◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ5 【ナイツ&マジック】 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1526607716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b46-QDSr)2018/05/18(金) 10:41:56.13ID:seLY5Tic0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください
無理な場合は代理を指名してください


 ここは天酒之瓢先生の総合スレです

◆Knight's & Magic(web版 小説家になろう)
http://ncode.syosetu. com/n3556o/
◆ジャンキージャンクガンズ〜鉄想機譚〜(カクヨム)
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154978969
◆魔法使いのおしごと(漫画原作)
http://over-lap.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&;pid=ZG0005&vid=&cat=CGS&swrd=

◆書籍スレ
【ナイツ&マジック】 天酒之瓢 11
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1507785524/
◆アニメスレ
ナイツ&マジック 41機目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1507001547/

◆前スレ
【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ4 【ナイツ&マジック】
http://2chb.net/r/bookall/1517039590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2この名無しがすごい! (ワッチョイ 55e4-N0dZ)2018/05/18(金) 14:23:40.35ID:aRwEVL9T0
>>1

3この名無しがすごい! (ワッチョイ b68a-vl//)2018/05/18(金) 21:01:29.20ID:DDrnD9oT0
>>1
乙であります

4この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-Ax+u)2018/05/18(金) 21:19:07.57ID:pFiYZoWua
>>1
乙乙

5この名無しがすごい! (アウアウウー Sa39-ozKh)2018/05/19(土) 08:12:58.37ID:66VSAu6aa

6この名無しがすごい! (ラクッペ MMa5-HNOx)2018/05/19(土) 22:15:07.84ID:EVgiAvtZM
おもしろいの?

7この名無しがすごい! (ワッチョイ 7546-DZ+i)2018/05/19(土) 22:20:00.04ID:eUHbiPRN0
無料で読めるからなろうの方を読んでから自己判断をどうぞ

8この名無しがすごい! (ウラウラ 5d43-fL5v)2018/05/20(日) 14:36:36.10ID:vyDDshbs0
>>1

9この名無しがすごい! (ワッチョイ dab3-KHlt)2018/05/20(日) 23:28:24.59ID:9Cxc+Hgc0
>997 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 9dc3-NEzo)[sage] 投稿日:2018/05/20(日) 12:46:27.00 ID:quZ16jvP0
>ぶっちゃけ電文だけでスラスタ模倣する原作側のほうが微妙
>998 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e92-NEzo)[sage] 投稿日:2018/05/20(日) 13:00:14.35 ID:7wrkA5Wi0 [2/2]
>話を聞いただけで作ったのはすごい違和感あるけど見ただけで作るのも相当だからそこはどっちもどっち
>プロット自体に問題がある
現物を見ていないからオラシオはロケットエンジンを作ってしまったけど読んでないのかな?
発達は二度と書かないほうがいい

10この名無しがすごい! (ワッチョイ 9dc3-NEzo)2018/05/20(日) 23:39:40.91ID:quZ16jvP0
火を吹いて飛んだって聞いただけでそれ作るのがおかしいだろって話なんだが

11この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp75-0iRt)2018/05/20(日) 23:50:28.52ID:MaQlbtBRp
熱心なファンなのは分かるが日本語や会話の流れを把握するのは不自由そうだ
単純にあの世界じゃ普通にオーパーツな存在を時間の経過はあれどあの程度の情報でつくってしまえるのがご都合って事だろ

12この名無しがすごい! (ワッチョイ dab3-KHlt)2018/05/21(月) 00:09:12.07ID:z3egcWw70
>>10
それなら地球のレーシングカーデザイナーは全員頭がおかしいんだな全員殺してこいよ

13この名無しがすごい! (スプッッ Sdda-esBa)2018/05/21(月) 00:18:36.19ID:G4Sa7TvKd
>>11
熟読してないからそんなことを書いているんだな

14この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp75-0iRt)2018/05/21(月) 02:04:04.18ID:jpCN5gaNp
sageる余裕もないか
必死すなぁ

15この名無しがすごい! (ワッチョイ b68a-RYnA)2018/05/21(月) 10:12:48.53ID:jHGQEj400
>>1

16この名無しがすごい! (ワッチョイ 059f-NEzo)2018/05/21(月) 20:33:25.83ID:2e/+C0sl0
まあナイツマは90年代以降のリアル偏重したロボ物を幾分緩和し、その分ロマンを付加した作品だから
リアル的にどうよって突っ込みは野暮ってもんさね
リアル偏重し過ぎると、だだの似非科学説明文作品になって勢い無くして物語の魅力を損なってしまうし、余りリアルを無視し過ぎると昭和の馬鹿なロボ物になってしまうけど、ナイツマはそこそこいい落とし所じゃないかあ

17この名無しがすごい! (アウアウカー Sa4d-ow1X)2018/05/21(月) 21:22:39.20ID:CYaqyKAKa
ナイツマの魅力はロボコンに通じている

18この名無しがすごい! (ガラプー KK1d-5DMg)2018/05/21(月) 21:27:40.52ID:LSB/EIXzK
エル君の独白が無くなったからロボヲタ転生設定も霞んできたな
今やただのロボ好き少年
まぁ関西弁は違和感有りまくりだったからこれでいいけど

19この名無しがすごい! (ワッチョイ bdd8-NuYb)2018/05/21(月) 21:52:50.32ID:MEJSOFpu0
そう…

20この名無しがすごい! (ワッチョイ 9147-08ag)2018/05/21(月) 22:00:58.63ID:Wq5AT26U0
人馬騎士の時も、飛翔騎士の時もまずやりたいことをはっきり提示
してから実現の為にあれこれしてたけど、今回のシルフィアーネ3
とか新婚旅行に持っていったカルディトーレの機能は依然として謎
のままなんだよな。そんなに勿体ぶって隠すほど凄いのか?

21この名無しがすごい! (ワッチョイ 059f-NEzo)2018/05/21(月) 22:03:07.56ID:2e/+C0sl0
ある程度、物語でやる事やったら最終的にはアディ他身近な人に前世の話を打ち明ける所謂転生物のお約束をして欲しい

22この名無しがすごい! (ワッチョイ 2104-HRP5)2018/05/22(火) 18:25:38.88ID:k0BwJqUb0
エル君の次なる野望はスパロボ参戦かな?

23この名無しがすごい! (ワッチョイ b68a-RYnA)2018/05/23(水) 11:12:47.30ID:rh0L+T7z0
エーテル宇宙進出とか?

24この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a73-mCTX)2018/05/23(水) 19:21:09.02ID:v6hZOwT70
最近全然ロボが出てこないけどキッドが気絶している間にロボの無い世界に異世界転生してしまったって事はないよな?

25この名無しがすごい! (ワッチョイ dad2-RNS1)2018/05/23(水) 19:49:52.87ID:KLzoiaIR0
いくらなんでも飛行ロボ作れるのはエル君だけとちゃうか、まだ。

26この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b8a-Ockd)2018/05/24(木) 09:15:01.05ID:X9pBJh/H0
可能性があると言えばオラシオくらい?でも陸皇亀と女皇殻獣の心臓調達できないと無理か

27この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b81-ovxo)2018/05/24(木) 09:57:01.88ID:UXElNDoV0
オラシオの場合、船に直接エーテルリアクターと板状結晶筋肉積んでジェットエンジン搭載した方が効率がいいって言うだろうな

28この名無しがすごい! (ワンミングク MMd3-6xIR)2018/05/24(木) 11:53:01.03ID:ENEVZ4UIM
ロボが目的のエル君と、空を飛びたいオラシオの違いだな

29この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DGcc)2018/05/24(木) 13:57:38.34ID:EZG1zyD+a
じゃあ俺エルきゅんに乗りたい

30この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-kg4F)2018/05/24(木) 15:39:00.52ID:G1eNZmvkd
>>28
宇宙の高濃度エーテルを使って宇宙から地上に法撃するんですね

31この名無しがすごい! (ワッチョイ fb92-vxiR)2018/05/24(木) 15:46:10.02ID:okzgnzzD0
それなんてアサルトセル

32この名無しがすごい! (ワンミングク MMd3-eofR)2018/05/24(木) 21:05:30.29ID:TEJgIQyuM
ドラえもんvsヤクトミラージュを想像した

33この名無しがすごい! (ワッチョイ 018a-UDci)2018/05/26(土) 12:42:36.70ID:akepA58t0
エルが再登場するときは何に乗って浮遊大陸に乗り込んでくるんだろう
女王様に借りた普通の飛空船ってことはないだろうし
イズモみたいな最大級の機密戦力を持ち出す許可なんて下りないだろうし

34この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-2NJ2)2018/05/26(土) 12:48:15.38ID:qZ4h4tnT0
ジャスティスガンダムみたいに上に乗れるフライトユニット付きのガルデトーレ改とかいいかも

35この名無しがすごい! (ワッチョイ fb92-DqgS)2018/05/26(土) 17:59:23.61ID:KA4Ij0dn0
一応指揮下の騎士団動かす要請は出してるからイズモも別に問題ないんじゃね
エムリスがマギジェット付きの飛空船で飛んでってるのはわかってるし、追うならマギジェット付きじゃないと

36この名無しがすごい! (ワントンキン MMd3-oMiQ)2018/05/26(土) 18:49:03.71ID:UcCKjTw8M
カササギって持ってきてるっけ?
小魔導師の空中戦見たい。

37この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp05-SrJ/)2018/05/26(土) 18:58:03.30ID:QJD29vf6p
カササギはベヘモスハート外した時点で解体してる
イカルガに積んだから無理や

38この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-+9uv)2018/05/26(土) 20:14:54.11ID:2R0w8n3qa
おじいさんは山へ師団級魔獣狩りに…

39この名無しがすごい! (スププ Sd33-dbQc)2018/05/26(土) 20:29:04.78ID:an6Rq5swd
おばあさんは工房へ整備に

40この名無しがすごい! (ワッチョイ 399f-vxiR)2018/05/27(日) 11:22:25.80ID:SkAOIREw0
恐らく、シーちゃん3世はイカルガへの合体機能だけでなく、小魔導師用の幻晶甲冑に変形する機能があると見た

41この名無しがすごい! (ワンミングク MMd3-6xIR)2018/05/27(日) 17:40:23.61ID:fgI0Ks1PM
新婚合体

42この名無しがすごい! (ワッチョイ 29d8-DGcc)2018/05/27(日) 18:17:53.16ID:pqOoDNBD0
ナイツマはゴーダンナーだった…?

43この名無しがすごい! (ワッチョイ eb46-pPYO)2018/05/27(日) 18:31:31.42ID:fwb9fvUT0
トリプルドライブ要員は誰だ?藍鷹のノーラさんとか個人的に好きだが縁薄いしなぁ……

44この名無しがすごい! (ガラプー KK75-pWvz)2018/05/27(日) 20:46:09.02ID:pAZZ1oggK
そろそろ次の更新してもいいのよ

45この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-2NJ2)2018/05/28(月) 18:45:33.49ID:5dll5km70
>>43
トリプルよりデュアル化して00みたくエーテルリアクタのトランザムよろしく技術革新を起こしてほしい
ただでもトリプル要員が来るなら大型の空中強襲ユニットでイカルガの火力激増機体とか熱い

46この名無しがすごい! (ワッチョイ eb46-pPYO)2018/05/29(火) 06:44:26.97ID:IHZUZXKs0
キッド「俺を握るんだ、エル!!」


アディと女王陛下の瞳からハイライトが消えた瞬間である

47この名無しがすごい! (ワッチョイ eb46-pPYO)2018/05/29(火) 06:45:39.53ID:IHZUZXKs0
新型(ピーキー)を任せられるような相手が限定されるのがつらたん……

48この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-DqgS)2018/05/29(火) 11:12:38.92ID:pGtnG+YR0
>>45
トランザム的なものはもうあるだろ

49この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-SrJ/)2018/05/29(火) 11:18:20.70ID:TBn3Df7Lp
正直アニオリトランザムを受け入れられん

50この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DGcc)2018/05/29(火) 11:45:31.81ID:FEJPkxBha
アニツマは同人みたいなもんだから

51この名無しがすごい! (スフッ Sd33-ZJwi)2018/05/29(火) 12:09:48.48ID:80g8aW/qd
じゃけん出資しましょうねえ

52この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-SrJ/)2018/05/29(火) 12:29:39.08ID:TBn3Df7Lp
もう無かった事にしようぜ
出資しろ厨がうざいし 能力がなかっただけなのに俺らに文句言うなよ
視聴者が金落とさなかったからって言いたいなら純粋にアニメスタッフの力不足が原因でもあるしそろそろ黙って欲しい

53この名無しがすごい! (アウアウカー Sa95-GP3k)2018/05/29(火) 12:44:23.00ID:Qdaj3Lffa
勝手にやってろ

54この名無しがすごい! (スフッ Sd33-ZJwi)2018/05/29(火) 12:52:25.98ID:80g8aW/qd
そっちが黙ってたらなんも言われないぞ

55この名無しがすごい! (ワッチョイ a972-DqgS)2018/05/29(火) 13:54:35.05ID:X7e/FPuU0
正直あれで文句出るのがわからん勢

56この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DGcc)2018/05/29(火) 13:59:24.39ID:FEJPkxBha
あの作り方じゃあ擁護は無理だよなぁ

57この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-SrJ/)2018/05/29(火) 14:04:31.21ID:TBn3Df7Lp
ぶっちゃけ円盤の数字もあれだし
アニメ制作の飯の種にいいように使われたねって程度よ
求められてないもの作って仕事した気になってんじゃねえよ

58この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-SrJ/)2018/05/29(火) 14:06:06.56ID:TBn3Df7Lp
それにもう作って欲しくもないし作り直して欲しくもない
天酒の文だけで充分だ

59この名無しがすごい! (ワッチョイ a972-DqgS)2018/05/29(火) 14:14:54.78ID:X7e/FPuU0
あの作りで無理ならアニメなんて見ないほうがいいなw

60この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-SrJ/)2018/05/29(火) 14:23:57.52ID:TBn3Df7Lp
最近の覇権といわれる作品だけ見てるがどれも原作大事にしてるし
制作の都合が入ってくる時点で無能だわ
ありきたりなロボ物作ってりゃそりゃ昨今ロボ物が衰退した通り確実に失敗するっての
作品の売り方に対して近視眼的な視点すらない
本当に作る側の都合しか見えてこない

61この名無しがすごい! (ワッチョイ a972-DqgS)2018/05/29(火) 14:25:30.57ID:X7e/FPuU0
あれかなり原作大事にしてると思うがw

62この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-2NJ2)2018/05/29(火) 14:39:24.36ID:VXTudCJz0
>>48
あんな低出力なのはちょっとね
もっと劇的なのがほしい

63この名無しがすごい! (スフッ Sd33-ZJwi)2018/05/29(火) 15:09:07.65ID:80g8aW/qd
黙って欲しいと言うくせに自分は黙らないでひたすら我が儘を垂れ流す
作る側の都合で作らないでとか言うが
ぼくがかんがえたさいこうのないつまじゃいとやだやだ
と駄々をこねる

64この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DGcc)2018/05/29(火) 16:11:55.81ID:FEJPkxBha
ナイツマは初期から天酒の非がない部分で炎上するんだよね…

65この名無しがすごい! (ワンミングク MMd3-eofR)2018/05/29(火) 16:32:50.88ID:qiBnA4UzM
アニメ化を一切考慮してない構成の時点で例え2クール与えられてても
ナレーション超特急が無くなるくらいで内容的にはそう変わらなかった気がする

66この名無しがすごい! (ワッチョイ a972-DqgS)2018/05/29(火) 16:49:35.74ID:X7e/FPuU0
どっかみたいに全面的にクソって作品でもない限り
貶せば擁護されるしするぞ?

67この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-SrJ/)2018/05/29(火) 17:51:12.49ID:TBn3Df7Lp
別にスタッフの手癖で彼らの作りやすい物に路線を変えてナイツマじゃなくなった物を擁護するならすればいい

68この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp05-SrJ/)2018/05/29(火) 18:38:51.08ID:TBn3Df7Lp
それと根本的な事思ったがここ文芸書籍サロンだから
アニメの話したいならアニメスレ行けよ
お前らのが駄々こねてんだよ

69この名無しがすごい! (アウアウカー Sa95-GP3k)2018/05/29(火) 19:00:42.83ID:JabIje9ra
くっせー

70この名無しがすごい! (ワッチョイ 29d8-gfAy)2018/05/29(火) 19:06:01.85ID:yRjKRtmd0
話題もないしなぁ…

71この名無しがすごい! (スフッ Sd33-ZJwi)2018/05/29(火) 19:40:03.81ID:80g8aW/qd
先に蒸し返してるの君なんだよなあ

72この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DGcc)2018/05/29(火) 19:47:51.82ID:FEJPkxBha
ラノベスレ落ちてんのか?

73この名無しがすごい! (ガラプー KK75-pWvz)2018/05/29(火) 19:49:28.96ID:+PJOfmDbK
更新があれば全て解決
早よ

74この名無しがすごい! (ワンミングク MMd3-eofR)2018/05/29(火) 19:54:19.08ID:qiBnA4UzM
>>72
少なくとも先週の頭くらいには落ちてた

75この名無しがすごい! (アウアウウー Sadd-DGcc)2018/05/29(火) 20:02:16.11ID:FEJPkxBha
>>74
ええなんで…

76この名無しがすごい! (ワッチョイ e9c3-vxiR)2018/05/29(火) 20:05:12.91ID:Ze395xaP0
ってかナイツマじゃなくなったものってそれお前が決めるんかいwww
どんだけ自己中なんだよ

77この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b56-OJhF)2018/05/29(火) 22:10:06.97ID:HYgIVVtF0
物語を書き出すと調べることが多くて題材になるパクリ先に出向くことがあって・・・
しかも始め思っていた方向に向かない展開になったりしてなかなか難しいよ

78この名無しがすごい! (アウアウウー Sa09-XMJg)2018/05/31(木) 07:58:33.20ID:GC0XBGzHa
森に火を放ったのは…
自然災害(噴火や乾燥した木が擦れ摩擦熱)
とか
火を噴く魔獣とか無いのかねぇ…

79この名無しがすごい! (ワッチョイ d656-h81y)2018/05/31(木) 21:59:41.83ID:WsH+YGkb0
カッターシップによる強襲後に略奪の最強コンボ
この辺は現世の欧米による植民地蹂躙の流れ
ここでキッドが主人公で、エル君が鬼神で蹂躙の流れ

80この名無しがすごい! (ワッチョイ d656-h81y)2018/06/02(土) 19:09:36.21ID:l0yK4ADB0
グリフォンの触媒結晶がゴロゴロありそう、家畜化しているから
セブルグリフォンは何級だろう、エーテル濃くても耐性あるだろし
今までのリアクターと違ってライフソング以外でマナにかわったりして
(竜血炉?)その理論で動く魔導兵器があると楽しそうだ

81この名無しがすごい! (ワッチョイ fab8-CXmK)2018/06/02(土) 20:35:44.95ID:my4qa4/a0
こ、更新はよぉ

82この名無しがすごい! (ワッチョイ 168a-667V)2018/06/04(月) 09:24:18.66ID:CAFQj6a60
9巻まだですかね・・・
せめて発売予定日だけでも

83この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5d-1M5V)2018/06/04(月) 11:03:32.62ID:vgyXDiBza
正直エルくんみたいなら男でもいいや

84この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e66-K2MY)2018/06/04(月) 11:19:27.42ID:fL3FKu+z0
じゃあエムリスは頂いていきますねー

85この名無しがすごい! (ガラプー KK2d-kbFc)2018/06/05(火) 20:26:11.35ID:v2RTbs3GK
更新早よ

86この名無しがすごい! (ワッチョイ e172-LHz9)2018/06/07(木) 02:23:55.58ID:nXpwy8BY0
きた

87この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b66-5QVM)2018/06/07(木) 02:24:54.49ID:dm76I+JY0
来たな
反映完了してないっぽいからまだエラー出るけど

88この名無しがすごい! (ワッチョイ e172-LHz9)2018/06/07(木) 02:27:59.71ID:nXpwy8BY0
イレブンが思ったより外道だったw

89この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b66-5QVM)2018/06/07(木) 02:29:51.07ID:dm76I+JY0
次回合流するなこれ

90この名無しがすごい! (ワッチョイ e947-5xV6)2018/06/07(木) 02:37:30.73ID:SRro+e9I0
イレブンのお嬢はこりゃ助からないな。制裁を与えないと。

91この名無しがすごい! (ワッチョイ 11b3-EqDK)2018/06/07(木) 03:41:34.88ID:lNwOhKTZ0
【Knight画像>2枚 ' border=no />

これ思い出した

92この名無しがすごい! (ワッチョイ eb09-V68u)2018/06/07(木) 03:56:12.47ID:GDL9K8fR0
こ、更新来たーーーーーーーー

93この名無しがすごい! (ワッチョイ f1b8-NbOP)2018/06/07(木) 05:05:14.03ID:p/974mpy0
>>91
まさにそれだなw

94この名無しがすごい! (ワッチョイ e1e9-3BYA)2018/06/07(木) 06:46:15.88ID:gDjvPmig0
あちゃーこりゃアカン
イレブンさんジャロウデクコースに突入ですわ

そしてホーガラちゃんもテンプレ通りに囚われてエレオノーラコースに突入した模様

95この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-DGJA)2018/06/07(木) 07:31:02.17ID:f5aPH+TV0
キッドじゃなくてエル君だったら全く別の方向に状況が引っ掻き回されたんやろなあ…

96この名無しがすごい! (ワッチョイ b1b3-z315)2018/06/07(木) 07:41:57.49ID:eMBkAZ600
エレオノーラといいホーガラといい、キッドには囚われの姫を救い出す騎士という役割が似合うなあ。

しかし11旗の連中、商売人だからか効率的な手段を用いてやがる。
とはいえハルピュイアが完全な被害者だから凄い胸糞悪いよ。まあジャロウデクと同じで殴っても何の良心も傷つかない奴らで安心。
戦力整えたら徹底的に再起不能にしてもらいたい。

97この名無しがすごい! (ワッチョイ 939a-m221)2018/06/07(木) 11:10:34.15ID:wlpIAl3w0
最後にやってきた飛空船団は、ぜひエル君たちであってほしい。

98この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b66-5QVM)2018/06/07(木) 11:15:09.61ID:dm76I+JY0
ホーガラちゃんがデレてほがらかちゃんになるのか

99この名無しがすごい! (ワッチョイ e181-sTfK)2018/06/07(木) 13:36:51.40ID:Ny+8+z0K0
>>97
今来ちゃうとキッドの活躍の場が無くなっちゃう…

100この名無しがすごい! (フリッテル MMab-BJSQ)2018/06/07(木) 14:31:15.39ID:VijPmrL2M
エル君は船団なんて引き連れてたっけ?
若旦那の船は単艦だし普通にイレブンの他の船でしょ

101この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-gCiU)2018/06/07(木) 14:51:01.99ID:bfuX7IePa
斜め上でゆかりん王国の大船団かもしれんぞ

102この名無しがすごい! (スププ Sd33-5QVM)2018/06/07(木) 15:08:13.20ID:Uxa9GgYZd
紅か白を増援要請したし即応するとしたら船団で来てもおかしくないとは思う
時系列はっきりしてないしどっちかというと適当だろうからバカ旦那とエルくん合流しててもおかしくない
次の更新から増援合流系の話すすめるんじゃね

103この名無しがすごい! (ワンミングク MM53-mNWq)2018/06/07(木) 15:12:59.50ID:VM/0h9HDM
増援船団とかイレブンとかがフツーに来てるとなると
若旦那の最新鋭船でどうにか突破できた龍の巣の嵐は一体何だったんだ

104この名無しがすごい! (ワッチョイ e1e9-3BYA)2018/06/07(木) 15:41:41.57ID:gDjvPmig0
>>103
実は楽に通れるルートがあるんでね
若旦那がよっしゃいくぞー!で脳筋突撃した結果一番困難なルート通ってたとかいうオチ

105この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-rTNd)2018/06/07(木) 17:58:15.99ID:qWEM9GFHd
この引き方は多分味方なんだろうけど今このタイミングで馳せ参じそうな味方がちょっと思い浮かばないな

106この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b52-V68u)2018/06/07(木) 18:38:09.62ID:q2ROvCzb0
エルが頼んだのは騎士団を動かす準備で、状況確認の前に動くとは思えないんだよな
旅行前に、戦力を伴う移動にはそれなりの手順がいると言っていたし

107この名無しがすごい! (ワッチョイ 1981-gCiU)2018/06/07(木) 18:38:50.26ID:4JTOIDvb0
じゃあエルとアディの子供達の船団

108この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-DGJA)2018/06/07(木) 18:46:51.70ID:f5aPH+TV0
もしくはただの通りすがりの悪天候とか

109この名無しがすごい! (ワッチョイ eb56-T1fc)2018/06/07(木) 19:49:21.36ID:l5YCnwHN0
時系列が同じとも限らないから、結婚前には若旦那と飛び出していたんじゃね?
義兄が結婚式に呼ばれないのはないし

110この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-B8Vq)2018/06/07(木) 20:07:54.24ID:6cHUqxDP0
麻酔ガス出てきたしマガツイカルガ出る土壌も整ったね

最後の船団は敢えて復興目論むジャロウデクとかでもいいかも
11旗と争ってもおかしくないし

111この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b3-LHz9)2018/06/07(木) 20:15:21.60ID:yfsmSETu0
>>91
その手の盾だと、こんなのもあった(絵では分からんけど)
【Knight画像>2枚 ' border=no />

112この名無しがすごい! (ガラプー KK8d-1Geo)2018/06/07(木) 20:20:03.67ID:M9gf2b3WK
敵役を徹底的に悪役として描いてるから話が分かり易いな
二つの大型艦があったからたぶん挟み撃ちなんだろなぁ
キッドも囚われてしまいそうだ
敵が調子に乗れば乗るだけエル君達に蹂躙されるフラグが立つ
でもそうなる前にもっと紆余曲折がありそうだ

113この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b8a-RUiI)2018/06/07(木) 20:26:20.43ID:CLQ4kGl+0
さすがに紅か白はないんじゃない?
ここて騎士団合流しちゃうと
次の更新で11旗壊滅で話終ってしまう
船団が何隻かわからんがよくても王子と
エルが合流な気がする

114この名無しがすごい! (ワッチョイ e172-LHz9)2018/06/07(木) 20:49:25.66ID:nXpwy8BY0
イレブンも別に一枚岩ではないだろうしなぁ

115この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-lprr)2018/06/07(木) 20:51:38.81ID:MGTvbeRZ0
エルアデ姫様と魔改造カルディwithツェン電池の強行偵察隊説

116この名無しがすごい! (ウラウラ a1c2-hx7H)2018/06/07(木) 22:09:18.55ID:5l/8b7Wd0
ハルプュイアのしきたりに命を助けられたらその者の妻にならねばならない!とかあったら色々とややこしくなって楽しいんだがなあ

117この名無しがすごい! (ガラプー KK05-rqLj)2018/06/08(金) 01:03:15.38ID:SYYkHMqcK
最期はエルネスティ夫妻が全部持っていくのは確定だから、主人公キッドとはギリギリまで合流しないんじゃない?

118この名無しがすごい! (ワッチョイ b19f-LHz9)2018/06/08(金) 16:24:17.20ID:GdO/TwSp0
後半は「敵対するべきでは無かった」とか「鬼神がぁ」とか「化け物めぇ」などの言葉が散乱するのは確定だな

119この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b92-LHz9)2018/06/08(金) 16:30:00.99ID:TpcIv8pt0
>>104
それで次でエルが来るかどうかは別にして
マギジェットも積んでない11旗が浮遊大陸に来れるってことは風を起こすだけの動力で押し返されずにここまで安全に来れるということでもあるから風の少ない安全な航路はありそう
本当に一番困難なルートを通ってきてる可能性高い

120この名無しがすごい! (フリッテル MMab-BJSQ)2018/06/08(金) 18:18:40.46ID:WPU/dQ0YM
イレブンが必死こいて石を集めて小躍りしてるところでエル君が開放型を無料公開して石の価値暴落させてくれないかなー

121この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b52-V68u)2018/06/08(金) 18:21:02.14ID:awsfvJkN0
最後の船団はオラシオの別勢力かな

122この名無しがすごい! (ワンミングク MM53-mNWq)2018/06/08(金) 21:54:56.92ID:ZR0KRWbgM
高濃度エーテルは地上人には危険、ってエル君誰かに教えてなかったっけ?

123この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/08(金) 21:55:43.37ID:/umCnUMJ0
書籍版でな
webじゃ無いはず

124この名無しがすごい! (ワンミングク MM53-mNWq)2018/06/08(金) 22:05:57.01ID:ZR0KRWbgM
ありがとう
じゃあwebではキッドと合流してから知見のすり合わせ・公表になるのか

125この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/08(金) 22:07:37.72ID:/umCnUMJ0
てか書籍でしか出てないような

126この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b52-V68u)2018/06/08(金) 23:22:58.43ID:awsfvJkN0
web版のイカルガはそんなに高く飛べないからな

127この名無しがすごい! (ワッチョイ e1e9-mUl+)2018/06/08(金) 23:34:53.38ID:r0rXicWI0
web版と書籍版って結構加筆修正あるん?
ずっとweb版しか読んでなかったけど書籍買ってみようかね

128この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-B8Vq)2018/06/09(土) 00:01:56.24ID:l0CwPrj50
かなりボリューム感出てるからオススメよ

129この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/09(土) 00:03:23.33ID:3RU3LIaa0
5巻は手垢まみれになるぐらい読んだな

130この名無しがすごい! (ワッチョイ 198a-8neN)2018/06/09(土) 00:14:25.13ID:kkRufANA0
浮遊大陸の源素晶石って大陸に生えている樹木が
大気中のエーテルを吸収して作り出しているんじゃないのか
11旗は地面を掘って手に入れようとしているけど
木を移植したら数十年後には源素晶石ザクザク採れるとか

131この名無しがすごい! (ワッチョイ b1b3-z315)2018/06/09(土) 07:45:12.22ID:E+A1ePal0
>>127

とくに4巻と5巻の戦争編は最終的な結末は一緒だけど中身が大きく変わってる。
キッドとエレオノーラのシーンが増えたことが大きな違いの一つかな。

132この名無しがすごい! (スップ Sd33-sTfK)2018/06/09(土) 07:57:06.33ID:z09R7lkad
>>130
浮遊大陸の濃いエーテルだからこそ育つ木っぽいけどね

133この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-lprr)2018/06/09(土) 10:15:59.26ID:LVeEyBR20
>>131
浮遊大陸編で無事合流したっぽいけどキッド周りの加筆はWebと分岐しそうな勢いだったな
お陰でWebだけ読んでるとエレオノーラのハイライトが消える理由がイマイチ解らないって言う

134この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spdd-DB6l)2018/06/09(土) 13:50:56.71ID:U+FGM3WMp
おじさま書籍だと初めから死んでていないし

135この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-P/7w)2018/06/09(土) 14:48:52.13ID:MySlgv8td
浮遊大陸の人間と言葉が通じる事を疑問に思わないけど
書籍だと変わるのかね?

136この名無しがすごい! (ワンミングク MM53-mNWq)2018/06/09(土) 15:48:57.98ID:AJaGvMU6M
1 巨人族パターン
ハルピュイアも人間のこと知っていたし、人間側にも浮遊大陸の噂があった
かつて何らかの交流がありそこで言語的共通基盤ができた

2 汎人型種族仮説
人間エルフ巨人族ほか人型知的種族はとある理由により同じ言語的祖先を持つ
または生物的分化が言語成立の後

3 異世界転生基本セット
「言葉はどこでも通じます、他に希望は有りませんか?」
「じゃあ、近所に天才的英雄がいて、その副官というポジションで、後々はハーレム展開でお願いします」

137この名無しがすごい! (スフッ Sd33-uzHY)2018/06/09(土) 16:31:50.63ID:Ha9+nSjOd
疑問に感じるのがエル君だけの可能性

138この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-lprr)2018/06/09(土) 18:18:55.65ID:LVeEyBR20
ナイツマ世界は始原の巨人から各種族が発生、分化しました
巨人族は始原の巨人の特徴を備えた原始種族がそのまま生き残った物
人間、エルフは進化途中で分岐した親戚種族
ハルピュイアは分岐点が違うけどそんなに遠くない種族です
元になった言語体系も同じなので種族毎の言語の違いは壁となる程では無いです
元々各種族の生活圏は重なっていて隣人のような関係でしたが
脆弱な人間が生き残る手段として国と言う概念を作り上げ単一種族で群をなす様になった事がきっかけとなり
徐々に生活圏が離れて行きました

全ての元となった始原の巨人はまだ健在で誰もが目にしていますが誰もそれとは認識していません

って言うファンタジーに有りがちな設定説
普通に考えたらラテン語からの派生っぷり宜しく素で通じる訳が無いけどな

139この名無しがすごい! (スフッ Sd33-uzHY)2018/06/09(土) 18:38:04.40ID:Ha9+nSjOd
バベルの塔なんて伝説?もあるし
ファンタジーならええんちゃう?

