dupchecked22222../cacpdo0/2chb/464/35/bizplus163753546421718501701 【半導体】政府、半導体生産強化に7740億円計上へ [ムヒタ★]◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【半導体】政府、半導体生産強化に7740億円計上へ [ムヒタ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1637535464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ムヒタ ★2021/11/22(月) 07:57:44.61ID:CAP_USER
 政府は経済安全保障上の重要性が増す半導体の緊急強化パッケージの財源として、経済産業省の2021年度補正予算案に7740億円を計上する方向で最終調整に入った。半導体の国内生産拠点確保や研究開発の促進に集中投資する。生産設備の刷新や脱炭素化にも補助金を充てる。政府関係者が11月20日、明らかにした。

 国内生産拠点の確保には、6170億円を充てる。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に新たな基金を設置し、認定を受けた半導体の生産基盤整備計画に資金補助を行う。補助率は50%で、複数年度をかけて交付する。半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県に新設する工場が最初の認定対象となる公算が大きい。

 研究開発分野には1100億円を投じる。「ポスト5G(第5世代)」の情報通信システムに不可欠な次世代半導体の研究開発に取り組む事業者に対し、NEDOからの委託事業として資金を支援する。

 生産設備の刷新には470億円を計上。自動車などに使われるアナログ半導体、マイコン、パワー半導体などは、逼迫(ひっぱく)すれば国民生活への影響や経済的損失が大きいが、日本の国際競争力低下に伴い、閉鎖に追い込まれる拠点は多い。安定供給の確保が特に重要なこれらの半導体の製造設備を対象に、更新や増設、脱炭素化を後押しする。

 半導体は「産業のコメ」といわれ、米中が覇権を争う経済安保の分野で最重要の戦略物資に位置付けられる。ただ、日本の世界シェアは近年10%程度まで低下。国内需要の6割超を台湾や中国などからの輸入に依存している。

 政府は岸田文雄首相を議長とする経済安保推進会議を創設し、戦略物資の供給網支援強化を急いでいる。軍事・経済両面で先端技術の核となる半導体の確保や開発、人材育成を国家戦略として進める方針だ。
2021年11月22日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/22/news050.html

2名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:02:49.72ID:LPOQ8YPs
二桁足りない。

3名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:03:53.28ID:eI5jpJOL
溝に捨てるようなもんやろ

4名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:05:39.45ID:kdcQ8ySS
自分で潰しておいてまたやりたいって
バカ丸出し

5名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:07:01.03ID:NrEe8l0H
>>1
発展途上国みたいなことしても逆効果でしかない。
安倍・菅以来、日本の競争力を弱めることばかりしている。

6名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:07:33.31ID:FfusBHWi
どうせ的を外した使い方するのだろ。

7名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:09:02.12ID:+OuaKRMr
なんでこんなに弱くなった

8名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:10:18.21ID:fKGH+UO3
全部潰しておいて税金1兆近く投入の異常さ

9名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:10:44.65ID:FfusBHWi
衰退国とバカにしていたイギリスにもRaspberry PiやCadenceなど
世界に通用する製品がある。
日本は製造装置に競争力があるのだから、半導体そのものでなく
国はそちらを育成したらいい。

10名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:11:55.20ID:TqcgvXdL
九州、沖縄をシリコンバレーにすれば良いんに。

11名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:13:12.15ID:Eut44h/j
これの2倍は欲しい

12名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:13:49.82ID:TqcgvXdL
>>9
製造装置や素材は強いからなぁ。
普通に工場造れば良い筈なんだが、ルネサスやキオクシアがあぁだしなぁ。

TOYOTA、SONYやNintendoが自前でやらないとダメだろうな。

13名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:14:46.90ID:TqcgvXdL
>>7
完成品を売るのが馬鹿馬鹿しくなってた。

14名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:15:37.31ID:FfusBHWi
半導体の製造装置は微妙な属人的なノウハウが重要で、終身雇用が有効に機能する。
半導体の本体はCADが発達して技術者個人にノウハウがつくので、過剰な解雇規制
で転職市場のない日本には、競争力の生まれようがない。
日本政府が今後も解雇規制を死守するのなら、政府の補助はそれに向いた業種に
限定すべきだ。

15名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:17:16.01ID:MyHysbVY
当然、天下りのポストも要求するんだろうな

16名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:19:21.82ID:WpOqzExj
日本の半導体産業が壊滅してから金投じても、また中抜きや利権にかすめとられるだけだろ。
それが目的の予算かも知れんが。

17名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:19:55.70ID:u/AUzHMB
おせーな

18302021/11/22(月) 08:20:05.62ID:AwjASUx9
桁が足らん

19名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:22:21.40ID:qF4637Hp
>>12
SONYは東芝とIBMと組んで半導体工場を
作ったけど悲惨な結果になったから…

20名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:26:24.87ID:MttZOQtc
トップランナーじゃないところに金つぎ込んでもアップルの下請けで終わるのはJDIでまなんだんじゃなかったの

21名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:27:06.93ID:VeQi/cR5
アメリカの言うがままに日の丸半導体をつぶしたのは政府に見識とビジョンがなかったからだ

22名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:28:56.73ID:j7pJ4b46
脳なし国民をだますのは簡単や ウヒヒ

23名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:29:39.32ID:mVD6d/By
>>19
Cell構想は10年早かったな。いつものソニーらしさが出て失敗したが頑張ったほうだと思う。
その結果を活かしたのはAMDとTSMCというのが残念だったが時代を先取りしすぎたね。

24名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:31:13.47ID:NKVd8YHU
テーマ株の高値づかみという言葉が頭に浮かんだ
供給不足がピークアウトしたらどうすんの

25名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:37:36.91ID:kwOey3+T
(緊急)中抜き

26名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:42:14.24ID:hqgZBTn+
ようやくIT産業に金出す気になったか
だいぶ遅すぎるがな

27名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:42:31.37ID:Q89q4p7b
>>24
工場できた頃にはダブついてるよ。
地デジ買い替え需要なのにテレビが売れてると工場増やして
地デジ化移行完了後に工場が稼働したマヌケ家電メーカー多数で爆死してたのと同じことが起きるだろう

28名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:44:57.58ID:MWermtSC
下請けしますから工場移転して下さい、って事か?半島や台湾と違って地政学的なリスクや国内問題も無い。労働者の質や従順性は高い割に賃金は安くて済む。

29名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:46:22.19ID:uzf/xE4v
最先端やるには一桁少ない

30名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:47:58.24ID:gFyy6EJR
>>1
老人とナマポに配る金止めてこれやらんと日本死ぬで?
毎年10兆20年くらい組まんと”後発の”日本じゃ勝負にならんて分ってるか?

