◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
◆文学のフロンティア Part1◆ YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bun/1519639872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
現代文学というか、自分の自作の方向性は、目の前の光景を切り取って、そこに
物語を見いだす、と言う事でしょうか。現代の目の前が「今」でそこに深度を与える
為に物語を補填していく、と言うプロセスだと書いてて実感があっていいです。
現代文学でも「○○は実は幽霊だった」とか、夢落ちだと食指が動かない。文学
フリマでも、現代モノ(リアリズム・ファンタジー)で発表出来る芯の強い作家
さんに出会いたい。
> 目の前の光景を切り取って、そこに物語を見いだす
なるほど、それが中島さんの文学なんですね。
そういう風に、各々の解釈、方法論があって良いのが現代だと思います。
うん。この前もコミティア行った帰り、日の出で降りて桟橋の写真、浜松町駅まで
向かう光景とか写真にとって、パソコンにしまってある。時が来て、閃けば、田町・
浜松町・日の出を舞台に19歳の青春群像をさっと書く予定だったりします。
現代文学で「ぽっぽや(鉄道員)」は読みやすい現代ファンタジーだった。
北海道の鉄道の緻密な取材があっての作品だけど、あれで「こういうのでいいんだ」
って思った。
現代文学っていわないかもしれないけど、文庫で小説読む以外は岩波新書とか新書
版の本もよく読む。知識教養だけど、そういうの読むのも結構好きです。
風景の中の青春群像というのは
「君の名は。」の新海誠の感性に近いかも知れませんね。
中島、こそROMスレに報告しろよ
このアリバイ工作野郎が
Z会 「クロスロード」 120秒Ver.
>>9 新海さんのは「秒速5センチメートル」と「君の名は。」の小説版読んだけど、
読みやすいよね。ライトノベルかもしれないけど。「言の葉の庭」も読もうかな。
「秒速5センチメートル」のDVDで腰を抜かして、それ以来ファンだよね。でも
「君の名は。」があんだけ売れるとは思わなかった。コアなアニメ好きの為の
作家さんだと思ってた。
>>10 このスレは出来たてホヤホヤで、リスト上位に目に入ったから、書き込んでいる
だけで、別にこそこそロムってる訳でもないし。
言葉に縛られすぎ。こそこそでなく堂々と対話したいなら、このスレのテーマに
沿って発言すればいいだけだろ?
小説読んでも意味はないでしょ。
「君の名は。」よりまだ飛躍しそうですよね、世界に向けて。
「君の名は。」は低予算でしたから。
>>14 新海さんは次作が楽しみだよね。低予算でもツボをつつけばヒットするだろうし、
ヒットしなくても、解る人には解るような静かなテーマの作品でも、俺は見るし
読むし、かな。
次は、もうちょっと予算出してもらえるよね。
やはり予算と映像クオリティは比例しますからね。
ジブリなんて相当掛けてるんでしょ?
新スレか。
>現代文学の最前線
で思い浮かぶのは、
『あさっての人』とか『オブ・ザ・ベースボール』かな。
おれ的には。
>>16 まだ、ジブリなんですかねぇ。小学生の時から宮崎駿知ってて、風の谷のナウシカ
読んで、天空の城ラピュタにはまって、で軽く足かけ40年、知ってる訳だけど、もう
いいか、と宮崎調は、と思うんですがね
宮崎駿はアニメーションに対するフェティシズムのレベルが違う。
アニメーションそれ自体への快楽がモチベーションになっている。
文学の最前線とも関わり合うことだ。
古いけど、ベケット『モロイ』読んだ時は、
「嗚呼、現代文学、おれには理解不能」
とか思った。
ジョイス『フィネガンズゥウェイク』も、英語圏の人には現代文学なんだろうな。
和訳する意味があったのか、と思うが。
フェティシズムというのは、よく言う〇〇フェチとか言うのとは別の話ね。
宮崎がペド何とかというのとは関係ない話。
アニメーションという形ない物を触感、手触りとして感じられるかどうかだ。
文学の場合は文体というけれど、それは形ない物を形ある物として感じてるってこと。
最高レベルの表現者はこのフェティシズムのレベルまで達して、
表現物をこのレベルで扱える。
>>22 『フィネガンズ~』の原語版を図書館でチラ見したが。
最後の単語は「THE」だった。
理不尽すぎる。
まあ、ここは末永くゆっくり行きましょ。
この板の最高レベルとして。
自分の存在理由のための文学ってのはもう終わっているよな。
書く主体をどうやって消失させるかが問題なんだと思う。
エンタメ→読者を楽しませるのが目的
文学→芸術作品の構築
エンタメ→読者を楽しませるのが目的
一般小説→エンタメ+人生の様々な問題について作品を通じて考える
純文学→一般小説+芸術作品の構築
「人生の様々な問題について作品を通じて考える」
俺は、もうコレは要らないんじゃないかって思いますね。
よって
文学=エンタメ+芸術作品の構築
ってことになります
春樹はもう書く理由が無いんだよな。
億万長者でそりゃ庶民の悩みなんてわからないよな。
ノーベル賞取ることだけが唯一の書く理由だ。
ハルキストのためにもね。
春樹だけじゃなくて、もう純文学には書く理由なんてない。
ただ、遊び戯れる以外にやることは何もない。
まず、見栄や欲のためにやっている限り作家になんてなれない。
名誉欲や金銭欲が、小説や文学を見えなくする。
「小説のシミュラークル」
シミュラークルとはまがい物、ニセモノのことです。
難しい概念なのでちゃんと理解出来ているかどうかはわかりませんが、
要するに、このスレでは小説のまがい物、小説のシミュラークルを作ろうってことです。
小説自体が現実のニセモノなので、そのまがい物のまがい物ってことになりますが。
なぜ、そんなことをしたいのか?
