◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

人が来ないBLOGの管理人集まれ 72Hit [無断転載禁止]©2ch.net->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/blog/1465487616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
Trackback(774)
2016/06/10(金) 00:53:36.61 ID:qskxG1K7
ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。

※100UU/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
※どうしてもこのスレに書き込みたい場合、人の来ない管理人を装い
※絶対にアクセス数を書いてはいけない暗黙のルールに従うこと

【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1382522867/

※前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 71Hit [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1457326588/l50
2 :
Trackback(774)
2016/06/10(金) 05:56:45.45 ID:jngM0jWS
GoogleAnalytics使ってる人は
ユーザー>ユーザーエクスプローラっての見てみて
ユーザー単位での行動が見れる

初めてみたけど、過去30日で100セッション以上のクレイジーがいた……
3 :
Trackback(774)
2016/06/10(金) 14:54:41.85 ID:zDbNvPQU
1000記事ぐらい書いているのに、今日のPVがたった11って・・・・・・・・・
4 :
Trackback(774)
2016/06/10(金) 16:02:56.26 ID:174lKFhc
どうやったらそんなことになんだよ
ある意味才能あるよ
5 :
Trackback(774)
2016/06/10(金) 18:08:12.91 ID:/A0Zm7uy
>>3
需要ないものいくら書いても検索エンジンは振り向かない

検索エンジンを付き合いたい女に置き換えれば、あとはやることはわかるな?
6 :
Trackback(774)
2016/06/10(金) 23:14:16.16 ID:cp1j7JNH
>>4
多分、グーグルさんからペナルティでも喰らっているんだろうね
7 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 01:07:00.93 ID:yZFOtHA4
Googleに嫌われたなら
もうそのブログは存在しないに等しい
なんだこの理不尽な企業は
8 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 03:46:38.95 ID:JdRTWdA7
1000記事でpv11って逆に凄いな
どれだけニッチな記事かいてんの?
9 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 09:48:58.00 ID:wUKAjgz3
>>8
アニメとゲームとサッカーの感想だけどなw
10 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 10:13:34.30 ID:1YcmdYhl
ゲームの感想は簡単に人が来るってアドバイスいっぱいされたんだけどw
11 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 11:06:11.03 ID:9JCl3hRP
>>10
フライングか発売直後、または他の人がプレイしてない感想じゃないと来ないよ
どれだけ多くのブログと競争してると思ってるの

・記事公開の速さと量
・記事の独自性

どっちかないと検索エンジン経由ではこないでしょ
12 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 11:20:39.17 ID:1YcmdYhl
そんなもん何度もつっこんでますが
その度にスルーされてきました
13 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 11:22:39.15 ID:1YcmdYhl
言いたいことは、ここのアドバイザーは糞の役にも立たないってことね
14 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 12:45:27.09 ID:yZFOtHA4
じゃあスレ卒業だね
ばいばい(^-^)/
15 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 18:12:31.16 ID:iP0WNGeL
1000記事も書いてリピーターが殆ど付いていない事をアドバイスされた記事の独自性って部分でよく考えた方がいいんじゃない
16 :
Trackback(774)
2016/06/11(土) 21:46:32.87 ID:wUKAjgz3
個人ブログで趣味でやっているからな
さすがに最新作のゲームとかアニメとかは追いつくのは無理ww
17 :
Trackback(774)
2016/06/12(日) 08:30:02.19 ID:y/poZK0f
ゲームに関しては最新作のゲームのプレイ感想と攻略
やはり、キャプ画像を用意すれば、なんとかPV30を超えるぐらいになる

安定したPVを稼ぐには・・・・・・相互リンクを増やすこと

これだよ
18 :
Trackback(774)
2016/06/12(日) 13:49:08.08 ID:/zRYFiFA
ブログ始めたばかりでいきなり10hit
自分以外知ってる人いないのに
解析見たら全部自分だった…
19 :
Trackback(774)
2016/06/12(日) 22:28:46.07 ID:5o0aJOZ8
>>18
あるあるw
20 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 02:37:02.74 ID:S9gMH+C8
最新ゲームレビューの記事は手堅くアクセス稼げるからな
顧客にはなりづらいけどpvは稼げる
21 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 10:00:29.73 ID:0at6bqL5
ここって個人ブログのみ?それともFC2とかのブログも含んでいるの?
22 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 10:13:14.50 ID:ww1X6d0G
ブログは続きを読むの方に本文を書いた方がいいのか、前に本文を書いた方がいいのか

どっちがいいんだ
23 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 12:48:44.31 ID:3330WGr9
>>22
見る立場で言うと続きを読むなんてのはブックマークして気に入ってるところ以外クリックしない
続きを読むにユーザー登録要求するところなんか絶対登録しない

なので個人的には前にしておいてほしいな、概要でいいから
24 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 17:14:58.23 ID:0KmgHztc
そろそろPV主義を卒業してもよさそうだ
PV多くても変態が見に来てる可能性もあるぞ
最近はアイドルが変態に殺されたりする世の中だからな
25 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 18:01:45.70 ID:CnziR2g0
今3年で400記事
投稿画像の合計は7000枚超えたよ
26 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 19:08:44.76 ID:WUr0i6O8
>>24
一日100UUで1000PVのブログと
1000UUで1000PVのブログじゃ
後者の方が圧倒的に儲かるもんな
27 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 19:54:24.28 ID:S9gMH+C8
続きを読むはやめとけ
面倒でクリックしないから
28 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 19:57:40.26 ID:fVTGUvS5
無料ブログのポータルサイトにランキングがあるだろじゃん
ブログの出来に反して明らかにアクセス数が多い上位のサイトあるじゃん
あれってトラフィックエクスチェンジやってるの?
29 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 20:03:25.39 ID:inVeUmUk
「続きを読まない」をクリックして次の記事にジャンプするようにすれば
みんな続きを読むと思うの
30 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 20:51:15.52 ID:Tkwy4FpW
どうでもよい過去記事に異様な数のアクセスが来ている…
どこかで晒されたのかな
気味が悪い
31 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 22:41:13.43 ID:d7Xfrhac
テレビで話題になった事のキーワードを含んでると1~2日だけ増える事はあるね
32 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 23:12:48.78 ID:Z+2aoAs/
専門的なことを知識がない人でもわかるように説明した記事がやけに検索に引っかかる。
たぶん学生が調べてるんだろうけど、わかりやすく説明してるから微妙に間違ってるところがあるし試験で必要になるようなところは抜けてるから
鵜呑みにしないでほしいなあ、と思いながらせっかくアクセスあるしと検索から削除できずにいる。
33 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 23:39:39.08 ID:inVeUmUk
じっくり読ませて最後に
「この解説はフィクションであり、実在の…」
って小さく書いておくとかw
34 :
Trackback(774)
2016/06/13(月) 23:47:10.53 ID:S9gMH+C8
つまり流行りそうなワードを予測してそれを記事にすればアクセス稼げるってことか
簡単じゃん
なんで気づかなかったんだ
35 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 08:36:37.32 ID:b3pCxDCU
>>34
Google「はいペナルティ」
36 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 10:59:15.23 ID:efkBgv8d
>>30
リファラ確認すりゃいいだろ
37 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 12:03:18.05 ID:qM5tvV9l
グーグルのペナルティってどうやって解除すればいいの??・
38 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 12:07:58.97 ID:PrMxCF0U
Googleに土下座
39 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 12:15:08.65 ID:efkBgv8d
ペナルティとなる元を潰していかないと解除なんて到底無理
早い話、新しいドメイン取得して作り直した方が楽

何がペナルティになっているのかGoogleに聞いても無駄だからな
40 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 16:12:03.69 ID:qM5tvV9l
>>39
ドラクエヒーローズ 攻略という記事を書いて
中身がなかったらペナルテイとか受けるのか?

検索がたくさん来るんだけどw
41 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 16:51:30.19 ID:Nw7Pvq7J
ドラクエヒーローで来る連中が金を払ってくれるような客になるとは思えないの
42 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 17:33:36.29 ID:PrMxCF0U
>>41
むしろ金払いは良い方だろうな
ちょっと考えれば分かる
43 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 20:36:22.07 ID:oeUvuSKe
今までと全く違うジャンルのブログを始めたら
見事に人が来ないwww
どうしたものか
44 :
Trackback(774)
2016/06/14(火) 22:21:41.23 ID:mSuOBcAz
>>43
・耐えて記事を増やし検索の評価が変わるまで耐える
・諦めて新規ドメインでグーグルハネムーンの追い風に乗る

お好きな方で
45 :
Trackback(774)
2016/06/15(水) 18:30:59.54 ID:c170qsfJ
現在130記事、PVはそこそこ満足しているんだけど、UUがなかなか100超えないんだよな。。もっと記事を量産しなければダメなのか?

人が来ないBLOGの管理人集まれ 72Hit [無断転載禁止]©2ch.net->画像>10枚
46 :
Trackback(774)
2016/06/15(水) 21:12:22.69 ID:eZ9GuON6
量産しても内容があれなら人は来ない
47 :
Trackback(774)
2016/06/15(水) 22:50:37.57 ID:K5AUgP2O
サブドメインとサブディレクトリはどっちがseoにいいんだ
48 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 04:15:06.84 ID:s1sDDTs0
>>45
UUはどれくらいなの?
UU50とか超えててそのPVだと、ほとんど記事見られてない事になるよ
49 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 09:33:23.08 ID:biz8jmvj
UUとPVの比率が1:2ってダメなん?
UU500でPV1000だわ
50 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 09:58:42.68 ID:17flb27K
>>48
UU60平均だわ。
51 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 12:16:17.45 ID:s1sDDTs0
>>49-50
単純に計算して1人あたり平均2PVしかない
中にはトップページから来た奴もいるだろうから
そいつらが記事に辿り着く前に帰る事も珍しくないって事
52 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 12:22:10.81 ID:PbppEHHY
今日のPVが10か・・・・・・・。

俺はもうブログの辞め時かもしれないわ
53 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 12:31:01.74 ID:biz8jmvj
>>51
1人が3記事も見るって普通に考えてあまりなくない?
1日に何回も更新するようなアフィブログならともかくさ
馴染みのブログ行っても新着記事見るだけで終わるし
54 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 12:37:15.73 ID:mFDiybyZ
自分が読む側と仮定して、How to系以外のブログだとだいたい検索した目的の記事読みに行って終わりのパターンだな
例えばブログカスタマイズとか読みたい記事が豊富にないとそんな居着かない
日参してるところもタイトル見て読みたいのだけ読んでるし
55 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 12:49:42.65 ID:s1sDDTs0
>>53
1000PVってのは個別ページだけフィルターした数字?
それなら最初からそう書いてよw
56 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 15:40:49.81 ID:1NtG+T40
ゲームブログやってる人はカテゴリー分けどうしてる?
タイトルごとに分けるかジャンルで分けるかハードで分けるか
うちは親子カテゴリーが使えないのでその辺が不便
57 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 16:12:48.72 ID:49EGWzle
>>56
ライブドアブログだと
親カテゴリー PS