31名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:48:00.30ID:SdmlMVu7
>>2
国家単位としては小さすぎるな。

32名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:51:42.28ID:kdcQ8ySS
無税にして補助金ぶち込まないと世界とは戦えん
これは札束を弾丸にした戦争だ
それと忘れているようだが半導体の値段はビットコイン並みに乱高下するから覚悟しておけ

33名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 08:54:37.54ID:QUbXWgUd
ソニーとかキオクシアにも金入れてやれよ

34名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:00:13.21ID:wOkZBz18
世界中が投資してるから完成する頃半導体価格が暴落してそう
ハイエンドなcpuやgpuを作ってるところは大丈夫だろうけど

35名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:01:09.55ID:vu99dKfW
アホみたいなGOTOナンチャラやってなかったら、予算もこの数倍にできたのになw

36名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:03:19.58ID:RuVIvlz5
韓国潰しか

37名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:04:50.89ID:OMLOJMa7
韓国つぶしになんかなんないよ
日本のプロセス技術なんて何十年も遅れてるんだから韓国に対抗するなんて事は無理な話
こんなものにお金つぎ込むなんて無駄な事はやめろや

38名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:05:59.18ID:OMLOJMa7
>>28
日本に工場ってどっちに言ったなら日本はコストが高いって言われたのにか?

39名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:06:13.93ID:OMLOJMa7
tsmcね

40名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:09:30.56ID:OsEEQbo4
ジャップランドって台湾の下請け国家だろw

41名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:10:35.07ID:RuVIvlz5
>>37
台湾企業とアメリカ企業を誘致してるのしらんの?
そこで共同開発するんじゃん
サムスンがその煽りを食らって下降してるのが現状

42名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:12:33.20ID:3NwTyoTs
10年遅い
つか半導体イラネ自動車に注力って集中と選択wしたやろ

43名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:19:27.20ID:FfusBHWi
いまはデバイスの設計はCadenceやSynopsysのCADで決まるので、メーカー間で性能の
大きな差が出せない。
MPUの競争力はIDEやIoTやAIなどのサポートソフトウェアの差で決まるが、高級技術者
の転職市場のない日本では、判っていてもルネサスは手も足も出ない。

44名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:20:18.93ID:baiSmpKD
日本の会社に投資しろよ、TSMCが日本に工場作りたいなら自分の金でやらせろ。

45名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:24:03.92ID:/jQ0ExI9
台湾積体電路製造(TSMC)の日本工場が実現に向け動き出した。
半導体の巨人≠フ初進出に、日本政府は約8000億円の初期建設費の半額程度を補助する
https://www.sankei.com/article/20211120-YIE6R3V5L5KQNL7WQBM5YCMRY4/

46名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:28:27.38ID:ObGVowjN
昔、日本の半導体産業は、世界一のシェアを誇っていた。だけど、アメリカに叩かれ下降し、日本の企業が危なくなってきた頃、韓国が日本の技術者を金と接待でハンティングして日本の技術を盗み取り、アメリカに次ぐ世界トップクラスとのし上がっていった。日本は今やベスト10位にも入っていない。
韓国に技術を盗ませてはならない。

47名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:33:55.61ID:dt20hhQP
>>1

30年間なにやってたんだ自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

48名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:35:47.02ID:zNVAbaQO
>>43
いや、今の最先端の半導体の設計は
ビッグテックのAIを使って設計しているから
日本人の労働力はお呼びでないよ

49名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:37:03.24ID:Nf1KXAza
>>46
韓国人「日本に気をつけろ技術を盗まれるな」

立場が逆転してるんだよ

50名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:38:54.93ID:FfusBHWi
>>46
メモリについてはそのとおりだが、日本メーカーが技術者を放り出したことも事実。
そうなった理由は日米半導体協定だから、日本メーカーだけを責められないが。
MPUのような設計技術者の独創性が求められる分野は、構造的に日本は弱い。

51名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:41:03.01ID:FfusBHWi
>>48
だから終身雇用の日本だと、技術者の自己啓発がそういう方向に向かわないだろ。
海外の技術者は転職して給料を上げようと思うから、そういう勉強するんだよ。

52名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:43:46.80ID:E4D+NuJO
>>50
京や富嶽の演算部は純日本設計だけどね
命令デコーダ部に開発環境揃える手間を考えてsparkやarm使ってるだけだし

53名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:43:58.73ID:KT2PYacb
ショボ過ぎる額で笑えない

54名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:45:30.70ID:XXn6MTBE
>>1
こんなん一企業が出す金額やろ
年2兆円を10年間とかしないと無理

55名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:53:41.40ID:7rWrDbl5
>>1
露光装置開発に10兆補助金出せよ

56名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 09:54:25.74ID:uvj/Ob6d
今の日本は円安だから、半導体作るには最高のタイミングやろ
韓国が日本に対して半導体作ったらWTOに訴えると脅すくらいビビってるし

57名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 10:04:54.83ID:WpOqzExj
>>56
技術とノウハウがなきゃ半導体なんてすぐ作れるわけねーだろ。
作ろうと思っても工場やら設備やら人員やら整えるので10年かかるわ。
大体、簡単に考えすぎなんだよ。
だから、どんな事があっても壊滅させきゃだめっていってるのにさ。

58名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 10:06:36.81ID:/b2t/egt
技術とノウハウが無いとでも

