1日平均10UU/30PV
ブログを始めて9ヶ月もう少しアクセス増えないものだろうか・・・。
>>1
復活乙
>>3
検索でもっと見つけてほしいのか、固定客を増やしたいのか
自分の戦略としてはどっちを採りたい? まとめとかニュース系じゃなくて個人の趣味のBlogならそんなもんじゃないかな。
>>4
検索でもっと見つけてほしいかな。
100記事ぐらいあるので塵も積もってもう少しPV欲しい。 ごめん書いてあったね
100記事あれば普通は伸びが加速する頃だから
テーマがニッチなせいか
10UU/30PVって、アクセス0の日がなくなってようやく半年位か
もしよかったら、どうすればアクセスが増えるかのアドバイスをください
どうかよろしくお願いします
SmartNewsに載っても大してアクセス来ないんだけど
>>10
見たよ
圧倒的につまらなそう、中身無さそう感がすごい
記事数だけ増やしても中身スカスカだと2度と来ようとは思わないよ
逆に聞きたいんだけど、あの内容を誰が求めてると考えてるの? >>14
大変貴重なご意見をありがとうございます。
開設から1か月間はだめだめでした。
とにかくブログを3か月はつづけて、試行錯誤してみます。 >>15
記事は多い方がいいわけではない。
ターゲットとなる読者とBlogのテーマを決めて
それと合わないレベルの低い記事は削除した方がいい。
と、このスレの住人の俺が言ってみる。 >>15
Blogのターゲットやテーマを一度整理してみよう。
参考までに俺のブログは以下の感じ。URLは勘弁
【読者ターゲット】古い光○ゲームとゲーム改造好きのおっさん
【ブログテーマ】古い光○ゲームのよもや話(改造含む)
【ブログの目的】古い光○ゲームの布教及び改造ツールの提供 >>10
はっきり言って、貴方にブログは不向き
このスレで過去に見た中で一番酷い
多少のアドバイスを得て反映させたところで、大化けする可能性はゼロ
労力を傾けずにTwitterあたりで楽しむ方がいいよ >>16
ありがとうございます。
あれでも、かなり記事を削りました。
もっとひどかったですw
もっと記事を削れないか検討してみます。 >>17
貴重な意見をありがとうございます。
【読者ターゲット】アクセスアップしたいブログ初心者
【ブログテーマ】アクセスアップ
【ブログの目的】アクセスアップ
となっています。
キャッチコピーはキャッチコピーを考えてくれるツールを使い始めました。
言葉を面白く思ってもらえるように、関西弁変換ツールで文章をアップしてます。 >>18
レスありがとうございます。
ブログをはじめてアクセスがぜんぜんない魔の3か月間はつづけて、様子をみたいと思います。
その後、ツイッターに転向するか検討します。 >>19
お前さんのブログも誰に向けて何をテーマに発信しているのかが見えない。
>>17のテンプレに自分のブログを当てはめて考えてみそ >>10
これは長続きしないってのが素人目にも分かる >>25
一応、始めてからアクセスのない魔の3か月間の9月までは続けてみるつもりです。 掲示板にURLを貼ったのと、ブログランキングに登録したら、昨日にひきつづき今日も10ユニークアクセスを突破しました。
本当にありがとうございました。
自分以外にブログを見てくれる人がいたことに感謝です。
しかもブログランキングに投票してくれた人までいて、本当に感謝してます。
ここにURLをさらしたら、いつもよりすごくアクセスが増えたよ
こき下ろされてもURLをさらすってのもいいもんだよ
>>17
そんなニッチなテーマで10UU/30PVである意味凄くね? ここにURLをさらすと最低4~5日はアクセスが継続するよ
まじおすすめ
2chのスレに晒したばかりにキチガイに粘着されてコメ欄荒れたり閉鎖に追い込まれる危険性も考えとけよ
まずアドレスがダサいローマ字みたいなのは見る気も起きないな
スカスカなのが前もって分かるというか
ローマ字ならまだいいが、漢字とかのURLってやだw
ひらがなや漢字はURLに使うと字化けしそうだしなw
>>44
>このスレで過去に見た中で一番酷い
あまりの言いぐさにワラタ だって「不慣れ」「方向性が定まってない」
「何がしたいかよく分らない」「見づらい」というような
初心者にありがちな印象とは違うヤバさを感じたもの
ウチも更新、インデックス登録しても
ロボしか来なくなっきたが
そのうちよくなるだろ
アニメ ゲーム サッカー の雑多ブログをやっているんだけど
やはり、専門ブログにしないと駄目?
