID:Va4bDzMp
>>114
自分も5日くらいつけてたけど
多分自力でオシッコのが痛いのでは と思ってヒイヒイ言って我慢してました
痛み止めなんて効かないよね
0121がんと闘う名無しさん2023/05/26(金) 03:52:33.72ID:ncPMZMjh
>>118
私の住む県では、ダ・ビンチ手術は、3箇所しか対応していなかったので、とてもラッキーでした。

以前の術式だと、大量出血の心配があること。大きな傷跡が残ること。があります。

手術前に、もし、転移していたら、先の人生を諦めようとか、考えませんでしたか?
0122がんと闘う名無しさん2023/05/26(金) 04:11:47.64ID:ncPMZMjh
>>119
半年前に、個人病院と大病院で簡易検査で、異常なし。あまりの痛さと長く期間治らないので、泌尿器科ではなく、腎臓内科を受診。そこでガンが発見。

再度、泌尿器科へ。内視鏡検査の結果、初期のガンだろう、とのこと。心配いらないから、病理検査を兼ねて手術しましょう。

ゴールデンウィークの最中、1時間程度の手術が終了。順調に7日後に退院。退院証明書には(寛解。ほぼ治癒に近い状態)

退院後、初めての受診。bcg治療を行うと思いきや。
全摘ありきの話しに。ガンと初めて聞いたときよりショック。

1週間後に、どうするか決めて欲しいと。

一人暮らしで、相談相手が居なくて本当に良かったと思った。
0123がんと闘う名無しさん2023/05/26(金) 07:47:34.46ID:nHheDZi9
>>120
お返事ありがとうございます。
痛み止めはホント効かないですね。

結局、最初の担当医師は喧嘩して以来、一切見回りに来なくなりましたw
部下を派遣して様子見させてきます。
こうゆうところが患者から益々信頼されないってわからないんでしょうね。
まだカテーテルは付けてますが
膀胱内の血尿も多い為
仕方ないかなと我慢してます。
0124がんと闘う名無しさん2023/05/26(金) 09:57:40.33ID:ncPMZMjh
>>123
ここにも、痛み止めが効かず、苦しんでいる輩がいます。
普通のカロナール(錠剤、点滴)、ロキソニンはまったくダメ。痛かったらガマンしないで言ってください。って散々聞き飽きた言葉。だがその対応も主治医次第。

夜間の救急で何度か訪問。座薬対応。一瞬楽になったが、6時間後にはアウト。処方された座薬の使い方が分からず、お尻から漏れ出す。

毎日毎日、痛い痛いと外来に電話。そして「処方箋麻薬を出して欲しい」と懇願。

頓服と夕食後のそれぞれ5日分を手に入れた。
抜群に効く。スッーと痛みが引く。何ヶ月ぶりだろう、こんなに熟睡できたのは。
0125がんと闘う名無しさん2023/05/26(金) 11:13:31.85ID:xVVnPqz1
>>124
痛みはつらいですね。
この苦しみは本人でしかわかりませんが
ホントに僅かずつですが消えていきます。
お互い希望を持っていきましょう。
0126がんと闘う名無しさん2023/05/26(金) 17:27:27.95ID:PcWnmK03
すみません、ちょっと皆さんのBCG体験を聴かせてください。注入後寝返り?ゴロゴロ体の向きを変えるように言われましたか
薬剤が満遍なく行き渡るように、という目的のように思われますが、膀胱の構造上その必要はないと言う医者も居ます
0127がんと闘う名無しさん2023/05/26(金) 17:48:19.65ID:qG9Eb6eU
>>126
ワタシの場合「体勢を変える必要は特に無し」でやりました。
注入と排出まで2時間我慢は苦も無くでしたが、排出後2時間くらいから襲ってくる激しい尿意の継続(6~8時間くらい)が苦痛でした。
0128がんと闘う名無しさん2023/05/26(金) 19:31:45.41ID:rOz1LzNR
>>121
手術前のCT,MRIでリンパへの転移は2ヶ所あったよ
術前抗がん剤1クールやったらリンパの2ヶ所は運良く消えた
0129がんと闘う名無しさん2023/05/26(金) 20:57:06.41ID:PcWnmK03
>>127
ありがとうございます。やはり膀胱は常時隙間がない状態と理解したほうが良さそうですね。尿などの液体が入る分だけ膨らむみたいな仕組み
私はoneクールしか経験がないが2時間我慢出来たことが一度もなかったです
0130がんと闘う名無しさん2023/05/29(月) 19:13:57.85ID:euhZli1p
ようやく尿道カテーテルを抜いて貰えた。
嬉しい限り。
けど頻尿というか尿に勢いがない。
抜いたばかりの時は皆さんこんなもんですか?
0131がんと闘う名無しさん2023/05/29(月) 20:04:40.23ID:3augVjLw
頻尿で尿量が少ないから当然勢いもない
0132がんと闘う名無しさん2023/05/29(月) 20:17:55.66ID:U44nbKfW
手術して一年半だけど薄い血尿が出始めた、来週カメラで検査だけど再発かな
少し落ち込んでる。
0133がんと闘う名無しさん2023/05/29(月) 22:25:13.04ID:euhZli1p
>>131
尿量が溜まってる時も勢いよく出ないんだよね。
カテーテルでずっと垂れ流しだったけど
外したらオシッコを押し出す時の感覚を
体が忘れてるような感じで力が入らない。
0134がんと闘う名無しさん2023/05/30(火) 00:13:03.68ID:neAad6JR
尿が出にくいのは、膀胱癌検査やturbtで前立腺が刺激されて腫れたのが原因だったりしない?
俺はそれで尿閉になった
0135がんと闘う名無しさん2023/05/30(火) 03:07:34.60ID:catrj3XA
>>134
元々慢性前立腺炎持ちで
カテーテルやって悪化したから
前立腺が腫れている可能性はあると思う。
0136がんと闘う名無しさん2023/05/30(火) 08:56:12.07ID:t7MoH6Un
膀胱の機能が弱っており、来週の手術日まで、自宅でカテーテル生活。オシッコが溜まっても、膀胱から排出できない苦しみに比べたら、カテーテル生活は天国。
0137がんと闘う名無しさん2023/05/30(火) 13:16:50.39ID:BvRme5ud
>>136
その都度の自己導尿じゃなくてバルーン付きのアレ?
0138がんと闘う名無しさん2023/05/30(火) 13:37:25.33ID:t7MoH6Un
>>137
そうです。自己導尿を2週間程度やりました。治った気になったら、突然、スゴい痛みの連続。夜間急病センターで、処方箋麻薬で対応。ほとんど一睡もできず、翌朝、病院で、バルーンを使った【膀胱留置カテーテル】を行う。

快調だったのは、およそ36時間。ともかく痛い!すぐ、病院。カテーテルが詰まり、尿が排出されていない、とのこと。すぐにバルーンを抜き、膀胱のカスをガリガリ取り、消毒。麻薬が効いて居ても最大級の痛み。カテーテルを二段階大きいモノに替え、膀胱内のカサブタに対応。
0139がんと闘う名無しさん2023/06/01(木) 13:19:50.32ID:iuTMjAj3
>>138
カサブタで詰まるとか怖い…

いま人生2回目の膀胱鏡検査してきたけど思わず唸ってしまうほど痛かった。前立腺を通過する時と中で移動する時。やっぱり個人差がある気がする
0140がんと闘う名無しさん2023/06/01(木) 13:56:49.21ID:88NUP102
>>139
膀胱鏡を初めてやったとき、これ以上の痛みは無いと思った。

しかし、1回目の手術後、退院した後の痛みは半端ない。退院2日後、膀胱と尿道の痛み。導尿しているにも関わらず。

すぐさま、夜間急病センターに。原因不明なので。痛み止めの座薬と処方箋麻薬。

一旦帰宅。ウトウトした後、朝から検査。膀胱内の出血跡のカサブタが膀胱からの排尿を困難にしていたと言うことで、膀胱内のカサブタをバリバリと剥がす処置。ほとんど気を失う。
0141がんと闘う名無しさん2023/06/01(木) 21:21:41.57ID:QtrACANR
尿の出始めに血が混じるけど再発かな?
0142がんと闘う名無しさん2023/06/02(金) 11:17:06.87ID:PLpos5Gk
俺はturbt+抗がん剤単回注入+BCG8回完遂
からの再発
0143がんと闘う名無しさん2023/06/02(金) 11:30:23.36ID:adoYtM29
>>142
担当医から言われました、「○○さんにはbcg治療は、辛くて難しいでしょう。」
確かに、痛みや苦しみには異常に弱く、耐えることができません。皆さんスゴいです。

でも、その先にあったのが再発とは。
0144がんと闘う名無しさん2023/06/02(金) 11:42:24.87ID:adoYtM29
後3日で、膀胱・リンパ節・前立腺・尿道の全摘手術。尿管への転移次第では、腎臓も。そして、尿路変向術は、回腸導管。全部で約10時間。手術後は集中治療室へ。

術式は、ロボット支援腹腔鏡下根治的膀胱全摘術および回腸導管増設術。
0145がんと闘う名無しさん2023/06/02(金) 13:20:27.55ID:sOZADVKI
>>144
起こされた時には終わってるから一瞬だけど
その直後から寒い、暑い、痛いが一晩中繰り返すのが辛いと思うが
朝が来ればなんとかなるからがんばれ
0146がんと闘う名無しさん2023/06/02(金) 15:27:57.36ID:adoYtM29
朝が来なかったらどーしよ?まだ、部屋の片付けが済んでいないし、Wi-Fiの解約もしていない。
0147がんと闘う名無しさん2023/06/02(金) 19:23:28.01ID:JQ+q+Pb+
右脇の下から胸にかけて軽い痛みが半年以上続いてるが、これがリンパ節転移ってヤツだろうなオワタ
イソギンチャク(カリフラワー)は大丈夫なはずなのに…
0148がんと闘う名無しさん2023/06/03(土) 05:05:26.83ID:SMQaTNvi
>>146
大丈夫、朝は来ます。
>>147
すぐ病院で検査を。
0149がんと闘う名無しさん2023/06/03(土) 07:21:14.57ID:rF0JUOFJ
2週間前からの激痛が治まり、ようやく、毎日3回の麻薬の味を覚えたのに。明後日は、入院。

一人暮らしなので、荷造りも自分一人で。
・でかパン7枚・紙オムツ2枚・スリッパ・フェイスタオル2枚・ハンドタオル2枚・おとなのふりかけ15食分・他病院の処方箋・ストーマー装具・アルコールティッシュ・洗面用具

・診察券・入院関連書類

絶対に、2つ位は、忘れ物をする。→謝れば済む
0150がんと闘う名無しさん2023/06/04(日) 08:07:03.91ID:87Y2FfCo
尿の出始めの血尿が止まった、ネットで調べると尿道に傷が付いたり前立腺に異常が
有ると出やすいらしい、明日定期検査で膀胱カメラで見る予定。
0151がんと闘う名無しさん2023/06/04(日) 10:08:16.42ID:Fdih8JE+
>>150
膀胱癌の初心者です。
カメラや導尿などによって、尿道・前立腺・膀胱が傷つき、出血する場合もあります。

自分の場合、膀胱癌の表層を焼いた処置の結果、膀胱の壁が薄くなり、かつ急性膀胱炎を発症しました。とても痛かった。

抗生物質を3日間服用し、治りました。
0152がんと闘う名無しさん2023/06/04(日) 18:18:40.77ID:WWkeukw6
>>142
BCG後どのくらいで再発ですか?
0153がんと闘う名無しさん2023/06/04(日) 20:17:01.22ID:A4YAzJAp
>>152
膀胱鏡検査をサボったから正確には分からないけど細胞診で陽性だったのはBCG8回目の2ヶ月後で、膀胱鏡で再発確定したのは5ヶ月後
要するにBCGは全く効いてなかった
0154がんと闘う名無しさん2023/06/04(日) 21:42:33.47ID:t9N0np/p
非浸潤性の再発ですが、皆さんは最初と同じイソギンチャクとかカリフラワでしたか。俺のは茎がなく白いヒラヒラが漂ってるだけでした
0155がんと闘う名無しさん2023/06/05(月) 15:22:29.82ID:mQOtL4Ms
定期検査に行って来た、がんの再発や尿道の傷は無いけど前立腺が少し肥大してた
1月分の薬をもらって来月再検の予定、尿の出始めに出血して尿意が急に来る。
0156がんと闘う名無しさん2023/06/05(月) 17:36:57.87ID:P3Ln8XhG
本日、入院。明日朝9時~夕方7時ごろまで、全摘手術予定。

先ほど、主治医が挨拶に来たので(どこまで上から目線だ→俺!)、白内障の手術もリハビリ期間中にお願いしたい、と申し出た。しかし即座に却下。そんな気はしていたが。
0157がんと闘う名無しさん2023/06/05(月) 23:31:02.00ID:1GMQq9Tc
病院によるのかもだけど
1入院1疾患と言われました
0158がんと闘う名無しさん2023/06/06(火) 08:06:34.57ID:L0QGJV5o
以前入院したときは、歯医者にも行っていた気がした。
でも30年以上前の話しだし。

さてと、ぼちぼち手術着に着替えて、圧縮靴下履いて、出発!
0159がんと闘う名無しさん2023/06/07(水) 04:47:21.14ID:XDCE5zMw
朝は来たか?
チューブだらけだけどがんばって今日から歩けと言われるぞ
0160がんと闘う名無しさん2023/06/07(水) 22:27:13.50ID:cbdgfAY9
さすがに今夜は書き込みはお休みですね
ICUで体中なんやかや繋がれてガリバー状態
多分明日も無理?
0161がんと闘う名無しさん2023/06/08(木) 00:03:36.93ID:A3wv5IsV
初めてPET-CT受けてきたぜ
先日の造影CTと合わせるとそれなりの被曝量だが
これって放射泉治療の際の被曝量と比べられないほど低いもんかね
0162がんと闘う名無しさん2023/06/08(木) 11:09:41.38ID:DsBTiZzO
PETの後は倦怠感と全身の痒みが出たな
機械に入ってる時に排尿したくて堪らんかったw
0163がんと闘う名無しさん2023/06/08(木) 19:23:29.81ID:K3lRfiR/
ふぅ、やっとスマホをいじれるようになった。
手術は、朝9時~翌朝1時半まで。当初予定より大幅長丁場。問題は、尿管。ここに転移が見つかった。そしてジョキジョキと切って行って、腎臓も。片方取った。