59名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 10:22:28.97ID:KMPwHuxe
1人1万円半導体株を買えるカネを税金で持って行かれてるだけ

60名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 10:25:41.93ID:/SQT+0q/
>>31
この額を黙って10年つぎ込み続ける覚悟があればあるいは、というレベルだよな

61名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 10:26:08.34ID:xNraBGFq
>>57
そこで台湾との協力だよ
すでにやってるけど、もっとやるべき

62名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 10:28:25.52ID:i5kAhxOv
ほとんどがTSMCへのプレゼントじゃん。
TSMCは法律上は台湾企業だが、経営者は中国軍に親い中国本土人。
TSMCの工場は米国本土で稼働しているが、今回の半導体不足の解消には全く貢献しなかった
TSMCを疑った米国は、米国本土で生産された半導体がどこに消えたかの資料提供をTSMCに求めたが、TSMCは頑として拒絶している。

米国の手に負えない企業を、日本の経産省がコントロールできる訳がない。

63名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 10:30:26.33ID:4Un527CL
官営か半官営で製造会社持つべきだろ

64名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 10:35:16.79ID:XXn6MTBE
>>58
無いんだよなぁこれが
一品物は作れるけど、とにかく量産する技術がない

65名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 10:37:10.09ID:JhxJPIzn
【韓国元軍人】裁判で証言「ベトナム虐殺、隊員は武勇伝のように…」「罪悪感が当時無かった」 [11/17] [新種のホケモン★]
http://2chb.net/r/news4plus/1637115397/

66名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 11:24:29.94ID:OKIVlMdz
7000億円で20nmプロセスとかに使うんだろう

67名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 11:27:35.88ID:rFiM8ZKg
>>58
技術なんかないよ
ルネサスも40nmまでしか作れないからそれ以上はTSMCに委託してる
この辺のことは全く知られていないね

68名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 11:33:30.53ID:hfj5+5lZ
こんなん必要なんだったら
トヨタやソニーが内部留保でやるやろ
税金からまた中抜きすることしかかんがえてないやろ

69名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 11:44:52.14ID:8u5Imz6U
政府が関わるとかえって悪くなる
誘致だけしとけばいい

70名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 11:46:02.70ID:BQvL8Bb8
中国 韓国半導体の対日依存。脱却を目指した努力は学ぶべきか
http://news.searchina.net/id/1703708?page=1
中国も韓国と同様、フォトレジストを自給自足することができず、9割を輸入に頼っているのが現状で、
その大部分が日本からの輸入だ。それで、韓国のように「日本から規制されたら困った事態になる」ため、
韓国に学ぶべきだと結んでいる。

韓国のフォトレジストの対日依存度が減少したのは、日本の代わりにベルギーからの輸入に切り替えたためだ。
ベルギーは日本からフォトレジストを輸入しているので、結局日本に依存していることに変わりはないのだw
表面的に日本依存を脱却したかのように見せるだけでは、あまり意味はないのである。

71名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 11:51:40.73ID:jeUzhIk9
誘致したいなら金渡すんじゃなくて電気代下げろや…

72名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 11:56:09.39ID:fx6rQQ58
>>1
台湾TSMCも韓国サムスンも今年だけで3兆円投資するんだが…
焼け石に水すぎ

73名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:00:13.55ID:fx6rQQ58
これが現実

台湾TSMC&韓国サムスン→3nmを研究中
中国→14nmを自前で用意
日本→40nmが限界

74名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:00:40.70ID:LJU9HFa3
中抜きされて現場には2桁下しかこない

75名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:09:33.29ID:dXZD1nBG
辞めとけ。
今から投資しても遅すぎる。
次の谷になった時に投資しろ。

投資の基本、高い時に買うな、安い時に売るな。

76名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:10:30.71ID:dXZD1nBG
>>73
あーら、残念君だね。
その製造装置はどこ産か知らないとは。
笑われるよ。

77名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:11:00.49ID:xmK9Hr3O
>>2
これ
技術は追い越してるんだが工場を作り切れない企業が多い
ケチケチしてないでさっさと20兆やれと思う

78名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:13:22.98ID:fx6rQQ58
>>76
日本の製造装置はシェア半減で強いて言うならアメリカ産かな

79名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:20:10.43ID:WpOqzExj
>>76
もうすでに日本の半導体用露光装置のシェアは壊滅しましたよ。
今はオランダ、ASML製がほぼ100%近いシェアを持ってます。
日本は検査、洗浄などで少しシェアは持ってますが、それは他でも代替えできるものです。
後数年すれば日本から半導体製造装置産業はなくなるでしょうね。

80名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:23:11.03ID:WpOqzExj
>>61
もうすでにナンバーワンの台湾が日本みたいな未開な土人国と協力するメリットは一ミリもないだろ。
日本は7000億円台湾に貢いで10年前の技術を恵んでもらってるだけだぞ。
何が協力だよ、世間知らずかよ、頭が高いよ。

81名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:23:55.71ID:10e372op
これでTSMCに勝つる!

82名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:26:27.54ID:136nAJKv
一桁足りない

83名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:28:20.19ID:WpOqzExj
一桁多い7兆円ぐらい貢げば8年前ぐらいの30nmプロセスぐらい教えてくれるかもな。

84名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:43:34.08ID:CDr8mCWW
中国に変わって日本が世界の工場になる日が来たな

85名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:47:07.77ID:wOkZBz18
素材とかそっちを頑張れ

86名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:48:55.72ID:8+Pi2t2b
桁が足りてないんだけど。
金無いなら無能な公務員とっとか減らしてくれ。

87名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:50:03.79ID:WpOqzExj
7800億もあるんだったらエルピーダ10年延命させれたじゃん。
阿呆なんだろうな、日本人って。

88名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 12:53:53.55ID:L2Z5ZUJq
一個工場つくるのに兆円単位の設備投資に
なってるのに足りるのかしらん