>>50
明確なカテゴリをそれぞれつくっているならば大丈夫。
・カテゴリ
無分類(334)
なんてバカなことさえしなけりゃね。 >>50
アニメの名前とゲームの名前とサッカーのリーグとチームまでカテゴリー分けしているんだけど
ライブドアブログなので制限が500ぐらいまできついと思うこの頃w ブログみたけど、なんか人の真似してる気がするのと、圧倒的に情報量が少ない気がする!
自分は5月から始めてグルメブログで1ケ月3000PVこえたけど、肝心のグーグルアドセンス落ちて、心折れて完全に趣味ブログに!
お互いがんばりましょう
1日100PVだから毎日更新すればそんなもんじゃね?
普通、毎日は続かないからな
ブログってがんばるものじゃなくて工夫するものだと思う
こんばんわ
前にも書き込んだことあるからデジャヴな人もいるかもだけど
グーグルやヤフーなどのサーチエンジンから来て、2~3秒ごとにページ遷移する人が何人もいます
アイフォンやアンドロイドでプロバイダ名もちゃんと出てるから、サーチエンジンのボットではないと思う
でも、2秒で記事を読める訳ないから、何しに来てるのかわからない
目的がわからないから、何を探られてるんだろうと思うとすごく怖いんですよ
ちな、内容はものすごくニッチなスマホアプリの攻略日記です
1日平均100uuの700pvくらいですが、pvの半分がそういう人たちです
目的は何だと思いますか?
そういう人たちからのアクセスを拒否する方法はありますか?
よろしくお願いします
>>59
統合失調症の疑いがあるので精神科を受診してください >>59
お前が女でそれがわかるような記事書いてるなら、童貞のおっさんが顔写真や個人情報探して掘り返してる可能性はある
2ちゃんはそういうおっさんが多いから、ここで質問するのは地雷を踏みに行くようなものだ
とりあえず個人を特定される材料になるようなものがあるなら用心のために消しとけ
お前が男なら知らん なんか、FC2やライブドアブログをやっていた人がWordPressに移行する理由は何かあるの
WordPressの利点とは何?
>>59
遅い回線でPCを使ってた時の経験だけど、
複数の記事を読む時にまず、トップページで各記事へのリンクをすべて裏タブで開いておいて
ロードが終わった頃にそっちのタブを表示させる、という事をやっていた
そうするとアクセス記録の上では、トップページから各記事を2~3秒間隔でクリックした事になる >>64
まともに答える必要はないよ
解答例→お前毎日約700pvのログチェックしてんの?うわー >>63
既存のブログサイトだとアドセンスが自由に貼れないから このスレでUU100PV700なんて書いたら叩かれるに決まってるだろ
>>1くらいちゃんと読もうや FC2からBloggerに乗り換えた
全部の機能がちんまりまとまったガラケーみたいなFC2に比べると
外国製らしい大雑把なところが目につく
最新コメント一覧を表示させるにも、自分でサードパーティ製のプラグインを見つけてくる必要がある
テンプレの原形を留めないほど自分で改造できるハイスキルなユーザか
細部にはこだわらないライトユーザ向き
反面、技術力が高いせいか
FC2のような意味不明な接続障害は一度もない
あと、1ヶ月放置しても広告で埋め尽くされる事もないのも美点
Bloggerはアカウントまわりがややこしいね
プラス使おうとすると匿名性が消える
へえ、わざわざGoogle+使ってBloggerでエロブログやる奴おるんか
エロに限らずオンオフ分ける人は居るだろ
昔から使い続けてるハンドルネームに愛着があったりする人も居る
>>80
そだよ
ネット上だとハンドルネールの方が普通だよ >>86
そして、
「皆さんお久しぶりです!ブログ再開するのでまたこれからもよろしくですm(_)m」
の記事が最後の更新にならないことを心から願うよ。
これも「ブログあるある」だからなぁ・・・。 旅行とかグルメとかゲームとか書き散らしてるんだけど
色々なジャンル齧らずゲームならゲームでゲームのみ扱う
ブログとかの方が人集まりやすいんだろうか。
全然アクセス伸びない
>>89
旅行ならば構成次第で客は付くはず。(詳細なカテゴリと、旅行記その2・その3へ続く記事内リンクは必須)
ただ、グルメに関しては、よっぽど詳細なお店の情報でも入れない限り、固定客を取り込むのは至難の業だと思う。
俺も君と同様にいろんなジャンルを扱う雑多なブログだったが、
比較的集客の強い旅行記1本に絞ってから集客が4倍に伸びたわ(といっても、UU10前後から40前後くらいだが)
一方、グルメカテゴリは記事にするのは楽なんだけど、需要は全く無かった。
なので今はグルメ記事は書かないようにしている。余分な記事が需要を妨げている場合もあるんでね。 >>90
やっぱそうかぁ
ブログ名もつけずらいしねぇ・・・。
>>91
自分も絞るなら旅行ブログしようかなぁって思ってた
でも旅行にしちゃうと自分の県の周辺ばかりしか行かないから
県内かその県に興味ある人以外あんま見ないかなぁって思ったり
グルメはだめなんか・・・旅行・グルメにしようと思ってたから参考になったわ、ありがとう! ブログ名ってテーマに沿ったもので決めるもんなのか?
