>>283 2chの中ですら、
屑肉ヲタが身勝手な発言する事が多いんだが。
yahoo知恵袋とかでも屑肉ヲタはそういうのが多い。
ネットやってない屑肉ヲタもいるんだろうけど、
少なくとも他球団と比べて迷惑な奴が多いのは事実
球団も迷惑な事するしね
大谷 黒田から魂受け取った「ほぼ全球種見せてくれた」
SMBC日本シリーズ第3戦 日本ハム4―3広島 (10月25日 札幌D)
今季限りでの引退を表明している黒田と初対決した。「ほぼ全球種を打席で見ることができた。間合いやボールの軌道が勉強になった」。
初回1死一塁は初球のツーシームを叩き、左翼線二塁打。
4回は内角のカットボールを強振し、右中間へ2打席連続の二塁打を放った。
6回1死走者なしで迎えた3度目の対決。フォークで左飛に打ち取られ、黒田はここで両足の張りを訴え、マウンドを降りた。「それまで全くそういうそぶりを一切見せなかったのは凄い」。
大谷にとって憧れの存在だ。かつて大リーグ移籍前のダルビッシュ(現レンジャーズ)が前田(現ドジャース)の打席で全球種を投げ、マウンドからエースの投球術を伝えたことは有名だ。
大谷はカットボール、ツーシームは投げないが「今後必要な球種。
(自分のイメージに)軌道があるのとないのでは違う」と感謝した。日米通算203勝を誇るレジェンドの投球を目に焼き付けた。
▼日本ハム・栗山監督(大谷と黒田の対戦について)素晴らしかった。
感じるものがあった。その(負傷降板の)前から、どこかおかしい感じに見えた。
でも、(大谷)翔平まで我慢したように見えた。何かメッセージを送ってくれたと思う。もう一回、クロと対戦したい。
山口を指名するのが悪いって訳ではないのよ
どうしても欲しいって姿勢が全然見えないのがな
6位なら拒否されても痛くも痒くもないし取敢えず指名しとくか
この姿勢がスケスケだから履正社もゲキオコなんだろw
>>290 どうしても欲しければ、ドラ3で取っているよ。
そういや堀って高卒投手で何番目くらいに評価が高いんだろ
去年の上原は大学NO.1の呼び声が高いと言われてたが
佐藤峻がオリックスから戦力外
2012のドラフト2位
>>292 ハズレ5球団が佐々木に集結したことかからみて、そこで評価グループが分かれてたんだろうね。
つまり最初の指名7人+佐々木が競合上等の上位第一グループと見られてた。
もちろん各球団若干の評価の違いはあるだろうけど(特に阪神)。
堀はその下のグループ
上位だけど、優先順位は各球団事情に左右される選手たちに入るんだと思う。
横浜高校の元監督の渡辺さんは
堀が今年の高校生で一番即戦力に近いと言っていた。
ただし、ドラフトでは、寺島のように長身で大柄な左腕が一番評価を受けるだろうと。
堀は低身長で横手なので、そういう投手はドラフトでは実践力があっても不人気になると。
来期のファームはスラッガー育成のシーズンだな
守備も課題だが強肩とパワーが売りの森山をライトで
守備的には一塁専になりそうだがパワーとセンスの今井をファーストDHで
イースタンリーグでチーム本塁打王の横尾を一塁三塁DHで
フェニックスで2本塁打11打点のチーム二冠だった森本を一塁二塁三塁DHで
渡邉と石川慎吾あたりは来期は一軍で育てたいところ
石川はもう厳しいだろう、遠くない内に首かトレードか
ガッフェの中で優先度の低い選手のようだし
>>298 石川って競争心ないからなぁ
他選手が活躍しても悔しいとかは思わないと言ってたから
まぁ悔しさが必要かどうかは知らんけど
>>297 慎吾と谷口と松本は
来季よそのユニフォーム着てるかもね
今井はいいね
どっしりと構えて強く振る、見ていて気持ちいい
オワタ
陽FA矢野引退で来期の陣容は
レフト西川(控え石川慎)
センター岡(控え杉谷or松本)
ライト近藤(控え谷口or浅間)
DH大谷or近藤
二軍常駐外野育成メンバー:森山、宇佐美、姫野、岸里
トレードで出すほどの余裕はないと思う
谷口も石川慎も才能は認めるがなかなか殻を破ってくれないな
トレードしろという意見は多いが、それ相応の選手じゃないと出すのはもったいないと思うのだが
>>304 表カスのカス語録
プロのスカウトより自分のほうが情報収集分析は上
寺嶋吉川今井山岡は地雷→オリックスが山岡を単独入札(笑)
大庭はハム大渕に囲われている→指名なし
元山はハムがGM直接視察で指名確定→志望届すら出さず
今井はロッテから1位確約をもらっている
広島は布教活動を嫌って正義を指名しない
大阪桐蔭は西谷が痩せない限り藤浪で終わり
ロッテは亜大を出禁
楽天は創価だから田中
中日は森監督の推しで今井を指名する
森監督は有能→推しは今井⬅自分は今井を地雷認定
高校生ピッチャーランク(あくまで現時点の評価で将来性は除く)
SS 今井、寺島、藤平(1位)
S 堀、高橋、古谷(2~4位)
A~C 島 高田、大江、山崎、高山、山口、梅野、アドゥワ、京山、才木、長井(3~6位)
D~E 堀岡、藤嶋(藤嶋は野球センスはあるがPとしての評価は低い)、西田(5位~育成)
日本シリーズの貧打見てると森山指名したのはありだろ
今の西川なんてどこ投げても打てないし今日はバントも出来なかった
何年後かに大学でも大して打てない森山が覚醒してそう思えたらいいな
西川はいい選手だと思ってるけど、正直レフトには長打のあるやつ置きたくはある。
今井は選球眼の悪いフリースインガーにしか見えないわ
ミート力も低そうだし金属じゃないとホームラン打てなそう
左の好打者タイプばかりじゃなくてやっぱり和製大砲は欲しいわなぁ~
森山、山口の指名はいらなかったね
今井、高山で十分
あとの指名は文句なし
堀は代表戦のピッチングを甲子園でやっていたら、田中、佐々木に並んだだろうね。
あれがたまたまなのか成長したのか、その評価が分かれる気がする。
寺島と古谷は育てるのは難しいと思うな。上原を見てるとそう思う。
まあ今の宮西くらいにはなるよ
乾やら金平やらとはレベルが違う
ただ先発としては無理かな
とにかく左中継ぎとしては久々にまともな投手を指名した
左腕不足とか言ってるがそれは上位でロマンばかり追って左腕を下位指名でお茶を濁してきたつけが来ただけ
おまけに上原なんてリスクでかすぎなやつを最上位で指名しおって
リリーフ適正高そうな堀は本人が先発希望だから1年目はファーム育成だろな
高山は先発タイプの素材型だし結局左腕の即戦力はいない
>>324 いいんじゃないか
そう慌てる必要はない
宮西も2年くらいは動けるだろうし
先発で学べることは沢山あるはず
山口の件に関して増渕と元ヤクルトカウトの意見が記事で出てるけど、共通してるのは、
条件付でプロを志望する事に疑問符だし、
契約金や注目度で差が出るのはしゃーないけど、入団してからは実力勝負で順位は関係なく横一線の勝負だって部分だな
増渕に関しては条件も今後の決断も本人の自由で本来他人がとやかく言う事じゃないって前置きはしてるけど、
やっぱプロの厳しい世界を知ってる人間からすると、言葉悪いけど甘い考えに見えなくもないんだろうな
>>328 そもそも教育者との約束を守らないとか平気でうそをつくという
スカウトを正当化する方がどうかしている
>>329 「教育者」なんていないだろう。
笑わせるなよ。自分の損得勘定だけだよ。
大体、高校生の「条件付き」なんて戯言を許すなよ。
何様だよ。
>>330 監督は教育者
嘘つきスカウトは首にすべき
だからスカウトとその教育者ってのがいつ約束したのよ
約束したのは山口と社会人チームの間でのことだろ
>>332 履正社の監督はちゃんと説明したし再度問い合わせしてきた
スカウトにも選手本人にも確認したいうてるで
まさか履正社の監督のほうが嘘ついていると思っているの?
ダメ元の6位指名なんだからどうでもいいわ
拒否して社会人にいけばいいだけのこと 好きにしたらいい
今年の指名は8名でOK
山口は日ハムだけは絶対拒否だったみたい
日ハムは不人気だし仕方ない
>>335 喋ることすべて嘘の表カス(笑)
存在が笑いもの(笑)
6位でもプロで挑戦したい選手でないと期待できない
入団しなくても問題ない 重要な指名順位でもない
拒否なら不要な指名 責任などとらなくてよい
正直予想はしててその上でレスしたけど、案の定荒らしとアンチ沸かせちまったか
すまんな
>>333 全然わかってねーじゃん
ドラフト指名は交渉権獲得であって選手は入らなければならないってわけじゃないんだから
日ハムは交渉権を得て、それに失敗しただけ
監督がスカウトに確認したのは「ドラフト4位以下で指名されてもウチは入りません」ってことであって「ドラフト4位以下で指名しないでください」ってことじゃないだろ
監督が「4位以下で指名されても山口は入りません」という確認はスカウトと履正社の間の約束ではないよ、社会人チームと履正社山口の間の約束。
>>339 高卒下位投手は中々厳しいからね。
なのに育成の千賀とか砂田とかが1軍という不思議もあるけど。
左腕で活躍しているのは社会人かなぁ。
内海杉内武田勝森福岩瀬。
山本昌と成瀬は左腕高卒ドラ下位での成功例かなぁ。
>>341 じゃあやっぱり嫌がらせ目的で指名したのかw
>>344 意見変えたの?じゃあ間違いは認めてね。
嫌がらせのためだけなら他の指名できた選手無視して指名順捨てると思う?
>>345 ハムのスカウトはすんませんとあやまっているんやから、ハムが悪いのは確認できた
>>347 嘘つきとか書く奴の知能は低いよね(笑)
>>82 山口は顔からして好きになれんタイプだ
眉毛から目が怖いわ
>>346 >>342への反論に全然なってなくてワロタ
>>351 約束破ったからすんませんってスカウト謝ったんだろう
今までだって○○以外なら社会人だの大学だのって言ってたやつ
を競合して指名して交渉の結果入団したり拒否したりあったよね
なにが違うの?
>>352 「約束破ったから」って部分はお前の推測でしかないじゃん
>>353 騒ぎが大きくなったのはぶっちゃけハムだからってのがかなり大きいと思う
大谷菅野とか強行指名を過去にもしてきたのと、巨人がいい例だけど強い球団はどうしてもアンチは増える
アンチや荒らしって都合のいいもんで、菅野自身に対しては実質逆指名と叩いた癖に、それに意義を唱えたハムも強行指名と叩いたからな
仮にオリックスが山口を強行指名してたとしたら「なにやってんだオリックスwww」くらいの反応で終わってたろ
>>354 じゃあ芝草は悪くもないのに謝っていたんか
みんな勘違いしているけど、日ハムは山口くんとの交渉権を
獲得しただけだからね。
就職の内定書みたいなものだよ。
だから嫌なら行かなきゃ良いだけだし。
会社でも部署が気に入らないから、別の会社に行くことはあるでしょ。
それと同じだよ。
本人からしたら正社員でないと行かないという感じかもしれない。
ただ非正規社員採用は育成だけどね。2年で首だし。
>>357 www
お前謝ったら自分の非を認めることになるとガキのように思ってるから自分の嘘を認めないのかwww
今井はロッテ1位が確定
今井は中日1位が確定
日通の大谷はオリが囲ってる
明豊の大庭はハムが囲ってる
お前嘘ばっかりじゃんwww
>>357 言ってることが支離滅裂じゃん、謝った人間は全員嘘を認めたことになるのか?
普通の人は自分がルール違反をしたわけでなくても、嘘をついたわけでなくても、結果向こうに時間を取らせたりしたら謝るもんなんだよ
ニートにはわからんだろうけど
>>346が真実なら少なくとも4位以下なら社会人の意向は事前に伝えてる
それを一方的に言われた事だからスカウト側は了承してないと
屁理屈言われたら高校側はもうお手上げだろw
>>362 お手上げの意味わかってるのか?
結局高校側にしたら山口は予定通り社会人に行くんだから問題ないじゃん
まあ、今までの経緯からして日ハムに行くのは無理だろうね
JR東にいくべきだわ
NPBがあきらめられないなら3年後にオリックスあたりに指名してもらえばいいじゃん
(育成かもしれないけど・・・)
ハムの2軍は鎌ヶ谷、JR東は柏でたいして環境は変わらない
どっち行ったってそんなに大差はないよ
シンゴジラ 森山恵祐外野手を獲得した時点で
ドラフトの勝ち組だね!
さすが
ドラフト巧者のチームだわ
by オガリュウー、えーわ。
てか下位指名拒否なんて山口君に限らず今までいくらでもあるのに
山口君だけこれだけ騒がれるのが不思議でならない
それでも、ハムは勝つ。
山口君は要らないよ。
社会人で頑張ってくれたまえ。
ドラフトも終わったし、この後戦力外通告とトレード。
&先発外国人投手の補強だな。野手の助っ人は要らないだろう。
しかし、このシリーズで初めて見たけど
カープのクリス・ジョンソンはいい投手やな。
このクラスのが欲しいな、ハムも。
外人全員残留なんだから外人余計に取るわけ無かろう
言われてる通りなら荒張米野瀬川金平がクビとなり
陽がFAで抜けて丁度65人
後はトレードがあるかだろ
>>374 もう陽は難しいんじゃないの?
残留だろ。とるとこないよ
>>374 メンドーサは来季で終わりでしょう。
日本の野球に慣れさせるためにも、一人確保しておいて欲しいな。
使えるようだっら上でも投げさせる。
メンドーサとセットの共有先発枠で。
>>376 それがね、フェニックスリーグの最終戦で一番捕手米野で先発して二回で変わったらしいのよ
引退試合じゃないか?という推測をしてしまう
紺田とか三木とかは最後1年だけハムでプレー(紺田は出戻りだけど)してコーチなったからな
米野もコーチ専任とするならある意味本人も納得するだろうし首も切りやすいし
あと外国人はテストくらいならするんじゃないかな
外国人4人って12球団最少だけど、全員大きな怪我もなく戦力になったってかなり恵まれた事だし
誰か1人でも怪我やスランプで離脱すれば1軍枠空くし
山口は新情報が出るまで話題にすんの禁止
どうせ荒らしやアンチがやってきて騒ぐだけだし
堀くんは日本シリーズ見に行けるんだよね。
何年後にはそのステージに上がる可能性があるからね。
日ハムが法を破ったんなら法に訴えればいいじゃん。原告が勝てるか
どうかわからないけど。
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | くたばれ日ハムwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | くたばれ日ハムwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| くたばれ日ハムwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- くたばれ日ハムwwwwwwwww
>>381 日ハムに行かないことになったらそれこそここで話題禁止だろう
決まるまでここで話題にすればいい
米野はコーチではなくコーチ修業だろ。チーム事情で選手も兼任しているが。
今年のこのドラフトの結果では新助っ人一人は取ってくれないと来年の新戦力の楽しみがない。
とは言え来年はメンドーサは生き残りを掛け結構結果残すと思うよ。
バースも日本の野球に慣れかなりやると推測。
逆にだパターン的にはマーティンが捻挫の影響なんやらでずっこける可能性が有りうる。
一人良さげなストッパー候補の助っ人は長い
シーズンを考えても確保すべき。
入団拒否って表現するのはやめるべき。「入団辞退」で良い。
拒否って書いたら山口君が悪者みたいに聞こえるし、
それ以上に山口君自身が責任を感じてしまったら可哀想。山口君は何も悪くない
ありゃ、もう誰も来ていないや。
去年、今年と2年続けて面白くないドラフトだったな。
全くクジ運が悪すぎる。でもまた、来年楽しみにしているよ。
それでは、グッドバイ。
山口強硬指名と言い、北広島に新球場建設とかいい
どれだけこの徳島ハムは、中国地方に恨みがあるんだw
山口いらないからとっとと入団拒否してくれ
ハムが悪かったね。ごめんね
>>396 >>397 JR東の入社試験が11月らしいから、それが終わってからじゃないの?
スポーツ推薦入試って良く分からないけれど、
いくら内定あっても入社試験前に「進みます」って明言していいものなの?