昨日は痛い痛いでほとんど眠れず。今日は、グッタリグッスリ。
0164がんと闘う名無しさん2023/06/08(木) 19:36:19.23ID:EQXwRnZC
>>163
大変な手術でしたね 今はゆっくりお休みください 痛みが出ないように魔術をかけておきましたのでご安心ください
0165がんと闘う名無しさん2023/06/08(木) 20:07:50.38ID:wzcjykdY
大手術お疲れさんでした
この後もストーマーに慣れる訓練とかいろいろありますけど
貴方らしくめげたりグチッたりを言いつつ無理をせず投稿をしてください 
0166がんと闘う名無しさん2023/06/09(金) 08:11:18.95ID:4gQiX15U
痛みが続き、吐き気もあり、昨夜半から、酸素投与。一切食事は取れず。苦しいよー
0167がんと闘う名無しさん2023/06/09(金) 15:13:16.90ID:iKAaWmxa
痛いのはつらいですね どんどん弱音を吐いていいんですよ
0168がんと闘う名無しさん2023/06/10(土) 18:41:23.33ID:895uKONv
本日、ストマとパウチの交換を看護師指導のもと行った。傷口を診るのは、術後初めて。何かグロテスクで奇妙な感じ。

8割位は看護師がやってくれた。何とか交換できた。次回は明後日の月曜日。半分くらいは自力でやらないと。
0169がんと闘う名無しさん2023/06/10(土) 18:48:04.80ID:895uKONv
hcu(高度治療室)とicu(集中治療室)の違い

今、自分が入っているのは高度治療室(hcu)。この病棟は、一般病棟とicuとの中間に位置する。

保険適用も21日とicuの14日に比べ長い。
0170がんと闘う名無しさん2023/06/10(土) 20:09:19.74ID:R5skLpqs
▽癌の治しかた
●ANK療法

京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名

◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり

現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された

※文章の複製拡散を推奨する
頼む
0171がんと闘う名無しさん2023/06/11(日) 09:42:29.41ID:29Yi82A3
副作用もなく400万で治るなら安いと思うけどね、本当に効果が有るなら大手術や高い抗癌剤
を長期間使い痛い思いをするより安く済む、効果が有るのなら保険が適用されないのが不思議だ。

寛解が保証された後での支払いで良いならANK療法を受けても良いよ。
0172がんと闘う名無しさん2023/06/11(日) 18:20:32.34ID:ZlxskkrX
2020年8月現在、日本において保険診療で受けることができる「免疫チェックポイント阻害薬」は、ニボルマブ(オプジーボ)、ペムブロリズマブ(キイトルーダ)、イピリムマブ(ヤーボイ)、デュルバルマブ(イミフィンジ)、アテゾリズマブ(テセントリク)、アベルマブ(バベンチオ)です。
0173がんと闘う名無しさん2023/06/12(月) 10:18:58.19ID:Bw0Sv/fK
入院生活7日目。
まだまだ、あっちこっち筋肉痛のような痛みがある。
取った部位
・膀胱
・リンパ節
・前立腺
・尿道
・尿管のほとんど(一部残す)
・腎臓1個
全部でおよそ800g?

つい2ヶ月前までは、膀胱癌とは考えていなかったし、こんなにたくさんの臓器を摘出するとは思わなかった。
0174がんと闘う名無しさん2023/06/12(月) 11:40:52.00ID:oquiY/+5
>>173
大変だったですね つらかったでしょう
0175がんと闘う名無しさん2023/06/12(月) 15:03:21.93ID:n39bw8ve
>>174
それが、想像以上に辛くもなく、大変でもありません。

手術前の大激痛。膀胱にバルーン式の導尿セット。これもアウト。すぐに膀胱の洗浄、太いバルーン式の管。後は麻薬。手術前の方がどうしようもない状態。
当初は6月末手術予定が、1ヶ月近く前倒しに。

ダ・ビンチ手術でやったので大きな傷口は6ヶ所。約30度の角度で頭側が下で。麻酔がなければ3分と持たない体制。
0176がんと闘う名無しさん2023/06/14(水) 08:47:20.11ID:k2fyDJCG
手術後9日目。気になるのは2点。
1点目。術後、便秘になり、お腹が痛い。本日、下剤の処方を頼む。

2点目。股関節の痛み。ベッドの乗り降りができないほど痛い。担当医に聞いてみた。足の付け根のリンパ節を取ったので、痛みは続くとのこと。ショック!
0177がんと闘う名無しさん2023/06/15(木) 15:53:52.33ID:y3WnpMMF
膀胱を切除して良かったこと。
①夜尿症が治った
②トイレに行く回数が1日1回になった
③まったく尿意を感じない。だから、ビールがぶ飲み。
0178がんと闘う名無しさん2023/06/16(金) 10:28:16.98ID:9itSw+WM
>>177
ストーマですか?
0179がんと闘う名無しさん2023/06/17(土) 09:37:57.75ID:z/Z49lo4
>>178
はい。ストマ・パウチです。
尿道を切除したので、新膀胱にはなりませんでした。

自分の臓器が、むき出しなのは生々しいですよ。
0180がんと闘う名無しさん2023/06/17(土) 10:42:15.83ID:iFO1FXGI
大学病院は待たせすぎ
予約あってもなくても診察は4時間以上待ちとか
ストレスで別のガンが出来てまうw
しかも担当医師の曜日固定だから予約も取りづらい
0181がんと闘う名無しさん2023/06/17(土) 11:02:07.67ID:zseUqcwD
有名所は待つよね
待って診察1分とかだし

かと言って上皮内癌なのに摘出しか選択肢がない地方の病院もおかしいと思うわ

ダヴィンチ稼働させたいだけにしか思えん
0182がんと闘う名無しさん2023/06/17(土) 11:59:08.68ID:reUa5OlJ
>>181
上皮内ガンの膀胱癌だと全摘しかないですよね。
全摘だと、やはりダ・ビンチでやらないと危険だし。
0183がんと闘う名無しさん2023/06/17(土) 15:55:14.99ID:ILcTuePR
非浸潤の上皮内癌ならまずはBCGじゃないかな
0184がんと闘う名無しさん2023/06/19(月) 13:38:39.47ID:gEX1EGuB
そっか~。俺の場合、浸潤だからbcgの選択が無かったなか。

いきなり、全摘だもんな。
0185がんと闘う名無しさん2023/06/19(月) 14:17:00.30ID:630bqrD2
本日から入院。明日、初めての内視鏡手術です。皆さんの体験談を読んでます。
0186がんと闘う名無しさん2023/06/19(月) 17:15:20.44ID:gEX1EGuB
1週間、頑張ってください。
0187がんと闘う名無しさん2023/06/19(月) 21:45:17.53ID:uRI8Kwcz
>>185
オレが一番辛かったのは膀胱刺激症状というけど、隣同士の直腸も刺激されるから便意が苦しかったな、ベッドで(オムツで)排便するように言われるから
そんな出来るか!って最初の夜息を潜んで病室を出てトイレに行った、バレたけどw
今度入院となったら浣腸してでも空にして死なない程度に断食するつもり
0188がんと闘う名無しさん2023/06/19(月) 22:04:29.31ID:630bqrD2
>>180
旧帝大の泌尿器科を父
公立医大の泌尿器科を自分が受診中だけど
検査結果が診察に間に合うよう
予約の30分~1時間前に来院して検査すれば
診察はほぼ予約通りか待っても30分
確かに曜日固定だから必要な時に即診察は難しいけど
ローテーションで回してて曜日不定で
どの医師に当たるか分からない方が不安
0189がんと闘う名無しさん2023/06/19(月) 22:25:31.65ID:OagFquYT
うぉ
>>185さんとIDカブッたけど別人です
私はTUR-Bt3回受けてる

身体の負担は少ないから気楽にね
副作用でのたうち回るBCGより
苦痛過ぎて叫んでしまう膀胱鏡より
寝てる間に済んで痛みもほとんどないTUR-Btが好き
0190がんと闘う名無しさん2023/06/20(火) 05:41:26.50ID:86ImdfR8
痛みで1番辛いのは、膀胱癌とわかり手術までの2ヶ月。膀胱と尿道が炎症をお越し、尿意を催すたびに悲鳴。大量の処方箋麻薬使用。

精神的に1番辛かったことは、便秘。大量の下剤を飲んだがお腹がグルグルするだけ。仕方なく浣腸を。だが、便が入口付近で固まり、浣腸液が入らない。最後の手段。指でほじくり出す。これが痛くてたまらない。浣腸→ホジホジを2回やったが、これが精神的に1番辛かった。

結局、便は自然排出した。
0191がんと闘う名無しさん2023/06/20(火) 09:02:23.94ID:86ImdfR8
便秘の最終手段だと考えている浣腸。体温程度に温められた浣腸液が体内に入る瞬間。何とも言えない背徳感。涙が出る。だが、浣腸液はすぐ外に出て体内に入らない。お尻を出したまま、待つこと1時間。出ませんね。ホジホジしましょう。

指で直接、グリグリ。これが最高に痛くて耐えられない。固い便はどんどん奥へ。止めてください!これ以外に方法はありません。痛いです。止めてください。
0192がんと闘う名無しさん2023/06/20(火) 10:20:00.31ID:UooGkXm+
指を突っ込んだらそりゃ奥に押し込まれるわな
何か入れてから口が開いて、それから吸い出す仕組みの器具ないのかね
0193がんと闘う名無しさん2023/06/20(火) 11:37:57.99ID:JJxi50vw
>>192
ない。便が入口でセメント状態になったら、指でほじくり出す以外に手はない。ハンパない痛さ。2回目は泌尿器科が立ち会う。

便を出すクスリは無いので(柔らかくクスリが便秘薬)、自然に出るのを待つか、指を使って強引に出す以外にない。
0194がんと闘う名無しさん2023/06/20(火) 11:44:03.23ID:Q/ya92rb
キムチとかヨーグルトとか納豆とか発酵食品食べても治らない?
0195がんと闘う名無しさん2023/06/20(火) 12:41:50.33ID:qR1N/yCE
>>185です。
朝から内視鏡手術やって終わりました。皆さんコメントありがとうございました。
まだ下半身が麻酔で感覚ないですが、麻酔切れたら痛くなってくるんでしょうか。やや不安です。
0196がんと闘う名無しさん2023/06/20(火) 12:48:05.91ID:kccg33rR
>>195
先行して痛くなくても痛み止め貰った方がいいよ
最初は水飲めないからケツから挿入されるけど
0197がんと闘う名無しさん2023/06/20(火) 15:36:58.00ID:31D5iJT3
つい、2ヶ月前に最初の手術を受けたが、どうだったか記憶が曖昧。確か1週間程度の入院だったかな?これからbcg治療が始まり、耐えられるか心配。

2週間後。病理検査の結果、t1g3ですが、全摘した方がいいでしょう。
・膀胱
・前立腺
・リンパ節
・尿道
以上は全摘
・尿管8割切除
・腎臓1個切除
以上の手術時間15時間半。
0198がんと闘う名無しさん2023/06/21(水) 12:12:35.63ID:6f4ByTMp
>>185です。
カテーテル痛いというより、ずっと尿意を我慢しているような感覚で夜眠れず辛かったですが、点滴で鎮痛剤を打ってもらってしのげました。今朝、抜去してもらいようやく落ち着いてきました。最初のおしっこ痛かったですが。

ただ、腫瘍の数や範囲が多かったため、再度同じ手術かBCGになりそうとのことでかなり憂鬱です。

家族や職場になんと伝えるかも悩みます。
0199がんと闘う名無しさん2023/06/21(水) 19:20:33.17ID:FWhc+o9h
>>家族や職場になんと伝えるかも悩みます。

知らせた方が良いと思うよ、話したら同じがんが3人、その他の癌が5人いた
自治会や神社の役員やOBだけでこれだから、自分が話す前は俺は癌だと言う
人は誰も居なかった、開き直れば気が楽になるよ。
0200がんと闘う名無しさん2023/06/22(木) 07:47:26.68ID:Tw3/AEPo
ありがとうございます。
0201がんと闘う名無しさん2023/06/22(木) 17:47:09.76ID:2xhFcN3A
便秘のお話し
手術後は、ストレスで便秘になりやすい。少しでも便秘気味かと思ったら、医師に相談。便が固まると大変。便が固まらなければ、浣腸で大量に排便できる。

もし、便がセメント状態になり、ホジホジしてもダメな場合、下剤を飲んで、今ある便を柔らかくする。そしてその後、浣腸すれば大丈夫。
0202がんと闘う名無しさん2023/06/22(木) 18:05:16.31ID:gRIQ8+T+
自分も便秘でいぼ痔に成った、軟膏で1月で治ったがトイレのシャワー
が痛くて使えなかった、今乳酸菌の薬を飲んでる。
0203がんと闘う名無しさん2023/06/23(金) 02:08:48.38ID:CQD9vpPN
日本語おかしくない? 痛みで朦朧?
0204がんと闘う名無しさん2023/06/23(金) 19:48:55.57ID:Uq9vRjH5
手術後1月安静したのが原因で便秘になりいぼ痔が出て来たと言う事。
0205がんと闘う名無しさん2023/06/24(土) 00:34:04.31ID:29qLrifq
お風呂にこだわる方いませんか
よかったら設定湯温と入浴時間を教えてください
イーターバルに水をかぶっても効果に影響ないかなども
0206がんと闘う名無しさん2023/06/24(土) 08:47:12.08ID:X5RyBC7f
あんな大手術を終えたのに、3週間。明後日の月曜日に退院。自分でストマ・パウチの取り外しもできるようになった。

まだ満足に歩けない。退院後、一人暮らしなので、買い物・掃除などはヘルパーさんが週に3回。訪問看護師がやはり週に3回来て、ストマ・パウチの交換を行う。

ヘルパーさんも、訪問看護師も月額固定500円。
日本の福祉って、スゲ~!
0207がんと闘う名無しさん2023/06/25(日) 11:43:16.35ID:4qrlSlAV
>>206
退院されるんですね
入院生活本当にお疲れ様でした
ヘルパーさんや看護師さんが頻回に来られてサポートあるとのことで良かったです。
ストマ・パウチの交換は慣れるまで大変ですか?
0208がんと闘う名無しさん2023/06/25(日) 13:27:40.28ID:CdxbhiE6
>>206
ありがとうございます。
ストマ・パウチになる前に導尿生活を2週間ほどしていました。
そして、バルーンでの導尿生活も。

バルーン導尿生活と似ています。膀胱とストマの違いだけです。

ストマ・パウチ交換は、5回ほど丁寧に指導を受けました。手取り。でも上の空、早く終わらないかな。

注文した機材(16500円現金払)が届いても開封せずにいたら。

では、ストマ・パウチ交換を準備から片付けまて、一通りご自身でやってください。2回できなければ退院できません。

これには焦った。マニュアルをひっくり返して、一夜漬けでおぼえました。1番大変だったのは、ストマをハサミで切って、自分の排出口の大きさに合わせること。だって上からしか見えない。きちんと大きさを合わせ、ピタッとしないと尿漏れしてしまう。

退院前の2回目のテストは、明日11時からです。
0209がんと闘う名無しさん2023/06/25(日) 13:53:31.47ID:CdxbhiE6
>>207
看護師さん、ヘルパーさんが決まって大助かり。
ストマ・パウチ交換は、訪問看護師に任せるつもりだから、本人は覚える気はさらさら無し。
だって、15~20分の作業時間。そして洗剤やゴミ袋、ティッシュ、手洗い用のお湯。これらは、ストマ・パウチ以外に必須。
0210がんと闘う名無しさん2023/06/26(月) 09:56:11.09ID:77HYN+an
退院に当たって、手術・入院費用全額を支払え、だと。
どうしよう。

総額22600円。
0211がんと闘う名無しさん2023/06/26(月) 15:49:04.95ID:QtO8SU/L
>>210
一桁違う?

