◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:助っ人外国人情報242 YouTube動画>5本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1606862717/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立てする際は↑を一行目に貼り付けてください
【前スレ】
助っ人外国人情報240
http://2chb.net/r/base/1605951149 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
助っ人外国人情報241
http://2chb.net/r/base/1606453711/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
マーリンズの地元メディア
「アギラルは放出されるだろう」
水曜日に分かるから、現地時間で
今日の深夜にはリリースか契約か分かる
今のところ来季に向けて本気度を感じるのは既に戦力揃ってるソフバンを除くとヤクルトぐらいだな(巨人もこれから大型補強するだろうけど) 広島はクロン獲得した時は本気かなと思ったけど、KJ&ピレラ戦力外のスコット&メヒア残留とか結局コストカットに走ってクロン取るのに他を削っただけだったし 他球団も今年はコロナで厳冬更改になりますって宣言してる球団ばっかりで大物外国人やFAは望めなさそう
ヤクルトはたしかにやる気感じるね まあ本社も調子いいしね
中日ヤバ過ぎだろ この外国人補強はプラスになってるのか? クビにしたアルモンテとゴンザレスの方がマシまである
中日が『昨季3Aで26発』ガーバー外野手獲得へ 名助っ人パウエル巡回コーチの推薦”決め手”
https://www.chunichi.co.jp/article/163448 東京中日スポーツの見出しで 選球眼ガーバーガバ ガーバー5三振 とか出そうだな
中日はこれでいいんじゃないかな、別に目くじら立てるほどでもない 外人補強は大金投入の有無にかかわらず、所詮ガチャにしか過ぎんよ 時勢に適っているよw
阪神も戦力外とったり、安い巨人山本とったり やはり金ないね まあコロナだからしかたないが 金溜め込んでるいうても、コロナ収まる見通しないし
>>16 今年は大半の球団がそんな感じだからな
むしろ大幅減収なのに積極的に動いてるヤクルトが特殊なだけ
巨人が積極的に動いてるのは毎年のことだし
>>18 ただ去年と違って安くは取れない
去年なら8000万
今回は3億は最低かかる
デイリーがオリの名前出さなくなった
阪神熱視線ロハス日米争奪戦 韓国リーグ2冠、メジャー悲願も条件次第で日本球団勝機
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a159bb8cfe57c1f2bca32f2377a44a5b6961e46 韓国リーグの今季MVPに輝いたメル・ロハス・ジュニア外野手(30)の争奪戦が、阪神と巨人を含む日本球団と、MLB数球団の争いとなっていることが1日、複数のメジャー関係者の証言で明らかになった。
2020.11.09
オリックスがロハス獲得調査へ 今季打率・349、47本塁打&135打点で2冠
https://origin.daily.co.jp/baseball/2020/11/09/0013850893.shtml 流石に3億じゃあアタジョーと一緒に取るのは予算オーバーや 4Aクラス1億前後で取って来るのが現実的でしょ 金無いし5000万ガチャかもしれんね
>>20 ありがと
なるほど、そう言うことか
3億あれば他のメジャーリーガーで、もっと大物取れそうだしね
>>26 オリックスはカットするアルバースの2.42億円、ロドリゲスの7千万円
は浮くけどコロナもあるし投打ともに1億以下それぞれとって終わりかな。
サンズ外れ扱いジョーンズ当たり扱いしてたこのスレの言うことなんざ当てにならんわ~
>>30 そもそもセカンドリーグのサンズやボーアの成績とパ・リーグの助っ人の成績するのは知恵遅れ
成績悪い助っ人切ってコストカットって言うのはおかしくない? 成績良い助っ人を引き止められずってんならわかるけど
ポジオリきてんね ジョーンズに無駄金使ったから必死に持ち上げないとな
ジョーンズはボールを飛ばす能力は衰えて無いので来季は2年目で色々と慣れてきたので間違いなく打つ
10月 ジョーンズ .277 サンズ .205~.190 来季上がる助っ人と落ちて行く選手
じゃあ10月のジョーンズより打ってるマルテは上がるってことやね
10月~ 適応済み モヤ .315 ジョーンズ .277 オースティン.306 対策済み サンズ .197 ビエヌエバ .130 マーチン .157 ロドリゲス .111 マルテ .207
>>22 阪神巨人争奪といえばビヤヌエバ思い出す。
なお結果は
そして来年の春にまたマーティンに打たれて負けるオリックスなのでした
ジョーンズが本当にヤバいのは守備だからな 仮にそこそこ打てても守備でマイナスなのに、打撃すら微妙だったら完全に不良債権だわ
サンズとどっこいのロハスを争奪戦とか悲しくなるな しかもやってるのが巨人阪神という外人補強下手なチームという
>>48 サンズとアへスペマルテなんて普通にクビやろ
Aクラスで満足な阪神は再契約らしいがwww
優勝目指してないのがバレバレすぎる
で、プリエトはソフトバンクと中日どっちなのよ? 今年中(来シーズンには)NPB入りはなしか?
サンズとどっこいというか打力はちょい落ちると思うロハス 140試合換算で.240 15HR 50打点 くらいは期待していいと思うわ
>>58 外国人は起爆剤的要素を期待してるのに選球眼を重視しすぎたせいで
出塁率でなんとか8割越えてるが…というやつおおくて長打力が物足りないんだよな
長打力の低さは打点の低さにも繋がる
マルテは二年で63サンズにしても結局60打点台
寂しすぎる
しかしランディロザリオって当たるか当たらないか2極化したような名前だな
まあそもそも打席数自体すくないからなマルテもサンズも フルで出りゃ稼げるでしょ
オースティン、ソトとDeNAは格安複数年でうまいこと契約していくな。
>>66 それがオスーナのはずだったんだがヤクルトが強奪してしまったんよね
>>59 キューバは今レギュラーシーズン真っ最中なので決まるのはまだ先の話だろう
ソフトバンク確実と言われるアンディ・ロドリゲスだって現地で記事が出たというだけで発表があったわけじゃないし
ポジオリ消えろ恥ずかしいんじゃカス
>>29 アルバースそんな高額やったっけ
まぁ3塁と中継ぎ5000万ガチャが現実的やな
オスーナヤクルトに取られたのが痛かった
>>66 仮に巨人がウィーラーをリリースすれば真っ先に飛びつくんだろうけど、
どうやら残留っぽいからね
ロハスはメジャーだろうな サンズとどっこいって言ってる奴いるけどロハスのが数段上だろ メジャーの評価を見れば一目瞭然
>>55 阪神は外国人投手は当てるの上手いけどな。7割ぐらいは当ててると思う
まあ直ぐにMLBに持って行かれるが・・・アッチソン・オスンファン・ドリス・ジョンソン・スアレス
打撃はサンズの方が上ってだけで守備走塁はロハスの方が上だから総合力だと ロハスの方がまあ上だからメジャーの評価は高いだろうけどね
ロハスはKBOでしか実績残してないのがね。マイナーですら微妙 サンズは一応マイナーでも実績あるわけで
ロハスはKBOでも2年4億以上だからNPB呼ぶには最低2年5億だろ ちょっとリスク高いわ
>>68 少なくとも巨人戦で打てないから巨人的にはいらないんじゃないの
特に今シーズン見る限りソトは対策済みって感じはした
ソトは割高だよ オースティンは格安であと2年確保とか意味がわからんレベル。代理人ゴミすぎだろ
ロハスは韓国が二年五億提示。 ロハスは左右打ちで価値あるから普通の左打者、右打者より年俸上乗せされてるね。
ロハスはボーアより年俸高くなるならいらんなロサリオのトラウマもあるしw アルモンテでいいな阪神わ3人目の野手
ロハス 打率.349 47本 135点 いくら日本と韓国のレベルの差があるって言っても日本で打率.280 25本くらいは打つんじゃないの?
>>83 実績のないボーアの年俸以下だぞ。
ベイスターズフロントは交渉上手だわ。
今年のソトの成績で3年契約を交渉上手とは思えんなあ かなりリスクあるだろ
>>87 そうなのか
ウッズとか成功例もあるしよく分からないな
3Aの数字みたいなもんだな 野球のスタイルが違うし日本で通用するかは分からん
ウッズなんて20年弱も前の話だし 基本KBO野手はアテにならない
ロハス日本で活躍するかどうかわ分からないけど日本に来たらこのスレでは一番話題にはなりそうだな たぶんメジャーに行きそうだけど
そりゃ日本であれだけバカにされてたロマックのKBO行ってからの成績見てみても相性はあるにしてもリーグのレベル差があるんじゃないかと思われても仕方ないけどね 近年でもサンズは中盤までは悪くなかったし、バンデンハークは十分有力助っ人だったし、MLB組でもケリーとか活躍する人は活躍してるけど
投手はある程度投げてる球見ればわかるんだろうけど 野手は難しいな
ヘスス・アギラルはノンテンダーFAがほぼ確なようで、再び来日候補として名乗りを挙げましたね。
昨年、巨人が獲得交渉をしていたようですが、再びアタックするのか、はたまた他のNPB球団が獲得交渉をするのか、去就に注目ですね。
https://twitter.com/submasato/status/1333984561068343296?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スアレス縦縞で新調したカナカナのグラブをインスタに投稿。残留あるな
アギラルとロハス取れれば、巨人がかなりの打線になるな
>>73 ウィーラー2億と高額だから飛びつきはしないかと
>>82 巨人戦で打てなくても他カードで打てるなら巨人は欲しいでしょ
巨人戦でしか打てないから要らないはわかるけどw
巨人は狙ってたソト残留ならアギラルあるかもしれないな
ロハスはメジャー相手なら難しそう
そもそもロハスよりもアギラルの方が獲るの難しいだろ
スアレス
新しいグローブ
言うてここ2年の指標見るとアギラルは中距離打者寄りかな
アギラル去年取れてれば 鈴木大にフラれてから外国人補強増員するとなったから その分、出遅れたのかな
そもそも巨人はスペイン語話せる外国人しか最近獲ってないから候補の数がかなり絞られて出遅れたというよりも大した選手が市場にいなかった ロースター漏れ狙ってたらコロナで獲れずウィーラー獲るしかなくなった
そのスペイン語縛りがあるからソトを獲ると思った人も多かったように思う アギラル獲れる見込みだからスルーしたのなら分かるが
横浜は今の年俸の1.85億から増額+出来高つけて3年契約なんだろ これ以上の条件出すところないだろ ここ3年間でかなりのペースで成績落ちてるのに3年契約怖すぎる
巨人の来年の一塁手はアギラルかテームズかな。 中島だったら終戦
>>91 テイムズはメジャーでそれなりの成績残してるからね
コロナがなければロハスメジャーだったと思う
原がおっさん大好きだから経験込みでテームズ希望しそう
中日の保留者名簿にアリエルマルティネスとヤリエルロドリゲス載ってるし さすがに残留だな
楽天ロメロ、西武ギャレットあたりが保留者名簿から漏れて 自由契約か。 まだ優先交渉権は残ってるだろうけど。
>>106 カタカナでスアレス書いてある
残留決定か
もしかしたら思いもよらない優良外国人から各球団多数売り込みがあるのかもね。 サプライズでビックネームが出るかもしれない。
>>125 日本も金に余裕ある球団はほとんどない
あるとしても巨人ぐらい
球団側が残留させたかったけど漏れてるのはギャレット、チェン、ハーマン、ロメロ辺り?
>>122 楽天が金欠なのに法外な年俸要求してんじゃないか
ロメロは去年買い叩かれたからかなり強気に吹っかけたんだろうな よそが取るなら2億くらいするか?
ロメロは残留交渉中らしいがジョンソンは保留すると思ってたわ
カープがスコット残留させるくらいには市場は悲惨なんだろうが
楽天 ・ロメロとは交渉中 ・シャギワ、ジョンソン、ブラッシュは退団 複数紙でジョンソンとロメロは残留濃厚みたいな記事あったのにアテにならんな 報知とかは頑なに三木を続投濃厚とか言ってたし、楽天の情報は石井が公言しない限りはつかみにくいんだろうな
>>135 だって複数紙でジョンソン残留濃厚って記事出てたからな
すっかり騙された気分ですわ
ブセニッツ、宋にコンリー獲得予定でリリーフ4人体制は偏りすぎだから不自然には思ってたけど
アルモンテ、ブラッシュは外野手探してるチームが拾うだろうな 破断になればロメロも
>>144 億払って控えにする余裕なんてロッテにはないぞ
>>144 億払って控えにする余裕なんてロッテにはないぞ
ギャレットも退団の可能性あるの? セリーグなら抑えも行けそうな気がするけど ムーアはメジャー復帰かな?今の市場ならMLBでもオファーあるだろうし
一番意外なのはギャレット いの一番に残留させると思ってたのに もしかして横やり入ったのかと疑ってしまう ソフトバンクとかに
ギャレットもメジャーから誘いあるんじゃないの パットンですら需要があるんだからまだ若いしそれなりの条件来てもおかしくない
メジャーもコロナの影響で安く済む投手の重要上がってんのかな
たしかにメジャー復帰の可能性はあるな 全体的な球の精度も上がってリーズナブルな中継ぎとなると
ロメロは昨年もオリックスで残留濃厚報道から自由契約になったし、代理人が相当問題ありなんじゃないかね。
>>149 もしかしたらってメジャーと両睨みとしか考えられないだろ
外国人リリーフはどいつもこいつもMLB復帰を考える時代か?
三億複数年ふっかけてる可能性はあるな 成績的に三億はどうなんだという感じだが OPS高いけどなぜか打点は4年続けて60打点と少なすぎるのもネック
西武も増田残留に全力だからギャレットにあまり資金割けないのかもしれん
>>157 年齢的に増田は下り坂でギャレットはこれからなんだがなあ
ロッテは澤村ハーマンチェンもしかしたら唐川もいなくなるんだろ 枠も足りなくなるし井口も外国人投手と野手を獲ると言ってたから中古外国人獲りそうだな ブラッシュだって指名打者にすればいいからな
ムーアは日本来るのが不思議なレベルだから すぐ復帰するという話はあった
ムーアくらいのキャリアならメジャー戻るわな 番田はどうすんだろ?
>>155 先発なんて有望投手ならさらに引き抜かれる確率高いだろう
今年も先発はMLBでも人材難だし
ムーアとかはオファーあるだろうね
>>160 そうかあ?
