一芸があるから鈴木昂は切られないと思うけどどうだろ
ファンから嫌われてるって意味では真っ先に名前上がるよね
一芸があるから鈴木昂は切られないと思うけどどうだろ
ファンから嫌われてるって意味では真っ先に名前上がるよね
今甲子園見てるけど智弁和歌山の黒川 欲しくない?二遊間の高卒野手なら高い評価やろ
欲しい欲しくないの前に獲ってどこで使うんだよ
ファームのセカンドには宜保がいてオリに3軍は無いんだけど
西野小島小田鈴木←
こんなジュニアレベルがベンチにいる間は優勝出来ない
隙あらば代走で出場して来るし
今年欲しい野手は、サード、センター、捕手やね
とにかく打てる奴取らないと話にならないよ
ここが噂の『オリックス ドラフト&ファームと技術輪』のスレかぁ
そろそろ世界初の『技術輪』ってのが書かれる頃かな?
オリさんは霞ヶ浦の鈴木投手の将来性を高く評価してるんだ
>>12
勝俣とか取ってどないする気やねん
99 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ a944-v9kR [202.179.224.108])[] 投稿日:2019/08/07(水) 20:24:15.05 ID:cvD3qBdD0 [3/12]
清宮の第1打席のセンターフライの飛ばなさ見たけど、典型的な手首壊した打者の打球やったな 地方リーグだと身体能力が高いか?ホームランを打てない限り下位でしょうね。
壊れて復活の見込みすら立っていないゴミ選手を取るとか論外
>>19
プロはそういう選手多いけどな
今永とか茂木とかドラフト前怪我怪我言われてた選手が活躍すること
勝又の大学の通算出塁率.430くらいって見たしBB/K良さそうだから下位で取れるならありやぞ >>20
今永とか茂木とか普通に四年秋のリーグ戦で活躍していただろ >>16
太田椋も手首やったけどホームラン打ってるやん 清宮勝俣は手首というより有コウ骨だから掌に近い部分だからなあ
握力や打撃の感覚にダイレクトに影響しそう
太田は尺骨骨幹部だから手首ではなく前腕
>>22
太田に骨折は手首って範囲じゃないよ。
太田が骨折した腕の骨って折れると逆に骨が丈夫になる部分やで。 何位でとれるか分からんが残ってたら指名しそうだな
霞ケ浦・鈴木寛人に甲子園の洗礼。 それでもスカウトは伸びしろを確信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190808-00867740-sportiva-base&p=2
>鈴木の将来性を高く買うスカウトもいる。オリックスの牧田勝吾スカウトはこう語った。
「プロで即戦力の高卒投手をほしがっているチームなんてほとんどないと思います。
数年後どうなっているかが勝負ですし、その意味で鈴木くんの伸びしろはすごいものがあります。
この結果だけで評価を下げるというほうがナンセンスですし、むしろ下がってくれるならこちらとしてはありがたいくらいですよ」
試合後、今後の進路を聞かれた鈴木は「プロに行きたいと思っていますけど、
ちょっとこれから考えようと思います」と明言を避けた。 >>29
牧田が居なくならない限り大卒社会人野手の指名は無くならないだろうな
福田がレギュラー定着したから尚更増えるかもしれない 牧田は
挨拶がしっかり出来る
基本動作がきっちり出来る
この2点から、社会人は素晴らしいと考えていることが野球太郎から判明したからな
ドラフトで取った高校生選手が遊びまくって不祥事起こしまくっているからそういう考えになるのもしょうがない
>>3
鈴木の一芸てなんなのかな 内野なら全ポジション守れることかな?ファーストは今季
西村が初めて使ったけど。同点、逆転されての鈴木の絶望感半端でない。大城の腰痛
が長引くようなら来年も残る可能性はあるかもだけど一番やめてほしい選手。 889 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ e3ff-X5Lh [61.206.246.66])[sage] 投稿日:2019/08/08(木) 00:27:11.35 ID:LY/OEDf50 [1/3]
佐野
左打席 .189(53-10) 0本 0打点 出塁率.204 長打率.226 OPS.430 22三振0四球 三振率.407
右打席 .275(51-14) 1本 8打点 出塁率.327 長打率.431 OPS.759 12三振4四球 三振率.210
佐野の左打席は可能性なんか無い
長打皆無なのに三振率は杉本並、センスゼロ
右に集中したほうが可能性高い
>>29
由田だけじゃなく、根本のときといい牧田も大概、言うこと大袈裟やなw 先輩がやらかしたチームの
選手はとらないのがオリックス
8/8
Bs3-2D
鈴木優、富山、澤田、エップラー、漆原 - 稲富、飯田
鈴木優、5回被安打5 四球1 三振7 2失点
富山、1回被安打1 四球0 三振1 無失点
澤田、1回被安打0 四球0 三振0 無失点
エップラー、1回被安打3 四球0 三振0 無失点
漆原、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
白崎T-岡田2安打1打点
杉本1安打1打点
宜保1安打
張奕がなんかいい感じっぽいけど、そういやこいつも黒ガイになんか言われてたんだっけ
逆神のお告げすげーなwww
こりゃドラフトで中継ぎ投手の整備が最優先になってしまった
2軍の鈴木優、吉田凌、齋藤綱記、本田あたりが期待できるから中途半端な中継ぎなら野手指名して欲しいな
東妻の評判が上がってるみたいだね
1位投手行って2位に佐藤海野が残ってなかったら東妻も面白いかもね
若月と年齢差があるのもいい
捕手は若月と稲富で良いから、それより打てる三塁手欲しい。今年石川取るか来年に佐藤か東海大相模の西川の3人の内1人は確実に取って欲しい。
サードは高校生より一年待ってでもできれば大学生が欲しい
佐藤が取れる保証はどこにもないが
三塁手は中川を鍛えるか、宗を再コンバートで乗り切って、来年のドラフトで近大佐藤をゲットだぜ!
有馬(近江)
野口(履正社)
持丸(旭大)
東妻(智和歌)
誰が欲しい?ワイは持丸
有馬・野口はそもそも進学っぽいしな
比べるなら進藤・神宮・山瀬とか
光泉のフェントンはフェリペ枠に良いかも
ロッテが東妻を高校ナンバーワンキャッチャーだと言ったけど大学社会人ナンバーワンは佐藤?
奥川や佐々木行った後の外れを
どうするかも考えてるやろけど、
外れの外れが怖いので河野はさけて
外れの単独でいける宮城行くかも。
>>56
大丈夫、近大佐藤は外れる。それがお断りックスクオリティ。 太田今日も2三振.....
OPS.700を切り三振30%超えそう
>>65
そろそろ技術「輪」を語ってもらってもいいんやで。 8/9
C3-4Bs
本田、小林、吉田凌、漆原 - 稲富、飯田
本田、6回被安打8 四球0 三振5 3失点
小林、1回被安打2 四球0 三振2 無失点
吉田凌、1回被安打0 四球1 三振1 無失点
漆原、1回被安打0 四球0 三振2 無失点
T-岡田3号ツーラン(矢崎)
T-岡田2安打2打点
根本2安打1打点
稲富2安打
西浦1安打1打点
宜保太田西村1安打
小幡はops.5すら切りそうだしなw
どんだけ黒ガイ悔しいねん
しかし技術論を技術「輪」と入力してしまうって
IQ80以下ぐらいなんかな?
そりゃ無職で貧乏で友達もおらんわな。
>>73
打ち間違えたけど、漢字知らないから輪と論の区別つかずにそのまま送信したんじゃないかな 昔のKO松とかもそうだけど、お断りックスとか元の話題の旬が過ぎた後にしつこく言っても全く面白くないぞ!
近大の佐藤より明石の来田やろ 来田が初回の入札で4球団ぐらい競合しそうやけどいくべき
そもそも太田の三振率今日の試合終了時点で.211だし、算数できないか、三振率打数で計算してんだろw
なんも見ずに適当に書き込んでもこんだけ相手してもらえるんやからそら常駐するわな ガイジも毎日楽しいと思うで
いや、ちゃんとノーヒットとか結果調べてから書き込んでるじゃん
太田、頓宮、宜保、佐野、宗、西浦
張、鈴木優、齋藤綱記、吉田凌、本田
このあたりはウィンターリーグに派遣されるだろ
死球の避け方が不完全な太田をウインターリーグに出せとw
潰れてもしらねえぞ
2020世代は来田も、もちろんいいけど、仙台育英の宮本、入江は相当いいぞ。
入江は石川よりいいのでは。
今年も来年も、投手は球団が決めたNo.1だけの指名でいい。
後は、2年間で野手の新陳代謝を進めてくれ。
とりあえず、今年は宇草、山田、中山を!高校生なら、石川、井上。後、いなべ総合の。
>>85
派遣選手兼引率現地コーディネーター役かw 頓宮シーズン中に戻れそうなのか
台湾行くってこたあ
太田に騙されんなよ
園部のときもホルホルしてたじゃん
園部とセナが楽天に拾われて大活躍するとかアホみたいな事言うとった奴がおったのは覚えとるなあ
太田は大成するよ
それより小幡心配したら?
あれはゴミやし根尾と同レベルだから絶対大成しないよ
日本一一回なだけあるわ珍さん
小幡は根尾からさらに長打なくしたような成績で可哀想や
小幡を気にするのは何故や?
小幡を指名の予定も無かったんだし。
オーストラリアのウィンターリーグ派遣なら荒西に行って欲しいわ
動くボールの使い方と左へのカッター覚えた方がいいわ
マイナーレベルでも外人ならそういうスタイルの投手いるだろし
小幡なんか阪神が獲らなかったら
育成で引っ掛かればラッキーなレベル
阪神アホ過ぎる輪~
野手が上がると思ったら齋藤かいw
昨日から由伸がダメそうだから一応合流させた感あるけどw
ラストチャンスになるのかな?
前黒ガイが単打は価値ないとか言ってたけど小幡のヒットってほとんど無価値よな
>>97
今日はチームで2安打だったらしいけど、そのうち1本は
打ってるのか。
もうすでにTや杉本よりいいバッターになってしまってるんじゃないか? >>114
若月世代の『東京五輪レギュラー複数輩出ドラフト』の結果がもう少しよければなぁ。 >>115
若月世代はファームの監督とコーチが未熟だったのでアホ3名が遊んじゃってたからね >>109
齋藤綱記の二軍成績は去年からエグいぞ
もう少し我慢して使ってやればいいのに 頓宮は捕手よりサードの方がレギュラー掴む確率高いと思うけどなぁ
まぁ本人の意思を尊重するのは間違いじゃないやね
一回で見切ってたら張も榊原も見切られてた訳で
初登板だったからしょうがない
山本ですら痛い目にあってるんだしもう少し長い目で見よう
長い目で見た結果改善が見られないアレな奴は知らん
頓宮中山伊藤と選べる立場で頓宮を選んでしまったオリックス
早計だが頓宮にはもうそこまで期待してないわ
3Bやり続けるなら打撃専念での開花も期待出来ると思ってたけど
捕手専念なら良くて伏見のあとを継ぐのがオチ
オリックスファンは若手をいち早く見切ったら玄人ぶれると思ってるよな アホや
有馬見てると太田椋とかぶるんよね ポジションはちゃうけどハズレ1位で指名されるんとちゃう?
もう頓宮より伊藤って言ってるのか
ほんまアホばっかやな
頓宮とかは来年メインはファーストやって、第三捕手入れなくても
何かあった場合に頓宮入れるようにすれば、それだけでもかなり
戦力今年よりあがるだろ。
右の代打も壊滅的だしな。
>>134
それが1番いいね
捕手兼一塁手として頑張って欲しいわ
貧打のチームなんだから打てればチャンスは回ってくるはず 有鈎骨やらなかった伏見って考えるとかなりええわな
なんだかんだでops0.8越えとるし
下でops.875くらいやろ頓宮
将来性はあるわ 山川も出てきたの3年目やん
頓宮は守備位置が決まって安定さえすれば
自然と打ち出すだろ
頓宮は上でもちょっと良い感じになってきたところで骨折だから惜しい
富山ボッコボコ
富山じゃなく濱田を指名しろと言ったら叩かれたっけか
そもそも富山とか顔が大嫌い
顔がイキリガキそのもの
本当なら荒西富山左沢全員クビにしたいんだが
やっぱ社会人は必要ねえわ
>>140
頓宮のときも叩かれてたよな
みんな見る目がない能無しだわ
全部あんたが正しいのは俺が認めてるよ >>147
黒ガイ今年の初めはまだなんJとかで相手して貰えてたのに、最近誰にも相手されなくてとうとう自演するしかなくなったんだな 頓宮は初志貫徹で三塁手で育てろよ
キャッチャーは論外やしファーストは間に合ってるわ
>>149
頓宮本人が捕手やりたいのだから頓宮の意志を尊重した方がいいだろ まぁでも普通はチームの為にどこでもやるべきだと思うけどな
野球選手なんて一軍の試合に出ないと給料上がらないんだからチームとして求められてるポジションで勝負すべきなのに
下でマスク被り出す前に上の事情で呼ばれて、ツーベース打ったと思ったら足首骨折する持ってなさ
8/10
C4-0Bs
荒西、左澤 - 稲富、フェリペ
荒西、6回被安打8 四球2 三振5 4失点
左澤、2回被安打2 四球0 三振2 無失点
太田岡崎稲富廣澤根本西村1安打
8/11
C8-1Bs
青山、小林、富山、東明 - 稲富、稲富
青山、4回被安打7 四球1 三振3 5失点
小林、1回被安打1 四球0 三振2 無失点
富山、2回被安打3 四球1 三振2 3失点
東明、1回被安打2 四球0 三振1 無失点
杉本号ソロ(薮田)
太田2安打
杉本1安打1打点
山足稲富根本1安打
富山クソだと言われてるけど奪三振率9越えてるやろ確か
球の力はあるんだし高卒社会人だから長い目で見ようぜ
指名年調子落とした社会人なんて
高木伴、大山と同程度に考えりゃええんよ
>>158
高卒社会人だから長い目で見ようと言ってた青山も今年でクビやな 神戸は単純にファーム成績が吉田凌あたりより下なんだから上じゃ打たれるのも当たり前だ
>>163
それいったら張もアルバースもディクソンも由伸もそうだけどな
2軍の成績なんて参考程度に決まってるのに何言ってんだ 神戸はいい球投げてるけどな。
期待して見ているよ。
一将とかも最初は打たれてばかりだったが今は戦力になった。
昔から進歩がないのは山福。
サード 外国人選手取り+中川コンバート+大地FA?