イラスト付でアニメとゲームでやってるが、関係ない名前にしてるぞ
>>90
ちゃんとカテゴリ分けできてれば問題ないぞ アメブロ見たら低収入とか旦那の愚痴とか借金とかセックスレスとか不幸ブログが上位占めてるね
やっぱ皆他人の不幸が好きなんだな~と思う
今時アメブロやってるのはDQNの中でも最下層のゴミ
個人ブログだからアニメやゲームやサッカーと雑多ブログをやっているわけだが
アクセス狙いだと専門ブログの方がいいらしい
ただ、個人ブログぐらいのレベルだと雑多ブログの方が続くらしいぞ
好きなことを好きなだけ書こうや
アクセスばっか気にしてもつまらんよね
テーマしぼったら、そのネタで書き続けられなくなったら終わりだわな
記事自体が検索上位に来るような文章書けるなら雑多なブログでもカテゴリ分けしてれば問題ない
そういう文章書ける自信がなければ、楽しみのために書く方がいいんじゃない?
長く一つのブログで続けるつもりなら雑多なのが気が楽だけど専門ネタが枯れたら枯れたで放置して次に新しく作っても良いじゃない
並行していくつかやっても別に良いわけだし
ただ移り変わりの激しい最新情報以外はゴミみたいなジャンルでやると放置した瞬間に死ぬけど
お仕事関連のお友だちのブログほとんどアメーバなんですけど
自分も誘われてて、だから引っ越しを考えてるのですが
アメーバはそんなに良くないんですか?どういうところが良くないんですか?
+++++++++++++++++++++++++
日本の民主主義が破壊されるぞ!
安倍は憲法改正で 国民の主権と
言論の自由を奪うつもりだ。
http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/
マスコミは 9条以外の安倍自民案の真に怖い部分
日本の民主主義を破壊する部分を報道しない。
上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
都民ファーストも 大日本帝国憲法を復活させ
国民主権を奪う 安倍自民の別働隊だから注意。
国政では 自民、小池ファーストは選ばないように。
日本の民主主義が崩壊するぞ。
万が一の国民投票に備えて ネットなどで安倍自民案
の真の怖さは9条以外にあることを広めてほしい。
++++++++++++++++++++++ >>103
今はどこでやってるの?
何関係のブログかにもよるけど
お金稼ぎたいとかじゃなくその友達と交流目的ならアメブロやればいいと思うよ >>106
あれだ、アメブロに誘った側はリブログとかいいねをしてもらいたいんだろうな
あそこは最早ブログというよりもSNSの度合いが強い気がする >>103
ブログやってる人、そして見る人共にロクなのが居ない
さらに言えば民度が低い >>108
そうそうSNSだよね
自分も一応やってるけど慣れ合いたい人向き
いいねとかコメントないブログは人気ない&寂しく見えちゃうしね
普通にやるなら絶対他のブログの方がいい >>105-108
ありがとうございます
今やってるのはライブドアです
内容はお仕事関係で、プロモーションとスケジュール告知がメインです
お友達が誘ってくれる理由は、アメーバだと変なコメントをチェックしてくれるからです
読者は応援して下さる方ばかりではないので、これはとっても助かります
あと、プロフを細かく書きやすいのと、プロフの写真を何枚も使えること
記事の写真を月ごとにまとめて見ていただけることなどが魅力です
>>109
他にいいところがあれば教えていただけますか? 俺は10年間ライブドアブログをやっているけど、ここを離れる理由がないくらい使い勝手が良いから、
他社ブログに移籍すると、今まで当たり前に使えた機能がなくて違和感覚えるかもね。
>>112
アメーバの月ごとの写真一覧って、すごく見づらいぞ。
記事の写真全部見られるわけでもないし、
1記事につき1枚目の写真+その他3枚しか表示されないはず。
プロフィール写真って、何枚も要るかなぁ・・・?