140この名無しがすごい! (ガラプー KK8d-1Geo)2018/06/09(土) 19:41:12.57ID:vVxuoRBkK
エル君の独白が無くなったから転生者設定の意味合いが希薄になってきた

141この名無しがすごい! (ワッチョイ e181-sTfK)2018/06/09(土) 19:56:13.43ID:Ej7F9Gmi0
正直エセ関西弁エル君違和感しかなかったし

142この名無しがすごい! (ワッチョイ 61d8-GSjt)2018/06/09(土) 20:43:55.30ID:cZhR8cnm0
>>140
わかる…

143この名無しがすごい! (ワッチョイ e172-LHz9)2018/06/09(土) 22:11:00.12ID:Ki5dvO7m0
長く続けばそうなるさw
転生者って要は初期ブーストだし

144この名無しがすごい! (ワッチョイ b19f-LHz9)2018/06/10(日) 00:53:27.35ID:H82Cb50c0
個人的にはプログラミング能力っていう異能の為の転生者設定で満足してるが
最終的にはアディくらいには真実を告白して欲しい

145この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spdd-DB6l)2018/06/10(日) 01:02:53.40ID:vsV2v0PBp
ぶっちゃけ生前からプログラミング能力と思考速度は異能のレベルだと思う
というかプログラムの事あんまり深掘りしても作中の構文師よろしく読者が何を説明されてるのか分からないって感じになると思うぞ

146この名無しがすごい! (ワッチョイ 1980-6Mo5)2018/06/10(日) 01:29:45.44ID:GBqwD/5s0
正直転生者であることを告白したら何なん?て感じ
言われた方も困るやろ…

僕は本来生まれるエルネスティの体を乗っ取って前世知識でイキってた中身オッサンなんですぅ〜
って泣きながら土下座でもしたらいい気分になったりするの?

147この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-P/7w)2018/06/10(日) 01:44:49.58ID:Udlbzm1id
>>141
フェアクロの作者がその件であなたみたいなことを書いている奴が一番の愚か者だと書いていた
それに作者は関西に住んでいたのにエセ関西弁と書く理由は何なのか教えて

148この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b92-LHz9)2018/06/10(日) 01:46:20.95ID:g4cEcTTB0
関西弁も地域差がだいぶあるから
単純に141が世間知らずなのかもしれんね

149この名無しがすごい! (ワッチョイ 61d8-GSjt)2018/06/10(日) 08:39:14.17ID:880EUhpM0
中身ただのおっさんやし…

150この名無しがすごい! (ガラプー KK8d-rqLj)2018/06/10(日) 09:08:54.97ID:O7HyZHYwK
ただのおっさんならアディよりロボを取らないだろ……

151この名無しがすごい! (ワッチョイ 099f-LHz9)2018/06/10(日) 09:32:27.82ID:a6IzzEKD0
プログラミングの才だけでなく異質な発想や独特な死生観も転生経験によるものだろ

152この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/10(日) 09:45:57.61ID:hZV1p0/B0
死んでも治らなかった…いや逆に悪化したロボキチだからなあ

153この名無しがすごい! (ワッチョイ cb46-493s)2018/06/10(日) 09:58:22.97ID:hZEiJLpU0
言うほどおっさんかなぁ……生前でも俺より年下なんだが(ロボ好き世代的には中堅年齢)


名誉ロボスキーとかだと白黒世代が控えている辺り層が厚いわー

154この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-ViL3)2018/06/10(日) 10:08:42.87ID:0XcCfxiFa
一回未練(積みプラ)を残して死ぬことの辛さを知ったことから来る死生観って設定好き

155この名無しがすごい! (アウアウウー Sad5-GSjt)2018/06/10(日) 10:28:43.43ID:7/UGh6G2a
少なくとも死生観は転生由来やろなぁ

156この名無しがすごい! (ワッチョイ 939a-m221)2018/06/10(日) 10:49:18.14ID:XPlqwzrQ0
>>150
でもエル君は当初からアディをものすごく大切にしていただろ。
だからこそ、アレな言動でも男らしく真剣に告白して結婚までやったわけだしさ。

157この名無しがすごい! (ワントンキン MM53-lprr)2018/06/10(日) 11:18:43.17ID:Xs4meGosM
過剰なスキンシップも最初から甘んじて受け入れてたなぁ
人質事件でも割とガチギレ気味だったし結婚は既定路線だね

つか、リオタムス陛下の結婚なんて普通の事できたのか発言が酷すぎてウケル

158この名無しがすごい! (ガラプー KK8d-1Geo)2018/06/10(日) 11:18:48.50ID:Y9XI+pMCK
28才で転生したんだから今の精神年齢は40代後半か

159この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/10(日) 11:31:25.12ID:hZV1p0/B0
前世の年齢から加算していいものかも疑問なんだよね

160この名無しがすごい! (ワッチョイ 939a-m221)2018/06/10(日) 12:25:40.47ID:XPlqwzrQ0
生身の兵士,魔法使い,パイロット,技術者/研究者,師匠/教師,組織のリーダー,王家の補佐役,営業マン
…どの役割もエル君は極めて優秀だし、女の扱いも決して下手じゃない。
それどころかラノベ主人公の中では、女の扱いが随分うまいほうだとさえ言うべきだろう。
だから彼の精神年齢が40代後半と言われたら、俺は割と素直に納得できる。
見た目や普段の言動はアレだが、日頃の努力も忘れず男らしい前向きな完璧超人型主人公だと思う。

そんなエル君を見慣れてると、キッドやエムリス殿下は正直どうしても頼りなく見える。
特にキッドには、もう一皮むけてほしい。キッドなりに頑張ってるのは分かるけど…

161この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b92-LHz9)2018/06/10(日) 12:56:59.51ID:g4cEcTTB0
エムリスはwebだと突撃しか考えない脳筋だけど
書籍だと見方を鼓舞しながら冷静にものを考えられる成熟しすぎな現場指揮官やってるぞ
それでいて未知のものを恐れないアンブロシウスそのまま若くしたみたいな感じになってる

キッド君は自分で組織運営とかやってみないとだれかのお世話係以上の存在になれない気がする

162この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/10(日) 12:59:30.17ID:hZV1p0/B0
キッドじゃなくてエル君だったらこの状況にはなってないという信頼はある
同時になんかしでかしてるんだろうなという確信まで付いてくるけど

163この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-zrOv)2018/06/10(日) 17:32:47.49ID:TEVWwJvra
いまだに目が4つあるデザインに慣れん

164この名無しがすごい! (ワッチョイ 1981-gCiU)2018/06/10(日) 18:25:56.30ID:KlMuWYZz0
<●><●>
<●><●>

165この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-B8Vq)2018/06/10(日) 20:11:24.48ID:Br8Tby210
四つ目ロボはかっこいいのに生物になると違和感強いな

166この名無しがすごい! (ウラウラ a1c2-hx7H)2018/06/10(日) 20:37:44.09ID:czkObW8u0
三つ目なら格好良く収まるのに

167この名無しがすごい! (ワッチョイ 61d8-GSjt)2018/06/10(日) 20:42:53.45ID:880EUhpM0
三つ目も大概だと思うぞ

168この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b3-V68u)2018/06/10(日) 21:42:30.67ID:/yZNx3P+0
パールを下から見上げるとスカートの中身が丸見えだと思うんだけどどうなんだろう

169この名無しがすごい! (ガラプー KK8d-1Geo)2018/06/10(日) 22:22:35.81ID:Y9XI+pMCK
…履いてるのかな

170この名無しがすごい! (ワッチョイ b19f-LHz9)2018/06/11(月) 07:34:29.33ID:qEwkcAXs0
文体だけ読んでると巨人って碌に文明発達してないように思ってたから
書籍で挿絵見た時違和感バリバリだった
パールの服装だけでも染色技術、腰の金縁・・・・ありえん。
イラストレーター何も考えてないだろ、と思った

171この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b92-LHz9)2018/06/11(月) 07:43:22.86ID:G36mNtAG0
言っちゃ悪いが挿絵担当に学はないから
絵を文章とすり合わせようとしないことだ

172この名無しがすごい! (ワンミングク MM53-lprr)2018/06/11(月) 07:57:27.43ID:pedftGqtM
作品を読まずに描いてるのバレバレだしな

173この名無しがすごい! (ワッチョイ b19f-LHz9)2018/06/11(月) 08:03:24.47ID:qEwkcAXs0
絵の上手下手はこの際どうでもいい
せめて仕事なんだから責任持って最低限文章読み込んで描けよと
この部分は才能抜きに努力で補えるだろと
全体的に仕事舐めてるスタンスが気に食わない

174この名無しがすごい! (ワッチョイ b19f-LHz9)2018/06/11(月) 08:05:55.93ID:qEwkcAXs0
でも、最終的に作者がOK出してるんだよな…
OK出さざるを得ないような力関係何かね?
NG出せる環境なら勿論作者にも責任あるなあ

175この名無しがすごい! (アウアウウー Sad5-GSjt)2018/06/11(月) 08:35:13.27ID:kqXN7f2Ba
もともとただのサラリーマンだからその辺の交渉は変に遠慮したんじゃね知らんけど

176この名無しがすごい! (ワンミングク MM53-lprr)2018/06/11(月) 08:43:01.69ID:JxJWDFgbM
作者に拒否権なんか有る訳無いだろ
天酒だからでは無くてどの作家でも同じ
出版社によっては希望を出せるらしいけど確実では無いってさ

177この名無しがすごい! (ガラプー KK8d-rqLj)2018/06/11(月) 12:34:19.01ID:A2q69IgsK
黒銀さんは悪くないんやー
悪いのは締め切りなんやー

178この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spdd-UIeE)2018/06/11(月) 12:42:36.59ID:G7c4YCDip
プロなら仕事で黙らせろや

179この名無しがすごい! (ワントンキン MM53-6dHj)2018/06/11(月) 14:55:23.32ID:oki+ywxLM
あのロボ絵を通した時点で期待できないのはわかってたじゃん

180この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-P/7w)2018/06/11(月) 15:18:26.02ID:gq89ZvjLd
>>177
webに作者が書いている内容も読まず絵も確認しないプロ
朝鮮人レベルの頭なんですかね

181この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b8-B8Vq)2018/06/11(月) 19:37:38.37ID:FefkKrpr0
黒銀はロボ絵以外はどうにもならないから
でもなんだかんだ言ってもカササギのデザインとか好き

182この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b92-LHz9)2018/06/11(月) 19:55:31.73ID:G36mNtAG0
ぶっちゃけ挿絵の人の話はしたくない

183この名無しがすごい! (ワッチョイ 1373-BJSQ)2018/06/11(月) 20:43:04.25ID:R/1XtRcn0
絵の話になるとスレが盛り上がりますなぁ

184この名無しがすごい! (ワッチョイ 2176-EqDK)2018/06/11(月) 20:54:12.55ID:oEKgWpLc0
斑鳩はweb版のデザインの方が好き

185この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/11(月) 20:55:04.68ID:/RMwfQrk0
webは好みじゃないや
アニメの方が好きやなイカルガ

186この名無しがすごい! (ガラプー KK8d-1Geo)2018/06/11(月) 21:26:29.95ID:FsrLiOadK
好みの問題は結論が出ないから仕方ないね

187この名無しがすごい! (ワッチョイ 61d8-GSjt)2018/06/11(月) 21:33:26.75ID:SnkWugt00
Webルガの異質感好き

188この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b92-LHz9)2018/06/11(月) 21:44:58.49ID:G36mNtAG0
でもソードマンはwebのあれがよかった
最初から専用機の剣だらけとか変やろ あれで他より強いとか操縦能力の異常さや剣への執着も想起させるし

189この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-P/7w)2018/06/11(月) 22:11:33.47ID:gq89ZvjLd
>>186
原作者が書いている絵が間違っているとか殺害された方がいいよね

190この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/11(月) 22:14:18.15ID:/RMwfQrk0
はい出ましたー
好みと正しさをごっちゃにする奴ー

191この名無しがすごい! (ワッチョイ d1e4-6dHj)2018/06/11(月) 22:24:42.41ID:6sUfxaLf0
原作のイメージ的には、この世界のロボってファイブスターっぽい感じ?
で、イカルガだけ聖刻ってイメージ。

192この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/11(月) 22:25:58.57ID:/RMwfQrk0
>>188
確かにそうなんだけど書籍で元になったヴォラキーロが無かったことになったからな…

193この名無しがすごい! (ワッチョイ b19f-LHz9)2018/06/11(月) 22:30:46.68ID:qEwkcAXs0
その・・・ロボのデザインも言いたい事沢山あるけど、まだ百歩譲れるわ
ただ巨人の風俗描写は人間達と明確に技術力的にも差別化図らんとあかんやろ
ちょっと幾らなんでも文章無視し過ぎる

194この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/11(月) 22:32:15.37ID:/RMwfQrk0
挿絵無いほうが読みやすいまである

195この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b92-LHz9)2018/06/11(月) 22:33:06.81ID:G36mNtAG0
わかる 頭の中でイメージしてたものに異物が入り込んでくる

196この名無しがすごい! (ワッチョイ 13b3-V68u)2018/06/11(月) 23:01:04.06ID:G6pFyJ4x0
>>190
原作を書いた人が書いた絵が間違いって何なの?
ここは原作メインの話だよね?
気に食わないなら理由をz詳細に書かないと意味がないよね
もしかして人間の骨格を模したと書かれた原作者の絵が理解できない発達なのかな?

197この名無しがすごい! (ワッチョイ 21c3-LHz9)2018/06/11(月) 23:11:30.16ID:/RMwfQrk0
間違ってるなんて一言も言ってないんだよなあ
単にもう少しメカよりの方が好きなだけだよ

198この名無しがすごい! (ワッチョイ e172-LHz9)2018/06/12(火) 01:16:24.36ID:gBtfESlC0
どっちも間違いではないが正しいと思うがw
書籍はあれでWEBがあれってだけで

199この名無しがすごい! (エムゾネ FF33-sTfK)2018/06/12(火) 09:18:46.67ID:qDFfxFd5F
巨人の目はちょっと擁護できない

200この名無しがすごい! (ワッチョイ b19f-LHz9)2018/06/12(火) 10:29:57.68ID:y4j31WLu0
自分は挿絵見る前は巨人の容姿はややクリーチャー寄りだと思ってたよ。服は当然、獣の毛皮とかそういうの
なのに多少人類寄りで衣服、鎧を作る文化があったとしても、幾らなんでも文明人過ぎるだろ、と
服とかどーやって作ってんだよ、と。サイズ的に糸じゃなくてロープかよw
小人族じゃないと鎧作れないからパールが居た族は更に技術が低いはずなのに
あり得んだろ、あの服のクオリティは

201この名無しがすごい! (ガラプー KKf9-6ldm)2018/06/14(木) 01:56:42.70ID:6oWY0OrSK
>>200
あれだよ
植物の皮を柔らかくほぐして服を作って、で強化魔法を掛けてるんだよ!

202この名無しがすごい! (ササクッテロ Spf1-szv8)2018/06/14(木) 12:11:38.18ID:9MQ1EGIsp
デカイ蚕がいたりして☆

203この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e80-1nd5)2018/06/14(木) 12:19:50.13ID:xRQb8dFR0
蚕みたいなのかどうかはともかく、魔獣素材で布っぽいものを作れたりはしそう
巨大蜘蛛の糸腺? とかさ

204この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-Bw3Y)2018/06/14(木) 12:39:54.91ID:+ZQALCHY0
取り敢えずね、パールの服はあんなアイロン掛けて金縁の装飾があるような文化的な服じゃなくて
もっと、文化レベルの低い巨人族らしいデザインにして欲しかったわ

205この名無しがすごい! (ワッチョイ c692-Bw3Y)2018/06/14(木) 12:43:01.67ID:gKmMNFS10
挿絵担当はいなかったことにして読むことにした方がいいよ
絵のことは可能なら話したくない
話が好きなら頭の中でイメージできるだろうから考えないようにすべき

206この名無しがすごい! (ワッチョイ dd9f-Bw3Y)2018/06/15(金) 15:29:10.67ID:CXwIKJ/u0
黒銀はどれだけ重要であろうがメカもキャラも新しく描くことが少ないのも不評だったけど
巨人を最初から描いても不評買うし新しく出るキャラもメカも描かないほうが正解かもしれないな

207この名無しがすごい! (エーイモ SE0a-gvEZ)2018/06/15(金) 19:53:01.60ID:MyRSzjK1E
>>206
黒銀の絵じゃないと売れないとか今まで書いていたのに今更何を書いているの?

208この名無しがすごい! (ワッチョイ 89d8-0AeM)2018/06/15(金) 20:32:26.67ID:nKK/kxp80
最近読んでないからわからんのだけど現状遠距離攻撃ってあるの?

209この名無しがすごい! (ワッチョイ 99b3-z6WJ)2018/06/15(金) 20:52:20.79ID:nGavPi2u0
多分無い
アニメ版ブラストハウリングがギリギリ遠距離言えなくも無いかなぁ?ってくらいか?

210この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e09-jgxh)2018/06/15(金) 20:53:31.97ID:1gjFUtaE0
>>208
ミッシングジャベリンは?

211この名無しがすごい! (ワッチョイ 89d8-0AeM)2018/06/15(金) 20:58:29.38ID:nKK/kxp80
>>210
なんやそれ?数百メートルはいくんか?

212この名無しがすごい! (ワッチョイ 99b3-z6WJ)2018/06/15(金) 21:07:45.06ID:nGavPi2u0
ミッシレじゃなかったっけ

あー、でも地上攻撃用に角度替えて運用したら結構な遠距離攻撃になりそうだな

213この名無しがすごい! (ワントンキン MM92-ihmb)2018/06/15(金) 21:30:26.42ID:ZVUXIhw5M
有視界飛び道具の魔法・槍はある
数キロ先から砲撃受けることはない
ガンライクロッドやマギジェットは作るのに魔術応用の巨大火砲は作らないエル君
遠距離火砲の面制圧で大勢が決まるようになり、シルエットナイトが砲の牽引給弾係になったら困るし
砲にリアクタ装甲板つけて自走し、ギア数人で操縦する戦車になっても楽しくない

214この名無しがすごい! (ワッチョイ 89d8-0AeM)2018/06/15(金) 21:36:09.43ID:nKK/kxp80
やっぱないのか…

215この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf1-GE6C)2018/06/15(金) 22:17:29.34ID:haUcSIbwp
飛空船ある時点で強力な火器を作って運用考えるとそのまま飛龍戦艦になるから絶対に作らないよ☆

216この名無しがすごい! (ワッチョイ 4981-wCsk)2018/06/15(金) 22:20:21.82ID:3rEz8qsQ0
幻晶騎士や魔獣はでかいから、並大抵の砲弾じゃ一体倒せるかどうかも微妙なところなんだよね。
大質量の砲弾を射出できる砲を研究するよりも、マギジェットスラスタを使いこなせる騎士を育成したほうが手っ取り早いという

217この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf1-GE6C)2018/06/15(金) 22:29:25.71ID:haUcSIbwp
身体強化による構造や強度の強化があるから何か打ち出す武器より幻晶騎士の打撃の方が強い可能性ある
綱型が出る前なら投石が有効だったみたいだけど、西方戦争編で幻晶騎士の防御力だいぶ上がってるようだし
最近の話でも魔導剣作ったりしてるし話が進めばそのうち銃装剣を標準装備していくのかも知れん

218この名無しがすごい! (ワッチョイ 46b6-mJaI)2018/06/16(土) 07:19:38.55ID:X8sErd+J0
>>193
この辺は編集から地味だからとリテイク出される事も多い
時代背景関係なく性別が男だと筋肉隆々の腰巻でも良くても
女だと人気出るように分かり易く、もっと可愛く綺麗にして下さいと

219この名無しがすごい! (ガラプー KKf9-6ldm)2018/06/16(土) 08:00:27.08ID:h5M6QZ1WK
服が地味でもアクセサリーで飾ればいいんじゃない?

220この名無しがすごい! (ワッチョイ 46b6-mJaI)2018/06/16(土) 08:55:06.40ID:X8sErd+J0
花冠などは難しいに分類されるんだって
商業的ニーズという名の担当者のフェチ
原作未読や作者無視で仕事するのは本当に殆どいないし、すぐ噂になるよ

221この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-Bw3Y)2018/06/16(土) 09:51:00.50ID:6SgHlgPZ0
編集が足を引っ張ってるのが事実だとしたら、時代錯誤も甚だしいな
十余年前までの出版社自らが掘り出した作家と違って、予めネットで一定の顧客が確保されてるネット発信の作品を
今までの編集主観で押し付けてる時点で傲慢の極みやわ

まあ、でもナイツマの絵師は余りにも文章乖離が激し過ぎ、少なくとも知恵を絞った形跡が一切見られないので
今回に限っては編集の所為でっていうのは関係無いと思うわ

222この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-Bw3Y)2018/06/16(土) 10:35:43.89ID:Rf6LiM3M0
いや、ラノベ業界の編集ってそんなもんだろ。文学畑の編集とは全然ちがうよ。

ラノベは編集者から、というか出版社からも、文学として扱ってもらえてないからな

223この名無しがすごい! (ワッチョイ 319f-Bw3Y)2018/06/16(土) 10:53:21.94ID:6SgHlgPZ0
>>222
いや、だからそれが通用した十余年前とは時代が違う。と言いたい
寧ろ編集なんて要らない時代に入って来ている
著者は直接顧客と対応できるし、今まで編集が原稿を本にする仕事だって全部下請けの会社がやってる事だから

下請けの会社(の知人)からは編集の悪口は良く聞く
お前ら何もやってないくせに無駄に給料高いとか
お前らの主観で作家を縛るな潰すなとか
作家以外で仕事してる部分は全部俺等なのに偉そうなんだよとか

やや感情的なものの、鬱憤が業界に溜まってるのは事実で昔と違って作者自身が発信できる時代になったので
下請けは出版編集飛ばして、直接作者と交渉して本にしたいという人は現在多い
そしてそれができる時代に入って来ている

224この名無しがすごい! (ワッチョイ 99b3-z6WJ)2018/06/16(土) 11:43:44.73ID:HPIJnMj60
スニーカーと富士見は訳の解らないプライドで動いてるとかで嫌う業界人多かったなぁ

ガガガはそう言う業界の閉塞感を嫌って立ち上ったレーベルの筈なんだけど
今やただのキワモノレーベルってのは悲しい結果よね

225この名無しがすごい! (アウアウカー Sa69-2diV)2018/06/16(土) 12:07:24.77ID:GdGYtCWPa
良くも悪くも、なろう系が既存の出版業界の常識を壊してるとは思う

226この名無しがすごい! (ワッチョイ 46b6-mJaI)2018/06/16(土) 13:27:12.42ID:X8sErd+J0
>>221
自分が挙げた例は10年もたってないよ
パールのデザインは作者が確認する前に入稿したとしても
編集を通してる以上、デザイナーを攻めるのは筋違い

デザイナーで問題ない奴がいないとは言えないけど
原作者がいるのに世界観に沿ったデザインを覆すのは大体編集

227この名無しがすごい! (ワッチョイ 429f-uR4c)2018/06/16(土) 17:43:00.18ID:epIKp/1p0
不死身はスレイヤーズが当たりすぎてノウハウごと腐った
スニーカーはハルヒが(ry
”大成功”を修めたレーベル程、やばい
一過性の当たりに最適化を掛けてしまい普通の商売を出来なくなる

ヒーロー文庫はそういう斜め上の心配をするほど煮詰まってないと思うがね

228この名無しがすごい! (ワントンキン MM92-z6WJ)2018/06/16(土) 19:05:16.52ID:vZHgFxBZM
そのスレイヤーズも富士見は他に受賞に値するのが無いから仕方なく受賞させた
こんなの二度と認めないって言ってたからね
当時の富士見は新しい物を認めない老害の集まり
ノウハウなんか元から腐ってた

229この名無しがすごい! (ワッチョイ e580-BBYq)2018/06/16(土) 20:52:31.18ID:1vqbwrUq0
短編でキャラ紹介&ギャグ
長編で世界観紹介&シリアスのスタイルで
スレイヤーズ→オーフェン→フルメタと当てたし
他にも幾つかそのスタイルの作品が思い付くから言うほど腐りきったノウハウでもないかと

その稼ぎで他の作家も多くデビューしてラノベ界を大きくしてきた訳なんで、
ナイツマもその延長線に今あると言えなくもないかも知れない

230この名無しがすごい! (ワッチョイ 82b3-9Bbw)2018/06/16(土) 21:05:03.17ID:oFIhw66L0
富士見が腐ったのは龍皇杯という読者アンケで連載作品を決めるジャンプ方式を始めたからだよ
おかげで学園エロラブコメだらけになった

231この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e09-jgxh)2018/06/16(土) 21:54:58.17ID:rIaapC970
>>230
気象精霊騒動は酷かった
つーか気象は好きでなく実質スピンオフのあんてぃーくの方が好きだったんですが
気象のせいで二部にはいらず終了

232この名無しがすごい! (ワッチョイ 99b3-Bw3Y)2018/06/17(日) 02:14:53.20ID:qQD7CLFQ0
>>229
それはス(ryが大当たりして金になるの目の当たりにして受け入れただけ
詳細は覚えてないけど多くの作家が批判しまくってるよ
まあ、同時期のスニーカーも色々おかしな事になっててグループSNEの面子も大分困惑してたから
あの当時のライトノベル業界全体の問題だったのかも知れんけどね

233この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e09-jgxh)2018/06/17(日) 02:33:17.71ID:Elalv30J0
ってかその前後って割と角川お家騒動おこしてなかったか?

234この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e46-8H6i)2018/06/17(日) 10:45:11.53ID:Qr1gFQKo0
>>230
捨てプリとか学園じゃねー気が(ry

235この名無しがすごい! (ワッチョイ 81b3-Bw3Y)2018/06/17(日) 11:41:53.71ID:Z0O61r4U0
>>233
お家騒動はラノベが定着しだした頃でそ
有力ラノベ作家を何人も引き抜いて電撃レーベルが始まったわけで、その時点で何人もの、固定読者を多く抱えるレベルの有名作家が出てた頃
それ以前にも、分裂には至らないまでもお家騒動があった気はするが……

236この名無しがすごい! (ワッチョイ 42b3-jgxh)2018/06/17(日) 23:25:37.64ID:L2qAcEwp0
ヒーロー文庫に都合の悪い話になると他の話にして話題を変えますね
他の板でもメーカーとかの人間が常駐して話題を逸らしているよ
黒銀の糞を擁護していた奴の話はどうなったんだよ

237この名無しがすごい! (ワッチョイ c692-Bw3Y)2018/06/18(月) 00:00:28.82ID:qy7n+ACR0
アニメ放映中はひどかったな
絵について批判あると嫉妬だのなんだのといちゃもん付けてた

238この名無しがすごい! (ワッチョイ e9c3-Bw3Y)2018/06/18(月) 00:01:31.64ID:ITfrk4jf0
そうだったっけ
変わらず描写無視ばっか言われてた気が

239この名無しがすごい! (ワッチョイ 2e09-jgxh)2018/06/18(月) 00:05:06.18ID:rNxF6k440
パロディがひでぇーなぁーとはおもったが>アニメ

240この名無しがすごい! (ワッチョイ c692-Bw3Y)2018/06/18(月) 00:06:55.08ID:qy7n+ACR0
いや、アニメ放映中にあった黒銀批判な
アニメはアニメスレがあるからここではいいや

241この名無しがすごい! (ワッチョイ 429f-uR4c)2018/06/18(月) 00:52:17.86ID:r7VJKZJO0
いつもの基地害絵師アンチが
アニメ化するとどこにでも湧く量産型荒らしを味方に付けて
イキってたようにしか見えんが

242この名無しがすごい! (ワッチョイ c692-Bw3Y)2018/06/18(月) 01:07:37.08ID:qy7n+ACR0
いつものって そんなのいたのは知らなかったわ
でも正直俺個人としては言いたいこと言ってくれてたけど

243この名無しがすごい! (ワッチョイ c2b8-ymc6)2018/06/20(水) 20:09:54.49ID:RaRBqY1X0
ここここ更新まだぁ

244この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-DJU/)2018/06/21(木) 01:20:29.13ID:77yj7Fet0
来たぜ更新、ヌルっとな

245この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-69mh)2018/06/21(木) 01:29:16.10ID:bosALyuA0
>>243
来たぞ

246この名無しがすごい! (アウアウウー Sae3-HaEk)2018/06/21(木) 01:43:23.47ID:+/j1eRMga
じゅうりんされました☆

247この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/21(木) 01:44:02.05ID:WupxORv70
敵かと思ってたら味方だった
まぁ地の趾とか地上人を指す言葉が存在して敵対的表現じゃない時点で協力関係もあってもおかしくないか

248この名無しがすごい! (ワキゲー MM8f-sZ2t)2018/06/21(木) 01:54:25.74ID:OpkwXuDeM
更新キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!

249この名無しがすごい! (ワッチョイ ff09-8g2T)2018/06/21(木) 04:40:11.62ID:YrM3z0/w0
クシェペルカのほうが楽だったろうなぁ・・・
それよりも制御不能で技術大国に敵を売っていたし。
ちょっと本国から騎士団を引き抜いて強襲とかも出来るんだよなぁ

250この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb8-iJxt)2018/06/21(木) 04:52:25.82ID:3+Sv+78s0
更新ありがたい
盛り上がってきたなー。三度も読み返したよ

251この名無しがすごい! (ワンミングク MMdf-tW7z)2018/06/21(木) 07:50:12.08ID:PEeiQhIUM
ギア使った白兵戦とか悪夢だなw

252この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f81-Gz+d)2018/06/21(木) 08:19:25.16ID:Jm2uIZy60
魔獣が居ない西方ではギアの方が数を用意できる分扱いやすいな

253この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe9-A1C0)2018/06/21(木) 10:54:48.05ID:scD+JNEK0
今回はこれぞエルの直弟子なとこ満載だったな
そして次話か次々話にはデレホーガラが見れそうなスピード展開
まさに圧倒的

254この名無しがすごい! (オッペケ Srf3-VZko)2018/06/21(木) 11:06:54.79ID:OAGmUa9nr
11旗ではフレメヴィーラの関与は知られていないのか、
クシェペルカが伝説の先輩みたいな扱いでワロタ

255この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/21(木) 11:16:23.22ID:5xfqOPI/0
ただ敵味方問わず恐怖のシンボルになった鬼神様は普通に知られてると思われ
寧ろ、有線槍より浸透してるでしょ

256この名無しがすごい! (ガラプー KK53-qkQ7)2018/06/21(木) 12:15:01.47ID:Z79kVfm9K
戦果が怪物過ぎて上層部は信じてないんじゃない?