キャッチャー 会澤FA? 海野取り? チーム内競争?
センター チーム内競争?
>>168
安達が一気に遊撃OPSを良化してる事実 いや大城が全体でも平均ぐらいの打力があるからじゃないの
ショートだと茂木坂本今宮の次ぐらいには入るだろうし
デルタの過去ツイート漁れば簡単に見つかるんだから確認してみたら
>>167
サード 中川コンバ(ライト兼任)
外国人獲って博打(当たれば中川ライト)
石川獲って数年後覚醒
西野,小島は基本的に控え(代走→守備固め?)
これで万全の体制やろ?
前にも書いたが、外国人はレアードかウィーラーを強奪するのが手っ取り早いが...
中川がいけそうな現状なら、【三塁守れるモヤ】みたいな奴を獲って博打も面白いかも
鈴木は人的保障が必要なのが辛い
特に数年前と違って、出てきそうな若手が多いから獲られたくない
よって、センターで荻野が欲しい 甲子園1回戦終わりでスカウト会議あるっぽいけどね 奥川推しまくれ担当スカウト
鈴木大地いらんとか頭おかしいんちゃうんか
どう考えても29番目の選手<鈴木大地だろ
一気に若返りして育成に力を入れる方針だったのに戦力足らん事に気づきおっさんかき集めるのもどうかと思う
鈴木大地はFA宣言するのは間違いないけど、争奪戦になるので
難しいんじゃないか?
西村とのロッテでの関係どうだったんだろうか?
小田との大学時代の関係は?今は巨人の藤岡のほうが仲良かったような
記憶あるが。
関係ないけど安達は雅が来てから明らかに良くなってるな。
刺激にはなってるな。
>>0173
お前の言いたい事も分かる
争奪戦でならずにそれなりの年俸で獲れるなら欲しいが、大金+人的保障を考えると要らん
それにお前より頭は良いはずだ
鈴木荻野両取り
會澤獲得
優勝したいならこのくらいしないと
>>173
由田かw
アイツ、新聞記者からの取材にはめちゃくちゃ饒舌なのに、スカウト会議でのプレゼンは糞下手なのか全然、上位指名枠よう貰わんよなw >>181
ドラフト雑誌で関根を猛プッシュしたけど
ダメだったて非常にがっかりしてた 巨人での1年目の活躍を受けて由田が「僕は彼が一番の即戦力投手だと言ったんですけど・・・」的なことを記者に言ってた高木勇人もめちゃくちゃ良かったの1年目だけだしなw
まぁ今後は社会人も高卒社会人だけになってくやろね
荒西は金子西の穴埋めでどうしても即戦力が欲しかったからしゃーなかったけど、
ここ3~4年は明らかに高校、大学、高卒社会人中心になってるし、
今年も基本路線としてこの辺が色濃い指名になるだろな
鈴木大地はキャプテンシーもあるから来て欲しいね
オリックスにはいないタイプだし
福田は背中で引っ張るタイプらしいしね
FA補強に消極的になるのは過去に聖域小谷野を経験してしまったから仕方ない
おまけに人的取られるとなれば余計にな
大地なんてチンパンが続投して取りに行くかどうかだろ
チンパン自体去就不明だし
むしろチンパンが続投したら成瀬枠で伊志嶺取りに行きそうだろ
FAで獲っても良いのは中継ぎ投手ぐらいで、あとはマイナスでしか無いよ。
浅村丸レベルなら欲しいわ
それ以下のレベルは衰えた時の扱いに困るよ
球審の牧田ってど近眼か?悪意があるんやろ。
牧田は何時もやん。
會澤は縁故一切ないし、オリックスはとりにもいかないだろうな。
青山は去年のサードユニを「何これ俺の少年野球時代のユニと同じやんダサー」とかツイートして即削除されたり変わりモンなんやろうな
13番目確定か
これで上位二人社会人投手がオリックスクオリティ
個人的には4位になってしまったので、指名して欲しかった
石川翔と梅津を直前で中日に取られちゃったので、4位で終わるなら
6位になってほしい。
青山の野手は本人がやる気ないのか、球団がやらせる気ないのかどっちなんやろうね。
>>209
ルール変わって今年はセ・リーグからやで! 今更野手コンバートなんてさせたところでその先は高が知れてる
高校終えた時点で野手専念して縛りなしでプロに入っとけば分からなかっただろうけど
高校時代光ものがあったって程度ならプロではうじゃうじゃいる
そもそも青山くらいの年齢まで野球することを許されててドラフト指名レベルに達してる奴は打撃技術はかなり高い
高校生程度と比べるのもおこがましい
>>210
石川翔なんてスペじゃん。
去年は野手を取るドラフトだったんだから頓宮でええやろ?
昨日梅津が勝ったからって、急に出てくるなハゲ >>216
良かったかどうかの答え合わせは数年後だ レアードスルーした原因の一つだから頓宮のわがままはを許すことできない
レアードと頓宮なんて全然関係ないんだけど
マレーロの契約延長が先に決まったせいだろ
けど黒ガイが何か言うだけで奇跡的に頓宮の回復が超早くなってしかも打撃覚醒するんじゃないかって期待がわいてしまうから困ったもんだ
>>220
レアード取りに行ったけどお断りされたんだぞ 記事も出てる 捕手は上位で海野佐藤がとれなかったら
中下位で山瀬藤田あたりを押さえられたら十分かもな
>>223
その記事がどこのかはしらんけど、zakzakの5月10日付の記事だと、
〉次いでオリックスとの交渉もまとまらず、昨季26本塁打を放った大砲は宙に浮いた。
だから、ウチは大して欲しいと思ってなくてかなり値切って取ろうとして交渉決裂した、って感じに受け取れるけどな。
>>225
春の対奥川の内容がw・・・
全然、他の履正社バッターとの違いを見せられずに同じように奥川に圧倒されてやられてたやん・・・ 井上は3位4位あたりに残ってて検討できるレベルじゃないかな
高校生だし夏に成長を見せてれば春のことは完全に忘れていいとは思うけど
いかに箸にも棒にもかからない選手を取らないかが重要
微妙な2人を取るより、3位4位で岡崎由伸を取るみたい指名の方が結果はいいけどねw
津田学園の前は球の勢いは文句無しやな
コントロールが悪いのをどう見るか
井上は3位ならあり
オリックスの3位なら35番目だから38番目のドラ4と大して変わらん
14番目はさすがにちょっと
ただ阪神が井上1位指名ありえるらしいからなw
どうぞどうぞとしか言えない
8/13
Bs10-3T
東、岸田、エップラー、吉田凌、小林 - 飯田、髙城
東、5回被安打5 四球2 三振5 3失点
岸田、1回被安打1 四球0 三振1 無失点
エップラー、1回被安打1 四球0 三振1 無失点
吉田凌、1回被安打2 四球1 三振2 無失点
小林、1回被安打1 四球0 三振0 無失点
山足3号満塁ホームラン(石井)
西浦4安打2打点
宗3安打1打点
大城2安打2打点
西村2安打
山足1安打4打点
飯田宜保T-岡田1安打
田嶋はこれが実力なのか怪我の影響なのか
左のエースがこれではなぁ
腕の角度代えたからストレートで押せなくなるのはしょうがない
変化球が低めに決まらないんじゃずっとこんな感じになる
怪我かどうかはよくわからんが、球速は出てるのにコントロールがダメなのを見ると、単純にオフの調整不足な気がするけどなあ
2年目のジンクスみたいなもんじゃないか?
田嶋なんか長身左腕にありがちなその日投げて見ないとわからない投手なだけ
1位 奥川 ハズレ石川 ハズレハズレ 及川
2位 東妻
やっぱ安田だよなあの年の1位は
正直田嶋ハズレてくれと叫んだもん
村上じゃなくて安田推すあたり黒ガイはよく分からない
どっちも一塁専で、安田とか良くて15本くらいの中距離ヒッターなのに
村上があんな凄い選手とは思わなかった
そもそも情報があまりなかったし動画もなかったし
筒香二世って言われてたよな
田嶋も大概だけどK-鈴木より良いやついなかったのか?
俺はドラ1村上だったぜぇ、外れだが
ついでに1位2位で宮本楠本とも言ってたがなぁー
今この二人は何してるんだろ
もともとストレートでゴリ押しするピッチャーだったのに
それが駄目になったらなんものこらんよ
1年目でもスライダーは微妙ていわれてただろ
>>264
で、またスカウト会議でのプレゼンには失敗して指名させてもらえないんでしょw?由田さん 福良も監督やってた時はピッチャーピッチャーでGMになってから打力不足を気にしてる
即戦力風Pと俊足好打タイプはもういいぞ
>>266
監督だとクビが怖くて目先しか考えられなくなるんだろう 福良、スカウトとしては確か担当したの一輝とか楽天に移ってから活躍した中島とかだからな。
全然、俊足好打タイプじゃない。
太田ヤバいな
もう守備位置確定させるべき
そのレベル
宜保はショートで小坂、太田はセカンドで山田か浅村が理想系やな
今年はこいつらとトリオ作れる高校生のサードが欲しい
やっぱり一位奥川、二位石川は既定路線やろ
宜保の打撃が大成する確証はないし太田がショートセンスあるなら今のまま半分ショートでいいんじゃないの
宜保がいるからといってポジション譲るほどの器じゃない
>>271
それなら来年まで待ったほうがいいかも
今年は小粒よ >>272
個人的には一位はハズレでも投手だと思う
地味に投手もヤバいし
捕手は球団がどの程度緊急視してるのかちょっとわからんね
頭数揃えなきゃいけないから、最低でも1人指名は間違いいないと思うけど
この球団は、センターラインは守れれば80点みたいなところあるから、
捕手は佐藤よりも海野の方を評価してると思うんだよなぁ
球団的には、一位投手、ハズレ投手or海野、二位海野or石川かなと 岡﨑
廣澤
比屋根
フェリペ
出場機会が少ないこの高卒4年未満の4人を育てる気がないのか見切ったのか
育てる気があってもウエスタン公式戦で使うのが選手構成上厳しいなら
育成枠で選手をもう少し取り揃えて大学・社会人との練習試合を頻繁に組む位はしないと駄目だろう
8/14
Bs4-1T
岩本、富山、澤田、エップラー、東明、漆原 - 飯田
岩本、3回被安打4 四球1 三振1 1失点
富山、2回被安打2 四球1 三振1 無失点
澤田、1回被安打1 四球0 三振0 無失点
エップラー、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
東明、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
漆原、1回被安打1 四球0 三振0 無失点
杉本12号ツーラン(岡本)
太田3安打1打点
杉本2安打2打点
山足1安打1打点
宜保宗根本飯田宮崎1安打
宗は今日も3塁守ってたんやな。コンバート確定かな?
