加藤か谷川あたり欲しかった気がするがまぁこれでも良し
秀太枠は謎だけどいいドラフトだった
楽天すれがお通夜なんだがw
1位ですでに横になってるんやが
スポーツナビのドラフト候補選手ランキングで
6位の小川一平が29位に入ってるぞ!!
ただの九州枠じゃないんかもしれんw
みんな確認してみて!
及川と遠藤
このへんはマジでびっくりした
高校生捕手の藤田も指名してほしいと思ってたらいくし
西と藤田は望んでいたので言うことない
及川、井上ではなく坂本、上野なら100点
来年戦力なりそうなの全くいないけど大丈夫か?
投手は元から有望なの多いからええけど、来年も野手は悲惨やろ
西と及川は既に150出るような投手だし1年目の秋くらいにお目見えできそうやが
井上、遠藤は2軍で我慢して育ててくれ
ゆめゆめ1軍で我慢して起用しようなどとはしてくれるな
>>23
今の中途半端な二軍の大卒野手に打席与えるよりよっぽどマシや
余裕で我慢できる 育成で大卒外野手とかいらんやろ
それより二軍の奴らなんとかしろや
いやいや育成ならええやろ
外野も年寄り多いしワンチャン覚醒するかも
有馬は届けを出してない 関大進学予定
林は西濃運輸行きだろう
楽天と並んで酷いドラフトだな
西いなかったらやばかった
>>35
小深田で煽ってたやつだなお前w
ざまぁあああ 一軍は中途半端にレギュラー候補はおるし二軍はどうしようも無い中堅の墓場と考えたら
二軍でじっくり試合出しつつ育てれる高卒大量指名は理に適ってると思った
外れ外れまで行かなかった段階でもうOKですよ。
でも来年はさすがにクジ当ててくれ。頼むわ。
>>20
来年使えそうな野手の候補なんてほとんどおらんやん 奥川は外れたけど俺の予想通りやんw
奥川外れたら西
西外れたら及川言うてたけど見事当ったわw
もしかして矢野ちゃんココ見てるんかなw
個人的にここ最近で1番の出来。
昨年の近本はあくまでも結果論。
小深田ってお前らボロカス言ってたから、評価低いんか!?と思ったらプロから見たら評価高いやん
>>43
今の阪神には特に必要ないタイプだしもう他所が取ったからどうでもいい >>43
天下のドラ1様やぞ��
小深田(社会人公式戦)
2018:打率.278、出塁率.366、長打率不明
2019:打率.207、出塁率.324、長打率.276 徹底して高校生指名とは思いきったなあ
井上とか及川とか育てられるのか不安だが意気込みは評価したい
及川くんの阪神行きは正解。
ノーコン遥人を使い物にするんだからあのタイプはいいかも
石川は宣言すれば確実に一本釣り出来るとか言ってた奴w
小深田は別に守備下手ではないし、身体能力も高い。肩は平均以下だがショートできないこともないだろう
打撃センスの高さはよく知っとるし3割打っても驚きはしないが
ただ木浪北條がいる阪神に加えるべき選手とは思わん
西純矢のひいおじいちゃんが8人兄弟でそこでの西勇輝との血のつながり
勇輝とは会ったことがない
石井「きょうは阪神に木浪さらわれたからな…仕返しに小深田強奪してやる!」
阪神ファン「どーぞどーぞ」
蔵建て男@kuratateo
明日から阪神ファンに
午後8:05 · 2019年10月17日·Twitter for iPhone
3位で東妻行って欲しかった
悔いはそれだけやな
来年以降も高校生スラッガーの指名続けて欲しいな
藤浪北條の後の田面
これが無かったのが良かった。
よくやった。
即戦力取らなくて大丈夫か?って言う人に質問だけど
誰を取っておけば来年の戦力アップに繋がるか教えてよ?
今年は社会人おらんからこのあとの都市対抗野球観る必要があらへんね。
去年は近本、木浪、齋藤でわくわくさせてもらいました
即戦力欲しいならFAで中島獲ってきた方が早いよ
というくらい大学社会人野手が不作
井上獲れたのは大きいで。
でも関本みたいなスケールダウンはさせるなよ。
大きく育ててくれ。
及川?
なんか高校1年の時は甲子園でみて衝撃を受けたけどな。
年々劣化していったイメージ。
とりあえず今年は合格点だろ
井上には大きく育って貰いたいから背番号51がよさげだわ
>>56
ショート出来ないこともない程度の守備力じゃ
ウチでは正直必要ないんだよね
ただセカンドあたりを菊地並みに守れるんなら
2位あたりで獲れてれば間違いなく戦力にはなってただろうけど
まあ楽天が1位で行ったんだから縁が無かったとしか言えない 去年はひどく酷評されたが
まあまあの成功ドラフトやからね
今年のドラフトを一言で総括するなら
ミーハードラフトだろ
スペックだけみて素人が指名した
西が単独なのはストレートの質が悪い
井上はそもそも変化球が打てない
及川はストライクすら入らない
遠藤はサードになるだろうが、特徴が全くない選手
高校生を5人連続で指名する何て
球団がバランスを考えて都合よく指名しただけだろ
勝つために選手をとったとは思えん
こんなドラフトするならスカウトはいらん
SBを見習うべき
来年は佐藤入札なんやろ?
そしたらライトやらせるんかな?
即戦力ショートも必要だし
年齢層的に大社の捕手も必要
これで3枠、あとは投手を2名だか可能なら即戦力
下位で高卒内野、関本息子、あと投手
また8人くらい指名せんとあかんな
及川て無駄に有名だけど大阪桐蔭の高山や富士大の鈴木翔天と同様なんか魅力感じないんだよな
左腕特有の球が急速以上に早く見える感じとか、スライダーが遠く見える感じが対峙してる打者から伝わってこない
>>76
阪神なら育てられるって判断したんだろ
この球団のファームはしっかりしてるし
何らかの形で一軍の戦力にはなる 来年のロマン枠は来田でいいよ。
2位くらいで消えそうだが
小深田トラップに引っかかった楽天
佐藤トラップに引っかかったソフバン
橋本トラップに引っかかった中日
オレが楽天ファンなら出家してるね
>>79
及川と宮城は似ている
二人ともダメだろ
最近のスカウトは恐ろしいな
左投手をまともに評価できない 近江の林は漏れたのね
左腕だから余らないと思ってたけど
やはり身長か順位縛りかな
>>85
高校時点で左腕の評価は難しいよ
使える投手はすぐ壊れるからな
一度リセットして一から作り直しせんと
ヤクルトみたいに毎年一人潰す感じになる
川原と及川が5年後くらいに一軍定着してくれたらチームとしては助かるな 井上2位は高掴みしたなと思ったけど石川に3球団、森に入札があって紅林も菊田も予想より1つ上の順位で指名されてる状況では仕方なかったかな
野手不足でどこも早めに確保に走った感じ
>>84
SBが最高の指名だろ
外野が左の柳田 上林
右が佐藤
2位指名で甲斐と争う海野
3位でサイドが育成好きだから津森
4位で素材の小林を内野手指名
これが一番のハイライト
5位で柳町をセカンド・サードコンバート込みで指名 およかわって読むのか。
ビッグネームの割に上位でどこにも指名されなかったけど、3年後くらいに出てきて欲しい。
>>91
佐藤はマジでほしかったみいやね
佐藤が指名できたら井上が余ってたかは微妙だが
3位までいたら井上で及川も4位までいたら指名してたかな
そのころには遠藤はおらんやろうけど 西は24番つけるかな。それとも馬場の18番剥奪かな。
>>90
俺が心配しているのは、
及川の不調は技術的な問題ではないということだ
藤浪みたいに肉体的な問題
こういったことに一番苦手な球団なのに
指名した こんだけ若いのばっかり入ってくると今二軍の大卒くすぶり組も刺激になるだろーな
楽天ファンには流石に同情するわ
まず二遊間茂木浅村で埋まってるのに小深田ってwww
横浜高校は最近育成能力が低いから及川はプロで伸びると思う。万波がホームラン打ちまくってるし
阪神だけでなく、ドラフトの潮流が変わってきた。
高校生よ。プロを本気で目指すなら、ボーっと大学いってる場合じゃねぇよぉ~って、
メッセージをヒシヒシと感じた2019年。
>>100
茂木はサードコンバートを考えてるようだが
小深田はどちらにせよショート守るのは難しいな オラびっくりしたぞ
てっきり小深田と佐藤直あたりが2位か3位で来るんかと思ったら
他球団に1位で指名されて
西、及川のBIG4の内二人が獲れて待望の右の大砲の井上も獲れた
来年鳴尾浜に甲子園のスターたちが集まってくるんだから
>>93
ホークスは育成が本体だからね
上位指名は弱点の補強
エースや核になる野手は育成からだし
2位以下はちゃんと一軍戦力になってるよ 空き背番号(外国人全員残留として)
1、6、13、15、20、24、32、41、42、45、49、54、59、75、80、93、95、97
西純20(西勇より若い番号は…)
井上24(横田に悪い?)
及川41(ベテランっぽすぎる?)
遠藤45
藤田49
小川59
…ぐらいかな?
高校生にあまり若い番号与えるのも…と思う。
>>98
投球メカニズムの分析をして一からフォームを作れるかって話だろ
藤浪クラスはさすがにいじれんけど及川はしばらくマラソンと筋トレやね?
左腕はお手本になる先輩多いし3年くらいは試行錯誤させるやろ 阪神の高卒野手を指名するなら
練習態度も見ておくべきだな
中谷みたいなやつもいるから
中谷がドラフト3位なら井上はドラフト2位でOKということかおもな
中谷が阪神でそこそこの成功例になっている
>>93
育成で高卒乱獲して育てる環境作ってるからこその指名やろ
阪神じゃあ話は別 >>57
これを機に仲良くなれるやろうし、純矢にとって心強いと思う 履正社だし普段木製で練習してる学校だから打撃はそこまで心配してないな
守備走塁はどうしようもないだろうから打撃でどこまで台頭できるか
つーか今回指名した選手と現レギュラーは世代が違うから
別チームとして鍛えることになるだろうね
一軍の足りないとこを埋めるのではなく
二軍チームで一軍に勝てるくらいの鍛錬をやってほしい
>>29
育成で獲ってるけど、現2軍の秋キャンプ次第では、早々に支配下登録されるかもよ DeNAの森が1位で指名されるはずがないとか
紅林の良さが分からないとか
浅田を2位で取れとか言ってたアホ
オマエらドラフトスレではROM専なwww
ネットと言えどもバカが気安く話すんじゃねえ
西の背番号は馬場から18剥奪しろ
エースになれと自覚持たせる為にも18付けさせとけ
西は体格、性格を含め完全にプロ向きだろ
問題は阪神と言う環境
タニマチとかなんとか教育係がしっかりしてないイメージだから
この球団は
なぜ、放任しているのに高校生を大量に指名するのかも良くわからん
>>107
西純 15
井上 24
及川 13
遠藤 32
藤田 59
小川 49
と予想する。もう横田は引退したわけだし、24を開けておく必要が無いから。
青柳に背番号20をあげてもいいと思ってる。 >>107
24は横田には悪いが不吉だわ現状
今の51は普通ならクビだから51でw
うまいこと行けば過去の51も歴史の闇に葬れるかもしれんw >>123
頑張ってるよ
来年1軍に上がっても不思議はない 楽天小深田とか、近本指名した時の周りはこういう反応だったんだなってよく分かるw
近本は結果的に正解だったけど
>>97
ないねw
西→20
井上→24
及川、遠藤→不明
1,6は超大物(FA含む)獲るまで使用しないと思うよ >>111
今回の阪神は完全に世代構成の是正が狙いだからな
今のファームではプラスαがないから高卒を5人打ち込んだ
一軍の足りない外野手は育成でやる
育成レベルが一軍でやれるとは思えんが怪我人対応で使うんやろ
その程度なら育成でよいと割り切っただけ >>127
昨年の阪神はセンターいなかったから近本は補強ポイントに合ってたけど
楽天は浅村いるのに小深田指名はよくわからん 24は多分、1度外国人に回すと思う
高卒新人にはちょっとデリカシーにかけるだろ
関本がラジオで履正社の息子の練習見るついでに井上見てたらしいけど
井上は3年後ぐらいにでてきますよって言うてたで
木のバットで飛ばす力持ってるとそれを信じたい
井上の会見みてるけどバカそうで別の意味で不安になってくる。日常生活送れそうなのかとか
指名したメンバーもいいし、
事前のお漏らしがあんまりないことや
いいメンバー選んだらたまたま高卒ばかりになった、ってコメントもいい
キャッチャー豊作といわれた年にキャッチャー評価低い梅野だけとって「言われてるほど豊作じゃないと見てた」ってスカウトコメント出た年以来の面白さ
阪神の上手い指名は
東都や6大学の有名人を排したとくに地方の大学の素材型だろ
大山、小野、岩崎、青柳、岩貞、梅野
有名どこの隼太や高山はダメだろ
井上は最悪一塁手でも本塁打打てるなら構わないって指名かな
遠藤は小幡いるからセカンドか外野手でも良いって狙いだろう
藤田も来年関川行くならどちらか使えれば良いかな
注目は西を投手で育てるのか野手で育てるのか
スケール大きい根尾みたいな選手
原口は代打で活用できるけど、坂本はいよいよケツに火が付いたなぁ…
>>93
どうやろな。かなりの希望的観測込めてる感じだけど
阪神も一見ファンが喜ぶドラフトではあるけど
西と藤田以外はダメで元々じゃないかね 来年の開幕に一軍にいそうなファームの選手っておるんかね?
投手は馬場、才木、浜地、望月
野手は熊谷?
くらいでこの4人しか戦力として期待できるかどうかのレベル
矢野にとっては正念場やね
最下位になったらさすがに辞任やろ
2019年ドラフト 支配下結果
俺、個人的には大山から3剥奪して井上に付けさせたいわ
大山は93でも付けとけって話
これ全滅したらやっぱりスラッガーは指名すべきではないとか、高卒野手はだめと結論付けられてまたしょうもないドラフトに戻りそうやからめっちゃ頑張ってほしいけど
空き番だけではなくこれから空きそうなのも・・・
二次解雇候補の背番号
56 92 37 58 51 63 68
うーんなんか魅力的な背番号が少ないな
もうすぐ7、8が空くけどなあ
両方とも移籍、FA組のイメージになっちまった・・・
阪神は甲子園のスターを優先する。って公言して毎年高校生以外取るのやめることにしたほうが面白いし
人気球団になる。なにか球団として目玉みたいなもんがないとな。
高校生をを指名するなら
紅林、東妻、黒川、菊田あたりを指名するべき
投手なら
鈴木
大学なら杉山あたりが良かった
>>143
にしがはち(2×4=8)
なんだか8勝止まりの投手になりそうでかえって縁起悪くね? Sportsnavi ドラフト選手ランキング30 より 上位3名 & 阪神獲得選手
【投手】
合計 スケール 完成度 直球 変化球 制球 投球術 投手ランク ドラフト
佐々木 43 10 5 10 7 6 5 ① ロッテ①
奥川 41 7 7 7 7 7 6 ② ヤクルト①
森下 40 5 7 7 7 7 7 ③ 広島①
------
西 32 8 4 6 5 4 5 ④ 阪神①
及川 20 5 2 5 4 2 2 ⑯ 阪神③
小川 19 4 3 3 3 3 3 18 阪神⑥
【野手】
合計 スケール 完成度 長打 確実性 守備力 走力 野手ランク ドラフト
海野 28 5 5 3 4 7 4 ① ソフトバンク②
佐藤 28 5 4 3 5 5 6 ② ロッテ②
石川 26 6 3 5 5 3 4 ③ 中日①
------
井上 16 5 1 4 2 2 2 ⑫ 阪神②
遠藤 (31位以下のため評価無し) - 阪神④
藤田 14 2 2 2 2 3 3 23 阪神⑤
ちなみに小深田(大阪ガス)
小深田 19 2 4 1 4 4 4 ⑨ 楽天①
練習態度とか性格が各々どうなのかは気になるな
それで伸びるか伸びないか高校生はより大きい
入団後は寮長とかが生活態度も含めてちゃんと指導してほしいわ
>>140
投手は才木、横山、小野は回復度合によるね
野手は小幡かなぁ 西って西と遠い親戚なのか・・・マスコミが好きそうなネタ
新聞の見出しも色んなパターンが出来そうだな
井上は今日のおは朝で見たから阪神で良かった
>>130
茂木をサードに回してショートとして
とったのならそれも違うよな。ショートなら茂木のほうがいい。 ルーキーの高校生野手がいきなり1桁の背番号付けるのは
北條しか記憶にない
北條も城島が引退して、運良く空いてのものだし
誰かのものを剥奪してまで付けるのは、おそらくないんじゃね?
