気色悪いテンプレだな
そういうさっぶい上に意味わからんこと書いてるから人が来ないんだぞ
やめたれ
長年培ってきたマリンスポーツのブログで丸秘テクニックを英語で書いてるんだぞ
無料ブログで商品レビューするにはどこのブログがおすすめですか?
ゲーム買う
絶賛する
のめり込む
遊び疲れる
壁にぶち当たる
ボロクソに批判する
叩き売る
当該ゲーム記事を削除した告知をする
これを繰り返すと人が来るよ
3ヶ月毎日ブログ記事アップする
ネタ的に俺にはとうてい無理だw
お昼は美味しいスィーツ食べたのとか
夜は六本木に行ったとか有名人でもあるまいし誰も興味ねえだろうが!
俺の言ってること間違ってないよな?な?な?
>>15
写真の撮り方が上手だと映えるので見に来る人はいるんじゃないか。Twitterでも喫茶店で変わったスイーツの写真とか受けがいいし ユーチューバー せどり ブロガー等
新規参戦はよっぽどじゃないと難しいよね?
実力やアドバンテージがあればまだしも何のスキルもコネもない俺にはムリポ
人が多すぎるのもな
ちょっと著作権で訴えられたら即あぼんだし
>>19
何の為にやるんだよw
金儲けの為なら本業に専念した方が効率は良い 記事を書くのは面倒くさいけど、自分が昔に書いた記事を読むのは大好き。
昨日は、アマゾンで1クリックありました。
60円弱儲かりました
しやわせ
書くのめんどくさくなってきた
あまりにアクセスが少ないのでやる気がつづかない
ブログの集客のためにTwitterはじめたら、ブログ以上に反応なくて、既に心が折れそう。
>>29
[もっと見る]→[アナリティクス]は見てる? >>32
みてます。現在フォロワー3人。フォロー0。
1番いったインプレッションが300、エンゲージメント数が22。
やはり自分からフォローやRTしないとダメなのか。 まあ俺だったらブログ集客のためのアカウントとかいうクソつまらなそうなアカにフォローされても無視するし下手したらブロックする
低空飛行だけど、0人じゃないのが1ヶ月以上続いた
毎日100人とか来るブログ運営してみたいな、アナリティクスとかサーチコンソール見てるだけで楽しそう
長年培ってきたマリンスポーツの丸秘テクニックを英語で書いてる
記事を書くのは好きだし全然面倒じゃないけど、時間がないから週に1〜2回しか更新できない
毎日更新してる人ってすごいな 時間的にもだけどよくネタがあるなって思う
全然書くモチベーションが下がった
20記事で、毎日10人弱くらいのアクセス
ヒット数はだいたい20弱くらい
40記事書いても、毎日20人くらいの気がする。
100記事書いても、毎日50人くらいの気がする。
儲からない気がする。
全然書くモチベーションが下がった
20記事で、毎日10人弱くらいのアクセス
ヒット数はだいたい20弱くらい
40記事書いても、毎日20人くらいの気がする。
100記事書いても、毎日50人くらいの気がする。
儲からない気がする。
内部リンクって有効なんすかね?
特化ブログなので、20記事の中で関連性を付けることは可能です。
ただ、有効かどうか?
>>44
やたらとたくさん、100記事書いて儲かった みたいなインチキ記事があって、
みんな似た記事ばかりなんだけど、金が欲しくてだまされてるとうすうす感じてるけど、ブログ初めてしまった。
>>43 やってみるわ 金を稼ごうとは思わんけど、Googleアナリティクス見てニヤニヤしながら承認欲求満たしたい。
金を稼ごうとするのはいいけど、最初に好きがないと続かんだろうな
貼間違えた。
20記事で10人来てたらすごいと思うがそれ以上望むのは大バカ
連休出かけなかったから筆が進まんわ
ユニクロとコンビニしか行ってねぇ
>>50
せめて月単位でその10倍はあればモチベが上がるかなって貴様(俺)何様やねん! >>38
ネタは画面に向かっていない時に考えるんだよ ツイッターは業者ばかりで集客効果はゼロ
ブログ村で上位にいれば週に数人は来る
アナルは自分のアクセス除外してるよな?