ブラッシュ日本にきて右翼しかやってないし交流戦とかどうすんだよってなると思うが
逆にハーマン澤村いなくなったらリリーフ壊滅気味になるから 投手獲得に躍起になると考えるわ 今年ほどリリーフ候補の新外国人に困りそうな年はないし
>>165 メッセンジャーやサンチェスみたいに日本では先発、MLBではリリーフ評価ってことも多いと思うがね
ロッテは外国人探すの地味に下手だから中古に流れる可能性はあるけど 誰でもいい訳じゃないからな
鷹ムーアやロッテのチェン・ウェイン、阪神スアレスら… 保留者名簿から外れた主な選手は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9afbce153ada38f5f62ee71c1138ca9e6f146dfe 【セ・リーグ】
巨人 ヘラルド・パーラ外野手
阪神 ロベルト・スアレス投手、オネルキ・ガルシア投手
中日 ルイス・ゴンサレス投手、エンニー・ロメロ投手、ソイロ・アルモンテ外野手、モイセ・シエラ外野手
DeNA スペンサー・パットン投手、ホセ・ロペス内野手
広島 クリス・ジョンソン投手、ホセ・ピレラ外野手
ヤクルト マット・クック投手
【パ・リーグ】
ソフトバンク マット・ムーア投手、リック・バンデンハーク投手、内川聖一内野手、オスカー・コラス外野手
ロッテ フランク・ハーマン投手、チェン・ウェイン投手
西武 多和田真三郎投手、リード・ギャレット投手、ショーン・ノリン投手
楽天 JT・シャギワ投手、DJ・ジョンソン投手、ステフェン・ロメロ外野手、ジャバリ・ブラッシュ外野手
日本ハム ニック・マルティネス投手、村田透投手、クリスチャン・ビヤヌエバ内野手
オリックス アンドリュー・アルバース投手、アデルリン・ロドリゲス内野手
ゲレーロとかは元気かな? まだ野球やる気あるなら日本球界に売り込みかけても良いだろうに 代理人ボラスだから復活してもまたふっかけるんだろうけど
ニッポン放送 ショウアップナイター@showup1242
【日本ハム】
ニック・マルティネス選手、村田透選手が自由契約選手として公示され、退団することが決まったと発表しました。
https://twitter.com/showup1242/status/1334029943911510018 楽天は、シャギワ、ジョンソン、ロメロ、ブラッシュの4人が自由契約となった。
シャギワ、ジョンソン、ブラッシュの3選手は今季限りで退団することが確実となっている。
ロメロの来季の去就については未定。現在は球団側と残留に向けた交渉を進めているとみられる。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/12/02/kiji/20201202s00001173261000c.html オリックス・アルバースとロドリゲスが今季限りで退団することになった。
2日に自由契約選手として公示。
福良GMは両選手との契約交渉について「打ち切りで」とした。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20201202/buf20120217330004-n1.html 文化放送ライオンズナイター@joqrlions
ライオンズはショーン・ノリン投手と来季の契約を結ばないことを発表。
https://twitter.com/joqrlions/status/1334057876332003331 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ギャレット27歳 年俸5000万 49試合 49 1/3イニング 3勝2敗19HP 防御率3.10 与四球率3.65 奪三振率8.10 WHIP1.46 これよりマシな投手を安く仕入れるのは無理だろ
福岡からトンズラしたコラスは晴れて自由契約か こんな状況だしMLBどこも獲らないんじゃねーの
>>175 Whipの高さのせいで難航したのか?
普通にあんなの打てねえわって球投げるのに
楽天ってDJ・ジョンソン欲しかったけど広島に取られて金銭トレードで譲って貰ったんじゃないのか?もうクビか?
>>173 解説者の話だと昨年より背筋が反り返ってるとか?
内角攻めの影響かもしれんね
>>180 なんでIT企業がコロナで経営苦しいんだろう?
通販とか儲けてそうなのに
ロメロは今年まだやれるのを証明して強気に出るの分かるけど、休ませながら使わないといけないんだよなあ 可能なら外野とDH併用だろうしそれで2~3億となるとちょっと手が出しづらい
楽天のジョンソンってトレードで獲った時に来シーズンも見据えて獲ったとか言ってたような
巨人はロハス取れんかったら、ロメロ獲るかも。そんなお古より、アギラルとかテームズのような現役メジャー選手とるべきだな
初期投資に無茶してるからな バッベンボバーイブ
ロメロはスペイン語話せそうだけどアメリカ出身で話せないので巨人の可能性はそういう意味では低い
明日あたり阪神の新外国人野手本命候補記事になりそう
ロメロの代理人の名前ってなんていうんだろう 調べても出てこない
>>30 俺はアダジョーハズレと見てた
早打ちダボハゼのうえに身体能力は高いが野球頭脳はそこまででもないタイプ
衰えると修正効かなくなるのよ
巨人がアギラルに単年4億以上、最大2年10億だと
そらメジャーはこれに5億も払いたくないわな
ロメロは去年も半分も出てないのに3億近くから さらに上積み要求してきたので、今年楽天も かなりふっかけられそう。 まあでもどこも取らなければ楽天と最終的に まとまるだろうな。 ただロハス次第でKTが2億ぐらい 積めばそっちの可能性なくもない。
>>79 微妙どころか凡庸そのもの
ロサリオもマイナーでは特筆するような成績ではなく、ロハスよりはまあいいかなって程度
韓国の成績を度外視して米マイナーだけ見たら、普通は取らないようなレベルだな
>>185 予備用のリリーフなら宋いるからな
台湾にも楽天系列の球団創設して、積極的にビジネス展開してるし、年俸安くて年齢的にもこっちを優先せざるおえなかったんだろう
支配下枠もあるし、リリーフに外国人4人もかけるのはアンバランスだからな
外国人ルール考えても誰か先発の外国人1人取れよとなる
>>187 そりゃ客から金とってないからな
設備投資しまくってるしauから回線かりてるし大赤字よ
>>62 阪神は「長打が期待出来る選手」を探すとよく言うが、実際は率を残せることが大前提になってる。
長打力全振りで獲りにいったのはボーアくらい
ロサリオも「3割30本が期待できる」が売りだった
石井がロメロについてインタビューに答えてたな 「現時点では宮城とロサンゼルスぐらいかけ離れてると」 オリ時代みたいにゴネだしたし、チェン同様かなりの大型契約要求してそう かと言って大型契約飲むと怪我しがちだしリスクも大きいから新外国人と両睨みしてる段階だろうね
外国人ニキ「ロハスは3億の複数年必要」
ktがロハスの引き留めに熱心で、複数年契約を武器に、ボーダーはおそらく出来高込みで単年あたり約\2億がMAX。阪神オリMLBも参戦するので、ここに対抗するなら、サンチェス同様、巨人も「単年\3億+出来高」×複数年という勝負にどうしてもなるはず。アギラルもとなると両者で多大な額になってしまう。
https://twitter.com/cpmmaff_giants/status/1334073856793866240?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今オフは名簿外れた組も含めてFAより外人争奪戦がすごそうだね
ロハスほぼメジャーなさそうやで 家族が大事だからメジャーよりもお金だってさ 韓国に残っても200万ドルは貰えるけど メジャーだとそれを超えるのか?ってことらしい もうこれ日本行きはほぼ決まりやろ!!!
ロハスで3億×複数年契約とか韓国ドリームも凄いな! 日本に来るほどの実力ないけど、アジアで逆転で一発逆転狙いたい外国人はKBOに行けば良いんじゃないか? 日本でアレだったロマックでも活躍できるレベルだし、成功すればMLBからもオファーが来る
ロサリオは阪神去ったあと久保からオファーなかったんかな 実績あるわけだし
ロサリオって阪神退団後ヤクルトが獲得に動いたって田尾が言ってたな
巨人こそロメロに三億×3年とかやりそうだが そしてサボるロメロ
>>202 なんとなーくだが三億+出来高とかそんなんだろうなと
巨人ならしっぽふりながら出すだろうけど
陽が22億とか貰いながらサボれてるのを見ていたら 外国人もサボろうとか思うよね
というかサボらなかった奴ってバレンティンとかラミレスとかくらいしか思い付かんな
まーたロメロが釣り上げに失敗してキャンプ前に買い叩かれるのか
ギャレットはナベQが「メジャーでやりたい気持ちがあった」とか言ってたからMLBからのオファー待ちか 例年だと微妙だけとコロナでマイナーやってないから、このクラスの選手でもチャンスはあるかもね まだ年齢的にも若いし
思えばタイロン・ウッズは5億複数年とかの契約だったのに 高齢の衰えことあれシーズン手を抜いたりはしてなかったなー
あと石井はロメロの交渉次第ではFAの選手とるっぽいな 新外国人みたいからそっちに流れてほしいわ
中スポとどっかがロメロクビ的な記事出してたと思うけど、今日のニュース見たら交渉決裂なんだ
外人に対してそこまで金払いの悪くないオリが手を引くんだからどんだけ吹っかけてるんだって話 今回も2年総額6億は吹っかけてそうだけどな 楽天的には2年総額3億程度で収めたいんだろうけどさ
>>155 リリーフは消耗品だし、期待値込みでいきなりいいお値段付けてもらえるよね
2年くらいやれれば引退後に困らないくらいには稼げる
使い捨てではあるけど日本人を含めて一番メジャーのハードルが低いのかもわからん
先発投手みたいに狭き門でもないだろうし
野手は出場契約してるレギュラー陣を押しのけなきゃ大きい契約獲れないから大変
日本に来て何年かなんてやってるうちに時間的なデッドラインが来てしまう
>>227 楽天も2年4億くらいは出すだろ
外国人の金払い悪くないし
多分ロメロは4年連続で結果出してるってことで3年と10億は吹っ掛けてるわ
なまじ中日ロドリゲス阪神PJとドリスがMLBで普通に通用しちゃったからなー
今年はメジャーも不透明だから残り物に福がありそうな気もする 思わぬ大物獲れたりせんかな
>>230 PJなんて日本来なくても通用したんじゃないかとは思うが
日本の活躍はいいアピールになった
燻ってる奴は日本行きたがるかもな
PJは日本で成長した訳じゃないしな ドリスは日本で成長した
ソトは掴みどころがないのが長所だったけど、だんだん掴めるようになってきた感はある その分ずるずると成績が下降してる
サンズとかボーアとかセカンドリーグでもショボいゴミを雇うならロメロの方がセカンドリーグで打つぞ 助っ人もパ・リーグに行くかセカンドリーグに行くかで成績が全く違ってくる パ・リーグでゴミだったスアレスまで セカンドリーグでは通用だからセカンドリーグはヤバい
ロメロは再契約はなさそうだな あるとすればまたキャンプイン直前やシーズン途中
>>236 ただ毎年故障で試合でても100試合くらいというのをどうみるか
さすがに4年やってその全て100数試合かそれ以下だから
必ず離脱するとみていい
>>240 それが4年ほど続くとか。
よほど頑張ってもらわないといけないな
>>237 楽天はとりあえず年内に新外国人野手1人取って野手2人体制にして、年明けに様子見てロメロ含めて3人目取るかどうかってところだろうね
支配下枠カツカツだから、その影響で本来残留濃厚だったはずのDJジョンソンが解雇されたと予想
ブラッシュFAの選手次第とか言ってるんで残留もあるっぽい
東スポの巨人の外人記事見てびびったんだけどナ・リーグは来年DH導入かまだ決まってないのか たしかに導入するかどうかで市場にDHが13人流れる可能性があると考えるとアギラルとかの需要はかなり変わってくるな と思いました
ガバガーバはパウエルが去年も推薦してたとなると結構面白そうだな
アギラルに関してはDH次第だろうからいつになるか分からんしそれ宛にして待ってたら酷いことになるわ
そもそもガバガーバは今年ろくに試合出てねえから去年推薦してた奴安く取るかって感じでは
中日の取った選手はそこそこはやるんじゃね シエラみたいになんとなく獲ってみた、って選手じゃなさそうだし
ライバルが武田井領遠藤や根尾石垣岡林とか打率2割前後くらいの雑魚だから出場はできるだろ
>>250 ロハス取るくらいなら、ガーバー取るわw
2021年 中日ドラゴンズ新外国人選手
【マイク・ガーバー】
2019年MLB全打席ハイライト&守備集
VIDEO (40分前に公開) 5:16
>>254 右利きの左打ちの典型的なタイプだな
ホームランはでないだろう
始動が遅くてメジャーの速球には合わないだろうが、変化球を当てるのはうまそう
ガーバーって白人やんけ 中日にアメリカ白人野手って久々やな
ナリーグがD H導入したらセリーグも必ず追随する ナリーグが導入してないのを口実に散々導入派を黙らせてきたからね
>>259 さっさと導入してほしい
外人獲得の幅が広がる利点しかない
来年スティーブン・モヤが開幕から規定クリアすればセパ最強の助っ人になると予想
セ・リーグから移籍した1年目はパ・リーグの強い球に対応するのに少し待ってくれと告げた後にオフに鍛え上げて上半身がデカくなって今年はパワーアップ
して僅か176打席で12ホーマーで来季は30本超え確実でモヤは頑丈で故障知らずもメリット
VIDEO >>254 これだよな ダメダメなシーンばかりみてるとダメだと思う
いいシーンばかりみてると、いけるんじゃないかとおもむ
ガーバーみたいなタイプ取るとかある意味挑戦状叩きつけるようなもんだな ここまで地雷要素しかないのも逆の意味で凄いと思うし、むしろ注目したい選手だわ
多少活躍したところで日本人でよくね?ってなるタイプやから微妙かな オースティンタイプの博打外国人は当たるとリターンがでかいけども
国内シャッフル予想 ロメロ(楽)→巨人2年5億 チェン(ロ)→阪神2年4億 ギャレット(西)→ヤクルト1年1.5億 アルモンテ(中)→オリックス1年1億 ボーア(神)→日ハム1年1億
Dustin Allen Peterson 誰それレベル
>>274 45.1回42安打52三振16四球26失点
ちょっと効率良く失点をね
日本に来ないかなと思っていた選手だわガーバー 中日ファンじゃないからあれだけど楽しみだ 変化球への対応次第では活躍できる 是非頑張ってほしい選手だ
中日はアメリカから取るとろくなの来ないイメージ ドミニカキューバは当たりばっか引くのに
>>269 ロメロが2年5億とはまるで思えないんだが
6億ならまだわかる
まあ100試合しかでない奴には2億でも3億でも割高感半端ないから巨人が似合ってる
変化球も苦手に見えるんだが プルヒッターでこの始動の遅さは割りと致命的なような 日本にきてフォームに調整なしだと活躍はあんま期待できないな
ど真ん中見逃したりど真ん中空ぶってる動画見ると流石にな 変化球攻めされたらまともにバット当たらなそう
>>248 そんなん今年の助っ人はほとんどそれだぞ
今年くる助っ人で試合そこそここなしてる奴なんて韓国産でもないと
アギラルとかとるならともかく
ガーバーのスイング自体は悪くは…やっぱ悪いか スイング速くて見映え的にインコース打てそうな感じなんだがまあど真ん中近辺だけだろ 膝元への変化球でも高めの直球でもどちらも対応きついと思うわ 気持ちいいスイングしたいだけの打ち方 やはり改造次第
鷹 ムーアを保留者名簿から外したのに 本当にバンデンバーグクビにするのか
>>285 今年3Aやってないんだから大抵去年の評価高い奴推しだろ
何を言ってるんだ
ソトを獲れなかった巨人はロハス獲得に全力だな。 ロハス逃したら来年は相当やばい
人数設定変えれないってのがよくわからない アリエル ビシエド ガーバー ライマル ヤリエル ロサリオ 野手3 投手2 で1群登録したらそれを変えれないのでしょうか 投手3にしたくてもだめとか
3対2から2対3の変更はできる。その逆も可能 4対1にするとそのシーズンはそれ以降は2対3に出来ない ただし2対2になら可能
当たりかハズレかわからんが、惨敗した日シリで、外国人の強打者の補強は 不可避だから、かなりの大金突っ込んでロハスを取りに行っているだろう。巨人は。
>>290 金だけじゃなくて家族と離れ離れが嫌って言ってるんで引き留めは無理そう
ギャレットに関しては西武サイドも諦めムードかな メジャーでやりたそうって言ってるし
ロハスがインスタでマルテフォローしたから阪神入団とかってこういうのアテになるの?
