◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part7 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1697149029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい
※前スレ
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part1
2chスレ:base
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part2
2chスレ:base
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part3
2chスレ:base
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part4
2chスレ:base
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part5
2chスレ:base
オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part6
http://2chb.net/r/base/1696335772/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
前田推しはオリックスjrで下駄はかせて
煽ってるからな
他球団の前田評価を冷静に観察しろよ
それと山下はスケールの大きさで指名
してるし宮城もハズレのハズレでいろんな
要素含んで指名してるんだからな
最近のオリックス高卒ドラフトはまとまり
のよさの指名よりスケールや将来性の成長
に賭けての指名が主流な気がする
スケール重視なら宮城はないから前田の指名にあんまり否定的になる必要はないと思うけどな
ただ個人的に前田は怪我してそうだから嫌だけど
シュンペータクラスの候補はいない
最近は競合回避
最近は野手1位無し
1位は下村草加西舘昂上田大河か?
サトテルと石川は、野手一位の競合入札してるけどな。
上田や真鍋が、サトテルや石川かと言うと違うけど。
廣瀬は野球太郎に「神奈川に愛着があるようだ」と書かれてたし、要するに在京志向なんだろう
堀井就任で慶応とのパイプはできたけど、多分ウチには縁がないかな
1位で西舘昴とか草加に行くぐらいなら高卒取ってほしいわ
去年のロッテの1位菊池とか絶望やったやろ
前田推しはしつこ過ぎやろ
スカウトが不評してるのに
ようつべの里崎のドラフト予想見たけど
里崎自身はほとんどの球団のドラ1を真鍋と前田で固めていてワロタわ
まるでここの住民かと思うぐらいにね
うちが前田を指名したらそれは球速の伸びしろありと見たわけで指名して入ってくれたら大歓迎だけどな
投手の見る目はガチだからな
ちな野手の見る目・・・
常廣に関してオリが沈黙を貫いてるのが不気味なんだよね
常廣くじ引いて外れたら坂井でいいんじゃないかな?
あくまで希望的観測だけど…
前田は7月の時点ではオリに限らず何処のスカウトも本調子では無いが素材としては最高な評価だったな
9月は調子も上がって絶賛だらけだが
前田の場合は球速だけの問題で細身だから素人目には伸びしろありそうだけど
素行や体の強さや伸びしろはスカウトじゃないから分からんな
曽谷オールスター明け
先発 防御率1.90 WHIP1.01
2軍でも途中から無双で最多奪三振
最終戦でパ打線最強のSBを圧倒
斎藤響介
1軍で無失点デビュー(防御率0.00)2軍で無双(ウイップ0.92)フェニックスでも無双の18才
椋木
2022年1軍
防御率1.02 奪三振率10.70 ウイップ0.91
椋木もフェニックス復帰らしいし外人先発も二人は取るだろうし別に大学投手必須ではないよな
由伸抜けても西武に負けない投手陣やわ
1位 真鍋
2位 武田
3位 椎葉
4位 高島
5位 早坂
これがいいかな
>>18 3位にもうちょっといい選手入れて、椎葉以降一つずつ順位をずらそうか。
早坂は調査書出してないらしいからない
あと椎葉はノーコン過ぎるので育成でも要らん、四国なら山田、山崎、赤尾とかもっと使えそうなのがいる
>>11 ようつばーは、高卒が過大評価になりがち
1ヶ月前の仮想ドラフトなんて佐々木4球団やで
木村優1位の予想もあったし
>>18 武田と早坂以外全くポジれないんだが
椎葉みたいなノーコン系は球団自体が育成苦手なんだっけ?(早坂に調査書出してないなら下位は誰狙いなんだろうなあ)
オリックスは興味ない選手には露骨にとことんスルーするスタイルか
(興味あるふりしといたほうが情報戦有利そうだが)
前田悠伍を生で見た衝撃「ナンバー1だと思う」U18のMVP・緒方漣が本音で語る東恩納蒼・武田陸玖“ドラフト候補の実力”…本人はなぜ大学へ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b267efe7d38d7e2b4ecf1594ccb7a67bf285bfb0 こういうのを見ると前田でいいのではと思ってしまう
ぶっちゃけこの大卒豊作ドラフトで高卒ドラフト敢行できるのオリックスだけよな
1位下村
2位百崎
3位木村
4位山城
5位篠崎
6位仁田
7位澤柳
育成
1位井上
2位庄司
3位山田空
>>11 単に今年は里崎まで情報が出てこないだけなんじゃないの
>>27 自信無さげに投げてるって谷口がね
甲子園予選
今回谷口やらかしたら左遷レベル
ドラ2、ドラ1でやらかすとか
スカウトは入れ替わり激しいからね、サラリーマンではあるけど
>>26 変わらないけど2位と3位逆にしよう。格的には木村が上だから。
谷口の後も牧田のそっけないコメント一つだけ
去年の秋頃の熱意はなくなってるようにしか見えないよね
前田を否定して篠崎は推すとか
前田以下の球速で伸ばせばいいか?
齋藤と日高の差は球速
齋藤は高校生のときから球速は充分
誰でも球速が伸ばせる訳ではない
篠崎みたいな身体がデカイだけで球速的に物足りない投手は魅力ない
>>29 はっ?それだけで不評とか
だいたい前田は夏の選手権予選時は不調だったろ
U18から評価回復を織り込んでのドラフト1位予想なのに
騙されたよ
u18は相手も木製なんよ
どこも高校生は金属
評価を上げるのは野手やから
個人の認識の違いやろう
中川颯みたいにメンタル弱いのは避けないとな
百崎なんかを2位で指名とかヤバイだろ
>>38 個人の評価じゃなくてオリックスの指名予想だよ
個人的な評価なら前田1位は嫌だな
>>40 ただのネットやろ
ネットなら曽谷や椋木も予想に入ってない
真鍋も甲子園最後でバントとかトカダメンタルの恐れがあるな
競合避けて大学生投手が1番最悪
大学生投手なら競合覚悟で西舘常廣がギリギリ納得出来るライン
常広、武内、中大西館はどれ取っても1年目からローテ入れるやろな
武内は厳しいと思うよ
オリックスが行く必要ない投手
大卒豊作言われてるけど量は多いけど突出したのいないイメージやなぁ
去年はオリ曽谷は絶対にないと思ってたらまさかの公言だったからな
あと百崎は意識高すぎて周りと合わなかったという噂だからむしろプロ向きな気がする
>>47 U18との対戦でストレートのみで抑え込んだのは凄かったけどな
椋木、曽谷と単独狙いが成功しているから
もうオリックスにはよっぽどの選手以外はくじ引き参加しなさそう
>>49 キツい相模から熊本に移ったって話ならともかく、門馬がいなくなって緩みきった相模から追われるように熊本へ
結果相模は県大会敗退、熊本星翔は甲子園だしな
max155km/hの下村が外れ1位予想になる豊作年なんて中々ないよ
去年で例えるなら荘司が5~6人いるようなもん
>>52 まあ、隅田外したら山下輝になるし
早川外したら鈴木昭になるし
森下外したら宮川哲になるし
>>49 百崎のそこの部分はスカウトで意見が分かれそう。
広島は常廣公言来た!
無理して被せる必要はない気はするが、みんながそう考えないかと牽制で公言したのかな。
広瀬無理とか笑わせるなよ
O社に食わせてもらってるんだから断れるわけないだろ
>>55 競合確実だから、一つでも減らそうって作戦でしょ。
あわよくば一本釣り狙い。
初回は西舘勇がいいな
ハズレても当たりいくらでも残ってる
広島は現場、スカウト、幹部が全て一致したから公表したんじゃないか
競合数関係ないってことで
去年のドラフト3位の齋藤
177cm72kg 右右 MAX152km スライダー・カーブ・カット・フォーク・チェンジ
くじ引きになったら一番最後の残りクジだし3球団以上の競合は避けたいよな
西舘勇とか公言したら単独から多くて2球団のくじ引きだろうからありかもな
>>65 そもそも2008年以降だとドラ1の活躍度が単独>競合なので複雑な計算するまでもなく損益分岐点はクジなしだよ
2008年以降という条件付きですが
・単独が最も優れているという結果に
・競合は平均WAR・WAR10超率(スター率)、即戦力率、全て単独以下という結果に
・外れはどの項目でも最も良くない結果に
https://twitter.com/Baseball_Namiki/status/1710605500025594340 https://twitter.com/thejimwatkins 下村は山岡というより初期山本由伸に近いよな、あのカットはエグい
先発でもやれそうだし、ダメでも中継ぎ抑えを器用にこなしそうではある
今回のドラフトはネットも会場も前田悠伍だと思い込んでるから
もし前田以外ならどよめくのは間違いない
オリックスの事情はわからんが東都の誰かに入札してほしい
下村単独でも文句はないね
自分的に欲しいのは右腕
東が春先弱かったら、厳しい戦いを強いられる
常廣西館下村前田はわかるけど細野はないな
ノ-コン左腕は流石に矯正出来ないと思う
>>68 ダメでもは言わなくていいだろ
このスレにはその言い方に発狂する人がいるよ
先発もやれそうだし中継ぎ抑えも器用にこなしそう
細野以外1位候補は誰取っても育成できそうな安心感あるからいいわ
>>73 多分ないけど古謝は育成できそうだな
岩井だったら多分タイプ的に厳しいが
>>34 じゃあ、古川学園の今野みたいな馬力オンリーの投手や
ノーコンの岩井、椎葉、大谷が欲しいのか?
ちなみに189cmの専修西館は割とコントロールはそんな悪くない
細野の倍打たれてるからあれだが
ちょいちょい岩井の名前が出るが担当スカウトがコメント出しとるんか?
見かけた記憶が無いが…
>>76 お前は本当にデカイのが好きなんだな
今野とか逆に下位から育成での指名なら面白そう
あとノーコン、ノーコン言い過ぎ
>>78 今野は170cmだぞ……
低身長枠なら白樺学園の西村を5~8位で欲しい(調査書だしてるのかわからんが、ハムとDeNAはコメントあり)
オリックスの場合は横綱相撲OKだから、競合覚悟で1番いい選手を入札すればいい。
井端の予想では外れ岩井だったね
あとまあ2位で他球団に指名させるのは
勿体無い枠には入る
>>79 情報はないね、常廣はあり
曽谷は情報全くなかったからね
情報統制敷いてるのか
そもそもオリックスのドラフトに興味がないからわからないのか
他球団はさすがにある程度は掴んでるんやないか
岩井のシュート回転とノーコンを直せるなら
かなり化けるとは思う
ストレートの回転数2790rpmだからな
軸も良くないとダメみたいだが
岩井は2位か3位ならありだな
中垣が矯正できるかもしれん
オリの2位で岩井取れるなら取りたいね、変化球もスプリットは悪くなさそうだし
大卒Pだと明大3人のうちどれか取りそうな気がする
前田の後に坂井木村武田だとすると
流石にドラ3は大卒投手かな
そうなると草加松本村田あたりかな
下村単独狙いが最善だと思うけど、3位に残ってる大卒投手は先発なんかできたもんじゃないから、それでも高卒投手行くか社卒の中継ぎか内野に行って後の為にポイント稼ぐかどっちかだと思うが
大卒取るなら4位以下で中岡大山赤塚楠本辺り取れば十分
あと草加は絶対2位最後まで残らんし村田も怪しい
>>81 常廣✕→下村✕→草加の安定パターンでもよさそうだが、ここのスレだと否定的な意見が多いだろうな
多分、下村も草加もうちのローテに食い込めないと見られてるからだろうが
常廣西館などの大卒投手をクジで外したら次は高卒でもいいけどね
下村古謝あたりが一本釣りされている可能性もあるしそこは柔軟に対応するだろうけど
1位は前田かなあと思うが問題は24番目と25番目よ
内藤齋藤みたいな棚ぼた期待できるんか?
他球団の2順目でも1巡目と同じく大卒投手、野手が優先されると
オリックスの2、3巡目で有力な高卒選手は結構残っている可能性はあるね
投手で木村優坂井日當河内
野手で武田明瀬横山佐倉森田堀
前田東松真鍋は多分残っていない、坂井武田明瀬あたりも可能性は薄いか
youtubeで度会特集見たが魅力あるね。何より頭が良さそうなのが良い
セカンドもできるから野口みたいなのが2人できると考えたら中嶋野球にも合う気がしてきたなぁ
>>94 案外他球団が2位で辻本とか東恩納とか堀に行ったりすれば武田、真鍋、坂井、上田大とかは拾えるかもしれん
それでファンが満足するかは別の話だが
度会は内野手も出来るのかどうかで使い勝手と評価が大きく変わるな
外野専なら要らないけどセカンドやサードも出来るなら指名しても良い
中央の西館は平野の後継者になれそうだけど獲らんかなあ
平野の時代ならともかく最近のドラ1投手は宮城椋木曽谷と
リリーフならすぐにでも出てくるだろうと言われても基本先発として起用しているから
クローザーとして目星を付けての指名はしないんじゃないかな
百崎を3巡目で指名は高掴み感あるな
草加か村田のが良いわ
>>92 欲しいのはローテに食い込める投手ではなく、将来エースになれるポテンシャルのある投手だと思う。
宮城、山下を越えるポテンシャルのある投手。
それが誰か?ってことだよ。
だいだい2位で謎指名する球団がそこそこ出るから2~3位でもいい高校生は残ってるよ
大社でネット不人気の選手が謎指名される傾向あるから
曽谷オールスター明け
先発 防御率1.90 WHIP1.01
2軍でも途中から無双で最多奪三振
最終戦でパ打線最強のSBを圧倒
斎藤響介
1軍で無失点デビュー(防御率0.00)2軍で無双(ウイップ0.92)フェニックスでも無双の18才
椋木
2022年1軍
防御率1.02 奪三振率10.70 ウイップ0.91
高い壁だと思うけどね
山岡も先発に戻るだろうし先発防御率2点台前半だぞ山岡
来年の先発陣候補
宮城 山下 田嶋 福也 山岡 東 新外人×2 曽谷 椋木 斎藤
このラインを超えるのは大変だぜ
今年真鍋獲っておけば今後の編成楽になるな
長距離砲としてのスペックは申し分無いし
武田も獲れれば将来の中軸は揃う
投手は中垣流出しない限りどうにでもなる
多分明治の村田は残ってるだろう。今はとにかく右腕は球速出ないと人気ないからな。俺は結構使えそうだと思うけど。
ただ、高校生のいい奴か残ってればそっちを優先したい。
山岡は早熟で既に下降線入ってる上に来年FA濃厚
山福は今季FAで仮に残ったとしても年齢的に先発で計算できるのはあと1~2年ってところ
再来年にはローテ3枚入れ替わってるぐらいの前提で動くべきだな
真鍋みたいな0か100みたいなのとってどう編成が楽になるんだ?
内藤が二人に増えるレベルやぞ
山崎福也のような左腕で緩急が上手いタイプは
結構長いこと第一線で活躍出来ると思うけどね
>>110 その通りなんだよな
向こう3年を見ると主力層は野手より投手の方が連続して移籍するリスクある
長らく投手陣の方が優秀だったのでFA、ポスティングにしても
投手移籍の可能性が高くなるのは仕方ないな
>>115 競合必至の即戦力投手より、前田あたりを一本釣りして3年後くらいを見据えてじっくり仕込むのが良いかもしれんな
FAは必死こいて残せやと思うけどな
FAだからしょうがないじゃナベQと一緒
1位以外で先発を取れてないのが痛いよな、その分野手も弱くなるし
人気も上がって満員も増えた
強くなって優勝を目指せるようになった
ホームは都市部ドームで環境よし
人気ほどほどでプライベートで楽
親会社は12球団屈指の優良巨大企業
出ていく理由がめっちゃ減ったから基本は残ると思っていいよ
>>115 23オフ 山本、山﨑福、(若月)
24オフ 山岡
25オフ
26オフ 田嶋、(森、宗、中川圭)
27オフ (頓宮)
28オフ 宮城、(紅林)
FA年に33歳超える選手(平野、福田、杉本、ノブ、阿部)や1.5軍級除いたらこんなもんで、もし山岡抜けたら痛いが耐えられる範囲やし、今年が一番キツイけど乗り切れば宮城の年までは何とかなる。
26~27オフまでに野手育てないと危ないが。
2位以下で売れ残った大卒投手はシンプルにレベルが低くて最大限でもリリーフにしかなれないから回避するのが賢明
投手レベルの空洞化が起きてるのもこの辺りの指名外し続けてるせい
マジで本当にそれ
そこで高卒投手取ってればもっと良かった
楽して強くなろうとしたせいやな
前スレに前田否定していた奴がいたよな
突然発狂したかの様に喚き散らかしていた
奴はどこに行ったんだ?
>>123 私のことかな?前田はハズレ1位なら否定
はしないよ大学生投手の競合クラスのクジ
ハズレてならありでしょそこでかぶる
可能性もあるけどさ
高校1年生から3年生からの前田の成長具合
から他球団も前田への熱がないの見ると
プロ野球入りしてどれだけ成長できるのか?
前田は今年なら単独いけそうやし
2年目か3年目には出てきそう
球速あがったらエースになれそうやし狙い目やろ
左打ちのスラッガー欲しいけど今年のドラフトのメンツ見たら大卒投手の1位指名は仕方ないかもな
外したら真鍋、上田あたりを指名すればいい
前田ってそんなに評価高いのか?