257この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf3-4oWc)2018/06/21(木) 12:26:03.70ID:MRugT+8fp
ミッシレジャベリンの方が見た目にも伝聞にも飛空船攻略としては現実的な光景ではある
ジャロウデクに勝ったという事実だけが一人歩きして技術力的にも過大な評価を受けてそう
他の国の技術レベル的にも飛龍戦艦とか鬼神は眉唾な話になってそう

258この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb3-8g2T)2018/06/21(木) 12:30:27.72ID:rG1v3Jqw0
>>254
名目的には銀凰商会の提案した商品をクシェペルカが兵器として導入しただけだからね
それに藍鷹騎士団の隠蔽工作もできていたんだろうね

>>255
イカルガは知られているけどそれも眉唾物扱いだったんじゃないのかな?
この世界にはない単体で空を飛んで姿もこの世界にはない姿の鎧武者なんて信じないだろ

>>256
飛龍が出てきた時も上層部は兵士の言っていることを信用していなかったよね

259この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe4-iQyj)2018/06/21(木) 12:41:37.07ID:JLvIWUnL0
さすがのスピード展開。
この作者、ヘイトコントロールわかってるわ〜

割と早く敵の底が見えてしまうのが諸刃の剣だな。
エルくんの出番も必要だし、増援あるのかな?

260この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe9-A1C0)2018/06/21(木) 13:33:32.21ID:scD+JNEK0
>>259
この戦いは勝利するけど一旦間を置いてから仕切り直しの大戦争やりそう
本国にいる残りの7人?も来て全軍の11旗vsキッドたち&シュメフリーク&パルピュイア連合な感じで
エルたちは終盤くらいに乱入

261この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/21(木) 14:10:24.64ID:5xfqOPI/0
ハーレムキッドやハルピュイアやイレブンフラッグスと今章もバラエティ豊かで色々あれど
ラストは新婚合体が全部持って行くんだろうな

262この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fab-GwbS)2018/06/21(木) 14:14:55.56ID:H1C5gHj20
>>252
ボウガンの装備が活きそうだね
弾頭付きの矢とか

263この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7f-DJU/)2018/06/21(木) 14:17:39.93ID:+Mbjqg6T0
>>260
>エルたちは終盤くらいに乱入
いつものように美味しいところはエルくんに持ってかれちゃうのね。

264この名無しがすごい! (ガラプー KK53-qkQ7)2018/06/21(木) 16:11:19.49ID:Z79kVfm9K
キッド程度にこの体たらくでは、あの夫婦がやって来たら羽虫の方がマシなレベルで蹴散らされることは約束されてるな

265この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-SvY/)2018/06/21(木) 16:17:10.76ID:ekQQBcGv0
程度っつーけどキッドはたぶん世界で2番目か3番目に強いんだがw

266この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-PVHL)2018/06/21(木) 16:19:30.81ID:SuO1T4x/d
費用対効果というか利便性としてみると甲冑が一番やばいレベルだと思うわ

267この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9a-Vash)2018/06/21(木) 16:19:45.39ID:2H2MLte+0
戦闘面でキッドたちが優勢になるも、それ以外の方面では
エル君が到着するまで不安だらけの状況に陥るのでは?

268この名無しがすごい! (オッペケ Srf3-VZko)2018/06/21(木) 17:05:16.57ID:fa3G7Msur
>>265
フルコントロールを実用レベルで使い得るのは今の所エルと双子だけだもんな

269この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f08-qn6i)2018/06/21(木) 18:04:28.14ID:SV1hi7jz0
>>266
兵器としてだけじゃなく重機として閊えるのが大きいよな

270この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-GwbS)2018/06/21(木) 18:07:55.98ID:jpfVwLp/0
>>251
アイアンマンの軍勢が乗り込んで来たのと変わらんからなぁw

271この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/21(木) 19:00:28.31ID:V0rqd90r0
銀色坊主の森でのやらかし具合見るととてもマイルドに見える不思議

272この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Sqaa)2018/06/21(木) 19:16:52.56ID:osXHtEC/0
>>266 現実の現代各国陸軍が血眼代えて開発してるレベルの性能を叩き出してるからねえ、マジで。

273この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/21(木) 19:23:16.90ID:V0rqd90r0
そういやwebじゃ初出やなベスピアリ

274この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb8-iJxt)2018/06/21(木) 19:23:22.71ID:3+Sv+78s0
そういやシルエットギアもバックウェポン付けたりバリエーション増えててもおかしくないけどその辺の表現ないよね
マギウスエンジン付けてるしすぐ増えそうだけど
バックウェポンにスナイドル二門付けたギアとか凶悪そう

275この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-GwbS)2018/06/21(木) 19:24:50.20ID:jpfVwLp/0
魔力は自前だから付けても運用出来ないんじゃねぇの?

276この名無しがすごい! (ガラプー KK53-g0NY)2018/06/21(木) 20:15:05.50ID:/Q4y05WwK
なんか敵の船に乗り込んでいく銀凰騎士団とキッドが某幼女率いる魔導大隊みたいに見えた

277この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ffb-DJU/)2018/06/21(木) 21:15:53.02ID:3jWLGxCK0
アディ姉さん絶対エージロ気にいるね。
猫っ可愛がりするに違いない。

278この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-w/ry)2018/06/21(木) 21:23:51.66ID:6McbLcEV0
フルプレート着た騎士達が高速戦闘対応してくるようなもんだもんなギア装備って……色々ひどい光景が次はみれそうだ

279この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-DbxE)2018/06/21(木) 22:15:37.68ID:xP7NrROgd
>>278
キッドは生身で突入したけどギアを装備している相手が出てきても勝てるのか?

280この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fab-GwbS)2018/06/21(木) 22:28:00.01ID:H1C5gHj20
>>279
キッド「(`・∀・´)待ってましたー!」
じゃね?
鹵獲アリ捲りな戦争を乗り越えてるし

281この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-PVHL)2018/06/22(金) 00:05:42.62ID:LrybbcXXd
作業用ギアはクシャに技術供与したけど戦闘用や隠密用なんかはまだ独自なレベルなんじゃね
11旗にまで浸透してるとは思えない

282この名無しがすごい! (ワッチョイ ff73-STG2)2018/06/22(金) 01:22:17.85ID:VLWwS6890
>>276
俺はFF10が脳裏に浮かんだ

283この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-WmqH)2018/06/22(金) 02:30:29.40ID:gH5NPEYEM
>>277
でも羽がふわふわじゃなくてゴワゴワだからなー

284この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf3-4oWc)2018/06/22(金) 04:29:40.06ID:P/xPBqDMp
お風呂に入れて手入れしまくろう

285この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-lwYt)2018/06/22(金) 06:04:31.41ID:Fjo+naCVa
>>283
つまり妊娠中のエルくんにふわふわの羽をつければ解決

286この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f81-Gz+d)2018/06/22(金) 09:06:25.33ID:l/Sf3Ip+0
>>274
ギアの動力源は中の人の魔力だから、そんなの載せたら中の人が干からびちゃうんじゃね?

287この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f81-Gz+d)2018/06/22(金) 09:07:02.15ID:l/Sf3Ip+0
>>278
イメージ的にはフォールアウト4のパワーアーマーだわ

288この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-WDJb)2018/06/22(金) 13:17:52.83ID:J3qrFDFD0
バトルテックのバトルアーマー歩兵(ジャンプジェット付き)あたりがギアのイメージかな。
船(乗員が限られる)相手の斬り込み戦法には最適な装備。

289この名無しがすごい! (ササクッテロラ Spf3-+HvP)2018/06/22(金) 14:22:10.59ID:OwjNRTGLp
エルの改造カルディトーレはシルフィアーネと合体すんのかな?イカルガは持ち出しちゃ駄目って言われてたし

290この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-lwYt)2018/06/22(金) 14:24:11.90ID:dJVY19xna
アディとは合体してそう

291この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb8-iJxt)2018/06/22(金) 15:08:41.70ID:gi+SCAnK0
>>286
そうなると外付けの武装用マナプールパックでもないと厳しいかな
大きさ的にマナの問題だけ解消できればイケそうだけどエルくんはシルエットナイト自体の制作に関わらないから作らないかな

292この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-PVHL)2018/06/22(金) 15:10:04.02ID:0IWmhV49d
エルはマグロ

293この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Sqaa)2018/06/22(金) 15:25:26.55ID:LCHsBk/D0
研究開発に熱心なむっつりイメージがどっちかってえと

294この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fd8-3rCI)2018/06/22(金) 15:32:06.82ID:oijq3JeD0
>>292
嘘つけ絶対夜は凄いぞ

295この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-DJU/)2018/06/22(金) 15:42:24.83ID:btZjppec0
エルくんはあそこもエルサイズ

296この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-lwYt)2018/06/22(金) 15:45:29.28ID:dJVY19xna
つまり小さいと

297この名無しがすごい! (ガラプー KK53-qkQ7)2018/06/22(金) 18:55:54.72ID:LhMsMLtdK
奥まで入れなくても子どもは出来るので……

298この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe9-A1C0)2018/06/22(金) 19:00:47.16ID:Fha5LqTZ0
>>279
何故勝てないと思うのかが分からない
師匠のエルを見ろ。生身で巨人しばいてるがな
弟子はそこまでイカれてなくとも単にギア装備しただけの兵士なんぞ余裕だろう

299この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-tW7z)2018/06/22(金) 19:03:08.36ID:AED+peVp0
背の低い奴のはデカい事が多々有るから油断は出来ぬ
出来ぬがあの衣装で股間に凹凸が無いと言うのは流石に疑わざるを得ない

300この名無しがすごい! (ガラプー KK53-g0NY)2018/06/22(金) 19:52:48.03ID:7TzraITdK
シュメフリークはどうやってハルピュイアと友好関係を築いたんだろね
彼らも11旗と目的はたいして違わないんじゃないだろうか
手段が違うだけで

301この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-tW7z)2018/06/22(金) 20:06:27.53ID:AED+peVp0
元々シュメ領地内で飛んでたか遠い昔に王族が混血してるかのどっちかじゃね?

302この名無しがすごい! (ワッチョイ ff09-8g2T)2018/06/22(金) 20:09:54.48ID:d327zWRH0
そういえばどこの国の上空に当たるの?

303この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf3-4oWc)2018/06/22(金) 20:11:57.79ID:P/xPBqDMp
シュメフリークってそもどこぞ

304この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe4-iQyj)2018/06/22(金) 20:18:34.35ID:fFU34TeO0
昔は飛行船無かったんだから、空からハーピィたちが来るという関係だったわけで、どうやって秘密裏に関係を持っていたのかは気になるね

305この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-WmqH)2018/06/22(金) 21:06:19.47ID:gH5NPEYEM
スレでも話題が出てた言葉の問題はシュメで解決だな

306この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-ShL3)2018/06/22(金) 21:46:51.43ID:00r7aGJC0
>>299
そこはそれ二次元マジックというやつで

307この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fd8-3rCI)2018/06/22(金) 22:05:49.11ID:oijq3JeD0
ちびっ子でもビッグマンはいるからね…

308この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-w/ry)2018/06/22(金) 22:34:35.65ID:9B4hA6fXa
コツカケ?を会得してるんじゃよキャンタマを体内にキュウっと隠す技法??を。竿?知るものかよ

309この名無しがすごい! (オッペケ Srf3-VZko)2018/06/23(土) 12:07:57.88ID:R1x1561vr
あのテンション高い二人の間に生まれる子供は親を反面教師にジト目クール女子(性別:男)になりそう

310この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-GwbS)2018/06/23(土) 13:02:26.14ID:qgOF9mdj0
>>308
普段は5cm程度なのにどういう原理か知らんが20cmくらいになる奴とか居るからなぁ・・・

311この名無しがすごい! (ウラウラ 1f72-BSJM)2018/06/23(土) 20:45:42.18ID:2w9R6/fR0
シュメフリークって今までに出てきた事あったっけ?

312この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/23(土) 20:51:03.26ID:VYYDGChI0
無いはず

313この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-69mh)2018/06/23(土) 23:18:47.76ID:OYSSi1EG0
更新来た

314この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/23(土) 23:20:04.91ID:vA9+7IiJ0
間隔短いな

315この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-PVHL)2018/06/23(土) 23:29:26.90ID:Co0E+vZXd
書籍編集らしいから次が遅くなりそう
9巻出る準備と捉えるかどうかだが

316この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/23(土) 23:35:19.30ID:vA9+7IiJ0
web9章10章を9巻として出すなら文章量としては十分なんじゃね ただ盛り上がりには欠けるな 
ここまでが序章っぽいから中編後編くらいまではあるのかね

317この名無しがすごい! (ガラプー KK53-g0NY)2018/06/23(土) 23:42:35.81ID:Fx2rsQHoK
キッドも歩く理不尽となってしまったか
エル君と大差無いな
そして役者が揃ったか!

318この名無しがすごい! (スププ Sd9f-KP8B)2018/06/23(土) 23:42:51.36ID:MbTuinOAd
まさかの飛竜復活

あー、竜騎士像がカルディトーレなのかね
…カルディトーレとして扱えと?

319この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-tW7z)2018/06/23(土) 23:45:13.17ID:/lPDLxW40
とうとうアイツが帰って来たか
面白くなって来やがった!(次元っぽく)

320この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb8-CFtA)2018/06/23(土) 23:48:46.69ID:uP2VfKZ40
ようやく新刊か
楽しみ

321この名無しがすごい! (ウラウラ 1f72-BSJM)2018/06/23(土) 23:48:52.62ID:2w9R6/fR0
凄いなあ
キッドの話は完全にヒロイックファンタジー路線だったのに
エル君が登場しただけでちゃんとナイツマに戻るんだもんなあ

322この名無しがすごい! (ワッチョイ ff09-8g2T)2018/06/23(土) 23:52:28.25ID:AX5mJV2N0
オラシオと一緒?

323この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 00:11:26.68ID:UOl6qEJJ0
本物の飛竜かも

324この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9a-Vash)2018/06/24(日) 00:19:57.25ID:s1MoU1PG0
エル,アディ,パール,ノーラの4人も遂に乗り込んできたか
いい所で一区切り付いたな

325この名無しがすごい! (ラクッペ MM33-4k5+)2018/06/24(日) 00:21:50.33ID:+tQRNLlhM
俺たちの冒険はこれからだ!

326この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 00:22:21.39ID:UOl6qEJJ0
それとも新しいマガツイカルガの踏み台かな
面白そうだけど引っ張りすぎ感

327この名無しがすごい! (ワッチョイ ff52-8g2T)2018/06/24(日) 00:28:35.49ID:u31RzRFi0
飛竜戦艦は金喰い虫なのに、一体どこが造ったのやら

328この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/24(日) 00:31:16.29ID:AlU/xHQ30
飛竜はエルのいない戦場をもっと描写してほしい 飛竜が蹂躙してるシーンがないと脅威感が沸かない
イカルガがいないとはいってもイカルガじゃない新型筐体にベヘモスハート積んじゃいけないとは言われてないし
エルと出会ったら予定調和になってしまう

329この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fa4-4+UZ)2018/06/24(日) 00:40:32.64ID:jguxSvik0
9巻の編集に入るという事は10〜11月発売かな?
次の更新はお盆後になりそうですね

330この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-w/ry)2018/06/24(日) 02:15:38.99ID:03X9v1110
ああ、あれだ!第三次スパロボで前作ラスボスのヴァルシオンが出てきた感。確かに強いが倒せない事はないというか(笑)


しかしキッドはマジ主人公してたなぁ努力チート系の
あとギア着た連中はああいう状況だとホント強いな

331この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf3-4oWc)2018/06/24(日) 08:17:47.68ID:ugR0aks2p
まぁ精神的な違いも大きいと思うけどね
侵攻する側は敵の飛空船なんか落として惜しいものではないし
目的達成するまで浮いてればいいから
相手はそうされるに足る外道でもあるし

332この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/24(日) 09:03:30.91ID:E+rJGrQU0
>>328
いや、べへモスハート自体がイカルガの根幹で機密の塊だからダメに決まってるだろ
流石にアディやノーラが許さんだろ

物語的にも唯一無二の心臓使った量産できない機体量産するより、素直に既製品2個使った機体を増やしてバリエーション豊かにした方が良いわ
今後のキッドの愛機になるかもしれんしな

333この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe4-iQyj)2018/06/24(日) 09:15:08.45ID:jdfLrVmO0
ん? 新ドラゴンにエルくん達が乗っていて駆けつけたのかと思ったが、ナレーション見ると違うのかな?
だとすると彼らはどこで最後の台詞を言ってるのかな?

334この名無しがすごい! (アウーイモ MMe3-wJVl)2018/06/24(日) 11:19:00.13ID:DnRqyjRRM
どこを読んだら味方乗り込み中の敵船を落とす主人公がいて、今まで描写もない、エルくんが完全否定した飛竜戦艦に乗ってると思うんだよ
普通に浮遊大陸を初めて見つけた描写があるから別枠で到着したばかりってことだろ

335この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f81-lwYt)2018/06/24(日) 11:20:09.94ID:dXE9Egxy0
ゆとり教育ってマジやべぇな

336この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-tW7z)2018/06/24(日) 11:32:59.48ID:nE3LOjbcM
問題はエルが紅白どっちの戦力をどの程度持って来たかだな

337この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/24(日) 11:38:40.56ID:AlU/xHQ30
紅じゃね 白には国を守らせてないと
単純にわざわざ新団員にゴンゾース君というネームドが団員にいるという点も判断の内にある

338この名無しがすごい! (ガラプー KK53-g0NY)2018/06/24(日) 11:50:36.54ID:VrrU/SJIK
っていうか銀鳳完全装備で登場したら大抵の軍隊は蹴散らすレベルだから却ってつまらない
エル君も観光旅行気分だから殲滅戦まではしないだろう(白目)

339この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9a-Vash)2018/06/24(日) 11:58:12.52ID:s1MoU1PG0
俺も普通に紅だと思う。白は防御/防衛優先,紅は攻撃/侵攻優先のイメージが付いて久しいし、
紅ならノーラをディー先輩と絡ませる展開も描きやすいだろうからね。
あと、白を率いるエドガーは後にヘルヴィとの結婚が確定している関係で、そろそろ
あまり遠くへは出撃させづらくなっているのでは?

340この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 12:00:11.49ID:UOl6qEJJ0
別に攻め込むわけじゃないから馬鹿旦那護送で白もあり得る

341この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fab-GwbS)2018/06/24(日) 12:08:57.32ID:CmmSDS590
>>332
べへモスハート自体はスペック等が個性的で有り流用・加工がマンドクサーだから
機材の動力源として使われ難いってんじゃなかたけ?

師団級のブツ自体は昔から退治する度に確保だけはされて来てんじゃないかと思うんすが

342この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf3-4oWc)2018/06/24(日) 12:30:16.32ID:ugR0aks2p
ベヘモスハートは加工法が機密なだけで、奪われても魔力供給装置としては強力だけど所詮そこまでっしょ
採算性や整備性を考えなければトリプルドライブでもなんでもすればいいだけの話だしな

343この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/24(日) 12:56:28.89ID:E+rJGrQU0
>>341
オラシオがドロテオに(イカルガの力の源)を解き明かし、手に入れられるならば、いかなるものでも喜んで犠牲にするって言ってるので
間違いなくヒントになりうるべへモスハートは外部に見せるわけにはいかないと思う

344この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f4a-WDJb)2018/06/24(日) 13:15:23.78ID:BWi85pv40
他の国のエルフが協力していたら作れそう

345この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fab-GwbS)2018/06/24(日) 13:37:29.19ID:CmmSDS590
>>343
>>328の言うべへモスハートについてならば
アリじゃないか?
エルが居ないという括りでならさって事で

346この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb3-8g2T)2018/06/24(日) 14:16:16.54ID:DBPE8qGF0
>>345
エルフのところにベヘモスレベルの結晶を持ち込んで炉を作ってくださいと頼まないと作れないよね

347この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-WmqH)2018/06/24(日) 14:49:57.44ID:J4JrOQfeM
まあ、カルディトーレで鬼神のマネをしようなんてバカな考えはよすんだなハハハハハ
できらぁっ!
え!?イカルガ抜きで飛龍退治を!?

348この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/24(日) 14:58:40.16ID:E+rJGrQU0
まあ、むしろ今回の飛竜はイカルガ抜き、寧ろエル君抜きの量産機の連携で撃破して欲しい、ていうかすると思う。
飛翔騎士開発の建前動機でも伏線張ってたしな

イカルガはその先の手に負えないラスボスを任せればいい

349この名無しがすごい! (ガラプー KK53-g0NY)2018/06/24(日) 15:01:15.00ID:VrrU/SJIK
飛竜戦艦を再建出来るような国力持った所が他にもあるとは
残骸をベースにしたのか
1から造ったのか
隠された二号機があったのか
具体的な外国の勢力図もよくわからないな

350この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb3-8g2T)2018/06/24(日) 15:16:34.50ID:DBPE8qGF0
>>348
苦戦して勝った場合はエルが国に帰って国王に斑鳩で行っていれば
こんな苦戦はしなかったのにと嫌味を言いそう
>>349
オラシオがどこかに行ってから何年も経っているし開発者がオラシオ本人なら設計図もあるからね
前より強力な兵器になっている可能性は高い

351この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fab-GwbS)2018/06/24(日) 15:53:23.28ID:CmmSDS590
>>348
こっそりジェットの吸気口に砂突っ込むとか

352この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-PVHL)2018/06/24(日) 16:12:30.35ID:KLkgiIVCd
斑鳩でも苦労してたとは思うんだが
まあ今は飛翔騎士もいるし体制整えてあればそんなに苦労しそうではない
飛翔騎士の被害はやばそうだけどな

353この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-GwbS)2018/06/24(日) 16:19:11.79ID:i90q8TIQ0
飛龍戦艦グループに続いてエルたちも現場到着したか

飛龍戦艦の再建がどういう陣営によるのか、もしくは独立勢力なのか、いつ明かされるんだろうか。

354この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-WmqH)2018/06/24(日) 16:38:57.31ID:J4JrOQfeM
ロカール諸国連合の出番かな

355この名無しがすごい! (ガラプー KK53-qkQ7)2018/06/24(日) 16:51:59.07ID:mpU3bG1EK
ああうん
十一旗の船員さんたちに罪はないけれど、これって戦争だから仕方ないよね……

356この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 17:09:35.46ID:UOl6qEJJ0
戦争ってか賊同士の争い…

357この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-P7M3)2018/06/24(日) 17:11:35.20ID:J7v0Owe50
飛竜を作る技術はオラシオと共に姿を消したから今の飛竜の陣営にはオラシオがいるんだろうけど。
イカルガはエルが持ってきてと依頼したら運んでる最中なんだろうね。

イカルガが届くまでエルの改造機とキッドたちだけでどれだけ渡り合えるか。
戦争から数年は立っているから飛竜もパワーアップしてるかあるていど量産されてるかはあるかもしれない。

358この名無しがすごい! (ウラウラ 1f72-BSJM)2018/06/24(日) 17:15:35.68ID:OSpM/LMs0
量産機や模倣なら逆にダウンしてるかも

359この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-WDJb)2018/06/24(日) 17:26:30.19ID:aFcl9PVL0
そもそも旧飛竜よりナイトランナーが劣りそう
ジャロウデク最強の騎士レベルがゴロゴロ居るわけない

360この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-w/ry)2018/06/24(日) 17:36:53.87ID:03X9v1110
オラシオの行動理念おもえば飛竜“だけ”が性能向上してそうよね。より速くより硬くより強く、そして安全に

361この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 17:57:51.96ID:UOl6qEJJ0
すでにあった原型に穴開けてアンキュローサを埋め込んだだけの
弱点むき出しとも言える構造だったからな
内部にリアクタ集中させるだけでも強力になるやろな

362この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/24(日) 18:12:01.55ID:E+rJGrQU0
飛竜の乗員は皆死んでるし、VS鬼神の詳細を認知する手段が無いから反省点や改善も難しいんじゃないかな
単純強化は出来る事があっても、鬼神対策は取りようが無い。情報無いから

363この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fb3-GwbS)2018/06/24(日) 18:39:08.48ID:i90q8TIQ0
>>357-358
飛龍は高コスト機だから、よほどのスポンサーでも見つけてなかったら劣化版になってるんじゃないかなあ……

弱かったらライバルとして役不足だから、よほどのスポンサーがいる。

364この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 18:59:40.39ID:UOl6qEJJ0
まあ飛竜は既存のものを寄せ集めれば出来るから…
皇之心臓みたいなもんが必要じゃないし…

365この名無しがすごい! (ワッチョイ ff52-8g2T)2018/06/24(日) 19:22:10.83ID:u31RzRFi0
飛竜戦艦についてオラシオは
「ちょっとした“ツテ”から、魔獣を模した機構について薫陶を受けた」
と言っていたけど、オラシオはそのツテを頼ったのかね

366この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-w/ry)2018/06/24(日) 19:28:28.63ID:7tjaYdsna
小鬼王というかアイツらの技術体系がゾイドっぽい感じだったね……最終的には生オーラバトラーだったけど

367この名無しがすごい! (ワッチョイ ff09-8g2T)2018/06/24(日) 20:25:22.29ID:PIIvYcIa0
砲戦型としてある種の割り切りしていたりして>新飛龍
下手すると砲撃型を詰まないで複数のリアクターを搭載してできる限り人力にしている可能性

368この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb3-8g2T)2018/06/24(日) 20:47:40.35ID:DBPE8qGF0
>>357
エルがノーラに言ったのは
「国許に連絡を、ちょっとバカ旦那を連れ戻してきますと。それと白鷺か紅隼騎士団のどちらかを動かす準備を、お願いします」
>>362
小鬼王が逃げた先でオラシオと出会っていた場合はどうなるんだろうね

369この名無しがすごい! (ガラプー KK53-qkQ7)2018/06/24(日) 23:00:15.80ID:mpU3bG1EK
エルネスティが居たから雑魚だったけど、飛竜戦艦は普通に戦う分には超強いんだよな?

370この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 23:07:18.80ID:UOl6qEJJ0
エル君でも苦戦を禁じ得なかった相手なんだよなあ

371この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8a-GwbS)2018/06/24(日) 23:11:00.99ID:YclTA3qz0
とはいえ飛竜戦艦の欠点等をふまえた上で作ったのが飛翔騎士だから
同じ「エーテルリアクタ」数の飛翔騎士がいたら以前の性能の飛竜なら普通に倒せるんじゃないかな
そのへんをエルが妥協するとは思えないし

372この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-WDJb)2018/06/24(日) 23:12:18.95ID:aFcl9PVL0
ぶっちゃけ斑鳩造ってなかったらほぼ詰んでたレベル

373この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 23:12:56.31ID:UOl6qEJJ0
6機7機の飛翔騎士でリアクタの釣り合い取れるけど勝てる気があまりしない

374この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/24(日) 23:14:39.54ID:E+rJGrQU0
Web版飛竜→イカルガの玩具
書籍版飛竜→イカルガの強敵

Web版は確かに雑魚だw惜しむらくは書籍版もトルネードスピーンの方が良かった

375この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/24(日) 23:21:01.72ID:AlU/xHQ30
飛竜と飛翔騎士では質量差とか頑丈さも相当違うしどちらもレビテータで浮いてるから積んでいるリアクタの数が増えるほど行動するのに必要な魔力量に余裕が増えていく
飛翔騎士は地上機と比べて慣性で動けるからってリアクタ1個しか積んでないし魔力量的には構造強化に対してそこそこカツカツだからな
持久戦されると飛竜の方が圧倒的に有利

376この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb3-8g2T)2018/06/24(日) 23:23:07.49ID:DBPE8qGF0
ダイラガーXVみたいに全員で合体して巨大ロボにすればいいと思うの

377この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb3-8g2T)2018/06/24(日) 23:30:31.75ID:DBPE8qGF0
>>375
炉は2基積んでいますよ

378この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 23:33:14.39ID:UOl6qEJJ0
持久戦は飛竜の方が苦手だぞ

379この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/24(日) 23:38:31.42ID:E+rJGrQU0
正直、飛翔騎士が編隊組んで本気で相手したら、飛竜戦艦とか航空機に手も足も出なかった戦艦大和状態だと思うの
不安視された火力面も紅白どちらかと飛翔騎士がドッキングしてエンチャントソードで解決

380この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 23:41:44.29ID:UOl6qEJJ0
雷霆防幕で穴熊決め込まれた場合がなあ

381この名無しがすごい! (アウーイモ MMe3-wJVl)2018/06/24(日) 23:55:28.60ID:DnRqyjRRM
空母以外にもホワイトベースかアークエンジェルよろしく強襲揚陸艦クラスがあれば艦隊攻撃力が一段上がるんだが

サンダリングカタラクトはマガツイカルガの時だけど飽和攻撃で限界あるっぽいし数の底上げで対応できそう

382この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/24(日) 23:59:18.13ID:UOl6qEJJ0
せめて轟炎の槍とスラスタある母艦が欲しいところ

383この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fd2-Sqaa)2018/06/25(月) 00:15:48.96ID:q27M/Rn60
艦隊攻撃力強化に関しては、肝心かなめの技術革新の勧進元が…(´・ω・)(・ω・`)ネー 
オラシオの奮起(に、対するやむを得ざる対応)に期待するしかなあww

384この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fed-xBp1)2018/06/25(月) 01:10:49.84ID:OcVc43+w0
皆が忘れてるカルリトスの存在・・・

385この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fb8-iJxt)2018/06/25(月) 22:09:56.33ID:LoTIXzJd0
今更どうこうできる存在ではなさそう
本国が大変でどうにもならないでしょう

386この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spf3-4oWc)2018/06/25(月) 22:50:01.08ID:Euxxc11Bp
webだともう王権から放逐されてるから出てくることもあるまい

387この名無しがすごい! (ワッチョイ ff73-STG2)2018/06/25(月) 23:19:11.92ID:bDNU/zeE0
このタイミング飛竜戦艦が出てくるなら自己進化、自己再生、自己増殖くらいしてくれないとね

388この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/25(月) 23:42:56.84ID:+GJXI9Rb0
てか前座でしょ

389この名無しがすごい! (ガラプー KK43-qkQ7)2018/06/26(火) 06:06:44.99ID:y15mTZI0K
凶斑鳩相手だと、異世界からめぐみんでも連れて来ないと話にならんのう

390この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-69mh)2018/06/26(火) 12:39:49.61ID:LqRb+pD8a
今回はどういう大義名分で戦争になるんだろうか
ハルピュイアの国と同盟結ぶのか
フレメヴィーラとして表立って戦争していいものか
既に行われたハルピュイア奪還戦はどういう扱いになるのか

391この名無しがすごい! (ガラプー KK53-qkQ7)2018/06/26(火) 13:26:33.85ID:y15mTZI0K
大商会のボンボンが率いる冒険者という名の愚連隊がちょっとヤンチャしただけだろう

392この名無しがすごい! (ワンミングク MMdf-tW7z)2018/06/26(火) 15:12:54.27ID:N2BRg2YbM
実は本物の竜に装甲付けてるのだったりして

393この名無しがすごい! (ウラウラ 1f72-BSJM)2018/06/26(火) 21:49:56.67ID:74hNkaqb0
そういや小魔導師も連れて来たんだったな
ハルピュイアも巨人族とは面識無いだろうし
何か騒動の種になりそうな気がするけど
エル君本人の方がトラブルメーカーだから関係無いか

394この名無しがすごい! (スッップ Sd9f-ORze)2018/06/27(水) 08:58:54.53ID:nDjGRumgd
ここまで来て一目でわかる飛竜ってのがオラシオ本人じゃないんじゃね感あるというか
あれが再登場するならエル君並みに次のビックリドッキリメカを用意してきそうな気はする

隣村焼いたのも火力的に飛竜だろうし11旗のコピーじゃねえかな説を言うだけ言っておく

395この名無しがすごい! (ワッチョイ ff46-w/ry)2018/06/27(水) 10:35:06.79ID:uGbBWgnj0
そげな簡単にコピれるようなもんじゃないやろアレ……ガワだけ似せたハリボテよりましなシロモノかオラシオ産のマジモンかの2択くらいじゃ?