私は住民税やら国保やら自動車保険を払ったから
手術入院費用がなくなった
0212がんと闘う名無しさん2023/06/26(月) 16:41:48.46ID:F0d4WTGJ
>>211
違わない。2万二千六百円。
3週間の入院費用と手術費用。
0213がんと闘う名無しさん2023/06/26(月) 21:04:43.04ID:/Xq91vg2
公的保険を活用したらそんなもん?

過去3か月の医療費がどうちゃらこうちゃらとか
後期高齢者制度とか

知ってはると思うけどストーマ装具とかも4級障害者申請したら補助金が出るし
0214がんと闘う名無しさん2023/06/26(月) 21:30:08.08ID:fbQGZ2c6
部屋代とおむつなどの値段だけで1日2万円超えたよ、3割負担の
74歳だったからかな。
0215がんと闘う名無しさん2023/06/26(月) 21:54:07.48ID:ugPYQsYH
60代の自分の親族は
個室部屋、開腹の膀胱全摘+回腸導管、オムツ等は自前
これで1か月弱入院で手術費込み8万だったよ
0216がんと闘う名無しさん2023/06/27(火) 03:48:37.26ID:cv3xMWls
>>212
70歳以上で所得が低くて限度額認定証申請済みなら
入院の自己負担上限額は15000円だから
オムツや食事は実費請求だから
有り得ない話ではないね
もし69歳以下ならまず有り得ないので
1桁見間違えてる可能性あり
0217がんと闘う名無しさん2023/06/27(火) 04:14:37.66ID:24NDaJYb
>>216
67歳、ひとり暮らし。
実は、後期高齢者医療制度を利用して、窓口負担は1割。
0218がんと闘う名無しさん2023/06/27(火) 06:43:40.22ID:Z1aZwz+1
3泊4日だけど補償金20万払って6万しか戻ってこなかった、3月入院で4月退院
だから限度額申請も無く3割負担、個室の高いやつしか空いてなく大変だった
後期高齢者医療制度は75からでは無いの、74で駄目だった。
0219がんと闘う名無しさん2023/06/27(火) 10:10:27.93ID:24NDaJYb
自分は、後期高齢者医療を65歳から利用している。
だから、どこの医療機関でも窓口は1割負担。
0220がんと闘う名無しさん2023/06/27(火) 19:27:06.21ID:lKntoAE8
>>209
返信ありがとうございます。
ストマパウチ交換は15〜20分ほどかかるんですね
今後は訪問看護のかたがしてくださるなら安心ですね
ご丁寧に詳しく教えてくださり助かりました、ありがとうございました!
0221がんと闘う名無しさん2023/06/28(水) 03:43:04.98ID:pZLz/jxY
>>218
65歳から74歳で一定の障がいのある人は
後期高齢者医療制度の選択可


 
0222がんと闘う名無しさん2023/06/28(水) 13:29:31.62ID:sCB8Swsr
後期高齢者医療制度でも3割だよ。
0223がんと闘う名無しさん2023/06/28(水) 21:59:40.33ID:TgjKioBI
1割負担もあれば2割や3割負担もある
医療費制度は素人には難しい
それでも公的保険で30日入院でも10万円を超えることは先ずないよね
(月跨ぎの入院は除く 高所得者も除く)
0224がんと闘う名無しさん2023/06/29(木) 00:29:10.13ID:e9j+SAZD
>>222
高額の年金受給者か現役並みの年収があるとそうなるね
0225がんと闘う名無しさん2023/06/29(木) 00:34:24.42ID:e9j+SAZD
>>223
うちの父は前立腺がん治療の注射を3ヶ月に一度
叔母は毎月がん治療薬を処方されてる
後期高齢者だから2人とも上限8000円だけど
これが3割負担なら一回あたり
父は5万強・叔母は15万の自己負担になる計算
使われる薬にもよるから一概には言えないんじゃない?
TUR-Btもアラグリオ併用で体重次第で
75000~150000円(10割)の追加になるし
0226がんと闘う名無しさん2023/06/29(木) 21:31:49.05ID:7Yhf9GT6
現役の時も所得制限で補助金も対象外、定年後も3割負担、税金を多く払ってるのに
割なあわないよ、来月3日定期検査だ。
0227がんと闘う名無しさん2023/06/29(木) 23:37:41.53ID:it+sufN3
>>226
年金が月に30万近くありそう
0228がんと闘う名無しさん2023/06/30(金) 04:00:36.97ID:0dUprZ8V
3週間の入院とガン手術で22600円を泣く泣く支払った。だが2ヶ月後、22100円は返金される。実質500円で済む。
0229がんと闘う名無しさん2023/06/30(金) 11:34:41.40ID:j3B+roKN
抗がん剤(GC)治療経験の方、よかったら経過を教えてください。通院or入院、スケジュール、仕事ができないほどの副作用だったかetc
0230がんと闘う名無しさん2023/06/30(金) 22:20:26.79ID:Dhnt5JRt
>>227
定年の時平社員だけど1200万、なぜだか課長より遥かに多かった
世界ビリの工場を1番にしたのが効いてるみたい、自分は管理職は無理

6月の検診では再発が無かったけど前立腺肥大のくすりが出たので3日に再検.
0231がんと闘う名無しさん2023/07/01(土) 06:00:05.77ID:lHCo4i+V
>>229
何クールやるのかにもよる
最初の1クール目は思ったほど大したことなかった
蓄積されてくから後になれば結構くる
3クールやったが最後の方はキツかったかな
0232がんと闘う名無しさん2023/07/01(土) 15:04:42.02ID:JaYJGX5W
>>231
ありがとう。
ワンクールごとにpetとかで検査して効果を確認しましたか
0233がんと闘う名無しさん2023/07/01(土) 20:21:26.21ID:cl8/WI5U
>>232
抗がん剤やったときは1クール20日間の入院
聞いてると思うけど例えば

7/1 G
7/2 C
7/8 G
7/15 G
7/17 CT検査
7/20 退院

投与日以外はやることなし
外出や外泊利用してあまり病院にいなかった
副作用は倦怠感、胸焼け、ひゃっくり
C投与後3週間くらいで脱毛始まる

あと何か聞きたいことある?
0234がんと闘う名無しさん2023/07/03(月) 15:11:44.38ID:mnexjqi/
>>233
サンクス
参考にさせていただきます
0235がんと闘う名無しさん2023/07/04(火) 18:59:00.42ID:1CxHNNus
病院食食ったら逆に空腹感増したw
慌てて売店でその2倍ほどのカロリーを追加
0236がんと闘う名無しさん2023/07/07(金) 10:33:56.33ID:p68ZeGdP
4日にTURTBの手術をして、明日、退院します。
今回で4回目になりますが、何故か今回は術後の血尿が見られません。
初発は15mm1個でしたが、2回目以降は多発です。
また5回目があるんだろうなぁー。
因みに、BCGや抗がん剤の膀注はしておりません。
その代わりに、1〜2ヶ月に一度、膀胱鏡検査をして、腫瘍が出来たら様子を見ながら、最大のモノが10mm程度の大きさになってから、TURTBで全て取るようにしています。
膀胱鏡も一瞬、痛い時がありますが、その痛みも快感になりつつあります。w
ご参考に…
0237がんと闘う名無しさん2023/07/07(金) 10:38:54.66ID:MMOMC3Ra
BCGしない理由はあるんですか?
0238がんと闘う名無しさん2023/07/07(金) 13:03:42.39ID:JvOvXEVT
0237さん、お疲れ様です。
さて、BCGですが、ドクターからは話はありました。でも、副作用がキツイと聞きますし、「再発を遅らせる治療」とドクターが言っていました。
膀胱内を炎症させて?も、腫瘍が消えるかどうか、やってみないと分からないなら拒否しています。
それだったら、検査の期間を短くして、初期の段階で取ることにしています。
ドクターもどちらの選択が吉と出るか・・・?
正解は分からないとの事。
1〜2ヶ月に一回検査していれば、手遅れになるところまでいかないんじゃないかと、勝手に思っています。
0239がんと闘う名無しさん2023/07/07(金) 13:36:50.99ID:etgvcD+E
BCG2回やったけど、2時間溜めて排出までは余裕なんだよな
ただその後に頻尿と軽い頭痛と微熱が襲ってくる
翌日の午後くらいには治るけど
確かに効いてるんだかどうだかよくわからないな
0240がんと闘う名無しさん2023/07/07(金) 14:14:11.42ID:2CrFBieI
削ったときに散らばった破片が定着すると多発になる知らんけど
0241がんと闘う名無しさん2023/07/08(土) 08:16:29.62ID:j2JfQUre
>>238
初発は何年前ですか?私は昨日、初発から4年半後に再発してショックです。
0242がんと闘う名無しさん2023/07/08(土) 10:19:48.62ID:owOwpI9+
>>241
アルコールは摂ってますか?
0243がんと闘う名無しさん2023/07/08(土) 10:51:45.22ID:j2JfQUre
>>242
アルコールは元々あまり飲まないので、お付き合い程度です。但し、最初は止めていたタバコを1日数本吸うようになってました。これが原因かな?
0244がんと闘う名無しさん2023/07/10(月) 12:19:35.52ID:p73YZkuz
>>241
お疲れ様です。
2015.9に15mm✖1
2015.10にTURTB
2017.1に1mm✖1
0245がんと闘う名無しさん2023/07/10(月) 12:30:19.18ID:p73YZkuz
>>241
お疲れ様です。

2015.9に15mm✖1
2015.10にTURTB
2017.1に1mm✖1
2017.7に1mm✖3
2018.3に3mm✖1、1mm✖7
2018.3にTURTB
2020.1に1mm✖1
2022.5に6mm✖1、その他複数
222.5にTURTB
2023.1に1mm✖1
2023.7に10mm✖1、その他複数
2023.7にTURTB

こんな感じですかね。
0246がんと闘う名無しさん2023/07/10(月) 12:38:25.24ID:cEp+yut6
癌になってから食生活とかは変えてないんですか?
0247がんと闘う名無しさん2023/07/10(月) 17:11:45.51ID:qldOlmoS
>>245
0241です。
BCGはやらないのですか?
0248がんと闘う名無しさん2023/07/10(月) 18:24:29.10ID:TRkENyyD
>>247
0241さん、お疲れ様です。
ドクターからはBCGの話もありましたが、苦しい思いをして強制的に膀胱内を炎症させても、以降、確実に再発から逃れる事は不透明らしいです。
それだったら、1〜2ヶ月毎の検査にして、出来たら取るを繰り返し、全摘出を回避させる様にしています。
初発から再発を繰り返す毎に間隔が短くなって来たのが心配ですね。
ドクターの患者さんの中には10回以上、TURTBを経験している方もいらっしゃるとか…
せめて3年毎のTURTBならまだ良いのですが…
0249がんと闘う名無しさん2023/07/10(月) 21:35:38.12ID:3s/yTgUK
>>248
0241です。
複数個出来てからTURBTをされているのですね
。ちなみにグレードはいくつですか?私はG3です。
0250がんと闘う名無しさん2023/07/11(火) 07:54:11.53ID:XR47+Dvp
>>249
0241さん、お疲れ様です。

はい、一番大きくなったものが6mm〜10mmになったところでTURTBで全て取るようにしています。
1mm→6〜10mmに育つまでに、後追いでボコボコ出て来ます。
キリがないですね。
今回の病理検査結果はまだ出ておりませんが、前回はTaN0 M0だったと思いますが、グレードは低→高に変わりました。
だから間隔が短くなり、育つのも早かったのですかね?
7月4日にTURTBをしましたが、次回の検査は8月18日です。
私の希望で、今後、このくらいの間隔で検査して行きます。
早期発見をして行きますが、長い付き合いになりますね!
0251がんと闘う名無しさん2023/07/11(火) 12:56:53.65ID:9sm4ik7P
>>250
0241です。
大変ですね。それだけTURBTをやっていると頻尿になりませんか?
私は4年前にTURBT、BCGをやって頻尿になり、長い時間をかけて頻尿が解消されつつあったところでの再発だったので、また振り出しに戻りショックをうけてます。
0252がんと闘う名無しさん2023/07/11(火) 16:49:01.69ID:RNCYkvkc
>>251
0241さん、お疲れ様です。
頻尿は特に感じません。

さて、BCGもやったのですね。
4年以上も再発がなくて、頑張ってきた甲斐がありませんね。
中々、気持ちの整理がつかないと思いますが、TURTBの予定ですか?
BCGをやってからの再発者に治験があった様な気がします。
0253がんと闘う名無しさん2023/07/11(火) 17:35:06.55ID:SZQ7r3ST
>>252
0241です。

特に何もがんばってませんでした。「タバコも吸ってたし」来月にはTURBTをする予定です。個数は1個で5o位ですが、やっぱり癌なのでしょうね…膀胱内に出来る出来物で癌以外にあるのでしょうか?
0254がんと闘う名無しさん2023/07/12(水) 07:34:30.10ID:70MkV8QV
>>253
0241さん、お疲れ様です。
さて、大きさは5mm位ですか?
血尿は出ますか?
私は医者ではないので分かりませんが、癌の確率は高いと思います。
中には良性腫瘍の方もいらっしゃるのかな?
でも、浸潤さえしていなければ予後は良いですし、今回のTURTBで完治になるかも知れません。
頑張ってくださいね。
因みに、私はタバコを20数年前にやめましたが、飲酒は毎日します。
0255がんと闘う名無しさん2023/07/12(水) 20:05:28.36ID:OecFhp3R
>>254
0241です。
血尿なし。尿細胞診異常なし。5ミリ単発です。
何やってもコントロール出来る訳ではなし。なるようにしかならないですよね。でもタバコは吸いたくなくなったので、このまま辞めます。お互い前向きにいきましょう!
0256がんと闘う名無しさん2023/07/15(土) 14:50:14.61ID:8LWi2UNR
水谷豊も膀胱がんをやってたんですね

水谷豊、盟友「優作ちゃん」と同時期に同じ大病と闘った 自伝で初告白…「相棒」の現場で大切にしていることも語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e98e47e4fe62916b6ffe52dab0a015b0636afe
0257がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 12:45:34.49ID:gN8z1tXb
T4N2いただきました
このスレでは優勝かな
0258がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 15:58:23.23ID:CZLVZYvN
喫煙、コーヒー、緑茶、カフェイン摂取と膀胱がん発生率との関係について
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/339.html

そんなことあるんだ…
0259がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 18:19:13.27ID:S+jx0UUq
>>257
そこまで進行してても今まで自覚症状は何も出なかったの?