オリックスのチーム状況で前田指名するかなぁ
>>127 どこも敬遠が事実よ
広島巨人阪神のがオリックスよりよっぽど評価高かったから
大学生投手も、俺の見たとこ西舘中、常廣以外はそれほどでもないな。
武内なら明確に前田が上だわ。
一番魅力あるのは西舘だな、顔も投げ方も長谷川滋利みたいや。欲しいな。
西舘入札、外れで前田かな。
上田希が怪我だと初回入札候補の野手は度会くらいになるのか
左のスラッガーだと上田、真鍋、度会だけどハズレ一位で1人くらい残ってるだろ
常廣だろう
フォークは魅力的だしまだまだ鍛えたりてない体してるからオリックスなら全体的にレベルアップさせてエースになれるわ
上田、度会はスラッガーでもないか
まぁとにかく左の強打者は絶対に必要
来田、野口もどうなるか分からんし
1番いいのは左の長距離砲が欲しいけどね
日ハムが前田から引いたら外れ候補になるな
上沢加藤が出る恐れありやから厳しいな
下手こいたら前田は2位に格下げやろ
少し前に前田に行くのではと予想されていた
広島阪神が常廣公言と即戦力投手優先になったから
あとはオリックスくらいしか1指名予想が無いね
オリックスが1位で前田に行かなかったら
オリックスの2位まで残るかな
なんかワンチャン残りそう
>>141 オリックスの前田指名って誰が言ってんの?
>>141 ならばこそ前田はありやろ
前田一本釣りならおいしいし
そら外れでも残ってるかもしれんけど外れの前田とか絶対競合するぞ
そこでまた外したら目もあてられん
外れ外れで宮城が獲れたからってそんなもん期待すんなよ大概は駿太なんやから
真鍋→安田
上田希→中村晃
度会→高山
スラッガーが欲しいなら真鍋を上手く育てるしかないな、下2人はアベレージタイプ止まり
前田の魅力はいわゆるマウンドさばきだな
榊原みたいなの見てきてると度胸も十分加点対象
俺は前田でもいいな。
西舘行きたいけど何しろくじ運のない球団だからな…外れで前田がまた競合するなら最初から、という考え方もあり。
上田キューがケガで指名順位下がるなら2位で取っとく手はある。
佐々木米留学、上田希怪我となると
大卒投手はかなり競合するなこりゃ
ドラフト時点だと前田の評価は宮城より上だから1位入札が妥当な評価だと思うが
うちのスカウトが前田を選んだとしたら正解なんやろな
ドラ1投手の見極めは最上位だろうし
あんま褒めてなさそうに見せかけて
宮城みたいとハッキリ言ってるから可能性高いよ
前田武内常廣西舘の4人なら誰でもいいな
細野古謝はう~んで下村だとつまらんかな
これで現実見てない野手厨は消えるな
やっとスレが正常になる
>>151 1位評価は納得だけどオリックスのチーム状況考えると前田指名はちょっと微妙だな
>>148 オリックスの2位、3位は残り物からチョイスだからな
上田キュートが残るのであれば指名させて頂きのがいいだろな
本当は武田が良かったけどこれで益々残らなくなってしまった
オバケフォーク使いの常廣が一番欲しいよな
平野の後釜になって欲しい
それか下位で嘉陽を強行指名
平野みたいになって欲しいって口説き文句
40歳まで期待しているって口説かれたら落ちるだろ
3連覇のオリックスならやれる
上田Q怪我なら2位で残ってるかもな
1位投手、2位上田Q行ける
>>160 そのパターンなら最高だな
まぁでも上田は怪我してでも1位指名あるだろ
他の野手候補微妙だし
前田か真鍋の一本釣りだろうな
ローテ投手かスラッガー
育てば後者のが希少価値高いが
山崎伊織欲しかったな。バファローズ山脈もより盤石になってた。
>>29 その時、宮城になれると言っているのと、身体を鍛えていると、褒めているんだが?
佐藤の指名減らしたくて牧べた褒めの大ブラフかけてたし案外真鍋も佐々木対策でほめまくってたかもな
>>77 今年は、元々少ない上にだんだんとコメントが減ってきている
牧田一人がリップしたせいでうちだけ真鍋を押し付けられてうざいわ
12球団スレ見ても誰も真鍋を外れ1ですら論外なのに
>>153 宮城ってことは、毎年10勝できる化け物投手ってことだもんな。
コメントを深読みすると相当高い評価。
宮城になれるなら高い評価じゃんと思うけど
「宮城みたいになる可能性はある」だからな
ドラ一評価してる物言いではないな
前田は不調期にコメントしてよかったU18はコメントしてないからなんとも
真鍋だって最後にバントで直後にきいてたらコメントは曇るよ
宮城の甲子園予選の球数見たら化け物やぞ
令和に松坂世代がいるようなもん
前田とか宮城の足元にも及ばん
U18の後の前田にも一応牧田スカウトのコメントはあるんだぜ
「高校生ではトップレベルの投手」という聞かれたから答えただけみたいなそっけないコメントが
宮城はだからあの成績
テイクバックが完成されてるから負担がいかない
そこが宮城の最大長所
日本のエースと呼ばれた投手は皆テイクバックを修正してる
前田と比べるレベルやないよ
>>174 ?なら、前田も修正したら凄くなるって事かな
球速を売りにしない左腕は長持ちするからな
ものになると長くチームを支えてくれそう
>>172 高校時代の宮城は外れ外れドラ1程度の評価だったはずだが?
松坂レベルの評価なら競合してただろ。
お前言ってることが無茶苦茶だぞ。
>>177 だからダルビッシュが理想のフォームと評してるんよ
矯正無くして投げてるから
宮城は高校時代球数お化け
先発し延長13回を投げ抜いて229球。沖縄尚学相手に粘りの投球を続けてきたが、延長13回に押し出し四球を与えて敗れてしまった。「甘い球は逃さず振ってきたので怖かった。最後は握力もなくなっていた状態だったこともあり、キレもなくなっていた」と力尽きた。
今夏は全試合に登板。2回戦から5連続完投で、合計球数は681球。ここ3試合は14K、14K、15Kをマークするなど、合計46イニングで計61個の三振を奪った。「甲子園は(1、2年夏に出場)たくさん出させてもらったが、最後に遠かったと思いました。負けて悔しいけど、やりきった感はあります」と涙はなかった。
前田とはレベルが違う世界に宮城がいるってわかったでしょ
高卒で宮城超えるような選手中々出て来ない
よ高卒実績は前田かもしれないけど
宮城はそもそも今まで故障してない選手
だよね
山下もテイクバックを矯正したのは怪我するからが理由やったしね、そこでさらに化けたけど
山本もほんとはテイクバックをいじろうとした
本人が断ったけど、メジャーでそれがどうなるかはわからんよ
今は持ってるが
ド素人の高卒投手評に興味ないんだよな。
オリックスのスカウトの評価は気になるけど。
山本のポスティングは来年オフになりそうだな
そうなるとドラフトも変わって来るかもな
くじ引き外れてもいいから一番の選手に行くかも
前田は故障も怖いし一押しは下村だけど
年によって相対的になるからなんとも言えないけどU18で絶対エースの前田と打撃かわれてライトも守った宮城
ドラフト前の今の時点ではなんとも言えんな
>>187 なんかYouTubeの動画で本人が言ってた
来年は僕と福永を間違えないでと
>>187 どーでもいいけど「w」付けてコメントするの止めろよ
精神弱者かよ
あの動画だけで
「山本は来年オフになりそうだな」
ってどんな解釈だよww
>>191 あえて正式に言ってやる
お前は精神薄弱者だな
何の正式何だよw
来年は僕と福永間違わないでねで
何で山本が来年オフにポスティング
になるんだよww
未熟児かよw
由伸がポス移籍しないと思ってるやつがまだいることに驚く
>>193 自分のレスを見直してみろよ
めちゃくちゃ気持ち悪いよ
どこが?
寧ろお前の方が気持ち悪いww
山本はもう決まってるのに
残ると思ってんの?あれで
こいつ感覚ヤベーなしかし
こんな奴がドラフト語ってて草
フェニックスのロッテは西川僚祐出てるんやね、戦力外と聞いてたが育成なのか。知らんかった。
楽天の吉野も出てるけど、高卒野手のロマン枠は怖いわ。まず当たらないことを前提にしないとな。
真鍋1位とか本当にあるのか?
>>102 川勝がもうちょいコントロール良くなって
スプリットのキレが良くなれば…ってとこか
そういう選手が当たることって滅多にない
(というか、早川みたいに指標良くてもた、たまたま確変してました!ってパターンすらあるから)
今いる中で良い選手を取ってくしかないんだよなあ
下位や育成から運よく当たればいいけどなあ
函館の川下みたいに体重増えれば化けるかも~とか願望レベルのやつ
巨人も坂本勇人が誉められてるが指名したのは堂上
阪神も近本が今となっちゃ当たりだが指名したのは藤原
要するに運みたいなのが大きいが
坂井みたいな変化球タイプは今までの経験から魔改造できる可能性が高いってことなんだろう
上位で坂井木村東松日當に投資するか
下位で篠崎天野杉原河内西村今野に投資するかは球団の好みと直感になるか
>>181 県予選でめちゃくちゃ酷使されまくってたのにな
ダルビッシュが佐々木守った素晴らしいといいつつ、彼のイチオシのはずの興南の宮城に200球くらい投げさせたのには何も言わないのに一人でイライラしてた記憶があるw
>>199 そこは去年の斎藤日高と一緒で両取りでええやろ
問題は坂井木村みたいに上位で2枚残ってたらどうするんやろうと
>>164 村上頌も3位以内にいる時点で欲しかった
ものになるかは際どいラインだが
前田
坂井
木村
こういう高卒投手3人で上位固めてもええわ
椋木、富山は復帰ほぼ確定だろうから3位までは投手1野手2でいいと思う
補強ポイント的に1位大卒投手単独かクジ当てたら投内投内投投、外して真鍋行ったら内投投内投投、外して前田行ったら投内内投投投
こうやな
韓国の20勝三冠投手を視察してるらしいな
獲るかは別にして今までのニックスみたいな格安外国人ではなく、山本吉田資金で本格的な先発投手を獲得する気だろう
>>207 吉田正尚抜けたらそこそこお金出してゴンザレス獲得したしな
オリックスはちゃんと金使って補強してくれるからありがたいわ
前まで金の使い方下手くそだったけど
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/erick-fedde-big-break-in-korea/ エリック・フェッディ(NCダイノス)について
オリックスがスカウトを派遣しているとのこと
https://www.donga.com/jp/article/all/20230630/4257577/1 上記を読む感じだとウルフ(元日本ハム)のような
ムービングファストボールで打たせて取るタイプ
獲得及び活躍の自信があるなら
高校生または野手の1位指名に躊躇なくいけるか?
下記は参考までに
打高投低のKBOで今季29先発で20勝6敗、防御率2.06
204奪三振で投手3冠を達成(WHIP0.97)
生年月日…1993年2月25日(現30歳)
身長…6' 4" =約193 cm
体重…180 lb =約81.6 kg
ドラフト指名…2014年全体18位
宮城みたいって言ってもその前のはずれ1位で河野いってるけどな
外国人に大して使ってないでしょ
ゴンザレスぐらいのが4人いればそう言えるんやが
他を減らして一局集中投資
西武かオリックスの2択やね使わないチーム
フェッディはMLB就活のためにKBO行ったから積んだところでNPBには来ないんじゃねえかな
まあ金掛けた先発候補狙ってることが分かっただけでも良しとしよう
韓国やったら高校生のすごいのが日本に来たがってるんじゃなかったか。
山本のファンだとか。そっちに行かないか?
台湾の内野手とかも候補らしいので
今年は探り入れるの例年より早めかな
>>211 そうそう。
河野みたいな見え見えの地雷を取りにって、くじ外した結果が宮城なのに、さも見る目があったみたいに言われるのはおかしいよな。
河野はおりせんがみんな外せ外せ行っててワロタ記憶あるわ
まあ今年は中継ぎでむそうしとるけど
ビックリするけどオリックスの支配下総年俸は10位
セリーグのどのチームより安い
下は日ハムロッテだけ
ドケチなんは変わらんのよ
伸びしろとか将来性とかは見抜ける人は少ないんだろう
山下はあえてカーブ以外投げさせず将来性意識した指導を大濠がしてたらしいが
近藤取れて、やっと西武や中日と同じぐらい
かなりの黒字やろうなとは思うけどね
還元してない
山崎福の残留できなかったら言い訳できんよ
また金使わず暗黒時代かと
山本が抜けたら外国人に総額10億は使って良いレベル
福也が出ていくなら金じゃなくて打席だろうからどうしようもない気はする
由伸出て行ったらエスコンで儲かったハムの補強次第で年俸最下位転落かな
>>216 キム・ソヒョン(ハンファ)の事か?
彼はドラフト指名されたばかりだから暫くは獲得できん
CPBLの曽峻岳(富邦)なら獲得できる可能性はあるが
CPBL未経験とは言え郭俊麟(元西武)や呂彦青(元阪神)が
評判倒れだったからあまり期待できんかな
安倍さんが昨日のNHK広島のドラフトローカル特番(ローカルとはいえ司会は谷原章介と山根)内で「真鍋はドラフト3位以下なら
約束してる大学に行く。僕も彼は大学で4年鍛えて佐藤輝君みたいになってほしい
本人も2位縛りしてるように真鍋の価値は2位の時間が凄くかかる高卒素材型
こんなのが1位なら気絶するわ
4年後サトテルになる素材が今年単独で獲れるなら良い話やん
安部の見る目を信じるなんて
それにただただなってほしいだしな
今年は即戦力になりそうな投手は多いけど将来的にエースになり得る投手は細野と前田くらいだと思う
でも他のチーム事情見ると2位でも優秀な高校生が残りそうだからな
うちは真鍋か坂井 1位指名する気がする
何となくね
2位で木村坂井が残るなら1位真鍋
残りそうもないなら1位前田
競合覚悟なら常広西館武内
細野はフォーム矯正必須で不安定
>>228 球場運営会社はもちろんだが球団も今年は黒字だろうね
>>236 名前だけ有名な競合候補より能力見極めた単独候補の方が活躍してるってデータもあるので
一位:前田 (投)
二位:武田 (外)
三位:横山 (遊)
四位:村田怜(一)
五位:西村昴(投)
六位:平元 (投)
七位:森田駿(投)
八位:井上絢(三)
育一:北畑 (投)
育二:仁田 (投)
育三:藤田悠(捕)
>>242 仁田は育成2位までは残らない
平元は6位でも残ってると思うけど、川船古田島がいる関係で5位までに取らないと日通出禁になるの濃厚(4,5位でも駄目かも)
森田も7位では残ってない予想
隣の球団は韓国人とったらギャーギャー揶揄されるけどオリックスは李大浩の実績があるから韓国人もOKよ。しかし李大浩の活躍があったから杉本獲得できたかもな。
>>240 誰がどこのチーム入ろうが同じように成長する世界があるならそのデータは正しいな
>>242 横山3位と育成の2位、3位は無理だな。
>>245 ジャスティスとかハムに行った途端活躍してるしな。
高校生は甲子園の活躍で評価が上がって高掴みも多いから、そもそも過剰評価の選手もおると思うわ。根尾世代とか。
>>182 怪我防止のためでは無いことを本人は言っている。ボールのリリース時のタイミングが悪かったのを投げられない時に直してしまおうと修正したと書かれていた
>>242 村田レオンはそんな順位で指名しなくても残ってると思う
>>250 6位ラストに残って無いなら、4位ラストも5位トップも同じだぞ。
前も言ったけど初回入札で高卒にぶっ込める余裕あるのはオリックスだけだと思う
他はどこも大卒Pに行くだろうね
前田を指名しそうたった広島が常廣公言
阪神が大学生投手指名の方針なら、もう実質前田1位指名確定したんじゃないの?
本当に前田行くならぼちぼち宣言するんじゃないの。宣言しておけば1本釣りできる可能性あるだろうし
早々に一本釣り狙うにはランク高い選手だから宣言のタイミング焦ると2球団競合程度なら突っ込んでくるロッテ辺りが横槍入れに来そう
宣言するにしても吉田の時みたいにギリギリまで控えるのが得策と見た
吉田って指名公言されてたっけ?
一将は既定路線みたいにはなってたけど公言があったかは憶えてない
正尚は岡田とか言われてたような
吉田正尚も吉田一将も公言はないだろ。
あの頃そもそもそんなに公言はなかった。
公言したのはサトテルの時で、えっ言うんだ、と驚いたわ。
佐藤の前小園のときも公言した
小園3球団公言でDeが公言なしで入札してきた
そうか小園も公言したな。
結局小園もテルも外してるんじゃ意味なかったな。
すまん、正尚の方の話
ドラフト前日に中軸を担える打者を指名するって記事が出てほぼ名指しで正尚宣言したはず
福良が後から即戦力投手が欲しい、岡田が欲しいとちゃぶ台ひっくり返して結局当日まで公言なくスレが大荒れだったよ
>>260 公言して指名減った可能性もあるから意味ないって事はないけどな
競合する選手の指名確定してるなら公言したほうがいい
前田はうちが初回入札しなければ外れで指名されるだろうな。
石川に黙って特攻してSBまで来て3球団になったのはあほかと思ったわ
労基奥川と一緒で森下単独で石川3はきついわ
>>264 2位に回る可能性は微粒子レベルであるが
全体24番目迄には指名されてるだろう
事前に吉田正尚指名する言う記事が出て、おりせんでも概ね歓迎の雰囲気やったな
確か当時は日刊が大本営でそこで正尚指名が出て歓喜した流れやな
岡田は拒否反応凄かった
>>267 石川入札に関してはオリックスもソフトバンクも
一本釣りを狙って黙っていたが
奥川入札の為にわざわざ北信越地区担当スカウトを
新設した中日がまさか石川入札宣言で
両チームともパニクったんだろう
両チームとも取り敢えず黙っていて
ソフトバンクはドラフト会議当日に西スポの一面に
石川入札を掲載して2球団競合にしようと足掻いたが
オリックスが迷わず突っ込んで来て3球団競合になった
因みにオリックスだが夏の甲子園決勝が行われた日の
同日に開催されていた高校日本代表合宿にスカウトを
派遣していたから「佐々木狙ってるのか?」とか
「もしかして石川かも」みたいな事は言われてた
※当時のオリックスは貧打だった
確か当時は奥川と石川で迷ってて
ソフトバンクが情報無し(石川には競合3球団の中で一番執着してた模様)
中日も当時は奥川寄りだったが
ヤクルトが奥川公言して中日が奥川から撤退して
その中日が石川公言したもんだから
石川は外れには残ってないと分かると
奥川で複数競合するよりは中日と一騎討ちで石川狙おうってなって
結果事故にあったものと認識してる
>>272 先に石川宣言してたらソフトバンクは他行ったかもな
宮城紅林取れたから結果オーライやけど
本来石川は単独~外れくらいの位置だったからなあ
得してしまったのが広島とヤクルト
>>272 追記
中日の石川入札宣言の前にオリックスかソフトバンクの
どちらか(或いは両方)が石川入札宣言をしていれば
中日は石川争奪戦から降りたかもしれん
ただ当時の名古屋では政界まで巻き込んで
「石川入札しろ」の圧力が凄かった記憶もある
>>276 それはある
そうなると奥川が4になって石川が2
>>273 そう言えばヤクルトは森下(明大⇒広島)入札で
間違いないなんて言われてたな
中日は石川か奥川の「どちらか片方は確保しなければ」
みたいな事を言われてたらしいし
こうやって昔の事を振り返るとなんか懐かしいな
昨日のロッテソフバンをみてたけど、やっぱり野球は投手(特に先発)だわ。
由伸が抜けて、開幕時点で山下のケガの回復しているか微妙だしドラフトは先発タイプの即戦力投手でいくべき。
高校生投手と野手は来年でいい。
まあ、2位3位で坂井と木村が残っていなくても、日當、河内あたりをとってファームで育成すれば、すぐに逆転するから心配する必要はない。
下村だわ、むしろ先発しかできないタイプに見える
あと野手厨ご自慢の上田は今日も元気にトンネルエラー
怪我してるのに使われてるから同情はするけど
野手厨書き込み禁止にしない?