396この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf3-4oWc)2018/06/27(水) 10:48:21.98ID:D1KEVoJVp
あれの一番の問題点はスラスタだからなぁ
11旗の重装艦にも付いてないし知ってる様子もないから、あれを知ってるのがオラシオしかいない

397この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/27(水) 11:08:55.22ID:BOfosKxN0
うーん、アニメ版は兎も角、原作のオラシオにそんな権力欲とか覇道欲とか全く感じないんだけどな
ただただ空を飛びたいだけのマッドサイエンティストだから
寧ろエル君と求めているメカ道の方向性は違えど、技術的な面で意気投合しそうだし

398この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf3-4oWc)2018/06/27(水) 11:13:44.11ID:D1KEVoJVp
アニメの影響でオラシオがアニメ版に方針転換してたら嫌だなぁ

399この名無しがすごい! (フリッテル MM8f-STG2)2018/06/27(水) 12:05:17.80ID:oDM0xMqBM
アニメの影響といえばコミカライズ版のジャロウデク陣営が魔王軍化しないか心配だよ

400この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fab-GwbS)2018/06/27(水) 12:23:47.64ID:Du7otc330
地元シーンでは全背景に赤い月常設だね

401この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fa4-DJU/)2018/06/27(水) 12:40:25.27ID:Xv8PaPNl0
いや、アニメ版オラシオもそんな言うほど違いは無いだろ

402この名無しがすごい! (アウアウウー Sae3-3rCI)2018/06/27(水) 13:58:17.85ID:NgqVmzska
ええ…

403この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f9f-GwbS)2018/06/27(水) 14:34:29.09ID:BOfosKxN0
な・・・なかなか斬新な意見だな・・・

404この名無しがすごい! (アウアウカー Sa93-69mh)2018/06/27(水) 14:44:44.16ID:4zynnTsQa
巨人族に続いてハルピュイアとも同盟組むと
(友好的な)魔物と同盟組んで(非人道的な)人間に敵対するフレメヴィーラのほうが魔王軍に近くなる

405この名無しがすごい! (スプッッ Sd1f-KTKp)2018/06/27(水) 15:53:36.32ID:qMOKKfWDd
原作のオラシオは技術者として斑鳩に使われている技術にしか関心を示さなかったが
アニメのオラシオはエル個人に対してかなり執着していたからな

406この名無しがすごい! (ガラプー KK43-qkQ7)2018/06/27(水) 16:08:48.15ID:MCDQBLwUK
まあエルネスティが伊勢怪人の技術者だと知ったらオラシオめっちゃ執着するだろうけど

407この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-WmqH)2018/06/27(水) 16:33:09.86ID:z3vg7qCBM
飛竜が仮に11旗側のもので、あの状況下で重装甲船を攻撃したのは
一枚岩ではない11旗の中の、人質作戦に不満を持っていた一部によるものなら
白オラシオが飛竜連れて味方になるルートもアリエール?

408この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf3-4oWc)2018/06/27(水) 16:44:10.28ID:D1KEVoJVp
飛龍連れてたらエルが存在を否定する

409この名無しがすごい! (アウアウアー Sa8f-wJVl)2018/06/27(水) 17:50:13.95ID:etkapsaba
飛空船としても空母の例があるし、意気投合する可能性もなくもない?

410この名無しがすごい! (ブーイモ MM0f-HtAK)2018/06/27(水) 19:12:42.59ID:SPRbgqiRM
オラシオ的にはスラスターの推力に任せた滑空が
飛行機械として美しくないから許せなかったんだと
思うので、レビテータ使ってる飛空騎士には理解を
示すかもしれない。あれ小さいヴィーヴィル
みたいなもんだし。

411この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fe7-ORze)2018/06/27(水) 19:33:44.11ID:VERp8uBc0
仮にオラシオと無関係な飛竜だったらパクりは許さん!でスムーズにエル君と共闘体制になれそうってのもあるけど
この2人組ませた時点でよっぽどの敵を出さないとただの虐殺が確定してしまうのが…

412この名無しがすごい! (ワッチョイ ffcc-WmqH)2018/06/27(水) 19:40:15.16ID:I+c2cWPR0
ゴルドリーオをゴールデンメイン号の舳先に結びつけたら即席大空魔竜
似た物同士仲良くしようぜ

413この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/27(水) 19:41:38.21ID:3sMWgbGj0
魔導兵装だけつけるのでは駄目なんですかね

414この名無しがすごい! (ワッチョイ ff09-8g2T)2018/06/27(水) 20:32:30.06ID:SWEw2mBT0
>>408
しないとおもうぞ。
というか飛龍って基本急造品だぞ。
年数あったんだしシュルエットナイトの埋め込みとか言う無様な物にはしてないのでは?

415この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/27(水) 20:35:49.21ID:3sMWgbGj0
生産量に限りがあるリアクタを十個以上使うから
普及なんてしたらロボ減るからどのみち相容れないやろな

416この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fab-GwbS)2018/06/27(水) 20:36:42.82ID:Du7otc330
>>415
鹵獲っすね

417この名無しがすごい! (ウラウラ 1f72-BSJM)2018/06/27(水) 20:40:01.89ID:+fD1ahhr0
大空魔竜を名乗ればエル君もギリ認めてくれるかも知れない

418この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f08-qn6i)2018/06/27(水) 20:58:07.55ID:E40K0tb20
格納庫付けて攻撃能力のある空母にすればエル的にもOKのはず

419この名無しがすごい! (ワンミングク MMdf-tW7z)2018/06/27(水) 21:21:19.06ID:t/QVYCArM
乗組員の誰かが蒸着したらワンチャン

420この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf3-4oWc)2018/06/27(水) 21:30:44.36ID:D1KEVoJVp
エルが危惧してるのはロボが主役じゃなくなる世界だから飛竜が攻撃能力に秀でて行くほど否定したがると思う
なんせ、複数人の凡人の運用で鬼神に匹敵しうるんだから人的コストパフォーマンスに異常に優れている
エルは飛竜が戦争に有用であると人々に認識されるのも嫌だと思うよ
ナイトランナー育成しなくても戦えるようになるってなるなら後は数を揃えるゲームになる
そうなると自然と大型攻撃艦を主役とする状態となって、ロボは随伴歩兵程度になれればマシな存在になってしまう…

421この名無しがすごい! (ササクッテロル Spf3-4oWc)2018/06/27(水) 21:33:20.41ID:D1KEVoJVp
だから多分空母は否定しないんだと思う

422この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/27(水) 21:34:21.22ID:3sMWgbGj0
ロボの引き立て役ならOK
戦場の主役はNG

423この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fd8-3rCI)2018/06/27(水) 21:48:54.75ID:+4K9j6Tp0
エル坊とタメ張れるくらいの奴出て欲しい…

424この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-WDJb)2018/06/27(水) 22:01:14.78ID:DVf1/acu0
旧飛竜って防御面は魔導兵装・雷の網での火線による火力防御がメイン

あの雷撃はジャベリンを防ぐには鉄壁だったが
飛翔騎士の数揃えて波状攻撃すれば防ぎ切れそうにないぞ
魔導を全方位に長時間撃ちっぱなしで耐え続けるってのはたぶん無理だもの
そんで本体の頑丈さそのものは普通なので、通れば、墜ちる

ぶっちゃけ当初ほどの絶対性はとっくに無いわけよ
騎士道ってのもあるから実用性によほど極端な差が無い限りは飛竜に傾倒するのはあまり考えられないね

425この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/27(水) 22:03:59.70ID:3sMWgbGj0
飛翔騎士の一番強力な遠距離武装が飛槍なんだけど…

426この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/27(水) 22:04:55.13ID:3sMWgbGj0
ってか強化魔法の出力も段違いだから少々当たっても無意味だったんだよなあ

427この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-WDJb)2018/06/27(水) 22:10:11.20ID:DVf1/acu0
ああゴメン、装甲自体も一応堅かったね
あの装甲燃費悪いから波状攻撃に耐えきれないと考えた時点でうっかり脳内省略してたわ失敬失敬
実際息継ぎのために逃げたりしてたし

428この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/27(水) 22:11:51.51ID:3sMWgbGj0
書籍じゃあ竜血炉無しでもイカルガ相手に長時間渡り合ってたんだがな

429この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-WDJb)2018/06/27(水) 22:14:48.26ID:DVf1/acu0
>>425
手数で勝負すべきだから飛槍は考えなかったかな(俺は)
まあ妄想よ、妄想

ただ、兵器の開発レースって盾が矛に勝てたことは無いのよね
魔法世界でそうとは限らんけど
攻撃魔導がもうちょっと進歩したら飛竜もただのデカい的になるかもなあ

430この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-WmqH)2018/06/27(水) 22:26:00.69ID:z3vg7qCBM
飛竜さんの矛も十分強い気がするんですがそこはいいのか
そりゃエル君は避けるし、手数で攻めて死ぬのは雑魚の役目ですからええ

431この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/27(水) 22:26:36.43ID:3sMWgbGj0
イカルガだから出来る法撃も防がれてたのがなあ
エル君が言ってたけどどうにか雷撃の内側に入り込んでの近接戦闘が一番かもしれん

432この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9a-Vash)2018/06/27(水) 22:44:19.71ID:ntmTd+ZR0
>>406
伊勢怪って…あぁ、異世界か

>>409
「昨日の敵は今日の友」展開は、オラシオにも期待してみたい気がする

433この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fc3-GwbS)2018/06/27(水) 22:46:30.13ID:3sMWgbGj0
あと飛翔騎士7機で飛竜のリアクタの数超えるのも考えた方がいいんかねえ

434この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7f-PVHL)2018/06/27(水) 22:54:01.61ID:zXz68mgP0
シドニアよろしく飛翔騎士で掌位してからのV-MAX発動ぐらいの機能をエルくんなら思い付きそう

435この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/27(水) 23:00:45.02ID:jQJ30hf20
>>433
普通に普及品でもそこそこの性能があるのがまずい
2基でツェンがずっと走り続けられるって時点で構造強化に必要な強化魔法の必要魔力が少なすぎる
巨大化して一点集中した方が強力にもなるし頑丈になれる

436この名無しがすごい! (ガラプー KK53-qkQ7)2018/06/27(水) 23:09:54.08ID:MCDQBLwUK
>>413
エルネスティ「よし、滅ぼそう」

437この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-WDJb)2018/06/27(水) 23:10:18.69ID:DVf1/acu0
>>430
飛竜側の乗り手が凡人の流れだし
そうそう当たらんと思いますん

438この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/27(水) 23:15:48.13ID:jQJ30hf20
操作に必要な演算能力が問題
操作しながらショートスピア使うのでさえも攻撃するのにかなり集中力が必要になってるし
攻撃にさえ集中すればいい飛竜側の銃座役の方が有利だろ
数の話で言うなら飛竜についてる砲撃戦仕様機の数も多いからお互い飽和攻撃の仕合になるなら人が複数載ってる方が有利

439この名無しがすごい! (ワントンキン MMdf-WmqH)2018/06/27(水) 23:20:36.13ID:z3vg7qCBM
「飛翔騎士の動きなら炎は避けられるぞ!死角から追い込め!休ませるな、耐えず魔力を使わせろ」
「まずい、飛空船を狙っている!」

あると思います

440この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f9f-WDJb)2018/06/27(水) 23:23:02.58ID:DVf1/acu0
>>438
空戦なんて軸線合わせなきゃ当たりゃしませんて……前と後ろ以外は死に銃座だよぶっちゃけ

守りでは魔術を範囲攻撃じみた使い方をしてたけどあれ攻めには使えないでしょたぶん

441この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/27(水) 23:23:16.08ID:jQJ30hf20
飛翔騎士は普通のレビテータだから回避力は実は加減速での緩急しかないからほとんどないも同然なんだよなぁ

442この名無しがすごい! (ワッチョイ ff92-GwbS)2018/06/27(水) 23:27:27.92ID:jQJ30hf20
だからこそ演習でアディの上下移動で紫燕騎士団が敗北するわけだし

443この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f8a-RzAk)2018/06/27(水) 23:32:10.57ID:ftBgHSWj0
シュメフリーク=オラシオの故郷 じゃないのかな
ハルピュイアと昔から交流がる=源素晶石で空中浮揚できることを知っている
だから、飛竜戦艦と見えたものはオラシオが作ったものの原型でシュメフリーク軍所属
主砲はあるものの移動手段は旧態依然とした送風魔法
というのはどお?

444この名無しがすごい! (ワッチョイ 429a-s1NS)2018/06/28(木) 01:11:19.29ID:wi3lldoF0
>>443
そうなると飛竜戦艦が味方になるか、あるいは敵か味方か二転三転する可能性もあるかな?
飛竜戦艦が本物の竜(ドレイク)を相手に戦う展開も面白いかも。

445この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-vrtg)2018/06/28(木) 12:44:52.21ID:ysWer1F3a
>>420
ただ、飛竜から人形に変形したらエルは認めざるを得ない

446この名無しがすごい! (ワントンキン MM41-g1ly)2018/06/28(木) 12:50:02.74ID:xdO2+OQLM
剣が舞って拳が唸りそうだな

447この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ab-yQv9)2018/06/28(木) 13:00:37.44ID:5bA/JSO00
>>445
アイアンギアか!

448この名無しがすごい! (ワッチョイ 429a-s1NS)2018/06/28(木) 13:52:21.63ID:wi3lldoF0
>>447
マクロス強攻型もお忘れなく

特撮だとシャリバン以降の宇宙刑事〜メタルヒーローシリーズにも幾つかあったような
あと、かなりマイナーだが超星艦隊セイザーXもそうだな

449この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-vrtg)2018/06/28(木) 14:07:33.27ID:C0dHjxywa
人形3〜5体が合体して飛竜形態になるのでも可

450この名無しがすごい! (ワッチョイ b1b8-JSzX)2018/06/28(木) 23:16:35.75ID:0TD5o6bQ0
飛竜から飛空船形態に変形するドルギランだと微妙に許されないかも

451この名無しがすごい! (ワッチョイ 0652-97rh)2018/06/28(木) 23:58:17.42ID:/kg/T+Q20
真ドラゴンなら許される

452この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e09-97rh)2018/06/29(金) 00:01:23.70ID:B/6SBQoc0
>>451
真ゲッ○ードラゴン「ちぃーす。」

453この名無しがすごい! (ワッチョイ 4673-/RMY)2018/06/29(金) 00:55:21.60ID:4UzZkYjF0
マクロスみたいな生活スペース完備な戦艦が人型に変形したら家具家電はめちゃくちゃにならないのけ?

454この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ed-PNnE)2018/06/29(金) 02:53:07.99ID:+lEEONxF0
ビスマルクも艦船扱いだな
あれも居住エリアはどうなってるんだ?
毎話飛んだり跳ねたり転げ回ったりしてたが・・・
ほぼ素立ちのマクロスや歩くのがせいぜいのアイアンギアーとは訳が違うが・・・

・・・アニメだからね!

455この名無しがすごい! (ワッチョイ 4666-Q7py)2018/06/29(金) 03:11:20.96ID:URl8iBfv0
>>453
地上波放送のファーストマクロスが初めてトランスフォーメーションした時は緊急事態だったため内部への告知なしで実行してかなりの被害が出た
その後は警報発令した上で実行してる
描写されたかは記憶が曖昧だけど変形時に影響が出る区画は整備したんじゃないかな

456この名無しがすごい! (ガラプー KK59-/O28)2018/06/29(金) 06:03:12.29ID:6cO7/tk0K
斜め加速するだけで居住区に甚大な被害が出た宇宙船もあるんですよ

457この名無しがすごい! (ガラプー KK59-KbsD)2018/06/29(金) 07:47:01.43ID:sDyfiRE9K
マクロスとかシドニアとか乗りたくないな

458この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e46-3exu)2018/06/29(金) 10:28:57.46ID:7BcKA9sx0
乗るならやっぱりゲッターエンペラーだよな、安心感が違うぜ()

459この名無しがすごい! (ワッチョイ 029f-tE5C)2018/06/29(金) 11:08:49.15ID:cyHoH0NA0
武蔵司令官はみんなそう言うんだ

460この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-g1ly)2018/06/29(金) 11:53:37.50ID:LYJlTlI1M
アクロバンチ「俺にも居住スペース有るけどどうよ?」

461この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-CGXm)2018/06/29(金) 13:17:47.54ID:92NXqE0GM
居住といえば、帰路のイズモ内での巨人トイレ事情が気になった

462この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d9f-yQv9)2018/06/29(金) 14:18:43.85ID:bNpbgMX40
ヴァッシェンみたいな都合のいい魔法はナイツマにはないからな
なろうには珍しく魔法で出来ることがとても狭く限定されてる

463この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-Nucg)2018/06/29(金) 14:33:17.96ID:uJvW+CI/a
強化魔法「そうだな」

464この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yQv9)2018/06/29(金) 15:05:40.51ID:L0HoqdLja
ナイツマの強化魔法って制御が困難過ぎてそこまで都合よくないぞ
いまだに生身での使い手がほとんどいない

465この名無しがすごい! (ガラプー KK59-KbsD)2018/06/29(金) 16:14:03.83ID:sDyfiRE9K
>>464
巨人や魔獣は生態としてごく普通に使いこなすのになあ
人間だと実戦で使えるレベルはエルと嫁と弟子だけだな

466この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yQv9)2018/06/29(金) 16:24:52.16ID:L0HoqdLja
生まれながらの生物の機能、本能として意識せずに常時オンで使えるのと
本来備わってないものを後から人の知恵として任意にオンオフで使えるようになるのじゃ違うだろう
演算のための術の構築すら完全なゼロ始めないとならんし

467この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp51-NQgV)2018/06/29(金) 17:09:15.13ID:3GwmDgUip
なんかよくわからんけど、人間は魔法使う用の触媒結晶が体内に無いだけなんだっけか?
正直ベヘモスハート作るまでの話の流れは未だにしっかり理解できてないと言うか、納得できてないところがあるというか

468この名無しがすごい! (ワッチョイ 119f-yQv9)2018/06/29(金) 17:35:29.95ID:dDqI82k10
アニメでは母様とお祖父様が生身で魔物相手に頑張ってたけどな

469この名無しがすごい! (ブーイモ MMf6-LeuX)2018/06/29(金) 17:37:01.22ID:rHkmfaPMM
今のところ亜人はドワーフ以外全部触媒持ちなんだよな。
人間とドワーフは惑星外から来た異物だったりして。

470この名無しがすごい! (ワンミングク MM52-g1ly)2018/06/29(金) 19:01:01.24ID:mbu3R9qmM
>>464
あれ?
身体的強化魔法を展開しての戦闘が出来きるのが正騎士じゃなかったっけ?
地の文章は出来るのは正騎士クラスって感じだったと思うけどさ

471この名無しがすごい! (ワンミングク MM52-g1ly)2018/06/29(金) 19:02:18.64ID:mbu3R9qmM
身体的て
携帯ATOK邪魔過ぎ

472この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yQv9)2018/06/29(金) 21:30:25.41ID:vQH8Kegxa
上級魔法を学ぶのは騎操士の道に進んだものくらいって話はあったが
身体強化は上級生の中でも上位の実力のエドガーでも扱えてなかったし
エルの魔法能力は小等部時代の時点で近衛クラス以上のものだったはず

幻晶甲冑があるから白兵戦でわざわざ難しい身体強化を使う必要ないのもあるだろうが
これまでに3人の他は使ってないだろ

473この名無しがすごい! (ワッチョイ c9c3-yQv9)2018/06/29(金) 21:35:27.50ID:eEg4HJ990
操縦するのに習得する必要があったような

474この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yQv9)2018/06/29(金) 21:41:43.46ID:vQH8Kegxa
身体強化の習得が必要と言う話はないよ
むしろ幻晶騎士を制御する魔法術式は騎操士にとって負荷が低いものと
強化魔法必須の初期型甲冑を動かすのあきらめたエドガーが言ってるくらいだ

475この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e09-97rh)2018/06/29(金) 21:44:51.86ID:B/6SBQoc0
>>472
騎士でも乗れるようになってからでは?
いまだとギアの関係で割と早期に教えてるだろうけど。
質と数で多分下手な大国を敵に回しても圧勝できそうなんだよなぁ

しかも外に拡大しやすいだろうし、あとほぼ建国が同時期だって考えると、アメリカポジになりそうだな

476この名無しがすごい! (ワッチョイ 21ab-yQv9)2018/06/29(金) 21:47:05.33ID:xv4LKmfj0
特訓ギアを着させるハードルっすね

477この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yQv9)2018/06/29(金) 21:47:50.04ID:vQH8Kegxa
>>475
エドガーたちはもう学園に配備されてるサロドレア系に乗ってるだろ

478この名無しがすごい! (ワッチョイ fd7f-Q7py)2018/06/29(金) 22:42:17.17ID:j4MAJLlH0
シルエットないとを構成する強化魔法やその他もろもろを発動するために騎士の資質が必要で操縦系統の関係で騎士の戦闘技量が戦闘力に直結するだけ
騎士が強化魔法を使う必要はない

479この名無しがすごい! (スプッッ Sd82-7+XZ)2018/06/30(土) 01:54:17.43ID:l/WutU23d
>>474
エル達が使っている身体強化魔法はエルの魔改造魔法
エドガー達は一般的に知られている無駄の多い昔ながらの魔法

480この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yQv9)2018/06/30(土) 02:02:22.84ID:/rhTXwKsa
エルが改造して作った省エネ版は限定身体強化で
全身身体強化だと長時間使えないからと言う理由で作ったもんだよ
全身身体強化は制御を見直し軽減しても魔力コストは高いままだ
だから普段使うのはほとんど限定のほう
エドガーたちはどっちにしろ使えてない

481この名無しがすごい! (ワッチョイ 119f-yQv9)2018/06/30(土) 02:15:45.76ID:8W4taeEk0
学生時代の詳細思いっきりすっ飛ばしてるからエル君の改造魔法が弟子二人+α以外使えないというのは実は早計では?
Web版じゃ教則本作ってるし、訓練の過程で騎士団のメンツは弟子程じゃないにしても従来型とは違う魔法の訓練をしていてもおかしくない
ていうか、普通に考えて味方の戦力あげる為に教育課程に詰め込むだろ
だから、エドガーたちが今現在も従来型の魔法しか使えないとは思えないなあ

482この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yQv9)2018/06/30(土) 02:15:57.46ID:/rhTXwKsa
制御軽減版に改造済みかつ魔力量も演算能力も高いエルですら限定をメインにしてるのに
改造前の身体強化しかないエドガーたちが身体強化を実用できてるわけもないし実際初期型甲冑も使えなかった
楽な演算機付き甲冑あるんだから白兵ではそっち使うのも当然

483この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e09-97rh)2018/06/30(土) 04:55:46.63ID:fWr4BBnH0
エドガー達隊長級は旧式の甲冑わざわざ使っていたような

484この名無しがすごい! (ワッチョイ 69d8-Nucg)2018/06/30(土) 05:16:15.32ID:fVNgC4i40
あれだ使えて当然レベルだが必須ではないんだろ

485この名無しがすごい! (ガラプー KK4d-KbsD)2018/06/30(土) 05:22:50.47ID:QjuMRgkSK
>>483
訓練用だろ
実戦であれ使うのは自殺行為では

486この名無しがすごい! (ワッチョイ ada4-VCRa)2018/06/30(土) 08:02:10.24ID:DKHPtnDz0
シルエットナイトにも使われてる全体強化版は、普通は負荷を肩代わりしてくれるマギウスエンジンが必要なレベルのシロモノ
だから量産型甲冑は小型マギウスエンジンつけたわけで

487この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yQv9)2018/06/30(土) 09:03:25.63ID:/rhTXwKsa
みんな演算機付き甲冑で白兵戦してるしエルの弟子と言われてるのも3人しかいない
他はエルの魔法を教わった描写も生身で使う描写も言及もない
演算領域への攻撃に抗えたのもエルとアディだけで他にエル印の魔法習得者がいる根拠がなさすぎる
生身の強化と言えば鍛冶師も含めて演算機付き甲冑で鍛えて魔力量を上げたことのみ
身体強化だけでなくエルのエアロスラストもエアクッションも演算機付きの甲冑に備わってるから
魔力量上げればエルの魔法憶えなくても甲冑でそれらを使う白兵戦可能だからな

488この名無しがすごい! (ワッチョイ 69d8-Nucg)2018/06/30(土) 09:10:58.06ID:fVNgC4i40
エンジンなしのギア好きだったんだけどなぁ…

489この名無しがすごい! (ワッチョイ 029f-tE5C)2018/06/30(土) 12:03:38.64ID:S6hrR/tx0
エンジン無しはエンジン無しで、養成ギブス的な使われ方で残るかもよ?

後世でエル(の強さ)は分析されるだろうし
そしたらスポ根的にエンジン無しを乗りこなそうとする奴は絶対に出る
極稀に乗りこなす奴も生まれたりするんだぜ?

490この名無しがすごい! (ワッチョイ c9c3-yQv9)2018/06/30(土) 12:05:17.99ID:fmwIw6Qs0
紫燕騎士団の面々が最初にエンジンなしギアでしごかれてなかったっけ

491この名無しがすごい! (アウアウエー Sa0a-yQv9)2018/06/30(土) 12:28:23.64ID:/rhTXwKsa
>>490
あれは他国の鍛冶師たちもやらされてた甲冑着て動くことでの魔力消費しまくりによる容量増やしに加え
同時に体力も鍛えるための走り込み鍛錬で初期型での身体強化特訓じゃないよ

492この名無しがすごい! (ワッチョイ 69d8-Nucg)2018/06/30(土) 12:43:07.69ID:fVNgC4i40
>>489
いい…

493この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-CGXm)2018/06/30(土) 12:47:12.77ID:8xT8djHLM
大リーグ養成ギプスとしての無しギアはともかく
有りギアが使える状況ならエルや双子でも有りギア使った方がいいよね?

494この名無しがすごい! (ワッチョイ 0692-yQv9)2018/06/30(土) 13:00:50.53ID:YYkFHQVe0
作中内の描写を見る限りマギウスエンジンは書き込まれている定型動作を行うためのものだから
エルだけは自分の意のままに体を動かすために自前のスクリプトで動かそうとすると思う

495この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d9f-yQv9)2018/06/30(土) 13:01:27.00ID:958cl6hG0
そもそも初期型は元々数が少ないうえにモートルビートにしたからもうないし
さらに扱いが難しくなったモートルビートはエルと双子の専用機になったし
それすらアディはディセンドラートに乗り換えたしエルとキッドのも長らく出番ない
他のモートルビートもバトソンが公爵から提供された小型演算機付けて改良したし
それ以降の生産は全部演算機付きだ

496この名無しがすごい! (ワッチョイ 429a-s1NS)2018/06/30(土) 13:10:46.64ID:AViIlvlP0
最新の訓練用幻晶甲冑は魔導演算機が搭載されてない旧型モートルビートに近い調整を施されていて
エドガーやディートリヒが既に難なく使いこなせている上に新入団員たちが慣れるのも時間の問題だろ。
だから戦力が以前より格段に底上げされるのは間違いない。

しかし言い方を変えれば今の新入団員たちは、ライヒアラ騎操士学園に入学して間もなく
対ベヘモス戦を乗り切った直後のエルたちを、依然として超えられていない事になるか…

497この名無しがすごい! (ワッチョイ 3d9f-cyju)2018/06/30(土) 14:44:44.03ID:958cl6hG0
今の段階でも原作だと小学生ほどの年齢の頃の
書籍だと中学生になったばかりくらいの3人を超えられてないわけだし
魔法に関しては差がありすぎるなあ

498この名無しがすごい! (ガラプー KK4d-KbsD)2018/06/30(土) 15:02:23.05ID:QjuMRgkSK
なろう法則で魔法能力は幼少期しか伸びない
ってのがあるな

499この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-CGXm)2018/06/30(土) 15:11:48.37ID:8xT8djHLM
銀鳳幼稚舎

500この名無しがすごい! (オッペケ Sr51-QCgz)2018/06/30(土) 16:30:27.38ID:5qYYrImEr
人馬騎士の時に書き下ろしたスクリプトのマニュアルとか
構文技師のバイブルだと思うんだが、あれどうなったのかな
双子が勉強に使ってそれきりじゃ勿体無いよね

501この名無しがすごい! (ワッチョイ a972-yQv9)2018/06/30(土) 16:46:56.97ID:YFVHrs5Y0
見せても理解できんと思うぞ

502この名無しがすごい! (ワッチョイ 429a-s1NS)2018/06/30(土) 16:59:13.80ID:AViIlvlP0
>>500
騎操士学園,国機研,王宮のいずれかで厳重に保管されていそうな気はする。

503この名無しがすごい! (エーイモ SEca-yQv9)2018/06/30(土) 19:59:29.17ID:tVkysxRrE
>>498
読んでから作品を馬鹿にしようね

504この名無しがすごい! (ワッチョイ 69d8-Nucg)2018/06/30(土) 20:02:46.55ID:fVNgC4i40
>>503
え?

505この名無しがすごい! (スプッッ Sd82-7+XZ)2018/06/30(土) 22:49:11.10ID:l/WutU23d
>>504
お前も仲間なのか?