外野とどっちも守れれば出場機会が増えるが、外野守備の方はまだ評価低いのかな。
後は中川のポジションが問題だ。頓宮はキャッチャーでどこまで出して貰えるか。
宗サードはまぁ
チーム事情でこれまでも伊藤中島西野伏見西村頓宮と色々試してるけどギリいけるレベルは伊藤西野くらいやしなぁ
球界通してサードがおらんのもあるけどオリは顕著だわな
楽天戦、浅い外野フライでツーバウンド送球かましてたやん
>>285
だいたい、アマ時代からセカンドって奴は強くない。 オリックスは戦力はあるとか言うけどファンからすればどこにそんなのがあるんやと言いたい
>>289
火垂るの墓みたいやな
栄養なんてどこにあるんですか 太田もう上げていいだろ
Aクラスなんかいけるわけないんだから
>>289
それもBW末期時代のオリックスを知らないやつの意見
当時は今よりさらに3段階ぐらいしょぼかった
今はロメロ、モヤが揃って打線も悪くないし若手投手陣は昔と比べ物にならないほど逸材揃い
ロメロ、山本、絶対QSマンの榊原とかがフルで働いてくれたら上位と戦える程度の戦力はある。
重要な局面でいつも誰かがいないんだよな。打線が良くなったと思ったら山本は怪我するし噛み合わなさがエグいわ
日本人の強打者(OPS.800以上)が3人いればチームは安定するんだろうな >>293
新人王の権利を残す程度には一軍でやらせたいね センターとサードに巨大隕石のクレーターレベルの大穴空いてるのを何とかした上で、更に他の内野手が小粒すぎるのを底上げしないと勝てない
そこまでしてやっと若月の打力を補えるかな
>>296
やっぱり鈴木大地と荻野の獲得やん
西村取れなかったら存在価値ないから死ね >>293
あんまり出過ぎると来年新人王の権利無くなるからな 楽天の田中みたいにギリギリの59打席立たせればいいよ
太田も宜保も上げてみたら良いよ
廣澤の出番少なくて寂しいから
若手増えてきたとはいえ言うほどFA取りに行って取られたら困るプロテクト外っている?
プロテクト28人
山福、山岡、増井、近藤、荒西、竹安、田嶋、K、由伸、海田、澤田、榊原、本田、張
高城、松井雅、若月
福田、大城、太田、頓宮、宜保、中川
西浦、宗、吉田正、T、佐野
こんな感じ?
主な漏れは、鈴木優、山田、黒木、山崎颯、比嘉、吉田一、神戸、伏見、山パン、西野、安達、駿太、小田、西村、杉本、根本とか
山田を取られると地味に痛い
Tとか億するのに持ってきたいならどうぞって感じ
若手投手厚めにして漏れた中堅ベテラン野手獲られても全く痛くない せいぜいラオウくらい
>>302
あほなのか?
山福、高城、松井はプロテクトせんよ。 >>302
松井高城山崎out
山田鈴木優駿太or西野in
黒木育成 ショートの守備固め的な意味で安達取られると割と困るけど、相手も取るか微妙な感じだな
取られて困る若手いないしFAで補強してもいいとは思う
ただ鈴木大地はフロック気味、荻野は怪我がちなんで取らない方がいいと思うけどな
會澤取るならあり
荻野はcランクだから取れるなら取った方がいい
西村が指名した選手やろ はよ取りに行け
ラオウはここまで打っても干されてるしクビぽいな
長打嫌いもここまでくれば異常だ
>>302
高城って
今年のクビ候補だと思ってたわ 今日スカウト会議見たいですけど奥川 森下 佐々木 河野かな?
>>309
2軍の使われ方見ると捕手の中では一番戦力外に近い 伏見が育成落ちやし、山崎はほぼコーチ兼任やし、飯田はクビだろから頭数足りんということで高城は残留やろな
それなりの経験値だけはあるし
ドラフトで2枚指名したらわからんけど、指名は1枚やろし残留は固い
てきとーに組んでもこうか
こうみるとほんとうっすいな
合併当初から全てが補強ポイントをぶれずに維持し続けとる
2軍の試合にすら出てない高城ならもう稲富に切り替えるんじゃない?
一軍
若月、松井、ルーキー
二軍
稲富、高城、山崎兼任コーチ
育成
伏見、フェリペ
つまり頓宮は捕手しなくてよし
一軍 若月 松井 伏見
一軍半 飯田 高城
二軍 稲富 ルーキー 山崎 フェリペ
伏見は捕手復帰できるか微妙だけど
非常時の捕手くらいは期待したい
ルーキー捕手を育てるなら
二軍で出場機会与えてしっかり育成してほしい
出場機会が一番少ない一軍半は飯田か高城
高城はたぶん切らないんじゃないかな
危ないのは飯田な気がする
高城と松井と山崎の肩は捕手としてオワっているので3名も要らないので高城が解雇だよ。
飯田は若月と同じで守備型なので、若月が怪我したら1軍に必要なので稲富が1軍で通用する
迄は現役やで。
去年は評価最上位が引地柿木と諦めムードだったのと年単位でのバランスみると今年は高校生投手を厚く指名しそうな気がするな
ここ3年で山本榊原本田東の4人だけだし
高卒投手に関してはここ2、3年で指名した選手全員それなりに戦力になりそうだから、ぜひ指名して欲しいなあ
1位 即戦力投手(奥川)
2位 捕手
3位 サード
4位 高卒投手
5位 中継ぎ
6位 中継ぎ
育成
高卒投手と素材型外野手
こんな感じやろ
あとはFAで鈴木大地
マレーロエップラーの枠で大砲とセットアッパータイプの中継ぎ
最後の切り札で平野佳寿復帰
去年高卒投手避けて、高卒二遊間と大卒野手を厚めに獲得した戦略は見事だった
翌年以降の傾向もしっかりと分析して指名できている
まぁ一方で社会人投手は大きく外したっぽいが
全体の流れとしては悪くない
奥川推しが多いよなぁこのスレ
ファンもオリックスって感じだわ
夢より現実をみてるっていうか
佐々木みたいなスターが取れれば、人気面も含めて、流れ変わると思うけどね
>>304
あほなのか?捕手の頭数と年齢構成みてこい
今年のドラフトで大社の捕手を取れなければ高城は必要な戦力 >>320
山崎颯一郎、デカい故障したら存在さえなかったことにされるのかw
>>325
それとはまたレベルの違う話でしょ。
28人なんて縛りがある以上は。 >>326
何も違わない
取られたら編成上困る選手は基本プロテクトするしかないよ >>327
〉取られたら編成上困る選手は基本プロテクトするしかないよ
その基準で選んで28人超えてくる場合はw?
それに高城なんかだと『どうせ相手球団は獲らないだろう』という読みも出てくる。(まぁ、そうやって阪神に鶴岡を獲られたDeNaみたいな例もあるけどw) >>328
捕手と二遊間の人数確保は優先度高いよ
確保しきれない場合若手投手とかが漏れてしまう 今年の1軍出場試合数が飯田と同じで、2軍での出場試合数なんて大きく離されて飯田以下の高城のプロテクトなんて絶対にないと思うけどなw(仮に故障だとしてもあの年齢の捕手というポジションの奴が故障がちとか余計に評価下がるわ)
このオフに飯田と高城の比較で戦力外に高城が選ばれても別に俺は驚かんわ。
俺は捕手は誰もクビにせんと思う
一軍 若月松井 いざとなれば使う用に高城
二軍 稲富を育成 控え飯田高城
ドラフトで取るにしても今年は中位から下位で控えレベルでいい
稲富次第で数年内に正捕手候補を上位で指名
育成の稲富に期待して捕手指名しないとか論外
若月松井が一軍だとして
伏見がアキレス腱切って育成落ち、山崎は半コーチみたいな扱い、高城飯田は戦力外レベル
支配下でこんな状況で捕手指名しないわけない
慌てて松井トレードで貰ったくらいなのに
フェリペと頓宮に期待でもするか?
森秋山源田みたいなのおらんのか?
捕手センターショートが大穴よ
個人的には
1位 奥川 即戦力でもTOP級なので他に中途半端な大社投手指名が不要に出来る
2位 石川=穴の三塁手で大器
3位 郡司=打てそうで守れそうな準即戦力捕手
4位 玉村 → 浅田=第2の由伸枠
甲斐キャノンMVPでやたら超強肩を重視する風潮で海野(未熟だが佐藤も)が持てはやされてるが、今季若月が阻止率で圧倒してる様に強肩だけじゃ刺せないし守れない
郡司は強打かつ四球多い。捕球とリードも良さそう。肩がイマイチのせいで評価低そうやし3位で取れるんちゃうか...で強打捕手になれるかも
アズマが良い
打てる捕手になれる素質ある
育てられるかは知らん
有馬は進学
2位で海野か佐藤都がいればベストだけど
1位の後半は人材不足でそこで消えそうなんだよな
2位の最初で東妻いくより4位あたりで山瀬藤田持丸あたり行った方がコスパ良さげな気がする
特に持丸は同郷だし上村スカウトがマークしてそう
せめて若月が年間15本くらい打てるビックリ箱なら今の打率でも最高なんやが
若月の打撃を伸ばすには森友の3年目みたいに外野や一塁DHで起用する日を設けて打撃に専念する日を作るしかないで
頓宮も捕手専念じゃなく捕手と一塁外野DHしながら打撃を磨いた方が正捕手への近道かもしれない
>>342
森は大阪桐蔭歴代で一番のミート力あるんやぞ
申し訳ないけど素質、ポテンシャル違うからDHもったいない 郡司って15年の夏甲子園出てるんだな
仙台育英か花巻東か忘れたけど
若月はスイングがダメだわ
似たようなスイングしてる甲斐があんなに打ててるのもよくわからんが
>>343
そんなわかりきった事じゃなく
若月の打撃を伸ばすにはってトコ書いたんよ >>346
貧打のオリックスに指名打者若月じゃファン発狂するわ
西武とチーム事情が違いすぎるし指名打者にしても伸びる保証もない
それくらい試合観てりゃわかるやろ >>ID:lhUj4b4N
だからそんな話してるんとちゃうし論点はずらすしでキミでは話にもならんわ
東妻弟は兄貴とバッテリー組むのが夢で最近じゃレアード 田村 東妻兄含めてロッテとズブズブ
指名したらめちゃくちゃ嫌な顔すると思うけどそれでいいなら指名すればいいよ
18歳の夢をぶち壊す覚悟があるならね
>>340
そんなこと言ってると高卒捕手あっという間に売り切れるぞ
捕手に困ってる球団多いし >>337
肩に課題がある捕手ってパリーグじゃ通用せんよ。 スイングどうこうよりアイツ目ついてんのかよって球振ることが割と頻繁に見るのが一番センス感じないしどうにもならなさそうなところ
てか今年の若月、試合に出るようになってからキャリアローのOPSなのが泣ける
センター、捕手の指名は必ずしてもらいたいね
助っ人外国人では補強できないポジションだし
サードは助っ人でもいいと思う
先発はまぁまぁ揃ってるから中継ぎの助っ人が一人ほしいね
>>356
若月の場合、本人も運動音痴自覚してるって言ってたからな。
長期休暇明けの自主トレでの初めてのキャッチボールとか「ぎこちない送球フォームで素人みたいになる」ってw 現時点でのオリックス二軍はどうや?ようやっとるか?この時期に貯金してる事が異常やと思っとる
花咲徳栄の監督から才能の楠本、努力の若月って言われたみたいだしな
プロ野球選手の中では運動神経悪いほうなのかもね
でももう少し打てるようになって欲しいな
>>361
若手が躍動しつつ貯金作れてるからいいと思う
去年と比べるとホームラン数、盗塁数も増えてるし >>362
性格もキャッチャー向きなのかもね
打撃はまだまだだけど、若月が来てくれてディフェンス面は文句ないわ 若月ドラフトの高卒組、あと1人でもモノになってくれたらなあ
>>367
してると思うけど他球団に比べて情報量の少なさがやばいけどね。まぁ最近のスカウトはいいから信頼してるけど MTしなくても情報交換できてたらええやん
最近は便利なグループウェアたくさんあるしな
>>361
去年の田口の選手起用もクソだったし中嶋に監督変わってめちゃくちゃ良かったと思う 中嶋の割り切った選手起用は凄い
ただ反発も出るだろうな
>>367
確か、近年いつも夏の甲子園の大会期間中に一度はやってるはず。
この後、計2日ある大会の休養日のどちらかでやるんちゃうか。 田口は悪い意味で優しすぎる
イップスで内野首になったり、オリックス黄金時代もマイナーの過酷な環境もワールドチャンピオンも経験してるから、指導者にはうってつけなんやけどな
人格者でもあるし
ある意味そこが仇となってしまってるな
8/16
Sh2-8Bs
鈴木優、山崎福、澤田 - 稲富
鈴木優、6回被安打3 四球5 三振8 2失点
山崎福、2回被安打1 四球0 三振3 無失点
澤田、1回被安打0 四球0 三振2 無失点
根本3安打3打点
宜保2安打2打点
杉本1安打1打点
T-岡田稲富西村岡崎1安打
ファームだと根本、宜保、太田が期待されてる感じなのかな
>>379
頭大丈夫か?森下に決まってるやん いい病院教えよか? ロマンある高卒なら佐々木だろうよ
奥川推しが多すぎるやろこのスレ
佐々木でええわ 奥川は高いレベルで完成されてる
藤浪と大谷みたいな関係やと思う
佐々木より奥川の方がロマンあるって言うやつほとんどいないと思うわ
奥川は確かに高校生レベルとは思えないまとまりのある好投手だし、怪我さえ無ければ間違いなくローテに入る投手になるとは思うけど、果たしてオリックスに必要なのか?ってことなんよなぁ
佐々木は球界のスターになれる素質がある
球団としての人気も出る
来年勝ちたいから即戦力性の高い奥川っていうことなら、それこそ森下に行く方が現実的
あーもう!佐々木も奥川も森下も全員ほしいわ!デラックストリプルパックや!