こいつらいると議論が進まない邪魔
今年も1位投手、2位野手でいいよ
5年連続同じパターンで指名してるけど上手くいってるし
今年のドラフト上位候補見ると投手の方がレベル高いわ
と言いつつ1位に真鍋、上田あたり指名してくれたらめちゃくちゃ嬉しいけどね
真鍋なんて12球団スレだと2位扱いを繰り上げ1位とかマジで最悪
3年後も2軍ださっぱりも普通にあり得るぐらい博打選手なのに
本人ですら2位縛りして自分はその程度ですよ言ってるのに
高卒野手はハイリスクハイリターンやからな
村神になるかもしれんし元になるかもしれん
いやシンプルに
1位 高卒大卒問わずNo. 1評価の投手
2位 高卒大卒問わず残ってる中で最高評価の野手
この定番フォーマットやろ今年も
佐藤輝明クラスの目玉が現れたときだけ1位野手入札
牧、頓宮クラスを2位で拾えたら大勝ちドラフトになるんだがな
>>288 同意、まぁこれだよなと
一位野手で入札する時は
・競合必至クラスの長距離砲
・高いレベルで打って守れるセンターライン(主に遊撃手)
基本このどちらかしかないと思う
今年だとこの条件に当てはまるの麟太郎しかおらんかったやろ
真鍋か坂井のどちらか指名できたらいい
理想は両獲りやけど
ここ5年はずっと2位野手指名を続けている
その前は近藤K鈴木黒木など即戦力投手が多かった
2018 頓宮
2019 紅林
2020 元
2021 野口
2022 内藤
あと2014の宗が2位指名で頓宮紅林と合わせて主力選手に
元はまだまだだけど野口は準スタメンクラスまで上がってきたし
かなり成功している部類だね
結局、万年最下位争いドラフトと優勝ドラフトは違うってことやね
野手はそう簡単に取れないから
弱くなる
前田と真鍋はよくてハズレ1位だよ
真鍋はハズレ1位でも高値掴みやけど
オリックスの2位指名までまず残ってない
から繰り上げはあり得る話
ドラフト1位指名は大卒投手でまず
挑戦して欲しいな
野口内藤は2巡目が遅かったのによく残っていたと思うよ
今年もそういう野手がいるかどうか
同じ2位でも意味が違うやろう、そろそろ日本もウェーバー採用してるんなら何番目指名ってのを入れたが良いね
今じゃ頓宮や紅林は指名できんのやから
つまり補強をFAに頼るしかないな
社会人野手も否定してるしな
取る範囲がマジないから
近本、大山や岡本、吉田正がいても今いても投手と言うやろし
もう無意味なんよ
弱くならなきゃ気づかないんやから
サトテルや中田みたいなのが出てくるまで投手やし
なおクジで外して投手
常廣西舘勇細野武内下村古謝といった大卒投手で
オリックススカウトが好きそうなのは誰だろうな
また連投度会厨湧いてるじゃん 同じご高説垂れても誰一人賛同してくれないんだからもう諦めろって
社会人野手否定して社会人野手の西川取るのは笑うが
取るべきやな
また来年も投手行ける
今年ドラ1野手に行って金丸狙うより今年ドラ1投手行って宗山西川狙う方がいいだろ
野手は球数が少ない、成功率低い、育成ノウハウがないの三重苦だからな
本当はバランス的にあかんのやろけど、投手ゴリ押しの1教科入試で合格しちゃったようなチームだから、投手の配給が途絶えたときに一瞬で暗黒に戻るだろうな
中垣とファーム体制が整ってるうちに野手育成のノウハウ確立せんとあかん
>>302 しかも野手は前任者合格だから大丈夫ですやから
つまり遺産やからな
>>301 宗山も西川も3球団以上競合してもおかしく無いし、ほぼ取れないよ。
入札はするべきだけど、取れない前提で考えるべき。
打撃の良い野手を育てたいならハムみたいな狭くて風の影響少ない2軍球場にするのが最善
>>304 宗山がポジション評価で一本被りになると思うわ
外野は大商大渡部や中大櫻井みたいな有力候補もいるし西川取られても痛くないからそんなに被らないと思う
来年は篠木が潰れたせいで投手の目玉が金丸一点張りの投手不作年になったから最低4球団は集まるだろうな
西川より確実に、下手すりゃ宗山より競合するぞ
今年までは投手1位でいいよ
椋木曽谷東あたりが本物なら2年くらいは野手1位でいい
そういやラグーン、ホームランテラス、新球場とパリーグ本拠地は狭くなる一方だけど
京セラはテラスを増設しようって話は出て来ないな
テラスが付けばついでに舞洲も狭くしようって流れになるが……
>>301 いや2年連続野手でいいぐらいには野手は薄いで
その上で今年の野手指名して良ければ来年金丸も視野に入れたらいいて話
>>302 先発を1位以外で取れてないからな
2位の即戦力投手がダメなんじゃなくて単純にこの球団が逃してるだけなのにな
そこ改善されないと終わる結構綱渡りな状態だとは思う
仮に今年指名した大学生1位投手がダメだった場合どうなるか
篠木とか速いだけで成績は全然大したことないないからなあ
無理矢理1位の実力のない野手1位指名しても何にもならんからな
ブライト吉野松川とか森敬斗佐藤直樹とかこのチームに増えても何にもならん
4位山本由伸
育成東
3位斎藤響
と先発なら高卒投手の方が1位以外だと芽が出ているな
無理矢理と言うけどオリックスではドラ3クラスからしか指名できないのが現状や
優勝チームやからな
今までまともに野手指名してきたような言い方はやめろって
吉田正尚でも否定してるんやから
>>306 ついでに愛工大中村も右肩不調で壊れたもしれんから、来年は取り敢えず金丸に集中するわな
>>297 奪三振率が一つの基準になってると思う
だからその中だと西館が1番好みで、常廣細野がその次、下村はハズレハズレぐらいの妥協点
武内はまぁ松葉福也を指名した過去があるからないとは言えないぐらいだけど好みではないんじゃない
>>314 はっきりと育てられる素材や完成品としての確証がある選手がいなけりゃ指名しない方がいいってこと
使える投手指名した方がよっぽどWARが上がる
>>317 なるほど、椋木曽谷も奪三振率が高い投手だものな
>>319 だからいついるんや?
最下位ドラ2ならいるんか?
>>321 そういう素材がいる年でいいやん
今年は貧打チームですら即戦力投手に行くって言ってる年だぞ
>>322 だから崩壊すんのよ
吉田正尚を見抜いた人もおらんし、社会人野手も否定
なら投手は毎年いるから良いやろ笑
別に今年やなくても良いが
理解してない奴の論調が、いる時でいいやんと論外や
野手厨は誰を指名するべきか全然言わないからどうするべきか全然伝わらないぞ
(ワッチョイ c767-8SfA)は過去に度会が1年目から中川以上は余裕で打てると言い切った名スカウト様だからな
このスレの凡百のファンとは見えている世界が違うんだろう
今まで散々言ってきたやろ
野手は減点方式でやってきたやろ
ほんと都合がいいことは忘れてしまうな笑
24~25番目は好素材の高卒が残ることが多いからそれを狙うのが上策だわ
2位前半で中途半端な大社P取るのが一番あかんことに気が付いたわ
野手厨ご自慢の上田も廣瀬もノーヒットだけど大丈夫そ?
ちょっとは野球見る眼を養ったほうがいいよ
視点を変えると、投手はとりあえず好素材揃えとけばポンポン簡単に育てられるんだから、その間にリソース野手にぶちこめってのも正解だわな
欲しいのはある程度走れて守れて.270くらいは残せて~じゃなくて3割か30本打てる野手
守備走塁なんて打てる野手を目の前にしたらハナクソ要素なんだから無視していい
中川クラスですら普通にドラ1で欲しいもんな
斎藤なんて1年でほぼドラ1水準だし投手の方が簡単に見える
今年はドラ1入札優先するほどの野手はいない
他球団はともかくオリックスはまだ野手にも余裕がある方なのもわかっていない
>>334 中川はUTで一応センターライン守れるからな
同じ成績でレフトや一塁しか守れませんだったら叩かれはせずとも1位じゃ首捻るレベルだろ
だからその認識は5年前なんだと思うんだよな
パリーグで3割打者が二人で打てる外人が超貴重になった時代で中川はすげー貴重
今年のプロ野球はops.670超えたら平均以上
ops.700超えで結構優秀な部類
度会って守備は外野極端に悪い訳ではないけど微妙、内野不明(瀬戸西や小豆澤を追いやれるレベルにはない)、打撃は一発屋
これ取るなら4位5位で山城さんや山内さんの方がいいのでは?って話よな
三井さんは外野ですら怪しいからちょっと…
今年もレフトライトという打つポジなのにOPS550みたいなカス選手たちがトータルで100試合ぐらい出てたせいで極度の打撃不振時期があったし本当にそうが激薄やぞ
また最初に、戻るが
社会人野手否定して社会人野手の西川獲得は絶対だわ
無能なんやから高い金払うしかない
三井とかおおありだと思うわ
まあ社会人はよくわからんから三井タイプの大社を6位以下で年1で取って欲しい
外野なんて平均OPSプラス.100は無いと話にならん
打って当たり前のポジションで守備走塁が売りです!とか要らないんで控えでどうぞ
両翼は長打もないと話にならん
茶野池田渡部廣岡来田福田
この辺がみんなOPS550とかもっと低いとかそんなレベル
こいつらが何打席立ったんだって話
>>344 中堅どもはともかく茶野池田渡部来田は将来OPS.750以上打てる野手にするための必要投資という見方じゃダメなのか?
2軍で実績残した若手に経験を積ませること否定するなら毎年1年目から打ちまくるスーパールーキー野手を指名しなきゃいけないことになるが
2軍でOPS800前後で無双状態に入ってから経験でいいんじゃね
野口の立ち位置が理想で後は空いてるから2軍で好調だから使ってみるかでやっぱり糞でOPS550やん
そもそも三井さんはあのタイプの割に最近言う程打ててないから…
直近10試合OPS.714
山内さんはOPS1.123で雲泥
セカンドサードできる山城さんですらOPS.763
池田来田はともかく茶野渡部は.750打てる見込みあるんか?
俺は茶野渡部より池田やな
年齢が4つ違うし19歳で長打も狙える分だけ舞洲で不利な状況であの数字は文句ないね
まだ1軍は早いけど野口太田に次ぐ存在
野口は何か掴みかけてるやろ
来期はレギュラー期待できる一番手
あと一人 左打者の長打打てる打者がほしい
外野手かDHのポランコみたいなホームラン打てる新外国人打者と西川FAしたら獲得
セデーニョも攻め方 攻略されたし DHの左打者でもOK
>>343 福田が突然衰えたから、繰り上げでそいつらが出場機会を得ただけ。
野口も前半戦はかなり苦しんだしな。
野口がスタメン確保にかなり近いどこまできた。
>>350 まあ水準以上にセンター守れればOPS.700でも合格点かな
現状センターやってない茶野は守備も相当レベルアップしないと扱い辛くなる立場ではあるね
>>328 それやると宗山以外指名不可能になりそう
牧田の横山へのコメント・評価は、紅林指名した時に明かした理由と凄いダブるんだよな
紅林に対しても、肩が抜群に強くてスローイングが安定してる点を一番に挙げてた
ただ、当時の紅林の立ち位置と比べると横山の方が上というか、よほど他球団のドラフトが投手偏重とか独自路線にならないと、横山が二位に残る可能性は低いかな
ファームの育成環境として穴埋めをしたいポジションにはドンピシャなんだけどなぁ
打撃という点では野口、茶野、池田は来期レギュラー十分狙える
ハルトは打撃は力不足だが守備は本当に素晴らしい
来田はシーズン後半ようやくマシになってきた。ポテンシャルはあるのでまだまだ待てる
西川は魅力的だが人的補償考えると、この若手達の未来を見たい欲求が勝つなぁ
>>356 そんな合格点の打者を三人揃えてるチームなんてほとんどないねんけど。
ドラフトは野手中心で考え欲しいと思うけど今年は大卒投手でいい
それくらい今年の大卒投手は良い選手が多い
横山も真鍋と一緒で打撃が荒くコンタクト能力に疑問な素材型やで
博打型
スケールデカい野手って多少は博打でも指名しないと強いチームならないだろ
横山は打撃はまんま来田やな
内野やってる分更に時間かかるだろうな
>>352 柳田悠岐について参考までに
1年目ファーム…290打席/打率.291/13本塁打/20盗塁
1年目一軍…5打数0安打
2年目ファーム…213打席/打率.300/4本塁打/16盗塁
2年目一軍…212打席/打率.246/5本塁打/6盗塁
3年目一軍…337打席/打率.295/11本塁打/10盗塁
4年目一軍…615打席/打率.317/15本塁打/33盗塁
5年目一軍…605打席/打率.363/34本塁打/32盗塁
二遊中は太田紅林野口がいて両翼は中川杉本がメインで池田来田茶野と若いプロスペクトもいる
今いる選手に期待しすぎるのも良くは無いけど一年くらいは成長を見守る余裕はあるからこのポジションが足りないから繰り上げ指名みたいな考えより将来性込みでいい選手を順番に指名していけばいい
秋広みたいに、下位指名でポテンシャル高いの取れたらええんやけどな。
ゴツいのは上位だけで、下位はチビッコばかり取り過ぎ。
最下位でラオウ、勝俣、中川と指名してた流れは案外結果出たしまたやって欲しい気がするな
>>369 秋広って高卒3年目(全体49位指名)なんだな
ドラフトの指名順だけを見れば
元(全体13位指名)と来田(全体36位指名)を瞬く間に
追い抜いていったが何処で差がついたんだろな
元みたいな飛距離もコンタクトもない選手をよく13番目に取ったよ
そのスカウトは見る目ないからマジで首でいいよ
>>370 6位か育成くらいで村田玲音、井上絢登みたいな地方大学、独立リーグの長距離砲指名してほしいな
カープの末包、今日一発打ってシーズンでは11本、
大阪ガス製は割と当たるんで三井とかどうなん?
齢が行き過ぎてるか・・・
村田は中日が狙ってるらしい
下位か育成で村田 井上 三井の誰かは指名してほしいね
元も前も相当頑張らないと
そろそろ苗字じゃなくて
所属って意味になっちゃうぞ・・・
末包もドラ6だからね
大阪ガス 近本 末包 三井だからね
上田大河が読めない
1位で消えそうな気もするし、普通に24番目まで残ってる気もするし
残ってて他にめぼしいのいなかったら取るのもありなのか?
>>374 勝俣中川は最終年で評価落としたタイプだから今年でいうと進藤とかだね
慶應廣瀬は春だめで秋も微妙だけどさすがに4位以降までは残らないかな
>>373 高卒野手の目利きは相当難しいからな
投手は投げてる球見たらある程度は分かるが
>>381 そんなのを自信満々に繰り上げ13位にしたあほの名前を知りたい
>>383 勝俣がダメだったから辞めたんかな、育成で山中園部指名したけど
>>384 繰り上げではないと思うけどね元の指名
牧をスルーしたのが失敗で元がどうこうって話ではないね個人的には
繰り上げというか相場より高く取って大失敗じゃん元
広島に騙された説あるし
あれでショートの守備が上手いとかならまだ擁護できるけどマジで不良債権やん
まあ元指名は明確に失敗で、翌年に怒涛の大卒指標ドラフトしてるから相当効いたんやろな
元のせいで牧だけじゃなく内山も逃してるからな
ドラフト次第では今オフ育成落ちかな
投手で切るの少なそうだし
最高迎、最低丹羽とドラフト指名時に評した奴いたな
叩かれてたが
今更やけど、西濱ってなんで1年で戦力外になったんだろう?
