◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)35 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1682526035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
高卒専卒と就活生、内定者立入禁止
※前スレ
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)34
http://2chb.net/r/atom/1677385305/ 前スレのこれは名作だと思う
小売は😰
かなと思うけど
部署ガチャ
事務 🥳
国際 🤩
火力 😎
風力 😄
小売 😁
制御所😀
変電 😕
送電 😞
水力 😣
原子力🤮
配電 🐙🤜💥😭💥🤛🐙
>>2 小売はルールも法律も無視だから😁 で正しい
事務系イメージ
【S】(出世頭でありエリート)
企画系、国際系
【A】(準エリート、やりがい◯)
燃料、人事(秘書含)
【B】(転職はできそう)
グル事、経理、法務
【C】(よく分からんが使えない印象)
総務、広報、立地、用地
【D】(サンドバッグ)
託送、小売(営業)
クソ役所いい加減にしろや
社員の賃上げにかかったコストは値上げに反映させないなどとする査定方針案。
発電所の修繕にかかった費用なども、他社と比較して妥当な水準かどうか審査 / 電気料金値上げ
電力各社に査定方針案を提示 経産省の委員会 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230426/k10014050181000.html ずっと本店で一番楽なのはどこ?
海外勤務の可能性あるのは論外として
この「制御所」ってなんだ?給電か?
TEの制御所は現場の出先のことだぞ
>>8 忘れてた
事務系序列
【S】企画、国際
【A】燃料、人事(秘書含)
【B】グル事、経理、法務
【C】総務、広報、立地、用地、資材
【D】託送、小売(営業)
>>7 賃上げさせません、費用は各社の最安基準です、燃料代が高騰してた時期は考慮しません
現場の総務は糞
頭使わない仕事ばっか、大卒取る意味ねえ
資材は高卒の体育会系イカついおっさんが跋扈してるイメージ
現場にいる大卒なのに役職ない総務のおじさんはワケアリ物件だな
事務系序列(支店の該当部門はワンランクダウン)
【S】企画、国際
【A】燃料、人事・秘書
【B】グル事、経理、法務
【C】総務、広報、用地、資材
【D】立地、法人営業
【E】託送サービス、低圧営業
>>18 ほんまそれ。企画や開発、海外系の部署はクソ激務だよ。
本社の暇部署や支社の人は定時で上がれてほぼ残業もないのとは対照的。まぁ、主任や副長クラスだと残業代の単価が4000-5000円とかだから残業を厭わないのであれば稼げそう。
>>21 背番号ついちゃうから最初に弱小部署に配属だと詰むな
>>18 でも人並みに上がってないと惨めな鬱状態で生涯過ごすぞ
旧一(+α)序列(就職難易度、給与、イメージなど)
【神】沖縄
【S】中部、JERA
【A】関西、九州
【B】東京、東北、四国
【C】北海道、北陸、中国
>>22 企画の高学歴の同期はめちゃくちゃ出世早いよ。同期はまだSSのやつも少し残ってるくらいなのにもうGMだからな。
企画系で30代なかばでGMになった人いるな
すげえけど国からのイジメに耐えなきゃならんのだろ?絶対にやりたくないわ
あとそういうところは役員からの壮絶な無茶振りがくる
>>31 土日返上でひたすらパワポ作りよw
役員の満足するまでな。
>>29 本人が望むなら構わんが突貫は正直過労死しかねない常軌を逸した激務と責任を伴ってて割に合わない気もする。
実務丸投げできるならいいがGMなんてほとんどプレイングマネージャーで実務もやらんといけないし。
某社で働いてるがマジで生命の危険を感じる
実情暴露される日が近いと思う
最近、パワハラの自殺労災が認められたな
今も当然のように社内で飛び交ってる言葉ばかりでこの業界どこも変わらんなと思ったけど
激務に対応するだけでも日々大変なのに、
定時がデフォルトの部署と同じ部屋にいるのが非常にストレス
そろそろゆ○うたの電力会社バージョン出てこないかな
本店だけではなく工事屋も人足りなさすぎて1人で同時に3つとか件名持たされて死にかけてる
>>33 その分組合員はまだマシよな。組合の保護もあるしあんまり残業してたら警告くるし。突貫はマジでやばい。
>>39 新入社員にろくな教育せずに工事掛け持ちさせて、昔暇だった頃に勤務時間内に知識やスキルを蓄えたベテランやそもそも工事したことない管理職がダメ出しをするパワハラが最近のトレンドだね
>>39 昔入れた設備の更新時期がガンガン迫ってるし再エネ関係の設備投資もあるし(しかも急に来る)工事は割と地獄絵図
今まで工事やったことない50代とかも急に工事に放り込まれてるし若手はほぼ一度は送り込まれる
>>41 怒られるのはサビ残してる本人だけだよ
役職者はお咎めなし
>>45 いや、TEだけどサビ残はないよ。労務管理かなり厳しくなってる。残業代は満額出てる。ただそもそも残業が多すぎる部分はままあるがな。
>>42 >>43 あまりにも現状通りで本当に内部の人間がこのスレいるんだな
変電所だって逆潮流対応じゃないところがたくさんあってその更新に地獄見てるからな
>>46 技術系は紙文化が根強いからPC切って仕事してる人わりといるよ
上司と組合役員は見て見ぬ振り
サビ残とかする馬鹿おるの?
ばれて罰せされるだけだしこんなクソ業界の仕事が滞ろうが配置が悪いだけの話で身を捧げて回そうとする気がしれない
これは仕事ではないと言い聞かせてサビ残回避してるよ
>>50 ほんまそれ。特に出世とか気にしてないしサビ残受け入れるやつはマゾだろw
てか組合にチクれば結構ヤバいことになるしな、上司も。
電力業界の組合はまだ仕事してる方。
残業のせいで毎日会社と寮を往復するだけの生活で思考力落ちてるところに、上司が評価を気にして残業時間を減らせと指示を出してきて、部署の人間が当たり前のようにサビ残してる中、私はサビ残しませんって主張するメンタルがある人財は電力会社以外で活躍できます
入社時にサビ残とかバレたら大変なことになるから絶対やるなって言われたけどなあ
12時を回ったら残業記録が0に戻るというバグ技のある弊社
これだけタレコミがあれば労基署が動かないとおかしいのに動いていないんかね。
ぶっちゃけ労基が突然来ることはある
過去に来たのを見たときは通報した人がいるって噂になってそいつを探すのに皆さん躍起になってたよ
結局誰かわかんなかったけど
サビ残は速攻タレ込み
気に入らないならさっさと異動で追い出してくれの精神
これは厳守した方が良い
ちゃんと証拠があれば、労基は動きやすい
役所に弱い電力会社は、労基でも調査しやすいし、一度摘発すれば人数や感覚も多いから、労基職員としても業績にしやすく、やる気になる気がする
クソ経産省は電力会社イジメるんじゃなくて、自由化間違ってました
タヒんでお詫び申し上げますくらい言えないのかね?
関西電力に対し、小売電気事業の健全な競争を実現するための対応について指示を行いました
https://www.meti.go.jp/press/2023/04/20230428009/20230428009.html 小説のタイトルの通り、人民は弱し官吏は強し
ローカル企業で働くのは、政治、行政、司法リスクが高いので避けるべきと言うことだね
>>64 関西は役所とグルになって業界のサボタージュでもしとるんか。関西発で発販分離、所有権分離の流れになったらマジで
この業界で出世したいってのはもっともっと丁寧に濃厚に官僚様のケツ穴ナメ取りたいってことだからな
某太陽光利権の人が総理になったら終わるしマゾ専門だわここで生きていきたがるのは
停電は発電側の理由にはならないよね?