>>148
ダメな場合の為に就職先の確保や通信でも単位取れる大学に通わせるサポートなんかも充実したらいいな
倉木麻衣とかサッカーの柿谷もそうゆうので学士獲ってるからな 高校生ばっかり指名して何を考えてんねん。よう育てんくせに
ダブル西として売り出せるし西獲れて最高だけど
「明日の先発は西」と言われたらどっちや?となりそう 紛らわしいw
紅林は残ってたら指名してたか気になるが、残ってなかったからしゃあない
なにしろ坂本上野より井上及川の組み合わせにしたことが後悔を生みそうだ
矢野が言ってたけど
1と6は山田哲人と坂本勇人の為に大切にとっておくらしいわ
西の性格は優等生ばかり取ってた最近の阪神に少なかったタイプだし期待してる
ヤジが生きがいのイキリジジイに怒鳴り返して黙らせてやってほしい
>>150
そこは素直に24勝と受け止めてええやろ
24勝0敗 勝率10割の田中マー君の再来や!! ローテ候補:西、青柳、ガルシア、岩田、岩貞、高橋、小野、馬場、才木、望月
リリーフ候補:球児、ドリス、岩崎、島本、守屋、浜地、能見
捕手:梅野
内野:マルテ、糸原、木浪、大山
外野:福留、近本、糸井
ベンチ:坂本、原口、植田、上本、北條、陽川、中谷、高山、ハヤタ
かなりしんどいな
西は1年目から1軍で活躍しそうだわ あのえぐいスライダー十分通用するやろ
即戦力が居ないから新外国人を当てて、後は成瀬と森福を再生やな
>>112
お客さんのようだ
361 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ce15-V+wO [111.105.138.238])[]:2019/10/17(木) 21:07:11.77 ID:pXinMg290
檻は指名良かったよ
宮城は左の速球派だから中継ぎ需要がある
紅林がショート
太田をサードに回すプランができた
村西は即戦力で行けるからな
90点ドラフトだろ
545 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ce15-V+wO [111.105.138.238])[]:2019/10/17(木) 21:43:34.94 ID:pXinMg290
福良、西村疫病神は
ワンマンオーナーのイエスマンだから残っただけ
はやく去ってほしい
183 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f2b2-Az/2 [111.105.138.238])2018/10/25(木) 17:42:51.62ID:M+stjCzf0
阪神巨人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ f2b2-Az/2 [111.105.138.238])2018/10/25(木) 17:43:56.86ID:M+stjCzf0
阪神wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>122
失敗だったらどうやったら明石商業の中森と來田
同時に獲れるかとか。 甲子園でちょっと頑張っちゃった奴らを指名とはw
どうした阪神・・・ハム見たいなことしやがった
個人的はうれしいけど
>>165
西にはそれを期待してる。
幼い面はあるけどヤジに応戦しそう 報ステで憲伸が高校生5人は驚いたけど阪神が1番成功って言ってた
>>170
試合のどこかで簡単に崩れる西に過大な期待は禁物だな 梅ちゃんが番号変えたらええねん27
高山が24にして井上くんに9をやる
西くんは20 及川13 ジョー51 藤田44
植田あたり来年覚醒を期待してるんだが・・・・
ところで小幡とはどっちがショート上手いんやろな?
大砲候補に左右のエース候補、欲しかった高校生捕手、育成で恵体、最高のドラフト
来年は大山、高山、キナチカ、北条、小野、馬場、才木、望月、尾中の底上げと、外人ガチャで何とかなるやろ。
来年は少しはやりやすくなったんじゃないかな
相変わらず1位野手はあるかもしれんけど
基本投手のドラフトでしょ
>>169
西勇輝の方は西勇か なんかスーパーの西友みたいやな 阪神みたいなリリーフ頼りのチームにワンポイント左腕はいらないかな
取りあえず球団誉めまくろう
来年も続けてくれるかもしれない
いや、マジで21世紀入ってから、最高ドラフトやろ。
今年の選手構成とさっきのドラフトを見てか何を補強するかだな
新外国人は2人制でマルテと外野手
投手は中継ぎが2名でPJとドリスざ望ましい
ローテは小野や馬場を覚醒させろ
リリーフは浜地に安定感がほしいのと望月や才木のコンバートか
阪神はドラフトでスラッガーを1人しか指名しないから重圧に潰されるのよな
ポジション被ってもいいから井上、菊田を同時に指名するとかしないと
いくつか馬場を評価するレス付いてるけど、ホンマなん?
全然下の試合とか見てないから知らんねんけど。
西がいいのは技術面は勿論、メンタル面でも負けん気が強そうで大舞台でも緊張しなさそうな所だな
目立つのが好きそうだから阪神にはぴったりやろw フィジカルも強そうやし
メンタル弱い選手はプロだと大成しなさそうだわ
>>186
本拠地甲子園なんやから
甲子園で活躍・名前を売った選手を獲らないとなー これが・・・ 島本2010
↓
こうなるんだから 島本2019
及川なら200勝投手やな!
及川2018
>>179
植田はもうショート守らせても貰えてないからなぁ… 今日のドラフトで1位外しても満足できることが分かったわ
去年の今頃死んでたもん
>>196
そうそう
あ、言おっかな、言っちゃおうかな、言っちゃうよ?
及川なんか井川以上だべ 楽天、小深田!
ソフバン、佐藤直!
よっしゃ!信じろ枠消えたで!
阪神タイガース
第2巡選択希望選手
井上広大
↑これで激萎え。
とりあえず一軍の現有戦力が伸びてきて(福留、糸井、能見以外
そこから来年のドラフトでどのポジションを優先的とるべきかって話な
外野手は即戦力で一人ほしい
捕手は年齢層を考え大社の守備型が必要
>>192
育成で大卒を2名指名しとる
井上にはいい刺激になるやろ >>201
そうか?去年の2位小幡を経験したら、めちゃくちゃ良いだろ。 >>184
西の登録名はフルネームでいいやろ。
金子みたいに >>196
及川なんて1年の時がピークだったろ
あの甲子園で生で見たときの衝撃は忘れられないわ
来年どれだけ成長するかと期待してたらアレだったな 阪神生え抜き高校通算本塁打
1位井上広大 49本
2位秋山拓巳 48本
3位遠藤成 45本
>>201
わからんではない。浮ついとるよな
ここで坂本いける強さがないねん クッソ結果論だけど外れても西くんタダで貰えるんだったら一か八か佐々木でも良かったな
>>215
佐々木は今ドラフト最大の地雷やと見てるから要らん 数年後誰も育てられなくてゴミドラフトだったって言ってるのが目に見えるわw
久しぶりにスポ新買うやで
何年ぶりやろ、とりあえずデイリーとニッカンでええか?
>>220
このメンツで誰も育たんかったら、さすがに育てられん無能首脳陣に矛先が向くさ ひと足早く来年のドラフト候補を紹介 近畿の目玉は「糸井2世」の近大・佐藤、明石商の中森&来田ら
https://hochi.news/articles/20191016-OHT1T50101.html
17日にプロ野球のドラフト会議が行われる。少し気は早いですが、近畿の2020年ドラフト候補を紹介します。
★近大・佐藤輝明内野手(仁川学院。186センチ、92キロ。右投左打)
目玉はOBで阪神の“糸井2世”とも言われる佐藤だ。
柔道の講道館杯などで優勝した実績がある父・博信さんから譲り受けた体格は、プロと比べても遜色ない。
リーグ通算11本塁打(16日現在)で、元巨人の二岡智宏氏が持つ通算最多13本塁打(新リーグ記録)の更新が視野に入っている。
昨年は2年生ながら大学日本代表の主軸を務め、昨秋の明治神宮大会準々決勝(筑波大戦)では、逆方向の左翼に本塁打を放った。
昨春に阪神・畑山統括スカウトが「大学時代の糸井と双璧。負けないぐらいの飛距離がある」と評したほどだ。
★明石商・中森俊介投手(182センチ、83キロ。右投左打)
1年夏から3季連続で甲子園に出場し、今年は春夏続けて4強入りに貢献した。今夏の準々決勝(八戸学院光星戦)では、
2年生としては甲子園歴代2位の151キロをマーク。田中将大(ヤンキース)や大谷翔平(エンゼルス)、奥川恭伸(星稜)らが2年生時に出した150キロを超えた。
★明石商・来田涼斗外野手(180センチ、82キロ。右投左打)
今春のセンバツ準々決勝(智弁和歌山戦)では、春夏通じて史上初となる初回先頭&サヨナラ弾の離れ業をやってのけた。
今夏の甲子園準決勝(履正社戦)でも初回先頭打者本塁打を放ち、初めて春夏両方で初回先頭打者アーチを記録した。新チームでは主将を務めている。
★履正社・関本勇輔捕手(175センチ、80キロ。右投右打)
元阪神内野手・関本賢太郎氏の長男。今秋の大阪府大会決勝(大阪桐蔭戦)で、3―6の9回に一時同点となる3ランを放つなど、
府大会8試合で4本塁打と量産した。父譲りの勝負強さに加え、二塁までの送球タイムが1秒82という強肩も備える。 高校時代の及川の代は投手コーチがいなかった
だから野球未経験の部長が投手コーチになってた
技術的に伸びなかったのはこのせい
プロできちんとしたトレーニングをすれば一気に化けるだろう
仕事から帰ってやっとドラフトの内容見れたけど・・
阪神スカウトついに覚醒www
>>223
関本JrにタイガースJrか
中森来田もどこまで伸びるか 純矢を打者にするなんて悪い冗談やめや
伊予ゴジラでも投手一本なんやからな
今までの大卒偏重ドラフトで14年間優勝できず、まともなレギュラーすら出てこなかったからな
阪神球団に変わる気があったのは嬉しいわ
今年取った高校生が育たないとまた逆戻りしそうだから育成頑張ってや
>>224
うちできちんとしたトレーニングが出来るのか? 荒らしを余裕をもってスルー出来るくらい
非常に気分がいいね
井上2位はソフトバンクが石川外して指名しそうだったことを考えたらしょうがない指名やと思うで
>>217
坂本は確実にローテ候補なるで
坂本を確保して、もっとよいスラッガーを獲得するのが最短ルートちゃうか 森の入札に始まり小深田佐藤直樹が外れ
終いには菊田が3位。これを野手インフレという
>>223
近大佐藤はキツいなぁ
JFE東の今川が欲しいわ >>232
菊田も巨人の3位だからな
3位指名予定してたら上位球団に獲られてた可能性ある >>229
大社の即戦力・・・でまともに稼動してなかったからな
株主も満足やろw 育つかどうかは知らんけど 近大佐藤はキツくても1位で行かないといけない選手や
西宮生まれ阪神ジュニア出身阪神入団希望の大型スラッガー
去年と今年の扱いの差を見るにやっぱ皆ミーハーなんだなと今更ながら思う
新入団選手に背番号を考えてみた。
(カッコは最近の選手)
1位 西 純矢 投手 創志学園高 24(横田,桧山)
2位 井上広大 外野 履正社高 49(今成)
3位 及川雅貴 投手 横浜高 42(ソラーテ,竹安,下柳)
4位 遠藤 成 内野 東海大相模高 32(山崎,坪井)
5位 藤田健斗 捕手 中京学院大中京高 59(小宮山)
6位 小川一平 投手 東海大九州 67(岩崎)
※岩崎は15へ変更
育成1位 小野寺暖 外野 大商大 136 初
育成2位 奥山皓太 外野 静岡大 126(歳内,島本)
こんなところでどうだろう?
>>179、>>197
まだ植田のほうがうまい
一軍のショートも守備難ばっかりなのでなんとかしてほしい
2019年の守備指標URZでみると、ショートで一番上手いのは植田
ショートで7年やってきた北條は、社会人で1年ショートやっただけの木浪よりも下手という悲惨な結果 登録名はチーム内に同姓がいたらフルネームがいいやろな
来年のドラフトはもう来田宣言して良い位だ
糸井の完全後継者で藤原と比べても遜色無いレベルだろ
>>240
去年の近本くらい力のある大社野手は、今年は佐藤としやしかおらん
大社の投手も力があるのは森下、大西、宮川、立野くらいで、左腕は壊滅的
こんな年に即戦力かき集めるのは愚の骨頂 今年も高校生の大きいの打てそうな野手は軒並み高評価だったからなあ。
井上は2位で行かないと残ってなかったろうな。
とにかく育成頑張ってくれ!