>>387 内山は直前で指名されて、クソ、ヤクルトめって言ったらしいし、ヤクルトの情報取れてなくてギリギリで取られただけでしょ。
>>377 前は今年で育成落ちもあり得る成績だよね
なんなら育成の佐藤一の方が評価高いんじゃないかな
1位 前田
2位 武田
3位 木村優、坂井
4位 後藤凌、松本健
5位 谷脇、高島
6位 井上
7位 仁田
高校生の野手の長距離砲獲得するには0か100の勝負しないとダメだよ
巨人の岡本推した時もおりせんで何人かに岡本廚ってずいぶん叩かれたからな
プロ入って身体できてからが高校生は勝負だから獲ってみないとわからん部分があるわ
元がプロで生き残るには、駿太みたいに守備走塁で役に立つしかないな
岡本は世代最強のスラッガーで2位落ちはないの評価だったじゃん
真鍋は内藤クラスだって
真鍋は何かの間違いでオリックスの2位指名まで残ってないかな
内藤も普通に外れ1位候補だったけどな
ここでは西村の方が人気で外れ1位で行けって声もかなりあったけど
内藤は本当に一塁だけって感じになりそうだし
右打者という付加価値あったにせよ
真鍋はレフトかライトならこなせそうなのはだいぶ違う
大商大154キロ右腕・上田 9回途中1失点「余力残した」幹部含む阪神ら8球団にアピール (スポーツニッポン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c748c0b4b7b76d3cf3cb750fe356bce0e2bd0253 ◇関西六大学秋季リーグ2回戦 大商大6―1大経大(2023年10月15日 皇子山)
負ければリーグ優勝の可能性が消滅する一戦。今秋ドラフト上位候補に挙がる最速154キロ右腕の上田大河(4年)が8回2/3を5安打1失点と好投した。
上田の大学最終戦となる可能性のあった一戦に、巨人やオリックスなどNPB8球団のスカウトが視察した。
阪神は畑山俊二統括スカウトが訪れるなど複数球団の編成幹部クラスの前で投球術の高さをアピール。
「このチームで4年間やらせてもらった。自分が(神宮に)連れて行かないといけない。最後は余力を残して投げたので(明日の登板も)問題ない」と連投への意気込みを示した。
上田大河2位ならありかな
もし去年の不作ドラフトなら1位候補レベル
>>399 やはりスイング160オーバーはそれだけ人気あるんだな
>>394 真鍋は角度は良いし四球も選べるから
あとはバットに当てるだけなんだけど
甲子園で当ててないのにプロの球当てれるようになるのかが気になってしまう
他の打者にも言えることだが
真鍋が内藤クラスなら若手の左右の長距離砲揃うから指名してもいいんじゃない?
左の大砲候補いないし
2位ならいいけど1位で元2世かもを取ったらチームが弱くなるわ
24番目なら外れ上等であり
>>405 真鍋はいい選手だと思うけど今年は常廣、細野を一位指名でいい
この2人は球界のエースになれる逸材だと思ってる
常廣or細野の抽選外して真鍋1位指名なら仕方ないと思える
最初から真鍋一本釣り狙いはちょっともったいないかもね
1位で外れで下村ですら残ってないなら高卒右腕で一番いいのを取った方がいいよ
うちは高卒右腕育成は12球団屈指だからな
細野はうちが苦手なタイプだし、運用的にも困ること必至だわ
左ならまだ武内の方がいいし、入札は常廣下村でいい
元謙は来年が勝負
今年の冬、カラダ作ってきてフォーム見直してこないと
投手なら常広、武内、中大西館、下村のどれかでええな
オリックスがノーコン矯正できたの宇田川くらいやから、細野はポテンシャルは高いがリスクも高い
>>408 常廣 細野ってのはわかるわ
特に細野はコントロール云々言われてるけど あの左からのストレートは魅力あるし この2人ならエース格になれる可能性あるよね
武内 西舘勇 下村 古謝とかもいい投手だけどエースじゃないんだよなぁ
>>406 高校通算ホームラン数が3倍くらい違うのだから流石に真鍋と元が同列という事は無い。
20本くらいしか打ってない2位指名する方がどうかしてた
元は早めにトレード出すのもありかもな
三ツ俣とかぶるイメージになってきてるわ
フェニックスリーグって一塁来田、三塁中川拓、センター池田とか色々試してんだな
池田はセンター平均レベルで出来るならすぐにでも一軍定着できるかもね
まぁ高校時代はセンターやってたわけだから下手くそではないだろう
>>413 その2人はスケールがデカい
投手陣に余裕があるからこそ突っ込める指名だと思ってる
西館、下村はいい投手だけど、それならハズレ1位は真鍋が良い
ノーコン取って矯正するよりも、四死球率低い草加みたいなのを取って球速5キロ上げる方が確率高い
いくらエンジン出力が凄かろうと下にしか飛ばないロケットは要らん
オリックススカウトは上手い選手より強い選手選ぶと言ってるんだから細野、常廣行ってもらいたい
常廣は修正可能だけど細野はそういう次元じゃない
コーディエ系や
細野取るとしたら、中垣とかが映像見て、具体的にここを直せば制球力が上がると判断できる場合だけやな
細野は横浜か西武にあげるのがいいよ。
うちだとビドルとか見てても出力落とすしか制球上げれないから、小さくまとまって終わり。
>>418 わかるわ
由伸がポスで抜けるのは確実だし うちに足りないのはエースになれる可能性のある投手とホームラン打てる可能性ある左打者なんだよね
だから細野 真鍋のロマンにかけたいよね
どんなドラフトをしようが、山本のような絶対神は出てくるもんじゃない。
まずは近い将来にローテに入れれば当たり。エースの座は山下に期待しよう。
前田は少なくとも試合を作れる投手だと思う。四球で自滅する投手は勘弁だ。
ロマン枠なら2位以下でいい。ブルペン要員に明治の蒔田あたりが中下位で取れれば上等。
一番このチームに向いてそうな素材は日當かな 大型右腕の育成は中垣コーチの十八番だろう
日當のフォーム見たがありゃひどいな。
矯正っていうか、作り直さないと駄目。育成なら取る球団あるかもなってレベル。
高校生投手 坂井 木村投手指名できなくても 河内投手指名してほしいわ
ストレートのキレは常廣投手とよく似ててキレキレ
斎藤投手指名したうち好みの投手やね
>>313 高卒1位で指名された投手を上げてみれば?
確かに由伸みたいなのは、本当の怪物と言われていない限り見抜くのは無理だろうな。
江川、野茂、松坂、大谷ぐらいじゃないかな。元々怪物言われててその通りになったの。
今年は豊作なんだろうが、そこまでの投手はいないからね。
俺は1位前田、2位真鍋、3位坂井が理想だわ。別に高卒厨じゃない。
一位は常広、武内、中大西館なら大満足だが、なんとなくここにはいかない気もするんで。
確かに由伸みたいなのは、本当の怪物と言われていない限り見抜くのは無理だろうな。
江川、野茂、松坂、大谷ぐらいじゃないかな。元々怪物言われててその通りになったの。
今年は豊作なんだろうが、そこまでの投手はいないからね。
俺は1位前田、2位真鍋、3位坂井が理想だわ。別に高卒厨じゃない。
一位は常広、武内、中大西館なら大満足だが、なんとなくここにはいかない気もするんで。
ここまで情報漏れずは佐々木やったんやろな
オリックスだけドラフト情報蚊帳の外
東スポやけどポランコ調査してるみたい
西川、ポランコ、エリックフェッディ
これならドラ1は投手やろな
高校生の中から由伸様のような神を産み出すのだよ
上田や度会では一年目から牧や佐藤にはならないのだよ
壱位、前田
弐位、武田
参位、森田
肆位、福田
伍位、仲田
陸位、山田
漆位、仁田
捌位、菰田
育成、成田
ポランコをオリックスが狙っているとコメントしているのは
某球団の編成担当という名の架空の人物だしなあ
>>427 今年は同じ東京に篠崎っていう192cm、100kgの選手いるからそっちでもいいかも
決め球なりそうなのは今のところフォークくらいだが
>>440 内藤いるのに森田、仲田と一塁手と三塁手取るってwww
>>435 逆にヤクルト横浜の名前しか出ない時点で残留濃厚だと確信したわ
SBや巨人の名前が出るならマネーゲームだけどそいつら以外がCなのに撤退してる時点でほぼ残留だよ
一昔前は先発左投手がいないって嘆いていたのに
今や宮城田嶋山崎福曽谷といるのは隔世の感があるな
来期は佐藤一もここに名前を連ねて欲しいね
そうか?
意中の球団があるとすればヤクルトだし、ヤクルトが取るの分かってるから巨人は労力使わなかっただけって線もあるが
便器は打席に立てないセリーグじゃない時点で論外やしな
>>443 横レスだけど内藤は大怪我したから
スペアを考えるのは妥当だと思うよ
でも一、三塁手は1人でいいだろうな
何で意中がヤクルトなんだよ
投手不利球場で球場設備が12球団最弱でまともなFAを一人も取れてないのに
巨人ヤクルトでFA補強でヤクルト選ぶとかキチガイクラスやぞ
お父さんが2年前まで巨人で働いてたのに
>>447 取るなら1人と思います。育成でスペアのためにって学校サイドにも失礼。
石岡を戦力外にしたし左打ちの内野手は宜保より下の年齢層がいないので
誰かしら獲るとは思うけどどの順位で獲るかだな
補強優先度としては
素材型先発
左打内野手
即戦力先発
素材型捕手
中継ぎの弾尽きてるから先発より優先になる
上位使えって意味ではないが
内藤ファーストでもいいからファームの内野は全部空いてる
真鍋横山は2位じゃ無理だからどうするか
>>438 もう、こういうのは暗黙の了解で禁止にして欲しい。FAとかなら良いけど
ファームの内野がら空きは機会損失ヤバすぎるけど、ローテ回せる先発Pもいないんだよね
村西黒木は竹安枠で谷間要員だし
真鍋木村横山と指名できたら最高
>>454 支配下の若手内野手だけで、セデーニョ、太田、宜保、廣岡、内藤、来田、元、大里、上野、山中と二軍内野も空いてるわけじゃない。
このあたりは二軍のスタメン枠をかなり埋めるよ。
おまけに、T岡田、安達、山足、西野、大城、福田の一軍レギュラーの難しい中堅~ベテラン勢も居るから上のメンバーが1軍に上がった時は二軍に落ちて調整になるからこれまた二軍スタメンを埋める。
戦力外を相当出さない限り、意外と空いてないのよ。
内藤が去年2位で残っていたので今年のシミュレーションがめちゃくちゃ甘くなっている。
横山はギャンブルだけど賭けなきゃ始まらないからな
高校生ショートはなかなか当たらない
横山は既にショート疑問の声もあるが
身体能力は抜群なんで面白そう
大里や上野は完全に穴埋め要員で高卒で舞洲埋められるようになったら用済みだし、元なんかもうそろそろクビだしなあ
なんにしろ舞洲1塁手がT、山中、来田、山足と本職ゼロなのは流石にヤバい
何でその高卒が伸びる前提なんだよ
どうせ岡崎やろ
巨人の門脇みたいなのを取ってポンと埋まることもあるし高卒野手で埋めようとすること自体がコスパ最悪
>>461 穴はないから高校生を育成したいだけだろ
頓宮、宜保、宗、紅林
無理して大学生二遊間に行くか?
松浦なら走力あるからありかもな
だけど順位縛り
下位なら欲しいが上位では要らない
池田は1軍として来田をファーストに回せば外野もガラ空き
とにかく1人は野手プロスペクト獲るだろうから何位で誰か
今日は、SS杉澤 1B茶野やぞ
これでも内野が足りてるように見えるか?
>>460 一塁なんて新人の頃から本職はおらんのが普通やろ。
二軍のファーストは打てたらUTでも誰でもいいから、打てない選手がファーストやってるのが問題。
一 茶野
二 大里
遊 杉澤
右 来田
左 池田
中 平野
指 村上
三 元
捕 中川
フェニックスリーグはやばいスタメン組んでんな笑
まぁ茶野、杉澤は元々二遊間の選手だから守れるのかもしれないけどさ
横山は守備も打撃も時間かかるだろうしそもそもアスリート型は不明確すぎる
1位はもったいない
二遊間なら仙台育英山田を4位以下で
イケメンユーティリティキャプテンシーあり
U18でも1発打ったしバット振り切れる
打てない選手が一、三塁やってるの勿体無いよな
内藤がいればまだマシだったのに
>>465 二軍戦の穴埋めなら育成契約でいいな
はっと思いつく選手なら
ショートは金子
ファーストは大泉
サードは井上
セカンドは、、、、分からん
>>463 1軍の両翼枠で野口、福田、茶野、池田。
そのうち二人は二軍に居るはずだから、二軍外野のうち二つはその二人が埋めるよ。
フェニックスのスタメン通り。
あと、杉澤、渡部、元、来田、平野と居るから、来年の二軍外野の大渋滞は確定してる。
だから、元、来田は内野もやるのよ。
150キロ前後投げてくる大学や社会人の野手で
ドラフト上位候補言われるくらい活躍するのは至難の業
その中でも大学4番となるとえげつないブランドになる
上田か渡会でいいよ間違いない
ファームももう才能ないのに無駄に機会与える必要ないわ
全ポジションプロスペで固定してほうが合理的
捕手 村上
一塁 セデーニョ
二塁 新人
三塁 内藤
遊撃 新人
左翼 池田
中堅 杉澤
右翼 来田
指名 休養枠
元とか大里とか上野は怪我人が出た時くらいしか使わなくてよし
二遊間のプロスペ獲得は急務
杉澤ショートは衝撃やけど
戦力になりうる人材ははcsやら日本シリーズ控えさせてる状態やからな
ドラフト等で補充はするだろうけど
このバランスをそのままでは受け取れない
>>474 確かにその通りだよね。でも、そもそもファームに支配下SS、プロスペクト1Bがいないんだよな笑
現ドラで外野一枚減らすと思う
今日のはさすがにフェニックス特有のお試しお遊びかもしれんが、普段も上野大里元の内野陣だし
先を見据えて育てる選手を獲得せんとね
ショートに関しては編成ミスというよりも、取った選手が普通に一軍戦力になってるという点が嬉しい誤算やね
紅林も4年で一軍に送り出すという青写真だったみたいだし
ただ、半端なショートだったらむしろ取らないでほしいわ
数合わせで重要なショート枠埋まる方が違和感ある
日ハムとか中日はショートばかり指名しているイメージがある
それでいて不動のレギュラーはまだ居ないみたい
ファースト 村田怜
ショート 横山or百崎
個人的にはアマ時点で一塁専なんて使い辛すぎて取るべきじゃないとは思うがショート候補は必須
福良はショート出身指名して他のポジションに飛ばす思考の人間だからな
何でもかんでもコンバートするから専任が育たん
腹据えて育てようとした紅林が予想外に早く出てきたからええけど、そろそろサブも育てろ
最速でFAされるかもしれんのだから
>>479 一塁なんてセデーニョみたいな若い助っ人連れてきて育ててもいいしな
フェニックスリーグで椋木投げたんだね
まずちゃんと投げれてよかったね
見辛い上にクソみたいな予想で草も生えんわ
NG推奨
鯉の西川がFA濃厚で前からカープ出るなら檻へと公言しているよ
横山が残ってなかった場合、3位で辻本ありそうよね
小力あってUTで高い守備力があるから大城の後釜で考えられる
大城の後釜なんてわざわざ狙って指名しなくてもいいんだわ
そういう指名が弱体化を進めていく
そんな枠レギュラーになれなかった落第二遊間が適当に埋めていくやろ
>>492 ベンチ要員大城の後釜を3位指名とか意味わからないわ😆
大城の後釜とか言うから辻本が低く見られてるだろ
大学代表にも入る選手だよ
セカンドやサードのレギュラー候補として3位指名もありだろ
大学No1ショートを3位指名なら十分でしょう
大城福田になればバックアップとして世代交代できるし、源田外崎になれば儲けもの
大里と辻本がいれば守備型は当分いらん
>>491 あれは公言と言えるか?
どちらが良い?と聞かれたからオリックスと答えただけかと
>>497 言えないでしょ
そもそも西川はFAするかどうかも怪しい
下村単独
坂井木村優
百崎
椎葉
村田れ
寺地
育成
篠崎
佐藤け
>>364 来年は187cmの大型ショートがいるから
そっちでもいいのでは
サードなら辻本じゃなくていいし
セカンドは宜保がいるし
貴重な3位使う必要性皆無
仙台リーグの野手の時点で論外なのに168センチて
育成でも要らん
>>502 それな
そいつの親族でも書き込んでるのか思ったわ
>>497 西川は港区育ちでオリファンなんだよ。だからFA取る前からオリへ行くのは勘弁してくれとカープファンに宣言してた。
FA残留も単年契約でカープ的に年俸額が1.2億とリミットに達した。外野の布陣を考えると邪魔なんだよね
秋山は一軍契約だし野間、堂林はオーナーのお気に入りだから。これから売り出したい若い子たちもいる
横浜が前田と面談したらしい
これで前田は消えたかな
西川龍馬「オリックス5000万、阪神5億でも絶対オリックス行きたい」2022/05/09(月)
>>509 まだCSの最中な。ただカープファンもFAするだろうと思ってる人が多い
年俸制限の壁と若手厨からすれば田村や貴浩が見たいから
幼少期の西川は阪神ファンな
地元が好きだからオリックスに入りたいだけでオリックスファンなんて一度も言ってない
ファンじゃなくて入りたい球団なだけ
しかも広島追い出されたらという前提条件付きだし広島が金出せば残留
横浜が前田となると
1位真鍋が現実味を帯びてきたな
先発の穴はバウアーでええやろ
15億出したら来てくれるわ
吉田山本の資金あるねんからケチケチすな
西川にとってここ京セラドームは子どものころを過ごした地元でもある。本人は「あんまり別に意識してないですけど、地元の子とか知り合いの方とか見に来くれるので。それくらいですかね」と話すが、オリックスとの交流戦を含めて5試合すべてで安打を記録するなど18打数8安打、打率・444と好相性を誇る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/42037866364971632498c63475713dd44b50f630 単独じゃないなら前田はなくなったな
常廣で決まりかな
なんでも実家から歩いていける距離らしい
>>512 金出さないから単年契約なんだろ、西川はBクラスだぞ
FA権持ちで菊池3億の半分も行かない1.2億だ
秋山1.5億、會澤1.4億じゃ考えて当然
>>517 うん、そうだね。西川はオリックス移籍だろうな
西川がオリックスファンという嘘はやめようね
今日みたいに和田が好投するのを見ると前田でいいような気がする。
>>243 ドニワカで申し訳ないが
社会人野球で下位指名すると何かあるんですかね?