89名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 13:01:48.37ID:H+DgBnyI
こういう時に自国の企業で製造をってならん辺り先人と団塊近辺のゴミ屑乞食どもとの
才と先見性の差がなあ。無能な乞食が延々上にいて馬鹿やってりゃそら日本良く成る訳ないもの
凋落国家一直線
生涯現役とかフカしてないで無能自覚してさっさと縁側引っ込んでほしい

90名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 13:01:49.55ID:Vj/iIDQd
維持費と人件費を考えなきゃ、数年後に設備が中古で買いたたかれるだけ

91名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 13:24:21.02ID:FfusBHWi
半導体産業も日本の解雇規制が足を引っ張って、必要な上級技術者を日本で調達
できないから、業界の変化に対応できない。
いまではMPUはCADで開発するから機能に各社に差はなく、ソフトウェアサポート
の競争になっているが、ルネサスは判っていても海外メーカに追随できない。
ルネサスMPUのサンプルを見たらRunesas Americaばかりだ。日本国内に投資
しても無駄。

92名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 13:38:31.74ID:z7bLFUCO
素敵な天下り先が出来たねw

93名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:15:34.42ID:l1gWaZnG
>>76
素材も含めて全体を俯瞰したソースで勉強してから

https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2020FY/000222.pdf

94名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:40:47.20ID:YWjrcqpH
>>78
>>79

パラレルワールドかメタバースにお住いなんか?
(笑)

95名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:42:18.97ID:YWjrcqpH
>>68
そこが疑問。
何故、TOYOTAがやらないのか。

余剰在庫を抱えて失敗。は無い筈なんだが。

96名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:44:21.25ID:YWjrcqpH
>>79
東京エレクトロンやレーザーテックが1nmの露光装置作ったら、欧米から喧嘩吹っ掛けられるだろ。
(笑)

97名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:46:31.31ID:YWjrcqpH
>>87
結局、不良在庫の問題だからな。
TSMCは受注生産だから、不良在庫は発生しない筈。

98名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:47:23.77ID:YWjrcqpH
>>23
畳むのも早かったな。(笑)

99名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:48:54.90ID:YWjrcqpH
>>24
ピークアウトしようが無い。と思うが。
車とか何でもかんでも半導体積む。って話になったら、需要は高いままなんじゃ。

100名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:49:40.60ID:YWjrcqpH
>>19
だから、TSMCとやり直すんだろ。SONY。

101名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:52:57.66ID:0HHHp9Hw
後の祭りとはこのことよ。
日米半導体協定で1980年代無敵だった半導体を自ら捨てた日本。
トップが総取りできる業界だったのに。あのままにしてれば
世界の半導体シェアはずっと日本が世界一だった。圧倒的に。

102名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 14:58:46.53ID:0HHHp9Hw
結局のところ、核の傘から外すぞって恫喝されたら飲まざるを得ない日本。

103名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 15:16:15.50ID:XpcwJrKQ
半導体強国つってもファミコンはじめ日本得意のゲーム機のCPUも日本製じゃないしな
DRAM作ってただけで

104名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 15:24:05.93ID:RivNtQo3
国産半導体が競争率を取り戻すには
1$¥200を越えるくらいの円安になって
原材料の輸出管理を強化しないと
韓国や中国とのダンピング競争に
耐えられないだろう

しかし円安は資源の輸入が難しくなる
そこで一国二通貨にして輸入と輸出で
使い分けるべきだろう

105名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 15:33:00.82ID:QLl84gDJ
>>1
過去の半導体協議、プラザ合意で日本政府がアメリカ側についたおかげで
日本の半導体企業は壊滅的に滅んだ。
いまさらかよ、笑わせる。
また半導体景況になったらいちゃもんつけられて、日本政府がつぶす側に
まわるんじゃないの?

106名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 15:33:04.30ID:FfusBHWi
>>95
日本は解雇規制の副作用で、高位技術者を高給で調達することのできない国だから
TOYOTAでも無理。
また新事業は失敗する可能性が高いのに、調達した技術者を解雇できずに抱え込む
リスクはTOYOTAでも負えない。
これが日本で新製品・新サービスが立ち上がらない根本的な理由。

107名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 15:49:38.59ID:vi92rN9P
これが全て利権や中抜きに行くと思うと笑える

108名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 15:59:54.19ID:2exNdMwb
>>106
維新dappi
ここに書き込んでも世の中動かないよ

109名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 16:03:05.99ID:vi92rN9P
解雇規制なんか関係ない。
解雇緩和したら、解雇チラつかせて
低賃金を迫るに決まってるw

110名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 16:11:44.37ID:WXUtIkfi
日本の技術が台湾経由でまた中国に流れるな。

111名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 16:29:50.18ID:ZBN8pj2W
九州なり北海道なりを日本から切り離して途上国として独立させ
低賃金労働者を集めて安く物をつくる環境を整備できないものか?
日本とは無関係の途上国だからCO2排出しまくっても問題ないし
国内工場が海外に逃げるくらいなら九州や北海道に逃げられるようにしたほうがマシだろ

112名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 17:07:15.51ID:2exNdMwb
>>111
半導体製造に人件費は関係薄い
工場内はフル自動化されてるからな

113名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 17:15:28.86ID:hfj5+5lZ
>>101
安保破棄して核武装して
アメリカ市場を諦めない限り無理だっただろw

114名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 17:18:06.84ID:2exNdMwb
>>113
アメリカの要求を飲まなかった場合のENDを
今の中国が見せてくれるよ

115名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 17:54:54.60ID:b0KnqY/c
なぜ外国半導体メーカーに税金投入するの?