膀胱摘出&尿ストーマor新膀胱増設は必至だから長い闘いになるし
転移を抑えるために抗がん剤治療も受ける事になると思う
気を確かに持っての健闘を祈ります
0260がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 18:20:09.62ID:S+jx0UUq
>>258
コーヒーのクロロゲン酸や
緑茶のカテキンが健康に良いって話は
どこに行ってしまったのか…
0261がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 19:43:55.25ID:88AY61zC
>>259
簡単に言えば何年もヤブに放置された結果
ただし、多くの皆さんと違って私の場合は激しい膀胱炎症状があった。しかも血尿も去年まではほんの短時間しか出なかった。しかも昔尿路結石歴あり…もろもろの様相に医者も私自身も注意を逸らされて、もっぱら前立腺炎や過活動膀胱などと決めつけて疑わなかった
去年の8月に血尿が持続するようになってようやく専門病院で膀胱鏡検査を受けて癌確定。その後turbt+抗がん剤単回注入+BCG8回コンプリート
。有茎のイソギンチャク(Ta?)で非浸潤性だけど多発だったからハイリスクの評価だったと思う

つづく
02622612023/07/27(木) 20:03:04.26ID:88AY61zC
本来なら昨年末にBCG終了したから今年の2月あたりに膀胱鏡を受けなきゃ行けなかったけど、血尿がまた始まっていた。BCG完遂の開放感から飲酒を再開したから、先生からそのせいかも知れないから酒をやめて様子見てみよう、ということになった。で、5月細胞診に陽性結果が出てBCGが効いてないから「全摘」という恐ろしいワードにビビって転院を決めた(実際はBCG効いてなくはないことが後に判明する)

つづく
0263がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 20:15:34.92ID:CZLVZYvN
コーヒーだけとか喫煙だけとかより併用したほうがマシというのがビックリした
02642612023/07/27(木) 20:28:05.76ID:88AY61zC
転院先でまた一通り検査をした。膀胱鏡では膀胱内は問題なさそうだが前立腺に出来ていることが判明。次に先月の造影CTとPETでリンパ節転移が見つかった。そして今月始めのturbtで膀胱頸部、前立腺、更に下部尿道計3箇所の腫瘍を削った(つまり、膀胱鏡を過信してはいけない。麻酔をかけていない状態では隅々まで見えるわけではない)。そして本日T4N2という病期を聞かされた。
可能性としては去年のturbtでは膀胱内はきれいに切除したけど前立腺部その他は見過ごした?
それにしても有茎イソギンチャクが浸潤癌を併発してしかも転移とか、もうわけわかめ…
0265がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 20:37:32.47ID:ueC/J4Te
>>264
町医者にエコーだけで膀胱がんを否定されて
1年放置された私より酷い例が…

転移の有無を確認するために
定期検査でのCTはしてなかったの?
0266がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 21:15:50.67ID:88AY61zC
>>265
初めて膀胱癌確定したのは去年の9月始め、10月のturbtで非浸潤性との判定たったから、手順としては膀胱鏡で再発の有無を見るんじゃないかな

やっぱりTa/T1がT4を併発する、あるいはTa/T1が短期間でT4に進行するのは、いくら何でも無理がある

セカンドオピニオン欲しいところだが恐らく学会でも取り沙汰されたことないド変態症例じゃないかな
0267がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 21:31:49.83ID:ueC/J4Te
>>266
BCG終わったら1ヶ月後に膀胱鏡やるけどねぇ

私は初回のBCG(6回)を昨秋に受けて
12月に膀胱鏡
炎症か再発か判断つきにくいた言われて
即TUR-Btを自分から強く希望
結果は再発なし

4月に2回目のBCG(3回)を終えてから
3ヶ月以上も酷い膀胱炎症状と
それとは別の排尿部の不定期な激痛が続き
「治らない膀胱炎は再開の可能性も」と言われて
今日また膀胱鏡(激痛!)を受けたけど再発なし
排尿部の激痛は原因不明のまま
今後はBCGなしで3ヶ月おきの経過観察に

膀胱頸部に再発があるのを見落とされてたらどうしよ
0268がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 22:48:52.68ID:88AY61zC
>>267
再発なしと分かった上でBCGをリピートってドMにも程があるってwでも3回だけの維持療法もあるんだ

そうそう、まさに目からウロコだったわ。膀胱鏡では初回は膀胱本体以外の病巣を見落として(?)、2回目は膀胱頸部と下部尿道の腫瘍を見落とした可能性が高い
やっぱりしっかり麻酔をかけて何度もカメラをゆっくり抜き差しする必要があるかも
0269がんと闘う名無しさん2023/07/27(木) 23:14:40.64ID:ueC/J4Te
>>268
再発なし=BCGが効くがん、って解釈だからね
初回の副作用は2~3日の頻尿で軽かったから
2回目も楽勝と思ってたらとんでもない目に遭った(まだ遭ってる)
頻尿と痛みで連続2時間しか寝られない
副作用が軽ければ今後も半年に1回ペースでBCG予定だった
0270がんと闘う名無しさん2023/07/28(金) 12:31:50.24ID:Jdg+AIA3
膀胱癌に限った話ではないが、癌というのは必ずしも
T0->T1->T2->T3…
と段階を踏んで進展するわけではない
T0やT1からいきなりT3やT4に移行することも珍しくない
いくら表在性でも多発や巨大な腫瘍であればそれだけ転移の可能性は高まる

とTaG2と診断された僕は言われました
0271がんと闘う名無しさん2023/07/31(月) 00:50:13.30ID:IPFD8w8V
>>270
前スレに毎年検査してたのに
いきなり浸潤&摘出になった40歳の人いたよね…
0272がんと闘う名無しさん2023/07/31(月) 01:04:31.29ID:KZ07xt9C
4月半ばに2クール目のBCGを終えて以来
酷い膀胱炎症状に悩まされた
30分~2時間おきの頻尿で睡眠は細切れとなり
毎日が体調不良で家事もままならない
そして不定期に起こる膀胱頸部や膀胱壁の激痛

多少の副作用は再発予防のために仕方ないと思い
5月末の膀胱鏡検査まで我慢して
抗生物質を処方してもらったがあまり改善せず

7月初めから3回目のBCGを予定していたが
2週間前になっても激痛が治まらないため
「こんな状態で3回目は無理!」と思い
予定外の受診予約を入れて尿検査
4週連続で抗生物質を変更して様子をみたが
一進一退で激痛は治まらず
尿は問題なかったり濁ったりマチマチ
検査に25ccは必要なのに10ccしか出ない

長引く膀胱炎は再発の懸念もあるとの事で
少し激痛が治まった受診日に膀胱鏡(これまた激痛)を入れ
再発は無い事が判明
「後は時間薬ですね。3ヶ月後に再度膀胱鏡で」と
激痛は改善しないまま治療終了となり
経過観察に入る事に…

そしてさっき「間質性膀胱炎(難病指定)」が自分の症状に
ピッタリ当てはまる事に気づいてしまった
完治術は未確立で保険の効かない治療法…
セカオピ求めるべきか
0273がんと闘う名無しさん2023/08/02(水) 21:30:04.61ID:lQfigIg6
>>膀胱鏡(これまた激痛)
自分は余り痛くなかったけど、カメラが違うのかな?
0274がんと闘う名無しさん2023/08/02(水) 22:53:07.51ID:EnwycDjo
>>273
そうかも
私も最初の公立病院では卒後4年目の若手医師と
リアルタイムで膀胱内を見ながら談笑できる程度で
出し入れ時しか痛みはなかったのに
今の公立病院では若手医師中堅医師に関係なく
最初から最後まで激痛で叫びまくってる
0275がんと闘う名無しさん2023/08/02(水) 22:56:13.20ID:xHGPHXxl
侵されたマスゴミ隠蔽
日航ジャンボ機123便を墜落させた中曽根は101歳まで生きやがったが
年金を払いたくない日本政府(厚生省)は日本人を〇している
YouTube内下記スレタイで判る

【武田邦彦】ガンの原因は◯◯でした...ガン治療の実際
0276がんと闘う名無しさん2023/08/05(土) 19:09:13.86ID:hwVmAtEb
T4G2>G3N2(ステージ4)
に、B型肝炎(活動期)追加でGCによる肝機能低下のリスク爆上がり
もう役満ですわw
不思議と悲観的ではない(今のところは
0277がんと闘う名無しさん2023/08/05(土) 19:24:49.63ID:hwVmAtEb
T4G2>G3N2(ステージ4)
に、B型肝炎(活動期)追加でGCによる肝機能低下のリスク爆上がり
もう役満ですわw
不思議と悲観的ではない(今のところは
0278がんと闘う名無しさん2023/08/07(月) 16:12:21.84ID:aDpFoMve
阪大で治験始まったみたいね
BCGより副作用が無く効き目も強いみたい
0279がんと闘う名無しさん2023/08/14(月) 04:35:49.70ID:mXeaAuU/
過疎ってるね
みんな新規・再発なしか
新膀胱造設やストーマがうまく行ったか

>>278
これやね
臨床で使われるのは何年先になるんかなぁ

https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/public-relations/press_release/23/07/20230719_01
0280がんと闘う名無しさん2023/08/14(月) 13:27:17.90ID:asfdJUaa
>>278
治験は本物の薬と偽物は同数だから本物に当たれば良いけどモルモットだよ、やる意味がない気がする。
0281がんと闘う名無しさん2023/08/16(水) 12:40:55.42ID:rUBGOVuR
尿管癌の生存率は?
0282がんと闘う名無しさん2023/08/16(水) 14:05:51.25ID:EeWD50Jz
>>281
なぜそのままSillyかGoogleに聞かないの?

膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
0283がんと闘う名無しさん2023/08/19(土) 07:18:27.34ID:fEe+58Rd
>>279
全摘新膀胱増設して9年目、多少の不便は有るが再発も無く仕事
してるよ
0284がんと闘う名無しさん2023/08/26(土) 12:27:46.87ID:CEjh1Juj
暑い日が続いてるけどみんな生きてるか〜?
0285がんと闘う名無しさん2023/08/27(日) 17:49:28.89ID:y/uin/ro
昼は暑いけど朝晩は涼しく成って来た、来月カメラで検査予定、神奈川郊外。
0286がんと闘う名無しさん2023/08/27(日) 19:21:03.10ID:Rm718FYu
T1G2で3ヶ月に一度のBCG療法2年目です。今だにBCGの排尿痛慣れない。
0287がんと闘う名無しさん2023/08/28(月) 13:51:55.51ID:PX0kygjh
AOH1996の治験は第1相だけど参加してみたかったな、日本では募集してないけど
0288がんと闘う名無しさん2023/08/28(月) 19:53:22.35ID:PR9PqaX3
治験は本物の薬が当たれば良いけど偽薬だと治療放棄と同じだよ。
0289がんと闘う名無しさん2023/09/01(金) 10:48:17.00ID:GkIxzlQd
>>272だけど間質性膀胱炎が確定
BCGが効き過ぎて発症する例が少なくないらしい
免疫低下すると膀胱がん再発
免疫が強過ぎると間質性膀胱炎
うまくバランスを取るために食生活も改善が必要
いわゆる「身体に良いモノ」を摂らない方が
間質性膀胱炎は改善されるそう
0290がんと闘う名無しさん2023/09/08(金) 06:54:57.43ID:cF5jnzX6
>>289
自分もそれかも。3ヶ月毎にBCG X3週実施ではや2年...排尿痛が治らず、主治医に訴えるも抗生剤一個で処方変わらず...
0291がんと闘う名無しさん2023/09/09(土) 08:23:01.91ID:zLVS96pg
>>290
排尿時その他の痛みが激痛で長く治らない膀胱炎なら可能性大かも
抗生物質が効かない菌の出ない膀胱炎
主治医に「間質性膀胱炎の可能性はないですか?」と確認するか
各都道府県に1人はいる間質性膀胱炎の専門医に相談するか