それは、小説が現実を模倣することによって、ある種それを超えた超現実となったからです。
ならば、それを超えて超小説となるためには、小説を模倣して小説のシミュラークルになる以外にはありません。
という理解で良いと思うのですが、正直自分でも何を言ってるのかわかりません。
まあ、簡単に言えば、ニセモノ、まがい物を作ろうってことです。
それによってオリジナルを超えて超小説になろうってね。
「もはや、創発板が不毛の土地では無くなるんだよ、
ペンペン草一本生えないね。
地上最高の知の生産機械へと変貌を遂げるのだ、この5ch全体もね。
もはやここは便所ではない、性能の悪い便所は、この世界の外だ。」
>>34 「創発板が不毛の土地では無くなるんだよ、
ペンペン草一本生えないね。 」
て言われても、ここは創文板だし。
「不毛の土地」と「ペンペン草一本生えない」の意味関係もおかしい。
やり直しだな。
>>37 「RPNの革命には一生参加できないな、残念w」
◆【VRP=バーチャル・ロールプレイングの仕様書β版】
【VRP】=架空の【バーチャル・キャラクター】でロールプレイを楽しむ遊び。
【バーチャル・キャラクター】=【キャラクター名】で実体化した仮想の【生命】
【キャラクター名】=【バーチャル・キャラクター】の名前。
【キャラクター】=【バーチャル・キャラクター】の略称。
【自分のキャラクター】=【自分】が名前をつけ、実体化しようとしている【キャラクター】
【遊び方】=【名前欄】に【キャラクター名】、【本文欄】に【セリフ】を書いて投稿する。
【セリフ】=【自分のキャラクター】になりきったつもりで【会話形式】で描く事。
【会話形式】=【キャラクター】がしゃべった事を「」括弧表示で示す事。
【トリップ】=【キャラクター名】の一意性を保証すること。
【トリップの推奨】※付けた方が◆のお陰でキャラとしての視認性が良くなります。
【トリップの付け方】=【キャラクター名】#【鍵となる好きな言葉(暗証)】
◆【RPN=ロールプレイング・ノベル(小説)の仕様書β版】
【RPN】=複数の【プレイヤー】で、【ライブノベル】を実現すること。
【ライブノベル】=遊びながら、同時に小説のようなものを形成する事。
【遊び方】=【アプローチ】と【カード】で自由に投稿し、【ライブノベル】を実現する。
【プレイヤー】=【キャラクター】に【アプローチ】している人、全員。
【自分】=【キャラクター】に【アプローチ】している実際上の自分。
【他人】=【キャラクター】に【アプローチ】している実際上の他人。
【アプローチ】=【自分】や【他人】の【キャラクター】へ接触する事。
【自分のキャラクターへのアプローチの仕方】=【セリフ】と【描写】
【他人のキャラクターへのアプローチの仕方】=【アンカー】
【アンカー】=【自分のキャラクター】から【他人のキャラクター】へリンクを張る事。
【アンカーの意味】=【自分のキャラクター】から【他人のキャラクター】への働きかけ。
【描写】=【自分のキャラクター】を【他人】の目で外から見て【地の文】で描く事。
【描写の注意点】※この時【キャラクター名】は省いて描くこと。
【セリフ】=【自分のキャラクター】になりきったつもりで【会話形式】で描く事。
【地の文】=素の文章表現。
【会話形式】=【キャラクター】がしゃべった事を「」括弧表示で示す事。
【カード】=【RPN】において【プレイヤー】の知覚的・視覚的把握を補助するための手段。
【カードの表示】=【名前欄】に【】括弧表記で【カード】の内容に相応しいタイトルを付ける。
【カードの種類】=【情報カード】と【現場・状況説明カード】
【情報カード】=表現方法は自由。出来るだけ判り易く【プレイヤー】に提示する事。
【現場・状況説明カード】=現場の様子や状況などを三人称・神視点の【地の文】で表現する事。
【現場・状況説明カードの注意点】※【他人】の【キャラクター】に関しては描写しない。
◆【RPN=ロールプレイング・ノベル(小説)の仕様書β版】
【RPN】=複数の【プレイヤー】で、【ライブノベル】を実現すること。
【ライブノベル】=遊びながら、同時に小説のようなものを形成する事。
【遊び方】=【アプローチ】と【カード】で自由に投稿し、【ライブノベル】を実現する。
【プレイヤー】=【キャラクター】に【アプローチ】している人、全員。
【自分】=【キャラクター】に【アプローチ】している実際上の自分。
【他人】=【キャラクター】に【アプローチ】している実際上の他人。
【アプローチ】=【自分】や【他人】の【キャラクター】へ接触する事。
【自分のキャラクターへのアプローチの仕方】=【セリフ】と【描写】
【他人のキャラクターへのアプローチの仕方】=【アンカー】
【セリフ】=【自分のキャラクター】になりきったつもりで【会話形式】で描く事。
【描写】=【自分のキャラクター】を【他人】の目で外から見て【地の文】で描く事。
【描写の注意点】※この時【キャラクター名】は省いて描くこと。
【地の文】=素の文章表現。
【会話形式】=【キャラクター】がしゃべった事を「」括弧表示で示す事。
【アンカー】=【自分のキャラクター】から【他人のキャラクター】へリンクを張る事。
【アンカーの意味】=【自分のキャラクター】から【他人のキャラクター】への働きかけ。
【カード】=【RPN】において【プレイヤー】の知覚的・視覚的把握を補助するための手段。
【カードの表示】=【名前欄】に【】括弧表記で【カード】の内容に相応しいタイトルを付ける。
【カードの種類】=【情報カード】と【現場・状況説明カード】
【情報カード】=表現方法は自由。出来るだけ判り易く【プレイヤー】に提示する事。
【現場・状況説明カード】=現場の様子や状況などを三人称・神視点の【地の文】で表現する事。
【現場・状況説明カードの注意点】※【他人】の【キャラクター】に関しては描写しない。
一つだけわかっていることは
文学の中心に行こうとすればする程
そこへは辿りつけないという不思議の国のパラドックスなのだ
>>44 これは一つの「小説のシミュラークル」だ
小説のニセモノ、まがい物、ゆえに超小説でもある。
これは、そんな難しいことではない
「超小説」=「小説のシミュラークル」=小説を模倣すること
だとわかればね
小説の中心を目指しても、もはや限界は突破できない
旨い、本物のラーメンにも限界があるでしょ
◆【VRP=バーチャル・ロールプレイングの仕様書β版】
【VRP】=架空の【バーチャル・キャラクター】で【ロールプレイ】を楽しむ遊び。
【5chのシステム環境】=【VRP】【RPN】【VRPG】などにとっての物理的な【世界】=【環境】
【ワールド】=【プレイヤー】の【バーチャル・イメージ】の総体として実現した仮想の【世界】
【バーチャル・イメージ】=【プレイヤー】の頭の中のみにある像的イメージとしての【存在】
【バーチャル・キャラクター】=【ボディ】と【ソウル】で構成された仮想の【生命】