すげーアクセス増えてホルホルしてたら全部自分のアクセスだったorz
ドメインパワーってのを計るサイトがあってやってみたが
ゼロだったわwwww
こんなブログにどうやってアクセスしてんだろうな。
ボードマンさんとアッシュバムさんは。
54って無料ブログだろ?無料ブログはサブドメイン扱いだから調べても意味ない
>>60
まじかよ。大手まとめブログくらいのドメインパワーなのに人こないのか? もともとはブログじゃなくて普通のウェブサイトやってたからそれで高いのかもしれん
最近ブログ始めたけど全然だ
実際みんなはどんな感じでやってる?
ジャンルとか歴とか記事数とか良かったら教えてくれ
1月からはじめて20記事でモチベーションダダ下がり。
毎日10人程度のアクセス(内、2人はなんかのロボットプログラム見たいのだと思う)
英語でマリンスポーツのハウトウを書いている。
しかし、アクセスは、英語圏だけではなく、ヨーロッパやロシアなどもある。
最初の内は、中国が多かったが、今ではなぜか中国はこなくなった。
昨日と今日で、死力をふりしぼって2記事書いた。
自分でいうのもなんだが、めちゃくちゃ凝った内容にした。
SEO対策して、、、グーグルクロールリクエストした。
まあ、これが当たっても、
アクセス数は変わらんと思う。
100記事書いたら、アクセスが増えるというのが、
インチキ都市伝説だと思ってるので、モチベーションが上がらない。
目標がないと、だめなのはわかってるが、
その目標とすべき記事数が100なのか、500なのか、1000なのかがわからないのでしんどい。
精神的にきつい。
外国人に発信したい、という趣味です。
しかし、このまま、アクセスが増えないなら、
同じ内容の記事を日本語にするということも考えています。
英語記事×20
日本語翻訳×20
40になるな・・
確かに日本語版が無いのは勿体なく感じるな~
むしろ日本語版に英語版のリンクとか張っといたら
「この人英語も出来るのか、すげぇ!」ってなって
それだけで発信の信憑性が上がったりそうなもんだが
記事増やせば引っかかりも多くなるわけだからアクセス増えるよ
全然都市伝説じゃない
いや、英語だから意識が高いというわけではなく
上昇志向が強すぎるのではないかな
モチベーションが下がるほど死力を尽くして書いても意味がない
書くことが好きで自分が続けられなければブログはそこで終わりだよ
更新停止したブログがそこかしこに放置されてるでしょ
>>73
確かに、一度にアクセス上げようと、やりすぎてる感はあります。
アクセスがもっとあれば、モチベーションも上がるのですが、
それが少ないので、辛くなる。
記事も、最初の内は、楽しませたろ!の精神だったけど、
だんだんその気持ちも薄れてきた。
更新停止したブログの放置・・・自分もそこに行くのだろうか・・・ そもそも4ヶ月じゃたとえ毎日グーグルに気に入られる書き方で書いてても大してひっかからない。
何書いてんのかしらんけど何書いても人来ないのが普通だし20記事4ヶ月で人が来るならこんなスレ存在しないだろ
10人/1日 これで多いのか。
・超マイナーな道具のマニアックなレビューを写真たくさん載せて掲載したら、検索流入が少しだけある。
・らっこキーワードで、リテイルキーワードをひたすら検索してタイトルに詰め込んだら、少しだけアクセスがある。
アクセス数はピークを高めるよりゼロの日をなくすのをまず目標にする
立ち上げて1ヶ月なんですが、カナダと中国とアメリカから謎アクセスが20くらい計上されてました
皆さんのところはそういうのありますか?
あるある
アメリカ人のボードマンさんとアッシュバムさんが、
毎日いらして、
アクセスしまくってくださいます。
ウチには、
カナダと中国のそういうのはいらっしゃったことないです。
今日は、アクセスが7あって、
さっきみたら、10に増えてて、
うれしくって、
誰か確認したら、
ボードマンさん1とボードマンさん2とボードマンさん3だったときの
絶望感ww
毎日毎日慣れないなぁ。
マリンスポーツは今需要あるのか?
他のジャンルでつくり直した方が良いんじゃね
トレンドを追って好きでもないテーマで書いても続かないし面白い記事も書けんだろ。
マリンスポーツ=サーフィンです。
それなりに難しいので、伝えたいノウハウはたくさんあります。
サーフィンやってる人口がテニスやゴルフやマラソンとかに比べて少ない。
しかしながら、その分、アクセスを稼ぎやすい気がする。
アマゾンで売ってるサーフィンの道具はしょぼいので、
もし、将来アクセスが増えても、
そんなに売れんような気もする。
>>80
>>81
botだったのか……orz
初めてアクセス跳ねたと思ってウキウキしてましたわ…… やつらは疲れることを知らないから
これからも毎日くるで
>>83
更新タイミングを決めてしまう
(毎日22時とか、毎週土曜日とか)
そうすればランダムに訪れるbotとは違うタイミングにピークができるから
人間の読者が付いてると実感できるよ アナリティクスのユーザー数ってbot含まれていないんですよね?