成績右肩下がりのソトなんか獲りに行ってねーよ、テームズ馬鹿改めアギラル馬鹿改めソト馬鹿改めロハス馬鹿
オスーナがオリ公式をフォロー→ヤクルト入団 なんか選手も分かっててネタでやってんるんじゃないかという気がしてきた
>>289 年俸はどれくらい?
5000万以下ガチャだと当たりは少ないな
NPB入りの可能性があって、話が出てる球団やそこの所属選手をフォローしてどんな感じか覗いてるってだけでしょ。向こうのフランクさ自由さってところの感覚の違いを理解せずに、これは獲得決定!ってなってるだけ。
ギャレットはMLBからオファーあれば移籍、なければ残留でしょう ただコロナ禍でマイナーリーグやってないのと、PJ、ドリス、ロドリゲスとNPB勢が相次いで通用してるのと、まだ27歳と若いからオファーあってもおかしくないだろうけど
韓国の球団クビになったダニエル・パルカはロッテ公式フォローしたけど入るのか? 去年はサンドバルが公式をフォローしたけど当たり前のように入団しなかったけど
>>316 私生児はよんでいないよ、情報ないゴミはこないでね
アダム・デュバルが自由契約になったらしいが、阪神行けよ
普通にデュバルは向こうで需要あるだろうけど来ないかなぁ年齢的にも日本で最後3年くらいガッツリやろう?みたいにならんか
The #Marlins tender Jesus Aguilar, after all, signing him to a one-year, $4.3 million contract. アギラル、4.3億で残留
>>279 4億+出来高×3年みたいね。
ロメロに対してはメジャーか巨人ぐらいしか出せないだろな
デュバルもブレーブスらしいからな…まぁこの辺の選手は獲れんわな
ボーゲルバックはブルワーズと契約…さぁ少しずつ決まっていくね
巨人はソト調査しつつロハス争奪戦だったってことは ウィーラー保険にして新規2人獲るのかな?
ランゲル・ラベロ自由契約
>>313 高すぎるだろ…そんなのに飛び付くの巨人くらいだぞ
ロハスは3億以上の複数年やる価値あるのか 韓国が出来高込みで2億
中日の外国人補強は打ち止めになるとアナウンスあるけどキューバ勢が残留&育成数人でそのまま終了なんだろうな
>>322 ないぞ
昔中日にいたアレックスオチョア並みの能力あって三億ならまだわかるが
全部それ以下だろ
>>323 中日はキューバプロスペクトが育成でくるからむしろそちらがメイン
ロッテ公式をフォローしていたダニエル・パルカがオリックスとソフトバンクの公式にもフォローw どこでもいいから獲ってくれとのアピールか
ソフトバンクは外人が今3人だから、1人か2人は外人獲るだろうけど誰だろうな。 前噂にあったキューバのロドリゲスかな。SBと中日で取り合ったら間違いなくSB勝つだろうけど
ガーバーは外人のくせに83キロとか細すぎだろ この体型ではナゴヤドームでホームランを量産できる姿が想像できない 外人なら最低でも90キロ以上はないと話にならない 来日までに最低でもあと7キロは増量しないと
森繁消えて ブランコ ゲレーロ ビシエドのようにいい打者とれなくなったな
ゲレーロも凄い要求してたな。代理人がボラスと言うこともあったけど、 仮に日本でやる気あるなら低年俸&単年契約で結べるチャンスだから今年のロメロの再来を期待して楽天とか狙っても良いんだろうけど、 34歳と高年齢なのと実戦から離れてるのがネックか あとボルシンガーは本人が日本球界復帰に意欲的な記事もあったけど、今年は実績持ちの先発投手の戦力外が多かったからそっちが優先されるかな
>>334 安く買い叩けるからロッテが獲るんじゃねボルシンガー
ソトが環境重視で横浜選んだって書いてあるが そう考えるとコロナ感染多い東京大阪とかいきたくない奴多そうだな
サンタナヤクルト確定か 今年の勝ち組といってもいいんじゃないか
Source: Domingo Santana has agreed to a contract with the Yakult Swallows of NPB. He played 24 games for the #Indians this season and hit 21 home runs for the #Mariners as recently as 2019. @MLB @MLBNetwork
2018年後半から打ててないのは気になるがすごいわ
サンタナは当たれば飛ぶ ダビハゼではない コンタクト力の低さもNPBなアジャストする可能性は高い ハズレの可能性は低いんじゃねえの 故障して劣化とかなければ
あとは守備力か ヤクルト初年度のラミレスくらい守れるといいが
守備難も神宮なら目を瞑れるしな 山田青木サンタナ村上オスーナとか予想するだけで楽しいわ ヤクルト羨ましい
ゴミ売りは惨めやな 言語縛りや守備がーがーでは大砲無理だわな
本当にサンタナ来たのかよwwww これは凄いわ アギラルはどうなるんだ
巨人これでなりふり構わなくなりそうだ チェンも阪神横取りされるんじゃないか?
ヤクルトいつにも増して本気だな 後は投手をどうするか
つい1ヶ月前にボーアでもいいから獲れと言っていたヤクルトファンは今の状況どう思ってるんだろう?w
>>357 こんな大物取れるとは思ってなかったから嬉しさしかないよw
去年の事や今の世の状況考えたら長距離砲の役目はボーアでも仕方ないなと思ってたからね
コロナ禍で外国人獲りづらくなるとか言われてたけど関係ねえな
ヤクルトは2年連続最下位の危機感がちゃんとあるようで良かったよ
ヤクルトやっと当たり取ったな オズナサンタナなんて最強やん セカンドに山田も残ったし西浦も使えそう ピッチャーが雑魚ばかりでもそこそこいけそう
スカウティング体制がしっかりしてるとこは早く動いて早く決めて巨人阪神みたいなところはモタモタ苦戦してる感じだなあ そもそもKBOなんかに注力してる時点で的外れだわこの2球団は ヤクルトがサンタナ獲ってる横でロハスごときを争奪戦とか悲しすぎるw
1000万ドルでもコロナじゃきついね メジャーで通用するかもわからんし、オースチンもいるしな
タイプ的にオズナ、サンタナどっちかは当たるだろって取り方かな
今のところは12球団だとヤクルトが圧倒してるな 投手・野手の外国人とも期待できる選手が揃った ただ日本人が奮起しないことには大きく飛躍する可能性は低いだろうけど 他だと広島はクロン取ってたのは評価できるけど、スコットやメヒア残留とか他の外国人が安物ばかりでクロン外したら厳しい気がする まあ補強に積極的な巨人や外国人大量に切ったソフバンが高年俸外国人取るだろうからそれに期待
4 山田 7 青木 9 サンタナ 3 村上 5 オッスーナ 8 塩見 6 元山or武岡 2 捕手 最強打線だわ
巨人はロハスが本命だな。ロハスを取れなかったら、メジャーで実績ある左打ちの 野手獲るだろう。 もう1人は菅野に代わるメジャーの先発投手かな。
ヤクルトは投手とらんの おまえらだけ防御率1点ぐらい離れてるんだけど
一昨年最下位だったオリが本気出したけどやっぱり最下位だった例もあるからどうなるかは分からんけどな 去年ジョーンズが大外れの予想してたしてたのもあまりいなかったし ただヤクの2人はまだ若いしタイプ的に両方とも外れというのは考えにくいのよね 神宮が本拠地というのも好材料
>>370 5人登録で先発リリーフ野手2の4人ベンチ入りでは?
スニードorスアレス
マクガフ
オズナ
サンタナ
外国人全滅のヤクルトが悠長にしてられんだけ まだ焦る時期でもないわ
>>371 ジョーンズは分かるとして、ロドリゲスも評価高かったっけ?
まあモヤもいたし、投手含めると12球団でも外国人選手をうまく活用してるように見えたからね
蓋を開けたらヒギンス当たりも、ジョーンズ外れ、ロドリゲス大外れだったけど
>>373 来年も外国人5人体制続行だからヤクルトは全員常時一軍登録可能だよ
だからこそ外国人投手がもう1枚ほしいんだけどどうなるか
>>323 外国人補強打ち止めアナウンスのソースってどこ?
>>376 抹消なしでローテ2枚フル活用できるじゃん
外人5人の活用法はこれが一番正しいんじゃないかと思う
故障や不調に備えてもう1人欲しいのは分かる
>>363 オースティンやソトみるとそうとも言いきれないよな
ヤクルトのMLBシーズン30本塁打経験者 ペピトーン パリッシュ ホーナー サンタナ←new
ヤクルト調子いいな こうなったら阪神もヤクルト売るか?
サンタナは打撃は申し分ないが守備はペタジーニ級だというので、どういう扱いになるか楽しみである
守りは二の次 守備がーがー言ってるとゴミ売りなるで
ドミンゴ・サンタナって名前だけでも超一流の響きあるな
中 塩見 左 青木 二 山田 三 村上 右 サンタナ 一 オスーナ 遊 西浦 捕 中村 こんな感じか、一気に重量打線だな
守備なんていいんだよ、ヤクルトなんて阪神に次いで下手くその集まりなんだから今更1人2人増えたトコで対して影響ない
サンタナ来るとは驚きやわ 19年でも21本打ってるし、今年はあまりに特殊なシーズンやった あの実績でしかもまだ28やろ メジャーで引きあると思ってた
UZRは阪神よりヤクルト、広島、DeNAの方が悪いよ?
サンタナライトは比較的ましっぽいんだな ヤクルトには丁度いいかも しかしこっちが争奪戦にならずに同じくライトがネックの巨人阪神はロハス取り合ってる場合だったのか……
サンタナ、仮に日本で結果残したら残留するかな? この年齢で来る選手としては最高峰だし長らく日本で見たい
>>399 少なくとも巨人は守備気にするし
阪神もサンズの守備には悩まされてたようだからね
ヤクルトは久しぶりに重量打線になった 奥川、ドラ1木沢、金久保が先発ローテに定着したら 脅威だなぁ なんと言っても若手NO.1の打に村上、投に奥川がいるのが素晴らしいぞ
まあ甲子園と神宮だと外野守備の重要度も多少変わってくるしな
サンタナで年俸100万ドルの単年契約か 今年不振とは言えこの実績と年齢で1億円ぐらいで取れるならお得すぎる KBOで活躍したからと言って2年6億円とか明らかに費用対効果合わなそうなロハスを見てるとね
ロペスも巨人に来た頃はメジャー1000本以上のヒット打ってる20代で単年8000万とかだったからな
ヤクルトは3日、ドミンゴ・サンタナ外野手=インディアンス=を獲得したと発表した。
年俸100万ドル(約1億400万円)プラス出来高の1年契約。背番号は「25」に決まった。
https://hochi.news/articles/20201203-OHT1T50133.html 今年はメジャーも年俸1/3だし来季もどうなるかって状況だからね 来季以降も日本にいてくれるかは環境を気に入るか次第かな
サンタナ1年か メジャーの情勢を見ながらNPBで結果残してメジャー再挑戦の考えありか
>>400 来年もマイナー潰れてるなら
NPBやKBOで活躍した選手にはやっぱりメジャーが声掛けるんじゃないかな
サンタナ狙いバッティング サンタナ方向に飛んだらセカンドランナーもれなく帰ってこれるな
ヤクルトは「あしたのジョー」の「カーロス・リベラ」みたいになってるな。
サンタナの守備は外野のソトみたいなもんか 落球を心配するレベル
>>415 サイトに書いてる内容はほとんど守備ついてだな
この守備の酷さが相当ネックになってる感じだね
30本打った頃のフォームを取り戻せないとか言われてるし28歳だけど劣化傾向にはあるのか
選球眼は改善されてるt頃は褒められれtるな
守備はどうせゴミレス、クソンティンレベルだろ 慣れてるから問題ないわ
サンタナはライトならそこまで派手にやらかさないでレフトだとヤバいのでヤクルトでレフト青木ライトサンタナならギリギリ大丈夫
>ヤクルトは3日、メジャー通算77本塁打のドミンゴ・サンタナ外野手(28)=インディアンス=を獲得したと発表した。年俸100万ドル(約1億400万円)プラス出来高の1年契約。背番号は「25」に決まった。 思ってたより遥かに安く獲得できてるやん
>>421 いや、ライトでもUZR-18とか-15の年とか複数年あるんだけど
何をもってやらかさないと言うんだ?