【ボディ】=【環境】上に【キャラクター名】として実体化した【キャラクター】の【体】
【ソウル】=【プレイヤー】の知性と心で実現した【バーチャル・イメージ】としての【魂】
【キャラクター名】=【バーチャル・キャラクター】の名前。
【キャラクター】=【バーチャル・キャラクター】の略称。
【自分のキャラクター】=【自分】が名前をつけ、実体化しようとしている【キャラクター】
【遊び方】=【名前欄】に【キャラクター名】、【本文欄】に【セリフ】を書いて投稿する。
【セリフ】=【自分のキャラクター】になりきったつもりで【会話形式】で描く事。
【会話形式】=【キャラクター】がしゃべった事を「」括弧表示で示す事。
【トリップ】=【キャラクター名】の一意性を保証する機能。
【トリップの推奨】※付けた方が◆のお陰でキャラとしての視認性が良くなります。
【トリップの付け方】=【キャラクター名】#【鍵となる好きな言葉(暗証)】
◆【RPN=ロールプレイング・ノベル(小説)の仕様書β版】
【RPN】=複数の【プレイヤー】で、【ライブノベル】を実現すること。
【ライブノベル】=遊びながら、同時に小説のようなものを形成する事。
【遊び方】=【アプローチ】と【カード】で自由に投稿し、【ライブノベル】を実現する。
【プレイヤー】=【キャラクター】に【アプローチ】している人、全員。
【自分】=【キャラクター】に【アプローチ】している実際上の自分。
【他人】=【キャラクター】に【アプローチ】している実際上の他人。
【アプローチ】=【自分のキャラクター】や【他人のキャラクター】へ接触する事。
【自分のキャラクターへのアプローチの仕方】=【セリフ】と【描写】
【他人のキャラクターへのアプローチの仕方】=【アンカー】
【セリフ】=【自分のキャラクター】になりきったつもりで【会話形式】で描く事。
【描写】=【自分のキャラクター】を【他人】の目で外から見て【地の文】で描く事。
【描写の注意点】※主語や目的語になる【キャラクター名】、代名詞は省いて描くこと。
【地の文】=素の文章表現。
【会話形式】=【キャラクター】がしゃべった事を「」括弧表示で示す事。
【アンカー】=【自分のキャラクター】から【他人のキャラクター】へリンクを張る事。
【アンカーの意味】=【自分のキャラクター】から【他人のキャラクター】への働きかけ。
【カード】=【RPN】において【プレイヤー】の【ワールド】把握を助ける為の【サプリメント】
【カードの表示】=【名前欄】に【】括弧表記で【カード】の内容に相応しいタイトルを付ける。
【カードの種類】=【情報カード】と【説明カード】と【現場カード】
【情報カード】=【ワールド】内の様々な事象について出来るだけ判り易く提示した【カード】
【説明カード】=【ワールド】内の様々な事象について【地の文】で説明した【カード】
【現場カード】=現場内の様子や物について、三人称の【地の文】で私情を交えずに描写した【カード】
【描写のメリット】
【自分】で【自分のキャラクター】の状態を客観的に描く事によって、
【プレイヤー】から見て視覚化され、他の【プレイヤー】の【アプローチ】を誘発する。
>宗教に例えるのは間違い
そういう考えの人は文学に向いていない
メタファーが一切使えないことになるから
461 中島英樹(ブルーアイリス)@カクヨム ◆1pVQTmlaVU 2018/03/11 15:50:12
うーん、何年か前に倉庫の仕事の帰りに自転車でカインズホームの前にさしかかった時、
「あ、俺って太古から連綿と生と死の繰り返しの係累を生きている人間なんだ」
って、パッと頭の中にコトバだけでは無く、イメージとそれを区切ったコトバが
閃いたんだよな。今日もお袋迎えに行って、病院からの光景で木々や家や田畑に囲まれて
思う事は「ああ、自分はこの大宇宙の中の地球という生命のみなぎる星にいのちを
携えて生まれてきたんだなぁ」と思う。そして、「ああ、この地球には、もしかしたら
大宇宙の星と同じくらいの数の生命が生まれては死に、子孫をつなぎ、いのちの営みを
繰り返していくんだなぁ」と考えるんだよ。そんな何千億のいのちの中で、人間として
生まれて、考え、コトバを出し、イメージは宇宙の果てから目の前の女の子まで、と考え
創作出来る人間に生まれてありがたいことだ、貴重な事だ、と思う。
ちょっと遠くへ行くけど、足下は変わらない地球上のいのちと言う事です。
ただ、5ちゃんねるのコトバのやりとりは煩わしいので、もっと普通の落ち着いた
人間環境に移ると言うか、まぁ起点は変わらないけど、そんな感じ。(かなり解釈しました)
小説道場
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17945/ したらばに【小説道場板】を開設しました。
作家を志す者たちが集い、共に切磋琢磨するための道場です。
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
念のためにのせておきます
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
9SO
もっと素直になろう
お前らは女にモテたいだけなんだ
小難しい文学なんて書いても女にはモテないよ
膵臓食うラノベでも書いた方がモテるよ
東洋英和女学院 論文ねつ造などで深井院長を懲戒解雇
2019年5月10日 17時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011911731000.html > 東洋英和女学院の深井智朗院長(54)は、平成24年に出版したドイツ宗教学の専門書、
> 『ヴァイマールの聖なる政治的精神ードイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』の中で、
> 「カール・レーフラー」という人物を神学者として紹介し、この人物が書いたとする論文を取り上げています。
>
> これについて、ほかの研究者が「実在しないのではないか」と指摘したことをきっかけに、
> 東洋英和女学院は、院長が教授を務める東洋英和女学院大学に調査委員会を設け、10日調査結果を公表しました。
>
> それによりますと、「カール・レーフラー」という人物は存在せず、
> この人物が書いたとする論文は院長によるねつ造と判断したということです。
>
> また、この著書には別の研究者の論文とほぼ同じ内容の記述が10か所で認められ、盗用があったと判断しました。
>
> さらに、院長が4年前に雑誌『図書』に発表した「エルンスト・トレルチの家計簿」についても、
> 院長が根拠として提出した資料は全く関係のないもので、ねつ造した資料によって書かれたと判断しました。
これぞ文学
まだ、上げなくて良い
◆文芸書籍サロン Part1◆
これを消費した後の次スレだから
「ら」ってなんだ「ら」って
荒らすのはバーチャルだけだろww
女女スレにルパンダイブしていったのバーチャルだけだぜ?