子カテゴリー ドラゴンクエストヒーローズ2

でやっているけどね。
58 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 16:26:07.47 ID:HHEFLZ8D
メーカー別で分けないのか?
59 :
Trackback(774)
2016/06/16(木) 16:36:45.41 ID:s1sDDTs0
メーカーはタグでいいだろ
60 :
Trackback(774)
2016/06/17(金) 12:49:35.73 ID:s9BHWL1z
これから波に乗りたいならFF15に備えたらいいんじゃね
爆発的にPVが増えるのは目に見えてる
61 :
Trackback(774)
2016/06/17(金) 12:52:43.40 ID:1GdGZ460
よしタイトルにFF15って書いて本文自家製漬物の記事投稿しよう
62 :
Trackback(774)
2016/06/17(金) 16:54:41.35 ID:tKMBUYLK
グーグルのハネムーンが終わってしまった
これからどうすればいいんだ
63 :
Trackback(774)
2016/06/17(金) 18:31:26.28 ID:s9BHWL1z
>>62
ご愁傷様です
64 :
Trackback(774)
2016/06/17(金) 18:35:39.41 ID:LvPZF+Hb
そこからが本番でしょ
65 :
Trackback(774)
2016/06/17(金) 20:43:06.41 ID:KX1iYbiy
土日はアクセスが伸びるじゃないか?
月曜はみんな鬱になるのかガクッと落ちるなw
66 :
Trackback(774)
2016/06/17(金) 20:51:30.60 ID:acC+Z3IK
訪問者の95%が自分です
67 :
Trackback(774)
2016/06/17(金) 21:17:00.51 ID:xX4k6pUx
ライブドア使ってるんだけど、どうせ人こないし独自ドメインに変えたい。で、rss送ってる先ってどうなるか分かる?相互rss先に全部登録やり直してもらわないとダメ?
68 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 01:37:57.64 ID:4vXKe/cf
まとめなのに人こないし 何のためにこんな事やってるんだろうか
69 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 06:34:39.58 ID:FxBI88IT
>>68
そう思っちゃうとブログ更新停止になっちゃう
実例は俺
4月から停止したがやる気が起きない
70 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 08:32:34.95 ID:0oBshgNS
世の中ブログ読むより発信する方が面白いってことになってる
TwitterとかFacebookで簡単に発信できるからね
他にない情報を発信していても集めるのは難しいよ
実家の婆さんまで情報発信してるような状態だから
自分のブログやSNSに来てくれる人のブログなら読もうかな?って気になるってやつだな
71 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 08:39:19.27 ID:0E0y3By/
>>66
Chromeでアドブロックプラスを入れて、
自分のブログもアイテブログも閲覧履歴を表示させないようし設定している俺には問題ない話だな。
72 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 08:49:08.06 ID:xj3FXbcO
SNSは落ち着いて書けないから嫌いですっかり遠ざかった
周りもいい大人だしみんなそんな感じ
というかこんな過疎板来てまでSNS推しとかうざい
73 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 08:57:27.10 ID:TEa6mlDm
WordPressでブログ作ったけど
WordPressの解説ばっかしてたら知ってること全部書いちゃって書くことない
路線変更するかな…
74 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 11:04:10.69 ID:ajJUNTN1
そこはそのまま保存しといて別ブログ作ったら
75 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 11:28:31.11 ID:eXLYeO65
>>73
知ってる事って、WPの何パーセントくらい?
76 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 11:47:15.70 ID:yNcADyTl
>>73探せば書くことあるだろ
「wordpressと出会うまでの自分」
「wordpressで人生が変わりました」
俺は読む気ないけどなwww
77 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 13:46:04.54 ID:hbNNdcEe
最近は猫も杓子もまとめだらけで普通のブログのほうが少なく感じるな
78 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 15:16:40.77 ID:p7vcWE/D
まとめって言うかライフハック系が増えた気がする
ワードプレスで意識高い系のやつ
79 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 17:54:42.36 ID:PRsba2A3
>>78
アフィに繋げやすいしな
例)これで巻爪治り歩きやすくなった→商品紹介→情弱「買った!」
80 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 18:01:05.36 ID:eXLYeO65
>>79
アフィ舐めすぎw
81 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 19:15:44.96 ID:hbNNdcEe
昨日のUUは久々に500切って凹んでたけど今日はもう400人越えてる
この地味なアクセス伸びは何があったんだろう
82 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 19:18:18.94 ID:hbNNdcEe
>>80
でもそういう情弱が存在するからこそジャンプの1番後ろに謎の筋トレ器具の紹介とか真ん中あたりにある集中力がめっちゃ上がるハガキとかがあるんじゃないか
情弱がいるからこそこんなの買うやついるわけねーっていうのが宣伝されてるわけだ
83 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 19:25:09.44 ID:DWqljU4b
>>81
個人サイトは土・日・月がピークで木・金が底になるのが普通
あと月末月初よりは中旬が多い
84 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 19:37:41.79 ID:hbNNdcEe
>>83
そんなもんだっけ
金曜日って俺のブログの中じゃアクセス下がらないイメージあったわ
85 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 20:52:51.00 ID:06jLj04r
記事書いても一定のラインからPVとUUが増えなくなってしまったな
86 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 22:33:03.73 ID:bAsAVGE9
ブログのコンテンツというけれど、コンテンツって一体どうすればいいんだ
87 :
Trackback(774)
2016/06/18(土) 23:01:32.71 ID:p7vcWE/D
例えば釣りだったり山登りだったり
自分が普段やってることを書けば良いよ
ゲームが趣味だったらゲームで良いし
そういうのが積み重なってブログのコンテンツになる
88 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 08:11:21.15 ID:UGpPMpY9
てか書きたいことがあるからブログやるんじゃないの
本末転倒
89 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 08:56:34.60 ID:8LkrdrMH
書きたい事よりも利益を先に求めようとするからおかしな事になる
90 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 09:34:46.06 ID:qXXzYFbl
ラーメンが好きだからメインのブログに書いてたけど、
ラーメンの記事が増えたから新ブログ作って分けたら
ラーメンブログのアクセス数がメインブログのアクセスを超えて行ったorz
91 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 10:44:04.90 ID:UGpPMpY9
3行ともラーメンで始まるレスって
どんだけラーメン好きなんだよ
92 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 13:35:52.28 ID:FLdPUlUO
ラーメン好きは大動脈解離で壮絶な痛みで死ぬってイメージがついてしまった
年とったら運動して消化しないと美味しいラーメン食べ続けられないぞ(いらんお世話
93 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 13:56:47.15 ID:DOE7JVtI
麺、スープ、具のカテゴリーを作って
それぞれに専門家を付けよう
94 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 14:46:36.67 ID:18rvifJk
ラーメン三銃士は要らんとです
95 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 15:18:37.67 ID:W6bHU/uO
>>86
「誰かが読みたいもの」「誰かが欲しい情報」を書く
96 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 16:20:36.87 ID:0nOm0vXC
運動しながら週一でラーメン食べます!
97 :
Trackback(774)
2016/06/19(日) 22:38:32.24 ID:6C24xC++
アニメとゲームと漫画とサッカーのブログだけど
サッカーは別ブログの方がいいのかw
98 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 04:45:39.18 ID:KYCRA9a7
まとめサイトじゃないならむしろ個性が出てていいと思う
99 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 08:28:05.03 ID:xnAgV0qh
ごちゃまぜだと特定されそうで好きな事書けなさそうでヤダなぁ
リアルサッカーの知り合い→ブログ発見!→ヤダ!萌アニメ見てるの!()→ヒソヒソ

気にしないならいいんじゃない
気にする人は分けて思う存分ぶちまければいい
アクセスの違いで需要がどこか分かるしな
100 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 09:48:52.93 ID:5ba/k5Nz
隠したいカテだけ別ブログにすりゃええやん
興味あるカテの記事しか読まんよ
別の見方をするとカテを分かりやすく分けてくれれば、そのバックナンバー丹念に読んだりする
101 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 12:49:12.34 ID:p6a/xqHk
そもそも誰も読まないってw
102 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 13:23:34.59 ID:KYCRA9a7
なんか荒らしコメみたいなのついててIP調べたら海外だった
500UUのうちほとんどこういった荒らしみたいなやつしか見てないんじゃないかと思うようになった
コメントなんて週1回つけばいいほうだしブクマに入れてくれてる人なんて全然いないだろうな
103 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 15:24:15.76 ID:unCvA5Ag
でも、サッカーブログってそんなにアクセスとか来ないよね
ゲームとアニメに比べると
104 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 15:55:07.00 ID:KYCRA9a7
サッカーファンってインターネット使えそうにないもんな
105 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 16:42:24.40 ID:p6a/xqHk
もうおまえ来なくていいよw
106 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 17:17:23.19 ID:9FalwG41
俺はトップの記事一覧にコメント(0)が並ぶのが嫌だからコメント欄はあえて外してる。
107 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 18:30:15.21 ID:tYt4eqpU
初めて荒らしコメが付いたよ
2chノリの罵倒を自分のブログでやられると不快だな
コメ欄閉じたほうが良いかな
108 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 18:36:24.35 ID:KYCRA9a7
俺は許可制にしてる
109 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 19:31:27.12 ID:TorORzvV
>>107
文面からキーワード拾ってNG設定しとけばOK
110 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 23:26:40.04 ID:tYt4eqpU
>>108-109
ありがと
検討してみる
うちのような零細ブログに嫌がらせをする思考がわからん
111 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 23:33:48.30 ID:TorORzvV
理解しようとするのは不毛な作業
112 :
Trackback(774)
2016/06/20(月) 23:50:29.99 ID:obHyYgTR
毎日ホームだけずっと見に来る人がいる
毎日更新してるんだからどれか読んでくれたらいいのに
ホームに何があるっていうんだ
113 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 00:05:42.08 ID:ii7VQMHB
キヨスクとかグリーン車の券売機とかあるじゃん
114 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 00:22:53.94 ID:jAVxnHRq
毎日更新してるなら毎日ホームみればいいだけやん
115 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 00:58:48.16 ID:XXvjs9Kr
ホーム> 最新記事読んでるんちゃうの? 
続きを読むをクリックしてくれないってことか? 
116 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 03:27:12.14 ID:8BSuweLO
3ヶ月目にしてようやく1桁脱出、毎日15uu以上アクセスがあるようになったんだが、
まさかこれがグーグルハネムーンじゃないだろな…
117 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 03:31:03.30 ID:RpTMWXrl
グーグルハネムーンってのは、アクセスが増える事じゃなくて
新規にインデックスされたサイトが一時的に検索上位に出現しやすくなる事だよ
と言っても15位~圏内くらいだけどね
118 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 19:53:27.66 ID:QHB41nnR
■比較的厳密なアクセス解析:
 fc2、Livedoor、ココログ、yahooブログ、Google Analystics