理解力なくて申し訳ないが平元が6位で指名されると日通の他の候補の期限が悪くなるのか?
古田島は中日が5位以内に回収しそうではあるが
>>522 下位指名が問題なんじゃなくて日通からプロが2人も指名するのが問題
社会人野球だってチームでやっとる訳で2人一気に引き抜かれたらチームが終わる
ロッテみたいに日通と付き合いあるわけでもないし、日通の機嫌悪くして出禁になるよって話
去年ってドラフト指名選手の情報記事になってたっけ?
直前になって曽谷公言、日高を狙ってるみたいな話が出てきたくらいな記憶だわ
何故か佐々木大和(現愛媛MP)リストアップ記事なら出てた
西川龍馬来るかはわからんけど
Youtubeのコメント欄でオリックスファンだけど
カ-プの西川が好きだから残って欲しいとかいう
意味不明な奴いるから大分効いてる印象
実際来たらおそらくすげえ荒らしになるだろうな
同一リーグの移籍じゃないんだし、そんなのたかが知れてるだろ。FA宣言するか知らんけど
上位で大砲候補指名できなかったら小笠原蒼を指名して欲しい
西川はドームの近所が実家なのと、
企画で阪神かオリックスならオリックスに
行きたいと答えただけ
オリックスファンとは公言してない
西川はドームの近所が実家なのと、
企画で阪神かオリックスならオリックスに
行きたいと答えただけ
オリックスファンとは公言してない
好きな球団ファンの球団と働く球団は別問題
シュンペーターもソフトバンクファンやし
西川龍はソフトバンクが狙ってる記事でるってことは
割とオリ濃厚な情報掴んで邪魔しにきてんのかなぁとは思った
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a353f0236eae0decef4b033065a73e93c9c538d スポーツ報知にてソフトバンクがFA権取得の
山川(西武)、西川(広島)、山福(オリックス)の獲得調査
山福は残留するしないは別にして取り敢えず
FA宣言はして自分の評価を確認する感じっぽい
https://news.yahoo.co.jp/articles/9454af62a01ab89a2e17fa74ca482305f9fb0bde サンスポにてソフトバンクの次期監督は小久保が
有力とのこと
小久保就任ならドラフト1位は青学大の後輩で
九州(大分県)出身の常廣で確定かな
里崎チャンネルのドラフト再現すると、なんかこんな感じだった
東恩納だけ謎だが、ポイント(ありそうなところ)はまぁ押さえられてるような気がする
一位:上田希、下村、前田
外れ:東恩納
二位:明瀬
三位:堀、進藤
四位:竹田祐
五位:村田怜
里崎曰く、森若月の存在も当然踏まえた上で3~4位で捕手を一人取っておいたほうが良いと
堀阪神3位は結構あると思う
進藤も上位で消える
としたら鈴木?
ニックスを取っとてるのに、バウアーはコンプラに引っかかるはないやろ。
SBの情報網に西川が出る情報があるという部分が興味深い
常広、武内、中大西館、野手なら上田Q
この辺なら文句無い
バウアーに美人局仕掛けたのがニックスなんだっけ
いやでも球団に非はないよな
強いていえばもっと助っ人の素行も
調べとけとは思うが
バウアーはメジャーでチームメイトに嫌われて追い出された時点でダメでしょ
ソフトバンクの補強報道は中田もあったりと手当たり次第って感じやな
>>536 東恩納はプロで人気ないのは
単に身長なくて高校生の時点で完成されてると思われてるから(伸び代てきなやつ)だと推測
実力自体はなんだかんだ高校生のなかでは上位に入りそう
>>545 ファームの選手からしたら嫌な球団だな
チャンス回ってこなそう
特に育成枠の選手はモチベ保てるのかしは
新人だと絶対に入りたくないやろなSB
そのくせにポス禁止してるし新人にとって地獄やわ
他球団で入ってFAで行くには天国だろうけど
今日曽谷先発ってことは、CSでの先発はないってことかな。
中田惟斗って150km/h出るようになってるんだな てっきり今年でクビかと
1番(左)茶野篤政
2番(二)大里昂生
3番(中)杉澤龍
4番(一)来田涼斗
5番(右)池田陵真
6番(DH)平野大和
7番(三)元謙太
8番(捕) 福永奨
9番(遊)上野響平
先発 曽谷龍平
来田は脚の早いファーストとして育てた方がロマンあるかもな
ショートできるのと、ファーム穴埋めに使える支配下だから
フェニックスでこそそういうのはないけど普段のファーム公式戦なら育成5人しか使えないから大里の代わりに園部使うと継投に支障出る
>>551 内野酷いな
6番(DH)真鍋
7番(三)内藤
これで少しはみられるようになるか
>>555 セカンド大里、ショート上野もまぁまぁ酷い
>>554 二軍での継投を考えて支配下ってことか。
なるほどね。
やたら真鍋推してくる奴いるけど、身長とフォームがカッコいい以外にドラ1にふさわしい要素あるのか?
>>531 私もそういう認識 あの会話から何故にオリックスファンと言えるのかが
不思議でならない
>>539 ソフバンの理屈で言うと、他のパリーグの球団に
入られるなら、自分所に取り込んでしまえでしょ
4軍もそういった思想で、社会人、大学、独立リーグに入って成長されたら
他球団に指名されると拙いで
作ったんでしょうから
>>561 便器の編成は自球団の事を見てるのではなく、他球団の補強を邪魔することを最優先してるってことなんやな。
だから、ウンコみたいな歪な球団が出来上がるw
森友哉の時も散々不人気球団に行くわけないだの
監督を尊敬してるから出るわけないだの言われてたし
今のうちに言わせておけば良いよ
複数年蹴られてる時点で出る気満々だと思うが
ファームの先発プロスペクトが全然おらん
齋藤日髙以外みんな育成だから二、三人指名したい
例えば鳴尾浜軍は森木西門別富田茨木
ここのスレは細野で掌返ししなそうでいいな
俺は内心は武内派だが
武内に唯一否定的なスレなのも逆に好感が持てる
細野1位でもいいけど
あと 聖カタリナの河内投手は指名してほしい
斎藤くんみたいなストレートのキレは高校生投手の中では一番かな?
細野と真鍋は大失敗の確率が高いからいらないな~
うちの今の強さは近年でドラ1でミスしてないからだし
細野1位だけはやらないだろう
ノーコンで大失敗した後にノーコン仕入れてどうすんだって話よ
まあだからといって武内がいい訳じゃないけど
今年の左大卒行くなら常廣下村ってだけで
外しの少なさだと武内だと思うのよね
高校生や細野常廣みたいなのを伸び代あると言われがちだが
ワンちゃん武内も球速が5kmくらい伸びる可能性もある、体格はあるし
最近チェンジにも取り組んでるみたいやん
多分武内、下村が否定的になりやすいのは
超エースになれる確率が低いからだとは思う
そういう次元じゃなく武内は奪三振率低すぎる
下村も低いのに
それに武内はコマンドに優れてるようにも見えないからプロだとリリーフだと思うよ
決め球見付ければ先発やるだろうけ
武内取るぐらいなら前田を4年育成した方がよりスケールの大きい選手に育てられる土壌のあるチームだからな
いま欲しいのは頭数よりタイトル級のエースになれる投手
確かに細野と真鍋は0か100かもしれないけど化けたら投打の柱になれる可能性あるからね
武内とか古謝もいい投手なんだけどエース格の投手じゃないんだよなぁ
あと真鍋の牧田さんの超絶賛コメントが気になってな
だからそういう位置でギャンブルさせるのに牧田は向いてる
1位でギャンブルしてるとSBみたいなドラフトになる
清宮ややなく、村上を評価してたのも牧田
けっこう見る目凄いんやぞ
だから編成副部長までのしあがったんやけど
今日杉澤の打席みたら、福田に毛が生えたくらいのバッティングだったわ。
このオフでもう少しパワーアップしてくれんかな。
今思ったら上位指名の
紅林も元も頓宮も太田もギャンブルみたいなもん
吉田正尚ですらな
紅林とか高校通算2割8分18本をサードとして指名
サトテルやら中田やら誰が見てもってのはなかなか現れないし、現れたところでクジやから
野手はギャンブルやろ、野手は非を探すのは簡単やから
ギャンブルって┉
全く無名の選手を1位指名してほしいとは言ってないよ
細野 真鍋もドラ2までには確実に指名されるやん
別に推してるわけじゃないけどプロのスカウト副部長の超絶賛コメントが気になっただけ
細野 真鍋1位指名でもいいかな?って思ってるのがオレだけなら謝るわ
今年一位野手指名あるか知らんけど
いつか取らなくてはいけない
クジが外れたらまた来年来年はもう厳しくなってる
大砲候補は急務なのは間違いない
真鍋は自分で2位縛りしてるように実力的には2位の選手
2位でギャンブルするなら受け入れるけど1位でギャンブルしたらSB一直線
てか真鍋なんて内藤とほぼ同じぐらいのギャンブルだぞ
大学4番が正尚と頓宮
真鍋は有名校で甲子園出て前評判も高かったのに全日本に落選した程度の選手やぞ
今年は当てたら見返り大きい選手は佐々木
だけやった
高校生の野手てほんと難しいな
今年の野手はほんま目玉になるような選手
おらんな野手の候補者が少ないから
相対的に指名順位が上位になりやすいけど
その理論だと横山も落ちてるんよな
この板では森田よりは確実に上に見られてるけど
まああのU-18は投手の変化球の良さと守備で勝負して打撃は二の次三の次だったし
山田が横山より良いと思う奴なんてどこにもおらん
内藤は怪我したけど来期は普通に打撃はうちの若手の中では一番 長打打てる可能性ある有望株やん
内藤がギャンブルなら他の若手はもう期待できないって事やね
そら内藤も指名時点じゃギャンブルよ
ギャンブルだから2位まで残ってて、2位で取って賭けに勝てそうな成績残してる
それだけのこと
賭けに負けたのが西村取ったヤクルト
来年あたりに長距離打者取りたいってことよ
内藤にも期待してるけど1点買いの
ギャンブルはリスクあるからリスク分散
するだけの話
だから真鍋も24番目ならギャンブルしてもいいよ
そういうレベルの選手
横山も24番目ならOK
>>591 ここはみんなの希望するドラフトスレやから批判ばかりしないで あなたの希望のドラフト選手 1位から挙げてみて下さい
>>596 前田武内常廣中央西舘明治上田
このどれかをうちのスカウトが指名して取れると嬉しいね
>>594 ギャンブルでリスク分散とか言って2倍賭けてたら生活に困るで
ギャンブルは適度にやるから生活が成り立つんや
>>597 1位候補 多すぎ
一番の推し選手とその理由教えて下さいね
野球太郎読んだら前田、真鍋でもいい気がしてきた
大卒P取るならやっぱり常廣か細野がええな
個人的には大穴で渡会
>>593 今年だとその内藤よりパワーありそうな候補がいないっていう
真鍋は24番目だったらむしろ指名してほしい
入札だと厳しくてハズレハズレくらいでも他にいなかったのか?と思うレベル
岩井とか行かれるくらいなら真鍋行った方が個人的にはマシだと思ってる
その代わりそれやるなら支配下で高卒投手2人大社投手2人、育成で高卒投手1人大卒独立投手3人くらい取らないとアカンけど
例示すると
常廣×→真鍋-木村-百崎-中岡-石上-石黒-杉原
西村-楠本-赤尾-林下
とか
>>585 来年特攻するんやから今年はどっちでもええわ
今日からクライマックスファイナル。
がんばれオリックスバファローズ
「2023 パーソル クライマックスシリーズ パ」って、なんでパまでなんや
>>607 ミヤクレ再来ならそれでええよ
前田単独は確率高そうだけど、真鍋はその前に消えそうやし、2位3位高校生投手、大卒投手の残ってる最高評価の候補になるやろな
中 野口
三 宗
一 中川
右 森
左 杉本
指 頓宮
二 ゴンザレス
遊 紅林
捕 若月
こうかな?必勝!
>>612 いつ見ても内外野ともに守備範囲終わってるな
誰もレスしない不要なスレ立てスクリプト乱発されてバファローズスレがDAT落ちしとるがな
2位に真鍋も横山もいなかったら上位野手は3位で堀とるだけになりそうだな
まあ俺は今年はそれでいい派だけど
高卒投手も取りたいし
3位で無理やり評価の低い野手を取るより
いいのが残っていたら3位まで全て投手でもいい派だわ
奥川も石川もまた怪我か、太田も出てきては怪我だし、スペは博打やね。
山﨑伊織は怪我持ち特攻で成功してるけど。
高校生捕手は欲しいが堀って突出してるか?
毎年いるレベルじゃない?
肩は近年の中でもNo.1だがやはり打撃が弱い
こう書くと、それなら山瀬慎之介レベルだよなぁって思うな
ただ、このタイミングで高卒捕手を取るメリットとして、5年くらいかけてじっくり育成できるって点はあるな
堀が使い物になりそうなのであれば、向こう3年はドラフトで捕手に振り回されなくて済むし
中途半端な捕手は扱いに困るから要らん
守備型福永、打撃型村上がいるから問答無用のプロスペ高卒を据えたい
ドシっとファームで固定して英才教育できそうな
日高伊藤若月もみんなそうだった
高校の時点で打てないパワーない堀を5年育成してどうするつもりなんや
なにを目指してるんや
上位3つ投手はやべぇよ
ファーム野手壊滅してるやん
真鍋小笠原横山百瀬辻本相羽あたりから2人は確保したい
別にええやん
下位で取ればいいし来年上位で取ればいい
前田坂井木村とかでも大歓迎ですよ
来年取れる保証はないし来年取ればいいんじゃなくて来年"も"取らなきゃダメなんよ
下位で逸材取れてるならいいけど現状取れてないじゃん
投手はどうにかなるとして野手は好素材獲りたいとすると
1位で真鍋だな
2位じゃ武田りくが残ってるかどうか
24番目に取れる逸材って誰だよ
野口みたいなのがいて残ってたら取ってもいいけどさ
高卒野手なんて普通に5~6年掛かるわけで今年取ったからどうにかなるものでもないし来田とか元とか増やしたいんか?
>>626 評価に値する野手がいればな
いなかったら無理に繰り上げる必要はないよ
今年は大卒野手が微妙だから上位で野手取らないとイマイチな選手しか残ってないと思うわ
1位2位は投手野手1人ずつ指名してもらいたい
ドラフトはその年だけでバランスとらなくていいよ
素材がいいと思う選手を上から取るべきで上3つが投手だろうが野手だろうが関係ないよ
24位と25位で指名する選手って滅多に成功しないよね
もうそれはしょうがない
記憶が新しいとこで言うと2010年24位の柳田
2013年25位の田口麗斗
>>624 相羽みたいな守備専門で打撃✕タイプは
オリックスと相性良くない気がする
似たような理由で報徳学園の堀も個人的に微妙
>>632 2014栗原、2016床田、2018島内、特殊だけど2020伊織、
これら無視するとか節穴かな?
今年はスターになれそうな大社はいないのだよ
来年に備えるのだよ
一位、前田悠伍
二位、坂井陽翔
三位、小笠原蒼
四位、菰田朝陽
坂井は他球団だと馬場になる可能性あるけど
オリックスだとダルビッシュになるのだよ
>>635 坂井は24番目まで残ってない気がするな
2~3位で木村か坂井取れたらいいドラフトになりそうなんだけどな
ネットは高卒の評価が高くプロは大社の評価が高いから高卒のいいのが24番目にも残ると思うが
木村優、坂井より去年の3位齋藤の方が上だな
日高よりは上かもだけど余り魅力ないな
齋藤いるから木村坂井イラネになるわけないだろ
今季小野が食ったイニングとか完全に無駄だったぞ
東もファーム卒業やし、いよいよ先発はほんとに弾切れ
プロスペクト先発を2枚くらい確保したい
どこまで佐藤辻垣川瀬の育成連中に期待してるのかは知らんがここ数年の二軍先発は微妙な中堅ベテランと育成の溜まり場になってる
というか高卒投手育成で取れよっていうね
今時大卒投手で先発できるような奴は育成まで残ってねえっての
若手を一軍に供給できてるかはファームは中堅が多くなってるんだよな
ポジション関係なく評価順にドラフト指名してくれればいいよ
個人的には野手の方がやばいと思ってるけどね
>>638 ネットというか仮想ドラフトyoutuberだけどな
高卒やたら評価して1位で真鍋や横山入札するの
>>643 育成なら函館の川下とか良さそう
ガリガリだけど体重増えたら面白そう
園田はさすがに育成までいないかね
1細野(東洋大)
2松本(名城大)
3河内(聖カタリナ高)
4村田(皇学館大)
5大社内野手
6高校生捕手
7三井(大阪ガス)
育成
1椎葉(徳島インディゴソックス)2井上(徳島インディゴソックス)
>>646 園田純規は育成1位なら余裕で残ってると思う
有斗の川下は候補としては面白いんだけど、右の方が足りないし多分コーチングもやりやすいだろうから右の方が欲しいかな
園田の他には旭川志峯の伊地知、愛知啓成の清水あたり
>>647 四死球率7のノーコンの椎葉は論外だが、四国ILには他にも良い投手いるぞ
ピックアップするならこの4人だな
・赤尾侑哉(香川)
奪三振リーグ2位(奪三振率11.57)、それでいて四死球率も3.18と悪くない
フェニックスリーグでも活躍している
・山田空暉(愛媛)
まだ高卒1年目の年齢で72.2回投げて被安打率6.89 奪三振率8.30 四死球率3.84の好スタッツを記録
球速こそ坊ちゃんで148と物足りないが、逆に言うと弱点はそこだけでオリックスの得意分野
・シンクレアジョセフ孝ノ助
27回投げて防御率0.67、左腕で151計測
これだけならよくいる独立ノーコンかと思いきや四死球率も3.67と左腕の割には悪くない
・山崎正義
高卒2年目の年齢で被安打率7.23奪三振率8.84四死球率2.73とまとまったスタッツを記録
総合力タイプだが育成リリーフとしてはどの大卒よりも良く見える
動画とか見ても坂井、木村>河内なのは分かる
河内を異常に推す奴はなんなの?