供給力確保は小売りの義務だし。
一旦ブラックアウトしてみると良いよ、自由化などの制度がおかしいと認識させる必要がある。
例えば戦争で攻め込まれる国もあるのだし、世の中理不尽なことなんてたくさんある
政治というのはそもそも合理的ではないので、現在の体制で、ちゃんと報われる業種で働くべきで、わざわざ貧乏くじの業種に付き合う必要なんてない
差別的に扱われる不利な業種ではなく、フェアな業種や有利な業種を目指すべき
>>70 その通り
成長産業衰退産業の枠からすら外れたサンドバッグ産業という圧倒的負けレアガチャに居座り続ける意味がわからん
一般市民から叩かれやすい業態なのは仕方ないけど政治家の人気取りに使われてるのがな
海外の電力業界も日本と同じような扱いなのだろうか
⚫ 今回の料金改定申請で、一部の事業者は賃上げ(最大3%/年)を織り込んでいるところ、 料金審査要領においては、賃上げは原則として認められない。また、パブリックコメント(国民の 声)では人件費の削減を求める声もあり、慎重な審査が必要である。
⚫ 一方で、消費者庁における主なチェックポイントでは、「料金の算定に賃上げが適正に見込まれ ているか」が挙げられている。
⚫ こうした中、料金審査要領の原則を尊重しつつ、以下のとおり査定する。
1料金審査要領の原則に基づき、厳格に査定を行うこととして、人件費のうち賃上げ分の原価算入を認めない。
2一方、2023年3月に、厚生労働省から最新の賃構調査(2022年)の統計値が公表されたことから、当該最新の統計値に基づく再算定を行い、原価上の人件費が、申請額を上回ら ない範囲で変わることは許容する(これは過去の審査とも整合的である。)。
これはまごうことなきサンドバッグ業界
賃上げ賃上げ言っといて賃上げは認めない
自由化自由化言っといて自由に値上げすることは認めない
経産省は何がしたいんですかね…??
この前、Kの2年目の給与に着いてお聞きした者です。
大卒なら3年目と7年目位にぐーーんと給与が増え、7年目には額面で500超えるって聞いたんですが本当ですか?
あと配電の🐙👊 クソ笑いましたw
>>77 電力会社サンドバッグにしてると仕事してると国民の皆様がお喜びになるだろ
電力会社は経産省に逆らってくることはないから殴らない理由がないよね?
>>78 7年目は最速クラスで昇進してる人だね
TMSCなら院卒初任給で500万超えててそこに会社業績ボーナスと個人成績ボーナスがつくよ
>>80 ありがとうございます!
転職サイトとかに書いてある7年目でS3ってのは最速コースの人たちなんですね...
初任給500万↑、半導体会社は儲かってるんですね🥲
4年目まではMS1固定だからな
院卒を年収300万台で飼い殺せるなんてコスパいいよな
>>85 京大院卒が4年間年収300万台は泣けるね
>>84 S3の額面は620くらいだがボーナス減ったらら600切るかもな
>>83 今はそんなに残業代申請できる部署ない
残業無してS3で額面700超えるのは10号、貢献度ランクIIくらいからじゃないか?
残業入れたらきりがないから基本給のみでじょ
値上げ申請してるところはナス4ヶ月も無いけど仮に4ヶ月として500÷16≒31万
年齢×1万あるかないかスレでも話題になるけど院卒7年目は約31歳
大体一致するな
皆さんありがとうございます😭
学卒だとs2になるのが5年、s3だと9年くらいってところですか?
>>91 君みたいな無能はさっさと辞めたほうが良いと思うんだ
どうせFランだろ
人材のレベルが下がって嘆かわしい
ありがとうございます、優秀な皆さんはお暇なんですね😅
あと1年後くらいにはこの業界糞って言ってるから大丈夫
深淵を覗くものはなんちゃらってやつ
第二新卒とかもあるし、一年後にはすでに忘れてるとかかもよ
若しくは、人生の幅を広げるにはある種の良い経験だったとか言って、過去の思い出扱いかもしれないけど
値上げにカルテルの件持ち出すけど、
原子力なんて電力同士で情報共有しろだぞ。癒着しろって言ってんのよ官庁が。ダブスタだろ
公開されてない審議も自分たちが審査するの面倒くさいから先行プラントと全く同じ評価しろっていってくんの。
メーカーも違うし、どうやって技術文書やりとりすんだよ?
給料気にするやつは電力会社に入ったらダメだろ
電力会社の収入なんか地方公務員レベルなんだから
賃上げは労働者の正当な行動
これをしないカスは黙ってろ
>>106 その正当な行動を認めないと言ってるのがジャパンだよ
原発は動かねえよ
工作員が社員にいるしな
値下げしろ値上げは認めない
給料下げてから言え
しばらくたったらまた工作員が原発で不祥事
電力たたき
値下げしろ値上げは認めない
このループだろ。未来なんてねえよ
さっさと会社辞めとけ
>>103 Bの炉はTとHがあるけど、Pって菱形のロゴの会社に丸投げだと思ってたわ
クソ待遇で人も集まらなくて随時募集してるから工作員入り放題だよな
あっそれが給料下げろ論の目的の一つでもあるのか?
新入社員に30歳までは年収500万いかないぞって言ったら第二新卒で転職活動はじめたぞ
>>113 Fランじゃなければ学部卒2〜3年目で500万なんて超えるからなぁ
残ってるやつはポンコツか家庭の事情を言い訳にした臆病な社畜だよ
>>113 あなた最高の上司だね
逃げるきっかけを与えてあげるのはこの業界で最も有意義なプレゼント
雪国の地方電力だが大卒院卒でも500万は30歳にならないと
超えないだろうな
>>113 昇格試験うかれば500万なんて余裕っしょ
>>119 中央かな?
地方はジリ貧だよ
残業か手当増し増しじゃないと越えないよ
某企業の新電力部門行ったら、給料1.5倍、仕事の精神的ストレスは半分くらいになったわ
30超えても500万超えないけどな
今は上がつかえてて昇進絞ってるし
まさか旧帝院卒6年目で400万手取れないとはねぇ
7年目あたりの昇進が遅いのはやばい
3年目付近の昇進以降まともに給与上がらないのに本社とかで激務させられて身も心もぼろぼろ
なんであの人が昇進してないのって思うくらいに担当で止められてる人が多すぎる
一方で昔昇進した窓際おじさんが半分以下の仕事で2倍近くの給与もらってたりする
>>108 柏崎見てると東電はもう原発やる気ないんだなって分かる
>>125 真性のバカだなお前は
東電がやる気ないんじゃねえ
反対派が社員に紛れ込んでんだよ
ガスは大手2社は8年目で1000万超えるってのにやってらんねえ
やる気がないとは思わないな
アウェイすぎてやれるものもやれないとは思うが
>>130 電力だけなぜここまでやり玉にあげられるのか、ガスや通信、一部の鉄道インフラははるかに高給を維持しているのに
逆らわないから。
一旦NOを突きつける必要がある。
鉄道ガスと比べるとか寝言抜かすなや
お前らのライバルは飲食だよ
>>133 飲食のような政治力ないだろ
要請には補償をといって、多額の補助金を勝ち取れる業界と、
要請でも全く補償を取れず、毎年損をし続ける業界では能力が違いすぎる
国に言い返さないだけでなく、
関電に嵌められたこともそのまま受け入れてるよな
>>133 介護を忘れるなよ
技術系なんて介護職同然だろ
割りと真面目に若手の給料は和民社員と変わらんからな
院卒7年目
本社で激務
年収300万
マジで飲食の方がマトモまである
いつまでも高待遇当たり前の業界だと勘違いしてるからやめたくなるんだよ
もうガスとかは天上人だと認めて存在そのものを忘れろ
飲食や小売やってるやつらより無能な割には稼げてるって認識すれば楽になる
>>144 深夜の都心部のコンビニバイトとかだと時給1500円とかあるからな
8時間で12000円
20日で24万円
公表平均年収が年功序列無能オヤジを単身赴任させて手当やらで吊り上げて作ってる数字っぽいのが悪質だよなぁ
独身の2-30代は想像を絶する給料だと思うよ
>>151 ほんこれ
平均年収は他より高いけど若手が辞めてて中高年が残ってるから高く見えるだけ
単身赴任や長距離通勤手当でかさ増ししてるから手取りは更に低い
家賃補助でも盛ってる分を考えると、寮暮らしの若手が貰えるお金は平均年収の半分程度
家族手当が無駄に高い
赴任手当がやたら高い
夜勤割増と交代手当がやたら高い
だから平均年収700万
独身若手なら地方公務員未満
>>154 これに気付けないアホが大量離職してて草
北陸は全社員出勤かな?
東京支社もたいへんだろうな
共働きだと配偶者分の手当貰えないし単身赴任が多い
夫が稼いで女は家を守る昭和の価値観を引き継いだ給与体系
でも今の時代そんな働き方するなら商社や外資の方が給与2倍近くという事実
>>154 夜勤手当も交代手当も大して高くないのだが
エヤプ?