■水増し系
 アメブロ、goo、楽天、seesaa、jugem、excite、so-net
119 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 20:19:12.20 ID:Iv7ynM60
こうして見ると結構ブログサービスあるもんだな
ここのスレ民のオススメはどこなの?
ワードプレス以外で
120 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 21:04:37.06 ID:ii7VQMHB
アメーバでいいんじゃね
121 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 21:13:26.08 ID:Iv7ynM60
アメーバは新しいブログサービス始めたらしいな
122 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 21:35:07.74 ID:4w+/t/44
Google Analysticsは使い勝手がなぁ…
欲しい情報が見れない

Seesaaの解析は見やすいがリファラとボットを弾けないのが不便
123 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 21:36:09.92 ID:bCeq+SlR
>>119
さあ好きなのを選びたまえ!

baserCMS
http://basercms.net/

a-blog cms
http://www.a-blogcms.jp/

XOOPS(ズープス)
http://xoopscube.jp/

Drupal(ドルーパル)
https://groups.drupal.org/japan

Joomla!(ジュームラ)
http://joomla.jp/

Geeklog(ギークログ)
http://www.geeklog.jp/

OpenPNE(オープン ピーネ)
http://www.openpne.jp/

Concrete5(コンクリートファイブ)
http://concrete5-japan.org/

MODX(モッドエックス)
http://modx.jp/

SOY CMS(ソイ シーエムエス)
http://www.soycms.net/

Nucleus CMS(ニュークリアス シーエムエス)
http://japan.nucleuscms.org/
124 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 21:36:23.00 ID:RpTMWXrl
>>122
欲しい情報って何?
125 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 21:48:23.27 ID:Cc0tMKL7
検索でたどり着いたアメブロ見ると
変なところ触ってないのにアドセンスクリックに飛ぶからクソという印象しかない
126 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 22:03:44.81 ID:sF6lJ7NC
検索してアメブロだったらそっと閉じる
127 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 22:17:33.03 ID:mnCmAK7j
アメブロは読むどころか見る気も失せる
128 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 22:31:27.22 ID:whvghCip
アメブロ不人気すぎワロタ
上に出てたの意識したことなかったな

おれのターゲットにアメブロのブログがないってことか
129 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 22:44:43.64 ID:kmnSPCrc
さくらのブログいいよ
月額129円で広告なし
三日坊主で終わらなかったら
一年後にドメインを取って
月額515円のWordpressに移行
130 :
Trackback(774)
2016/06/21(火) 22:45:26.00 ID:DEqfCckT
アクセス少ないのにカウンターとか気にしてどうすんだよ
131 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 01:36:29.48 ID:hehgXHMi
>>124
日毎ページ毎のデータ
Analyticsだと月ごとのごっちゃになっちまう
使い方を知らないだけかな
132 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 03:07:26.91 ID:FDkEq6n8
日毎も時間毎も特定の期間毎でもなんでも見れるよ?
リアルタイムでも見れるし、今どのページにいるとか
たぶん0.1%も使い方をマスターしてないと思うw
133 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 07:36:49.23 ID:hehgXHMi
そうだったか
すまん
リアルタイムは知ってるが泡沫ブログなので必要性がないわ
134 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 11:26:42.01 ID:AtWp7jbD
アナルはカスタム設定すりゃ自分の好きなようにできるぞ
まぁ何も知らない状態でカスタム弄っても良くわからんから参考サイト探すといい
一度設定してしまえば欲しいデータがすぐ見れるから楽
135 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 11:28:54.37 ID:/aFkTfLH
早く1万PVぐらい稼げたら一生食えるというのにw
136 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 16:14:11.44 ID:/aFkTfLH
http://blog.rebosoku.com/

↑こういう風にゲームの情報をたくさんのコンテンツを用意したら
人はたくさん来るのかな
137 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 18:06:13.00 ID:FzW8/THd
一日3000
138 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 18:09:10.77 ID:lk1I/QtR
一生は無理だろうw
稼げていたブログもgoogleの仕様が変われば
そのままあぼーんだ
139 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 21:58:29.30 ID:ja6XKRN/
>>136
コンテンツの質というより、相互RSSやアクトレの貢献度の方が大きいはず
140 :
Trackback(774)
2016/06/22(水) 22:00:21.69 ID:ja6XKRN/
>>136
というか人気記事を見たら大半は検索経由だよ
そこにヒントは隠されてるから頑張れ
141 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 01:13:45.83 ID:1DgBckf+
雑多ブログになっているブログのジャンルを切り分けて
専門ブログを立ち上げることになったのだが

複数ブログの管理はとても大変なのか
142 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 03:16:01.28 ID:Qa+DJwNi
リアルの知り合いにブログやってるのバレてんだけど一度もコメント来ないしキモ過ぎる
一方的に見られてる感じがして薄気味悪いわ
143 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 07:34:58.63 ID:dQkICTn0
>キモ過ぎる
それは相手もそう思ってるから
144 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 07:43:27.92 ID:m/0MV37s
>>142
ブログなんてそんなもんだ。
ブログというのはな、SNSと違って「一方的に見られてナンボ」の世界だ。

それと、いちいちコメントなんてしていられないわ。
記事にコメントが付く確率なんて、ドラクエ5ではぐれメタルが仲間になるよりも低いぞ。

言葉悪いが、そんなことで気味悪いと思うんなら君はブログに向いてないよ。
145 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 08:22:37.42 ID:48zlPtbd
いやコメント欄閉じるだけでいいじゃん
気にするところなくなり精神的に良い状態維持出来る
146 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 10:25:47.85 ID:zOPBkveZ
見られてるって…見られて困るようなごく個人的なことでも書いてるのか?
自分で書いて公開してるんだから別にいいじゃん
アクセス数PV数に貢献してくれてサンクスくらいにしか思わん
147 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 11:40:29.90 ID:Qa+DJwNi
>>144
いやお前のブログと比べられても、、
コメント自体は普通に来るしな

まあおれの考えがズレてるっていうのが分かったよありがとう
148 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 11:42:47.94 ID:HCenS1in
気持ちわるw
149 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 11:46:26.29 ID:63sG4glt
ここでぼやいてる人って圧倒的に情報が少ないよね
何をどうレスを求めてるのか分からない
まぁ相手しないのが一番なんだろうけど
150 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 13:31:03.70 ID:SzzrGReP
それはひとりごとだろ
気になったら相手してあげればいい
明確な質問ならそのように書くだろ
151 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 13:47:17.53 ID:qOq+6n2p
独り言はツイッターでやってろ
152 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 14:53:52.06 ID:axx2RMjD
友人「ノーコメントです」
153 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 21:44:55.64 ID:HlLKh3Xp
まとめブログ初めて2か月経った アクセスが少なすぎてまとめである必要がなく思えてきた
154 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 22:12:39.02 ID:Zhny0Dnx
まとめで2ヶ月の辛抱はきついな
155 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 22:35:32.15 ID:KsdaYQY6
単独でやってそう
相互rssでおこぼれもらえばいい
156 :
Trackback(774)
2016/06/23(木) 22:57:14.01 ID:HlLKh3Xp
単独じゃないんだ でもまとめブログって1日で10000pvとかでも弱小らしいんだけどどうやっても1000pvすら程遠いから
157 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 00:12:42.24 ID:gKBujLQX
まとめって、続けてくうちに記事の内容が向上するわけじゃないから
最初でつまづくとこの先生きのこるのは難しいんじゃ
158 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 00:28:05.29 ID:m2TLdFSg
きのこる!きのこる!
159 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 00:31:39.63 ID:C4K4jFVB
検索でトップに出てくるまとめブログ見てるんだけど
コメントが全然付いてなくて、つまらなく感じる時あるな
あるジャンルに特化してるのでなければ、コメントも一緒に楽しめる大手の方見るかも
160 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 00:34:26.01 ID:xfQckQgE
>>159
特化だと米つきづらいのかな?ワイは特化で米ほとんどないから アクセスも少なすぎてアレだが
161 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 00:45:14.93 ID:gKBujLQX
ティッシュ配りのバイトをしたことある人なら分ると思うけど、
1人受け取ってくれる人がいると、その後数人続くんだよね
で、ぱったり止んだりする
波があるというか

コメもそんな傾向があるように感じる
162 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 08:35:18.63 ID:ETneZAUs
サクラ・自演「俺らの出番だな」
163 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 10:21:26.27 ID:xfQckQgE
>>162
サクラでいいから広告踏んでほしいわ
164 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 11:30:00.24 ID:WszdjQx3
誰がコメントしたなんか見てる側は分からないんだから、
テキトーに自分でコメントすりゃあいいんだよ
165 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 12:36:09.58 ID:Q8VuI2sb
ブログの内容にもよるような
ハウツー系なら質問コメントとか書き込めば後に続きそうだしなあ
166 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 12:47:30.24 ID:LVpYFKtq
普通にコメントが付くのは芸能人or有名ブロガーだけね
結局は書いてる人の知名度と、その人への関心度

無名な人のブログはアクセス多くてもコメントなんか増えない
たとえ大きなブログであっても、その中のごく一部の記事に数コメ付く程度
おまえらがコメント来ない来ないって悩んでること自体無意味なんだよ

まとめのコメントは単にネタ元への誹謗中傷だから論外
167 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 19:21:50.24 ID:EoYvJGUE
人気ブログでもコメはあまりつかないもんね
大量にコメが集まるのは大手まとめブログぐらいじゃね
168 :
Trackback(774)
2016/06/24(金) 20:38:50.57 ID:kHRwtj7y
ここの住人やってて米ないのを気にするのはまだ早いわ
169 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 01:35:42.69 ID:kJ61KWRj
蓄積型のブログのコンテンツってどうやって作るんだ
お前らはほとんどニュース系ブログだよな?
170 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 02:06:33.01 ID:xYGb8JIM
お前らはほとんどニュース系ブログだよな?
171 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 07:51:48.00 ID:z45LodHN
>>169
せんせい、えろしょうせつはちくせきがたにはいりますか
172 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 09:36:20.56 ID:wSfOq0gm
ニュースなんてはちま刃で十分
わざわざ過疎ブログなんて見ない
173 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 09:39:15.90 ID:xN5b+RvB
確かにな
そのブログでしかゲットできない情報があるから訪れるわけで