>5人全員が甲子園出場経験者という顔ぶれに
>「夢を追い掛けましょう」という矢野監督の意向もあったという。
矢野ちゃん最高
悪しき伝統をブチ破った大功労者
しょうもない地味な大社じゃ夢見れん
高卒なら5年は胸トキメク夢膨らむ
ドラフト指名された選手がこぞって嬉しそうで良かった
西は西に入門したい
井上は将来4番を打ち石川に負けたくない
及川は能見に入門したい
遠藤はショートを守り上位の井上に負けたくない
藤田は梅野のようになりたいと
帰ってきてからスカイAのドラフト見直してるけど、司会の人は阪神ファンやろ。絶叫すげー
>>245
直前に取られて時間がかかっていた所を見ると、三位で佐藤を取ろうとしてたっぽいですよね。 >>255
リリーフにして大塚晶文として育てるのも面白いよ
夢が膨らむ ドラフトも安上がり鳥谷メッセの分で補強費たんまりあるんやがw
>>252
最悪だろ
ナイーブな勝負師に徹しない矢野らしい
絶対、そういった考えでは優勝できないだろ 西も契約金がっぽりでよかったじゃん
広島だとそうはいかない
西は怪我さえなければ大ハズレはないだろうから他の高校生が1人でも主力になれば成功ドラフトって事で良いだろう。
西はダイエー→横浜の若田部に似とる
博多のアイドルグループの父親な
>>257
佐藤は欲しかったんだと思うよ
まあ誰が見てもいい選手だし 阪神
1位オラつきヤンキー
2位膝故障で守備が絶望的な外野手
3位ノーコン
4位東海大相模で将来巨人確定
5位地味なキャッチャー
6位誰
普通にやばいと思うぞ
60点
ロッテには直前で持ってかれとる
田村や鈴木とか
ロッテとは離れた順位におらなアカン
>>265
若田部ってピークはドラフト会議翌日から1年間限定やったからなぁ… >>267
西の指名は良かったよ
しかし、誘惑の多い球団だから
それが災いになる可能性は高い
大学生が成功してきたのは意味があったのだよ
理想ばっかり語る奴は、好きでないな >>244
来田は打撃粗いし守備下手だし走塁センスも低いから2~3位くらいだと思ってたけど
井上が二位で消えるんなら
足速い分来田は1位候補なんだろうな 西外れ単独はうますぎる
小深田になった球団もあるだけにww
>>254
西、及川は今年の夏に甲子園出れなかったしな
遠藤には化けてもらいたいものだ
これがモノになったらショート安泰になるし 背番号予想
西 15か20
井上 24
及川 13
遠藤 32
藤田 49
小川 59
小深田が1位なら
そりゃどこの球団成功というだろう
ここはいまいち、冷静になってほしい
及川は高二まで調子に乗ってストレートとスライダーしか投げないと公言してた
その後チェンジアップを解禁したと言いながら、カッコつけてあまり使わなかった
佐々木でさえ岩手の公立高校の相手にストレートを打たれるような時代なのに
落ちる球をあまり使わず、チームの勝利よりも自分の投球スタイルを優先していた
最後の夏も、次戦が東海大相模で、TV中継されていたのでチェンジアップを封印して公立高校に打ち込まれるという自己チューぶり
プロではフォアザチームに変わってくれる事を祈ってるよ
>>256
ABCのアナウンサーやからそりゃそうなるわな マスコミの事前予想で外れで西は阪神のみだったのを半信半疑で見てたが本当にそうなるとは思わなかったな
>>281
これ、不思議な話よな。
他球団は西のメンタルを気にしたのかな >>282
これも散々既出でどこも即戦力に走ったという事
昨年で言えば外れで吉田に行ったのが日ハムだけというのと一緒 1番来そうだったハムと巨人が見逃してくれてガッツポよ
河野がハズレに余っててくれたからな
あと西武と巨人は即戦力リリーフがほしかった
育成の小野寺、奥山も訳ありで応援したくなるな
西、小野寺は母子家庭で母を楽させてあげたいと強い気持ちがあるから期待したい
西の雄叫びも直前に若くして亡くなった父へのメッセージだったようでヤンチャ系ではない
>>242
植田は肩がなぁ
西が遊撃手出来るならやらせてみたいけどな >>285
オリ様々と言いたいところだが日ハムも外れか外れのハズレは宮城だったんじゃねえのかな それにしても去年と比べて
未知数な選手が多いし楽しみが増えたわ
大卒も素材型ばっかりだし
イレブンスポーツで2軍戦も気軽に観れるようになったし最高やな
まあ佐藤都を直前で持ってかれたからな
残っていれば井上は後回しだったろう
井口ってほんとに鬱陶しい
安田藤原もそうだろ
遠藤は夏の選手権でダルそうに投げてた思い出、相手は近江だったけな
佐藤都は惜しかったな
2巡目の指名に手間取ってたし
阪神は行けると思ってたんやろうな
BB/Kよりも母子家庭っていうワード
重要視してる傾向がある
>>298
楽天と相思相愛だった平沢をかっさらって行ったのもロッテだったな 育成できるできないは、数年見ないと
わからんが、今年の指名選手や
臨時投手コーチに山本昌
二軍に村上育てた北川迎えたり
やろうという意気込みだけでも
感じて、来年の二軍見るの
楽しみだよ。大砲候補三人に
エース候補二人に即戦力中継ぎ候補に
強肩強打の捕手に遊撃手て
最高の指名だよ
>>303
八重山商工の大嶺もな。
大嶺は今年育成落ちやったかな >>259
大塚晶文なら久保コーチがいなくなったのは痛い >>242
植田の今年のUZRなんてサンプル不足でアテにならんよ
昨年クソマイナスやったし反応が鈍いから
植田も守備範囲狭い系ショートやと思ってる
源田と自主トレしたくらいでそう変わらんよ >>301
ロッテは2位で東妻を指名するものだと思ってたわ 小深田に行かなくて良かったわ。
大阪ガス忖度枠は要らんねん
阪神ヲタは気づいてないかもしれないがら
阪神のドラフトはかなりやばいな、、、
今年のドラフトでは来年、再来年は代わり映えしない
来年のドラフトでどれだけ補強できるか、大切になってくるな
そもそもドラフトは指名したなかから、1~2人が活躍が出れば良いわけで
初年度から回せる選手が1人か、できれば2人でてこないと
出てきても定着はなかなかしない
さすがにこれは偏りすぎたな
>>242
UZR前に見たときは北條の方が木浪よりだいぶ上だったと思うけど
ソース見せて >>248
>>261
今年はエラーとか響いてペースでいえばたしか木浪より悪いかもしれん
昨年は微+
しかし北條の守備がいくら怪しくてもある程度、出塁率出せてパンチ出せるからWARも+だし阪神一軍の内野で北條は絶対に必要
、、、わ、、 数合わせ要員だらけの2軍に絶望してたから良かったよ
>>254
阪神が高校生に人気ないって絶対ウソやろ、なんだかんだファン多い球団は人気ある
あと今年CSで2位になったのも大きかったな 何か近本2世みたいなのを指名する話ってどうなったんだろう
>>320
まあ、来季の戦力の上澄みはほぼゼロだろから、
オフの補強と来年のドラフトが大切になってくるな
どのチームもどの年度のドラフトも、
その年度で1人か2人が大成してくれたら良いわけだしな 西は叔父の西の存在があるし
暫くは精神的な支えだろうから
恵まれていると思うな
1年目の後半から1軍入りかな
>>317
本当はもうちょい内野手獲って、森越も追い出して欲しかったとこだけどまぁ仕方ないか >>322
小深田のことでしょ
あんなの指名してたら暗黒ドラフトだったぞ
楽天に感謝だわ それにしても小幡は同年代が増える嬉しさもありつつも危機感感じてくれてるとええな
こうやって近い世代を
2軍の時から競わせるのが本当の競走やわ
それを1軍でやってたのが最近の阪神
>>321
遠藤はセカンドちゃうかな
基本的に粘り強い打撃をするタイプやし体格、パワー、肩、足全てで糸原の上位互換やで 小深田1位はわからんよなー、2位で阪神巨人辺りが来るかもだから行っとけみたいなことか
4位相当か良くて3位の選手だろうに
浪速のジョーに期待やな
遠藤性はスポーツ万能やなw
>>298
藤原獲ってたら近本おらんかったかもしれへんやん 西 期待大
井上 当たったら儲け物
及川 建さんの指導に期待
遠藤 勝手に育ちそう
藤田 矢野がノウハウを叩き込め
遠藤は思ったよりがっちりした体型だな
ショートってタイプにはあんまり見えない
藤田は強肩強打の捕手って
触れ込みだが、よく
五位で残ってくれてたね
ま、育成で高校生捕手の目ぼしい
選手獲られてたが、藤田いたらいいか
>>338
むしろ藤田君の育成に注力できるからよかった
高校生捕手はまずプロ仕様のキャッチングを叩き込むところから始まるからね
西武の森もプロ仕様のキャッチングを身に付けるのに相当苦労してた 主な指名漏れ
高校生
米山魁乙/投手/昌平高
重吉翼/投手/日本航空石川高
林優樹/投手/近江高
落合秀市/投手/和歌山東高
國吉吹/投手/沖縄水産高
神宮隆太/捕手/西日本短大付高
サンドゥシャーンタヒル/外野手/津田高
大学生
稲毛田渉/投手/仙台大
小孫竜二/投手/創価大
高橋佑樹/投手/慶応義塾大
横山楓/投手/国学院大
北山比呂/投手/日本体育大
檜村篤史/内野手/早稲田大
安本竜二/内野手/法政大
ラミレスレンソ/内野手/白鴎大
加藤雅樹/外野手/早稲田大
山田知輝/外野手/東洋大
菅田大介/外野手/奈良学園大
社会人
小木田敦也/投手/TDK
小又圭甫/投手/NTT東日本
嘉陽宗一郎/投手/トヨタ自動車
諸見里匠/内野手/日本通運
片山勢三/内野手/パナソニック
笹川晃平/外野手/東京ガス
西は大谷みたいに二刀流いけそうだな
U-18でも木製バットで2本ホームラン打ってたし
あの石川よりもホームラン打ってるくらい打力もあるから
外野からも見事な送球で捕殺決めてたし
来年は野手ドラフトだな
やっぱショートよりスラッガー優先するのかな
東妻じゃなくて遠藤いったのは大正解
来年セッキー獲るし
>>343
少子化の影響?でスラッガーは希少種だからな、特に右は
石川が人気出たの分かる 遠藤はせいぜいサードか外野。スローイングみりゃそうなる
来年の鳴尾浜二遊間は引き続き熊谷、小幡だろうから理にかなっている
>>343
来年は福留43歳、糸井39歳だからな
外野手の補強は必須 遠藤のキャッチボール相手森の肩がエグい
そら向こうは1位やわ
関本息子って履正社の4番になったんでしょ
2位くらいになるのかね
>>350
神宮球場でキャッチボールしてたやつ?
西の肩もかなりのものだったな >>336
台湾のチュンチュン獲れや
この子のチームの2軍監督が林威助やねんぞ
どこも野手スター欲しいんやね
昨年も競合祭りやし今年も結局は石川3球団
これはいいハングリー精神
阪神育成1位小野寺悔し涙「支配下上がって母楽に」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910170001005.html
<プロ野球ドラフト会議>◇17日
阪神から育成1位指名を受けた大商大・小野寺暖外野手(4年=京都翔英)は、プロから声が掛かって、うれし涙ではなく、悔し涙を流した。
「同級生の橋本(中日2位)、大西(ヤクルト4位)が先に指名されて不安でどうしようもなかった」。
指名を受けてチームメートから温かい拍手が起きた瞬間、どっと涙がこぼれた。
中学時代からの母子家庭で母由子さん、兄仁さんとの3人暮らしだった。
小野寺は「大学にも奨学金で行かせてもらって、育成ではそれを返す足しにはならない。必ず支配下に上がって、レギュラーになって母親を楽にさせたい」と話した。
京都翔英では高校通算20本塁打、最高成績は京都ベスト8で甲子園出場はない。
大学に入り立ての頃はレギュラーにもなれず、野球部を辞めることも考えたが富山陽一監督(52)から激励され、厳しい指導を受けながら成長。
大学3年春と4年春はMVP、通算5本塁打の長距離打者に育った。
富山監督は「だれよりもあきらめずに練習する選手です。指名してくれた阪神に感謝です」。
由子さんは「わたしの夢も乗っかっています。はばたいてほしい」と見守った。 落合凄いな
指名漏れで引退就職とか
人生後悔せんようにな
>>107
ついでに島本の背番号変えてあげて
15空いてるならどうですか? 見栄えのするドラフトで霞んでるが矢野はまたクジ外してる事実
毎年言うけどクジ運でひく人間は選べ
クジ強かったら電鉄のヒラ社員でもええ
ytvが長めの会見うpしとる
【ドラフト】東海大相模高校 遠藤成選手は阪神が4位で交渉権獲得
【ドラフト】大阪商業大学 小野寺選手は阪神が育成1位で交渉権獲得
>>362
上武大の古川とか?
3年生で侍に選ばれた捕手 【得津高宏氏のドラフト診断】S評価ヤクルトに投手王国の可能性あり!巨人、楽天、オリックスは失敗
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000063-tospoweb-base
評価自体は「B評価」も、限りなく「Aに近い」と高く評価したのが、高校生中心の指名となった阪神だ。
「異論はあるかもしれませんが、私は甲子園のスターを集めたように見える阪神の今年の指名には大賛成ですね。
これまでの阪神は即戦力野手を指名してきた印象が強いのですが、球団の方針が変わったのでしょうか。
ただ、藤浪がダメになったみたいに、ちゃんと育てられるかとも言われているようですが、藤浪だって、ダメになったのは最近のこと。
一時期不振だった3位の及川だって、二軍でしっかり下半身を作ることができれば、球界を代表する左腕になる可能性を秘めている。
期待感しかありません」 ドラフト後ここまで穏やかなのは久しぶり去年とは違う
ていうかこんな穏やかなドラフトあったっけ
藤浪の時はお祭り騒ぎだったし…
>>363
湯舟のイメージより藤原のあまり良い印象のないイメージの方が
強いから今の番号のままでいいと思う 去年はガチのお通夜で煽りに返す元気もなかったからな
西はもちろん投手としてやってくんだろうけど
先々、野手の可能性もあるのかな?
井上より将来性ありそうだけどw
去年は近本と木浪とれてたからお通夜いうほど悲観せんかったけどな~
まあしゃーないやろくらい
斎藤ってやっぱコントロール全然なのか
一位候補だったからちょっとは期待してたんだけどな
>>381
それはニワカでその夏の都市対抗知ってりゃ4位で当然
言わば石崎クラスに期待するのが多かったのと同じ事例 小関先生の阪神への評価が楽しみ
藤浪北條の時は「阪神の上手い指名を初めて見た!」ってミーハー丸出しで興奮してたし
>>383
齋藤の投げてる球だけ見たらドラ1のポテンシャルは垣間見えるけどな >>382
好みはあるだろうけど
勝ち組だと思ってる人は多いと思う 高校生をたくさん獲ったことを絶賛しているヒトいるけど、今までがおかしかっただけ
即戦力の社会人・大学生を獲る
↓
芽が出ない
↓
即戦力の社会人・大学生を獲る
の負のスパイラルを繰り返してきた結果が、この選手の年齢構成だよ
>>363
思い出したけど、島本は同時期に育成で苦労した森田がもともと69で、この番号に思い入れがあったんじゃなかったかな。 齋藤はもう少し一軍で使ってやってほしかったけどな
すぐ落としてしまったな
井上って膝が悪いらしいな。
甲子園球場は天然芝だった点は良かったんじゃね?
