◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1448364554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん脚
2015/11/24(火) 20:29:14.14ID:7XGFfngo
カメラ雑誌を語るスレです。

今年も話題の少ないカメラ雑誌でしたが、斜陽産業なので
みなさんで助けてあげてください。

前スレ
カメラ雑誌を語るスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1360395559/
2名無しさん脚
2015/11/25(水) 09:09:17.60ID:y7PLy4Qk
もう立ち読みもする気が起きない糞雑誌共
3名無しさん脚
2015/11/26(木) 10:56:30.91ID:dcqoogRL
>>2
もう立たないので読まない、と書いてあるw
4名無しさん脚
2015/11/26(木) 16:17:07.54ID:7dEpXW7w
カメラ毎日はいつなくなったの?投稿欄を見ると読書のレベルがわかる。カメラをけなす、それに反論する奴、延々と続く・・昔某雑誌にあった。
5名無しさん脚
2015/11/26(木) 17:18:21.28ID:jSxoobAg
>>4
最終号の新製品テストがMINOLTA α7000だったから、1985年4月号。
表紙に「さようなら」とあった。
ついでに創刊はLeicaM3が出た1954年4月。

今から思えば LeicaM3 と α7000 に必要な撮影技術の差を埋める
情報誌の役割をしていたんだね。
6名無しさん脚
2015/11/26(木) 21:31:28.39ID:ldfCZzn8
>>4です。回答ありがとうございます。そういえばコマーシャルフォトや写真工業も見かけないです。毎年暮れに一冊買います、付録のカレンダー目当てに
7名無しさん脚
2015/11/27(金) 22:00:12.11ID:SrTDohZH
>>6

キミ!キミだよ!そうキミ! そんな時間にカキコしてるということは無職非国民だね?このスレはそういう輩の巣

つまり…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?


;sns=em

この過疎スレのキミたちはちょっとは社会のために役にたつ気はないのかな?
視野が狭いね、このスレはw

ったく…ええ?
8名無しさん脚
2015/11/28(土) 02:05:17.17ID:YmdomZPy
カメラ毎日の最終号はライカM6もやってなかったか?
9名無しさん脚
2015/11/28(土) 09:30:56.70ID:tLDVDkkx
>>7
お前精神病院へ行け
10名無しさん脚
2015/11/29(日) 09:30:29.06ID:QSk2WdEc
ここではフォトアートの話題が出ないね
11名無しさん脚
2015/11/29(日) 09:38:53.81ID:RKhxxMIo
「カメラマン」の12月号で「オリモトMBOK」が最終回なわけだが、
読者のほとんどがこのコーナーが目的だったんじゃないのか?
来月から何を楽しみに生きていけばいいんだよ?
12名無しさん脚
2015/11/30(月) 21:32:07.00ID:r4fqIjEU
>>11
「カメラマン」の最後の良心も消えるわけだな。
13名無しさん脚
2015/12/01(火) 17:01:53.23ID:+F4JBzmI
今迄このスレで傷付けた全ての皆様に謝りたいと思います。申し訳ありませんでした。
14名無しさん脚
2015/12/02(水) 07:36:45.80ID:Pvxq0P/7
>>13
そういう場合には名前を名乗るのが常識だよ
15名無しさん脚
2015/12/16(水) 12:27:59.23ID:rmIFoL+l
アルスからやり直そう
16名無しさん脚
2015/12/18(金) 09:07:00.63ID:TWBhmd/V
神々の黄昏
17名無しさん脚
2015/12/19(土) 17:42:53.71ID:/YJqy234
やあ、マロニエだ♪
18名無しさん脚
2015/12/19(土) 23:55:21.72ID:k2kv9R8U
しれっとオリモトの新連載が始まると思いきや・・・
あれじゃダメだ。
オリモトネタを使うくらいなら、本人を使えよ
19名無しさん脚
2015/12/20(日) 14:42:58.13ID:H66YUtjO
>>18
発売日前に内容を知ってるって・・・
20名無しさん脚
2015/12/20(日) 23:00:57.58ID:O5V6VwKA
デジタルフォトマガジン買った
21名無しさん脚
2015/12/21(月) 02:53:17.99ID:oO/52C3M
全然あかんな。
こいつにオリモトの後任は荷が重すぎる。
AFの普通の評価記事なんて誰も期待してないってば。
なんで「カメラマン」はエースで4番のオリモトを外したんだ?
やる気あんのかよ?

あっ! もしかして、こいつと交代で、次号から新製品の評価記事に
オリモト様がご登場!?
そうでないとファンは承知しない。
22名無しさん脚
2015/12/21(月) 07:46:23.80ID:mP+92h+4
>>21
こいつ、って誰?
23名無しさん脚
2015/12/22(火) 20:05:42.97ID:4sH+P+E0
オリモトって面白いキャラだったよね。ああいうキャラは
カメライターにはなかなかいないだろう。みんな生真面目だから。
24名無しさん脚
2015/12/23(水) 09:50:15.31ID:PBU4Niqi
>>23
阿部ぐらいじゃね、面白いの。面白いだけだが。
25名無しさん脚
2015/12/24(木) 09:26:36.65ID:TAutYbj9
>>24
阿部は料理写真の撮り方の連載したほうがいいんじゃね。
ほかの写真は下手くそだし。
26名無しさん脚
2015/12/24(木) 13:43:56.70ID:RfL1Stag
読書レベル、あくまで個人の見解です。
日本カメラ>アサヒカメラ=フォトコン>CAPA>>>カ○ラ○ン デジカメ専門誌は含まず
27名無しさん脚
2015/12/24(木) 13:44:27.40ID:RfL1Stag
読書レベル、あくまで個人の見解です。
日本カメラ>アサヒカメラ=フォトコン>CAPA>>>カ○ラ○ン デジカメ専門誌は含まず
28名無しさん脚
2015/12/24(木) 14:44:12.56ID:MWkx2cHD
大事なことなので2回言いました
29名無しさん脚
2015/12/24(木) 15:56:03.06ID:G5SOu4W0
不具合が起きたのでやり直したら2回共送られてた。>>26.27と>>28は別人です
30名無しさん脚
2015/12/25(金) 20:44:03.85ID:taO2frmX
ジョークを解さない人ってイタイ
31名無しさん脚
2015/12/25(金) 21:12:33.67ID:+ueqVhSz
>>26のレベル

カメラマン>>アサヒカメラ>CAPA>>>その他
32名無しさん脚
2015/12/25(金) 23:40:48.42ID:q6NjAcL+
 
購入レベル>>立ち読みレベル> | 越えられない壁 | >カメラ雑誌
33名無しさん脚
2015/12/26(土) 09:17:03.34ID:FUhgWvL3
しかし、伸びないねえ、このスレ。
34名無しさん脚
2015/12/26(土) 09:34:10.69ID:GwkzIunM
カメラ雑誌以前に「よいこ」「めばえ」でも読んでな
35名無しさん脚
2015/12/26(土) 10:38:22.85ID:PNf+EuGl
クラシックカメラ専科を一気に読んだ
36名無しさん脚
2015/12/26(土) 10:47:15.96ID:FUhgWvL3
>>34
「悪い子」「毛生え」なら読んでますがなにか
37名無しさん脚
2015/12/26(土) 12:12:52.67ID:FUhgWvL3
>>35
クラカメ専科って、いつの時代の雑誌だよwww
38名無しさん脚
2015/12/26(土) 17:10:33.54ID:UC87BFwE
やあ、マロニエだ♪
39名無しさん脚
2015/12/26(土) 19:07:23.21ID:PNf+EuGl
>>37
古本屋に積んであったわ
40名無しさん脚
2015/12/26(土) 19:51:59.85ID:FUhgWvL3
>>39
そりゃ奇特な古本屋だな
41名無しさん脚
2015/12/26(土) 20:24:19.89ID:XgEaCtLf
カメラ毎日、いい雑誌だったな
42名無しさん脚
2015/12/26(土) 20:52:05.14ID:FUhgWvL3
>>41
いい時代だったんだよ。アサカメといつも競争をしていた。

メーカーの提灯持ちをする必要がなかったし、怪しげな
プロカメラマンはいなかったし。偉大なるアマチュアもいたしね。
43名無しさん脚
2015/12/26(土) 21:03:18.85ID:NyLyHsiS
レンズチャートが良かった古本だけど
44名無しさん脚
2015/12/27(日) 07:47:11.34ID:i4vgJAip
フォトテクニックデジタル見てると、マイナー芸能人にもかわいい人いっぱいいるんだなあって嬉しくなる
45名無しさん脚
2015/12/27(日) 13:12:32.99ID:j3PUoILh
80年代はいまのように誰でも失敗なく写真が撮れるわけではなく、ちゃんとした
スキルとセンスを持った者しか撮れなかった。
46名無しさん脚
2015/12/27(日) 13:55:14.25ID:BxV0S9np
昔が良かったと思い始めたら、それは老いの始まり。
47名無しさん脚
2015/12/27(日) 14:06:27.73ID:j3PUoILh
>>46
今がいい?誰もが写真を撮って自慢し、自分の顔をSNSに晒し、
個人情報にうるさいはずなのにネットでどんどん流出し、カメラ
雑誌は広告料でなんとか食っている、この現状がいいのか?
48名無しさん脚
2015/12/27(日) 14:44:31.86ID:BxV0S9np
新しいものが自分に合わないのなら、うだうだ言ってないで静かに消えるのが粋。
49名無しさん脚
2015/12/27(日) 21:28:26.04ID:dztec+EF
そうやって仲間に入れない自分を慰めないのも粋。
50名無しさん脚
2015/12/30(水) 02:38:29.45ID:TRlL3tCt
>>48
わかった。
オリモトがいなくなった「カメラマン」はもう買わない。
51名無しさん脚
2015/12/30(水) 10:57:22.52ID:kuBHcDlx
>>50
オリモトは心筋梗塞で入院したことがあったような記憶が。心臓に爆弾
抱えてる人は編集者としては使いにくい。
52名無しさん脚
2015/12/30(水) 19:37:34.75ID:Qq4sXChL
オリモト、あれほどオリンパス愛に溢れてるのに
オリンパス・ギャラリーのプロ枠に呼ばれないのが不憫で不憫で。
ミラーレスは玩具宣言している荻窪番長さえ呼ばれてるのに
53名無しさん脚
2015/12/31(木) 02:39:38.73ID:v71jYr9t
カメラマンの表紙とグラビアはつまらんわ。表情とポーズがほとんど同じ。
54名無しさん脚
2015/12/31(木) 09:43:36.17ID:D4ZwpIwA
魚住時代が良かった
55名無しさん脚
2015/12/31(木) 10:00:23.64ID:BkS75OMe
懐かしい!
56名無しさん脚
2015/12/31(木) 14:42:43.51ID:J+I/0r6V
だが、魚住は下手だった。
57名無しさん脚
2016/01/01(金) 09:49:31.22ID:bRE33HKG
やあ、マロニエだ♪
58名無しさん脚
2016/01/01(金) 12:39:25.10ID:f9EVDqPl
アサカメに載ってた篠山紀信先生のプリクラ写真がキモい。
59名無しさん脚
2016/01/01(金) 13:19:49.93ID:bULVXt3j
篠山も立木もそろそろ引退しろよ
60名無しさん脚
2016/01/14(木) 16:27:06.17ID:7W6JnOKA
どこの雑誌も来月号(20日発売)じゃ、ニコンD5/D500の大特集だな。
61名無しさん脚
2016/01/14(木) 21:02:54.09ID:pVm6l6Gg
そこへテイラー・スウィフトの特集かましたら、日本のカメラ雑誌もなかなかと思うけど。日本の夜明けは遠い。
62名無しさん脚
2016/01/14(木) 21:19:43.03ID:7W6JnOKA
>>61
カメラ雑誌なんだから、新型カメラ優先。

写真家の紹介なんてどうでもいい。
63名無しさん脚
2016/01/14(木) 22:11:57.53ID:Y6d6zjtO
なるほど、読者のレベレは底知れない。

;index=5&list=RDIdneKLhsWOQ
64名無しさん脚
2016/01/19(火) 20:26:46.70ID:Wg+7cmDI
新宿の某カメラ屋はフライング販売やめたのか
65名無しさん脚
2016/01/22(金) 22:50:03.55ID:j92cRTA/
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
66名無しさん脚
2016/01/23(土) 17:46:07.10ID:yofgXOta
>>62
写真家?
67名無しさん脚
2016/02/15(月) 05:02:36.41ID:KyIVnL7Q
中学生から見始めて10年間くらい毎号買い続け
コンテストや企画に参加し先生方の事務所にも遊びにいき、
しだいにゴールデン街でなんだか知らねえ思想家だの左翼だの右翼だの詩人だの芸人だのエロカメラマンだのあらゆるキチガイだの
とかと、一緒に安い酒飲まされてゲロ吐いていたりしていた。

うん、文化があった。
文化とは、臭いし苦しい危なっかしいし金にもならないし
ほんとうに面倒くさいものだった。

もう写真雑誌をみなくなって20年以上が経つが
もう見ることもないんだろうな。
いまのあそこには印刷があるだけだ。
68名無しさん脚
2016/02/15(月) 05:23:55.12ID:KyIVnL7Q
写真雑誌でみる女の裸は、ほんとうにエロかった。
どれもたいした女じゃなく、そこらで安い金で買えるような女だ。

有名タレントだのアイドルAV女優だのは
いくらエロく撮ったところで立つこともない。
そりゃあしゃぶられれば別のはなしだが
必要なカット撮って生活費を稼ぐような仕事には
エロなんてなにひとつもない。

いまの写真雑誌にも
もうエロさなんて微塵もない。
69名無しさん脚
2016/02/15(月) 05:32:58.98ID:KyIVnL7Q
あるときファインプリントなんてものが流行った。

写真が1点数十万で売れるようになったが、
ゾーンシステムを使って11段の階調のなかに落としこむ作業しないと
権威ある会場には飾れない。

みんながみんな
ローキーすぎるだのハイキーすぎるだのとはじまって、
すっかりプリントの基準なんていうつまらないものができあがってしまった。

生活費を稼ぐために
文化なんてもは偉い作家がみんなして
売り払ってしまった。
70名無しさん脚
2016/02/16(火) 11:26:24.48ID:NW7n6sBN
>>68
エロいかどうかはそれを見た自分の年齢や状態、更に言えば性欲とか体力とかに依存するんじゃないかと思ってる。
ガキの頃に見た、雑木林に捨てられて夜露を吸って濡れたエロ本が俺にとっては一番エロかった。
71名無しさん脚
2016/02/16(火) 11:32:50.04ID:IFjUNekj
キヤノンに不利な記事書いた月カメがアンチってことになるよね!?
ダントツで広告費出してくれるスポンサーを敵に回して一人相撲とはたいしたもんだ。
サンダー平山もびっくりぽんだね。
72名無しさん脚
2016/02/16(火) 14:19:02.90ID:B8sYAoSv
>>71
「一人相撲」の意味を誤解していると思うの。

第一 「敵に回して」 なら敵がいるわけでしょう、一人じゃないのに~

ばかぁw
73名無しさん脚
2016/02/21(日) 18:23:40.73ID:Rs9eByDV
テレシコワ副編集長ナイス!
74名無し
「カメラマン」3月号(2月20日発売)でオリモト様の記事が7ページにわたって
掲載されています。
今回だけの復活とのことです。
75名無しさん脚
2016/02/27(土) 17:47:45.70ID:6yOHmZfH
やっぱりオリモトの文章はいいなぁ。
正直どうでもいい特集記事だったけど、楽しく読めた
76名無しさん脚
2016/02/27(土) 19:26:18.14ID:xkhwff8x
オリモトさん、お疲れさまです。
77名無しさん脚
2016/02/27(土) 21:17:06.50ID:K6GECLrV
織本氏、人気があるね。ちゃんと見てる人は見てるんだ。
78名無しさん脚
2016/02/28(日) 00:04:52.29ID:lAyyWaej
先月のアサカメだったかな、空撮の記事書いてた人居たけど、
筆者名は男性なんだが写真はどう見ても女性に見えたんだが、LGBTな人なのか?
79名無しさん脚
2016/02/28(日) 09:48:13.85ID:4tWDRc4g
そうだよ
80名無しさん脚
2016/02/28(日) 14:56:42.84ID:imktSwhU
>>78
ひらがなの人か?
81名無しさん脚
2016/02/28(日) 19:07:36.62ID:lAyyWaej
>>80
立ち読みしただけだから覚えてない
82名無しさん脚
2016/03/20(日) 19:27:39.69ID:mhzY5fxe
どうみても男たろ
83名無しさん脚
2016/03/21(月) 20:12:10.76ID:cRTdE7AY
4月号もオリモトの記事が載ってるから「カメラマン」買ってきた。
84名無しさん脚
2016/03/21(月) 23:31:38.90ID:NMqjDW0e
トヨタのラボ、どこに行きたいんだあれ。
マロニエの意向かどうかしらんが、出来の悪いオリモトだよあれじゃ
85名無しさん脚
2016/04/02(土) 12:02:28.36ID:tUTzzzoT
やあ、マロニエだ♪
86名無しさん脚
2016/04/04(月) 09:03:02.17ID:t6CBsIWC
やあ、生煮えだ♪
87名無しさん脚
2016/04/20(水) 22:50:44.21ID:kHjB01Fa
いつのまにかポンカメと値段あまり変わらねえ
88名無しさん脚
2016/04/22(金) 17:48:17.55ID:MNSdQUFv
月刊カメラマン、内田さんの連載落ちてるな。FBも更新されてないし何かあったのだろうか。
89名無しさん脚
2016/04/23(土) 03:21:37.83ID:d5ow0gao
「カメラマン」5月号にオリモトが載ってない気がするんだけど、何ページに載ってる?
何ページに載ってるかわかってから買うわ。
90名無しさん脚
2016/04/23(土) 07:21:38.82ID:eALcLCfO
風呂敷の紹介記事だな
91名無しさん脚
2016/04/23(土) 09:18:47.89ID:K4maJJuh
>>88
ウッチーは(ry
92名無しさん脚
2016/04/26(火) 19:14:38.14ID:Zetsmksl
今月号、これだけあっても風呂敷記事がやっぱり一番おもしろかった。
93名無しさん脚
2016/05/01(日) 03:30:56.76ID:IqPlcfe8
カモフラージュに待ち伏せに。
俺実験。
94名無しさん脚
2016/05/09(月) 02:44:09.08ID:540ltiY1
そういやぁ、田中光常亡くなったねぇ・・・特集組むかな・・・
95名無しさん脚
2016/05/09(月) 15:22:36.13ID:LEe4CJYX
誰それ?
96名無しさん脚
2016/05/13(金) 09:18:15.15ID:bMa03jNM
 http://hoops.loops.jp/soli135_2f2-2.htm
97名無しさん脚
2016/05/15(日) 17:41:31.67ID:i+nsGDGg
>>95
野生動物写真の草分けのひとり。もうひとりは岩合敏光。
98名無しさん脚
2016/05/15(日) 21:26:06.29ID:i+nsGDGg
間違えた、岩合徳光。
99名無しさん脚
2016/06/23(木) 01:30:45.11ID:xLjq0sAu
今月はオリモト大活躍だからカメラマン買ってきた。
100名無しさん脚
2016/06/23(木) 09:03:01.92ID:zqUyMWZh
俺も久しぶりに買っちゃった
101名無しさん脚
2016/06/23(木) 10:54:42.42ID:PIg9yXYQ
おはようございます、オリモトさん。
102名無しさん脚
2016/06/23(木) 12:28:38.00ID:ySTie8n0
今月の月カメの天下一カメラの白黒ページでトヨタが嘆いていた「アレ」「ソレ」「アイツ」って何だろう?

アレ=645
(基本画質はいいが不調機)

ソレ=7D2もしくはα7S2
(毎度本領発揮出来そうなテストを御膳立てしているのにいつも肩透かしの結果=7D2は動体連写で歩留まり悪い、α7s2は高感度がα7R2と変わらない、で編集でもモメる=7D2の宣伝量を考えると正直に結果を掲載出来ない)

アイツ=k-1
(動体連写で新型ミラーの弊害かAF精度も連写もダメ、散々待たせてコレかよ)

どうでしょう?
103名無しさん脚
2016/06/25(土) 11:25:21.08ID:j0dAhlx/
今月のどっちのレンズショー。タムロン85mmと聞いて興味が
あったのだが、何故にキヤノンマウントを選択したのか? 対決
相手がみんな古いじゃん。いつもの「最新が最良」という結論
ありきでキヤノンにした気がする。だって、これがニコンマウ
ントだったら、AF-S 85mm F1.4G AF-S 85mm F1.8G との
対決になって、大きな差が出なかっただろうし。
104名無しさん脚
2016/07/01(金) 15:40:48.98ID:icXCNPAY
キヤノン>>シグマ>その他純正>その他サードパーティー
やる前から決まってるんでスワ
105名無しさん脚
2016/07/02(土) 04:54:55.84ID:cMW/OGOs
お前記事読んでないだろw
タムロンの一人勝ちだったぞ???
106名無しさん脚
2016/07/03(日) 23:33:32.18ID:7+vqhNy/
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl
107名無しさん脚
2016/07/04(月) 14:16:38.45ID:x/vamAHR
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl
108名無しさん脚
2016/07/04(月) 18:30:59.84ID:fQo5i6lW
夕立の中、「カメラマン」買って帰って来た。
昨日は猛暑日で今日も暑かったですが、夕立ちで涼しくなりました。
オリモト様ラブリー
109名無しさん脚
2016/07/15(金) 22:35:33.81ID:ibWjQyc2
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です
110名無しさん脚
2016/08/06(土) 12:21:25.19ID:vwGpV4Rw
カメラ雑誌って、もう誰も読まないんじゃない?
アサヒカメラは43,400部、CAPAが46,767部、いっぽうムーは67,300部(ABC調査)。
オカルト雑誌のほうが売れてるw
111名無しさん脚
2016/08/06(土) 13:06:24.60ID:SIAg2B1o
ずーとそう言われているけど大丈夫なんだよ。
112名無しさん脚
2016/08/06(土) 13:42:34.28ID:vwGpV4Rw
まあ、広告が入ってる間はね。でも、斜陽のデジカメ産業、
そのうち広告打ち切りも出てくるだろう。記事広告も含めてねw
113名無しさん脚
2016/08/06(土) 16:06:51.39ID:SIAg2B1o
まだまだ心配無用
114名無しさん脚
2016/08/06(土) 17:18:27.75ID:7aywMphb
アサカメとか、“アサヒ広告”とか揶揄されてたけど、久しぶり
に書店で手に取ったら、かなり薄くなってるな。
老舗カメラ店が店閉めて、広告もかなり減ってるようだな。
あと、こないだ電話したらポートフォリオのページ廃止になったのな。
115名無しさん脚
2016/08/06(土) 17:26:32.27ID:vwGpV4Rw
ABCに加入していない、月カメとかポンカメの実部数はどれぐらいか?
両方とも公称は10万部だろうけどw
116名無しさん脚
2016/08/07(日) 06:58:36.65ID:xqwDl6yB
数えてこい
117名無しさん脚
2016/08/07(日) 09:23:13.47ID:pzk1eEd0
>>115
月カメは3万台、ポンカメは2万台と推定される。
118名無しさん脚
2016/08/12(金) 13:16:59.37ID:iXiRbL30
月カメは岸本フォートの撮影で、リオ五輪の写真集を出すらしい。
日本選手がこれだけ大活躍したから、この企画は当たりだな。
119名無しさん脚
2016/08/16(火) 06:37:51.54ID:mMYfhMZr
http://ascii.jp/elem/000/001/212/1212341/

(株)キタムラが12日発表した2016年3月期第1四半期(4~6月)決算は、売上高が7.6%減の320億7600万円、
17億1400万円の営業損失(前年同期は17億2100万円の営業損失)、18億6200万円の純損失(前年同期は19億5800万円の純損失)となった。

 すべての活動を「プリントにつなげる」戦略を強化したが、店舗販売でのデジタルカメラ、
スマートフォンなどの販売が低調で、減収減益となった。レンタル事業では、
コミックレンタルやゲームソフト販売が好調に推移したが、CDレンタル・DVDレンタルが不調で売上高が減少した。
その他、写真卸販売と医療機器卸販売が減収減益となったが、服飾卸販売とパソコン販売・修理サービスなどのその他事業は、増収増益だった。
120名無しさん脚
2016/08/24(水) 03:23:33.29ID:SWzlaXnZ
カメラマン買ってきたけど・・・あれ? オリモト様は?
121名無しさん脚
2016/08/30(火) 19:04:50.10ID:DXog3KZv
>>120
それより、モーターマガジン社発売、フォート岸本撮影の
リオ五輪写真集を買ってやれよ。
122名無しさん脚
2016/09/06(火) 09:56:48.61ID:c5+uQDDO
カメラ雑誌でいまいちばん売れてるカメライターって誰?
123名無しさん脚
2016/09/06(火) 10:13:30.36ID:jgr1uNT9
124名無しさん脚
2016/09/06(火) 22:19:57.27ID:wdsRVo0O
>>123
いよう落合。
125名無しさん脚
2016/09/07(水) 06:53:14.66ID:BE9KGKA5
>>122
赤城好位置
126名無しさん脚
2016/09/20(火) 16:29:15.86ID:YGRsZUX2
今月の月刊カメラマン

記事を載せたところで
体操なんか撮れるわけねーだろ。

報道パス入手の裏技とか
監視にバレない隠し撮りを教えてくれよ。
127名無しさん脚
2016/09/21(水) 09:24:12.98ID:IXUpa1N+
>>126
まずCPSかNPSのストラップをオクで買う。
あとは報道関係者の腕章を偽造する。
キヤノンかニコンのハイエンド機最低2台をぶらさげて、
あとは度胸と運にまかせて会場にもぐり込む。

発見されてつまみ出されたら、その時点であきらめる。
128名無しさん脚
2016/09/21(水) 17:40:06.90ID:MbMTtnzh
>>126
今も昔も、頭使って潜り込んでたものだよ。
そんなもの、公言できるわけねーだろw
129名無しさん脚
2016/09/23(金) 07:20:03.92ID:nXU9fiWd
フォトキナで発表された各社の新製品、カメラ雑誌に載っていない。
事前発表がなかったのか?
130名無しさん脚
2016/09/23(金) 13:07:32.09ID:fr0Wbi5W
ないよ。
131名無しさん脚
2016/09/23(金) 15:21:19.68ID:nXU9fiWd
カメラ雑誌も舐められたものだな。まあ、広告くれるだけましか。
132名無しさん脚
2016/09/23(金) 20:07:47.64ID:fF34bXy3
たんに発表時期と雑誌校了日の差。
133名無しさん脚
2016/09/23(金) 21:18:38.90ID:nXU9fiWd
ネット媒体にさんざん載ったあとで、10月20日売りにカメラ雑誌w
雑誌を重視するなら、校了日を考えて、内覧会をするはず。
134名無しさん脚
2016/09/24(土) 10:24:36.21ID:+uXlAJxB
重視してないしw
135名無しさん脚
2016/09/24(土) 12:00:59.18ID:E5lmB6kw
20発売の原稿締切がいつだとおもっているんだろうアフォだな
136名無しさん脚
2016/09/24(土) 15:12:37.43ID:7k6uHBTf
>>135
ギリで10日入稿すれば間に合う。DTPだから。昔は前の月の25日だったな。
137名無しさん脚
2016/09/25(日) 13:48:29.69ID:d0k9fvx3
「カメラマン」誌でニコンD500がボロクソ。なにがあったんだ?
138名無しさん脚
2016/09/26(月) 22:25:56.04ID:2cKmSXGo
CAPAのレーシングカー撮影投稿コーナーって、
毎月毎月、逆光真っ暗演出ばっかでつまらねぇ。

126
月カメの撮影テクニック記事のスポーツって、
肝心の読者が撮禁で撮れない種目ばかりだな。
139名無しさん脚
2016/10/14(金) 02:18:29.96ID:TOilHcOu
一番のカメラ雑誌って言ったら、
やっぱ自身のポートフォリオだよな。
140名無しさん脚
2016/11/05(土) 10:12:54.29ID:sASS8esH
>>137
「カメラマン」11月号の「トヨ魂」でその事のフォローをしてますね。
ニコンから何か言われたのでしょうか。
言われたにしても、編集担当が校正したはずなので、言われると予想できた
はず。
ほめるだけだと読者が喜ばないので、そこが狙いと言えなくもないですが・・・
トヨタの原稿を編集が修正したのを載せてるところからすると、ニコンから
厳しく言われたのかもなぁ・・・

オリモトの頃も、オリモト以外の人が書いた新製品紹介や評価の記事ので失言
について、オリモトがフォローしてた事があったけど・・・
オリモトの記事は面白かったから、喜んで読んでたわ。
141名無しさん脚
2016/11/05(土) 14:55:42.27ID:Y8UxCd1s
>>140
豊田はニコンの犬だからなあ
142名無しさん脚
2016/11/11(金) 23:34:04.19ID:xW7Rm6yO
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

143名無しさん脚
2016/11/14(月) 09:40:45.18ID:cvkDvwGJ
カメラ雑誌って、立ち読みもしなくなったの?
144名無しさん脚
2016/11/17(木) 12:54:53.72ID:56/RL5rO
写ガールって雑誌が不定期刊行になる。
事実上の廃刊って事か?
145名無しさん脚
2016/11/17(木) 17:10:47.26ID:ihJfuVO2
写ガールって、アマチュアを持ち上げてる雑誌だろ。
あれじゃ長くないよな。
146名無しさん脚
2016/11/17(木) 19:10:53.88ID:IScq0ygk
そんな雑誌だれも知らんで。
147名無しさん脚
2016/11/18(金) 08:26:48.91ID:bdi4Csd9
お前が知らんだけやボケナス
148名無しさん脚
2016/11/20(日) 18:07:22.52ID:44oOu8hC
>>147
ボケナスって何?
149名無しさん脚
2016/11/20(日) 19:52:53.34ID:OnhYoFwO
「カメラマン」買ってきた。
12月号はオリモト登場で、しかもdisられていない。初めてじゃないか?