>>155 わかってるけど見限られて辞めてるだろ
辞めれないやつや比較対象のレベルが低いFランや高卒がうちは福利厚生や手当があるから恵まれてると言い聞かせてる印象
>>151 なんだよjera行くのオッケーですよ?くらい言っとけばよかった
>>158 どうして商社や外資に就職しなかったの?
どうして商社や外資に転職しないの?
>>151 2-30代なんてどこも変わんねーよ
その歳で大した能力もねーのに月50万よこせとか言っちゃう感じか?
禿げてから言えよデブ
ぶっちゃけ大学で塾講バイトしてた時の方が稼いでた感はあるよね
半導体業界行っても専攻が違う奴なんて電力の事務と大して変わらんぞ
この地震で柏崎運転はまた遠のくんだろうな
北陸電力のみなさんは対応お疲れさまです
柏崎は遠のくも何もそもそも近づいてもいないのでセーフ
原発部門は国有化かjeraみたいな統合しかない気がするんだがいつまで茶番やるのかね
原発国有化で虫の息の原電が蘇生して(゚д゚)ウマー
>>176 P側は今でも再稼働できてるから嫌だろ
Bでもやらかしまくりの柏崎と一緒になりたいところとかあるんか?w
米国の平均時給が33ドル
俺らって時給をドル換算したら15ドル程度で半分にも満たない
>>176 田舎電力の経営層がクビになるから意地でも統合拒否する
原子力国有化で田舎電力の原子力担当の役員がいらなくなるってのは人件費カットにつながる話だな
特にチャイナは700億を国に支払う原資力になるんじゃね?知らんけど
>>184 社員の賃金カットと料金値上げで回収するから断るw
>>186 それでもまだ絞れるだろ
関電なんてボーナスなしの時あったんでしょ?
転職する勇気も需要もない社員が明日からもグチグチ言いながらも社畜するのが草
>>188 若手〜中堅は職場で愚痴なんか言える空気じゃないし辞める勇気もないよ
だからTwitter電力アカみたいにSNSで文句言ってストレス発散してるんだよ
若手が辞めてるのは数字で出てるよ
某電力が3年離職率15%で3ヶ月くらい前に話題になってた
>>191 そして「離職を食い止めるために休日BBQとかのイベントをやって職場の結束を高めろ!」と命令する経営層
>>161 ЕРDСは夜勤割り増しが法定より高いけど地電は違うのか?
>>176 ЕРDСと地電がゴネた結果折衷案でJАРСができて
その後なぜか地電とЕРDСも参入した経緯
だから本当なら国営化してJАРСに統合すべきなんだけど
103万の壁がある以上家族手当廃止して一律月3万ベアとかの方がいいよな
政治もクソで最賃あげるくせに扶養の金額は変えないのはおかしい
そして組合からの上納で食ってる電〇〇連がゴリ押しする国〇民〇党はこれを問題にすらしていない
>>194 50Hz地区の原電統合はそのうちやりそう
コロナ収束ってことにしたいんだなあ
フロアのドア開け放すとか、便器の蓋してトイレ流せ、は継続で良くね?
地方公務員より給料高いと思ってるやついるらしいけど
ほぼ地方公務員と変わらんぞ
結婚したら分かる
大間をTEにあげるので代わりに鹿島と横須賀ください
>>200 嫁が公務員だと主たる生計維持者になれないからな
>>209 これが皮肉にしかならない業界って凄いよな
電気料金もあげさせてもらえないのになんでG7に向けた警戒体制敷かなきゃいけないんだよ
また垂直統合に戻せや
いろんな種類の市場作ったからと言われても、市場同士の関係がめちゃくちゃだから、設備投資なんて進むわけがない
20代「上司の例え話が古すぎ。北斗の拳で例えられても北斗の拳なんて知らねーし」 [194767121]
http://2chb.net/r/news/1683783092/ >>212 なお現実は所有分離しろとか言い出すやつもいる模様
分離なら分離でもいいが、ちゃんと責任も分離しろ
なんで大手にだけ責任のしわよせが来るんだよ
供給力確保は小売の責任だろうが
従うほうが悪い
転嫁もロクに認められないなら、赤字発電はできないので夏場冬場は停電にすれば良いだけなのに、それをしないで馬鹿の一つ覚えで赤字垂れ流すのが悪い
同時同量もわかってないヤツが再エネなんかに投資するなよ
もうどうでもいい
世の中は広いので、早いうちに人生を取り戻す
スレタイ読めないあたり電力社員っぽくていい味出してる
嫌ならやめろをいまだにチラつかせるなんて強気だねえ
消費者意見を聞いて所得減らしても、愚痴愚痴言うだけで結局言うこと聞くんだから減らせばいいのに。
海外出張や駐在になる可能性ってどのくらいあるんですか?
35歳で年収900は多い?
もっと残業すれば一本超えそう
同期の中で1人2人の最速出世クラスだから社内で言えば高いけど中3がこれくらいでは
いわゆる係長級で三六ギリギリの残業して1本
メンタルやってなくても育休1年とったらアラフォー600万
中央3とかいってるけどメルクマール未満だとばれたtを一緒にするのやめろ
ボーナスを潤沢に受け取ってるところってどこよ?
こんな状況になったのはカンチョクトとクソ役人のせいだわ
電気料金の来月値上げで調整 あすにも関係閣僚会議 算定の根拠となる“査定方針”決定へ 10日間周知ののち 消費者庁「電力会社は高コスト体質」と批判も容認
https://news.yahoo.co.jp/articles/f892f7c3cf864fa555b3eaec8141a71b42401216 ehx********1時間前
非表示・報告
公共インフラとして機能していないですよね?
社員はボーナス潤沢に受け取って、税金投入プラス相次ぐ値上げ。国民の2重苦を与えている。
まずは電力会社の資産売却やボーナスカットなど自助努力しなければ公共料金の値上げはできないようにするか?
電力値上げに賛成する閣僚を1人ずつ公開すべき
まずは電力会社の説明責任を問いたい
潤沢に受け取ったボーナスで院卒が何年年収400届くか届かないかをしてるんだかな
50代主任がいるかどうか分からないのはさすがに部外者すぎる
>>237 旧一電はいつまでも善人ヅラしてこういう連中やクソ役人に忖度しているから舐められる。
これからは機動的に値上げして、停電・災害復旧も営業時間内だけで対応するくらいにして社会のヒールになるべき。
>>250 禿同
というか、義務と責任をちゃんとバランス取ってくれればいい。
>>237 311後に、社員の給与は全体からしたら雀の涙とテレビカメラの前で言ってた人いたけど、それに関しては正しいんだよね
>>231 同期最速で副長やチームリーダー、要するに係長級に上がって月30時間も残業すれば一本行くよ。
>>254 電力会社が三六協定気にせず社員を働かせてることがよくわかるコメント
>>255 気にしてるよ。だから「自己研鑽」って言葉がサビ残の共通言語になってる
>>254 30じゃいかない
70くらいすればいく
>>254 本社だけだよ、やたら残業できるのは。残業ブーストなけりゃ
TLだと800いきゃ御の字だろ。突貫にならんと一本は遠いよ。
まぁ、一本超えても税金高すぎ、児童手当とか国の支援からも外れるからコスパ最悪。
>>258 年金や退職金も考えて
どうせこの先どんどん削られるんだから
昔は一生ヒラでも今より遥かに貰えてた
残業を1分単位で申請しても謎の課内ルールで5分単位に切り捨てさせられるんだが、法律より強いルールってなんなのかね?
通報していいかな?
>>259 昔と今だとどのぐらい違うんですか?電力より電工の方が給与高そうですね。
>>259 いや、30代で突貫なってないとどっちにしろ役員や部長級には到達しないんだからぬるくやるほうが賢いでしょ。
時給換算で1600円くらいでもうちの会社は給料安いから仕方ないで押しきってきたからな!
嫌ならやめろ!代わりはいる!
ま~たKK虐められてるよ(笑)
もう廃炉にしたらw
tttってえtwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>267 スレタイ読めないから馬鹿だっつってんだよ
公取は大手電力が赤字で売らざるを得ない状況をどう思ってるのかな?