赴任で東京長いけど、こっちの野球小僧に阪神が嫌いなコは一人もおらんよ
この理由はやっぱ甲子園よ
遠藤君のインタビューにもあったけど、あの球場にみんな引き付けられんねん
井上ってどういう理由で取ったんだろうな
反対意見がなかったのか聞きたいよ
ノーモア藤浪
とにかく高校生ドラフト組は球団が練習漬けになる環境にして遊ばせないこと
ちょっと活躍してもタニマチを近づけないことだな
>>385
逆wのテイクバックでフォームがそもそも悪い
あとは使いこなせる変化球ないと社会人出は厳しいぜ1位は
今年の外れ競合宮川の縦スラのようなね 稲村亜美のおっぱい目当てにプロ野球ニュースの再放送を見てしまう
>>394
井上は故障持ちか・・・
> 中日・米村明チーフスカウト
> 「井上(広大・履正社)は長打力があり、ナゴヤドームでも一発が期待できます。
> タイプは広島の鈴木誠也。プロでは何回も同じ投手と対戦するので、大切なのは対応力。
> その点、井上は凡打の中にも意図を感じます。
> ただ、右膝のクリーニング手術をしているため、試合の終盤に足を引きずる場面があります。
> 膝の調査は必要でしょう」 井上って木製だとどうなのかなあ
金属打ちって言ってる人もいるし
石川くんは周平をあっさり押し退けてサードと言うことで
井上はいわゆる金属打ちではないけど金属バットの特性を分かった上で使いこなしてた印象
履正社では普段の練習で木製使ってるらしいし、バットの対応に困るようなことはないんじゃないかな
それよりプロの練習で膝が悲鳴をあげないかの方が関心度が高そう
>>394
阪神の構成考えたら一塁手でも最悪良いかって感じじゃないかな
2位はパ・リーグの球団なら取るかもって所と及川が3位まで残る確信が有ったのかな 来年は大阪桐蔭の仲三河がいいんだよなあ
根尾藤原よりかなり上だと思うわ
西はなんとなく阪神来そうな感じだったけど井上及川遠藤が来るとは夢にも思わなかったわ
なんとなくこの感じ分かってくれるヤツいると思う
井上獲れたのは来年セッキーを指名する上でもめちゃくちゃでかい
近大はパイプ作らなくても畑山の母校だから問題なし
>>404
橋本中日に取られたのと野手がインフレしてきたので繰り上げ
及川は左腕としてタイミングで残っていたので指名だろ >>406
いや、寧ろ西が1番ないやろ
他は阪神顔やからな
藤田はパ顔やけど 阪神橋本狙ってたのかな
全く評価してなかったんだけど
>>405
来年の大阪桐蔭の注目選手は西野じゃね?
>>406
高校生を主体に指名するっていう触れ込みだったから西、井上、及川までは想定内。
ただ、遠藤の指名は想定外だった。高校生の二遊間で指名するなら上野、川野、近藤の誰かだと思ってたわ。
あと藤田の指名はガチでテンション上がった。藤田は指名してほしい選手だったから、まさか実現するとは・・・ >>410
制球改善してノーヒッターからの高評価らしいで 石川3球団の時点で野手インフレ
結果として井上(履正社)2位はそれでいい。あとの球団も野手多いし
3位及川は、まだ大(社)の投手のこってただけにリスト上位+将来性優先か
>>411
そこで狙ってたのは上野だろうな。日ハム3位で取られてリカバリ >>415
それは野手の場合じゃないかな
同じポジションだと先輩後輩で潰し合いになっちゃうから 左腕育成上手い阪神なら及川は使い物になるんじゃないか
投手育成下手くそな所いったらオワコンになりそうだけど
2軍で育成する余裕ができた。特に野手の世代交代優先で、
俊介・伊藤ハヤタ・荒木・森越のうち、誰かが第2次戦力外通告を受けそう。
一番ヤバイのは、伊藤ハヤタか?
フェニックスも中堅には最終サバイバルだし。秋季Cのメンバー発表で見えてくる
昨年の近本でもう外野手いいやろと思ってたけど
今年は更に外野手3人も指名したし来年はさすがにもういいやろ
まぁ、小野寺と奥山は来年だめなら戦数のうちには入らんだろうけど
結局下でとるのは投手の方がいいと思うんだよな
>>422
競合避けれるのは悪いことばかりではなかろう
投手か遊撃手が欲しいな >>425
今の阪神に必要なのって日本人スラッガーじゃないの? 来年はタイガースJrか関本Jrか明石商の2人の4人の中から選べ
佐藤輝明は年重ねるごとにBB/Kってマシになってるのかね
阪神
1位オラつきガッツポーズ
2位膝故障で守備が絶望的な外野手
3位ノーコン
4位東海大相模で将来巨人確定
5位地味なキャッチャー
6位誰
普通にやばいと思うぞ
60点
井上は外野兼一塁手やって欲しいな
島田 小野寺 奥山
小幡 遠藤
藤谷 西 井上
藤田
>>426
そら必要だけどだったら石川行けという話では >>431
そもそも2軍で試合に出ようと思ったら、井上はファーストかDHやらざるを得ないんじゃね?
守備ダメだし、足も遅いうえに膝に爆弾抱えてる
いくら2軍でもそんな奴を、他の外野手押しのけて外野で使えないでしょ 信じろ枠から2人もドラフト一位が出たな
小深田くん、佐藤直樹くんおめでとう
来年の成績を楽しみにしてるよ
>>433
肩良いんやろ
他の外野手押しのけてていうけど外野は3つポジションあるし就かせやすい >>436
甲子園で全力疾走できてないんやで
プロの打球でアンナンやってたら全部3塁打なるで >>435
逆にいえば1人でも育てぱ儲けもの
楽しみやね そんなんヤニキで慣れてるやろ俺ら
ショフト作ればええねん
>>438
そんなあかんか。外野ばっかいらんし構わんけど
ファースト出来る選手だといいな 今年の指名選手は来年だの再来年だのでは出てこんよ
そんなすぐに出てくるのを期待するなら、やっちゃダメな指名。
西は2年目に顔見世程度+ファームのローテで3~4年目で一軍
井上は22歳くらいにファームの帝王になって23,24で一軍
及川は来年再来年は体力作り+制球力を上げるくらい
遠藤は早いうちからファームでレギュラー取ってやっぱ22歳くらいで一軍
藤田は長坂を見習って、5年スパンで育成
これくらいでちょうどいい。ものになるのはずっと先。
>>379
ほんまこれよなあ、まあ今年は投手及川と6位の選手だけやし投手やるしかないわ >>435
実は阪神って高卒の育成は上手い部類だぞ
中途半端な大社ばかり取るから駄目なだけで 遠藤は肩はけっこういいんだろうけど
ショートやれるほど守備うまいのか?足もあるのかなぁ?
なんかサードタイプに見えるわ
小深田は阪神の補強ポイントに合ってないから
信じろ枠にされただけで能力的には悪く無いからな
ダンの悔し涙良かったな
見返してくれ
ただし、男は親が死んだ時以外は泣くな!
外野に陽川使わないといけない程右外野手は不足
糸井福留の後釜も必要やし
小深田はチーム編成によっては普通に良指名だろう
楽天にとってどうだったかは知らんけど
今期は貧打の中でもファームから誰々を上げて来いの声が無かったもんな
夢のある良いドラフトやったと思うわ
>>446
脚は普通で二塁タイプでもないしプロでショートでもない
U18ではレフトで普通に三塁が出来ればいいなというレベル まぁ面白いドラフトだったな
矢野も本質はそこが狙いやろ
ファンを楽しませるとかよく言うてるし
2019年 U-18野球ワールドカップ
石川昂弥 8試合 打率.484 本塁打1 打点9 OPS1.067
西 純矢 4試合 打率.563 本塁打2 打点9 OPS1.563
実は西の方が打っていた
3位で及川と鈴木寛人を選べたんだが
どっち欲しかった?
>>457
即戦力いないしどこの球団も今年は高校生ドラフト
来年は大学生ドラフトちゃうか いやいくらファンのためとは言え自分の代犠牲にしてまでミーハードラフト出来んで
阪神のため戦力の底上げしようって意思感じるわ
井上2位指名なんて金本じゃ絶対無理
1位 90点 クジ外したリカバリーとしては完璧
2位 30点 そもそも井上を余り評価してないしとるにしてももっと下位で良かった気がする
3位 100点 元1位候補左腕をこの順位でとれるとは
4位 70点 ショートは無理でも肩は強いし潰しはききそう
5位 90点 山瀬より好みだしやっぱ捕手は肩が大事
6位 60点 よくわからんまあ無難
辛口な自分でもトータル80点あげる
>>459
1位で西なら鈴木は要らん
むしろ左がもう一枚欲しかった >>451
楽天は浅村をサードに回したかったんでしょう 藤田は高校生捕手では一番の強肩ってことでいいのか?
それでこの順位で取れたならもうけもんだわ
>>465
高橋遥指名したときもあんなノーコン絶対あかんわとか言われたがコントロールはすげーよくなったしな 及川と遥人なんか似てるかもな。下手したらマジで化けるかも
及川の課題は割とハッキリしている
下半身つくってテイクバックで引きすぎなければだいたい大丈夫
佐々木行ってほしかった
奥川はあんまり興味なかった
井上及川はどう転ぶか楽しみにしてる
及川の課題が体づくりだけと思ってるのか?w
明らかにメンタル弱いよ
ピンチですぐ顔に出すから見てみw
通算45本塁打を放ち、最速145キロを投げる投手としても注目される遠藤成(じょう)、50メートル5秒9の俊足で東海大相模の代名詞である
森並みの素材型遊撃手だな
>>478
西も50m5秒9、投げては154キロ、木製で2本放り込む長打力
遊撃で使えば超一流にならないかな 来年の今頃は巨人の山下、戸郷みたいにある程度二軍で活躍してないと煽られる事になるだろうけどゆっくり頑張って欲しいよねミーハーだあーだーこーだ言われようが態勢が変わってくれただけでファンは嬉しい
遠藤は肩は強いからセカンド出来ればピッタリなんだけどな
守備力では小幡抜くのは厳しそう
まあ育成だから来年に遠藤が2軍で遊撃手は確定だと思う。セカンドに小幡入れるだろうしね。
強肩だから二塁手の方がいいんだけど、遊撃手もやっておかないとね。小幡は来年二塁手だろうね。
高校生メインで指名して大丈夫?
優勝狙うの諦めてるような指名なんだけど
守備型遊撃手は小幡取ったし、素材型遊撃手いくのは全然あり。高卒だし7年後には阪神の二遊を小幡と遠藤でやれるのが理想。
高卒1年目からファームで.220も打てたんだから守備型選手にしては優秀なんだけどな
殆どの二軍レギュラーが.250打ててないんだから
西は来年最後の方で2試合くらい先発してくれたらいいな。
及川も1試合くらい見てみたいけどそれは無理か。
>>494
一年目で2割切らなかったのは守備型遊撃手では結構凄いし、打率なら根尾より良かったしね。小幡 及川は牧みたいに身体をとりあえず作ろう話はそれからや
小幡って完成形は京田だろう
実際には京田レベルも相当厳しいし
その京田もドラファンから叩かれてるのを見るとな
まあまだまだ遊撃は取るんだろうな
>>498
やっぱり松井稼とか坂本レベルのショートは夢のまた夢なんやなぁ >>498
3年後に京田レベルになってればかなり得だと思うよ。 3割30本こそが本当のショートとか思ってるから
鳥谷レベルでもホームラン少ないから微妙とかずっと文句言ってたんだろ
>>447
大阪ガス忖度枠だから、くじ次第じゃマジで行ってたかもしれんで。 >>502
甲子園をホームグラウンドにしてそんな怪物ショートが育つ訳ない
てかウチに京田クラスの守備力のあるショート入ったら
エラーは減るしヒットになってた打球がアウトになってるケースが増える >>503
矢野のコメント見てたら結果的に高校生ばかりの
指名になったってことだから小深田or佐藤都を
外れ1位とか2位で狙ってた可能性は高い >>505
ほんま恐ろしいわ
小柄で足の速いのはもう要らんねん・・・ しかし清々しいぐらいにミーハードラフトだったなw
就任直後のドラフトが即戦力志向だっただけに矢野監督もそういう路線かと思ったけど
五年後十年後にに振り返った時に矢野監督があそこで高校生ドラフトをしてくれたから今がある
そういう評価がされそうなドラフト
ソフトバンクの今宮ですら
1年目の2軍打率.216、HR6本、出塁率.309、長打率.326、BB/K0.48
小幡、打率.225、HR1本、出塁率.260、長打率.282、BB/K0.19
根尾、打率.210、HR2本、出塁率.266、長打率.298、BB/K0.22
小園、打率.210、HR6本、出塁率.262、長打率.343、BB/K0.31
ただこれでわかるのは長打率とBB/KとHR数はかなり重要かもね。
中京大中京のキャッチャーはエース不後を好リードしていたのが印象に残っているな
今は はしゃいでるでが向こう10年はリーグ優勝すら無理だろうね
巨人 戸郷岡本 ヤクルト 奥川村上 この投打の軸に坂本 山田という存在 言うなれば阿部慎之介の位置
バランス的にも両球団が抜けてくだろうね
西 井上 及川から1人くらいじゃないかな 主力として残れるのは
>>511
やりたかった小深田煽りができなくてもやもやしてるんですね
他の人は嬉しそうに未だに縁がなかった小深田煽りを「タラレバ」
でやってますけど 高校四天王と呼ばれたうちの二人
夏の甲子園優勝校の四番
強豪校で投手兼遊撃手
名門校の強肩好守の捕手
どう見てもミーハードラフトです。本当にありがとうございました
今年は種まきドラフトやったね
このメンツが主力になるのは5年後のとして
ここからの1~3年は即戦力バッテリーのドラフトせんと
あとショート
何年かに一回はこういうチートデーみたいなドラフトやって発散しないと
野菜とササミばっか食べてるような指名じゃ辛いだけ
ブラマヨの深夜番組、仮装ドラフトで里崎がイチオシしてた社会人のピッチャーはどこに行きましたか?
>>507
今までの監督が高校生野手に投資しなかったツケが阪神に出てる。
特に金本なんて1人も高卒野手がいない。
和田は少ないけどそれでも北條、植田
真弓が原口、中谷
岡田が小宮山と大和
岡田と金本が1番ひどいかもな >>518
パナソニックの榎本かな?