劣化コピーを見るほどヒマはない
174 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 10:30:39.32 ID:dqgDejrC
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1439353617/216
        ↑ ↑ ↑ ↑
175 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 12:56:13.10 ID:YX28G0H9
俺音楽系特化だよ アンテナ登録で苦労してます
176 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 17:56:56.12 ID:1aUW0PNO
写真ブログやっても誰も来ないから
インスタやってみようかなあ
177 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 18:26:08.03 ID:xYGb8JIM
自分の取った写真を見てもらいたいなら、まず有名になる事だなw
178 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 18:32:20.59 ID:4JpX0KyT
マトモな人がコメントしてくれればいいけど
心が病んでる人に取りつかれると面倒くさいので米はクローズしてる
179 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 20:33:58.01 ID:OiB7Hvtq
写真SNSは500pxとかEyeemみたいな外人多いやつやったほうが楽しんでてきて疲れないよ
日本人同士でなれ合い米likeしなきゃいけないようなのは面倒臭え
180 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 20:36:11.26 ID:z45LodHN
>>176
(まとめ以外で)客が寄ってくるブログって
やっぱり文章が面白いブログだと思う
自分で撮った写真という最高の素材があるんだから、
文章の魅力を高めてみては?
181 :
Trackback(774)
2016/06/25(土) 22:52:45.74 ID:P8iMhmBe
ニュースなんか扱わねえよ。すぐ鮮度落ちるネタ書いても空しいし。
182 :
Trackback(774)
2016/06/26(日) 01:38:41.62 ID:MFMbQHc5
カテゴリのブログ一万個中50位以内に入ったわ
俺以下のやつはほとんどがまとめサイトの残骸なのだろうか
183 :
Trackback(774)
2016/06/26(日) 07:46:14.16 ID:6vgcM7Bx
下を見ればきりがない
184 :
Trackback(774)
2016/06/26(日) 14:11:31.14 ID:QnOzyD/i
6月入ってからアクセス数100件近くなるようになったけどたまに40件になったりする
この波はなんなんだろう
185 :
Trackback(774)
2016/06/26(日) 14:12:55.70 ID:097L76dr
検索からの流入か、その程度のアクセス数だと特定の誰かが一気に何ページも見たかどうかか
186 :
Trackback(774)
2016/06/28(火) 02:02:34.01 ID:D6fEV3pA
>>182
何のランキング?
187 :
Trackback(774)
2016/06/28(火) 02:49:59.66 ID:JksAhcL6
>>186
ゲーム
188 :
Trackback(774)
2016/06/28(火) 12:12:07.13 ID:O7kuvoaR
アクセス数はなんぼぐらい?
189 :
Trackback(774)
2016/06/28(火) 13:38:12.21 ID:KDJhIvsB
やっぱり文章ブログはダメだわ。ブログ村とか見ても反応ないくらい人気ない

話題のニュースで炎上スレスレの厳しい意見を書いても反応されないからね。
長年やれば話は違うだろうけど
190 :
Trackback(774)
2016/06/28(火) 13:45:05.57 ID:D6fEV3pA
"話題のニュースで炎上スレスレの厳しい意見"

こんなのどこにでも転がってるから、個性出さないと需要ないんじゃない?
191 :
Trackback(774)
2016/06/28(火) 16:22:31.72 ID:JksAhcL6
>>188
UU2000くらい
192 :
Trackback(774)
2016/06/28(火) 17:47:01.55 ID:R5inOi5C
趣味ブログを淡々とやってたらめっちゃ人増えたけどなぁ

趣味でも何でもないまとめサイトなんてやっててつまらんしょ
193 :
Trackback(774)
2016/06/28(火) 17:53:28.90 ID:D6fEV3pA
まとめサイトを趣味でやってるわけないじゃんw
194 :
Trackback(774)
2016/06/28(火) 17:57:56.82 ID:CpcQAMlr
アフィに決まってるだろ
195 :
Trackback(774)
2016/06/29(水) 01:13:36.28 ID:iTUzIDZy
ゴミブログが量産される原因だな
一回ネット掃除したいわ
196 :
Trackback(774)
2016/06/29(水) 09:19:01.41 ID:Sfer4pWv
ゲーム攻略wikiからコピペして、ゲーム攻略ブログを作れば
かなりPV稼げるんじゃあないのかw
197 :
Trackback(774)
2016/06/29(水) 10:17:21.95 ID:PM1yn1Sd
自分の情報を発信するから楽しいのにコピペなんかして意味あんの
198 :
Trackback(774)
2016/06/29(水) 16:43:43.00 ID:T7ztbFTY
個人サイト本当増えたよね。しかもほとんど書いてなくてもトラフィックで上に押し上げたりカオスですわ。

2.3しか記事ないブログは消さないとだめだわあれ
199 :
Trackback(774)
2016/06/30(木) 00:21:45.60 ID:PT9dBCNJ
明らかにトラフィックエクスチェンジ使ってる奴いるよな
200 :
Trackback(774)
2016/06/30(木) 11:48:34.07 ID:mSCwVUjK
アフィなら専用スレいけ
201 :
Trackback(774)
2016/07/02(土) 16:17:26.19 ID:xF5giIHg
ブログ疲れ

何度書いても、PVが上がらないのでやめたくなるよ
202 :
Trackback(774)
2016/07/02(土) 17:18:46.03 ID:U/lV0vGl
自分は休止して5か月たった
もちろん誰一人来ない
203 :
Trackback(774)
2016/07/02(土) 17:45:49.58 ID:I2wnBv9f
テーマ毎に何個か運営してるけどそこそこ来るのだけ更新しようかなと思い始めてる
ブログの管理運営もけっこう手間なんだよね
204 :
Trackback(774)
2016/07/03(日) 01:30:01.05 ID:WJXyO1jY
先月、初めて100UU/day超えて、一日平均150UUまで成長した
PVは2,7000超えたのに、アフィリの売り上げ5100円
一日100UU超えなかった5月は9000円
205 :
Trackback(774)
2016/07/03(日) 11:43:44.69 ID:PuE4vzlK
そりゃあいくらPVが増えようが、所詮は一日150人ちょっとだからな
むしろそれだけ稼いでたら上等
206 :
Trackback(774)
2016/07/03(日) 12:58:46.65 ID:jJJu9QC7
郵送によるDMの反応率が通常2%、5%いけば最上の名簿と言われる
(150 - p) × 2%の人数がクリックしてくれれば御の字じゃないの

pは「その広告は前に見た、けど興味ない」という人ね
207 :
Trackback(774)
2016/07/04(月) 13:02:42.87 ID:V1/Vc7tn
DMはやたらめったらの闇雲だけど、
ネットの場合は特定の興味がありそうな層にダイレクトに攻められるのが大きい
208 :
Trackback(774)
2016/07/04(月) 19:21:09.06 ID:sYiTnTFj
そう思うだろ?
でも実際は何回表示してもクリックされない広告をずっと出し続けたり
ターゲット分析でも性別すら見抜けないお粗末さ

こんな事は広告を見る側からすれば明らかなのに、
載せる側に回ると見えなくなるのかな
209 :
Trackback(774)
2016/07/04(月) 19:27:26.82 ID:IKRKHS2i
こういうのが沸くからアフィの話はやめろって何度もw
210 :
Trackback(774)
2016/07/04(月) 19:33:23.36 ID:buJmekHm
アドセンス月で200円しかないんだがw
これが普通なのかな
頑張れば1000倍になるんだろうか
211 :
Trackback(774)
2016/07/05(火) 00:29:59.91 ID:sBHa3JLx
うちもアドセンスは全然駄目
だがアマゾンアソシエイト自分のような泡沫ブログでもは月1万前後いく
ブログ経由で買い物してくれる人たちに土下座して感謝したい気分
212 :
Trackback(774)
2016/07/05(火) 00:32:36.32 ID:dfsuLvGR
お山の大将のプチ自慢スレになり下がったなw
213 :
Trackback(774)
2016/07/05(火) 08:35:51.70 ID:iiUdymcW
うんこ収入アフェリターはここ行けやw

Web収入
http://echo.2ch.net/affiliate/
amazonアソシエイト超初心者スレ1【毎月500円未満】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1374096418/
【零細サイト専用】Google Adsenseスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1195892072/
214 :
Trackback(774)
2016/07/05(火) 12:23:11.44 ID:6lidv3ub
スレチすまんな
もうちょい話させてくれ

アマゾン月一万は結構すごいな
うちはいっても1000円くらいだわ
なにを売ってるの?
215 :
Trackback(774)
2016/07/05(火) 12:59:36.06 ID:P7zMTgZK
スレチすまんって言いつつ話継続したやつ俺の10年の2ch歴でも初めて見たわ
控えめに言って死ね
216 :
Trackback(774)
2016/07/05(火) 13:22:58.17 ID:jD4YofmY
二度と来んなks

     rr-<( rー-  ---―――r- ,        \  l| / /
     ` ̄ゝ-イ ̄¨    ――---ー      -― ID:6lidv3ubh――
        {_, ∧_                  // |l  \
       __∨ ∧ ー,,_                  / / |l     \
       >∨ ∧ ノ\ヽ_            /  / |       \
        |/∨ ∧    }`ヽ                 |
           ∨ノ ヽノ ノ  |      ─┼┐
       <ヽ_ __.′   Yヽ  \      ノ │  ─┼─
      `く___|      | ノ人(⌒       ノ    -┼―   /
            /   ―¬ 、     、人_人人// │    /|    /
.         /      __ \    \ :・.∴・ (          |  /|  イ ィ ィ ン
      ∠.. __  ......:::::::::::::ヽ ヽ  く :・.∴・  >
       /:::::::::::::::::::::::L:::::l:::ト、|  / ∵’∵・ (
.      <::::::::::/:::::l´   |:/      7^Y^Y^Y^\
        ̄ ̄| | ⌒ヽ′
          ∨  /
           /  /
217 :
Trackback(774)
2016/07/05(火) 21:56:34.59 ID:cHJ2lQO0
アニメの感想書いてても人が2人しか来ない
218 :
Trackback(774)
2016/07/05(火) 22:18:19.85 ID:/zUxLIyf
以前から何となく思ってた事だが、
ブログのテーマそのままのカテゴリを作ったら、そのブログは終わる