YouTubeに医師の解説動画が沢山あるし
ここに専門医一覧があるよ
http://sicj.umin.jp/doctorlist/index.html

私はこの病気を見つけた第一人者の先生に運良く診てもらえたけど
「1990年から間質性膀胱炎の存在を広く訴えているけど
まだまだ診断できる泌尿器科医が少ない」
と先生が嘆いておられたよ
指定難病なのにね
0292がんと闘う名無しさん2023/09/09(土) 22:16:24.82ID:F7ivgJDg
>>291
丁寧にありがといございます?今週3回目のBCGでも、排尿痛が続くで、頂いたリンクの先生に一度相談しようと思います。
0293がんと闘う名無しさん2023/09/10(日) 01:45:21.32ID:1Q4AzRfL
>>292
BCG後の膀胱炎症状は副作用だから
ある程度の排尿痛はあるかも
間質性なら一般的な膀胱炎とは異なる激痛(排尿時以外も)と
相当な頻尿(ひどい時には1日30回以上)が
慢性化した状態になる
何にせよ膀胱鏡で見れば病変域は一目瞭然
0294がんと闘う名無しさん2023/09/12(火) 09:22:14.92ID:voQBQpw5
>>293
了解です。BCG注入後4日目ですが、時折り排尿時の激痛、排尿がうまくできないと言った症状が時々出る感じです。明日検査受けに行こうと思います。
0295がんと闘う名無しさん2023/09/12(火) 12:44:03.58ID:hpUx7Pnt
>>294
今の主治医には間質性膀胱炎の疑いは話したの?
0296がんと闘う名無しさん2023/09/13(水) 12:56:53.94ID:neKcpAK6
テスト
0297がんと闘う名無しさん2023/09/14(木) 03:00:17.46ID:4sN58BeN
>>295
いえ、頻尿と排尿痛続くと説明しても抗生物質とか中々出してもらえないです...
0298がんと闘う名無しさん2023/09/14(木) 03:05:01.06ID:Ak0jzFBe
>>297
尿中に菌が見つからないから?
だとしたらますます間質性膀胱炎が疑わしいね
0299がんと闘う名無しさん2023/09/17(日) 04:11:37.04ID:BPuoSeHY
>>298
BCG終了後、1週間経っても膀胱炎の症状治らず...他院でもらった抗生剤も効かない状況で、今度は肝機能の数値悪くなり、鎮痛剤も思うように使えない...頻尿と排尿痛辛い...
0300がんと闘う名無しさん2023/09/17(日) 05:40:40.27ID:58NxNVmn
>>299
間質性膀胱炎で制限すべきは
「酸性尿」「カリウム摂取」「免疫向上」
これらが膀胱を攻撃するのでこれらを避けて
膀胱に優しい尿をつくる
クリニックで避けるべき食品のパンフをもらったけど
それを実行しても不意の激痛はなかなか治まらず…

「酸性食品を避けるだけでなくアルカリ性をもっと積極的に摂ればいい?」
と先週ふと思いついて
近隣のスーパーを回り5軒目でようやくアルカリイオン水を発見
それから1日書けて2リットル飲んだら激痛消失したよ

私が飲んでるのはpH8.3の日田天領水
pH8以上あれば多分効果あると思う
pH10近いのも市販されてるけど
初めは8台からの方が良いらしい
あと腎機能に問題ある人はアルカリイオン水の飲用不可なので注意ね
0301がんと闘う名無しさん2023/09/17(日) 05:47:03.88ID:58NxNVmn
>>299
追記
間質性膀胱炎に鎮痛剤は効かないらしいよ
私もロキソニン・ボルタレン・トラムセットを出してもらったけど
飲んでても激痛で効いてるのか効いてないのか分からなかった
あまりに痛いので
「MSコンチン(がん末期の疼痛緩和用麻薬)欲しいくらい痛いです」
と訴えたけどさすがに却下w
でも間質性膀胱炎の専門医の話では
麻薬も効かないんだって
0302がんと闘う名無しさん2023/09/17(日) 06:12:44.73ID:BPuoSeHY
コメントありがとうございます。今も1時間毎の排尿痛で悶絶中。明日アルカリ水は試してみます。
0303がんと闘う名無しさん2023/09/21(木) 11:38:48.86ID:WKdkLm8a
膀胱に腫瘍が見つかって、内視鏡やCT検査したけど、大丈夫だと言われた。
膀胱に腫瘍ってほとんど悪性って聞いたけど、本当に大丈夫なんだろうか不安だ。
0304がんと闘う名無しさん2023/09/21(木) 15:57:25.96ID:yaTuScpQ
>>303
膀胱腫瘍の9割は悪性と聞くから
幸運な1割だったのでは?
不安が残るなら早めにセカンドオピニオンを
私はエコーだけで「がんじゃないね」と誤診されて
膀胱がんを1年半放置する羽目になったよ
0305がんと闘う名無しさん2023/09/21(木) 16:13:59.05ID:WKdkLm8a
>>304
ありがとう。セカンドオピニオン行くか考えます。
腫瘍を放置している間、血尿は出なかったんですか?
0306がんと闘う名無しさん2023/09/21(木) 16:20:08.62ID:yaTuScpQ
>>305
断続的に出てたけど抗生物質が処方されただけだった
腎臓内科も掛かったけど問題なかった
0307がんと闘う名無しさん2023/09/21(木) 16:26:55.95ID:WKdkLm8a
>>306
やはり血尿が出るんですね。
自分は目にうつるような血尿はまだ出てないです。
0308がんと闘う名無しさん2023/09/21(木) 16:42:42.74ID:80oMXZmk
血尿が出て地元医でエコー、ウズラ卵サイズの腫瘍ってことで即紹介で大病院へ。CT,MRIをやって1ヶ月後に手術となった。90%悪性だが摘出物を検査しないと断定できないとのこと。結果は悪性だったわ…
0309がんと闘う名無しさん2023/09/21(木) 18:35:57.76ID:yaTuScpQ
>>307
血尿なしで膀胱腫瘍が見つかるまでの経緯は?
0310がんと闘う名無しさん2023/09/21(木) 19:27:14.56ID:WKdkLm8a
>>309
尿管結石があって、泌尿器科に通っていたんだけど
毎回エコーで石を調べてて、先月膀胱にポリープが見つかり
それが腫瘍に変わって大きい病院を紹介された。
0311がんと闘う名無しさん2023/09/21(木) 20:19:37.87ID:yaTuScpQ
>>310
昭和大のサイトを読むと
腫瘍が良性か悪性(がん)かを診断するには
腫瘍を切除して生検に出す必要があるらしい

https://www.shkt-urology.jp/bladder-disease

アスクドクターズってサイトで
月300円払えば専門医に月1回質問できて
他の患者への回答も見放題だから
相談してみたらどうかな
0312がんと闘う名無しさん2023/09/22(金) 07:53:06.84ID:jTZP2yHx
>>311
良い情報ありがとうございます。
いろいろ調べてみます。
0313がんと闘う名無しさん2023/09/22(金) 14:22:05.07ID:fgcvXUgN
>>302さん
その後体調はどうですか?

間質性膀胱炎の薬を作ってる杏林製薬が
専用サイトも作ってるから参考までに

https://kyorin.icnohiroba.com/disease_commentary/treatment/
0314がんと闘う名無しさん2023/09/23(土) 17:44:53.13ID:9LlYriIP
>>313
302です。あれから教えて頂いた日田天領水を飲んでます。まだ夜間に少し排尿痛がのこりますが、だいぶ痛みが緩和されて来ました。来週末また泌尿器科で検査してもらう予定です。色々ありがとうございます。教えて頂いたサイトはこれから読んでみます。
0315がんと闘う名無しさん2023/09/24(日) 11:06:28.09ID:3D6xEa0F
>>314
アルカリイオン水で緩和されるなら
間質性膀胱炎の可能性大かも
ちゃんと診断できる医師に当たるといいね

日田天領水を毎日2リットル飲むと月1万円くらい掛かるから
パナソニックのアルカリイオン整水器で今年5月に新発売された
3万円台の一番安いヤツを購入したよ
楽天のセールで実質28000円くらいで買えた
まだ取り付けてないけどね

整水器の水は電気分解だから煮沸でアルカリイオンが飛んでしまうそうなので
煮炊きには天然のアルカリイオン水を使って
持ち歩き用に財宝温泉ホワイトデザイン500ml(pH8.9)40本入りを購入
これも楽天で実質1本80円くらい
0316がんと闘う名無しさん2023/09/24(日) 19:34:33.56ID:INXjXSwJ
>>315
きょうはまたときどき強い排尿痛がありました。どうもトイレの間隔が長くなると排尿時の痛みが増す感じです。今、鎮痛剤起因で肝機能あまり良くないので、鎮痛剤剤も控えている事もあり、いとしんどい感じです。315さんは間質性膀胱炎にたいしょしながらBCG注入療法も続けられているのでしょうか?
0317がんと闘う名無しさん2023/09/24(日) 20:06:19.04ID:3D6xEa0F
>>316
2回目BCGの副作用による間質性膀胱炎なのでBCGは中止に
尿が濃くなると痛みが増すので
1日1.5~2リットルの水を1時間に100ccのペースでこまめに摂り
寝る前は水分を控えるのが正解だそう
私は尿取りパッドを使用してるけど
痛い時の尿は黒ずんだ濃い黄色で
無痛時はほぼ無色透明なのを確認済み
0318がんと闘う名無しさん2023/09/24(日) 21:36:52.09ID:3D6xEa0F
>>316
食事療法のパンフはネットに出てないので画像貼っておくね

野菜に含まれるカリウムも膀胱を刺激するので
生野菜は水に晒して温野菜は茹でてカリウムを水中に逃がし
その水は使わずに調理するべし

茹でずにレンチンしたジャガイモでジャガバターにしたら
カリウムたっぷりのイモ類で文字通り痛い目にあったけど
調子の良い時だったからアルカリイオン水飲んで排尿したら
すぐに治まったよ

膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
0319がんと闘う名無しさん2023/09/26(火) 00:36:33.11ID:fPofKpgp
>>318
いつも色々とありがとうございます。まず、来週の審査を待って今後の方針を考えます。
0320がんと闘う名無しさん2023/09/26(火) 23:13:22.34ID:zNVtGT9n
マイ覚書
・間質性膀胱炎の治療で初ジムソ膀胱注
・麻酔5分→ジムソ15分保持→排泄、の予定が5分しか保持できず終了
・治療後に断続的な激痛と灼熱感あり、BCG2クール目に匹敵する激痛
→ジムソ後には予定を入れるべからず
・1リットル以上の水分摂取でやや軽減
・アルカリイオン水(主にpH8.3)の常飲により
尿pHは3週間で6.0→6.5に改善(正常域6.0~7.0)
→アルカリイオン整水器でpH9.5の水を常飲すれば更に改善が期待できる?
・TUR-BtとBCGで想像以上に膀胱にダメージあり
→ジムソ続けて大丈夫か?(月イチ×6ヶ月)
・MSMとグルコサミン取り寄せ中
→膀胱粘膜の保護目的

あー痛い痛い痛い!
0321がんと闘う名無しさん2023/10/02(月) 14:02:15.85ID:YRAdFqrU
膀胱がんの定期健診に行って来た、膀胱の出口に腫瘍が有ったので
切って細胞診に出した、結果は2週間後です、尿が出る時かなり痛い。
0322がんと闘う名無しさん2023/10/02(月) 20:16:24.23ID:YRAdFqrU
2月前の写真では綺麗だったのに、サンゴような腫瘍、進行性かな?
0323がんと闘う名無しさん2023/10/03(火) 03:14:24.20ID:mnI4s2Q7
>>322
何年ぶりの再発ですか?
0324がんと闘う名無しさん2023/10/03(火) 20:33:48.81ID:Z8HQ6nLs
手術は去年の3月です、2月でこれだから1年おきの検査だと手遅れに成りそう。
0325がんと闘う名無しさん2023/10/03(火) 20:33:53.17ID:Z8HQ6nLs
手術は去年の3月です、2月でこれだから1年おきの検査だと手遅れに成りそう。
0326がんと闘う名無しさん2023/10/04(水) 10:33:31.68ID:Tug5PR+7
>>324
私は1年以上再発してないけど定期検査は3ヶ月おきだよ
前スレで誰かが半年おきに検査するのが標準だと書いてたし
1年おきの人は5年目に浸潤が見つかって
膀胱摘出になってた
0327がんと闘う名無しさん2023/10/05(木) 22:02:10.41ID:+sgjlXFN
皆さんにお聞きしたいのですが、発見当時に血尿が出ても病院の尿検査で潜血で(-)陰性ということはありましたか?ありますか?
0328がんと闘う名無しさん2023/10/06(金) 12:19:27.60ID:9h2g76Xj
真っ赤なのに血尿と言われず赤血球が壊れてると言われました、医師に直接尿を見てからおかしいと言われて精密検査に成りました。
0329がんと闘う名無しさん2023/10/07(土) 10:36:52.40ID:GFiEL4p1
有りますね
年末に赤い色の尿がポトリと落ちたので、ネットで検索したら膀胱腫瘍とか恐ろしいことが書いてあったけど、年末だから病院に行けなくて、
結局、年明けに町医者で尿検査をしてもらったら、尿潜血が無くてホッとしていたところ、数日後に血塊が出ました…

かさぶたで膀胱がんが覆われてたから潜血反応が出なかったのではないかと言われました
0330がんと闘う名無しさん2023/10/08(日) 10:36:14.71ID:obRcxs2H
質問です
直近5回の精子に血が混じる
2ヶ月前に血尿2回 最近は無し
片方の睾丸が重い感じがして鈍痛
恐らくこれらの症状に伴った腰痛 普段なら腰痛になっても湿布を貼れば1、2日で治ったのに今は1週間貼っても痛みが消えない
トイレ物凄く近い
重症レベルの膀胱がんでしょうか?
0331がんと闘う名無しさん2023/10/09(月) 15:17:01.42ID:H8TQpDoN
膀胱がんに成った時精液にも血が混じりました、症状も無く睾丸も
痛くなかったので痛いなら両方見てもらった方が良いと思う。
0332がんと闘う名無しさん2023/10/10(火) 02:51:15.80ID:drhW5N/P
>>331
どんな治療しました?
0333がんと闘う名無しさん2023/10/10(火) 21:46:07.55ID:7we2lWng
膀胱がんを取ったら精液はきれいになりました、睾丸も痛かったけど異状無しです。
0334がんと闘う名無しさん2023/10/11(水) 23:20:53.77ID:037GcqSG
一年間で複数回の膀胱鏡やTURBT言うまでもなく、エコー・単純CT・MRI・造影CT・PET・骨シンチのフルコンボをキメたった
治療にはあまり前向きでなかったから振り返ってみると実に辛抱強く付き合ってきた
0335がんと闘う名無しさん2023/10/12(木) 18:10:52.02ID:RUQ7lDi/
>>334
同じような感じでがんの再発は今のところないけど
間質性膀胱炎の激痛は初回のTUR-Bt前と変わらず
一体何だったんだ?1年3ヶ月
0336がんと闘う名無しさん2023/10/13(金) 12:33:37.15ID:raPS5YFz
>>335
間質性膀胱炎は繊維化・萎縮膀胱と違うのかね
いずれにせよ癌再発なくても膀胱は使えないばかりかQOLを著しく低下させるなら全摘の話になってくるんだろうな…
俺は飛び級かまして、もう手術なんかできる段階ではないが
0337がんと闘う名無しさん2023/10/13(金) 12:57:53.20ID:2ZuHG/m0
高須院長のこの話
BCGやってないなら膀胱がんの再発率は高いし
TUR-Bt術中に膀胱への抗がん剤単回投与はあるし
何言ってんの?としか思えない