榎本は指名漏れ 単純に来シーズンは苦戦必至のドラフトやろ
なんの補強にもなってないから最下位まで落ちるんちゃうの。
しかし愛知の中京大中京
そして藤田の中京と
ほんまややこしいね
>>521
うわー最下位に落ちちゃうーたいへんだー 矢野は膝のクリーニング手術明けでオフ期間走り込みできなかったツケがでた秋山とインフルでシーズン棒に振った岩貞に期待してるんだろう
井上は大体良くて鵜久森程度だな
3年だけ甲子園 金属で注目浴びて そこが人生の最高地点 そっくり
>520
ありがとう。
なんか、里崎が臨時コーチでキャッチングして
最高の制球力って絶賛してたね。
先発・抑え・ワンポイント・クローザー何でも
できるって。27歳の年齢だけがネックだって
言ってた。
履正社・井上と東邦・石川のスイング比較
まあファームで
遠藤
井上
と三番四番で並ぶだけでもご飯三杯はいける
芸スポで負け組扱いされてて草
ま、そりゃそうだわな地雷しかいない
ドラフト指名選手
目標とするプロ
西→阪神・西
井上→巨人・岡本
及川→阪神・能見
遠藤→阪神OB・金本氏
藤田→阪神・梅野
小川→阪神・藤川
小野寺→全員ライバル、目標いない
奥山→阪神・糸井
1位西 50m5.9秒 遠投120m
2位井上 50m6.3秒 遠投120m
3位及川 50m6.0秒 遠投110m
4位遠藤 50m6.3秒 遠投115m
5位藤田 50m6.0秒 遠投120m
6位小川 50m6.3秒 遠投105m
今朝のニッカンより
藤田足速いんだな
井上は50m盛ってそうだけど
奥川欲しかったけど
まあヤクルトならええかって感情と
本人の為ならヤクルトじゃない感が凄い
あの球場なのと 投手の戦力考えたらじっくり育てられない
西はとかいうマエケン獲れたの最高や
3年後間違いなくローテ入ってるよ
>>527
いいピッチャーだけど、まあ年齢がね。
このままパナのエースとして野球人生終えるんじゃないかな
プロ行かずに社会人で頑張る選手は多いから 左腕取れなかったけど(及川はファーム先発候補)
成瀬か森福取るんやろな
笠原弟が1番ええと思うんやけど
笠原弟は戦力外の中ではかなりの出物だかた欲しいけど、
いろいろ身辺調査をした上で、判断してください
小石か森福か成瀬取りに行った方がいいと思う。年齢的に高齢の方がクビも切りやすいし
成瀬はほしいな
笠原弟は本人しだい
森福は阪神にはいらんタイプ
阪神は森福みたいなワンポイントタイプは器用せんしな
1イニング抑えられないのと連投できる体力もない
ドラフト直後の朝でこんなにスレが平穏なんて信じられないなw
小幡は将来的にショート守れてops.650打てたら成功や
ops.700までいったらもう大成功よ
>>548
多分、個別に声がかかっえると思うよ
そのオファーの内容でやるかを家族と話して決めるんやね? 昨日のドラフトマジで文句ないねんなー
逆につまんないわ
元々ドラフトなんて6人指名して1人主力になれれば成功、2人なら大成功だろ
阪神は年齢構成がおかしかったからたまにはこういうドラフトでいい
来年の戦力の上積みはないけどどうせドラフトよりも外人次第だしな
来年以降も毎年1,2人づつ高卒野手指名していかないとまた同じことになるけど
>>511
そんなもん今年のドラフトでどうこうできる問題じゃないやろ
悔しいのは解るけどなw 金本が計画性なさすぎて今年帳尻合わすのに高卒大量に取らなきゃダメだったからね
読売辞めたYoutuber笠原が坂口杏里と野球対決してて草
>>521
5年後の楽しみが出来たから来年なんてどうでも良い >>550
いやぁ。流石にもう無いやろ。
今年でさえ春のキャンプに呼ばれて滑り込みセーフだったのに 悔し涙「育成じゃ奨学金返せない…」
1軍の1割バッターは育成1位の小野寺にカンパしてやれよ
>>558
成瀬は1年くらい独立リーグでやって新しいスタイルを確立してからという感じやね
阪神が2~3年育成で面倒見るという手もあるが成瀬のプライドが許すかどうか アンチ「相模の遠藤は巨人以外の指名だから入団拒否のはず」
遠藤「ショートで勝負したいです」
希望どおり行かんね
>>521
怪我やら、手術明けやら、インフルやらの出遅れ組が本来の働きをしたらそれだけで上積みなんだけどな
メッセ劣化、岩貞インフル、秋山手術明け、小野肩の怪我、才木肘の怪我
ローテ候補がこれだけ倒れているんやからなあ 西純矢は外れで殺到する予想からみんな避けて阪神単独だったようだね
楽天はモギーと浅村居るのに小深田取ってどう使うんやろ
三塁守らせるんかね
これ絶対佐藤2枚と小深田上位で行くつもりだったろ。楽天とソフトバンクに感謝だな。
>>521
逆に苦戦するほど新しいヒーローが登場するもんだよ >>389
年齢は関係なくね?そりゃ高卒の方が鳴尾浜で夢みれるけどここ10年で12球団ドラフト3位以下の高卒野手で一軍で規定打席いったの何人いる? 来年は佐藤入札は確定として外したら即戦力投手連発なんかな?
>>511
村上が軸って笑わせるなぁ
あれ走力と守備力無い江越だぞ >>504
怪物ショート作りたいなら西クラスの運動能力とセンスが有る投手をコンバートするしかない 井上は早くても三年目に一軍です!(キリッ)
とインタビューで答えてたけど
根尾見てたら、ファンは短期だと
覚悟はしておかないとね。
未来のホームラン王頑張って!
1 西 純矢 投 右右 184・88 創志学園高
○U-18侍日本代表。MAX154キロのストレートと鋭いフォークを武器にアメリカから3イニングで5奪三振。南アフリカ戦でも2本塁打を放つなど投打に活躍。
2 井上広大 外 右右 187・94 履正社高
○高校通算49発の大型スラッガー。夏の甲子園では星稜・奥川から3ランを放つなど、6試合で3本塁打14打点を記録し優勝に大きく貢献。
3 及川雅貴 投 左左 183・74 横浜高
○1年生から甲子園のマウンドを経験した名門のエース。高校四天王の一角で最速153キロの大型左腕。
4 遠藤 成 内 右左 178・84 東海大相模高
○U-18侍日本代表。高校通算45ホーマーの打撃に加え投げても145キロの二刀流
5 藤田健斗 捕 右右 173・73 中京学院中京高
○高校通算24本塁打の長打力と、二塁送球1.81の強肩が売りの捕手。U-18日本代表の合宿では大船渡・佐々木の球も受けた
6 小川一平 投 右右 182・80 東海大九州大
○149キロの直球と多彩な変化球が持ち味の右腕。
2020ドラフト
1位 佐藤(近大)、来田(明石商)
2位 早川(早大)
3位 関本(履正社)
早川2位は無理かね
小深田ブラフ作戦効いたな。2位は元から大砲予定してたやろ。
阪神は高卒継続して取るのがいい
U18候補は高卒で指名されなくても
ほぼ大社経由で指名されること考えたら
>>535
奥川くんにはあの純朴なままいてほしいな
阪神以外でがんばれ 西 純矢(にし・じゅんや)2001年9月13日、広島市生まれ。
18歳。鈴が峰小2年時に「鈴が峰レッズ」で野球を始め、阿品台中では「ヤングひろしま」に所属。
3年時に「NOMO JAPAN」に選出。創志学園では1年春からベンチ入り。
好きな選手と球団はドジャースの前田健太、広島。
球種はスライダー、カーブ、スプリット、チェンジアップ。184センチ、85キロ。右投右打。
>>581
純朴だから首脳陣の言われるがままに酷使されて25才で引退やね まあ来年は福留、糸井の跡やわなあ
今回佐藤の都はわりとマジで狙ったのかな?
来年の佐藤と比べてどうなの?
これから阪神のドラフト楽しみしかない
>>584
マジで狙ってたんやね
かなり長考してたし
あそこから高卒オンリーモードになったと思われ >>577
2巡目すごい時間かかってたし佐藤を予定してた可能性が高い
海野郡司残ってたのに井上行ったということは佐藤も外野としての計算やったと思う 無駄に3位になったせいで佐藤都をとれなかったのは痛いわ。
井上のとこで佐藤都とれてたら完璧だった。
【名将】矢野
「2位で外野も出来る佐藤都が欲しいな」
「うわロッテにとられた!」
「井上3位で残ってたら取るつもりやったけど繰り上げるか」
「及川4位の予定やったけど、繰り上げるか」
「キャッチャーとらなあかんわ、藤田くんにしよ」
「高卒ばっかか...大学生の隠し玉小川ちゃん」
「ファンが大砲大砲うるさいから育成はデカイ小野寺と奥山にするか」
「よし!完璧や」
このドラフト一番のサプライズは楽天の外れ一位の小深田やな
>>592
単純な評価としては佐藤直1位指名の方がインパクトないかな >>588
ほんとこれ
二位佐藤都だったら100点満点 【支配下野手】
金本が大学生ばっかやったし20前半に大穴が...
流石にこれは高卒行かなアカンね
32 俊介
31 森越 荒木
30 伊藤隼
29
28 梅野 原口 陽川 マルテ
27 糸原 江越 中谷
26 坂本 高山 板山
25 北條 大山 近本 木浪 長坂 片山
24 島田 熊谷
23 植田
22
21
20
19 小幡
18 井上 遠藤 藤田
たまたま高校生になったとか言ってるけど
フロントの意見無視して高校生選んでたら面白いんだが無いか
>>570
流石に江越よりかは遥かにバットに当てる
年齢的にも伸び代あるだろうし 藤田はキャッチングは見た感じ変な癖もなさそうだな
ブロッキングとかは分からんが
>>597
円卓メンバー見ればわかるでしょ
矢野、畑山、揚塩、谷本、蔦村 阪神って地味にやばくないか?
2位で膝ボロの鈍足守備下手外野手
3位でノーコンメンタル乙女
5位で守備専
6位行方不明
なんで評価されるかわからんw
65点!って感じやんwくじも外してるし
佐藤ってパワー落としてミートを少し上げた江越でしょ
鷹もアホやな
>>519
今の年齢層いびつやし
30代ほぼ全滅
金本ドラフトで高卒獲ってたら大山高山糸原はいなくて恐ろしいスタメンになってた 去年の藤原、辰巳
今年の奥川、西
矢野ドラフトはファンが欲しい選手を指名してくれるのは嬉しいね!
金本時代は佐々木単独で確定やと思ってたし、清宮でいっぱい競合するなら守れる安田を早めから公言しろよ!!って思ってけど...
どうあれ来年の戦いに今年のドラフトは全く反映されないんやな
寂しい限りや
金本来てから、新聞にドラフト情報も全く漏れなくなって最高やわ
来年も新聞は好き勝手書くだろうけど、まあ関係ないね
井上の膝は治らないだろうね
ドラ6で取れただろうし2位で取る必要なかった
及川もこの順位までスルーされてるの時点で他球団には見切られてんだろうね
しかも本人コメント、制球とキレを伸ばしたいとかって本当に安定してないんだろう…
もはや左の藤浪
>>606
去年は社会人即戦力三人やし来年は大学生やろ
バランスもよくなる >>602
流石のアンチさんでも1位西君のネガキャンは出来なかったかww >>597
実際たまたまやろな
残ってたら2位は佐藤都やったと思うし
その分、井上と及川が繰り上げられて
及川は4ならたぶん残ってなかったから大社の左腕
佐藤2位で取れてたら藤田も行ってなかったかも 阪神は再建モードだからな
セ・リーグ全体が沈んでるから
今年のドラフト選手が一軍の戦力にならんでも最下位にはならんやろ
Aクラスにいけるかは新外国人と望月、才木、浜地の奮起しだいやね
2位の所で佐藤取れてたら100点だったわ
あいつガチで良い打者になるよ
他に取られたからしょうがないんだけど
必死にディスってる連中も今回は流石にキレが全然無いなw
>>599
三振率3割超だからなぁ、変わらないよ
そして多分変えると長打力失くなるタイプ >>608
井上は一塁手でも良いって腹括って指名してるだろ
及川も3位で制球直れば15勝以上出来る左腕取れるなら成功 >>617
本来なら今頃小躍りしながら小深田で煽れるはずだったんだよw
それが出来なくなったからネガるしかなくなったんだろうね
メインディッシュのないコース料理など盛り上がりようがないんだよ 井上を高い順位で取り過ぎたのと
及川がどうなるかってとこくらいしかケチ付けられんしね
現状で評価すればかなり良いドラフトだった事は間違いない
昨日のココは小深田アピールがウザかった
アレアンチだな
つか、藤田が守備専って甲子園見てないんかな
打撃センスの塊やん
及川は全然心配してない
確実に来る
阪神のエースになっても不思議はない
井上は純粋なロマンやろな
多分我慢して放置してた膝をまずどれだけ改善できるか
足が遅いってのも結局ここから来てるんだろうし
井上及川という育成の難しいタイプを指名したことと即戦力の投手が獲れなかった点を除けば大満足なドラフトだった
高橋遥人の大学時代のノーコンっぷりって相当やばかったんだな
1イニング1個ペースで四球出しとるやんけ
そらこれがあそこまで制球マシになるなら及川でも行けるわって思うか
甲子園で15打数7安打の藤田が守備専って発想が凄い
及川は高校に問題があるだけの可能性もありそうだし
そこまで心配する必要もあるまい
今年みたいなドラフトなら2年でも3年でも待てるわ井上が高掴みかもしれんがそれさえも許せるわ
去年の今頃は地獄やった
ドラフト前は使い物にならないと
酷評されていたノーコン遥人がローテ投手
及川は必ず出てくるだろう
西の大成を妨げるとしたらムラっ気のメンタルかな
三つ子の魂百までもだよ
あとは阪神至上主義の関西で変に勘違いしなければ良いが
青柳や高橋遥も相当な荒れ球だった
アマチュア時代知ってる人なら青柳なんて
使い物になるとは到底思えんかったはず
だけど2人とも1軍のローテ格に押し上げた訳だし育ててくれるはずよ及川も
自分的には岩瀬ぽい。西て何年かしたら
石井琢朗になってそう。マジで矢野が二刀流
頭にあるんちゃうかと妄想大
能見ですら入団当初は球が速いだけのノーコン投手だったからな
あそこまでガムシャラに投げてない分及川には期待できる
高卒ドラフトは育成に時間がかかると言うけど
出てくる選手は出てくるし無理な選手は無理
井上の膝と三振の多さ、及川のメンタルとコントロールなどにも不安はあるがなんとか頑張ってほしい
最悪でも野手に転向、ぐらいは考えてるかも知れんが
二刀流なんて考えてないやろ
>>621
菊田も3位で消えたところを見ると
井上は3位だったら取れない可能性もあったわ
各球団は右の大砲を求めてるみたいだし >>636
あの横浜の辞任した糞監督の下でのメンタルの不安定さなんて
参考にはならんと思う まぁあそこで及川指名は左腕育成への自信の表れやろうな
あと年齢層見てて思ったけどこれ来年大卒中心にしたらほんまにバランス改善するな
今年も3位狙いというところだな
広島と巨人が優勝争い
阪神と横浜が3位争い
残りは知らん
即戦力なスラッガーなんていなかったから
ドラフトで補強は今年は難しかったよ
即戦力投手もどうしても必要って訳でもないし
セリーグ高卒野手
横浜筒香!
中日高橋!
巨人岡本!
広島鈴木!
ヤク村上!
阪神...井上!(頑張っておくれ)
>>642
広島はないわ
確実に今後元の広島に弱体化する 即戦力を獲っても優勝はない
じっくり高校生を育ててほしい
今年は野手全体的に不作気味でこの選手がこの早さで獲られるかってのが
多かったみたいだから高卒に絞ったんだろうな。来年は大学から結構
獲るんじゃないかな。年齢バランスも良くなるし
まぁ今年は守備で落とした試合も多かったし鍛え直していけば勝ち星増えたと思うけどな
あとはレフトの外国人ガチャにかかってるわ
>>594
佐藤都がとれてたら及川、遠藤とれてなかったかもしれないがそれはそれで1位2位で100点をあげれてたよね 佐藤都なんかええ打者になんかなれるわけないやろ 身体も出来上がっとんのに 伸び代なんかないわこいつ 見る目ないハゲは黙っとけ
即戦力でローテ行けそうなピッチャー自体今年はいないから高卒に割り切ったのはよかった
西は体格いいしお披露目はわりと早くいけるかな
中継ぎとかさせずに先発一本でじっくり見て欲しいね
奥川より長く活躍出来るかもしれない 奥川はいきなりローテだろうからね
>>616
佐藤都厨ざまあみろw
代表試合や日米で結果出せないのが大舞台甲子園で結果でるばすがない
日陰者パ・リーグがお似合いだよ >>650
井上なんか今年じゃなかったら4位でも高いくらい。
守れて脚も肩もあるだけ佐藤都の方がよかった。 片岡元ヤクルトスカウトや
小関に誉められるような
ドラフトって、藤浪北條以来もしくは
初めてじゃね。
一人は全日本クラスにまで
大成してほしいな
紅林が2位の所でもし残ってたら流石に井上じゃなくて紅林指名してたんかな?