「進む予定です」はありだけれど。
山口くんをいらないだとかけなすのはマナーが悪いだろ、やめろ
本人が拒否するのは構わないけど、監督は自分への袖の下が無かったことを怒ってるのか。
山口は入団すると思うぞ。
この流れで入団しないなら、まあその程度選手つう事や。
大谷 来オフにもメジャー移籍か
ポスティング利用、異例の早期挑戦
http://headlines.yah...000067-spnannex-base 日本ハム・大谷翔平投手(22)が、
早ければ来オフにもポスティングシステムを利用して
大リーグへ移籍する可能性が高いことが29日、分かった
異例もクソも、公がメジャー行く行く詐欺で獲った選手やし…
黒田から大谷へ8球の「伝言」
最後の日本シリーズ終幕
http://headlines.yah...0-00000015-asahi-spo 「アスリートとして次元が違う。
自分の中でもショックで、なかなか出会うことはない」。
29日の試合後、黒田は大谷について問われ、そう答えた。
2人はともに、
第7戦までもつれた時は先発が見込まれていた。
直接対戦したのは札幌ドームでの第3戦。
黒田が先発、大谷が3番・指名打者だった。
3打席、計8球。
二塁打2本を放った大谷には、安打よりうれしかったことがある。
「ほぼ全球種、打席で見られた。
間合いだったり、ボールの軌道だったり。勉強になりました」。
2人だけの空間で繰り広げられた駆け引きを、
すがすがしい表情で振り返った。
高校時代から大リーグを目標に据える大谷には、
ドジャース、ヤンキースで
5年連続2桁勝利を挙げた黒田は憧れだ。
投球術の細部が記された黒田の著書、
「クオリティピッチング」は愛読書の一つ。
日本ハムの栗山監督は第3戦でのベテランの投球に、
「何かメッセージを送ってくれたと思う」と感じ取った。
大谷居なくなるって事は栗山は来季までかもな
ドラフト的には栗山くじ運悪すぎるから良い事だ
レアードが帰国する時の日本のお土産は大谷のような気がする
山口の去就は今週中に決定と言われて今日になっても動きがない
ってことはハムと話し合いするから日程合わしてるということでしょ
栗山が出陣するとかか
石井(遊)東京六大学16秋 13試合 .313(12位)3本 7打点 1失策
森山(外)東都の1部16秋 12試合 .292(17位)0本 4打点 2失策
森山は育てられるのかね?
さりげなく石井の様な即戦力型の良い遊撃手を獲得する所はさすが日ハム。
来年を見渡すと、もし仮に中島離脱時が日ハムにとって最大のピンチ。
田中賢の劣化も顕著なだけに。
すんなりスタメンに馴染めるなら石井の指名は至極だ。
逆に森山だがバックスクリーンに特大の一発をかまして注目される様になってから硬さが見られ、なかなか思うように結果が出せなかった分評価を落とし日ハム4位まで残ってたが飛ばす力は本物で数年間がっちり鍛えてからだな。
今年は他球団の戦力外で結構なメンツが居るからトライアウトで取らねえかな。
まあ日ハムも結構枠が埋まってるし日ハムが村田透獲得の噂も出てるから難しいかな。
日刊スポーツの記事にあったけど、日本ハムの最大のピンチは吉村GMが辞めたときだな
>>412 言うても石井は名門早稲田大学の4番で主将 3拍子揃ったベストナインの遊撃手だからね。
今年は投手豊作で更に吉川と京田が目立ち石井はスルーされてたがドラフト2位としては文句なしだよ。
どうしても今年のドラフトは投手豊作で特に大谷世代の大学生投手を数人確保する事を念頭においてたから日ハムの戦略は意外だったが逆に他がそうなら裏をかくのが日ハムらしいって言えば日ハムらしい。
堀1位や大学高校それぞれの代表的スラッガーの森山と今井の獲得、更に堀と共に山口 高山と高校生左腕を3人指名するなんて異例中の異例。
有原 吉川 中田 堀 宇佐美と広島がらみが増えて来たな
>>416 札幌市に隣の北広島市への移転の前触れ。
北広島市にシアトルのセーフコ式の開閉式ドーム球場を3万人台規模で建設予定。
札幌市だと、日ハムは札幌市の干渉をうけて自由に商売ができない。
北広島市だと札幌駅から電車で15分ほど。
千歳空港にも若干近くなるしね。
吉川は福岡だ
高校を含めるなら沖縄から広陵に進んだ上原もだ
石井は大引のような存在になりそう
いや、なってくれ
山口拒否あーあ
ドラフト評価下がるなこれー10点だわ
今年は投4捕1内2外1の8名でバランスもよくOK
ダメ元指名の山口君は社会人いきそうだな
山口君にはJR社員としての仕事にも興味をもって安泰な人生を送ってもらいたい
山口くんは革マルに染まるな。なんのことかわからないだろうが
>>413 村田ってメジャーに挑戦とかしなかったっけ?
勘違いならすまん
山口に関しては監督がうまいこと外堀埋めていった感じ
よく考えると本人コメントしたのは当日のみ
一番ショックなのは世の中誰もこの件に興味がないこと
でもどうせなら堀高山山口の三人で競って育てたかった
堀高山だと競争にならないかもしれないから
近年高卒投手を同時に3人指名っないからある程度織り込み済ではあったのでは
ましてや全員左
山口の拒否と金平の戦力外でもう戦力外は終わりかいな
山口君の今後の活躍を祈る
>>430 表カス(笑)
広島スレを煽るカスの中のカス
山口君はまあ縁が無かったって事で残念だが頑張ってほしいな
同じような境遇の福井目指して頑張れ
まあ堀と高山居るしなんとかなるだろ
>>375 あれ?陽って鷹さんに行きたかったんじゃなかったっけ?
結局 山口くんドラフト当日胴上げされてたのは 何だったの・・・
大人の事情でこうなったの・・・
山口君、自分の進路は自分で決めなさい。但しその結果は全て自分が決断したことなのだから二度とドラフト指名が無くっても、それも自分の責任だよ。
jr東日本への就職も決まっているんだから、悪くない進路だよな。
ドラフト6位でプロ野球選手なんて、契約金低めで
いつクビを切られるかも分からないし。
ドラフト上位で契約金高ければ、プロでもいいと思う。
大成長したなら契約金は1億円。三年間で差し引き8千万の期待収益が見込める。
プロに入ってもどうせ鎌ヶ谷漬けだから悪くない選択だ。ていうか大企業の正社員という
ポジションがリスクヘッジされてるのだからむしろ勝ち組。
>>441 表カス(笑)
オリヲタになりすましてるつもりのソフトバンクヲタ(笑)
でも出禁(笑)
>>443 なるほどね。でも今では選挙権もある年齢なんだから、自分の進路を自分で決められなかったというわけにはいかないね。
ホントに行きたくないなら拒否すればいいけど、その結果もうプロから声がかかることが無くなって、いくら後悔したって自分が決めたことなんだから好きな道を歩けばいい。
他人を恨むようなことにならなければ良いね。
>>438 但しそれで高卒3年で戦力外通知されても、それも自分の責任だよ
まぁ拒否るのも選手の自由だから別にどうでも良いわな。
社会人野球で駄目でもJRなら車掌とかに成って安定した生活送れそうだから
それも一つの選択だよな。
名門大阪桐蔭のエースなのに5位で入ってくれる高山にその分頑張って貰おう。
社会人野球ってそこの一般正職員と同等の安定があるの?
いまどきどちらも終身雇用ではないだろうけど
山口騒動で履正社とJR東とは出禁か
来年、ドラ1候補がいるのに痛いな
>>447 JR東は一般正社員で入社。勿論野球部退社後も同等の扱い
>>448 オリはトヨタ出禁だと言い張ってたカス(笑)
>>449 楽天は花巻東に出禁とか書いてたカス(笑)
当初の約束通り4位以下だったんだから
JR東に行くのが一番無難な決断だし大人の事情もあるだろうから仕方ない
山口君もプロに行きたい気持ちがあったなら迷っただろう
結果論だが日ハムには縁がなかった
ドラフトの順位縛りに対する問題提起にはなったと思う
予定通りJR東に行くのだから出入り禁止になる理由ないだろ
出禁でも強行指名すりゃいいだけだし
断られても優勝する球団だからね
>>457 調査書送っても先方から返送されてこないのも十分想定される最悪の事態
清宮進学でJR東と履正社から出禁だったら、横浜高の寺田に行くしかない
外野手余りなのに・・・
明豊の大庭をハムが囲っていると連呼していた表カス(笑)
ソースはゲンダイの覆面スカウト
>>436 今年はSBはFA補強に行かないっぽいぞ。数年ファイターズに雌伏する覚悟で育てる方向に舵切ったんだろうね?
ファイターズが完膚なきまでにSB叩いたから、金満補強に走っても駄目だと悟らせたんじゃないか?
読売はパンダに恥をかかせられないという名目の下、案の定金満補強に走りそうだがwwww。
>>456 JR東と疎遠になろうが田嶋は生粋のハムファンやから関係なし。
今日、マサヨシ打たれたのか。
開幕もでは調整してや。
JR東の監督は巨人からオファーがきても田中の入団をお断りするぐらいガチの人
そういう人と揉め事作るなんて身の程知らず
>>466 今度はJR東の監督と知り合いの妄想(笑)
た
一流企業に就職といってもまわりは大卒ばかりだからいごこちは悪いと思うんだけどな
>>466 現状の状態。
[大学生投手]
柳>>>佐々木>>池田>>高良>>>田中正義
[大学球界遊撃手三羽烏]
吉川>>>京田>>石井
[高校生投手]
堀>寺嶋>>>今井>>>藤平>>高橋昂>島
こう見ると日ハムの指名は悪くなかった。
>>469 いや、だから石井は普通に2位の指名としては良い指名だって次いでに3位の高良も。
石井に関しては名門早稲田大学の4番で主将 3拍子揃ったベストナイン遊撃手。
高良に関しては負傷せえなければ佐々木に匹敵する評価の選手で負傷も完治。
堀に至っては今年のNo.1は堀か?とも言われたしな。
全体的に地味なだけで去年同様にポイントを押さえた良いドラフト。
ただ日ハムの真骨頂は下位指名にあるのは周知の沙汰。
昨年の5位田中と7位吉田の指名は実にうまかった。
今年は7位郡と8位玉井の指名が実に大きい。
>>470 郡クンには米野と荒張の2人分ガンバってもらわんと(笑)
>>470 ふーんそうかな?
今年のメンツなら1位も2位も即戦力投手で3位高良で6位で山口なんて指名しないで進藤あたりを指名して8位は玉井で即戦力を大幅に確保すべきだとおもうがな。
石井の大学通算打率はロッテ中村と大差ないけど
石井の方が4年で良くなっているから伸びシロありそう
高良は大学3年次のレベルを取り戻せば十分プロで通用する
>>472 いや実際に1位は田中正義や佐々木で行ってるやん。
2位も確かに即戦力投手が欲しいが2位で欲しかった池田も水野も畠も濱口も皆取られてたし。
6位の進藤は同じくそう思うよ。
実際に2位の所で上杉や生田目や北出七原の目もあった様に思うが上杉は生涯社会人で生田目北出七原辺りはイマイチなんだろうな。
>>474 まあ言うても俺らなんかは素人だから昨年の2位指名の加藤に「えー加藤かよ!」と思ってしまった輩だからな。
3位高良 4位森山 5位高山 7位郡 8位玉井は納得中の納得よ。
ただ堀 石井は全く眼中に無かったからブー垂れてるが実際に指名後に堀と石井を調べると「あれ?結構良い選手指名したんやな?」と納得しとる。
>>475 どうしても大学生遊撃手の上位指名となると川嶋や加藤の様な期待外れの感があるが彼らは地方大学の主力で石井は有望選手が結集してる六大学を代表する遊撃手だから物は違うよ。
実際に元阪神監督の和田氏も「俺なら吉川や京田より早稲田大学の石井を指名する。少なくとも将来的に守備で輝くのは石井だろう」と鈴木誠也の能力を高校時代から見抜いてた和田氏も言ってるし期待は相当して良いはず。
石井一成はでっかい隠し球だと思う
有名な選手なのにハムの視察情報が皆無だったし
ただ石井は左腕を打てない。ガッチリした上半身に比べて下半身のだらしなさが谷口にそっくり
だけど今年も言うほど豊作とは思わなかったな。
俺らイチオシの今井や藤平はドラフト前に大きく評価落としたし。
元々、寺嶋は買ってなかった。
佐々木も言うほど良いとも思わないし。
何より絶対的な存在の田中正義の状態が心配。
柳ぐらいかな良いのって。
かえって池田や堀の方が良かったかも。
>>477 本当にそう、まったくノーマーク。
ただ最近のハムの指名は「その年の各球団の方針or流れ」の裏をかく指名が多いよね。
今年に関しては大谷世代の大物即戦力大学生投手の乱立と豊作と言われる高校投手。
えてして他球団は投手の確保に躍起になった訳だが一方日ハムは・・・。
即戦力遊撃手の石井を2位指名。
高校&大学球界のスラッガーの確保で森山と今井の指名。
石井の指名と共にセンターラインの強化で鉄砲肩の捕手郡も確保。
野手大凶作と言われた今年に上手いこと野手捕手を確保した。
まあ石井に関しては守備が良いだけに遊撃版谷口なら現状十分でしょう。
いやまぁ実際に来年仮に中島が離脱したら誰もおらへんもんな?
まだ、どんなもんかは解らないが「名門早稲田の4番」「主将」「三拍子揃った大型遊撃手」「6大学のベストナイン遊撃手」とこれだけの肩書きをもつ石井が居るのは将来的にも大きな意味をなす。
とりあえず使って育てようと思いたくなる。
今年は野手に関しては不作だったけど即戦力ショートは豊作だったんだよな
石井は京田吉川より注目されてなかったけど打撃は京田以上なのは間違いないし、守備も肩が強くエラーも少なくこの二人にそう劣ると思えない
ただバランス型で売りが見えないわりに打撃も粗削りなところがあるから評価が低かったんだと思う。
守備で絶対通用すると言い切れる京田のほうが戦力として計算しやすいから。
面白いのはライバルとして戦った選手が尽く日ハムに入団してる所。
鵜久森 斎藤佑樹 平沼 他にも結構居たよな。
だから今年は今井君に縁を感じたが今年は日本シリーズでライバル球団の地元広島県の堀君だった訳だ。
まあ山口君はダメなんだろうな。
山口君が入団してくれれば昨年に上原 加藤を今年も堀 高山 山口を確保して1位入札はハズレばかりの怒り心頭のドラフトもなんやかんやで日ハムの補強ポイントの左腕投手はほぼ埋まる。
石井も取ったから二遊間の補強も固まった。
上手い!!日ハム!!
と、なるんだが・・・。
石井がロッテ中村程度ならドラ2なら上々かなぁ。
堀は中々育成が難しい高卒左腕では左腕で成功例の多い変則フォームなのは良いね。
まあ残念ながら田中のまー君もそうやったけど田中正義も縁はなかった。
まあ田中まーも、田中正義も自身が一番力の発揮出来る所に行ったのや。
さてさて来年だけども中田翔の去就次第やな?
中田翔が生涯ファイターズなら田嶋入札で中田翔流出なら清宮だな。
そろそろ大物が欲しいぜよ!!
ドラフトに関しては仮に大物を外し捲っても今のようにバランスの取れた指名をして行けば未来永劫に毎年優勝争いを演じる事が出来る。
で、実際に日本一を目指すのであれば早めに自前球場を建設し利益を大幅にあげて今年こそあれだが本来は助っ人補強費は3億円程度なんだが大幅にアップすることで柱の獲得を可能にすれば万全。
無論更なる助っ人のスカウティングアップもして貰いたい。
石井が六大学ベストナインて何だ
春も秋も普通に落選しとるわ
>>487 あれ?大学3年の時にベストナインじゃなかったけ?
俺の予想通り、田中正義は結構、苦労すると思う。
佐々木のほうがやりそう。
>>491 解んないけど佐々木もそうでもないんでないかな?
いずれにしろ超即戦力は誰なのかはまだ解らない意外に高良辺りが本物なのかもしれない。
佐々木は派手さはないけど、一応、先発ローテに入るレベル。
田中正義は先発で1年間はもたない。いずれ、抑えへの転向があると思う。
佐々木のクジ引くときの栗山は他人事みたいだったし要らない子だったんだろ
与四球率みると成功するようには思えないし秋に改善されたけど三振率もガクッと下がってる
佐々木が無双したと言えるのは今年の春だけだからな
同じリーグ出身の菅野は佐々木のキャリアハイの成績を4年間継続してた
去年も小笠原は栗山そんな欲しそうじゃなかったし、外れは一旦フロントに決定権出るんかね
佐々木が東海大をバックにして投げてたら、菅野以上に無双してるよ
>>497 当たり前だろ
最初から最後まで決定権はGMだ
いや、去年の小笠原→上原での栗山の喜びよう考えたらそれがあまりにも極端と思ったのよ
>>498 佐々木はロッテの石川ぐらい活躍するだろう。
正義は東浜みたいになりそう。
堀は宮西になるか杉内になるか。どっちにしてもすごいけどね。
左腕でいいのを新人でとったからな。
堀は中継ぎではなく先発で行くと思うわ。
別に俺は入団拒否でもいいけどな
逆指名復活してもいいぐらいだし
未だに菅野や長野叩いているのはわからんな。
学閥や派閥は別にあってもいいけどな。
この球団はこの大学よくとっているし
うちは早稲田多くとっているじゃん?