ドラ1はある程度ええよ もう 河野 佐々木 奥川 森下の誰かになるから 問題は2位よ 野手行くか投手行くのか
ドラ1に森下、河野は勿体ないよ
いい投手だけどその2人なら野手がいいだろ
井上はとにかく木でどれだけ打てるかを判断できないとなんとも言えん
木でも飛ばせるならそりゃ右の恵体長距離砲は魅力的だし今年は野手不作だから評価が跳ね上がる可能性もある
今年の高卒ナンバーワン打者は石川や
しかも守備に破綻のないサード
投手も務める身体能力
絶対指名せなあかん
履正社井上はいの一番の2位で指名はオリはなさそう
戻りの3位では残ってないやろね
履正社だからって騒ぎすぎでしょ
そんなたいしたもんちゃうわ
佐々木いって、ハズレは石川でいいわ
太田石川が揃えばまあまあになるんちゃうか
デスパ野村は飛ばすことに関しては高校生の中でも3本の指に入るやろうけど守備走塁はどうや? まぁそれでも高卒の内野 外野それぞれ1人欲しいわ 野村 石川とか
今年高卒の捕手はいらんわ 二軍は稲富 高城 フェリペで回せるやろうし 来年稲富支配下されそうやし 高卒の捕手は来年取ればええやろ
高卒、大卒の長打力のある野手はかならず指名して欲しいな
杉本、太田、頓宮くらいしか長打力ある打者いないし
助っ人頼りの打線じゃ勝てないわ
>>412
その年に一番飛ばす選手を毎年指名していって欲しいな。
どこかで何人かがブレイクするんじゃないかと思うんだが。 球もすごいが何より制球がヤバいな
そら球数も常に少ないわ
佐々木よりロマンあるわ
山本由伸の上位互換。メジャーに行ってサイヤング賞を目指すべき
>>451
長打力に定評のある選手を毎年か指名したら、その内の何人かは期待通りに育ってくれそうなきがするが。
悪い表現だと、数打ちゃ当たる。 今年の山本由伸 本田仁海枠の4位 そして去年の中川枠は誰やろか
山本山岡吉田のFAを考えたら高校生を指名する余裕はないけどな
>>421
故障で評価が落ちぎみの日大三・井上あたり。 >>421
中川枠は基本的にないやろ。
「とりあえず予定通りの指名は終えたけど、このまま選択終了するのか現時点での指名漏れ確認しよか」
「東洋大・中川、指名まだです」
「中川なら指名しよう」
みたいな流れやし。 >>423
山本とか何年後やねんw
吉田も1、2年目の離脱期間を考えると入団からの最短取得は無理なんじゃないの? >>413
大学日本代表4番を毎年指名すればいいと思う
なんだかんだで大外れいないし 中川枠は群馬、さいたまの選手よ
ロッテには大阪枠と和歌山枠が有る
>>423
選手寿命の短いおじさん社会人ばかり指名してるから余裕ないんだよ
アホなオリスカウトはこんな小学生でも分かることすら分かってなさそうだが >>426
山本由伸は7年後
山岡が4年後
吉田が5年後
2年後とかなら考え物だけど全然そんなことない むしろ山本山岡榊原田嶋と若い先発が多い今が高卒投手を多めに指名するタイミングだよな
>>432
そう 世代的に太田龍とかボリュームゾーンだからいらない 甲子園でどれくらい奥川に流れるんやろな ウチは元々どうなるか全然分からんが
佐々木と奥川のうち競合数少ない方でいいよ
でもなんとなく河野や森下に走りそうな気もする
今年はクジ2回外すと悲惨だからな
佐々木、奥川、森下、西、河野くらいしか1位にふさわしい投手がいない
野手もせいぜい石川、佐藤都、海野くらいだし
>>431
外れるんだから、ちゃんと外れ1位の準備を。 >>439
そこに河野入れるのはどうなのよ
そこまでの投手ではねーよ 請求が破綻してない左投手だから、河野は悪くないけど、1位で河野!って言われても微妙だわ
今年のドラフトのNo.1左腕なのは間違いないけど例年のNo.1左腕と比べるとスケール感とかの面で微妙だよね、河野。
実戦力は高いと思うから成績的にはドラ1として申し分ないものを残すかもしれないけど。
まあ外れ1位ならともかく一本釣り河野はちょっとやめてって感じかな
西野に変わって小島
安達に変わって昴平
関東のコネ選手で支え合い
1位佐々木奥川ならそれでいいわ
ハズレ石川佐藤ならあとはすきにしてくれ
岡野は増井の後継で指名しそうやわ
3位4位なら許す
今年は奥川佐藤石川外しで
駿太ドラフト再来を密かに予感中
さすがに4回外しとかまではいかんやろうけど
捕手は飯田か高城どっちか切ったら獲得ありそうだが
即戦力は上位じゃないととれんよな
とりあえず今回は見送りでもいいかもな松井雅獲れてなかったら補強してたろうけど
1位 佐々木か奥川か(外れ河野竜?)
2位 高卒内野手 将来の大砲候補
3位 即戦力サード 7番サードあたり打てる打者
4位 高卒投手 将来有望枠
5位 高卒外野手 右打ちの大砲
6位 即戦力の中継ぎ
7位 即戦力の中継ぎ
(育成)
1位高卒投手
2位高卒投手
3位高卒投手
>>441
もし入札はずしたら、トシヤ海野両取りパターンになると思ってる
安達縞田 駿太三ツ股みたいな >>456
その2つほどの悲壮感はないな
どっちも上位候補だし 張も榊原も素材型の投手育成ノウハウが出来ているのだとすれば、よくて松葉レベルな投手を上位指名はないと思う
勝己の枠死んでるし、海野いればMMと若で5年はまわせるだろうから、山崎伏見高城の枠は他に使えるし
奥川ええよな ただ足つったのが少し気になるな かばって投げてたら後々響くやろあれ
8/17
Sh1x-0Bs
本田、吉田凌、東明、齋藤、エップラー - 飯田
本田、6回被安打3 四球2 三振4 無失点
吉田凌、1回被安打0 四球0 三振2 無失点
東明、0回1/3被安打1 四球0 三振0 無失点
齋藤、0回2/3被安打0 四球0 三振2 無失点
エップラー、1回被安打2 四球1 三振1 1失点
宜保太田西村1安打
高校生に人気集まって森下が1-2球団になりそうなら
行ってもいいな。2球団までならね。
>>359
森下は世代的に田嶋、山本、榊原あたりとモロかぶりやろ
それより高校生投手をとって次の世代を育てたい 森下なんて毎年いるレベルのモブ右腕指名してどうするの
最下位のチームが一番しちゃいけないパターン
>>463
ダッシュしてのランニングスローは良かった 森下は2試合しか見てないけど、素人目には昨年の松本航よりはかなりいい。
ただ藤岡にもだまされたし、プロに入らないとわからない。
最近はいいドラフトしてるし、オリックスのスカウトのことを信じるよ。
>>461
鈴木はなんだかんだ言って3位の前半までには消える。オリックスの3位4位に残るのは井上温、玉村クラス。 落合はちょっと性格面がどうなのかっていう噂をプロがどう見るか
実際どうなのかは知らんけど
>>466
大竹からヒットも嬉しいが
まずは、当てられなくて良かった
更に、当ててくる投球スタイルの奴から怖がらずに打てて良かった 高校生が甲子園のおかげで順位上がりそうだから4位ぐらいで高部、宇草あたりが指名できるといいけどな
左の外野が小田、後藤あたりではちょっと心許ない
前や落合程度が上位候補と言われてしまうような時点で不作も大概だわ
今年は1位の数人以外は本当に不作っぽい
2位以降は各チーム独自路線になるだろうな
うちも最近は中下位以降の目利きが悪くないから期待してる
甲子園が終わって秋になってからは大学生の評価が跳ね上がる季節だしな
佐藤海野の最終チェックと加藤柳町のプロ適応力の見極め
郡司は諦めるしかない
>>489
オリックス感があるのはどう考えても河野だろ。 >>485
今年は地味に高部狙ってると思うわ
奥川
石川or佐藤海野
高部
鈴木寛あたりの高卒右腕 編成トップ変わって、ここ2年は競合確実でも行ってるしな。
奥川か佐々木だろ。
どっちかはわからんけど、奥川っぽいと思ってる人は多そう。
×奥川っぽいと思ってる人
⚪︎奥川を指名してほしい人
張とか野手までを投手に育ててきたので、素材抜群なのに行って欲しい。
完成している奥川より佐々木の方が魅力あるけどな。
ファンがどう願望しても最終的には河野単独それがオリックスクオリティ。
>>501
河野が山岡や田嶋並でやりそうと今のスカウトが
判断したならそれでも全然いいけどな。
ただ河野見た後に佐々木や奥川を5人体制で
見に行ってるから。
阪神は2人もよそから先発連れてきたのに
先発総崩れなので河野単独あるんじゃない? 今のところ確定してるのはオリックスは河野を最上位候補としてること
佐々木から撤退して石川片山原澤を熱心に追いかけてること
この二つ
奥川の話は具体的な記事が出てからでいい
>>503
アンチ必死やな それ阪神のことやん 記事にでてたよ 具体的な話もクソも佐々木も奥川もリストアップされてんだから撤退なんかしてねーよ
今の時期に撤退とか指名確定なんて記事出るわけないだろ
ドラフト見るの初めてなの?
本田
14試合 45回 30三振 6四球 防御率1.60 WHIP1.02
山本由伸1年目
8試合 33.2回 28三振 2四球 防御率0.27 WHIP0.65
さすがに山本由伸は格が違うか
智弁の東妻と黒川がプロ志望届提出するみたいやけどどう?黒川はちょっと欲しいかも
河野は阪神でしょ
だって黒ガイがいってんだもん
お前のとこの4位の話全然せんけどなんでなん?
お前1位っていってたよな?
阪神は履正社井上単独とかかまして会場ヒエヒエになりそう
佐々木と奥川のオリックス感は皆無。
清宮や根尾みたいなもの。
佐々木か奥川に行くのは確定として外れ1位で誰を指名するかだなあ
太田でブーメラン食らって今年度河野とか言い始めてる黒ガイちゃんほんまかわいい
この時期にはもう小園か太田で確定してたやん
佐々木奥川にはそれがないの
去年の今ごろはまだまともに決まってなかったんだよなぁ
まあ高卒内野手を上位指名する記事はあったから根尾か小園だとは思われてたけど
ちなみにその時期黒ちゃんは斎藤(阪神ドラ4)を一位指名するとか言ってたな
去年の1位指名が決まったのはドラフト2週間前のスカウト会議
この時期は何も決まってません
煽りカスって何も調べないんだなw
ドラフト会議まで2ヶ月切ったね。正直1軍の結果より楽しみ。
去年の今頃は高校生行くか松本航かみたいな感じやったな なんか変な基地外が阪神の4位の選手1位で取れとか言ってたけど
去年は安達が完全に終わったと思ってたからな
根尾小園太田の誰か取らなきゃ完全終了って雰囲気で松本航でさえ否定的な空気だったような
去年も割と打てなかったのに辰巳なんて名前さえ出てこなかった
W野村が今年の石川井上みたいな感じで何巡目まで残るかって話してた
斎藤とか言ってるバカが1人だけいたな
このまま勝ったら14番目(2位)の指名が出来なくなるので戦略の練り直しや。
言うほど13番目、14番目で良い指名してるチームないから別によくね?
>>520
そういう黒ガイ否定『輪』は俺が許さんぞw! 順位はともかく借金は一桁ぐらいにいないとダレるからしゃあない
でも9月は太田お試しとかして欲しいな
荒西は先発希望してるようだが
今のままでは中継ぎも無理だな
荒西は、前半良かった頃はストレートが147kmとか出てたのに最近は140前半だからな。かなりバテてるんじゃないか。
今年絶対にやってはいけない指名は1位か2位での海野指名
これやられるなら社会人投手2枚のがマシ
荒西先発では厳しいだろ
希望しても現実で結果出してないし
中継ぎでも戦力なりそうにないけどな
K-鈴木とかみたいに来年になれば少しよくなってる可能性も薄い
東明も居場所ないよな
海野は2位で取れるなら普通にほしいでしょ
残らない可能性の方が高いけど
若月が故障したら終わるし、今年の2位は例年の2位よりずっとレベル低いよ
海野はすごく良い捕手で俺も欲しいとは思う
でも1、2位を使ってまで捕手獲る必要はないかな
かと言って下位で飯田みたいなやつ獲ったら許さん
進藤モチマルあたり拾えたらええ感じやけどな 稲富が悪ないから無理に微妙なの取る必要はないやろ
捕手は高卒ならともかく最低でも3位で取らないとまともに戦力にはならんわ
下位で取っても飯田みたいなのが増えるだけ
稲富は育成やから期待薄みたいな人もおるけど、甲斐も育成やったし関係ないやろ
1位は佐々木、奥川で行くとして、2位は海野より打てる野手と中継ぎの獲得で123位までは使って欲しい(+_+)
佐々木、奥川に行くにしても外れるから、外れ1位は準備しよう。
野村弘樹が奥川のことを山本由伸みたいですねと言ってた 山本由伸と一緒に頂点を目指さないか?