それにしても前スレの荒らしひどかったな
ご愁傷様 日頃の行いの報いだよ
マジか
バーチャルって、昔、神区という別コテで荒らししてただろ
◆日本インターネット作家同盟【1】◆
★地の文だけの描写劇場 Part1★
後残りはこんだけかな
キャラクター発想で小説を書きましょう!スレ【1】
http://2chb.net/r/bun/1648967329/ これからの本スレはここだから
一行五行は何かPFRの個人スレみたいになってしまった
小説を書きましょう
この部分な
スレタイの半分ぐらいパクリ
元のスレも過疎っているじゃん
いつまで続くかわからない
明日、ここでバーチャルコンペを開くぞー
ルール
参加者は必ず、「バーチャル編集長」とコテに入れる
一行から五行で、なんか書け
もっとも優れた者に、真のバーチャルの称号を与える
本物がやるなって言ったんだよ
俺は元々一行五行でやるつもりだったんだが
明日やな?
でもどうやって見分けるんだ?トリップでもつけるの?
個人個人のチャレンジだったら
ちゃんとした公募に応募したら良いやん
ここで競い合う意味は何だ?
フィギュアスケートでいう競技後のエキシビションみたいなもんだな
それのもっとふざけたバージョン
みんなワイスレ杯で疲れただろうから、ちょっとぐらいふざけていいじゃないか
テーマは「戯れ」
明日の日付が変わった時からスタート
吾輩はバーチャル編集長である。
中学の頃挫折し、それ以来ひきこもり。外が怖いのである。
人と話すなんていう高尚なことはできぬ。妹のオナニーを見て笑う変態である。
妹なきあと、掲示板にふける豚である。
豚は豚のまま死ぬのである。
ワイスレは
何故に集まる
首傾げ
豚の遠吠え
彼方へ消える
彼は悩んでいた。
悩み、悩み、悩んでいた。
生きるか死ぬか。そんな問題じゃない。
外に行くか、行かないか。
そして結局、行かないと決めた。彼は家でふて寝した。
ワイが一仕事を終えてグビグビグビ
俺は掲示板で絡んでグビグビグビ
同じ酒を飲んでいるのに
なぜか酔えない、アルコールが抜かれているのだろうか。
俺が酔えないのはビールメーカーのせい。
グビグビグビグビ ヒック
他薦で本人レスを乗せますね
やっぱり本人レスつえーわ。
バーチャル本人より
上とか下とかじゃない
法、ルールに厳格なだけ
仮性がいくら取り繕ったところで
真性には敵わないってことか
ワイ杯のバーチャルの批評が外れだったらしいぞ。
リーマンだろって言ってたの全然違う奴みたい。
もうやめとけよバーチャル、俺は文格見抜けるとかくだらん見栄張ったおかげで余計に自分自身で墓穴掘ってんじゃねーか
見栄じゃない
俺には本当にわかるんだ。
ただリーマンが卑怯なだけ。
だってそうだろう?
別名義を使うなんてプロ失格だよ。
「俺は文格が読めるんだよ」
俺はそう言って笑う。掲示板の向こうの人間を想像しながら、歪んだ笑いを漏らす。「なら俺が誰か当ててみろよ」と名無しが言った。
俺は考える。そして言った。「お前はリーマンだ!」
場が沈黙。相手からの返答は。
臭い臭いウンコの雨だった。
俺はうんこを詰った。
何がうんこだ、お前ははリーマンだ、絶対にリーマンだ。それ以外の答え何か聞きたくねえ。
しかし答えはなく返って来るのはうんこの匂いだけであった。
医者とバーチャル
医者「ほぅ。そうですか、ではお薬を出しましょう」
バーチャル「俺は小説の奥義を語って世界を救う。だから薬などいらない」
医者「いやいや。そのためにお薬が必要なんですよ。あなたのためです」
バーチャル「俺は一人でも大丈夫だ。なんたって、妹のオナニーがあるからな!」
医者「その妹さんは、あなたの幻影ですよ。さあお薬を」
「ぷぎぃぃぃっ」悲鳴をあげて豚が倒れた。
「ぷぎゃあああ」ワイは酒を飲んで酔っぱらい、倒れた。
前者は血の海に伏せり、後者は支援者によって助けられる。
豚はなんと孤独だろうかと俺は笑みを漏らした。
うんこ大王の解説レスより。
>>かなりの臭さがあり、反吐豚をも倒してしまう強烈さである。
今回もリーマンを攻撃したつもりがうんこ被ってて草。
早いが締切る!
>>119優勝で
お前が真のバーチャルだ! おめでとう
>>118をパクっただけなのになぜか勝利していた。
すまんな、118。ワイが真のバーチャル編集長やで!