日記ブログでマネタイズってできますか?
月々5000円のヘルス代ほちい
WP statistics と グーグルアナリティクスのアクセス数が違よな。
どっちが正しいのか
>>93
自分の取り分が月5,000円とすると
「場」を提供する側はどれだけ持っていくだろうか
仮に同額とすると月10,000円の利益をもたらさなきゃいけない
自分の日記でその金額を稼げるか考えてみれば答は出るでしょ さあ、今日は頑張って3記事書くぞ。
家だと挫折しそうなので
ファミレスででもやるかな・・
さあ、今日は頑張って3記事書くぞ。
家だと挫折しそうなので
ファミレスででもやるかな・・
さあ、今日は頑張って3連投するぞ。
家だと挫折しそうなので
ファミレスででもやるかな・・
散歩しながらテーマを考えてファミレスで記事アップしろや下さい
記事数が重要ってのはよく言うけど
内容薄い記事とか日記みたいなのでかさ増しするのって効果あったりする?
北海道新聞社仕事しろよ
勤務中にエロ記事みてんじゃねーよw
>>101
客引きの記事を書いてもその記事だけ読まれて他の記事はアクセスなし
何のためにブログ書いてるのか虚しくなるだけだよ
客寄せのパンダが大人気で他の動物は見向きもされない動物園みたいorz 俺のブログは記事数2800超えてるけどGoogle検索でほとんどヒットしない
無駄に記事増やしてもブログの質が低下するだけだからやめた方がいい
2800 ??
すげえ
どんなことを書いているのでしょうか。
また、各記事のだいたいの文字数はいかほどでしょうか?
>>104
俺アダルトやってるけど.co.jpとか.city.jpとかいろいろ来るよ
税金で運営されている組織からのアクセスは全部通報してるけど >>108
Google検索って、自分が利用しているGoogleが絡むサービス(Blogger, GMail, マップなども含む)上で入力された文字列を
すべて収集して検索結果に反映しているから、
自分のブログをその一覧に含めないようにする方が難しい
俺はその影響を避けるために、
自分のブログが検索結果にどう現れるか判断する時に
ふだん使わないブラウザで見てる 結局は質も量も良いブログが伸びるって事なんだな
そりゃそうか
グーグルのシークレットモードで検索して、
自分のブログがでてると、成功してるといえるよね?
画像が、数枚ヒットする。
>>107
海外ニュースの翻訳が中心だけど
たまに国内ネタも取り上げる
一記事で最低1000字はある
FC2はGoogleと相性悪い
ほとんどスルーされてる
どっかおすすめの無料ブログサービスある?
WordPressはサーバー代かかるしメンテが面倒 fc2のせいじゃないと思うし無料じゃリダイレクトできないから余計人来なくなりそう
>>114
さまざまな単語がでてくるだろうし、それなりに評価受けそうだけど・・・
2800記事書いて、グーグル検索にでなくとも、アクセスはどれくらいあるんでしょうか?
自分はブログ始めたばかりなので、とても気になります。 ご覧いただきありがとうございます
こんばんは、僕です
これを書きはじめの文章にしようと思う
どう?
なかなか更新できなくてすみません
ご覧いただきありがとうございます
この辺はかなりきもい
FC2で趣味ブログしてるけど足跡スパムしてくる奴しか来ない
eo使ってる奴が更新する度解析に載るけどそいつが足跡スパムの奴だろうな
風俗ブログでも始めてみるか
そのうちハメ撮りもあげるようにして
アダルト利用できるのってミックスホストが安定ですか?
気合を入れた記事に限ってクロール済インデックス未登録になってて凹むわ
きもいのが良い
きもいもの見たさ
そういうのも見込める
今日は新記録で17人のアクセスがありました!!
アメリカのボードマンさん達とアッシュバムさん達と、
アメリカからだけど都市不明の人たちでいっぱいです。
ありがとうございます!
>>121
ブログ別ジャンルで作ったのに自分の所にもeo来てストーカーかよ気持ちわりいって思ったんだけどスパムか
それなら安心した 1日10~20人くらいしか来なくてやってる意味あんのかと思い始めた
読書ブログで一日10行けばいい方
月100行くか行かないか
ユーチューブでゆっくりに喋らせたほうが人気出るんかな?