他の業界だと不当廉売ガーって発狂してるじゃん
電力会社のことを気遣ってくれてるのは日本の安定供給を憂いるエネルギーアナリスト関係の人くらいで、行政関係はどこも人気取りのサンドバックくらいにしか思ってないよ
>>272 新電力関係者もブチ切れてるんだよなこれ
>>276 安価な電源を持てば規制料金より安くできるなら大手電力も苦労しないんだがな
日本原子力発電株式会社、発電せず6年連続黒字 大手電力の「基本料金」に支えられ
https://www.asahi.com/articles/ASR5L6VHGR5LULFA00D.html?ref=smartnews 原発専業企業の日本原子力発電(原電)が18日発表した2023年3月期決算は、最終的なもうけを示す純利益が前年比25・1%減の18億円だった。
原発が1基も動かないなか、6年連続の黒字となった。
敦賀2号機(福井県)は再稼働に向けた審査中だが、原電の資料に多くの誤りが見つかり、原子力規制委員会が先月、審査を中断した。
【電力】日本が過去2年超で最も割安なLNG購入…余剰分は転売へ [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1684482125/ Tだけど本社特管と飲んで今の若い人は堂々とサービス残業できないから可哀想って本気で言ってて引いた
サービス残業してみなさんのお役に立つ滅私奉公の精神が足りてねえんだよ
時給割りで給料が1000円切ってからが本番だからな
もっと電気料金値上げしてくれや
そうすれば株価どんどん上昇して笑いが止まらんわ
またKKやらかしてるね
しかも今度はシャレにならないやつ
Tの原子力部門ってわざと問題起こし続けてんの?内部にテロリスト飼ってんの?
車の屋根の上に置き忘れて書類紛失
地元民に拾われてて草
TEってKK動かす気ないのはわかったけどさ、おまエラがバカやると他社も同じと思われるんだよ
東電によると、同県柏崎市内で書類1枚を拾った人から連絡があり、発覚した。社員は封筒を自宅にあった車の屋根に置き、そのまま車を走らせて落下させた。その後封筒を見つけ、書類が全部入っていると思い込み、報告を怠ったという。
これはテレワーク禁止になりそう
再発防止対策なんて意味ねえからそのバカを吊るし上げろよ
業界のガンだわ
まーこれ自体はしょうもないミスなんだけどさ
問題なのは書類の無断持ち出しで元々去年の6月にやらかして(しかもこっちは核セキュリティ関連資料)再発防止しますって中のこれってことなンだわ
原子力で紙は当たり前だよ
なぜなら電子媒体だと潜在的に盗取される可能性が高まるからなあ
紙にして金庫が安全なんすよ
>>304 原子力じゃないけどうちの部門じゃPC使えない非常時を想定してあえて紙の書類も使ってるとか誰かが言ってたな
まぁ持ち帰りサビ残の温床になってるけど
まあまともにソフトウェアとかも入ってないし、PCでも紙でもどっちでもいいよ
毎日定時上がりで有給も全部消化して産休も取るつもりです
それでも35歳までにはなれますか?
ボクは学歴も低いし、仕事もできません。これまで30時間を超えての残業もしたことはありません。それでもTLになれますか?
GMになったら休みの日でも仕事しなきゃいけないのですか?
院卒8年目やが産休育休で3年半休んでた女性同期に出世で抜かれたわ
>>319 ほんと糞だよな
機会平等ならわかるが、結果平等にするなら頑張らないわ。
差別と区別も理解しないような人ばかり。
そりゃ女だから仕方ないだろ
女の役職者比率を高めないといけないんだから、女というだけで昇進するんだよ。
嫌なら戸籍上の性別変えるしかない
これからはトランスジェンダー枠のほうが今は無敵を誇る女枠より強くなるのかね?
なら出世に一番効果的なのは性転換だな
まぁ、マジな話最速出世の一軍に入りたい、役員まで上り詰めたいなら34、35歳、そこそこ出世したいなら36、37歳くらいまでに上がってないとキツいんじゃないの?40前後でTL級になっても先がな…
>>330 定年まででもいい
せめて普通になりたい
旧帝院卒50代担当年収450万を見てるので何とも言えんな
ちなみに休職歴もないしかなり優秀
>>332 本社なら絶対いないから現場か?
現場は高卒が役職席押さえているから、そういうのはありえる。
現場なら2年目で年収450もあり得るやろ
セコカンを舐めるな
ぶっちゃけ役職とか女に抜かれていいから金だけ平等にしてくれ
>>332 だいたいこういう人って毎回2年おきくらいに引っ越しを伴う異動をしているイメージ
>>338 会社として全く生産性が無い定期異動という概念が理解できないんだけどなんで電力って人材の適正配置目的以外で異動させるの?
>>335 役職とかどうでもいい
給料だけ年功序列にしろ
>>339 メーカーと癒着する馬鹿が出るせい
かと言って多能工化のお題目で別部門に出す意味は理解できない
>>336 保険入ったり家買ったり地方でガソリン入れる用事があるとかなら入っとけ。
火災保険は色々比較したら最安値だった
>>325 そのうち執行役員がアイドルグループみたいになるってこと?
ヤバくない?笑
執行役員が今のディズニー実写映画の配役みたいになるんじゃない?
一番ハードル低そうなゲイ枠の争奪戦になりそう
LGBTで性別変える人そろそろ出てきそう
もしくはもう出てるかな
使える使えない関係なく、一定数女性を上に置かなければならない時代なんだから、諦めろ。
本当にできる男ならそんな枠取りされても上に上がれる。
これまで男だから上がれた微妙な男が上がりにくくなっただけ。所詮既得権益の取り合い。
イヤなら、辞めるか適当に仕事するかの2択。
TLや突貫になれなくていいからSS4にしてくれ。ほぼTLと変わらんから笑
>>329 32歳~33歳でなる人もいりゃ40超えてようやく上がる人もいるよ。大卒でね。かなり差がつくよ。
>>353 年相応に昇進しとけ。歳食ってから惨めになるぞ
気づいてからじゃ取り返せないぞ
>>351 SS4は昔の1級職からTLなれずにこぼれ落ちた人用の受け皿だよ。
【68】関西電力
【67】中部電力、J-Power
【66】東北電力、九州電力、JERA
【65】東京ガス、大阪ガス
【64】中国電力、
【63】四国電力、沖縄電力
【62】北陸電力、東邦ガス、メタウォーター
【60】東京電力
【56】静岡ガス、西部ガス
【54】京葉ガス、広島ガス、北海道ガス
【50】イーレックス、四国ガス、北陸ガス、日本原電、ニチガス(東電と提携)、レノバ、エフオン
【49】その他、新興エネルギー会社
https://naitei.site/4654/ 出世したかったけど仕事できないor評価してもらえないからできなくてここで足掻いてるだけだろ
>>366 こんな業界でも人気になっちゃう地方の給与水準のカスさが問題だな
逆に東京はどの大企業も人手不足なのに60もあるか?って疑問
>>370 仕事はカスですが一応大卒なのでチーリーまであげてくれませんか?^_^
>>365 SSからは飛び級が普通にあるからのんびりSS4までなってそっからTL級となるとTLになるの40以降だぞ…
毎年昇区分なんてしないからな。
>>372 Tだけど、SS以降なら残業代や扶養手当、借り上げ社宅や家賃補助、財形とか諸々足すとそれなりに待遇良いよ。休日数や有給付与数も夏季休暇加えるとかなり多いし。
だから転職するとなるとよく吟味しないと待遇は落ちるんだよなぁ。悩ましい。
>>373 仕事はくれなくていいから給料はその程度は欲しい
若い頃散々イヤな目に遭った対価
>>373 別にそんなんいいから給与だけあげて欲しいわ。どうせ査定は同じ総合職の女に持ってかれるしな。
>>374 入ってまだ一、二年なんですが昇区分は毎年しないんですか?
SS級やTL級になればある程度貰えるようになると言いますがなかなか生活がキツイです…
詰まってる部署だとマジで大卒でもTLになれないまま終わるのザラだぞ今
Tの中途って個人業績年棒満額もらえるのいつから?半年?
>>381 昇区分は毎年するわけないだろ…
以前はSS級まではほぼ完全年功序列だったが
最近ではSSにあがるタイミングでも結構差がつく。TL級からさらに差が広がる。早いやつは30前半でTLだし、遅い人は40前後でようやく部下もいない専任スタッフとかになる。
>>383 一年後以降だろ。最初は査定がないからつきようがない
>>381 おじさんになったら仕事の割にもらえるから我慢だ
この業界は20代の頃は大学の同級生と比較しちゃダメだ
>>388 そもためにも、とにかく普通から外れるなよ
昔と違っておじさんになっても大卒万年主任がゴロゴロしてるけどな
>>388 若い頃はバカバカしくて我慢が切れてしまいがちだけど、そこで40まで耐えられるかどうかが大事
40まで耐えたけど、そんなに変わらない。
それどころか、今更辞めるに辞められない、専門スキルとか皆無だし。
>>392 でも、TLまたは副長まではいけるだろ?