116名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 17:57:17.71ID:fx6rQQ58
>>103
以前の半導体強国ってのもDRAMのダンピングしてただけだもんな

117名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 17:57:48.96ID:q1buplxB
アメリカに自動車か半導体かを選べと言われて自動車を選んだ日本政府。
その後、日本の半導体産業は衰退し韓国の半導体産業が盛んになった。
敵国との最前線に最新の半導体産業をやらせて国を挙げて守る姿勢を見せるのがアメリカ。
そう考えると台湾は絶対に守る。韓国はおしまい。

118名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 17:58:35.24ID:fx6rQQ58
>>115
あまりにも日本には技術が無いから台湾から工場を誘致しようとしてる
そのためのエサ

119名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 18:00:35.98ID:FJ0SBL+o
大学院生の兄貴が信越化学ってところから内定貰ったんだけどここっていいところなの?
両親はすごい喜んでる

120名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 18:22:39.38ID:cjPBTYSq
研究開発は成果報酬部分を作った方がいいと思う
コンサルとかも入ってとにかく続けることが目的になってるぞ

121名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 18:43:40.93ID:JdYajHCH
下手に国内企業に支援せずにTSMC誘致頑張るのが正解だろね

122名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 18:59:45.36ID:kL9fHleT
アメリカもひどいことするよな
全ての元凶はアメリカだろ

123名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 19:12:08.86ID:z4dvYHyN
>>119
半導体やってて知らん奴はモグリ

124名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 19:16:56.29ID:RaSjl415
どうせ経産省の天下りに使われるだけ

125名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 19:18:42.06ID:RaSjl415
>>12
だから、工場作っても消費されなきゃ意味が無いんだよ
半導体は地産地消が原則
自民党は馬鹿だから分からない

126名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 19:21:01.91ID:xYAD1IEV
販売先はどこ?
継続的に買ってくるの?
競合他社に契約取られる可能性は?

127名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 19:30:54.32ID:NKVd8YHU
>>119
今まで聞いたことない
信越というくらいだからローカルで小さな化学工場でしょ

自分の友達も彼氏が大学院出て日本電気っていうよくわからない電工会社に就職したから別れたとか言ってた

128名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 19:32:07.32ID:dO3UlymN
外国企業に5000億も血税を使うことが許されるのか

129名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 19:38:31.02ID:+uH3mCWY
このうち4000億をTSMCに持って行かれるのか?
あほらしい

130名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 19:48:38.68ID:ki1XtkhL
アホらしいってのはTSMCに4000億ではなく2000年代に技術を流出させまくった事の方だわ
今となっては日本では作れないのだから4000億はしょうがない

131名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:01:31.22ID:fx6rQQ58
これが半導体製造の現実
TSMCに日本が教えてもらうんや

台湾TSMC&韓国サムスン→3nmを研究中
中国SMIC→14nmを自前で用意
日本→40nmが限界

132名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:13:19.73ID:Q89q4p7b
横並びの弊害
みんな一斉に半導体始めてみんな一斉にDRAMやってみんな一斉に微細化から脱落

133名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:23:53.06ID:+iMUyYDY
TSMCの1社だけの設備投資3兆円

134名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:24:34.55ID:z4Elwaz2
海外には大盤振る舞い連発するのに日本にはスズメの涙ほどw

135名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:35:19.30ID:FKI/f1Do
これ発展途上国が先進国の会社にする奴やん

136名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:37:14.72ID:uzx1qNUH
>>6
中抜きするよ

137名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:37:18.10ID:FKI/f1Do
日米半導体協定って今も有効なん?

138名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:37:44.69ID:uzx1qNUH
>>8
ほんとコレ
すげー腹立たしい

139名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:38:55.93ID:Rvc0Lnow
再エネ予算を全部こっちに回さんかい

140名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:39:07.79ID:FKI/f1Do
「日米半導体協定」(第一次協定)が結ばされ、
「日本政府は日本製半導体の輸出を自ら規制しながら、
日本国内のユーザーに対しては外国製(実際上は米国製)
半導体の活用を奨励すること」という、アメリカが有利になる内容が盛り込まれ、
当時世界シェアNo.1だった日本の半導体産業はアメリカから徹底的に監視され、
潰されることになった

141名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:41:46.10ID:uzx1qNUH
政治家の連中は半導体を一括りにしてるけど、いろんな分野があることを分かってんのかな?
下手したら大失敗するけどな。

142名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:45:28.30ID:uzx1qNUH
>>140
日米半導体協定はとっくに破棄されてるよ。
半導体協定とプラザ合意後の円高政策で国内産業はおわた

アベノミクスで円安に持ってっても、通貨競争力を軸とした工業品って今やクルマくらいしかないと思う。

円安で観光産業なんて、やってることは途上国ですよ。

143名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:49:16.63ID:uzx1qNUH
>>76
工程によってそれぞれ強みがあるけどな。
微細加工で最も重要な露光機はキャノンニコンは終了したじゃん。

今はオランダの一強で、しかも特許でガチガチに囲われてて手を出せないんじゃないか?詳しくは知らんが。

144名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 20:57:08.88ID:lSN4I8/t
政府が半導体産業を潰してあぶれた技術者が週末韓国に出稼ぎに行って技術漏洩していった。
今さら何を。

145名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:09:36.27ID:35hR3n83
EU「18」
中国「10」
アメリカ「5.7」
台湾:「2.7」
日本:「7740」
全員「え?」
 
日本:「7740億円だ!どうだビビったか!」
 
全員(可哀想なものを見る目)

146名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:11:25.89ID:wdEFmBDw
>>112
菊陽に出来るTSMCは1,500人雇用創出予定
隣のソニーの半導体工場は既に3,000人雇用してんぞw

147名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:29:43.18ID:rKFMEH2T
>>145
「名無しゼロ億円」なのに、堂々と開き直ってるってのがな

148名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:37:01.14ID:MfJYVVgu
>>27
世界中に売る前提でないと、長期の大型投資はできない

149名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:38:26.73ID:MfJYVVgu
>>32
>>38
固定資産税が高いらしい 優遇しないと

150名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:40:10.05ID:MfJYVVgu
>>49
尿素水が作れるようになってから見下せよ

151名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:43:08.17ID:35hR3n83

152名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:43:38.45ID:MfJYVVgu
>>57
10年、20年単位で考えろ。TSMC、マイクロンが引っ張って、日系企業も後からついてくる。
機械、部品、材料、薬品、特許は抑えてる。後は技術者の経験値

サムスン、SKの仕事を奪うだけでも大きい

153名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:47:34.24ID:MfJYVVgu
>>101
半導体と自動車で、片方選べと言われた