写真ブログに「写真」ってカテゴリを作っちゃうような
219 :
Trackback(774)
2016/07/05(火) 22:44:00.46 ID:dfsuLvGR
どう終わるの?詳しく
220 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 00:23:18.76 ID:O0CxEIQs
理解は能力ではなく願望によって成り立つ
221 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 08:26:34.78 ID:usNmo1fK
次どんなテーマのブログを作ろうか1ヶ月悩んでる
222 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 08:44:54.16 ID:AfB92pJK
>>217
心折れてキャプ付き感想ブログやめた
競争相手多すぎ
放映後1時間以内にアップしないと検索経由で人来ない
223 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 12:18:02.85 ID:gr24iR2T
アニメは賞味期限が短いからな
224 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 16:08:47.56 ID:EChHTe0S
今日のアクセス たったのPV5

アニメ感想とゲームプレイ日記のやっているブログだというのに
225 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 18:29:29.24 ID:Cri0VkiQ
狙っても5とか無理だろ?
昨日始めましたとかなら分かるが
226 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 20:27:08.93 ID:pQHTnN21
Googleサーチコンソールへのサイト登録やサイトマップの送信はしてるの?
アニメやゲームのタイトル入れて記事書いてたら毎日誰かしら来そうなものだが…
227 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 20:36:37.00 ID:qOiG5EkL
嫌味なレスする前にテンプレ読むべき
228 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 20:52:02.98 ID:6/qE7GP2
極端に少ない奴はIP10以下スレに行くことをオススメしとく
過疎ってるけど頑張って盛り上げな?
229 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 21:23:23.04 ID:/l4+YN0Y
>>225
最近トレンドブログっての始めたが、4・5日でそろそろ一日1000行きそうやわ
230 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 22:55:38.74 ID:3W1gPvMu
大物ぶってデカいツラしたいんだろうけど
具体的な数字出しちゃうあたり頭の悪さが炸裂してるな
231 :
Trackback(774)
2016/07/06(水) 23:59:30.81 ID:/l4+YN0Y
たかだか1000程度で嫉妬すんなよw
232 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 08:25:49.10 ID:g7s9KuFH
>>231 おまえが >>1 も読めない文盲だから仕方ないね

※100UU/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
※どうしてもこのスレに書き込みたい場合、人の来ない管理人を装い
※絶対にアクセス数を書いてはいけない暗黙のルールに従うこと
233 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 10:09:13.76 ID:Zb/Wkp34
>>218
そういうもんかなあ。何となく納得してしまう。

映画の感想のブログをやっていて、カテゴリが「感想」「索引」の二つだけなんだけど、「感想」というカテゴリは止めた方がいいのかしらん?
234 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 10:15:09.41 ID:hMI3DQW2
>>232
やってんの同じ奴だね。
手口が同じだからすぐ分かる。
バレてないと思ってるみたいだけど。
235 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 10:15:39.19 ID:TbaxtP1d
>>233
うん。カテは見直したほうがいいと思う。

俺ならば、感想カテは取っ払って、
「邦画」「洋画」「コメディ」「ラブストーリー」「アクション」「アドベンチャー」「歴史」「人間ドラマ」
と作品の内容ごとに分けるなぁ。
ほんで、タグには作品名と主演男優や女優の名前を入れるね。
236 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 18:18:26.48 ID:TCINKdCe
今、無料のブログサービスをいくつか試してるんですが
見た目が好みのサイトは、ビックリする程アクセスが無くて
(テンプレートを自由にカスタマイズ出来て、広告も目立たないところ)

逆に広告が目立って一見読みづらいサイト程
中身の無い記事でも更新する度アクセスがあって、どっちで続けようか悩んでる
237 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 20:29:20.31 ID:jPEQ/wsW
サイトが個別ブログか各ブログサービスのことかよく分からんが、
水増し解析には気をつけるべし
アメーバとGOOブログはしゃれにならんレベル
238 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 21:24:05.98 ID:zfeoXpKh
その手の話は大抵、水増し真理教の被害妄想か、単なるタグ設置ミス
あと、そもそも何を解析してるのか理解してないっていう無知が生み出す幻想
239 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 22:01:51.24 ID:DoY+nV0E
水増しというより水そのもの
240 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 22:22:32.40 ID:jPEQ/wsW
過去に何人も実際に解析して比較してるんですがそれは
BOTの加算がーというレベルを超えた純粋な「水増し」ですよ
241 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 22:32:07.73 ID:zfeoXpKh
そうですかw
242 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 22:35:37.39 ID:DoY+nV0E
もはや水素水並み
243 :
Trackback(774)
2016/07/07(木) 22:39:44.10 ID:zfeoXpKh
自分では何一つ調べてないのにねww
ネットで見た情報をまんま真に受けてるというすごさwww
244 :
Trackback(774)
2016/07/08(金) 02:17:42.50 ID:YjtF/ECn
>>235
タグは一切付けてないな
付けたほうが良いかな
245 :
Trackback(774)
2016/07/08(金) 13:27:24.03 ID:hptdeViT
水増しの話を持ち出されると何か不都合なの?ないことにしたいの?
246 :
Trackback(774)
2016/07/08(金) 13:31:45.20 ID:B4Js7d/M
ネットの受け売りを転載してくれるのはありがたいけど、
何度も来られたら迷惑なんだよ
247 :
Trackback(774)
2016/07/08(金) 15:43:17.22 ID:tsJLvt9+
>>244
記事を書き続けていけばカテゴリは違うけど共通点が多いものがたくさん出てくると思うからあったほうがいいよ
ブログをずっと続けていく気があるなら初めからやっておいた方がいいと思う。記事増えて来たら後からタグつけるのめんどくさいし
248 :
Trackback(774)
2016/07/08(金) 21:24:18.51 ID:7/lGNAfN
富を手に入れたいわー
249 :
Trackback(774)
2016/07/09(土) 05:41:30.46 ID:0c14PUHg
>>222
キャプ付きで人が来ないなら辛いよね
ホント、いち早く感想書かんとダメかも
でも、人によっては総合リンクしてなくとも
数百人来てるアニメ感想ブログもあるんだが
250 :
Trackback(774)
2016/07/09(土) 06:28:26.71 ID:HFov7zsf
昨日やっと閲覧数100超えたw

嬉しすぎる!
251 :
Trackback(774)
2016/07/09(土) 20:50:22.37 ID:rRC4ZuSK
>>249
おめでとう
252 :
Trackback(774)
2016/07/09(土) 22:01:06.39 ID:AJ8EL8JQ
あまり大きな声では言えないけど、
コメントくれる人って自分より(その道で)ハイレベルな人はいないね…
自分が見てるブログだって「おーすげぇ」って思うから見てるんであって
やむなしとは思うけど
253 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:35:37.74 ID:rF7rwcjp
質問スレがないのでこちらで聞かせてください。
閲覧者が、記事を古い順に並び替えることができるブログってありますか?
254 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:13:56.24 ID:ruPTZGb4
何のために必要?
255 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:37:27.61 ID:D7OebFY9
ブログ初めて2か月の初心者です
直帰率が70%オーバーで異様に高いような気がします 
前に30%くらいが平均だよと言われたのですが、どうすればよいのでしょうか?
対策が皆目見当もつきません。
人が来ないBLOGの管理人集まれ 72Hit [無断転載禁止]©2ch.net->画像>10枚
256 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:42:30.43 ID:ruPTZGb4
画像付きの記事を毎日更新して常連を増やす
257 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:02:35.99 ID:ruPTZGb4
参考までに俺の
人が来ないBLOGの管理人集まれ 72Hit [無断転載禁止]©2ch.net->画像>10枚
検索からの流入がほとんどなくて常連の吹き溜まりになっとるw
新規セッション率20%台って何やねん
258 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:21:35.27 ID:Fwp4e92B
>>257
低すぎるのは二十カウントだってばw
259 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:51:15.60 ID:BjxSW38D
>>255
はてな村なら仕様
260 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:06:43.13 ID:ruPTZGb4
>>258
どこをどう設定すると二重カウントになるの?
人が来ないBLOGの管理人集まれ 72Hit [無断転載禁止]©2ch.net->画像>10枚
リアルタイム分析でも閲覧者数が1つずつ増減するが…
261 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 00:53:54.81 ID:0hIiLAgE
>>255
俺もそれくらいだけどなあ
更新頻度低いと直帰率高い
262 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 14:29:34.65 ID:b5EFMnqE
ウチは一日平均PV300台UU130ぐらいだけど、
直帰率75%だよ。
資料性が高いことをやってるから、ググって知りたい事の載ってる記事を見て引き揚げる人が大半。
オレのやってる事って本来、HPでやるべきことだよなぁと思い始めているw
263 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 15:50:01.48 ID:0WFnw0Ap
人が来ないBLOGの管理人集まれ 72Hit [無断転載禁止]©2ch.net->画像>10枚
パラサイトの秘密
自称美魔女

こいつのアクセスはすげー

性格だけじゃなく顔もブスか
264 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 16:36:13.45 ID:+MVDyKe2
7記事を2秒ごとにクリックする人って何がしたいんだろう
265 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 16:51:13.80 ID:gzQVLRLk
>>263
古典的な陰険さだなw
他人の性格や顔に言及できるほどの人間じゃないじゃんw
266 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 19:27:26.69 ID:9tBrKrem
>>258
はよレス
267 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 19:57:49.02 ID:XLWBe/Ua
コメント少ないからたまに批判的なこと言われるのが結構キツイ
268 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 20:11:33.99 ID:XZSZRV7o
コメント欄なあ
今時は交流したければSNSでやるし開けとく意味はあまり感じないから閉じてブログでは好きな事書いてるわ
269 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 21:29:17.90 ID:fFsS1I1w
コメント欄を閉じたほうがSNSでシェアしてくれそうな気がする
270 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 21:59:58.88 ID:9tBrKrem
>>264
ぶっとい指でスマホを操作してて
隣のリンクをタッチするつもりだったとか
271 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 22:46:46.34 ID:PDNDihlA
ゲーム攻略みたいな内部リンクを張りまくれば、たくさん検索順位が上がると聞いたけど
どうなのw
272 :
Trackback(774)
2016/07/11(月) 23:11:53.52 ID:qm4zG6Qe
>>268
それが一番ストレス貯まらなくて良い。
273 :
Trackback(774)
2016/07/12(火) 08:43:00.81 ID:H4N8CnL4
人のブログ読んでコメント書きたくなるようなことあるか?