西と及川のクイックタイムってどんなもんだろう?あとフィールディングはいいのかな?
>>650
ガラプーじいさんは見る目ないからな
どうしようもない >>575
早川は1位じゃなきゃ無理でしょ
個人的には1位で今川を獲りたい
阪神は外人当てられなきゃ来年はBクラスっぽいし来田は2位でも残ってそう
佐藤はいいや 佐藤とし君は最終年成績落とさなかったら1位あり得たけど
足はあるから盗塁は増えたけど、外野で使うにも最終年の成績は寂しい
>>645
もう安い外人取ってドーピング漬け改造もやりにくくなったしなw >>627
巨人・西武クビになった廖 任磊もうちで使い物に改造出来んかなぁ。わ 及川はメンタルが絶望的に弱いからな
動画で最後の無名の公立校に負けた試合見てみw
もう悲壮感しかないから
コントロールはもちろん悪いが、それが技術的なのかメンタルなのか
>>657
お前なやらかすで事前予想どんなけ当ててる思ってんねん俺 3月の地点でPJ当たり 近本打率.250~.270程度 糸原.260 メッセよくて5勝~7勝 糸井二桁HRはいかない(これは5月地点) まあ佐藤都はハズレやから来年どうなってるか楽しみw >>663
投手コーチいない学校だったから、体作って技術入れてどうなるかだな 井上は守備は糸井のジョギングレベルだろうけど肩は良いけどね
ロッテが佐々木引いてくれて助かったわ
外れ西やったろ
>>668
それって井上の守備は糸井とまったく同じって言ってるようなものやん 内野はどのポジションも中腰キープだからファーストであっても外野よりも膝への負担が大きい
まず膝の不安を取り除かないとすぐ膝が悲鳴をあげる
>>673
来年は一年間ずっと空気椅子で膝を鍛えて貰おう 阪神は甲子園のスター集めるミーハードラフトでいいと思う
集客にも繋がるし
>>674
関節を鍛えるのはほぼ不可能だよ。
膝に負担がかからないように体型を変えるか、体の使い方を変えて膝への負担を軽減するか、
手術するか、それくらいしかない。 投手の原石は、さらに厚みが出た。
香田をクビにして、井川慶を育て、ダルビッシュ有や田中将大を育てた
伝説の名投手コーチ「ヨシ」こと佐藤義則さんを投手コーチに迎え入れよう。
>>675
ドラフト明けにこんなウキウキ出来るんやもんな
こんなんホンマ久しぶりやわ >>675
スカウトは「熱闘甲子園」を何回も見てればエエんやね >>678
悪い訳ではないけどやはり社会人だと今回みたいな気持ちにはならないよね ミーハーなのに補強ポイントからはそう外れてないという面白いドラフトだったな
来年もフロント主導でいい
楽天のお陰でドラ2で小深田獲らなくて済んだ
西は正直どうなるかわからん
身体がある程度できてるのとしなやかさに少し欠けるという点では歳内と被るところもある
真っ直ぐもそこまで速いわけでもないし
投手であかんかったら野手転向もできるしセンスはあるから戦力にはなるやろうけどな
来年のドラフトは流石に即戦力投手かな
西高橋青柳がローテ確定、秋山岩貞藤浪の二桁経験者がちゃんとやれるか
小野望月才木浜地馬場からローテとる奴が出てくるか
先発投手の成長次第ではまたロマンドラフトできるな
>>679
実際それが1番じゃない?
大学は甲子園で結果出せなかった奴が行く所で社会人はプロに入る自信がない奴が行く所だ >>603
パワー落として、バットに球が当たる江越は欲しいだろ!! 80点くらいか
大砲候補は最低もうひとりくらいはほしかった
育成で2名大学生を指名したけど、本指名でも一人ほしかった
来年から計画的に大学野手を指名しないと、この世代野手が誰もいない深刻な事態
金本体制で高校生野手を指名しなかったことは本当に悔やまれる
>>687
熱闘甲子園は球児だけじゃなくてマネージャー、アルプス席で応援してる控え選手、
選手寮のおばちゃん等を特集することもある。
熱闘甲子園だけ見てたら、間違えて寮のおばちゃんをスカウトする懸念がある。 来年は西勇岩貞青柳高橋秋山次第やろうな
この辺が安定して回ってくれんと崩壊する
小野望月馬場浜地は力不足
才木は怪我さえ癒えればある程度は投げてくれる
藤浪は未知数
↓一般常識
215 : 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 投稿日:2019/09/07(土) 23:41:27.43
井上は履正社優勝甲子園3発と履正社初取引プライスで3位
浅田はせいぜい5位
適度な事言うのはいい加減にしろ
↓バカなニワカw
228 : 代打名無し@実況は野球ch板で [] 投稿日:2019/09/08(日) 00:46:44.61
215
5位とか適当ほざいてるお前の方が逝ってるわw
いい加減にしろwとかアホかお前は死んでこいおっさん
↑テメエは100年ROMってろwww
>>689
清宮安田外れたから仕方ない
大山高山糸原らの即戦力がいたから今年高卒獲れたんやん 楽天が小深田指名してなかったらざわついた雰囲気になってたかもしれんな
小深田1位で入団は要相談なんて言われたら血管切れてた高齢者多数やったな
阪神なら近本さんよろしくお願いしますみたいなコメントやったかもしれんけど
他球団オタだが
本当に阪神は奥川外した割りは良いドラフトしたよなあ
ミーハードラフトって言ってる奴も中にはいるけど、今年のドラフトなら勝ち組の方だろ
あと知名度ある奴を積極的に取るのは決して悪い事ではないだろ
興行なんだからな
ライフワークまだ生きてたんだ
吉川の外野転向で自殺したかと
重要なのは来年のドラフトだよ
今年はほぼ高卒だったから次は戦力補強せんと投手がもたん
>>638
うん3位にして直前で取られてたら悔やんでも悔やみきれなかったよ
高校の右打者ではナンバーワンのパワーと飛距離だから確実に獲りたかったんやろな
個人的には一番欲しかった選手やから矢野さんありがとうやで >>694
楽天の外れ1位で「こぶかた」っていう名字を聞いた時に、「こぶかたって誰???」って一瞬思考止まったもん。
その後モニターに名前が出た時に「楽天よっしゃー!!!」と叫んでたわ。
まさか楽天が小深田を1位指名してくれるとは予想してなかったから。 及川のフォーム、素人目には悪くないように見えるが
体の開きもないし肘の使い方も柔らかい。
テークバックの位置みたいな専門的なことは分からないけど。
何をおいてもまずは身体づくりだね、10キロは増やさないと。
>>596
来年のドラフトの大学生は植田の1つ下世代か
2人くらい指名したいな >>663
確かピンチでリリーフしたんだったかな?
2年の秋くらいから大事な試合ではとことん打たれてるイメージがあるんだけど
結局一番調子が良かったのは1年の夏から秋くらいかな? 西ってあえて緩急や動く球を封印してたみたいだけど全く練習もしてなかったのかねそれとも投げられるけど公式戦では投げなかったのか
まあどちらにせよかなりの伸び代だわな
>>631
というか岩田も岩貞も阪神が指名した時点では
荒削りとかノーコンとか言われてたような
遥人ほどだったのかどうかは知らんけど 将来を見据えたいい指名だった
7~8年後が楽しみだよ
>>675
今までが余りにも甲子園で活躍した選手をスルーし過ぎだよ
藤浪北條で方針を変えるかと思ったら1年きりだったし
今年は7位で岸を指名していれば伝説になったのになw
流石に岸は頭に無かったか? >>689
金本時代の高校生で今になって羨ましいのは誰? 本当は今回のドラフトを金本体制のときにやるべきだったんだよ
いびつなドラフトの結果、19~22歳に野手の空白をつくってしまった
来年以降その穴埋めをしなくてはいけなくなった
畑山以前の責任者は罪が重いわ
甲子園のスターは森友オコエ清宮安田根尾藤原佐々木奥川
欲しかったのは森友
>>709
2軍でゴミみたいな選手使うぐらいなら甲子園のスターに賭けといたほうがマシやわな。 >>662
あれ巨人クビになったろきに素行の問題って話あったけどなぁ 西は早々に出てくると思うよ
申し訳ないけど例年ならドラ1競合レベル
ハズレで取れること自体が奇跡
6位で浅田指名しとけば完璧だったな
小川は7位でもとれた気がするし
>>710
小園
高校生が1年目からプロのショートでレギュラーって立浪以来じゃない? >>718
偶然の産物だろ
投手を指名したチームは即戦力を求めていた
結果西が単独で獲れた >>707
岩貞ははっきり素材型で粗削りって言われてのは覚えてる >>718
西よりも即戦力投手や弱点補強ってことやろ
西の評価が低かっただけ
評価を覆せるように頑張ってもらわんと >>690
虎風荘の食事の質が上がったら、みんな喜んで来るやろw 阪神のドラフト知ってる奴ばかりだからいいとか思ったけど
ただ高校U-18代表を指名してただけなんだな。。。
指名された選手はぜんぜん阪神顔じゃねーな
藤田だけ少しオーラがあるが
>>723
たしかホテル阪神の(元?)シェフがやってるって何かで読んだが >>724
2位に隠し玉持ってくる予定やったみたいやけどな >>723
虎風荘の食事てええんちがうん?虎風荘に納品に来る森谷商店て、神戸の中でも高級肉屋やで。 >>722
まぁそうだろうな。タラレバだけど一本釣りされた森下や森が外れに残ってたら横浜以外は全球団森下に特攻してただろう
西は頑張ってもらいたいね 及川は何年かに一人の左ピッチャー
コントロールを気にしてるから抑えぎみ気味なんだろか本当はとんでもないぐらい速いと思う
スライダーもなかなかいないレベル
ランディ・ジョンソンになれる素材
虎風荘の食事はいいよ
岩崎なんてガリガリで糞みたいなノーコンだったのに虎風荘の食事が美味しくてモリモリ食ってる内に身体デカくなって制球も良くなった
>>730
そこは石井一久くらいにしとけ
まあ石井レベルにやってくれるなら大成功やけど >>731
岩崎っていつもノースリーからフルカウントまで持って行くイメージしかない >>731
井川ってずっと虎風荘にいたかったのに半強制的に退寮させられたんだよな
もしかして食事に困らないからずっと虎風荘にいたかったんだろうか? >>734
食事に困らない、トレーニングがいつでもできるってのが理由やったかな。 >>734
せやで一人暮らしのときは自炊するのが試合よりきついというてた
どんなに疲れてても翌朝のためにお米を洗って炊飯器にセットしてたらしい >>45
10年前くらいの横浜の指名
野球小僧指名 >>720
岩貞はノーコンだけどたまに神ピッチをするというコメントを覚えてる 藤浪は高卒やのに早く退寮したよな
あれが不調の原因ちゃうんか
一軍戦力はまったく強化されてないから望月や才木がローテを守れるようにならんときついな
シーズンの終盤には西がローテで投げんとあかん事態もありそうだし
>>741
投手陣は今年振るわなかった面々から誰かしら出てくる、と楽観視してる
フロントもそれを見越しての今回の指名だろ 才木の肘が治って20試合ぐらい投げてくれたらええんやけどな
望月より才木やわ
ローテの5番手6番手なんて鳴尾浜で調子の良いPを代わる代わる使えばいいだけ
ぶっちゃけ上で通用するしないは関係ない
小野寺いいな。
ファームはなあなあじゃいけない。やっぱ死んでも上に上がるハングリー精神を持ったやつがいい。
今年の指名で2軍も危機感もったか。
1~4番手が微妙やん
西、ガルシア、岩貞くらいは確定としても
こいつらでエース級と戦えるわけない
腐れセ・リーグなら問題ない気もするが
>>746
それが暫くすると鳴尾浜でもポルシェやベンツを乗り回すようになるのよ
夜な夜な会食して >>748
最悪だな。
だからさ、2軍施設を尼なんかじゃなしに、赤穂相生辺りに豪華なの作ればいいのにな。ソフトバンクみたいに。野球に集中する環境に投資してやれ。 即戦力のスラッガーなんか遡っても
高橋由伸以降おらん
それやったらスラッガーは外人に
頼るのが正解
小関先生
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191018-00841157-number-base
阪神は甲子園スター5名を指名。
◇阪神 85点
1位で奥川恭伸を入札して抽選負け、外れ1位で西純矢(投手・創志学園高)を単独指名した。3年の春、夏は甲子園に出場できなかったが、U-18ワールドカップでは本調子でない佐々木朗希、
奥川を押しのけてマウンドに立ち、オープニングラウンドで好投。複数球団の競合も予想された超高校級を抽選なしで獲得できたことは、それ以降の高校生を中心とした指名を後押しした。
2位は夏の甲子園優勝校、履正社高の4番・井上広大(外野手)、3位には「高校生ビッグ4」と並び称された及川雅貴(横浜高)、4位は東海大相模高のエースで中心打者の遠藤成、
5位は甲子園で強肩を披露した藤田健斗(捕手・中京学院大中京高)と、甲子園のスターをずらりと並べた。こんな指名は、阪神のドラフト史上初めてのことだろう。
6位の小川一平(投手・東海大九州キャンパス)もしなやかな投球フォームときれいなストレートの球筋が将来の大化けを期待させる。 >>749
万年二軍の選手が鳴尾浜ではキャーキャー言われてスター気取りやもんな
一二三とか凄かった そういえば西が甲子園で三振奪いまくってガッツポーズしまくって怒られた試合の相手投手は川原だったな。まさか同じチームになるとは
>>730
ノーコンでフォーム固まってないだけ
暫くフォーム探しと身体つくりだぞ >>740
退寮してから西岡に連れ回されまくったからな >>747
その3人を裏ローテ相手にぶつければええやん >>749
西脇トレセンの近く辺りで良いんちゃうか 広島の由宇に匹敵するのは朝来くらいよ
自然しかない
>>751
その結果がマルテかよwww
あの程度で残留濃厚なんだから、阪神の外人として合格点なんだろうね
でまだ外人にスラッガー求めるの?
宝くじが当たるのを待つようなもんだろ 冷静に言うが、西はすぐ出てくる。
なんせスライダー、フォークが得意な154km投手。奥川にひけは取らない。
及川はコントロールさえつけば、変化球のキレはあるので、これも中継ぎ位で出てくるかも?
>>754
その川原は今何してんの?来年以降投げる目処あるのかな?