>>646 ウェルネス宮城の大内を指名されると嬉しい
坂井 木村は外れ1位かうちの2位(24番目)まで残ってないからね
河内は4位も一番最後やから去年の斎藤くんみたいに3位指名
坂井 木村のどちらか残ってるなら2位 坂井か木村指名しますよ
河内はストレートのキレとフォームがいい
2位は慶応大の廣瀬残ってたら廣瀬でいいけど残ってるかな?
聖カタリナの野球部は不祥事あったし河内は取らないと思うよ
廣瀬とか正気か?東大専用扇風機やぞ
本人が2位縛りしたら指名漏れやろ
横尾とかそういうクラス
河内は奪三振率が低いと言われる
ストレート、スライダー、カーブ
MAX150k/hは立派
素材は良さそうだけど坂井、木村優と比べちゃうと
上位候補を数えていけば有望な野手か高卒投手のどちらかは
オリックスの2巡目に残っていると思うよ
その中で一番評価している選手を指名すればいい
出来れば他球団は2位でそこそこの大社投手に行ってくれれば選択も幅も広がる
>>656 あなたみたいに成績表示してくれて言ってくれたら なるほど!って理解出来ますから有難いです
ありがとうございます
以前にうちは左打者の長打打てる打者ほしいから真鍋1位はどうかな?って言ったら 頭ごなしに真鍋 1位はあほや!って言われて 議論にならないのは悲しかったわ
>>652 宮城県なら古川学園の今野もいる
170cmと小柄だが腐っても今季の高校生最速
>>651 ぶっちゃけ下位でとれるから
それだけ
篠崎とか天野もそう
木村優、坂井、日當が4位までいないよね?
>>658 んー、球団が実際真鍋1位指名したら
スカウトが真鍋買ってるんだなーと思って応援するのみだけど
個人的に真鍋1位が受け入れられない理由としては
甲子園上位校のPは打ててないことかな
140kmの真っ直ぐについていけてないし
広島商相手にも無安打だから
真鍋は四球も選べるしバットの角度自体も佐々木や佐倉より良いのだが
どんな大砲も当たらなければ意味がないから
神宮はホームラン打ったが、相手が南や島袋で一番手じゃないんよね
>>661 真鍋のデーター教えて下さりありがとうございます
参考になりました
>>661 真鍋のデーター教えて下さりありがとうございます
参考になりました
>>661 真鍋のデーター教えて下さりありがとうございます
参考になりました
>>661 真鍋のデーター教えて下さりありがとうございます
参考になりました
中川のセンターは限界やろ
肩が弱過ぎる
度会が欲しいな
守備捨てて打撃でアドバンテージ取ってるチームだからねぇ
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/310524 上記事の通り真鍋は今年5月の時点では
誘いのあった大学に断りを入れたはずなのに
(情報の出所不明だが)ドラフト直前の今になって
「?位以下なら大学進学」になったのが気になる
高校日本代表落選があったとは言え
言い方は悪いが日和ったように見える
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/310524 上記事の通り真鍋は今年5月の時点では
誘いのあった大学に断りを入れたはずなのに
(情報の出所不明だが)ドラフト直前の今になって
「?位以下なら大学進学」になったのが気になる
高校日本代表落選があったとは言え
言い方は悪いが日和ったように見える
>>647 こういうのは阪神か西武向き
ついでに153km右腕の高校生今野も育成にいれようか
西川もし取れないなら岡でも良いな
ほんと良い選手や
ここまでセンターこなす選手はありがたい
小田の後継にもなりそうやし
>>654 何故?
>>651 個人的には坂井投手の右足の使い方が好きではない
【投手】
1位確実(6名)
常廣、細野、西舘勇、武内、下村、前田
上位濃厚(9名)
古謝、草加、西館昂、岩井、松本凌、上田大、木村、東松、坂井
【野手】
1位確実(0名)
なし
上位濃厚(8名)
上田希、度会、進藤、廣瀬、真鍋、武田、横山、明瀬
【次点候補】
(投手)
村田、尾崎、高、松本健、滝田
(野手)
宮崎、辻本、堀、鈴木叶、百崎、森田大
この辺から確実に3人取れると思ったら、今年も旨味はあるのかなと思う
ただしやはり問題は1位指名だが、この面子見てると1位野手にして全体24番目まで投手を待つとは思えないな
百崎とか思いっきりドラスイングで金属打ちに見えるんだが
流石にレベル低すぎて
>>674 並べてみると
意外と2順目で大社投手は残ってないことがわかる
東都7+前田、古謝が1順目で持ってかれると
大商大コンビか名城コンビ、明治村田、West竹田、トヨタ松本くらいしか残ってないが、どれも割に合わないだろう
岩井が上手く育てばワンちゃんあるくらいで
坂井、木村等の高校生が普通に入る
野手も本来、真鍋、横山が2位とか高過ぎだろ!って言いたくなる人間の気持ちも分かるが
普通にドラフトすると否応なしに2位に入ってくる
週刊ベースボールが明日発売
あそこの指名予想はアテにならんが
議論のネタになりそう
早稲田の熊田とか2位で掴んでくれる球団があったらいくらか指名が楽になるんだけどな
現実的に
渡会
木村
高
村田
藤田
中島
社会人P
とかどうでしょう
村田か中島のところは二遊間の選手の方がいいけども
1位は全くよめん
現実的に
渡会
木村
高
村田
藤田
中島
社会人P
とかどうでしょう
村田か中島のところは二遊間の選手の方がいいけども
1位は全くよめん
週刊ベースボールオリックスの予想
本命真鍋対抗前田
高はさにょに打たれるわ大院大に打たれるわで見えてる地雷
外野は飽和してるから度会と中島はいらん
藤田はどの藤田か知らんが捕手藤田ならアリ、投手藤田ならどっちでも5位は高掴み
木村と村田は仁なのか優人なのか、賢一なのか怜音なのか分からんから評価保留で
高の評価みんな低いけど3巡目で取れる投手の中では一番いい気がするんだよな
ちなみに木村は優人、村田は怜音、藤田は捕手のつもり
中島は個人的に好き
内野が今年は不作すぎる
本当の指名で人気あるのは
常廣 細野 古謝 武内 西舘 下村
度会 前田あたりまでで真鍋行ったら
自爆臭いな高値掴み
木村優人なら残ってれば絶対取るべきだから2位に持ってくるのは当然だと思う
村田怜は4位の博打であればまあ悪くないんだけどどこの球団もどの位の順位か評価が読めんのよな
内野が不作ならその分は外野手取るんじゃなくて投手取っとくべき、将来的にトレードの良い弾にもなるし
2位後半の大社投手はいらんわ
食い荒らされて旨味がない
2425番目は高卒取るべきや
何の情報も基本出してないサイレント戦略だけど牧田がリップしたせいで真鍋真鍋うぜえわ
2位なら別にいいけど繰り上げみたいな選手をごり押しされて真鍋が嫌いになってきたわ
言うて牧田が牧を絶賛した時も結局指名しなかったしな
625 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2be2-KRW/ [250.157.113.238]) sage ▼ 2023/10/19(木) 00:13:30.95 ID:T3Uq0wWz0 [1回目]
週刊ベースボールマガジン予想
オリックス本命真鍋 対抗前田
ロッテ本命細野 対抗度会
ホークス本命細野 対抗西舘
イーグルス本命常廣 対抗前田
ライオンズ本命武内 対抗常廣
ファイターズ本命常廣 対抗下村
阪神本命常廣 対抗古謝
広島本命常廣 対抗古謝
横浜本命常廣 対抗度会
読売本命細野 対抗古謝
ヤクルト本命武内 対抗度会
中日本命武内 対抗常廣
でした
1位予想の真鍋の名前が出てるのはうちだけだからマジでひどい扱い
そこそこの高校で甲子園すら出てないなら4位以下もあり得る程度の選手なのに
2位ですら甲子園のせいで割高感があるわ
>>687 はよ阪神ファンに転向しろよゴミ
匿名のおっさんが高校生に対して名指しで嫌いになったとか何様だよ
よく前田予想に対して定型文しか出していないとよく言われるけどそれ以外の候補に対してもほぼ定型文しか出していないからなぁ
だからこそ牧田の真鍋への絶賛が浮いているんだが
近年の好みだと大卒投手なら西舘勇かなと感じる
牧逃して以降指標重視で特にK/BB(野手ならBB/K)を特に重視している感じがある
本命西舘勇対抗前田穴真鍋みたいな感じかな
週刊ベースボールは2年前の椋木一位指名を当てた実績があったね
でも今回の真鍋はないと思うな…
牧田だけでしょ絶賛してるの
石川昂也の時は複数人の関係者のコメントあったしさ
>>689 まあだいたい合っていると思うけど
楽天あたりが前田の一本釣りを狙いそうなのと
西武、横浜が西舘昂を一位指名する気がするわ
常廣は三球団ぐらいの競合に留まりそうだと思うが
あとは希望的観測だが度会、上田、真鍋の一本釣りを画策してくれる球団があれば…
ぶっちゃけコメントなんてあまり関係ないけどな笑
関係してると思ってるのはファンだけ
まーマイナス発言されてる選手はドライチはもっとないが
週ベ予想並に常廣細野武内に集中するなら
西舘勇一本釣り狙いで行けるけどそんな上手くは行かないだろうな
>>678 東恩納とか堀を2位で掴む球団とかあるかも
毎年1~2球団はこういうのあるイメージ
>>671 基本的に30歳以上のFA選手はいらないと思う
活躍する期間短いし
小田の後釜は佐野、渡部で十分だよ
投手、野手共に余裕あるから有望な高校生根こそぎ指名すればいいんじゃない?
前田、真鍋、武田、東松、木村優、明瀬、横山は上位
中位から下位で堀、小笠原、佐倉、森田大、日向、仁田、早坂、杉山遥、坂井陽あたりを指名すればいい
この球団、高卒取ろうが大卒取ろうが投手に関しては出てくるまでの期間さほど変わらんやろ
なら高卒の好素材集めた方がリターンデカくて合理的だわ
佐藤一磨みたいに素材を育成で拾って、4年で同学年の大卒ドラフト上位レベルまで育てるのコスパ高すぎる
安達が抜けるとセカンドが想像以上にメンツヤバいから、今年辻本3位で指名必要
あの仙台のリーグで通算.270そこそこの168センチとか申し訳ないが無料でもいらん
辻本取るなら山城とか新田とか社卒でそこそこやれそうな内野取った方がいい
順位も1個下になるし
前田って木村より評価低そうだな
2位もあり得るんじゃない?
木村優人(霞ケ浦高/185cm、80kg、右左)
苑田スカウト評
いい素材をしていますね。185センチと体があり、球の速さ、投げ方、コントロール、スライダー、マウンド度胸、いいところばかり。スケールが大きく将来が楽しみな投手です。1年目はじっくり下(ファーム)で走り込んで、シーズン後半ぐらいに投げ出して、将来的に二ケタ勝てる投手になるでしょう。
米村スカウト評
すべてを持ち備えていて、素材的に二重丸。高校生では一番いいですね。ストレートに力があるのとスライダー、フォーク、全部の球が決め球になり、カウント球になる。夏の茨城県大会でも、U18W杯でも、常に自分のパフォーマンスを試合で出せている点で高評価に値します。将来性があり、ローテ―ションに入って10何勝かできると山下舜平大投手(オリックス)クラスになると思います。最初から入札しないと“外れ”(1位)には残っていない、それぐらい期待の投手ですね。
前田悠伍(大阪桐蔭高/180cm、80kg、左左)
苑田スカウト評
チェンジアップをいいタイミングで放れていると思います。でも、チェンジアップはストレートが走っていないと生きないですし、コントロールも良くないと生きてこない。今後、そのあたりを磨いていくことからでしょうか。
米村スカウト評
2年生のときだったら間違いなく二重丸だったのですが、今年の春先に右わき腹を痛めてから調子が上がってこなかったので、そこをどう判断するかですね。最後のU18W杯の決勝で投げているのを見てもハートも強く、精神的な強さがある。大舞台の経験もある。素材はいいので体が万全に戻るかどうかというところですね。
>>711 前田の去年国体での内容はすごかった
プロでもすぐ二桁行けそうだった
故障だけが心配だけど治ると思えば競合なく取れるなら逆に故障の経験も良いかも
セカンドなぁ┉太田が腱鞘炎の手術して来期 使える目処が立つのかわからないのが痛い
野口 元々ショートやったしセカンド出来んのかな?
野口セカンド出来たら手首の負担軽い外野に太田と入れ替えとか
もう一人 新外国人(左)の外野手獲得とか
マーゴ好きな選手やけど残留するんかな?
野口セカンドで使うくらいなら宜保我慢した方がマシ
守備力的にもあらゆる意味でも
>>705 それやって崩壊したのが日ハム
高校生とか万馬券
100か、0みたいなもん
ほとんどが一軍規定に乗らず、消化試合一軍で消えてく
オリックスも合併後高卒野手が1番多い
0か100だからいまだに西野や小田、福田やら一軍なんでしょ
中継ぎ陣も大社ばかりやん
まず高卒中継ぎは出てこん
バランスは大事
過去で言うと楽天の投手ドラフトとか中日の打者1-2位とかショート集めとかの弱いところ埋めるドラフトだけはやめてほしい
曽谷は例の子供の頃のオリックス入り将来像見て特攻するつもりやったけどどこも宣言しちゃったからこっちも宣言するかって感じやったんかな
一応大卒左腕ナンバーワン評価やったし競合覚悟で行くつもりやったはず
そろそろ今年の分のコメントもほしいが
大社二遊間は紅林宜保太田と同い年~年上になる以上現時点でこいつらより上の実力を持っていないと大城みたいな控えを1人増やすだけになる
そしてそんな候補は来年の宗山しかいない
来年もセカンドはマーゴと宜保と一瞬太田時々西野やろな
編成は来年宗山行くでええええって思ってるやろけど
宗山を取れる保証なんてどこにもないんだし誰かは取るだろ
宗山は取れない可能性の方が大きいし、来年の候補なら西川渡部櫻井の外野の誰かに行って欲しい
辻本良さそうだけど宜保への期待値がどの程度かによって変わるな
太田はあまり期待せず待ってる。右手だから守備にも影響あるかもしれんし
遊 紅林 野口
二 宜保 野口(太田)
三 宗宗 野口(太田)
来年池田が出てくるか西川を取るなら一軍の外野はある程度埋まるので、野口が内野に入る可能性あり
宜保は控え候補だと思うし内野が薄いのは明白だから内野守備が上手いらしい辻本は候補だと思う
なんせ西野安達がレギュラー争ってる現状だから宜保の上位互換でも十分レギュラーになれる
広島のいつもの悪口スカウト評だからアテにならんと言えばアテにならんけど、辻本の守備は「上手ぶってるだけ」
大城は確かに今は控えだか、これまでは全方面隙あらば大城ぐらい起用されていたでしょ
そういう選手はどこかのタイミングで取っておかないと編成上余裕がなくかる
村松が13番目にくるくらい高騰してるし
辻本が5位ぐらいならいいとほとんどの人は思ってるかな?
