野獣先輩ランス・アームストロング説 
 
 ・「硬くなってんぜ」→進化したOCLVカーボンの乗り味に対する評価 
 ・「この辺がセクシー、エロいっ!」→愛車マドン5.9のホリゾンタルフレーム 
 ・豪邸住まい(金持ち)→ツールの賞金とトレックの大株主としての収入 
 ・ねー練習きつかったねー→マドン峠での猛練習 
 ・大会近いからね、しょうがないね→選手として各地の大会を転戦 
 ・まあ多少はね?→グランツールでの優勝回数、謙虚 
 ・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り 
 ・おっ、大丈夫か大丈夫か?→2001のツール第13ステージ、落車したヤン・ウルリッヒを気遣って 
 ・やりますねぇ!→最大のライバル、ヤン・ウルリッヒを讃えて 
 ・もう辞めたくなりますよ〜→ガン宣告されて一時現役引退を考える 
 ・行きすぎィ!→高ケイデンス走法による猛アタック 
 ・遠野「先輩何してんですかやめて下さいよ」→ヒンカピーからドーピングを断られる 
 ・ステロイド体型→言わずもがな 
 ・王道を往く→トレックのマドン 
 ・大胆な告白→テレビ出演でドーピングを告白 
 ・行方不明→プロロード界からの永久追放 
 野獣先輩ファビアン・カンチェラーラ説 
 
 ・「硬くなってんぜ?溜まってんなぁ!」→乳酸が溜まって硬くなった筋肉 
 ・「この辺がセクシー……エロいっ!」→ドマーネのIsoSpeed 
 ・大会近いからね、しょうがないね→世界選手権を狙う 
 ・イキすぎィ!→パリ〜ルーベでの独走 
 ・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り 
 ・暴れんなよ……暴れんなよ……→パワーでたわむフレーム 
 ・やめたくなりますよ〜→電動アシスト疑惑 
 ・出そうと思えば(王者の風格)→1450Wの出力 
 ・あ、試して……みたことはありますよ→マドンも試してみた 
 ・アレはダメみたいですね(食い気味)→FSAのカーボンクランクに対して 
 AKYSファビアン・カンチェラーラ説 
 
 ・人間の屑がこの野郎…→アームストロングを激しく批判 
 ・エンジン全開!→シッティングのままでの急加速 
 ・あぁ?なんだこりゃあ→バイクがレントゲン検査される 
 ・ホント女の子みてぇだなぁ→自慢のDomane 
 ・カスが効かねえんだよ(無敵)→カペルミュールをシッティングで爆走 
 ・オルルァ!オルルァ!オルルァ!ん?(棒読み)→TTTで後続のチームメイトがついていけない 
 ・KEN、どうにかしろ(他力本願)→カーボンクランクでは脚力に耐えられない 
 ・そんなんじゃ虫も殺せねぇぞお前ら→単独で70km/h巡行 
 このテンプレって毎回理解できないんだけど、古参の人説明してくれ。 
 子供部屋ホモおじさんが自分で作った会心の出来なテンプレを残そうと毎回必死なだけ 
 TREK乗りはホモ 
 って指さして言われてた時代があったんじゃ 
 例年だとチームバイクが発表されたら 
 プロワンのカラーも変わるんだっけ? 
 ドマーネでロードとシクロレース兼用で使うのは有りなんじゃないかと思えてきた 
 兼用の精神って折りたたみ式ミニベロロードと同じようなもんだろ 
 ドマーネはシクロに使うにはBBが低くないか。 
 だったらBOONEをフロントダブルにした方が兼用しやすそうだ。アダプタ出てるしな。