高須院長は14年に尿管がんが発見されて以降、腎臓がんなども発覚し、18年9月に「全身がん」を公表。21年10月には膀胱に抗がん剤を直接投与するという、世界でも未承認の治療を自らの責任で決行。がん細胞は「ほとんど死滅した」と報告していたが、11月にはがん細胞が再び発見され、治療を再開していた。だが、22年3月1日に出演した番組では、コロナ禍で医療ひっ迫を避けるために自身の判断で退院したことを明かした。同年5月、自身のツイッターで「右膀胱側壁部膀胱癌」と印字された診断書を投稿し「がん細胞リターンなう」と報告していた。
0338がんと闘う名無しさん2023/10/17(火) 07:43:28.28ID:TGOKxNAB
昨日がんが再発したのを確認した。
0339がんと闘う名無しさん2023/10/17(火) 07:48:32.07ID:TGOKxNAB
30日入院して31日に手術に予定、カメラで見つかって生検で確定したけど2回とも潜血も無くーだった
今回はBCGを6週間する予定になった、医者はたいした事は無いと言ってるけど、此処を見ると不安だ。
0340がんと闘う名無しさん2023/10/17(火) 16:53:22.13ID:qNGR2i03
>>339
1クール目はそこまで辛くない
問題は2クール目以降>BCG
0341がんと闘う名無しさん2023/10/17(火) 21:15:39.98ID:TGOKxNAB
少しは安心するけど、膀胱がんでも潜血が無いのは驚いた。
0342がんと闘う名無しさん2023/10/19(木) 12:31:05.98ID:qd+Oks66
少し前にGCについて答えてくれた方、よかったらその後の経過を教えてください。バベンチオorキイトルーダ、副作用など
0343がんと闘う名無しさん2023/10/21(土) 18:21:07.71ID:wxTgSnBv
今日入院前検査と説明、入院手続きをしてきた、保証金は20万円
だけど足りるかな、手術日は後期高齢者に成って3割負担で12万円
個室は15000円から3万円、入院するまで決まらない。
0344がんと闘う名無しさん2023/10/22(日) 22:38:20.91ID:wpLT/v6r
後期高齢者は確か申請しなくても限度額適用だった気がするけど
入院に保証金が必要も初耳だな
費用は手術の場合大したことないはず(個室要求せねば)

俺は昨日の外来で点滴一発80万近くいっちゃったけど自己負担7千円程度だった
0345がんと闘う名無しさん2023/10/29(日) 09:54:50.37ID:LJOWb3ui
後期高齢者は申請しないで良いみたいだな、明日入院だけどストレスは有るな、2日には退院できそう。
0346がんと闘う名無しさん2023/11/01(水) 03:14:07.49ID:mZWXm6AV
いつ再発するかビクビク
0347がんと闘う名無しさん2023/11/02(木) 10:22:56.61ID:sekTtPMh
再発手術が終わって帰って来た、4日で3割負担で22万でお釣りが小銭だけ、再診は13日、個室25300円。
尿の出血は止まったが尿パットには少し血が付いてる。
0348がんと闘う名無しさん2023/11/02(木) 15:58:20.58ID:WkI9DycW
>>347
沢山納税してくれてありがとう>高所得者
もしくは限度額申請していないか
0349がんと闘う名無しさん2023/11/02(木) 17:35:28.14ID:sekTtPMh
所得は現役時代の4割位だよ、去年まで退職者の保険で2割なのに75を越えたら保険料も60万超した、限度額は2月位で通知書が来ると聞いてる
0350がんと闘う名無しさん2023/11/02(木) 17:38:12.35ID:sekTtPMh
個室を希望したら高いのしか空いてなかった、使ってるのは俺だけだだった、まだおしめに血が混じる。
0351がんと闘う名無しさん2023/11/08(水) 20:45:13.37ID:1iVbgQ7y
失血は止まったが股間に違和感、膀胱の出口に近い癌の為かな、13日診察予定。
0352がんと闘う名無しさん2023/11/13(月) 12:26:08.23ID:wvYEWR36
診察に行ってきた、癌細胞はなさそうだが確定できないので再検査になった、膀胱の出口?股間の違和感はまだある。
0353がんと闘う名無しさん2023/11/16(木) 13:25:38.22ID:cciqs53X
3ヶ月毎の定期検査の待機中
駐車場の入り待ちでNHKのサラめし観てたら
最後に故・崔洋一監督のお気に入りが登場
この人は膀胱がんで亡くなったんだよね…
なぜこのタイミングで観てしまったのかw
0354がんと闘う名無しさん2023/11/16(木) 13:58:23.92ID:cciqs53X
相変わらずこの病院の膀胱鏡は激痛
でも再発なくて良かった!
0355がんと闘う名無しさん2023/11/17(金) 07:41:02.29ID:bwyg7JJz
7月に4回目のTURBTを終えましたが、既に再発…
初発からだんだん再発期間が短くなっています。
20日に膀胱鏡検査を行いますが、成長していなければ良いけどなぁー
因みに、BCGは拒否しています。
その代わりに膀胱鏡検査を1ヶ月半に1回して、早期発見、早期TURBTで対処しています。
1年に2〜3回もTURBTをやるとなると辛いなぁ〜
せめて3年に一度くらいなら…
みなさま、頑張りましょう!
0356がんと闘う名無しさん2023/11/17(金) 11:40:00.03ID:o8Mec/Zo
>>355
大学病院入院時に看護師さんから
「TUR-Btを10回してる患者さんもいる」と聞き
『だったら再発の度に手術でいいや』と思ったんだよね

でもBCGの副作用で間質性膀胱炎になり
専門医に膀胱内の画像を詳細に説明された時
真っ赤に充血して荒れた膀胱内にケロイド状の筋がいくつも見えて
「これは何ですか?」と尋ねたら
「TUR-Btで焼いた痕です。酷い火傷と同じで元には戻りません」と言われた
そこで初めて『TUR-Btを繰り返せばいつかは膀胱の機能も失われるんだな』と実感したよ

私は昨年6月に初TUR-Bt、8月に取り切れなかった残りを手術
今年2月に再発疑いで3回目のTUR-Btを受けたけど再発ではなかった
昨秋1クール6回・今春1クール3回のBCGを受けて膀胱がんの再発はここまで無し
副作用が酷かったので今後のBCGは行なわない予定

それだけ短期間で再発を繰り返していたら
きっと膀胱摘出も提案されていると思う
副作用も怖いけどがんは転移したら致命的だから
本当にBCGをせずにこのまま進めて良いのか
一度立ち止まって主治医とも話し合ってよーく考えてみてはどうかな

お節介でゴメン
0357がんと闘う名無しさん2023/11/19(日) 05:37:54.17ID:yhEfBRc/
>>355
以前膀胱炎で相談したものです。今まで二年間で3ヶ月毎に1クール3回のBCGで7クール、計21回のBCG維持療法を受けました。2年目からBCG後の膀胱炎と頻尿が段々と酷くなり、今回の内視鏡検査にて炎症と若干の膀胱萎縮(?)を認めBCGは終了、今後は3ヶ月毎の内視鏡にて再発チェックとなります。膀胱炎は続くものの程度は段々と良くなってはいます。心配なのは「軽度の萎縮」と言われた事で、これって他院でバルーンとか受けた方が良いのかな?と悩んではおります。
0358がんと闘う名無しさん2023/11/19(日) 05:44:52.90ID:yhEfBRc/
ちなみに自分も最初に2回のTurBTを受けた後、この2年間再発はありません。ただBCGの副作用も段々ひどくなるので、もっと副作用の少ない治療法が出ると良いのですが...
0359がんと闘う名無しさん2023/11/20(月) 15:07:38.03ID:YKuZ4AD7
教えてください。
TUR-BTを行う際、がん細胞が光る薬剤を使いますか?
0360がんと闘う名無しさん2023/11/20(月) 17:30:55.07ID:9EvSYLPZ
自分も家族のことで質問
Cancer ChannnelのJCF2022で
非潤性膀胱がんの高リスク群にセカンドTURという動画を見たのですが、
これは生検で削ったものを1回目、そして高リスクの人に改めてセカンドTURという考えで良いんですか?
それとも生検削ってから悪性度の診断→1回目TUR→2回目TUR(実質3度目)という考えですか?

家族が生検終わったあとにもう1回削ると言われたのですが、
動画のような抗がん剤の話も出てないのでよくわからないです
0361がんと闘う名無しさん2023/11/20(月) 17:53:47.17ID:/umZ5CrC
>>359
私の場合アラグリオは

初回→使用なし
2回目→使用あり
3回目→使用あり

初回は病院側にまだそれを使うシステムが無かったんだって

ちなみに3割負担で体重1kgあたり300円掛かる薬
60kgなら18000円
でも限度額申請してあれば手術その他の費用だけで上限に達するから
薬剤費は気にしなくていいと思うよ
高額所得者なら例外かも知れないけど
0362がんと闘う名無しさん2023/11/20(月) 18:06:27.87ID:/umZ5CrC
>>360
セカンドTUR-Btについてはこのサイトの説明が簡単かな
念のための取り残し再チェックってとこかな?
私の場合は初回で取り切れなかったのを2ヶ月後に取ってもらったのが
セカンドTUR-Btになったよ

https://cancer-c.pref.aichi.jp/site/folder6/2371.html

膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚


TUR-Btの最後に抗がん剤を投与して終わるのが一般的みたいだけど
術中に膀胱のみへの単回投与だから
世間一般がイメージするところの
吐き気や脱毛などの副作用は心配無用
何の苦痛もなく終わるよ
0363がんと闘う名無しさん2023/11/20(月) 18:10:17.63ID:/umZ5CrC
>>360
ごめん説明不足
私も最初はそう思ってたけど
膀胱がんには生検はなくて
初回のTUR-Btで取り除いた組織を生検に出して
2週間後あたりに出る結果で悪性度を診断する

膀胱鏡での黙視で膀胱がんの診断は下りるけど
悪性度はTUR-Bt後にしか診断できない
0364がんと闘う名無しさん2023/11/20(月) 21:02:28.05ID:9EvSYLPZ
>>362>>363
ありがとうございます。セカンドのときに抗がん剤投与するっぽいですね
もしかしたら多発で取り切れなかったかもしれないからセカンドということなのかもしれません

医者が言うには今日やった限りではそれほど深くなさそう、
(全摘について質問したら)断言はできないけどたぶんそういう段階じゃない
でした
安心していたのですが、多発だとちょっとやっかいかもしれませんね
0365がんと闘う名無しさん2023/11/21(火) 06:28:23.46ID:G742/I/9
>>361
経験をお話しくださりありがとうございました。
私の通っている病院で出来るか聞いてみますが、7月にTUR-BTを行った時に肉眼で確認出来たところは・・・って言っていましたので、まだ出来ないと思います。
今、3mm1個、2mm1個ありますが、2mmの方が膀胱の出口にあるため、尿道を塞ぐ可能性もあるんだとか…
仕事の関係で年内はTUR -BTが出来ないので、1月の膀胱鏡検査後に決めます。
両方共にイソギンチャクです。
ありがとうございました。
0366がんと闘う名無しさん2023/11/22(水) 12:57:36.00ID:v+pnDhT/
今月手術した細胞診の最終結果が出た、癌は取れたみたいだけど尿道の近く
に小さなのが再発、7月無くて10月でこれだからなるべく早く手術した方が良いよ、BCG
も聞いたけど膀胱炎や尿が出にくくなって大変、再発は完全に防げないので
次回考えましょうと言われた。
0367がんと闘う名無しさん2023/11/22(水) 21:37:03.95ID:puMK7Gnf
膀胱がんによる頻尿の場合、手術してとりあえず再発してない安定期には頻尿は治ったりするものなんですか?
0368がんと闘う名無しさん2023/11/23(木) 02:14:10.11ID:wq2WC2oZ
治りますよ
しばらくは膀胱が敏感な状態なんだと思います
数ヶ月もすれば術前と同じようになりましたよ
0369がんと闘う名無しさん2023/11/23(木) 19:48:03.08ID:8A/tJoJw
膀胱がんで頻尿が有るの、自分は全くの無症状だった。
0370がんと闘う名無しさん2023/11/23(木) 22:08:37.42ID:22/vdraf
頻尿は直ぐには治らないけどいずれ治まるよ
自分のケースでは二年間徐々に治まった
しかし少し頻尿気味になるね
0371がんと闘う名無しさん2023/11/24(金) 19:46:13.52ID:l1S7ME5T
術後は頻尿よりも激しい尿意に難儀しました
尿意に襲われると10秒と我慢できないんです
紙おむつや尿パッドは必須でした
0372がんと闘う名無しさん2023/11/25(土) 16:52:04.38ID:oH48c9xX
自分も1週間くらい尿パットをしてました、尿意がすると10秒持たなかったことも有ります、退院後20日位だけど正常に戻った。
0373がんと闘う名無しさん2023/12/10(日) 16:22:38.08ID:5bFwQ9My
数年前から茶色い尿が出て、今年の9月に茶色い尿の塊が出て泌尿器科を受診して
MRIの結果、膀胱がんT2と診断されました。
膀胱温存法出来ますか?ストーマは嫌です。
0374がんと闘う名無しさん2023/12/10(日) 21:54:08.48ID:LJhtWPzw
標準治療は全摘になると思うけど
温存できるかどうかは診ないとわからないと思う
温存治療で有名どころといえば大阪医大
問い合わせてみたらどうかな
0375がんと闘う名無しさん2023/12/11(月) 01:14:03.04ID:+Xw4X2SC
>>373
T2なら浸潤してるから摘出推奨されるね
膀胱摘出してもストーマにせず
小腸を使っての新膀胱造設って方法もある(出来ない人もいる)
ただし膀胱摘出時には前立腺(女性なら膣と子宮の一部を)も
切除されるから以降の性交渉に影響大