それと同じ
逆に慶応少ないしな。
何かしがらみ嫌う奴いるよな。
企業もあそこの大学以外は門前払いっていうの結構あるぜ
大企業にも。
俺は日ハム以外おことわりとか出てきても別にいいと思うが。
俺はドラフトJリーグみたい感じでやればいいと思うのでいいと思うが
セレッソは結構若手でいい選手入っているし元球団社長の藤井さんは
確かセレッソだったしな。
若手育成がうまけりゃ人が集まるしな。
>>503 吉川も大田も互いに居場所がなかったから良いトレードだ。
ハム的には吉川はもう先発と言うより中継ぎ評価なんだろう。
若手右打ち外野手の評価は大田>>>石川の評価で。
中継ぎ左腕として吉川>>公文の評価。
こんな感じで日ハムにしてみればこれからでも育成を注げる若手の中継ぎ左腕と身体能力がずば抜けてる右打ち外野手の獲得。
更にはコストカットの両立をなし得たトレード。
巷では糸井の時ぐらいに吉川放出はあり得ないと言われてるが今回のトレードはかなり日ハムに利益のあるトレードに必ずなるはず。
黒田が現役最後に怪物・大谷に伝えたかったもの
スポーツ報知
日本シリーズ第7戦を見たかった。野球ファンなら誰もが、そう思ったに違いない。
今季限りで引退するレジェンド、広島・黒田博樹(41)と規格外の二刀流、日本ハム・大谷翔平(22)の投げ合い。
今の日本球界でこれ以上のマッチアップがあるだろうか。この2人で日本一を競うのだから、どれだけの盛り上がりを見せたことか。
結果的に黒田の現役最後の相手も「打者・大谷」だった。
日本シリーズ第3戦(10月25日・札幌D)、2―1の広島リードで迎えた6回1死、大谷を134キロのスプリットで左飛に打ち取った。
この直後に両足がつるアクシデントで緊急降板。これが最後の投球になった。レジェンドから、怪物へ、次世代を託す―。
偶然にしては出来過ぎ。世代交代のシーンとして、あまりに美しかった。
第6戦で終戦が決まった試合後、黒田は大谷についてこうコメントした。「次元が違うというか、(投打)すべてが一流というのはありえないと思っていたので、ショッキングだったというか。対戦してやっぱりすごいなと。
なかなか出会うことはない。アスリートとして次元が違う感じは受けました」。
また、その前にはこうも話していた。「見ていると、すごくうらやましいですよ」。
一方で、「ただ彼もいつかはそういう時がくるだろうし、どう自分で変わっていくか。それは彼だけじゃなく、今のカープの投手陣も。150キロをずっと投げ続けられる訳じゃないから」。
プロ20年のキャリア。広島でエースを務め、7年間プレーしたメジャーでも、ローテーションを守り続けた。
150キロを超えるスピードボールとフォークを武器にしてきた黒田も、メジャーではボールを動かす投球スタイルに変えた。
「そうしないと生き残っていけなかったから」。試行錯誤し、積み上げた203の勝ち星には意地とプライドが詰まっている。
黒田は当面、自宅のある米国で「野球のことを忘れて」のんびり過ごすという。いつの日か、メジャーへ渡った大谷と、再会する日があるかもしれない。
それまでに大谷がどんな進化を遂げるか、興味深く見守っているはずだ。
黒田が現役最後に怪物・大谷に伝えたかったもの
スポーツ報知
日本シリーズ第7戦を見たかった。野球ファンなら誰もが、そう思ったに違いない。
今季限りで引退するレジェンド、広島・黒田博樹(41)と規格外の二刀流、日本ハム・大谷翔平(22)の投げ合い。
今の日本球界でこれ以上のマッチアップがあるだろうか。この2人で日本一を競うのだから、どれだけの盛り上がりを見せたことか。
結果的に黒田の現役最後の相手も「打者・大谷」だった。
日本シリーズ第3戦(10月25日・札幌D)、2―1の広島リードで迎えた6回1死、大谷を134キロのスプリットで左飛に打ち取った。
この直後に両足がつるアクシデントで緊急降板。これが最後の投球になった。レジェンドから、怪物へ、次世代を託す―。
偶然にしては出来過ぎ。世代交代のシーンとして、あまりに美しかった。
第6戦で終戦が決まった試合後、黒田は大谷についてこうコメントした。「次元が違うというか、(投打)すべてが一流というのはありえないと思っていたので、ショッキングだったというか。対戦してやっぱりすごいなと。
なかなか出会うことはない。アスリートとして次元が違う感じは受けました」。
また、その前にはこうも話していた。「見ていると、すごくうらやましいですよ」。
一方で、「ただ彼もいつかはそういう時がくるだろうし、どう自分で変わっていくか。それは彼だけじゃなく、今のカープの投手陣も。150キロをずっと投げ続けられる訳じゃないから」。
プロ20年のキャリア。広島でエースを務め、7年間プレーしたメジャーでも、ローテーションを守り続けた。
150キロを超えるスピードボールとフォークを武器にしてきた黒田も、メジャーではボールを動かす投球スタイルに変えた。
「そうしないと生き残っていけなかったから」。試行錯誤し、積み上げた203の勝ち星には意地とプライドが詰まっている。
黒田は当面、自宅のある米国で「野球のことを忘れて」のんびり過ごすという。いつの日か、メジャーへ渡った大谷と、再会する日があるかもしれない。
それまでに大谷がどんな進化を遂げるか、興味深く見守っているはずだ。
日ハムの裏側の流れ~
陽岱鋼FA流出でー若い右の外野手欲する
バース退団でー助っ人先発左腕の良さげなのを確保
加藤も居るし助っ人左腕獲得の目処も立ったし吉川でも出して右の大砲外野手でも取るか!
日ハムフロントまずは友好球団の巨人に「吉川出すんで右の外野手居ませんか?」巨人「大田でいい?」日ハム「OK!!」
巨人「もし良かったら日ハムさんの若い外野手余ってない?うちも誰か付けるから!」日ハム「そうやな石川なんてどう?利根か今村くれない?」
巨人「高木京もあれだし山口も劣化気味で利根や今村は出せない・・・あっ!!公文なんてどう?」
日ハム「OK!!決まりやね!!」
>>512 まあそんな談話もあったかも?たが。
実際は吉川に見切りをつけたフロントが吉川に「もしこのままチームに残るのであれば大幅な減俸になるけど嫌なら現状の年俸を補償してくれる球団にトレードに出す事も出来るけど、どうする?」って感じじゃないかな?
正直勿体ない気もするんだ光男は貴重な先発左腕だから。
ただ自宅が関東だし年俸も確保出来るんなら巨人行きは吉川自身に取っては最良の道。
このトレードはどう見ても吉川に対する日ハムフロントの温情だと思うよ。
大田も大田で岡本の影に隠れ全く居場所が無かったし中田翔を慕ってるから日ハムで良かったんだよ。
今回のトレード色々な憶測や想像も膨らむが~。
タツからクリへの1本の電話があったのかも?とも思う。
タツ「クリ日本一おめでとう!!さすがクリだ!!」云々。
クリ「ありがございます!」云々。
タツ「いや実は大事な話があって・・・たいじの事なんだが。このままうちに居てもダメかもしれん。」
クリ「もしあれなら・・・うちで面倒みますよ。」
タツ「そっかありがとう宜しく頼む!!後はフロント同士で話をつけてもらおう。」
こんなやり取りがあったはず・・・。
>>514 たいじじゃねえよたいしだよ
XJAPANの話してるのか
162 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2016/11/02(水) 21:24:32.20 ID:n8jVshJl [3/3]
高良
4年春 内転筋故障 春リーグ戦全休→秋リーグ戦 2試合目(9/10)で肩の違和感
→10/1復帰もこの試合だけの登板でリーグ戦終了→ドラフト直前の九州
大学野球選手権大会に登板せず、チームの神宮への道が完全終了
てな経緯で、今年のリーグ戦5イニングぴったりを3試合しか投げてない
体調万全情報を得てなければ、スルーが普通
>>488 >>489 3年時にベストナインだったら、楽天の茂木が同じだったかは分からないけど、
彼は3年秋に首位打者だったから、早稲田の内野で3年時にタイトルは吉兆かもね。
高良がプロでどれぐらい活躍するか楽しみだね
活躍すればリーグ通算指標がますます参考になるよ
>>521 表カス(笑)
日本文理大は新潟ですか?カス(笑)
吉川放出 バースメジャー復帰&先発助っ人左腕獲得 公文獲得を仮定し。
[先発]
大谷 助っ人左腕 増井 有原 高梨
加藤 上沢 立田
[ロングリリーバー]
メンドーサ 浦野 新垣
[中継ぎ]
(右)…鍵谷 白村 井口 玉井 田中
(左)…石井 公文
[セットアップ]
(右)…谷元 石川直也
(左)…宮西 堀
[抑え]
マーティン
この中で石川直也と堀に関しては時期尚早とも思うが是非とも次代の守護神として右の石川直也と左の堀は育てて貰いたい。
>>524 上原が2年目一気に開花してくれればバースに代わる助っ人はマーティンと並ぶ守護神を取れたら万全なんやけども。
どちらにしてもバースを残留させる場合2億必要とも言われてるし陽岱鋼が流出&吉川放出で4億浮くがその分他の年棒アップに回さないとならんけども、2億も出せばジョンソンクラスの助っ人先発左腕取って欲しいな。
開幕からの当面は先発5人で良いから順調に行けば
大谷 仮想ジョンソン 増井 有原 高梨のこの顔触れならまず間違いないべ!!
ハムにとっては公文の獲得は大きい。
更に陽岱鋼が流出した場合、大谷DH非出場時。
対左投手の場合 指名に近藤が入るだろう。
センターには岡大海でライトに大田の布陣を敷くだろうな栗山監督なら。
つうか7番ライト大田をしばらく固定し中田翔や陽岱鋼の様に強化指定で大田育成に力を注ぐやもしれん。
これ今回のトレード相当面白いんやで。
仮に大田が日ハムで開花するものなら巨人の面目丸つぶれで日ハムしてやったり!!
逆に今年の吉川は確かに不振気味やったが開幕直前の故障がなければ吉川はこんなもんじゃない!
レベルの低いセカンドリーグなら巨人が吉川を信頼して年間通してローテを任せたら確実に二桁は勝てる。
して公文だがなんせ変則投手故の負担なんだろうが故障が多い、故障さえなければじゅうぶん中継ぎ左腕としてかなりの計算が出来る。
また大田放出と若手外野手が手薄の巨人にとって石川は願ってもない人材。
今回のトレードは希にみる大成功トレードになるとみてる。
>>521 いいんじゃね。
プロじゃない目線で選手を発掘するってのも一つのやり方だろうし。
以前、高校監督だった阿井さんをコーチに登用するとか日ハムは面白いことやるね。
活躍が1年目の選手は割り引いて考えた方がよいと思うわ
吉川がセで活躍するとはあんまり思わないけどなあ
吉川が活躍することがあればハムの見る目がなかったとかじゃなく巨人の指導がよかっただけだと思う
石川慎吾はこっちでもそこそこやることは確かだし向こうでの活躍を期待してる、バッティングスタイルも守備も狭い球場にアウト思う
山口本人「余裕で入団OK」 JR東「本人の意思が最優先。無理してウチに来なくても構わない、という考えのようです」
履正社監督「NO」
日ハム入団拒否 ドラ6山口の説得は履正社監督がカギ握る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161103-00000012-nkgendai-base ドラフトで左の大砲候補獲得したと思ったら、大田で右の大砲候補もゲット。
吉川ももったいない気はするが、これ以上伸びしろないし、日本シリーズも
出番なかったから、環境変えてやるのも愛情かな。加藤・上原・堀で元は
取れるという計算があるんでしょ。
やっぱりハムフロントの編成は優秀だわ。
>>531 大谷と同じやり方か。
野球を面白くなくしてる原因。
白けるわ。
>>533 別に白けるとは思わないが。
こんな話も昔からよくあるし。
現ソフトバンク監督の工藤も高校時点で熊谷組内定していて、西武が強引にドラフト下位で強行指名。
色々、紛糾したが結局は西武へ入団し現在に至る。
山口くんとご両親が監督に土下座して許してもらえ
うまく美談を作ってもらってさ
>>531 長野の時と一緒か
あの時は長野本人は行く気満々だったのに監督のピロシが巨人以外ノーと強情だった
ピロシの時は黒い噂かなりあったけど…
大田は本当に面白い
栗山が中田、中島、レアード、西川に続いて我慢して開花するか!
石川(慎)もそれなりに先発もらったが結果出せなかった
谷口、斎藤(佑)も同じか 横尾、大嶋はワンチャンスを代打で
つかめるか? 鵜久森も代打チャンスは随分もらったけどな
来季が楽しみになってきた
それだったら社会人なってからロッテ拒否した事と辻褄合わんだろ
仮に記事とかで出てた話なら、多分大学時代の監督が長野へのバッシング避けるために嫌われ役買って出てくれたんだろうな
ただ今回の履正社の監督からはその感じは一切しないけど
なんなら大義名分でどうこう言ってるけど、自分の面子や保身を考えての結果な気すらする
>>533 読売のやり方の方がよっぽど面白くないぞ。
「○○以外は進学します」「○○以外は社会人行きます」
「○○以外だったら留学します」とか言って読売以外お断りって選手ざらにいるよなあ。
誰とは言わないけどねwwww。
ファイターズのドラフトは球団が必要な人材を指名するというあるべき姿を徹底してる。
例外は6年前だけどねw。当時のGMが悪いんだけど。
何故5年前のドラフトでグラプリ新高輪に詰めかけたファンが大歓声と拍手をしたか、
その意味よく考えてみな。
いや申し訳ないが山口は必要ない。
正直この程度の選手に監督や親が周りがやれ否定だの云々とか言ってるなら勘違いもいい所。
そんな周りに振り回される様では所詮はその程度の志の人材。
>>545 この程度は言い過ぎ
気持ちは分からんでもないが
プロのスカウトがリスクを負って指名
したのだから、相応の素材なんだろ
>>533 ハムはルールを犯してしないぞ
アホかな?
ハムやばすぎるな
ドラフトやぶりに繋がりかねん
選手や履正社や社会人を軽んじてるみたいだわ
>>549 どうぞ、自分の巣にお帰りくださいね。
ただハムが嫌いなだけでしょう。
言葉に少しも深みがないし説得力もありませんよ。
>>550 なにいっとんのや
事前に各球団に伝えているやろが
ドラフト前日にも最終確認を聞いてきた複数の球団もあったという
ハムはやばすぎるわ
選手のことや学校やアマチュア球界のことを、
最後まで真摯に考えていた良心的な球団は、
前日にも意思確認を問い合わせてきたという
ハムはめちゃくちゃやな
ハムはケチやから、6位の指名選手に3位の契約金払うとかない
一方的に高校生を口先三寸使って入れて数年後にポイされる
下位指名の高校生投手の成功確率10%もない
>>554 下位指名投手で大成はほんまほぼ聞かないわ
>>551 スカウトは、ただの子供の使いですか。
スカウトは熾烈な競争に身を置くビジネスマンですよ。
プロ志望届け出してドラフトにかけられるということは。
どんなに予防線を張っても指名されることは覚悟するべき。
これ、今後山口君みたいに何位以下だったら拒否しますという
流れが広がり、ドラフトにかけられる選手が多くなったら
どうします?
どうします。
>>556 事前や前日にも問い合わせてくれた複数のとこに伝えてるというんやから
他人のこと考えろや
こんなんで入団させたら、
ドラフトやぶりに繋がりかねんやろが
創価学会の栗山が野村克也に嫌われてなかったら今の姿は無かったな
太田って活躍できるかね?
巨人よりハムのが中の競争キツイでしょ?
栗山は栗山天満宮で氏子みたいなことしてるから創価じゃねーよ。
学会員は神社の鳥居潜るだけでタヒんでしまうんだよ。
なんとしてもプロ野球したいと思っていないと、結局活躍できないよ
野球だけが人生じゃないとか、あのチームやだとか、順位が上がいいとか、そんな子は良い結果を出せない
野球の神様は甘くない
まあハムの4位指名以下で活躍している高校生投手なんて誰もいないけどなw
自分たちは安全なポジションにいて、高校生に安い契約金でJR東という優良な
社会人就職先蹴ってプロ目指せなんて言うスカウトは卑怯としかいいようがない
>>566 表カス(笑)
引きこもりが何言ってるの?
社会のこと知らないくせに(笑)
人生は良くも悪くもワンチャンスだからね
残念ながらどちらかの道を選ぶしかない。
才能と覚悟がないなら出来ない仕事だからね。
安定した生活を望むなら辞退もいいさ。
栗山は本人が学会員であることを否定して
家が近かったから創価高校に入ったと言っているだろう。
>>569 それがどうしたの。
創価がどうのこうのと、ミーハーおばさんか。
日本一のチームだからな。日本ハムが日本で一番レギュラー取りにくいチームなのは確か。
>>543 入団しなくていいよ。
目と眉毛が嫌い。
意地悪顔だから好きになれない。
ハムの下位指名では~とか
左投手では~とか
どんどん細分化してケチつけるよ
よくある詭弁のパターンだw
>>573 自分はドラフト3位以上の価値があるって思うのは勝手だけど、そんな思い違いしているやついらないね。
日本一のチームの指名をけったものの、二度とどこからも指名されることが無くなって後悔するだけでしょ。
山口に拒否られてんじゃん
担当スカウトクビにしろよ
>>541 その履正社の監督だけど、近々週刊誌に他球団からバックマージンを貰っていたという記事が出るらしいよ。
俺の友人である週刊誌の記者が言うんだから、間違いない。
これが明るみになれば、履正社の監督はクビは免れない。
山口の入団拒否は本人の意向ではなくて、監督が介入しているらしいから、これで入団交渉の障害が1つなくなるよ。
あの、監督もかなりの勘違い野郎だろ?