506この名無しがすごい! (ガラプー KK59-KbsD)2018/07/01(日) 14:43:57.51ID:Ym1fxmzTK
>>503
何を言ってるのかちょっとよく分からないな
前後のスレもきちんと読んだ方がいいよ

507この名無しがすごい! (ワッチョイ 429a-s1NS)2018/07/01(日) 17:10:32.42ID:U4Nppogk0
>>498
なろう発のライトノベルだと、幼少期から抜群だった魔法能力が高等教育受講期間中に
もっと大きく伸びる作品のほうが多い気がするけどな。
この作品が元々そうだし、「魔法科高校の劣等生」も実は例外じゃない。

508この名無しがすごい! (ワッチョイ 69d8-Nucg)2018/07/01(日) 18:24:27.94ID:EgEasMEm0
マナキャパのことじゃないのか…

509この名無しがすごい! (ガラプー KK4d-KbsD)2018/07/01(日) 19:19:40.05ID:Ym1fxmzTK
魔法能力は生まれ持った才能だと思われていたが、実は幼少期であれば延びるというテンプレ
そこから派生した、それを知った主人公はショックを受けるが過去転生したので幼少期から鍛えまくって最強になるテンプレ
でもナイツマがそのテンプレと言ってる訳じゃないだろ

510この名無しがすごい! (スプッッ Sd82-7+XZ)2018/07/01(日) 23:09:19.36ID:AH6N7UC4d
>>509
エル達はパールを幼少期に教育してたんだね
知らなかったよ

511この名無しがすごい! (ワッチョイ c95d-A/zb)2018/07/01(日) 23:39:02.66ID:daJfuoPs0
パールはエル達を超えたな

512この名無しがすごい! (ワッチョイ 119f-yQv9)2018/07/02(月) 04:06:02.09ID:Jr00SlLO0
明確に描かれて無い以上、幼少期の魔力増減云々はあるかもしれないし、無いかもしれない
エル君弟子ズ以外の魔法技術は上がったかもしれないし、何も変化なしかもしれない

描かれてない以上それで良いじゃないか。何で作者がまだ明確にしてないものを断定的に決断するのか

513この名無しがすごい! (ガラプー KK59-KbsD)2018/07/02(月) 07:24:19.76ID:ljstRh7eK
だから「そうじゃない」って言ってるのに、なんで「そうだ」って言ってることにしたがるんだ

514この名無しがすごい! (スップ Sd82-514M)2018/07/02(月) 17:37:02.68ID:2NAR3eRnd
>>510
巨人は巨体を維持するために生まれた時から強化魔術使ってるぞ

515この名無しがすごい! (ワントンキン MM52-g1ly)2018/07/02(月) 18:41:47.87ID:yUYbylJ3M
構ってちゃんに触るな

516この名無しがすごい! (ワッチョイ 02b3-97rh)2018/07/03(火) 11:32:36.54ID:HJRNc1s90
エルは魔法がプログラムだと理解して無駄を省いて適正化しているんだよ
それを理解できないでおかしな事を書いている奴が居るから悪いんだよ

517この名無しがすごい! (ワッチョイ 42b3-0QT2)2018/07/04(水) 08:36:59.59ID:y0F3Po5P0
>>510
現在進行形で幼少期じゃないの?パール

518この名無しがすごい! (ワッチョイ 42b3-0QT2)2018/07/04(水) 08:38:00.19ID:y0F3Po5P0
つか目が多いほど魔力も多いっぽいけどな巨人

519この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-xw4f)2018/07/04(水) 08:41:24.36ID:kmtKxRFua
フジツボみたいに目がある巨人が出れば最強か

520この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp51-NQgV)2018/07/04(水) 12:11:08.32ID:Q7lw+lGrp
崇拝対象の百眼様がもしいたらイキってた頃の飛影みたいになるんかな

521この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-xw4f)2018/07/04(水) 12:18:00.49ID:RW75GqPga
百眼様ってまじ顔がビッシリフジツボフェイスだよなw

522この名無しがすごい! (ワッチョイ 4666-Q7py)2018/07/04(水) 13:00:00.73ID:Pdd85+1V0
キモい

523この名無しがすごい! (ワッチョイ 2981-514M)2018/07/04(水) 13:10:06.05ID:vI9q5HI/0
百眼様見たら啓蒙が高まりそう

524この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-KEAP)2018/07/04(水) 18:38:16.30ID:g8xpNyYla
つ 百目タイタン

525この名無しがすごい! (ワッチョイ 79b3-yQv9)2018/07/04(水) 21:17:01.99ID:tiW5cD8b0
つ妖怪百目

526この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ecc-vDEY)2018/07/04(水) 21:27:42.93ID:ijK0JGxU0
グリフォン魔獣も三ッ首が強くてリーダーだし首が多い方が偉いのかね
パールが、眼が多いからそれは当然と納得したり

527この名無しがすごい! (ワッチョイ c9c3-yQv9)2018/07/04(水) 21:37:55.30ID:VxyKUW4u0
つまり首沢山のベヘモスが

528この名無しがすごい! (ワッチョイ 86b6-lGkd)2018/07/04(水) 22:03:34.74ID:lJuN/0YK0
パールはモン娘の蜘蛛みたいな眼のイメージだったから違和感がスゴい
三つ目ならサザンアイズみたく可愛くなれたかも

529この名無しがすごい! (ワッチョイ 119f-yQv9)2018/07/04(水) 22:24:03.22ID:s0KfN7zI0
挿絵の人のデザイン力とか画力とかもう期待してないので
せめて文章通り正しく描けと言いたい。文章無視するな
この部分はセンス関係なく努力で補えるやろ
画力もデザイン力も努力も無いってどういうことやねん

530この名無しがすごい! (ワッチョイ a972-yQv9)2018/07/04(水) 22:30:56.46ID:zncwgo5a0
気のせいだからじゃない

531この名無しがすごい! (ワッチョイ 69d8-Nucg)2018/07/04(水) 23:59:13.32ID:iGLHeyNp0
ここでグダグダ言ってもしゃーない本人にクレーム入れな

532この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp3b-ddMF)2018/07/05(木) 12:24:44.55ID:xv5v9Go9p
イラスト担当なのにデザインと画力に期待されてないのは草
祝福の挿絵の人みたいに果たして上手くなっていくのだろうか

533この名無しがすごい! (ワントンキン MM3f-d757)2018/07/05(木) 12:34:51.03ID:zkGHsLQWM
所詮ラノベ挿絵なのでクオリティはあんなもんで問題無い
字の文章を無視するからボロカス言われる

534この名無しがすごい! (ワッチョイ c723-0iDx)2018/07/05(木) 15:04:45.51ID:bzt52aEM0
イラストレーターは依頼から〆切まで3週間も無いって愚痴ってたから対応し切れてないのでしょ
つい先日OVLで7巻続いてる作品の担当イラストから降板したし、こっちの作品も降りるかもね

535この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp3b-ddMF)2018/07/05(木) 15:20:21.30ID:xv5v9Go9p
3週間ありゃ充分じゃねえの?
複数の仕事同時にやって対応できないなら単純に仕事の入れすぎでキャパ超えてるんだろう
仕事が忙しいって自身の能力向上する時間がないって事だから何もいいことないんだけどねぇ
そういうので嬉しいのはあくまで自分が働く必要のない人だけだ

536この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-aJkX)2018/07/05(木) 15:31:36.20ID:c8dDOKfad
1本あたりの単価が低すぎて数入れないとダメとかなんじゃね?
それこそ絵師なんて壊死するほど世の中には溢れてるだろうし
まあそれを乗り越えコントロールして求められる絵を供給できないと一流にはなれないんだろうが

537この名無しがすごい! (ワッチョイ bf92-UVFs)2018/07/05(木) 15:39:49.64ID:V278vLFW0
そんな状態ならバイトした方がましでしょ
少なくても1日8000円は稼げるし、声優も下の方はそうやって生きてる

538この名無しがすごい! (ワッチョイ c723-0iDx)2018/07/05(木) 15:40:46.29ID:bzt52aEM0
能力は個々様々なので十分か十分でないかは他人が決めることでも無い
過去に愚痴ったって事は本人は自分の能力では十分じゃ無いって判断してるのでしょ

本業はたしかアニメーターで去年会社を作って代取になってるから
そっちの忙しさは読者から見えないのだからなんともな。イラストの仕事を絞ったって事はそれなりに忙しいのだろうが

とりあえず満足してない人がそれなりに居る程度のクオリティしか提供できてないから
交代するにしろ、スケジュールや予算を見直すにしろ、出版社側に要望するしかないのだけど
ヒーロー文庫はアンケートや要望を受け付けてないのがな

539この名無しがすごい! (ワッチョイ bf92-UVFs)2018/07/05(木) 15:42:54.04ID:V278vLFW0
アニメ終了から漫画の仕事やってたような気がしたけどもう終わったの?
1話見て面白くなかったからそれ以来何も知らないけど

540この名無しがすごい! (ワッチョイ 47ab-UVFs)2018/07/05(木) 15:45:51.58ID:E9hHX/KL0
>>537
暮らし向きを稼ぐバイトじゃ本業の実績にならないわな

541この名無しがすごい! (ワッチョイ c79f-UVFs)2018/07/05(木) 15:55:57.97ID:OZ3eaRcp0
話は変わるが巨人たちはフレメヴィーラでトイレどうしてるんだろう?特にパール
森へ余り行かず、町中へ、クシェペルカへエル達と同行してるが、トイレ問題でかくないか?
量的にも、あるかどうかは判らないが女性ゆえの羞恥の面でも

542この名無しがすごい! (ワッチョイ bf92-UVFs)2018/07/05(木) 16:08:31.39ID:V278vLFW0
>>540
絵の実績なんて売り上げ上げなきゃダメなんだし
小説なんかなおの事ジャケ買いさせるのが絵の仕事だし
売れない成長しない絵を描き続けてても意味ないと思う

543この名無しがすごい! (アウアウウー Sa0b-/PZ8)2018/07/05(木) 16:15:26.03ID:G/BgFWlda
ちゃんと肥料に出来るなら宝の山だと思うけど、どうだろうね…

544この名無しがすごい! (ワンミングク MM3f-d757)2018/07/05(木) 17:08:34.88ID:gadLEvnwM
狩猟民族だから排泄物はスゲェ匂いそうな悪寒

545この名無しがすごい! (ワッチョイ bf92-UVFs)2018/07/05(木) 17:11:14.35ID:V278vLFW0
その話題の方が確かに話に直結してるから建設的なのはわかってるんだけどそれ続けるんか…?
駐機区画にでも入れとくんかなって思ったら一緒に外見てるしいろいろ突っ込みたい感じはある

546この名無しがすごい! (ガラプー KK5b-wr6i)2018/07/05(木) 20:37:36.61ID:Ok5iidkiK
まぁ…ファンタジーだし

547この名無しがすごい! (ワッチョイ 7fcc-GdPt)2018/07/06(金) 08:51:38.45ID:Ip0XnRWm0
ファンクラブもあるし宝の山だよな

548この名無しがすごい! (ワッチョイ df15-9GtN)2018/07/06(金) 18:00:30.07ID:sg/WPn5d0
コミック6巻の表紙双子なんだな

549この名無しがすごい! (ガラプー KK5b-wr6i)2018/07/07(土) 16:57:07.63ID:qOud50dMK
間が空くって言ってたけど今月中の更新は無しかな

550この名無しがすごい! (ガラプー KK2b-Y/c3)2018/07/07(土) 19:09:50.81ID:Yk8uo7ulK
校了したら更新するんじゃない?

551この名無しがすごい! (ワッチョイ a787-UVFs)2018/07/10(火) 22:20:11.49ID:Lfxs70tV0
アニメ、AT-Xで再放送やってるんだな

552この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1b-XTTH)2018/07/11(水) 10:51:30.78ID:hsliuMnJa
なんか更新はよ(カタカタプルプル)感が足りない……展開は気になるんだがクリフハンガー感足りないというか、エル君夫妻来るなら主題歌や処刑BGM流しながら無双回が来るんやろ?と

553この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a9a-9zcR)2018/07/13(金) 01:18:50.01ID:kJWe/jao0
オベロンが魔王から発動させた「滅びの詩」を魔術演算領域への攻撃だと見抜いて打ち破ったエル君なら、
キッドの魔術演算領域をエレオノーラ女王が自由に外部から封印(および開放)できるような道具も作れるのでは?

あと今後はディートリヒの紅隼騎士団がエル君と一緒に浮遊大陸周辺で戦い、
同時期にエドガーの白鷺騎士団は新たなオベロン側敵勢力を相手に戦うのでは?

554この名無しがすごい! (ササクッテロ Spbd-sF54)2018/07/13(金) 12:05:33.26ID:N1X0KfEQp
9巻はいつ出るのだろう…

555この名無しがすごい! (ガラプー KKa5-8mNi)2018/07/15(日) 12:17:29.36ID:qtj8ttatK
(´・ω・`)

556この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ab8-jpfL)2018/07/17(火) 22:21:57.31ID:rschGvaX0
ブラストハウリングの発展型装備とか出ないかね

557この名無しがすごい! (ワッチョイ 9646-vwFa)2018/07/17(火) 23:00:43.78ID:PK6AKKgi0
ルナヴァルガーorキングゴジュラスになるが宜しいか?

558この名無しがすごい! (ワントンキン MM7a-Omqz)2018/07/18(水) 07:56:09.86ID:jSfUDTuOM
ヴァルガー懐かしいな
OVAのOP/ED投票CDまだ持ってるわ

559この名無しがすごい! (ワッチョイ bf52-zNEp)2018/07/20(金) 00:08:51.39ID:9wghy8QW0
漫画版の水浴びは水着なのか下着なのか

560この名無しがすごい! (ワッチョイ f79f-H0hI)2018/07/20(金) 01:46:41.80ID:P6nMbmNL0
原作に忠実に水浴び自体なし

561この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9a-A03S)2018/07/20(金) 11:43:33.44ID:XLa4zHNP0
アディの水着姿は漫画版でもエル君の嫁にふさわしい絶妙なプロポーションって感じだな。
あと、モブの女性団員たちが結構いい味を出してる。

562この名無しがすごい! (ワッチョイ bf92-abdD)2018/07/20(金) 18:30:30.32ID:hT3RltXF0
漫画版はほんと優秀だ

563この名無しがすごい! (ワッチョイ 17ab-H0hI)2018/07/20(金) 18:55:18.71ID:1dYzHhcn0
アニオリのアレは湯浴み着すね

564この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-/aRU)2018/07/20(金) 22:29:10.78ID:oKZ8vgxnK
更新は来月くらいになっちゃうのか

565この名無しがすごい! (ワッチョイ 5780-IEB+)2018/07/20(金) 23:49:51.31ID:dKTttBqo0
ふと思い立ってツタヤでアニメ版探したらSF・ロボットの棚に無くて、オリジナルアニメの方にあるのな。
エル君が知ったら憤激しそう

566この名無しがすごい! (ワッチョイ ff80-lb18)2018/07/21(土) 00:32:21.45ID:DT93KLJQ0
うちの近くのゲオはその逆だった

567この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-BOAv)2018/07/21(土) 04:23:31.19ID:fy3r5XVId
>>564
前回は2ヶ月で更新している

568この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9f-5o+W)2018/07/22(日) 18:47:39.94ID:GbTNoAVm0
コミックのアディのヒヒンが面白かった
こりゃエル君に乗る側という暗喩だろうか

569この名無しがすごい! (ガラプー KKeb-/aRU)2018/07/24(火) 23:53:02.11ID:5GlHSw9EK
早くエル君無双が読みたいです

570この名無しがすごい! (アウアウカー Saab-mJIl)2018/07/25(水) 06:23:41.48ID:ikDq1BiUa
夜のエル君無双も

571この名無しがすごい! (ワッチョイ bf66-S2CX)2018/07/25(水) 06:38:54.65ID:dpPmIOtx0
夜のフィジカルブースト(部位限定)

572この名無しがすごい! (アウアウウー Sadb-20Ar)2018/07/25(水) 07:55:51.19ID:bkg7Qv8Ga
エルは絶対夜の方も強い

573この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb3-zNEp)2018/07/25(水) 12:20:29.28ID:AKxMlD710
>>571
この締りは身体強化!

574この名無しがすごい! (ワッチョイ 979f-H0hI)2018/07/25(水) 15:23:10.30ID:0x0SGo0W0
皆熱中症かな・・・

575この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b8-XuXc)2018/07/26(木) 05:11:36.78ID:B/frbC3x0
そういやこの世界のメカって排熱は気にしなくていいのかな。
初期型のシルエットギアぐらいか運動後の熱で操縦要員が蒸し風呂問題になったの。

576この名無しがすごい! (ワッチョイ 17c3-53i4)2018/07/26(木) 07:09:29.33ID:e4y/qxUB0
給排気機能あるし排熱出来るんじゃね

577この名無しがすごい! (ワッチョイ 03a4-tjON)2018/07/26(木) 07:14:15.35ID:VVZWLk+z0
原動機みたいなこれみよがしの発熱パーツはなさそうだし気にしてないんじゃね?
それに、魔力転換炉のための吸排気機構があるからそれをちょいと流用して操縦席の換気くらいはしてそう

578この名無しがすごい! (ガラプー KK5b-7s1S)2018/07/26(木) 07:25:36.16ID:v2iEpeJzK
>>577
単純な摩擦熱だけでも相当量発熱するとは思うがの
まあ長く運用してるんだし冷却システムぐらい組んでるでしょう

579この名無しがすごい! (ワンミングク MM42-1+E0)2018/07/26(木) 08:37:53.31ID:HNupouv4M
魔力が霧散する時に熱も同伴する説
F91のMEPEみたいな

580この名無しがすごい! (ワッチョイ 72e7-V/KJ)2018/07/27(金) 01:26:13.04ID:5Hp8uc950
>>578
しかし氷魔法みたいな直接冷却する魔法の存在は設定で否定されてるからなあ
冷やすとしたらラジエーターと送風魔法の組み合わせとかそんなんになるんだろか

581この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b8-XuXc)2018/07/27(金) 06:09:10.59ID:Av1FyAyv0
結晶筋肉は動いても熱を出さない設定なのかもな。
あとは魔法で炎とか高温の気体?プラズマ?媒体を投射していても生成過程で内部に高温を発生する必要がないから
発射側は特に過熱しないみたいな事かもしれない。

582この名無しがすごい! (スップ Sd32-5Wt8)2018/07/27(金) 07:39:52.11ID:pH2yrvh7d
>>581
雨の中で発熱で蒸気が上がる描写があったよ

583この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-Jdrd)2018/07/27(金) 07:53:13.60ID:L+/5wfbaa
あったっけ?

584この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e92-GvYg)2018/07/27(金) 10:46:25.47ID:ilIPVZQ+0
webにあったのは覚えてる
書籍にあったかは忘れたが

585この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-Jdrd)2018/07/27(金) 11:05:53.57ID:L+/5wfbaa
数年前に読んだっきりだから記憶ぽやぽやや…

586この名無しがすごい! (フリッテル MM6e-Hl5m)2018/07/27(金) 11:19:37.43ID:q6nRjmLnM
書籍版のカサドシュ事変のあとの学園にカルダトアが大量納品されるところで歩いてきたカルダトアが発熱してる描写があった気がするがどうだったかな?

587この名無しがすごい! (ガラプー KK5b-7s1S)2018/07/27(金) 16:31:33.14ID:Els+hizzK
>>581
どんなものでもこすり合わせれば摩擦熱は出るよ

588この名無しがすごい! (ワントンキン MM42-P04F)2018/07/27(金) 17:25:24.20ID:rah612afM
アディ「試してみなきゃ!」

589この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f35-Y2wP)2018/07/27(金) 22:54:00.09ID:eBl0KNdK0
ダンジョン育成してる場合じゃない

590この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b8a-HQec)2018/07/27(金) 23:15:12.49ID:hr96f8CS0
調べやすいんでweb版の方だけど #34 雨の降る日に に
 馬車と併走する幻晶騎士へと降りかかった雨が、機体の運動で発生する熱により蒸発してゆく。
 その全身のあちこちから薄く蒸気をたなびかせながら、鋼鉄の騎士は黙々と歩行を続けていた。

って描写があるね

591この名無しがすごい! (ワッチョイ f7d8-Jdrd)2018/07/28(土) 07:49:11.40ID:fsLkWcYL0
じゃあコックピット周りは風魔法か何かで対処しててほかはフィジブで冷やす必要がないってことでいんじゃない

592この名無しがすごい! (ワッチョイ 92b8-bVyT)2018/07/28(土) 09:32:59.73ID:5N8WXiz40
風が動かせれば水もいけそうだけど設定ないよね
水を生み出すのではなく水流操作でだけど、気密確保できれば水冷も考えれるかも

593この名無しがすごい! (ワッチョイ 16b8-XuXc)2018/07/28(土) 15:35:39.60ID:13SJMAnE0
結晶筋肉や骨格関節構造が擦れ合った時に出る摩擦熱が比熱の大きい金属部分に蓄積され、
隙間から吹き込む外気と接触して熱交換するのが通常のシルエットナイトの動作で、
それは特筆するほどの高温にはならない、あたりだろうか。

マギジェットスラスタはけっこうな熱源になりそうだが、送風魔法で周囲を覆ってしまえば断熱できなくもないのかな?

594この名無しがすごい! (ワッチョイ 17c3-53i4)2018/07/28(土) 15:36:28.87ID:21Z8Sp/K0
強化魔法って便利だよね

595この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f81-0dFc)2018/07/28(土) 15:43:28.66ID:lMzy1zNy0
頭皮の毛根も強化魔法があれば・・・

596この名無しがすごい! (ワッチョイ f7d8-Jdrd)2018/07/28(土) 17:03:18.95ID:fsLkWcYL0
物体の負担減らす系ってSS作者御用達のチート魔法だからね、ちかたないね

597この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-53i4)2018/07/29(日) 13:08:06.86ID:ILEP9Vd50
もしシルエットナイトの構造材が現実世界の最新軍事技術レベルだったら
強化魔法で本当にチートレベルの防御力になってただろうけど
技術の稚拙さを誤魔化すの程度にとどまってる

598この名無しがすごい! (ブーイモ MM5b-joyB)2018/07/29(日) 13:20:58.69ID:yCV7jTIIM
そうは言っても鍛造の鋼鉄だし魔法で強化されてるから
RHAに匹敵し得る強度があると思う。ただそんなに厚く
ないだろうから歩兵戦闘車くらいの防御力かね?

599この名無しがすごい! (ワントンキン MM42-P04F)2018/07/29(日) 14:26:58.28ID:AKZI9fvqM
装甲の防御力よりも、構造体や関節の強度に使えることがロボモノとしては重要なんじゃないかな

600この名無しがすごい! (ウラウラ 571f-0R/i)2018/07/29(日) 14:41:39.10ID:eP9qYres0
天酒「ファンタジーですよ」

601この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-53i4)2018/07/29(日) 14:48:50.81ID:ILEP9Vd50
素の構造材の質自体が良くなれば装甲が頑丈になるだけでなく
増大した筋力に耐える構造も強くなるのでもっと最適化できる
なにより大きな部品が作る接合に魔力が必要と言う燃費的に大きな無駄がなくなるので
格段の性能向上に繋がる

602この名無しがすごい! (スフッ Sd32-IdUD)2018/07/29(日) 16:02:23.14ID:rrC2VW/Zd
重力下で二足歩行に耐えうるような技術なんてそれこそ素材の超絶さ(超軽量な上に堅牢)か慣性や重力制御できない限り無理じゃね?
中途半端な魔法に頼るより完全に魔法でキョウカ接合することによって全体の防御も底上げできるんじゃないかと

603この名無しがすごい! (ワッチョイ 129f-XuXc)2018/07/29(日) 16:38:40.91ID:OALgzywL0
装甲は魔力を通す方に最適化掛けてるだろうしな

エルが色々エポックメイキング無双やったから勘違いされがちだが
この世界の技術そのものは低くないからな

エルみたいな特異な視点からの改変こそ盲点だったのだろうが
元々あるものに関してはそれこそ数百年ぶん煮詰まってる
それこそ装甲材の強度なんか弄る余地無しと思って良いだろ
そういう基礎部分をほいほい改善出来るのならとっくにやってるよというかやった結果が今なんだろうよ

604この名無しがすごい! (ワッチョイ f7d8-Jdrd)2018/07/29(日) 17:19:28.81ID:WVQlATtk0
錬金がどこまで出来るかが分かれば更に妄想が飛躍出来る

605この名無しがすごい! (ワッチョイ 92b8-bVyT)2018/07/29(日) 17:44:55.73ID:eRKm2X670
フェイズシフト装甲みたいに魔力かけると超絶強化される装甲とかそろそろ来てもいいじゃない?

606この名無しがすごい! (ワッチョイ 129f-XuXc)2018/07/29(日) 18:06:06.53ID:OALgzywL0
飛竜とか頑丈よ?
あと超絶強化ではないけどエドガー機の盾(基部サブアーム含む)

魔獣だけどベヘモスとかの巨獣が異様に頑丈なのも魔力
パワーは力だな

607この名無しがすごい! (ワントンキン MM42-1+E0)2018/07/29(日) 18:16:15.45ID:rlzwChXfM
>>605
常時そうなってるんじゃねぇの?

608この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-70Na)2018/07/29(日) 18:33:26.71ID:m/yM7mALa
>>603
>技術そのものは低くくない
冶金技術が低いとはっきり言われてるやろ
レーダーや遠隔通信にあたる魔法もないし
第二次大戦の兵器とすらまともに戦えるレベルにない

609この名無しがすごい! (ガラプー KK1f-7s1S)2018/07/29(日) 18:48:40.67ID:ftI5K4g0K
>>605
自動盾じゃ不満なの?

610この名無しがすごい! (ワントンキン MM42-P04F)2018/07/29(日) 19:19:59.78ID:AKZI9fvqM
魔力かけると超絶強化される盾と
魔力かけると超絶強化される矛が
ぶつかり合ったらどうなるんです?

611この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-70Na)2018/07/29(日) 19:23:05.91ID:m/yM7mALa
強化かかってない投石が魔力で強化された装甲に勝ってるゾ

612この名無しがすごい! (ワッチョイ 1609-kTp/)2018/07/29(日) 20:05:42.63ID:x2gA0l2U0
>>608
そろそろそのあたりを解決した国が出てきても良さそうではある。

613この名無しがすごい! (ワッチョイ f7d8-Jdrd)2018/07/29(日) 20:50:40.03ID:WVQlATtk0
そうかこれの二次SSとかもありそうなのか…錬金チートオリ主(笑)とかいてもおかしくないんだな…

614この名無しがすごい! (ワッチョイ 92b8-bVyT)2018/07/29(日) 22:07:46.27ID:eRKm2X670
>>609
可変盾はあくまで一部強化部分で覆うだけだしね
全体的な防御力を圧倒的存在感で示してくれる装備がほしいのよ
イカルガになら現状に増やしてもいいだろうし

615この名無しがすごい! (ガラプー KK5b-7s1S)2018/07/29(日) 23:07:56.94ID:ftI5K4g0K
>>614
ベヘモスさんがやってたかな……
イカルガ並みの出力がいるのう

616この名無しがすごい! (ワッチョイ 12b3-kTp/)2018/07/30(月) 00:58:09.87ID:eVkcPOGg0
倉田さんが鉄鋼関係も詳しかったら通常炉で斑鳩を作っていたかもしれないな

617この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e66-IdUD)2018/07/30(月) 03:40:20.41ID:RdI3xzM/0
ベヘモスもシルエットナイトサイズの破城槌でダメージ食らってたから圧倒的ではないんじゃね
数さえ集めれば損害度外視で倒せるわけだし
ここはやっぱり蜃気楼の絶対守護領域っぽいのかな

618この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp47-GvYg)2018/07/30(月) 03:51:22.50ID:JGRypj2op
ミスリルでアウタースキン作ればいいだけでは

619この名無しがすごい! (ワッチョイ de6f-Rm3D)2018/07/30(月) 09:58:50.62ID:PgU+0Wzv0
今までのシルエットナイトは小部品をより集めて巨体を構成してたけど、
ギアができて大きく重い部品の製造加工が用意になったから、部品数の削減と剛性アップは可能な気がするな

620この名無しがすごい! (スップ Sd32-5Wt8)2018/07/30(月) 14:09:49.66ID:wfXvou44d
>>619
鉄鋼技術が低いから強化魔法が切れたら自壊するんだよ

621この名無しがすごい! (スフッ Sd32-IdUD)2018/07/30(月) 14:26:06.63ID:5zuBRhH3d
リアクターが破壊された場合は魔力供給が完全に遮断されて自壊するようだけどハンガーで待機状態の場合は筐体維持のために必要最低限のリアクター稼働状態なんだろうな
ギアによる生産性と整備性は向上しただろうけど性能アップに関してはむしろリアクター自体の性能底上げして供給できる魔力を増やす方向のがこの世界向きじゃね
まあそれが難しいから複合炉になっちゃうわけだが

622この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-Jdrd)2018/07/30(月) 14:52:53.98ID:z6L871wXa
人型で大事な部分って背骨股関節足首だっけ?

623この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-53i4)2018/07/30(月) 15:18:17.02ID:HFEC29hY0
>>621
待機時は休眠状態になってると何度も言われてるからな
動かなければそれでもいいんだろう
ただ戦闘稼働となるとカルダトアなどの通常の機体で平均1時間
ハイマウォートのような大出力の機体はそれより短くなるって程度だからな
テレスターレから改良してようやく従来機なみの燃費になっても
この手のロボットものではかなり短時間なほうで出力的にはまだまだ足りてないな
魔力的には足りてるとはいいがたい

624この名無しがすごい! (ワッチョイ 1609-kTp/)2018/07/30(月) 17:01:36.32ID:+NAKjxtj0
抜本的な燃費改善がいるよね。

625この名無しがすごい! (ワッチョイ f7d8-Jdrd)2018/07/30(月) 17:05:28.08ID:S+AEAx2s0
やっぱりエルを解剖しなくちゃ…

626この名無しがすごい! (ワッチョイ e646-hrxJ)2018/07/30(月) 19:37:58.44ID:E+yxCbS50
よし、割礼しよう

627この名無しがすごい! (ワッチョイ 17c3-53i4)2018/07/30(月) 19:50:07.33ID:oU4Yp1jD0
もうアディがズルムケにしたから

628この名無しがすごい! (ワッチョイ 27b3-1+E0)2018/07/30(月) 19:57:10.50ID:mlaFw9T80
エルネスティ邸宅から夜な夜なひひぃーんって鳴き声が聞こえると住人から通報が有って
全騎士団員からまーた何か妙なの作ってんのか?と思われてるに違いない

629この名無しがすごい! (ガラプー KK1f-7s1S)2018/07/30(月) 21:55:22.06ID:XKrrG1dVK
妙なモノ……
とりかえばや噺かな?

630この名無しがすごい! (ワッチョイ 17c3-53i4)2018/07/30(月) 21:56:43.33ID:oU4Yp1jD0
エルがロボじゃなくて人の子作ってるのなら妙なものでいいんじゃないかな(錯乱)

631この名無しがすごい! (ワッチョイ 129f-cnlH)2018/07/31(火) 00:33:40.96ID:AvownUdw0
産まれた子供もエル君の英才教育でとんでもないロボ狂いになるから問題無いな

632この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fab-53i4)2018/07/31(火) 01:37:23.80ID:S1xTkX+z0
アディーの天才成分だけが出るとか
あるんじゃないか?

633この名無しがすごい! (ワッチョイ 92b8-bVyT)2018/07/31(火) 01:40:21.96ID:W943bMAr0
子供が倉田後輩の転生説あると思います

634この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e92-53i4)2018/07/31(火) 01:52:44.36ID:BV3WCbGd0
もしそんなことになると気味が悪い以外の何物でもないな…
異世界転生ってする側はいいけどされる側はきついな

635この名無しがすごい! (ワッチョイ d68a-j57b)2018/07/31(火) 12:08:21.55ID:CdVPMfEK0
コミック最新刊読み終わったけど読み終わるのあっという間だった・・・次巻は来年だろうか。
一体どこまで描くのか気になるけど、脳筋王子出てきたし大西域戦争までかな?

636この名無しがすごい! (ブーイモ MM32-joyB)2018/07/31(火) 12:26:54.57ID:gED2ngRzM
売り上げ次第だろうよ。飛翔騎士と巨人見たいから続いてほしい。

637この名無しがすごい! (ガラプー KK1f-7s1S)2018/07/31(火) 16:27:49.15ID:iW6TU5CyK
自分の子どもに「お前、転生者だろ?」って言っちゃう主人公はたまにいますな

638この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-Jdrd)2018/07/31(火) 16:51:53.75ID:YZ+uRLn7a
今の量産ナイトってどれくらいのロボとなら戦えそうかね、流石にドムには勝てないよな?

639この名無しがすごい! (ブーイモ MM32-joyB)2018/07/31(火) 17:39:01.55ID:CZ24EnaAM
大きさが倍違うからなぁ。蹴飛ばされてお終いな希ガス。

640この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-kxDg)2018/07/31(火) 17:44:02.39ID:6+HBcqDt0
仮想敵が射程のある火器持ってるかどうかだけでだいぶ変わるな…

641この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e92-53i4)2018/07/31(火) 17:45:38.12ID:BV3WCbGd0
イカルガ以外3次元軌道もできないんだから空飛ばれるだけで終わる
飛翔騎士も平面軌道だし

642この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-Jdrd)2018/07/31(火) 17:58:42.39ID:YZ+uRLn7a
じゃあハンデ戦として相手は重火器遠距離兵器無しにしたらどうなの?ザク1くらいには勝てる?