温存療法も一部で実施されているけど
がん転移の危険性は残る
菅原文太(2007年膀胱がん・放射線治療で寛解
→2014年転移性肝臓がんで死去)も
小倉智明アナ(2016年膀胱がん・摘出拒否
→2018年膀胱全摘・新膀胱造設→2021年肺転移が発覚)も
膀胱温存した後に他臓器転移してる

私自身は浸潤のないTaだけど「がんの顔つきが良くない」と
摘出推奨されて拒否してる最中


参考までに
https://ganjoho.jp/public/cancer/bladder/treatment.html
0376がんと闘う名無しさん2023/12/11(月) 01:23:57.63ID:+Xw4X2SC
去年の11月に崔洋一監督が膀胱がんで逝去との報道を観て
『膀胱がんが直接の死因になるの?』と不思議に思ったけど
さっきwiki見て謎が解けた
膀胱全摘してるのに膀胱がんが死因になるのは
原発部位だからなのかな…

wikiより
「2019年に膀胱がんが判明し、2020年4月に16時間に及ぶ全摘摘出を受けたが、その後2021年春に肺、右の腎臓、リンパ節などに転移していることが判明。抗がん剤治療を続けてきた。2022年1月にがんで闘病している事を公表した。
2022年11月27日1時、膀胱がんのため、東京都内の自宅で死去した。73歳没。」
0377がんと闘う名無しさん2023/12/11(月) 09:06:21.75ID:sifwr2Q+
>>373
MRIでは確定診断できません。よくあることですが単なる読影技師の臆断です。
ステージ判断はあくまで内視鏡下で医師がなさなければならないはずです。
と言うわけでまだT2と決まったわけではありません。
私もMRIの読影結果にT2とありましたが、Turbtの結果Taと判明、温存のまま経過観察中です。
03783732023/12/11(月) 10:10:00.14ID:KCDVIGvN
皆さん、ありがとうございます。
無気力になり土日は寝ていました。
>>377 さんのレスで少し希望が持てました。
でも血尿が出始めて数年経ってるからあまり期待しない様にします。
0379がんと闘う名無しさん2023/12/11(月) 13:30:02.32ID:4c0Ax9A6
全摘したからって再発・転移しないとは限らない

ここポイント
0380がんと闘う名無しさん2023/12/11(月) 14:40:46.55ID:+Xw4X2SC
>>377さんの言う通りだわ
MRIだけでの診断を見落としてた

>>378
TUR-Btって言う内視鏡での膀胱がん切除術で患部を切り取って
生検するまではステージや悪性度は確定しない
内視鏡手術は術後の痛みも軽いし
4~7日の手術で済むから
まずはその結果が出てから悩んでいいと思うよ
まさかMRIだけで摘出はしないはずだし
もしそう言われたら即セカンドオピニオンを求めた方がいい
0381がんと闘う名無しさん2023/12/11(月) 17:35:52.70ID:yA8gC4NI
>>378
自分も血尿が出てましたが3年間人間度ドックや再診で問題無いで放置
さてました、癌はCTでハッキリわかる大きさでカメラでもで大きいのが
写ってました、終わったと思いましたが筋肉層まで行ってなかったです
先月再発手術しましたが尿もCTも問題無いのに、普通の検査では意味がない。
03823732023/12/13(水) 18:22:21.34ID:AVXHtIkq
現在MRIで膀胱がんT2の診断です。
もしもTUR-Btの1回目の手術でもT2と診断された場合、
どうしても膀胱温存して欲しいので陽子線治療を考えています。
膀胱がんT2の陽子線治療で膀胱温存出来ますか?
0383がんと闘う名無しさん2023/12/13(水) 21:14:03.95ID:K9Ai/BdC
先ず存治療をやってる病院を探すことから始めにゃならんし
温存治療をやってるからって必ずやってくれるとは限らんし
とにかく病院でやるかどうか検査を受けてみないことには
0384がんと闘う名無しさん2023/12/13(水) 21:14:19.76ID:ZO6W+dlC
>>382
T2かどうかに関わらず
膀胱がんに対しての陽子線治療を
実施している医療機関がほとんどない
私は兵庫県立粒子線治療センターの医師に
「不随意運動する膀胱などの臓器には陽子線を用いない」と言われた
調べても筑波大学以外のデータが見つからない

前スレで陽子線治療経験者がいろいろ教えてくれてるから読んでみて
標準治療じゃないからがん保険特約は該当しないと思う
自費で1回320万掛かった模様

http://2chb.net/r/cancer/1638946923/5
0385がんと闘う名無しさん2023/12/19(火) 18:52:35.53ID:FdSlgvaN
温存療法の条件として、
・T3a以下、できればT2以下
・3cm以下
・上皮内癌ではない
が上がってるから、相談してみる余地はある
抗がん剤+放射線になる
0386がんと闘う名無しさん2023/12/21(木) 14:28:16.61ID:dYmK4uZV
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0387がんと闘う名無しさん2024/01/04(木) 16:37:45.29ID:STS89Puc
竹原慎二さんの尿路変更の小腸を使う再建手術はやってくれない医師が多いのかな症例が少ないから標準にならない?
竹原さんでも車等売って闘病資金集めたって言ってたもんね
0388がんと闘う名無しさん2024/01/04(木) 19:37:10.77ID:HDRHbtv/
北里でも今はしていないと言われた、次に再発したら頼もうと思ったけど良い結果が出なかったので止めたと言われた。
0389がんと闘う名無しさん2024/01/06(土) 08:28:39.17ID:RfIaWxk8
全摘はダビンチの導入によりだいぶ安心できる手術になったけど新膀胱はたいへん長丁場な作業らしいね
0390がんと闘う名無しさん2024/01/06(土) 08:32:36.94ID:RfIaWxk8
拙者ステージ4推定3年目、皆さんと比べると手術やその他の選択肢すらないんですが、まだピンピンしています
そして何より精神状態&QOLが頗る宜しい
0391がんと闘う名無しさん2024/01/07(日) 01:59:14.23ID:F6jxzHoY
癌はそういうもん
シぬ直前まで結構元気
0392がんと闘う名無しさん2024/01/09(火) 18:48:11.33ID:jBPgCC5I
>>389
もう9年も前だけど膀胱全摘及び新膀胱増設術受けた時には11時間ほど掛かったと先生が言っていた
0393がんと闘う名無しさん2024/01/09(火) 19:27:05.91ID:6gRXo6VH
>>392
今は全く問題なし?
排尿もコントロールできてる?
0394がんと闘う名無しさん2024/01/10(水) 07:03:26.47ID:c4elVa+c
>>393
多少の不便は有るが日常生活には問題無し
0395がんと闘う名無しさん2024/01/10(水) 13:15:30.21ID:KQEa6zZs
>>394
それは良かった
コントロールが難しいと聞いていたから
0396がんと闘う名無しさん2024/01/10(水) 23:45:18.56ID:K7MBQNPp
齢35にして膀胱に腫瘍があることが判明。あしたTURBTです。無事に終わることを祈って。
0397がんと闘う名無しさん2024/01/11(木) 00:06:01.45ID:VTCrpGPJ
歳近いね
自分は4年前に32歳でTURBTやりました
今のところ再発はなし
無事成功を祈ってます
03983732024/01/11(木) 15:15:08.65ID:6U1u//G+
MRIでT2と診断されていましたが、TUR-Bt手術の結果Taでした。
0399がんと闘う名無しさん2024/01/11(木) 17:43:44.92ID:zABaD2yx
>>398
良かったですね!
摘出しなくて済みそうですか?
0400がんと闘う名無しさん2024/01/11(木) 18:15:03.74ID:6U1u//G+
>>399
ありがとうございます。予想より腫瘍が浅かったそうです。
もちろんTaなので膀胱温存出来るそうです。
これからは再発しないように、食生活に気を付けて生活します。
0401がんと闘う名無しさん2024/01/11(木) 23:24:59.23ID:UNXFJtIS
>>400
BCGなどの再発治療をしないと
再発率は50~70%と高いから
まめに定期検査受けて早期発見して下さいね
3ヶ月おきなら安心かな
04023962024/01/12(金) 23:30:50.07ID:It2TH1yf
無事にTURBT完了
術後に即マイトマイシンcを投入
再発しないといいなあ
0403がんと闘う名無しさん2024/01/12(金) 23:46:43.89ID:emFI2T6+
>>402
お疲れ様
当日夜にスマホ使う元気あれば
すぐに退院できそうだね
私の時は鎮痛剤切れてのたうち回ってたわ

アラグリオは使った?
スマホの使用制限あるよね
04043962024/01/12(金) 23:59:48.53ID:It2TH1yf
>>403
すまん手術は昨日だったんだが規制で書き込めなかったんだ
アラグリオは使ってないけどそもそもタイの病院で施術してるから諸々異なるかもしれん
0405がんと闘う名無しさん2024/01/13(土) 00:08:06.63ID:/WlQpivV
>>404
なんと!
タイの病院の衛生状況は日本の比べてどうですか?
04063962024/01/13(土) 00:17:21.87ID:GiuSBGrS
>>405
少なくとも日本人が来るような病院であれび立派なところばかりなので不自由ないですねー
自分のところはセブンやスタバもあります
0407がんと闘う名無しさん2024/01/13(土) 01:09:19.82ID:/WlQpivV
>>406
それなら安心ですね!
日本だと4~7日で退院ですが
タイでは何日の予定ですか?
0408がんと闘う名無しさん2024/01/13(土) 01:20:15.82ID:/WlQpivV
合間だけど覚書
「おむつ使用証明書」について

医療費控除は「大人用紙おむつ」、「中人用紙おむつ」、「パッド類」がその対象です。しかし、大人用紙おむつの購入代金が医療費控除の対象となるには、次の条件を備えている人が使用した場合に限定されます。

1. 税金を納めている者

2. 傷病によりおおむね6ヵ月以上にわたり寝たきり状態にあると認められた者。

3. 当該傷病について医師による治療を継続しで行う必要があり、おむつの使用が必要と認められる者。

3には該当するから証明書取れるかな?
でも使ってるのはおむつじゃなくて
紙パンツだわ…
パッドも使ってるからそれはイケるのか?
来週税務署に電話してみよう
04093962024/01/14(日) 10:44:32.04ID:5lYsbZaN
>>407
返信おくれました。
4日間ですね。本日退院予定です。
カテーテル抜く時の怖さは何とも形容し難いですね…
0410がんと闘う名無しさん2024/01/14(日) 12:08:57.40ID:p3EMGN0N
>>409
退院おめでとうございます
カテ抜き痛かったですか?
しばらくは自宅療養でしょうか
04113962024/01/14(日) 13:03:17.63ID:5lYsbZaN
>>410
恐怖感はありますがそんなに大した痛みではなかったですね
これから自宅療養ですが運動を避ければ通常の生活でよいそうです
とりあえずは来週の生検結果待ちですね
0412がんと闘う名無しさん2024/01/14(日) 19:29:43.38ID:ew/7JWbZ
カテーテル抜く時はきれいな看護師さんでしたが息子は無反応でした
プライベートで抜いてくれたら異常反応しそうだ。
0413イエス2024/01/16(火) 23:04:52.85ID:2SrGM6Z6
神を賛美することは良いことです。神を賛美しているとき、私達の霊は光に満たされます。神を賛美します。すべては良くなっていく。神を賛美します。寝てるときも起きてるときも。イエスを賛美します。そのすべてを。イエスを賛美します。その御名は美しい。
0414がんと闘う名無しさん2024/01/20(土) 12:32:24.16ID:NAsgT275
>>412
お前の息子は寝たきりだろw
0415がんと闘う名無しさん2024/01/20(土) 13:56:43.21ID:UP8XDNIy
>>414
嫁さんが尻もちをついて昨日人工関節の手術をしたから当分息子は用無しだよ。
0416がんと闘う名無しさん2024/01/21(日) 09:44:18.22ID:VX6GrpAB
Tur-btで一番辛かったのは、毎晩寝てる間に尿カテ入ったまんま勃起するもんだからムスコが内側からギリギリと痛めつけられること。自律神経の関係で1時間半くらい毎に勃起してるらしく、熟睡できないのがきつかった
04173962024/01/21(日) 16:43:18.32ID:/Oh5c2hj
生検の結果T1で確定だった
とりあえず免疫力でも高めるために補中益気湯っていう漢方薬を始めてみることにした
0418がんと闘う名無しさん2024/01/22(月) 02:02:46.49ID:HuELByzO
>>417
手術から10日間で結果出たんだね
T1で済んだのは不幸中の幸い
良かったね
0419がんと闘う名無しさん2024/01/25(木) 19:45:55.98ID:4rJpIk17
素晴らしい神の油注ぎ。神の臨在の中では、癒し解放は呼吸のよう。


0420がんと闘う名無しさん2024/01/25(木) 19:46:17.98ID:4rJpIk17
主をたたえます。
0421がんと闘う名無しさん2024/01/29(月) 09:49:46.70ID:33R2S3A9
私が関係のない話しをしてると思わないでほしい。これは神からの救いの御手。暗闇の中の光。初めから定められていた、神の救いのご計画。全ての祝福はこの中にある。それは私達に与えられた天からのプレゼント。その名はイエス。その名はイエスである。
0422がんと闘う名無しさん2024/02/05(月) 14:11:40.58ID:ArWS48aB
T1で済んでよかったと思えるか
それはturbtやらbcgやらで済むかによるんじゃね
俺は逆に一躍T4で良かったと思ってるw全摘のぜの字も出て来ないから
0423がんと闘う名無しさん2024/02/05(月) 16:42:41.53ID:e9wFb9ci
羨ましくないなあ
0424がんと闘う名無しさん2024/02/05(月) 22:44:10.09ID:CkpbpwvE
>>422
全摘しないでどんな治療するの?
0425がんと闘う名無しさん2024/02/06(火) 12:23:51.37ID:dita37HP
>>424
一言で言えば化学療法
標準的な一次治療として抗がん剤GC
→効いたらアベルマブ
→効かなかったらキイトルーダ
まあ治療というより延命かな
0426がんと闘う名無しさん2024/02/06(火) 17:15:29.36ID:zV0L417F
>>425
他臓器に転移あり、って事?
0427がんと闘う名無しさん2024/02/06(火) 20:51:23.97ID:PKbp5+LQ
明日再発手術後の最初のカメラだ、3月で無かった所に再発だから心配だ。
0428がんと闘う名無しさん2024/02/07(水) 15:42:20.93ID:9C10lyWE
米粒位の腫瘍が別の場所に出来てたので取って細胞診に出した
血尿は-、前立腺肥大を治さないとBCGはきびしいといわれた。
0429がんと闘う名無しさん2024/02/07(水) 18:07:48.81ID:FiU9C/QJ
T1でTURBTやらBCGやらで済まないパターンってあるのか
0430がんと闘う名無しさん2024/02/07(水) 19:53:16.43ID:9C10lyWE
癌を取っただけでBCGをやってないよ、細胞診後に治療方法を決めるみたいだ。
0431がんと闘う名無しさん2024/02/12(月) 14:33:49.99ID:HDC13GTq
✝イエスキリストへの賛美が満ちあふれますように。神の臨在がある場所は、癒し解放は呼吸のようだからです。
0432がんと闘う名無しさん2024/02/18(日) 12:20:58.03ID:J/z3fDZI
小倉智昭氏 全摘決断できず後悔
「男としての機能に未練があった」
2024年02月18日 04:57