アホの一つ覚えみたいに荒西叩く奴は今年のK鈴木の活躍から何の教訓も得ていない奴やな
何故叩かれてるかというと年齢からみた即戦力としての期待度がK鈴木よりかなり高かったからじゃないの
>>544
上半身主導で投げてるからな奥川
似てるかも 故障無く1軍でも2軍でも経験を積み重ねたら海田くらいにはなるやろ
Kも素材型大卒社会人ってなんやねん!って即戦力じゃないことがわかってからは結構叩かれてた気がするな
荒西もあと1、2年見たほうがいい
富山と左澤はもっと長くみる必要がある、左は突然開花するから
富山は春先より5キロ以上はスピードアップしてるな。
来年化けるかも。
>>544
江川も言っていたな
海砂利水魚と同じくぱっと見 田中マー君に似ていると思ったけど
江川に否定されてしまった 海田とか小島とか開花に8年かかったからなー
そこまで待つのはさすがに辛いが
一方で待つだけ無駄なサトシュンやコバケンみたいなのもいる
左澤は大山みたいなもんやしそんなに起用されない気がする
なぜか知らんけど小林、金田はよく打ち込まれても起用されるけどな
このチーム愛人枠投打に見受けられるね
>>532
正尚山岡とFAする時期が被るから守りきれないぞ
大城も1年早いっぽいけどもしかしたら被るかも 1位奥川君
外したらサード(石川君?)かキャッチャー(佐藤君?)だな
但し守備型の捕手は要らないよ
捕手駄目でもライトもポジション空いているから佐藤君でいいかな
外れたら左腕(河野)獲りそうな気もするけどな。
松葉売って、山崎福がもう先発候補としては考えられなさそうで、アルバースも田嶋も身体面に不安があって左腕の先発候補が心許ない。
現に今先発足りてないし、来年こそ上位で野手を取りたいしね
外れで河野がとれるならそれでオッケーだと思う
>>556
志望届出したアマチュアが指名獲得球団を拒否できるわけないだろ。
そんなことしたらプロの経営側や選手会が築きあげた
FA制度にまで影響するがな。
ギャグとしても寒すぎる。 >>561
ハズレ1位なら悪くない
佐々木奥川から逃げないなら全然いいわ こいつらスルーしてまで取る素材じゃない 河野河野いってるやつって実際河野観たことあるんか?
松葉と似たような感じになる未来が見えるんやけど
制球はいいけどさ
1位で佐々木か奥川
2位で石川
3位で郡司
これできたら神ドラフトなんやけどな。
>>564
インタビュアー記事とか読んでると松葉よりは少なくとも意識は高そうやけどなw
松葉は入寮直後のコーラの件とか、今年の春季キャンプでの『ストレートへの課題意識と調整方法の見直し』の件とか気付くの遅いんじゃないエピソード多いし。
あと、松葉の1年目の印象は不器用そうな本格派、速球派って感じだったけど、河野の印象は投球術やゲームメイク力に優れた技巧派。 河野はマックス詐欺みたいな平均球速なのが気になる
というか、多分ショートイニングなら140後半出すタイプだと思われる
ただ、個人的にイマイチだなぁと思うのは、球速よりもストレートにあんまりキレを感じない点かなぁ
吉田は海外faしか考えてないだろ
国内はまずないと思う
>>566
2位か3位なら分かるんだけど、1位としてはスケール感が無さすぎる気がするんよなぁ 左腕なんかにこだわるな
奥川佐々木はずしたら石川佐藤行け
河野は武田勝みたいな何で打てんのかわからんけどなぜか抑える投手になりそうな気がする
まあ武田勝は4位指名だったけど
スケール感ある外れ一位って難しいわ
外れ1位は、そこそこ投げそうな大社投手か、完成度低い高卒投手か、野手しかいない
ならばチーム事情的には野手を取ればいいんだけど、今年に限って野手があまりに微妙すぎる不運よ
今年は全体的には不作みたいやから指名少ないかもしれんな
〉スケール感ある外れ一位って難しいわ
K鈴木みたいなスケール感特化型なら・・・
今年でいえば太田龍とかかな。
8/18
Sh3-2Bs
荒西、東明、澤田 - 稲富
荒西、6回被安打9 四球1 三振7 2失点
東明、1回被安打1 四球0 三振1 1失点
澤田、1回被安打0 四球0 三振2 無失点
佐野杉本2安打
宗1安打2打点
宜保根本1安打
1軍のAクラスより2軍の優勝争い期待してたんだがもう無理だねこりゃ
書きかけで送ってしまった
去年ハズレ1位で太田確保できたのは本当に大きかったよ
毎年不作不作言われてんなぁ最近
例年ならこいつはドラ1じゃない
とか
例年なら指名漏れ
とか
永遠にその「例年」っていうのが来ない
>>583
ドラ1の12人も微妙なのが入ってきそう
佐々木奥川のくじ引き外れたチームで >>586
来年になったらまた不作って言われてるよ 有望な野手が少ないのか今年は
即戦力じゃなくてもサードと外野主は補強してほしいんだが
今年はクビ候補もそんな多くないしドラフトは少数だろうね
佐藤都なら来年から1番か2番任せてもいい
2番ならオリックスでもやっとバントをしない2番が生まれるかもしれん
最下位争いしてんのに今年も少なめの指名だと編成陣は危機感なさそう
4年連続Bクラスだし今季まったく戦力になってない選手は切られてもしょうがないよ
名前は挙げないけど切ってもいい選手は結構居るしな
今支配下が70人だからなぁ
そんなに指名できないかもね
去年も支配下登録70人からオフのドラフト前に戦力外で切られたのがこんな感じ
小谷野(引退)、佐藤世、縞田、園部、吉田雄、ローチ、戸田(育成)、坂本(育成)
育成落ち 塚原、本田
ドラフトで7人指名のエップラー、メネセス補強
FA西はさておきドラフト指名後に移籍した金子と中島と引退戦力外のサトタツと大山で開幕は支配下枠67人
今年も戦力外も第一次とドラフト次第で第二次があるんだろう
>>590
河野よりは全然嬉しい
河野がダメなわけじゃなくて、単純にオリックスにどっちが必要かってことだわ
左腕なんてそこまでいなくてもなんとかなるやん
そもそもアルバースも田嶋もいるし
左腕なら対左のワンポイントで使える変則左腕を中位~下位で指名してほしいわ
他球団にはそういうのいるのに、オリックスにはいない
左澤をそういうつもりで指名したのかもしれんけど、アマの頃から左に弱くて右に強いタイプだし >>601
変則左腕なら斎藤がもう少しコントロールがよくなれば一軍でもやれそうに思える
現状ピンチで左に出してもワンポイントフォアボーラーだけど左の比嘉になれる球は投げてる 以前までみたいな2位で余ってたなんちゃって即戦力投手だけはやめてくれよ
リリーフ陣が崩壊してるからやりそうで怖い
>>602
俺には普通にストレートの強さが足りなくみえるけどなぁ、斎藤。 去年のドラフトは
太田、頓宮、宜保、中川と野手陣は期待感も込めて良い感じやけど荒西、富山、左澤と投手陣は絶望的やな
奥川でも佐々木でも行って外れたら石川でいいよ
佐藤は外れで辰巳みたいに競合しそう
ハズレのハズレは辛い
家か中日のどっちかはクジ当てるだろう
二軍に高卒野手がいると見てて楽しいよ
>>605
見事に社会人やな
もう社会人多数指名やめろや 社会人野手は中下位でもそれなりなイメージ
社会人投手は中下位だとサトタツ、海田以降は駄目だな
>>608
他球団はいい社会人投手を上手く下位で拾って中継ぎにしてる
オリックスはそれが出来ない、他球団が下位指名でやってることを上位指名でやってる
近藤、黒木辺り
この辺が差になってる気がするんよなぁ 大卒社会人は伸びしろが無いんだよな
指名した時点でほぼ完成形
河野は21歳なんでまだわからんけどね
大学生のほうがまだ可能性感じるわ
>>609
最近の即戦力2位の中でも黒木だけは(他球団が取っていたとしたら)別な存在やったと思うけどな
こいつは投手経験は浅いけど良いストレート持っているから将来性もあるみたいな感じでウチでなくても取っていたとは思う
ウチの使い方が悪かった そんなこといえば、近藤だって1位候補っていわれてたぞ
黒木を負のスパイラルに放り込んだのは
オリックスの猛省すべき点
投手コーチが本当に優秀なら1年目2年目で立て直してたはず
まーしかし本当に、左腕とるなら球速よりコントロールを重視してほしいってのは本音
例えば大商大の橋本みたいなノーコン速球派だけは勘弁してほしい
黒木は投手として不器用そうだしどう転んでもリリーフで使い潰しになってたと思うけど、1年目ぐらいは先発にこだわって2軍からじっくりやらせてやりたかったな。
本人の希望も先発で将来の夢は「200勝投手」とか言ってたし。
後半戦は打線が良くなったおかけでもしかすると勝率5割でCS出れるかもな
そうなってくるとドラフトにも影響が出る
間違っても怪我人続出、4位フィニッシュは避けてほしい
最近は2位最初で取れるより3位の折り返しが早い方が有利な気がしてきたわ
>>620
だからこそ4位は1番糞なんやぞ
指名順が中途半端すぎてドラフト戦略を立てにくい
3位はクライマックスに行けるからOK 黒木の起用法は叩かれてしかるべき
打たれても打たれても起用して、だんだん疲労回復に時間がかかるようになり、最終的には潰してしまった
去年の春頃は異常に球速がでてた時期があったが、今思えばあれは完全に壊れる前兆だったか
ソフトバンク戦で柳田に156キロ出してたりしたな
リミッター外れてた
>>621
CSもそうだけど、開幕権。これが大きい。
オリックスは開幕シリーズ弱いだけに特にね。 黒木を潰したのは福良やな
バント偏重と偏った中継ぎ陣起用のせい
バントばかりするから大量点取れず(大敗も少な区なるが)接戦ばかりになる
そうなると期待出来る中継ぎ陣ばかり起用する
赤間なんか1軍に上げて1ヶ月以上も使わぬままベンチ待機で黒木ばかり使う
目先の勝利が大事なのは確かだが、ペナントレースは長いし長期的な視野も重要だ
勝ち継投陣を休ます為にも、大敗でも良いから圧勝を狙う必要があるのを分かってない
u18代表に石川や佐々木 奥川選ばれた。石川は大会次第じゃハズレ1位狙ってもいいんじゃね?及川は何故か外れた
石川楽しみやな
u18は爆発次第じゃ単独指名もあり得るやろ
今のストレート140前後の及川では難しいんちゃうか?ハズレで石川は夢があってオモロいかもな
履正社桃谷ってめっちゃよく見えるんやがどれくらいで指名されるんやろな オリックスジュニアやし取ってくれんやろか
外野手は5位以降がデフォルト
残っているかは知らん
そもそもプロ志望なのかも知らん
>>628
ここで評価下がって3位ぐらいでとれるのが一番おいしいやろ。 ハズレで残りそうなのでめぼしいのは西佐藤石川河野及川ってとこかな
石川がいいなあ
>>633
そんなやつじゃオリックスにきても成長せんぞ また奥川の評価が上がったな。佐々木よりも指名球団多くなりそうだ!
普通にオリックスが最多の人数を派遣して視察っていう記事あっただろw、奥川。
福良のコメントも載ってる奴。
>>640
井上の木製バッティング見られへんやんけ! >>637
そうだね 阪神はまた社会人乱獲するから関係ないよね ちょっとスレチやが台湾のCMに張が出てる
来季の先発候補
山岡、山本、田嶋、榊原、アルバース、竹安
K鈴木、荒西、張、本田、鈴木優、東、ドラ1で奥川か佐々木か森下
あと投手を育成も含めて数人獲って先発で育成
来年は山崎颯が投げれないし現状2軍は岩本青山が投げてるし
しかし数年前は谷間要員ですら近藤しか居なくて苦労した年あったが充実してきたよな
阪神の1位はズバリ小深田!