自業自得とはいえ来年、37歳にもなって福岡県筑紫野市のホークスの二軍施設で19、20歳の ガキに混じってくそ熱い福岡の9月に引退するバレ砲がかわいそう。
レフトやべえ奴がライトなら大丈夫とかありえねえだろ 慣れ不慣れの問題ならまだしも 普通に左翼でクソ守備分打ってもらう形がベストだろ
サンタナ安いな 狭い神宮なら守備の粗も目立たないしいい買い物したな
>>423 ここ3年のライトUZRは2.7、-5.2、1.1だぞサンタナ
下手であっても我慢できないレベルではない
というか下手でなければこれだけ打てる選手は日本に来ない
>>431 Inside Edge Fielding見てる?
昨年もライトで平凡なフライを落球してるよ
今年の成績見て喜べるか エスコバーも活躍しなかったやん
>>449 どうでもいいけどUZRで語るよりUZR1200やUZR1000で語る癖をつけた方がいい
UZRは積み重ねの指標だから違うイニングの人間との比較ができない
>>431 どうでもいいけどUZRで語るよりUZR1200やUZR1000で語る癖をつけた方がいい
UZRは積み重ねの指標だから違うイニングの人間との比較ができない
>>431 だからオグレイディやブラッシュみたいな結果出てないけど守備は問題ないし長打力などスペックもある選手の方が日本向きかもしれないね
ロハスが阪神歴代助っ人アカフォロー 虎党ざわつく [2020年12月3日16時32分] 阪神が獲得に向けて調査中の韓国KTのメル・ロハス・ジュニア外野手(30)が、自身のインスタグラムで阪神の歴代助っ人のアカウントをフォローしていることに3日、虎党たちのSNSが盛り上がりを見せている。 ロハスは阪神ジェフリー・マルテ内野手に加えて、過去に所属したマウロ・ゴメス内野手、ウィリン・ロサリオ内野手ら、歴代の助っ人外国人をフォロー中。SNSでは、阪神の獲得を期待する声が多く見られた。 ロハスには日米複数球団が興味を示しているとされ、争奪戦が必至の状況となっている。
>>438 バレンティンは怠慢な動きをするけど平凡な落球そこまでしたか?
サンタナはソトと同様に平凡な落球をするぞ
マルテはともかくゴメス、ロサリオ、ロジャースって絶対なんかマイナス方向の興味しか持ってないんと違うか
だから守備なんか正面のフライさえ捕れたらいい 阪神見てみろ、あれだけエラーしても2位になれたんだから お前らってホント根性腐っとるな、今までは巨人阪神が獲った選手を叩いて、飽き足らず今度はヤクルトか?
ヤクルトの外野、サンタナ青木坂口になるのか? 一時期の阪神レベルの酷さだな
>>443 逆にヤクルトが獲得した選手は褒め称えなければいけない決まりでもあるの?
まぁどんな助っ人でもエスコバーよりはホームラン打つと思えたら神みたいに見えそうw アルモンテと比べられる中日の新助っ人はハードル高めやろなあ
流石に安すぎだろw 何か故障とかしてるのかと思ってしまうほどに
メジャー通算HR ボーア92発 ロサリオ85発 サンタナ77発 オースティン33発 バレンティン15発 ソト0発 メジャー通算HR数なんて何の確証にもならん
ヤクルトは外野だけでなく、内野も守備はひどい おまけにピッチャーも最低 打撃ばかりで補強してるところが、ヤクルトらしいが、これから山田も不良債権化するので、守備に関してはお先真っ暗
あとはアギラルがどうなるかやなあ 来てくれたらますます楽しみ
自分の贔屓が補強進まないからってヤクをネガってる奴小さ過ぎてみっともねえな
そもそもアギラルなんてOPS8超えてるのに日本来るわけなかった
来日にはレンフローに期待したいけど さてどうだかな
>>452 自分の贔屓に入ってたら絶賛してたんだろうな。
本当真っ赤かにしてみっともないよな。
巨人はロメロ獲ればいいじゃん 毎年体の不調とかで休みたがるが.270 20HRは打てるし守備も走塁も悪くない 年俸四億も巨人なら喜んで出すだろ
どこのチームに入ろうとサンタナの守備の拙さは言われただろうよ ここはマイナス面を言ってはいけないスレではないよ そういうのは専スレでやった方がいいよ 昨年の発狂した巨人ファンも似たようなこと言ってたな
>>455 関係ない内野守備とか山田の不良債権化とか持ち出してんのは流石に笑えるよな。気の毒になる
ヤクルトの内野はショートが元山守れればセカンドは山田だから悪くないでしょ… 西浦も範囲狭いけどそんなにやらかさないし、他が額面分通り打てるなら守備が一番まともっぽい武岡使ってもいいしな。 サード村上が不安だったけど、オスーナがサードで村上はファーストみたいだから何とかなる。 あそこはピッチャーって言われてるが俺は実はキャッチャーがヤバいと思ってる
ヤクルトの捕手とか外国人関係ないだろ ヤクルトスレでやってよ
バレンティンよりましなら耐えきれるでしょヤクルトって ラミレスとか守備難な外野はずっと耐えてきてるし
バレンティンとは下手さが違う 守備力はあるけどやる気がないバレンティン やる気はあるけど落球する心配があるソトやサンタナ 下手さのベクトルが違う
それにしても今年の巨人の外国人補強も後手後手だな 梶谷獲りがモロに影響してるんだろうけど 振られたらロメロみたいに考えて根回ししてそう
あ、バレンティンの守備力があるというのはソトやサンタナと比較しての話
>>457 守備のマイナスは分かるけど
>>449 みたいな奴を見て流石にって思っただけだよ。
日刊もインスタフォローだけで記事化するなよ どんだけ暇やねん
巨人や阪神がロハス争奪戦やってる横でヤクルトはサンタナさっさと連れてくるのがウケるわw コロナでマイナス食らうのはスカウティングと交渉能力のない球団だけだな
守備はまー期待されてないから別にいい サンタナは肘の状態がどうなのかだけ気になる
まあサンタナは打てば良いわけなので 村上山田に続く選手というのでメジャー実績ある選手とったのは大きい
ロハスはマルテやマウロゴメスをフォローしたから阪神入りとか言われてるけどマジなんやろか 巨人いくらなんでも補強出来なさ杉では
>>469 少なくとも巨人がサンタナ連れてくるはずがない
原にサンタナの守備が我慢できるはずがないのだから
>>471 サンタナじゃないなら雄平か中山だろうしな
そらもうちょっとやばかろうがサンタナでいいわ
正直ロハスなんて獲っても起爆剤にならんし 阪神が躍起になるのも理解できない かといってアルモンテなんて獲ってもしょーもないけど
>>474 サンタナいなければ青木塩見山崎の外野になるだろう
塩見がすぐ怪我するけど
守備だなんやかんや言うより、バレンティンがやってきたことの偉大さにヤクルトが気づいた時点でそれが正解
そして横浜のソトにメッツが2年10億前後で交渉持ちかけてたのは驚いた NPBの投手はともかく野手の方はあまり需要あるようなイメージなかったから
詰まったり泳いだりしたポップフライみたいな打球でもメジャー球をスタンドまで飛ばすサンタナが神宮で日本のボール引っ叩いたらどうなるのか早く見てみたい
>>460 すまんね、続けようと思ってたけど
日本人投手は誰がリードしても同じだから外国人投手とコミュニケーション取れるよう優先で中日みたくキャッチャーを外国人にすればいいんじゃないかと思ってる
ロハスは俺もよくわからん KBOでO-swing33.4はなかなか危ういと思うが
>>269 ハムファンとしてはボーアよりアルモンテの方がいいなぁ
5番DHなら故障の心配も軽減するだろうし
新外国人ロニーも同郷だし
>>478 二塁一応守れて強打となると需要はあるっしょ
試合すらしてない3Aの選手よりは4Aクラスで試合こなしてきてるのも大きい
この静けさ 巨人おしっこ漏らさずにはいられないような超大物を連れてくるかもw
守備期待して取ったら守備範囲狭い、球際弱いでマイナス叩き出す パーラみたいなのが一番困る
他はともかくゴメスは海外の渉外担当もしてるだろ どうなるかは分からんけど、単に興味持っただけでもないかもしれん
>>486 このスレでもなんか妙に評価高かったなパーラ
ヤクルトは元々攻撃特化型の方が正しいと思うのでこれが正解 下手に守備強化とか考えて去年みたいなことなってらファンはつまらんだろ 神宮で守り勝つとかどだい無理なんだから
>>489 巨人ファンが20本塁打を打てる打てるって騒いでたんだよ
しかし、まさかここまでダメだとは思わなかったが
パーラてそもそも向こうでもパワーヒッターて感じやなかったしね エスコバーもメジャーでキャリアハイがシーズン7本やったな
そもそも守備で期待できて打てる外国人なんざメジャーでも需要ありますから
三振多くて出塁率高くてそこそこ打率残せてホームラン打てて盗塁もできる。 守備以外は右の村上やん
ホセミゲルフェルナンデス 2019 打率344 15本塁打 出塁率409 長打率483 2020 打率340 21本塁打 出塁率404 長打率497 3割打者の数 18人(2019)→23人(2020) もしかしたら、KBOもあんまりボールは変わってない可能性があるのだろうか?
ジェイミーロマック 2019 打率276 28本塁打 出塁率370 長打率508 2020 打率282 32本塁打 出塁率399 長打率546 うーむ
>>495 打撃トップ20見てこいよ
全然去年と違うぞ
ソトに逃げられ、ロハスが阪神なら巨人がどんな大物獲るか楽しみだ。打線の補強は必須だし。テームズかな
去年は30HR1人 今年は30HR5人はいる 20HRも去年は10人ほどだったのが20以上
KBO 2018→2019→2020 打率 286→267→273 本塁打 1756→1014→1363 防御率 5.20→4.18→4.78 多少は飛ぶようになったとしても、ロハスの成績の向上が異常なので、ロハスの成長はある訳か
kbo平均ops 2016 .801 2017 .791 2018 .803 2019 .722 2020 .758 ちょうど間くらいか
巨人も実は今抱えてる複数年選手で圧迫してるんじゃないの? 菅野残留なら菅野にも出さないといけないしさ その点、阪神の複数年は西だけというのは他でいろいろ挑戦できるわな
ロハスをどこに押し付けるかのチキンレースだわなこれは
サンタナ 昨年、弱小マリナーズで21本ホームラン打っても1年でリリースされて 今年は年俸1億5000万で契約するも怪我と不振で日本行きw 守備がダメだからメジャーでは もう無理なんだろねw
ロハス逃したとしても、ロハス以上の選手連れてこれるかもわからないから何とも言えんな
ツインズのエディ ロサリオとか日本来たら面白そうやけどないかな?
>>506 負けかどうかはともかくロメロの方がよほどマシ
>>502 インスタで阪神関係のマルテ、ロジャース、ゴメスをフォロー
てだけならまだ分からんけど
ゴメスは仕事として海外の渉外やってるから、かなり近くなってる感はある
>>514 全員ドミニカ人だからってのもあるんだろうけど
巨人にもサンチェスってドミニカ人もいるけど
キャンプ前の新外国人打者の評判はこんな感じだったはず 特A ジョーンズ A パーラ、ボーア、ロドリゲス、エスコバー B サンズ、オースティン C ピレラ、スパンジェンバーグ 残ったのはオースティンとスパンジェンバーグだけ
>>513 ロメロはめちゃくちゃな金額ふっかけてるみたいだな
>>514 インスタのフォローね
昨年に阪神が狙ってるみたいな記事があったデュバルもノンテンダーFA
オースティンの評価が低かったのはツイッター民が悪い
>>505 飛ぶボール加味しても今年の方が去年より成績いいのは確かだけど結局kboレベルで三振多いのは変わらんから不安なんよな
>>520 今までO-swingしか見てなかったから
もうちょい見てみようと思った
正直打者は訳わからん奴が打ったりするしよく分かんねえよ 身もふたもないけど
阪神ファンは全力でロハス回避運動をした方がいい あんなの取ったらまた1年煽られまくるわ
ここ数年で確実にわかったことは KBOでの数字は絶対に再現されないってこと
投手はともかく打者はプロスカウトでさえ予測不可能なんだから仕方ない
というかKBOに注力してる時点で馬鹿なんだよその球団は 特に打者は水増し成績でろくなリターンがないのに
>>526 3Aやメジャーでの成績も再現されてないから
1+1=2
て言うくらい当たり前のこと
巨人が狙ってる選手
>>530 申し訳ございませんでした
謝りますぅ
ですがスアレス使えるというのは当たりました
去年の3Aも飛ぶボールだから 広島が獲得したクロンも怪しい
シャギワみたいな変化球投手はボールの合う合わないで全然違うからな
>>518 ロハスに三億出すのもわりと似たようもんだぞ
シャギワはオープン戦で見た時こりゃ打てんと思ったけどなあ スアレスがこんなに活躍すると思わなかったし本当に予想とかあまり意味ない
イノーアが当たりと言ったのもハズレた 申し訳ございません~
サンタナって安いと思ったら 去年も1億6000万の格安契約してたんか もうメジャーでは無理と諦めたんだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf2995d9307d36a17918b7feff26fb6827233a5 中日は3日、来季の新助っ人として前ジャイアンツのマイク・ガーバー外野手、前ロイヤルズのランディ・ロサリオ投手と契約が合意したと発表した。背番号はガーバーが「99」、ロサリオが「42」に決まった。
>>541 2年目球団に選択権のある500万ドルのオプション付き契約だったけど破棄された
今年の成績じゃしょうがないが
>>527 愉快犯多いスレで真面目に考えてる奴と適当にダメなとこ探ししてる奴と自分の好きな球団をひたすら擁護したい奴
の判断つかないと参考になんてできるはずもなく
真面目に考えてる奴も一つの指標にこだわりすぎて映像すら見てない奴とかもいたりするから
あてにならなさが拍車かかる
ここの住人が貶してるからロハスは当たりだな 逆神多すぎるもんこのスレw
まあスパンジェンバークみたいに打つ可能性はあるわな
ドラフトスレでBB/K神格化しまくって牧持ち上げまくってたみたいな人が多いんだろうな、ここは
ロハスおちゃめやな 色んなチームの選手を時間差でホローして遊んでるやん
こりゃあ最初にホローされたサンチェスのチーム巨人はないな
飛ぶボールといっても少ない試合数でのホームラン王なんだからパワーは間違いないでしょ 不安要素はその年のオフの膝の手術の影響じゃないの
オースティン、サンズ、スパンジーが当たると思ってなかったし、ジョーンズ、ロドリゲス、パーラはそれなりに活躍するんじゃないかと予想してた 大体こんなもんだろうという予想が当たったのはボーアだけだった
>>542 中日は新外国人の年俸は公表しないのかな?