それならよく耐えた
TLまで行かずともSSで何回か昇区分すればあんまりTLと差がないけどね
突貫以降はよほど暇で楽な部署か優秀な部下が全部仕事やってくれる部署でもないとマジ割に合わんよ
どうやると昇区分すんの?
オンボロPCじゃ社員規定のpdfが重すぎてまともに読めないんだけど
1ランク上がったくらいじゃ端金だし
電力会社ならモテるって聞いて入ったけど、出会いないし、モテなくて草
>>397 お金ないと生きていけないし、どんどん給料削られてるからな
金持ちはそういうの気にしないでいられていいねえ
>>401 唐突に自己紹介始めちゃって、どうした?
TL級にもなれないやつとかGMとどんな関係性なんだ?
よっぽど嫌われてるんのか?笑
>>406 法律違反はマズいてすよ、と言って冷飯くわされた人は見たことある
ただ辞めた&辞めたい人ならTLなんてなる前に動けやと思わんでもない
耐えたところで万年ヒラ50代600万とか全く美味しく無いからな
レール外れてもしがみつくのはどうかと思うがね
浪人までして旧帝大の院卒になったのに50代500万になる未来しか見えなくて割とガチで困惑してる
東京一工電気科卒で地電に入ったけど高みの見物ですわ
万年ヒラっていっても時間外あれば800万くらいいくだろ。
責任がない楽なポジションなんだから妥当だろ。
そのクラスの大学なら、
外コンやら待遇良いところにいくやろ
>>413 一橋に電気科あるの?
震災前入社?
電力に入社したor残っている理由は家庭の事情で地元で働きたいとか?
若手なら大手企業に就職した同級生の中で給料最底辺だと思うけど辞めたくないの?
>>409 じゃあ美味しい転職先教えて
ノー残業年収800万円程度でいいから
電力で万年ヒラなんて他業界ならリストラ対象間違いなしだからそれでも美味しいだろ
そんな奴らは本来なら非正規200万が適正だよ
男で育休取った結果、宮廷院卒で15年目ヒラみたいな人がいるから単身赴任や長距離通勤が多いことも含めて共働きや子育てしたい人は転職したほうが良いと思ってる
新人が現場配属期間中に退職するのはよくあったけど、最近は本社の出世ルートに乗ったアラサー学卒も辞めてってるから本当に沈みゆく船感ある
他業界で通用する人はそりゃやめるでしょ
他で通用しない人でできる範囲のことしかやれない
そのしわ寄せで高い電気代払ってでも電力社員の給与下げることに喜びと意義を感じるのが世論なんだから仕方ない
アラサー旧帝卒だけど辞めて正解だと思ってる
たまに電力関係のtweetが流れてくるけど明るい話一つもないんだもん
>>421 女で育休取っても普通に副長行くんだから別の原因があるんでは?
>>425 女で育休と男で育休を同列に考える思考は電力マンらしくないな
就活生か?
GM,TL,SSって東電の呼び方?
当方地電で
GM=課長
TL=副長
なのは分かるんだがSSが分からん
>>424 早い人は早い人なりに絶望してたりもするからな
今日は各社突貫の辞令発表日?
>>427 そう。
JEだと課長、課長代理、主任
独身だと出っ世が遅いってマジですか?
結婚できるほど給与高くないのに…
>>431 給料の話は他所でやれ
そして辞めちまえ
下の面倒見る必要もない責任もない主任ポジションで残業代稼いで800万あたりがちょうどいい気がする
>>434 まさにそのポジションだけど、これ以上は望まん。
TL級は部下の管理やGMからこぼれ落ちた雑務全部降ってくるし
ヒラが楽でいいよ。
地田だけど縁故採用増えてるせいで今年の新入社員は〇〇部長の子供とかそんなのが増えてて草も生えない
電力勧める親ってのも異常だし親と一緒の会社入りたがるのも異常だと思うけど俺がおかしいのかもしれない
地方だと大卒の就職先が県庁、地銀くらいで、
理系となるとさらに選択肢がない
あと親の持ち家だと、電力の給与水準でも生活は余裕って状況からなんだろうけど
自分も積極的に勧めはしないな
>>433 その昭和脳が蔓延ってるのが電力業界って話なんだが言葉が通じないあたりは電力マンらしくて良いぞ
>>436 縁故が増えるってことは新卒市場で人気がなくなっているということ
採用計画を満たそうとなりふり構わず紹介してくれと回るからな
>>430 ありがとう
うちには(肩書・役職としては)主任がないから納得しました
>>435 TLも実質的に管理職みたいな働き方してるから損よな
>>436 昔からあるから珍しくはないけど
最近はガチFラン私大卒の縁故がチラホラいて世も末って感じだよな
>>435 同期や後輩から置いてかれても同じことを思えるか、、、
高卒で持ってるなら現場でTL級、GM級に上がるときにポイントになるけど
大卒以上は必要ない
なんなら早く昇進して試験受けられなくなるしな
大卒は最速だとB級あたりのうちに本社行ってそのうちS級の問題を作る側になる
社内資格って転職には何の意味もない
会社に骨埋めたいなら取ればいいんじゃないの?
恐ろしい話だけどS級を取ればその分野に関しては電験1種を越えたと思ってるよ
なら電験1種取ったほうが遥かに汎用性があるし努力が無駄にならないだろ
まぁ受からないんだろうけど
>>445 役職とか出世競争という社内評価を重要視する価値観って今の10代20代にはもう無いと思う
例え実際に他の同期が出世したとしてもね
まぁそれが理解できてないからいつまでもやりがいとか社内賞でモチベーションを高めるとか言い続けて若手がどんどん辞めていってるんだろうけど
メーカーの技術者から見ればなんでそんなことわざわざ暗記してるの?ってことをこすり続けてるだけで真面目に何の意味もない
上に行けば行くほど忙しいから(突貫以上は24h労働)、出世意欲が全く湧かない
突貫も部下ガチャ次第だけど残業ゼロみたいのまだいるだろ
ゴミのような待遇でガチャ当たり率が震災前より著しく落ちてるけど
突貫は部門に依るだろ。
現業系はお察しだが、本社系はそうでもない印象
(休みの日に平気で会議設定されてるけど、人によっては来ないし)
先週末の大雨みたいな時の突貫見てると割に合わないなと思う
>>455 なんで若いのが辞めるんだ!俺の評価が下がるじゃないか!土日に社内イベントやれ!と部長クラスが言ってるの草
突貫って言い方が気持ち悪いのに空気も読まず連呼
だから原発も動かせねえし有能が辞めてバカしか残らねえんだよゴミども
もう仕事手抜きで居座ることにしたわ…。
適当に精神やんだとか言っとけばいいんだろ?
とか思ったら、精神理由に最後逃げれるなら、頑張ってみようと思えてきた。
…社畜だな…。
>>470 やる気がなくなった原因経緯を正確に言った方が良いよ
Kの外にいる左遷されたGってオカマ役職、凄いらしいな。
他社に行った学生時代の同級生より年収200万少ないです
交代勤務やっても外コンの1/3〜1/4の給与なのです
流石にそんなところと比べて何になるのか理解できない
ガスや鉄道は受からないし公務員試験も受かる脳がない人にはオススメというところか
所有権分離してもええが
一送に海外ISO並の権限と給与水準くれるならええで
>>485 まあ今の分社化なんてレベルの違う本当の「解体」だからな
>>488 外に飛ばされたらしいよ。
本性バレてるから。美人局が泣く・・・(笑)
>>485 社員は皆送配電に行きたがってるよ
発電小売はいつ潰れるかわからないからな
発電は供給責任から開放されて限界費用玉出しを拒否
送配は昔の完全総括原価時代へ
発電は新電力化
顧客は電気代高騰
>>487 TEが福島爆発させたのが諸悪の根源
巻添え食らった側はお気の毒
>>493 本当に?
地電だけど送配は人気ないよ
事務屋はみんな親会社の発電小売りからの出向だから子会社転籍になるのを嫌がってるらしい
所有権分離して合併なんてしたら広域転勤になるしな
首都圏以外は人口減少するし老朽化設備の更新で仕事は沢山あるのに社員は減ってるからなぁ
レベニューキャップ始まったから昔みたいには戻れないよ
>>498 課題研修で成果を出すにはどうしたらいいですか?