続いて、今年も写真家たちによる各メーカーのカメラについての対談が面白い。

木村多江さん素敵ですね。

個人的に最近お寺巡り(有名どころではなくて都内のうちの近所の)に
興味があるので、「東寺の四季」(山田久美夫)に見入ったです。
どう見ても青鷺(アオサギ)なんだけど「白鷺」と書いてあるのが、野鳥好き
には軽く残念。もちろん写真は素晴らしいです。

あとトヨ魂。内容はともかくゴジラの写真がいいね。
一瞬オリモトが復活したのかと思った。
まぁカンタくんにはかなわないな。
豊田氏も真面目なカメラ・レンズの評価記事とトヨ魂の掛け持ちは大変そう。
150名無しさん脚
2016/11/20(日) 21:42:25.42ID:E+P9yxZb
ここを見ている、月刊カメラマンの編集さんへ。

表紙モデルの選考には、怖くて逆らえない事情でもあるのですか?
とと姉ちゃんじゃなくて母ちゃんは、さすがにとうが立ちすぎです。
151名無しさん脚
2016/11/20(日) 23:06:16.75ID:0sT9HBNK
ナンノより若いだろ
152名無しさん脚
2016/11/21(月) 07:54:36.69ID:8UWK+IzA
木村多江というのが意外でよかった
153名無しさん脚
2016/11/27(日) 22:47:25.87ID:jU7Lyntj
>>150
ボクちゃん中学生? 高校生?
カメラ雑誌読者の年齢層は幅広くてね、たまには中年おやじを喜ばすことが必要
なのよ。わかる? 難しいかなぁ・・・
12月号の表紙とP100~P102は、ワシみたいなオッサンにはど真ん中のストライ
クなのよ。
ほんまありがとう。

心配せんでも、次は若い娘やろから大丈夫や。
AV(Audio Visualじゃない方)でも若いのから年増まであるやろ? それと同じやで。
154名無しさん脚
2016/11/30(水) 09:32:42.82ID:MikGuYx6
次号はペド向けの女児だろうなあ
155【B:102 W:98 H:94 (D cup)】
2016/11/30(水) 16:19:15.09ID:YSxBonUO
>>152
そうそう、ウッカリ買いそうになったyo。
結局思いとどまったケド。
156名無しさん脚
2016/12/01(木) 22:05:33.96ID:qnvzxD5d
153
中年おやじだらけの
日本カメラ・アサヒカメラにも、載らないと思うけど。

40代のモデルなんか創刊以来初めてじゃねぇか。
当方が知っている限り、黒谷友香か小池栄子が今まで一番最年長だったような。
バックナンバー並べたらやっぱり12月号は浮いている。
157名無しさん脚
2016/12/02(金) 10:42:56.88ID:fdOCJbuK
次号は団塊爺目当てに吉永小百合
158名無しさん脚
2016/12/03(土) 00:20:41.06ID:43jIhDbq
リンダ困っちゃう~
159名無しさん脚
2016/12/03(土) 23:11:26.20ID:J0XD0Soj
リンダ?サリンだ?
160名無しさん脚
2016/12/05(月) 02:33:06.95ID:ZC+h+FAl
ポンカメのヌードムックは相変わらず価格の割には薄いな
161名無しさん脚
2016/12/06(火) 03:23:39.51ID:F9tuP4v/
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

162名無しさん脚
2016/12/14(水) 09:57:29.74ID:iwCtUkdS
カメラ雑誌は厳しいだろうな
163名無しさん脚
2016/12/14(水) 17:38:05.79ID:rW2MbfxH
×カメラ雑誌
◎カメラ広告誌
164名無しさん脚
2016/12/19(月) 16:16:13.86ID:OWdi4BEF
月カメのWebは終了したんだな。最新号の案内がなかなか更新されないなど、紙の編集部との疎通が悪いなと思っていた。
165名無しさん脚
2016/12/21(水) 16:53:00.13ID:o/zO71n6
ここを見ている、月刊カメラマンの編集さんへ。

1月1日は「元旦」じゃなくて「元日」だぞ。
166名無しさん脚
2016/12/21(水) 17:38:38.49ID:PTmtV9NJ
ここを見ている、月刊カメラマンの編集さんへ。

お疲れ様です。
167名無しさん脚
2016/12/22(木) 18:11:40.30ID:KfKhboTd
山田や赤城のカメラ話のやつとかネットで有料放送でもやればいいのに
168名無しさん脚
2016/12/23(金) 09:18:33.88ID:1EYYFMjd
>>167
そんなことをしたら、広告はぜんぶ落ちるは、ライターは全員干されるは・・・
169名無しさん脚
2016/12/24(土) 09:43:26.42ID:y7y+55x9
酒飲みながらやってるからな、あの座談会。
170名無しさん脚
2017/01/09(月) 00:24:57.28ID:u5ULuGv8
オサレ系カメラ雑誌は知らぬ間に消えて
昔からあるダサい雑誌ばかり残ってるね
カメラ市場ヤバイんじゃないの?
171名無しさん脚
2017/01/09(月) 01:18:15.11ID:uNfUVgNs
なにか問題でも?
172名無しさん脚
2017/01/09(月) 01:27:23.45ID:hhZTDMGc
むしろ好ましいのだが?
173名無しさん脚
2017/01/10(火) 23:33:01.54ID:jbdKKI8E
最後のオサレの柱

カメラ日和ェ・・・
174名無しさん脚
2017/01/11(水) 21:04:57.33ID:NQhYNqp9
オサレ系の購買力は侮れないからな。彼女達が疑問を持たずに買うから、色々企画出来る面も有る。
175名無しさん脚
2017/01/11(水) 23:25:08.87ID:sVnLD7e2
オタク系の購買力、知らないの?
176名無しさん脚
2017/01/12(木) 14:57:12.08ID:6PvKzLxb
現像のハードルが高いまま胡座だから
せっかくのトイカメラが風前の灯火
コミケでスカートの中を接写する輩だけが残った
177名無しさん脚
2017/01/12(木) 20:04:18.08ID:60piTz3R
写ガールとか女子カメラとか廃刊?

>>176
数か月前からフィルムに復帰したけど
田舎じゃフィルムもなかなか手に入んないわ(ブローニー判なんて通販)
現像出せばプロラボでもモノクロは外注って言われるし
カラーネガでも仕上がりは3日後
速攻でスキャナー買ったわ
今自家現像の道具集めてる
178名無しさん脚
2017/01/12(木) 22:10:10.83ID:fdrGCLAi
自家現像なんて大層なもんに挑もうとするような趣味人が、何をそんなに急ぐことかね。
3日なら3日待てばいいじゃん。
俺なんて都内だけど正月だから4日に出したのに上がりは17日だぞ。スキャン込みだけど。
でもかかったっていいじゃん。
スローライフ的に待つ楽しみもあるってもんで。
その間に別のフィルムじっくり撮るよ。
179名無しさん脚
2017/01/14(土) 14:36:10.61ID:jt+HRcQn
売れっ子有名勢は揃って欠席の新年会w
180名無しさん脚
2017/01/15(日) 11:26:08.90ID:E7NEVejM
メーカー関係者とカメライターが多い新年会
181名無しさん脚
2017/01/17(火) 18:14:22.19ID:4eIp0VQ9
ポンカメがWEBの部を創設したね。ようやくだ。
なぜもっと早くやらなかったんだろう。
182名無しさん脚
2017/01/17(火) 21:18:11.88ID:sI4qoj8C
>>181
ネット音痴しかいないから
183名無しさん脚
2017/01/18(水) 11:18:11.40ID:2A4lK3ie
座談会見て思ったが、豊田某ってニコンに手のひら返してない?自分の機材がフジメインになったからって。おまけにキヤノンのところで24-120/4 VR をdisってるしな
184名無しさん脚
2017/01/18(水) 11:53:14.45ID:r8rhmCog
トヨタ棒って、もとはニコンの技術屋なんだよね。だから写真が下手。
185名無しさん脚
2017/01/18(水) 17:12:42.13ID:gzmG2vNX
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当!?
ショックだわ。。
186名無しさん脚
2017/01/18(水) 22:29:27.93ID:AwL+tzVb
もともと中の人だから書き方が厳しい
テストやらせれば慣れてて使いこなせるから数字はちゃんと出る
187名無しさん脚
2017/01/18(水) 23:10:18.25ID:6qqp1Eir
書き方がつまらないから読者が減るんだろうよ。
188名無しさん脚
2017/01/21(土) 14:30:29.66ID:55+3ck7b
290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2017/01/21(土) 01:43:10.40 ID:sh0CpvAM0
INFOじゃないけれど、今月のカメラマン誌
EOSM5のAF評価スゲーな

動体撮影合焦率
D500 94%
EOSM5 9%(EFMレンズ) 24%(EFレンズ)

表紙開くと、見開きの広告がM5であのキャッチコピーが
デカデカとw
広告費もらっておいて、なんというネガキャン…
189名無しさん脚
2017/01/21(土) 15:51:14.39ID:o+Dwb3ER
GK、ここまで暴れ込むんだ。相当売れないんだなSONYのミラーレス。
190名無しさん脚
2017/01/21(土) 18:11:46.90ID:/n8cFR9L
でもお馴染みCAPAでは、EOS M5はモータースポーツでもイケるAFと絶賛されてますな。さすがCAPA。ムック本まで出すだけのことはある。
俺は月亀のテストの信憑性は高いと思うけど。
191名無しさん脚
2017/01/24(火) 21:15:24.22ID:kaExXb1h
月亀のニコンage、キヤノンsage商法もおしまいだな。
ニコンがコケそうだから。
192名無しさん脚
2017/01/24(火) 22:32:01.03ID:u2374aEs
月カメの今月の特集、E-M1スゲーとしたかった意図は判るのだが
テスト項目、AF以外は後ろから数えた方が早い得点しかとれてなくて
総評も他機種とあまり変わり映えしなくて
それでいて各カメラマンが推してるのはさすがに苦しいだろ
と思ったE-M1mk2ユーザー
193名無しさん脚
2017/01/25(水) 10:41:12.60ID:vsyAAEPL
月亀って最近フジとオリンパス推しが強いと思う
言われるほどニコンは推されてないしむしろCAPAのニコンの扱いが最近いい気がする
もちろんいちばんはキヤノンなんだが
194名無しさん脚
2017/01/25(水) 20:13:28.49ID:mLVUy1ib
>>193
D5とD500が出た時点ではニコン推しだったけど、ニコンが
だんだんコケてきたんで、富士に乗り換えたんだよ。
195名無しさん脚
2017/01/25(水) 22:17:46.02ID:vsyAAEPL
>>194
ニコンがこけたことにしたいようだがそれならなぜキヤノン推しのCAPAがニコンの扱いもいいのかという質問にはなんて答えるのかな
196名無しさん脚
2017/01/26(木) 15:56:36.63ID:oMdakn3F
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪


197名無しさん脚
2017/01/29(日) 14:43:29.88ID:QbQ9d5mU
>>195
ニコンはコケそうなのであって、コケたと過去形にするのは悪意があるw
198名無しさん脚
2017/02/07(火) 12:58:21.68ID:YuJnCmh9
月カメの、山田式チャートだっけ?
レンズ丸裸だっけ?
そんな感じのレンズ性能評価のコーナーって
終了したの?
199名無しさん脚
2017/02/16(木) 16:59:59.49ID:wDuL3NUs
てすと
200名無しさん脚
2017/02/16(木) 20:12:23.50ID:c/bo1DYY
カメラ雑誌からニコンの広告が落ちるのはいつだろう?
201名無しさん脚
2017/02/19(日) 11:44:04.36ID:82Y5YI4d
落ちないよ
ニコンもキヤノンも
202名無しさん脚
2017/02/23(木) 14:42:19.77ID:5X9FvDdc
ソニーはとっくに落ちてるよね?
203ストーカー死ね すぐ死ね
2017/02/23(木) 20:40:57.28ID:pKrJWxSV
すとーきんぐもくてきでひっこしてくる 基地外住民 すいどう どっかん どっかん どっ そうおん

ほそいせいかつどうろのきもおたDQNすとーかーのゆとりからこうれいしゃまで

 うるさいばいくくるま

こうだんほうめんからくる きもいこえそうんn ようじから としよりまで きちがいうじゃうじゃ
2044ne
2017/02/23(木) 20:48:11.12ID:pKrJWxSV
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚

【鬼の居ぬ間に洗濯の解説】
主人や監督する者など、こわい人やうるさい人がいない間に、のんびりくつろいで気晴らしをすることをいう。
「鬼」は怖い人、「洗濯」とは命の洗濯の意味で、日頃の苦労や束縛から解放されて気晴らしを楽しむこと。 「鬼の来ぬ間にスカートを洗濯」「鬼の居ぬうちにスカーフを洗濯」ともいう。

263z63 263263乙63  /#
205cute
2017/02/23(木) 20:50:34.22ID:pKrJWxSV
http://store.shopping.yahoo.co.jp/okurimonoya1/mqxq104.html?sc_e=slga_pla
206名無しさん脚
2017/03/12(日) 10:37:06.57ID:AF86Q+e2
月カメのズームレンズ特集のモデルさん、何となく見たことあるなぁと思ったら、けつ毛バーガーさんに似てる気がする。
蒸し返してごめんなさい。
207名無しさん脚
2017/03/12(日) 14:35:07.03ID:nUWcywUe
>>206
いつの話だよ。10年も前じゃないか。
208名無しさん脚
2017/03/12(日) 15:56:56.27ID:fEBdDXAp
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
杨静珍 周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵昌戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠

附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李正昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
综合组:组长:陈炎坤
南安市国专第二中心小学
2009年6月17日
209名無しさん脚
2017/03/12(日) 16:01:06.90ID:G77+9nWa
>>208
いつの話だよ。10年も前じゃないか。
210名無しさん脚
2017/03/20(月) 18:59:34.02ID:Bt6GF258
200
今は、原子力で大損こいた親会社の影響で、
CAPAの裏表紙にある、SDカードの広告がどうなるのか。
ついでにサンディスクも。
211名無しさん脚
2017/03/21(火) 07:44:56.23ID:nHmg7gA+
カメラ雑誌からどんどん広告が落ちていくだろうな
212名無しさん脚
2017/03/22(水) 10:18:01.30ID:u3D0ee6a
キャパのレーシングカーコーナーで
特定の投稿者対策されました。

毎月あのコーナー見ているけど、
同じ奴ばかり載っていたら、そりゃ他者は萎えるよ。
213名無しさん脚
2017/03/22(水) 17:41:44.96ID:bpAJtX1C
今月号のフォトコン見てたら

応募作品について怪しいものがあったので応募者に画像加工の有無を問い合
わせたら「無い」との返事だったので元データの提出を求めたら「紛失」、
「PCやデータの破損」で提出を拒む

だって
そこまでして評価されたいかな
一度目を付けられたら次は家族の名前使って応募するんだろうか?
214名無しさん脚
2017/03/22(水) 19:43:12.97ID:uE0fqC1U
いまどき、カメラ雑誌のフォトコンに応募する時点で(ry
215名無しさん脚
2017/03/22(水) 19:59:23.08ID:L7qNMTgQ
>>213
掲載されてる作品にそんなコメントが載ってるの?どんな作品だろう。買わなきゃ。
216名無しさん脚
2017/03/24(金) 02:14:59.64ID:j4u4SyAN
「カメラマン」4月号にオリモト様がご登場。
「総括」で、過去にDisられ続けたマロニエさんに仕返ししてる。
連載復活してほしいなぁ。
217名無しさん脚
2017/03/24(金) 20:39:18.71ID:Lm828UKr
編集者マロニエがライターやカメラマンを弄るのは芸のうち
218名無しさん脚
2017/04/01(土) 02:38:09.28ID:N6m8CRQu
オリモト様があの素敵な連載を外れた理由を考えてみた。
1.啓明なるオリモト様が某組織の不正に気付いたので、危険を感じた某組織により解任された。
2.啓明なるオリモト様が忙しすぎるので、某編集部の相手をしていられなくなった。
3.啓明なるオリモト様が、とうとう月カメの範疇に収まらない偉大なお方になられた。
219名無しさん脚
2017/04/01(土) 02:38:29.07ID:N6m8CRQu
オリモト様があの素敵な連載を外れた理由を考えてみた。
1.啓明なるオリモト様が某組織の不正に気付いたので、危険を感じた某組織により解任された。
2.啓明なるオリモト様が忙しすぎるので、某編集部の相手をしていられなくなった。
3.啓明なるオリモト様が、とうとう月カメの範疇に収まらない偉大なお方になられた。
220218、219
2017/04/01(土) 02:42:21.05ID:N6m8CRQu
2度書き込みしてしまい、すみません。
「書き込む」を押してエラーが出たので、押し直したら、2度書き込んでしまいました。
失礼しました。
221名無しさん脚
2017/04/01(土) 22:20:47.17ID:sqdT2kTq
>>220いえいえ、大切なことですから
222名無しさん脚
2017/04/22(土) 12:27:36.05ID:Y6xCDjO8
ここを見ているCAPAの編集さんへ。

キヤノンFDマウント一眼カメラ「Tシリーズ」の最終型は、
T90じゃなくて、T60ですよ。
223名無しさん脚
2017/04/22(土) 12:54:15.78ID:Y6xCDjO8
>>211カメラ雑誌からどんどん広告が落ちていくだろうな

アローカメラの広告(例の親子)が
いつのまにか見かけなくなったな。
224名無しさん脚
2017/04/23(日) 18:54:41.61ID:MrwcaHcN
広告ったって、値段は載ってないんだもんなぁ。
価格は電話で!みたいな。何の参考にもならん。
225名無しさん脚
2017/05/21(日) 03:15:59.61ID:3at97eqg
フォトテクは実用になるのかどうか
226名無しさん脚
2017/06/18(日) 02:50:15.68ID:Xx0l86pD
アサカメ、ヌード特集やめたのか
227名無しさん脚
2017/08/12(土) 12:50:06.35ID:ALiOOuwz
盲信するわけではないが、製品レビューは豊田氏しか信用ならないな。
他の写真家って、やっぱりメーカーに気を使いすぎて参考にもならない感じだし。

褒めるべきは褒め、ダメな所は新製品でもダメ出ししてくれないとね。
228名無しさん脚
2017/08/19(土) 09:27:30.10ID:nDST6hfe
ここを見ている、月刊カメラマンの編集さん、及びプロの先生へ。

付録のスポーツ撮影ガイドだけど、
テクニックを述べた所で
公道を使う競技以外、

結局、撮禁で撮れないよ。
229名無しさん脚
2017/08/19(土) 09:44:25.46ID:2wMOlyh/
逆も有るんだろアフォかwwwwwwwwwwwwwwwww
230名無しさん脚
2017/08/19(土) 14:33:08.51ID:4gkoEEHr
今月の月カメのフルサイズ機バトル、
1位がキヤノン様新製品の6D2だった。
河田氏、お前もか。

そりゃ筆頭スポンサー様の新製品で、編集からの指示だろうけど、それじゃぁガチバトルじゃなくて企画広告でしかないよ。

豊田氏にやらせたらケチョンケチョンに書かれるし、キヤノン様には怒られるし仕方ないんだろうけど、いくらなんでも1位とは残念無念。

他では結構酷評なのにね。
推薦には程遠いとか。
それが1位は無いよね。
231名無しさん脚
2017/08/20(日) 12:45:30.28ID:q+ACDLlX
河田って座談会で一眼レフは全て手離したと
言ってたから、少しは骨があるのかと思ってたけど、他と同じく提灯さんでしたか。
232名無しさん脚
2017/08/20(日) 20:06:11.95ID:eXUdELZb
河田くんがやらずに誰がやる!
233名無しさん脚
2017/08/21(月) 16:01:42.51ID:zB8AVt9S
しかしガチバトルのモデルさん、なかなかに個性的だな。
撮影に来てからチェンジは出来ないだろうけど、事前に宣材等で選考しないのかな?
234名無しさん脚
2017/08/22(火) 02:38:24.46ID:bq9uKaeu
パネマジだったんだろ
235名無しさん脚
2017/08/22(火) 14:32:26.71ID:n/wk5QH5
いまさら、カメラ雑誌になにを期待するの?
236名無しさん脚
2017/08/23(水) 20:14:18.53ID:Yeenw/x4
2017年の現在、権力とメディア影響力を失ったカメラ雑誌に何を期待するのか?端なるカメラ広告なだけだろ?
237名無しさん脚
2017/08/23(水) 20:16:49.06ID:G11xttYC
>>236 自分の立場が関係無くてどうでも良い気が付いたらタイ製とか
238名無しさん脚
2017/08/24(木) 08:27:00.06ID:qe4vDcNX
>カメラ雑誌に何を期待するのか?

ヌードの号に決まってんだろ!おっさん
239名無しさん脚
2017/08/24(木) 13:43:49.85ID:3xDdLEJo
ボディやレンズの解像レビューでも、よく停泊中の船舶が被写体になっているのが不思議。

停泊中とは言え、水に浮く船なんだから僅かにでも波に揺られて動くだろうに。
ただでさえ高画素化でブレに敏感になってきているのに、どうして被写体ブレの可能性がある被写体を選ぶのかが理解出来ない。
何でなんだろ?
240名無しさん脚
2017/08/24(木) 20:58:59.51ID:dk3sSdz5
>>238
ネットでポルノ動画見ろよ
241名無しさん脚
2017/09/21(木) 20:46:03.82ID:Xf6s3OQe
>>225
ほぼポートレート特化だもんねぇフォトテク。

フォトテクといやあ最近は何を血迷ったのか声優を
表紙やら巻頭グラビアやらに持って来てるみたいだけど。
242名無しさん脚
2017/09/22(金) 02:45:33.95ID:ZgqEK5O9
玄光社がヌード写真集出すようになるとはね。
243名無しさん脚
2017/09/24(日) 12:09:55.82ID:o2s4E4In
オリモトさんがdisられ役でもアシスタントではなく、写真家として登場してる「カメラマン」10月号買ってきた。
しかも変な写真ではなく、素晴らしい写真だ。
オリモトさんはもっと世に出て然るべき人。

時々モデルとして登場のいのうえのぞみさんは写真家に転向希望なのかな?
名前覚えてなかったけど、顔だけ覚えてて「あの人だ」と思った。

トヨ魂でトヨタさんがD850を褒めまくってる。
少し不満を書いてるけど、それは「これだけ詳しくチェックしました」ということで、
褒めるための材料。
端っこに「うはぁ~・・・」とか書いてないから。

今月月カメに何があった?
244名無しさん脚
2017/09/28(木) 07:32:32.61ID:OaPkxJG+
最近、一眼全部売っ払ったとか、α9でミラーレスで全く問題ないとか、月カメ全体で書きまくったから
D850ではよろしくお願いしますよとかニコンに釘刺されたんじゃねーの
245名無しさん脚
2017/10/02(月) 16:49:46.79ID:CChfB3V+
>>244
豊田みたいにニコンの技術屋あがりのアマチュアにはα9がぴったり
246名無しさん脚
2017/10/20(金) 02:58:49.33ID:Gd3cy4Nz
デジキャパ、来月の12月号で謎の休刊宣言。
カメラ雑誌はデジタル媒体でも売れない時代かな
247名無しさん脚
2017/10/20(金) 05:18:20.74ID:IHiKvVje
あれキャパとの住み分けがわかんなかった
248名無しさん脚
2017/10/20(金) 07:09:11.64ID:wwsO5BOA
赤城様が朝から宣伝されておるぞ
249名無しさん脚
2017/10/21(土) 22:20:32.88ID:rN10RH6N
なんだよもう正月がくるのか?
250名無しさん脚
2017/10/24(火) 08:35:29.15ID:D1KnOlBP
フォトテクのメンツが入れかわってしまい悲しい
長野博文氏が連載してた頃が好きだっだ
251名無しさん脚
2017/10/24(火) 21:58:41.96ID:5+heod0F
>>246
デジキャパもとうとう休刊か
252名無しさん脚
2017/10/25(水) 01:25:22.24ID:aUcbDLBN
学研は丸ごとそっくり要らなくね?
253名無しさん脚
2017/10/25(水) 05:37:10.01ID:7+R4RPBa
学研に親を殺された人あらわる
254名無しさん脚
2017/10/25(水) 07:43:29.73ID:4FcEcdPx
>>251
画像が刷れるを諦めるのかあコンデジが少無いCCDとRAWも少無いデジ1安過ぎと兎に角解説が面倒?
255名無しさん脚
2017/10/25(水) 09:17:21.98ID:BN3zgvXf
カメラ雑誌なんて、アサカメと月カメがあれば十分じゃね?
256名無しさん脚
2017/10/26(木) 19:31:56.19ID:v4nbh021
月カメはキヤノンアンチが見ていて吐き気を催すレベルなので廃刊
257名無しさん脚
2017/10/26(木) 20:58:35.62ID:onMnsiLC
なるほど優良雑誌だな
258名無しさん脚
2017/10/28(土) 19:42:15.74ID:lHmgwuqu
>>256
キヤノンアンチなの?読者が?月カメが?
259名無しさん脚
2017/10/28(土) 21:24:42.67ID:+whtMtSP
>>258
月カメが。なんか恨みでもあんのかな。
260名無しさん脚
2017/10/29(日) 18:18:10.89ID:UvcbykrX
本当にアンチならキヤノンの広告なんて載らんだろ。
キヤノンは王道だからダメだししとくとカメラマニアが喜ぶのさ。
車雑誌がトヨタ車をつまらんと書くのと一緒。
261名無しさん脚
2017/11/03(金) 09:11:08.75ID:EDWfBpIK
キヤノンが月カメに広告を出稿しなくなったら、月カメは廃刊。
262名無しさん脚
2017/11/08(水) 15:30:30.80ID:e3s0DVwg
月カメ、最近ほんと面白味がないからな
263名無しさん脚
2017/11/09(木) 14:37:29.75ID:YDMlsCNi
またアイドルのパンチラ写真載せればいいのにな
264名無しさん脚
2017/11/12(日) 14:23:26.52ID:mrjgp4tM
>>263
いまどきのアイドルって、AKB系だから、自主的にパンチラしてるよ。
265名無しさん脚
2017/11/12(日) 14:41:24.25ID:7c5zrcuZ
AKBはエロイのやらないだろ
266名無しさん脚
2017/11/14(火) 18:23:16.93ID:/8Q565KD
なにかやらかしたところでエロくもないだろ
267名無しさん脚
2017/11/22(水) 18:24:27.18ID:B0ytxOcx
今月号のキャパで、
9000Dが、間違えて海外仕様の同型の77Dになっていたな。
268名無しさん脚
2017/11/22(水) 18:42:34.77ID:uXiJLW4a
月カメ12月号恒例のの間違いだらけのカメラ選びがなくなってしまった。残念。
269名無しさん脚
2017/11/27(月) 07:22:28.56ID:Obqin/fd
>>268
11月号で、愛のあるカメラ選びと称して、内容としてはほぼ同じことをやってたよ。
各メーカーごとに推し担当をつけてフォローが入るような仕組みになってる。

豊田が来てから、キヤノン、ニコン、フジとぶった切りだったから、さすがにクレームを抑えきれなかったんじゃないかな。
270名無しさん脚
2017/11/27(月) 09:47:33.64ID:enW3//+K
>>263
80-90年代前半にあった読者投稿アイドルの一発必写のページみたいな企画が無いからね。
あの頃はデパート屋上やサンシャイン噴水広場なんかで西村知美や姫乃木リカ、
荻野目洋子、小泉今日子、リボン、COCCOなんかをCanonA-1やNewF-1に
FDサンニッパやタムロンサンニッパ、自作のマウントアダプターつけてNikonの400/3.5Sを付けて追っかけしていた連中が多数居て、その中でも高山・木分の
2名が有名だったな~
会場内の雰囲気も親衛隊vsカメラ小僧の見えない境界線での戦いもすごかったわw
271名無しさん脚
2017/11/27(月) 09:55:49.01ID:enW3//+K
あの当時、一発必写を担当していた日比野さんもどうしてるかな~
CAPAもアイドルステージ系のページ持っていたが、月カメほど内容やコメントは
過激ではなくソフト路線だったような気がする。

現在は事務所の肖像権だとかで撮禁がほとんどだが、80年代のあの頃のような
イケイケな勢いがあった頃はほんと面白かったなと思う40代後半のおっさんの
たわごとでした



まあその頃小僧やってた連中はもう40代後半~50歳になって
272名無しさん脚
2017/11/27(月) 10:28:26.42ID:Rnm1e1Xw
で、いまも読者層の中心は、その世代がそのまま上にスライドしただけの中年初老雑誌。
273名無しさん脚
2017/11/27(月) 17:51:29.77ID:ba7D7KwK
どうせ金もらってよいしょ記事を載せる
仕組みなんだがね。
とか言いながら、毎年ヌード特集の
7月号しか買ってない俺
274名無しさん脚
2017/11/28(火) 02:57:05.63ID:GRj38KlD
>>270
>その中でも高山・木分の

守谷・木分じゃ無かったっけ・・・
275名無しさん脚
2017/11/28(火) 14:29:07.63ID:yf1MzqdC
ドミプラン
276名無しさん脚
2017/11/28(火) 21:04:18.46ID:Q5+iQ370
デビュー当時の武田久美子のイベントで写真たくさん撮ったけど
まさかあの子がこんな風になるとは夢にも思わなかったな
本田美奈子も水玉のワンピースなんか着て可愛かったのに一年後
にはマリリンでおもいきし腰降っててぶったまげた
あぁ懐かしや
277名無しさん脚
2017/11/30(木) 13:33:01.01ID:iu/mu3+Q
>>267
豊田って、元ニコンの技術屋のくせに、裏切ってソニーの提灯をやってる。
278名無しさん脚
2017/11/30(木) 22:14:29.48ID:lfiiUkZk
80年代が雑誌の最盛期だったな。

カメラ雑誌も読者参加型メインだったのが2000年に入ると肖像権、個人情報扱いが
異常なまで煩くなり写真の隅にでも写っていようものなら苦情が入りボカシ入り
掲載という写真の意味を成さない紙面になって業界全体が萎縮しちまったしね。