安過ぎで揶揄されるので公表出来ないのかな?
サンタナここ2年いきなり成績悪化したけど何かあったのかな?
>>527 しょせん素人の評価だし好きな事言ってるだけだから全く参考にならん。
戦犯陽
原巨人はDeNAソトも取り逃がす 補強“3連敗”スタートの不吉
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/282141 ■山田、大野雄に続き 欲しかった大砲も残留決定
特に肩を落としているのは、水面下で調査を続けていた巨人に違いない。これまでFA戦線で獲得を目指したヤクルト・山田、中日・大野雄がいずれも権利を行使せず、残留を表明した。
主砲やエースになり得る大物の補強はまたも“空振り”となった格好。巨人は昨年もFA2連敗を食らっている。こうも大物を取り逃がすのはなぜか。
さる球界関係者がこう言った。
「このオフ、巨人が本命視していた沢村賞・大野雄は、結局3年総額9億円超で中日に残った。条件面だけでなく、将来的な指導者への道を含めた“終身雇用”のような保障があったともっぱら。
しかし、ソトは外国人なので、金銭面さえ上回れば、巨人は有利だったはずですが……」
それでも移籍は実現しなかった。この関係者が続ける。
「最近の巨人は補強の際、以前のようにベラボーに札束を積まない。さらに提示する条件面もかなりシビアになっているそうです。外国人選手をはじめとした複数年契約にはかなり慎重。
今年在籍した助っ人では、韓国リーグ17勝のサンチェスとは特別に2年契約を結んだが、メジャーの大物・パーラでさえ1年契約だった。FA組では年俸3億円の5年契約がまだ残る陽岱鋼の破格の契約が球団内で問題視されている。
3年契約が切れた野上もしかり。ソトについては3年という年数に負けた可能性があります」
>>554 ボーアはラヘアやボウカー等の例でわかった話で明確な欠点がある奴は日本で克服するのが難しい
その場合3Aで打ってたから打てるようになるだろうは
大抵あてにならない
ただボーアが来年以降左を打てるようになるかはなんとも言えないな 一年である程度の結果出さなきゃいけないのに 左に極端に弱いなんていう打ち方に絶対問題あるだろってのを 引っ張ってこざるを得ないのが悪い
ヤクルトは3日、ドミンゴ・サンタナ外野手=インディアンス=を獲得したと発表した。
年俸100万ドル(約1億400万円)プラス出来高の1年契約。背番号は「25」に決まった。
https://hochi.news/articles/20201203-OHT1T50133.html 迫害された陽を5年も飼い殺ししてんのは評価できるけどなあ 外野雑魚ばっかなのに代打ですら使われんとは。
ビシエド無理でも福田かアリエル1塁でいけばいいし、ガーバーって奴厳しいのかな ロサリオと共に期待したいんだが
巨人はベンツサンチェスビエイラデラロサという4本柱がおるからディフェンスはいいかもな
>>566 アンチ乙
4億5000万だから
トレード拒否条項なら5年保障だからプロテクト必須でしょ
そもそも今の陽に年俸4.5億払わなきゃいけないのにどこが欲しがるのかと
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/sports-and-entertainment/2017/01/22/post-1361.html ところが、陽の契約内容でいえば、どうやら日本国内で報道されている金額を大きく上回っているようだ。
台湾の主要紙『自由時報』によると、陽の契約は「5年総額22億5000万円」。これに加えて、「本人の同意がなければ5年間はトレードに出さない」との条項もあるという。
サンタナ1億とはでっかいリスクを抱えてるとしか思えんな ちゃんとメディカルチェックしたのかよ
>>564 PCL専用機なところとか、そのPCLでの少ない四球とメチャクチャ多い三振とか、もし仮に当たったとしても中距離砲止まりじゃね?とか
ツッコミどころの塊である意味面白い
巨人はSBの内部情報を聞き出すだめに バレンティンの譲渡を申し出るべきだな
ヤクルトがメジャー77発のサンタナ獲得「ずっとNPBでのプレーを思い描いていました」
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2473101/ 奥村編成部国際担当部長は「現場、監督からも圧倒的にパワーのある選手が一人欲しいということだった。パワー、飛距離に特化した選手ということで彼にしました」と獲得の理由を明かした。
アダムジョーンズは途中からDH専になったけど ヤクルトはサンタナの守備に最後まで我慢できるかな?
調べたけどそこまで下手じゃないじゃん 極端に悪いシーズンがあるくらいで
>>573 バレンティンの守備に我慢できたんだから余裕でしょ
>>575 バレンティンとは下手さのベクトル違うって
バレンティンは動きが緩慢だけど変な落球はしなかったでしょ
サンタナはソトみたいに突然落球する
>>580 程度の問題はある
ロッテのマーティンは我慢できるレベルの守備力だし
はたしてサンタナが我慢できる守備かどうか?
神宮のヤクルトでやれないほどの守備難は流石にメジャー上がれないでしょ そこまで頭抜けて打ってた訳でも無いし
>>581 比較対象がおかしいだろ
マーティンは元々守備で飯食ってたメジャー屈指のセンターだし
ライトなんて少しマイナス程度だからな。何を煽ってるのか知らんけど。 UZR悲惨だった坂口が基準だから逆に良くなるくらい
>>583 守備難でも打てばメジャーに上がれるよ
実際に上がった訳だし
>>588 まさか通算UZRを見ちゃう人か
それあかんよ
UZRなんて相対的指標で各々の平均値からどれだけ離れてるか割り出されてるんだから
平均値が違う年のUZRをまとめて見るのはUZRの本質を損なう
数字みてもエラーは2019年の左翼守備で抜けてるくらいで むしろこれだと故障的な要素がある気がする
>>592 ライトでも2014、2015、2016、2019でマイナス二桁出してるわけで
2017、2018はミラーパークの守備に慣れたのだろうか?
神宮なら頭の上越えたらホームランだからそこまで気にせんでいいでしょ ナゴドや甲子園だと死ねるけど 平凡なフライとれたら十分
パーラやモーガンなどMLBで外野が上手いと言われた選手も日本に来ると下手扱いされる MLBでワーストクラスに下手とされるサンタナが日本に来たらどれだけ下手扱いされるのか興味がある
>>594 昨年はその平凡な飛球を落球しまくった訳でね
捕球エラーが9回だっけな
カラーコーンって言われてたボーアはそんなに悪くなかったぞ
>>597 そりゃあんなん選手名鑑の抜粋だもん
指標見て書かれたかどうかも怪しかった
>>586 ブルワーズは左翼狭めでマリナーズの球場は左翼深いんで距離感の違い感じそうだな
>>599 むしろライトで良かったのは2018だけ
今年はイニング少な過ぎてな
>>597 守備範囲は狭いが堅実との守備し標的評価はあんま間違ってなかった
>>600 球場の広さに慣れるまで時間がかかるなら来年は少し厳しいかもしれないね
>>603 持ち上げられるだけなの見たいなら専スレ行きなよ
ここは良い点も悪い点も見るスレだよ
巨人ファンもパーラで悪い点も見られて発狂してたの思い出した
明日あたりから阪神の助っ人情報聞こえてくるといいんだけど
>>604 打てば問題ないよ
逆に守れても打てなきゃどうしようもない
ロハスに何億も使う価値あんの?といわれる所以がそれ
むしろサンタナすげーとか非の打ちどころがないみたいな意見の方が違和感あるんだけど 1億円強+出来高も妥当じゃねえのか別に
>>607 O-swingが毎年30%切ってる
直球に安定して強い
左右どちらにも極端に弱いというわけでもない
バレルが今年以外は大体10%前後打ててる
今年以外は強い打球を40%前後の確率で打ててる
あとはUBRも今年以外はプラスだな
少年野球もやったことないクソど素人に何がわかるんだか。
実績あるけど近年ウンコなのがサンタナだから博打だろうな 1億ならいい博打だと思う 守備糞だから打撃ダメならなんの役にも立たずに二軍幽閉だろう
今年の候補で実力と年俸の格差に違和感とか言い出したらロハス1択じゃないかね あっちは所属球団が出すから仕方ないが
>>613 打撃の実績は申し分無い感じなのね
あとは本当に守備がどうなのか
サンキュー
>>614 何言ってんだこのスレの住人は全員大学野球経験者だぞ?
>>613 なんか亜細亜大出身だし
ボーアが巨人に格安年俸持ちかけ巨人もそれを受け入れロハスから撤退したかも。浮いた金をfa組に使うため。
>>617 実績は問題ないが今年の打撃は酷かった
あと昨年から直球が苦手になってきてるのが気になる
さすがに衰えというには早すぎるとは思うけど
今年の不調がコロナによる調整の影響か肘の怪我によるものかじゃないかな 状態に問題なければ打つ方はそう間違いはないだろう 打ちさえすれば守備は目を瞑れる
ボーアね テームズの方が夢があるが ボーアは真面目そうだから日本に対応しようとするだろうけど 左克服がそんな簡単にできるのかは疑問
フランシスコ、シアーホルツ、ビヤヌエバとか前年二十本打ってるのに格安で日本でプレー
>>620 今年が低調だったから1億でも獲れたんだろうな
ヤクルトは年齢と実績考えて悪くない賭けと見たか
誰が当たりか楽しみだわ
ロハスに関しては今年の成績の向上を成長と見られてるんだろう ボールが多少飛ぶようになったからって本塁打が二倍近くになるのはさすがに上がりすぎ KBOの指標ではバレル%は見れないのもあって、今のところ打撃の否定要素はO-swingくらいだから KBO出身というだけでもネガティブ要素にはなるのはわかるがw
サンタナをヤクルトに取られてロハスを巨人に取られて阪神はもう一度ボーア取るかもな
ロハスは高値というのが問題であって面白い選手ではある ただメジャー志向が強いというのは獲得球団にプラスに働く気がしない 外れれば高値掴みとなり活躍すれば短期で出て行く そうならないよう1年目から出来高を分厚くして2年目は球団選択権とか出来れば良いが争奪戦なら難しいだろう それよりは28歳くらいでメジャー経験があり厳しさを知っている選手を1億程度で獲得する方がいいよな メジャーより日本で活躍して4~5億まで登りつめた方が良いと考える選手をね
そもそも阪神はポジション的にボーアいらないんじゃないの 右翼欲しいだろ
あと今年のサンタナはゴロも滅茶苦茶多くてコンタクト率が上がってた なんかフォーム崩したのかな、これ 直球に弱くてバレル率も極端に減って 選球眼は相変わらず良かったけど
>>630 年齢的にメジャー目指すなら今年が限界じゃないの
もしロハス取れたら、サンズファーストに回してロハスがライトかな でレフトで糸井陽川佐藤とかが競争
阪神ロハス取れたら マルテサンズロハスの野手3人体制じゃないの
マルテサンズロハス全員使えばいいだろ 矢野からしたら優勝狙う年なのに佐藤1年目から使う理由なんかないだろうに マルテスペったらありだが
今年の阪神の野手陣が歪だったのはサンズとマルテとボーアの同時期用が出来なかった点やね まあマルテぶっ壊れてる期間が無すぎてあんまりかんけいなかったが
>>638 マルテがぶっ壊れてる期間が長すぎてあんまりかんけいなかったが
VIDEO ロハスのホームラン集見てたけど、149の直球もホームランにしてるんだな
そこまで直球に弱くもないかな?
>>625 2倍に上がってる奴は他にもいる
本塁打が自己ベストよりかなり増えてる奴も多い
30本塁打以上打ってる韓国人とかは自己ベストが20本台だった奴らが多いな
>>641 全員が全員上がってる訳じゃないから
ボールが変わったからとは言えないだろう?
フェルナンデスやロマックは微増程度に留まってる
飛ぶボール専がいるんだろw 打ち方とかも影響するだろうし
ロハスのO-swing以外のネガティブな点を上げてみようと言われて何を答える? 150以上の直球をホームランにしてないとかそういうの
>>642 逆に聞きたいがその2人が微増に終わったから変わってないと言える根拠って何?
自分で出したデータで本塁打は349本増えて全体の打率は上がり
防御率は0.6も上がってるのを無視してるように見えるんだが
>>633 あと1~2年日本で実績積んでからでも大丈夫でしょ
その方が良い契約獲りやすいし
そう考えるとバカじゃなければ甲子園ではなく打撃成績上げやすい東京にいくはずなんだけどな
>>646 ボールが変わってないとは言ってないよ?
平均OPSが722→758の中でロハスのOPSは911→1091と上がってるのは、ボールの影響だけでなくロハスの成長もあったのではないかと言ってるだけで
>>647 メジャーもバカじゃないからパークファクター踏まえて成績見てるよ
あっちがそういうデータに関しては本場で日本が軽視しすぎ。
>>647 MLBは年齢かなり気にするから32や33になったら良い契約なかなかもらえなくなるよ
菅野がポスティング申請へ 米球団と交渉、巨人残留も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/72257 プロ野球巨人の菅野智之投手(31)が米大リーグと交渉するために球団にポスティングシステムを申請するように申し入れたことが3日、
球界関係者の話で分かった。巨人に残留する選択肢も持っているという。
関係者によると、日本シリーズ終了後に複数回、球団側と球団事務所などで会談。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で大リーグは不透明な状況が続いており本人は悩んでいる様子で、
大リーグ球団の話を聞くためにポスティング制度を利用したいと申し入れた。
球団は菅野の意思を尊重し、ポスティング制度の申請を日本野球機構(NPB)に行う準備を始めた。
菅野は今季、プロ野球新記録となる開幕投手から13連勝をするなど14勝2敗、防御率1・97をマーク。
セ・リーグ最多勝と勝率第1位を獲得し、チームのリーグ2連覇の原動力となった。
通算成績は196試合に登板し、101勝49敗、防御率2・32。(共同)
>>648 長打率においては向上は見られるな
実力が上がったとみてもいいだろう
ロハス 2020
O-swing 33.4
Z-swing 69.5
O-contact 62.8
Z-contact 86.4
http://www.statiz.co.kr/player.php?opt=1& ;sopt=0&name=%EB%A1%9C%ED%95%98%EC%8A%A4&birth=1990-05-24&re=0&se=0&da=14
KBOではボール球スイングすることも多かったけど、コンタクト率も悪くはなかったと
これでO-contact低かったら三振の山だったけど
ちなみにNPBでO-contact62というのは鈴木誠也、丸、山田哲人辺り
>>649 >>650
確かに日本市場での投手の価値は上がる一方で野手の評価が反比例してるように思えるのは確か
投手はパットンですら話があるのに2年連続本塁打王のソトに3億すら出す球団無いとはね(守備の問題もあるかもしれんが)
ロハスは日本で活躍しても後少し年齢重ねるだけでもうメジャー契約は無理なのかもしれんね
コンタクト率が高いとロペスみたいな成功はあるかもしれない>ロハス
>>653 KBOではな
粗があっても纏めてみれば無双してるKBOの指標が高いのは当たり前
NPBに来たらより悪球に手を出すしコンタクト率も悪化するのは当然なんだからやっぱり不安
サンタナは10試合に1回落球しても3試合に1発以上ホームラン打てれば収支はプラス 絶対エラーしちゃいけないような場面なら守備固め出せばいいわけだし
まだ正式な獲得球団も決まってないのに良くも悪くも(大半は悪い意味でだけど)ロハスが主人公すぎるだろう しかも獲得に参戦してるのが阪神・巨人で、KBOで無双もアメリカではマイナーですら実績なし、そしてMLB含めた争奪戦で大型契約は確実 仮に阪神か巨人ならもはやロハスレと化すだろうな
2016 IL 230打数 62安打 10本塁打 打率270 出塁率349 長打率491 OPS840 2017 IL 212打数 55安打 06本塁打 打率259 出塁率318 長打率406 OPS724 マイナーの実績ってこの2年じゃ実績には数えられないものなの?