トンカツは好きな方です
>>499 TEとかは小売がボコボコにされて赤字出してるからそこらへん違うんじゃねーの詳しく知らんけどさ
>>501 マジレスするけど、あのママゴトみたいな研修になんの意味があるんだ?あれで結果出す出さないこだわるより早く1人前になって実務で成果出す方がいいのでは?
振り替えるとクソ問集も意味ねえし結局コネでしか上がらねえから
>>488 変人(ロンドンとパリ)はDではなくKでしょ?
スレチ。
規制下の自由競争の中、不透明な市場収益を予見しつつ脱炭素も視野に入れた長期的な電源投資って何すればいいのかわからん
再エネ由来のkWhが増えてくるのは目に見えてるんだからもっと調整力というかΔkWの価値を高めるべきじゃないのか
スポット価格にマイナスを許容すればよい
揚水はポンプアップするとお金がもらえる
ほんと、マイナス作れや。
そうすればfipで入ってくる再エネも、停止させるシステムもしくは電池追設のインセンティブになる。
再エネはでなりで発電して、それを火力とかで補うとかおかしいだろ。
給料や昇進、仕事の愚痴はあっち行け
http://2chb.net/r/atom/1606946344/ 何度も言うが、ここは辞める、辞めたヤツのスレだ。
所有権分離ってどれくらいの確率でなりそう?
もう決定事項?
所有権分離したとこでどうするの?結局今の電力会社以外出来るとこないから何も変わらないと思う。それに資本関係を解消するって国が勝手にそんなことできんのか?
電力叩いて一般市民からの点数稼ぎ目的でなんだから何か効果を求めてのことではないよ
例え安定供給が損なわれようと国がやると言ったら逆らえなくなったのが今の電力
分離は100%ない
そこまでしないといけない状態でもないし、そんな権限存在しない
>>516 元国営だとか公社の国ならともかく普通はできない
がこの国が何言い出すかは理解出来ないから
普通はできないはずなんだろうけどもうこの国普通でもなんでもないしな
やろうと思えばできるんだろう
>>516 いや、無理だろ。東電はともかく他は民間企業だから所有権の分離ってことは株式を無理やり売却させるのか?
仮に国がそんなことしたがったとして、電力会社が納得するはずもないから裁判になるだけだろ
>>517 それよなぁ。結局停電ばかりで電気代も高くなるだけ
>>520 ほんこれ
普通はできない、やれてもメリットがないことを平然とやってのけるのがこの国
年収一本超えホワイト企業w
www.moneypost.jp/1030540/3
ツイッター電力民は色んな人がいるな
ろくな転職先も決めずに辞めて電力で挫折から再起したストーリー騙る胡散臭いやつ
若手が人間関係トラブって短期間で配電→事務→発電とか明らかに左遷だろw
でもいつも制度批判や文句言ってるくせに辞めれなくて糞資格に熱上げて搾取されてるようなその他大勢よりはマシかもしれないけど
>>528 最後フォローして現役電力マン全員敵に回してるやん
>>526 転職サイトのアフィカスになるかやりがい搾取される電力マンになるかだったらまだ後者だと思ってる
>>530 規制○が傲慢すぎてな
あと現場に来るwdとかまさに頭悪い質問しかしてこない
知らねえなら黙っとけっての
>>534 CEから転籍できなかった人達がJE転職組を妬んでる話は聞いた
>>538 火力燃料系なら全員いけるんじゃないの?
それ以外ならそもそも行きたがるのは理解できない
>>526 震災後入社のさとり世代が増えたよな
しそやひつじみたいな尖ったというかぶっ飛んだ面白い奴はいなくなってしまった
震災からの凋落を体感してないからSNSで文句は言うが内心自分は世間では恵まれている方だと言い聞かせて社畜を続ける
>>540 そうでもなかったみたいね。
火力の仕事してても背番号が本社だと出来なかったとか
>>537 これって何度も書いてるバカがいるけど証拠はあんの?
「らしい」とかそんなのばかりじゃねえかよ。
沖電以外の全社一斉じゃないと意味ないからなあ。
んで違憲裁判起こされるのが目に見えてるし
サラリーマン経営者たちがそんな大それたことできない。
やった感みせて、大人しく退職金をもらっていなくなる。
つか国やTEにしたって
原発再稼働して株価上げて国の売却益で廃炉賠償費用捻出っていう描いたシナリオ崩壊するからな
>>552 ってことは反原発団体として優秀で最も成果あげてるなTEは
発電以外の事業が必要と訴えてるけど、上は発電しか頭にないようだ
もう発電なんて薄利なのに…
旧一電として発電事業にプライド持つのはいいんだけど小売と一体のうちに各市場取引の方にもっと力入れた方がいいと
思うんだけどなぁ
ダイヤモンドオンラインのJE特集読んだ奴いる?
>>557 大規模発電やってるところが商社化して独禁法違反にならない程度に価格決定権を握って、小売りは薄利多売でやる感じになるんだろうね。
んで給料もどんどん差が出ると
何を書き込んで欲しいんだろうな笑
まあ電力社員らしい書き込みではある
ゴミども、のいるスレにわざわざ来て書き込む精神性ってどんなだろw
>>566 自分が言われて効く暴言を他人に言うのあるある
>>558 人材集めるためには給与ってハッキリ言ってるのが面白かった
同業種の商社に比べて明らかに劣ってるから対策するって
旧電力は制度上給与上げられないから人材獲得施策が育休制度整えますとか社内勉強制度整えますしか言ってなくて対称的だなと
そもそも古い考えの人が多いから育休取れば干されるし勉強してスキルアップしますなんて風土もないのに
どんどん別物になりそうだな
そしてそれを中の人も望んでそうで草
育休制度取りまくれるのね、ってまんの方が集まってきそうで良かったじゃん
ちんの者はその代わりに仕事量が増えるけど出世はしなそうだけど
男に生まれたこと
こんな業界に入ったこと
自業自得やろ
>>573 動機付けられた通りになった社員にキレる管理職、意味不明w
>>569-571 男だけど育休取らないと干されるのがJEだからなあ
電力という枷から解放されたJEはどうなるのか如何に
電力という名称は、百害あって一利なし、捨て去るのが賢明。
>>579 草生えると言いたいが周りでもSS後半で滞留してるやつ多いよ。
飛び級なしでSS4まで行ってそこからTLだともう40過ぎる笑
電力から電力に転職ってもう頭おかしくなってるだろ
どこ行っても大差ないんだから転職考えてるなら業界から離れた方がいいって
電力から電力への転職は、今の会社で上の覚えが良くて家庭の事情とかやむを得ない理由があれば行けないことはなさそう
そういった事情がないと難しいんじゃないかな、電力同士って色々な情報交換してるように仲良しだから、引き抜きしたみたいに思われたくはないだろうし
でもこんなスレに来ておいて同業他社行きたいってのは本当に頭おかしくなってるんだと思うわ笑
広告代理店の言うがままにカネを払って「成果」をアピールする仕事です
大して昇進してるわけでもないのに仕事が大好きで部下にも強要しパワハラ訴訟中なやついるが
どういう神経してんだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>590 怒った?
図星つかれてキレちゃった?w
>>579 同期TL、既婚俺はSS後半だが、TLの同期独身だし残業も少ないからほとんど俺と給料変わらんが…
また出世と給料の話か
わかんねえ奴らだな
だから出世すらできねえんだよ!
Twitter電力マンには所有権分離上等、代わりに今までのように下手に出ないからなって姿勢の人多いけど、ここの住人はどう考えてる?
>>597 会社として「今までのように下手に出ない」と決定できるポジションにいるのか、すごいなぁ、と考えてる
そういう立ち回りを決める部署もあるんじゃない?役員なんか下っ端の言いなりだろうし
>>594 なんかよくわからんのだが、TLに上がっても大して給与増えんが?残業代ブースト出来る、かつ部下の管理や査定とかメンドイ仕事がないからなる価値あるかも知らんが…
なお、突貫以上は基本コスパ的にはかなり厳しいものがある…
時給で余裕でチーリーに負けてる可能性あり。
年俸通知もクソ以下で2度と見たくねえわ
税金加味したらマイナスだわ
電力辞めて再エネの会社に2年ほど勤めてる
事務所では変電所の設計や計算、接続検討、系統連系の申込書を作成してる。
出張となると鉄塔や建設予定地の調査
電力協議などで日本中、飛び回れるなにより全て自分で
スケジュール組めて自由に仕事ができる。
電力いた時は、ひたすら仕様書や設計を作り直して
作り直して作り直して、つまらん仕事ばっかしてたわ
>>612 別人です。
>>613 1000万頂いてます。
残業は20時間ぐらい、減らそうと思えば減らせるかな
36絶対守るから過度な事はないですね。
で?なんでお前ここに居るんだよ
電力の安定が懐かしくなったの?