ハムの5位 奈良間 6位 上川畑みたいに
前田の怪我は脇腹だったのか
逆にちょっと安心したわ
由伸もやったけど別に癖になるわけでも劣化するわけでもないし
辻本は低レベルリーグですら打ててないからそれなら社会人の二遊間取った方がええんとちゃうかよく知らんけど
内野の控え候補に指名枠と契約金払うぐらいなら上野を支配下にした方がよっぽど安上がりだし確実に戦力になる
上野支配下はちょっと…
大里の方が先に上げられたことから守備力と打力を察して欲しい
ファーム1割君やぞ
去年はCS3戦目の日に公言してたんだな
去年の公言祭りとは状況が違うけど、CS終わるのを待つわけではなく、タイミング的にはそろそろあってもおかしくないということか
内野ユーティリティは山足もいるし急を要してない
今年獲るなら下位で仙台育英山田でいい
辻本の通算成績、佐野如一とほぼ一緒で草
なんならOPSは佐野如一の方が遥かに高い
杉澤や元山が通算.350、OPS1.000超えるリーグ
解散
辻本は守備もちょっと落ち着かないし、パンチ力あるとはいえプロで長打打てるようには全く見えないし
世代ナンバーワンてだけで上位とは思えないけどな
ショートなら熊田
下位学年から試合出てるから通算だとあんまりだけど、去年の秋から3割中盤残せるようになった
選球眼も良さそうだし
二遊間は2軍が空いてるのは弱冠もったいないけど上にいるのが若いから無理する必要はない
宜保なんて年齢考えたらかなりようやっとるよ
守備はまだまだ上達する
紅林、宜保、太田、野口、廣岡が一軍にいること多いからニ軍の二遊間スカスカだもんな
年齢構成考えたら高卒二遊間は1人欲しいね
一 茶野
二 上野
三 元
遊 大里
フェニックスリーグとはいえ内野キツイね
高卒素材型か社会人の隠し玉で6位ぐらいで拾ったらええやん
社会人野手解禁してくれよ
1位 常廣←ド本命くじ引き参加
外れ 前田、真鍋←外れでも残っているでしょう
2位 武田←センター
3位 横山←ショート
4位 木村仁←大魔神
5位 仁田←MAX150k/h高校生左腕
6位 高島←準硬式出身
7位 井上←サード
山本山崎いなくなっても
山下宮城田嶋東椋木曽谷とローテは組める 山岡もいる
即戦力でない前田予想もおかしくないとおもった
なんなら野手入札もあるだろう
山本山崎いなくなっても
山下宮城田嶋東椋木曽谷とローテは組める 山岡もいる
即戦力でない前田予想もおかしくないとおもった
なんなら野手入札もあるだろう
まー先発外国人補強は間違いないよ
金もそれなりの額の外国人になるやろうし
ドラフトで取ろうが一年目からバリバリでローテを回ることはないからね
5勝すれば大活躍レベル、だからドラフトで取ろうが取らまいが来年に関しては無関係だよ
山本抜けるんやから、それなりの補強をドラフト外で取らなきゃあかんから
山本云々はドラフトとは無関係や
山岡レベルの完成度ある投手は大豊作?という今年はいないよ
田嶋レベルもおらん
だから好きにして良いかな
前田でも常廣でも度会でも真鍋でも上田でも
好きにして
来年は無視で、他の補強と別物
ファンはその年のドラフト選手だけの比較やけど
球団にとったらそれプラス自軍選手のドラフト時の実力と比べてどうなのかが最大の焦点
今活躍してる選手らが良い教材
野手にしろ投手にしろね
てか森田 大翔(履正社)ヤバイなコイツ
普通にドラフト1位で指名しても良いかもな
去年の巨人浅野、横浜松尾レベルあるし
近年の高卒当たりデータ唯一乗ってんじゃん
>>756 森田良いよな
下馬評は3位以下だが、当日は2位指名あるかもね
オリックスの折り返しに残ってたら取って欲しいね
ようつべの仮想ドラフトで草加一本釣りだったがどうなのよ?それって
ようつべの仮想ドラフトで草加一本釣りだったがどうなのよ?それって
草加一本釣りなんて絶対にねえわな〜
連投はドンマイやで
オリックスなら草加より霞ヶ浦の木村の方がいいかも。
高卒育てる余裕があるし。
>>746 社会人野手なら津田啓でいいんじゃないかしら
足も肩も辻本よりあるし、体格も横山とほぼ変わらん
田嶋と山岡がきついのでローテ入れる大卒投手かな
特に山岡はムリ
>>758 それやったらGMにはもう編成から退場願うレベル
ハズレハズレでもねぇわ草加と上田大河は
>>756 森田、仲田、武田はバッティングにセンスがあるタイプだな
個人的に森田は横山より評価しとるんだが
草加は直らないノーコンや扇風機打者を掴むよりはマシかなって感じ
それなりにイニングは食えそうだし
常廣、西館勇、前田の外れならいいんじゃない?
草加は直らないノーコンや扇風機打者を外れ1位で掴むよりはマシかなって感じ
それなりにイニングは食えそうだし
常廣、西館勇、前田の外れならいいんじゃない?
微妙なPとるなら度会ほしい
いや外野いらんか・・・
上田Qサードできるなら欲しい
微妙なPよりは
草加はもろ九里亜蓮二世
エースにはならないだろうけどタフにイニング食ってくれるはず
ハズレ1位で取るなら一番1年目から戦力になりそうな投手だよね
草加は2位で取れたらいいけどオリの2位には残ってないだろうから縁のない選手ってイメージや
投手陣が強いってのは幻想よ。田嶋とか山岡見てたら張子の虎としか思えんわ
こういう目先しか見えないバカは救いようがない
昨日も山本が打たれたのをどこかで張子の虎と喚いてただろうよ
そもそも山本は来年いなくなるから昨日は竹安が投げたと思ったらいい
投手がやばいのは明白よ
まあ山岡は明らかに想定より急速に衰えてるし、田嶋も出ていきそうだから、来年の野手豊作年考えると入札は大卒投手以外ないわ
>>778 おまえは強くなってから応援してるフリしてるクソニワカくんだよな?
ほら、負けた悔しさで感情的になって八つ当たりしまくってるバカじゃん
子供の言い返し
>>758 あれは自分のお気にをお披露目して気持ちよくなってるだけだから無視しけ桶
このチーム編成なのに支配下で外野手を下位指名とかありえんでしょ
田嶋山岡で無理なのになんで今年の大学生がローテで満足できると思ってんだよな
新しいおもちゃ欲しがってるだけやんねそいつ
来年以降考えてみたいな事言ってるやつのがまともだわ
>>783 田嶋は山本の次に球団は待遇よくして
評価してるけどな
それで出て行かれるならしょうがない
FA近くてヤバイなら引き留めろって話ですわ
メジャーが夢ならしょうがないけど
ドラフトだけが編成の仕事じゃないし出て行く穴埋めでドラ1消費してたら強さ維持出来るはずもなく
>>790 関西以外の人間からしたら関西の文化が
合わない人間が一定数いるから
そこは諦めないと
待遇どうこうでなんとかなる話でもない
福良になって上位は投手は三振取れるを重視して、野手は三振多さを減点にしてないからここはブレないでしょ
大学生投手なら中央の西舘か常廣のどっちかやろ東都勢なら
西館勇か常廣→外れ前田木村だと思うな
2位は武田陸みたいなアスリート型が欲しいけど残ってないかな
巨人の育成連中相手に打てずに負けるのショッキングね
野手の整備どうするんでしょうかねこれ
フェニックスは西武の育成投手軍団が無双してるから、誰から打てた誰から打てなかったは気にしてはいけないと思うぞ
ドラフトで即戦力投手指名するより
高卒の有望株でファ-ム充実させて欲しいな
オスナエスコバーが退団確定なら獲得して
山岡先発に戻すとかないかな
>>790 MLBみたいに高い金を出したり長期契約を提示すれば
ほぼ必ず契約してくれる訳ではないからな
起用法だったり生活環境や人間関係等に不満があって
「ここでは仕事できません」っていう人間は
引き留められない
度会はおそらくロッテか横浜あたりと競合するわ 外したら前田競合だろうし、悩ましいね
福田廣岡を出さざるを得ない野手陣の方が層は薄い気がするな
まぁ今年のドラフト候補のレベル見ると1位は投手指名で間違いない
常廣、細野期待してる
外したら真鍋or上田の野手指名してね
四球で自滅した翌日に細野を期待する神経がよく分からん
西舘入札かもな
右の先発型(ローテ級)が序列的に山下東(椋木)しかおらんし、齋藤もあと2年は欲しいだろうし
外れたら真鍋でいいけど
>>803 たしかに福田廣岡のもはや伸び代期待できない野手たちに引導を渡せる強力な野手は欲しいね
>>804 もちろん細野は未完成だが完成度高いって評価されたピッチャーが
プロでそのまま一流になるってパターンは多くない気もする
選手のポテンシャルを買って一流に育てる醍醐味ってドラ1でも変わらんと思うわ
あとオリは左腕育成において一定の実績があるからね
優勝チームなんだからドラ1にロマン求めてもいいだろ
常廣、細野でもいいし高卒の前田でもいい
野手も指名して欲しいしスケールの大きな打者獲得して欲しいけど今年は上位候補いないかもね
真鍋くらいかも
有原だって故障のデパートだとか
ストレートのシュート回転だとか
変化球で逃げがちとか言われてたけど
チームを優勝に導けるぐらいの投手に立派に成長できたしね
1位 常廣、西舘勇
外れ 前田、真鍋
2位 武田、木村優、坂井、横山
3位 森田、村田レオン
4位 木村仁、赤塚、谷脇
5位 仁田、山田、井上、寺地、鈴木叶
6位 高島、中崎、古屋敷
>>809 ずっと細野は否定してるから短絡的と言われても困るが
昨日四球でゴミみたいな負け方しているのに、もっと言えばシーズン中四球でゴミみたいな負け方しているのに、細野を平然と推せる神経が分からん
四球率が6近いとか見えてる地雷だからな
22歳で若くもなく
逆に昨日の投球で細野 評価下がったなら競合減って有難い
プロのコーチの指導で制球難矯正されるかもわからんし あの出力は魅力あるけどね
細野競合指名してほしい
細野が嫌いな気持ちもわかるw
だが色々な選手見てきた解説者やプロのスカウトたちが評価してるんだから
非凡な才能があるんだと思うよ
空振り取れるストレートを頻繁に投げれる選手ってなかなかおらん
ノーコン修正は球速アップより遥かに困難でだからこそ下位でギャンブルすべきなんだよ
1位は外れを引かないのが大事
野茂とかもコントロール悪かったけど絶妙な荒れ球で空振り取ってたから
ああいうスキルを磨いてほしいw
ここでは細野不人気だからこれ以上は言わんわ
まあオリスカウトの眼力に託す
ノーコンでも被打率が凄く低ければ抑えられるけどそれでも球数が増えてイニング食えないから防御率ほど使えないし野手にストレスが掛かるから勝てないんだよな
大卒まで投手やっててノーコンとかハナから才能ないって自己紹介してくれてるようなもんなのに、わざわざ指名するとかアホすぎる
スピードガンコンテストやっとけよそんなやつ
菊池雄星になれる素材ではあるから悩ましいな
関係ないけど菊池雄星の全盛期のピッチングを生で見た時は迫力ヤバくて衝撃的だったわ
独立の椎名だっけかも地雷で取るなら育成とかそんなもの
大社の未完成ノーコン系とか下位育成で取ってガチャするものさ
横山はスペックだけ見るとまんま紅林だからなぁ
打撃は飛距離はあるけど粗くて走力そこまで無くて強肩が持ち味のショート守備と
紅林と4歳差で似たようなスペックの内野手獲るのは微妙
りんたろーいなくなって意外と渡会人気出る気がする
常廣3度会3武内2西舘2細野1大穴で木村1とか
方針としてBB/9悪い先発にあえて行く可能性は低いんじゃないかな
高校生ならまだしも
>>822 育成なら古川学園今野や
左腕のシンクレアのがいいかもしれん
>>822 近年は基本的に支配下の投手は先発要員で中継ぎの補充は育成
って考えだと思う
>>813 シーズンでは四球数字パリーグで最少
なのに昨日の試合だけみて四球のせいで負けが多いと判断するのが短絡的と言ってるんだ
元から細野否定してるのは匿名掲示板だから判断できません
>>828 四球が多いとは全く言ってないし、優勝できた理由の1つは四球が少ないからに他ならないでしょ
例えば小野先発のゲームや曽谷の西武戦みたいに四球のせいで負けた試合が現にあって、それを見てどうして四球を増やす要因にしかならない細野を推せるのかと疑問に思ってる
四球率5後半とか即断でノーでいいよ
たぶんうちは指名しないよ
>>816 細野が嫌いってわけじゃないよ
現実に四死球率が悪いんだから他の1位候補と比べて見劣りするというだけ
細野どうこうより2年連続で大卒左腕1位はないと思う
大卒投手なら中央の西舘か常廣じゃないか
オリックスは大阪桐蔭の前田君に行くんやないの?元オリックスジュニアやろ?
オリックスも左腕不足だからね
高卒大卒関係無く質のいい左腕はドラフトで補強したい所
中継ぎ左腕が少ないから細野1位もまあ考えはありそう
1位大卒左腕
2~3位から高卒左腕
5位ぐらいで社会人左腕欲しい所
右腕は育成で良い
左の先発は福也田嶋が出ていくと仮定しても宮城曽谷佐藤がいるから大卒前後の世代は割と足りてる
まあイチマが1軍で使えるかは知らんが
高卒世代と中継ぎの左は足りてないけど
福也は巨人ヤクルトの可能性高いから
ともかく田嶋を勝手に出すなよ
数少ない億越えだし待遇は悪くないぞ
>>837 まあこの場合は出ていったと仮定して「さえも」3枚居るってお話だから
なんで本社力12球団最強クラスのうちが取られるだけ前提なん?
森も出したし近藤も取る寸前だったやろ
動員人気も上がってるしFAで重要な強さもある
>>817 何なら武内も草加も細いから
彼らの球速が延びてくるかもわからんからな
細野は160出せるポテンシャルはありそうだが、スピードガンコンテストじゃないさ
ただ、細野を指名する場合はプロ側も具体的に改善するノウハウを持ってるってことだろうから(右手の使い方が悪いからコントロールぶれるという書き込みがあった)
細野入札でも悲観的になることはないと思う
>>716 だから、数が足りないのだよ
万馬券をいっぱい買うのだよ
前田、武田、森田、福田、仲田、山田、仁田、菰田、成田
これだけ買えば誰かはスターになるのだよ
今年の高校生野手で及第点の成績残してるのは森田だけ
一位:前田(一本釣り)
二位:武田
三位:森田大
四位:竹田祐
五位:古田島
六位:藤田悠
七位:仁田
バファローズ山脈ならぬバファローズ田楽や
セカンドが全員ごミすぎる
辻本りんたろーか廣瀬いかなあかんぞ
辻本はさにょより打てないし、廣瀬は慶應
まだ山城とか新田とか社卒行った方がマシ
ロッテの岡とか当て感すごいよなぁ。あんな野手オリにもほしいわ。
津田啓とか守備はどうなんだっけ?
最近評価あがってるぽいが
1位 前田
2位 明瀬
3位 宮崎
4位 早坂
5位 赤塚
落ち着いた気持ちでドラフトを見たいから
さっさと日本シリーズ進出決定してほしい
早稲田の熊田はこの秋も打ってて3期連続無双中だしありじゃね?