「日ハムさんは大谷君の時も同じ事をしてますよね。」と ほざいてたが。
大谷と山口を一緒にするとか何処まで頭沸いてんだがカス野郎。
大谷の時は前年菅野に否定食らいフロント総退陣を掛けて大谷に特攻してんだよボケ。
何位以下ならうんたらとかほざくゆとりは黙ってろよボケが!!
>>581 所詮ピロシキと同じ類いの輩だろ。
いらんよこんなカス。
まだドラフトの意味知らないカスが荒しにきたのかよ笑える
そりゃ大谷も1本つり出来るわけだな
たかがドラ6の出来損ないごとき入らんでもいたくない
控えの高校生に3位以内とかありえないのに何を考えて志望届出したんだろ?
>>581 大谷と山口君を同列って勘違いも甚だしいな
山口君には恨みはないが一気に履正社嫌いになった
大阪桐蔭を見習えっての
まぁ指名直後の山口本人の言葉を聞く限り、本人は入団する気なんだけどな…
さてどうなるか
別にドラフト6位の奴が拒否しようがもうどうでも良いわ。
社会人で頑張ってくれれば良いよ。
みんなが怒る気持ちもわかるけどいろいろ山口の件は誤解してないか
監督が言うには今日の面談で直接断るとか今週中に結論する(先週の発言)とか一回の面談で決めるとか
全部違うじゃん
監督が余計な解釈つけて話してるのか記者がオーバーに書いてるのかわからないけど伝えられてる情報と現実は食い違ってる
山口はJR側にも配慮しなければいけないから常識的な対応で問題ないんじゃないか
挨拶だけで軟化したらそりゃJR側も怒るわ
JR側は怒ってないんだけど
まともに報道も追わないで適当なこと言って、こういうやつばっかりなんだろうな
>>555 50歳まで現役続けた山本昌さんも下位指名だな。
野手だがイチローも下位指名。
さっき出てきた工藤監督も然りだが。
下位指名でも超一流になって長寿選手になったいい手本がいくらでもあるね。
>>595 ハムには下位指名高校生投手の成功事例殆どなし
高校生投手の墓場
>>595 高校生外野手で4位はそこそこ好評価
工藤は囲い込みでのサプライズ指名
>>596 そもそも下位指名の高校生投手が少ない。
2006
2007 ⑤松山 ⑥豊島 ⑦浅沼
2008
2009
2010
2011 ⑥上沢
2012
2013
2014 ⑥立田
2015
過去10年で5位以下が5人だけ、
その中で上沢がローテ回ったんだからまずまずだろ
立田も順調にステップアップしてるし
これは確かに墓場というほど指名しとらんな
どうりで下位で投手指名した印象があまりないと思った
まあ、山口は行く末を見守ると言う事で。
一方で大田には巨人時代の時と違う[期待]をしてあげたい。
巨人時代は次代の4番として物凄い重圧とプレッシャーの期待だったが日ハムに来たからには[新生]大田泰示としてやり易い環境下の中で温かい目線の[期待]で見守りたい所。
今オフ 春キャン OP戦と順調に怪我なく過ごせたら来期のWBCで抜けるであろう中田翔 大谷にかわりOP戦では4番に据えたい所。
またチャンスがあれば
3DH 大谷
4一 中田翔
5右 大田泰示として一躍スターダムに乗せたい所である。
暫くは結果も残せない時期もあるだろうが持ち合わせるポテンシャルは球界屈指の大田泰示なだけに育てる価値は最高クラスの駿材であるのは間違いない。
木田はスカウトするんだったら一兵卒からやってアマチュア球界の勉強しろよ。
JR東日本は日本選手権出てないんだね
それじゃ山口は生観戦できない
日本選手権のあのガラガラのドームと日本シリーズの熱気を比べてくれたらすぐにプロに行くべきだと気づくんだけどな
3 名前: どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 投稿日: 2016/11/03(木) 12:27:37.80 ID:g9W2DjDW
鎌ヶ谷人いすぎやろ
サインを貰っているファンの服やカバンに
油性マジックで落書きした犯人2人組
https://twitter.com/yamamotokilling/status/772313007716077568/photo/1 来季は他チームが弱くて盛り上がらないのが心配事項。
パ・リーグ人気が低迷しなきゃいいけど。
SBは今年よりも下降予想。
鷹やハムを優勝に導いた吉井投手コーチいるのに拒否なら勿体無い人生だな
無駄な社会人送るより優秀なコーチに教えてもらえる方が得だろ
≪2016年1月のテレビ番組≫
■「崖っぷちの斎藤佑樹 2016年にかける思い」



@YouTube
>年末年始を実家で過ごし
>本格的に2016年のトレーニングをスタートさせました。
>栗山監督から毎年“あつい期待”を寄せられながら
>満足のいく結果を出せずに迎えた6年目。
>マイペースに自分らしく挑戦したいと言うものの
>新年早々、気合の入った動きを見せました。
>練習初日からブルペンに入ると
>去年の秋のキャンプで掴んだという
>低めの直球の手ごたえを確認
>早くもキャッチャーが座った状態で15球を投げ込むなど
>ハイペースな調整に今年に賭ける強い想いを滲ませました。
>昨シーズンは、
>1勝に終わる悔しいシーズンにオワッタ斎藤
>2016年の飛躍を目指します。
【*斎藤佑樹(27才)】
「今年もよろしくお願いします!」
「最低でも去年より勝ちたい」
「去年は、1勝しか出来なかったので…」
「今年は、必死になってやらないと
いけない年だと思っているので
はい、がんばります!」
↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓
▼結果▼……【2016年=0勝】
. 【斎藤佑樹投手の成績&年俸(推定)】
*2010年ドラフト1位(早大卒)……契約金1億
≪2011年≫1500万円
<2011年>6勝6敗、防御率2.69
↓
≪2012年≫3000万円
<2012年>5勝8敗、防御率3.98
↓
≪2013年≫3500万円
<2013年>0勝1敗、防御率13.50
↓
≪2014年≫2800万円
<2014年>2勝1敗、防御率4.85
↓
≪2015年≫2500万円
<2015年>1勝3敗、防御率5.74
↓
≪2016年≫2300万円
<2016年>0勝1敗、防御率4.56
↓↓↓↓↓
≪2017年≫ ………………まだ居座るの巻(笑)
.
≪2016年1月のテレビ番組≫
■「崖っぷちの斎藤佑樹 2016年にかける思い」



@YouTube
>年末年始を実家で過ごし
>本格的に2016年のトレーニングをスタートさせました。
>栗山監督から毎年“あつい期待”を寄せられながら
>満足のいく結果を出せずに迎えた6年目。
>マイペースに自分らしく挑戦したいと言うものの
>新年早々、気合の入った動きを見せました。
>練習初日からブルペンに入ると
>去年の秋のキャンプで掴んだという
>低めの直球の手ごたえを確認
>早くもキャッチャーが座った状態で15球を投げ込むなど
>ハイペースな調整に今年に賭ける強い想いを滲ませました。
>昨シーズンは、
>1勝に終わる悔しいシーズンにオワッタ斎藤
>2016年の飛躍を目指します。
【*斎藤佑樹(27才)】
「今年もよろしくお願いします!」
「最低でも去年より勝ちたい」
「去年は、1勝しか出来なかったので…」
「今年は、必死になってやらないと
いけない年だと思っているので
はい、がんばります!」
↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓
▼結果▼……【2016年=0勝】
. >>588 別に勘違いとかじゃないと思うよ
ドラフト1位で入団した斎藤佑樹は、契約金1億
6年間の成績=合計で14勝
酷い成績ばかりで全く活躍していない
記事になるのは、“おねだり半価値”のみ
それでも2016年の年俸=23,000,000円で戦力外通告されず!
斎藤佑樹を見てたらドラフトの順位は、大事なんでしょ
プロ野球界の甘い蜜を吸っている斎藤佑樹という投手がいるからね
その一方でドラ1でも数年でクビやトレードになる奴はいるからな
やっぱり学閥や入団時の状況も大事なんじゃないの、ハンカチは4球団競合だし
あと斎藤の場合は広告費も兼ねてるからね、並の斎藤レベルの選手じゃ大して話題にならないけど
斎藤は二軍にいても投げたり発言したら記事になるし、何もしてなくても上記のようなヘイト記事が書かれる事もある
また、斎藤のようなのを飼う事で1位指名は大事にしまっせというアマへのアピールにもなる
6位で入団するなんてアホだよな
契約金は2千万くらいで、
4、5年後には戦力外になるだけ
6位で入団して活躍した投手なんて皆無
【斎藤佑樹投手の成績&年俸(推定)】
*2010年ドラフト1位(早大卒)……契約金1億
≪2011年≫1500万円
<2011年>6勝6敗、防御率2.69
↓
≪2012年≫3000万円
<2012年>5勝8敗、防御率3.98
↓
≪2013年≫3500万円
<2013年>0勝1敗、防御率13.50
↓
≪2014年≫2800万円
<2014年>2勝1敗、防御率4.85
↓
≪2015年≫2500万円
<2015年>1勝3敗、防御率5.74
↓
≪2016年≫2300万円
<2016年>0勝1敗、防御率4.56
↓↓↓↓↓
≪2017年≫ ………………まだ居座るの巻(笑)
斎藤佑樹にとって・・・プロ野球は、甘い世界なのだ
酷い成績でも2016年=23,000,000円もらえるのだ
アホっぽいおバカ丸出しのコメントしか出来ない斎藤
斎藤佑樹の現在
パ・リーグ優勝祝賀会のビールかけ時の
コメントに批判殺到!
【びっくり芸能】



@YouTube
【※緊急速報】
斎藤佑樹27がついに引退へ・・・
今後は●●に転身か。
『さらばハンカチ』『よっしゃー!』



@YouTube
ハンカチ王子こと斎藤佑樹が
石橋貴明との対談で苦悩を激白



@YouTube
#斎藤佑樹 vs 田中将大 プロで初めての直接対決
あの決勝戦の仲間が辛口解説!
後編



@YouTube
【落日】
斎藤佑樹のコメントに罵声の連打www
“お前は後片付けしろよ!”…
日ハム優勝ビールかけにひっそりと…



@YouTube
斎藤佑樹がプロ初先発!
でまさかの3回13安打9失点KO 後編



@YouTube
斎藤佑樹の苦悩 「プロ野球は甘くなかった・・・」
石橋貴明と対談
田中将大 大谷翔平について語る



@YouTube
弱音を吐く斎藤佑樹 ノムさんが提言
「高校時代のフォームに戻すべき」



@YouTube
カイエン斎藤佑樹 絶望からの挑戦
~かつてハンカチ王子と呼ばれた男~



@YouTube
斎藤佑樹の本音
「輝いた年をつくりたい 、追い込まれている」



@YouTube
【あの人は今】
ハンカチ王子斎藤佑樹の現在が悲惨 引退寸前



@YouTube
>>613 プロ野球界の恥さらしになってしまったなぁ…
広告費?
勘違い天狗なんだね
以前は、ダルビッシュ有がいて
現在は、大谷翔平がいる
おねだり半価値おじさんじゃプロ野球界の恥にしかならない
山口は自信過剰じゃあないの? 指名順位が低いからって拒否するのはもちろん自由だけど、プロからはそれ以上の価値はないと判断されているのにわからない、あるいはわかろうとしていないやつだね。
まぁそれだけ自信があるということは社会人で大活躍するんだろうね。せいぜい頑張れば?
逆に自信ないからだろ?
あったら何位からでもローテ勝ち取れると思ってるだろうし
あったら社会人なんて保険つくらんよ
去年の谷田みたいに指名漏れで慌てふためく
谷田は慌てふためいていないな
エネオスから実質的な内定が出てた
石井はスイング軌道はあんまり好かないがパワーは身体の割にありそうだな
フライがなかなか落ちてこないのが印象的だった
さすがにもうトレードもないだろうし後は助っ人補強のみか。
台湾球界のスーパースター陽岱鋼が流出(放出?)したもののアジアの大砲タイシを獲得。
更にメジャーリーグ3A最多勝右腕のトオルも秒読み段階。
後はバースの去就だけだが先発助っ人左腕の獲得も目処がたったとか。
オリックス長谷川SA 日本ハムの監督オファーあった!講演会で秘話暴露
オリックスの長谷川滋利SA(48)が5日、兵庫県高砂市の文化会館で講演会を開いた。集まった700人をまずどっきりさせたのは、幻に終わった監督就任の秘話だった。
「日本ハムの監督にならないかと割と最近に話がありました」
日本ハムが優勝したため立ち消えとなったが、実現していれば日本人メジャー経験者で初の監督が誕生していたかもしれない。
今オフに就任したSAは主に外国人獲得で力を注ぐ。取り組んでいる外国人の育成についても話が及んだ。 「来年、2軍で活動する外国人選手の2年後を楽しみにしてください。
5年後の優勝を目標に10年くらいのスパンでチームを強化していきたい」と常勝チームへの青写真を描いていた。
http://www.daily.co.jp/baseball/2016/11/06/0009642095.shtml ≪2016年1月のテレビ番組≫
「●崖っぷちの斎藤佑樹 2016年にかける思い」



@YouTube
>年末年始を実家で過ごし
>本格的に2016年のトレーニングをスタートさせました。
>栗山監督から毎年“あつい期待”を寄せられながら
>満足のいく結果を出せずに迎えた6年目。
>マイペースに自分らしく挑戦したいと言うものの
>新年早々、気合の入った動きを見せました。
>練習初日からブルペンに入ると
>去年の秋のキャンプで掴んだという
>低めの直球の手ごたえを確認
>早くもキャッチャーが座った状態で15球を投げ込むなど
>ハイペースな調整に今年に賭ける強い想いを滲ませました。
>昨シーズンは、
>1勝に終わる悔しいシーズンにオワッタ斎藤
>2016年の飛躍を目指します。
【■斎藤佑樹(27才)■】
「今年もよろしくお願いします!」
「最低でも去年より勝ちたい」
「去年は、1勝しか出来なかったので…」
「今年は、必死になってやらないと
いけない年だと思っているので
はい、がんばります!」
↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓
●結果……【2016年=0勝】
. 【斎藤佑樹の成績&年俸(推定)】
*2010年ドラフト1位(早大卒)……契約金1億
≪2011年≫1500万円 <2011年>6勝6敗、防御率2.69
↓↓
≪2012年≫3000万円 <2012年>5勝8敗、防御率3.98
↓↓
≪2013年≫3500万円 <2013年>0勝1敗、防御率13.50
↓↓
≪2014年≫2800万円 <2014年>2勝1敗、防御率4.85
↓↓
≪2015年≫2500万円 <2015年>1勝3敗、防御率5.74
↓↓
≪2016年≫2300万円 <2016年>0勝1敗、防御率4.56
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
≪2017年≫ ………………まだまだ居座る(笑)(笑)
.
>>626 一時期はドラフトもあれだったし助っ人全員残留で陽岱鋼残留で戦略的に何ら変わらないなと面白味に欠けてたが。
吉川&石川⇔大田&公文のトレード。
バース メジャー復帰で新助っ人獲得。
山口入団否定で枠的に問題なくメジャーリーガー村田透の獲得と新顔が増えて良きつけ結果がどうであれ来期の楽しみが増えた。
仮に阪神が糸井獲得を失敗した場合に今度は阪神ともう1発大型トレードをかましたい所。
斎藤佑樹➕谷口で今年不調の能見が欲しいがまあ無理かな、榎田➕陽川なんてありかも。
>>630 公文取れたから榎田はいらない。
横尾がいるから陽川はいらない高濱もいるし。
減棒の末からの能見なら欲しい。
ただ今年順調に浅間が成長してたら谷口即放出だろうけども浅間は前進所か腰の剥離骨折で一歩後退だから谷口は出せない。
現実的なのは斎藤佑樹と岩田のトレードだが斎藤佑樹は入団時の契約の縛りでトレードには出せないし岩田は糖尿病の問題で阪神地元の病院から離れられない。
斎藤佑樹はこのまま日ハムで引退し何故か素直に日ハムのスカウトや広告塔でひたむきに頑張り数年後キャスターでプロ野球NEWSの顔に。
今はプロ野球NEWSって言わないか。
ハンカチは辞めたらテレビから引っ張りだこだよ
知名度抜群だからね
>>625 ポコーンと打ち上げる石井は何度も見た風景
>>635 元ヤクルトの青木も石井のバッティングを褒めていたし、守備も無難。
まぁ、ショートの控えと賢介の後継者争いにはなるかなぁ。
ロッテの中村程度かと思ったが、大引ぐらいになればドラ2としては成功かなぁ。
飯山みたいな試合に出られない立ち居地は普通嫌だろ
牙を抜かれてるようなものだ
あ明日
公 カイエン
と
薬 由規
のトレードでるよ
飯山でも二軍じゃ3割や10HR記録してるシーズンもあるからな
今年も上がって来るまで打席は少ないが4割打ってるし
石井は打撃が課題とか聞いてたけど、ミートは上手そう。
スイング改良できれば、期待できそう。
山口は、早期に決着(撤退)でOK。高校左腕は複数取ったしね。
大田にしても公文にしても力があるのは間違いないから黙って主力で使ってれば後に発揮するさな。
カイエンは、もう1年だけ面倒みるだろうさ。
来季オフは流石に戦力外はないだろうが、
オマケ付けてトレードは必至だろうな。
今年のオフにユニフォーム変えるだろうから斎藤佑樹のユニフォーム売りさばいてからトレードしないと
あと大谷ユニフォームも売らないと
1中 岡大海
2左 西川
3指 大谷
4一 中田翔
5右 大田
6二 近藤
7三レアード
8捕 大野
9遊 中島
WBC日本代表に匹敵する超強力打線!!う~ん滅茶強そう。
その打線が機能すれば来季も優勝ねらえるけどねマジで
>>651 渡邉覚醒→賢介が代打の切り札として神格化
杉谷さんは稲田の後継者として芸を磨いてほしい
次は投手。
個人的には石川直と立田が後半あたりから
上で投げてくれれば期待しているんが。
ちょっと未だ早いかな?