誰か教えてください 阪神が外野がうるさいのが問題。
しかも、その外野の声というのが精神論ばっかで、具体的な技術論なんて皆無だから。
上手くいかない選手は、全員、イップス認定。もう、酷い球団。
及川に関しては、しっかりと動作解析して、原因を科学的に見つけないといけない。
藤浪は動作解析して原因は分かっているのだが、それに対応する技術論が阪神にないんだろう。
西は奥川よりも下だよ。平均球速、制球力も奥川のほうが上だな。
西が奥川よりも凄いのは、運動能力とか、打撃が良いとか、そういうところ。
大学社会人と試合してたのは名前上がってた選手じゃなく右打ち大柄な選手探してたんやろね
2位の本命は佐藤直樹で次が紅林、左打ちだけど外野手としての佐藤トシみんな消えたから井上って感じ
>>555
金本~去年で高山・大山・糸原・近本・木浪ら大学・社会人の即戦力野手をたくさん獲った。
また、北條・中谷・陽川・原口ら二軍で燻ってた若手も積極的に使った。
これらの施策の結果、レベルはともかくとして一軍野手はある程度、ポジションが埋まってきた。
そして今年、ようやく高校生の大量指名に踏み切れる環境が整った。
↑
俺はこんな風に捉えている。
何でもかんでも金本disればいいってもんじゃない。 井上の肩は元々強肩、今年春肘を手術したので、夏の甲子園では送球は完ぺきでは無かったが
阪神のキャンプ時では以前の様に強肩の送球を見せてくれるはず
足もそんなに遅くは無く50m6秒5位
2位指名は矢野監督の期待度の現れ
履正社岡田監督のお互い愛弟子、来年は強肩好打の捕手関本、小深田の何れかを指名
フリーエージェントで低迷しているT岡田
また来年フリーエージェントでヤクルト山田を取れば最高
阪神=履正社のらいんが確定
山田哲人は阪神嫌だと言っている。理由は打者に不利だから。
>>724
阪神は開催地の韓国には視察団を送ってなかったんだっけ 山田は阪神嫌とは絶対言ってないよ
本人はメジャーかソフトバンク、巨人、阪神が希望らしいが
正式には言ってないし言わないまじめな男ですよ
>>749
難しい所やね
集中する環境は必要やけど息抜きも必要でしょ
女遊びもしたい年頃やん、楽しみがあるから辛い仕事も頑張れる訳で
24時間野球浸けは相当な精神力が要るかなと
1軍に上がって好きなだけ遊べと云われたらそれまでやけど…
ただタニマチみたいなのはすぐに無くさないとアカン 二軍はある程度電車や新幹線の駅に近いとこじゃないと監督が視察に来たりなかなか出来なくなったり
急遽一軍昇格とかの場合も大変になる
>>734
そうや。井川を虎風荘の特別寮長にさせよう。
遊ばず、カネ使わず、モリモリ食べたパワー系選手ができるぞ。 >>769
そもそも甲子園は左打者には圧倒的不利だけど、右はそうじゃないしな 横浜高校は応援指導部出身で野球未経験の金子ってのが部長やってて、
マンツーマンで及川指導してた。入る高校を完全に間違えたよ。
ようやく阪神でマトモな指導を受けられる。
>>762
身体作りに一年使ったからガチムチになってるで 若返り成功
8近 本(25)
6北 條(25)
9高 山(26)
3マルテ(28)
7福 留(42)
5大 山(25)
4木 浪(25)
2梅 野(28)
>>758
ふくもっさんみたいに馬と競争させるんですね、わかります 何が良かったって
横浜は高濱の件で出禁、相模は一二三の件で出禁とかいうアホを来年から見なくて済むようになるのが嬉しいね笑
ついにナゴヤドームもホームランテラス設置が決定しているからな。
甲子園球場だけ取り残されている。
甲子園球場もラッキーゾーン復活を考えているが、高校野球との兼ね合いが難しい。
そこで、高校野球も間もなく飛ばない金属バットの導入が提言された。
そうなったら、ラッキーゾーンの復活の可能性も高くなる。
>>781
和田最終年から一気の若返り
和田阪神は20代生え抜きが大和ウエポンだけ >>779
名門横浜高校が何やってるの?
平田もクビになったんやったかな?
これから弱体化しそう、相模の一強か >>767
使える使えない以前に、まったく駒がない状態だったのは覚えてる?
ご不満はおありでしょうけど、大山や糸原、木浪あたりは曲がりなりにも一軍でスタメンを張っているわけで。 >>760
ドラフトで即戦力スラッガー引き当てるのと
外人スラッガー引き当てるのとどちらが
確率高いかや
横浜のロペス、ソトみたいな外人おったら
今年優勝してるやろ >>785
そんなこと言っている間に、他の球団はどんどん
ホームランテラス導入しているんだぞ。
入った球団によって有利不利ができるなんて気の毒だよ。 >>788
結果的に吉野スカウトの推薦が採用されたドラフトだったのか >>792
パークファクターっていう指標ができたメジャーは日本よりもずっとスタジアムの有利不利が分かれてるけどな 阪神にとって重荷なのは、古臭い考えを持っている阪神ファンの存在。
時代に発展についていけてない人たち。
藤浪の不調はすべて精神論で片付け、
打者に不利な球団で試合させられているのに、阪神は貧打だと批判されまくり。
それで、ラッキーゾーン復活をいえば、カッコ悪いと足を引っ張られまくる。
今はセイバーメトリクスで打者にどれぐらい有利か不利か算出する数値もあるんだから
それを参考に球場を改修すればよい。
来年は
1位、佐藤か来田か牧
2位、山崎
3位、関本
金属バットも低反発バットの導入が検討されているんだから、
そろそろラッキーゾーン復活してもよい頃だよ。
ラッキーゾーンは確かにカッコ悪いね
どうせやるなら本格的な改修を
でも、箱のせいにしてたら、毎年のように、ああでもない、こうでもないと
球場の形が変形してしまい、どんでもないことになりそうだから反対
そのうち、真顔で攻撃の時だけ、電動でスタンドがせり出す仕掛けにしろとか言い出すファンも出てきそうだから
とりえずの改修も反対しとく
ラッキーゾーンの話はスレチだから専用スレ立ててそっちでやれ
奥川は2年次に比べたらスライダーは曲がり早くなっとるからな それがどうでるかで1年目から出てこれるかが鍵や思う ストレートの質は2年に比べたらシュート回転も少なくなったしええ回転にはなったがスライダーのキレは2年の時の方が良かった思う
個人的な総評
1位 西
例年なら競合、本物のエース候補だろう。
直球のスピード、キレ、空振りの取れる変化球と申し分無し。昨年、桐蔭抑えられるのは西だけと言われたレベル。
2位 井上
3年夏の予選~甲子園までで本塁打量産したのは期待できる。個人的には津田学園戦の三塁強襲打の異次元の打球速度が忘れられない。下手すりゃ死人が出ると言われていた。
だが、プロの配球に苦戦しそう。
3位 及川
この投手の凄さは135㌔を計測する高速スライダー。あの変化量とスピードを計測する左腕は前例がなく、育てるのは簡単ではないだろう。
大化けのロマンを捨てて実戦的なタイプに直すなら普通に出てくると思うがどちらを取るか。
4位 遠藤
カタログスペックは一流だが、プロでは外野手になる可能性が高い。打撃も木のバットに苦労しそうで中日の遠藤のようになるイメージ。
5位 藤田
高校No.1捕手。甲子園ベスト4はほぼ藤田の能力によるもの。近江の有馬もそうだが試合を支配できる捕手で、攻守ともにチームを勢い付かせる発信力がある。守備がフォーカスされがちだが、しぶとい打撃が良い。ヤクルト中村の上位交換に育つだろう。
6位小川
わからん
落合の就職ってNOMOや箕島球友会で硬式継続ってオチじゃないよな
マジで危なかった
2019年信じろ枠
「小深田2位指名か?」
ではなく
「小深田2位指名予定だった」 西純は西勇に教えを請いたいって言ってたけどフォークに関しては逆に教えてあげて欲しいくらいだな
>>811
高卒選手だし3年くらいは内野やらせてみてダメそうなら外野にコンバートすればいいんじゃね?
内野の練習で培われたフットワークや打球判断は外野でも活きそうやし 信じろ枠
2012 小豆畑2位指名か?(4位指名入団)
2013 柿田外れ1位指名か?(外れ1位指名外れ)
2014 風張外れ1位指名か?
2015 木下2位指名か?
2016 源田3位指名か?
2017 熊谷3位指名か?(3位指名入団)
2018 上茶谷1位指名か?
2019 小深田2位指名予定だった(楽天に1位指名され助かる)
馬場はどないしたんや!
ぼちぼち上がってきてもらわな困るで
遠藤の動画見たけどスイングスピードえぐいなw
相模やけど日大三みたいw
>>818
流石に元祖の湯本五十六は入れてあげろよ >>768
鳴尾浜の外野フェンスに履正社の広告あったような >>807
マジかよ!楽天に感謝やな
名前呼ばれたときうれしかった 気になる点
西→一塁側に倒れるフォーム
井上→速い球打てるのか
及川→リリースポイントが後ろすぎる
遠藤、藤田は特にないなぁ
小深田2位だと阪神に先に指名されるから楽天1位指名したんだな
>>817
本塁打15本以上打てるなら、守備大山級でも、内野手でスタメン。
まずは2軍で10本以上を! >>790
だから今回のように2位で井上を指名する必要性が出てくる
何もスラッガーは清宮村上だけではない
捜してくるのがスカウトの仕事 >>785
ラッキーゾーンでなく固定フェンス設けたらいい
観客数も増えるしホームランも増えていいことだらけ >>820
スイングスピード156kmと書かれてた >>832
引退したら、笑ってはいけないの尻バット要員やな >>827
小深田=熊谷
ドラ2でも嫌だ。かぶりすぎてた。楽天に感謝するべし。 小深田2位だったら井上か及川はとれてなかったのか
楽天マジありがとう
>>834
小深田と熊谷トレードしてくれたら許せるんやけどなぁ…
熊谷もう使えんやろ >>807
だから本人ショック受けてんのか
マジで楽天横やり入れたんだなあ4 井端は西を一番評価してたからな
現状でも佐々木・奥川と大差はないし、あの負けん気で先では上回れると
>>807
楽天は去年木浪をさらわれた恨みを晴らしたのかな。
2位で小深田指名してたら及川は確実に残ってなかったろうし、井上も分からなかったし、遠藤は獲れなかったかも知れんな。 これだけK/BB言われてるスレで近大佐藤推してる奴何なんだよ
ラッキーゾーンとか言う奴は高野連説得してからいって欲しいわ
藤浪復活よりもあり得ない
西の伸びしろはかなりあると思うな
身体もまだ細いし
そういや、一週間ほど前に及川を「又川」って連呼してた人、
願いがかなって良かったな~w
>>844
両打ちの紅林君はオリックスが獲得したよね
あれ?オリックスが獲ったのは右打ちの紅林君だっけかな 依田のオーラを感知するなんて、石川は敏感ボーイなんだな
高野連もガン。マジで邪魔。
阪神が弱い理由の一つに甲子園球場を本拠地にしているのがあるから。
甲子園球場をドーム球場にするのなら、
別にラッキーゾーン無くてもよいよ、甲子園はフェンス低いし。
結局、浜風が邪魔。
炎天下での高校野球の問題を考えたら、ドーム化は悪くない。
雨天中止もなくなって、高校野球もタイガースも日程が円滑になる。
去年小幡取ったから同じポジションの紅林は取らないとかわけわからんこと言ってた奴いたな
去年太田宜保取ったオリが2位で指名したけど
楽天が西に来て矢野発動して外れ外れ1位選ぶことになってたらどうなってたんやろな((((;゚Д゚))))
佐藤欲しかったけどBB/K見た瞬間あっ...ってなったわ
小深田は「相談する」と言ったらしいけどもし入団しなかったら
来年阪神が指名しないといけない雰囲気になりそうだなw
まあ場合他球団は指名して来ないだろうし6位くらいで指名して条件はドラ2と同じくらいにすればいいか
>>763
全部が全部とは言わないが藤浪はイップスです
未だにフォームをイジイジしてますけど、あれはどんどん自分を追い詰めるだけ
>>859
フォームをいじらないとダメだろ
というか筋力的な問題もあるから鍛え直していくしかない 今回のドラフトは大成功やね
今のレギュラー以上に実力があると確実に判明してる即戦力一人もいなかったから
甲子園のスター乱獲ロマンドラフトでいくのは年齢のバランス考えても正解よ
高校BIG4の2人や高校ナンバー1捕手、スラッガー候補も4人獲ったし
鳴尾浜の試合も楽しみになったわ
>>861
フォーム弄ったってコントロールなんかつかないよ
ガンちゃんの話を聞いてくれ 走れるセカンド欲しかったんだろうけど
それだったら植田をスタメンで使って
代走枠は江越でも荒木でも島田でも熊谷でもいいんだよな
ショートガッツリ守れるなら別だけど
なんちゃってショートの小深田は余剰戦力だよね
>>863
聞く必要なし
藤浪のはイップスじゃねーだろ
あのフォームだと抜けたら顔面にいくのは当たり前
フォームを変えないなら身体を鍛えるしかないが
シーズンに疲労が出たらまた顔面にいくぞ
裏技としてはツーシーマーかカットボーラーになるという手もある >>864
代走要因としてなら江越や荒木は一級品だよ。
島田や熊谷は足が速いのは間違いないけど、走塁が速いか、盗塁ができるか、相手の脅威になるかってのは別問題だからね。
走力が脅威になるには実績がいる。ルーキー選手には実績がないんだから走力が脅威にはならない。
一軍で熊谷を殆ど使ってないんだから、まず熊谷を使ってみて、それでもダメな時に次を指名すればいい。 >>865
まあそういう頑なさだから、藤浪は潰れていくのよ
フォームを弄る
↓
コントロールができない
↓
フォームを弄る
この負のスパイラルで、本人の悩みは深まり出口が遠のく
まず本人にイップスを認めさせる事
そしてイップスと折り合いをつける事
もうそろそろ手遅れになりつつあるので、早く自覚して欲しいものだ
普通の精神状態なら、フォームなんて出鱈目でもある程度のコントロールは
できるんだよ
顔になんか行かない
もしフォームでコントロールが改善するなら、逆に言えば同じフォームだと
同じところにしか行かなくなってしまう
そんなプロ居ないだろ
本人もファンも認める勇気を持て 藤浪に関して心配してるのは軽い血行障害とかで疲労や使う球種の偏りとかで
指先の感覚がなくなったりしてないかだな
イップスも感覚がなくなるから似たような問題だけど
循環器科とかにいって指先の毛細血管の血圧変化とかを調べたほうがいい
欲を言えば今回のドラフトは6位で有明高校の浅田獲ってれば個人的には完璧だった
順番的に横浜より先に獲れたからな
まあ秀太枠の小川も素材は悪くなさそうやし期待するわ
>>807
これを見ると海野も佐藤都も取る気はほぼなかったんだな
井上は3位で欲しい所だったろうが野手インフレを受ければ2位しかないもんな >>868
だから状況より指先の感覚がおかしくなるんだろ
フォームの問題だよ
指先に負担がかかってる
対処としては投げる前に手をグーパーグーパーするとか色々あるが
根本的な解決方法はフォームを変えるしかない 井上広大
3年夏通算
.396(53-21) 7本塁打 17三振 7四球 出塁率.467 長打率.943
こうやって見ると2位でも高くなさそうに見える
強肩だし
楽天は本当にナイスだった。ウチの信じろ枠が消えただけでなく、西競合の目も無くしてくれるとは。今回のドラフトで一番熱い瞬間だった。
>>872
フォームを弄り倒しても感覚のズレは治らない
感覚のズレを残したままフォームを弄っても、改善しない結果に絶望して
悩みが深まっていく
それをもう3年続けてんだぞ?