今日は二人しかアクセスない。
モチベーション最悪になったわ。
記事数増やせば安定してくるよ
あと引っかかりやすいワードを散りばめたり
ブログ始めて2年たったが、記事数は13でアクセス数は毎日20前後
アクセス数どうこう以前に記事のネタが思い浮かばなくて辞めそうw
1000記事とか書いてる奴、マジで何をそんなに書いてるんだ
アフィブログでもない限り1000も書けるわけねえわ
俺もうすぐ2100記事になるけど
情報の鮮度に頼らないネタを書いてるから永遠に続きそうな気はする
>>139
それでアクセスはどれくらいですか?
収入はどれくらいですか? >>141
UU60~70/日
収入目的じゃないので広告なし0円 >>140
本気で《ブログ飯!》って人どのくらいいるんだろ? ブログ飯は特化ブログを何個も作らないといけないからね
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるじゃないけどとにかく数をこなす
知識と技術と経験が必要となる仕事だよ
不労所得ほしいだけの甘い考えでは検索上位にはなれない
と思う
>>141
60~70かぁ。
それが現実何だと思う。
よくある、100記事書けば・・・ってのはインチキくさいですもんね。
今日は、調子よくて、現時点で10アクセス
カナタの人が、9記事読んでくれて、うれしい。 そりゃ半年未満の20記事しかないブログじゃ成果でんでしょ
小手先で簡単に金が稼げるほど甘くない
>>145
半年ぐらいの休止期間を3回挟んだからね
それまでは140~170ぐらいだった
半年休むと元に戻るのは2年半かかる
その間にまた休むと落ちる一方 アクセス2-5/日のブログに5時間位かけちまったぜ!!
文字数は8000まで膨らんでしまった
もっと削ったほうがいいかな?
書きたいことがたくさんあるなら
文意を損ねない範囲でなるべく削ったほうがいい
その方が読み応えのある記事になる
ダメなのは、書くことが少なくて膨らませた記事
>>149
確かに、削って密度上げたほうがいいかも
書いてて楽しくなっちゃってそのまま投稿してたけど、一回寝かせて読み直してみますわ >>147
ありがとうございます。
新参なので、とても参考になります。
休むとアクセス下がるんですね・・・・
そして、2100かいても、
読む人が数万人にはならない・・ 厳しい。 はてブロだと集客は楽勝だよ
三人仲間を見つけてお互いに更新したら相互ブックマークしたらトップのリストに載るから
一日千は軽い
はてな強いみたいですね。
サブでやってるけど、1日50アクセスくらいです。
滅多に更新しないのに・・・
3人仲間はなかなか有効のようですね。
しかし、それでも1000人か・・・ 厳しい
GoogleAdsense取っ払ったら客足が戻ったでござる
ブログ始めて、ブログ関連スレを見るようになってわかった。
ブログって、ずいぶんと下火なんだな。
ブログで儲かるやつが、ある程度いれば、
カキコミも盛り上がりそうなもんだけど、そんなノリノリのカキコミないし、
やっぱり「ブログで稼げる」は嘘っぱちなんだろうな。
>>155
まさにオワコンだよねブログって
でも企業勢が退場してくれればまた違った状況になるんじゃないかな Youtubeに取って代わられたよね
アフィで本気で稼ぐつもりか、人来なくてもまったりやりたいかでなければ
Youtubeの方が色々と有利だよなぁ
欲を言えばYoutubeやりたいが時間と労力がない(´・ω・`)
>>151
> 読む人が数万人にはならない・・ 厳しい。
日本語でそのジャンルを扱うブログがなかったから、仕方なく自分で始めた
“市場規模”が小さいのは承知の上
そのテーマに興味を持つ人はたぶん日本に500人ぐらい、みたいな事は長年やってると見えてくる YouTubeならば人集められるなんてことないぞ
儲けてるのや賑わってるのなんて極一部で、数十いくかいかないかの再生数で陽の目も当たらずが山のようにいるからな
>>158
ジャンルにもよるけど、YouTubeのいいところは世界中からコメントが来る事
ブログだと日本語の記事をわざわざ翻訳してまで読んでコメントをくれる外国人はほとんどいない
動画はカメラで撮った(つまりPC上でレンダリングしたものではない)リアルな映像を本気で編集すると
3分の完成動画を作るのに3時間とか平気で掛かるから、
まとまった時間を定期的に確保できない人にはおすすめしない >>160
YouTubeは関連動画の機能がある意味凄すぎて
5chでいうまとめブログみたいな第三者のサイトはあまりないか、
あっても利用している人が少ないんじゃないかと思う
だから、視聴者は限られるけどよく出来たコンテンツが固定読者を惹きつけるよりも
単純に視聴回数の多い動画がますます伸びるような気がする FC2全く人がこねー
アメブロかはてなにすればよかった
儲けるつもりはないけど誰も来ないのはやる気が削がれる
アメブロでもはてなでもfc2と大して変わらんから安心しろ
昨日はアクセス13件ww
内、
スウェーデンからのボットさんが4名。
アメリカのボードマンさんが3名。
糞が
さっきテレ朝の番組でブログで生計立ててる人でてきたからちょっと覗いてみた
やっぱり複数のサイトを運営してるね
収入源は広告ではなく本の印税かもしれんが
おまいらも出版社に持ち込んでみたらどうだ?