643この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f9f-53i4)2018/07/31(火) 18:04:31.36ID:DZ4VocLQ0
飛翔騎士の軌道ってマリオの水中ステージみたいなもんかね?
あれが海底に沈むんじゃなくて常に画面真ん中に戻されるみたいな

644この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp47-GvYg)2018/07/31(火) 18:09:14.30ID:NYYQaBW+p
水中っていうか水面で浮き輪に乗ってるようなもの

645この名無しがすごい! (ワッチョイ 1e66-IdUD)2018/07/31(火) 18:32:49.96ID:mP8M93pe0
サイズ的にはアーム・スレイブと対抗するぐらいか
ラムダドライバはなしとしたらいい勝負しそうな気がしないでもない

646この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-53i4)2018/07/31(火) 18:48:37.85ID:FvaHM2Ox0
>>644
水面の位置を自分で変えられると言うのが他にない特徴だな
そのせいでいろいろと制限もあるんだけど

647この名無しがすごい! (ガラプー KK1f-7s1S)2018/07/31(火) 18:48:57.73ID:iW6TU5CyK
というかまあ、シルエットナイトはラムダドライバないと自壊するベヘモスみたいなもんだからねえ

648この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp47-GvYg)2018/07/31(火) 18:51:45.76ID:NYYQaBW+p
>>646
高度を固定できるのもすごい事ではあるんだけど、
高度を変える際は安静にゆっくりじゃないとやばいってのがね
現実の戦闘機にさえ負けるかもしれない

649この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-53i4)2018/07/31(火) 18:57:55.45ID:FvaHM2Ox0
体感的にはドラえもんの架空水面シミュレーター・ポンプみたいになるんだろうな

650この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-kxDg)2018/07/31(火) 18:59:58.84ID:6+HBcqDt0
>>642
だから旧ザクとか相手に肉弾戦で限定しても質量の差が暴力になるから…
だもんでまともにやり合うならせめてスラスタ搭載機くらいの速力ないと心許ない気が
飛び道具なしのザク相手に魔導兵装で一方的に とかまともじゃない展開ならそりゃ勝てなくもなかろうが

ファンタジーロボとしては魔法が魔法って割になんでもアリ度低めなのが痛いな
パッと思いつく勝ち筋はヒートロッドみたいに雷系魔法で電装フッ飛ばすとかかな

651この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-Jdrd)2018/07/31(火) 19:05:38.70ID:YZ+uRLn7a
>>650
そうそう大魔法ありならザクといい勝負するかなーって思ったのよ
あと機体の操作性がナイトの方が融通利きそうだから近接でもいけるかも?とか

652この名無しがすごい! (アウアウエー Saaa-70Na)2018/07/31(火) 19:16:57.00ID:/T23+YeWa
ザクは倍は巨体なうえスラスタも使えて動きも遅くない
たとえドアンザクみたいに武器なしでも量産型のシルエットナイトじゃきついだろうな
投石であっさりやられかねん

653この名無しがすごい! (ワンミングク MM42-1+E0)2018/07/31(火) 19:18:31.60ID:j6PLDPc8M
量産機ならロボどころか自衛隊にも負けると言うか、負けるロボを探す方が難しい
ザブングルの○○タイプみたいな元が非戦闘型の雑魚シリーズになら勝てるんじゃね?
ガサラキのTA辺りは良い勝負かもだけど
イシュタルMkUwithレールガンを持ち出されたらアウトかな

654この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-cnlH)2018/07/31(火) 19:55:33.71ID:FmO/xjPsa
ナイツマ好きだけどイカルガ以外の量産シルエットナイトって一年戦争時のMS相手するの無理ゲーだと思うの
イカルガもせいぜいZ時代中盤辺りまで通用するか否かくらいじゃないかなぁ

655この名無しがすごい! (ワッチョイ e646-hrxJ)2018/07/31(火) 20:00:58.53ID:/Hf5drsm0
リュー相手なら同じファンタジー同士いい勝負が……ってあいつらクラスチェンジっていう理不尽第2形態持ってやがったな飛行能力標準装備で

656この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-Jdrd)2018/07/31(火) 20:07:43.34ID:YZ+uRLn7a
そうかそもそもキズすらつけられそうにないのか

657この名無しがすごい! (ワッチョイ 12d2-Cm6b)2018/07/31(火) 20:17:28.62ID:DefAo/0f0
パトレイバーならなんとか(´・ω・`)

658この名無しがすごい! (ワッチョイ b39f-53i4)2018/07/31(火) 20:21:32.17ID:FvaHM2Ox0
MZAZEの魔甲機だったらいい勝負なんじゃないかな
聖甲機や超魔甲機くらいになるとマガツイカルガでも歯が立たんと思うが
そういう戦略級の力を持つ機体は超希少で中魔甲機までがほとんどだし

659この名無しがすごい! (ワッチョイ e646-hrxJ)2018/07/31(火) 20:30:33.52ID:/Hf5drsm0
あ!ブレイクブレイドのゴゥレムなら割と互角かも!?

660この名無しがすごい! (ワッチョイ 92cc-GvYg)2018/07/31(火) 21:19:36.35ID:ML/jBhn70
スパロボ参戦マダー?

661この名無しがすごい! (ワッチョイ e646-hrxJ)2018/07/31(火) 21:24:48.16ID:/Hf5drsm0
ケロロと同時に参戦で二人でガンダム見て目を輝かせていて欲しい……地球のロボットにやたら詳しい異世界人(ファンタジー)ってクソ怪しいなぁ

662この名無しがすごい! (ワッチョイ f7d8-Jdrd)2018/07/31(火) 21:27:05.34ID:uTIWTOac0
誰よりもリュウセイと馬があうキャラ

663この名無しがすごい! (ワッチョイ 3781-8trp)2018/08/01(水) 08:37:22.02ID:RF6hR8710
アーマードトルーパーとならいい勝負になりそう

664この名無しがすごい! (ワッチョイ d68a-tjON)2018/08/01(水) 09:18:24.54ID:IhWB2mOb0
ドムって移動速度300km/h位あるんでしょ?
魔導噴流推進器使ってやっと追いつけるかどうかで、勝ち目はないんじゃない?

665この名無しがすごい! (アウアウウー Sa43-Jdrd)2018/08/01(水) 09:27:00.63ID:WnRaY8N8a
イカルガならどこまでいけるんだ?

666この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-kxDg)2018/08/01(水) 17:34:35.76ID:Hnlzk7xH0
むしろ一番どこに出しても恥ずかしくない強さなのはエルくん(生身)なんだよなあ…

667この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e92-53i4)2018/08/01(水) 17:44:32.28ID:kCJV8MF00
生身能力の方が異次元過ぎる

668この名無しがすごい! (ワンミングク MM42-1+E0)2018/08/01(水) 18:22:18.04ID:auBGpOo+M
決闘級程度だと相手にならないから生身で旧型幻晶騎士と同等以上の戦闘能力を持ってる事に

うん、どう考えても異常だw

669この名無しがすごい! (スププ Sd32-Rm3D)2018/08/01(水) 18:55:44.97ID:0mTolaq6d
さすがに師団級には攻撃は通用しないだろうけど、延々と撹乱しまくって消耗させるくらいはできそう

670この名無しがすごい! (ワンミングク MM42-1+E0)2018/08/01(水) 19:16:14.80ID:auBGpOo+M
ペイント弾のみでBETAの群を単騎で抑え込んだ変態を思い出した

671この名無しがすごい! (ガラプー KK1f-cq2B)2018/08/01(水) 19:34:47.06ID:zjNpp9qbK
エル君ならエルメスに乗ってサイコミュ使えちゃいそう

672この名無しがすごい! (ワッチョイ e646-hrxJ)2018/08/01(水) 19:40:16.37ID:4wdv0SfZ0
>>663
いや、あれ装甲がヘッポコで被弾したら誘爆炎上しやすいってだけで性能だけだと幻晶甲冑なんか鼻で笑える性能というか……火器使わない舐めプでアームパンチのヒットアンドアウェイだけで幻晶騎士屠れるというか

一番の問題はワラワラと雑兵レベルで居るって点か、戦いはやっぱり数だよ

673この名無しがすごい! (ワッチョイ 17c3-53i4)2018/08/01(水) 20:20:57.11ID:8+GisRcA0
どこに出してもラスボスになりそうなエルネスティ

674この名無しがすごい! (ガラプー KK1f-7s1S)2018/08/01(水) 23:17:30.41ID:8jI/KpNWK
>>673
なろう主人公さんにはほめ言葉デスよ

675この名無しがすごい! (ワッチョイ 4380-eQMO)2018/08/02(木) 01:23:41.24ID:DayDLQ8q0
>>672
その舐めプのアームパンチで幻晶騎士屠れるってのは文芸設定であれ数字の裏付けとかあるの?
それとも俺の中ではそう決まってるってだけ?

※数の差については銀河系単位で戦争してる作品と
一惑星の一大陸内のそのまた極一部でやってる作品の物量を比べるのはアンフェアだと思う

676この名無しがすごい! (ワッチョイ 43d8-UJ2P)2018/08/02(木) 06:34:30.41ID:MK0gm/EI0
ATは自衛隊よりへっぽこだった…?

677この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-Mv1r)2018/08/02(木) 12:22:32.57ID:u1UeepAm0
>他作品比較の流れ
大昔からこのスレに張り付いてる
現代知識でもっと無双出来る!と主張して止まない彼が切り口変えて暴れてるだけだと思う

678この名無しがすごい! (ワッチョイ 4381-RyCi)2018/08/02(木) 14:40:45.06ID:23HMhV+d0
>>675
平地だとローラーダッシュの機動性と幻晶騎士の戦闘時間の短さでアーマードトルーパーの圧勝だと思う、森林だとATの機動性が死ぬから勝負はわからないかな?

679この名無しがすごい! (ワッチョイ 739f-Xflc)2018/08/03(金) 15:58:42.90ID:wsLdrRPo0
幻晶騎士にとって障害物だらけの森なんかで小さいATと戦うほうがきついと思う
甲冑にも翻弄されるくらいだし
しかもセンサーの類もなく目視で戦うしかないから

680この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-URjI)2018/08/03(金) 16:39:20.57ID:Y0zijn3id
甲冑の場合は小型・軽量生かした立ち回りできたけど、4mクラスのATが甲冑と同じ動きできるとは思えんが……

681この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f3b-0Uuo)2018/08/03(金) 16:47:14.68ID:gMOjtirg0
>>678
ちゃんと舗装されてるところじゃなきゃ重量で沈んでしまってローラー回らないんじゃね?

682この名無しがすごい! (アウアウウー Saa7-UJ2P)2018/08/03(金) 17:00:05.41ID:EHzV+s3sa
ATは引火させれば勝てそうだから速さ重視の雷魔法で勝てそうではある

683この名無しがすごい! (ワッチョイ 739f-Xflc)2018/08/03(金) 17:32:59.50ID:wsLdrRPo0
>>681
ATで戦うのは舗装されてる市街地ばかりではない
荒れた地面であってもローラーダッシュできるくらいに性能は高い
沼地などのためにはスワンピークラッグがある
それとバララントの機体はホバー移動だしな

684この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-+JtK)2018/08/03(金) 17:41:14.97ID:dYmOmwP0a
砂漠でも平然とローラーダッシュするからな
しかも片足になってる状態ですらやれてた

685この名無しがすごい! (アウアウカー Sa07-Okn4)2018/08/03(金) 18:56:23.46ID:NyWgd5hka
星間戦争を継続できる奴らが使っている武器だからなあ…

686この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-URjI)2018/08/03(金) 20:01:30.82ID:Y0zijn3id
言うてアストラギウス世界の兵器としては最底辺でしょ
ユニコーンガンダム作れるけど戦争に使うと被害デカいから、安くて大量生産できるボールに乗って殺し合いしてな、って世界

687この名無しがすごい! (ワッチョイ a39f-Xflc)2018/08/03(金) 20:16:23.54ID:khj+xnTO0
多分キリコが乗ったイメージが強すぎるんだと思う
棺桶やぞアレ

688この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f46-Oi9Z)2018/08/03(金) 20:25:33.68ID:Riu8ruR80
PSが乗りゃバケモンよ。
まあこっちと集団戦でぶつかり合うとATが凄い勢いで減っていくけど実弾兵器や対艦武装がヒットして双方被害甚大で初戦は痛み分けとかじゃね?探り合いになるだろーし
次からは双方のコウメイ次第ってことで

689この名無しがすごい! (ワッチョイ 739f-Xflc)2018/08/03(金) 22:13:56.33ID:wsLdrRPo0
>>688
シルエットナイトの射撃武器である魔導兵装には
魔法の有効射程が短いって撃ち合いでの致命的な弱点があるから
雷系魔法なんて導体なしでは目標に飛ばすの自体困難
一番射程が長い魔導飛槍も有線の限界と次弾装填が手動って限界あるし
有効射程の外からの攻撃でシルエットナイト側がほとんどやられると思う
目視が索敵の限界でレーダーもジャミングもなくCIWSも装備してる機体がほぼないなか
遠くからミサイル撃たれるだけでもどうしようもない

690この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f46-Oi9Z)2018/08/03(金) 22:16:46.69ID:Riu8ruR80
エル君が初見or開戦前にアストラギウス銀河のATだと気付けば平原での開戦は絶対にさせないだろう……というある意味運任せか

691この名無しがすごい! (ワッチョイ a381-lZ6y)2018/08/03(金) 22:25:25.78ID:QkLCL9AT0
アウトブレイクカンパニー後日談出たけどあっちじゃ毎晩やりまくりシーンもあるんだから
ナイツマもはよ

692この名無しがすごい! (ワッチョイ c3c3-Xflc)2018/08/03(金) 22:27:17.25ID:PXto5vV30
そういうのはユーザーが書いたSSでいいかなあって…
作者絶対苦手だろうし

693この名無しがすごい! (ワッチョイ a39f-Xflc)2018/08/03(金) 22:36:47.58ID:khj+xnTO0
マジレスするとイカルガ含め幻晶騎士はどいつもこいつもミサイルには脆弱だと思うよ。どこぞのフルメタの赤い奴と一緒
運が良ければ自衛隊でもイカルガ落とせるでしょう

ま、肝心のエル君は倒せないだろうけど

694この名無しがすごい! (ワンミングク MM9f-1/gt)2018/08/03(金) 22:40:17.00ID:fJwWpPbSM
寧ろ本編終わってた事にびっくり

695この名無しがすごい! (オッペケ Src7-eQMO)2018/08/03(金) 22:57:07.00ID:MEzPleTZr
スバロボ時空ならミサイルひょいひょい避けたり切り払ったり盾で半減できたりするんだろうけどね
文明レベルが違いすぎる兵器を真面目に比較してもしようがない

696この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f46-Oi9Z)2018/08/03(金) 22:59:30.97ID:Riu8ruR80
下手すっとスキルパーツひとつで誘導兵器完全ガード可能になる時空の話は止めるのだ……大好きだし参戦決まったらヒャッホイだけども

697この名無しがすごい! (ワッチョイ a39f-Xflc)2018/08/03(金) 23:13:21.97ID:khj+xnTO0
ナイツマの良い所はリアル系にありがちのリアルに拘り過ぎて頭硬くなってロマンが欠落せず、スーパー系にありがちの頭使わな過ぎて子供騙しになるのを軽減する程良い理屈がある所

698この名無しがすごい! (オッペケ Src7-eQMO)2018/08/03(金) 23:18:45.59ID:MEzPleTZr
といっても上のATとの比較とか、
プレートメイル着た最強の騎士とか拳銃持った男10人で余裕
馬とか乗っててもバイクや車に絶対追いつけねーし
板金鎧とか銃弾相手に防御になってないよな

みたいな流れだし。
そらそうなんだけどその比較意味無いしスバロボ時空のほうがまだしも妄想捗るんじゃねっていう

699この名無しがすごい! (ワッチョイ a39f-Xflc)2018/08/04(土) 00:37:28.94ID:m24HJFPd0
最近思うんだよな
ロボット物は技術が進歩し過ぎると何というか、もう人間要らないというか・・・だから超能力や人外になったりするんだろうけど
でもそれは単発なら兎も角、溢れると勘弁というか人間ドラマが希薄になるというか
余り泥臭くするのも問題だけど、正直技術レベルは最大でも現代兵器に毛が生えたくらいで良いと思うんだ

700この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-C4KS)2018/08/04(土) 02:26:06.82ID:U5g+gp8Ep
この流れの始まりは他作品のロボとどれくらい戦えるかって話だから
そりゃ妄想はしないで設定ありきの現実論になるでしょ
そうなるとナイツマのロボはきついと言わざるを得ないだけ
あんまり他作品も含めてナイツマを上げたくもないし下げたくもない

701この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-Mv1r)2018/08/04(土) 02:46:48.66ID:7EjNFvYR0
最近の流れは結論ありきの暴論吹っ掛けてきてるのが見え透き過ぎでなあ
幻晶騎士は弱い!他と比べてみろ!ほら弱いだろー弱い弱いwって同調圧力掛けたいだけだもの

702この名無しがすごい! (ワッチョイ a335-URjI)2018/08/04(土) 02:49:43.83ID:3Sffvsjw0
同じファンタジーロボな操兵あたりならどの辺のランクとまで戦えるかくらいのほうが面白い

703この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-C4KS)2018/08/04(土) 03:00:07.31ID:U5g+gp8Ep
>>701
そんなこと言ってもナイツマも好きだけど他の作品も好きだからさ…
同調圧力でも何でもなくこれが普通の意見だと思うよ
そもそも論として他のロボも現実に存在し得ないファンタジーだからナイツマより設定上は強いなんて結論が出てもそれがどうしたって感じにならない?
リアルこそ最強ってなるだけだと思うんだけど

704この名無しがすごい! (ワッチョイ 43b8-Mv1r)2018/08/04(土) 05:49:03.14ID:SM/SIAlP0
ワースの操兵はなあ……言ってしまえばあれ「ライターが世界を作り替えるための介入端末」だから
最終的になんでもありになるのでスペック比較とか考えるだけ無駄になる。

705この名無しがすごい! (ガラプー KK87-t73O)2018/08/04(土) 06:42:17.06ID:tpXDAwnJK
更新まだッスか?

706この名無しがすごい! (ワッチョイ 4380-eQMO)2018/08/04(土) 06:44:46.04ID:q8v7frtf0
操兵って顔面とかいう判りやすい場所に弱点のコアパーツ見せびらかしてる時点でなあ
もしナイツマと戦わば生身ならエアロスラスト!ピアシングランス!で終わる所をロボでの戦いに拘るエル君のセルフ縛りになりそう

707この名無しがすごい! (ワッチョイ 4380-eQMO)2018/08/04(土) 06:57:25.09ID:q8v7frtf0
>>703
だってリアルロボが動いてる時点でナイツマ世界とは文明レベルが隔絶してるに決まってるんだから真面目に比較すりゃそらリアルが勝つわ
同調圧力ではないけど最初から結論出てるんだから面白い議論にはならないだろ

まあシルエットナイトは謎パワーとかないリアル系ファンタジーロボなんでロボット物の中でも弱い方だよな…

708この名無しがすごい! (ワッチョイ 43d8-UJ2P)2018/08/04(土) 07:12:12.53ID:m/DLI90J0
早くスパロボ参戦して他ロボ技術ぶち込んだゲテモノナイト見たいですね…

709この名無しがすごい! (ワッチョイ b3a4-0Uuo)2018/08/04(土) 07:40:37.21ID:BoKoHHKD0
リアルロボに分類されてるロボに使われてる技術のほとんどが謎テクノロジーによるファンタジーなのに
リアルリアル言われてる違和感

710この名無しがすごい! (ワッチョイ 739f-Xflc)2018/08/04(土) 09:22:02.14ID:WdFoq1bC0
>>707
同じなろうから書籍化したロボットもののなかでもそんな強くないほうだからね
ロボットものに限らず生身でシルエットナイト込みより強いのすらいくらでもいるし
ビルド部分に力入れて出来ることの制限までかなり厳しく詳細に設定決められてるし
何より魔法が都合よくいかない設定になってる

711この名無しがすごい! (ガラプー KK87-WYv8)2018/08/04(土) 09:28:14.72ID:/qzmXjHOK
>>702
操兵は性能がピンキリ過ぎるのだが
歩くだけで自壊するゴミ屑から空飛んで天地を割り無から再生するんだぞ(bオかも同じ機体)

712この名無しがすごい! (ワッチョイ 43b8-Mv1r)2018/08/04(土) 09:30:06.17ID:SM/SIAlP0
ナイツマの場合は「魔獣が常時魔法発動してる生物」なので、ある意味ロボットの敵には不自由しない面があるんじゃないかな。
軍勢同士ロボット同士と対魔獣で対策が異なるので複雑だが飽きづらい。

713この名無しがすごい! (ワッチョイ 739f-Xflc)2018/08/04(土) 10:06:39.21ID:WdFoq1bC0
>リアルリアル言われてる
ミノフスキー粒子やGN粒子やエイハブ粒子よりもこれの魔法って便利にいかないし

714この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-C4KS)2018/08/04(土) 11:05:12.61ID:U5g+gp8Ep
>>707
自分の言ってるリアルってのは現実って意味のつもりでした
リアルロボとか言ってもこいつらも実現できない以上ただのファンタジーって意味

715この名無しがすごい! (スププ Sd1f-xnv0)2018/08/04(土) 11:19:40.98ID:v6Qev+aCd
>>709
リアル系は現実の力学、物理学に可能な限り寄せて、非現実的なところだけ架空の超技術で補うスタイルだな

資金や物資が降って湧いてくるスーパー系と違って、コストや残弾を気にしなければならなかったり、軍属故の制約があったり、被弾したら修理もままならない、とか。

716この名無しがすごい! (ワントンキン MM9f-mmhd)2018/08/04(土) 11:45:23.28ID:5Rg5xkIPM
>>699
エル君自身が、人型搭乗ロボットのロマンのある世界を守るために開発し、戦い、
殲滅し、ある時は技術を握りつぶす感じでやってるしね

717この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f92-Xflc)2018/08/04(土) 11:52:05.40ID:4BH+msv00
そのために飛竜を存在否定してるわけだし
技術レベルはロボに関するもの以外意図的に遅らせている
エルも結構腹黒だからアニメのエルはマジで別人

718この名無しがすごい! (ワッチョイ cf09-S2Kv)2018/08/04(土) 13:38:14.86ID:hHZscIV90
原作だと否定までしてたっけ?

719この名無しがすごい! (ワントンキン MM9f-1/gt)2018/08/04(土) 15:37:16.50ID:ltYSJYRuM
>>715
トライガーG7はリアル系だったんだな

720この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-Mv1r)2018/08/04(土) 17:18:20.67ID:7EjNFvYR0
とにかくディスリたくてしょうがないが露骨にディスると荒し扱いなのを過去スレで学んだからか
一応事実を根拠に微妙に偏向したギリギリ嘘ではない持論を吹っ掛け続け延々遠回しに貶す路線へ
継続は力なりだな

721この名無しがすごい! (ササクッテロレ Spc7-C4KS)2018/08/04(土) 17:32:24.95ID:U5g+gp8Ep
勝手にリアルロボ礼賛だと思っていきり立つのも勘弁して欲しいけどね
所詮物語は全て架空のもので現実に存在するもので無い以上はそれぞれを比べても平等に意味が無いだけの話だというのに
そんなに妄想で他の作品ディスりたいならどこか別の場所でやりな、そっちの方が最低だよ

722この名無しがすごい! (ワッチョイ 63b3-Wazz)2018/08/04(土) 17:42:33.27ID:HnnAPi8i0
エルくんの輝かしい活躍の裏で一体どれだけの兵器がロボキチのために徒花となったのだろうか いやなるのだろうか

723この名無しがすごい! (ワッチョイ ff6f-xnv0)2018/08/04(土) 18:06:53.26ID:f/SPzfnx0
エルが嬉々としてトイボックスに装備させてたという試作兵器群もいずれ「こんなこともあろうかと」と出てくることを期待する

724この名無しがすごい! (ガラプー KK87-t73O)2018/08/04(土) 20:28:21.18ID:tpXDAwnJK
色々と試作品は出来ても
結局は燃費の悪さがネックになりそう

725この名無しがすごい! (ワッチョイ 43b8-Mv1r)2018/08/05(日) 01:46:07.14ID:K+DYv1Lk0
失敗こそが糧になるのは技術開発あるある。
というか「失敗を経験しないで成功したものだけを選んでコピーする」歪な技術導入は基本的に後でしっぺ返し食らうんだよな。

726この名無しがすごい! (ガラプー KK87-WYv8)2018/08/05(日) 04:39:48.34ID:7OxCHQhaK
一般的なろう主人公はしっぺ食らわないので…

727この名無しがすごい! (ワッチョイ 4381-RyCi)2018/08/05(日) 07:16:52.80ID:HujnttVM0
あー、うん(目線を隣国に

728この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-Kr7V)2018/08/05(日) 09:12:02.47ID:EKv5IA43d
なろう主人公は地球で完成された技術を使っているからな
まあチートやドワーフで再現しているからアレのが多いけどw

729この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f46-Oi9Z)2018/08/05(日) 09:14:20.09ID:PO7oqOIJ0
ミスリル鉱山鉱毒事件とか魔化学スモッグとか痛ましくも悍ましい事件だったね(どっかの世界だときっとある系)

730この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-RyCi)2018/08/05(日) 09:22:39.04ID:HwkXQoCbd
ナイツマ世界の魔法って炎や風や電気だからスチームパンクに発展する素養あるよね

731この名無しがすごい! (オッペケ Src7-eQMO)2018/08/05(日) 10:11:37.43ID:6IMewVeor
ジャロウデクも完コピで割りといい所まで行ったが、
技術の大元を激怒させた+ロボで戦争したくてしょうがないキ○ガイを刺激したせいでえらいことになったしな

732この名無しがすごい! (アウアウウー Saa7-UJ2P)2018/08/05(日) 10:41:48.49ID:5aMciB7Ra
ガウスライフル作りたい…

733この名無しがすごい! (ワントンキン MM9f-mmhd)2018/08/05(日) 10:46:36.21ID:OV/iLVisM
>>730
逆に、魔法があるせいで火薬や蒸気機関内燃機関が発明されず
機械技術の進化や工業化大量生産が行われ
てこなかった世界だと思ってた
冶金や鍛冶も騎士の武器防具の巨大化の流れで
工房の生産性も、中世ギルドから工場制手工業程度

734この名無しがすごい! (ワッチョイ a39f-Xflc)2018/08/05(日) 14:15:53.35ID:c+bDmbNz0
>>731
> 戦争したくてしょうがないキ○ガイを刺激した

これ多分間違い。ノーラの報告聞いている腹黒エル君を鑑みるに技術が流出して敵対勢力が出来る事を明らかに喜んでおり、半ばわざと泳がせている節もある

735この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f46-Oi9Z)2018/08/05(日) 14:26:31.20ID:PO7oqOIJ0
魔獣いるから幻晶騎士の活躍の場はほぼ永遠に消えはしないけどそれはそれとしてロボvsロボは心踊るもんだしなぁ、よそに技術流れて現地マイズされた結果、新鮮なワクワクを拝めるしで

736この名無しがすごい! (ガラプー KK87-WYv8)2018/08/05(日) 14:34:13.91ID:7OxCHQhaK
ロボを壊していいのはロボだけ
至言

737この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-Mv1r)2018/08/05(日) 15:57:47.27ID:b1NDO6XY0
>>734
>ノーラの報告聞いている腹黒エル君を鑑みるに技術が流出して敵対勢力が出来る事を明らかに喜んでおり、
そうかもね。……「かもね」だからな?

>半ばわざと泳がせている節もある
ねーよw
どんだけ穿った目で見てんだよ
半ば泳がせてるってどんな権限だよ諜報まで完全掌握してるとでもいうのかよ無茶いうな
お前の読んでるナイツマのエルはどんなエルなんだよ

738この名無しがすごい! (ワッチョイ a39f-Xflc)2018/08/05(日) 16:11:56.18ID:c+bDmbNz0
>>737
あ・・うん。穿った見方なのは自覚してる

ただ、エル君は間違いなく只の平和主義者ではなく、結果論でそう判断してる
更に言えば、西で幻晶騎士と飛行船技術を広めまくったのは普通は力を均衡して平和を維持する為なんだろうけど
エル君の場合はイカルガが相手するに相応しい敵が生まれる事を期待した種蒔きも含んでると思われる

穿った見方だけどな

739この名無しがすごい! (オッペケ Src7-eQMO)2018/08/05(日) 17:35:29.54ID:H3/trOp4r
西で新型騎士の技術を広めたのはクシェペルカをジャロウデクと対抗できるようにするため
クシェペルカ以外には広めてないし、ソレ以外に広がったのと飛行船技術はジャロウデク弱体化に伴う流出

もし戦争が起きたらロボ祭りやで!とは思ってるだろうが進んでそうなって欲しいと願ってる又はそうしようと動いてる訳ではないって程度じゃないかな

多分ジャロウデクが奪った技術で侵略始めたんでなければ、
完成したイカルガで師団級魔獣狩って心臓から超抜炉また作って新型に積んで…のモンハン生活してたんじゃないか

740この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9a-LrSd)2018/08/05(日) 18:09:38.70ID:AGEAuGzF0
それにしても11旗の連中が幻晶甲冑に関する情報を未だ掴んでないらしいのは、個人的には意外。
幻晶甲冑はクシェペルカ王国内でも既に一般民衆の間で認知されていそうなものだから、
その情報を元に周辺各国も遅まきながら開発を始めていそうな気がしたんだけどな…

741この名無しがすごい! (スップ Sd1f-Kr7V)2018/08/05(日) 18:40:40.94ID:Kzk5IS6Sd
穿った見方というより完全に妄想なんだよな…

742この名無しがすごい! (ワントンキン MM9f-1/gt)2018/08/05(日) 19:25:19.89ID:GY0kL1nDM
ジャロに攻め込んだ国も多少は撃破してる筈だから解析くらいはやってるだろうけど
ラボですら悩んだ代物だし理解が追い付かなくて頭抱えてんじゃねーのかな

743この名無しがすごい! (ワッチョイ 4380-eQMO)2018/08/05(日) 19:41:44.02ID:eGU3sv7l0
後の世では小等部のエル君が背面武装のスクリプト一人で作ってきた件は
「全盛期の天才エルネスティ伝説」みたいな信憑性の薄いネタ扱いなんだろうなー

744この名無しがすごい! (ワッチョイ cf09-S2Kv)2018/08/05(日) 19:43:50.20ID:SFoORnNA0
割とまじめな話しとしてギアが普及しない限り質の面でフレヴィーラとクシェペルカの両国に勝てる国は多分現れないかと
>>740
クシェペルカは完全に軍用には規制しているのでは?
ってかまだ国の建て伊直し期間中なんで軍用しかリソース注げないという裏事情もありそうだが

745この名無しがすごい! (ワントンキン MM9f-1/gt)2018/08/05(日) 21:21:17.65ID:GY0kL1nDM
騎士と甲冑読み間違えてたw
ギアはフレ国でも一般の認知度は低そうだしクシェ国でもエレ様周りだけとか実際に目撃した極一部しか知らないんじゃねーのかな
ましてやツェンの情報すらあやふやな11旗が知る由も無いような

そもそも戦争に投入された新型自体が異質過ぎて遠国にしてみれば半信半疑どころか眉唾もんでしょw

746この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-Mv1r)2018/08/06(月) 03:50:19.60ID:bfyLmiuR0
桁違いに強い幻晶騎士が!<事実ならば恐ろしいな……

半人半馬?の幻晶騎士?が?<寝言は寝て言え馬鹿

747この名無しがすごい! (ワッチョイ 4381-RyCi)2018/08/06(月) 06:19:28.85ID:0AyZwd5Q0
>>740
幻晶甲冑は一般にまで回ると失業者が大量に出るレベルの技術革新だからクシェペルカでは軍でだけ使ってるんじゃない?
魔獣倒せば領土が手に入るフレメヴィーラが特殊なだけかと

748この名無しがすごい! (ワッチョイ ff6f-xnv0)2018/08/06(月) 10:14:54.68ID:YpJBi8Kx0
>>747
作業用ギアは難易度下がったとはいえ搭乗者の魔力使ってるわけだから、結局、作業現場は人間主体よ
フォークリフト、クレーン、ロボットアームを一体化したからって人間にとって代わるわけじゃない

ただし戦闘用ギアは別の話だが。

749この名無しがすごい! (ワッチョイ 43b8-Mv1r)2018/08/06(月) 11:20:23.20ID:8su3jDGq0
対魔獣が国是で領土拡張の実益兼ねてるフレメヴィーラはともかく、他の国家だと軍用は対人主眼なので
ギア技術が流出した場合ヴェンドバダーラ系の隠密行動専用シルエットナイトがギアで代替できてしまうのが相当やばいかなー。
クシェペルカ以西の国家はだいたいあの手の機種持ってんじゃね?

元ネタはワースの隠行機なんだろうからメインに据える事はないだろうが。

750この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9a-LrSd)2018/08/06(月) 11:37:27.68ID:OvADuOHf0
ひょっとしたら戦闘用の幻晶甲冑は、今のクシェペルカでは作業用と異なり
単に「上級者向け」の高機能鎧と位置づけられてるだけかもな。
元々あれは騎操士自身の強化訓練用だから、それを難なく扱える技量があれば
幻晶騎士の扱いも一段と秀でる可能性が高まるだろ。
言い換えれば、戦闘用幻晶甲冑を使いこなせない者は幻晶騎士の扱いも並以下って評価になるのでは?