その、イップスじゃない!というこだわりを捨てろ
あれはもうイップス以外のなにものでもない
まず認める事から始めろと、ガンちゃんも言っている ソフバンは海野を指名できる確信があったから先に佐藤を指名したん?
>>875
馬鹿だな
試合中に変調してるんだから身体的な問題だよ
まあイップス要素も否定はしないが
疲れが引き金だと思われるので負担の少ないフォームにするしかないよ
逆にメンタルの問題と片付けて強行突破したら血行障害とかになりそう >>878
試合中に偏重するのもイップスにはよくある事だよ
だから頑なにならずに動画見ろって
イップスは突然顔を出す事もあると言ってる >>879
別に岩本の意見は記事とかで読んだことあるので見る気はない
俺が一番恐れてることはお前みたいな精神論者がメンタルの問題と勘違いして
藤浪の身体にかかってる負担を存在してないとすることだな
決めつけしないで身体的なことや技術的なことも含めて一から見直すべき あくまで俺の予想なので押し付けるつもりはないが
藤浪みたいな長身選手が全力投球したら指先にどれだけ血液が溜まるのか考えろ
子供のころから投げてるから痛みは感じないが指が限界にきてるんじゃね?
それでも無理やり投げるから身体がそれを拒否しようてして無感覚になってる
という可能性を見逃すとあとで大きな問題が出てきそう
>>880
藤浪の身体にかかってる負担って何だよ
論点ずらしにかかってねーか?
藤浪の最大の問題はコントロールだろ
どうすればまともに投球できるかという話で、なんで体の負担がとかいう話になるんだ?
ここ数年、負担がどうとかって話になるほど投げてねーじゃねーかw 及川あれコントロール付いたら打ちにくいぞ。クロスファイヤーの角度エグいし
>>882
アホやね
プロで投げまくって指先が悲鳴をあげたことがスタートだとすると
その感覚がずっと続いてるんだよ
疲労が溜まると身体が投球を止めされるために勝手に感覚を遮断する
そもそもイップスも同じメカニズムで身体が強制的に感覚を止めるからな
身体的なアクシデントや精神的なトラウマか原因は色々あるが
引き金は1~4年目の酷使だよ
もっと楽に投げれるフォームにしないとあかんって 肘肩いく奴は腕立てすれば治るんだってな。コントロールは走り込みと階段でかなり良くなる
新井さんをキープしておけば井上広大の良いコーチになれたんじゃなかろうか?
藤浪は次の契約更改で、大幅減棒でいい。
野球協定で定められた減額制限を超えた減額の提示していいよ。
25%減じゃアカン。50%減でも許されん不甲斐なささ。
8400万(推定)⇒ 4200万 でも、調和がとれてないよ。
来年アカンかったら、もはやトレード要員。
>>874
石井は平石追い出して三木呼んだり楽天ファン逆なでしすぎやな 走り込みして下半身を強くするのも大切だな
今のフォームでどこに負担がかかってるかを解析したあとに
色々な部位を鍛えていくしかない
そこからフォーム改造を含めた抜本的か解決方法を考えんと
ただ長身って膝腰やりやすいんだよね。身長高い分、体重重くなりやすいから骨に負担がいく
遠藤は左打者で一塁到達タイムが4.2秒だからどちらかというと鈍足の部類だな
>>895
鈍足の関本今岡でもセカンド出来たし大丈夫じゃね 井上は昨日?一昨日直接見たけど
ボールを打ったときの音がスラッガーのそれやった
俺を信じろ、アル中やけど。
>>898
まずは、昨日なのか一昨日なのか?からやで
認知症の親父が、病院で言われてた 93 どうですか解説の名無しさん (ササクッテロル Spbf-Vb3k [126.233.39.194]) 2019/10/18(金) 09:22:37.30 ID:xvwW6RPUp
去年阪神に木浪強奪されたから今年は報復で小深田を強奪
ちょっと笑った
>>895
踏ん張るタイプだと1塁到達タイム犠牲にして長打力上げる奴もいるから鈍足かどうかはわからない。 >>900
去年の藤原も平沢横取りされた腹いせとか言われてたな
ロッテの単独が許せんかったんやろ 直接見たのに昨日だったのか一昨日だったのかわからないのはちょっと心配になるな
井上は練習態度の悪さと凡打で走らないのが気にくわないと回避してた球団もあったってさ
もしも楽天が佐々木を当ててたら
佐々木を外したロッテと西純矢の指名が重複
→阪神がクジを外す→1位小深田→2位では即戦力投手→3位では井上残ってない→4位では及川残ってない→5位では遠藤残ってない
これもあり得たわけやしドラフトって怖いね...
あの報ステで阪神のドラフトを1~5位まで紹介してたからな注目度はイチバン
小深田は小柄だけどいい選手だろ!
とかそういうことじゃなくて、阪神には同じようなタイプが多くて2位でも獲るべき選手ではないよね。
それより北條、木浪、糸原、熊谷、小幡らをしっかり育ててくれよ
遠藤の指名の意図はよく分からんが小深田を2位狙いなら
そのリカバリーっつ事なんだろうな
井上はすぐにでも膝の検査して、悪ければ最高の治療をして欲しい
球団の金で
サード候補の素材として7位で藤岡君を指名しても良かったと思うのは俺だけ?
もう二次戦力外通告ができる時期になってるんだし、一人くらいなら枠の都合つくはず
>>911
リカバリーといっても小深田と遠藤じゃ
指名目的がまるっきり違うかと
前者なら矢野が大好きな機動力野球要員で即戦力期待の指名だし
後者なら当然時間かかるの上等、ダメだったら仕方ない的な指名 >>869
ひょっとして藤浪は指の関節がゴツゴツとしていてボールとの接地が悪いんじゃないかと思っとる
太って指の肉が付いたらあっさり治ったりして 遠藤は何とか鍛えてセカンドやって欲しいな横の動きは悪いけど肩の強さ活かして併殺作りまくって欲しい
>>916
まあそうなんだけどね
小深田取る気だったとしてもどこでどう使ったかと言われれば明確にイメージが湧かんよ >>904
直前に指名公表=単独確定なわけ無いだろ
藤原も今年の重複高校生たちも同じ 楽天は佐々木、西を獲得し損ねたわけだが
U18で活躍した台湾Pを獲得したから
大きな痛手ではないな
>>895
それは辛いな
石川の代わりにサードやな 遠藤は一塁到達4.08ってデータをどっかで見た気がするけど、動画を観る限りはそんなに速くはないね。
井上は膝は気になるけど守備ダメは桜井、林、去年まで高山で耐性あるから気にしない。それより打撃
1年目からウエスタンで8本くらい打って欲しい、打率は2割そこそこでも良いから。
遠藤はセンスの光るショートって感じじゃないな
動きにやや固さもあり脚もそこまで速くないけど
鳴尾浜軍団にはない、強く積極的にスイング出来るものを持ってる印象
数年後に花開いてくれたらええやん
今の形をどうこう言っても潰すだけやで
>>917
テメコするのには理想的な指やから渋るんちゃうか? >>933
肩強いしライトのままでもええと思うけどな 浅田をスルーしたけど小川のほうがほしかったんだろうね
6位浅田で7位指名ということもできたけどシンプルに実力順で指名のかな?
走り込みで下半身強くするっていう意味が分からない。
本当に阪神のマスコミや阪神ファンって
戦前の日本軍みたいに非科学的な精神論ばっかだな。
小川一平は大学時代は救援だし
順位的にも後ろで使うために獲ったみたいだね
及川指名したときは
笑ってしまった
たのしみだ全員
及川がどういう状態かんからんが阪神くらいしか育てられんやろうな
阪神の左腕育成率は異常だし
失敗したのって横山ぐらいやね?
浅田はポンテンシャルに限界があると思う。
現時点でも体重重いのに、140キロ台そこそこが多いから。
投手は持久力が1番必要だから走り込みがかなり重要なんだよ。
非科学的じゃなくかなり科学的。それこそ投手やってた奴なら下半身の衰えでコントロールがなくなっていくのがわかるんだけどね。
>>943
横山ですら最近復活しそうな勢いじゃね? 佐々木行かなかった時点で半分興味失ったが井上好きだからまあいいわ
佐々木は本人がよく分からないまま周りの大人が色々やったんだろうな
メジャーだの金だの
だから指名はあのメンツになった
まあロッテも嫌いじゃないから頑張ってほしいわ
>>940
投球フォームじゃね
上半身主導で下が使えてないから
馬力は凄そうだけど 横山に関しては怪我さえなきゃあの代表の時の投球観ると惜しくなるよなぁ
>>946
マジか?
そしたら2000年以降で失敗した左腕は藤原と中村くらいやね
右腕なんか半壊してるのに >>951
小嶋いたな
中林って誰やねんって感じだが 楽天西巻解雇されてる
何があったんだ
拾えたら松尾より余程いい物件だが
>>951
小嶋は大阪ガスから練習せんので有名だった >>956
ぐぐっても出てこないな
記事になってないのか? 投手には走り込みも瞬発系もどっちも重要だけど極論で言えば筋トレやダッシュの瞬発系の方が大切でしょ
マラソン選手と100m走の選手に投手をやらせたら絶対に瞬発系のトレーニングを積んでいる100m走の選手の方が好成績を残すし
まあどっちもバランスよくやれって話だけど
来季はこうやろうな
1 近本 中
2 北條(木浪) 遊
3 糸井(福留 高山) 右
4 新外国人 左
5 マルテ 一
6 大山(糸原) 三
7 梅野 捕
8 木浪(糸原) 二
そろそろ次スレよろしく
ドラフト日が終わって最初のスレ立てだから
2020年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
で
阪神投手陣130キロ時代が懐かしい今は入団後もスピードアップの投手ばかり。
育成で右の外野手2人も取ったし中谷や江越は首筋が寒くなってきたな
この二人と小野はトレードの玉として使ってもいいと思うんだが欲しい球団なさそうだな
>>951
12球団で歴代所属左腕全員がプロで成功したチームは存在するのか
実際あるあら、左腕はみんなそこに行けば良いねえ ひでた枠の小川とかも11球団見にきた、どちらかといえばドラフト有名人
小野寺と奥山が支配下に登録された時が
俊介 江越 中谷の終わりやな
西はあんまり評価高くなかったんか
身体は大分できてるけど球は特別速くないし靭やかさもそんなにないからどこまで伸び代が少ないという評価やったんかな
歳内みたいに伸び悩みそうに見えなくもないけど
>>964
金本が球遅いの嫌いやから、スカウトにガタイよくて少々ノーコンでも球速いの要求してた 西はあんまり評価高くなかったんか
身体は大分できてるけど球は特別速くないし靭やかさもそんなにないから伸び代が少ないという評価やったんかな
歳内みたいに伸び悩みそうに見えなくもないけど
井上に関わらず遠藤も育成の大学生2人も
しっかり振るを徹底して欲しいな
当てに行くのはあかん
阪神は総じて打球弱いからな 振る事は基本や
ドラフト全員阪神ファンじゃないんか?
井上は阪神ファンだと思ってたけど違うんだな
>>968
俊介とハヤタはもう終わりや
矢野の構想にも入ってない >>973
ファンとか関係ないし
指名受けて井上はめっちゃ嬉しい顔してただろ
遠藤も及川もニッコニコや
西に至っては嬉しすぎてはしゃいでたし >>969
打てる投手が低く評価されることはたまにある
理由は知らんがな >>971
評価は高いよ
ただ即戦力では無いって評価
投手としてもローテーション投手まではいきそうだけど絶対的エースまではどうかな >>978
佐々木死にそうな顔してたしな
奥川も阪神か巨人入りたかったから
まさかのヤクで呆然としてたな >>976
西に関してはフィールディングも良いし、足も速い、センスも良いからアメリカなら確実に遊撃手だな 奥山皓太(おくやま・こうた/静岡大)
全国的にはまったくの無名の存在だが、186cm93kgと大柄ながら50mを5秒8で走り、遠投も120mを投げるなど高い身体能力を生かした走攻守で存在感を放つ大型外野手だ。
カタログだけで惚れ惚れするなこいつ
石川はU18で評価上げたが浅田は落ちたからじゃない?
>>975
同世代沢山いた方がやりやすいだろうな。 そろそろ次スレよろしく
ドラフト日が終わって最初のスレ立てだから
2020年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
で
元ヤクルトスカウトの片岡さん
「西は奥川、佐々木に次ぐ素材で、2位の井上は、巨人の岡本和真になりえる可能性を持った右の大砲だと私は評価している。5位の藤田は捕手に必要な条件をすべて備えている。甲子園組の捕手ではナンバーワンだろう」
こういう高評価の時は信じるわw
井上は大阪の子やから大東出身やったっけ
大阪桐蔭のが近いやんけ は置いといて
本人は元々は阪神ファンじゃなくても周りは阪神ファンばっかやろ
履正社の部員たちがドラフト指名受けたとき
うおー阪神や マジかスゲーとか騒いでて
井上もすっげー嬉しい顔して部員達にガッツポーズしてたからな
>>982
186cm96kgというだけで応援したくなるな
恵体は正義 >>990
ドラフトの目は所詮節穴の片岡さんですね >>982
>86cm93kgと大柄ながら50mを5秒8で走り
こんなんオールブラックスやん 西は野手のがワクワク感あるわ
軽く振ってるように見えて飛距離出るタイプやし
ダウンよりのレベルに振れる
-curl
lud20200113194609ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1571305895/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2019年阪神専用ドラフトスレ 33巡目 YouTube動画>8本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・2019年阪神専用ドラフト 13巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 31巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 31巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 33巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ3巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 1巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 2巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 14巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 18巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 28巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 12巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 13巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 22巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 21巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 29巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 3巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 3巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 3巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 03巡目
・2025年阪神専用ドラフト&二軍スレ 3巡目
・2019年阪神専用ドラフト 7巡目
・2019年阪神専用ドラフト 08巡目
・2019年阪神専用ドラフト 09巡目
・2019年阪神専用ドラフト 10巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 13巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 23巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 23巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 13巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 13巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 32巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 35巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 36巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 30巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 37巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ3巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ3巡目
・2019年広島専用ドラフトスレ3巡目
・2019年広島カープ専用ドラフトスレ13巡目
・2019年広島カープ専用ドラフトスレ23巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ2巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ1巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ5巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ6巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 9巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 22巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 17巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 15巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 11巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 14巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 25巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
・2018年阪神専用ドラフトスレ 10巡目 全レス転載禁止
・2020年阪神専用ドラフトスレ 2巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 31巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 30巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 34巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 36巡目
・2023年阪神専用ドラフトスレ 35巡目
・2020年阪神専用ドラフトスレ 04巡目
・2019年阪神専用ドラフト 6巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 4巡目
・2022年阪神専用ドラフトスレ 6巡目
・2021年阪神専用ドラフトスレ 4巡目