もうちょっと体を強く大きくして、ストレートの質を上げて欲しいが。
あとは、上原の飛躍。頑張って欲しいな。
広島の赤、横浜の青みたいに特定のカラーで客席埋め尽くせてる球団は一体感あって羨ましいな
ハムは今年日本一のゲンを担いで緑をビジターユニにしてほしいわ
今のうんこ色ビジユニも当時の期間限定ユニの勝率の良さのゲン担ぎだったし
>>654 村田透獲得は枠数の問題で山口入否の結果次第かな?
マーティンの残留は確定してるがバースはメジャー復帰濃厚で先発助っ人左腕の獲得。
立田 石川 高良 堀 高山 吉田は余程の事がない限り焦らず育成。
メンドーサは年間通してロングリリーバーとしてフル回転。
[先発]真ん中に左を挟む理想的なローテ。
金曜日 増井
土曜日 助っ人左腕
日曜日 大谷
火曜日 有原
水曜日 加藤
木曜日 高梨
(先発バックアップ)村田 上沢 浦野 中村
[ロングリリーバー]メンドーサ
[中継ぎ右]鍵谷 白村
[中継ぎ左]石井 公文
[セットアップ] 宮西 谷元
[守護神]マーティン
>>656 やっぱね中継ぎ左腕が足りないのよ。
宮西 石井は長年の無理があるから離脱も十分有りうるし金平を切ったから鎌ヶ谷には瀬川しかいない。
公文はかなり活躍しそうだけどももう1枚中継ぎ左腕が絶対に必要。
もう1発トレード発動だな。
竜・岡田⇔公・中村勝
虎・榎田⇔公・榎下
鯨・大原⇔公・新垣
燕・久古⇔公・屋宜
何れか決めて貰いたい所。
>>657 勝で岡田は無理やろ。
榎田 大原 久古は取れるがこの3人を取るぐらいなら金平クビにしないわな。
何で金平クビにしたべ?
色々言われてるけど能力よりも他の部分の様な気がする。
態度が悪いとか。
中村勝は女性人気がけっこうある
ハムにいた頃のダルに似ているよな
657 だから山口が欲しいんよ
ネットで見たが 山口の身体凄過ぎ 筋肉モリモリ
履正社の監督談では 体力では寺島より上 と言っているし
芝草スカウトは 毎試合投げれそう と言っている
高校生であの身体はないわ
山口君 来てくれないかな・・・
1年目から中継ぎ専属で使ってら
昔の西武の鹿取か近鉄の清川みたいになると思うけど
>>660 中継ぎで使い潰すつもりならJR東日本に行った方がいいなw
やはり山田GMが退任してから補強かなり変わったよね
今までは左右気にしないで能力だけで選んでいたり足肩がないとどんなに打てても取らないのがなくなった
道産子は一年に一人は取らないといけない病になった
やはりハムはGMの力強い
>>661 表カス(笑)
熱狂的ソフトバンクヲタのくせに出禁(笑)
須長も結局面倒看ることになったしな。山口の世話もするだろ。プロ行きたいならさっさと入った方がいい。社会人は野球できなくなったら本当に辛い立場になる。
山田GMはあくまでスカウト出身
選手を獲ることに関しては能力絶対主義で戦力云々関係なく良い選手から獲っていったと思う
一方吉村GMはBOSの第一人者でもあるようにチームの構造や戦略を中心に考えている人物
補強方針も能力重視なのは変わらないだろうがあくまでチームに必要な選手、足りない選手は誰かという考え方が軸になっていると思う
山口を強引にファイターズ入団させたらビジネスレベルでJR北海道から広告切られるからな
JR北海道が国交省とJR東日本によって実行支配された企業であることを忘れるな
村田トオルの獲得の進展度や情報はわからんが、
山口との2者択一なら、やはり村田かな。
山口に関しては、
体力の優れているのは結構だし、素材的にはいいと思うが
やはり4位以内で指名した球団が一つもなかったことが、
全てではないだろうか。
今回のトレード・・・。
実は大きな意味をなす。
今回のトレードをコストカットと煽る輩が居るが現実的に今期の吉川にフロントはどれだけの提示をしたろうか?
8000万円前後の提示と予測出来る。
これだけの実績のあるエース左腕にこの提示額ぐらい払えないほど日ハムは貧困しては居ない。
では今回のトレードは何を意味するのか?
今から10年ほど前の日ハムのトレードは若手を放出し主力級を他球団から獲得していたが今の日ハムはタレントも揃い吉川でさえ出番が限られて来たのが現状なのだ。
結果、昔とはうって代わり日ハムから主力を出して相手から埋もれている逸材や駿逸な若手を獲得する10年前とは真逆なトレードを敢行する球団になったのだ。
現に読売ジャイアンツの堤オーナーから「日ハムさんの方から温かい話を受け・・・云々・・感謝してます。」と。
いよいよ我がファイターズは「強豪」のそれに上り詰めたのである。
山口の件で色々な意見が出てるが正直な感想は・・・。
このクラスの選手でガタガタ ガタガタするならば全く必要性は感じない必要なしと思うが。
ただ日ハムのスカウト陣の眼力は恐るべしまさに神眼力なだけに6位指名と言えど侮れない素材の可能性も高い。
よって入団するならば素直に応援するし先程言った様にガタガタするならば、さっさと否定で早期解決を求めたいのが正直な感想。
>>669 年明けに高木京の「温情」金銭トレードがある…といいなぁ
ドラフト4位の森山が入れ替え戦でホームラン打ったんだけど誰も興味ねーのな
森山は面白いよ
>>669 昔、不人気球団であるがゆえに後楽園球場の入り口でハムの広報担当者が、
マスコミの記者に「一行でもいいから多くハムの記事を書いてください」
と懇願していた時代のことを知っている人には、とても納得できるレス。
今年のドラフトのメンツ見てて控えの投手が3位以上で指名される訳ないだろ。
何言ってんだあの監督も頭沸いてんのかよ。
最初から届け出すなよ。
間際らしい事すんなやカス。
別にこの程度ガタガタでも何でもない
指名した以上入団させるのが担当の仕事
ごく普通にこなさなければならない
自分が上司だったらこの程度の選手でガタガタするくらいならほっとけ何て言うか?
山口は入団する気がするんだけどな
今までのやりとりがどうもプロレスに感じる
おかしな点がありすぎるんだよ
>>675 いや「あれ?森山って大学球界屈指の大砲だよな?なんで専大の4番じゃないんだ?」と素直に思ったな。
>>677 その「間際らしさが」日ハムには幸と輝くかもよ?
森山ね・・・
東都の2部に半分以上いたのに
大学通算HR4本、オリックスの吉田とは比較にならんレベル
森山はドラ4だし、プロに入ってから勝負だろうな。
松井の後輩らしいので、ゴジラ2世として化けるかどうかだな。
オリ・長谷川SAに日本ハム怒!監督要請あった発言、吉村GM完全否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161107-00000502-sanspo-base 日本ハム・吉村GMは、はっきりとした口調で言い切った。
「事実無根です。根も葉もない話です。オファーした事実はございません」
この事態を受けて、オリックス・長村球団本部長、森川広報部長が秋季キャンプ地の高知市内で長谷川SAから直接、事情聴取。
「他球団の話を軽率にしないように」と口頭で厳重注意し、同SAも「場を盛り上げるために言ってしまいました」と陳謝した。
交渉事の内容を表に出してはならないのは、野球界だけではなく、一般常識といえる。ましてや事実無根。
日本球界だけではなく米大リーグでも活躍し、経験も豊富で理論派としても知られ、今月1日にオリックス球団の要職に就いた長谷川SAの言葉だけに、衝撃は大きい。
>>685 表カス(笑)
長谷川が謝罪した件についてコメントよろwww
何やってんだ長谷川は?
こんな奴をフロントに入れしまう所がオリッカスの暗黒を如実にあらわしてるよな。
まあ森山は飛距離が魅力だからね。
元ロッテの変則左腕の中後がメジャー傘下3Aで躍動してる。
今ならチャンス獲得すべし。
入る前からまあ無理だろうなとか言って誰が得するんだ?
自身の「先見の明」か何かを自慢でもしたいのか?
哀れなやつだ。
まあ、あの神眼力の山田元GMがそこそこ惚れ込んだ人材だから森山に期待しても良いだろ。
元々は豪速球左腕で鳴らした森山。
かなりの強肩だし身体能力もかなりのもんじゃないかな。
糸井みたいなもんか。
札幌ドームで長距離砲は生半可なパワーじゃ勤まんないよ
大学時点の完成度と実績がいくらなかろうと森山くらいのパワーがないときつい
ここしかないというとこを指名したと思うけどな
村田は米国で先発中継ぎ抑え全部やってるし
今年のバースみたいになってくれるといいなぁ
新外国人は先発左腕か5番DHを
ルーキーは石井に期待
今回のトレード
一般的には吉川獲得の巨人に部があると言われているが実際はどうだろうか?
吉川は言わば巨人からすると絶対に活躍して貰わないとならない選手。
逆に日ハムからすると大田も公文も楽しみな選手。
プレッシャーの度合いからして球団のカラー勢いからしても
五分五分と見てる。
3年後はハムが得してるよ
吉川で大田を釣るとはさすがに考えたな
ただ石川慎はもったいなかった
糸井→阪神
森福→巨人
陽岱鋼→オリックス
岸孝之→楽天
日ハムにとって最高の移籍が相次ぐな!
>>695 石川は確かに勿体なかったが地味に公文を取れたのは本当に大きいって。
昨日誰か言ってたけど、もう1人中継ぎ左腕欲しいな。
中後獲得しないかな。
村田&中後のセット獲得もありだと思うが金も掛かるし枠数がなぁ・・・。
872
酷いチームだな
早く救出してやれ
874
>>872 あまりにもひどい
ハムファンじゃなくてよかった
877
>>872 最悪の球団やん
陽は日本ハムから戦力外の模様
会見で泣きながら来年の戦力の名前に君はいないと言われた模様
泣きながら来年の戦力に僕がいなかった。家族のため、自分自身のため
移籍を決意しましたと泣きながら発言
>>698 表カス(笑)
たか専で陽はいらないと連投するソフトバンクヲタ(笑)
オリに成り済ますのは止めてやれ
オリヲタは怒ってるぞ(笑)
ソフトバンクからも相手にされてないか(笑)
wwwww
108 名前:どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ワッチョイ 136f-zUnj [180.221.102.221])[] 投稿日:2016/11/07(月) 21:53:51.70 ID:6PUcczy50
陽「球団から「卒業おめでとう」という言葉をもらった」
とラジオで
もうお前に用はない
○←吉村GM
く|)へ
〉 ヾ○シ←陽
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
`|
/ >>694 リーグ格差もあるし巨人の方がやはり得だと思うよ
今までは明らかに使えなさそうな選手が移籍してたけど今回(吉川)はそうじゃないしな
大田は市川や矢野みたいな起用で生きるタイプやポジションじゃないし難しいよ
大田は巨人に行った北と同じ感じで大田がモノになるなら北が日ハムか巨人で結果してると思えるからね
守備下手な奴はハムファンにまともに相手にしてもらえない
>>702 表カス(笑)
ハムが大好きな表カス(笑)
憧れは大渕
吉村GMの話が全てだろうな。
「陽岱鋼には残って貰いたいが日ハム若手外野陣の現状は西川が一本立ちし岡大海と近藤も続く形。
この状況で眠れる大器大田を獲得。
更には谷口 杉谷 浅間と続き更には松本剛や他多数。
日ハムにとって陽岱鋼は必要不可欠の人材では無くなった。
今の状態で陽岱鋼が望む年棒と複数年契約を結ぶのは難しい。
ならば陽岱鋼を必要とする球団に陽岱鋼が望む形でやらせるのが一番。」
我々ファンも吉川に続き陽岱鋼まで去るのは淋しいもんだ。
ある意味、糸井や小谷野が去った時よりも本来はショックが大きいはずなんだが・・・。
ただファンも解ってるのは次から次と育ちつつある逸材の若手達が準備待ちをしているのを。
>>708 いや 初めから陽は年俸高いからFA使って球団に金落として出ていけありきでしょw
>>709 冷徹でドライな球団だが、そこまで意地悪ではないよ。
感情だけで、ものを言うなよ。
ちゃんと筋が通っているじゃないか。
陽は何処に行くのだろう?
8割方オリッカスだろうな?
楽天も此処に来て二の足を踏んでるらしいし。
オリッカスじゃ見返りは金だろな。
まあ楽天でも金だろな。
選手飽和状態の所なら選手もありだが地味に12球団で日ハムが駿逸な若手が揃って来たので段々と選手が分厚くなりつつあるのよな。
考えてみろよ仮に吉川も陽岱鋼も出さない状態でプロテクトしたら若手がガバガハ溢れるやでー!!
[投手のプロテクト]
大谷 有原 増井 高梨 加藤 宮西 鍵谷 白村 谷元 石井 井口 上原 田中 吉田 石川 立田
[主な投手プロテクト漏れ]
上沢 浦野 中村 新垣 屋宜 榎下 瀬川 武田久 斎藤佑樹
[野手プロテクト]
中田翔 西川 田中賢 中島 岡大海 近藤 杉谷 浅間 谷口 渡邉諒 横尾 清水
[野手プロテクト漏れ]
飯山 矢野 市川 石川亮 大嶋 大田 松本剛 高濱 大塁 宇佐美 岸里 平沼 姫野
本当だ結構良い選手プロテクトから漏れるね・・・。
>>712 あぁ陽岱鋼と吉川を除いても、これだけプロテクトから漏れるんだな。
もし日ハムにFAで選手取られたら投手なら中村勝で野手なら松本剛だな。
捕手が欲しいなら石川亮
遊撃手なら大田。
なんか重箱の隅を突っつかれる様な感じで選手取られるんだわな。
陽はポジション確約が欲しかったのだろ。選手としては分かる。チームとしてはそれはできない。双方、言い分は正しい。
オリックスでプロテクトを考えると31人ぐらい名前が上がる。
山田修義がプロテクト漏れしたら欲しいな。
>>710 センター要員が足りているのならわざわざ太田を取りに行く必要ないべ
楽天もプロテクトを考えるとオリックスと同じで31人ぐらいだな。
オリックスも楽天も3名以上は魅力ありそうな選手がプロテクトから漏れるんだわ。
オリックスなら山田修義
楽天なら森 辺りが漏れたら狙い目だわな。
>>717 したからオリックスなら下手したら金子や平野なら日ハムは金無いから手を出さないと読んでプロテクトから外したりするやも。
そう考えると小谷野は確にプロテクト漏れするだろうし楽天も松井稼頭央は確実にプロテクトから外すだろうね。
日ハムも意地見せて取ったちゃえば良いんだ。
まあそれなら陽岱鋼を残しておけとなるが。
たまにはそう言う手も打たないと。
札ド奴隷契約もあって、ファイターズの身の丈経営から考えれば高給取りはプロテクト外でも指名しないだろうね。
小谷野が檻行った時も金銭だったし、檻なら普通に金銭だろ。
犬鷲に関しても昨年の今江の時でさえ28人プロテクトしなくても十分なんて自虐的ネタが鷲スレで溢れてた。
案の定金銭だったし、今年は今江や茂木とオコエと足立など主な新人がプロテクトに加わるだろうけど、それでも
意外と簡単に28名決まってしまいそう。漏れたメンバーは雑魚確実。なので、鷲も金銭でほぼ決まり。
ファイターズは支配下枠に余裕を作るくらいで丁度いいので、これという選手がいなければ人的はないと予想。
明日山口の両親同席の交渉あるのは本当なのか
ドキドキするぜ
糸井を放出した時は糸井を放出するのは良いがよりによってオリッカスとなんかトレードすんなよボケッッーと思ったし案の定来たのが大引 木佐貫 赤田つうカストリオ。
日ハムファンの中でも「このトレードは必要だった!!」とか言う奴が多々居たが「何言ってんだ!!ボケカス!!」と一喝してた。
案の定、大引なんかカス中のカスやったろが!!