>>660 ゴミやん
この程度の成績しか残せてないから実績ない言われてるんだろ
>>661 PCLならともかくILでOPS840なら実績と言えるのでは?
来日前年のマートンはPCLでOPS888だぞ
>>662 そりゃ昨年のAAAなんてメジャーと同じ飛ぶボールにしたんだから、クロンの成績も水増しされてたろ
2015年のILで首位打者とったヘイグがOPS885だから、ILで840なら来日してもおかしくないレベル
たった1年だけOPS.840程度で実績あるよなんて言われてもw NPBには入れんかったけどKBOには拾われましたって選手の典型的な成績って感じ マートンはメジャーで既に実績あったし
2013年の元阪神ゴメスはILで打率249 29本塁打 OPS843だったがゴミとは言われてなかったな 現西武メヒアは2013年のILに打率249 28本塁打 OPS820だったが、これも今見たらゴミ?
>>666 その一年は実績というのでは?
それともAAAに定着して2年目にKBOに行ったという選択自体がゴミと言いたいわけか?
ロハスが2年しかAAAにいなかったらゴミだと?
>>667 来日前のメヒアとゴメスの3年間の成績をロハスと並べてみればなんでゴミと言われてなかったか分かるべ
マイナーの実績がないというのは、結局何を批難したいのかがまるで意味不明ではある
>>670 AAAにそんなに長く定着したというのは、良いことなのか?
君にとってAAAの成績ってそんなに崇高なものなのか?
>>668 3AでOPS.840の後に翌年OPS.724で成績落としてるがな
一年間OPS.840で実績あるなんて言えるほど来日外国人達のレベル低くないんじゃないの
>>670 で、ロハスの悪いところは2年しかAAAにいなかったのがゴミだと言いたいの?
韓国なんか行くからゴミ扱いされるということ?
ロハスはどうすればよかったんだ?
AAAに残れば満足できたの?
>>672 メヒアもゴメスも3Aにいたのは3年間だし別にロハスの2年と大して違いはないでしょ
残してた成績が違うだけで
>>673 中日にいたブランコなんかAAから来てるがな
>>675 で?
AAAで2年しかいなくて韓国に行ったからゴミだと言いたいの?
そこははっきりさせよう?
>>679 ?
OPS840が低いならメヒアはゴミみたいな成績しか残してないね
2012年 849(559打席)
2013年 820(551打席)
2014年 1104(88打席)
だって2014年はマイナーでは88打席しか残してないんだから
スカウティング能力のない球団ほどKBOでお茶濁そうとするね
今年はAAAやってないから仕方ないだろ それに野手が全く当たらない巨人とオリックスは最近アメリカで探してる
中日が取ったロサリオについての話題が無いけど、滅茶苦茶良いぞアレ
>>684 当たり確定みたいに言われてるな
まだ詳しく見てないけど
今年は外国人獲りづらくなるとか言われてたけど別にそんなことはなかったな むしろ去年より色々楽しみな外国人ばかりだわ
マイナーはこれから先も緊縮するから、NPB入りたい外人が増えるよ
>>682 ロッテなんてマーティン以外清々しいほどのNPB中古外国人路線だし、自前で取るのが苦手な球団は無理に未知の外国人に拘らなくてもても良いと思う
ロッテの場合はデビ山があまりにアレなのが響いてるけど
>>674 本筋は「AAAで無双してるけど守備が悪くて(or一塁専なので)メジャーに上がれない」
というのが成功確率が高い。
KBOは一部のトップ選手以外はAとAAの間程度の実力。
実際、そのクラスの外国人を連れてきて当たったのはビシエドくらい。
ロハスに群がったのが巨人阪神オリといういかにもなのが笑う
普段でも韓国リーグから獲ると割高感あるし 手を出すのは金のある球団だわな
ロハス A- .207 0HR 14打点 164-34 出塁率.309 長打率.250 A .246 5HR 46打点 508-125 出塁率.312 長打率.335 A+ .245 6HR 51打点 497-122 出塁率.303 長打率.354 AA .272 14HR 105打点 978-266 出塁率.339 長打率.403 AAA .261 21HR 112打点 892-223 出塁率.330 長打率.401 キャリアハイ .248 10HR 40打点 282-70 出塁率.325 長打率.450 凄いなKBOどうやったんだ?感があるキャリアなのが悪い
>>693 今年はコロナの影響でメジャーから格安で選手取れる年だしね
ロハスに2億や3億なら
例年なら4億、5億のドミンゴサンタナが1億強なら、流石にドミンゴの方が欲しい
ドミンゴサンタナが例年なら4億、5億も行く訳ねえだろうが 盛り過ぎ
菅野ホンマにアメリカ行ったら少しは巨人も本気出してここの奴らがおーって言うようなの連れてきてくれるかな
まあでもロサリオが獲った時は年俸単年3.4億だからKBOから獲るならそうなるよね
サンタナ4億とかいう以前に例年通りなら日本に来てない
菅野が本当に抜けるなら巨人はソフバン出たムーアとバンデンハークに金積むかね
阪神はスアレス退団で63人 ここに山本鈴木加治屋チェン獲得で67人 枠的にあとロハス取って終わりそうだな 何で戦力外ばかり取って貴重な枠埋めるんだろ
KBO組は一つの基準として残した打率やね 打率低いけど本塁打多いってのはロッテに来た誰かはやはりダメだったし テームズは多分成功したと思うけど向こうに帰っちゃったしw
>>702 そこはやはり予算の問題でしょ
お金はあるにはあるんだろうが情勢的に持ってるから使ってしまえとはならんだろうし
>>702 鈴木は育成契約で検討らしい
たぶん外人はスアレス流出としてスターター、リリーフ、野手を各1だろう
>>457 >>605 来オフには発狂したヤクルトファンが~って言ってそう
アギラルメジャー残留だし、ロハスは阪神のようだから、巨人はいよいよ テームズ取るしかないな
>>572 エスコバーのトラウマがあるみたいだな
あんだけパワー無いのライアル以来だろ
ボーアがまさにそれだったんだよね 左右問わずとにかく飛ばせる人 視点は良かったんだけどね視点は…
>>701 この助っ人スレって阪神ファン多いね
なんで?
ロッテはデビ山以外に2人送ったんで解らんが たぶん中古に走ると思う
ロッテは澤村とハーマンチェン松永で3億円くらい減らせるから新外国人投手と中古外国人野手獲りそう ブラッシュとかアルモンテとか
ブラッシュとアルモンテ良いね とりあえずレアードが何処まで出きるかわからないのでDHにどちらか欲しい 何年もDHの指数が低すぎる
オリックスの新品外人まだー? どうせ5000万ガチャなんだからあくしろよ
昨年の楽天みたいなキャンプ前のギリギリまで待って値引き待ちの球団が増えるかな? 選手側も後がない状況での契約だから必死になってくれるだろうし
>>709 テームズのパワー自体は折り紙付きなので選択肢としてはあり
今年のロハス並みの長打率を毎年記録してたくらいなので
更に歴代最高の長打率.790記録持ち
年俸と年齢的に3年使えなさそうなのがネックだが
二億程度ならアリ
仮想助っ人なしペナントレースならセは広島パは西武が優勝 日本一は西武かな
>>695 ドミンゴの今年の年俸1億6000万で
怪我で成績落としてるから
コロナじゃなくても5億なんて出す球団ないわw
サンタナは昨年21HR打っても 今季は単年契約の1億6500万しか契約勝ち取れなく来年はマイナー契約しか無理だから日本に来たんだろね コロナなくても来てたんじゃね?
去年フルで活躍したならまだしも 後半戦完全に死んで 今年も死んでたからな
サンタナがコロナ無かったら5億とか言ってる奴はニワカのキッズだろ
>>720 日本にくる可能性が限りなく0の奴のこと言っても
そりゃそうだとしか言いようがないわ
アンディロドリゲスはソフトバンクぽいな。育成での獲得だからまだ外人補強あるか
>>728 ロメロでもとるんじゃね
お得意のパターンで
ソトを変化を見抜いて獲得を猛プッシュ、数字では見えないオースティンの対応力を見抜いたスカウト ルイス・ロペス
「ソトは2014年からスカウトのロペスがマークしていた選手のひとりでした。2013年と2014年にMLBのシンシナティ・レッズに
昇格し期待されていた選手なのですが、その後フォームを崩してしまいメジャーに定着することなくマイナーでプレーしていました。
そして3Aと2Aを行き来していた2017年にあらためてロペスがチェックした時、打撃フォームが変わっていることに気づきました。
ステップの仕方を変え、変化球への対応もよく、外角のボールを逆方向にもっていけるようになっていたんです。ロペスは
『これは新たな発見だし、掘り出し物だ。たぶんオレ以外はソトをマークしていない』と報告してきました」
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2020/08/19/dena/index_2.php ソトを変化を見抜いて獲得を猛プッシュ、数字では見えないオースティンの対応力を見抜いたスカウト ルイス・ロペス
来日前、オースティンは右投手や変化球の対応に難があると言われていたが、
そういった不安要素が飛び交うなか、球団としてどこまでの可能性を見出していたのだろうか。
「正直、オースティンに関しては、あまりネガティブなものは感じていませんでした。表面的な
スタッツだけを見れば、たしかに巷で言われているとおりかもしれません。ただ、スカウトの
ロペスは広角に打てる技術があるし、選球眼も優れていると言う。」
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2020/08/19/dena___split_5/index_2.php ヤクルトサンタナ獲得のニュース ↓ 「サンタナ来るのかよすげー」 ↓ 年俸1億円だと判明 ↓ 「サンタナは所詮年俸1億円程度の選手」
そういやソフトバンクがロドリゲス調査って記事ようやく日本の新聞社で出たね あっちのソース見るにまぁソフトバンク決定的だと思ってたが
>>731 やっぱスタッツだけみても当たり外れなんてわからんわな
>>732 昨日からヤクルトに決まった途端やたらネガティブな意見が増えたのでそういうことだと思ってる
>>735 今年はマイナー成績もないし
正直素人には全くわかんねぇわ
つーかサンタナは異様に評価してる奴に対して獲得決まったから突っ込み入りだしただけだろ 例年なら4~5億とかコロナじゃないなら日本来ないとか 今年の成績見てないとしか思えんし
スアレス退団 63人 山本獲得 64人 鈴木獲得 65人 加治屋獲得 66人 チェン獲得 67人 ロハス獲得 68人 枠的にアルカンタラとスアレスの変わり取るの無理じゃない? 何で戦力外コレクターばかりして枠圧迫するの?
>>743 アルカンタラの代わりがチェンなんじゃないの
エドワーズとガンケルもおるからチェン取ったら終わりだろ多分
鈴木は育成枠って書いてた
【阪神】ソフトバンク自由契約・加治屋蓮を本格調査、直球とフォーク武器の剛腕…中日戦力外・鈴木翔太は育成も視野に
https://hochi.news/articles/20201202-OHT1T50309.html 来るかなー段階だと深く掘り下げる奴も少ないしな そういう意味では決まる前から喧々諤々のロハスなんかもし本当に日本に来ることになったら落とすのと持ち上げるの入り混じって大騒ぎになるだろう 巨人か阪神に決まったらなおさら
巨人か阪神がロハスを獲得したらこのスレはロハスレになります
といってもロハスについて語れることなんてあるの? せいぜいO-swing高いねってことくらいでは?