2位で落合
3位は原田拓実
去年のドラフトに満足してるみたいやし
こんな感じやろう
弱点を補ってるし、これで優勝間違いなしやで~
>>644
オリックスの漢字表記見ると、石毛が監督の頃ぐらいにダイエーに連れていかれた台湾での公式戦を思い出すなw 井上はu18漏れたから、決勝で奥川から打つか打たないかで指名順位が激変するな
本塁打とフェンス直撃二塁打、クリーンヒットで猛打賞なら2位後半も有り得るし
3三振+ボテボテ内野ゴロなら6位もある
育成や指名漏れも有り得るかもやで
>>649
佐野、宗、齋藤綱記、鈴木優の今後次第だけど割と良いドラフトだな >>650
珍しく体格のいい高卒選手4人も指名できたな >>645
去年から投げてるの山岡アルバースだけって地味にすごい >>650
一時は失敗ドラフトかと思ったけどまだ望みはあるな
西野小田はご苦労様 >>646
普通に考えて、奥川も佐々木もないだろうな。
もし藤浪化させてしまえば、日本の宝をまた
潰したのかと責められるからな。
阪神プライドはそういうの一番いやがりそうだからな。 奥川ってフォーム少し変えたかな
左足のつっぱり癖が多少改善されているように見える
今の時期下でも投げない成瀬はもう見切られたんかな。
来年もう一年チャンスあるかな?
>>656
もうないだろ
来年は育成コーチとかになるんじゃないか? 岸田成瀬宮崎高城あたりはクビ・引退コースやね
ドラフトや枠の余裕づくりを考えると支配下からあと4人は切られると思うが果たして
神戸は性急だった気もするけど、
マックス153で140のフォーク投げる社会人投手って考えると、
他球団の強奪阻止も止む無しって感じかなぁ
>>658
高城はまだ大丈夫だろ
それより飯田だろう 使われ方見ると飯田より高城の方がヤバい気もするけどね。
今年の高城が故障がちだっただけにしてもそれがプラス評価にはならないだろうし。
高城は伊藤光のFA状況によっては金銭トレードで返すかもな
伊藤光がベイ出ていったら、ベイから申し出あるかもという意味ね。
あと河野上位候補に実際するかどうかのまえに富山一回二軍で先発させてほしいは
太田また打てなくなってるな
OPS.700切りそうだぞ
>>659
でも2軍戦で使われてるのは高城より飯田なんよね 高城はクビで横浜に返してやるのがお互いのためじゃね
打撃成績ならまだしも守備をこの時点で見切ってるのは相当な慧眼かアホかどっちかやろな
>>668
というかおりせんの書き込み見て書いてるだけかと >>669
おりせんの太田に関する書き込みのうち、都合良さそうなやつだけコピペしてる
自分で考えて書き込む知能すらないらしい 村上ならともかく、安田の方が良かったとは全く思わん
安田どんだけしょぼいのかと思ったらめちゃくちゃ打ってるのな
トカダ4年目レベルか。高卒2年目で2軍本塁打王は相当すごい
千葉マリンの特大弾とか吉田トカダより飛ばしてる。トカダの上位互換だな
若月の代わり必要だわ
阻止率とか関係ない、打撃が駄目すぎる
>>679
鎌ケ谷、浦和、ジャイアンツ球場
この3つで打ちまくってると言われても
今ひとつ納得できんな。
多分太田ならあと2-3本は入ってるあたりが
あったな。 無意味なタラレバはよしたまえ
今ある事実は田嶋が何処にでもいる平凡な投手になり安田は順調に成長してることのみだ
ID:khGSQJcA
はやく技術輪を語ってくれよ
そんなに打ってる安田が上に上がれないほどロッテの層が厚いとは思えないんだけどw
>>681
おいお前がさっさと技術輪を語らないんだったら
俺たちでどうやったら論を輪と打ち間違えるか
について論じるぞ!
それでもいいのか! チーム防御率いつの間にかに5位になってたんだな
やっぱ即戦力の奥川以外ないな
ハム、楽天は確実に抜けると思う。ただ、それだと2位指名で佐藤、海野は難しいか。
逆神様のおかげで凄い逆転勝利
ありがたやありがたや
>>685
黒の太田への粘着の方がすさまじいんだが。 変に上位に行くと2位での有望野手獲得は難しくなりそうだな
4位以上になったら2位に石川も海野も佐藤も森も東妻も残ってないだろう
まぁしゃあないね
その場合は野手は来年に期待
>>695
誰かドラフトのために順位下げるなんて言ってるか? 大学時代黒木の控えでほとんど公式戦投げてない神戸が140キロ台のフォークで使えるかもしれない
もう少し深く握っての遅くて落差のデカいフォークも投げて使い分けられればいいと思うんだけどな、神戸。
ストレートと球速近すぎて緩急ないもんな
塚原みてるみたい
>>693
逆に3位で郡司やら加藤やらを指名出来るかもしれない 田嶋が2軍落ちらしいけど上げれそうな先発いるっけ?
本田か山福とかになるんかな
>>701
来週も週5試合や。
張だけ中5日になるけど、K鈴木、張、山岡、アルバース、竹安でいける。 ゆるゆる日程と見せかけてからの11連戦
千葉4神戸3札幌3仙台1
ここで田嶋+もう一人必要になるな
4位に旨味がないのは事実やけど2位の指名が早いか遅いかであんまりこれまで得したことがないからね…
三ツ俣縞田サトシュンとかが何故か集まる順位
CS進出して欲しいが
最下位やと2位が早いだけでなく、その後も
ヤクルトの獲りそうな選手(守備位置)や獲らない選手を想定しながら、
奇数順位で先獲りor見送ってからの偶数で後獲りとか出来る!って思ってたのでドラフト的には残念だな
編成陣は最下位でドラフト戦略組んでただろうから今頃アワアワしとるかもな
>>706
榊原が今日ファームのベンチ入りしてたからそっちの方が復帰早いかも たまには履正社とか大阪桐蔭などの地元の高校生指名してくれないかな
地元厨定期的に現れるな
関西の高校生を去年1位指名しただろ、満足しろよ
太田、あわやスリーランのフェン直2点タイムリーで猛打賞
黒ちゃんが太田椋が打たなくなってるって言った途端の猛打賞^^
爆笑^^
太田3安打(2塁打1、3塁打1)
榊原復帰登板MAX150
漆原圧巻の投球MAX153
球速は増し増しだから参考程度としても、収穫の多い試合だった
>>717
逆神=黒ガイ=金豚
これって全部同一人物。 ヤクルト戦と西武戦では何故かオリックス応援する金豚
地元ならやっぱり来年の近畿大佐藤と明石商中森は欲しいな
井上は3位まで残ってたら
たわけっ!!
その店の味がわかる一品を知らないフレンチ見習いがいるはずないじゃろ!!
8/21
Bs0-3C
東、齋藤、富山、澤田 - 稲富
東、4回被安打4 四球2 三振4 2失点
齋藤、1回被安打1 四球0 三振0 無失点
富山、3回被安打0 四球1 三振2 無失点
澤田、1回被安打1 四球1 三振0 無失点
T-岡田西村2安打
佐野杉本宜保1安打
8/22
Bs3-2C
山崎福、榊原、東明、齋藤、漆原 - 稲富、飯田
山崎福、6回被安打2 四球1 三振8 1失点
榊原、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
東明、0回2/3被安打1 四球1 三振0 1失点
齋藤、0回1/3被安打0 四球0 三振0 無失点
漆原、1回被安打0 四球0 三振2 無失点
太田3安打2打点
佐野2安打
杉本西村1安打
太田やべえな
しかも早生まれで高卒新人の中でも一番若いレベル
既にここまで結果出てるなら、オフにウィンターリーグ行くより体力強化の方がいい気がしてきた
太田はショートが守れれば最高だけどなぁ
セカンドならまだしも、外野になったりしたらあんまり意味がない
今の時点で宜保がショートやってるしなぁ
>>732
打席立たせた方がいいやろ
もう体力十分ありそう >>734
中川のサードが無理ならそれでいいと思う 紅林就職ぽいし大不作よ
社会人の小深田ぐらいじゃない?
ギリ使えそうなの
去年は社会人野手取らなかったから失敗やった今年は2人指名しないときついな 社会人野手を多く取らないと阪急からの伝統を受け継いでいかないとね
まあ阪神がまた社会人とるんだけども
実際阪神こそ社会人野手のほうが向いてるっていう
>>743
オリックスのドラフト記事まじで見つからないからね。それと福良が日本に帰ってこない限りスカウト会議も出来ない そういやぁ、今年、夏の甲子園大会期間中の休養日にスカウト会議やらなかった感じやな。
奥川狙ってたけど4球団くらいになりそうだから佐々木にしそう
今の二軍なら佐々木を大エースにできるだろうし
ハズレは石川でよい
吉田山岡若月大城がFAの4年後までに優勝決めたいところやけど
奥川だと2年、佐々木だと3-4年で戦力になる感じやろうか
>>748
考えてくれ 最下位チームが高校生とってる暇あります?即戦力が必要だよ 高校生なんて下位でも二軍で普通に育つ >>750
社会人ばっかのチームが、社会人の穴埋めに社会人指名してもなにも変わんねーわ 最下位が即戦力取るっていうのはそれだけ1軍で使える機会があるからって意味もあるんやけどな
弱いから強くなるために即戦力っていうのもある・・・?んかもしれんけど
まあ確かに借金1桁の最下位やったらありかもな
借金30で来年もAクラスは厳しいとかやったら勝つための即戦力は厳しい
あと「高校生」と言っても奥川レベルだと2年ぐらいで使える目処は立つ
佐々木だと2年でも厳しいか?
>>749
それを考えると高校生を指名してる余裕なんてないんだよね
山本も5年後だし まさか残ってくれると期待してるわけでもないだろうし
オリックスはスカウト5人投入!大船渡・佐々木詣で 西武・渡辺久信GM「素晴らしいのはわかっている」
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/190823/bas1908230005-n1.html
甲子園で決勝が行われているのと同時刻に、ひっそりと行われた練習だったが、
訪れたスカウトは日本ハム、楽天、西武、オリックス、ソフトバンク、中日の6球団。
「まだ初日だし、明日以降もあるけど、思ったより少ないな」(某パ・リーグのスカウト)との声も漏れた。
特に他球団を驚かせたのは、大量5人のスカウトを投入したオリックスだ。
23、24日は練習試合があるため、さらに多くの球団が集結することになりそうだが、初日から姿をみせた球団は力の入れようがわかる。 プロで大成する高卒ならだいたい3年目ぐらいには普通に活躍するやろ。
長距離砲とかだと割と時間掛かったりもするけど。
ワイは奥川井上を無視して今さら佐々木に5人も派遣するぐらい出遅れてるのかと心配になる記事だと思う
>>760
別に選手が逆指名する1球団に選んでもらわないといけないわけじゃないんだからそれはそんなに気にしなくていいでしょ。 オリックスが高校生のスター選手っておらんよね。藤浪はクジ外したし
基本スター選手避けてきたからな
今年に関してはミーハー路線でいいと思う
佐々木もオリックスくらい不人気球団の方が落ち着いて野球に集中できていいだろ
監督(中嶋)、担当コーチ(小松)が東北人っていうのも良さそうやなw
数年前までは控えのレベルや層が薄低過ぎたから、成長,飛躍の少なくても確実にそれなりに通用する大卒社会人指名も必要だったが、そのかいあって層は厚くなった(控えはFAもないし)
これからは高校生メインに大学生,高卒社会人を指名して、飛躍すれば日本代表になれるかもっていう選手を多く獲る事が重要
主力がFAする直前の3,4年後に照準を定めて優勝したいので、今年来年は将来性重視、再来年くらいから即戦力重視すべき
毎年、若くて即戦力に近い選手を取り続けてりゃ問題ない
オリックスの選手に足りないのは選手寿命
大卒社会人や超素材型高校生(山崎颯、岡崎、広澤、育成野手)はどんなチーム状況でもしんどい
22~23歳までに1軍デビューが望ましい
層が薄いチームが即戦力取るのは1軍で経験積ませやすいという将来性、育成の意味もあるっちゃある
駿太は頑張って欲しいが現状は相変わらず
今期チーム16位の年俸を今迄の功績等の口実で
10位にして人的保障状態にFA流出に備えるべし
ドラフトはピッチャーと捕手だけで良いやろ
若手野手も目処がたってきたんだから、中継ぎ抑えをとにかく補強せな。
>>762
教育リーグではセンスで打ちまくってたからな宜保
頭も良さそうだし期待大
何よりすぐ横に太田がいるのもでかい 太田 8月
.306(49-15) 出塁.424 長打.510 OPS.934
1位 佐々木
2位 大社捕手(海野or佐藤)
3位 大社中継ぎ
4位 大社中継ぎ
上位はこんな感じ?