ただ今回の吉川放出のトレードは上手いことやったなと確信しとる。
森本や小谷野が去った時は物凄く寂しかったが何故か陽岱鋼に関してはあまり思わないんだよな。
>>722 過去の事だから今更ネチネチ何言ってんだと誰しも思うかもしれないが糸井の放出の仕方はあまりにも不手際。
あの場合はとりあえず糸井の希望額に近い金額で契約してシーズン終了後にトレードをかませば、まだまだ良いトレードが出来た。
巨人とは疎遠だっただけに他球団となればヤクルトか横浜とトレードする事になるだろうが。
少なくともSランクの糸井とCランクの八木でBランクの大引と木佐貫Cランクの赤田のトレードよりはましなトレードが出来たはず。
糸井は獲得した選手がまずいわな確かに
木佐貫もすぐダメになっちゃったし大引もすぐ出て行っちゃうし
>>724 あの時は色々と重なり過ぎた。
ダルビッシュ&田中賢が流出に菅野入団否定に糸井放出。
だからこそ大谷があの状況で日ハムに入団してくれたのはまさに光。
大谷は神だわな。
大谷には感謝感謝!!
若手育成しながら功労者()にも温情でFAはそれなりの金を払って引き止め続けながら勝つなんて無理だからな
>>726 若手優遇とベテラン優遇、同時はほぼ不可能
讀賣で「伸び悩む若手」扱いだった大田が
ハム外野手では矢野の次(陽が移籍すると、だけど)
ドラフト候補の希望球団にハムが挙がるようになったのも
若手優遇の成果と言えるし、
そもそも陽が20代でFA権取得できたのも若手優遇の
恩恵なんだから、この流れに問題はない
ハム叩きのネタにされるのは、まぁしゃーない
>>722 >>723 >>724 なんでコテハンつかないの?
こんな技あったのか
金がないんだったら育成枠解禁すべきと思うんだけどな
例えば今年の金平やかつての河野森内辺りはもう1年様子見してもよかった選手だし、
若手中心で毎年大量指名してると必然的にクビのサイクルは早くなる
それなら育成レベルの選手は育成で取って、少しでも契約金や年俸浮かすべきと思うんだよな
毎年ハムの下位1~2人は正直支配下指名のレベルに達してないし
あまり話題になってないけど3位の高良は完調ならローテ入るかもしれんよ
それと1位堀は早ければ1年目の後半からリリーフで役立つと思う
勤続疲労が目立つ宮西と入れ替わりかな
ハム ドラ6履正社・山口に2度目あいさつへ 今回は父親同席
日本ハムは9日にドラフト6位の山口(履正社)に2度目の指名あいさつを行う。
大阪府茨木市内の同校野球部グラウンドに大渕隆スカウトディレクターと芝草宇宙スカウトが足を運ぶ予定
4位以下の指名なら社会人野球のJR東日本に進む意向だった山口は、4日に指名あいさつを受けた際も
「当初と気持ちは変わっていません」と話していた。今回は山口の父親も同席する予定。吉村浩GMは「明日
(9日)にならないと言えません」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/11/09/kiji/K20161109013690330.html >>729 金銭的な問題もだけど、選手枠が65名程度が適当と考えてるみたいだから、育成獲得は無理だよ。
リセイは有望選手が続くがしばらくは相手にしてもらえないだろうな
ほんとアホだわ
見立ての甘かった担当者は配置転換ね
頭の悪そうな感じだしどっち道活躍できないだろ。プロは甘くない。
失敗は失敗だけど
すぐどことの付き合いが絶たれるとかオカルト的な発想するのは辞めたほうがいいよ
指名したって本人に何の不利益もない
人生の選択肢を増やしてやっただけじゃないか
>>736 お前はハムのこと知らなすぎだよ
恥ずかしいよw
人の情が絡むとシンプルな問題もひどくこじれたりする
ハムも大渕と芝草だけで学校でとか断られるのわかってたな
空いた枠でメジャー村田と賭博の左腕取れよ
>>741 村田と中後だな。
別に良いじゃないか山口ごとき。
村田は報知が一回報じただけだし、ロッテや阪神も狙ってるとなってたけどどうなのかね
去年は一回阪神にほぼ決まり見たいな記事も出たんだけど
どの道日本で戦力外になった人だし期待しすぎない方が良いと思うけど
せいぜい社会人で頑張ればー?
また指名があると思っているんだねー
単に芝草がヘボスカウトでドラフト前日に確認ミスしただけだろ
スカウトなんて大卒で一軍で活躍できなかった元選手がスカウト部長に怒られながらずっと頑張る職業なんだよ
高卒の元ヤンで鼻っ柱だけつよい芝草なんて元々スカウト適性ないんだから、さっさと適任者に交代させるべき
どら6ごときのカスが拒否とか笑える菅野レベルだと思ってんのかこいつw
>>747 スカウトの事務確認ミスが原因で起こった事件なのに、高校生のせいにするなって
日ハムファンはどアホウの集まりか?
山口に今回は残念やけど次ガンバレや!3年後まってるよ と原の太い言葉一つ言えんのか?
と言いたいわ
まぁ失っても6位なんだし、本人の意向がはっきり出た以上、
気持ちよく送り出してやれば良いじゃんとは思うな。
陽流出に比べたらな
入団してたとしても下位の高校生左腕って最も活躍する可能性の低い選手が1人消えただけだし
堀や高良だったら終わりだったけど
ないとは思うけど、3年後縁があったらハムがまた指名すればいい
山口はしゃーない
高山は3年後山口に後悔させるくらい成長してくれ
おまえら、
山口にもリセイ社にも社会人にも失礼なことしたからな
上から目線で怠慢なんだよ
おまえらハムの人間は
人間をいちからやり直してこい
ドラフト前日には本人の意向が既に出てたけどなw
余所は一応前日に再度下位指名になるが入団交渉に応じて貰えるか
打診して指名諦めてるのにハムだけは事前確認もせずに
強硬指名してドラ6の捨て枠だし拒否ならそれでも構わんよと
開き直ってる事が問題なんだがw
じゃあ、どこそこ球団以外は指名拒否しますって事前に宣言されたら、
他球団は指名せずに見守らなきゃ駄目なのかw
ドラフトやめた方がいいね
指名決めた
担当スカウトや幹部は
責任取るべきだろ
ここ10年で3回目だぜ
>>756 球団を指定してないがな?
ハムのやったことは個人の意見を尊重しない無視したんやで?
さらにドラフトやぶり(プロ野球にいかないと他球団をおろし、指名して入団させる)につながる危険さえあるわな?
>>757 ワロタ
3回目かよ
指名に踏み切った責任者は責任はとらんといかんな
避けられないわ
山口はあっぱれじゃ!
さらにいうと他球団も指名していた可能性あるからな
他球団に事前に断りをいれているのに、これでハムには入れんわな
>>759 は?意味わからん
巨人以外プロ行きません!
◯位以外プロ行きません!
同じじゃね?
後半はもっと分からん
プロ志望届は知ってるよな?
>>762 おまえ頭悪いんやな
事前に順位によっては、すべての球団にいかないと表明していた
前日にも複数の球団が最終確認してきたが、断りをいれている
それでハムには入れんわな
しかもハムによるドラフトやぶりに繋がりかねん
>>759 実際にドラフトやぶりに繋がりかねんって繋がってないじゃん これで山口が入ったらドラフトやぶりなんだろうけど入ってないんだから関係ないな
>>762 順位によってはプロ野球にいく
だから届けをだした
それだけやな
あとはすべての球団に順位によるとつたえていれている
前日に複数の球団が最終確認してきたがそこでも順位によれば断りをいれている
ハムは意思を無視して、軽んじてるわな
汚いやり方やな
今回は稀なケース。
ドラフト下位ぐらいの力量なのに上位指名を求める者。
下位の指名枠を捨てる事になりかねないが強行する者。
本来であれば自分の現状価値を見極めて納得出来ないのであれば届けを出さないのが筋。
また指名する側も俗に言う縛りのある選手がそれほどの魅力を感じなければ指名しないのが筋。
>>763 選手側が指名内容に口出しするってことがOKなら、逆指名宣言もOKだろ?
ドラフトの意味ないじゃん
つうかその暗黙ルールとやらを是とする方が抜け駆けしやすいだろw
そんなもん、関係なく志望届が出してるなら指名出来るようにした方が、ドラフトやぶりはないじゃん
>>768 福留は一位が確約されてたから状況が違うだろ? 山口に関しては今年の豊作ドラフトでは絶対と言って良いほど上位指名はない それなら黙って社会人にいけば良かったんじゃないかってことだろ
>>769 ハムだけ強引にきて入団させたら
バッシングよ
>>770 順位によれば可能性にかけただけ
順位しばりを表明している
指名したがわはあかんよ
プロへの思いよりも
義理を重んじた山口君
立派だこと
どうでも良いだろ山口の件は。
別にお互いにルール破りしてないし。
一々煽る奴は馬鹿で暇なんやろな巣にお帰りWWW
>>774 指名自体に非はないよな ルール上指名縛りなんてしても指名してくるケースが過去にもたくさんあるし 今回山口は縛りの通り社会人にいった これのどこが悪いのか分からんわ
そう指名するのも否定するのも自由。
ただ枠を無駄にはして欲しくねえなぁ。
本気で野球をやる気なら社会人で3年やるよりもプロでやったほうが貴重な成長期の伸びは格段に違う。
プロに来る気もねえ臆病者を指名するなんざ判断ミスも甚だしいべ。
ID:DqjJIL7GK
こいつ関係者か?
たかがドラ6レベルのカスに必死すぎw
>>780 また確かに今回のケースは長野や菅野とは違うわな。
個人の自由も尊重しながらモラルも守らないとね。
何より日ハムの6位枠って馬鹿に出来ないからね。
此処3年間の6位指名は横尾 立田 白村なんだから。
>>782 ほぅー。
横尾 立田 白村と見事に仮想ドラフトなんかでもハズレ1位や上位指名候補の選手やね。
ある意味特攻枠なのかもしれんwww
>>778 うんこブルドーザー
PL親父
さっさとNGしときなさい
他球団の6~7位指名のドラフト候補で
「山口よりこの選手指名すればよかったのに」
ってのいる?いないなら別に痛くもないのでは?
あの監督の考えだと、同地区で戦ってよく知る高山より下の順位で
教え子が入団することも納得いかないんじゃないかな
現時点では高山より上だと俺でも思うもの
>>787 まあ監督も山口も妥当な選択だよ。
他に断り入れてたんだから。
皆がこうなら問題ないんだが中には「あり得ない高順位を希望して」他球団を牽制して希望球団に下位で入る輩も居るだろうから。
今後は、「⚪⚪以下なら入団しない」って言うのも表面化するべき。
入団したなら叩くのもありだな。
3位以上じゃないとプロ行かないなんて言ってるような選手はどの道プロで通用しない。空いた席に誰かが座るだけだろ。代わりは幾らでもいる。
簡単な話だ!
山口君には「By for Nawu」
次は村田透やで!!
中田翔を指名した年の他の選手エグかったな。
見事にハズレた。
だいたい2位津田って何だったんだアイツ。
まぁ、「巨人以外なら渡米」といわれても
ブッコむ球団ですし
責任とかいわれましてもねぇ
>>785 6位なら山崎、丸山、大江は有名で、山崎丸山に関しては本来のポテンシャルを今年出せてたらもっと上位の選手だった
ただハムの6位は後ろから2番目だし、7位以降で考えるなら沢田か狩野くらいかね
>>793 球団が戦力にならないと判断したから。
君はただのシロウト。
ただの思い付きだけで書くのは目障りだよ。
>>795 丸山欲しかったんだよ。
高山6位で丸山5位で行けたら欲しかったんだよ。
ドラえもんのタイムマシーンで見に行って高山6位で行けるなら行ってたよな。って俺が決める問題じゃねえけど。
>>768 はあ?福留の頃はプロ志望届の制度はなかったぞ。
丁度高校生の分離ドラフトをやってた頃から進学・社会人希望者を尊重するためにキチンと出させるようにした。
大体山口なんて履正社の2番手なのに、3位以内(つまり上位36名)に入れるなんて脳味噌がお花畑なだけじゃんw。
即戦力というべき大社の上位だっているんだから、いくら強豪校でも2番手投手がトップ36なんて常識的に甘過ぎだぞ。
出すべきじゃないという
>>767の方が意見として筋が通ってるね!
>>780 お前馬鹿かよw
高校出たばかりの選手を1年で首にしているの知らないの?
高卒1年でクビになる奴はよっぽどの救いようのない問題児なんだけどね。
サラリーマンなら懲戒解雇レベルのことやってるんだけどね。
寮から失踪して何日もいないって、会社なら無断欠勤だろ?
>>800 そういうのもスカウトが調査不足で雇うから問題起こすんだろうw
俺から言わせれば、スカウトも一緒に首で問題ない
>>799 素行に問題あれば解雇する
問題あるのか?
ん?
引きこもりの表カス(笑)
>>800 会社勤めしていても休んだりする人もいるだろう
>>801 お前の糞レスは社会に糞も鋭気与えないんだよ
ソースがゲンダイのカス(笑)
引きこもりがスカウトの評価できると思う?
カス(笑)
居酒屋の社員をドラフトして一年で解雇したチームあったな?
カスの贔屓チームか?w
>>806 野球観戦もしたことのない役立たず(笑)
ソースは2ch(笑)
トヨタはオリを出禁だから→青山指名→青山は雑魚だから指名できた
これ書いちゃうのが表カス(笑)
楽天は花巻東は指名しないと書いてたのが表カス(笑)
>>803 馬鹿だな。普通は年休許可取るだろ。風邪で休むなら電話なりメールするなり(事後申請必要)。
勿論休暇日数は制限あるけどね。
長期入院するような病気なら病気休暇取るだろうし。
休暇と無断欠勤は別物だぞ。
>>801 スカウトだけが指名するか否か決める権限なんかないぞ。
視察だって、スカウトの好き嫌いだけで回れない。
フロント(つまりは上司の)業務命令で視察させられる対象選手もいる。
性格に難ありとかあれば当然そういう情報だって嗅ぎつけては報告書にまとめるだろ。
ファイターズは脛に瑕有り他球団は敬遠の選手でさえ指名して更正した例がいくつもあるから、
可能性を信じれば攻めるのだろ?某メジャーリーガーの例は言うまでもなく。
人財として可能性があると見れば。
山口の一件だって、芝草は回避するべきと仮に意見してもGMが駄目元でも下位にあれば
指名しろと言えば上司の意見が通るだろ。それが組織だろが?
>>812 だから性格に難があると知ってもそれこみで獲得しているのだからスカウトは面倒見るべきやろう
入団してから問題起こしましたで私知りませんではそれこそ駄目だってw
>>814 いかにも親に依存している引きこもりの発想だな
働けよカス(笑)
お前に社会について語る資格はない
>>817 普通の人だって街中歩いていたらトラブルや事件に巻き込まれたりすることあるんやで
プロだからとかなんとかいってやたらとハードル高く上げるのはそれこそあかんやろ
なんか必要以上に
他人に厳しいタイプの御仁がおられますなぁ
まあ、まずまず日ハムらしいドラフトだったが。
即戦力ぽいのもう1人欲しかったな。
昨年の田中豊樹みたいなのを。
そういう部分では6位で社会人の隠玉が欲しかったが居なかったんだべな。
やっぱ此処は気持ちを取り直して山口君の枠もあるし村田と中後のW取り行きましょか!!
村田は正直活躍するのかあれ、球速遅いし変化球は微妙だぞ
中後ならまあという感じだが
陽岱鋼(日ハム)、FA権行使の真相
“鉄のおきて”は絶対だった。
日本一に輝き選手の大幅昇給が必要な日本ハムは、総年俸の予算枠を固守するためにまたもや生え抜きスターを放出。
陽岱鋼外野手(2005日ハム1巡目)を手放すことを決断した。
陽は7日、札幌市内の球団事務所で会見。
ときおり言葉を詰まらせながら、「1週間くらい悩んで自分のために家族のために決めました」とFA権行使を表明した。
日本シリーズ終了後には「もちろん残りたい気持ちはある」と残留の意向を示したが、慰留に消極的な球団側の姿勢を受け、他球団への移籍を決意。
「ファイターズは若い選手中心のチーム。自分がいたらおかしい」。
まだ29歳の主力にそう言わせるのは、日本球界でもこの球団だけだろう。
選手の年俸総額は25億円が上限。
この鉄のおきてを守るため日本ハムは、査定を独自に構築したシステムに委ねて評価から情を一切排除。
活躍した選手に相応の昇給で報いる一方で、費用対効果に見合わない高給取りは容赦なく放出してきた。
だが日本一決定の翌日、栗山監督は周囲に「これからウチらしいことが起きるよ」と予告。
その3日後、2012年MVPで今季年俸9500万円の左腕、吉川を軸とした巨人との交換トレードが発表された。
代わりに巨人から同2100万円の大田を獲得。同じ右打ちの外野手で同1億6000万円の陽は、放出への布石を打たれた。
球団側は吉川や陽よりも低年俸で、同程度の働きができる若手が育ったと判断。
ピークが過ぎた両選手を放出することで、残った選手の日本一貢献に報いる昇給分の原資を確保した格好だ。
健全経営のためドライな選手の取捨選択を貫く日本ハムの流儀。
>>824 毎年30億赤字垂れ流しているのに何が健全経営だよww
年俸総額を25億から増やす努力を球団はしないのか?