ネット全盛になると人物以外に建物や施設自体映るのはだめと・・・・
ほんとつまらん世の中になっちまったな
279名無しさん脚
2017/11/30(木) 23:33:49.85ID:Z3DR0PDU
写ってはいけない建物なんてあるのか?
その施設内の撮影で、そこが撮影禁止なら仕方がないけど。
280名無しさん脚
2017/12/01(金) 07:46:36.45ID:4ra1ufh9
ダウンタウンの松本気取りのくだらない奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
281名無しさん脚
2017/12/01(金) 08:29:17.19ID:59kd4+eB
>>279
その建物の近くでカメラをその方向に向けただけで警備員か建物を管理してる人が
血相変えて走ってきて「この建物は撮影禁止です!」って凄まれたことがあった。

公共施設でも駐車場からその建物バックで個人的記念撮影しようとしてたら
「敷地内は撮影禁止です」と管理人から言われたことも。

おそらく許可なく強行撮影した連中が居たんだろうな
282名無しさん脚
2017/12/01(金) 08:43:26.35ID:a0MkvLsC
>>281
微妙な問題みたいだね。
https://www.bengo4.com/internet/b_190497/
283281
2017/12/01(金) 08:44:56.92ID:59kd4+eB
その建物自体映りこんでまずいと思うのは特殊法人の出入り口があって
そこに出入りするクズ役人、ヤミ専従者や関係する政治家が写るのを
嫌ってるかもしれん。
284名無しさん脚
2017/12/01(金) 09:05:02.44ID:zVOUxO1Q
東京藝大に理系枠出来ます!プロサッカーと履修交換もな!小4で医大入学じゃあ無くて、プロサッカークラブねえ…
金も貰えるし医学も発達するし?守銭奴県は逆だけどなあw
285名無しさん脚
2017/12/01(金) 09:13:39.69ID:tjjQDN9r
信濃町でカメラぶら下げてると尾行されるって話がまことしやかに…
286名無しさん脚
2017/12/01(金) 09:15:11.47ID:zVOUxO1Q
おやおや中学の5評定が全然有りませんねえ先生に怒られて後で褒められるですかあ直接官僚のコンプレックスに聴いたら?
287名無しさん脚
2017/12/01(金) 09:39:56.34ID:JosD5r1M
>>283
代々木でもそうだよ
288名無しさん脚
2017/12/01(金) 10:16:16.94ID:zVOUxO1Q
#模試も~大嘘プロカメラマンプロフ捏造スレ~私が♭~
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1512088323/
289名無しさん脚
2017/12/03(日) 01:51:26.10ID:95TEmaMo
月カメに2か月連続でオリモト様が登場していない不思議。
エースで4番が2戦連続欠場なのは痛い。
290名無しさん脚
2017/12/03(日) 07:41:05.70ID:Nbi9o+Gw
オリモトは代打の神様になったのだよ
291名無しさん脚
2017/12/03(日) 17:06:51.65ID:8Sa+CZki
DH制か
292名無しさん脚
2017/12/05(火) 10:13:43.92ID:8nIBKOoF
休刊への序曲なのかもね。
293名無しさん脚
2017/12/06(水) 07:30:33.68ID:6oL21apb
オリモトが出ない事が休刊の序曲とか言われてるの知ったらオリモト喜ぶだろうな
294名無しさん脚
2017/12/07(木) 01:48:58.72ID:KGsqfiUN
>>293
オリモト様がお喜びになると、何か不都合でも?
295名無しさん脚
2017/12/07(木) 12:02:15.14ID:ct/Lmsdk
>>294
なぜそうネガティブにしか考えられないのか・・・
オリモトの笑顔みたいだろ。
296名無しさん脚
2017/12/12(火) 09:52:16.41ID:NCS3nCIP
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
①私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
②私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
③私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
④私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
⑤私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
⑥私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
297名無しさん脚
2017/12/14(木) 19:17:37.94ID:oBuGTYqG
>>281
そーいうのは大抵、知識のない輩が上から命令されたとおりに「撮影禁止!」を実行してるだけだから話にならんよね
基本的には相手の敷地内では素直に従うしかないが

市の公園で撮影禁止とまではいかないけど声をかけられたことがあって話を聞くと滅茶苦茶
スマホでもろに人のいるテニスコートなどを撮って歩き去るのはoKだとか言いやがるから、彼らは単に趣味人の目立つ機材を見てるだけ
298名無しさん脚
2017/12/20(水) 14:37:12.21ID:Ug1Orteb
つぎに休刊になるカメラ雑誌は?
299名無しさん脚
2017/12/26(火) 17:01:07.74ID:5BQTZ5pj
デジキャパが休刊になったね
300名無しさん脚
2017/12/27(水) 10:58:52.38ID:1/zu/SFU
今月の月カメのフルサイズ巴戦でα7R3のレンジャクの写真、あれって相当なネガキャンじゃないのかと思えるなぁ。
画質がホント数世代前のスマホ並み。光線状態がD850や5D4の作例と違うとは言え、じゃあもっと違う作例を使いなよって思う。

画質だけじゃなく、作品としても、写真趣味ではない普通の散歩の爺さんが、変わった鳥がいるよって適当に携帯電話で撮っただけみたいな、作品はおろか作例とさえ呼べないような写真だし。

意図的なα7R3を貶める企画で無いなら、小原って写真家が良くないのかなぁ?
301名無しさん脚
2017/12/27(水) 13:13:54.59ID:daE4fdes
>>300
お腹センセ、ここにもご降臨ですか。ご苦労さまですw
302名無しさん脚
2017/12/27(水) 19:06:45.17ID:3awoAdpu
新年会、行く?
303名無しさん脚
2017/12/28(木) 00:02:26.81ID:i+kU4ZFb
>>300
あれは確かに酷かった
曇り空のド逆光とは言え、ヒレンジャクの解像感は皆無で昔の1/2.3高倍率コンデジ並み
おまけに周辺の枝はパープリン発生でレンズも同時にネガキャンしてたね
あんな駄作見せられてあんなに高価なカメラを欲しくならないよ

対照的にD850 の鳥が水面に嘴で水を切ってる作品と
5D mk4のキツネのじゃれあいは素敵な作品だったね。
304名無しさん脚
2018/01/18(木) 13:33:34.65ID:onILjGMJ
もうカメラ雑誌より、ガンレフやデジカメウォッチの時代だな。
305名無しさん脚
2018/01/22(月) 22:58:11.07ID:Dara5xLP
カメラマン2月号で久しぶりにオリモト氏を発見。しかも2か所。
複数の写真家が知っておくと便利な機能を紹介してるんだけど、
オリモト氏だけなんか他の写真家と視点が違う・・・w
去年か一昨年の正月の写真も、一人だけ正月と無関係の爆発の写真だったし・・・

なにはともあれ、オリモト様、明けましておめでとうございます。
本年もご活躍をお祈りいたします。
306名無しさん脚
2018/01/27(土) 17:14:20.15ID:xQl/WVVj
エロで売ってきたアサカメが偉そうなこと言ってもなんの説得力もないわ。
307名無しさん脚
2018/03/06(火) 14:08:09.82ID:ZGsuRNMW
カメラマン誌って、ニコンの広報誌をやめたの?
308名無しさん脚
2018/03/20(火) 16:21:19.41ID:g/bl6QAJ
ニコン出身のあのライターがフジに宗旨替えしたから?
309名無しさん脚
2018/03/20(火) 20:01:44.03ID:MxuQxOYo
>>308
T田って、写真が下手すぎるよね、いくらライターでも。
310名無しさん脚
2018/03/30(金) 11:12:07.58ID:2dleNdkd
ここを見ているアサヒカメラの編集さんへ。

親会社朝日新聞・系列日刊スポーツの記者がやっている事を
棚に上げ、
「撮影マナー・法律」のムックを出すのは
皮肉にしか見えないよ。
311名無しさん脚
2018/03/30(金) 15:01:21.31ID:f0DcWdNp
>>310
直接言えよチキン
312名無しさん脚
2018/04/02(月) 17:11:02.38ID:hvPOmvuW
アサヒカメラの馬鹿!仕事くださいw
313長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」
2018/04/08(日) 12:23:00.52ID:EvtYwX3f
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
①私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
②私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
③私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
④私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
⑤私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
⑥私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
314名無しさん脚
2018/04/19(木) 11:49:30.01ID:KfdTxci5
>>309
あれでも一回「今注目の写真家」みたいな特集で取り上げられてるんだよな。
編集部の見る目がないのか?

あと去年、恒例のカメラ比較テストで、ペンタックスはダメ買うな、くらいの勢いでdisったのがヤバかったらしく、後の号のモノクロページでPENTAX KPを無理やり褒める記事を書いていた。
しかし、その記事の最後のページで、ものすごく小さい字、なおかつワザとボカシをうっすら入れた中で、思いっきりKPをdisってた。本当に性格が悪いんだな。
315名無しさん脚
2018/04/21(土) 11:51:25.99ID:Zbiagkok
カメラ雑誌はフリーペーパーにすべきだな
316名無しさん脚
2018/04/21(土) 15:14:58.86ID:BRE2brpH
立ち読みすらしなくなってるから、手遅れ。
317名無しさん脚
2018/04/21(土) 20:28:22.75ID:Ac2/GLh+
完全に読者参加型ではなくなったな。
ただの、広告物となった訳だ。
318名無しさん脚
2018/04/23(月) 12:12:55.17ID:at57rrdJ
>>314
なにげに日大芸術学部の学部長賞もらってんだぞ、エリートだよ。
319名無しさん脚
2018/04/23(月) 15:09:13.82ID:g2Sv0MVI
>>318
本人しか知らないトリビア乙w
320名無しさん脚
2018/04/27(金) 02:30:54.63ID:oWPkMbLA
あぁ、トヨダも雲の上のオリモトに追いつけ追い越せで努力してるんだから、
その苦労だけは認めてあげてもいいんジャマイカ?
そろそろ慣れてきた頃だろうから、Kenkoのデジカメとか、あのペリカンのカンタくんとか、
仏像とか、Minoxの謎のデジカメとか、そこらへんの記事を書かせてみたらどうだ?
321名無しさん脚
2018/04/27(金) 19:28:02.44ID:yUe6MK53
恋愛相談、雑談、暇つぶし、
八つ当たり…なんでもOK!

カッコいい男性とお喋りができるサイトです。
通話orタイピングどちらでもOK!

かれこれ10年以上の運営実績。

ですがちょっとだけお金がかかりますごめんなさい!
3秒だけでいいので覗いてみてください!

メンガ で検索!
322名無しさん脚
2018/04/27(金) 20:34:22.66ID:gC0z/x8U
読者参加型や投稿系写真も今のご時世規制だらけになってやりにくくなっちまったな。

80年代から90年代前半くらいまでは参加型イベントやアイドルステージ全盛期で
自分もCAPA アンダー・ザ・スカイによみうりランドまで何回か行ったな~
323名無しさん脚
2018/04/28(土) 17:08:25.16ID:h8JJ4mDU
>>322
俺も行ったことある、モデルの人数凄かったのを覚えてる
周りのカメラもレンズも凄かったけど
324名無しさん脚
2018/05/04(金) 15:38:40.06ID:uXbeJwA9
ゲッカメ、とよだがつまらないのはそうなのだけど編集部内のガタガタさを感じる。
力が抜けていて面白いのと、手を抜いてくだらない誌面にしちまう判断ができないのじゃないのか?
まずアロハが不要。
325名無しさん脚
2018/05/05(土) 16:41:02.65ID:Ta+7FW4j
>>324
アロハは名誉職だよ、もう。
326名無しさん脚
2018/05/06(日) 22:15:04.99ID:bWdvEFsS
何?アロハって
327名無しさん脚
2018/05/07(月) 09:09:58.86ID:HpKrSLtA
1年中アロハを着てる編集総責任者
328名無しさん脚
2018/05/07(月) 14:58:57.00ID:xBwem/Tt
あんがと
329名無しさん脚
2018/05/08(火) 15:42:59.88ID:mTTeB5/p
カメラにしてもレンズにしても、毒舌と悪口を履き違えてる可能性があるな
T田のペンタdisしかり、O合のニコン70-200/4 VR アゲ70-200/2.8 VRII disしかり(Eタイプはどう評価してたっけ)
最近のカメラ/レンズの座談会企画も空々しくて。
あとどっちのレンズショーってやる意味あるのかな
ほとんど、最新が最良、としか言ってない気がする
330名無しさん脚
2018/05/08(火) 17:01:13.24ID:C3JsmLdb
豊田って、デジカメWatchに初登場だけど、グレーバックの
ブツ撮りは製品が汚く見えるということを理解していない。
331名無しさん脚
2018/05/16(水) 03:58:35.88ID:fKJpEH48
アサカメの6月号はアラーキーを載せつつ、「モデル撮影契約準備マニュアル」かw…
ぶつけて来るなぁww
332名無しさん脚
2018/05/16(水) 08:58:11.90ID:33eyqjmv
>>331
モデル撮影契約準備マニュアル
非常に気になる、立ち読みしてくるわ
333名無しさん脚
2018/05/20(日) 08:45:54.57ID:UuSsr/H2
豊田、今月号で学部長賞いじられてて草。
編集、ここ見てるだろ
334名無しさん脚
2018/05/20(日) 12:49:37.97ID:OaCyKabK
今月号にはディスられキャラのオリモトさんがいない。
しかし、写真家の織本さんがいる。
335名無しさん脚
2018/05/21(月) 15:55:54.97ID:6TLE7G7a
>>314
実際今のタイミングでペンタックス買う奴は馬鹿だろw
336名無しさん脚
2018/05/22(火) 07:22:50.77ID:U37IbHhk
アサヒカメラのMIRRORLESS STYLEは
くだらないので毎号捨ててる。
337名無しさん脚
2018/05/22(火) 08:59:36.83ID:8/pFOeRo
ペンタックススタイルw
338名無しさん脚
2018/05/23(水) 07:33:45.53ID:sLSkO8hL
ペンタは技術的にも付いてけんし、そもそも消滅しかねんし、安さにつられたアホか変態しか買わんよね。
K-1だって生暖かいコメントしかもらえんかったし・・・。
339名無しさん脚
2018/05/23(水) 12:43:22.42ID:53/E7swj
>>338
昔からのペンタックスユーザーは喜んでる
比較して選べるようなものではないよ。
340名無しさん脚
2018/05/23(水) 13:43:18.88ID:JJxTpMEu
>>339
エントリー機の不具合を無償修理するとはいえ放置しているのが
341名無しさん脚
2018/05/23(水) 18:43:24.08ID:ch0stNkU
読者参加型のカメラ雑誌に時代を戻さないと衰退の一途。それがカメラ雑誌。
342名無しさん脚
2018/05/23(水) 18:58:35.88ID:RifP+Q8u
昔はカメラ雑誌の月例コンテスト。いまはSNS。
343名無しさん脚
2018/05/24(木) 09:06:25.89ID:PvySa2XN
>>341
昔はカメラ新製品情報や比較実写などはカメラ雑誌だけだった。
ところがいまはウェブのほうが早いから、金を出してカメラ雑誌を買う必要はない。
344名無しさん脚
2018/05/24(木) 11:09:06.08ID:80nO+2pb
KP使ってるが普段使いにいいよ。操作性も出てくる写真も自分好み
趣味なんだしメーカーの先行きやらカメラのスペックやらに左右されずに好きなの使えばいいじゃない。
ちなみにミラーレスはα7II使ってるが、ニコンのフルサイズミラーレスが良かったら乗り換えるかも。

趣味と言えば、今どきカメラ雑誌を買うのも趣味というか一種の道楽かもね。情報得るだけならネットの方が早いし作例も転がってるし。雑誌の作例写真を目を凝らして見て判断する時代じゃないし。

ただ、紙で見る写真もオツなものだし時代遅れなりに頑張ってほしい。個人的にはアサカメ日カメがあればいいかな。CAPAや月カメはWebマガジンの方が向いてるかも。デジタルカメラマガジンはもういいでしょ。このレンズはこの絞り値がおいしいとか、意味わからん特集組むしね。
345名無しさん脚
2018/05/24(木) 12:48:56.99ID:1RzW0i58
意味わからんって昔はその手の知識は重要だったけどな
346名無しさん脚
2018/05/24(木) 13:03:07.42ID:pshccciV
どうせエアユーザーでしょ
メーカーが傾いたらマウントも心中するということがわかっていないようだし
347名無しさん脚
2018/05/24(木) 14:29:34.36ID:80nO+2pb
>>345
なんで? 絞り値って撮影意図で決めるもんでしょ? ボカしたけりゃあける、ピント深くしたけりゃ絞る。そりゃレンズによっていちばん良い描写をする絞り値はあるのはわかってるが、それだけじゃないってこと。
348名無しさん脚
2018/05/24(木) 14:32:09.67ID:80nO+2pb
>>346
なんでやねん。SONYはまだ1年経ってないけどペンタックスはもう25年使ってるわ。
349名無しさん脚
2018/05/24(木) 17:51:59.14ID:1RzW0i58
開放とF8以降でしか撮らない人っているよね
350名無しさん脚
2018/05/24(木) 19:32:03.46ID:xLTg+EzC
さぞ小うるさい母親に育てられたんだろうな、お気の毒。
351名無しさん脚
2018/05/25(金) 07:36:39.10ID:9itG+kC5
カメラ雑誌って、カメラグランプリをやるためにだけ存在する。
352名無しさん脚
2018/05/25(金) 09:23:52.69ID:AySj4tKx
じゃあどちらも不要だな。
353名無しさん脚
2018/05/26(土) 03:00:57.19ID:qb3j7yXr
またポンカメのヌードムックは値段の割にうっすいなぁ・・・
354名無しさん脚
2018/05/26(土) 16:59:32.44ID:39maYK2q
>>344
デジタルカメラマガジンは毎年同じ企画繰り返しててつまらん。
四季ごとの撮影スポットなんて毎年変わるもんでもない情報いらん。
355名無しさん脚
2018/05/26(土) 17:01:18.02ID:vqC03TY5
>>354
熱意ある池沼やヤクザがやらせだらけにするからしょうが無い
356名無しさん脚
2018/05/29(火) 13:34:57.65ID:m/4fAI4a
>>341
アイドル写真コーナーが懐かしいなぁ。
今や無名の芸人・演歌歌手、路上でゲリラライブやっている野郎さえも
マネージャーやガードマンが撮禁のパネルを揚げて監視しているもんなぁ。
357名無しさん脚
2018/06/01(金) 11:32:58.23ID:sSAVrZ/4
アイドル生写真が原宿で売られていたなあ
358名無しさん脚
2018/06/15(金) 20:48:50.36ID:/muZ+Clb
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

TUSWK
359名無しさん脚
2018/07/13(金) 11:11:32.61ID:TR5zsJYG
先月号のカメラ各誌はキヤノンの広告が減っていたけど、
営業は焦っただろうね。今月はキヤノンアゲアゲの記事が載るだろう。
360名無しさん脚
2018/07/19(木) 21:22:24.59ID:AiBZtI92
明日は発売日よ。
361名無しさん脚
2018/07/20(金) 14:20:09.31ID:3v3ZVFxz
そういや今年は天下一カメラ決定戦やってないな
去年のペンタ評価があんまりだったので印象は悪くなってるけど
362名無しさん脚
2018/07/20(金) 22:42:26.34ID:yd4fTvNs
T田はメーカーの好き嫌いが激しいから。
去年のは親の仇かなってくらいにペンタックスを叩いてたから。
でもあんな手間暇かかる仕事、他のライターさんはやりたがらないだろうから結局彼になっちゃうんだろうね。

関係ないけど、アカギコがツイッターで「SNSで遠回しに嫌味を言うライターがいる」と呟いてて、たまに同じ仕事をする人らしく、真っ先にT田かなと思ったけど彼はツイッターやってないよね?
363名無しさん脚
2018/07/20(金) 22:47:21.23ID:yd4fTvNs
あ、あと。
去年のアレは写真家界隈でも騒がれたらしく、ペンタックスで仕事しているプロカメラマンさんがツイッターでブチギレてたな。そのせいか、昨年末のメーカーごとの言いたい放題特集で、ペンタックスのところではT田を呼ばなかった記憶。
364名無しさん脚
2018/07/21(土) 09:42:55.29ID:bVoNQBUM
豊田は写真が下手なのが決定的にダメな点だな。
その点AKGはいろいろ欠点はあるが、写真はうまい。
365名無しさん脚
2018/08/12(日) 10:03:24.64ID:oH4JCztZ
485 名前:月刊カメラマン[] 投稿日:2018/08/12(日) 02:19:35.59 ID:oUANL7BM
月刊カメラマンの対談記事で山田氏がLレンズの定義について語っていたな
赤城は反論しなかったのか?
366名無しさん脚
2018/08/23(木) 07:12:39.87ID:OSJMr6yJ
山Qって、キヤノンと喧嘩したのかね。それともソニーからのお布施が多いのかw

Digitalcamera.jpで、ソニーがEISA7部門受賞(実際は5部門)と書いたり、
4部門受賞のキヤノンを完全に無視。
367名無しさん脚
2018/08/26(日) 23:38:25.71ID:6rlZT63e
最近のギターマガジンは音楽そのものに向かっていて
なかなかオモロイ。
写真家がその対象に向かう理由や背景とか、写真史上
エポックメーキングとされる一枚は何故そうなのか
を知りたいよぅ。
クーデルカなんかまだ生きてるんだぜ。ロングインタ
ビューはよ。
368名無しさん脚
2018/08/27(月) 00:59:27.36ID:c/rJ7zPZ
そんな記事ではカメラが売れないだろ?
369名無しさん脚
2018/08/27(月) 05:22:45.34ID:4WlxsRM2
写真雑誌ではなくカメラ雑誌だから
370名無しさん脚
2018/08/27(月) 05:59:37.09ID:gJE60qhP
>>367

いいこと言うね
正にまともな写真家の話や作品を見たいよな

1980年代以降、カメラ雑誌は退化し痴呆化した
371名無しさん脚
2018/08/27(月) 07:28:07.03ID:3gEuDJg5
>>367
サラ・ムーンだってまだ生きてるよ
372名無しさん脚
2018/08/27(月) 10:57:21.06ID:c/rJ7zPZ
どの編集長も、自分の雑誌がフォトジャポンやズーム日本版の轍は踏みたくないだろ。
373名無しさん脚
2018/08/27(月) 11:24:42.43ID:gJE60qhP
カメラ開発の最大国なのに
この写真文化じゃ情けなさ過ぎる

愛に欠ける夫婦関係に「愛」ってキャッチコピーつけてるだけのやつとか
暗室の合成写真なのに「町のスナップ」とか言ってるような
そんな朝鮮詐欺師ばかりやんか
374名無しさん脚
2018/08/27(月) 11:30:57.24ID:Dy7YT40+
>>373
何語?
375名無しさん脚
2018/08/27(月) 12:16:27.82ID:Dy7YT40+
べ兵連の事かな
376名無しさん脚
2018/08/27(月) 14:56:52.77ID:IT0HZTBF
カメラ大国が写真大国じゃなきゃいけない理由などない。
377名無しさん脚
2018/08/27(月) 14:59:42.41ID:Dy7YT40+
インフレーション
378名無しさん脚
2018/08/27(月) 15:56:52.59ID:Y192z/LM
けん玉てカナダ製が主流らしいね
379名無しさん脚
2018/08/28(火) 18:34:41.79ID:B4MNsg+j
今回の月カメひどいな
レンズメーカーだってすごい、という結論ありきの特集
シグマの14-24を10年前のニコン14-24と比較もアレだが、シグマの135に至っては20年以上前のニコン135DCと比べるとか悪意丸出し
例えばタムロン35/1.8VCを発売時期が近いニコンAF-S35/1.8もしくはキヤノンEF35/2 IS と比べるとか、シグマ105/1.4とニコン105/1.4と比べるとかならわかるけど
380名無しさん脚
2018/08/29(水) 15:26:01.46ID:53CbtFl1
酷いのはお前
381名無しさん脚
2018/08/29(水) 21:53:26.59ID:INMynpn5
>>379
筆者のSuwaは有名なキャノネッツ。EOS学園の講師だし。
382名無しさん脚
2018/08/30(木) 03:03:19.19ID:DLa2pKj4
>>379
こんなとこに書き込むよりか、こんな所があるんだからこっちに書き込んで
言い分聞いた方が面白いと思うが…

https://www.facebook.com/gekkame/?__xts__%5B0%5D=68.ARDtrkhh5L7kXTCu08JXnGjqGhddhf2DUEBX4uo65JRReQhFTWMRfrttQHjYV1BIiT4VkYnF4AaCLoHO9_6lGZxDqDHh66Z-Prx4ZiifjD5gaVNm-IcloroxSSz3-EZV3aSxbKc
383名無しさん脚
2018/09/01(土) 13:23:39.47ID:XHcEhmRF
>>361
ペンタがイマイチ評価じゃなかったらそれこそヨイショじゃんw
384名無しさん脚
2018/09/01(土) 13:25:16.75ID:XHcEhmRF
てかペンタキシアンってこんなとこにもいるんだな
385名無しさん脚
2018/10/27(土) 16:28:39.35ID:6vTRJz4E
>>383
今年の「間違いだらけのカメラ選び」はペンタ党の
中村文夫を入れてバランスをとってる。
386名無しさん脚
2018/11/28(水) 07:45:03.96ID:e6yujYJ2
買ってはいけないの季節なのにカキコゼロってどうなっとるんや
387名無しさん脚
2018/11/28(水) 14:04:01.30ID:HoubX8NY
買ってみました、のネット記事の方を見るしな。いまの時代。
388名無しさん脚
2018/11/28(水) 17:08:13.93ID:KnPHbCTM
結論、カメラ雑誌は買ってはいけない。
389名無しさん脚
2018/11/30(金) 13:49:19.41ID:hO6PQLmv
月カメ、 新顔のキヤノンユーザーのプロをわざわざ呼んでその人の前でキヤノンのカメラをdisりまくって、その人に「不愉快です」と言わせちゃう鬼畜
あとT田にニコンZ用の50mmのインプレ任せるのも鬼畜(めっちゃ叩いてたな)
最近あの雑誌、フジソニー寄りな気がする
390名無しさん脚
2018/12/11(火) 16:53:12.87ID:rjLHmcRf
豊田は写真の腕を磨け。カメライターにしても下手すぎる。
391高添沼田の連絡先:葛飾区青戸6-26-6
2018/12/12(水) 11:58:30.19ID:RjLzbimO
 ◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6-23-20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
①宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
②色川高志(東京都葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
③清水(東京都葛飾区青戸6-23-19)
④高添・沼田(東京都葛飾区青戸6-26-6)
⑤高橋(東京都葛飾区青戸6-23-23)
⑥井口・千明(東京都葛飾区青戸6-23-16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
392名無しさん脚
2018/12/13(木) 08:30:02.47ID:R0zUzkOp
>>390
作例だからアレなのか、ガチであれなのかよく分からん
393名無しさん脚
2018/12/13(木) 13:49:51.89ID:yy8UIHQf
デジタルになって不毛な議論に拍車がかかったな
394名無しさん脚
2018/12/14(金) 12:09:36.95ID:nRr7hIGt
無毛な論議だな
395名無しさん脚
2018/12/15(土) 16:43:43.18ID:5g8IJ6Vb
昔のように読者参加型の下らなくも面白い企画が出来なくなった時点で
396名無しさん脚
2018/12/15(土) 23:19:24.02ID:NQlGYWux
今回の激論、おもしろいと思った人いる?
俺にはただのメーカーへの悪口大会にしか見えなかった
397名無しさん脚
2018/12/18(火) 08:47:59.01ID:tH87Yurw
もともと過激な事を言うのが売りの企画なんで、まぁあんなもんでしょう。
王者キヤノンが斜陽なもんでキヤノンを叩いて溜飲を下げる従来のやり方が弱いものいじめに見えてきた感はある。
398名無しさん脚
2018/12/18(火) 12:30:48.35ID:mW26U5cH
斜陽? Nのこと?
399名無しさん脚
2018/12/19(水) 21:40:17.98ID:At5yQEpA
Nのために
400名無しさん脚
2018/12/21(金) 02:20:24.27ID:cR7Q6k7o
オリモトさんが復活した「カメラマン」買ってきた。
新連載は「オリモトがゆく!」か・・・
業界の疑問を調査するらしいが、連載するほど疑問があるのかな?
「トヨ魂」も続くみたいなので、もし「オリモトが・・・」がネタ切れしたら
「トヨ魂」と合併というのもいいかも。
401名無しさん脚
2018/12/25(火) 08:33:52.41ID:4VqC6GAD
豊田は毒が強すぎるんで、メーカーおちゃかし系は織本に戻るんじゃないかと。
402名無しさん脚
2018/12/25(火) 09:01:23.30ID:7Lu6ovPy
豊田は毒が強いというより、カメラのことをわかっていないんだと思う。
403名無しさん脚
2018/12/27(木) 07:26:47.54ID:JGcfCi7L
ここ、月カメ読者しかいないのか?
404名無しさん脚
2018/12/28(金) 07:39:47.62ID:6XzY9zJR
>>403
ほかに読むに値するカメラ雑誌ってあった?
405名無しさん脚
2018/12/29(土) 01:01:46.33ID:doedhwBk
修理屋情報目当てにアサカメ、あと芸術新潮、アマゾンでポチったわ
406名無しさん脚
2018/12/29(土) 03:04:09.42ID:dqwoJzRy
あ、俺もアサカメ買っとかないと
407名無しさん脚
2018/12/29(土) 09:19:45.64ID:IB+ZmlcS
アサカメなんて、反体制を気取ってじつは体制べったりの親方朝日新聞と同じ。
408名無しさん脚
2018/12/29(土) 12:37:39.58ID:n0w2wnMY
>>405
芸術新潮の情報アリガ㌧
409名無しさん脚
2018/12/30(日) 14:37:26.99ID:pCebVg8z
↓平成最大のバカ書き込み
410名無しさん脚
2018/12/30(日) 16:51:03.03ID:Zd60gkUu
アサカメ買ってしまった
411名無しさん脚
2019/01/04(金) 05:43:02.80ID:0Vi1Jo4M
ヌードの時しか買わないよ?
412名無しさん脚
2019/01/04(金) 09:34:39.81ID:rFrSywZi
あれはな、ネットを使えない爺さんが、婆さんに隠れて買う回春本なんじゃよ。
413名無しさん脚
2019/01/04(金) 09:44:04.75ID:O9xh3IO5
>>412
ネットのポルノ動画見たら、爺さんは心停止。
414名無しさん脚
2019/01/04(金) 14:06:19.07ID:rJOvVSWh
ポンカメのヌードムックってVol.4まで出てるけど、
アサカメの方はまだVol.3だよな?
いつ出るんだか…
415名無しさん脚
2019/01/04(金) 19:09:28.73ID:fB+bLhPb
一応、読むところがコンスタントに一番多いのはアサカメなんだよな
月カメは号による
416名無しさん脚
2019/01/05(土) 09:51:52.83ID:guJSZVdL
このスレ、立てたの2015年なのにこの程度の伸び。カメラ雑誌なんて誰も読まない訳だw
417名無しさん脚
2019/01/19(土) 22:15:17.29ID:5r4G3d9b
今月の月カメ。相変わらずT田はモノクロページのあのコーナーで表では言えない陰口を。性格の悪さが全開。
キヤノンに厳しくニコンにちょい甘なのは意外だが、なんで常にペンタックスに厳しいのか?親の仇かなんかか?
418名無しさん脚
2019/01/19(土) 22:32:20.85ID:eARY6oZT
お説は個人の感想として尊重したい。
またそうあるべき書き方をして欲しい。