キャスターの小倉智昭氏(76)が本紙インタビューに応じ、昨年、腎盂(じんう)がんと診断され、左の腎臓の全摘手術を受けたことを明かした。2016年に膀胱(ぼうこう)がんを公表し、18年に膀胱を全摘。21年に肺転移が見つかっていた。

16年5月に膀胱がんを公表した小倉氏は、医師から早期手術を勧められたが「男としての機能に未練があった」と決断できず。ネットなどで調べ、臓器を残す治療方法の情報を見つけ「最先端」という触れ込みの治療をいくつか受けた。

 しかし、18年11月、番組出演直前に膀胱から大量出血し膀胱の全摘手術を決断。21年秋には肺転移が見つかった。がんが発生した部位だけでなく他の臓器に転移した状態のためステージ4と診断された。

 小倉氏は「(全摘を)先延ばしにした2年半の間に転移したのかもしれない。最初から手術をしていれば」と後悔している。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/18/kiji/20240218s00041000113000c.html
0433がんと闘う名無しさん2024/02/18(日) 23:36:14.40ID:tWBkj57/
✝神の愛は高く、広く、深く、大きく、人知をはるかに超えた素晴らしいものだと聖書は言っています。私達は罪人です。心の全てをもって悔い改め、天の父とイエス様に全ての栄光をお返ししましょう。アーメン
0434がんと闘う名無しさん2024/02/18(日) 23:36:33.16ID:tWBkj57/
イエスが愛しています。
0435がんと闘う名無しさん2024/02/22(木) 14:25:25.49ID:wjPa3duW
最後のTUR-BTから1年半
今回も再発無し!
あと3年半?

早く献血できる身体になりたい
0436がんと闘う名無しさん2024/02/29(木) 07:43:39.72ID:46ZQARjC
昨日細胞診の結果が出たが怪しいが判断付かず、1o位の小さい腫瘍だった、3月後膀胱カメラで定期検査予定。
0437がんと闘う名無しさん2024/03/03(日) 20:12:46.03ID:pNGDYLnr
癌の既往がある人って献血できたっけ?
0438がんと闘う名無しさん2024/03/03(日) 20:25:37.45ID:HHTS6rrn
>>437
❌です
0439がんと闘う名無しさん2024/03/04(月) 01:10:56.41ID:WspHnLXZ
>>438
テキトー言っちゃダメよ
こちとら献血300回超えで
事前の問診票をずっと読み込んできたからね

>>437
日赤の公式サイトより

悪性腫瘍(がん)の診断を受けて治療中の方、治癒後5年経過していない方は献血をご遠慮いただいています。また、造血器腫瘍の既往がある方については、経過良好でも献血をご遠慮いただいております。

https://www.jrc.or.jp/donation/about/refrain/detail_01/
0440がんと闘う名無しさん2024/03/04(月) 10:16:41.74ID:+2Xaeq/N
5年経過してたら献血できるのか
駅前とかで献血をやってるとき「献血できないんで」って断ってたなあ
まあ血圧の薬を飲んでるからだめなんだろうけど
0441がんと闘う名無しさん2024/03/04(月) 21:26:28.30ID:7NDEfWwA
>>440
献血が好き過ぎてボランティアで
献血の勧誘をしてた時期があるんだけど
中の人になって「献血可能な医薬品一覧」を見せてもらったたら
授乳婦が飲める薬と似てたのね
母乳の源は血液だしね

だからこの中に服薬中の降圧剤があれば献血可能かもしれない
ルームの回答は担当によってマチマチだから
日赤本部にメールで聞いてみるのが吉

膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚
0442がんと闘う名無しさん2024/03/05(火) 00:41:21.23ID:gYRtj0hC
糖尿病の薬は献血ダメっすか?
0443がんと闘う名無しさん2024/04/20(土) 21:30:59.70ID:ZY+HrdxI
誰もいないのか?
0444がんと闘う名無しさん2024/04/21(日) 19:13:40.95ID:t1aByohL
いるよー
経過観察1年8ヶ月目
0445がんと闘う名無しさん2024/04/22(月) 07:04:25.11ID:cxFxHb24
4月の頭まで、5日ほど入院して、腫瘍を取ったけど
詳しい結果は、連休明けと言われましたよ。全部腫瘍は取りきれて無いかも知れないから、その時は入院して、もう一回手術かもしれないらしいです
0446がんと闘う名無しさん2024/04/22(月) 18:45:14.95ID:av6BRA10
>>445
私もそうだったよ
あまり気にしなくていいと思う
0447がんと闘う名無しさん2024/04/23(火) 13:03:41.79ID:+Gb0dmO1
細胞診は早くて2週間、自分は判定が出来ず再度検査で1月掛かった、癌の成長は年寄でも早いよ3月毎にカメラで見てるけど2回素人でも分かる癌が出来てた、尿検査は潜血はー。
0448がんと闘う名無しさん2024/04/23(火) 17:38:46.12ID:wPCOA9aO
次の入院が決まったら
安いアンドロイドタブレット買って持っていくわ
チャイナ通販かAmazonにするか思案中よ。4月の頭の入院から退院して、チンポのカテーテルの違和感が収まりました
0449がんと闘う名無しさん2024/04/23(火) 21:35:59.47ID:2OsXR9tt
親戚が浸潤の膀胱癌なんだけど大きいから小さくなるまで手術出来ないと言われたそうで何で?と聞いてもよく分かんなくて
ここなら詳細がわかるかなと思いつつモヤモヤしております
0450がんと闘う名無しさん2024/04/23(火) 22:22:31.12ID:+Gb0dmO1
癌の大きさは関係ないよ、自分はカメラで見て膀胱が癌で埋まってるように見えた、終わったと思ったけど筋肉層までは行って無かった
数は数個有って出血もしてた、すぐ入院前検査で次の週の手術日に無理やり入れてもらった、手術が出来ないなら筋肉層まで行ってて
膀胱を取る事に成ると思う。
0451がんと闘う名無しさん2024/04/23(火) 23:15:58.46ID:QPhUm9QL
>>450
そこまで大きくなってても
1回のTUR-Btで全部取れた?
0452がんと闘う名無しさん2024/04/24(水) 14:18:04.01ID:x1KwtmAD
CTでもピンポン玉位に見えた、尿検査では赤血球が壊れてるので大きなケガをしてるかと言われた、手術前日にはお風呂で急に尿意がして肉片が出た、医者に見せたがこれは良性かなと言われた。
0453がんと闘う名無しさん2024/04/26(金) 11:51:03.33ID:N09XqoKa
>>449
浸潤なら基本的に膀胱全摘だけど補助的に手術前に抗がん剤治療を実施することはありますよ
0454がんと闘う名無しさん2024/04/27(土) 14:30:01.42ID:CJjNji3E
自分もピンポン球かスーパーボールか?というほどデカイのが出来ていました。
血尿とかは全く無く、胃炎で胃カメラ前にエコーやったら膀胱癌が見つかった。
初回手術で大小計12個取りました。手術自体より尿道カテーテルの方がしんどかった。
0455がんと闘う名無しさん2024/04/27(土) 14:34:13.21ID:CJjNji3E
再発が多いとは聞いていたが、初回手術から年2回ペースで現在5回手術受けました。
0456がんと闘う名無しさん2024/04/27(土) 17:07:37.46ID:gXC2efsS
そんなに再発するのか
自分の検査結果は連休明けに出ます。また入院は嫌だな
0457がんと闘う名無しさん2024/04/27(土) 22:37:35.04ID:dBsVNkef
自分は1年半は問題無しだったが6月で2回再発した、今月で3年目で人間ドックも受けてるが潜血は癌が出来てても-だけ、癌は尿検査で見つからない。
0458がんと闘う名無しさん2024/04/28(日) 05:59:23.16ID:ertNv2UA
>>455
再発予防のBCG膀注は受けました?
0459がんと闘う名無しさん2024/04/28(日) 12:29:49.42ID:99UZxIzS
>>458
BCGは4回目手術の後に受けました。
術後の内視鏡検査3回目(術後9ヶ月)で再発確認し、5回目の手術となりました。
5回目術後はBCG無しで経過観察。BCGは、正直かなりしんどかったです。
0460がんと闘う名無しさん2024/04/28(日) 20:04:42.34ID:9qdiTbj4
BCGは初回はきつくないと言ってたけど効果は余りないと医者は言ってた、3回目だけどまだやってない。
0461がんと闘う名無しさん2024/04/29(月) 20:33:41.10ID:lFb+fxud
>>453
チンタラしてる間に他の部位に転移してしまうし、どうせ切るんならさっさと摘出すればいいのにと思うけどな
0462 警備員[Lv.1][新初]2024/05/10(金) 13:07:13.37ID:yzi6HL+U
生検の結果は来週出るのよ
0463がんと闘う名無しさん2024/05/12(日) 22:14:38.83ID:SerjAmDh
自分は23日にカメラだ。
0464 警備員[Lv.11][新苗]2024/05/13(月) 14:22:45.89ID:e4h1rV1Z
来週また入院で手術よ
筋肉までは、腫瘍は行ってないとさ、今度は6日間よ
0465がんと闘う名無しさん2024/05/22(水) 15:22:34.93ID:2ESDkUG+
膀胱カメラの定期検査に行ってきた、米粒みたいのが2個、変色した場所が1個、これは浸透性かもしれない、来月11日に手術が決まった。
0466がんと闘う名無しさん2024/05/23(木) 01:16:54.39ID:/HUPeYjf
>>465
前回からどのくらい経っての再発疑い?
私も来週3ヶ月ごとの定期検査だわ

lud20240523013052
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cancer/1682241771/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「膀胱がんスレ Part12 YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
膀胱がんスレ Part7
膀胱がんスレ Part6
膀胱がんスレ Part11
「とくダネ!」小倉さん、膀胱がん治療で長期休養へ
【訃報】映画監督の崔洋一さん(73)が膀胱がんで死去 [朝一から閉店までφ★]
実況 ◆ フジテレビ 87668 小倉智昭膀胱がん 坂上忍暴行・ガン
【社会】膀胱がん多発の工場は安全管理不十分…厚生労働省 [無断転載禁止]
【芸能】小倉智昭氏、膀胱がんで全摘手術へ「明日から今週いっぱい、お休みをいただきます」
【医学/腫瘍学】膀胱がんの浸潤を制御する新規因子「タンパク質ダイナミン」を同定/岡山大 
産婦人科医「潮吹きは膣の中に手入れて前に押すと膀胱が後ろから押され入口から出るおしっこ」 [無断転載禁止]
【医学】尿1ミリリットルで肺、膵臓、肝臓、膀胱、前立腺のがん特定/名大
【イエス!】高須院長、明日8時から悪性腫瘍蛍光物質投与下経尿道内視鏡膀胱悪性腫瘍切除手術 がんばれ! 5日
膀胱炎12
膀胱炎 13
翠川しんスレ
れらたんスレ
読書くんスレ
ふーさんスレ
しょんべんスレ
みきゃんスレ
有斐閣くんスレ
幸せおばさんスレ
白おっさんスレ
アライさんスレ
南ことりちゃんスレ
佐藤龍我くんスレ
アナちゃんスレ
がんばろう プラモスレ
ヒマなおっさんスレ
(´・ω・`)しょぼんスレ
研究職のおっさんスレ
声優の水瀬いのりさんスレ
【PSO2】ヒメキさんスレ
G570おっさんスレ part1
21歳女がご主人様得るまでがんばるスレ
黒ギャル海未ちゃんスレ
IDにpuzzleが出るまでがんばるスレ part12
がんばるフィットネス【ぺーこ】を語るスレ
雑談 本物のコナンくんスレ
肴子専用ぱっくんスレ [無断転載禁止]
【世界史】すごいがんばった事例に学ぶスレ
メンヘルご意見番の名無しさんスレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 152602 がんまんが
NHK総合を常に実況し続けるスレ 151334 大腸がん検査
アブノーマルお兄さんスレ Part.22
原紗友里さんスレ Part9 [無断転載禁止]
原紗友里さんスレ Part10 [無断転載禁止]
昼下がりのもっさんスレ ★1978【ID無】
よもみちゃんスレ [無断転載禁止]©bbspink.com
【くくさま】 P-GO SEARCH 専用スレ Part44 【がんばれ】
【くくさま】 P-GO SEARCH 専用スレ Part45 【がんばれ】
【あんスタ】朱桜司と司厨アンチスレ 3
NHK総合を常に実況し続けるスレ 134075 がん患者は働かなければいい
【あんスタ】瀬名泉アンチスレ [無断転載禁止]
【あんスタ】公式板ヲチスレ [無断転載禁止]
無修正ごっくんスレ [無断転載禁止]©bbspink.com
【くくさま】 P-GO SEARCH 専用スレ Part41 【がんばれ】 [無断転載禁止]
【くくさま】 P-GO SEARCH 専用スレ Part30 【がんばれ】 [無断転載禁止]
【くくさま】 P-GO SEARCH 専用スレ Part36 【がんばれ】 [無断転載禁止]
ドラえもんスペシャルを録画した人を探すスレ
【99】つくもたん&らびたんスレ Part71【eX.】
【99】つくもたん&らびたんスレ Part65【eX.】
【99】つくもたん&らびたんスレ Part66【eX.】
【99】つくもたん&らびたんスレ Part67【eX.】
【99】つくもたん&らびたんスレ Part64【eX.】 

人気検索: Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ
03:57:55 up 42 days, 23:57, 0 users, load average: 3.16, 3.35, 3.29

in 0.11939096450806 sec @0.11939096450806@1c3 on 060716