パンチがあって左打ちで一応はショートで強肩
野口的な魅力ありそう
どれだけ本音で話しとるのか知らんが
津田啓史(三菱重工East/180cm、80kg、右右)
米村スカウト評
度会選手(ENEOS)と横浜高時代の同級生。高卒3年目で成長著しく、現状で言えば度会選手よりも総合的に上かなと。高いレベルで三拍子そろいっていますし、よく食べてよく鍛えて体が強い。内野手として100試合以上出続けるのに故障しない体は必需品ですが、それを持っています。また、練習をよくしますし、野球に取り組む姿勢もいい。まだまだ伸びしろがあり、トリプルスリーを狙える可能性、スーパースターになれる可能性も秘めています。
辻本倫太郎(仙台大/168cm、73kg、右右)
苑田スカウト評
即戦力として使える内野手ですね。ハンドリングのうまさ、守備範囲の広さがあり、すぐにでも(一軍の)試合に出られる選手です。足もあるので、代走でもいけますし、大事なところでバントを決めたり、なんでもできる頼りになる選手になっていくでしょう。守備はもっとうまくなる。基本をしっかりやっていくと、さらにいいと思います。
米村スカウト評
足が速くて守備がうまい。ショートもセカンドもできて、代走でもバント要員にもなる。バッティングはまだ非力さは否めませんが、それはこれからの練習次第。スーパーサブとして、一軍ですぐに使える選手です。ある程度、上の順位で指名しないと獲得できないんじゃないかな。
褒めてる部分にバントがあるような選手はマジでいらんわ
打てないどちびとか地獄やん
下村
坂井木村
百崎
寺地
村田
佐藤
社会人投手
選択終了
篠崎
大内
津田とか熊田みたいな大社内野手は欲しいわ(アへ単は除く)
外野はFAで西川くん頼む
外野は今年は様子見で構わん
来年はどう足掻いても育成重視になるし、優勝狙えんとは言わんが
その代わり来年西川渡部櫻井のどれか取れって話よ
1位は先発が出来る即戦力投手で行って欲しいが、どうしても野手を指名したいのならば横浜バウワーを取りに行って欲しいわ。
単純に考えても由伸の穴が埋まる唯一の方法だとおもう。
また若手投手にはメジャー移籍出来るだけの実力を身につけて欲しいし、バウワーなら若手にいい刺激を与えると思う。
>>867 バウアーはもうすでに若くないし
そろそろ故障も多発しそうだからリスキーだなあ
中4日ローテの要求もあって扱いづらい
まあパリーグなら今年より多くのイニング食えそうだから魅力的ではあるが
由伸残留したら8億行くから
別に払おうと思えば払えるやろ
由伸資金も入るし、近藤資金も使ってません
4連覇を目指す上で必要なら取れば良いんじゃね
一年契約で
ただ俺的にはいらん
わがままなのはメジャーからずっと
発達障害か何かと思う、外国人にすら敬遠される
中日の石川また怪我してるな本人の問題
なのか中日のトレーニング環境の問題なんか
わからんけど
太田も来年は故障しないで欲しいな
投手助っ人はコットン、ニックスはクビ
ワゲスも残留微妙だから新たに3人獲得するかもな
全員先発タイプ獲得して少しでも山本由伸の穴埋めてくれればいいけどね
助っ人+ドラフトで即戦力投手1位で指名してくれればなんとかなるだろ
ゴンザレスいなかったらセカンド悲惨だったかもね
安達ベテラン、太田怪我しがちだし
太田の怪我は手首だから本当に心配だな
打撃、守備に影響あるからシーズン完走出来るようになるのだろうか
>>876 ストレートで押し込めるか否かかな
直球系のボールで押し込めないと
長いイニングを投げる場合
どうしても誤魔化しが効かなくなる
あとチェンジアップ(やツーシーム)に頼り過ぎて
ストレートが走らなくなる投手はたまに見る
>>818 野茂にはストライク取るフォークと空振り取るフォークの2種類あった、大学レベルのノーコン投手が暴れ球で活躍できるほどプロは甘くない
>>877 前田悠伍もそうなるかなあ
>>879 たしかにおっしゃる通り
変化球の引き出しが少なくてストレート頼みじゃキツイかあ
>>878 上位縛りとかあるんじゃない4位前後で取れるなら各球団リストに入れる。
あと報徳の石野は進学なのか?近畿大会で智弁の岡本並みにホームラン打ってたから高校生打者では履正社の森田より遙かに上だと思ってるが全然名前でない。
今年は3位折り返し地点でもいい高卒投手は余ってるのよな
やっぱ1位は左腕か大卒投手かな
いい左腕はオリックス2位に来る前に根こそぎ取られかねないし
>>847 百姓ドラフトええね
今年はファ-ム強化のため青田買いのが良いかも
セカンドサードスカスカ問題あるから津田とか熊田みたいな打てる系で守備微妙系ショートとってコンバして欲しいわ
野口みたいなのが二人いて欲しい
度会は普通にあり得そうやな
中川肩弱し、杉本外野手として何年かわからない
西川FA取れなかったらけっこう厳しい
競合でも突っ込むかも
最近、中川バッティング物足りないからなぁ。ネットでチヤホヤされたら逆神になるわ。去年は中川は今後打撃で球界を引っ張るって言ってたけどこのありさま。
中川は次のセンター候補出るまではセンターやって欲しいし増量するとセンター無理だしフリースインガーは治らないから後は元気に今年の状態をキープして欲しいわ
>>888 来年野口は更に上げてきそうだし池田にも期待してる
1位で外野手は大学代表4番クラスじゃないといらんでしょ
フェニックスでショートが悲惨なことになってる。
内野は補強急務やね
>>891 そんな楽観的な見方はしてないんじゃないか
特に現場はね
CS見たらね、短期決戦ほど期待や信頼が出るもの
そういう面では太田って期待されまくってるのはよくわかる
太田は手術したんだから来年は万全でいてほしい。守備も良くなったし太田がいればセカンド問題なんて無い。
現場ほど外野手欲しがらないでしょ
中嶋は西川すら今いる外野使いたいから難色示しそう
外野はやはり守れてナンボ。
外野が下手くそだと勝てる試合を落とす。
上手くてそこそこ打てる外野手がいれば良いが、今のメンツに替えてまでそこまで欲しい選手はいないな。
中川も使いたいし、野口も使いたいし、池田もいる。杉澤も成長するだろう。
だよな
ライトで廣岡がでるチームなんやし
森にしろライトやしな
しっかり見たが良いぞ現実を
中嶋は育成と本番は別物やから
野手は大社で打てるの中心にした方がいいよ
元のような大外れは引きにくいし
高卒の打撃の荒い素材型を多く取ったらスカスカの層になる
いまだに西野小田山足安達を重宝してるわけで
守備軽視してる人は、ホームランで取る1点とエラーで失う1点が同じ1点だと理解できとらん
ライト廣岡は中嶋のなぞのこだわりだな。
正直、廣岡の守備なら少なくともラオウくらいの打撃期待値がないと駄目。
その枠は野口でいいと思うんだがね、廣岡を右打ちの野口くらいの気持ちで使ってるのかも。
杉澤は後半一軍も経験し、フェニックスでも打ってるようだから来年に期待。とは言っても、MAXで多少守れて多少長打のある福田くらいの期待値だが。
まあ廣岡は原も騙してたしポテンシャルが凄いから期待したくなるんだろうな
もしかしたら杉本みたいに晩成開花もありえるし
>>886 >>894 オリックス2位指名の時点で横山(上田西高)が
指名済なら熊田(早大)を2位or3位で指名はありかと
東京六大学とは言え
3年秋からは3割台中盤の打率を残せてるし
4年春は4盗塁で4年秋は現時点で3盗塁と
それなりには動けてる
守備が並程度なのが気にはなるが
ファームの二遊間(三塁も?)がスカスカなので
ファームの試合に出し続けながら育てられる
環境もある
指名順位がやや高くなりそうなのと
現有戦力(太田、宜保、紅林、野口)と年齢が近いのが
ネックではあるが
杉澤はフェニックスでショート守ったようだが、高校まではショートだったらしいし、今ショートが手薄だからチャレンジしてもいいな。
>907
最近オリックスは東京六大学のレベルあまり高く見てない
渡部ぐらいの順位であればとる可能性あるぐらい
中嶋監督の謎の若手期待枠はある意味期待しないようにしました(笑)活躍したら儲けもんみたいな。
熊田は長打もあるショートだから渡部より遥かにいよ
ここ1年半なら上田より打ってるしありだと思う
津田もいいらしいからどっちか欲しい
二遊間は年齢層的に高卒選手が濃厚だろう
ただ今年は高卒の二遊間が不作であまり有力候補がいないんだよな
>>911 東京六大学レベルの選手を上位でオリックスは取らないということ
普通に東京六大学が日本で2番目にレベルの高いリーグやぞ
去年もドラ1で一番活躍したのが六大学の投手だし
レベルの落ちる関西の大学リーグから野手を1位だの2位だの指名してるのにw
仙台六大学、関西学生、関甲の選手上位指名してるのに関係あるかよw
たまたまそうなってるだけ
内藤のサード諦めるわけじゃないけど、膝の負担を考慮するならファースト兼サードくらいの位置づけのほうが良いと思うな
3位は履正社の森田取ってほちい
野球太郎の西舘勇陽のインタビューに、吉田正尚の応援歌が好きだとある
オリックスに行きたいアピールやろこれは
1位 常廣、西舘勇
外れ 前田、真鍋
2位 草加、岩井、上田大河、木村優、東松
西舘昂、武田、明瀬
3位 谷脇、木村仁、後藤
4位 熊田
5位 津田
6位 村田レオン
7位 山田
福田を3位指名した頃とはチーム状況が違うし、熊田みたいな平均的な「いい選手」を2.3で指名するとは考えにくいな
実際最近のドラフトで東京六大学から上位で直接とってもないし入札もしてない
福田はちびアへ単で弱肩だから全く違うやろ
渡部は近いけどこういうタイプはいらない
チビはいらねえし地方大もいらねえ
チビ、非力、地方大の野手は2度と指名すんな
吉田正や森くらいの抜けた打力があるならいいが
ソフトバンクいきなり前田言い出したのも最初に入札しないと外れ残ってないかもということだろう
駆け引きいろいろ出てきたな
齋藤くん、プロに入って2,3キロ増えたんか
良きかな
中川圭って打低パリーグの中なら相対的に見れば良くやってるだろ
3割30本当たり前にいた時代と比べたら物足りないけど
>>928 打率リーグ9位やしな
10年前なら3割前後打ってる
中川は打率もOPSも9位
9位という数字は5年前なら打率.287OPS.826
10年前なら打率.303OPS.852
ちなみにOPSの数字は5年前がデスパイネ10年前は糸井のもの
中川は普通に打ってます
投高打低に合わせて感覚をアップデートすべきだな
外国人が.250 10本で当たり認定の時代だからな
20年前なら途中帰国させられてる
1位 西舘勇
外1 前田
外2 上田希
2、3位 残った大学生投手と高校生野手武田、真鍋、森田
4、5位 遊撃手と投手
来年は宗山より西川に行って欲しいので今年遊撃手は取っておきたい
遊撃手入れてくれたら
>>847でも全然OK
>>932 3位以下で取れるショートあんまりええのおらんなぁって思ってね
近年のショートのスカウティング条件にドンピシャなのは横山なんやけどね
3位だとすると仙台大の辻本
4位以下だとすると日体大の松浦とかなぁ
辻本は打撃センス込みで奈良間、松浦は量産型源田かな
1位前田
2位大卒投手
3位野手
2位で大卒投手取ろうと思ってもめぼしいのは消えてて高とかになるかも
3位は横山や熊田ら二遊間から強打の明瀬小笠原、捕手の堀まである
紅林 日シリには頼むぞ!
宇田川ベンチに入ってるね、展開によっては出番あるぞ
1位はオリックスが山崎福FA阻止やハム加藤FA参戦するかで変わって来るんじゃ無い?
山本由伸ポスどうなるかも?
まあ1位に左腕は行きたい所。今の先発に余裕があるなら、高卒左腕でも良いが
NPBの平均球速は毎年0.5キロぐらい上がってるし打者が投手の進化に追いついてない
投手は無名でもプロで球速が伸びて一線級が出てきてるが野手は森中川頓宮みたいな打撃型のエリートだけ
それを言うとサードも薄いよ
宗の代わりが西野、廣岡やもん
>>933 3位は25番目だから4位以降がいいな
4位で百崎、熊田、津田
全員消えてたら辻本でも遊撃手一人は取っておかないと
一年上野を使うことになるよ
一塁候補は渋滞してるからドラフトで内野手狙いに行くとしても一塁送りになるような守備力じゃ意味ないんだよな
俺は幼稚園のころ「オリックス=弱投」と決めつけら立腹してたものだ。
佐藤義、星野、酒井、ホフマン、伊藤敦しか先発がいなかった。
なんか西館勇✕→前田✕→草加
のプランがいい気がした
だから熊田や津田みたいな大社ショートが必要なんだよ
高卒なんてとっても岡崎や元で底上げにならん
どこがやねん
草加とか3位でも無理
三振取れない右投手を1位とか考えたくもないわ
内野手、とくに二遊間は指名必須だな
あとは下位で社会人投手指名は継続してもらいたい
阿部、小木田みたいなある程度完成してる投手育てるの上手いしね
>>944 その時はまだマシ。
エース川越英隆の時代が最悪。
それでも細野は競合するだろうなあ
>>949 でも金田、具臺晟と隠れた名投手がいたやん
頓宮、杉本がいないと大砲候補すらいないね
日本シリーズは投手陣が頑張るしかない
おそらく3位で百崎かなあ
内野手はカツカツらしいので
>>903 ヒット打たれるのと、四球だすのも変わらないのよね
杉本はそろそろやね
度会いきそう
今回の怪我は大きいな
百崎みたいな素人みたいな金属打ちが欲しい人もいるんやな
>>948 やはりうちが育成上手いのはある程度完成してるPなんだよな
つまり、前田、坂井
変化球が何気に多い西館勇
草加やら武内も三振ガーとか夢がないとか言われるが
うちで魔改造すれば5キロくらい球速上がるかもしれん
残ってる確率は半々くらいだけどそもそもオリックスだけ調査書出してないから指名はない
逆に調査票送った高校生投手誰なのか気になるレベルだな
早坂とか変化球いいし、うちで育てやすいタイプだと思ったんだが
中嶋監督も週明けに会議参加して火曜くらいに方針は決まるかな
もう決まってる気もするけど
白樺の西村に調査書来てるんかな?
スライダーはマジで高校生の中では抜けてる
小柄だが149と最低限は速度出るし下位で欲しいんだが
>>951 あと一週間もあるし頓宮はスタメン間に合うんじゃね?
そら週明けから日本シリーズなら厳しかったろうけど
投手はFAとかポス次第な気もするが
左腕が欲しい感じはするからな。高卒左腕でも良いが
2位は高卒スラッガーが欲しいかな
打撃専タイプのスラッガーは優先度低いわ
長打打てるに越したことはないけど、紅林が離脱でもしたらマジでショートがおらん
ショートなら最悪コンバート効くしな
宮城世代より下の左が(2軍でもボコボコな辻垣除くと)いないから高卒左は取った方がいいけど、大卒左はその付近に先発出来る奴3人いてかなり優先度低い
3位で杉山ないし4,5位福田か仁田或いは6,7位で杉原取れればOKかな
育成で取るなら川下か三原田だけど
1位前田か武内で外れで上田
2位坂井か木村(高卒右腕)
3位熊田か津田(大社で打てるショート)
これが理想かね
今年の大卒・社卒ショートはどいつもこいつも打てなさ過ぎて要らん
打てる奴がいるならいいけど誰も来年の川久保程も打てやしない
碌な右候補がいない去年ならともかく、1位を左ってだけの理由で武内やら前田にするなら常廣下村にした方が良い
大卒世代は揃ってるからマジでいらんが、高卒世代の左が居るに越したことはないから、3位以下(うちなら実質2位以下)で取ることまでは否定しないけど
熊田は3年秋から4年秋なら宗山より打ってるぐらいだぞ
成長と見るなら狙えるやろ
ここの予想スレで度会上田希真鍋前田ときてまた度会に戻るのか
個人的な願望は渡会木村森田石原堀熊田大山
>>969 行くわけないやろ。
蛭間レベルなら茶野で足りてる
>>972 茶野の2軍の打率はかなり悲惨やぞ
オールスターあたりまでは1軍で
貢献したのは認めるけど
そこからあんま冴えない成績だから
今日のフェニックスでは元が4打点の活躍らしいな。来田はずっと調子いいようだし。
来年は、そろそろ結果出して欲しいなこの二人に。
>>973 二軍成績
茶野 打率.346 OPS.788
これで悲惨?
フェニックスの打率なら分かる主張だけど、それなら池田はもっと悲惨だからなあ
サヨナラホームラン打ってから調子崩した
>>974 来田は韓国選抜(Ⅱ)にすら無安打だったぞ
ここ3試合くらい帳尻安打してるから.273(22-6)打ってることになってるけど
熊田より辻本だな
ショートは普通の選手より守備の選手優先
第二次戦力外の始まりか
去年は西村とかこの時期だったっけ?
>>979 ある程度の打撃も期待できるような遊撃手を
指名しようと思ったら2位or3位かな
百崎(東海大熊本星翔高)
熊田(早大)
津田(三菱重工East)
上記を全体48番目に残ってるかもで待つのも有りだが
指名できなかったら来年のファームの二遊間は
現状だと西野、山足、大里、上野メインで回す事になる
或いは打撃には目を瞑って山田(仙台育英高)か
辻本(仙台大)を4位以降で狙うか
>>983 年齢とポジジョンだけで判断すると九鬼と佐藤直は欲しいかもね
捕手とセンターって層薄いし
ファームの選手が居ないから指名するではなくて、小粒で将来性ない選手を取って登録枠埋めんといてほしいわ。
契約切られた人も納得できんわ
ファームの選手居ないのなら、欠点はあってもスケールあるのを育成で取ってほしい
育英山田は割とプロ向きな気がするけどな
今年の楽天の村林みたいになりそう
どうせ外野手としてイマイチなんだから
杉澤ショ-ト元サ-ドやらせてたら良い
外野手のくせに打てない時点で選手としての価値はゼロだから切っていいんだけど、年数的に切れないならせめて人の足りない内野やって試合成立要員くらいの貢献はしろ
契約金払ってんだから
これで杉澤がプロ一軍でショート守れるレベルになったら
いい意味で笑えるんだが打撃がさっぱりなのは痛いな
まるで、自分が契約金払ってるかのような偉そう言い草で笑っちゃうわ
昨日の横山楓ベンチ入りはお別れする前のサービスかな
本当にドラフト前にCS敗退とかなくて良かったよ
心穏やかに予想を楽しめる
>>986 九鬼はまだしも、佐藤直は性格面でもアレ過ぎて要らん
今日は日曜日だしドラフト関連では何も動きは無さそうだな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 3時間 16分 21秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250519164056caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1697149029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part7 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part49
・オリックスドラフト&ファーム総合スレpart8
・オリックスドラフト&ファーム総合スレpart5
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part20
・2017年オリックスドラフト専用スレ 4
・2017年オリックスドラフト専用スレ 2
・2017年オリックスドラフト専用スレ 3
・2016年オリックスドラフト専用スレ 4
・2016年オリックスドラフト専用スレ 2
・2016年オリックスドラフト専用スレ 2
・2016年オリックスドラフト専用スレ 3
・オリックスドラフト&ファームスレpart1
・東京オリンピック総合スレ
・東京オリンピック総合スレ part10
・2024年パリオリンピック総合スレ 16
・2024年パリオリンピック総合スレ 21
・2024年パリオリンピック総合スレ 36
・リオオリンピック総合スレ inネ実 @21
・オリックスドラフト
・2016年オリックスドラフト専用スレ8
・2016オリックス専用ドラフトスレ1位
・2015年オリックスドラフト専用スレ2
・2017年オリックスドラフト専用スレ1
・2016年オリックスドラフト専用スレ5
・【PSO2】ファントム総合スレ 【10】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.1133 【Warez】
・【RON】RUM・ラム総合スレ PART2 【RHUM】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.893 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.1103 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.1092 【Warez】
・【新作】首都高バトル&元気レースゲーム総合スレ 第32章
・【五輪】同サロの東京2020オリンピック総合スレ20
・【五輪】同サロの東京2020オリンピック総合スレ40
・【五輪】同サロの東京2020オリンピック総合スレ44
・【東京五輪】同サロ東京2020オリンピック総合スレ23
・【狼】平昌(ピョンチャン)オリンピック総合スレ71
・【狼】平昌(ピョンチャン)オリンピック総合スレ10
・■ 東京2020オリンピック競技大会 狼総合スレ134 ■ 閉会式
・【狼】平昌(ピョンチャン)オリンピック総合スレ81【閉会式】
・ハイレックス総合スレ
・Android ゲーム総合スレッド part72
・【悲報】オリックス、ソフトバンクに1勝9敗
・【PLCSF GAME2】オリックスxソフトバンク★5
・【PLCSF GAME2】オリックスxソフトバンク★4
・優勝確率 ソフトバンク38%、オリックス60%
・自閉症スペクトラム総合スレ34【ASD】発達障害 ワ有
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 70
・【RIDE】【MotoGP】バイクゲーム総合スレ15【SBK】【MXGP】
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 32
・【プロ野球】<平均年俸>3826万円 ソフトBが1位 DeNAが6年連続最下位 前年比で下がったのはオリックス、広島
・ハム専 対オリックス
・【速報】森、オリックス
・八百長するなオリックス
・地学オリンピックスレ
・オリンピック中止スレ
・【8591】 オリックス 26
・【8591】 オリックス 24
・【8591】 オリックス 27
・地学オリンピックスレ
・【8591】 オリックス 23
・オリックス 自らファンを減らす
・オリンピック実況スレ 3
・わしせん 明日からオリックス
・【8591】 オリックス 21