新外国人競合になった場合 巨人の姿を認めると静かにその場から消え去るのが阪神です 決してご主人様のお邪魔はいたしません
実際ロハスの幻想だけでここまでかなり盛り上がってるけどね 本人もメジャーラストチャンスだから相当悩むだろう 日本単年でしょぼい成績なら終わりだしな
韓国の投手の質はどうなん? ロハスが打ってる動画見ると球遅そうなんだよね
>>748 スイッチヒッターだけど右で打ってる時とか凄く穴が大きそう
>>751 ホームラン集見てたら149をホームランにしたの2回あったな
打ってる映像だけ見たら誰でも神に見える 日本に来る外国人は極端に変化球に弱いか速球に対応出来ないのがほとんど 後は峠を過ぎて劣化したとか故障持ちで劣化してる選手 日本投手の速球の質が上がったと言ってもメジャーと比較したらまだまだショボいのに 、日本投手の速球も打てない外国人増えたよな 昔は速球に強いのは当たり前やったし、 だから威圧感もあった 今の外国人は個性もないし威圧感もないし日本人と変わらない
阪神で例えるなら大山が台湾とかに行かないでしょ 行く必要性が何もないし そりゃ日本に来るのは最高で陽川ほとんどは江越みたいなポジションのヤツだよ
そこは陽川なんかじゃなく中谷じゃねーの?とツッコミ
20年くらい昔、横浜の外人担当の、お爺ちゃんが「今年の外人は?」という質問に対し 結果ほぼ的中で驚いた。「広島のルイス。これはもう間違いない」とか。 あの人が、ご健在なら、お願いしたいな。
牛込なら2016年に死んだぞ ただ投手に関してはほとんど当ててないからな
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK50471_U0A201C2000000 ヤクルトは4日、米大リーグ、アストロズから米国出身のサイ・スニード投手(28)=193センチ、97キロ、右投げ右打ち=を獲得したと発表した。1年契約で年俸は800万ドル(約8億3200万円)プラス出来高払い。背番号は「54」で登録名は「サイスニード」となる。
今季はアストロズで18試合に登板し0勝3敗、防御率5.71でメジャー通算は救援で26試合に登板して0勝4敗、防御率5.59。奥村政之編成部国際担当部長は「アストロズは来季の先発の5、6番手で考えていたようだ。強いチームでそこに入るのは大変なこと」と先発の一角として期待した。(金額は推定)〔共同〕
95マイルばんばん投げてるな こいつは使えそうだわ
今季年俸55万ドルでゴミ成績だし80万ドルの間違いだろ
ヤクルトは4日、新外国人としてサイ・スニード投手(28)の獲得を発表した。登録名は「サイスニード」。年俸は80万ドルプラス出来高で、背番号は「54」に決まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99071de93dd89d7c65c90cf10591ab6a0834b185 スニードこの価格で引き抜いたのは上手いなヤクルト 今年先発候補が出涸らし状態だしノンテンダー待ちでもどうなるか分からんからね
載せる前にチェックしないのかな すぐにおかしいと分かるだろうに そしてまだ訂正されてない
http://www.brooksbaseball.net/tabs.php?player=605482& ;p_hand=-1&ppos=-1&cn=200&gFilt=&time=month&minmax=ci&var=traj&s_type=2&startDate=03/30/2007&endDate=12/04/2020&balls=-1&strikes=-1&b_hand=-1
6.26フィート
なかなか高いな
直球は割と打たれがちだったみたいだ
最後に[共同]って書いてあるから共同通信の配信記事 相当数の誤報が各所に載ってるはず
ヤクルトは一体どうしたんだろうか コロナ禍でどこも厳冬モードなのに 1球団だけバブルみたいな補強 ミルミルがコロナに効く事でも発見したのかしらw
>>684 それは朗報だがどちらかと言えばガーバーが当たりの方が嬉しいんだが
只でさえ長打力のないチームなんだから外人の大砲当てなきゃ
VIDEO スニードのカーブ、カーブというよりスラーブみたいな軌道だな
日本人には大きく縦に割れるカーブの方が有効だと思うけど
>>785 ダノン完全撤退で球団に会社のお金使えるようになった。
スニードはカタログスペックはいいけど先発でやれるとは思えないな 中継ぎならともかく
>>790 そんな早く決まるわけないだろう成績的に
>>788 そもそもポジションちゃうやん
テームズの年齢考えると一塁手として見るやろし
ロハス諦めたら別の外野引っ張るやろ
一塁手はロハスとは別に探してるはず
>>785 ただヤクは結局小川出ていったらな・・・と言うのはある
>>684 リトルロドリゲスと言ってる人がいたけどあんなキレがあるん?
ウィーラ、ベンツ、サンチェス、ビエイラ、デラロサといるから枠ねえって
ウィーラーはあくまで保険的な残留では? いたら便利だが攻守に微妙でUTしか強みない
巨人はすでに支配下で6人居るんだよ、野手1人獲って終わりだよ
>>802 阪神って昨年10人くらい取ってなかったっけ?
>>803 梶谷獲るとしてどこのポジション獲るんだ?
巨人は野手はせめて二人は取らないと ただでさえ自前の助っ人野手は当たらないのに
>>806 だから獲らないんだよ、代わりは梶谷でOK
梶谷取ったら外人野手は1人の可能性はあるな できれば外野手兼一塁が欲しいだろう
ライト梶谷ならレフトとファーストに外人必要なんじゃないの? 中島とか亀井はさすがに代打だろ 松原を完全にレギュラーとして考えるほど信頼してると思えないし
ソト調査しながらロハス争奪戦やってたくらいだから野手2人獲るんじゃないか? 亀井計算できないから外野は丸だけで2つ空いてる 梶谷獲るにしても1つは外国人。あと一塁
理想は一塁手兼左翼手。原はそういうのが好き。 ウィラーとの兼ね合いや枠の関係があるからな。 いずれにしろ菅野で浮いた金もあるし、現役の メジャー選手取らんと来年はかなりやばい
一塁専嫌いなんだよな 外野と一塁1人ずつでいいと思うんだけど
ウィーラーは5000万くらいで残留? 1億出してたらアホ過ぎる
>>807 それだと一塁はまた中島やウィーラーに守らせてバテててきた後半は田中や若林が出てくる穴のままだわ
松原 阪神戦成績 打率.191 0本塁打 OPS.464 ↓ 梶谷 阪神戦成績 打率.357 3本塁打 OPS.973 梶谷 対青柳 11打数8安打 打率.727
巨人がおとなしいな。 今オフは育成路線を完全放棄して過去にない補強を断行するという予想だったんだけど。 ベテラン残して若手や育成選手をバンバンクビにしたから、育成路線を完全放棄したのは当たってるが、その後の補強に動きが全くないな。
>>815 巨人は毎年阪神に勝ち越してるから阪神戦に打ってる事じたいはそれほどアピールにならない
ヤクルト頑張らないからセカンドリーグ言われるんだよ頑張れよ
FAで一流所はメジャーに行くようになり、外人市場では巨人以上の財力のソフトバンクや楽天が現れたからな 昔みたいに二流のFA選手以外は簡単に強奪できなくなった
>>818 昔、藤田巨人がモスビーの不振で緊急補強したけど、大した活躍もせず
ひっそり帰国した奴かよ・・・・w
て、ネタかと思ったら息子かよっ!!!
>>821 楽天は去年からFAで獲りたいの獲ったから育成するって言ってんだがな
>>816 巨人は梶谷とれなきゃロメロ狙いになるだけよ
昔から中古外国人の方が活躍するからな
アルカンタラは本人が日本に挑戦するくらいならKBOでやってメジャーに行きたいんやろ
>>827 今頃水面下でボーアの取り合いになってたりして
12月4日(金) HBCラジオ 朝刊さくらい 日本ハム岩本チーム統括副本部長 ・これまでファイターズの外国人投手は上背があって力で押す右投手が多かったが、アーリンは左で制球で勝負 するタイプの投手。加藤が先発も中継ぎもするということを考えた時に制球重視で組み立てられる投球が できる投手が今はいないのでアーリンの存在が大きくなる可能性はある。オリックスのアルバース投手に 似ている。 ・これで外国人選手は5人だがさらにいきたい。ロニーロドリゲスは振り回す、来たボールを打つ選手で待球型 ではない。ショートを守ることができるのはプラス。監督にとって使い勝手のいい選手になるんじゃないか。 セカンド、ショート、サードとセンターも少し守ることができる。他の選手の具合によっていろんな所で 使っていけるんじゃないか。ロドリゲスが2人になる。ロニーロドリゲスはオフシーズンはラップミュージックの 歌手でエルフェリーノというバンド名があるので、「そっちを登録名にするか?」と聞いたら「それは やめたい」と言われた。
>>821 むしろ山田クラスでも日本に残るしかない程のレベルの低下
アル・カンタラ『阪神さん!7000万で良いから、はよ!契約書類送ってよ!!』
>>829 軍人がいたりラッパーがいたりパリーグの外人はバラエティ豊かだな
パリーグさん、ボーア獲得したげて、阪神退団の公式コメントで、ボーア『来年も日本で野球したいです。』ハムさん8000万で交渉してみたら?
日本ハムはアルモンテ、マシアス、グリーンとか時々セカンドショートとるな。
誰一人成功したことない気がする>マシーアス、アルモンテ、グリーン
>>836 スケールズもセカンドだったな。
まともに守れた奴がいないが。
アルカンタラはNPB行きたくないって報道出てたし多分無理でしょ ストレイリーも結局残留だしKBOのスターターも思ったより動きなかった印象
>>840 そうなん?だから阪神はチェンなんかつまらん
つーかアルカンタラ獲るってなったらバカみたいな金必要だろ 今年の投球見ると結構活躍しそうな感じはあるけどなアルカンタラ
左右打ちスケールズは一年目の日本ハム、二年目のオリックス、飛ばないボール時代で過小評価されてた。出塁率良かった。両チームとも途中入団。
日本ハム、ヒルマン監督時代はセカンド、ショート取っていた。横浜ラミレス監督もソト二塁起用してたし守備は何とかなると思ってたんだろう。
今年、巨人はfaで金必要だから外国人に予算回せないんじゃないか。ウィラー二軍待機させるほど余裕もないだろうしロハスの予算も阪神みたいに青天井じゃなかったんだろう。
梶谷なんかマジで要らんわ。 絶対に第二の陽になる。 断言する。 下手したら陽以下になるかも。 どうせ5年20億とか大金叩くんだろ。 で、キャンプで故障して出遅れて、初年度は打率.220、本塁打4本とかがデフォ。 それならロメロとかブラッシュにしとけよ。
原監督は丸以外の左の大砲欲しいと言ってるからロメロ、ブラッシュはないと思う。ボーアの可能性高い。安く取れそうだし。
日本は外国人枠で外国人の競争が激しい どんなけ消極的やねんアルカンタラ
ボーアがカヤマやモイネロを打てるわけがない 左右ツープラトンで中島と併用するようなの取るならソトに金積めよと
ボーアなら梶谷よりはマシだな。 1億くらいで来てくれればだけど。 梶谷に20億も30億も投じるのは気が狂ってるとしか思えない。 5年30億でオファー出してるとかいう記事もあったが、あり得んだろw 丸の時よりも高いじゃんw
ボーアかどうかわからんけど巨人のもう一人の外国人は左打者でしょ。ソトは元々とるつもりなかったみたいだし。
原「中島を干さずに生かすツープラトン...ボーア!」
>>854 ソト調査してます
巨人 日本一奪取へDeNAソトを獲得調査、FA戦線の梶谷にも着目…パーラ退団決定的で外野手がポイント
https://www.chunichi.co.jp/article/160218 巨人・原監督、補強へ本腰 井納、梶谷に加えソトも対象に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1b1cc4bd97d4373157f0862069df6b08f3a01f この日、DeNAの井納と梶谷が国内FA権の行使を表明。以前から両者の動向を注視してきた巨人は今後、獲得調査を本格化させていく。
同じく国内FA権を取得した西武の守護神・増田も獲得に向けて調査中。昨年はロッテ・鈴木(現楽天)、楽天・美馬(現ロッテ)のFA補強に失敗したが、同じ轍(てつ)は踏まない。
原監督はチーム編成を「もう一度、組み立て直す」と断言した。DeNAを退団する可能性があるソトも、調査対象としていくもよう。
三年で100本打ってるソトより未知の左打者を優先するのか そこまで左打者にこだわる理由がさっぱり分からん これで右打者を連れて来たら腹を抱えて笑うけど
左打者は丸と大城と吉川と松原が居て梶谷も加入予定だから これ以上増やすというのは考えにくいと思う
巨人戦で全く打てなかったボーアを巨人が拾うとは思えないけど 一塁専の鈍足…こんなの原が欲しがるか?
>>857 横浜よりいい条件提示できなかったんだろ
巨人は今回のソフトバンク戦で圧倒的なパワー不足を痛感しただろうから外国人の補強で差を埋めるだろうとは思う 松原だの吉川だのとかファンは期待してるだろうけど ソフトバンクの若手と比べてへなちょこなスイングしてる奴を優先するとは思えない
もうマイナーの期待できる枠とか少なくなってきたし各球団キューバからとってくれ アルバルエナとかオリックスどうだね? ショートもできるし素行不良以外は悪くないと思うが
>>859 (速報)
ロハス、Twitterでヘイグ選手をフォローしました
梶谷巨人に移籍したら青柳はもう巨人戦に投げるのは出来なくなるな 梶谷は青柳をめっちゃカモにしてるから 丸もいるしな 阪神は来年も巨人の忠実な犬になりそうだ
>>751 平均球速 2020
セリーグ 145.4
パリーグ 144.4
KBO 142.3
らしい
ロハスのゾーン別スイング率あった
やはり落とされると高確率でスイングしてしまうらしい
http://www.statiz.co.kr/player.php?opt=10& ;sopt=0&name=%EB%A1%9C%ED%95%98%EC%8A%A4&birth=1990-05-24&re=3&da=4&lg=&year=2020
長打はアウトローに大きなツボを持ってる
全体的にローボールヒッターだな
ただ、右打席だとインローは苦手らしい
http://www.statiz.co.kr/player.php?opt=10& ;sopt=0&name=%EB%A1%9C%ED%95%98%EC%8A%A4&birth=1990-05-24&re=3&da=8&lg=&year=2020
多く長打にしてるのはやはりスライダー、カーブ、チェンジアップという変化球だな
http://www.statiz.co.kr/player.php?opt=10& ;sopt=0&name=%EB%A1%9C%ED%95%98%EC%8A%A4&birth=1990-05-24&re=3&da=8&lg=&year=2020
>>856 調査=獲得じゃないから
契約難航して決裂したら動こうかな?ってだけ
相手がフリーにならないと動けんしな
サンタナ ヤクルトならホームラン打てるという計算が透けて見えるぞ だから阪神に来なかったんだろ、ええ?
ロハスは色々と自分なりに調査してるようだな。お金だけでなく、チーム事情とか雰囲気とか。最終的には巨人が取りそう。
いまだにバーガーの契約金が幾らなのか分からん このコロナ禍の価格低下傾向にあって幾らだったのか気になる もうまともなのを一人取るならいいけど
>>873 与田監督が最低投打1人ずつお願いした話から最低の部分はクリアしてしまったのだよね
>>873 キューバ国内リーグの全日程が終了したら来るでしょ
オースティン見ちゃったらボールスイング率とかなんてあくまで参考程度って感じになってしまったな ロハスも来てみないとわからん 巨人は梶谷とったらファーストの外人だろうからロハスはないのでは?
>>879 外人バッターは飛距離だな
オースティンがまさにそうだし飛距離がある奴が活躍できる
>>879 左ウィーラー右松原だったから両方空いてるでしょ
>>880 あとはバレルってやつですかね? 角度さえつけられればセ・リーグは狭い球場でホームラン量産できそう ボーアは思った以上に下手だった というかストライクを振らなかった >>881 >>883 たしかに、そのメンツならもう一人外野に外国人必要ですね
松原ってもうレギュラー剥奪か
厳しい世界だね
レフトファーストだけじゃなくピッチャーも絶対に必要 今年ですら故障者続出でティプランに投げさせたんだから
>>873 プリエト?