154名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 21:48:28.70ID:KXvYkg9r
>>138
一度潰したからたった1兆円で済んでるんじゃん
継続してたら22nmまでに10兆円はかかってたぞ

155名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 22:09:18.48ID:bHS0Wacw
桁が足りない

156名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 22:17:19.10ID:uzx1qNUH
>>154
ちょっと何を言ってるのかわからないや

157名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 22:37:46.80ID:bLaJaM8C
半導体トップやったのに自民党のおかげでこの凋落ぶりよ

158名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 22:51:48.89ID:D5pwi8AA
>1
半導体なんていらないわ
PS5はCPUはAMD Ryzen
GPUはAMD Radeon
ストレージは独自SSD

AMDを採用するこれでいいんだよ
日本製にすると馬鹿みたいな価格になる
10万円するPS6を買いたいとは思わない

そんなに日本は金持ちではない

159名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 22:53:22.83ID:MfJYVVgu
>>158
素人は黙ってろ。外資の工場が中心だし

160名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 22:59:52.50ID:KXvYkg9r
>>156
仮に国内企業が半導体Fabを何世代も継続し続けてたら10兆円レベルの設備投資が必要だったでしょ

161名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 23:07:53.64ID:D5pwi8AA
半導体より公共事業に使えよ
日本に工場いないわ
アジアに移転するのが基本
日本国内で工場とか昭和なら通用したと思うが
人件費が高いから閉鎖して終わりだろ

162名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 23:19:39.47ID:x4aJAURn
どうせ自民党によるじみんとうのための 中抜き利権ですから

163名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 23:20:51.40ID:uzx1qNUH
>>160
デジタルで言うと10年前にソニーが持ってた40nmの次々世代くらいでしょ?
10兆って、、、
しかもメモリだけどキオクシアはもっと先端プロセス持ってるんちゃうの?

164名刺は切らしておりまして2021/11/22(月) 23:47:35.42ID:D5pwi8AA
メーカーに7740億円あげるのは有り得ないね
結局上級国民優遇制度
上級だけで国作れば?
そこから出てこなければいいと思うよ
北朝鮮みたく

165名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 00:06:02.49ID:F8/FCQqJ
>>106
>>14
ちゃんと問題点を解ってる人がいた
なんで政府もわかっているはずなのに身を背けて金融緩和に走るのか、、

166名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 00:10:07.71ID:GInGbNXq
>>126
ソニー、ルネサスあたりがお得意様になるんじゃないかな

167名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 00:23:07.69ID:6eApe5Mn
>>165
儒教思想と尋常じゃないレベルでマッチしないからだろうな
だって派遣っていう解雇できる形態の人間が
全くその通りになってないだろ

168名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 00:50:22.62ID:VzpH9hCg
ソニーのイメージセンサーは、いずれサムスンに奪われるからTSMCと共同でやるらしいが

169名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 01:28:16.93ID:URzouw6o
下手に日本のメーカーに使わずTSMC誘致に使うのは賢い選択だわ
日本メーカーに今更後発でやらせても悲惨な未来になるとしか思えない

170名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 04:02:05.45ID:oXNR8LcM
今の日本では無理だろ
15年遅い

171名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 06:25:28.54ID:cE9sau6D
>>157
半導体競争勝ち抜くための資金源だった土地バブル潰したブレーキとアクセルの踏み間違いバカ自民経済政策の結果

172名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 06:29:17.17ID:cE9sau6D
アクセルとブレーキの踏み方が逆な自民経済支持してるのは経済音痴のバカ国民
経済が暴走してる時に財源があるからと公共投資増やして、経済停滞してる時には財源ないからと増税、公共投資カット

173名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 06:57:50.92ID:R2nEpMcb
さすがに国内の最先端が40nmではな
使い勝手のいいプレーナーの最先端22nm持ってこられるなら悪くない

174名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 08:26:58.89ID:7/IzeOPc
民主党が潰してなかったっけ?

175名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 09:53:13.16ID:q7CwXqCN
>>148
よそがやめるならウチが独占させていただきますの発送がないのかということ
日本のお隣さんにしか目が行ってない

176名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 10:24:17.55ID:aeO7mYvR
久夛良木さんを呼べ

177名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 10:26:35.76ID:fgD4zhQL
昨今の物価高はほとんど物流がらみ…仮需が消えたら暴落

178名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 11:14:12.95ID:6eApe5Mn
>>169
そもそも経営能力とカリスマ性が必要だから日本のサラリーマン社長には無理だしな

179名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 12:21:59.52ID:NdtJVBWy
7740億円分普通に買った方が良かった、ってならないように

180名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 12:54:36.87ID:8SjA8A00
ゴミクズ日本円で7740億なんてバブル時代の700万円の価値しかないだろ。

181名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 13:13:34.45ID:VzpH9hCg
>>180
でもお前の財布の中は円しかないだろ?ウォンが欲しいか?馬鹿チョン

182名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 13:24:51.47ID:GIKWfi8v
>>32
そんなギャンブルみたいなのやめた方がいいよな。

183名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 13:30:56.09ID:gI6/mBXa
>>179
海外の記事見てるとその論調

「なぜ古いプロセスであえて新設?」
「TSMCじゃなくて他のファウンドリでも良いだろう」
「絶対高く付く」

184名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 13:35:59.09ID:nWYDBJLy
7nmとか5nmはマルチパターンニングで生産性が低いから

185名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 13:39:56.02ID:2ec3+Q98
>>152
マイクロンなんか実質エルピーダだしな。

186名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 13:55:00.08ID:NFrK1tFu
>>12
自前はマジで悪手
毎回毎回社運を賭けた設備投資して、一度こけたら潰れるような世界だから
巨額赤字部門を長期目線で我慢出来る胆力は日本企業には無い

187名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 13:55:25.31ID:Uzy17gZW
泥縄・・後手後手・ 無策の骨頂・・・・・

188名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 14:17:43.09ID:VzpH9hCg
バイデン政権が出来て1年近くなるが、駐韓アメリカ大使は空席だって