「T田」は如何にも責任逃れな感じがする。
責める相手の名前はきちんと書いて欲しい。
419名無しさん脚
2019/01/19(土) 23:00:33.37ID:Ie5AVJHC
まあNikonを良しとする人ならペンタにはそう言う印象を持つものなのかもね。俺は両方使うから分かる気もする。ペンタは打率が低いけどたまに大当たりがあるから憎めない。
420名無しさん脚
2019/01/20(日) 10:16:44.99ID:17dCD2Pg
>>417
意外でもなんでもない。豊田はニコンの商品企画出身。
421名無しさん脚
2019/01/20(日) 11:48:21.59ID:p9+2dI0z
>>416
製品情報自体はネットの方が早いしな。
製品テストレポでもテスターの人によって変わる

ライターに至っては提灯記事が多いから軽く見るくらいで
買ってまでの情報はほぼないと思う

カメラ屋広告も店の存在だけ確認しネットで見たほうが
情報的にも新しい。
422名無しさん脚
2019/02/25(月) 09:22:56.25ID:/dRhyvON
月刊カメラマンの最新号(3月号)を是非、ご覧下さい。「トヨ魂」が月カメらしい企画かな(笑)。4月号以降、全開でぶっ飛んで、ちょろいライバル他誌をぶっ飛ばしますので、シクヨロです。

編集長のツイッターより

何をそんなにイキっているのだろう?
423名無しさん脚
2019/02/26(火) 10:33:40.83ID:1HEne8MN
>>422
ヒント:発行部数
424名無しさん脚
2019/02/27(水) 21:26:28.74ID:MfV8yUVR
アサヒカメラの表紙・巻頭の桜の写真、
一見フィルムのモノクロ粒状感だけど、何か違う
粗い紙に印刷してスキャンしたような・・・どうやって撮ったんだ?
気になったけど本文にはそれに関する説明はなかった
425名無しさん脚
2019/03/01(金) 18:54:25.02ID:TVkfA0qU
本カメ11月号の赤城某一センセイのボヤキが哀愁漂ってるね
若い皆さん、もっとフィルム使ってくださいよ~
年寄りの趣味を消滅させないで継承しておくれ~
って感じで
人ごとでないけど
426名無しさん脚
2019/03/04(月) 05:22:06.48ID:H8Bln0Xn
>>424
このスレ、誰も写真自体には興味ないことに気付けよ
ただのカメヲタ
427名無しさん脚
2019/03/04(月) 07:58:11.39ID:FqyhPvdj
カメラが好き 好きが写ルンです
428名無しさん脚
2019/03/24(日) 17:04:09.04ID:of40YYAx
月カメ4月号の主役は、サイレントサイレンとオリモトさんかな。
オリモトさんが6箇所も登場するのは非常に珍しい。
あと、Canon T80 かっこいいね。
ミラーレスなのにクラシック調デザインのカメラが多い昨今なら、この形のミラーレス
出せば売れるかも?
グリップが今では他にない形状で、意外と持ちやすそう。
レンズ鏡筒は無理に丸くしなくても、はみ出してしまう部分は横にコブみたいな出っ張
りを付ければいい(当時は出っ張りにAF駆動モーターが入っていた)ということに気づいた。
現在なら出っ張りにいろいろな機能を詰め込めそう。
429名無しさん脚
2019/04/09(火) 19:35:42.29ID:Om29BEgv
>>425
赤城の本や記事の読者には若い人は多いんだから
ボヤいてないでガンガン文章書いて若い人を呼びこむのがオマエの仕事だろという気がする
430名無しさん脚
2019/04/11(木) 19:48:17.89ID:7u9+rFJM
今月号の「フォトコン」で第58回富士フイルムフォトコンテストの自由部門グランプリ受賞作「Taxi Driver」
っていうタクシーの写真が、第52回キヤノンフォトコンテストの乗り物部門のブロンズ賞「Saturday Night」
と類似作品なんだよなぁ。

さらにNATIONAL GEOGRAPHIC TRAVEL PHOTOGRAPHER OF THE YEAR CONTEST 2018 の
GALLERIES CITIES WEEK8 ではそっくりそのまま同一作品が掲載されてる。
キヤノンの方は類似だけど、ナショジオの方は同一作品だから更にタチが悪い。
おまけにナショジオのウォーターマークが刻印されてて、しかもそのタクシー写真は自由にダウンロードできるときたもんだ。

これって富士フイルムフォトコンテストの応募規定に違反しないのか?
こんな同一作品&類似作品のタクシー写真で賞金50万貰えるとかナメすぎやろ。
431名無しさん脚
2019/04/11(木) 19:54:18.41ID:7u9+rFJM
富士フイルムフォコトンテスト
https://www.fujifilm.co.jp/fpc/58/free/index.html

キヤノンフォトコンテスト
https://cweb.canon.jp/photocontest/contest52/vehicle.html

ナショジオ
https://www.nationalgeographic.com/travel/contests/photographer-of-the-year-2018/gallery/week-8-cities/4/
432名無しさん脚
2019/04/11(木) 19:58:08.26ID:7u9+rFJM
ブログみつけ
https://sleggar.exblog.jp/29821749/
433名無しさん脚
2019/04/11(木) 20:31:59.05ID:nKsTPDW2
よくある話、どうでもいい。
434名無しさん脚
2019/04/11(木) 20:32:33.01ID:vx9QqGdz
>>431
多分、違反じゃないよ。
どういつ作者、しかも構図は同じの類似だけど、被写体ブレさせたり、ビミョーに違う。
ナショジオは、出先でタブレットて開いたがデータ重く見れなかった。
435名無しさん脚
2019/04/11(木) 22:09:41.22ID:7u9+rFJM
>>434 
キヤノンはグレーでギリギリセーフか。
でもナショジオはそっくりそのまま同一作品。
436名無しさん脚
2019/04/14(日) 04:59:56.85ID:ukDcWMnO
同一作品であれば普通は両方失格になる。
誰か通報すれば一発
437名無しさん脚
2019/04/14(日) 19:54:11.10ID:Q66FNCMg
コンテスト事務局に報告したよ
438名無しさん脚
2019/04/14(日) 20:15:51.47ID:SsEyv0j3
>>437
GJ(・ω・)
439名無しさん脚
2019/04/16(火) 07:31:16.25ID:/6DvPeAe
ナショジオのはダメでしょ
440名無しさん脚
2019/04/16(火) 11:33:07.48ID:4h1R4+bf
>>439
ナショジオの判断が楽しみだな( ´艸`)
441名無しさん脚
2019/04/16(火) 12:21:46.10ID:gdseXHuK
どう考えてもナショジオはアウトだ!
442名無しさん脚
2019/04/20(土) 11:53:13.13ID:0OWCesuA
とりあえず今月のCAPAと月カメを読んだ。月カメのモノクロページトヨ魂酷いな。ペンタックスリコーというメーカーをあそこまで邪険に扱うライターって他にいない。
個人的にペンタックスリコーにどんな恨みがあるのか知らんが、毒舌というものを完全に履き違えている。
あとキヤノンのことも苦手みたいで。一方、自身がユーザーだからかフジフイルムには常に甘い。今月だけじゃなくて。
月カメにはもうバランスの取れたライターはいないのか? 最近山Qもあまり原稿書いてないし。あとあんな偏狭なライターを使い続ける編集部もおかしい。
あのページ、正直裏企画みたいで面白いでしょ、って編集部は思ってそうだが完全にスベってるよ。
他方、CAPAはいい意味で大人しくなった。平成初期のようなバカ企画もないし平成中期みたいな露骨なまでのキヤノン推しもない。伊達さんやマッケンはバランスの取れた人だと思う。言うべきことはちゃんと言ってるし(EVFの水準器のこととか)。
編集部も有能。馬場さんも最近はそれほど目立たず、むしろいいスパイスになってる。
443名無しさん脚
2019/04/20(土) 12:07:55.31ID:fIs+nyIV
>>442
ペンタキシアン乙
当たり前のこと書いてるだけだろ
お前みたいなバカキソアンがペンタックスをダメにしたんだよ

悪口見たくないなら価格.conかデジカメinfoに引きこもってろよ
444名無しさん脚
2019/04/20(土) 12:33:40.45ID:N/t3E0B8
えっ!リコーペンタックソってまだ会社あるんだw

とっくに潰れたと思ったよ
445名無しさん脚
2019/04/20(土) 14:26:30.51ID:0OWCesuA
>>443
当たり前か? たった数行しか書かないあの記事が?
ペンタックスをダメにしたのはユーザー責任じゃない。そもそもHOYAに買収される前からトップの人事が不安定だったし。
それにあそこまでペンタックスを邪険に扱うライターは豊田くらいだぞ。他のライターはもっと大人だ。ペンタックスと懇意にしてなくてもそれなりの記事を書くのがプロのライターの仕事だ。
もっとも、彼を重用するということは、月カメ編集部も同じこと思ってるんだろうな。キミオセンセがいた頃の月カメと雰囲気が変わったし。

それにデジカメinfoは割とペンタックスユーザー少ない気がする。ソニーユーザーが多くない? 篭ってろと言うならツイッターかデジカメ板のペンタスレくらいだよ。
あと関係ないけどペンタックスもだけどニコンもソニーもパナも使ってるから。ただの機材ヲタクだから。
446名無しさん脚
2019/04/20(土) 14:28:42.28ID:F4ZDwXID
心の余裕は少ないようでw
だからキシアンは攻撃的と言われるんだな
447名無しさん脚
2019/04/20(土) 15:01:29.03ID:HACFN9Ba
どれどれ久し振りに月カメ買ってみるか
448名無しさん脚
2019/04/20(土) 15:02:05.53ID:0OWCesuA
なんでそんなにバカにするの? ペンタックスユーザーみんながそうじゃないから!

というか、普段ほとんどレスつかないスレなのに、こういう時だけなんでこんな短時間でレス付くの? しかも単発ID
449名無しさん脚
2019/04/20(土) 15:39:50.87ID:HACFN9Ba
俺は高校生時代に買ったME Super以来のPENTAXユーザーだけど今は動きモノをメインで撮るのでNikonが主力機材。PENTAXも使ってるけど出番は少ない。
マーケットの状況見るとPENTAXが生き残って行くのは厳しいかも知れないけど頑張って欲しいと思ってるよ。1度使えば離れがたい魅了があるからね。
450名無しさん脚
2019/04/20(土) 15:41:06.89ID:HACFN9Ba


×魅了
○魅力
451名無しさん脚
2019/04/20(土) 16:08:11.89ID:vaDYuzo0
>>445
キミオ先生はペンタックスの御用商人だから。

豊田はニコン出身だから、同族嫌悪でペンタックスが嫌い。
452名無しさん脚
2019/04/20(土) 16:33:03.27ID:cG9umwSJ
ペンタキシアンが嫌いな人間が多いから
453名無しさん脚
2019/04/20(土) 21:19:32.36ID:IAnbclp2
GKがバカ書くんでやりこめられ、
稼ぎどころが減ってるんだろう。
454名無しさん脚
2019/04/20(土) 21:37:14.95ID:+ifGfpI/
レンズ対談の冒頭にライターが並んだ写真があるけど、
山田センセイブッレブレやん
もうちょっと何テイクかしろよ
455名無しさん脚
2019/04/21(日) 07:32:10.02ID:XmSqydxt
>>454
山Qのご指定だからしょうがない
456名無しさん脚
2019/04/28(日) 11:28:05.57ID:bHECgMOM
>>454
担当編集者が山Qを嫌ってる
457名無しさん脚
2019/04/30(火) 15:21:18.57ID:tyk4JI2Y
アサヒカメラってモノクロ特集は定期的にやってるけど
最近明らかにモノクロがブームになってるな
やたら広告やCMでモノクロを見かけるし、アイドルグラビアまでモノクロ写真が多い
なぜだ?
458名無しさん脚
2019/04/30(火) 15:34:14.78ID:Sdc+UtHG
坊やだからさ
459名無しさん脚
2019/05/01(水) 03:39:46.65ID:zCt2yWJV
>>458
ダサw
460名無しさん脚
2019/05/01(水) 11:18:45.50ID:r2p9hx/z
ちょっと前のギラギラCG写真みたいなのの反動でフィルムルックが流行ってるからね
461名無しさん脚
2019/05/05(日) 07:16:27.07ID:xu/1Fz93
モノクロのポートレートは、レスリー・キーの影響があるんじゃないかな
外人のポートレートみたいでスタイリッシュだもの
462名無しさん脚
2019/05/05(日) 07:43:50.60ID:3G9JzNOy
はぁ?
レスリー・キーが多くの他人の影響を著作権スレスレに受けてるだけだろw
463名無しさん脚
2019/05/05(日) 08:25:09.14ID:kK6gD8JJ
レスリー・キーはゲイだから、メイプルソープの影響だと思われ。
464名無しさん脚
2019/05/05(日) 13:25:40.97ID:Yt8LFnJw
誰? 鍵屋と石鹸屋?
465名無しさん脚
2019/05/05(日) 18:21:40.28ID:MgOD6L+m
電通が手を抜いて金儲けしただけ、いつものようにw
466名無しさん脚
2019/05/05(日) 20:27:05.37ID:leBIElMV
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
①高添・沼田(東京都葛飾区青と6-26-6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
②井口・千明(東京都葛飾区青と6-23-16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
③宇野壽倫(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
④色川高志(東京都葛飾区青と6-23-21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124-8555
東京都葛飾区立石5-13-1
℡03-3695-1111

⑤清水(東京都葛飾区青と6-23-19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
⑥高橋(東京都葛飾区青と6-23-23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
⑦長木義明(東京都葛飾区青と6-23-20)
467名無しさん脚
2019/05/09(木) 20:54:40.77ID:RDI5orG4
電通の臭い息がかかっているのはパクリ銭湯絵師だけじゃあらしまへん。
その前からずっと。
468名無しさん脚
2019/05/25(土) 14:42:32.95ID:jlrBaUxk
>>457
外人は彫りが深いからモノクロも味わい深いが
日本ののっぺりしたイケメンや、シワひとつない不自然な女優のグラビアとか
あまりモノクロの味が出てない
単に写真データから色抜いただけのモノクロ写真が多い
469名無しさん脚
2019/06/01(土) 02:40:19.55ID:hgd2kJQs
デジタル時代だからこそのモノクロ写真ブームよ
エフェクトで粒状写真にするのも自由自在だし
470名無しさん脚
2019/06/01(土) 20:26:14.57ID:ro9BCVtD
>>457
>>468に同意。モノクロだと明と暗の差がはっきり見えるので、
顔や肌の皺や凸凹がはっきり見える。
風景でも、段差や影などを強調できる。
そして何よりも、人は普段カラーの世界を見ているので、モノクロで非日常感を演出できる。

ついでに、人物のアップ以外では、細かい所をごまかすこともできる。
絶景を撮ったのに、よく見ると観光客が捨てたゴミが写ってたりしてガッカリすること
が少なくないけれど、モノクロなら、小さなゴミが目立たなくなる。
471名無しさん脚
2019/06/02(日) 13:02:09.07ID:T0XGCwto
>>468 シワや毛穴がわかる写真を撮られて喜ぶ人はいない
背景を含めたモノクロに合ったフレーミングにするだけ
472名無しさん脚
2019/06/03(月) 17:40:10.05ID:QAZwAz/X
思いもよらないマジレスの数々に感謝
おみそれしました
モノクロの効果や意図がなんか分かってきた
473名無しさん脚
2019/06/10(月) 23:34:00.32ID:6ko4IQMc
あまりのできレースっぷりに呆れましたwww

【「愛好家待望、富士フイルムが「白黒」販売再開へ】
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190610-OYT1T50119/
474名無しさん脚
2019/06/12(水) 17:37:59.05ID:NiWO6rBU
まぁまぁ
話題を集めるのは良いことじゃないか
475名無しさん脚
2019/08/23(金) 01:45:16.53ID:FGTeTa0F
月カメ500号おめでとうございます。
奥のフォト道も楽しく読ませてもらいました。
山の手線一周ですか。
普通の海外旅行よりも断然いい旅で冒険で、しかもエコノミー。
暑い中をお疲れさまでした。
476名無しさん脚
2019/08/25(日) 02:23:50.47ID:NLOGKGQa
まぁ、オリモトがいないと月カメが成り立たないということの証明なわけだな。
477名無しさん脚
2019/08/26(月) 07:31:13.28ID:Vozd22Ff
織本さん、身体のほうはだいじょうぶなのか?
478名無しさん脚
2019/08/27(火) 00:54:51.01ID:2ZybV+UF
マロニエさんもお疲れ様でした。
オリモトさんよりもマロニエさんの方が余裕があったと書いてありますが、
サンダルで50キロ。普通は指痛くなりますよね。
実は、お二人とも学生時代に陸上選手だったとか?
素人には無理ですよね。
479名無しさん脚
2019/08/27(火) 03:16:08.53ID:trZsq8Aw
月カメ、小沢なつきが表紙だったのは10周年記念だったっけか…
480名無しさん脚
2019/09/06(金) 09:16:43.91ID:Rm/z8Jy+
月カメのアロハが某メーカーの送付製品の包装が酷いとブログで文句。
嫌がらせてされてるのがわかっているのだろうか?
481名無しさん脚
2019/09/10(火) 16:24:41.20ID:+IEa9pOC
こんどはオリンパスをdisってる。広告をくれないのかな。
482名無しさん脚
2019/09/22(日) 02:15:24.04ID:whbvTkNb
「オリモトがゆく」の改編で、オリモトさんがまたカメラと無関係の仕事させられるよう
になってきたような気がする件。
心配しながらも笑ってしまう。
時々まともな記事が載ってる事があるので、今回も探してみたけれど・・・
載ってないんだなぁ・・・
カメラマンでのオリモトさんの処遇はまったく謎だ。

新製品が多かった事もあり、豊田さんの記事が多いね。
「トヨ魂」もあるしで、過労になってないか、そちらも心配。
483名無しさん脚
2019/09/22(日) 07:36:18.90ID:1YGJgNUg
トヨタは写真が下手すぎる(アマ以下)だからいらん
484名無しさん脚
2019/09/22(日) 07:50:14.74ID:hFO9JiR4
と、ど素人が言っております
485名無しさん脚
2019/09/27(金) 22:07:23.54ID:5SZRzTLg
すぐに入る本人のレスw
486名無しさん脚
2019/10/01(火) 01:25:51.53ID:Pmi7DO8P
え? 本人なんですか? すごい!
豊田さん、お忙しいことと思いますが、くれぐれもご自愛ください。
いつも応援しています。
微妙な記事をお書きになるので、メーカーから睨まれているのではないかと心配もしております。
487名無しさん脚
2019/10/06(日) 09:15:23.21ID:KiCdGl/O
名物アロハ男が月カメ編集長に復帰。これってどういう意味なの?
488名無しさん脚
2019/10/06(日) 15:48:16.88ID:zXljS1Bv
モーターマガジン社内での人事異動があっただけだろ.
489名無しさん脚
2019/10/07(月) 08:59:50.89ID:DDOp/70l
月カメの発行部数が落ちてるんだろうね。で、編集長の更迭。
でも、いったん編集長を辞めたアロハさんが復帰するって異例。
490名無しさん脚
2019/10/19(土) 23:48:41.19ID:cSAPSZxv
でもどのみち来月号は「間違いだらけのカメラ選び」とかいう本音毒舌とはタテマエのただのメーカーへの悪口大会企画があるんだよな。あれいい加減飽きた。

あと日カメ? 令和にもなってアラーキー森山大道特集ってどうなんだろう
そういう特集しか組めない雑誌がヤバイのか他に特集組める写真家がいない日本の写真界がヤバイのか?
491名無しさん脚
2019/10/20(日) 02:10:48.81ID:2ds/j9pU
ところで、オリモトさんが大変な事になっている件。
そういえば千葉の人でしたね。
今回の「オリモトがゆく」は極限状態でお書きになったためか、
記事の体をなしていないような・・・
台風15号のことしか書いてないけど、その後の雨や台風19号による
被害拡大や二次災害が心配です。
10月28日発売のコンバットマガジンを読めばわかるらしい。
492名無しさん脚
2019/10/20(日) 09:34:42.30ID:0UUDq3Cd
>>490
カメラ雑誌が軒並み厳しい状況。写真家はいくらでもいるけど、
ポンカメは編集長が写真音痴だから。

>>491
最近のカメラマンって、どういうわけか千葉在住が多いね。
493名無しさん脚
2019/10/26(土) 19:48:29.42ID:w6LGTq/D
>>492
写真関係の仕事の多い出版社とかスタジオが千葉から行きやすいエリアに固まってるとか?
関東住人じゃないから推測だけど
494名無しさん脚
2019/10/26(土) 21:15:34.51ID:SJomhuL/
>>493
千葉って、東方沖地震が頻発して、そのうちマグニチュード8-9クラス
が来るかも知れないし、今回は台風3連発だったし、危険がいっぱい。
495名無しさん脚
2019/11/02(土) 09:39:32.12ID:ZPji0KW1
>>493
千葉県でも浦安、船橋あたりだと都心へのアクセスがいいし、住所を聞かれたら「東京」
と答える人が多いね。職業に関わらず住み心地の点で郊外がいいので。
京葉線、総武線、東西線と3本あるので、事故で電車が止まって身動きできなくなる
リスクが少ないし、いざとなれば半日歩けば都心に着ける。
千葉は海のイメージだけど、山も多い。高い山が無いので山中での遭難が少ない。
オリモトさんは「千葉県民」を前面に出しているし、房総での取材もある。
496名無しさん脚
2019/11/02(土) 15:53:47.60ID:TYuK6N6v
まあ何をするにしても今や首都圏在住じゃ無いとダメだよ

大阪とか九州住んでる奴なんて、人生終わってる連中ばかりだろ
497名無しさん脚
2019/11/02(土) 16:07:31.07ID:LS6MEUyJ
んなこたあない。なんとかアリスとかで食いつなげられる。
498名無しさん脚
2019/11/02(土) 19:49:06.22ID:2lEqLZTx
>>496
直下型地震が襲ったとき笑ってやんよw
499名無しさん脚
2019/11/03(日) 07:14:38.52ID:2T4Yt4LQ
>>497
広瀬アリスか?
500名無しさん脚
2019/11/14(木) 20:15:40.66ID:NVL+7TK3
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
501名無しさん脚
2019/11/22(金) 01:57:57.72ID:Xe0SKLrk
「オリモトがゆく(逝く)」
突然最終回になってしまいました。

前号の大型台風直撃で混乱した記事と関係が?
編集長が変わったから?
オリモトさんが組織の不正に気付いたから?

ただ、monoマガジンとコンバットマガジンで今後もオリモトさんの記事が読める
と思うと、あまり残念な気はしません。
「カメラマン」買わなければいいだけですから。
502名無しさん脚
2019/11/22(金) 09:52:57.63ID:/h2D1FJa
>>501
本人乙
503名無しさん脚
2019/11/23(土) 15:14:27.58ID:pabGJnxl
トヨタさんが頑張って無理にキャラ作ってお笑い路線の記事を書けるようになってきたので、
オリモトさんがお役目終了となったのでしょう。
今回の連載は1年でしたが、その前の連載はとてつもなく長かったので、
記事上ではディスられキャラでも、実際は厚遇されていたはず。
どこの世界でも、誰にでも巡り合わせと適材適所があって、今回はたまたまこうなっただけ。
トヨタさんも人間なので永遠ということはない。
今のうちに記事を読んでおかないと、いつお別れが来るかわからない。
504名無しさん脚
2019/11/24(日) 09:18:29.93ID:QSLTicTg
カメラ雑誌で食ってるライターは大変だな。これからどんどん
広告が落ちて行くから、カメラ雑誌自体が風前の灯。
505名無しさん脚
2019/11/24(日) 14:20:48.06ID:ag/fpmKr
カメラ会社のイベントに呼ばれなければ廃業だろうな。
506名無しさん脚
2019/11/24(日) 14:24:38.17ID:QSLTicTg
>>505
カメラメーカーでも撤退しそうな所の広告塔やってるのは?
507名無しさん脚
2019/11/26(火) 11:58:22.60ID:ggG5GkPM
508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/11/26(火) 11:52:09.12 ID:rnZh7I250
カメラ雑誌で仕事してるカメラライターって
別にお金に困ってないけど家でブラブラしてると体裁悪いカメラ好きのおじさんおばさんが余興でやってる仕事だと思ってるけど違うの?
YouTuberとかセミプロバンドマンとかと似たようなもんかと
508名無しさん脚
2019/11/27(水) 11:36:07.52ID:Ev8Qs7Sb
その通り。ばれたかw
509名無しさん脚
2019/12/06(金) 16:42:52.11ID://AveRUu
>>507
カメラライターって、カメラマンになれなかった人が選ぶ職業
510名無しさん脚
2019/12/08(日) 23:19:43.05ID:Tu+eLCYl
ギター上手くないけど
エフェクター機材にはメッチャ詳しい
みたいなやつと同じか
511名無しさん脚
2019/12/18(水) 16:23:02.94ID:lWzKWKPD
機材が好きな人とそれが生み出す作品が好きな人ってのはまあ昔からいるから(カメラに限らないが)
前者のうちでもそこそこ作品も作れる人、文章が書ける人はいるから、そういう人が最終的になる感じだね
昔は今より技術がものを言ったから職人的カメラマンの居場所が大きかったし
ちなみに作品が作れないけど数学や物理が出来る人はメーカーの開発者になる
512名無しさん脚
2019/12/19(木) 10:51:35.74ID:ypH6IueG
>>511
写真はいい感性をしてるのに、文章は支離滅裂というカメラマンは
カメラライターにはなれない。カメラライターはまず文章が書けることが
重要。写真の腕前はそこそこでいい。実際に写真が下手なのが大部分だし。
513名無しさん脚
2019/12/19(木) 16:14:00.05ID:6mXAxgCl
ドクスペがさらにショボくなりました!
514名無しさん脚
2019/12/20(金) 11:27:05.09ID:zeoSeysf
月カメってペンタックス叩くの好きだね。特にT田。
新製品の11-18mmには一切触れずにOEMばっかだの70-200mmはペンタックスユーザーしか見てないだのよく言えたもんだわ。
もしかして彼にとってペンタックスって親の仇かなんかなのかな?
ニコンに対してもキツイところがあるがペンタックスのほうがひどい。
ペンタックスびいきだったキミオ先生がいなくなってからひどいよね。
私がユーザーだからそう思うんだろうけどもう月カメは一切買わない。
とっとと廃刊になればいい。
その点、CAPAは大人な感じ。特定のメーカー叩いたりしない。
515名無しさん脚
2019/12/20(金) 12:37:06.58ID:e/kOBaQ7
まあ今のペンタックスは叩かれてもしょうがない
516名無しさん脚
2019/12/20(金) 14:22:06.72ID:qxgEQapy
読んでるけど月カメは今のペンタックスを正当に評価してると思うが…
517名無しさん脚
2019/12/20(金) 14:43:11.34ID:zeoSeysf
>>516
limitedレンズいいよねとも言ったりはしてるんだけど他のメーカーでは新製品の話題出してるのにペンタックスだけ出してないよね。
それにT田の場合以前にもカメラ比較特集の総評ページで、ペンタックスは買ってはいけないという主旨のこと言ったり、トヨ魂のページでKPディスりまくったりしてるんで前から何か恨みでもあるんかなあと思ってた。
518名無しさん脚
2019/12/20(金) 15:20:11.97ID:sepxeH5L
今のペンタックスなんて、古いレンズのコーティング変更ぐらいしかないから、仕方ない。
519名無しさん脚
2019/12/20(金) 15:44:58.13ID:37PONmcq
豊田はニコンのカメラ企画出身なんだけど
520名無しさん脚
2019/12/20(金) 20:30:18.80ID:F/W+Tkkl
もしろ何がそんなにいいんだと。
521名無しさん脚
2019/12/21(土) 00:11:05.17ID:BAniy66R
もしろ
522名無しさん脚
2019/12/21(土) 17:48:26.90ID:DjMc49Ff
ここを見ている、月刊カメラマンの編集さんへ。

次号の発売は、1月20日だよ。
付録のカレンダーだけど、2019年12月が1週分下にずれているよ。
523名無しさん脚
2019/12/23(月) 02:11:25.73ID:rYheKiz2
それはダサい
524名無しさん脚
2019/12/23(月) 11:32:47.18ID:qIrkkpr4
馬場信幸はまだCAPAに連載を持ってるのか?
525名無しさん脚
2019/12/24(火) 06:54:45.99ID:ILy0riSf
>>524
相変わらずお情けでどうでもいい連載してるよ
俺、毎回読み飛ばしてる
作例として推しモデルにヘンテコなドレス着させた写真掲載してるのも相変わらずw
正に老害
526名無しさん脚
2019/12/24(火) 19:55:38.41ID:RrO8CsI2
>>525
老害だよね、ババロアとか。だって、もう後期高齢者でしょ。
CAPAももと副編集長だから切れないのかねえ。
527名無しさん脚
2019/12/24(火) 23:38:30.37ID:30I9W/A2
>>526
馬場爺さんのサイト
http://www7b.biglobe.ne.jp/~babaroa/ma_chang_xin_xingno_xie_zhen_gong_fang/homu.html