真のバーチャル、初代クソバーチャルがぐちぐち言っとるぞw
真の力を見せつけれ
直近のワイスレ杯のあの盛り上がりのあとだと
悪いがやる気が出んって。今は虚脱感でいっぱい
らんた「教えてくれないお前らが悪い!」
なろうの割烹より
ベルダーシュの勇者を復活させました。
2022年 05月11日 (水) 10:00
ベルダーシュの勇者を復活させました。
例にもれずアラビア数字を漢数字に、二倍三点リーダー(……)、二倍ダッシュ(――)、会話文に句点を入れない等相当な改造を強いられました。
それにしてもなんでこういう「大事な事」を教えずに裏で冷笑する人が多いのでしょう。私は悲しいです。
らんたの場合は二倍三点リーダー以前の問題だろ
白熱のバトルシーンをどうぞ(『ベルダーシュの勇者』第三部第七章より)
第七章
「我は隼の闇のベルダーシュでノク」
「我は雀の闇のベルダーシュでサハカ」
「我は燕の闇のベルダーシュでユビサ」
「そして我が闇のバファローでウル。ロッキー四天王が一人」
「裏切者のゾイに死を!」
そう言って四人がばきばき音を鳴らしながら変化する!!
「ならば俺だって!!」
そう言って荷物を置くとゾイも呪文を唱えて巨大な闇の狼に変化した。
が、相手は巨大な鳥。
次々空から襲ってくる嘴の餌食になる。
そしてバファローが突撃して来る。
「ぐはっ」
狼は血だらけだ。
(死ぬ!!)
(死んでしまう!!)
(こうなったら!)
なんとゾイは変身を解除した。
「なんと自殺行為よの。人の姿のままで巨大な獣に勝てるとでも?」
その時ゾイは呪文を唱えた。
「はっ! この期に及んで麻痺の術とは……」
「果たしてそうかな?」
次から次に杯やら祭りやらしてろくなことにならんぞ
疲れるだけ
146 名前:ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE (ワッチョイ 262f-U1YL)[] 投稿日:2022/05/12(木) 17:39:17.53 ID:pC+MHyBo0
今日は早めに切り上げる!
休肝日として代わりにスープを作る!
冷凍庫から発掘した牛筋を圧力鍋で柔らかく仕上げる!
味付けは塩、胡椒、ニンニク! 柔らかい牛筋と野菜を一緒に煮込んでスープにする!
さて、やるか!(`・ω・´) ふゆ君は読み解けたのだろうか!
「占いに救われる」
猥雑な街に一人の男が足を踏み入れた。年代物のダブルスーツを着ていた。
雑居ビルが立ち並ぶ区画で足を止めた。笑い皺に埋もれる目を見開いて周辺を眺める。窓ガラスに貼られた店名を順に指差してゆく。見つけた一つに笑顔を見せた。
出入口となるぽっかり開いた暗がりに男は入っていく。右手にあった階段は素通りして中程のエレベーターを利用した。ガタガタと揺れる箱に怯えながら五階で降りた。
細い通路を挟むようにして等間隔に扉が並ぶ。上部には漏れなく店名のプレートが取り付けられていた。幾つかの店を眺めて奥まった扉の前に立った。
男はスーツのポケットから折り畳んだ紙を取り出して広げた。見比べて安堵の表情を浮かべる。
『神秘の館』
些か陳腐ではあるが男の希望には沿っている。躊躇う素振りを見せずに扉を開けた。
暗幕が張られた室内の両端に蝋燭が並ぶ。本物を模した電化製品であった。
男は静々と中央を歩いていく。天幕の入口のようなところに占い師が控えていた。黒いベールで顔の大半を覆っている。
占い師は露出した赤い唇の片端を上げる。
「ようこそ、神秘の館へ。まずは椅子へ腰掛けなさい」
「はい、ありがとうございます」
男は木製の椅子に座った。
占い師は卓上の水晶髑髏に両手を差し出す。撫で回すような手付きで男に向けて言った。
「知りたいことは全て水晶髑髏が教えてくれる。何を訊きたい?」
「生き別れとなった花の生死を教えていただけないでしょうか」
切実な想いを込めて口にした。語尾は微かに震え、目には涙が溜まる。
「聞き届けた。マヤ文明の本物のオーパーツ。水晶髑髏の力に縋るがよい」
占い師は奇妙な抑揚で呪文を唱える。男は真剣な目で見守った。膝の上で組んだ手は小刻みに震える。
「答えを得た。ご息女は生きておられる。ここより遥か遠くの地で幸せな生活を送られている。安心するがいい」
「ありがとうございました」
男は涙を流した。余韻を味わう間もなく、既定の料金を支払った。
その帰り、駅のホームに男の姿があった。ロケットペンダントの我が子の写真に微笑み掛ける。
「……花は生きているんだよ」
占い師の言葉を繰り返す。
病死した我が子は占い師のおかげで今日も生き延びた。
これワイか?
意味不明な「現在進行形」がそれっぽいな
悪い書き癖だよな、擬人法と
グジグジ言ってないで、バーチャル杯でも開催しろやボケ
杯が無意味なら公募でも主催しろ
せっかちだなあ
40才の斉藤工が、「ある意味これからは余生」って言ってたけど
俺も似たような心境だ
>>153 なろうの小説の一部をあちこちのスレに貼りまくったり
実在の楽曲の歌詞を勝手にいじって替え歌貼り付けたりして
らんたがよく破っているもの
ここでは著作権などないのである
らんた・バーチャル談
Abe is over 悲しい政治終わりにしよう、国が持たない
Abe is over 訳など無いよ、唯一つだけ日本の為
Abe is over 安倍の過ちと笑って言える時は来ないから
Abe is over 泣くな男だろう?総理の事は早く忘れて
自身の作品転載に対しては著作権だと批判しておきながら
欧陽菲菲の楽曲の歌詞は無断で改造するらんた
せっかくだからそれ、なろうに上げてみたら?