そりゃ幻晶騎士が苦手でも幻晶甲冑なら得意という人は当然それなりに多いだろうけど、その理屈で
わざわざ「上級者向け」の位置づけに据える意味もクシェペルカにはあるんじゃないかと思う。

751この名無しがすごい! (スッップ Sd1f-URjI)2018/08/06(月) 11:42:41.28ID:OrTVe9ywd
ヴェンドバダーラ系の機体って破壊工作以外使い道なさそうだし、甲冑普及したらあっという間に廃れそう

752この名無しがすごい! (ワッチョイ cf09-S2Kv)2018/08/06(月) 14:06:47.72ID:73RKc87c0
一応スミス系の機体も伝授されてるぞ

753この名無しがすごい! (ワッチョイ 43b8-Mv1r)2018/08/06(月) 14:49:59.19ID:8su3jDGq0
>751
そして隠密仕様化したシルエットギアによる重要人物の暗殺(破壊工作)をやるハードルが劇的に下がる。
ヴェンドバダーラは「でかくて市街地に持ち込むのは大変だし正面から本式のシルエットナイトには勝てない」から城塞都市とかなら対応のしようはあるが、
シャドウラート相当の代物が普及すると指揮官や貴族王族殺し放題になるんだよねえ。

ギアさえ製造可能になってしまえば隠密性の追求自体は技術的ハードル高くないし、
実際に活躍を見たクシェペルカあたりが独自仕様のシャドウラート相当品を作りそれが他国に鹵獲されて発想ごと流出し、
という流れで伝播していく可能性はある。

754この名無しがすごい! (ガラプー KK67-WYv8)2018/08/06(月) 16:41:15.59ID:4e2USxXuK
>>753
王族や指揮官の護衛が甲冑標準装備になるんですね

755この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f66-m1/5)2018/08/06(月) 16:42:34.28ID:fqWqBuLL0
更新ないから妄想垂れ流しのスレになってるなぁ

756この名無しがすごい! (ワッチョイ cf8a-0Uuo)2018/08/06(月) 16:45:39.10ID:da4UqPDo0
このペースじゃ書籍9巻の発売は何時になることやら・・・

757この名無しがすごい! (ワッチョイ 43d8-rhtP)2018/08/06(月) 16:58:20.30ID:u5Pg0k440
>>755
楽しいよね!

758この名無しがすごい! (ワッチョイ 43b8-Mv1r)2018/08/06(月) 18:06:27.01ID:8su3jDGq0
シルエットギア積むスペースを設けたカッターシップにシャドウラート乗せて高速展開したらかなり嫌な感じの伏兵になるよな。

759この名無しがすごい! (ワッチョイ 4380-eQMO)2018/08/06(月) 21:22:54.15ID:pdglw9bj0
>>756
書籍化作業中なんだが

>書籍向け編集のため、しばらく投稿に間が空きます。
>どうかご理解のほどよろしくお願いします。

760この名無しがすごい! (ガラプー KK87-t73O)2018/08/06(月) 21:28:50.68ID:y9rVjEQ2K
書籍化作業中
一枚一枚手で折って綴っているかと思うと涙が出てくる

761この名無しがすごい! (ワッチョイ a381-lZ6y)2018/08/06(月) 21:37:24.18ID:+Nbua8Ds0
いや活版印刷で活字を1文字1文字セットしているのかもしれんぞ

762この名無しがすごい! (ワッチョイ ffb8-9Cyy)2018/08/06(月) 21:45:04.83ID:7ivtazvC0
書籍化&更新はよぉー!

763この名無しがすごい! (アウアウウー Saa7-yXNS)2018/08/06(月) 22:43:20.01ID:i4/Oc0X3a
作者も校閲もガンバ☆

764この名無しがすごい! (ワッチョイ 43d8-rhtP)2018/08/06(月) 23:02:19.76ID:u5Pg0k440
天酒が楽しく書けてればそれでいいです

765この名無しがすごい! (ワッチョイ a335-URjI)2018/08/07(火) 01:33:25.19ID:hgoitMbY0
書籍化作業中(VRoidにハマってる感)

766この名無しがすごい! (ワッチョイ cf8a-0Uuo)2018/08/07(火) 09:30:37.85ID:qIULIx4t0
>>759
お、まじか!これは久々にGoodなNewS!楽しみだ

767この名無しがすごい! (ガラプー KKbb-lTuW)2018/08/13(月) 21:33:24.62ID:LCY1KjvbK
更新まだぁ?

768この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a9a-em3n)2018/08/14(火) 12:48:34.54ID:c3ex4Rg+0
アニメ2板にて今朝このスレが僅か47レスで落ちたようだ

ナイツ&マジック 42機目
http://2chb.net/r/anime2/1517135195/

769この名無しがすごい! (ワッチョイ cad2-9+UR)2018/08/14(火) 18:51:51.91ID:YUB0FUR70
4/2に48レスで落ちてるんだよ(´・ω・`)

ナイツ&マジック 42機目
http://2chb.net/r/anime2/1517136096/

770この名無しがすごい! (ワッチョイ ee46-2TSq)2018/08/14(火) 19:03:10.51ID://NLmCn80
二期でもなきゃ1クールどマイナーロボアニメなんてそんなもんじゃろて……あっても次はオーラバトラー巨人戦記やし

771この名無しがすごい! (ワッチョイ b3b3-aC0U)2018/08/14(火) 19:45:50.55ID:SjlA8O3J0
ロボ魂も練習機の紅白コンビで終わったからなぁ
ストーリー的にも開発とエルの暴走を交互に楽しむ作品だから仕方ないね

772この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bc1-Rf1C)2018/08/14(火) 22:25:14.08ID:0ue1K9RR0
ロボ魂で主人公機を出さないって凄いよな…

773この名無しがすごい! (ワッチョイ c3d8-/uhX)2018/08/14(火) 22:36:26.65ID:pwbXJIHK0
ホモとスレで解説聞いた奴くらいしか視聴続ける奴いないだろうし残当

774この名無しがすごい! (ワッチョイ ca9f-KMVR)2018/08/14(火) 22:37:12.51ID:GBFPxkeG0
下手するとグゥエールが主役機と思われても仕方ないな

775この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b81-W0Hr)2018/08/14(火) 22:55:05.94ID:TrOjAEDf0
OPのタイトルバックからしてグウェールだからなアニメはw

776この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f8a-hE18)2018/08/16(木) 09:16:05.54ID:76MvLPG00
アニメ2のスレ落ちてるけど、もう立てる必要ないよね?

777この名無しがすごい! (オッペケ Sr8f-6KWZ)2018/08/16(木) 09:39:58.86ID:KFgjAr6ar
>>772
いやーイカルガ確約してくれたらアールカンバーとグゥエール揃えるんだけどなーそれならツェンドリンプルも買うのになーイカルガ確約じゃないからなー
って皆思ってて第1段買い控え→当然シリーズ展開されない

まあ発表段階でわかってた話

778この名無しがすごい! (ワッチョイ cf46-TS6W)2018/08/16(木) 11:37:45.76ID:QLisrZV00
馬あると値段が跳ね上がるのが……出るならトイボックスとかキャリッジも出るってプレミアムバンダイとかで

779この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f7f-6KWZ)2018/08/16(木) 13:39:01.97ID:wgEuohRO0
旧型じゃなくて新型が展開されていれば、背面武装をハードポイントで付け替えて君のオリジナルシルエットナイトが!的な遊びが出来そうだったんだけどなー

780この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8f-1ydc)2018/08/16(木) 15:14:32.59ID:EpSaF1ZRp
グゥエールに思い入れがあるのかもしれんが素直に最初にイカルガ作っておくべきだった

781この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9f-7xDZ)2018/08/17(金) 13:43:01.88ID:oNqIk1M60
学徒の練習機だけ展開して何をどう売る気だったのか……そりゃ原作初期機体っちゃあそうだけどさあ

つか種類出せないならまずはイカルガ一拓だろうよ

782この名無しがすごい! (ワッチョイ cbc1-JZs+)2018/08/17(金) 15:00:42.25ID:hSZnJ5v30
バンダイは出す順番とか考え無しのおバカさんなのかも…

783この名無しがすごい! (ワッチョイ cf46-TS6W)2018/08/17(金) 15:04:32.24ID:aBA9jvC30
稀に馬鹿(褒)なのを出してくれることもあるので一概には言えんのがニントモカントモ

784この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-ASTk)2018/08/17(金) 21:09:15.24ID:bsjz+jZaK
馬鹿だからあの技術力なのでは……(NHKのガンプラ番組を見ながら

785この名無しがすごい! (ワッチョイ cf46-TS6W)2018/08/17(金) 21:17:15.67ID:aBA9jvC30
ロステクになった綺羅鋼とか思うとホント馬鹿だと思うわー(シールになって劣化したのを観ながら)

786この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-rP8r)2018/08/18(土) 02:17:59.71ID:Fjst3OX80
多色メッキだっけ?
ビックリマンのホログラムが復刻版で低品質なプリズムになるようなもんかな?

787この名無しがすごい! (ワッチョイ cf46-TS6W)2018/08/19(日) 00:13:57.01ID:rJk4647L0
ヒャッハー新鮮な更新だー

デブ飛龍まさかの空母化……これはエル君が捗りますね戦意的意味合いで

788この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb3-ipLS)2018/08/19(日) 00:31:19.78ID:4a4M7RCT0
先月は1話も更新がなくて二ヶ月ぶりか

そういや、だいたい毎月一度は更新がある中で更新なしは、今年は7月だけ、去年は1月と7月だけだよな
で、去年は4月と9月に新刊があった。とすると、来月9月か、遅れて10月あたりには新刊来るかな?

789この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bc3-ipLS)2018/08/19(日) 00:44:07.25ID:oRMsfZBU0
人口の魔王感ある
これマガツイカルガあったら瞬殺されるな

790この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9a-PPd7)2018/08/19(日) 01:15:52.69ID:T2qgesfK0
西方諸国の北部の国パーヴェルツィークが新型飛竜戦艦の所属国の名前か…魔王ほど厄介ではないとしても、
あれに太刀打ちできる戦力を整えるための時間が現状では全然足りんだろ。この状況でエル君は一体どうする?

791この名無しがすごい! (ワッチョイ ef66-jXFS)2018/08/19(日) 01:16:57.61ID:hUfQSXoP0
盛大にかませキャラもとい竜が登場したな

792この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb8-9alw)2018/08/19(日) 01:38:53.83ID:9cfbHSMD0
空母対空母の戦闘が見えそうだね
エルくん空母は主兵装に打撃力ないし、竜に倣って大型砲つけてくれないかな

793この名無しがすごい! (ワッチョイ cb9f-ipLS)2018/08/19(日) 01:50:22.14ID:GN8BBKDz0
どんなに凄い大砲付けてもデカい戦艦は航空機に負けるのは歴史が証明してる
それにヤマトの波動砲的な物を活躍させ過ぎると、それこそロボットが地味化して存在意義が希薄になる(ガンダムはその辺誤魔化してるけど)
ナイツマは無難に幻晶騎士の能力底上げに徹した方が無難になると思うけどな。味方陣営(エル君の理想郷)なら特に

794この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f09-JoLF)2018/08/19(日) 02:09:03.29ID:JOFv+FHL0
>>790
三神合体でもしてくれると信じているよ

795この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe4-7PCb)2018/08/19(日) 02:13:22.70ID:fYcRXP3+0
飛行機械が出てきたからなー
ロボの活躍機会を奪うのは許されない罪悪なので、母艦ごと殲滅されるでしょうな(-人-)ナムナム

796この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb8-9alw)2018/08/19(日) 02:55:20.10ID:9cfbHSMD0
>>793
確かにそうなんだけどイメージではそこまで大型じゃなくてアークエンジェルのローエングリンくらいの単艦でも戦える程度の砲があったら思うわけですよ

797この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f09-JoLF)2018/08/19(日) 03:39:25.96ID:JOFv+FHL0
ローエングリンって設定上のヤバさで言うと割としゃれにならなかった記憶があるが本編の描写?
陽さんの作った電子砲でしょ?

798この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bc3-ipLS)2018/08/19(日) 06:37:50.47ID:oRMsfZBU0
反物質砲なんて地上でホイホイ使うもんじゃねえなあ

799この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-9iGO)2018/08/19(日) 06:46:34.36ID:sNMub9akK
どっちにしろ美味しい場面でのエルくん登場そして蹂躙が見えます

800この名無しがすごい! (ワッチョイ ab81-QKX6)2018/08/19(日) 07:12:00.17ID:cTJSuAfW0
空母に砲台つけるより、艦載機増やした方がいいよね

801この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bc3-ipLS)2018/08/19(日) 07:13:48.63ID:oRMsfZBU0
砲台も銃装剣の魔導兵装持った砲撃戦仕様機でいいんじゃないかな

802この名無しがすごい! (アウーイモ MM4f-qPCS)2018/08/19(日) 09:08:42.28ID:gMW/TvVeM
>あれだけの超兵器を使うものが平和を望むとも思えない。

エル君は平和を望まぬ者だった・・・?

803この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9a-PPd7)2018/08/19(日) 10:04:58.05ID:T2qgesfK0
ただ、強敵を倒してエピローグへ突入するというお決まりの展開は、そろそろ無視してもいいんじゃないか?
中盤を過ぎたあたりで全ての戦闘を終わらせ、戦闘以外の方法で難問解決→エピローグ でもいいと思うが…

804この名無しがすごい! (ワッチョイ cb9f-SFCt)2018/08/19(日) 10:07:20.30ID:GN8BBKDz0
エル君空母を弄るなら、大砲付けるより人型に変形の方がらしい
無茶なのは理解してる

805この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-9iGO)2018/08/19(日) 10:14:16.71ID:sNMub9akK
マクロスタイプがいいか
ザブングルタイプがいいか

806この名無しがすごい! (ワッチョイ ef92-1ydc)2018/08/19(日) 10:14:35.39ID:br6F+why0
>>793
戦艦に航空機が勝つ為には縦横無尽に飛べる事が前提条件だぞ
現状の飛翔騎士だと戦艦に小型艇で挑むものだから絶対無理無理

807この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bc3-ipLS)2018/08/19(日) 10:21:24.63ID:oRMsfZBU0
飛竜戦艦と飛翔騎士、速力にはそれほど差は無いよな

808この名無しがすごい! (ワッチョイ ab80-6KWZ)2018/08/19(日) 10:46:33.73ID:sapbwGtY0
開放型を装備して立体的な機動ができれば小飛竜の相手は余裕だろうけどね
小飛竜が双発炉とは思えないから数の差があるとはいえ単体の戦闘力もかなり違うはず
メタ的に言っても巨人編で噛ませだった紫燕騎士団の獲物かな…

でも飛翔騎士の出力では雷霆防御は抜けないだろう
新飛竜戦艦にオラシオが絡んでるとして、WEB・書籍ではイカルガがどうやって飛竜戦艦落としたか見てないからその辺イカルガ対策できてるとは思えないが

809この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4f-TS6W)2018/08/19(日) 11:00:16.21ID:/JZz4HyAa
あまつさえパワーアップしてるからなぁ……空母型にして新機軸の戦闘機搭載して無敵無敵ぃしてたらあいては更に上に行っていたって悪夢だろうなー

810この名無しがすごい! (ワッチョイ ab08-DZPh)2018/08/19(日) 12:30:41.88ID:fp2ivIQw0
エルの魔改造カルディトーレを見て
あれが噂の鬼神かあれなら何とかなると勘違いしたところに
本物のイカルガ登場とかありそう

811この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-ASTk)2018/08/19(日) 12:55:10.95ID:Ph+/TaxXK
>>810
ただのイジメじゃないですかー

812この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f09-JoLF)2018/08/19(日) 13:11:47.61ID:JOFv+FHL0
アディ「エル君新しいイカルガだよ。」
というフレーズが浮かんだ

813この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bab-ipLS)2018/08/19(日) 13:31:52.99ID:FK5VzplN0
BSプレミアムの鉄道番組でBGMが使われているわ
見て憶えてる人って結構どこにでもいるんだな

814この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b8a-Mwiu)2018/08/20(月) 02:35:40.91ID:wwYI8mYc0
竜闘騎を飛翔騎士と比べたら、潜水艦搭載攻撃機の晴嵐と
米海軍のA-1スカイレイダーぐらいの差はあるんじゃないかな
サイズは近いけど 装甲・エンジンなんかが倍くらい違うとか

815この名無しがすごい! (ワッチョイ 1fe7-Rbm/)2018/08/20(月) 06:11:16.66ID:JJfX44ln0
いずれにせよ飛竜がただの復刻品ではなく改良型だった事でオラシオの関与は確定的になったわけだが
今のところフレ国ク国には喧嘩売ってない感じではあるけど、また単純にエル君と敵対するのかね

816この名無しがすごい! (ワッチョイ cf46-TS6W)2018/08/20(月) 06:13:44.09ID:txNcLyMz0
エルネスティ「存在そのものが罪ってありますよね?(ロボ万歳、大艦巨砲主義死すべし)」

817この名無しがすごい! (ワッチョイ fba4-hE18)2018/08/20(月) 07:27:54.96ID:LMfQNj7x0
>>815
しかもオラシオとオベロンが組んでるよなぁ確定的に

818この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fb8-9alw)2018/08/20(月) 08:29:26.25ID:GOgA2YR40
いうほどオベロン要素があったか?

819この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f8a-hE18)2018/08/20(月) 09:58:03.15ID:YSTxTfLG0
>>808
オラシオは間違いなく関わってるに違いない

820この名無しがすごい! (ワッチョイ abb8-7xDZ)2018/08/20(月) 12:19:12.83ID:fAK9quW+0
竜闘騎はマギジェットスラスタで速度を出してるけど、
飛空船と同様に浮力を胴体構造で得て翼は方向安定用(揚力は持たない)とすれば
構造的には飛翔騎士のバリエーション違いといった感じだろうか。

フレメヴィーラの飛翔騎士が足を省略したバルケロス的なものに対して
竜闘騎は腕を省略した分頭部を砲塔にして足を着艦兼用格闘に使ってるっぽいから好対照かな。

上下方向の機動性の言及がないから竜作った勢力が開放型使ってるかどうかは未知数。
ただし「開放型の技術持ってるならわざわざエーテライト掘りに来る必要がない」と思われるので、
エル君がエーテライト不要上下機動自在の新型機を実用化してしまう事でハルピュイアの住処に拘る必要自体がなくなりそう。

821この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-rP8r)2018/08/20(月) 12:35:56.26ID:Mqi9DRCFM
紫燕騎士団投入されたらどう反応するのかね

822この名無しがすごい! (ワッチョイ abb8-7xDZ)2018/08/20(月) 12:55:21.33ID:fAK9quW+0
竜闘騎と直接対決になった場合、誘導弾技術と運用に一日の長があるフレメヴィーラ飛翔騎士側が有利になるんじゃね?
オラシオは対空ミサイルの情報持ってたっけかなあ。

823この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9a-PPd7)2018/08/20(月) 14:11:22.17ID:/KCKhqal0
オベロンが再び関わるとすれば、エル君とディートリヒの紅隼騎士団が不在の
フレメヴィーラに攻めてきて、それをエドガーの白鷺騎士団が迎え撃つ展開に
なるんじゃないかと思っていた。

が、今の展開から考えると>>817の見解を俺も支持したくなる。オベロンなら
フレメヴィーラを避けてオービニエ山脈を越えて西方諸国の北方へ辿り着いたとしても
確かにおかしくない…か。

824この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f09-JoLF)2018/08/20(月) 14:15:19.43ID:Kn4QPQTv0
技術的にはフレメヴィーラのほうが色々と野望を実現できそうだけどね。
魔獣という災厄がそこらにあることを考えると当時は比較的実現しやすそうではあるしね。
なおエル君と衝突しまくりんぐ

825この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bab-ipLS)2018/08/20(月) 14:16:02.60ID:LmCLZfm80
>>815
偉い人が変な獲物を手にしたら気の迷いとか血迷うのがメタ的によくある方向だとおもうけれど
パトロンの意向によるんじゃないか

826この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-rP8r)2018/08/20(月) 16:06:12.27ID:XAZ20xuEM
>>824
二人ともデモベのDr.ウエストみたいなもんだから喧嘩はするかもだけど
トム&ジェリー的な関係で落ち着きそうだけどな

どの道周囲は大混乱だと思うけどw

827この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-Rbm/)2018/08/20(月) 17:40:20.46ID:+pzKP+6pd
>>822
マギジェットを伝聞で模倣した手腕を思うと、西方戦争の時に初期型ジャベリンの情報を得る事は可能かなとは思う
ただジャベリンの運用自体がエル君流魔法運用に根ざしてる部分があるから作ったとして使えるんだろうか

828この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b9f-ipLS)2018/08/20(月) 18:02:32.80ID:8Qfr/JMo0
>>827
比較的優秀な奴を選んですら1本操るのがやっとて言う代物だったからな
複数同時に誘導できるのはアディたちだけだし

829この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb3-IUTB)2018/08/20(月) 18:06:43.24ID:g3CQQ7NV0
エルくん技術で一番再現難しいのは術式周りだからエルフの協力でもないと

830この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-rP8r)2018/08/20(月) 18:15:12.40ID:XAZ20xuEM
プログラミング技術の応用で改編しまくってるから
どういう構造かまでは解っても手法まではエルフでも理解不能な予感

831この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f09-JoLF)2018/08/20(月) 18:24:00.90ID:Kn4QPQTv0
>>826
別々に企画を立てて王城を大混乱に陥らせる。
ラボ「こいつらの技術解析して市販品を作る必要があるのか(遠い目)」

832この名無しがすごい! (ワッチョイ ef52-JoLF)2018/08/20(月) 18:25:09.30ID:apUPJBiN0
オラシオはちょっとした“ツテ”から、魔獣を模した機構について薫陶を受けたと言うし
書籍版では竜血炉という大型のリアクタを造ったそうだから
エルフとの繋がりはあるんだろうな

833この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bab-ipLS)2018/08/20(月) 18:49:45.90ID:LmCLZfm80
アニメではオラシオの耳は長くなかったよね

834この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-gLMN)2018/08/20(月) 20:33:14.37ID:bN270G0f0
試行錯誤の上、誰とも違う新技術で作られているかもね。
エル君鹵獲一直線。

835この名無しがすごい! (スップ Sdbf-vPp2)2018/08/20(月) 20:47:41.35ID:SGs3aFved
>>833
無自覚発達なんだね

836この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-ASTk)2018/08/20(月) 20:47:59.89ID:D1vuskHEK
エル捕まえるぐらいならフレ国滅ぼす方が楽そう

837この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f80-6KWZ)2018/08/20(月) 20:58:14.64ID:Kb10NGRn0
スパロボに出たらユニットは弱い方だけど生身の本人は上位って結論出ちゃうくらいだから…w

838この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb3-IUTB)2018/08/20(月) 21:00:23.22ID:g3CQQ7NV0
よりによってガンダムファイターなんぞ目標にするから… だいたい今川のせいか

839この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-rP8r)2018/08/20(月) 21:19:01.68ID:XAZ20xuEM
どこのスレか解らんけどエルが勝てるボーダーってどの辺なんだい?
エヴォリューダー凱とか?

840この名無しがすごい! (ワッチョイ abd8-8iSw)2018/08/20(月) 21:21:22.26ID:6gt/WrkB0
いいとこ初期ヤムチャくらいじゃね?

841この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-s+tB)2018/08/20(月) 22:41:20.86ID:QA7ZhQvA0
>>829 そこでオペロンが洒落にならん訳で

>>830 そこはまあなあ…

842この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b9f-ipLS)2018/08/21(火) 08:50:02.90ID:B9zxzZmF0
凄いのはオベロンの父母だろう
オベロン自身が凄いところって何

843この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f8a-hE18)2018/08/21(火) 09:21:42.67ID:A0sU5Fxk0
遠距離の通信も魔法でなんとか出来ないもんかね?
かなり優位に立てるんじゃなかろうかと

844この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f80-6KWZ)2018/08/21(火) 09:21:57.04ID:vngTDRkG0
滅びの歌を実用できたとはいえ異次元の発想であるエル君のスクリプトを見た目の機能から逆算で再現するのは(数年程度では)無理だろう

実物と仕様書を並べても本職の技師が手も足も出ない術式な訳で

845この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-rP8r)2018/08/21(火) 11:53:08.10ID:KkYVxBg+M
書籍まだ読んで無いんだけど魔王の心臓部って解析されたの?

846この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-rP8r)2018/08/21(火) 12:20:46.54ID:KkYVxBg+M
あーごめん
読み返したら答え書いてたわ
なんでか持ち帰ったと勘違いしてたよ

847この名無しがすごい! (ワッチョイ abb8-7xDZ)2018/08/21(火) 15:01:58.88ID:+KWQC5L60
>843
この世界の人間は「魔法を演算する領域が標準装備されている生物」なので、
ひとつ間違うと肉体をリモコン操作とか洗脳になりかねないのが難点かな魔法通信。

マギウスエンジンのスクリプト組んで「音声→発光信号に変換→受け取った機体側で音声に再変換」みたいな事はやればできそうだけど。

848この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f8a-hE18)2018/08/21(火) 15:06:25.39ID:A0sU5Fxk0
>>847
おっかないなぁ・・・
でもエル君ならファイヤーウォール組むなりして時間掛かってでも実現させそう

849この名無しがすごい! (ガラプー KK0f-ASTk)2018/08/21(火) 16:37:53.23ID:rUCUhZTeK
>>847
巨人編で魔獣を操ってた技術それでは

850この名無しがすごい! (ワッチョイ cb9f-ipLS)2018/08/21(火) 18:57:54.20ID:HTJ0Ekz20
何でオベロンがいつの間にかエルフ技術持ってる話になってるの?あれ全部父母の技術でしょ?
オベロンが技術持ってればエル君(飛翔技術)に固執したりしないだろう

851この名無しがすごい! (ワッチョイ abb8-7xDZ)2018/08/21(火) 21:55:12.65ID:+KWQC5L60
>849
滅びの詩によって起きた事象は文中描写を見る限りでは
・穢れの獣の生物的な頭脳部分を取り除いて人間が搭乗し操縦可能にする媒介(ミスティックビーストは滅びの詩を前提にしている)
・魔王による穢れの獣の一括制御(群れとしての戦術行動)
の二つ。

まあ通信やってるとすれば後者の側だが、
それが魔王という超大型個体がもともと持っていた同族とのリンク機能を「魔王をエルフがミスティックビースト化して操縦したから使えている」のか
滅びの詩自体にそういう機能があるかの切り分けが現状できない。

852この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-rP8r)2018/08/21(火) 22:37:07.86ID:nnjBTUj30
俺の見解だけど滅びの詩の能力は魔術師演算領域へのハッキングによる乗っ取りただ一つに見える
詩自体がそう言う魔法で、演算を乱して隙を作ってそのまま従属化までワンセット
要はXP時代の管理者権限乗っ取りウィルス

その核がオベロンの両親で魔王は増幅器、オベロンはオペレーターって感じだけど
権限はadministratorどころか一般でも無くてゲストアカウント程度に見えるんだよなぁ

853この名無しがすごい! (ワッチョイ ef92-ipLS)2018/08/21(火) 22:48:33.22ID:ZDzB9E5N0
権限昇格攻撃すらできてない気がするが
対処法知ってたら攻撃中でも後から対抗できるし

854この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-ipLS)2018/08/22(水) 00:54:38.36ID:kv4dim6l0
出来てるから穢れをコントロールしてると解釈した
エルアデコンビの場合は自前で強力なファイヤウォールを構築した上で
乗っ取られるならOS使わなきゃ良いじゃ無いとばかりにOSも遮断して
本当にコマンドと言うか機械語リアルタイム入力で制御だから
OS前提なウイルスじゃどうにも出来ません。だもん。
そんなもん対処法とは言えないでしょ


あーそうだ、こう考えれば良いんだ
魔術師演算領域はIntel CPUなんだよ
構造的欠陥が有ってなんぼ穴塞いでもこじ開けられちゃうから
物理的に隔離しないと終わるし緩和しか出来ない挙げ句に性能がた落ち

流石に言いすぎかw

855この名無しがすごい! (ワッチョイ fba4-hE18)2018/08/22(水) 08:13:34.53ID:HW3L8qCq0
>機械語リアルタイム入力で制御
これ自体、魔術師演算領域がないと出来ないんだが……
言い過ぎというよりそもそも間違ってる、Intelが憎いだけのただのAMD狂信者だな

856この名無しがすごい! (ワンミングク MMbf-rP8r)2018/08/22(水) 08:42:07.84ID:Il/sbapaM
そこだけ取って批判もなんだかなぁ

857この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f80-6KWZ)2018/08/22(水) 09:03:37.08ID:0VNHhM1p0
なんでお前ら揃って>魔術師演算領域 って誤字ってんの?
いちいち人のレスからこれだけコピペしてるの?それとも…

858この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-ipLS)2018/08/22(水) 22:37:48.97ID:Xe0KU2Vb0
ATOK予測変換が余計な変換をしてくれてるのに気がつかない馬鹿ですが何か?

859この名無しがすごい! (ワッチョイ b69f-vl9i)2018/08/24(金) 10:07:49.59ID:E/dxomnm0
>>858

余計なことするのはATOKより、iOSのほうかと思ってたが、Atok利用者がまだいるとはw

それはともかく、滅びの詩をウイルスと例えて、制御システムがwindowsあたりと例えるなら

滅びの詩は、優先順位が低いけどI/Oを占有する、デバイス暴走タイプウイルスで
解決策として優先順位が高い騎操士のI/O割り込みで、機能が復旧するのでは?と
適当に想像してみる。

860この名無しがすごい! (ワッチョイ d9a4-vl9i)2018/08/24(金) 12:36:10.65ID:1zzHulk70
OS標準IMEはゴミだしGoogleIMEは仕事に使うには不向きだからという理由で、ATOK利用者は結構いるぞ

861この名無しがすごい! (ワッチョイ a68a-vl9i)2018/08/24(金) 12:41:04.36ID:2O6gMXiG0
>>860
Windows10でIMEはちょっとはマトモになったと思う

862この名無しがすごい! (ワンミングク MM7a-/RYB)2018/08/24(金) 13:18:00.32ID:66KRn2bLM
ATOKは回線契約の特典で貰った物の一つなんで必要だから買った訳では無い
辞書は便利そうだし一応入れるかって感じで使い始めたけど
なかなかのポンコツっぷりにGoogleIEMに戻そうか考え始めてるわ
正直仕事用でも使えねぇぞこんなもん

863この名無しがすごい! (ワッチョイ 6609-axIE)2018/08/24(金) 13:48:27.42ID:InrFZLff0
いや普通にATOKつかいはいるだろう。
日本語入力ソフトで唯一の有料=それ以外は採算がとれないってことだし。

864この名無しがすごい! (ワッチョイ 65d8-tNH8)2018/08/24(金) 14:06:21.32ID:xAqgAu+D0
この話題続けんの?

865この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-fLOM)2018/08/24(金) 20:45:49.64ID:6nYgQ4X4d
つかwindowsのIMEの話してるのとスマホの話してるのが混ざってる予感

866この名無しがすごい! (ワッチョイ 6609-axIE)2018/08/24(金) 20:54:50.73ID:InrFZLff0
>>862
個人的に使い慣れてないせいでGoogleIMEのほうがつかいづらいかな

867この名無しがすごい! (ワッチョイ 9646-Woon)2018/08/25(土) 07:08:58.98ID:zyI2k9QX0
グーグルさんのは訓練され過ぎててオタ系ワードも一発変換されるツワモノ感が……更新まだかなぁそろそろエルネスティウムが不足してきた

868この名無しがすごい! (ガラプー KK25-ZXOk)2018/08/25(土) 07:21:51.74ID:SkWlgCA1K
書籍化作業が終わったのなら定期的に更新してくれるんだろうけど
もうちょいペース上げてくれたらなぁとは思う

869この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e66-j5g9)2018/08/25(土) 14:42:05.35ID:ZOAsjhdH0
二足のわらじにゲームにはまったりしてるし気長に待つしかねえ
書籍コミカライズにアニメ化しても円盤爆死じゃこれ1本程度では食っていけないんじゃね?
てか円盤は印税あるんか

870この名無しがすごい! (ワッチョイ 45c3-PcWx)2018/08/25(土) 15:22:07.47ID:8V6sc9sY0
あれで円盤爆死…?