正に20年前から時が止まっている様なデザインだw
久々にこんなサイト見たよww
528名無しさん脚
2019/12/25(水) 02:17:20.37ID:lP/eGZA7
叩いてる奴からも加齢臭が酷いなぁ
529名無しさん脚
2019/12/26(木) 15:28:05.63ID:0fmUOyXK
>>516
新製品の話しろというか、24-70がタムロンOEMなのはともかく50mmは自社製だろというか
もしかしてOperaとの関係を逆に認識してるんだろうか
だいたいペンタの記事は赤城がフォローに回るんだけど、なぜか作例は入れてるのに座談会にはいないし
530名無しさん脚
2019/12/27(金) 18:34:30.56ID:fRU37cDn
あらま
531名無しさん脚
2019/12/27(金) 21:50:11.57ID:s/MAKMaQ
月カメ座談会と言えば、昨年だったか、初参加のキヤノンユーザーの写真家の前でキヤノンのことを酷く言ってて彼がかわいそうだった
案の定今年は不参加w
あの座談会に出てくる人達、どこか偏ってないかな
532名無しさん脚
2019/12/29(日) 10:57:11.63ID:CseAEqdl
偏りをキャラだと勘違いしてるクズたちだから
偏ってれば考える必要もないし、楽なんだよ
533名無しさん脚
2020/01/02(木) 09:09:14.17ID:OjqKMduN
クズたちによるクズたちのためのクズたちの座談会
534名無しさん脚
2020/01/07(火) 10:01:06.00ID:BI0/aggP
そもそも令和にもなって未だに「間違いだらけの」っていうタイトルつけてるのがなんというか時代錯誤な感じで
間違いだらけなのはその座談会に出てくるライター達ではないかと
535名無しさん脚
2020/01/07(火) 14:59:37.80ID:u6Yv7WQ6
>>534
そんなタイトルの座談会を企画する編集が間違いだらけ
536名無しさん脚
2020/01/15(水) 01:06:07.84ID:YKWNUb7k
> 間違いだらけなのはその座談会に出てくるライター達ではないかと

え? そういう事じゃなかったの?
537名無しさん脚
2020/01/16(木) 11:01:48.56ID:wVcPwKj9
間違いだらけのライター選び
538名無しさん脚
2020/01/16(木) 16:21:56.00ID:oRauIvV0
ガス式にするかオイル式にするか。
539名無しさん脚
2020/01/17(金) 11:43:58.01ID:QD0toau5
デュポンにするか、ジッポにするか。
540名無しさん脚
2020/01/26(日) 10:46:34.21ID:XdjjWDQR
ここを見ているアサヒカメラの編集さんへ。

よく撮影マナーの記事をを載せているけど、
その前に、朝日新聞記者の取材マナーをちゃんとしてから、
載せましょう。
541名無しさん脚
2020/01/26(日) 15:00:23.03ID:QYPXEXwd
515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 23:30:02.95 ID:dVw2p40M0 [2/2]
>>506
モーターマガジン社の機材がニコンなせいか、以前から無茶なニコン推しが露骨すぎ。
ニコンが暗黒時代を脱してからは少し落ち着いてたけど、ニコンの業績悪化とともに
またシャレにならないレベルになってきたな。
542名無しさん脚
2020/01/26(日) 15:12:50.12ID:Kh4wykaZ
>>541
脱したのは知らなかった。
543名無しさん脚
2020/01/29(水) 15:56:14.07ID:esSswzCp
>>542
知らなかったの?ニコンはいま左団扇だよ。
544名無しさん脚
2020/02/01(土) 09:49:45.05ID:nf78I6CT
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
545名無しさん脚
2020/02/01(土) 15:15:25.64ID:p8xJinTO
グロ中尉
546名無しさん脚
2020/02/01(土) 15:58:45.41ID:56bNLaSM
>>543
そうか!だから中国企業が狙ってんだね?
547名無しさん脚
2020/02/06(木) 21:23:39.78ID:yOkml/oj
>>521
中国企業はもう駄目だよ
548名無しさん脚
2020/02/10(月) 16:27:35.14ID:Qx3b4jlh
中国に工場持ってるメーカーは中国と心中だな
549名無しさん脚
2020/02/13(木) 11:22:45.35ID:UcHSdMa8
ゲッカメ、前の号はおもしろかったのに今月はこじらせたカメラマニアの独り言みたいで読んでてつらかった。来週出る号はどんなのだろうか?
550名無しさん脚
2020/02/14(金) 11:05:19.11ID:9m0sChYm
CP+2020、コロナで中止なの?
551名無しさん脚
2020/02/14(金) 11:22:43.50ID:5rgd4ABR
>>550
多分ね

F1中国GP 延期
GEM 中止
552名無しさん脚
2020/02/14(金) 12:56:58.31ID:/DWlu7Ek
https://twitter.com/cpplusjp/status/1228137934513065984
CP+2020事務局@cpplusjp

<CP+2020開催中止のお知らせ>
新型コロナウイルスへの有効治療薬や対処法の先行きが見通せない中、
来場される皆様の健康や安全面などを第一に考えました結果、
2月27日から4日間、パシフィコ横浜で開催を予定していたCP+2020の中止を決定いたしました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
553名無しさん脚
2020/02/14(金) 12:59:58.33ID:/DWlu7Ek
http://www.cpplus.jp/
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
554名無しさん脚
2020/02/14(金) 13:11:38.61ID:/DWlu7Ek
https://www.nikkansports.com/general/news/202002140000267.html
国内最大のカメラ展示会が中止 横浜で開催予定
[2020年2月14日12時18分]

カメラ映像機器工業会は14日、27日から横浜市で開催を予定していた
国内最大のカメラ展示会「CP+(シーピープラス)」の開催中止を決めたと発表した。

新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けて
「来場者などの健康や安全を第一に考えた」(同工業会)ためだと説明している。

CP+は毎年開催しており、昨年は約7万人が来場した。
今年はキヤノンやニコン、オリンパスなど国内外のカメラ関連企業135社が出展し、
パシフィコ横浜などで4日間の日程で開催する予定だった。

(共同)
555名無しさん脚
2020/02/14(金) 14:46:30.16ID:JkrnFJ3v
>>554
各メーカーとも登壇者へのギャラは払わないの?
556名無しさん脚
2020/02/14(金) 16:53:36.69ID:NB8YN5sw
>>555
ある程度は支払われるだろうけど満額はないだろうね
契約時、中止になった時のこともおそらく文章で取り交わされてるだろうし

ただブースの製作費やらモデル、コンパニオンなんかのキャンセル料を
主催者とメーカーで折半するのかね?それか保険があってそこからというのも
557名無しさん脚
2020/02/14(金) 21:46:11.70ID:JkrnFJ3v
>>556
ギャラ満額だったら、仕事せずに入るわけだから、笑いが
とまらないけどね。
558名無しさん脚
2020/02/16(日) 11:21:52.33ID:zxuH4RTJ
後は、そのメーカー関連の仕事を数件ギャラちょい増しでやってもらうかだね。


これも雑誌と言えるかわからんがCP+て配布される予定だった用品カタログやカメラ総合カタログはカメラ店にご自由にお持ち下さいになるんかな?
雑誌取材で紙面を作るところをどうするか見ものまな
559名無しさん脚
2020/02/16(日) 11:54:30.75ID:qDsO74gK
けっこうしぶといと思います、わたしが会った頃の人たちはそうでした。

読むに値しない劣等な記事ばかりのしょうもない雑誌を発行していても、
編集者が必ずしも無知でばかとは限りません、見ものです。

でもなぁ、もう立ち読みすらしなくなって幾年月w
560名無しさん脚
2020/02/16(日) 14:01:28.21ID:AIPwtp5g
俺はギャラ50%支払いと連絡あった。
561名無しさん脚
2020/02/16(日) 21:09:49.13ID:mFH5+nJ9
うちも50%払うと連絡あったけど労力は準備8割当日2割ですからねぇ。まぁ今後のこともあるので揉めるつもりはないけど。
562名無しさん脚
2020/02/16(日) 23:28:14.30ID:xkgcGfCw
ひと舞台40万円が相場らしいから、毎日数回出てるひとは半額でもウハウハ。
563名無しさん脚
2020/02/18(火) 17:59:52.86ID:gpRmk63b
>>562
CP+だけじゃなくて、ニコンカレッジもとうぶん休講らしいよ。
そのギャラも払ってもらえるの?
564名無しさん脚
2020/02/18(火) 18:37:13.41ID:EQChO9Rp
これ幸いと完全閉鎖になったりして?
565名無しさん脚
2020/02/18(火) 20:38:31.81ID:gpRmk63b
EOS学園やαアカデミーはまだ告知ないけど、ニコンカレッジは休講。
いろいろ大変だねえ。
566名無しさん脚
2020/02/18(火) 21:17:54.68ID:sXAlDH2H
会社も休みにならないかなあ
567名無しさん脚
2020/02/18(火) 23:02:36.82ID:OftxJbQt
みんな中止で苦しい生活がさらに苦しくなるなw
568名無しさん脚
2020/02/20(木) 13:52:48.45ID:DIXej9ey
生活が苦しくてもカメラを買わないと仕事がないし
569名無しさん脚
2020/02/20(木) 17:59:14.87ID:Jb/nyXzV
お抱えプロなら買う必要ないだろ。チラシとか卒業アルバムのプロなら自腹だろうけど。
570名無しさん脚
2020/02/20(木) 23:47:29.83ID:VVnTzxJ6
月カメ3月号に載ってるフジが出すかも?なXProに似たフィルムカメラに興味があるな。
571名無しさん脚
2020/02/21(金) 15:02:40.21ID:U+gwY2d2
>>570
XProに似たフィルムカメラってライカMじゃん
572名無しさん脚
2020/02/21(金) 17:52:23.62ID:eCD3uTzc
クラッセ的なの一台ぐらい作っても良いと思う
フィルム売ってるんだし
573名無しさん脚
2020/02/21(金) 22:47:52.61ID:+DcnoEiP
コシナにでも作らせとけ
574名無しさん脚
2020/02/22(土) 09:24:54.25ID:HeEMiQhP
デジタルとレンズ共有できないからなぁ
575名無しさん脚
2020/02/23(日) 01:03:53.66ID:rZsahkwe
月カメ3月号の「トヨ魂」はEOS-1DX MarkIIIとD6(どちらもβ機)で、
キヤノンとニコンから「あれしてはダメ、これしてはダメ」の制約がかかった上での記事とのこと。
よく記事にできたもんだなぁ・・・
気のせいか、文章がオリモトさんに似ているような気がします。
イメチェンした? あれ?前からこうだったっけ? 
いやいや、いつもはお笑い系に振ろうとしつつも振り切れていない、そういうぎこちなさがあって、
それが「トヨ魂」だと思っていたのですが、
今回のは、扉の怒った顔の猫といい、本文の感じといい、オリモトさんの影が見える
ような気がします。
・・・やっぱり気のせいか。
576名無しさん脚
2020/02/23(日) 09:46:47.31ID:s/85Ttf6
>>575
トヨがオリモトさんの真似をしたと思われ
577名無しさん脚
2020/02/23(日) 15:36:32.30ID:oyT/E+21
日本ではネタがな~んにもなくても記事が作れてこそ一人前なのに?
578名無しさん脚
2020/03/01(日) 04:12:00.48ID:MTRgPfMa
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
579名無しさん脚
2020/03/05(木) 21:24:32.56ID:ERdL9qfS
CP+2020が中止で、カメラ発売も遅れそうな状況で、カメラ雑誌はきついね。
580名無しさん脚
2020/03/06(金) 15:32:50.83ID:pb4Mt3SQ
来月号は期せずしてEOS-1D X MarkIIIの大特集になりそうな予感
581名無しさん脚
2020/03/14(土) 03:20:28.84ID:A+YtZG7X
>>579
カメラ雑誌だけでなく、読者もきついです。
本屋さんに新型コロナウイルス感染者がいたら?
もとい、自分自身が潜伏期の感染者かもしれず、他人にうつしてしまうかもしれない。
撮影に出かけるにしても、都民でマイカーを持っていないので、
新宿、上野、品川と、常時混雑している駅で乗り換えないと撮影地へ行けないし、
電車の中も常に混雑。
車内で立っている人が少なくても、座席がほぼ満席なら十分に感染のおそれがある。
それなのに、平日の通勤ラッシュの満員電車なんて自殺行為同然です。
主に野鳥撮影をしていますが、当分は撮影に出かけるのは自粛です。
コンデジを持って近所を散歩する程度ですね。
この事態は夏になっても、どころか、来年になっても収束しないという話も・・・
もはや神仏に祈るしかない。
582名無しさん脚
2020/03/14(土) 10:20:45.01ID:oTi3T2W/
新型コロナウィルスってただの風邪だよ。
風邪をみんな甘く見すぎ。日本でさえ毎年数千人は亡くなっている。
中国なんて数万人だぞ。

対策は簡単。手洗い。以上。
583名無しさん脚
2020/03/20(金) 00:41:36.14ID:73wRlyI6
日本カメラ4月号、付録のカメラカタログとフィルムカメラ記事の影響か結構売れている。
584名無しさん脚
2020/03/20(金) 07:45:19.90ID:Gpj5DzfF
ポンカメってまだあったの?
585名無しさん脚
2020/03/20(金) 08:36:17.97ID:FsTNDOOk
カメラ雑誌かぁー。
最近は、小学校高学年から中学、高校生時代に夢中で読んでいた朝カメ、ポンカメ、カメラ毎日、カメラマン、キャパなど70年代から90年くらいまで、ヤフオクで落として読みまくってるなぁ。

今現在のカメラ雑誌は完全に「広告化」内容も浅いし。
全く別物。購買意欲が湧かない。
586名無しさん脚
2020/03/20(金) 13:08:42.09ID:V18nIe8m
最近は、ヤフオクで落とした往年のカメラ雑誌、朝カメ、ポンカメ、カメラ毎日、カメラマン、キャパなど70年台から90年くらいまでを購入して読み耽り楽しんでいます。
その時代は当方、小学校高学年から中学、高校生時代であり、著名写真家たちの作品を心待ちにして毎月、毎月指折り数えていたものです。
将来は「写真作家」と夢と希望に胸を膨らませていました。
587名無しさん脚
2020/03/20(金) 13:09:24.72ID:FqQ9c9T6
>>585
80~90年代頃のカメラマン、キャパは勢いがあったというか
読者参加型企画が結構あったからね。
今は個人情報だ肖像権だと糞煩くなってしまい掲載するだけでも
一々許可撮らんといかんほんと息苦しいというか正義マンが
蔓延って雑誌社もコンプラでガチガチになってしまい面白い企画自体
作れなくなっちまったしね
588名無しさん脚
2020/03/20(金) 13:14:10.20ID:+omaxOLT
そろそろ死期が近いんだね
589名無しさん脚
2020/03/20(金) 14:25:05.62ID:nYGoELOw
昔のグラフ誌も面白い.
590名無しさん脚
2020/03/20(金) 21:30:07.97ID:riAKPJfa
出版社とカメラマンに覚悟がないだけだろう。
今だって道路を歩いている人を撮ったとかだとなんの問題もない。

法的に肖像権が認められるのはかなり限られた人たちだけだ。
591名無しさん脚
2020/03/20(金) 21:55:38.06ID:2CCV1nSw
読者にも町を歩く人を堂々と撮る気合いもないけどな。
592名無しさん脚
2020/03/20(金) 22:01:55.55ID:1MlTEMD0
何の問題もないのは実際に撮ったことがないからです。

■繁華街で撮って発表しようものなら、ウチのシマなんだから
金払えとおヤクザさまがいらっしゃいますよ。
あなたのお仲間を撮ったわけじゃないでしょうと言っても、
ウチのシマなんだから金払わないでどうしようっての?
シマってぇのはそういうこと、カラダで払いますか?ということに。
写真を公表すれば編集部にも個人宅にもいらっしゃいますよ。

■クソ新聞社に煽られたおバカさんが、勝手に撮っちゃダメだ、警察呼ぶぞと騒ぎますよ。
おまいなんか撮っていません、これが今日の画像ですと見せたところで、
そーゆー問題じゃなぃ、警察呼ぶー、ですから。
呼んでもらいましょう、イヤイヤやってきたお巡りさんに説教してもらいましょう、
そのおバカさんに。でも少なくとも1時間くらいはムダになりますね。

現場はこういう状態です。おまいの頭の中のお花畑とは違うんです。
いっぺんタヒんどけっての、こーのかっぺのカス。
593名無しさん脚
2020/03/21(土) 12:16:48.92ID:Xo/wF1fA
>>586
>>587

機械好き、カメラ好きだったら月刊写真工業のバックナンバーもマジおススメですよ
594名無しさん脚
2020/03/22(日) 01:17:45.62ID:13miaIez
>>591
不要不急の外出を控えるご時世ですが、
昨日の夕方にうちの近所をSIGMA DP1xを持って撮り歩きました。
うちから50mほどの路地で、早速通行人から
「なに撮っとるんじゃ、おぉぉ?」って怒鳴られました。
いやぁ怖かった・・・
595名無しさん脚
2020/03/22(日) 02:58:49.11ID:EtLjhr6e
>>594
おとなしく亀爺に混じって桜でも撮ってるのが吉。
596名無しさん脚
2020/03/22(日) 08:55:35.61ID:6fK1EYta
これだけ正義マン、法律順守、個人主義が蔓延してしまえば
面白いことも出来やしない
雑誌社も会社でコンプラ、外部からの苦情に委縮して
事なかれ主義になり尖った企画は出させない、通さないと
そりゃ内容用より広告固めのような内容になりますわなw
597名無しさん脚
2020/03/22(日) 10:24:06.69ID:QqCQiS7C
そういえば、フジの例の件、触れてたカメラ雑誌有るの?
アサカメ辺りは撮影マナーやらなんやらしょっちゅう取り上げてたから扱うものと思ったけど。
598名無しさん脚
2020/03/22(日) 11:37:48.87ID:4iXSISTS
違法行為じゃない行為を違法って言われたら名誉毀損になる。
警察官も苦笑案件。困ったら警察を呼ぶべきかもな。
599名無しさん脚
2020/03/22(日) 11:50:30.48ID:cahSIN2T
悪事も人に責任を押しつけて自分は逃げおおせる
600名無しさん脚
2020/03/22(日) 12:09:56.94ID:6fK1EYta
まだグレーゾーンだったものがSNSでその匙加減を知らない
馬鹿ガキが認証欲求で超えてはいけない一線を越えた
動画を面白おかしく上げたりしはじめてから一層
おかしくなっちまったんだよな。

そのグレーゾーン崩壊の一端は個人情報保護法というものが
成立してから何をやるにしても許可だ書面だとうるさくなった
のが最初だったかな?
601名無しさん脚
2020/03/22(日) 12:29:15.67ID:6fK1EYta
新聞、雑誌も自分の足で取材・撮影せず事件・事故・災害の映像をSNSの画像・動画を
利用することが多くなってきて何かあっても撮影者の責任なんておかしなことを
出版・放映する側もやってるからな~

まだフイルムのアナログ時代なら版権、出元がある程度キッチリわかっていて
その辺コントロールしやすく、万が一に違うルートで使われたとしても
流出した元に辿り着くことが結構容易だったのが、ネットの海に放流されれば
出元特定不可、回収不能になるからそれを防ぐのに必死で何かしらの責任を
トラされたくないと。

うちも雑誌掲載の取材の時にはフイルム時代とは比べ物にならないくらいの
相手先への取材するための誓約書・その他必要事項が増えて本当にめんどくさい
1回自分が撮影した取材対象の画像がいつの間にかデジタルコピーされ
変な画像アップローダーに上りそれが版権元や本人に連絡が行って
責められたがデータ自体は撮影したCFカード自体自分ではバックアップせず
編集に現場で渡したという事で事なきを得た苦い思い出があるわ・・
のが取れて事なき得たけど
602名無しさん脚
2020/03/22(日) 12:31:18.90ID:6fK1EYta
ありゃ、最後バグったわ。

あのフイルム時代のおおらかな頃が懐かしい。
603名無しさん脚
2020/03/22(日) 12:36:44.79ID:QmWaamMf
おじいちゃん、また同じ昔話してるね。
604名無しさん脚
2020/03/22(日) 13:07:28.28ID:Tgyj1ejA
グレーゾーンってどんどん下がってきちゃうんだよ、フジのああいうバカがいると

で、自分だけじゃなくて周りの人たちもどんどん窮屈になる
605名無しさん脚
2020/03/22(日) 13:18:35.07ID:cahSIN2T
フジだってきちんと自分らの主張を貫けばいいんだよ
一方的な在り方がおかしい
606名無しさん脚
2020/03/22(日) 22:49:53.41ID:4iXSISTS
あれくらいは問題にする方がおかしい。
もちろん、道路だけを撮っていたら。
トイレとかは駄目だな。
607名無しさん脚
2020/03/23(月) 13:43:01.44ID:siDHR5zJ
ゲッカメ、一瞬楽しげな方向に舵をきるかと思いきや今月号もダメダメ。
デジカメオタクのひとりよがりを見せつけられるほどつまらないものはないな。
だから半額セールしなくちゃならないほど売り上げがきつくなっちゃうのか。。。
608名無しさん脚
2020/03/23(月) 16:17:28.28ID:oDXOM6Lb
>>607
ゲッカメって半額で買えるのか?
609名無しさん脚
2020/03/23(月) 20:09:53.08ID:8xyDVD5s
月カメ、CAPAは初期の頃のように読者参加型に振らないと
提灯記事の有料カタログになっちまうぞ。

特に中高生辺りを囲っておかないと
610名無しさん脚
2020/03/23(月) 23:21:04.29ID:8owfe85p
中高生の撮影はスマホで事足りてるだろ
人気のチェキもフィルムが高いせいか社会人層が中心で
中高生にはやや敷居が高いようだし
611名無しさん脚
2020/03/24(火) 12:44:47.85ID:j0ej/2ol
>>609
ポンカメはとっくに有料カタログになってる
612名無しさん脚
2020/03/25(水) 14:37:28.09ID:JytMjx2N
カメラに興味持ちはじめのころ、祖父がどっかの古本屋かフリマで80年代終わりの月カメを
沢山買ってきてくれたな
古くてもう通用しない話も多かったけど、おもしろかったのを覚えている
普通の教本じゃなくてそっちを買ってきたセンスは謎だけど

>>609
今、あのての中高生中心で投稿とかで盛り上がるタイプの場ってカメラ界隈に限らず
ほとんど壊滅したんじゃないか?
俺が中高生だった世紀代わりごろはまだ雑誌の投稿欄って賑やかだったんだが
みんなネットに食われちまったか、そのネット文化もいまやおっさんが仕切ってるし
613名無しさん脚
2020/03/25(水) 14:41:31.76ID:JytMjx2N
個人情報や肖像権がうるさくなったというが、カメラ雑誌のフォトコン、未だにどれだけ被写体に
許可撮ってるか怪しいものでは
特に人物スナップの入賞率の高い月カメあたり
応募規定には許可を取れと書いてあるが、実態はどんなもんかと
614名無しさん脚
2020/03/27(金) 19:30:31.99ID:voTsk67F
だから、公道歩いている人撮ってもなんの問題もないっていうの。
許諾とかいらない。

訴訟とか仮になってもかならず勝てる。ただし、トイレとかはもちろん、無理。
615名無しさん脚
2020/03/27(金) 20:13:16.62ID:6G3QjJUt
違法じゃないけど問題ないとは思えないな
フジのアレを見ちゃうと…
616名無しさん脚
2020/03/27(金) 21:21:45.84ID:voTsk67F
違法じゃなきゃいいんだよ。
許諾を得ている方が、事故っていうか問題になったり訴訟になる可能性は低いってだけ。

路上撮るってのはその程度の覚悟はいる時代だけれどね。
617名無しさん脚
2020/03/27(金) 21:45:53.50ID:Zv5+uNRY
恵比寿で犬連れて散歩してたらライカを2台ぶら下げた白人の男性にニコッて笑顔を向けられてバシャパシャって撮られたけど、ああいう撮り方されると嫌な気持ちにはならないね。
618名無しさん脚
2020/03/27(金) 22:49:06.42ID:2rVU8Ndq
>>617
それが中国人なら怒るくせに。
619名無しさん脚
2020/03/27(金) 23:08:35.88ID:bj9IAFQD
そらそうやろ、中国人や韓国人はカメラ持ってたら危険やで、何撮るかわからん

ヨーロッパでもアメリカでも常識や
620名無しさん脚
2020/03/28(土) 14:03:38.18ID:zKstsMep
>>617
韓国人ならもっと怒るくせにw
621名無しさん脚
2020/04/08(水) 11:11:38.45ID:Nc02zfCl
自粛自粛でもうだめぽ(スポーツカメラマン)
622名無しさん脚
2020/04/08(水) 11:28:20.60ID:rB0kUvOH
オリンピックも来年だしな。
623名無しさん脚
2020/04/08(水) 13:40:55.53ID:MidNMhDD
>>621
メーカーのトークライブやCP+で食ってる人ももうダメポ
624名無しさん脚
2020/04/08(水) 23:46:42.03ID:G9ddHU/k
>>623
残念、オンラインがあって助かった!
625名無しさん脚
2020/04/10(金) 18:38:01.45ID:DaeITLTc
写真教室やカルチャーの講師もだめぽ。
626名無しさん脚
2020/04/11(土) 07:31:25.17ID:QL+ju6hh
街中の教室は知らないが、メーカー系のなら補填あり。
627名無しさん脚
2020/04/11(土) 13:55:47.95ID:xRfVzPsO
A社はあってもB社はないし、補填といっても全額じゃないし。
どっちにしても、国の援助がないとダメポ。
628名無しさん脚
2020/04/12(日) 06:19:26.94ID:WwtQzPAP
>>594
おいらも近所で怒られたけど、野良猫撮るんだって言ったら余計に怒りだした。
「あんたに文句言われる筋合いでもない」ときっぱり。

「おととい三宮で新しいカメラを買ったんだ。それを試しているんだ」
きちんと説明してもダメだったら、無視だね。
629名無しさん脚
2020/04/18(土) 14:02:28.44ID:Pu8MH4AJ
スワチューブみてね
630名無しさん脚
2020/04/19(日) 09:48:34.50ID:/v3Agds9
>>629
Suwa Channelな
631名無しさん脚
2020/04/19(日) 13:58:52.06ID:vxDi2ic/
みんな仕事が無くなったから必死だなw
632名無しさん脚
2020/04/19(日) 17:55:56.11ID:XR+X8Kqv
その仕事がなくなったベテラン勢から若い連中がその仕事を奪うチャンスかもなw
昔のように紙媒体しかなかった時とは違い、瞬時に世界に発信できる。

商業系やファッションは感性n問題さえクリアしてしまえば
古臭いものにこだわってたのを一気に排除できるし
国境なんてなくなってるわw
633名無しさん脚
2020/04/19(日) 22:44:40.67ID:nsXIkL98
ベテランと同じ割合で若手の仕事もなくなってまつ・・・
634名無しさん脚
2020/04/20(月) 12:50:31.82ID:JQMZuYsS
カメラ雑誌の仕事がメインのカメラライターは安泰
635名無しさん脚
2020/04/20(月) 15:21:36.69ID:n1frNfGa
ありがとう
636名無しさん脚
2020/04/20(月) 15:40:21.32ID:2nOkixa1
ヌードですよ!!
637名無しさん脚
2020/04/20(月) 16:43:05.93ID:JQMZuYsS
>>636
ヌードで釣るようになると末期症状
638名無しさん脚
2020/04/20(月) 20:06:04.00ID:4H3cVZsT
日本カメラ買ってきたけど…
なんだ?この薄さは
639名無しさん脚
2020/04/20(月) 20:30:46.59ID:6NiRDtqd
雑誌に広告が入らないと本当にヤバい。
雑誌にもよるが一般的に雑誌は売上よりも広告がメインのところが多いから。
640名無しさん脚
2020/04/21(火) 09:19:33.75ID:H6nQ/vDc
まあ、メーカーもコロナで売り上げが落ちてるから、宣伝広告費を
削るだろうな。カメラ雑誌から広告がつぎつぎに落ちて行くだろうね。
641名無しさん脚
2020/04/21(火) 13:13:07.76ID:H6nQ/vDc
月カメが休刊!
642名無しさん脚
2020/04/21(火) 13:45:22.34ID:Yd6ZGg5K
突然の「月刊カメラマン」休刊の報せ。細々と続いていた連載も消滅。それはまだいい。ただ「カメラ売れず、出稿減少、書店減少、新コロ騒動」と、書籍雑誌は四重苦、打ちのめされた。
最終号になる月刊カメラマン5月号の拙連載は、マミヤセコールマクロE50mmF3.5を取り上げました。すげーよく写ります。
643名無しさん脚
2020/04/21(火) 16:06:32.89ID:ZUZ3tukC
>>637は関係者?
たしかカメラ毎日も休刊中だよな
644名無しさん脚
2020/04/21(火) 17:50:27.94ID:H6nQ/vDc
>>643
カメ毎は1985年4月号から休刊。長い休刊だねえ。
645名無しさん脚
2020/04/21(火) 18:05:31.98ID:WzBNEWbt
現状、カメラ雑誌って劣化の一途でカメラ広告度合いが極まっているよな。

写真家(写真作家)がいなくなり、ただの商業カメラマンがメーカーの広告塔として露出する。
写真家の生き様もドラマがあり、より一層神秘化、アイドル化、擬人化、憧れの対象であり、いつかは俺も写真家に!!と誓ったものだ。

ま、そういう方々の生き残りは、篠山、森山、荒木さんたちが最後になってしまったけどな。
646名無しさん脚
2020/04/21(火) 18:54:38.45ID:ApCHWHLz
雑誌の休刊は廃刊と同じ
金の無いのは首の無いのと同じ
647名無しさん脚
2020/04/21(火) 20:28:00.50ID:VNHxcr1j
月カメといえば編集の西本氏のFRIDAZEのコーナーが面白かった
648名無しさん脚
2020/04/21(火) 21:41:05.38ID:ULh6PaqK
何気にスジが見える月カメ
649名無しさん脚
2020/04/21(火) 22:52:23.57ID:Sq/7zOr9
でも正直最近の月カメはつまらなくなってた
毒舌という名のメーカーへの悪口大会とかね(間違いだらけのカメラ選びなど)
企画を始めた頃はそうでもなかったけどどうしてこうなった?
650名無しさん脚
2020/04/21(火) 23:27:52.77ID:ULh6PaqK
デジカメが主流になった頃から物欲系雑誌とかパソコン雑誌のライターみたいなのに変わったのが転換期かなと思う。
カメラ好きと言ってもどこか底の浅い感じがしたなぁ。
カメラというか写真に対する愛がないからただの悪口大会になったのかもね。
651名無しさん脚
2020/04/22(水) 01:29:33.28ID:daXWj7jC
毎年12月号の座談会が楽しみだったのに。
652名無しさん脚
2020/04/22(水) 09:14:27.82ID:JNY+QpJe
>>651
カメラカタログ時代は面白かったな
653名無しさん脚
2020/04/22(水) 10:18:54.52ID:vpDabhDm
>>649
戦犯はトヨだろ。ネガティブオーラが半端ない
654名無しさん脚
2020/04/22(水) 13:43:22.90ID:LAHmuS+M
月カメ最終号ゲットしたがあまり読むとこなかったなぁ、
ヌード写真特集で電車で読めなかったw
フィルム全盛期からデジカメ普及前の時期迄はまあまあ参考になったのだが・・・

今のweb情報が多いから本にするには季節刊くらいでちょうどよい情報量かも
655名無しさん脚
2020/04/22(水) 17:13:48.71ID:t5xz1JLO
>>653
トヨはアンチキヤノン丸出しだからね。まあ、月カメの編集方針とは
一致してるわけだけど。
656名無しさん脚
2020/04/22(水) 18:51:15.57ID:3sUpbETI
月カメってもともとモーターマガジン社が出してた「オートバイ」かなんかの
増刊別冊扱いでスタートしたんだっけ?