あと、アメーバのアクセス解析はライブドアと違って生ログが見られないよ。
カテゴリだと、ライブドアブログなら子カテゴリ作れるけど、アメーバは未対応なはず。
まぁ、友人関係のしがらみもあるのだろうから、とりあえずアメーバブログを開設したうえで、
念のためライブドアブログのアカウントも残しておいたらいいんじゃない? ライブドアは全サーバが一斉に気絶する悪癖があるのと
おまかせNGワードの選定が謎すぎるのでパス
Google bloggerも無料、広告無し、鯖強い
>>115
凍結騒動で多くの人間が消え去ったけどな >>113
写真一覧はライブドアでは見られないので、まだ見られる方がいいかなと
一応顔と名前を売るお仕事ですので、プロフや写真は多くの方にたくさん見ていただきたいから
その点でライブドアはちょっと…みたいに思ってます
あと、アメーバはサイバーエージェントなので、LINEよりは自分の業界とつながりが強いから
事務所の契約もありますけど、場合によっては宣伝して頂けることもあるので
そこもメリットかなと
ちな、お友だちはみんな事務所がアメーバ指定だから他を選べないようですが
その代わりアクセス数の保証があるみたいなことを聞きました
そう思って引っ越そうとしてた時に、上の方でかなり厳しいご意見が書かれてるのを見たので
ちょっと不安になってお聞きしたんですけど
正直言って、あまりよくわかりません
なので、アドバイス頂いたようにライブドア残してアメーバのアカウント作ってみます
ありがとうございました >>119
>その代わりアクセス数の保証があるみたいなことを聞きました
言っておくけど、アメーバのアクセス解析は水増しされているよ。
まぁ、細かく言えばbotをPVとしてカウントされているようだ。
https://junichi-manga.com/ameba-uso-access/
なので、逆にアメーバから他社のブログに移るさい
あまりのアクセスの少なさに愕然とする者があとをたたないらしい。
FC2やライブドアブログの解析は比較的忠実で、それを証拠となる生ログがみられるからね。
アメーバに生ログが見られないのはそういうことだ。 >>120
え?そうなんですか?
なんだかますますわからなくなってきました…
身近な人とも相談してもう少し考えてみます
ありがとうございました (生ログ見れないアクセス解析って何を解析してるんだろう…)
アクセスカウンター設置するのってトップのページだけでいい?
それとも全部の記事に設置した方がいい?
>>120
あそこは記事投稿した瞬間にもうアクセスあるからなwwwww いっぱいいっぱいになると「CSS? 何それ?」になるライブドア大好き♪
現在発生中♪
>>124
2chの名前欄に本名入力して
書き込みして馬鹿にされた経験ありそう Blogger民てどうしてこんなに攻撃的なんだ
やっぱり朝鮮人が多いのかね
通名でエロブログやってそう
ここにいる人ってどういうブログやってる?
人が来ないってぐらいだから、趣味とか日記系?
>>37
横から悪いんだけどな
お前が底辺のゴミだから
だからより下と思える人を探そうとするんだよ ネットワークの向こう側にいる人間の顔なんて見える筈ないのに、どうして真っ赤だとわかるんですか?
見えないものが見えてるとしたら、早めに精神科の先生に診てもらった方がいいですよ
エロ画像ブログってアクセス多そうだよな
ネットで拾った画像を張ればいいだけでしょ
>>136
重複回避とかカテゴリー分けとか面倒くさそう 小説じゃないっていうと、体験談系?
エロってなんだかんだアクセス多そうで儲かりそうなイメージあるな
あわよくば小遣い稼ぎしたくてブログ始めたけど全然だw
好きじゃないとできないな、
でも好きなこと書けるのは楽しいしたまに反応があると嬉しい
まぁアクセス数とか気にせずマイペースでやっていこう
久しぶりにブログ始めて3ヶ月になるんだけど
今回は誰にも知らせてなくて1からのスタートだった
一応 コメント欄はあけてたんだけど
なんの反応もないし、頑張れば続けられるけど
モチベーションの方が下がってきたから
辞めようかなと思って、アクセス見てみたら
2、3人くらいが通ってくれてるの知ってしまった
ちょっと嬉しいけど、とりあえず盆休みは取ることにする
ブログ初めて一週間くらいしたけど見てる人が誰もいない
始めたばかりだから?