Japan is over 悲しい政治終わりにしよう、国が持たない
Japan is over 幼稚すぎるのが、国家消滅の原因
Japan is over 過ちと笑って言える時は来ないから
Japan is over 泣くな男だろう?先進国の事は早く忘れて
老害、老害って言ってるけど
ジジイがいなくなったら、さらに悲惨なことになる
中韓にやられ放題
アメリカも何だかんだ年寄りが強い国だよな
トランプ、バイデンと大統領があの歳だもん
強い年寄りはほしい
けどらんたとバーチャルはいらない
最近らんたはなろうで人気あるらしいぞ
だからバーチャル<らんたになったわけだ
エッセイを除いた現時点でのらんたのブクマと総合ポイント
国鉄と言う安全弁 0ブクマ 0ポイント
アイヌ共和国成立 北方二島返還 0ブクマ 0ポイント
D-OECD 初めて衰退国入りを食らった日本 0ブクマ 8ポイント
ホームエレベーターと太陽光で町おこし 0ブクマ 0ポイント
イスラム系ミッションスクール 次々登場 今更騒いでももう遅い! 0ブクマ 0ポイント
社会リセットボタン 0ブクマ 0ポイント
えっ!?レジ袋有料化したら塩ビ管の価格が下がったの? 0ブクマ 0ポイント
出稼ぎお父さん 0ブクマ 0ポイント
レンホイの丘 0ブクマ 0ポイント
瓜子姫と天邪鬼の冒険譚 2ブクマ 24ポイント
赤竜王の求婚 0ブクマ 8ポイント
ベルダーシュの勇者 3ブクマ 24ポイント
吸血の勇者ユーリル 3ブクマ 20ポイント
米子と夜叉鬼 0ブクマ 10ポイント
魔王の仮面 3ブクマ 16ポイント
ペット霊園で町おこし 1ブクマ 0ポイント
大人気だねwwwwww
らんた「なろうでは低ポイント作品ほどマトモなんだよ」
実際にどっかでこんなこと書き込んでた記憶が……
日本初の民主国家出来たときから~
あべしんぞおは夢の中
北へ行った人をだれも
返させないで~
あべしんぞおは夢の中
自民は何もせず
みているバカばかり
凍えそうな子供ばかり
増えてきました
あああ~
民主国家は
冬景色
NEXT→はるばる来たぜ衰退国へ
バブル発の夜行列車 おりた時から
日本国は闇の中
先進国へ行く人は 誰も無口で
自国の衰退だけを聴いている
私もひとり 移民船に乗り
こごえそうな貧困児童見つめ 泣いていました
あああ~ 衰退国光景 冬景色
こうだろな、たぶん
ごらんあれが日本国 自称先進国と
見知らぬ人が指をさす
未来が曇る 統計もいじってみたけど
はるかにかすみ みえるだけ
さよならあなた 先進国へ行きます
衰退の音が 胸をゆする 泣けとばかりに
あああ~ 衰退国光景 冬景色
さよならあなた 先進国へ行きます
衰退の音が 胸をゆする 泣けとばかりに
あああ~ 衰退国光景 冬景色
>>171 『羞恥心』(2008)とかそのまんま「衰退国ソング」だしな。
2008年以降の歌は悲惨。
替え歌に出来るだけマシ。
2010年 オリコンランキング
1位 AKB48:「Beginner」
2位 AKB48:「ヘビーローテーション」
3位 嵐:「Troublemaker」
4位 嵐:「Monster」
5位 AKB48:「ポニーテールとシュシュ」
6位 嵐:「果てない空」
7位 嵐:「Løve Rainbow」
8位 AKB48:「チャンスの順番」
9位 嵐:「Dear Snow」
10位 嵐:「To be free」
もうこうなっちゃうと「歌」として終わり。替え歌にも出来ないし後世に音楽文化も残せない。それが現実やで?替え歌作れるうちが華だ。
2015年 オリコンランキング
1位 AKB48 - 「僕たちは戦わない」
2位 AKB48 - 「ハロウィン・ナイト」
3位 AKB48 - 「Green Flash」
4位 AKB48 - 「唇にBe My Baby」
5位 SKE48 - 「コケティッシュ渋滞中」
6位 乃木坂46 - 「今、話したい誰かがいる」
7位 乃木坂46 - 「太陽ノック」
8位 乃木坂46 - 「命は美しい」
9位 嵐 - 「青空の下、キミのとなり」
10位 NMB48 - 「Don't look back!」
誰も聞かない「ミリオンヒット」って何?
CDはゴミに捨てるもんじゃねえよ?これを約10年食らったからね。
そんなに最近の音楽というのなら2010年代の音楽挙げてみ?
後世に残ってない音楽ばかりだから。
2019年 オリコンランキング
1位 AKB48「サステナブル」
2位 AKB48「ジワるDAYS」
3位 乃木坂46「Sing Out!」
4位 乃木坂46「夜明けまで強がらなくてもいい」
5位 欅坂46「黒い羊」
6位 BTS「Lights/Boy With Luv」
7位 嵐「BRAVE」
8位 日向坂46「キュン」
9位 日向坂46「こんなに好きになっちゃっていいの?」
10位 日向坂46「ドレミソラシド」
2019年までこの国「音楽暗黒時代」やで?