初期から80年代は結構過激で攻めた内容で読者参加企画が結構あったし
公開ステージでのアイドル系も「投稿写真」を少しライトにしたような感じで
結構面白かったな~
あの時有名になった3~4人は年齢的に50代中盤になってると思うが
今どうしてるんだろうか
657名無しさん脚
2020/04/22(水) 19:15:47.22ID:+NQKHEZf
>>656
ホリデーオートの別冊だったと思う
日本カメラ、アサヒカメラみたいなオッサン相手のカメラ雑誌ばかりだったから中学生だった俺は嬉しかったな。学校の写真部を訪問する記事があったりして明らかに若者向けだった。
658名無しさん脚
2020/04/22(水) 22:23:20.97ID:3sUpbETI
>>657
ホリデーオートだったか サンクス

確かに80年代は月カメ、CAPAの2誌は中高生向けの編集だったね~
両編集部に事前に訪問したいと電話してで行ったことあるけど
今みたいにセキュリティが煩くなく、受付で行先と名前を記入すれば
そのまま通してくれたな。
それで編集の人もようきたな~と良くしてくれたw

当時編集だった人に撮影現場で合う事もあるが当時訪問した事を
覚えていてくれたのはうれしかったな

学校写真部訪問は宝田さんと久門さんがやってたっけ?
659名無しさん脚
2020/04/23(木) 00:01:24.54ID:oW7cFoLi
>>658
俺が読んでた時は矢部さんとかだな
後の編集長だっけ?
660名無しさん脚
2020/04/23(木) 02:24:46.02ID:IBlsIMV7
>>658
>>当時編集だった人に撮影現場で合う事もあるが

どういう現場で会うの?
あんたもプロカメラマンになったとか?
661名無しさん脚
2020/04/23(木) 02:57:51.78ID:mXG5QPdQ
10年余りの間「カメラマン」をほぼ毎月買って読んでいました。
長い間お世話になりました。
新型コロナ禍に加え、編集長の入院(ブログで知りました)も響いたのでしょうか・・・
オリモトさんの記事が好きで、私にとっては、それが他のカメラ雑誌との差別化になっていて、
「カメラマン」を愛読し続ける動機でした。
トヨ魂になってから、トヨタさんの記事もまぁまぁ良かったのに。
そういえば、5月号の編集後記に休刊の前触れと思えなくもないような言葉が・・・
5月号は、もちろん発売日(休刊の情報が出る前)に購入済みです。
次号予告が載っているのに・・・次はもうないのですね。
しばらくは心の隙間を埋めるのが難しそうです。
「カメラマン」関係者の皆様、有り難うございました。
662名無しさん脚
2020/04/23(木) 03:00:13.38ID:5dDgkyL+
月カメは硬派な内容もさりげなくあったのがよかった
663名無しさん脚
2020/04/23(木) 03:06:41.39ID:mXG5QPdQ
>>642
「拙連載」ということは赤城先生ですかぁ?!
すごい!目の前で語っていらっしゃるみたい!
(5ちゃんとはいえ)雲の上のお方が同じ空間にいるなんて!
664名無しさん脚
2020/04/23(木) 07:46:48.49ID:eXAtIiAA
部屋掃除してたら古い月カメ何冊か出てきたわ

表紙が菅野美穂 雛形あきこ 山田まりや
特集がF5徹底テストとか高級コンパクト特集とか

いやはや時代を感じるな(´・ω・`)
665名無しさん脚
2020/04/23(木) 08:00:59.64ID:q/HocBQm
フィルムの時代はレンズとフィルムでほぼ画質が決まってたのに実際はボディのスペックに熱くなってたなぁ。
666名無しさん脚
2020/04/23(木) 10:04:15.64ID:94fW+GMA
月カメ残念だねえ
667名無しさん脚
2020/04/23(木) 10:55:28.20ID:q/HocBQm
次は本カメかな
頑張って欲しいから毎号買ってるけど
668名無しさん脚
2020/04/23(木) 11:30:33.27ID:PFe6c1Y2
>>660
一応は雑誌系の契約カメやってる
物撮りから動くスポーツ系、芸能、時事ネタ取材まで何でもござれだけどね
どちらかと言うとスポーツ系の現場で会う事が多かったかな。
後は自分が入会してる写真家団体の懇親会なんかでも

ただお互いに年取ったな~って感じですわ。

今の月カメ編集長とは懇親会で言葉かわす程度だったけど

取材もスポーツ系はほぼ激減したけど、社員でない自分が突撃部隊の如く
感染上等な感じでコロナ関連取材に飛ばされてますわ・・・・
震災後もよく福島に飛ばされた・・・・・


取敢えず頑丈な体に育ててくれた今はあの世に行っちまった両親に感謝だな
669名無しさん脚
2020/04/23(木) 11:51:37.57ID:q/HocBQm
>>668
仕事柄マスコミからの取材を良く受けるけどカメラマンを連れて来る媒体は本当に減りましたね。
記者が自分で撮影するケースが殆どだし最近はタブレットで撮影してた記者もいて、ちょっとムッとしたこともあったw
カメラマンの機材も昔はF5とかEOS-1Vとかが多かったけど最近は良くて5Dクラスで6Dクラス以下の事もある。先日珍しくフラッグシップ機持ってくるカメラマンがいて話を聞いたら某宗教団体系の新聞だった。
お仕事大変かと思いますが貴方のように夢を叶えて写真で飯を食っているのは本当に凄いと思いますよ。
670名無しさん脚
2020/04/23(木) 12:28:47.18ID:BXO+xgGf
ライバルのCAPAは?
671名無しさん脚
2020/04/23(木) 16:30:45.41ID:PFe6c1Y2
>>669
2000年に入ってからデジタル化しある程度までは仕事も専門性だったのか
取材時は記者、カメラと分業でしたがデジタルカメラの高性能化とスマホの台頭で
人物取材の時は記者だけ行ってD5000系や40D系以降の機種を持って撮影とか
学生相手だとスマホで撮影しその場で写真原稿入稿~即時web公開ですからね。
ある程度大きな大会や、インタビュー並行物の時はまだ分業体制です。
現場に居ないショッキングな映像に関してはSNSを漁ってDMヨロという手抜きさえ・・
まあどれだけ簡略化されようと現場で鍛えた観察眼や人脈だけは手放さないようにしております。

>>670
発行元が学研という大手だからまだ大丈夫かもしれんが、紙媒体やめてwebの方に移行しそうだな。
CAPA,デジタルCAPA、中古カメラGETと姉妹誌出したけど結局残ったのはCAPA本誌だけだもんな。


今の所ローン関係は無いから2~5月は乗り切れるけどその損失穴埋めに
取敢えず月末にでるというフリーランス給付金関係の提出書類を纏めておいて
申請できるかどうかやって見る準備を
672名無しさん脚
2020/04/23(木) 17:00:31.95ID:BWFIltIv
カメラマン売れすぎだな
673名無しさん脚
2020/04/23(木) 17:32:24.12ID:SN/AiqgJ
買ってきて隅から隅まで読んだけど、どこにも休刊なんて書いてないし
6月号の予告まで載ってるということは、編集~印刷時には休刊するとは
決まってなかったんだな
674名無しさん脚
2020/04/23(木) 18:22:20.64ID:zrZzFEZH
>>673しかし、こんな終わり方って読者に失礼するってのが解らん馬鹿な経営陣?
675名無しさん脚
2020/04/23(木) 19:18:24.52ID:tCpzjNio
>>674
カメラ毎日休刊の時にも同じ声があったよ。
676名無しさん脚
2020/04/23(木) 20:59:44.69ID:hbVO0yGx
雑誌って割と読者を見ていない経営陣も多い。見ているのは広告関係の方だけ。
編集者とかはまた違う人も多いが、編集の中にも広告を見すぎている人もいる。
677名無しさん脚
2020/04/23(木) 22:47:06.66ID:PFe6c1Y2
>>674
雑誌不況にコロナ騒動、編集長入院でロケや対談もまともにできない状況だからしょうがないだろ。

まあ発行部数激減で休刊のタイミングを計ってたんだろうけど
今ならまあしょうがないって雰囲気で行けそうだったからね
ただ紙媒体撤退でWEBで続けるというから発展的な紙媒体からの撤退と
見たほうが良いかもね。

紙媒体の場合は印刷発行してしまったら訂正が利かないけど
WEB方式なら訂正や差替えも気付いたときにできるから
編集的には良いだろうし、新製品が出てもすぐにインプレやって
発信できるから。

そうなると今度はライターやカメラマンの方もその方式に慣れないと
いけないから古い考えの方や仕事が遅い人には過酷になるかもね
678名無しさん脚
2020/04/23(木) 22:53:11.32ID:oW7cFoLi
俺は紙媒体には金を払えるけどWEB媒体に金を払うのには凄く抵抗があるんだよね。俺だけ?
679名無しさん脚
2020/04/24(金) 03:06:51.35ID:plRBKxfr
>>642
赤城本人キター
680名無しさん脚
2020/04/24(金) 09:15:59.72ID:TY4sO05u
>>678
WEB媒体は無料閲覧で広告で食うモデルになってる。デジカメWatchのように。
681名無しさん脚
2020/04/24(金) 11:09:50.30ID:Y7f+vHBt
>>678
気持ちはよくわかるわ
何か物になってないと満足できない感じがする
webは読みづらいってのもあるし

雑誌はページをめくって全体のレイアウトを楽しむみたいな良さもあるからね

>>680
デジカメウォッチはよく見るけど広告をクリックしたことがないなあ
効きもしなさそうな怪しい健康食品とかサプリの広告ばっかりでさw
あんなの見てる人いるのかね

まあ記事自体が広告になってるのも多いんだろうけど
682名無しさん脚
2020/04/24(金) 12:04:36.28ID:TY4sO05u
>>681
その役に立ちそうもない健康食品やサプリを検索してるから、
バナー広告で表示されるだけ。

オレなんかカメラの宣伝しか表示されないよ。
683名無しさん脚
2020/04/24(金) 12:14:19.63ID:Y7f+vHBt
>>682
ところがそんなの検索したことないんだよなあ
単に年齢と性別だけ判断して表示されてるだけなんじゃないかと

カメラ関連の広告も当然表示されてるけど記事で読んだ内容の物ばっかりだから
わざわざ見ることもないし
684名無しさん脚
2020/04/24(金) 14:24:03.90ID:uuav40RE
電子書籍は読む権利があるだけでコンテンツを貰うわけじゃないらしい
685名無しさん脚
2020/04/24(金) 21:47:36.30ID:v0/rxM/E
おれはエロ広告しか出てこないぞ!
686名無しさん脚
2020/04/24(金) 22:54:39.42ID:r5cEAUVQ
先月今月とアサカメが最寄りの書店で買えなかったから初めてKindleを利用したがテキストを読む分にはいいかもな
687名無しさん脚
2020/04/25(土) 06:03:11.77ID:BPO2mciH
飯豊まりえのヌードもあればよかったのにw
688名無しさん脚
2020/04/25(土) 06:04:37.40ID:eEybbK/M
>>687
BPO案件です(´・ω・`)
689名無しさん脚
2020/04/25(土) 07:37:56.28ID:BPO2mciH
んぢゃせめて水着でも
690名無しさん脚
2020/04/25(土) 08:35:09.08ID:r7aPMHv3
紙の書籍だってコンテンツを売ってはいない
メディアが電波やネット情報と違って紙という形があるだけのことで
古本として流通できることとコンテンツの利用の権利とは違う
691名無しさん脚
2020/04/25(土) 10:44:55.75ID:c/VePUzo
>>689
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
692名無しさん脚
2020/04/25(土) 10:47:32.48ID:pl0Qs326
電子書籍は販売元が撤退したら二度と見れんかも
693名無しさん脚
2020/04/25(土) 11:31:38.93ID:s/WoXPnR
それは言える
電子書籍って、大体が規約で一方的なご破算が
可能とされているもんだ
694名無しさん脚
2020/04/25(土) 13:01:27.50ID:WEPR7SmB
月刊カメラマン2020年5月号が3倍の価格で取引きされてる
695名無しさん脚
2020/04/25(土) 20:07:49.96ID:MeJBVVKh
5月号はヌード特集で興味ないので30年ぶりに4月号買ったわ。

しかし月刊カメラマンって今時電子版ないのな。電子版あれば昔の号も買えるのに。
696名無しさん脚
2020/04/26(日) 03:50:53.27ID:cOOfUvsr
月亀の次はどこだろうね。カメラ雑誌なんか全く読まないからわかんないけどw
697名無しさん脚
2020/04/26(日) 07:40:03.41ID:mRr1XLT5
>>696
本命 ポンカメ
対抗 フォトテクニックデジタル
大穴 アサカメ
698名無しさん脚
2020/04/27(月) 01:02:27.95ID:RgC92DqL
やっぱポンカメかあ。好きなのにな。
699名無しさん脚
2020/04/27(月) 15:22:21.73ID:ZOqA7uNA
>>698
ポンカメ、フォトコン、フォトテクデジタルはカメラ雑誌しかやってない
から、つらいところだよね。アサカメは朝日新聞出版だし、CAPAは
学研で、ほかのいろいろな雑誌もやっている。
700名無しさん脚
2020/04/27(月) 16:38:47.06ID:hIIsF9uc
>>695
ちなみに月カメは電子書籍とは違うがスカパーの雑誌サブスクサービス(スカパーマガジン)で読むことができる
自分はここずっとそっちで読んでた。だから売れなくなるのかもしれない。でも最近はどうしても買って手元に残しておきたいという魅力もなかったな。
さんざん言われてるけど座談会企画にも飽きてたし。オリモト企画にはユーモアがあって楽しかったけどトヨ魂にはユーモアを感じなかったというのもある。レンズ比較はほぼ毎回「最新が最良」という結論が見えてたしねえ。
701名無しさん脚
2020/04/28(火) 02:52:43.34ID:vve0XX3o
フォトテクデジタルって玄光社だろうが…コマフォト、CMナウ他諸々出とるがな
702名無しさん脚
2020/04/28(火) 06:56:21.84ID:2GDese9q
玄光社だとプロ相手の広告がメインで需要が読みやすいのかな.
703名無しさん脚
2020/04/28(火) 09:03:33.75ID:My0MFe45
>>701
すべて写真関係。いまプロのカメラマンが干上がっている状況で、
そのような雑誌が売れるわけがない。
704名無しさん脚
2020/04/28(火) 11:13:41.22ID:zsyK+RI/
今知った、「カメラマン休刊。42年前は何していただろう俺。
705名無しさん脚
2020/04/28(火) 11:34:15.24ID:My0MFe45
>>704
生まれてなかったんじゃねw
706名無しさん脚
2020/05/08(金) 18:49:50.91ID:aQ3is0Rr
カメラ雑誌もコロナでダメっぽい
707名無しさん脚
2020/05/09(土) 11:25:06.53ID:CxTOivf0
玄光社って、アサヒカメラ(1926年創刊)のつぎに古い雑誌
(1931年創刊)なのな。
708名無しさん脚
2020/05/09(土) 18:48:02.66ID:8k5pOeZa
玄光社はガジェット的な切り口の出版傾向のムックとかが目立つから
なんとなく新参ってイメージが強いね
709名無しさん脚
2020/05/09(土) 18:57:25.15ID:8k5pOeZa
>>671
あの時期は、傍流(中古趣味・テック系)が膨らんだから切り離してみたけどソレは流石に持ちませんでしたという感じ
中古趣味はフィルムカメラ趣味としてほそぼそカメラ雑誌に残ってるけど、デジタル画像処理みたいな話は
カメラ雑誌からはほぼ消えたな
アドビあたりとのいろいろがあるのかもしれんけど
710名無しさん脚
2020/05/10(日) 02:51:48.13ID:MceaYHQy
やあマロニエだ♪
711名無しさん脚
2020/05/10(日) 17:44:52.11ID:oxLz1eVG
>>708
まあコマフォトは古いけどね
712名無しさん脚
2020/05/10(日) 21:29:50.98ID:Cv2fGmcF
ニコンが突然銀座と大阪閉める同じタイミングで月カメ死亡か
713名無しさん脚
2020/05/10(日) 21:32:59.30ID:oxLz1eVG
>>712
ニコンが広告宣伝費を削減したからね
714名無しさん脚
2020/05/10(日) 22:24:19.84ID:1UlQAuo8
本当にそうなら編集部からの挨拶記事すら書かせてやらず死なせるニコンも割と鬼畜だな。ニコンの台所事情がよほど苦しいのか。
715名無しさん脚
2020/05/10(日) 22:30:25.93ID:FFf4/0HR
そこを無理やり関連付けなきゃ、おまいの仕事にならないもんなぁ。
だとしたら、もう少し上手にできないの?w
716名無しさん脚
2020/05/11(月) 01:00:10.06ID:I+aD3uQF
やあ、マロニエだ♪
717名無しさん脚
2020/05/11(月) 07:48:01.61ID:WWdS/m/Z
月カメは編集長が入院してるタイミングで休刊というのが…
718名無しさん脚
2020/05/11(月) 08:15:45.30ID:Ml+gNFnd
退院して出社すると机がなくなっていた
719名無しさん脚
2020/05/11(月) 15:55:15.17ID:SIg9xrQP
東京ウォーカーなども休刊だしな、紙メディアにトドメはコロナかな。
720名無しさん脚
2020/05/11(月) 19:01:22.63ID:mTSy3PZ7
月刊ウイルス情報とかテイクアウトマガジン、リモートワークスタイルみたいな雑誌を創刊すればいい
721名無しさん脚
2020/05/12(火) 05:47:25.09ID:QgdzN+TL
一番残念だった写真雑誌休刊は、なんといっても「写真工業」誌だなー
2008年12月号
722名無しさん脚
2020/05/12(火) 05:49:14.84ID:f2L+Sgu1
それは写真やなくてカメラ雑誌。
723名無しさん脚
2020/05/12(火) 06:01:36.84ID:QgdzN+TL
ん!
724名無しさん脚
2020/05/12(火) 07:49:36.77ID:V+7LR5Va
>>721
「写真工業」は写真雑誌ではなく、カメラ技術雑誌ないしカメラ業界雑誌。
725名無しさん脚
2020/05/12(火) 08:31:35.65ID:LJv9HkfM
>>721

写真工業は専門誌もしくは業界誌なんじゃないかな?
726名無しさん脚
2020/05/12(火) 09:56:28.39ID:V+7LR5Va
カメラ雑誌の休刊でいちばん残念だったのは、もちろん「カメラ毎日」。
727名無しさん脚
2020/05/12(火) 12:08:01.70ID:rxbALYeN
>>726
節子、それは写真雑誌や。
728名無しさん脚
2020/05/12(火) 12:26:21.33ID:qGNySpKs
おかんがな、写真雑誌の名前忘れたゆうてんねん。
729名無しさん脚
2020/05/12(火) 16:04:42.85ID:uLYoFLY2
アクションカメラってカメラの記事あんまり載ってなかったよな
730名無しさん脚
2020/05/12(火) 16:32:21.51ID:V+7LR5Va
>>727
写真雑誌というのは、カメラの話が一切載っていない
「季刊写真映像」などを指す。「カメラ毎日」はカメラ雑誌。
731名無しさん脚
2020/05/12(火) 19:24:06.70ID:dX8SPIDz
95年ごろのアサヒカメラか日本カメラで
後ろの方の細かいモノクロ広告のページに載ってた長野あたりのカメラ屋さんの広告が印象に残ってる
「ライカ社よりナイトオブノクチルクスの称号を受けた」という店主がやっているというものだったんだけど
誰か覚えておる人はいないだろうか?
732名無しさん脚
2020/05/12(火) 19:39:34.41ID:lR4byv+D
写真工業は、昔はちゃんとメーカーの技術者が書いてたが
最後の方は、単なるカメオタオヤジの感想文だったからな。
廃刊もやむなし。
733名無しさん脚
2020/05/12(火) 23:30:01.39ID:tVjYyIxh
写真工業でクラカメ担当してたライター、比較の作例が毎度マンションの窓から撮っただけの手抜き写真だったけど
あれでよしと毎回掲載してた編集部はクラカメ記事の連載無くしたかったのかな
734名無しさん脚
2020/05/13(水) 00:37:31.23ID:Ap2QMUPR
>>731
記憶にはありません。
日本カメラは買ったことがありません。

1991年と1697年のアサカメが各1冊あったので調べててみた。
該当する記述は発見できなかった。

「長野県」はこれのみ。
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚

「ウェツラー訪問」というのがあった。
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
735名無しさん脚
2020/05/13(水) 03:40:05.48ID:9i9qa1+U
>>732
完全に「末節を汚す」って感じで終わったな

>>733
ありゃ「ライター」というレベルではないよ
単なるカメヲタ親父
736名無しさん脚
2020/05/13(水) 03:42:03.78ID:lEaAAGnp
>>731
長野だと山本写真機店?
737名無しさん脚
2020/05/13(水) 07:37:13.65ID:OPog5kLA
写真工業には千葉大や写大の教授の論文が載ったり、カメラレポート
ではメーカーの技術者が解説を書いていたり、元東大教授の小倉磐夫
さんのエッセイが載っていて、それが面白かった。

それなのに、なんでかクラカメ路線になり、一気に質を下げてしまった。
738名無しさん脚
2020/05/13(水) 07:53:03.08ID:L1oKME5o
>>734
>>736
ありがとうございました。
やっぱり何かの記憶間違いなのかもしれません。
739名無しさん脚
2020/05/15(金) 17:04:11.35ID:S9ZE4KVS
業界新聞「カメラタイムズ」が休刊。事実上の倒産だね。
「写真工業」もカメラタイムズ社から出ていて、ひとつの時代の終わり。
740名無しさん脚
2020/05/16(土) 02:05:24.78ID:9kWMu8Vi
写真・カメラとは直接の関係はないけど、レナウンも経営破綻
741名無しさん脚
2020/05/16(土) 12:41:54.83ID:Bw9nymf8
レナウンは去年末の時点で大赤字だったから、コロナが
とどめを刺しただけ。
742名無しさん脚
2020/05/16(土) 13:00:08.14ID:9kqww+0k
洋服もカメラも中間価格帯がごっそり売れなくなったのは同じか
743名無しさん脚
2020/05/16(土) 13:09:00.47ID:cYb4DwQ8
レーナウン レナウン娘が~♪
744名無しさん脚
2020/05/16(土) 15:08:50.59ID:Bw9nymf8
JCペニーも倒産。今後も倒産は続くだろうね。
745名無しさん脚
2020/05/16(土) 20:52:06.36ID:FBfUSl7r
JCペニーのブランドでカメラ売ってたよね(´・ω・`)
746名無しさん脚
2020/05/16(土) 21:11:34.79ID:Bw9nymf8
>>745
カメラもあった?ストロボは記憶にあるけど。
747名無しさん脚
2020/05/16(土) 21:40:44.81ID:FBfUSl7r
>>746
これとか
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚

思いっきりペトリ製だけどw
748名無しさん脚
2020/05/16(土) 21:43:46.58ID:Bw9nymf8
>>747
栗林写真機もとっくの昔につぶれたね
749名無しさん脚
2020/05/18(月) 21:22:00.26ID:CMTNgtOO
カメラグランプリ決定。カメラ雑誌はこのために存在する。
750名無しさん脚
2020/05/18(月) 22:57:50.92ID:j4HeA+ZM
ヨーロピアンカメラオブザイヤーてまだあるの?
751名無しさん脚
2020/05/19(火) 09:29:45.52ID:g0gsQ5cd
>>750
TIPAのこと?
752名無しさん脚
2020/05/19(火) 17:03:13.66ID:g0gsQ5cd
おっと、EISAの間違い。
753名無しさん脚
2020/05/19(火) 17:18:44.77ID:P82N1FxA
とりあえず私はまだクジラのポコチンを見たことがないのでZ24-200mmがそういう形なのかどうかわかりませんTさん
754名無しさん脚
2020/05/19(火) 17:28:23.40ID:P82N1FxA
リンク
https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17364137
755名無しさん脚
2020/05/19(火) 20:05:01.59ID:jqqzkkn4
>>737
写真よりカメラとかメカが好きな人がクラカメに流れた時期があったからねえ
正確な売り上げ部数は知らないが一時的には伸びたんだろう
756名無しさん脚
2020/05/19(火) 23:34:30.41ID:7qSiS3ec
19日なんで駅前ジュンク堂へ行ってみた。朝カメ 日カメ CAPAはいつの通りだけど
月カメがない棚に少し寂しさを感じ・・・無かった自分が寂しかった(´・ω・`)
757名無しさん脚
2020/05/20(水) 07:44:07.75ID:SCxdVrUD
なんとJC Pennyブランドのカメラなんてあったのか
在米時に住んでいたアパートの向いがJC Pennyだったなあ
758名無しさん脚
2020/05/20(水) 17:02:06.25ID:7PfRf5Em
カメラが売れない→カメラ雑誌が売れない→広告が入らない→書店がつぎつぎ閉店
759名無しさん脚
2020/05/20(水) 19:38:17.89ID:84JlT0Zf
フィルムカメラブーム再燃させたいんだな
760名無しさん脚
2020/05/20(水) 20:00:51.86ID:6ewi7Qzp
>>758
ルナ先生乙
761名無しさん脚
2020/05/21(木) 11:50:24.52ID:f9r3QaNb
コロナに負けルナ!
762名無しさん脚
2020/05/23(土) 10:02:30.70ID:3v1jCOjJ
月刊カメラマンのかわりに、月刊カメラマニアにしたら生き残れたか?
763名無しさん脚
2020/05/24(日) 18:13:21.54ID:kzJ9Zz1j
それ玄光社ムックがやってるし……
多分月刊にするほどの需要はない。フォトコンやらないと定期購読層がつかないし
764名無しさん脚
2020/05/24(日) 18:52:24.51ID:zGvpwGlJ
月刊Cマンが休刊。読者層のレベルが最も低くカメラ小僧を異常繁殖させた大罪誌
765名無しさん脚
2020/05/24(日) 18:56:44.74ID:nODWk2Rh
CAPAは健在なのに
766名無しさん脚
2020/05/24(日) 19:31:28.48ID:QzqexG+o
>>765
CAPAだっていつ休刊するかわからないぞ
767名無しさん脚
2020/05/24(日) 19:40:40.29ID:nODWk2Rh
学研様やぞ
768名無しさん脚
2020/05/24(日) 19:51:09.71ID:QzqexG+o
>>767
「ムー」なんていうオカルト雑誌を出してる出版社ねw
769名無しさん脚
2020/05/24(日) 20:14:15.74ID:b8D0OZR6
capaはなんでホッチキス止に拘ったのか
保存性 検索性 耐久性と最悪なのに
4LR44に拘ったキヤノンとだぶる
770名無しさん脚
2020/05/24(日) 20:40:23.99ID:xGCxEsN9
>>769
見開き写真じゃない?
2ページにわたる写真は、背を接着剤で固めた製本では平らに広げられずうまく再現できない。
771名無しさん脚
2020/05/25(月) 00:52:13.89ID:k1fc7Ahb
カメラ雑誌の主要読者層は、雑誌全盛期に青春を過ごした高齢者。今さら言うまでもなく、若者はネットだし。
772名無しさん脚
2020/05/25(月) 02:11:30.33ID:gOf+y0wH
>>764
ニコンを最も正しく評価していた月カメが低レベルとな?
高レベルの間違いだろ
773名無しさん脚
2020/05/25(月) 03:21:15.72ID:JRbsJovG
「カメラ小僧を異常繁殖させた」だから昔の話だろ
でもあの時代は月カメのがちょっと真面目だった気がする
774名無しさん脚
2020/05/25(月) 09:27:20.53ID:v8MpxzXM
>>772
月カメはニコンage、キヤノンsageが露骨すぎた。
775名無しさん脚
2020/05/25(月) 10:42:43.52ID:JcPvCd42
憧れの白レンズ日中シンクロ名人
776名無しさん脚
2020/05/25(月) 10:47:21.47ID:0KeqF8Xi
でも最近はSONY、FUJIFILMびいきが目立ったけどね
返す刀でPENTAXは買うなとカメラ一斉テストの結論で言っちゃう雑誌でもあった
田中氏がメインで書いていた頃は特定メーカーびいきやdisりが少なかった気がする
編集の方針もあるんだろうが

ちなみに20年くらい前はキャパのキヤノンびいきが強かった記憶
777名無しさん脚
2020/05/25(月) 11:23:47.18ID:v8MpxzXM
>>776
田中黄身男は自分の気分次第でほめたりけなしたりしていた。
で、パナソニックやマミヤのように逆らうとさらにdisっていた。
778名無しさん脚
2020/05/25(月) 11:29:44.48ID:v8MpxzXM
ただし、唯一のクライアントであるペンタックスはいつもホメホメだった。
779名無しさん脚
2020/05/25(月) 18:08:17.76ID:A+4RmkOb
ソニーを止めるな!はさすがになにいってんだこの雑誌と思った