>>781佐々木取れればその感じやけど取れんかったら1位で河野4位で高卒投手かな Revista Strikeout@Rev_Strikeout
#LBPRC | La nueva franquicia del beisbol boricua, los Atenienses de Manati, llegaron a un acuerdo con el equipo japones
@Orix_Buffaloes y contaran con 3 jugadores de sus ligas menores para la proxima campana:
Takahiro Okada (1B/OF)
Taisei Urushihara (PD)
Yu Suzuki (PD)
新しいプエルトリコの野球フランチャイズ、マナティのアテイアンは、日本チーム@Orix_Buffaloesと合意に達し、
次のキャンペーンのために彼らのマイナーリーグから3選手を持つことになります:
岡田 貴弘(1B)/OF)
大成漆原(PD)
優鈴木(PD)
https://twitter.com/Rev_Strikeout/status/1164567040298037248
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>782
そうやね。今年は高校生投手は候補いるからな、前あたり残ってるといいけど。 佐々木取れなかったら野手だろうが
しょうもないピッチャーなんかいらんわ
中継ぎなんか外人とれや
黒ガイちゃんは去年までオリファンになりすまして不安を煽るのが芸風だったのに、今年は言う事なす事全部裏目に出るせいで説得力無くなっちゃったね^^
口調も特徴的だからすぐにバレるしね^^
センター候補も指名して欲しいな
センター守れる選手って西浦、佐野、宗、駿太、小田くらいしかいないし
センター守れて長打力もある選手がほしいな
今年は奥川or佐々木外したらもう失敗と割り切って野手か捕手指名するしかない
今年はこの2人と森下以外は例年なら3位クラスまで落ちるレベルしかおらん
そんなん有難がって1位指名するほど落ちぶれてないし、困ってない
3-4位ぐらいで宇草とれたらいいかな。中川や渡邊孫とか見てるとできるのかもと
思う。まあ脚が速いのも魅力だし。
>>798
外れたら西とか高校生投手行くのか 佐藤や石川行くのかな 1佐々木外れ佐藤石川及川立野津森
2宮川太田
3前鈴木
4勝俣
5原澤
6豊田井上
選択終了
育成
投手
投手
捕手
捕手
及川って良くて藤平レベルのピッチャーだろ?上位ではいらないよな
>>799
河野とか社会人投手に行く可能性もある。 引退・戦力外候補の顔ぶれから逆算して欲しいのは、
①投手、②捕手、③右打ち内野手、④右打ち外野手
単純に欠けている戦力として欲しいのは
①エース投手(将来のローテ候補)、②即戦力中継ぎ、③捕手、④三塁手、⑤中堅手、⑥長打力のある選手
チームのポジション別世代的なものも含めてドンピシャ面子なのが、
佐々木、奥川、佐藤、海野、石川あたりなんだよな
あと、20代中盤の内野手が不足してるから、原澤や片山あたりの指名が中下位でありそうに思われる
1位 奥川、2位 坂本、3位山瀬 ぐらいでよいかと。
今のチーム状態だと3、4位でフィニッシュなので、ドラフト戦略は最下位から変わっている。
佐々木なら佐々木でいいよ
球速は才能
奥川もいいけど県大会でも甲子園でも5点取られてる試合もあるし智弁和歌山や学院大中京みたいに狙い球絞らなかったところが打てなかっただけ
最近はみんなアホみたいに球速伸ばしとるしなぁ
最大球速はたしかに才能やわ
シーズン何位かによるけど、ドラフト2位で大社捕手なら
中日より先に指名権ないと海野、佐藤取られるわ。
1位の佐々木か奥川外したら 外れは捕手(佐藤)
2位大社投手 津森あたり
若月いるのに上位で打てない捕手の海野を取る必要あるのかなあ
打てるようにできそうならとってもいいと思うけど
貧打なのに打てない野手に上位使うのはなあ
ライトとかサードとか打てる選手が守るところにひ弱なのがいる方をなんとかしていかないと
正直、“それなり”に打てるけど捕手としては使えない、みたいな中途半端な選手を取る方が問題だと思う
海野取っておけば、向こう10年くらいは捕手の目処が立つので、
この先捕手指名の優先度を下げられるという、単年度ではなく中長期で見た時の総体的メリットもあると思う
ポロポロや弱肩捕手でも一軍の二番手になれるような昨今の球界だし、
ディフェンス力の高い捕手は市場価値が相当高いと思う
捕手は取るべき時に取り逃がすと、複数年に渡ってドラフト戦略が振り回されることになるのが怖い
>>815
2番手前提っていうか、若月もこのまま行くと2023年オフでFAになるし、
今年含めてあと4回のドラフトで十分な捕手体制が整備できるかどうかって考え方だと思う
山崎(来期39歳、実質兼任コーチ)、松井(来期33歳、現状2番手)、伏見(アキレス腱断裂、クビ候補)、飯田(クビ候補)、高城(クビ候補)、稲富(育成)、フェリペ(育成)
このメンツで上位捕手が必要か必要でないかは、首脳陣の判断やろうけど
個人的には、今年ですら若月がリタイアしたらシーズン終了言われてるレベルやし相当やばいと思う オリには佐々木にいってほしい。チーム力を上げるのも大事だがいかんせん地味すぎる。佐々木取って注目を浴びるチームになれば他の選手も活気が出て良くなりそう。京セラもソフトバンク主催の時は満員なのにオリの時はガラガラだし。
今シーズンオフは戦力外大量やな
岸田、成瀬、エップラー、金田、小林、青山、東明、吉田凌、K鈴木、宮崎、マレーロ、白崎、山崎、岡崎、飯田、廣澤、杉本
>>792
本当みたいやね Tも本当のフルスイング(おかわり君の様な)ができればまだまだなんだが 佐藤はM松井よりも捕手としての能力は下なのに佐藤を捕手だと勘違いしているアホがいる
若月ケガなら松井使って、稲富二番手で育成中。
サードの育成の方が重要!
2位で石川残って無かったら捕手でも良いけど、優先順位は佐々木、奥川の後は1サード2捕手にして欲しい
現状で佐藤がM松井以下なのは間違いない
捕手として成長を期待はあるが厳しいと思う
攻守において郡司の方が上のはず
残るか微妙だが3位で郡司が理想
>>826
慶應大の指名した実績がないうえに
佐藤世那との仙台育英バッテリーっことからしても
郡司とは縁がないと思うよ 中川の守備位置がなぁ
プロ入りからはセカンドとしてはほぼ機会なし、ファーストモヤ、サード外野としては肩が…って感じで割とキツい
>>826
郡司は指名してもコンバート前提でしょ
あの弱肩じゃプロの捕手は残念だけど無理 個人的には海野が取れなかったら高卒取るのがいいかなと思う
最低でも2番手あたりの捕手として守備位置につけるディフェンス力がある捕手を増やさないと数年後やばいよ
>>831
今のうちの状況だと海野より最初から高卒の方が良いと思う 高卒捕手だと 山瀬、東妻、石塚 って素材は良いのが揃っているね
>>822
同じ事2回書き込むな。クソみたいな意味のない書き込みやな。 >>834
2年連続天理からってのはどうや
今年は怪我で満足な状態で野球できなかったが北野っていう捕手がいる
昨年の秋以降もドラフト候補と言われてた選手 理想は
1位佐々木
2位石川
3位郡司or東妻(恐らく郡司は残ってない)
4位井上
5位高卒P
こんな感じか?
もし志望届だしてたら6位くらいで勝俣も取れないかな
正直プロは佐藤を捕手として見てない
多分入団当初の伏見くらいやろ
シドニーサメが伏見くらい使えるようにして.270 15本打てると思うなら佐藤もありやと思う てか佐藤はハズレ1位じゃ消えないやろ 評価最近下がりまくってるし
>>831
そういう保守はトレードとか戦力外獲得で間に合わないか?
なんだかんだでFAの山崎は5年間は戦力だったし
よそも黒羽根とか武山とか井野とかそのランクはほぼ無償でも困ってないし >>838郡司の長所は打撃なんか?
肩もメチャ強でないし売れるとこはどこや? >>841
打撃以外ないやろ
4年で成績伸ばしまくってるし元から捕手としての総合力の高さは評価されてたぞ 中川ってそんなにサード守備駄目なん?
西野より下手とか想像つかんのやけど。
西野は言う程サードの守備下手じゃないよ
中川は頓宮よりマシ程度
>>845
西野よりヘタだな現状
打球に反応できてない初動が遅いライトにしてもどこにしても 佐藤は捕手ムリで外野手だが、強打者タイプではなく、それなりの俊足とそれなりの強肩がウリで西浦と被る。捕手落ちの西村凌タイプ
郡司は肩以外はかなりの強打の捕手
甲斐キャノンインフレの昨今だが、捕手は強肩より捕球と送球精度ないも刺さないしな
しかも捕手ムリなら三塁手でハマりそう
佐々木外したら外れ1位で石川クジになりそうやから、今年は単独で石川。来年は1位来田、2位山崎伊織の明石商コンビで一気にサード、外野、抑えをコンプでもいいけどな。近大佐藤も魅力的やけど、イケメンの来田はやっぱり取りたい!(^^)/
郡司は打撃だけなら佐藤にも負けてないよあくまで打撃だけならね
プロだとたぶん1塁かな大学代表でも捕手としては見られてない
郡司と頓宮で打撃型捕手1枠の生き残り競争して
負けた方はキッパリと三塁手にコンバートすれば良い
これで打てる捕手問題と三塁手問題が同時に片付くかも
郡司ってスペックだけみたら打撃力も守備力もすべてをスケールダウンさせた伏見みたいな感じやな
梅野もさんざんダメダメいわれてたんだから
佐藤もとってみなきゃわからんだろ
海野いくくらいなら佐藤でいい
秋も成績クソならさすがに考えるけどまだ佐藤優先だろ
郡司なんて絶対いらないタイプだと思うけどな
オリックスに限らずよその球団スレでも名前見るけどプロじゃ厳しいと思うよ
打撃もこれといったものがなく非力で捕手としてもそこまで秀でた物無いでしょ?
下位でどこかに引っかかれば御の字くらいじゃないの
俺別に郡司嫌いでも何でもないけど素直な感想ね
郡司の伸び代は今見る限りはゴリ迄届けばラッキーで西村以下のような気がするけどな~。ここの郡司推しは誰くらいの活躍をしそうな気がするの?楽天の辰巳とどっちがバランスは良いのよ?教えてくれ
海野も若月までも育たんだろ
シドニーが手塩に掛けて育てれば分からんけど
捕手指名するなら佐藤都を意地でも捕手として育てろよ
守備型なんていらん
東都リーグでOPS0.9を超える佐藤は走攻守すべて中川の上位互換
絶対に確保すべし
ハズレ一位海野は選択肢としては全然あり
まぁうちが一位で捕手指名することはないだろうけど
捕手は2位東妻でええやろ ファームは東妻稲富で押そうや
頓宮はファーストDHでしょ
モヤも来年攻略されてもおかしくないし
>>866
佐藤取らないならそれもいいな
どうせ来年も若月だし >>850
来田は正直ドラ1クラスには見えないけどな オリには聖光学院も仙台育英もあまりいい思い出がない
もっと地元の選手のがええと思う
他にもこいつ(馬鹿チョン連呼の巨人ファン)の暴言を挙げるとキリが無い29
馬鹿チョン・ニート・ニワカ・雑魚・節穴・キムチランド・雑魚ルト
低学歴・引きこもり・ゴミ・ど素人・チョンカス・珍カス・おまエラ・
ガラケー無職の朝鮮人ニート・短小粗チン民族・低学歴ニート・情弱・
チョン民族・節穴無能・節穴逆神・キムチ臭い・阿呆共・無能共・
生きる価値のない底辺のゴミクズ・在チョン球団・雑魚珍・味噌・
ガラケー無職の朝鮮人・在日馬鹿チョン・無職のジジイ・負け組ニート・
高齢無職の生活保護需給の底辺在日寄生虫・クズチョン・脳筋・
短命チョン部落出身の不細工投手・エラキムチ民族・単細胞のチョン・
馬鹿チョンキムチ太郎・ゴミチョン茶谷・ガイジ
今の山崎みてドラフトで捕手いらないと思えないでしょ
>>870
いやぁあんだけ振れる奴はなかなかおらん
あれだけ近いポイントでセンターバックスクリーン放り込むし、まだまだ理想形に向けて本人も成長中
間違いなくドラフト1位候補 若月は打撃は駄目だが、現状で余裕でゴールデングラブ賞(甲斐キャノンイメージの表で落選もあるが盗塁阻止率,守備率,捕逸で圧倒)
M松井は守備それなりだが年齢,怪我を考慮すると打撃型捕手は欲しい
最下位争いしてるのに2番手捕手を1位、2位で獲るのはチーム強化としてまずい
海野,佐藤,郡司で誰が成長するかは定かではないが3位以下で獲れるのは郡司だけだろう
郡司を2位で獲ったら怒りしかないが
結局は順位対効果が郡司推しの1番の理由
近畿!高校生!九州!高校生!
関東社会人は絶対だめ!