>>168
アナタ普段見てるブログが有料になったら見ますか? 何が言いたいのかというとアフィリエイトやアドセンスで小遣い稼ぎってのはやはり虚構なんだわ
ブログやTwitterはセルフブランディングのためのツールでしかない
月間100pvこえたー
何人が読んでるのかわからんけど
>>172
良かったな
見てくれる人がいるってだけで励みになるよな >>173
ありがとナス
9割位はBOT外人なのかなー ウチにくるBOTさんは、
瞬時に4つくらいのプラウザ使っていらっしゃいます。
uu10がせいぜいでそのほとんどがbotかもしれないと思うと心が折れそうだなー
>>163
FCなら、とりあえず、アクセス設定を
来訪者が記事ごとに、読んでくれでも一回という
二重アクセスもOKに切り替えてみたら
どうだろう?
そうすると、一人の人がたとえば二度一日に来訪
すると二回来たという設定になる
初期のころは、やる気を出すため、そちらにしたら
アクセス数が増えた気持ちになって
どんどん記事が書けるようになった
実際、はじめて来訪してくれた人にも
たくさん記事を読んでほしいからね
ますは、記事を充実させることが第一なんだけど
あとは、タグリストも豊富にすることだよね
まったりと頑張ってみてね アクセスカウンター貼ってるブログって恥ずかしくないの?
別に恥ずかしくないんじゃない?
FCの場合、フツウに貼ってる人の方が多いし
別にそんなの気にもしない人は
訪れても見もしないだろうしね
ブログやってない人からみたら、そんなのあることすら気がつかないだろうし
べつに自己満足でいいと思う
むしろ、検索で訪問してくれる人がいるとウレシイ
馴れ合い訪問でもないし
アクセスカウンターといえば、今でもキリ番踏んだら掲示板で報告ってあるのかな?
掲示板はスパムでどうにもならなくなって廃れた
Twitterが当時の感覚に近いのでは
掲示板はもっとほのぼのしてたよ
あんな面倒くさそうな奴等は居なかった
今日は、16人アクセスで48ヒット。
オランダの人が、一人で22記事読んでくれた。
嬉しい。
よかったな
日本語のブログは英語圏よりも他の言語の読者が来る不思議
今までアクセス来てびっくりした所といえばウズベキスタンだな
ブークモールという言語の存在を知ったのはアクセス解析だった
今日は2人しかきてない・・・
すぐにでも書けるネタは5つあり、画像も用意したが、
あとは、やる気がでるかどうか・・だな
そのストックを生かして更新サイクルを定期化するんだ!
よく行く飲食店が不定休(しかもしょっちゅう休む)だったら行く気なくすでしょ
それと一緒
クロール済インデックス未登録を一個ずつ手動て登録リクエストするのって意味あるのかな?
>>191
不定期といえば、俺がやってるブログの一つは
HTMLベタ書きサイトだった頃から続けて今年で25年w
最近はほとんど更新してなくて2~3年に1回ぐらいのペースだけど
それでも投稿すると開設当時から見てくれてる人がコメントくれたりするから、ある意味恐ろしい 宣伝の為にTwitterはじめた人、ほとんど効果なかったよね
Twitterで仲良くなった人たちはブログを読まない人たちばかりだった
代わりに動画をよく見てる
うちは一月ぐらいでツイッターからの流一日100件くらいあったわ
半年で検索流入が追い越したけど
波平です
来週のサザエさんは
1、総ての生物はなぜ子孫を遺すと言う行為を繰り返すのか
2、sdgsとか言い始めた人類の身勝手な思考
そもそも総ての人類が絶滅すれば達成するのでは?