昨日新たに別テーマのブログを作ったが0からやると辛いな
>>143
開設後1週間のブログを訪問したことある? どんなにいいこと書いてるブログでも見てもらえなきゃ意味がない
最初は営業が必要だね
知らないものは存在しないものと一緒やんって
ソクラテスだかアリストテレスだかも言っとるがな
ブログって横の繋がりが薄いよな
他のSNSみたいに拡散とかない
犯罪犯して炎上するとかしない限り
あとはまとめブログに取り上げられるとか
どっちもろくなもんじゃねえ
昔ならトラックバック飛ばすと
それに気付いて来てくれたり
記事に取り上げてた元の人が、検索かなんかで
ブログ見つけてくれてお礼言ってくれたりと
それなりの交流もあったんだけどね
しかもそういう形で知り合うと、後でもたまに
見に来てくれてたから、こちらからも訪問してた
アメブロも芸能人に行く前は、ブログそのものに力入れてたから
ブロガーたちの交流も出来てたし
シーサーなんかトラックバック廃止しちゃったんだよ
時代が変わってしまった(´・ω・`)
交流したいならそれこそSNSでやればいいんでは
ブログは自分の書きたいことを書く場所だと思ってるな
アメブロやってるけど交流すごいよ
ジャンルによるのかな?
交流したいならいいねやコメントつけるとかすれば?
>>150
トラバなんて使ったことないけど普通に交流してるぞ
「不要品あげます」という記事を載せたら貰いに来た人が同じ町内の人で草 トラックバックなんてスパムばっかりで
本来の使い方してる人なんかもう誰もいないから廃止の流れもしょうがない
最大手のアメブロはとっくに廃止してるしライブドアも最近廃止した
ずっとブログの醍醐味はトラバだと思ってた
SNS前の時代だけどな
有名ブログにトラバ飛ばす時はドキドキしたもんだよ
振り向いてもらうために記事も吟味して吟味して
何度も書き直したな
ツイッターとかそんなの無しに呟くだけだろ?
そういやアメブロも初期はサイバーの社長にも
コメ入れたりトラバ飛ばしたりしてたよ
当時は社長も気軽にコミュニケーション取ってたし
エロゲ、ギャルゲが三度の飯より好きでレビューブログ始めたいんだけど初心者でどのブログ使えばいいか悩み中
ほんの小遣い程度でもいけりゃ良いんだけど何処がオススメか教えてください
おお返答あざっす。fc2とライブドア以外…
はてなはダメですか?wordpressはなんか難しそうで
はてなは今からやるメリットがあんまりないかも
fc2は未だにhttpsに対応してないから検索に拾われにくい
ライブドアは収益化考えているならスマホ向けの一番いいポジションをライブドア側の強制広告が占めている
アメブロの話ですまないけど
やっぱ不幸ネタってアクセスアップするよねぇ
ランキング上位の人、低収入だったり旦那と不仲だったり
もうわかっててネタで書いてるんじゃないかと思ってしまうんだけど
自分も不幸ネタ織り交ぜようかと思ったけど
書いてたらホントに不幸になりそうで書きたくないしなぁ
てかランキングも信用できない
アメブロは適当にやって他でやろうかなぁ
エロゲの感想ってどこもやっていないから、エロゲの感想をうpすると
グーグルさんから人がやってきますよ
収益では圧倒的にwordpress
まあ、大抵の人はライブドアブログでコンテンツを作り、
それから、wordpressに移行のパターンが多かったな
>>164
まじすか
てことはグーグルのアドセンスはアダルトだから通らないって事? >>162
アメブロでアクセス数なんてどうやって把握するの? >>168
一度死んでもう少し頭がいい親から生まれ直せばいい >>168
自分のブログを定期的に読み返す事
時間をおいて読み返すと、良し悪しがよく分る
伝わりにくい表現などは後からでも修正する習慣をつけると
新たに書く時にも自然と工夫するようになる 皆さんありがとう
もうちょい人のも自分のも読んでみて吸収して見るわ
>>165
>収益では圧倒的にwordpress
ですよね
いきなりwordpressは抵抗があるので
まずはFC2かライブドアのどっちかでやろうと思ってるんだけど
どっちがいいのかなぁ >>175
独自ドメイン取ってライブドアからはじめればいいよ
ドメインがあればサーバー移転する時も楽だし 好きなところでいいよ
アメブロはやめとけ
個人的なおすすめはシーサー
まとめブログなんて刃はちまで事足りるからわざわざぽっと出のまとめなんて読まん
ヘンなサイトじゃなきゃ嫌がらせなんかされないと思う
ただおかしな人間もいるから断言できないが