役に立つ情報でお礼を書いたことくらいしかないわ レスも期待してないし
自分のブログもそういうコメントがほとんどだわ
274 :
Trackback(774)
2016/07/12(火) 10:48:49.17 ID:jw5J35Jj
>>264
それって、数ページ記事を読み終えたあと、
「戻る」ボタンクリックして結果的にPVが増えただけじゃね?
275 :
Trackback(774)
2016/07/12(火) 11:17:38.13 ID:LUPdnA72
疑問なんだが自分のブログって
他の人にどこで知ってもらえばいいんだ?
趣味でブログを長いこと書いているんだけど
検索で来てくれる人なんて滅多にいないし
別にアフィじゃないから無理に集客する気もないが
見てくれる人が居ないと続けていてもむなしい
276 :
Trackback(774)
2016/07/12(火) 13:39:01.08 ID:cjisx7MA
うちは検索が九割だがな
あとは無料ブログのポータルとか
ランキングサイトとか
277 :
Trackback(774)
2016/07/12(火) 14:14:21.96 ID:vAtxSBzA
うちもブログへの流入はほとんど検索だな
例えばある歌手のライブレポやその日のセットリスト、ライブでどんな事を喋ったのかとか、そういうワードで来る事が90%くらい
ブログ村等にも登録してるがランキングサイトからの流入は稀
278 :
Trackback(774)
2016/07/12(火) 19:15:08.32 ID:SeAjcazj
>>273
あるよ
でもYahooやみんカラはログインしないとコメできないんだよな
それだけで書く気なくすわ

コメ貰おうと思ったらログイン必須と承認制はNG
279 :
Trackback(774)
2016/07/12(火) 23:15:41.85 ID:a/z7yWQ4
交流の場って雰囲気を出したくないからコメ欄は閉鎖してるな、アクセス数眺めてるだけで満足
総数少ないけど70%検索からであとはほぼブクマ
3ヶ月前に退会したはずのブログ村からいまだにアクセスあるのがよくわからん
280 :
Trackback(774)
2016/07/13(水) 08:17:55.13 ID:X8IWsKlF
>>255
直帰30%が平均なんて嘘に決まってる
281 :
Trackback(774)
2016/07/13(水) 14:14:32.55 ID:9nn9oX/D
ウチはアナティリクス始めて1週間位だが
直帰率100%だぞ
282 :
Trackback(774)
2016/07/13(水) 15:20:10.13 ID:DtPLzvKi
つか例の馬鹿だろ
283 :
Trackback(774)
2016/07/13(水) 15:36:41.07 ID:gmnJfJM/
個人のブログなら 40%で高め 50~70%くらいが普通
同じジャンルの記事がたくさんあって直帰率が高いのは
他に書いてある情報と同じで価値がないから
284 :
Trackback(774)
2016/07/14(木) 00:19:22.99 ID:zmDKPMYI
http://smartvrero.blog.fc2.com
スマホで見れるVRエロ動画のブログを作っているんですけど、
管理人の私しかアクセスしてません。
どなたか、アドバイスください。
285 :
Trackback(774)
2016/07/14(木) 21:46:25.63 ID:Gh0N0z+P
>>284
・文章がないのでどんな動画か再生しないとイメージがつかめない
 管理人がどんな思いで紹介してるかも伝わらない
・暖色系の背景色は補色効果で肌の色を汚く見せる
286 :
Trackback(774)
2016/07/14(木) 21:50:17.94 ID:yMgUMJ5W
>>285
エロ動画はサムネ命
とにかくその場で再生出来ればOK
287 :
Trackback(774)
2016/07/14(木) 23:07:06.09 ID:wPNBGpeU
>>284
とりあえず無臭性はアカンwww
288 :
Trackback(774)
2016/07/14(木) 23:08:02.00 ID:wPNBGpeU
あとはエログやまとめブログは検索からは期待できないので、
他のサイトと相互RSSすることやな
でも新規参入はほとんど相手にされないだろうが
289 :
Trackback(774)
2016/07/15(金) 21:15:28.05 ID:EOks+zYR
みなさま、具体的なアドバイスをしていただきありがとうございます。
すぐに実行しようと思います。
(その場で再生させる等は技術的に勉強が必要ですが)

私の思いとしてはアフィリで小銭を稼げればという邪な思いと、VRを普及させて世界に先駆けてインフラとして根付かせたいという思いがあります。
なるべく多くの方に見ていただきたいと思っています。

どうか引き続きご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。
290 :
Trackback(774)
2016/07/15(金) 21:41:06.03 ID:nAm2o7DJ
板違い
291 :
Trackback(774)
2016/07/15(金) 21:53:42.59 ID:EOks+zYR
すみません。板違いなのでこっちにいきます。
板違い失礼しました。。
ブログ批評スレ
http://echo.2ch.net//test/read.cgi/blog/1407890583/l50?v=pc
292 :
Trackback(774)
2016/07/15(金) 22:43:14.74 ID:u/ep2dAU
はっきりした目的があるならいつか満足する結果が出るだろう
がんばってくれ
293 :
Trackback(774)
2016/07/16(土) 12:20:27.70 ID:p/rIouBf
>>291
お前らのブログ読みますってスレが一応あるよ
そっちのがレスつきやすいと思う
書き込むときはテンプレ忘れないようにね
294 :
Trackback(774)
2016/07/16(土) 19:59:10.99 ID:jhX/Lf3e
wordpressでブログを作って、1ヶ月経ったんだが
全然検索に引っかからない。
グーグルボット(っていうのか?)は来ているし、ブログ名や連絡用のメアドは
確かにグーグル検索で引っかかる。
でも記事は全然引っかからない
どんな言葉、文章で検索しても、一向にグーグル検索に引っかからない。

というわけでだ~れもこない。
このまま誰も来なかったらつまんないわ
295 :
Trackback(774)
2016/07/16(土) 20:20:14.15 ID:a4PMoQqj
>>295
1ヶ月前の俺がいる…
定期的に更新してれば、あと1ヶ月もするとちゃんとヒットするよ
ようやく毎日途切れず人が来てくれるようになった
今が正念場
296 :
Trackback(774)
2016/07/16(土) 20:20:33.53 ID:a4PMoQqj
すまん安価ミス >>294
297 :
Trackback(774)
2016/07/16(土) 20:22:24.94 ID:iEWiExPv
>>294
新規ドメインならそれが普通
今のうちに記事増やして種まいておけば
流入増えだした時に収穫早いよ
298 :
Trackback(774)
2016/07/16(土) 20:28:15.61 ID:+jefc3bn
まるっきりゼロからワードプレスは苦行過ぎる
どこかのブログで多少人気になってリニューアルとかならいいけど
299 :
295
2016/07/16(土) 20:35:37.15 ID:a4PMoQqj
>>294
ちなみに>>43は俺です
300 :
Trackback(774)
2016/07/17(日) 22:48:05.89 ID:bMYvDKiW
最初の閑古鳥状態は耐えるしかない
自分はブログ開設半年ちょいだが検索1ページめ、検索上位に来るコンテンツが結構増えた
どんな理屈で順位が上がるのかは理解してないけど
他に書いている人がいないネタは真っ先に上位表示されるね
301 :
Trackback(774)
2016/07/17(日) 23:05:04.76 ID:ycZ1VTE2
>>300
>どんな理屈で順位が上がるのかは理解してないけど
単純な話、検索結果をクリックしたら順位は上がると思う
Google側にしてみれば、価値ある情報かどうかや
検索キーワードとの関連性を最も高精度で把握できる方法はそれだから
302 :
Trackback(774)
2016/07/17(日) 23:13:28.14 ID:5vbLS3uV
>>301
高精度w
303 :
Trackback(774)
2016/07/18(月) 03:10:12.58 ID:lcTCm1va
Blog名検索でいきなり14ページ目まで後退した
304 :
Trackback(774)
2016/07/18(月) 08:23:44.76 ID:RVfIYYqb
新規じゃないやつはどんな分野でも用済み
新たにブログ作り直せばまたトップ付近に現れるよ
でなければ需要ある内容にし続けなければ無理
305 :
Trackback(774)
2016/07/18(月) 08:45:15.06 ID:scLHXcNO
離婚を繰り返せばいつでも新婚ホヤホヤ理論w
306 :
Trackback(774)
2016/07/18(月) 10:21:58.25 ID:G/PJYG55
サイト名検索でgoogleやyahooは2~3ページ目なのになぜかbingだと2件目なので嬉しい
今後は検索にはbingを使います!
307 :
Trackback(774)
2016/07/18(月) 23:25:20.26 ID:Pw7JdnxI
みんな独自ドメインでやってんの?
308 :
Trackback(774)
2016/07/18(月) 23:53:29.93 ID:scLHXcNO
16年前に取ったドメインを
複数のブログサービスを渡り歩いてもずっと使ってる
309 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 00:29:23.48 ID:DzkqENPB
>>294
ツマランて言うけどさ
おれなんて1記事のPV1万超えても、アフィ収入ゼロだぜ?
お前と俺と何が違うんだ?
310 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 00:31:00.62 ID:mTs1pCdn
同じく独自ドメインだけとってブログサービスを何年もわたり歩いてる
ワードプレスみたいに鯖もレンタルして管理するのは面倒でそこまでは手が回らん
マイナー分野のレビューブログだけど、長年コツコツまったりやってきたので昔からの常連はいる
311 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 00:32:26.59 ID:ombXKVSG
将来的にWPとかに移行しようと考えてるなら、
一日でも早く独自ドメインに切り替えておいた方がいいよ
無料ブログ→独自ドメインのへの移行が糞めんどくて地獄
全て捨てるのであればどうでもいいけど、流入とかGoogleの評価とか維持しながらの移転がきつい
312 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 05:23:46.97 ID:3DLuo++H
ここの雑魚どもって
読者はともかくグーグルとか検索で人来ないの?
313 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 08:06:47.43 ID:6+Ll6FAc
pingしてないんじゃね
もしくは検索順位が1000位でやっとこ出てくるとか
314 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 09:55:42.93 ID:7A1HO0Ri
検索上位でもそもそもそれで検索する人が少なけりゃ意味が
検索ボリューム調べて吹いた

かと言ってジャンル変える気もないしもうずっとこのスレにいるわ
315 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 10:34:31.92 ID:3DLuo++H
マジデuu100ないのか?ここの人らは
ある程度記事書けば検索だけで100は行きそうだが
316 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 10:44:24.14 ID:ombXKVSG
優越感を感じられるスレがここしかなかったの?w
317 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 14:27:05.25 ID:kQMH8iwF
記事全文配信にしてるのでRSSで読んでる人がいるだろう
だがそれでいい毎日見に来られても気が散るだけ
専門サイトなのでやりたいようにやらしてもらう
318 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 14:53:48.52 ID:6yHK1vVU
常連の人以外は検索しか流入元がないのでは
ランキングサイト経由は微々たるものだし
319 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 15:17:08.95 ID:1DyOhIOj
名前がかぶっているとか似ているとかで順位混乱はあるな
ウチが○○食堂で趣味日記ブログだとして
食堂○○ってガチの飲食店があるが
そっちの方が強い