まことも暇ですね
いつまで、プロ野球5ちゃんねる等に
ウィルスをばら蒔くのだろう
>>868
何で外野手を取らんかったら捕手を取る?ってなるんや? 打撃型捕手は本人希望の頓宮がやるんちゃうの(適当)
ほんま意味わからんと思うわ
頓宮はサード諦めて、本人が捕手やりたいって言ったら簡単に受け入れる
それだったら2位で獲る必要は無かった気がするわ
海野は甲斐キャノンによる強肩インフレで評価上げ過ぎ。打撃弱過ぎ。若月2人じゃ無意味
佐藤は素材は良いけど大学レベルで未だに捕手らしさ乏しく、捕手失格で外野手だとオリに溢れてるタイプ。俊足だが盗塁は少ない
郡司は甲斐キャノン強肩インフレで評価落としてる(それが逆に良い)。捕球は良いし送球力を鍛えれば平均的阻止率いけるかも。リードは高評価。日米戦など見てると打撃が力強い。東大から1HRで森下から2HR(左腕の小島,田中から各1本も良い)。四球率高い。
3位で海野,佐藤を獲れるなら文句は無いけど
ところで頓宮って怪我治ったの?
練習には参加してる?
2018チームOPS
.679 ロッテ
.675 楽天
.673 オリ(12球団最下位)
2019チームOPS
.737 ロッテ
.726 楽天
.671 オリ(12球団最下位)
これで野手を指名しない選択肢があるとおもってるのがさすが
野手野手言うても若い選手ばかりでそうそうクビにもできんし、2軍でもポジション被りで中途半端な育成になっとる現状、取ればええいうもんでもないで
来年以降中川が不良債権化するだろう
あの早打ち単打マンスタイルはやばい
今年は石川と海野、来年は来田がベスト
それ以外はほぼ投手でいい。野手は上位で少数精鋭。
いっぱいとれと言ってるわけじゃない
>>827
現状オリが郡司を指名しそうではないが...
慶応獲った事ないとか、仙台育英の世那を育成出来ず切ったで指名しないと、佐々木,奥川級が両校から現れた時の為にも、元バファローズ大久保が慶応大監督の内にコネ作るべきとも言える
佐藤の聖光学院も園部を育成出来ず切ったし
それより伏見とライバルになる東海大の海野は更に指名しにくいのでは T-山田、高橋周平を逃してから大型サードはずっと欲しかったポジション。
石川単独1位でお願いします。
>>899
T山田もT周平も高校時代はショートだぞ。
しかもTで無いのにサードは無理 監督時代に歴代でも抜けて社会人率の高い福良がGMなのが怖いんよ
>>900
ん?石川もT石川やけど?
石川昂弥(いしかわ たかや) 8/24
Bs1-2T
鈴木優、齋藤、岸田 - 髙城
鈴木優、7回被安打6 四球1 三振5 1失点
齋藤、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
岸田、1回被安打2 四球0 三振0 1失点
杉本1安打1打点
佐野宜保太田白崎西村1安打
8/25
Bs2-11T
荒西、エップラー、青山、左澤、成瀬、吉田凌 - 飯田、稲富
荒西、3回被安打7 四球0 三振3 2失点
エップラー、2回被安打4 四球1 三振0 2失点
青山、1回被安打5 四球1 三振1 3失点
左澤、1回被安打3 四球0 三振0 3失点
成瀬、1回被安打2 四球1 三振1 1失点
吉田凌、1回被安打0 四球0 三振1 無失点
佐野3安打
杉本2安打2打点
根本廣澤1安打
本田、今週投げなかったな。
誰が投げるか謎な水曜日の1軍先発だったりするんやろか・・・
パナ片山とか絶対取らないでしょ 1番興味ないタイプやん
>>907
水曜は山福じゃないかな
本田の可能性もあるけどそういう記事はないな 西村は足が速い守備が上手い選手が好きだよ
福良もそうだけどね
せめて本当に守備上手けりゃいいけどそういう選手は皆無だからな
ゴメン、途中で書き込んでしまった。
>>910
早く、『宗のセンターは無し』という判断をしてほしいわw
強いゴロに反射神経良さそうな動きでサードはセンスあると思うんやけどなぁ。 オープン戦で打ちまくって急造コンバートしたけどシーズン始まって全然打たなくなった時点で元に戻せば良かった
センスない
1位指名 立野和明投手
2位指名 浅田将汰投手
3位指名 柳町達内野手
4位指名 藤野隼大捕手
5位指名 井上広輝投手
6位指名 伊藤 ヴィットル内野手
7位指名 中村 伊吹投手
8位指名 平野 大和外野手
先日行われたサマドラ2019のオリックスの結果
立野は2位なら欲しいけど1位ならいらんな。
愛知県の豊山町出身でイチローと完全に同郷という話題性はいいけどねw
中川は弱肩なのもあるけど現状ポジションたらい回し+守ってるポジションが数少ない固定面子のいるところっていうのが痛い
セカンド福田、ファーストモヤ押しのけて入るかと言われるとどうしてもアレだからライトサードとかになるんだろうけど適正ではないよな
中川何がダメて最初の1歩が遅いのと肩が弱いのがすべて
今の1軍おっても守備よくならん
オフの2軍でどこまで底上げして守れるレベルになるか
中川サード何とかなりそうやけどな
そこまで守備悪くないけど長打がないのが痛い
中川サードできなかったらセカンドも1軍レベルでできないんじゃねw
機敏な動きとかセンター方向のゴロ踏ん張って送球とかイメージあまりできない
中川はロメロモヤいない時に打線支えてくれたしドラ7の元はもう取ったようなもんやな
守備は地道に鍛えていけばええわ 守れるだけの選手が多すぎる中でようやっとる
1石川→柳町or佐藤→加藤
2坂本(立命館)滋賀のアンディペティット
3根本(習志野)千葉のイチロー
4吉田(日体)151キロ右腕万能マン
5山田(東洋)長打率5割台
6藤田(筑陽)福岡の會澤
7落合 伸びしろしかない
>>918
欲しいは言い過ぎたw
獲ってもいいぐらいには思ってる。
フォームに変なクセもないし球速も充分でいいと思うけど、あぁいう素材、器に見合った成績をアマレベルでも残せない奴が一番難しいといえば難しいよね。
K鈴木も一軍で何も出来なかった去年よりは良いけど相変わらず安定しないしなぁ。 >>932
来田は競合しないでしょ
ちょっと過大評価がすぎる 奥川や佐々木に行かずに1本釣りとかしたら
2009年の12球団唯一負け組ドラ1になった
菊池回避して古川行ったときの二の舞になるぞ。
勝負しろよ。
ところで中央大の牧って今日初めて聞いた名前だけど大学選抜の四番任せられるほどの選手だったのか
とりあえず佐藤と海野の現状の打力はそこまで良くないのかも気になるけど
福良は今アメリカにいるんだよな?
もうこれって高校生の指名はないよって言ってるのと同じじゃん
佐藤君が6番なのが気になるな
他が調子良いのか佐藤君が悪いのかどっちや?
>>938
日米大学野球で全然駄目だったから
4番外された。
大舞台に弱いので多分プロでも厳しいな。 >>940
伏見の上位互換で二-三番手捕手で1塁兼任で
頓宮が来年はいるだろ。
主戦はリードや肩考えれば若月なんだから。
頓宮は昨年の大学四番でこの高校ジャパンとの
対戦でホームラン打ってるよ だまって海野でいいよ
打撃型捕手とか、この面子だと中途半端になるで
昨年のドラフトほんまゴミやったな
あいついなくなってよかったわ
>>949
でも若月は失投をショートゴロにするやん >>950
若月「ショートゴロのなにがあかんのですか?」 GMはアメリカでこの試合みてないんだよなぁ...
社会人ドラフトでは(ボソッ
>>934
古川があかんかったからやろ
石川取って活躍したら一気に勝ち組ドラフトや! 一位 佐々木
外れ 石川
二位 海野
これでええやん
来年はドラ1位で来田か佐藤、2位で山崎伊織がやっぱし欲しいね
三振が奪える投手は魅力。DeNAの山崎みたいな抑えになって欲しい!
オリックスでは選手を見るのはスカウトの仕事だからな
GMの仕事なんて最後にハンコ押すだけだ
まあ阪神ならスカウトよりGM優先なのかもしれんが
>>954
石川は外れでも競合すると思うから確実に取りたい。
来年の佐藤も競合すると思うから、ここで取っておかないとずっと続いてるサード問題が解決しないと思ってる。 >>957
石川はいいな。去年の根尾や藤原よりもいい。
これは入札でもいいかも。打者で今年はこれだけかもしれないと
思えば。
それに中日がクジ外したら確実に外れでも競合するだろうし。 左のパワーヒッターも欲しいけど今年はその年じゃないな
高校生インフレが始まったな
昨年の仮想ドラフト見て8掛けくらいで見といたほうが良いよ
>>961
インフレっていうか、高校日本代表戦で活躍する奴はプロでもパフォーマンス発揮出来る奴が多いと思う だから石川で行けって前々から言ってる。
サード守ってノリさんの再来や!
2位以下は好きにしてくれ
>>961
木製でしっかり振り切れて対応できてる石川はなかなか
いいと思う。肩も脚もある。
サードもいないしな。 佐藤とか冗談は顔だけにしとけやw
あんなの下位の価値しかないやろ
推しのアホはもう成績出してこんで良いでw
流石にこの1試合だけでもう評価は変わらんよ
秋のリーグ戦で不調とかならあり得ると思う
>>975
佐藤は日米大学野球がひどすぎた。
あと捕手できなければ中川といろいろポジションかぶり
しそう。
さすがにそれはしないと思う。 佐藤は4年になってからずっとクソじゃん
そのくせ高校生相手にこれじゃあねえ
春のリーグ戦は普通に打ってた方だろ
酷かったのは去年の秋
佐藤を不安視してた人はここだけじゃなく結構いたからなあ
この一試合でどうこうって話ではないがその不安が大きくなったのは間違いない
佐々木→ハズレ石川できまりやろ
別に石川単独でも文句はいわん
石川太田宜保の二三遊になったらアツいわな
あとは核弾頭タイプのセンターも欲しい
むしろ佐藤の評価が下がって2位3位で獲れるならそれはそれでいいな
奥川外れ石川2位佐藤でええよ
石川ならまだ分かるが佐藤行ったらもう終わりやこの球団
東洋大は捕手で数年使うと約束しないと
1位でも2位でも佐藤の指名は断るやろ。
捕手以外だと中川とかぶってしまう。
今年
1位 石川
2位 海野
来年
1位 来田
2位 投手
来田
宜保
太田
吉田正
石川
頓宮
西浦
海野
佐野
未来は明るい
来田1位はないでしょ
ドラフト直前まで外れ候補って言われてた淺間が3位だし、高卒左打ち外野手はスラッガーじゃないと評価上がらないよ
今年
1位石川、2位即戦力中継ぎ、3位山瀬などの高校生捕手
来年(仮に来田が残ってるとして)
1位近大佐藤、2位来田
こんな感じでは駄目なん?あんまり今年2位で大卒捕手に枠を使って欲しくない
>>992
さっきの試合見ただけやけど、吉田大喜は?
吉田コレクションもまた1人増えるし、大冠高校出身で地元やし。
ストレート重そうでよかったよ!(^^)/ どうもその現役ドラフトってのがわけわからんのよな
プロテクトとか指名条件があるのかどうかもわからんし
ウチなら山崎颯とか吉田凌あたり取られるのかな
岡崎とか他球団でもいらないだろうし
mmp
lud20191010124247ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1565218344/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part35 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part44
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part33
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part37
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part41
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part42
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part40
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part31
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part46
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part38
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part39
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part55
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part64
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part58
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part68
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part57
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part61
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part61
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part49
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part60
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part66
・オリックスドラフト&ファーム総合スレ part6
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part12
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part10
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part25
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part9
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part12
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part16
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part24
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part17
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part11
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part27
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part28
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part13
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part22
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ part23
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part8
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part1
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2022年度版】 Part5
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2022年度版】 Part4
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2024年度版】Part1.5
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part10
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part3
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part2
・オリックス ドラフト&ファーム総合スレ 【2023年度版】 Part7
・オリックスドラフト&ファーム総合スレpart5
・オリックスドラフト&ファーム総合スレpart8
・オリックスドラフト&ファームスレpart1
・2017年オリックスドラフト&ファーム応援スレ part3
・オリックスファーム及びドラフト情報
・2017年オリックスドラフト専用スレ 2
・2016年オリックスドラフト専用スレ 1
・2016年オリックスドラフト専用スレ 2
・2016年オリックスドラフト専用スレ 2
・2017年オリックスドラフト専用スレ 3
・2016年オリックスドラフト専用スレ 3 荒らし対策済
・2017年オリックスドラフト専用スレ1
・2015年オリックスドラフト専用スレ2
・2016年オリックスドラフト専用スレ5
・2016年オリックスドラフト専用スレ8
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ48順目
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ51順目
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ50順目
・東北楽天専用ドラフト&戦力補強スレ45順目
・オリックス2軍応援スレ 29 [ 無断転載禁止]©2ch.net
・Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 26
・【B】オリックス・バファローズ 1375【貯金&Aクラス&単独首位】