替え歌にできないのはらんたが英語読めないんで意味を理解できないからだぞ☆
らんたの小説はそのなろうのゴミ作品にも及ばない出来なんだよなぁ
『魔王の仮面』第一部より
シベリア……。
この地では生贄を捧げる風習が残っている。
もちろん人もだ。
特に出来の悪い子には呪いの仮面をかぶせて獣人にさせてしまう。もちろん部族追放だ。
農作物も何もできない病弱の上に間がどこか抜けてるサロ。
サロは十歳の時にしきたり通りに生贄に捧げられることとなった。
サロは六十本ある紐から仮面に通じる紐を一つ選ぶ。
サロが引き抜いたのはこめかみから角が出ている仮面であった。皮膚は深い緑である。
「魔王じゃ……」
「魔王を引き当てたぞ~」
「お前は、今日から魔王になるのじゃ!」
「え? 意味が分からないよ」
「有史以来二回。お前が三人目じゃ。お前は魔王の仮面を選んだのだ。お前は魔王の力を手にする」
タム村の村人がサロを抑え込み仮面を付けさせた。
これはシベリアの地で起きた不思議なお話。
>>178つづき
第一章
「お前のようなものが出たのは伝承によると……」
「うん」
呪術師のロロが言うには一人目の魔王は力に溺れて最後は勇者に滅ぼされたという。
「おまえの人生、どう歩むかは自由じゃ。だがあり余る力に溺れるとこの仮面は別のものを生み出す」
「勇者じゃよ」
「仮面から発せられた白い光が少年を選び、その者は強大な力を有する」
「最後に魔王は魔王城を作って対抗したがあっけなく勇者に敗れ去った」
「魔王って弱いの?」
「力の使い方次第じゃな」
「もう一人は魔王が討伐されたことを知った後の者じゃ」
「うん」
「魔王城を作って引きこもった」
「それいいじゃん!」
「その後、どうなったと思う?」
「討伐された」
「なんで!?」
「魔王は精霊を具現化して魔物を作り出すことができる」
「人間を魔物に変えることも出来る」
「二人目の魔王はたしかに何もしなかった。部下にもそう命令した」
「だが、部下が言うこと聞く者とは限らない」
「お前の被ってる仮面は徐々に一体化する」
「そしてどんどん力がみなぎってくるはずじゃ」
「痛みに耐えて気が付いた時にはもう魔族じゃよ」
「さあ、お前は村から追放じゃ!」
サロはこうして村から追放された。
>>180 ほんなら是非ともブクマしてポイント入れてやってくれ
らんたポイント付かないもんでしょげとるんや
読んだらゴミだったわ。
こんな子供のお遊びにはやれんな。
>>176 握手券アイドルが口パクだからだろう。 あほか。
なろうなんて9割ゴミ
頭悪い自称アニオタw向け
エロが足らないブヒブヒ
美少女出せブヒブヒ
声優がブヒブヒ
こいつら邪魔
ラブコメもイラネ
すんごい中二でセリフのコマが誰のか分からにくくて
展開すんごい遅くてテンポ悪くてビビるでコレ
ジャンプなら4話もイカず打ち切りレベルやろ、なろう小説
衰退国に行くのは「安い」からでこれからもチャイナマネーでお買い上げだぞ☆彡
>>188 3日間で83話約7万字を投稿しPV2400獲得するも
ブクマは3総合ポイント16だった……
そんなこともあるさ
と言いたいところだけど、低すぎ
もっと頑張れよ
らんたは思いつく内容が独特
それはいいんだけど文章がついてこれない
普通のラノベ文体よりも稚拙でおまけに読みにくい
文章のいろはから学ぶならワイに師事すればいいんじゃね
大森兄弟みたいに分担制で小説を書きたいのだろうか。
>>193 かつて破滅派(既に退会済み)ではこんなこと言ってたぞ
共著者募集中 雑談 2020年08月29日(土)
はじめまして。らんたと申します。
私の作品を見れば分かると思うのですが特に文芸者を目指す者にとっては見るに堪えられない光景となってなす。そこで共著者を募集しています。
1:著作権の比率は貴方7:らんた3となります。
2:共著は大学論文方式となります。
3:「暗黒竜の渇望」は5部18万字構成から18部1万字構成とします。その他の作品は1部1万字程度の分量なので部の変更はございません。
4:共著連載開始とともに自分がここに上げた作品は消します。
5:ワードあるいはメモ帳に残したデータはメールにてお渡しいたします。メールはフリーメールでのお渡しになります。「らんた」は本名ではありませんので。
6:共著者は1作品1名のみ募集です。(※1作品2名以上の共著は不可)
7:「暗黒竜の渇望」は第一部のみ全面的に書き換えてもOKです。第二部以降は「王書」に従ってるのでペルシャ文学の最高峰「王書」の流れに従うのでプロットは壊さないでください。
8:ここは「破滅派」です。純文学あるいは大衆文学のレベルに仕上げてください。
9:らんたは「プロットライター」と思ってください。
10:「暗黒竜の渇望」の売りの1つは「グロかっこいい変身」ですので、その部分は崩さないでください。でないとタイトル詐欺になります。
【メリット】
1:ネタが枯渇してる人にとって校正するだけで作品完成!
2:なのに万が一商業化した場合のあなたの手取り分は70%(※出版社と契約を交わすことが成立条件)
3:「暗黒竜の渇望」は「王書」、「ベルダーシュの勇者」はネイティブアメリカンの民俗、「魔王の仮面」はシベリア神話に沿ってます。なので翻訳すると現地でも受ける可能性があります!つまり世界展開可能!
4:「こんなひどい文章を商業出版レベルの文章に仕上げました」という実績が作れます!
1-3月GDPきょう発表「まん延防止」で消費落ち込みマイナス予測
衰退国祭り!
【ゼロ経済成長時代のGDP:14年平均+0.18%】2020年改訂後数値
2008年 -1.22%
2009年 -5.69%
2010年 +4.10%
2011年 +0.02%
2012年 +1.38%
2013年 +2.01%
2014年 +0.30%
2015年 +1.56%
2016年 +0.75%
2017年 +1.68%
2018年 +0.58%
2019年 -0.24% ※マイナス確定
2020年 -4.59%
2021年 +1.62% ※3次速報値で確定
すげえぞ、10年経っても+1.8%にしかならねえんだぞ、この国www
らんた「俺は地方文学賞を取っているんだぞ!」
らんた「noteにこんなこと書いたんだぞ!(もう消したぞ)」
らんた
2021/07/17 16:41
地方の文芸賞に私の作品がやっと掲載されました。フロッピーディスクが50枚ほど飛んでしまった。
共作くらいしてやれるけど
でも何かと文句つけそうだからやだ
>>202 基本的な骨格さえ、いじらなければ成果物に文句言わないって契約書に書けばええんやで?
で、骨格の部分はちゃんと記述するやで?