アルバレスはもう獲得したんだっけ?噂だけ?
>>886 条件ファーストとか言い出したから外野として獲得したかったチームが取らなかった
日本で3年間稼いだからもうええやろ
>>874 ならなんで巨人の外国人を調査しないんだw
読売は梶谷とれたら終わりやろ 外国人ウィーラーだけやろ
原は菅野の穴埋めに小川と梶谷やろう 外人とか信用しとらん
ヘイグはドームの看板に当てるホームラン打ったな 印象に残ってるのあれだけ
>>888 噂っていうか向こうの記事だね
あとコウシンの名前も挙がってた
>>893 原がアルモンテの守備に我慢できるかな?
>>867 5年ほどNPBより遅れてる感じかな
年俸の上昇と共にレベルも上がっていくだろうけど
923 KBO (ワッチョイ 5fe5-6Vrg [193.115.59.49]) 2020/12/05(土) 10:43:51.02 ID:oUq6us8v0 ロハスは左打者と右打者でだいぶかわりそう 成績が スピードボール苦手です 変化球はすきですが見極めが悪い 空振りが多い。 三番もいいけどどちらかでいうと6番でかな ちなみに確実てきにいうと長距離ではない 中距離打者だ アルカンタラはまだわからない。 日本の球団がみていると韓国で言われてるが阪神だけとは限りません ロハス同様。 韓国では長い契約交渉になるだろうと球団は話してる ロハスの球団は逃す可能性があるからプランをb,cに変える可能性あり
ロハスも直球は打てなくもないけど150以上になるとホームランは打てない あと落ちる球に弱いので直球でカウント稼がれてボール球の変化球で三振というパターンがどうしても多くなりそう ストライクゾーンの変化球は大の得意ではあるが
ロハスは速球打てないとメジャーは厳しいな 日本と韓国なら日本の方が金額は上がるだろうけど駄目なら1,2年で終わりだからKBOで無双続けた方が最終的に稼げるかも
http://www.statiz.co.kr/player.php?opt=10& ;sopt=0&name=%EB%A1%9C%ED%95%98%EC%8A%A4&birth=1990-05-24&re=3&da=8&lg=&year=2020
球種別、ゾーン別の長打率で見ても速球は四隅に投げられると長打を打てなくなる
逆にスライダー、カーブ、チェンジアップ、シンカーはゾーンに投げられると高確率で長打を打てる
後残ってるのは、、ランヘル・ラベロ、、、も一応名前上がってる キューバ出身 28歳 外野手 結構安く取れそう
ラベロは選球眼はいいけど、それ以外は特に…今年のウィーラーの成績で終わっても何も不思議じゃない
阪神がまたすがる韓国ルート MVPロハスと20勝右腕アルカンタラは活躍できる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4267d758a6531adf676a24b6fd511c60928e5df 「阪神入りした助っ人は入団前から異常に注目される。キャンプでは一日中記者とカメラマンに追い回され、
『どんな日本食が好き?』だとか、つまらない質問ばかり受ける。開幕して成績が悪ければナインから
冷たい目を向けられ、コーチのフォローもない。例えばロハスは、メジャー経験はないし、
KTでもマスコミから追いかけられることもなかった。ロハスは争奪戦が予想されますが、阪神入りすれば
取材攻勢や熱狂的な応援にびっくりするはずです」(前出の球団関係者)
阪神だけはよくよく考えた方がいい。
阪神 ロッテから自由契約のチェン獲得へ 谷本球団本部長高評価「いいピッチャー」
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d8666dc3d4bccb7b336de6b2bc9ea456c993cb 阪神がロッテから自由契約になったチェン・ウェイン投手(35)の獲得に乗り出すことが明らかになった。
>>906 つまり行けということだな
行って阪神を叩かせろ
外野が丸だけ 亀井陽松原も厳しい 梶谷ほしいなデナならセンターできつそうだし 福留や糸井でもいい
>>906 「すがる」ってなんだよw
アホな記者やな。
阪神も進歩しないなwリリーフ当てるのだけはうまいけど
金あるなら取ったらいい 正直金額に見合うかどうかはアレだけど... それなりにはやりそう
韓国の野手はダメだ やはりボーア、パーラ、ビヤヌエバ...
メキシカンリーグの選手なんてアルモンテ以外に成功したことあったか?
>>917 メキシカンリーグってロサリオ、ナバーロ、メネセスとかおるやろ
アカンやろ
メキシコウインターリーグどうよ Japhet Amador 1B 123打席 7本 .341 OPS .990
巨人は梶谷、井納、小川で沢山金いるからな。阪神みたいにロハスに二年七億出さないでしょ。割安な打者取りそう。
テイムズ 2016 NCダイノス 436打数140安打 打率321 HR40 打点121 四死球82 三振103 OPS1.106 2017 ブリュワーズ 469打数116安打 打率247 HR31 打点63 四死球82 三振164 OPS877 ロハス 2020 KTウィズ 550打数192安打 打率349 HR47 打点135 四死球70 三振132 OPS1.097
>>924 どこソースだよ
今年の阪神がそんな投資するわけないだろ
オースティンはボールスイング率よかったろ 悪かったのは三振率とゾーンコンタクト率
573 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ cf18-jrSk [118.111.197.110]) :2020/12/05(土) 18:55:06.32 ID:Mywb0l5t0 KTがロハスを保留選手名簿に入れたのでKBOでの保有権はKTが持ってる(韓国内の他球団には移籍できない) ただこれはKBOに限られた保有権なので海外リーグの球団とは自由に交渉できる 一例としてテームズは古巣のNCの保留選手名簿に入れられた状態でメジャー契約した 先日日韓の球団から興味があるという話があったけど保有権は古巣のNCが持っているのでKBO球団で交渉できるのは実質NCだけ 日本は海外リーグなのでNCがKBOでの保有権を持っていようがテームズと自由に交渉できる 長々と書いたけどロハスはKBOでは再契約のみで他球団移籍不可だけど海外リーグの球団とは自由に交渉できるということ リンドブロムみたいな例外はいるけどKBOからの移籍は大体この通り らしい
サンタナ一億の後じゃロハスに3だ4だなったらマジで金の無駄にしか見えん
タイ芸人? あータイゲイニーか 懐かしすぎる名前をまた
ロハスは契約しようと思えばいまの段階でNPBやMLBチームと契約可能なんだと
アギラルとかで430万ドルの単年だろ? メジャー実績皆無のロハスに300万ドルとか400万ドルとかあり得るのか?
kt残留で2億複数ねんやからね 7億ぐらいなるんちゃう
今年新しいルート開拓とか ギャンブル的な獲得なんてのは無いのでは
ロハスは日本に来るならオリックスに入るべき オリックスが最初に取ろうとしてたわけだし横取りは許されない
サンズ見てたらロハスの成績は予想できるだろ 日本じゃ中距離砲でサンズより変化球には脆いだろうな
チェンはなんで決まらないんだろ ふっかけてきてるんか
去年KBOでOPS.939のサンズが今年阪神でOPS.814だしロハスとか相当活躍出来そうだけどな
金がないのにロハスやらアルカンタラやらチェンやら高そうなのばかり調査してるのが何がしたいのか分からん 安く取れるかもと甘く見積もってたんだろうか
>>943 ボラス案件だからな
阪神が取りに行くとニュース出てたね
>>947 山田に7年40億も出す球団もあるんだからいいんじゃね
活躍するかどうかは関係ない ロハスとアルカンタラを取れ チェンは取るな
ヤクルトがさっさとサンタナをゲットした横でロハス争奪戦は悲しすぎるわな しかも巨人阪神オリックスとかいう負のメンツ
>>954 ヤクルトって今年も最下位だったんだがw
金使こて働かんかったらクビにしたらええ、それだけの事や! 「金は天下の回り物」言うやろ、使ったらまた入ってくんねん
投高寄りになったと言われていた2019KBOで17勝5敗2.62、165イニングのサンチェスが3.4億 飛ぶボールに戻したとされる2020KBOで20勝2敗2.54、198イニングのアルカンタラとか相当高くつきそう
サンタナはここ2年くらい打球上がらなくて、そこが不安かな。あと守備が壊滅的
>>957 飛ぶボールでこれならアルカンタラはかなり優秀だ
ただ本人がNPB入りに消極的なんだよな
球児は来年から東京進出か、日テレ、NHK、TBS、どこや?
>>960 アルカンタラだけじゃなくKBOの上位スターターあんまり動きがないんだよな
最優秀防御率のヨキッシュ、最多奪三振のストレイリーあたりはMLBの関心が噂されたけど残留の方向みたいだし
NPBのどっかがブキャナン再獲得しないかなとか思ってたけど成績的にもう少し無双しないとダメか…
巨人はロハス割高だから降りたんでしゅょ。 阪神は関本にも一億払ってたからな。
陽に3億しか払ってないし炭谷野上にも1億5000万しか出してないし 巨人はコスパ最優先で金にはシビアだからな!
巨人は台湾での放映、グッズなど陽獲得で得られるメリットあったからな。
>>967 5億はいってない。4億5000万だよ
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/sports-and-entertainment/2017/01/22/post-1361.html ところが、陽の契約内容でいえば、どうやら日本国内で報道されている金額を大きく上回っているようだ。台湾の主要紙『自由時報』によると、陽の契約は「5年総額22億5000万円」。
これに加えて、「本人の同意がなければ5年間はトレードに出さない」との条項もあるという。
>>951 なぜ日本人でトリプルスリー何回もやる化け物と比較に?
台湾の放映権のために炭谷野上にも億以上だしたからな! 巨人はしっかりしてる!
>>954 3バカが争ってる時点で外れ臭がヤバいよなw
>>971 それ何年前の話しだよw
打率.252 12本のショボい成績に7年40億って超破格だろ
複数年は今までの貢献に払うもんだろ 何年も貢献してる選手の居ない阪神ファンにはわからんだろうけど
鳥谷にはメジャー行く行く詐欺の末、それまでの貢献に5年20億くらいで答えてやってたやんw
ヤクルトは毎年30本打つバレンティンがいても最下位続きだったのでサンタナが30本打っても最下位は変わらない 投手の補強を怠ってる
ヤクルト、打者は凄い補強してるよね ピッチャーは先発にしろリリーフにしろ 大丈夫なんかね
そら歳内が戦力になってるくらいだから勝てる訳ないわな 来季も最下位最有力よ
山田が40億もらってはりきってるからトリプルスリーやってくれるんじゃないかw
>>983 って言うか40億だけでも死ぬまで遊んで暮らせる
ウィーラーは安くないからなあ 取っても1人やろ 今年同様しょぼい打線やろな
山田はキャプテンに志願するくらい、気合入ってるよ 今まででは考えられなかった
ヤクルトは投手の方がひどいってのはイメージだけ。実際はこれくらいの差がある。 野手WAR3.0 投手WAR15.8 最下位の大きな理由の一つに、役立たずのジジイばかり優先して使ってるというのがある
調子悪い年に球団から期待されると嬉しくなる選手は割と多い
エスコバーWAR-2.4 坂口WAR-1.9 この二人のマイナスは強烈 全選手のWARビリとビリから2番目を最後まで使ったら勝てない
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3日 15時間 55分 35秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250629123756caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1606862717/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「助っ人外国人情報242 YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・助っ人外国人情報255 ・助っ人外国人情報240 ・助っ人外国人情報256 ・助っ人外国人情報266 ・助っ人外国人情報254 ・助っ人外国人情報243 ・助っ人外国人情報264 ・助っ人外国人情報284 ・助っ人外国人情報261 ・助っ人外国人情報278 ・助っ人外国人情報281 ・助っ人外国人情報2023 ・助っ人外国人情報2025 part1 ・【11球団】助っ人外国人情報251【巨人ファン禁止】 ・助っ人外国人情報 Part2 ・助っ人外国人情報 Part7 ・助っ人外国人情報 Part6 ・助っ人外国人情報 Part306 ・助っ人外国人情報 part314 ・助っ人外国人情報 part309 ・助っ人外国人情報 Part300 ・助っ人外国人情報 Part302 ・2025年助っ人外国人情報 Part? ・2025年助っ人外国人情報 Part.319 ・2025年助っ人外国人情報 Part.320 ・2025年助っ人外国人情報 Part.318 ・2025年助っ人外国人情報 Part.317 ・助っ人外国人選手情報231 ・助っ人外国人選手情報236 ・助っ人外国人選手情報227 ・助っ人外国人選手情報232 ・助っ人外国人選手情報228 ・助っ人外国人選手情報206 ・助っ人外国人選手情報221 ・助っ人外国人選手情報203 ・助っ人外国人選手情報217 ・助っ人外国人選手情報223 ・【巨人専用】助っ人外国人選手情報2 ・助っ人外国人選手情報175 ・助っ人外国人選手情報154 ・好きなプロ野球助っ人外国人 ・アベレージ系の助っ人外国人 ・日本に好意的だった助っ人外国人 ・◯ Jリーグ助っ人外国人総合スレ Part3 ◯ ・古今東西日本プロ野球史上No.1助っ人外国人と言えば誰? ・【サッカー】<Jリーグ>“助っ人黄金期”が再来!「外国人枠撤廃」でスター選手が続々参入? ・【サッカー】横浜F・マリノス、歴代ガッカリ外国籍選手6人。SNS中毒で追放、4日で解雇…謎多き助っ人たちの系譜 [久太郎★] ・助っ人外国人選手情報173 ・助っ人外国人選手情報170 ・【エリアン】(*^◯^*)こんな外国人は嫌なんだ!パート31【ブロードウェイ】 ・杰*【前日連絡】浦安姉妹都市派遣 急遽延期に オーランド市「日本を含むアジアからの外国人学生の受入れができないとの判断が示された ・巨専】外国人 ・神奈川中国人情報 ・こえ.だめ人情伝 ・第二外国語どうしよう ・印象深い来日外国馬 ・外国税額控除あるから ・【悲報】原神、個人情報流出 ・外国のバスのメーカー ・迷惑系 外国人 総合 ・外国人移民が増えて鬱 ・バイトに外国人いる? ・画像 個人情報晒し 拡散希望 ・沖縄県の全域が外国人特区に ・外国人入国制限緩和反対 ・外国人が驚く日本の常識