>>825 表カス(笑)
ハムがなんですか日本一になったか分析してみて(笑)
汚い手で大谷を獲ったから?
プッ
>>826 どういう方法があるか書いてみて
逃げないで書いてみて
観客動員を増やす
広告料を稼ぐ
放映権料で稼ぐ
他にも色々あるだろ
>>830 あたまわる過ぎてお話にならないんだけども
それなら25億から年俸総額が増やせない理由をを書いてみて
逃げないで書いてみて
金があっても今のやり方が一番さ!!
若手をどんどん登用するやり方が。
陽岱鋼のサインも写真もある陽岱鋼ファンだけどもチームの為にも本人の為にも移籍が最良。
>>832 札幌ドームの指定管理者になれない
よって飲酒店の利益、広告の分配が球団にされない
グッズ販売もドーム内で自由にできない
200万人を越える入場者があるとしてもこれ以上の値上げはできない
球場使用料は値上げどころか10月から値上げ
放映権の価格は球団の努力で簡単に上がる類いのものではない
新球場移転前に収益が大幅に改善される余地があるのは
1 チケットの大幅な値上げ←それでも入場者か減らないとして
2 日本ハム本社の赤字補填30億を大幅に増額させる←株主総会で承認されたとして
3 ヘルメットなどに貼る広告スポンサーから大金を受けとる
北海道にプロ野球チームを存続させるなら1と2は非現実的
消費者金融や健康食品の広告をよしとするなら収益もアップするだろう
今のビジネスモデルが限界に来ているという話は球場問題と表裏一体
日々の努力でどうにかなるものではない
>>834 お前みたいに頭使わない奴ばかりだからダメなんだよw
日本ハムの本社からの30億は広告宣伝費として税引き前の利益から経費として計上されている
球団の視点からすると本社は最大の広告スポンサーである
今年はさらに経費がかかったのでもっとお金くださいたいう間柄ではない
オーナーも球団経営に介入しない
上手く経営して資金を増やすことなんざ球団が一番考えてるだろ、
>>930 どこで稼ぐかしか考えてなくて、どうやって稼ぐかについての記述が一つもないじゃん
ただの部外者が、球団経営のことまでしつこくしても
どうにもならんよ。
株主になるというなら、堂々と主張すればいいが。
ここで楽しむのは「ドラフト」や「トレード」、「外人助っ人」などの
新戦力の分析や編成に与える影響、新しい人材のあれこれなどでしょう。
皆さん、自分の知識や持論を自由に書き込めばいいと思うが。
地方都市の札幌市を本拠にしているのに仕方がないだろう。
球団名に日ハムって入ってるんだから巨額のスポンサー料は当たり前、胸スポンサーより10倍以上の価値がある
金がない札幌市が冬季五輪招聘とか理解不能だわ
秋元市長は既存の施設使うからお金かからないとか
東京五輪時猪瀬が言った事そのまま2番煎じに言ってるけど
今の有様見て誰が信じるよ
それより札幌ドーム問題なんとかしろって
さっさと北広島市に決定しろ。札幌市のこと信用するな。
北広島市のほうが町が小さいので、ファイターズ来てくれたほうが
市の経済が大きく変わるので、大切にしてくれるよ。
山口の記事がヤホーに出てるけど
「拒否」って書かれるのはちょっと可哀想
デイリーなんで記事の半分が嘘でも
山口は強硬指名したらアカン奴だったなw
>10年以上、プロ野球取材をしてきたが、こんなケースを何度も見てきて。
>ドラフト下位指名選手がファームで結果を残しているにもかかわらず、上位指名の選手が1軍昇格の切符をつかんだ。
>その後“旬”の時期を過ぎた選手は1軍に上がることができないまま、ユニホームを脱いだ。
上位で入れば実力なくてもポルシェ貰るもんなー
>>846 北広島は広島からの移民が開拓した街だから心情的にカープを応援したい人もいるだろ
やはり道都である札幌がふさわしい
それにある程度人口がないとNPBは維持できない
>>849 北広島市は札幌市に隣接しているだろう。
西宮市にある甲子園球場に大阪市や神戸市からお客さんが大量に来るのと同じ。
>>847 拒否というよりは、入団辞退と言った方がいいだろうね。結果的には同じだけど、円満解決だし。
ファイターズには入りたくないのではなく、3位だったらファイターズでも確実に入団したということだし。
JR東に行ってもファイターズのスカウトがチェックしに行くと宣言してるし、3年後の再指名は支障ないでしょう。
まあ、3年後に上位36名に入れる保証はないから、本人の努力あるのみだろうけどね。
>>852 いやいや、彼は指名挨拶すら最初は拒絶してたぞ。
それと彼は元々読売以外はお断りだったし。
だから、交渉断念した時点で再指名できなくなったな。再指名は本人が拒否した時点でできないからな。
ホンダ行った時だって、ロッテの2位でシャットアウト、翌日に酩酊状態で記者会見。
これが一緒とは言えないな。五十歩百歩かもしれんが、似て非なるぞ。
入団辞退(拒否)した選手の再指名は、本人の再指名同意書の署名捺印がないと行えない。
堀に契約金7000万しか払わないとか辛気臭い
渡辺諒の時よりも安いとはどれだけ貧乏球団なんだw
>>857 死ぬべきは芝草スカウトやろ
スカウト3年やったけど碌な選手取れていないじゃんw
>>858 だからあ、芝草1人の責任じゃないだろ?
ドラフトの指名は上層部の判断に決まってるだろ。
担当スカウトとしては気の乗らない選手でもフロント業務命令で視察しろと言われるものの、
やはり欲しくないなと思い、指名回避すべきと意見書をつけて調査報告しても上司が「でも取るべし!」ひっくり返せば
指名ってこともあるだろ?
組織なんだから、上司の命令逆らったら辞めなきゃならんだろ?
自分が会社で置かれてる立場に置き換えて考えれば分かるってもんだろが。
>>859 下位指名の選手なんて上司が張り付いてクロスチェックしてくれる訳でもないだろw
責任は9割方担当スカウトにある。
そういう変な言い訳するお前みたいな奴なんてろくなところ勤めていないだろうw
>>860 はあ?部下の責任は上司の責任でもあるけどな。だからあ、スカウトが自分で発掘してマークする選手ばかりじゃねえんだよ!
どこどこの高校、大学、会社にこうこうしかじかという選手がいるから見てこい!って上層部の業務命令で気が乗らないのに行かされる方が多いんだよ!
やっぱコイツいらねえと思ってそういうレポート提出しても、それでも上層部が映像チェックして指名しろと言えば決定だっての分かってないのはお前だろ?
というか、スカウトにドラフトの指名を決める権限なんぞ1mmもないことが分かってないお前の頭のお花畑ぶりが笑えるけどwwwww。
>>861 君がそういう主体性のない仕事しかしていないことわかったw
法人営業関係なんて絶対やったことないでしょw
>>862 表カス(笑)の地雷認定
岡
有原
高山
吉田正
茂木
表カス(笑)のイチオシ
西武永江
中日野村
ロッテ田中
広島野間
王子近藤
日本通運大谷
表カス(笑)の定型文
西谷のせいで大阪桐蔭はオワコン
ゲンダイはハムの機関誌匿名スカウトは大渕
大渕は明豊大庭を囲い込んでる
木田GM(笑)が視察している元山を必ず指名する←志望届けさえ出さず
ハムは履正社とJR東日本は出禁(笑)←new
表カス(笑)
ロッテは今井に一位指名を連絡済み←ソースは素人のTwitter
西武は藤平と相思相愛で指名確定←根拠は藤平のTシャツ
>>864 いつも死ね死ね連呼している引きこもりこそ死んどけ
表カス(笑)
今年のナンバーワンは田中正義
↓
ドラフト後に桜美林に打たれる
↓
やっぱり田中はダメだな
表カス(笑)
オリックスはトヨタから出禁
↓
青山が指名
↓
青山は雑魚だからトヨタは黙認した
表カス(笑)
ハムのスカウトを批判
↓
2006
2007
2009
2012
2016
スカウトが無能なのに優勝しちゃってごめんw
複数回線でシコシコ自演
ワッチョイが立たないように必死でスレたて誘導
オリヲタに成りすます大阪ソフトバンクヲタ
カスですなーカスw
ハム専や避難所で新球場が建つわけないと連投
陽ヲタになりすなしてフロント批判
カスですなーw
今回のドラフト結果の個人的順位並べ替え
1位 堀
2位 高良
3位 石井
4位 高山
5位 森山
6位 玉井
7位 郡
8位 今井
山口?誰?この8人で特に問題なし
6位で社会人野球から公文を獲得したと思えばいいんじゃない?
こんな事を言ったらあれだけども。
WBCって言っても本物のメジャー選手はほとんど出てないし所詮一流レベルの争いなんだよな。
世界対戦なんだから超超超一流の戦いが見たいよ。
メジャーもけちらないで選手全て出せよカス。
11月2日に発表された巨人の大田泰示外野手(2008巨人1位)と公文克彦投手(2012巨人4位)、日本ハムの吉川光夫投手(2006日ハム1巡目)と石川慎吾外野手(2011日ハム3位)のトレードが話題になっている。
吉川は、プロ10年で通算48勝、12年には14勝を挙げて最優秀防御率(1.71)のタイトルを獲得。
一方の大田は、プロ8年通算で打率.229、9本塁打。年俸でも吉川が9000万円で大田は2100万円と格差がある。日ハムの狙いは?
「年俸が釣り合ったら、意味がないんです」と解説するのは、ベテラン記者だ。
「優勝したことで大谷翔平や中田翔らの年俸アップは不可避。その費用を捻出するために、そこそこ年俸は高いが活躍してない中堅を出していくのが日ハム流です。
本当は金銭トレードで出したいくらいですが、ファンの手前それもできないので」(同前)。
実は吉川はシーズン中からトレード要員だったという。
「彼は在京球団志向が強く、チーム内で、FA権取ったら巨人に行くんだろと囁かれていた。
巨人は即戦力左腕として期待してますが、気の小さいところがあり、注目度の高い巨人でどうか」(同前)
一方の大田。188センチ、95キロという恵まれた体で、ポスト松井秀喜と期待されて背番号55を引き継いだが、鳴かず飛ばず。
「沖縄キャンプを視察したラグビーのエディ・ジョーンズ前日本代表監督が、3年で日本代表にできると絶賛した身体能力の持ち主ですから、そりゃ期待されます。
実際フリーバッティングではすごい打球を飛ばすんですが、試合では落ちる球にクルクル空振りを繰り返す・・・学習しないんですよ」(スポーツ紙デスク)
それでも高校(東海大相模)の先輩でもある原辰徳前監督は、自らが聖域として評していた巨人の4番として何度も打席に立たせた。
「トレード話が浮上しても、原さんが止めてたんです」と前出デスクは言う。
「ところが、当の本人は今年が勝負と言いながら、自転車で転んでケガしたり、すぐ風邪をひいたり。
なのに遊び好きでキャンプ中もキャバクラのVIPルームに出入りして、先輩たちに『大田様、VIPに入ってたって』と揶揄されてました」(同前)。
すすきのの誘惑を断ち切って、大化けできるか。
本当に村田透が来そうで草
山口に支払うはずの契約金廻したのか
過度な期待は禁物だと思う、ただ日ハムは先発の層が足りてないので大歓迎ではある
試合を作ってくれれば
>>880 本当に村田を獲得したか。
昨年度3A最多勝投手。
レベル的に3A=日本と言われてるだけに言うほど期待出来なくはない。
結論、期待満々やで!!
高木京介を取る取らないの議論も白熱しとるな?
「犯罪者は絶対にいらない!!」の意見が大多数だが人間は変われるんや!!
来るなら大歓迎だし高木京介が再生出来るのは日本一の日ハムだけやでー!!
してバースがどうなるか?
これだけ貢献度の高い優良助っ人だけにバースには残留して貰いたいがメジャーとのマネーゲームに勝てる訳ないからな。
頑張って広島ジョンソン級の先発助っ人左腕獲得してくれ頼むぞ日ハムフロント!!
したらば連覇確定!!
来年の年棒高騰?そんなん知らん!!
来るからには期待するさな村田透。
山口入団否定ーバース退団で穴埋めに村田透。
高木取るんなら中後に行くべきじゃねえ?
それよかバースに変わる助っ人補強を進める為にはバースは素晴らしい助っ人だが早めに話にケリを付けるべきだな。
吉川に代わる助っ人左腕の良いの取れたらドラフトの物足りなさを取り返す事が出来る。
来期日ハムの命運を握る箇所は陽岱鋼の穴埋めと共にメンドーサの起用方と二塁手起用だな。
陽岱鋼の穴埋めはセンター岡大海とライト近藤健介で。
してメンドーサはバースに代わるロングリリーバーを中心とした立ち位置で起用出来れば相当使えるんだが普通に先発だと既に5番手6番手の選手。
バースの穴埋めならメンドーサは貴重な戦力。
使い方次第なんだよな。
問題は二塁手だが賛否両論あるが杉谷の大幅な飛躍に期待。
ドラフトで即戦力獲得出来ず→3A最多勝右腕の村田透獲得
陽岱鋼放出→大田泰示獲得
バース流出→メンドーサ配置変更
吉川放出→広島ジョンソン級の先発助っ人左腕獲得
結果→石川慎吾で若手中継ぎ左腕の公文獲得。
メンドーサの配置転向成功と優良な先発助っ人左腕獲得が出来たならコストカット成功の末に戦力アップ成功となる。
まあ来期に向けて陽岱鋼と吉川の放出バース流出は戦力ダウンを否めないし助っ人左腕なんぞ夢のまた夢だろう。
ただドラフトではそう夢を見れなかった分 大田やか公文そして村田、更には新助っ人等 面白い戦力になるのは確かだ。
日ハムフロントも本当に暇なく楽しませてくれるよな。
日本一獲得で我々ファンに歓喜を与えてくれた。
その後・・・
巨人との大型トレード
陽岱鋼FA宣言
山口入団否定
3A最多勝右腕の村田透獲得
今後は・・・
結局は金銭だと思うが陽岱鋼の見返りプロテクト漏れ選手の獲得情報
バース退団
新助っ人獲得
最後にもう一発何かかまして欲しいな。
大きいトレードを・・・。
まあ何はともあれ増井や岸と同い年でまだまだ行ける32歳の村田透。
3Aで最多勝取ってるぐらいだし先発6番手としては良いわな。
延び盛りの韓国か台湾の若手のスーパー左腕取らねえかな。
何か多国籍軍な感じで良いな。
>>879 そんなことしたら日本は1次リーグ敗退だから
何だかな。
石田とか野村とかセカンドリーグの低レベルの投手より有原や高梨の方が断然上なのにな。
これ日ハム出た方が強いやろ?
レアードとマーティンは特別枠で出演。
後は助っ人で元日ハムの糸井と陽岱鋼が出てくれれば優勝間違いなし。
それからセカンドで菊地な。
このオランダのベテラン左腕エースのマークウェル良いな。
5000万円ぐらいで取れるやろ取れや日ハム。
多田野、マック鈴木、大家などの事例から村田に過度な期待は出来ないな
村田透より中後だろ。
左腕であんな変則な投げ方で抜群の切れの変化球。
中後取れよ。
来年の日ハムFA資格選手一覧
中田翔 増井 宮西 谷元 石井
どうする日ハム?
しかも大谷もメジャーか?
陽岱鋼はもうコンディション的に全くって言っていいぐらい内角打てないからな。
糸井が居なくなるオリックスぐらいだろな。
巨人もヤクルトも楽天も取る気ないしな。
陽岱鋼は今後も素直に応援したいからセ・リーグに移籍して貰いたい。
糸井が取れなかった場合の阪神。
大島を取れなかった巨人。
平田を取れなかったヤクルト。
優勝を狙うDene。
この4球団だな。
陽、残留?
どこも手を挙げず
まあ、トレードだろうけど
FAでも取らないのにトレードで取るか?