ただ、月カメそのものの方針というよりは、ライターごとの好みがモロに出るだけという気もする
ペンタdisも豊田がガンなだけで、赤城とかはわりと好意的な評をしてることが多かったし
780名無しさん脚
2020/05/25(月) 19:01:11.00ID:v8MpxzXM
>>779
ライターの好み(ひも付きとも言う)

AKG=どちらかというとキヤノン
アベ=もろニコン
すわ=どちらかというとキヤノン
トヨ=富士フイルム
山Q=パナソニック

まあ、けっこうバラけてるねw
ソニー贔屓は編集部の意向らしい。
781名無しさん脚
2020/05/25(月) 19:03:18.84ID:4O16AwRX
PENTAXはディスられてもしょーがない。ボディもレンズも周回遅れだし、リリーススピードも遅すぎる。
782名無しさん脚
2020/05/26(火) 07:13:54.96ID:68nXBGb1
>>781
それいじめられる方にも原因がある論と一緒やで

それよりついに紙媒体としてのアサヒカメラが休刊になるらしい
これからはアエラのサイトに不定期に記事がアップされるようになると
別冊はこれまで通り紙媒体で出る予定とか
ソースは八百富のツイッター

アサヒカメラもカメラ毎日のようになるのか?
783名無しさん脚
2020/05/26(火) 07:21:42.95ID:muBx1l+k
八百富も大丈夫かと少し気になった
784名無しさん脚
2020/05/26(火) 09:41:08.43ID:7KVHzgqT
>>782
大穴を当てた!
785名無しさん脚
2020/05/26(火) 10:04:48.29ID:7KVHzgqT
八百富写真機店Twitter

アサヒカメラの事がTLに流れてきたので、現時点で私が知っている情報は以下の通り

発行形態変更が変更

■ 2020年7月号より紙媒体を休刊
■旧発行形態
毎月 20 日発売
■新発行形態
朝日新聞出版のニュースサイト
「AERA dot.」内での記事の配信
(記事の更新は不定期)
■増刊は引き続き刊行予定
786名無しさん脚
2020/05/26(火) 10:46:31.02ID:i2DkQ0ie
アサカメも巻末広告が本当に僅かになってるしな・・・。
787名無しさん脚
2020/05/26(火) 10:55:32.52ID:MjFw0wKy
日本カメラは健在なのに
788名無しさん脚
2020/05/26(火) 15:02:53.53ID:rhe3iXq6
アサカメはジャニーズ効果でここ最近売れてると思ってたけど厳しいのか
789名無しさん脚
2020/05/26(火) 15:15:45.02ID:7KVHzgqT
>>787
日本カメラや玄光社は写真関係しかやっていないから最後まで残る。

いろいろな出版物を出している朝日新聞出版とか学研とかは
不採算部門を真っ先に切り捨てる。
790名無しさん脚
2020/05/26(火) 18:44:34.02ID:D13Sq/5D
>>783
いつ行っても割と人はいるけど、中古カメラ屋は買わずに帰っちゃう率高いからねえ
それでも、若い人がフィルムカメラ買うためにレジであれこれ教えてもらったりしてる光景とかよく見る八百富はマシか
791名無しさん脚
2020/05/26(火) 18:48:30.28ID:D13Sq/5D
アサカメ、新製品以外の記事は一番読むところがあったんだけど
Webになるとそこが一番減りそうだな
792名無しさん脚
2020/05/26(火) 21:25:09.25ID:68nXBGb1
ここ1、2年のアサヒカメラは結構頑張ってたと思う
撮り鉄や街頭スナップ、風景写真の人達のマナー問題とか法律絡みのこととか、挙句画像処理し過ぎ問題にも突っ込んでて面白かったのになあ
793名無しさん脚
2020/05/26(火) 21:56:58.16ID:+5cGen59
つまんないこと繰り返してるのに売れるってのも意味あるんだな
ボーナス号はあれだろ毎年
794名無しさん脚
2020/05/27(水) 00:42:31.42ID:yteMorKQ
カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
795名無しさん脚
2020/05/27(水) 10:26:24.94ID:rHNSJadU
>>794
これが見納めか。この号も売れるだろうな。
796名無しさん脚
2020/05/27(水) 11:07:12.82ID:2GCh1Hd5
>>795
ん?これがラスト?来月発売のがラストだと思ってた
797名無しさん脚
2020/05/27(水) 11:39:26.41ID:hoGFUFDg
朝カメの紙媒体終了によって
読者参加型の歴史が終わった。
798名無しさん脚
2020/05/27(水) 15:49:46.95ID:YqvhNI3M
アサカメは来月からwebになるかと思ったが来月分の予約はもう始まってるんだな
799名無しさん脚
2020/05/28(木) 21:31:26.96ID:FiqeTvMn
カメラ小僧といえば多くは身分不相応なカメラを持ち、赤テープを細長く切ってLレンズに見せかけたり虚栄心の塊りだ。
800名無しさん脚
2020/05/28(木) 21:36:10.02ID:VQX6/GTw
>>799
カメラ小僧の元祖は篠山紀信だよ、自称していた。
801名無しさん脚
2020/05/29(金) 10:11:01.33ID:T+vjznQ9
>>799
大抵フラッグシップの一眼レフに500ミリとかの大砲付けてた
キャパと月カメと二重投稿してるのも結構いた
802名無しさん脚
2020/05/29(金) 11:45:33.29ID:RXFJQmNw
あのー、中高年同窓会場はこちらですか?
803名無しさん脚
2020/05/29(金) 11:48:14.41ID:5gLdfKF+
>>798
7月号で打ち止めらしいね
804名無しさん脚
2020/05/30(土) 13:31:07.92ID:DShy6YTj
>>803
これだな。
https://twitter.com/supersmash2012/status/1266558482032947201
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
805名無しさん脚
2020/05/30(土) 13:45:26.88ID:Ryg4wV/G
休刊するなら、回顧特集組めばそこそこ売れると思うんだけど
806名無しさん脚
2020/05/30(土) 14:14:19.05ID:ZSzFRtGX
最後だと思ったから6月号買ったのに
807名無しさん脚
2020/05/30(土) 14:28:26.80ID:QszvASdM
年中閉店セールやってる靴屋商法で生き延びて欲しい
808名無しさん脚
2020/05/30(土) 14:29:22.76ID:DShy6YTj
>>805
たぶん7月号は93年の歴史を振り返る号になると思う。
809名無しさん脚
2020/05/30(土) 18:35:26.18ID:ci55V2Yf
そもそもカメラ雑誌なんて読んだことないからどーでもいいわ。ネットで十分。
810名無しさん脚
2020/05/30(土) 18:46:55.70ID:0iYgtOG/
ではなぜちみはここに居るのだろうね。

他社機のスレで悪態つく仕事の憂さ晴らしかい?
雑誌より先にタヒねばいいのに。
811名無しさん脚
2020/05/30(土) 22:24:30.77ID:Fx+9xcoC
雑誌や新聞に対して「紙媒体なんかいらない。ネットで十分」とか言っちゃうヤツいるけど、ネットの記事だって
出典は新聞社や出版社がほとんどなんだから、紙媒体が無くなったらネット記事も無くなるだろ。
812名無しさん脚
2020/05/31(日) 13:49:13.24ID:J+ia6ljv
>>811
いま一次ソースはネットだよ。新聞社や雑誌の記事もオンライン版から引用。
紙媒体はなくなるよ。
813名無しさん脚
2020/06/01(月) 00:33:52.51ID:bICghbvz
朝カメ休刊になってしまうのかよ
もう10年買ってなかったし立読みもしてなかったけどショックだわ
初めて一眼レフを買った勢いで朝カメの読者コンテストに毎月応募して腕を磨いたのを思い出すなぁ
物事の本質の捉え方や表現手法を苦労しながら自分なりに考えて学べたのは大袈裟なようだけど一生の財産になった
結果的に3位に入ったのが最高成績で5回くらいしか入選できなかったけど後々メーカー系ギャラリーで個展ができたしアサヒカメラには感謝してる
今まで本当にありがとうアサヒカメラ!
814 【吉】
2020/06/01(月) 01:45:34.65ID:uWzcvptR
どういたしまして!(^o^)
815名無しさん脚
2020/06/01(月) 04:24:09.86ID:Mgmoho9h
紙媒体の写真雑誌でもしかしたら一番強いのはIMAかもしれない。
アサヒカメラ・カメラマンその他の雑誌はカメラ・レンズの解説・テスト記事という
無料WEB媒体に浸食されまくっているコンテンツが中核であり、メーカーや販売店の広告出稿で
成り立っていたけど壊滅的減少にみまわれた。
一般写真趣味の活動もSNSやブログでの個人中心メディアが主役になって久しく
牛耳っているのがグーグル・アップル・フェイスブックで、いかに朝日新聞とか大メディアの
傘下であっても存在感の低下は顕著であっただろう。

で、一般のユーザーには難解すぎるほど特別な写真表現だけを扱って、相当な金額の負担を
容認できるごく少数の人だけを読者にしたIMAの価値は低下しにくいと思う。
写真情報が溢れまくっている街中にある写真美術館にずっと存在価値があるイメージかな。
816名無しさん脚
2020/06/01(月) 05:58:54.63ID:RGI0RpMx
月亀朝亀が揃って休刊、ねぇ……

ポン亀やCAPAやフォトテクなんか今後どうなるのやら……
817名無しさん脚
2020/06/01(月) 07:08:16.53ID:cyvlk+ze
雑誌の種類が減ったら読者が集約されるというのはあるのだろうか

月カメがなくなったから他の雑誌に乗り換えたという人は
どれだけいるのかな
818名無しさん脚
2020/06/01(月) 07:48:49.17ID:0kx7XoIR
俺は毎月4誌の中からひとつ選んで買ってたから今後は本カメかCAPAから選ぶことになる
819名無しさん脚
2020/06/01(月) 08:30:14.91ID:PJCT1wx+
写真コンテスト、応募していた訳ではないのだけど選者の方向性が年毎に変わって面白かったのだけどな。
去年はアサカメ、今年は日カメがパンチが効きすぎてて、正直良くわからない感じw
個人的には今年はちょっとしんどくなるな。
820名無しさん脚
2020/06/01(月) 10:02:34.19ID:+4WmLszE
デジカメinfoのアサカメ休刊のコメントが伸びてる
821名無しさん脚
2020/06/01(月) 10:51:45.99ID:1U2cIR1x
昔の某ドラマのセリフ風に

「同情するなら買ってくれ!」
822名無しさん脚
2020/06/01(月) 11:16:36.24ID:/jUT3wes
>>817
若者の新規と減った読者はすでにネットに流れている。残りの紙しか受け付けない層は高齢化。先細りしかない沈み行く船。
823名無しさん脚
2020/06/01(月) 11:25:43.82ID:HEOwZmTW
八百富写真機店が、アサヒカメラの紙媒体の休刊に関する情報をツィートしています。

アサヒカメラの事がTLに流れてきたので、現時点で私が知っている情報は以下の通り

発行形態変更が変更
■ 2020年7月号より紙媒体を休刊
■旧発行形態
毎月 20 日発売
■新発行形態
朝日新聞出版のニュースサイト「AERA dot.」内での記事の配信(記事の更新は不定期)
■増刊は引き続き刊行予定

月刊カメラマンの休刊に続いて、アサヒカメラも紙媒体の休刊が決まってしまったようです。大正時代からある本当に歴史の長い写真雑誌なので、休刊は非常に残念です。
個人的には、ニューフェース診断室はよく参考にしていたので、Web配信で引き継いでいただけると嬉しいですね。
824名無しさん脚
2020/06/01(月) 13:59:36.89ID:MH+MWBPG
ちなみに八百富ツイッター更新してて、やはり7月号「で」紙媒体休止ってことらしい
月カメみたいなことにはならないと思う(ちゃんとラストを飾る内容になるのかなと)
825名無しさん脚
2020/06/01(月) 17:29:24.03ID:+4WmLszE
アサヒカメラ、正式に休刊を発表。

https://dot.asahi.com/info/2020060100019.html
826名無しさん脚
2020/06/01(月) 17:29:48.46ID:YiMYsxcp
発表文読むとやっぱり悲しくなるな。
827名無しさん脚
2020/06/01(月) 17:36:07.87ID:+4WmLszE
>コロナ禍による広告費の激減

これがトドメになったな。
828名無しさん脚
2020/06/01(月) 17:55:49.57ID:1TIbgc1A
紙媒体で画質を偽らないって大事だったけど
それが出来てたかもしんないアサカメは時々買ってた
未だにほぼ完全にフィルム派だから比較がしにくくなるのは困るな
829名無しさん脚
2020/06/01(月) 18:19:07.78ID:tAU/t1fq
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1256119.html
現存する日本最古のカメラ雑誌「アサヒカメラ」が休刊に
1926年4月創刊 "部数低迷、コロナ禍による広告費の激減により"
2020年6月1日 16:10
830名無しさん脚
2020/06/01(月) 19:59:06.18ID:Mgmoho9h
新宿アルプス堂も閉店を決めたよ、ミヤマ商会に続いて
http://www.alpsdo.com/
カメラ流通の中核であった新宿もこの惨状
カメラ情報の中枢であったカメラマンとアサヒカメラと同様
831名無しさん脚
2020/06/01(月) 20:08:31.40ID:BUa9n/mW
【カメラ】デジカメ世界出荷、4月は7割減 コロナ拡大で悪化
http://2chb.net/r/bizplus/1590986299/
832名無しさん脚
2020/06/01(月) 20:25:01.26ID:b9g0N0o5
>>825
文章変わってる!

> 長年にわたる部数低迷、コロナ禍による広告費の激減により、誠に残念ではありますが、これ以上維持していくことが困難となりました。

最初の「長年にわたる部数低迷」が削除されてる!
833名無しさん脚
2020/06/01(月) 20:25:08.02ID:n/GmabOy
>>829
芸術の名目で少女ヌード載せれば部数を稼げると思うけどな。
児ポに厳しいあのアメリカだって芸術的な写真には容認的なのに、チャレンジしようという気概はないのかな?
834名無しさん脚
2020/06/01(月) 20:31:21.25ID:BUa9n/mW
【書籍】創刊94年 日本最古の総合カメラ誌「アサヒカメラ」が休刊に 
http://2chb.net/r/mnewsplus/1591003882/

【朝日新聞出版】写真誌「アサヒカメラ」が休刊 部数低迷、コロナ禍で広告費激減
http://2chb.net/r/newsplus/1591009088/

アサヒカメラ、7月号で休刊へ 日本最古の総合カメラ誌
http://2chb.net/r/liveplus/1591004913/

【無情】カメラ雑誌「アサヒカメラ」が休刊 1926年4月創刊 "部数低迷、コロナ禍による広告費の激減により"
http://2chb.net/r/newsplus/1591006249/
835名無しさん脚
2020/06/01(月) 20:52:03.49ID:8Lr5n1Pw
まさかポンカメより先にアサカメが先に休刊とは。
836名無しさん脚
2020/06/01(月) 21:15:14.41ID:+4WmLszE
>>835
日本カメラ社や玄光社は写真関係だけだから、最後まで粘るよ。
つぎに消えそうなのはCAPAだね。
837名無しさん脚
2020/06/01(月) 21:36:55.67ID:qzlD6IUB
ついこの間7月からの定期購読料を払い込んだオレはどうなる?
838名無しさん脚
2020/06/01(月) 22:00:23.55ID:cFUETlTG
そもそも芸術的な写真撮れる奴は海外に行ってるベ
839名無しさん脚
2020/06/01(月) 22:25:10.03ID:P5Uvqpcr
>>837
東京マラソンと同じ
840名無しさん脚
2020/06/01(月) 22:39:17.20ID:1U2cIR1x
アサカメよりも、このスレが長持ちするとはw
841名無しさん脚
2020/06/01(月) 23:58:23.51ID:3TcVuZnr
>>838
すげー廃刊雑誌と似て昭和の発想だなw
842名無しさん脚
2020/06/02(火) 01:27:31.23ID:udcbdYHg
カメラ雑誌専業のポンカメがアサカメを差し置いて残る。一方で、カメラ事業専業のニコンのがキヤノンを差し置いて残るかというと、その可能性はあまりないんだろうなあ。
843名無しさん脚
2020/06/02(火) 01:35:02.61ID:DK3c5BLg
などと売れているハズのSONYが異常にNikonに対して悔しがるのがおもしろ過ぎるんだがのw
844名無しさん脚
2020/06/02(火) 01:38:42.00ID:udcbdYHg
とりあえずSONYはどうでもいいし。
845名無しさん脚
2020/06/02(火) 01:54:45.99ID:5HpAuUAd
Nが中華企業に買われてしまわないか心配。
846名無しさん脚
2020/06/02(火) 02:12:49.04ID:cAuZnk+V
次はニコンか
847名無しさん脚
2020/06/02(火) 02:20:32.76ID:0f9RJUA5
>>844 ばか
>>845 カバ
>>846 チンドン屋

848名無しさん脚
2020/06/02(火) 05:23:02.89ID:udcbdYHg
次はニコンなのかなー
849名無しさん脚
2020/06/02(火) 07:05:09.63ID:TPnVCn3U
速報指向(思考)雑誌はこういうのに勝ち目がない
https://hobby.watch.impress.co.jp/
850名無しさん脚
2020/06/02(火) 08:59:09.35ID:4mwcVuSJ
>>845
Nのために
851名無しさん脚
2020/06/02(火) 09:12:11.53ID:nb7ZYnx0
アサヒカメラも女性のヌード以外の見どころが無く成った感は否めない。
競合他紙がエロエロヌード路線に切り替えて、
読者の食い合いに成ったのも原因だろう。

・CAPA 機材→エロ
・フォトテクニックデジタル グラビア&機材 → グラビア&エロ
・日本カメラ 機材 → 旅行

競合他紙も実質は、エロ本か旅行雑誌へ鞍替え。
852名無しさん脚
2020/06/02(火) 09:30:03.11ID:4mwcVuSJ
アサヒカメラで継続される連載がジャニタレだと。大笑い。
853名無しさん脚
2020/06/02(火) 09:54:03.40ID:X22I6h6V
アサカメの定期購読で検索するとジャニオタのツイートが多いから金になる層がいるならそこは続けたいだろう
854名無しさん脚
2020/06/02(火) 12:24:58.31ID:0bA5KUiA
◆「アサヒカメラ」が休刊 部数低迷、コロナ禍で

コロナの影響というより、もともと潰れそうだったんじゃないの? 無能な経営者のせいで(笑)
855名無しさん脚
2020/06/02(火) 13:25:44.28ID:48XLF1e2
>>849
実際、カメラ雑誌に期待してたのは新機種インプレッション「以外」の記事だったしなあ
そういう意味でオンラインに移行してやっていけるのか?感はある
856名無しさん脚
2020/06/02(火) 13:31:34.73ID:48XLF1e2
>>817
定期購読してる人以外は、既に「4誌のどれかを買う、どれもつまらなかったら買わない」
になってる人が多かったのでは
選択肢がなくなったら買わない月が増えるだけ
857名無しさん脚
2020/06/02(火) 14:38:38.22ID:JXdH99vh
カメライター貧困が深刻になるな。
858名無しさん脚
2020/06/02(火) 15:03:40.11ID:kxThZLUR
ネットではデジカメウォッチとガンレフの2強。
859名無しさん脚
2020/06/02(火) 15:26:06.85ID:4mwcVuSJ
>>857
月刊カメラマン、アサヒカメラ難民が多く出そう。
860名無しさん脚
2020/06/02(火) 15:45:02.07ID:S9ciCjWu
サンダーも今後の生活が心配なのだ。
861名無しさん脚
2020/06/02(火) 17:52:53.87ID:Y/lJpz9I
>>860
いくらなんでも安らかに眠って下さい
862名無しさん脚
2020/06/02(火) 18:19:39.32ID:H2w+smek
ポンカメ、頑張って。
863名無しさん脚
2020/06/02(火) 20:59:44.16ID:4mwcVuSJ
>>862
キヤノン、ニコン、ソニーの広告が落ちてるから厳しそう。
864名無しさん脚
2020/06/02(火) 23:57:52.53ID:XCs2n8p4
まぁ、三枚くらい「フム!」と思う写真があってもそれだけでは買わないよね
865名無しさん脚
2020/06/03(水) 00:53:56.79ID:LUJG0V06
>>862
日本カメラと玄光社のいま、カメラ・レンズメーカー広告の他の収益源は
Jカメラとカメラファンのそれぞれのサイト
どちらも中古カメラ店からの掲載料

これがなかったら2社もやばかっただろう
866名無しさん脚
2020/06/03(水) 08:09:08.68ID:3yuazHz2
アルプス洞も閉店だってさ
867名無しさん脚
2020/06/03(水) 08:17:38.32ID:7YWtALTm
いまさらフィルムカメラの特集とか時代錯誤の
企画やってるんだから淘汰されて当然。
868名無しさん脚
2020/06/03(水) 09:33:41.88ID:SynSALtV
>>865
これか。でも三原橋の中古カメラが全滅だな。
https://j-camera.net/shoplist.php?1591144012
869名無しさん脚
2020/06/03(水) 13:25:17.34ID:SynSALtV
銀座三原橋の中古カメラ店

三共カメラ
銀座カツミ堂
ミヤマ商会(閉店)
870名無しさん脚
2020/06/03(水) 13:32:00.86ID:8hv5pIoA
三共カメラの国産店にビル建ってたお
871名無しさん脚
2020/06/03(水) 15:34:34.18ID:hESEXTpW
>>867
ああいう特集の方が、新製品インプレよりかはまだ読む価値はあった気がする
つってもそればかりで保つわけもないしなあ
872名無しさん脚
2020/06/03(水) 17:48:25.77ID:QKZDTCI4
Gun誌みたいにホビージャパンに引き取ってもらえ。
今も変なカメラ誌出してるし。
873名無しさん脚
2020/06/03(水) 20:55:13.29ID:SynSALtV
デジカメinfoはまたカメラ雑誌の凋落を取り上げてる。自分のサイトが
調子いいとアッピールしたいのか。
874名無しさん脚
2020/06/03(水) 21:24:19.92ID:8hv5pIoA
あそこコメント選定するやん
875名無しさん脚
2020/06/04(木) 00:20:41.05ID:ajtr/4aK
案外社主追放運動の一巻かもな
876名無しさん脚
2020/06/04(木) 03:33:55.66ID:BFgnT0VZ
アサヒカメラも休刊、純広告11ページに激減で白旗、カメラ7割減が直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae4881daefa63e6592e9e84506b59be1b0696ae
877名無しさん脚
2020/06/04(木) 11:21:32.35ID:AtSMgDQm
>>876
大手スポンサーは富士フイルムしかなかったらしいね。

で、中古カメラ店の細かい広告をたくさんとろうとフィルム特集。
でも、その分野は日本カメラのJカメラや玄光社のカメラファンの
Webで先行されていたから、広告も思ったほどとれなかった。

まあ、とうぜんの休刊=廃刊だったわけだ。
878名無しさん脚
2020/06/04(木) 14:53:42.78ID:mnDguE3Z
中古のフィルムカメラも動き悪いらしいね。少し前まで安いものは売れてたらしいが最近は全くダメらしい。
879名無しさん脚
2020/06/04(木) 15:43:49.59ID:285PU7fh
コロナ不況で日本の様々な文化が廃れてゆくね(;Å;)
880名無しさん脚
2020/06/04(木) 16:17:51.89ID:IG5L/6gS
カメラじゃなくて新聞の方が廃刊だったらと思っている人手をあげなさい!
881名無しさん脚
2020/06/04(木) 16:25:07.95ID:AtSMgDQm
>>880
アサヒカメラも立派に左翼だけどね
882名無しさん脚
2020/06/05(金) 13:04:55.54ID:uG4RK8fX
カメラ雑誌を応援するクラウドファンディングとかないかな。
とりあえずポンカメを応援したい。
まあ、できる範囲内でだけど。
883名無しさん脚
2020/06/05(金) 13:17:53.84ID:OtPCKz3q
そんな流行りモノより、自身や周囲に購読を奨めるのが一番。
需要が回復しなきゃ資金を繋いで延命しても無意味だよ。
884名無しさん脚
2020/06/05(金) 13:53:28.45ID:uG4RK8fX
まあそうなんだけどさ。

周囲に勧めても読まない理由を考えると、コンテンツそのものに需要がないのではなくて、
雑誌という紙媒体を読むというスタイルが減っているという事じゃないかと。

なので、CF募ってネットにも進出してもらうとか。だめかなー
885名無しさん脚
2020/06/05(金) 14:05:30.27ID:OtPCKz3q
完全ネット移行を目指すなら、
既にネット展開している処に吸収して貰って
ブランドとコンテンツを遺すのが現実的じゃないかな。
886名無しさん脚
2020/06/05(金) 15:43:48.29ID:D8geenUR
おらが村に鉄道がひかれるのに、街道宿が廃れるからと火の粉が危ないとか音で鶏が卵を産まなくなるとか、なんやかんや言って反対してるのと同じだね。
887名無しさん脚
2020/06/05(金) 16:41:36.83ID:7MK7ddm4
◆古いやり方
1)紙媒体のカメラ雑誌
2)トークライブでのユーザー囲い込み

◆これからのやり方
1)ウェブ媒体(速報重視、噂も可)
2)YouTuberによるユーザー誘導
888名無しさん脚
2020/06/06(土) 16:28:37.60ID:SrZ8sQk8
あらら、カメラ板もこのスレも枯れてますな
889名無しさん脚
2020/06/06(土) 21:44:42.49ID:Nz6UbA+b
まあ、乙カレー(AAry)と。
890名無しさん脚
2020/06/07(日) 09:47:43.11ID:rGSnP/cM
カメラ雑誌の「休刊」

1985年4月号 カメラ毎日(毎日新聞社)
2008年12月号 写真工業(写真工業出版社)
2020年5月号 カメラマン(モーターマガジン社)
2020年7月号 アサヒカメラ(朝日新聞出版社)

つぎはどこか?
891名無しさん脚
2020/06/07(日) 10:03:12.30ID:rGSnP/cM
現存してるカメラ雑誌

日本カメラ(日本カメラ社) 1950年-
CAPA(学研) 1982年-
フォトテクニックデジタル(玄光社) 2008年-(前身はフォトテクニック)
風景写真(風景写真出版) 1989年-
デジタルカメラマガジン(インプレス) 1997年-
892名無しさん脚
2020/06/08(月) 21:27:04.88ID:2c0i3Ivx
今回の流れとは関係ないけど、学研も昔はデジタルキャパとか中古カメラgetとか出してたなあと遠い目
893名無しさん脚
2020/06/10(水) 04:50:32.15ID:XqEX3SMa
俺はメカより写真を見たかったから残念だわ
あれだけのプロアマ作品群をザッと見れる形態はウェブでは無理だろ
紙の雑誌という形態は無くしてほしくないなあ
894名無しさん脚
2020/06/10(水) 07:49:11.02ID:nz9/+goc
>>893
紙の媒体がなくなるのは既定路線。ここまでなんとか
持ってきたけど、コロナでトドメ。メカ記事を載せない雑誌は
広告が入らないから、そもそも無理。
895名無しさん脚
2020/06/13(土) 21:59:00.48ID:wIu3M3oc
>>890
フォトコン
写真ライフ
IMA
カメラホリック
コマーシャルフォト
GENIC
896名無しさん脚
2020/06/16(火) 10:43:21.44ID:ULtqfCgd
月カメの先月号での突然の休刊も、アサカメの来月号での休刊の告知も、知らないお客さんが結構いるとの事らしい。
まあ誰しもネットをやっててそういう情報を仕入れてるわけじゃないからね。

カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
897名無しさん脚
2020/06/16(火) 11:14:20.08ID:FsusF3oW
雑誌頼みのカメ爺はそうだろうな。とくにカメラマン誌なんて、次号予告も普通に載ってたから。
発売日書店員に訊くオヤジが多かったんだろう。
898名無しさん脚
2020/06/16(火) 13:17:32.44ID:fj3qeU+o
デジカメで撮ってるのにパソコン使いこなせない爺w
いまフィルムで撮ってるやつはこだわりがありそうだから、そこそこSNSもやっていそう。
899名無しさん脚
2020/06/16(火) 13:45:04.36ID:MI/S4zTY
>>897
オレは後期高齢者のカメ爺だけど、月カメの休刊もアサカメの休刊も
ネットで知ってたよw
900名無しさん脚
2020/06/19(金) 16:35:31.97ID:HqaCYtLs
アサヒカメラの終焉はモノクロロリヌードを載せなくなったから
901名無しさん脚
2020/06/19(金) 17:09:49.73ID:mbsUMYrp
>>900
ジャニに頼った時点でもうダメだと思った。カメ爺切り捨てだからな。
902名無しさん脚
2020/06/19(金) 21:33:39.86ID:96j/3tQC
亀爺鬼籍に入り続けるから何時かは方向転換しなきゃならん
氷川きよしですらスタイルチェンジするくらいやし
事実ジャニ企画はネットで継続
903名無しさん脚
2020/06/19(金) 21:38:31.76ID:mbsUMYrp
>>902
朝日新聞出版がもうレッドオーシャンっていうか、朝日新聞自体が
危ないでしょ。いまさらジャニに頼ってるテレビと同じ。もうオウンゴールだろ。
904名無しさん脚
2020/06/19(金) 21:52:20.01ID:+YNf4aSb
10年も前からPCのhostsファイルに127.0.0.1 www.asahi.comと設定しちゃってるからなー
わたしのネット上からasahiは消滅しとるねん www
905名無しさん脚
2020/06/19(金) 21:54:57.11ID:HVJRMlOE
ジャニ企画だけAERA本誌で連載継続のはず。
その他がwebにアップされるとかじゃなかったかな
906名無しさん脚
2020/06/20(土) 09:05:27.94ID:8PcJ7px8
CAPA 学研(総合出版社)
デジタルカメラマガジン インプレス(総合出版社)
日本カメラ 日本カメラ社(写真関係出版社)
フォトコン 日本写真企画(写真関係出版社)
フォトテクデジタル 玄光社(写真関係出版社)
907名無しさん脚
2020/06/20(土) 09:40:59.64ID:nY1LeC+3
アサヒカメラの昔のエロ路線は左翼由来だからなのかね
908名無しさん脚
2020/06/20(土) 09:42:57.32ID:8PcJ7px8
>>907
右翼はホモだからなw
909名無しさん脚
2020/06/21(日) 09:42:20.98ID:Cn46k3o3
構図は名作に学べ!
写真家が教えるセルフポートレート/94年間ありがとうございました 私とアサヒカメラ ほか

カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
910名無しさん脚
2020/06/21(日) 10:07:36.04ID:OMJ8FZMo
>>909
ハービー山口のセルフポートレートを表紙にして最終号と
いうのはなかなか象徴的だね。
911名無しさん脚
2020/06/21(日) 12:39:10.15ID:Ah03p/V3
月カメ、アサカメの連載失ったのが早速残りの媒体に駆け込んでるなw
912名無しさん脚
2020/06/21(日) 14:58:09.93ID:OMJ8FZMo
>>911
両方で連載してたのAKGぐらいじゃない?ほかのカメライターも
日本カメラ、フォトコンなんかに駆け込んでるかも知れないけど。
913名無しさん脚
2020/06/21(日) 17:43:37.19ID:PWaOjd92
>>911
残りって?ポンカメ?
914名無しさん脚
2020/06/21(日) 19:48:33.24ID:4eYuMrj8
カパとウオッチに来ているぞ。
915名無しさん脚
2020/06/21(日) 21:36:41.61ID:OMJ8FZMo
AKGさんはデジカメマガジン、CAPA、そしてデジカメWatch。
やっぱりカメラ雑誌がメインの人なんだな。
916名無しさん脚
2020/06/22(月) 06:59:38.67ID:nroNtmub
アサヒカメラの素人作品のコーナーが一番充実していた
917名無しさん脚
2020/06/22(月) 10:33:55.04ID:ferL6p/r
アサヒカメラ最終号買おうと思ってたけど立ち読みして特集がつまらなかったから買うの辞めた
918名無しさん脚
2020/06/22(月) 10:57:44.85ID:6DGeByoM
>>917
「写真は構図で決まる」というのは20世紀初頭の絵画主義。
これを否定したのがAlfred Stieglitzで、現代写真の父。いまの
編集者はこういうことも知らないのだろう。
919名無しさん脚
2020/06/22(月) 11:59:28.92ID:gYJGWaG/
>>918
朝日社内の人事異動で配属だし。
別に写真に興味あろうがなかろうがリーマンだからさ。
その程度。
920名無しさん脚
2020/06/22(月) 12:31:30.39ID:P7foyGLn
死んだ子の歳を数える。
廃刊した雑誌の誌面を語る。
921名無しさん脚
2020/06/22(月) 12:57:45.06ID:STN59f9E
一応、休刊ね。雑誌コードの関係だけだとは思うけれど。
922名無しさん脚
2020/06/22(月) 13:28:17.35ID:en+zw5hk
若い娘のセミヌードが充実しているカメラ雑誌が他に無い
923名無しさん脚
2020/06/22(月) 14:48:18.12ID:HYtm6V36
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!
924名無しさん脚
2020/06/22(月) 16:47:15.75ID:6DGeByoM
>>919
朝日新聞出版社内な。
925名無しさん脚
2020/06/22(月) 21:46:07.98ID:ferL6p/r
アサカメ6月号のフィルムの発色テストだけど、こんな被写体だと違いが出にくいわな。風景でやって欲しかった
926名無しさん脚
2020/06/22(月) 22:03:59.28ID:6DGeByoM
>>925
フィルムの発色テストはマクベスのカラーチェッカーだけでいい。
927名無しさん脚
2020/06/23(火) 09:27:20.15ID:dWACKar4
これまでアサヒカメラを応援してくださった皆様、ありがとうございます。
紀伊國屋書店 新宿本店などがバックナンバーフェアを開催してくださっていますので、ぜひお立ち寄りください。
錚々たる顔ぶれの写真家が撮影した94年分の表紙からごく一部を紹介する、このポスターが目印です。

カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>15枚
928名無しさん脚
2020/06/23(火) 14:28:14.10ID:dnmnRbls



これ、土田晃之じゃないよね?
929名無しさん脚
2020/06/23(火) 21:38:58.80ID:28oCNdXX
アサヒカメラはこんなに惜しまれてるのに、月カメはほとんど無視かよ。
930名無しさん脚
2020/06/24(水) 04:45:20.27ID:v5gxYE0J
月カメは突然終了したから
931名無しさん脚
2020/06/24(水) 07:36:29.01ID:wJ5L0X4s
>>927
ヌード特集の変態性は群を抜いている
932名無しさん脚
2020/06/24(水) 07:47:08.68ID:cQBzN/5r
ネットでクパー画像や動画が蔓延してるのにヌード特集とか組まれてもね
芸術表現だとかいって〇リヌードでも特集してればまだ売れてたかもね
933名無しさん脚
2020/06/24(水) 13:57:34.85ID:8YYmAitE
>>928
【中古大好き】伴貞良★26【ヌードも撮りたい】
http://2chb.net/r/dcamera/1589207389/
934名無しさん脚
2020/06/24(水) 19:20:31.63ID:eiBQwgjs
カメラ雑誌どころか、本丸のカメラメーカーまで転ぶ頃になりました。
935名無しさん脚
2020/06/24(水) 19:58:09.86ID:LG3YwM3H
OLYMPUSもデジカメ事業部はもう要らねってよ
936名無しさん脚
2020/06/24(水) 20:25:11.12ID:eiBQwgjs
ワタシデジカメカイシャカウアルネ!
937名無しさん脚
2020/06/24(水) 20:51:20.93ID:e4pzdyF1
オリンパス系カメラマン 南無三。
938名無しさん脚
2020/06/24(水) 21:03:11.13ID:Aw6XGGuL
オリンパスから解放される喜び
939名無しさん脚
2020/06/24(水) 21:53:31.06ID:8YYmAitE
オリンパスカレッジの講師で食ってるカメラマンは大変だな
940名無しさん脚
2020/06/24(水) 22:12:28.09ID:hta7TonH
オリンパスのブランド名は暫く使うって記事に書いてあるけど、暫く経った後はどうなるんだろう?
SAMSUNGとかLAOWAとか勘弁してくれよ?
941名無しさん脚
2020/06/24(水) 22:20:15.69ID:jChVDdu/
コシナに頑張ってもらう
942名無しさん脚
2020/06/25(木) 00:40:14.12ID:wRsCh6Nz
中華系ブランドになるんやろうな
943名無しさん脚
2020/06/25(木) 03:24:42.91ID:Ms5+5Gl2
OLYMPUSの炊飯器とかホムセンで買えそうだな
944名無しさん脚
2020/06/25(木) 07:50:17.12ID:rhEcgKAW
>>943
OLYMPUSブランドは医療機器のブランドとしてオリンパスが維持する。

ちゃんと記事を読んでから書け。
945名無しさん脚
2020/06/25(木) 22:43:19.95ID:xT8YW3Ta
OLYMPUSのロゴ入りマスクを付録に付けてくれ
946名無しさん脚
2020/06/26(金) 13:39:23.91ID:c+d/6GxA
今月のカメラ雑誌、カメラメーカーの広告がほぼ壊滅じゃんw
アサカメにつづくカウントダウン始まってるね。
947名無しさん脚
2020/06/26(金) 13:50:20.08ID:A0dZRfE7
>>946
ソニーは入ってると思うよ。カメラグランプリのご祝儀広告だから。
来月号はソニーも落ちるかも知れないけど。
948名無しさん脚
2020/06/26(金) 17:31:31.43ID:wb9st1CU
アサカメ重版か
949名無しさん脚
2020/06/26(金) 17:37:11.29ID:A0dZRfE7
>>948
これで、「ご好評につき復刊します、テヘペロ♪」だったら面白いのに。
950名無しさん脚
2020/06/26(金) 17:51:20.91ID:kGKZ0b1Q
重版ってことは、読者はいたんだよな、ただし買わない読者。中味があまりに酷いから。
それが白日の下に引き出されたわけよ、あ~あ。
951名無しさん脚
2020/06/26(金) 18:07:40.38ID:dmnKiG8C
>>934
すでにペンタックス・コニカミノルタが転んでるだろ…
952名無しさん脚
2020/06/26(金) 18:42:17.58ID:vy2lvxao
葬式鉄と同じだお
953名無しさん脚
2020/06/26(金) 21:10:31.08ID:A0dZRfE7
重版出来ってテレビドラマが何年か前にあった
954名無しさん脚
2020/06/26(金) 21:24:33.70ID:4scGgilF
シュッタイ!!
955名無しさん脚
2020/06/26(金) 23:31:17.32ID:7o5RAEic
>>951
ゼンザブロニカ…
956名無しさん脚
2020/06/27(土) 01:51:54.81ID:oFZ1Y2xV
>>950
毎月代わり映えしない特集ばかりで季刊やムックで充分だったもの
957名無しさん脚
2020/06/27(土) 04:31:57.43ID:nhRw1AQY
写真に限らず、成熟した趣味の雑誌はネタが1年でループするから
わざわざ購読し続ける必要が無いんだよな。
958名無しさん脚
2020/06/27(土) 06:07:14.66ID:XPHpayjn
朝比亀雄って友人がいたんだ。本当だヲ

Capaっていうフランス人の友人がいるんだ。本当だヲ

ポン
凡 亀太という友人の友人がいるんだ。ウソだヲ

月 亀満という遠縁がいるんだ。ウソだヲ
959名無しさん脚
2020/06/27(土) 09:11:19.55ID:v3DpvNxw
キヤノンはEOS R5、EOS R6を発表するけど、カメラ雑誌に出稿する
のだろうか?それともネット媒体中心になるのか?
960名無しさん脚
2020/06/27(土) 16:23:47.93ID:y14wly41
>>959
一眼レフカメラなんて買うのはジジババしかいないんだから雑誌には必ず出稿するだろ。
若者はスマホカメラで何でもこなすから、カメオタか撮り鉄とかしかデカい一眼レフカメラなんて買わない。
961名無しさん脚
2020/06/27(土) 16:32:39.99ID:nhRw1AQY
EOS Rxって、一眼レフだっけ?
"若者はスマホカメラで何でもこなすから、
デカいカメラなんて買わない。"なら、そうかも知れない。
962名無しさん脚
2020/06/27(土) 21:39:35.63ID:oFZ1Y2xV
鉄界隈はすごい保守的だからミラーレスより7D2後継出せっていいそう
963名無しさん脚
2020/06/28(日) 00:20:40.11ID:kf5/wLBn
保守的というか動体追うのに今のEVFじゃ見辛いというのはあるかも
ただ中井精也とか櫻井寛みたいにメイン機材をミラーレスにした鉄道プロカメラマンもいるから結局は人によるんだろうね
964名無しさん脚
2020/06/28(日) 01:10:57.48ID:2in3dQDq
面縦か流し撮りかで機材も変わるだろうしな
965名無しさん脚
2020/06/30(火) 09:27:51.25ID:UiMNIhCm
>>962
鳥屋もそうだよ。ただ、オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズ機には
遡り記録機能が付いてるから、野鳥も撮れるけど、ソニーじゃ無理。
966名無しさん脚
2020/07/02(木) 00:41:16.00ID:eFPOVskL
>>956
特集、一番頑張ってたのがアサカメとかそういうレベルだったからなあ
全盛期の月カメとか、今読んでも時代の違いはあれど特集も面白かったりするんだけど
967名無しさん脚
2020/07/02(木) 09:19:49.19ID:pZGf4KAK
>>966
スナップと肖像権では頑張ったね。ただ、特集のネタが切れてきた感じ。
まあ、休刊になったのはキヤノン、ニコンなどの広告が落ちたことだろうけど。
968名無しさん脚
2020/07/02(木) 10:50:53.83ID:AeYXibcc
まあ、そういう雑誌は、分野を問わず全て、メーカーの広告料なしでは成り立たない「無料ではないから独立した中立の言論機関のように見える宣伝誌」だからね。

その分野の隆盛を図る
=必要になる機材を使う人=ユーザー=「メーカーのお得意さん」を増やす
=「購入を煽って販促に貢献」する

新製品紹介で中立のように見せながら絶妙に宣伝する
長所は大々的に持ち上げる
短所はあっても、故意に触れないでスルーするか、見識を怪しまれないように絶妙に言いくるめる

メーカー協賛、実質メーカー主催のコンテスト等でユーザーを煽る

その他多数
969名無しさん脚
2020/07/02(木) 11:14:32.43ID:pZGf4KAK
日本カメラなんか露骨にメーカー提灯だけど、大西みつぐさんの
「須田一誠への旅」はいい連載。大西さんはニコン派だけど、
それは連載内容には一切関係なし。
970名無しさん脚
2020/07/02(木) 11:26:34.82ID:pZGf4KAK
おっと間違えた、須田一成ね。
971名無しさん脚
2020/07/02(木) 12:47:15.81ID:Bi1WTlEq
ニューフェース診断室で悪く言われてメーカーの人が怒鳴り込んできたらしいな
972名無しさん脚
2020/07/02(木) 12:50:29.48ID:aYUtG16R
サンダー平山がキヤノンの欠陥書いて以降干された、って話あったな
973名無しさん脚
2020/07/02(木) 13:12:14.14ID:pZGf4KAK
>>971
それはニコン(当時は日本光学工業)の「青年将校」たち。まあ、アサカメも
木村伊兵衛の軽口「まるで亡者の頭巾みたいだ」をそのまま記事に
しちゃったからね。ちなみにそれはニコンFのペンタカバーのことを指す。

>>972
それは都市伝説。サンダーが干されたとされてる頃はCAPAをメインに
仕事をしていたから、「キヤノン広報誌」と呼ばれていたCAPAが
そんな記事を載せるわけがない。サンダーは過労で脳梗塞になったから、
仕事がなくなった。
974名無しさん脚
2020/07/02(木) 13:16:11.76ID:HlrKtGZW
決してアンチではなく熱心なユーザーだったけど、EOSのファインダーではMFしづらいとかkissは楽しいオモチャとか書いてたのが積み重なって、っていう感じだったような

そういえばEOS-1Vのデザインがふざけてると書いてめっちゃ問題になった人もいたな
その人まだ連載持ってるけど
975名無しさん脚
2020/07/02(木) 13:18:43.26ID:Qtu13r+a
亡者の三角巾はさすがに言いすぎやね
976名無しさん脚
2020/07/02(木) 13:34:01.25ID:AeYXibcc
>>973
亡者の三角巾事件ね。
そういえばあれは何か、と思ったら中国で文明人が被り物をする風習の関連なのか。

サンダーはなるほど。

新川幸信とか西平英夫(字は合ってる?)とか、それほどの歳でもないのにいきなりで、え?と思ったことがあるな。
977名無しさん脚
2020/07/02(木) 13:57:34.48ID:AeYXibcc
>>975
というか、普通ならオフレコにするのを誰かが素通しにしたんだろうね。

誰かが雑談で「秋山正太郎がマンネリ」とか、まあ、当時の本当のことを言ってたら、そのまま「すっぱ抜き」式で書かれて、後で本人とすれ違ったときにきまりが悪くて弱ったなんて書いてたな。

そういえば、他の系統の雑誌で、酷い物理音痴の新米がインタビューして、あたかも「発言者が物凄いデタラメを並べ立てた」かのようにもっともらしく仕立てたのが出ちゃって大騒ぎになった例もあるな。
同僚とか同窓生とかに「お前はいつの間に物理の常識を根底から覆すノーベル賞ものの発見をしたんだ?」とか寄ってたかってからかわれたんじゃなかろうか。

他の誰かがチェックしていれば瞬時で書き直しになってたはずだから、記事の内容を誰もチェックしてなかったということだね。

まあ、嫌がらせに故意にやるのもいるだろうな。
978名無しさん脚
2020/07/02(木) 14:25:33.01ID:pFGs8gOE
平山は露骨にキヤノンの欠点弱点を書いてたよな
それで干されたというのもうなづける
倒れたのは干された後の話だし
979名無しさん脚
2020/07/02(木) 14:32:31.00ID:AeYXibcc
>>978
どういう内容?
タチの悪いピンずれピンバラとかデジの塗り潰しとかのこと?
あれ?デジは採り上げてなかったっけ?忘れた。
980名無しさん脚
2020/07/02(木) 15:50:21.92ID:pZGf4KAK
>>976
新川さんはくも膜下出血、西平さんはガン。
981名無しさん脚
2020/07/02(木) 16:06:31.45ID:AeYXibcc
>>980
そうだったのか。
982名無しさん脚
2020/07/02(木) 16:27:00.34ID:pZGf4KAK
>>974
キヤノンやニコンを目の敵にしてたのは当時ミノルタ派のババ。
現在はソニーの講師で、まだCAPAに連載を持ってる。まあ、
もとCAPAの副編集長だし、CAPAカメラ工房の創設者だからね。
983名無しさん脚
2020/07/02(木) 19:08:48.69ID:G26yCRu9
CAPAってキヤノン贔屓じゃなかったっけ?
984名無しさん脚
2020/07/02(木) 20:00:57.80ID:pZGf4KAK
>>983
以前はキヤノン「広報誌」。いまはソニー「広報誌」。
キヤノン広報誌時代にサンダーがメインのライターだったわけだから、
キヤノンの悪口を記事にするわけない。また、仮に載ったとして、
それでCAPAが干すわけがない。

なぜなら、ニコンF60を「欠陥カメラ」と書いたババがぜんぜん
干されなかったからだ。
985名無しさん脚
2020/07/02(木) 21:07:59.63ID:pFGs8gOE
平山が書いたキヤノンつかEOSの欠点弱点で覚えているのは
フォーカシングスクリーンでピントが見づらいことや
暗い場所や低コントラストの被写体でAFがすぐ利かなくなること
むしろニコンのほうが暗所や低コントラストに強いと書いてたな
キヤノンの逆鱗に触れたとしても不思議ではない
986名無しさん脚
2020/07/02(木) 21:08:13.51ID:pZGf4KAK
おっと、ニコンF70だった。記憶違い訂正。
987名無しさん脚
2020/07/02(木) 21:23:08.09ID:AeYXibcc
>>985
どこのもAF機はハーフミラーの分で暗くなるのを誤魔化して無理に明るくするためにツルツルにしてたね。
AFは比べてなかったな。

>>986
あれは使いづらい悪い設計だったな。
どこを問題視したのか知らんけど。
988名無しさん脚
2020/07/02(木) 21:32:09.24ID:ZDYtx37E
Canon関連だとF値なくT値で見たら大きい(暗い)んじゃないのか?というのもあったな.
989名無しさん脚
2020/07/02(木) 22:12:01.88ID:HlrKtGZW
あと誰か忘れたがEOSのAFは合焦速度重視していて精度はイマイチって書いてた人がいた

CAPAは90年代前半は良かったが、後半になってキヤノンの広報誌になった
90年代前半までは良かったんだよ
けっこうタメになる企画もありつつ、テレコン3つ重ねチャレンジとかM型ライカにアダプター経由でニコンFマウントの望遠レンズ付けて目測で撮ってみたとかアホ企画も多かった
990名無しさん脚
2020/07/02(木) 22:54:44.37ID:AeYXibcc
>>989
試したのはでじじだいいこうだけど、AFを素早くするために追い込み動作を細かく行わない傾向が激しかったんだよね。

どこだったかの雑誌の後記で「テストのときにやっかいなのがある」とか思い切りボカしてグチってた例があったな。

「ピンバラが酷いからテストで結果が安定しなくて撮り直しの連続で迷惑」とか名指しで貶すわけにも行かないからだろうけど。
991名無しさん脚
2020/07/03(金) 13:35:47.43ID:aMGHjMea
平山は「EOSはAF速度は速いが悪条件に弱い」と書いてたな
ニコンは速度は遅いが悪条件にはむしろ強いとも書いていた
キヤノンの不興を買って干されても不思議ではない
992名無しさん脚
2020/07/03(金) 13:40:29.68ID:2Lc3JveI
キヤノン叩きのために平山真人の死を利用するハイエナ
993名無しさん脚
2020/07/03(金) 14:41:19.05ID:888HZPaV
>>992
明るいレンズの焦点移動が大きかった時代に、三堀家義が雑誌のテストで、レンジ機の開放がどうしてもピンボケになってしまうのでメーカーに伝えたら、ニコンは即対応したけど、
キャノンは「素人は開放など使わないから絞った状態に合わせて調整していて、開放のピンボケは承知で放置する」と突っぱねたという話がある。

要するに作っている者の独善が激しくて、ユーザーの批判の類いを積極的に採り入れて改善しないどころか、まるで無視する体質で固まっている。

それと同時に、「批判を妨害隠蔽しようとする体質」が並存していて、挙句に君のような付属品が湧いて出るという仕掛け。

「独善的な体質」は「何十年経っても何の進歩もないまま」ということだな。
994れきしのおべんきょう
2020/07/03(金) 14:52:58.89ID:888HZPaV
「キャノンの明るい開放値」は「無知な素人を引っ掛けるためのカタログの飾り」

しかし

現にそういうのに手もなく引っ掛かって、まるで気づかずに得々としている手合いばかりだから、同じ「カタログの飾り商法」で押し通し続ける

批判が出たら必死になって潰しにかかる
ライバルメーカーの逆宣伝に精を出す

そのまま現在に至る。
995名無しさん脚
2020/07/03(金) 14:53:40.21ID:7CVrNvU8
一眼レフは明るいが正義やから安くて明るいレンズにも意義はあるんでねーの
996名無しさん脚
2020/07/03(金) 15:11:33.13ID:888HZPaV
>>995
当たり前。
「安くて明るくてキッチリとピントも合う」ならね。
「安くなどなくて明るいけど開放ピンボケ」は「羊頭狗肉」の類いで「羊頭狗肉の常習犯がいる」というだけの単純な話。
997名無しさん脚
2020/07/03(金) 15:27:05.01ID:1+3TOZ4I
キヤノンのカメラづくりにはいろいろ言いたいことも多いがただ、なんだかんだでAFや絞り駆動をレンズ側のモーターでやるというのを30年以上前に生み出したのは正直すごいと思う。今じゃ当たり前だけど
それと最新のEFレンズを初期のフイルムEOSでも使えるのも、ニコンとは逆だなって(ニコンは古いAiニッコールは最新のデジイチでも使えるが最新の電磁絞り駆動のレンズはF6でも使えない)

そういや最近のキヤノンのものづくりに物申してたのって月カメの例の企画くらいか? まああの企画はソニーと富士フイルム、シグマ以外は好き放題言われてたけれども
個人的には今はキヤノンよりソニーの方が言いたいことが多いなw
998名無しさん脚
2020/07/03(金) 16:03:27.42ID:rRdoS2zJ
じつは (・ω・)ノ
999名無しさん脚
2020/07/03(金) 16:03:42.55ID:rRdoS2zJ
悩みがありまして (・ω・)ノ
1000名無しさん脚
2020/07/03(金) 16:03:58.03ID:rRdoS2zJ
嫁とは違う女の人の中に出してしまった・・・すごく不安 (;ω;)ノ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1682日 19時間 34分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250803045622ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1448364554/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「カメラ雑誌を語るスレ 2015年 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
カメラ雑誌を語るスレ3 2020年
カメラ雑誌を語るスレ 3冊目
【雑誌】1975年生まれに贈る『昭和50年男』最新号の特集は「カルチャー大変革期を突き抜けたオレたち~オレたちオタク世代~」 [muffin★]
【音楽】米メタル雑誌Decibelが「2017年の年間ベスト・アルバム TOP40」を発表
ふたば民「弱者男性がさ〜w」 ふたば民「それ馬鹿しか使わないよね」「造語症乙」 いきなりスレがギスギスしてしまう😲
安倍元首相の顕彰碑に落書き 黒いスプレーで漢字と平仮名が1文字ずつとカタカナ3文字、元総理を批判する内容 [バイト歴50年★]
【スレチ雑談厳禁!】50代以上がアニメに関連する話題を語るスレPart32
2018年2chベストアニメランキング投票を見守るスレ
【雑誌】『おそ松さん』がアニメキャラ初an・an表紙に!描き下ろし “6兄弟ステッカー” 付き[05/11]
【2017春アニメ】小学生必読の漫画雑誌「コロコロコミック」「ちゃお」から人気作品がそろってアニメ化!! 「100%パスカル先生」
【スレチ雑談厳禁!】50代以上がアニメに関連する話題を語るスレPart64
【アニメ/映画】悟空×ベジータ×フリーザ声優が語る、アニメ『ドラゴンボール』の30年
50代が29年開業の 大阪カジノ を語るスレ
【2025年 べらぼう】奥様が語る大河ドラマスレ part52【~蔦重栄華乃夢噺~】
【雑誌】「日本カメラ」が休刊 73年の歴史に幕 3大カメラ雑誌、姿消す [征夷大将軍★]
伝統も文化も感じないダサいビルや住宅が密集してるだけの京都がアメリカの観光雑誌で2年連続で観光都市1位に選ばれる
【音楽/雑誌】BURRN!40周年、メタルの盛衰とともに 再来望むはあのバンド [牛乳トースト★]
【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.79017【ネタバレ】
2024年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ
2023年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ★3
次世代AKBの巨乳メン田中優香ちゃん(16)初水着グラビアでニップレスがポロリ!修正されずそのまま雑誌掲載
●欅坂46メディア情報集約スレ (TVラジオ雑誌) part2●
【PMC】ベビメタ表紙の雑誌二誌がアマゾンランキング1、2位を独占wwww【ヘドバン】
【カメラ】雑誌「尊すぎるコスプレ写真の世界」
【台湾チア】 日本の雑誌に登場! リン・シャンのグラビア写真に見る「日台の違い」―台湾メディア [5/19] [仮面ウニダー★]
雑誌TITLe 12月号 ディスコカルチャー完全ガイド
【雑談】白猫プロジェクト☆1346匹★2★2【F9=鋼.兵=ID加速中=なっちはスバラシイ=病巣院クルリ=絵スレ荒らし=豆大福=アフィ茨城=化粧アスペ=インフォガー=カワハギ=糞虫小僧】
アニメ「推しの子」6話が炎上 木村花さんの母「私たちが取材などで語った詳細がそのまま使われている」「心から軽蔑します」★14 [アルストロメリア★]
【アニメ】40周年迎えた粋なアニメ『銀河旋風ブライガー』 「イェーイ!」で済ませる軽快な物語 [カラス★]
ガルパンの水島努が贈る新作アニメ「終末トレインどこへいく?」2024年春放送決定!終末世界をJKが電車で旅する物語?
2022年現在の欧州クラブの序列を語るスレ
【2024年 光る君へ】奥様が語る大河ドラマスレpart 47(大砲禁止)
【未来を目指せ】群馬の女子中高生ランナーを語るスレ★5
2025年度河合塾偏差値を語るスレ
漫画雑誌で賞を取るも売れなくてエロ漫画を描くハメに。20年夢を追い続けた結果がこれなのか…と泣く
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 50再生
【ワカヤマン】和歌山ラーメンを語るスレ 2杯目
【アニメ】 『アポカリプスホテル』見覚えのある雑誌を掲げるポン子 第7話場面写真&Web予告公開 [朝一から閉店までφ★]
【漫画】松本零士『クイーンエメラルダス』 雑誌連載時のカラーページや扉絵も再現した「復刻決定版」で刊行
【宮崎】雑誌の取材中、焼き鳥屋のガスボンベ破裂 店長と女性カメラマン負傷 
【話題】科学雑誌ネイチャー “科学の10人”に「はやぶさ2」リーダー 吉川氏[12/19]
愛国雑誌hanada「関係者証言によると詩織氏は胸寄せブラジャーに紺のTバック。レイプ被害者の服装か?」
●欅坂46メディア情報集約スレ (TVラジオ雑誌) part4●
【TV・ラジオ】メディア情報 20【新聞・雑誌他】
【TV・ラジオ】メディア情報 21【新聞・雑誌他】
[TV・ラジオ] メディア情報 22 [新聞・雑誌他]
1989年ドラフト指名選手を語るスレ
邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ007
中高年の一人暮らしを語るスレ Part60
ファッション雑誌を語る56
一流雑誌「ケンモメンでも知っておかないとますます馬鹿にされる学問 それが地政学」
高槻のラーメン屋を語るスレ 五軒目
[TV・ラジオ] メディア情報 23 [新聞・雑誌他]
野球雑誌「12球団のイケメン特集やるで!」
【雑誌】ゲームの『ファミ通』、アニメの『アニメージュ』、声優の『声優グランプリ』、PCの『アスキー』そして・・・
【さくら学院】メディア情報総合スレ【テレビ・ラジオ・雑誌】
ラーメン屋の「イヤホン禁止、スマホ禁止」に「それは店側の都合、スマホはダメなのに雑誌は置いてある」の声。
●櫻坂46メディア情報集約スレ (TVラジオ雑誌) part6●
【話題】カナダの“イケメン首相”トルドー氏、英ホモ雑誌の表紙飾る
【書籍】「バック・トゥ・ザ・フューチャー」1/8スケールのデロリアンが作れる雑誌創刊
「最近の若者はまとめサイト見てネトウヨ化している」 VS 「ティーン雑誌は親韓ばっかり」 <=どっちが正しいの
●櫻坂46メディア情報集約スレ (TVラジオ雑誌) part8●
【画像】お前らのクラスメイトJK女子が雑誌でこんなエチエチなグラビアを出していたとしたらどうする?
【IT】Apple、“雑誌のNetflix”サービスTextureを買収 「高品質なジャーナリズムにコミット」
【訃報】ジャーナリスト恵谷治氏が死去 世界の紛争地帯を取材 雑誌に記事発表したばかり 69歳
【音楽】メタル雑誌『BURRN!』6月号の表紙に『B'z』��さまざまな反応 ★3

人気検索: JC 小学生のマンコ画像 masha babko 神奈川17 Olivia model グロ Loli Pthc 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 小学生のエロリ画 美少女 らいすっき
18:26:28 up 118 days, 19:25, 0 users, load average: 15.98, 17.62, 17.46

in 0.17847394943237 sec @0.17847394943237@0b7 on 081407