画像検索でちょいちょいウチの画像が紛れ込んでて笑う
320 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 20:06:08.89 ID:H9C6NhqA
そりゃ名前の付け方が…
321 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 20:45:12.09 ID:FykzAkCb
>>313
ping送信先間違うの恐くて、Googleとブログランキングくらいしか飛ばしてない
>>315
何記事くらい書けば100行く?
自分は30記事くらいでUU30前後
検索から来るのは10以下だ
322 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 20:53:07.65 ID:GZla67WL
>>321
記事数は関係ないって
100記事あっても、集客で活躍するのはその中の数記事
もちろん記事数が多ければ、チリ山で増えるけど
ゴミでもペナ食らってない記事が10000くらいあれば話は別だけどね
323 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 21:04:12.15 ID:FykzAkCb
>>322
確かに検索で来るのは決まった5記事くらいだわ
ブログランキングやTwitterだと日記の方がウケいいからついつい日記書いてしまうんだよね
目先のアクセスじゃなくて検索意識しないと今後伸びないかもしれんな
324 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 21:08:36.00 ID:H9C6NhqA
記事数関係あるよ
325 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 21:10:17.96 ID:FykzAkCb
>>324
詳しくお願いします
326 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 21:27:30.79 ID:H9C6NhqA
>>325
ブログ自体に明確なテーマがあって(≠日記)、それに沿った記事を複数書いてると
同じキーワードが自然と含まれるから、ヒット率が高まる

カテゴリを適切に分けるのもポイントかな
ちゃんと分けてあればカテゴリ自体に集客力が備わるから
「どの記事に集客力があるか」なんてどうでも良くなる

経験上、記事数が50~100ぐらいに達したあたりから
アクセス数の増え方が少しずつ加速する
そのまま青天井…ってわけにはいかないけどね

1,000記事ぐらいになると、自分の関心事で検索すると
自分のブログばかり出てきてうんざりするぐらいになるよ
327 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 21:33:33.76 ID:GZla67WL
だとよw
328 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 21:37:01.45 ID:FykzAkCb
>>326
なるほど~
そういう風に考えたことなかったわ
カテゴリ分けしてるけどかなりテキトーだから見直してみます
ちょっと希望が持てました
ありがとうございます!
>>327さんもありがとうございます!

とりあえずもうちょい方向性を考えながら書いていきます
329 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 22:21:19.79 ID:H9C6NhqA
「カテゴリ自体に集客力が備わる」について少し補足するね

何か調べものをしていて検索した時に
単一記事がヒットしたブログと、それ専用のカテゴリが設けられてると分るブログがあったら
まず見ようと思うのは後者かなと思う次第
330 :
Trackback(774)
2016/07/19(火) 23:33:26.39 ID:3DLuo++H
>>316
劣等カンで攻撃的になるって最低の屑だなお前
331 :
Trackback(774)
2016/07/20(水) 01:22:53.44 ID:0FZBwNEi
調べ物する度に何度も同じブログに当たると覚えてもう最初からここ覗いてみようってなるもんな

ブログ名よりブログのデザインで覚えてるからコロコロ改装されると同一かどうか分からなくなるから勘弁してくれ
前によく検索で出会っていたブログ最近見ないなーと思ったら盛大に改装してて俺が同じブログだと認識してなかっただけだったわ
332 :
Trackback(774)
2016/07/20(水) 01:46:13.71 ID:HyU0qOtU
100人↑のブログスレはどうした・・・
333 :
Trackback(774)
2016/07/20(水) 07:30:42.09 ID:rjleu7Dt
過疎って落ちた
334 :
Trackback(774)
2016/07/20(水) 20:26:59.93 ID:jpjkpPOC
2。3の人気記事あれば記事数なんて関係ない。
記事数10数件でもこんなワードで引っかかるのかって思うようなワードの検索で来る人もいる。

でも実際は検索で来る人のリピート率はひくいから、
サイドバーとかじゃなくて、記事内に他の記事に誘導するリンクを効率的にはって、
できるだけ動線をじかんかけて張り巡らせて
グーグルアナリティクスでいう直帰率をさげるほうがよい。

あと定期的に来てくれてる人は大事にすることだね。
335 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 00:20:39.30 ID:meApZwDO
うーむ、結局は
間口を広げる戦略か常連重視かに行き着くのか…

関係ないけど俺は
ゆるふわ女子が飛びつくようなオシャレ~なサイトデザインで
超お下劣なエログをやってみたいと前から思ってる
文章を読んで初めてそれと気づくようなw
336 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 02:24:12.78 ID:7GM+KFXs
uu100超えてても9割が検索で読者なんてほぼいないわ
337 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 09:52:55.19 ID:CZ/9oT4h
ほ、ほら、毎回ブログ名で検索から来るやつもいるだろ?
338 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 10:26:13.25 ID:n4QQBhFr
▼よく読まれたり拡散されやすい記事の特徴
①読者のコメントに答えられる
②読者が抱えている疑問を解決できる
③喜怒哀楽の要素がある
④読み応えがある

▼良いブログの特徴
①定期的に更新されている
②テーマがブレていない
③読むだけで役に立つ
④ブロガー仲間がいる
⑤他のブログにはないユニークな内容である
⑥見やすい&読みやすい


これらをしっかりしてたら何やっても上手くいく
339 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 19:28:37.46 ID:vOYv37g0
> ▼良いブログの特徴
> ④ブロガー仲間がいる
> ⑥見やすい&読みやすい
うーむ、俺のはこれが課題だな

> ▼よく読まれたり拡散されやすい記事の特徴
> ④読み応えがある
ここにもう一つ「⑤意外性も忘れずに」を加えたい
読み応えのある記事が続いてこってりし過ぎかな?と思ったら
たまには出落ちのような短いネタをかますとか
340 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 20:12:38.06 ID:x1UsWXPv
拡散されやすい記事のところはどれか当てはまっていればとりあえず大丈夫だね
341 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 20:15:06.88 ID:vOYv37g0
むしろ全部を兼ね備えてこそ効果を発揮すると思うが
342 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 20:17:33.84 ID:39Bjcq7B
>>336
んだんだ
今週の月曜日UUが541人で記録を更新したがトップページのアクセスはわずか35人…
いつもは50~100人程度でトップのアクセスは一桁
固定客もいるようなんだが特定のページをブックマークしていて、そこだけ見て帰っちまうらしい

>>338
うちは週一更新でテーマもブレ気味だな
343 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 21:27:19.37 ID:5bjgqwu/
うちはRSSでざっくりとしか読まれない
悲しいね
全文配信やめようかな
344 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 23:14:11.21 ID:l0Nfk4KQ
>①読者のコメントに答えられる
>②読者が抱えている疑問を解決できる
別に記事に疑問の余地がなければこれは必要ないな
てか、読者とのコミュニケーションなんて大して関係ない
345 :
Trackback(774)
2016/07/21(木) 23:20:46.68 ID:vOYv37g0
そこは人それぞれだろうけど
コメントへのレスもコンテンツの一部という考え方もある

「疑問を解決」って一般化して書くと大げさに見えるけど、
何かヒントを提供するというか、読んだ人が思いもよらないところで何かを発見できれば
コメした甲斐はあったわけで、次の来訪機会につながるよ

検索でヒットするのは記事本文だけじゃなく、コメントも含まれるしね
346 :
Trackback(774)
2016/07/22(金) 00:42:41.33 ID:IsXk7HyH
半ば取り巻き相手にやってるならコメントで馴れ合うことは大事かもな
347 :
Trackback(774)
2016/07/22(金) 14:11:52.99 ID:xkQ8AEnV
結局、アフィリエイトでお小遣いとか
夢のまた夢なのか・・・・・

テーマ、案件にもよるだろうけど
あんまり持ちネタないし
348 :
Trackback(774)
2016/07/22(金) 14:12:57.13 ID:DFgHGhoZ
>>344
コメントが楽しみで来る奴もいるからコミュニケーションは関係ないとは言えないけどな
349 :
Trackback(774)
2016/07/22(金) 19:24:14.83 ID:IsXk7HyH
リピーター獲得以前やからな このスレは
350 :
Trackback(774)
2016/07/22(金) 19:36:13.10 ID:LiSB3Jo/
>>348
このスレだってそうだよな
351 :
Trackback(774)
2016/07/22(金) 19:46:00.96 ID:pw4WUEMM
久しぶりに有意義な流れだな
352 :
Trackback(774)
2016/07/22(金) 21:14:43.65 ID:MmJYDSBA
しかしそれを有効に扱ってるつもりで扱えていないのがこの住人だな
ウチも含めてな
353 :
Trackback(774)
2016/07/22(金) 21:33:08.96 ID:LiSB3Jo/
乗るしかない
このビッグウェーブに
354 :
Trackback(774)
2016/07/23(土) 12:40:14.58 ID:IVH2O9+h
2年以上続けて、週に8人程度。
検索から来る人はほぼ皆無で
ランキングサイトから来てくれる人のみ
日記系だから検索ワードに引っかからないっぽい

ほかにもう一個ブログを作る予定だけど
どんなテーマなら人が来るんだろう?
355 :
Trackback(774)
2016/07/23(土) 13:13:15.58 ID:om1zd8Mh
てかどんな事を書きたいんだよ
目的と手段が逆転してるぞ
356 :
Trackback(774)
2016/07/23(土) 13:46:49.38 ID:HqpR008S
>>354
リンク貼ったらアドバイスしてやるぞ
357 :
Trackback(774)
2016/07/24(日) 11:48:13.55 ID:JDneSkUP
俺も日記系だが、テーマを決めてそれに関することだけ雑学入れつつ書いてる。やっぱり日記系はランキングサイトからの流入が多い。

ブログのテーマに沿った踏み込んだ内容の記事を1つ書くと、日記系でも検索にのるようになるよ。
このアプリが半額ってちょっと調べりゃすぐわかるような情報しか書いてないと読む気しないし、単なる日記や雑多で読みたい内容が少ないとリピーターにはならないだろ。
ブログ名も他とかぶらない覚えやすいものにしておくと、検索して来てくれる人が増える。
358 :
Trackback(774)
2016/07/24(日) 12:51:33.89 ID:fWA63q0Q
うん、その通りだね
雑学もブログテーマから付かず離れずの加減が必要
テーマそのものの記事ばっかりだと、まとめて読んだ時に飽きさせてしまう事もあるから
(技術系サイトならそれで良いと思うけど)
ちょっと余談が入ってる方が読み応えがあったりする
日替わり定食みたいなものかな
その店の方向性は外さずに、毎回ちょっと変わる、みたいな