って言うか糸井に逃げられるオリッカスが取るべ。
ハムは金が無いから手放すと言うが金があっても出すと思うよ。
特に陽岱鋼は台湾マネーもあるんだから複数年でも問題ない。
とにもかくにもBOSで絶妙な切り替えがなされる。
ドラフト2位の石井一成って地味に本当に良い選手だね。
スピードも抜群で強肩。
3年時にベストナインに選出される折り紙付きの守備力で阪神タイガースの元監督の和田もドラフト前に
「今年のドラフトでは吉川と京田が即戦力遊撃手として一般的には評価されてるが俺なら早稲田の石井を指名する、遊撃手は守備力が大事。
守備力では吉川や京田よりも確実に石井が一枚上。」
更には名門・早稲田大学の4番で主将。
どうしてもドラフト1位は毎年No.1に特攻するから外す(外し捲ると)全体的に地味な印象の負けドラフトに見えて来るが個々の選手を見るとなるほど良い選手を指名してる。
>>903 まあ石井は山田元GM肝いりの選手だから間違いないかもしれん。
>>903 筋肉の付き方がプロとしては理想的で
殆ど無駄が無いらしい。
守備力に加えて、強靭な身体で怪我の記憶が無いってのも凄いね。
「無事是名馬」と言うけど
正に石井はこの部類に入るだろうな。
さすが、ハムの2位枠は毎年1位にも勝る
逸材が多いから
石井にも期待してしまう。
>>904 今年も紙一重だよね。
ドラフト前の評価からすると。
1位 佐々木
2位 高橋昂
3位 石井
4位 森山
5位 高山
6位 郡
7位 玉井
8位 今井
これぐらいの指名してたら評価も100点に近かったんだろうな。
ただ3年後考えたら堀は凄い左腕になると思うな。
個人的には高良が欲しかったしこんなもんかな。
田中正義には頑張って貰いたいが肩の状態はそう簡単な状況じゃないと見てる。
佐々木は個人的には好きな選手じゃなく、そう容易く活躍すると見てない。
逆に即戦力としては柳が一番と見てた。
後は栗山監督もイチオシで田中正義を外したら即指名と推してた池田や将来的には藤平を買ってただけに楽天の指名は至高。
後は高橋昂の評価の低さには驚いた、皆どう見てるが解らないが個人的には良い選手と見てる。
日ハムが指名した選手も高良 森山 玉井 郡は絶対に欲しい選手だったのでまずまず。
森山の評価がイマイチだが大学入学まで左腕投手として鳴らしてたのを見るとプロに入ってから伸びる可能性は大きい。
数年前から山田元GMに関して一部退任報道も出てるが実際は定年を迎えられ自宅近辺の関東の大学生を中心にスカウティング任せられてる。
あの神眼力の山田さん昨年も井口 横尾 吉田を推されて日ハムは指名しさすがの眼力。
今年も石井 森山と指名。
山口君指名は賛否両論様々言われてるが日ハムにすれば
7位 郡
8位 玉井
9位 今井は確実に取れると読んで6位で目ぼしい選手もおらず一か八かでの山口指名だから入団否定でも痛くも痒くもないんだろ。
まぁ実際に1年に逸材高校生左腕を3人も取れたら暫くは左腕育成に困らない。
実際に前年にも上原と加藤も獲得してるしな、公文も入ったし。
ただ来年は清宮よりも田嶋を狙って欲しい、更に来年はもう一枚左腕を獲得して頂きたい所。
田嶋 上原 加藤 公文 堀 高山にもう一枚。
これだけの若手左腕が揃えばまさに左腕王国完成。
来年のドラフトは中田翔の去就次第。
中田翔と複数年で生涯ファイターズなら清宮を指名する事もないが中田翔流出不可避ならばとりあえず助っ人で中田翔の穴埋めをして数年後の主砲として清宮獲得狙いで指名。
まあハムのフロントの事だから横尾 森山 今井と大砲を立て続けに指名してる所を見ると中田翔も流出&放出かな?
そうなると清宮入札の可能性が高いわな。
しかし高橋純平 田中正義と外してそろそろ超重複の末の当たりで我々日ハムファンにドラフトでの歓喜を与えて欲しいものだ。
そして忘れられる有原
まああんときは有原の状態も最悪だったしネットの評価は高くなかったもんな
結果的には競合にふさわしい実力を発揮し始めたが
清宮がどれだけの逸材だとしても一年目から中田の代わりが出来るとは思えない。
後釜が育つまで、どう頑張っても空白期間が発生するわけで、なんとか残留基本線で進めて欲しいが・・・
中田は残留させると思う
球団の中田に対する評価は周りが思ってる以上に高いんじゃないか
普通に代わりが効かない選手
ゴネたこともない
メディア対応もよし
横尾森山今井はその先を見てのものやろ
ここのテンプレでは早稲田の石井は4番を打ってるんだね
実際は3番だったが
>>913 今年は複数年契約するだろう。
3年連続100打点選手の代わりは今の日ハムには居ない。
30歳を超えたら中田の意思で高い年棒を求めて出て行く可能性はあるが。
中田を無理に引き留める事は絶対しない
代わりの4番はレアードなり外国人でまかなって
クリーンアップは西川、近藤以下横尾ら若手の成長待ち
その為に大田といった手も打ってるわけだし
安田HRか・・・
清宮は大学進学濃厚だし
履正社出禁になって大損じゃん
まだファーストが上手くて安定して打てるスラッガーを簡単に連れてこれると思ってるのか
吉川放出で→先発助っ人左腕獲得
陽岱鋼放出→大田泰示を獲得
バース退団→村田獲得
結果→公文⇔石川慎吾のトレードだけが残った。
個人的にはバースの穴の適任者はメンドーサが間違いなく良いと見てる。
して先発5番手メンドーサの後釜に3A最多勝右腕の村田透を据えるのが最良かなと。
ただ来期の先発5番手は激戦区になるのは間違いない。
上沢と浦野も順調に復活して来てる。
また3年目の立田の飛躍が一番期待出来る。
そしてルーキーの高良、こいつはかなりの物やもしれん。
大谷 増井 有原 高梨に新助っ人左腕で先発枠は埋まる。
これに村田 立田 高良 上沢 浦野そして左腕の加藤。
個人的に2年目にして上原が出てくるとかなりのものだ。
>>922 よく高梨と加藤は来年は解らない?(俗に言う2年目のジンクス)と言われるが高梨は物が違う有原レベルの投手。
来年の先発陣は大谷 増井 有原 高梨は確定だろうな。
交流戦までは先発5人で良いからあと一人くらいなら、これだけの弾があるから何とかなるが年間通して見ると6人必要か。
新助っ人先発左腕 加藤 上原のうち左腕を一人。
上沢 高良 立田 村田 浦野のうち一人。
まあまあ先発陣も厚くなって来たわな。
バースに代わる新助っ人だが・・・。
先程も言った通りバースの穴埋めはメンドーサにするのが一番と見てる。
反面、よほどの先発左腕(欲を言うと広島ジョンソンや元中日のチェン)が居ないのなら(まぁ居ないわな?)来期のマーティンの足首の状態が不安で文字通り来期の日ハムのアキレス腱になりかねない。
よってもう一枚守護神を任せられる助っ人右腕でもかなり有り難い所だ。
>>925 村田って中継ぎも抑えもやってたよね
適性はどこ?
だけど吉川を放出しバース退団もあらかじめ解ってたんだろな。
だから村田も獲得するし新助っ人は先発左腕だろうな。
新助っ人左腕はバースみたくウィンターミューティングの成り行きを見据えてゆっくり吟味してからの獲得になるやもしれん。
まだ獲得が決定していない村田を戦力でカウントするなよw
>>926 村田は本人も言ってる通り先発だろうね。
バースみたく抑えもやるとなると村田の球威では向かない。
やはりメンドーサにスクランブルで頑張って貰うしかないし何故か先発のメンドーサは球威が無い。
反面、中継ぎのメンドーサは長いイニングでも抜群の球威を誇る。
メンドーサの縦変化の変化球はストレートに球威があってはじめて威力を増す。
よってメンドーサにバースの後釜を頼めよ。
村田動画見る限りスピードないし目についた変化球もない。使えるのかかなり怪しい。
村田ってどの記事でも今年の成績やオフの動向が記事の大半で、
どの球団に復帰するかに関しては「日ハムが有力とみられている」みたいな一文で適当なんだよな
関係者の話すら一切なし
右でも左でもポッコでも良いからずる休みする前のバンデンハークに負けないぐらいの凄げぇの頼みます!
確か中村紀の時も最初から日ハム確定みたいな記事が踊ってたけど即座に日ハムフロントが「中村選手を獲得するぐらいなら優秀なフロントを獲得した方がよっぽどまし」と一瞬で蹴散らしたんだよな。
>>919 この記事始めてみたけどこんなに円満に済むなら毎年下位は特攻した方がいいね
来年不作だから二人ぐらい特攻してもいい
1中田 翔 24,500万円内野手9年27歳
2増井 浩俊22,000万円投手7年32歳→来年度×?
3大谷 翔平20,000万円投手4年22歳
3メンドーサ20,000万円投手3年33歳
5宮西 尚生19,000万円投手9年31歳
6陽 岱鋼 16,000万円外野手11年29歳→×
7田中 賢介15,000万円内野手15年35歳→来年度×?
8バース10,000万円投手1年29歳→×
8レアード 10,000万円内野手2年29歳
10吉川 光夫9,500万円投手10年28歳→×
【斎藤佑樹投手の成績&年俸(推定)】
*2010年ドラフト1位(早大卒)……契約金1億
≪2016年≫2300万円 0勝1敗、防御率4.56
ドラフト6位への扱い
山口は断ってよかった
日本ハムの上沢直之投手(22)が15日、千葉・鎌ケ谷の球団施設で契約更改交渉に臨み、
1億円以下の減額制限25%を超える58%ダウンでサインした。
来季の年俸は2400万円から1400万円減の1000万円となる。
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161115-OHT1T50103.html >>938 表カス(笑)
陽を高額で引き取るとまた若手の出番なくなるなw
武田とか可哀想www
上沢でこれだけ減らされるて事は浦野もがっつり行く?
犬でも餌を与えられたら感謝するつうのにオリッカスヲタと来たら毎年毎年日ハムのお下がりを涎を垂らして歓喜しながら礼の一つもねえんだからな鬼畜にも劣るカスだわな。
上沢は去年、球団にオフすぐに手術する事を勧められてたのに断って、
でも結局ダメで開幕直前に手術したのが一つ
あとはそもそもが期待値込みで多く年俸上がってたからそこの帳尻なだけ
ハムは卒業言うてるし何処も陽にオファー出さず放置しとけば
金銭トレにフェーズ移行するのでわ
オリックスはここ数年指名自体はいい指名してるし、獲ってる数も多いから補償はいいの残りそうだけどどうなんだろう
でもチームバランス崩さないために金銭か投手かなぁ
ほんま!山口 断って良かった
来ていたら潰されとったなぁ
>>945 そうでもないよ、中島とか小谷野とか漏れててもハムは獲らねーよってところを律儀に守ってくれるなら結構いい選手も漏れると思う
いい意味でも悪い意味でも世代交代中で戦力がダブついてるんだよねオリックスは
石井が年俸1200万で契約したね。
過去の即戦力ドラ2の契約をみても、加藤1200万、浦野940万。
3位以下でも大学生の上限が900万くらいだから、別格に評価高い。
>>947 この辺り守ってきていいのだれがとれるよ?あまりいい選手いるようには見えんけどな
>>948 報道を見るかぎり将来の幹部候補者なのかもね
>>950 東大の遠藤みたいな経歴ならともかく、10年以上先の話を契約年俸に反映させないと思う
ハムは早稲田大好き
ソフトの奴も凄く待遇いいし
レイプしてもお咎め無し
>>953 人的補償も北海道移転後何人かFAで選手を失っても獲得は藤岡だけって事を考えると今回も金銭が濃厚かな。
山田が漏れてたら面白いかもしれないけど、本来好きなのは比嘉みたいなタイプやな。もうボロボロだからないと思うが
早稲田大好き大渕が履正社の安田に「長打力は清宮より上」とか発言したけど清宮にゾッコンというわけではないんだな
>>955 清宮安田が仮にも志望届だしたらこの二人にいくのかな。なんとなく宮台かなって思ってたけど
オリックスも馬鹿じゃねえから山崎や山田をプロテクトから外さないべ。
高額選手かベテランはプロテクト漏れするのは間違いないが金子や平野はプロテクトするべな。
まかり間違ってT-岡田をプロテクトから外して日ハムが獲得したら大爆笑なんたが日ハムで岡田を使う場所がないのよな。
大谷が休暇の時にDHで使うか中田翔が離脱した時ぐらいかな。
>>943 スカウトのコメントをイチイチ真に受けるのはいい加減に卒業しなさい
>>954 ハムは選手の人数から打席数を管理してるから、補償でいい若手野手が漏れててもたぶん取らないんだろうな
獲るとしたら投手しかない、投手でよさげな奴が残ってなかったら金銭だとは思う
>>959 したからオリックスなんて日ハムに比べたら若手の良い野手なんて極僅かなんやから確実にプロテクトするやん。
ただ各々でオリックスをプロテクトしてみん確かに僅かな可能性で良いの取れるやもしれんから。
日ハム3位の高良は良いね。実績もそうだねど、真上から投げるストレートの縦回転が良い
中継ぎではなく去年の加藤のように先発で試して欲しいね
全国大会を含めた大学時代の成績が田中正義以上に抜群なので使えるのは間違いない
数字からすれば明大の柳程度の力があるかもしれんと思っている
柳より防御率が上なのはリーグ戦のレベルの違い(流石に六大学が上)
奪三振率が高良の方が少しだけ上なのは同等の奪三振力を持っている証拠
高良は全国大家でも無双している
全国に使える力を持っている証拠
4年春が故障で投げられなくて、最速147キロで平均140キロ程度などが平凡で1位候補にはならなかったが、
柳と同様にスピードが140キロくらいで奪三振率が二桁越え(大谷はプロでもアマも含めて1位だが)、
レベルの低い九州のリーグだが防御率0点台
で、全国大会でも防御率ガ0点台で奪三振率が14程度
日ハムさんの意向や調子によるが、今の日ハム先発陣の中でも5~6番手に入れると思う
本当に期待している
でも低身長右腕なんだよな
角度を売りにというのは無理がある
>>959 宗や武田が外れればハムの好きなタイプにもみえるがそれでも取るか取らないかとなるとわからんからな。まぁ概ね投手やろうな。肩の怪我さえなければ比嘉なんかは取るタイプだと思うわ
>>794 もし巨人に行ってたら今頃どうなってたんだろ…
こんなに活躍してたのかな…
巨人との大型トレードや陽岱鋼放出、更にはあっさりとバースと手放し日本一になりフロントも相当動き易いんだろうな。
バースのメジャーでの年棒が4億前後と言うのだからそりゃメジャーに復帰するわ。
更には噂されていた村田透の獲得もほぼ決まったとの事。
後は助っ人補強だがどう見ても投手獲得だろうな。
ガラテやライブリー等の変則的な獲得では失敗してるがオフに獲得して来たケッペル ウルフ メンドーサ マーティン バースと此処数年は全て当たりの優良助っ人を獲得で今年も期待出来るのは間違いない。
>>965 ガラテはもう少しやれたと思うがテスト入団やし扱い悪かったな。ほんま投手に関しては信頼してるけどさすがにバース並みを連れてこられるかね。
そりゃ見込みなしに手放すわけない。みつお出すと決まった頃には村田獲得はもう決まっていただろ。
バースは一億でしょ?一億かければリリーフタイプならそこそこのが取れるだろうけども
ハムが一億ほんとにかけるかってところだな
>>969 まあマーティンの状態も心配だから先発左腕の獲得よりも守護神に期待出来そうな助っ人を獲得して欲しいな。
実際、大谷 増井 高梨 有原 加藤 メンドーサ 高良 村田透 上沢 浦野 立田 中村勝と先発投手はかなり豊富になるだろうから。
>>969 ぶっちゃけ2連覇を果す勝負所は中継ぎ抑えを分厚く出来るかどうか?だろね。
個人的にはメンドーサをバースの枠に新助っ人はマーティンと並ぶ守護神候補を。
更には浦野も完全な状態で復帰出来るなら中継ぎとして起用して貰いたい。
下手すると高梨をセットアップに高良も中継ぎと、それぐらいに中継ぎ陣の層厚くするべきともおもう。
[先発陣]
火曜日 増井
水曜日 加藤
木曜日 村田透
金曜日 有原
土曜日 高梨
日曜日 大谷
(先発陣予備:立田 上沢 中村)
[ロングリリーバー(第2先発)]メンドーサ
[中継ぎ]
右:谷元 鍵谷 白村 (井口 高良 玉井 浦野 田中 石川直也)
左:宮西 石井 (公文 堀)
[ダブルストッパー]
新助っ人
マーティン
選手流出止まらぬ西武、来オフさらに戦々恐々
西武からFA宣言していた岸孝之投手(2006西武希望枠)の楽天移籍が決定した。17日に西武プリンスドームに隣接する球団事務所を訪れ移籍することを伝えた。
鈴木球団本部長は「力及ばず。地元(仙台)でやりたいという思いが、こちらが思うよりも強かった」と敗戦の弁。
「交渉するたびに条件は上乗せしていった」と4年総額10億円まで増額したものの、引き留めることはできなかった。
楽天はFA交渉に星野仙一副会長が出馬し、4年総額16億円を提示。
ある西武幹部は「あれで岸が、『考えさせてください』と言ったら、下の者は星野さんに『おまえら何やってるんだ!俺に恥をかかせるのか!カネ積め、カネを!』と怒られる。
そういうことだよ」と、楽天マネーの威力にお手上げだった。
これで西武からFA移籍した選手は昨年の脇谷(巨人)、2013年オフの涌井(ロッテ)、片岡(巨人)、12年オフに米大リーグ・アスレチックス入りした中島(オリックス)など、ここ6年で9人目。流出に歯止めがかからない。
しかも来オフはもっと大変だ。
海外FA権を保有する主砲の中村(2001西武2巡目)は4年契約が満了。炭谷(2005西武1巡目)も2年契約が切れる。
さらに順調にいけば秋山(2010西武3位)と牧田(2010西武2位)が国内FA権を取得。再来年は浅村(2008西武3位)も国内FA権を得る。
前出の西武幹部は「中村はライオンズ愛を持っているから大丈夫だろう。これからはライオンズ愛がある人だけでやっていくしかない」と訴えた。
愛のある選手がたくさんいることを願うばかりだ。