人生を満喫している奴らは下を見て安心したりマウントしにこない。要するに何かが嘘かストレス、足りないのだろう。
再エネ系の発電事業会社、なんであんなに給料いいんだ?
やっぱ激務?
>>621 再エネ業者って外資とか最近できた会社が多い
系統と連系しようとした場合
該当電力の、どの連系の空きがあるか
変電所にするか鉄塔にするか
継電器どうするか
どのような要求を電力にされるか
特別高圧だとPCMリレー、マイクロ鉄塔どうするか
もちろん電力会社との協議をしなきゃいけないし
接続検討、系統連系の申込書も作らないといけない
機器メーカーに的確に指示しないといけない
設計で、すぐに数千万変わるし受電が遅れると
数億単位で変わってくる。
自社では連系変電所を持ってるだけで教育なんて無理
そうなると答えは簡単、電力会社の送電部門の人間や
機器メーカーで変電所の設計をしてる人間をつれてくる
当然、そういった人間は元々給料が高いから募集する給料も高くなる。
>>625 基本的には、でかい回転体だから
仕事のほとんどは機械整備のため力仕事
エレベーターないと昇り降り大変だし
暑いし湿度も高いし環境はよくない
22〜33kVの電気も取り扱うし、電気の知識もいる
給料は、よくて5.600万の現場作業員と同レベル
ところが外資だと話は別
○Eとかメーカーお抱えのO&Mは有能なら1000万超える
英語が話せて電気少々、機械仕事バリバリ
風力発電所の頭として任せられるのが条件かな
逆に無能だと、人の足りないとこ全国に異動させられまくり年収で500万とかでピンキリ
日本の企業と違い年俸で交渉できるから有能はマジで
給料多い、さらに主任技術者が合わさると100万単位で追加ある。
>>603 独身のチーリーとSS後半の世帯持ちだと下手したらSSの方が給与いいよ笑
それに残業代ブーストなんて最近できる部署ほとんどないでしょ?
金はあるけどノウハウはないから金で人を引っ張ってくると
金だけでどこまで来るかな
終身雇用じゃないとなると、2,3倍貰わないと割に合わないね
>>624 変電の若手だけど前例踏襲でメーカーや工事会社に丸投げだよ
その辺一通りできる人材なんて高卒高専卒現業のベテランでもなかなかいないだろ
わかってるとは思うけど送電屋は特殊だから変電設備の業務経験はないよ
太郎がアレすぎるわ
https://www.asahi.com/articles/ASR6N5KC2R6NULFA00M.html 立憲をはじめとするパヨクなんて論外
やっぱりオレたちの待遇改善のためには次の選挙で黄色いうさぎのところに票を投じるしかないんだろうな
>>631 変電機器なんかはメーカーから連れてくる
風力発電所の1番大事なのは、どこで連系するか
風車は基本、山奥が多いから基本は鉄塔連系が多い
風が強くて連系できる場所、ここから土木工事の金額を
計算し発電所全体の建設計画を立てるからね
だから、その計画を立てるのに送電屋が必要なんだよ
めちゃくちゃ有能なのを高額で連れてくるんだよ
俺が知ってる人で40年電力勤めて社内でも
この人より詳しい人いないだろって人を再就職で
連れて来たりしてるよ
>>626 >>627 ありがとうございます
脱北先に国内風力のO&M部門の会社を考えていたのですが
なんだか微妙そうですね😓
>>636 O&Mや再エネ発電所建設なんて下請け現場仕事だからやめとけよ
>>632 参議院選挙の比例区だけ組織内でそれ以外は自民党に入れるしかない
>>632 Yかと思ったらKだった
待遇改善されるとは思わないけど消去法で国民
給料と出世の話は飽きたのか?辞められねえゴミどもw
>>644 辞めて高給取りになった設定なのにスレに張り付いて暴言吐いてばっかだな知的障害者www
>>646 なんか転職できない煽りされると頑なに拒絶するやついるけど何なの?
おれも辞めれない無能だから気持ちはよくわかるけど周りの辞めた知り合いは殆ど待遇良くなってるよ
スレチごめん
関電とドコモならどっちがええか教えてほちい
どっちも事務総
俺の周りじゃあ辞めたやつは再エネとか
転籍してグループ会社いったりしてるな
なかには商社とかもいる。
どこも給料は、いいぞ
>>649 このスレ見てて関電がいいかもってなるのか?
>>652 比較対象によるかなーと思って
ドコモの方がええかね?
この業界、ゴールの絵がみえないから迷走してるわ
再エネ岳じゃ無理だしアンモニアなんてまだまだ
水素とかせっかく作って本当に燃やすんかい!と、思ってしまう
転職活動中でそれこそ通信系大手から内定出たけど、条件面で折り合わなかった。社宅とか福利厚生や年間休日数や有給の数とか考えるとね…
ただ、20-30代の人は普通にやってれば数社は内定出るよ。
まあドコモも子会社化でNTT東西に合わせられそうになってるとか云々聞いたがそれでも電力よりマシやろ
ソフバンやドコモから転職してきてる奴もいるけどな。
隣の芝はなんとやら
親和性あるしね。
福利厚生と年金、退職金が手厚い電力を取るか。
年間給与と世間体の良いキャリアを取るか。
>>660 世帯持ちで扶養手当や福利厚生モリモリ状態のやつはよそにうつるのはキツイかもね。
>>661 最強ホワイトの水力から転職するモノ好きはいねーだろ
>>662 福利厚生と年金・退職金って電力の方がええんか
>>665 kddiは地味に退職金が無かったりして、電力の福利厚生をキャリアに期待するとビックリする事になる。
インフレだから10年以上先のことはわからんが。
>>648 給電だけど年収低いし仕事つまらないしパワハラとサビ残あるから辞めたい
>>666 マジかKDDI
他のキャリアも同じ感じなんか?
釣り扱いされてるけどググってみろ
キャリア採用の求人も見てみ
>>674 KDDIとソフトバンクは退職金なかったわ
ドコモはあった
他業界から来たけど電力は福利厚生が年収の2~3割位含まれている印象。
余所だとせいぜい1割くらいだし、新電力とかベンチャーはお察し
>>677 KDDIは退職金廃止するかわりにベースアップするっぽい
>>667 給電でもそんなキツいの?もう電力抜け出すしかないじゃん...
退職金って要するに給与の後払いだから退職金が高いのは損してるだけだぞ
勤続年数少ないと減率されたりするし、お金は基本的に後払いするなら利子付けて払うべきものだし
>>690 自己啓発してました。業務はしてません
でOK
東ガスから来たやつは流石におらんがドコモや通信系、メーカーからくるやつは結構多いよ。前職の年収も考慮されるから下手な新卒より中途の方が給与高い
>>686 休憩時間にすれば普通にサビ残できるじゃん
>>679 電力の福利厚生って何?
KEだが寮社宅廃止された分の微妙な家賃補助と子供扶養手当くらいしかないんだが
>>690 だからその差異理由が自己啓発なんだよ
お前電力エアプか温室育ちの事務屋か?
技術系は新入社員の頃から自己啓発サビ残を教育されるからなあ
>>698 KEは知らんが家賃補助以外にも企業年金とか職域生協とか色々あるじゃん。
じゃ辞めれば?
究極的に言えばやめれば解決するから
>>700 電力でも会社によって違うんだな
KEは企業年金ないし職域生協?なんてない
>>704 退職金って一時金と年金方式に分かれてない?
>>698 KE以外は借り上げや家賃補助、社宅が充実してたりするやろ?
>>706 風呂トイレ共用のオンボロ寮だったので自分で部屋借りてます。
生協より普通のECサイト通して買ったりネット保険のほうが得だったりするからなぁ
1Q終わりなので資産状況集計した
人並みに昇進してりゃもう1000万くらいは積み上がってたよなあ
40で1000超えたが普通?