ブログ名もポイントだね
ブクマするほどではないけど…と思ってても
後で再訪したくなるブログはある
359 :
Trackback(774)
2016/07/24(日) 13:02:31.21 ID:16aWN7nk
ブログ名って決めるの難しい。
360 :
Trackback(774)
2016/07/24(日) 20:49:09.26 ID:atDyi52J
今日初めてPVが100超えたわw
UUは相変わらず30ちょいだけど
361 :
Trackback(774)
2016/07/24(日) 21:50:15.75 ID:nIj/ldG/
おめでとう

数値報告をする時はブログ開設時期も出来れば併記してもらいたい
362 :
Trackback(774)
2016/07/24(日) 22:58:36.74 ID:W6xKTfAX
ブログ名失敗したわ
自分でも検索しにくいw
でも今更変えるのもなぁー
363 :
Trackback(774)
2016/07/24(日) 23:10:40.19 ID:fWA63q0Q
>>362
変えたら?俺は5年の間に2回変えた
ブログ名とデザインの両方を同時に変えなければ常連さんを迷わせることは少ないと思う
364 :
Trackback(774)
2016/07/24(日) 23:20:35.34 ID:XqvHIJOh
ブログ名で検索するヤツが少ないから気にする必要ねーぞ
365 :
Trackback(774)
2016/07/24(日) 23:22:20.87 ID:7jrRlsSL
何のブログかすぐ分かるタイトルがいいに決まってる
366 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 01:03:00.27 ID:25D/jNua
マジかよ
でも確かにブログ名で検索してくれる人いないし変えてもいっか

しかし変えるとなるとそれはそれでまた悩む
367 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 02:57:32.55 ID:Er+hSKI1
>>361
ありがとう
ブログ開設は4月末日だったはず
もうすぐ3ヶ月だ

数日前から検索順位が上がったのか検索が増えてきた
368 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 08:03:22.86 ID:l7FXg77M
なんとなく名前変えは印象が良くないイメージがあるな
昔のように相互リンクしてたりすると連絡したり
ランキングサイトとか検索サイトの登録内容更新しなきゃならんから面倒くさいしな

16年使ってるから愛着もある
国内外のリアル飲食店に負けてるが気にしない
369 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 14:11:02.11 ID:kjg50foG
タイトル変更は時と場合によるが、特に理由もなく変えるのはNG
短いタイトルの方が何かと有利。
370 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 14:22:39.35 ID:L8ETBvgh
ブログタイトルは悩むよね
だがそれが楽しい
371 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 14:35:58.54 ID:GOArty93
ブログタイトルは自分の好きな曲名にしているわ。

・曲名~◯◯記
みたいに、サブタイトルでどのようなブログ内容かを分かるようにしていて、
サブタイトルは数回変更している。

以前も書いたが、作曲者が警察のご厄介になってしまったから、曲名タイトルは今更変更しづらいな。・・・。
372 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 17:27:32.64 ID:kjg50foG
基本は誰もつけてないようなユニークな名前にしないとダメだぞ
373 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 19:30:30.49 ID:7yddBdI2
最近気づいたがプロフィールページ見てる人以外と居るんだな
もっと凝っておけばよかったな
アイコンもデフォだし
374 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 19:31:28.52 ID:2Q40PlZc
というか、誰も書いてくれないから自分で始めたようなオリジナルなブログなら
タイトルも自ずとuniqueなものになると思うが
375 :
Trackback(774)
2016/07/25(月) 20:23:30.16 ID:25D/jNua
ユニーク気取った結果が覚えにくい上に打ち込みにくいタイトルだよ
何故にもう少し冷静にならなかったんだ俺
376 :
Trackback(774)
2016/07/26(火) 12:33:28.29 ID:IW5szO8I
Google+と連動したら人増えるかね
377 :
Trackback(774)
2016/07/26(火) 15:46:38.68 ID:K9iu0wcn
>>376
あんま変わらん
378 :
Trackback(774)
2016/07/26(火) 16:18:40.27 ID:a9bnEpo8
場合によるとしか
379 :
Trackback(774)
2016/07/26(火) 16:58:27.58 ID:Tcz2HCY3
Google+はあんま変わらんというか利用者がいないから効果ない。逆にメインで使ってるやつがいたら教えてくれ。

不特定多数に拡散して認知してほしいなら「Twitter」
身内やリピーター多いなら「Facebook」
ヘビーユーザーに注目してもらいアクセス数を一気に稼ぎたいなら「はてブ」


どれもハードルは高いがブログを持つ以上はSNSは腰を据えてじっくりとやるべきだな
380 :
Trackback(774)
2016/07/30(土) 09:20:22.01 ID:TFJ61T+F
Shinobiライティング | アフィリエイター御用達のライティング代行サービス
http://lp.biz-samurai.com/twitter/
サイトのコンテンツ作りをする方必見!!
サイト制作に必要な記事コンテンツを企画・制作・検品までワンストップで丸投げ!

//なんのためにサイトやってるん??
381 :
Trackback(774)
2016/07/30(土) 14:57:17.17 ID:iEhk9/Io
さくっとNG
97KB

lud20160731084626
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/blog/1465487616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「人が来ないBLOGの管理人集まれ 72Hit [無断転載禁止]©2ch.net->画像>10枚 」を見た人も見ています:
人が来ないBLOGの管理人集まれ 70Hit
人が来ないBLOGの管理人集まれ 76Hit (448)
弱小BLOGの管理人集まれユニーク200~500限定
【オリジナル】創作系サイト管理人集まれ6【一次】7
【Adblock対策】2chまとめブログ管理人集合! (2)
【雑談&規制避難所 Y!BB以外の人も Come with me!】softbank系isp「bbtec.net」の人集まれ-634万人目【Loli-, Poli-, Doli-, Coli!】
【速報】タレントの誹謗中傷の書き込みをまとめてブログで拡散した管理人が逮捕される
デマウヨサイトの「netgeek」、過去に自身のまとめサイトで「管理人が作ったnetgeekが激ヤバ面白丸ww」という記事を書いていた [無断転載禁止]©2ch.net
「アキバBlog」、一時的に更新停止 管理人が脳梗塞で入院 [ひよこ★]
2chコピペブログ管理人が集まるスレ 21
【デモ】 安倍さんらに対する抗議デモが激化 1万2000人集まり、うち1000人が暴徒に 放火、商店破壊など ハンブルク [無断転載禁止]©2ch.net
フリーブックス管理人が声明 「繋がらない原因はF5アタックでした。当サイトは予告なく突然閉鎖することはありません」
質の高いニュース系2chブログ管理人が集まるスレ
画像スレまとめブログの管理人が集まるスレ (134)
2chコピペブログ管理人が集まるスレ26 (393)
【コテ必須】2chまとめの管理人がが助け合う会 (281)
担当楽器を愛せない人集まれ
嘔吐恐怖の人集まれ part38
クローン病で人生詰んでる人集まれPart2 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]
【二の腕のブツブツ】毛孔性苔癬の人集まれ~31 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
プレドニン飲んでる人集まれPart37錠 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]
道路族問題「昔はみんな家の前で遊んでいた」は通用しない…被害者サイトの管理人に聞く [首都圏の虎★]
アニメ ゲーム関係のブログ運営している人集まれー
BLOG管理人雑談スレ
新日鐵の神求人来た!!!お前らも応募しとけ [無断転載禁止]©2ch.net
削除人が来なくて困ってる板の方々へ Part7
【画像】 TOHOシネマズさん、人が来ないのでやりたい放題
デレステでネット通信して5人集まって協力ライブ開催中 [無断転載禁止]©2ch.net
【blog】セーラー服の管理人を称えあげる【美少女】
4人家族が幸せに暮らせる年収は880万円 我々の年収のおよそ4倍、嫌儲民を4人集めてやっと人並み [無断転載禁止]©2ch.net
オワコンと言われて云々の初音ミクさん 10周年イベントで過去最高の3万人集客。 あと20年は行けそうな件 [無断転載禁止]©2ch.net
レゴランド隣接のレストラン、2ヶ月で閉店「こんなに人が来ないと思わなかった、どうしようもない」 [無断転載禁止]
野党「安倍は加計に友人がいるから京産大を選ばなかったんだろ!」 京産大「ウチは教員が確保出来なくて断念しただけなんだが…」 [無断転載禁止]©2ch.net
嫌いなアフィブロガー・まとめブログ管理人
ip10以下のブログ管理人の集い 9アクセス
しぃアンテナ管理人、まとめサイト管理人にキレる
■■妊娠中の体重管理37■■ [無断転載禁止]©6ch.net
■■妊娠中の体重管理38■■ [無断転載禁止]©5ch.net
■■妊娠中の体重管理36■■ [無断転載禁止]©5ch.net
■■妊娠中の体重管理33■■ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
1級土木施工管理 14 [無断転載禁止]&copy;2ch.net [無断転載禁止]
1級建築施工管理技士part16 [無断転載禁止] &#169;2ch.net [無断転載禁止]
中間管理録トネガワって雰囲気は明るいのに結局最後は会長に捨てられて終わると思うと悲しいよね… [無断転載禁止]©2ch.net
日本電産 女性管理職の目標値を大幅引き下げ 「必ずしも出世を望んでいない傾向がある」 [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】日本の入国管理局、難民に腐った食事を与えてロクな医療も受けさせず独房に監禁、次々と死亡させてた★2 [無断転載禁止]©2ch.net
管理栄養士「野菜ジュースは野菜の代わりにはならない。いわば野菜汁入りサプリメントドリンク。量より質が大事」 [無断転載禁止]©2ch.net
削除人が来なくて困ってる板の方々へ Part4
削除人が来なくて困ってる板の方々へ Part6
まとめなんJブログ管理人スレ7
中堅2chコピペブログ管理人スレ
ヘル朝鮮「外国人が来ない、在日朝鮮人も帰らない、本国朝鮮人も海外脱出」
零細2chコピペブログ管理人スレ103
零細2chコピペブログ管理人スレ 243 (41)
【北大】アフィ管理人片平亘殺害予告をし炎上★258 (296)
しぃアンテナ管理人、まとめサイト管理人にキレる [ (1)

人気検索: child porn 無撫 teen 2016 チア 35 キャミ Sex pedo little girls 和日曜ロリ Daisy Kids
04:16:43 up 137 days, 5:15, 1 user, load average: 15.69, 18.05, 20.06

in 0.028050184249878 sec @0.028050184249878@0b7 on 090117