871この名無しがすごい! (ワッチョイ bdab-PcWx)2018/08/25(土) 15:23:44.45ID:gctUSd240
爆死の二文字を使いたくて堪らない人が談話るスレ

872この名無しがすごい! (ワッチョイ 6ab8-k7sO)2018/08/25(土) 16:02:07.38ID:TPH/+xzB0
本数の話になると途端に極端な例持ち上げてくるやついるからな

873この名無しがすごい! (ワッチョイ 65d8-tNH8)2018/08/25(土) 17:35:42.76ID:BepSvptb0
そもそもアニメなんて作者にとっちゃ原作宣伝以外の意味ないし…

874この名無しがすごい! (ワッチョイ ea9f-MQAr)2018/08/25(土) 18:14:56.60ID:kISNov1L0
銀魂の作者がぶっちゃけた話だと、劇場版とかの売り上げは原作者にはほとんど入ってこない契約らしいな
やっぱり原作小説を買い支えるのが一番なんじゃね

875この名無しがすごい! (ワッチョイ ea9f-4dUf)2018/08/26(日) 03:56:00.74ID:5DhgOpQz0
昔とは違うんですよ
契約が悪い意味で洗練されてしまったので昔ほどは作者には還元されぬ
ようするにDB級のヒットを上げても鳥山明みたいにはなれないのだ

今のマルチメディア展開は目立つ広告塔程度の意味しかない

876この名無しがすごい! (ワッチョイ 9eb6-c336)2018/08/27(月) 10:39:45.62ID:65WNTsbP0
嵌められたとはいえ映画テルマエ・ロマエ 60億で作者100万だっけ

アニメ原作料は地上波ですら深夜だと1話10万とかざらだけど
マクロス声優の田村ゆかりに演じてもらって嬉しそうだし良かったんじゃねーの

877この名無しがすごい! (ワッチョイ 299f-PcWx)2018/08/27(月) 14:19:54.73ID:JJ/Up2m10
アニメのことは忘れて漫画を応援しよう

878この名無しがすごい! (アウアウウー Saa1-tNH8)2018/08/27(月) 14:25:28.85ID:ANgqalG0a
お金ほちい

879この名無しがすごい! (スププ Sd0a-j5g9)2018/08/27(月) 14:59:40.82ID:WsykonhQd
田村ゆかりがマクロス西友とかおっさんかよ!

880この名無しがすごい! (ワッチョイ 2506-axIE)2018/08/27(月) 15:25:35.31ID:Pn6ZMWaa0
ゆかりさんマクロス出てたっけ?ヒロインで?

881この名無しがすごい! (スププ Sd0a-j5g9)2018/08/27(月) 15:44:33.42ID:WsykonhQd
主演やで

882この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a9a-MHz5)2018/08/27(月) 15:46:06.69ID:ElpDV5GW0
>>876
Wikiによると1997年のラジオドラマ「マクロス・ジェネレーション」が
田村ゆかりのデビュー作なのか。これは知らなかった。

883この名無しがすごい! (ワッチョイ 2506-axIE)2018/08/27(月) 15:50:11.96ID:Pn6ZMWaa0
ドラマCDとかまでは網羅してないわー
でもこれって逆説的に言うとアニメでピンのメインヒロインだとほぼ出る機会がないってことなのでは?

884この名無しがすごい! (ワッチョイ a68a-vl9i)2018/08/27(月) 15:59:54.91ID:+9VigkjI0
アニメじゃなくてドラマCDなのか
どーりでアニメで探しても見つからんわけだ

885この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-fLOM)2018/08/27(月) 17:42:19.64ID:D5yP6Fj6d
神田沙也加がマクロス俳優です、というよりはマシ程度の実績じゃなかろうか
それの一年前にやってたほうのラジオで長谷さんの訃報聞いた記憶

886この名無しがすごい! (ワッチョイ 35b3-PcWx)2018/08/27(月) 18:38:53.40ID:z0VQ+MG50
仲間由紀恵が劇場版ナデシコが声優デビュー作です。とか言い出すのとどっちがマシだろう
ゼッテー無ぇけど

887この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b8a-hHnA)2018/08/30(木) 18:46:32.75ID:Udg0qnUq0
ナイツマとか幼女戦記がどうもアニメ合わない

888この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c3-tpL7)2018/08/30(木) 19:09:08.77ID:omJo0UZl0
アニメを黒歴史扱いしたい人が常駐してるようですね

889この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b8-FrgJ)2018/08/30(木) 20:13:52.16ID:IXlcdHpe0
合う合わないは個人差だから仕方ないかもね
自分は今でも見返すくらいは好きだけど

890この名無しがすごい! (アウアウカー Sa61-y6b/)2018/08/30(木) 20:45:57.67ID:a+BTrylya
アニメの絵柄好きです

891この名無しがすごい! (ワッチョイ a3b3-yR0v)2018/08/30(木) 20:47:30.39ID:HHVMA7Me0
まあ最終回のパロディ大会は大嫌いだけど

892この名無しがすごい! (ワッチョイ 239f-mIQ/)2018/08/30(木) 20:56:32.93ID:2k1q5Aal0
ストーリーは早足過ぎて残念ではあったけど作画は安定してたし、おかげで原作知ることできたから評価してるよエル君可愛かった

893この名無しがすごい! (ワッチョイ 85d8-Ujgi)2018/08/30(木) 21:32:55.49ID:NVyx68wr0
僕は何度でも声を大にして言います、アニツマは

894この名無しがすごい! (アウアウカー Sa61-7HHl)2018/08/30(木) 21:35:38.94ID:zviNW454a
エルくんがかわいいんです&#9829;??

895この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b46-bd/k)2018/08/30(木) 22:56:57.92ID:HUI6QOeB0
スパロボへ参戦出来るかもしれない権が発生しているのはデカい、エル君的には(笑)

896この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b8a-zBrR)2018/08/31(金) 09:20:56.34ID:kYoICT0B0
二期の大森海編まだですかね?
カササギとマガツイカルガ動いてるところみたい

897この名無しがすごい! (ササクッテロ Spf1-OH3g)2018/08/31(金) 12:13:35.48ID:/YFDsO3jp
次の巻の分から開発描写大幅に削ってきてるしアニメにしやすいように話を書き始めてるけど
正直それが無くなるともうナイツマに求めるものが無いんだけど…

898この名無しがすごい! (ワッチョイ 05df-tpL7)2018/08/31(金) 12:15:56.51ID:VNsLz0Ap0
最強機体の斑鳩作った時点で開発描写減るのは自明でしかないだろ

899この名無しがすごい! (ササクッテロ Spf1-OH3g)2018/08/31(金) 12:18:03.58ID:/YFDsO3jp
そんなアホな
兵器開発なんて敵との永遠の競争なんだからなくなるわけないじゃん…

900この名無しがすごい! (ワッチョイ 05df-tpL7)2018/08/31(金) 12:20:36.43ID:VNsLz0Ap0
無くなりはせんけどそんなのバンバン開発しても使う人が困るだけだぞ

901この名無しがすごい! (スフッ Sd43-Xg8L)2018/08/31(金) 12:21:37.16ID:QPQmRbavd
キッドパートだからじゃないかな

902この名無しがすごい! (ササクッテロ Spf1-OH3g)2018/08/31(金) 12:22:20.73ID:/YFDsO3jp
凡人用に使えるようにエンチャンテッドソード作ったばかりなのに
エルが自分にしか使えないものばかり作るわけ無いだろ…

903この名無しがすごい! (ワッチョイ 05df-tpL7)2018/08/31(金) 12:24:53.42ID:VNsLz0Ap0
使えると使いこなすじゃ意味違うからね?

904この名無しがすごい! (ワンミングク MMa3-kFNg)2018/08/31(金) 12:25:38.35ID:PnaaJgLrM
基幹技術は大体出揃ったし後は応用発展の繰り返ししかやる事無いでしょ
紅白コンビも機体説明で最強の一角を担うって感じで書かれてるから
あれ以上の魔改造は無さそうだもの

905この名無しがすごい! (ブーイモ MM29-3a+O)2018/08/31(金) 12:38:56.96ID:CQAiQy7AM
ジェネレーター出力が据え置きだからなぁ。そこがボトルネックになって
劇的なパワーアップはこの先無いだろうね。オラシオはリアクタ作れる
っぽいし浮揚器の時みたいに製法を公表して競争を促して欲しいね。

906この名無しがすごい! (アウアウウー Sa19-Ujgi)2018/08/31(金) 13:38:30.19ID:FLapHIzta
だからエル解剖しろって言ってんの!

907この名無しがすごい! (ワッチョイ db66-+Kbn)2018/08/31(金) 13:43:26.29ID:i1K6Lslh0
アディがそのうちやりそう

908この名無しがすごい! (ワッチョイ 05b8-8dGN)2018/08/31(金) 20:48:11.95ID:Mq38q3so0
リアクター生産がエルフの独占技術でどの国家も製造数に上限があるから軍拡しづらく技術競争になるって面もあるので。
エーテル絡みで更になんか一段発展はあるだろうけどリアクター自体は変化しないんじゃね。

909この名無しがすごい! (ワッチョイ db73-Mz3p)2018/08/31(金) 20:52:20.06ID:AwVSp8Ma0
ミスリルに代わる金属が浮遊大陸で見つかればまだまだ発展してくべ

910この名無しがすごい! (ガラプー KK81-kPbg)2018/08/31(金) 20:55:23.92ID:7TtbVtQdK
兵器のインフレは程々が良い

911この名無しがすごい! (ワッチョイ b581-EdNK)2018/08/31(金) 21:11:14.39ID:8AUaThlr0
エルニウムができるんですね

912この名無しがすごい! (ササクッテロ Spf1-OH3g)2018/08/31(金) 22:14:06.27ID:/YFDsO3jp
ROかな?
まぁガンダニュム合金みたいなの出すのも一つだよね
リアクタも余ってきてるんだし量産機も二個積んでもいいわけだし
やりかたはいろいろある
それと水に浮いてるような飛行の飛翔騎士を開放型で自由飛行させれるようにするのもまだあるし
基幹技術が出揃ったからって開発がもう成熟して終わりってのは早すぎる

913この名無しがすごい! (ワッチョイ 05df-tpL7)2018/08/31(金) 22:41:36.21ID:VNsLz0Ap0
別にあまってはないと思うぞw

914この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b92-tpL7)2018/08/31(金) 22:44:06.74ID:fYpfyD5O0
余ってるから大森林開拓しよって話になったんやで

915この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c3-tpL7)2018/08/31(金) 22:45:40.32ID:+YxaWid80
標準的な人型に2個積みは効率悪いって結論出てる

916この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c3-tpL7)2018/08/31(金) 22:46:04.16ID:+YxaWid80
余ってるのは人では

917この名無しがすごい! (ワッチョイ 0506-ZtIo)2018/08/31(金) 22:50:25.72ID:Stw0YmI00
エル君のジャローデク及び元クシェペルカ貴族からぱくったリアクターはどうなってるんだろうか?
一部はクシェペルカ軍に使われているとして

918この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-tpL7)2018/08/31(金) 22:54:19.43ID:om01nRMR0
たしか、倒したシルエットナイトは全部エルが(商会ではない)もらうとかいうトンデモ契約だったよな?
つまりリアクターも。

多少は「好意で」クシェペルカに分けたかもしれんけどだいたいは持ち帰ったんじゃね?

919この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b92-tpL7)2018/08/31(金) 23:05:13.87ID:fYpfyD5O0
トンデモっていうか普通に妥当だと思うけど…
別に敵シルエットナイトはもともとクシェペルカのものではないんだから

920この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-tpL7)2018/08/31(金) 23:58:41.85ID:om01nRMR0
>>919
いや、本来ならエルじゃなく商会が所有すべきだろ
名目上の商会長はエルじゃないわけだしさ

921この名無しがすごい! (ワッチョイ db66-+Kbn)2018/09/01(土) 00:16:45.26ID:cpcUG9dW0
実際商会作ってた訳じゃなさそうだが口で言ってただけで

922この名無しがすごい! (ワントンキン MMa3-WKln)2018/09/01(土) 00:51:27.11ID:wypqdXnkM
エル個人ならダメで、ペーパーカンパニーかフロント企業みたいな商会に
持たせれば妥当、って理屈もよくわからんな

923この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b81-0XCh)2018/09/01(土) 03:45:48.29ID:BgL10l+E0
特に書かれてないけど飛翔騎士に使われてるじゃね?
リアクタは通常の騎士の分だって必要で、いきなり増産出来る物では無いし
確か飛翔騎士はリアクタ2個使ってた様な
だと言うのにいきなり騎士団分増えたからね

924この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-tpL7)2018/09/01(土) 10:26:37.58ID:XwGqh3/x0
いや、名目上は商会という集団という形で援軍やってるんだから、鹵獲品の所有権も、実質は別にして名目上は、商会の所有物って事に知るもんだろ普通は。
若旦那がお飾りであって真のリーダー(中身が騎士団なんだから騎士団長だね)がエルだし、実質的に鹵獲品の管理責任がエルなのは当然なんだけど、

対外的な名目には建前って物が必要じゃん…… ダダ漏れ過ぎじゃないかなって

925この名無しがすごい! (アウアウウー Sa19-Ub2G)2018/09/01(土) 10:46:02.99ID:RWgiokSIa
コミック6巻発売の活動報告すら…

926この名無しがすごい! (スッップ Sd43-Mm8o)2018/09/01(土) 10:48:21.35ID:5SfiGFh9d
商会が「仕入れ」た品を王国に売却って形に書類上はしてそう

927この名無しがすごい! (エーイモ SE13-tpL7)2018/09/01(土) 12:42:45.44ID:nTd8Bz2XE
>>915
増設の形だと悪いと書いているのが読めない発達

928この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c3-tpL7)2018/09/01(土) 20:08:02.88ID:RCyRywX90
>>927
標準的な人型に2基は狭すぎというが読めない池沼

929この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b46-bd/k)2018/09/01(土) 20:27:16.75ID:gQXgVEsp0
GNドライブみたく両肩に一個づつとはいかないみたいだしなぁアレ

930この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c3-tpL7)2018/09/01(土) 20:32:56.63ID:RCyRywX90
背中に一個増やしただけで重心悪くなって魔力消費悪化するぐらいだから
両肩なんてしたら…

931この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b92-tpL7)2018/09/01(土) 20:35:43.55ID:vK6TzbCi0
足に一個ずつつけよう

932この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-l3zG)2018/09/01(土) 20:36:22.32ID:4KGAr/8K0
物の大きさってのは意味があってその大きさしてるもんだからなぁ
GNドライヴほどデタラメなリソースはない以上ただデカくすりゃいいとはどうにも行かないのだ

933この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b92-tpL7)2018/09/01(土) 20:38:13.37ID:vK6TzbCi0
というかシルエットナイトの部品で一番硬いのエーテルリアクターなんだから腹に組み込む意味が無くね

934この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c3-tpL7)2018/09/01(土) 20:39:32.04ID:RCyRywX90
リアクタ自体は硬くてもその回りの配管やられたらアウトでしょう

935この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b80-fhif)2018/09/01(土) 20:39:39.66ID:A8wbXnLZ0
蓄魔力装甲増やすにもラボが頭を捻るくらいギリギリだからなあ
従来の機体の大きさで2個積むなら増設しかできないのでは

それではと機体を大きくするとして、重量は三乗で増えるから出力2倍だと単純に三乗根で1.26倍の体躯になるかな

普通の騎士の中に豹頭王が混じってるような体格差だが、騎士のなり手を半分に絞ってまで増産する価値があるかって言うと…

リアクタ二個積みで三騎に相当する戦力とされた人馬も量産渋ってたしね

936この名無しがすごい! (ワッチョイ 85d8-Ujgi)2018/09/01(土) 20:44:24.63ID:729nZSxC0
リアクタでぶん殴れはいいんですよ

937この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b46-bd/k)2018/09/01(土) 20:49:13.25ID:gQXgVEsp0
>>931
モーターヘッドか!?

938この名無しがすごい! (ワッチョイ 0506-ZtIo)2018/09/01(土) 21:08:42.81ID:wPOJ0fGr0
>>935
チャリオット型でも作って戦車にした方がよくね?

939この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-l3zG)2018/09/01(土) 21:12:19.71ID:4KGAr/8K0
>>938
はいエルくんのブラックリスト入り

940この名無しがすごい! (ワッチョイ 0506-ZtIo)2018/09/01(土) 21:20:50.12ID:wPOJ0fGr0
>>939
エル君自分で作って使ってたやん

941この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b46-bd/k)2018/09/01(土) 21:42:54.26ID:gQXgVEsp0
ゼンザインとシルコーンタイプの幻晶騎士か……

942この名無しがすごい! (ワッチョイ 95ab-tpL7)2018/09/01(土) 22:19:00.53ID:w1K5HL3g0
リアクタの武装や外装化
硬いと衝撃を散らせず取り付け部分にダメージが直接伝わってしまいそうで
取り付け部分が厄介な事になりそうじゃないか?

943この名無しがすごい! (ワッチョイ 65b3-kFNg)2018/09/01(土) 22:20:32.46ID:SZ96DymQ0
するってーとツェンはアッサム枠か

944この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b80-fhif)2018/09/01(土) 22:20:57.68ID:A8wbXnLZ0
>>940
それリアクタ積んでないサポートユニットだからなあ
リアクタ積んで火力を発揮出来るようにするとズンドコ人型から離れて行くからエル君が相当神経使って潰しにいきそう

945この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b92-OH3g)2018/09/01(土) 22:33:39.03ID:vK6TzbCi0
シルエットナイトに衝撃が加わってお釈迦になる部分はないと思うけど
銀線神経も結晶筋肉も柔軟性の塊でしょ

946この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b80-fhif)2018/09/01(土) 22:48:13.10ID:A8wbXnLZ0
>>945
つ 魔道計算器(実際どんな物か良く判らんが)
つ 眼球水晶
つ ナイトランナー
また、衝撃でフレームが歪めば動作に影響が出ると思う

947この名無しがすごい! (ワッチョイ 0581-Mm8o)2018/09/02(日) 10:27:40.54ID:cTDtYA+u0
エルが生きている間は幻晶騎士から外れることはないだろうな、あとは生まれてくる子供に自分の趣味を押し付けるのか好きに生きてもらうのか

948この名無しがすごい! (ワントンキン MMa3-WKln)2018/09/02(日) 17:29:42.31ID:Xj8qP7YLM
マギジェット内部にリアクタ直接組み込んだジェットリアクタで
高い給気圧による出力と機動性の両立できないかな

949この名無しがすごい! (ワッチョイ 95ab-tpL7)2018/09/02(日) 18:13:36.04ID:wp52dz0I0
>>947
幼少時から特訓ギア着させるんじゃね?

950この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d9f-tpL7)2018/09/02(日) 21:08:27.51ID:sRoafuYE0
>>945
結晶筋肉は戦闘中に衝撃で砕ける描写が何度も挿入されてるのに何言ってんだ

951この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-ZtIo)2018/09/02(日) 21:27:16.22ID:cpRPPQev0
>>948
スキウレを作れば解決するだろ

952この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b8a-hHnA)2018/09/03(月) 00:31:59.93ID:RvE8/k0f0
悪魔のリドルの動画が重いからナイツマの動画を見てみるかな

953この名無しがすごい! (スプッッ Sd43-lQkG)2018/09/03(月) 18:15:37.00ID:+BkH0i1ld
>>949
何を志すにしても自衛力を含めた地力はあった方が良いってのはあるわな

954この名無しがすごい! (ワンミングク MMa3-kFNg)2018/09/03(月) 18:22:07.03ID:fGVmN4BzM
自分が好きに生きてる以上子供に英才と言う名の洗脳教育は極力したくないんじゃないかと思うけど
ライヒアラに進学した時点で色々苦労するのは目に見えてるから必要最低限(エルアデ基準)の特訓はやりそう


結局普通の感覚がぶっ壊れた子供が出来上がるんだろうなぁ

955この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-l3zG)2018/09/03(月) 18:24:37.39ID:aHMkArR20
エルくん以上にたぶんアディの側がどう動くかによる

956この名無しがすごい! (ワッチョイ 0508-BS5C)2018/09/03(月) 18:42:13.03ID:C1gGd54x0
周囲の期待が凄そう

957この名無しがすごい! (スッップ Sd43-nCoo)2018/09/03(月) 20:27:33.82ID:CSfZba3Pd
子供のために1/100幻晶騎士作るところから始まるビルドなんちゃら

958この名無しがすごい! (ガラプー KK81-kPbg)2018/09/03(月) 21:26:52.07ID:w3ISAAA9K
そろそろ更新してもいいのよ

959この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-ZtIo)2018/09/03(月) 21:58:54.46ID:W4WC0Qf90
>>957
webであったネタだけど書籍化で全カットされただろ

960この名無しがすごい! (ワッチョイ 3535-nCoo)2018/09/03(月) 22:19:11.91ID:aN735Bwy0
そういや序盤にフィギュアみたいの作ってたな

961この名無しがすごい! (ワッチョイ 0506-ZtIo)2018/09/03(月) 22:51:36.10ID:oyusDfb20
エル君あえてわざわざ旧型機とかを手に入れて1/100シリーズと設計図とか手に入れていそう。

962この名無しがすごい! (ワッチョイ 05b8-8dGN)2018/09/04(火) 02:16:48.33ID:NFlSHQ560
フレメヴィーラ以外の国の「東方様式以前」のシルエットナイトもメカマニアとしては垂涎ものなはずなんだよな。

同じ原型から発展したシルエットナイトであってもフレメヴィーラ機は「対魔獣、連続戦闘、航続距離」に重点が置かれてる特殊仕様で
クシェペルカを筆頭とする西方国家はそれぞれの戦闘様式に合わせた対シルエットナイト特化設計になってるはずだから。

963この名無しがすごい! (ワッチョイ 0506-ZtIo)2018/09/04(火) 02:49:01.08ID:xxj5fqh60
下手するとフレメヴィーラの持っているのがファダーバーデンの最新鋭機だった可能性があるからね。

964この名無しがすごい! (ワッチョイ 95ab-tpL7)2018/09/04(火) 05:47:03.97ID:c7fM8ICY0
模型の型をリアクター加工して作り始めるんじゃなかろうか
金型のように擦り減らないだろうし

965この名無しがすごい! (ワッチョイ 239f-3pIm)2018/09/04(火) 06:35:23.40ID:G80hWQDW0
書籍版一年近く続刊がないけどもしかして打ち切り?

966この名無しがすごい! (ワントンキン MMa3-kFNg)2018/09/04(火) 08:54:40.57ID:oGkdTP3dM
書籍は数年スパンで続刊とか普通
ラノベの発刊ペースが異常過ぎるだけだから慌てず待ってろ

967この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b8a-BS5C)2018/09/04(火) 09:34:16.75ID:ZQWxaVA80
>>965
既刊の発売日は
1巻 2013/01/30
2巻 2013/05/31
3巻 2013/09/30
4巻 2014/04/28
5巻 2015/03/30
6巻 2016/03/30
7巻 2017/03/25
8巻 2017/09/30

4巻以降、7巻までは年1なんで10月ぐらいまで打ち切りか?ってのは待ってやれよ

968この名無しがすごい! (ワッチョイ 05df-tpL7)2018/09/04(火) 09:40:12.08ID:W7ThnN1o0
5年ぶりに新刊出て早かったなって言われるもんもあるしなw

969この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b80-fhif)2018/09/04(火) 10:15:35.38ID:nC2L9qRg0
>>965
最近のWEB版後書きで書籍向け編集中って書いてたので

970この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-tpL7)2018/09/04(火) 20:23:29.45ID:Ahfr1MY30
>>965,967
今回の更新のタイミングからして9月発売の可能性が期待できる
が、連続更新じゃなく単発だったっぽいからやっぱりらいげついこうかも

971この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b8a-hHnA)2018/09/05(水) 01:36:15.51ID:/+SP0mu00
アニメが記憶に残っていない

972この名無しがすごい! (ワッチョイ 239f-mIQ/)2018/09/05(水) 01:41:01.83ID:x+VGr+TK0
エル君のサラサラヘアーと裾からチラッと覗かせてる太ももはハッキリ覚えてるんだがなぁ

973この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-l3zG)2018/09/05(水) 01:44:39.30ID:9NXZqDO50
魔王城と邪神玉座は頭から離れぬ

ブラストボルテッカーとソーデットビームカノンとラーフフィスト不使用が残念でならない

974この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b8a-hHnA)2018/09/05(水) 01:46:03.01ID:/+SP0mu00
天酒

975この名無しがすごい! (ワッチョイ a39a-lx+3)2018/09/05(水) 06:47:33.16ID:T4wv/nDi0
>>973
ラーフフィストはアニメ版でも使ってたよ
大した見せ場じゃなかったけど

976この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b8a-zBrR)2018/09/05(水) 16:23:01.45ID:iVEXrDU30
>>975
うろ覚えだけど、背後からの攻撃を防いだシーンだっけ?

977この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-l3zG)2018/09/05(水) 17:22:52.35ID:9NXZqDO50
いやぁマルチ爆破やってないんじゃ正直…

978この名無しがすごい! (スフッ Sd43-Xg8L)2018/09/05(水) 18:51:02.53ID:RIzO2pyrd
装甲歪ませたりするのを極力避けたかった感ある

979この名無しがすごい! (ガラプー KK81-kPbg)2018/09/05(水) 19:10:50.56ID:/hIsxSx1K
更新早よ

980この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b8a-hHnA)2018/09/05(水) 23:41:57.27ID:/+SP0mu00
アニメ見なおしてみるかな

981この名無しがすごい! (ワッチョイ ba6f-Hd4T)2018/09/06(木) 05:19:23.67ID:HNyhLldO0
>>976
射出したのは飛竜に取り付くときだけ

982この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e8a-fTNn)2018/09/06(木) 09:16:59.46ID:/fiWYaJi0
>>981
あーそう言えばそんなシーンあったね

983この名無しがすごい! (ワッチョイ e39f-7GfT)2018/09/06(木) 12:01:52.70ID:6EVC1q+f0
アニメはツェンドルグお披露目まではワクワクするし楽しい
べへモス戦も上手い事、短い尺なりに魅せる戦闘だった。以上。

984この名無しがすごい! (ワッチョイ a335-KP6Z)2018/09/06(木) 13:05:32.83ID:gC+V8cgL0
漫画読んだら久しぶりにアニメで見たくなってきた

985この名無しがすごい! (ワッチョイ d68a-WrRQ)2018/09/07(金) 01:12:36.19ID:jlO5zWU60
ないつま

986この名無しがすごい! (ワッチョイ 179f-7GfT)2018/09/07(金) 09:00:41.33ID:834AtsZj0
>>983
人馬しょぼくてすごくがっかりした
ギミックのほとんどがカットって酷いわ

987この名無しがすごい! (オッペケ Srab-64Z/)2018/09/07(金) 09:46:11.92ID:aQFUUsFkr
可動式盾も手持ちのカイトシールドもカットされて法撃から逃げ回るしかできず
突撃をかわされると次の手なし

988この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e8a-fTNn)2018/09/07(金) 09:52:41.83ID:/p3irLxj0
>>987
作画関係の手間を省くためなんだろうけどホント残念だったよね

989この名無しがすごい! (オッペケ Srab-64Z/)2018/09/07(金) 10:13:08.79ID:KTFFo5CNr
公式のビジュアルではちゃんと盾持ってるのに何故実戦で置いてきたし…
放送当時のまとめサイトのコメ欄で偏差射撃がアジャストしたらただのデカい的呼ばわりされて悲しかった

990この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bdf-7GfT)2018/09/07(金) 10:34:35.82ID:1HDDrlXT0
あんだけやってくれたら十分だよ

991この名無しがすごい! (アウアウエー Saf2-cV1r)2018/09/07(金) 11:04:59.45ID:ylwrWjLJa
半分もやってないのに十分とはずいぶん甘い評価だな

992この名無しがすごい! (オッペケ Srab-9Mpd)2018/09/07(金) 11:30:16.44ID:2lpvMoYSr
>>989
偏差射撃かぁ
エル君なら相手との正確な距離を把握する技術さえ開発できれば実装するだろうね

あと見つからなかったから次スレ建てた
http://2chb.net/r/bookall/1536287318/

993この名無しがすごい! (ワッチョイ 179f-7GfT)2018/09/07(金) 11:49:50.40ID:834AtsZj0
>>989
ランスレストやトーイングアンカーのカットで攻め手を少なく地味にしただけでなく
フレキシブルコートorカウンターバランサーをカットしたあげく
手持ちの細長い盾も設定ではアニメにもあるのにお披露目戦ではカットて
原作じゃ人馬の高コストに見合うだけの高性能ぶりがかなり重要なのにアニメスタッフは人馬ロボに恨みでもあるのかと思ったわ

994この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bdf-7GfT)2018/09/07(金) 11:52:06.39ID:1HDDrlXT0
人馬だけならやってたかもしれんけどね

995この名無しがすごい! (ワッチョイ 179f-7GfT)2018/09/07(金) 12:08:13.22ID:834AtsZj0
>>994
グゥエール改にはアニメにない推進器を取り付けた上に
グゥエラリンデはグゥエール改のとはちゃんと別デザインなのにか
あの1話でしか使わんもんアニオリで用意するのにメインの人馬に力を抜いてどうする

996この名無しがすごい! (フリッテル MMe6-8w2G)2018/09/07(金) 12:13:04.26ID:AHCPHeEDM
人馬だったらコミカライズ版を読めばいい
今週も良かったぞ
アニメなんて忘れちまえよ

997この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bdf-7GfT)2018/09/07(金) 12:13:46.99ID:1HDDrlXT0
まぁ人型の方に注力しただけでしょ

998この名無しがすごい! (ワッチョイ 179f-7GfT)2018/09/07(金) 12:17:42.86ID:834AtsZj0
だから人馬に恨みでもあるのかと言ってんだよ
あのお披露目のメインは人馬だったのに

999この名無しがすごい! (アウアウウー Sa77-/T50)2018/09/07(金) 12:22:44.37ID:OIL28qIka
埋め

1000この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bdf-7GfT)2018/09/07(金) 12:23:57.13ID:1HDDrlXT0
全体的なメインが人型なだけでしょ


lud20221219173714ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1526607716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Knight's & Magic】 天酒之瓢 総合スレ5 【ナイツ&マジック】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
:
32
禿
絶望
洋炉画像
作家でごはん95
作家でごはん88
テスト
作家でごはん90
E★エブリスタ22
カーナビ
歯科助手の人
ハーフ差別
自殺したい
普通校の正体
AKBGO
作家でごはん89
小説家になろう出版スレ122
小説家になろう
NMB将棋
死にたい
sage
第2回設定杯
【投稿サイト】小説家になろう3406
俺が将棋ラノベのネタをさらしていくスレ
【擁護】小説家になろう総合アンチスレ70【厳禁】
奥野史子
テスト
MF文庫Jライトノベル新人賞79
【オーバーロード】丸山くがね341
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ450
【小説投稿サイト】MAGNET MACROLINK (旧名・マグネット!) 22
【小説投稿サイト・令和小説大賞】LINEノベル04【ストレートエッジ・三木一馬】
ハーメルンについて語るスレ585
web歴史・時代小説を語るスレ 19口目
「カクヨム」底辺作者の集うスレ
【投稿サイト】小説家になろう3297【PC・携帯対応】
nanJ kara kitango wwwwwwww
死にたい
作家でごはん92
るろうに作者も
作家でごはん96
作家でごはん91
作家でごはん97
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7222【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
なんか怪しい所
【小説家になろう】第1回スターダスト ノベル大賞【SD大賞1】
作家でごはん! 87
専修大学part253
SAITAMA NO HONYA
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5305【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう4541【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
作家でごはん 85
小説家の年収
作家でごはん 94
作家でごはん 93
作家でごはん83
延べ竿で釣る海の浮遊霊
なろうエッセイ2
しなければ良かった
ノベマ! part1
HJ文庫新人賞スレ
【プロ作家になろう】
E★エブリスタ28
E★エブリスタ31
E★エブリスタ30

人気検索: 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子
21:39:13 up 42 days, 17:39, 0 users, load average: 3.78, 3.42, 3.68

in 0.10001516342163 sec @0.10001516342163@1c3 on 060710