189名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 15:23:53.53ID:FZhtkTxY
確かEV向け電池工場建設にも補助金出すんだよな

190名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 15:41:06.75ID:gI6/mBXa
なおアメリカ自動車業界は古いプロセスに投資なんてアホなことをしないでGFと提携した

米フォード、車載半導体供給でグローバルファウンドリーズと提携 | ロイターhttps://jp.reuters.com/article/supply-chain-ford-motor-globalfoundries-idJPKBN2I32LT

191名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 21:44:58.05ID:Ty85b/m8
工場誘致が目的で半導体不足のでっち上げ感がすごいな。

192名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 22:52:43.78ID:F8/FCQqJ
アメリカ自動車学校GFと組むのは順当だと思うけどな
日本にはGFに相当するところがなくて、
それこそ、TSMCかサムソンになるんじゃ?
STMでもいいけど遠いし。SMICはあり得ないだろうし

193名刺は切らしておりまして2021/11/23(火) 22:56:42.99ID:F8/FCQqJ
>>167
経産省の経営産業政策新機軸部会の史料がなかなか興味深い
で、だめだこりゃか感が加速する

194名刺は切らしておりまして2021/11/24(水) 22:00:27.74ID:NXCwrGT3
>>1
桁が足りない、ケチすぎる
逆にiPS細胞や最新医療研究にはそのくらいでいいから投資しろ

195名刺は切らしておりまして2021/11/26(金) 16:50:06.70ID:r14TUa4V
だめだコリア

196名刺は切らしておりまして2021/11/26(金) 19:35:54.84ID:0h5I47aY
>>1
> 経済産業省の2021年度補正予算案に7740億円を計上する方向で最終調整に入った。

なおサムスンは今年だけで3兆投資した

サムスン、半導体に3兆円 コロナ禍に積極投資で先手: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM081P10Y1A100C2000000/

197名刺は切らしておりまして2021/11/26(金) 20:01:35.51ID:h605BFjd
中抜きしゃぶしゃぶパーティーで消えて工場立たないんだろどうせwww

198名刺は切らしておりまして2021/11/27(土) 21:46:59.97ID:W5e01V6l
一方サムスンはアメリカの半導体工事を作るのに二兆円を投資した。

199名刺は切らしておりまして2021/11/27(土) 22:07:38.84ID:Fr9rIEAn
>>198
副会長が逮捕されて本国を捨ててる。韓国は中国のスパイが大量にいる。サムスン本社もアメリカに移すかもよ

200名刺は切らしておりまして2021/11/28(日) 11:45:10.98ID:3MZ3Wnh4
半導体だけでなく部品も入手困難になりつつある。 今は鶏も卵も無くなってるよ。工場できて装置入れて稼働まで題山積だろう。

201名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 15:03:17.61ID:Flqgnp2N
>>199
ムンが暴走し続けるならアメリカに本社移すかもな

202名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 17:31:36.77ID:/6t+1oyK
>>1
>日本の世界シェアは近年10%程度まで低下

80年代は世界の半導体の6割を日本が製造していたというのに。
日米半導体協定でアメリカに叩きつぶされた。

203名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 17:49:30.97ID:xpt0uray
設備強化地域に地域的な偏りがないか精査しないと。
麻生利権で九州にばかり投資が行ってしまう

204名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 17:54:56.74ID:Xxbubwh7
淡路島の企業は絶対に外しておいて

205名刺は切らしておりまして2021/11/30(火) 21:00:35.11ID:Hv8Fgkum
サムスンは、2022年前半に3nmプロセスで生産開始するというのに、
日本は、20nmプロセスで歓喜。

206名刺は切らしておりまして2021/12/01(水) 10:37:35.14ID:sfkAU/ja
少な

207名刺は切らしておりまして2021/12/01(水) 10:40:07.25ID:gMvZjKJK
大臣自ら視察したり
恥ずかしいよな貧乏国になってしまってw

208名刺は切らしておりまして2021/12/05(日) 13:24:20.74ID:+wwbBtm+
>>203
麻生ヒューマニー大儲け?

209名刺は切らしておりまして2021/12/05(日) 16:05:10.49ID:WYrsfRdo
>>205
しかもサムスンは天下のIBMと3nmプロセスでがっちりパートナーシップ

ジャップさんは台湾に22nm工場おねだり

210名刺は切らしておりまして2021/12/06(月) 20:53:47.59ID:EHVyBL+P
自民党の議員が苦しんで○○ますように。

211名刺は切らしておりまして2021/12/06(月) 21:16:11.34ID:1RjadlEt
TSMCが十分な数の従業員を確保できるのか不安視してるニュースが出てきたな

212名刺は切らしておりまして2021/12/06(月) 21:29:15.26ID:EHVyBL+P
あまり小選挙区落選。ざまあみろ。
あまりが苦しんで○○ますように。
自民党の議員が苦しんで○○ますように。