3、人類が勝手に創造した様々なる宗教が総ての争いの根源
宗教こそが害悪の枢軸と言う事がなぜ解らないのか
以上の3本ですっ
んがんぐっ
趣味のブログだったらまだTwitterで流れて来たらよむけど、もろアフィだったら99%みないな
ミュートするまである
クローラーしか来ないし
たまに検索で来ても
トップページ見るだけか
一つか二つ記事見ただけで帰っていく
アクセス解析外すことにした
どうせ俺しか見ないブログさ
気楽にやっていこう
はっきり言ってもうGoogleは使い物にならないわ
一番最初に広告、次にAmazon
お話にならないね
今日は新記録31アクセスあった。
1/3はボットの方のようですが、
ちょっと前に書いた懇親の記事が、検索流入で5件あった。
ちょっとだけ、やる気がでた。
そして、ドメインのパワーランクチェックをやってみたら、
4.7になってた。
うれしい。
無料ブログはお前さんのサイトじゃなくて大元のブログサービスの評価だぞ
4.7は、ワードプレスですよ。
別に、アメブロとはてなもやってますけど、
そっちは測ったことがないです。
コツコツ良い記事を書き、まず同じカテゴリーブログの人気ブロガーさんに目を止めてもらう。
そのブログ中でこちらの紹介やリンク貼ってもらえると集客はグッと増えるよ。
ただそれは馴れ合いでいつかストレスがたる。
いかに、ブロガーじゃない一般人に検索で来訪してもらうことが大事。
Googleでヒットしてくるのは約三ヶ月後。
その間、なんどリライトしてもいいから
まずはタイトルと記事をアップすることだよね
ブログに関してのユーチューブ動画見た
月に100万以上稼ぐにはそれこそpv100万以上の異次元な世界みたいね
さすがに高望みしないまでも月間30万pv以上は狙いたいみたいな
俺には到底無理じゃんw
月1万に乗るのは容易かったけど2万は行く気配がない
検索流入が増えてきた。といっても5件だけど。
今日は19件アクセス
一人は18記事読んでくれた。
うれしい
ブログは完全に終わったね
どんなに良質な記事を書いて
SNSで宣伝して
見られる工夫しても全く来ない
本当に誰も来てない
みんなLINEや動画に夢中でブログなんてだーれも見てない
自分しか読まない記事を今日も1時間かけて書いたよ
もちろん、だーれも来ないしだーれも読まない
>>212
SNSで見て良質でないと判断されたからじゃないの? 動画でも良質なだけじゃ人来なかったりするよ
何にしても見つかるのが大事だから目に触れるところに置いていかんと
その点ブログは検索で引っかかるようなワードを散らせば来てくれる
動画だとわざわざ見るまでもないとスルーされがちな話題も文字ならフラッと寄ってくれる
まぁそんな小さい稼ぎより動画をネット有名人に一回RTされる方がデカイんだけど
自分で良質って断言できちゃう時点で独りよがりになってるんじゃないの
You Tubeって再生数が見れるじゃん
例に挙げたのが自分の動画とは限らんのでは?
良質に感じても再生数しょぼいってことでしょ
そんなこと議論するまでもなく分かりそうなもんだがこのスレは池沼が多いね
Youtubeの話してるのお前だけだろ頭悪いのか?
こういう風に求められてることと自分が語りたいことが剥離しているのが独りよがり記事の見本
でも前から思ってたけどこのスレってメンヘラ多いよね
今はギリ健というのかな
今日は9件で66ヒット
アメリカの人が一人で41ヒット
記事は20ちょいしかないのに
調べたら、すべて、個々に、グーグル検索ワードで入ってきて閲覧されている。
グーグル検索が40くらいあるので、気持ち悪い。
管理人の自分ですら、そんなにグーグル検索で自分のブログを閲覧できない。
ウイルス攻撃でもされてるんだろうか。
こういう体験ある人、いますか?
今日は9件で66ヒット
アメリカの人が一人で41ヒット
記事は20ちょいしかないのに
調べたら、すべて、個々に、グーグル検索ワードで入ってきて閲覧されている。
グーグル検索が40くらいあるので、気持ち悪い。
管理人の自分ですら、そんなにグーグル検索で自分のブログを閲覧できない。
ウイルス攻撃でもされてるんだろうか。
こういう体験ある人、いますか?
病んでるからブログを書くのか
ブログを書くから病むのかわからんが
更新が止まったブログは病んでるのが多い印象