著作権はトラブルにならぬよう1:1だな。
受けなかったら根本の原因から目をそらしてあいつに任せたのは失敗だったとか言いはじめそう
まともな人間となら共作したいが
らんたとは、ちょっとw
>>215 明日にはパック詰めされた状態でスーパーに陳列されてるよ
>>216 豚肉は好きだけどその肉だけは食べたくないな
一昔前、大阪のスーパー玉出には「肉」とだけ書かれた謎の肉が売られていたな
おまいら、なんだかんだ言って、バーチャルの事大好きだな
妹のオナニー を覗いている時、妹もまたこちらを覗いているんだ。
妹のオナニー を覗いている時、妹のまたもこちらを覗いているんだ。
妹のオナニー を覗いている時、妹のまたはこちらを向いているんだ。
0109 ミラ ◆yc99/W2drU 2022/05/17 23:45:18
ミラのテーマ
俺の名はミラ 人呼んで 文豪ミラとは俺のこと
書いた作品みな傑作 天才過ぎると人は言う
それに引き換えお前らは 駄作書いては笑われる
ああ可哀想 ああ惨め 努力したとて無駄なこと
天才ミラには敵わない 天才ミラは今日も行く
>天才ミラは今日も行く
「今日も行く」っていかにも昭和的な能天気を表してるな
とにかくこのまま突き進んで行けば経済が発展して給料が上がってなんだって欲しいものが買えるようになる
そういう浮かれた時代の象徴が「今日も行く」だろう
ある種郷愁すら感じさせるフレーズだ
225 名前:ぷぅぎゃああああああ ◆Puuoono255oE (ワッチョイ 762f-8jyA)[] 投稿日:2022/05/24(火) 05:58:15.37 ID:WV/bq1Hv0
おはよう、諸君!
庭の畑にトウモロコシを植えた!
過密状態にして肥料を加えた!
毎年、チャレンジするのだがまともに出来たことがない!
見た目は細く路頭に迷った美世君を思わせる!
しかし味はよい! コーンスープは顎の付け根が痺れるくらいに甘くなる!
さて、今年はどうなるだろうか!(`・ω・´)朝一のほうじ茶が美味い!
>コーンスープは顎の付け根が痺れるくらいに甘くなる!
それって良いことなのか?
一回、糖度17~18ぐらいの白いの食べたことあるけど
やばかったな。果物かよってぐらい甘い。
小説よりも漫画などのほうが勢いを持ちやすい時代かもしれんな
でも小説も読者がいる限り消滅することはないだろう
結局共著希望者は現れない模様
もう水源あたりに直談判してみたら?
>>249 相互フォローもさせてくれないのというか様々なお前らの嫌がらせで
友情が壊れたんだよ!
>>250 そもそも最初から友情なんてあったのか?
>>250翻訳
らんた「俺はフォローしてるけど、フォロー返ししてくれない水源が悪い!」
らんた、エスリーンを連載にしたのだな。問題を解決してないからやばやば評価だけど。
>>253 そのやばやば評価未満のポイントな暗黒竜って一体……
Q らんたが傲慢さとプライドを抑えて
荒らしをしていなければ?
A 共著者が何人も現れて上手いこと書いて書籍化してた。
>>255 ほんじゃ今からでも荒らし止めてもらったらいいな
そんなあまりに汚過ぎてチョウバエすら湧かなくなった風呂場みたいに言われても
【悲報】衰退おじさんらんた、悪役令嬢連載作品を削除
しかも割烹は新規投稿でなく過去のものの上書き
引きこもり令嬢エスリーンの逆襲、とうとう書けなくなった
2022年 06月04日 (土) 10:50
やっぱ無理なんだよ。
~もしも、ポンコツ原発を再稼働したら~
岸田総理は、先ほど、午後6時から始まった記者会見で、電力逼迫などに対応できるよう安定供給を確保するため、今年の冬に最大9基の原発稼働を進め、日本全体の電力消費量のおよそ1割に相当する分を確保することを経済産業大臣に指示をしたと明らかにしました。
lud20250314073436このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bun/1519639872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◆文学のフロンティア Part1◆ YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・野性時代フロンティア文学賞4
・野性時代フロンティア文学賞5
・野性時代フロンティア文学賞6 (469)
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1190
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1188
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1160
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1151
・ハーレム伝説フロンティア part1
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1162
・【ブレフロ2】 ブレイブフロンティア総合スレ part1161
・サガフロンティア2 part117
・Princess Frontier プリンセスフロンティア part12
・PFマクロスフロンティア4 part18【SANKYO】
・サガフロンティア2 part109
・PFマクロスフロンティア4 part13【SANKYO】
・【DMM.R18】マブラヴオルタネイティヴ ストライク・フロンティアR part119 ©bbspink.com
・【DMM.R18】マブラヴオルタネイティヴ ストライク・フロンティアR part128 ©bbspink.com
・【DMM.R18】マブラヴオルタネイティヴ ストライク・フロンティアR part11 ©bbspink.com
・サガフロンティア2part103
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5882
・フロンティアpart1145 ©bbspink.com
・サガフロンティア2part101
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5943
・【三共】CRフィーバーマクロスフロンティア3 Part4
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5871
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5916
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5978
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5987
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6020
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5996
・文学部哲学科卒だけど質問ある? part16
・サガフロンティア2part106
・サガフロンティア2part102
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5887
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5882
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6007
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5977
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6010
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5866
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5938
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5959
・【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1599【純文学】
・CRフィーバーマクロスフロンティア2 Part34
・【ブレフロ】ブレイブフロンティアpart1077
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5914
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5956
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5883
・【三共】CRフィーバーマクロスフロンティア3 Part2
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5946
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5936
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5989
・【ブレフロ2】ブレイブフロンティア2 part.2
・【ブレフロ】ブレイブフロンティアpart1018
・【ブレフロ】ブレイブフロンティアpart1138
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5973
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5944
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6000
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6006
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5999
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5917
・ひまつぶフロンティア Part.4
・【ブレフロ2】ブレイブフロンティア2 part.1
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part6002
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5880
・【MHFZ】モンスターハンターフロンティア Part5972