lud20211208171133
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1637535464/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【半導体】政府、半導体生産強化に7740億円計上へ [ムヒタ★]」を見た人も見ています:
【半導体】米、Huawei向け半導体禁輸を強化 スマホ生産に打撃 [ムヒタ★]
【製造】サムスン電子が半導体受託生産強化へ 専門事業部を設置
【通信】5G・6G開発、日米で4900億円 半導体供給網も強化 中国に対抗 [田杉山脈★]
ルネサスが甲府工場を再開、300mm対応でパワー半導体の生産へ:900億円規模の設備投資(5/17) [少考さん★]
【企業】サムスン、有機ELに7200億円投資 生産能力5割増産 Apple向けに供給体制強化
【半導体】米、半導体に補助金2.6兆円 生産海外依存に危機感 [HAIKI★]
【コロナ】マスクなどの生産拠点 中国から移転に総額700億円補助へ 政府 [ムヒタ★]
【自動車】トヨタ、5月生産は75万台 10万台引き下げ、半導体不足で [田杉山脈★]
韓国、半導体生産「中止」
【企業】東芝、半導体事業の分社化を本格検討 財務強化へ
【台湾】鴻海が珠海市と提携、半導体生産の準備か[08/20]
【半導体】東芝、最先端の半導体生産工場を増設へ 800億円かけ来年2月に着工
【半導体】TSMC、23年にも日本で半導体生産 ソニー向け想定 [田杉山脈★]
【企業】ルネサスの工場火災、生産回復までに1カ月 半導体不足の中で [少考さん★]
【半導体】インテル、自動車向け半導体生産で協議 6─9カ月以内に=CEO [HAIKI★]
【EV】パナソニック 新型電池生産強化で用地取得へ テスラ供給を想定 [ムヒタ★]
【半導体】TSMC、4nmのリスク生産を2021年第3四半期に開始 - 台湾メディア報道 [HAIKI★]
【半導体】米インテル、7ナノ技術開発が6カ月遅延 外部生産委託拡大も [HAIKI★]
【英経済】英政府、中国傘下ネクスペリアに英半導体メーカー株の売却命令 [エリオット★]
【通信】光回線速度100倍へ 官民で次世代半導体開発強化 予算倍増で国産技術を育成 [HAIKI★]
【半導体】サムスンとハイニックス、米国政府に「ファーウェイ向け輸出」の特別許可を要請 [田杉山脈★]
【企業】ソニー、半導体投資1600億円 19年3月期に
【半導体】ソニー、半導体6000億円投資 IoTの「目」一手に
【企業】ソニー、スポティファイ上場で株式売却益など1050億円計上へ
【半導体】東芝メモリ 開発体制を強化へ
【半導体】台湾に半導体生産要請 経産相 [田杉山脈★]
【半導体】サムスン電子がAMD向けに半導体生産を開始へ
【半導体】台湾の半導体大手 米に新たな生産拠点設置へ [ムヒタ★]
【半導体】台湾TSMC、21年に車載用半導体の生産を6割拡大: [少考さん★]
【企業】サムスン電子、世界最大規模の半導体生産施設を本格的稼動 [田杉山脈★]
【半導体】脱日本が目の前に…半導体素材の韓国内生産の道が初めて開けた
【半導体】時価総額でAMDがIntelを逆転、米国の半導体生産での復権は可能なのか? [HAIKI★]
【人材】政府、外国人の日本企業への就労支援強化…インドでIT人材確保
【半導体】半導体生産で世界最大手 台湾TSMC 日本に2番目の工場建設検討 [ムヒタ★]
【半導体】米、ファーウェイ禁輸強化 半導体の調達を完全遮断 [ムヒタ★]
【半導体】東芝、世界初の64層3次元フラッシュメモリー生産開始 
【半導体】米マイクロン、10年で17兆円投資 半導体の生産拡大 [少考さん★]
【輸出規制】政府 中国などへの先端半導体関連品目の輸出規制を検討へ [ムヒタ★]
【半導体】TSMCに届いた日本のラブコール 連携、本丸の生産へ [ムヒタ★]
【バイク】ホンダ、モンキーの生産を8月で終了へ 排ガス規制強化で50年の歴史に幕
【半導体シェア】世界半導体生産能力、57%をトップ5社が占める:各社の戦略を比較 [エリオット★]
【国際】米、ファーウェイ制裁強化 輸出禁止 外国製半導体も [田杉山脈★]
【投資】地方就業や起業家、6年間で30万人増 政府、経済支援強化の方針案
【業績】SUBARU、今期純利益51%減 半導体不足で生産調整 [エリオット★]
【社会】インド政府、中国製アプリの取り締まり強化--新たに118種類を禁止に [ムヒタ★]
【Qualcomm】半導体買収、米政府書簡公開 ブロードコムの姿勢も懸念【SoC】
【通関】政府、韓国水産物の検疫強化 日本産禁輸に対抗か (写真=ロイター)
【IT】5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ 中国に対抗 政府 [ムヒタ★]
【半導体】TSMC、脱「台湾集中」急ぐ 日米欧で生産2割底上げ [ムヒタ★]
バイデン大統領「韓国と供給網強化で協力」 サムスン半導体工場を視察(5/20) [少考さん★]
【企業】サムスン、3年で約23兆円投資へ--半導体など含む「戦略的に重要な業界」強化へ [ムヒタ★]
【半導体】先端半導体の国産化目指す「ラピダス」 融資に政府保証 検討へ [ムヒタ★]
【VR】PSVRの品薄早期解消へ 販売店を1.7倍の394店舗に ソニー、生産体制強化
【半導体】Intelの2020年第3四半期決算は減収減益、外部生産委託は2021年初頭に判断へ [HAIKI★]
【半導体】IntelがTSMCの3nmの生産枠の大半を確保、Appleや他社製品の生産に影響か [田杉山脈★]
【半導体】米マイクロン、アジアから挽回 最先端NAND型メモリー量産 シンガポール政府の支援テコに [HAIKI★]
【半導体】Qualcomm、「Snapdragon」のブランディング強化、プラットフォーム名を簡素化 [HAIKI★]
【家電】「nasneいつでも買えます」 バッファローが在庫状況の改善アピール 生産体制の強化で [エリオット★]
【企業】東芝、半導体事業全株売却へ 最大2兆5000億円調達
【IT】IT業界の伏兵、半導体は今や3500億ドル産業
【企業】富士通、携帯端末事業の売却を発表 譲渡益を約300億円計上へ
【企業】内部通報の保護強化 政府、法改正案を決定
【企業】英政府、グーグルなどに過激派対策強化要求
【国際】中国、台湾人材3000人引き抜き 半導体強化へ
【政治】米政府、ベネズエラ政府関係者への経済制裁を強化

人気検索: js 盗撮 porn 洋 あうロリ 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 昔のロリ女子小学生マン Pthc スナップ写真 縺ゅ≧繧? 洋あうロリ 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? Marsha babko
21:35:01 up 6 days, 7:12, 1 user, load average: 12.71, 11.03, 11.07

in 0.22636890411377 sec @0.22636890411377@17e on 061610