残業は月30程度かな。
ここJE上げ多いし夢見てるやつ多そうだけど、大して旧一と変わんないぞ
>>727 待遇がTECEのいいとこ取りなのと、中途は基本は都内か名古屋勤務というのが一抜けしてるくらいか。
あとTEの福島強制ボランティアもないみたいだし
>>728 待遇はCEと変わらん
勤務地は職種による
ボランティアはない
>>569で出てたJE特集だと待遇改善に動いてるみたいだけど、旧一電組に対しては昔の給与のままって感じ?
それなら会社が旧一電社員のこと馬鹿にし過ぎって思うけど
持株会社である限り、待遇面で優位な差はつけられないと思うけどな
差を付けすぎたら親会社から人が流出するわけで、絶妙な舵取りなんやろな
>>730 あれを読んだ限り課長代理まではTECE水準(そのうちベアの積み重ねで差が付くと思うけど)、突貫以上は部門にもよるけど他業界トップ企業ベンチとのことなので、突貫以上は結構な差が付くんだと思う。
>>734 非組合管理職だけど特に変わらないし他業界大手より高くはないよ
所詮は斜陽の電力業界なんだから待遇求めるなら期待しないで転職した方がいい
商社と同じ仕事でその待遇はちょっと…(笑)って書かれてなかった?
>>728 商社に転職できるスキルがあれば転職すればいいだけ。
転職できないけど、できると勘違いしている社員が声を上げているだけ。
原発再稼働済みの四電がしれっと値上げしたが、
ここ九電よりよっぽど経営状態良いやろ。
俺は今年の電力会社の勝ち組は四国になると思っとる。
>>704 KEにも企業年金あるだろ。
確定拠出年金って、企業年金でしょ。
確定拠出年金が導入されて、割合は減ったけど、確定給付型の企業年金(退職金)もあるよね?
辞めたいけど、これからしがみついてれば、そこそこ退職金はもらえるはず。
と思うと、適当に頑張ろうという結論に毎回なる。
それまで生きてるかわからないし、、
って考えると最近30前後で死んだ同僚を思い出すわ
>>743 岸田総理の退職金控除減額報道見ておらず?
しがみついても税金ガッツリ持ってかれるだけだよ
IAEAに裏金渡してるんだからカルテルでキーキー喚くなよw
>>745 転職しても、退職金貰えば同じでは?
分散して少額ずつ貰えばいいってこと??
>>745 ますます不動産は売れなくなるね
多分業界の圧力などを受けて、不動産購入で退職金支払いで完済予定の人たちには経過措置という名の適用外になるのでは?ならなかったら、かなりの人間が消えそう
>>749 だよな、それで破産になっても自己責任ってのが政府方針だし国民もご理解してるしなw
https://www.occto.or.jp/occto/files/2022_kyuuyo_suijun.pdf 4 モデル給与
(扶養親族がいない場合)
22歳(大卒初任給) 月収198,500円 年収3,255,000円 35歳(本部主任級) 月収353,300円 年収5,794,000円 50歳(本部課長級) 月収541,600円 年収9,395,000円
ヒェッ…😨
>>752 プロパーの給与体系だと思うが、民間や経産省の出向者よりも少ないだろうな
おまえらは主任かSS以下にしかなれねえんだから行かねえよ?
SSでも50代まで行けば家賃補助やいろんな手当足して残業すればいきそう。
Kのクレーマー = エロ豚(出向済)✕ロンパリ÷美人局
リーマンショック時に採用絞ったせいで
どこも人手不足なんやろ
特に30代後半
日経か何かで退職者の再雇用システムを導入するって見たから本当に人手不足で学生からの人気ないんだろうなって思った
まぁその再雇用システムも退職理由を配慮したものになるのかと思ったら、あくまでマッチングだけで会社側が採用してやるってものだったから役に立たないと思ってるけど
>>764 TEJEが中途取りまくってプロパーより有能と判明、右にならえとか?
転職した人がまた戻ってくるってこと、この業界は不可なの?
いわゆる中央3社は中途採用積極的だよね
多様性、ダイバーシティて時流もくんでるみたいだが
>>778 多様性考えるならこの人どうですかって話をしたら、「でもうちの会社に合わなそうだし」と返答されたときのこと思い出した
放水でまたガイキチが騒ぎ出すからこの業界に属するメリットは限りなく小さく、ほぼデメリットしかない
騒げば金もらえると思ってるクレーマー乞食ばっかだからなw
土木専攻なんだけど配電志望って書いたら殴られませんか?
>>782 漁協との合意が必要って決めたんだから合意とってね
>>784 まあ何十年も札束で顔引っ叩いて飼い慣らした結果だけどな
ロンパリの特性とは、怠けながら責任転嫁を同時に行うこと。
>>803 十年くらい上がってないな
福島爆発で制度改悪されてそれっきりクソが
>>794 直接金でひっぱたいてねえだろ禿げ
立地地域への地方税だし
今や直接たかりに来てるハエだぜ
起きてはならない事故を起こしちゃったからちかたないね
弁解の余地はない
東京電力リニューアブルパワーハラスメント
なんつって
エリア職で支店配属だと送配電に頻繁に行き来してるみたいでこれ気づいたらずっと送配電から出れないとかある?事務
>>810 そんなことを相談するスレではない
さっさと辞めろ
>>811 供給尻拭いはさせられる「自由化」を押し付けられるしな
当方現在、早慶いずれかの理工学部に在籍してまして東京電力に入りたいのですが、電験取っておいたほうが有利ですか?
本社から原子力に配属になってから楽しくない
仕事も最悪だし立地も田舎すぎる
本社から原子力に配属になってから楽しくない
仕事も最悪だし立地も田舎すぎる
地方公務員以下の待遇で転勤地獄の電力会社に入りたい奴がいるんだな
>>829 電力は地獄だが、さすがに地方公務員よりマシ
>>829 電力は地獄だが、さすがに地方公務員よりマシ
地電は待遇どうこうよりその地方そのものが衰退の一途だからなあ…
「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
就活の段階で電力会社が高卒優遇、ガスは大卒優遇って知ってたやついるのだろうか
普通わかるんじゃないのか
ガスは元々ガス工事やガス機器販売する地域の代理店が山ほどあったからガス本体でやってない業務も多かったし
kの変人&エロ豚の共通点とは。
怠け者、女たらし、腹黒
東京電力に入りたいのですが、ガクチカについて皆様はどのようなことを話されてましたでしょうか
テラセルでんきの伊藤忠エネクス。
自社で発電所を持っているから安心なんて大嘘までこきつづけ
結局ユーザーを裏切る東電完全追従の便乗大幅値上げを敢行。
しかも値上げ影響は軽微であるかのような誤解を招く事前周知を行い、
後にユーザーページのみで値上げ料金をこっそり発表する騙し撃ち。
こんな会社にいる意味なんてあるのかね?
>>873 そんなことを相談するスレではない
失せろ
>>873 テニサー入って日吉の駅前広場で鶴見大学の女と青姦してましたって言えばOK
>>872 >>873 OB訪問来いよな!
今の若手は先輩沢山いるぞ
ロンパリとエロ豚(出向先あってよかったね)の共通点。
「僕は騙しのプロです!」
ここに美人局(関係会社へ)が介入し、更にややこしくなる。
>>882 K電のいちびり高卒の話はいらないwww
>>875 伊藤忠エネクスか。高給取りで年収いいらしいね。値上げで貧乏人から金を巻き上げて自分たちの給料にしてるんじゃないのかな。
ナルシスト ロンパリ を好むバカ女社員にロクなのいない(笑)
>>860 採用人数見ても明らかにガスの方が総合職は少数精鋭でしょ。みんな就活の段階からわかってたよ。給料も調べればわかるしね。
>>897 安心してください、SSに上がった後二、三年でなれますよ、^_^
212 名前:名無電力14001 [sage] 2023/07/19(水) 10:44:41.58
そろそろ柏崎の反原発工作員社員がなんかやらかす時期だな
213 名前:名無電力14001 [sage] 2023/07/25(火) 18:05:51.39
https://news.yahoo.co.jp/articles/7714896f2d3a1ff37604edc64f15687011a48629 本当に居るな。工作員。
214 名前:名無電力14001 [] 2023/07/25(火) 21:38:04.23
予告どおりで草
そんなのここまで連発してんのに今更草ってるお前の知能に草だろ
>>911 ・社会生活において、教養がないこと
・大人の発達障害系
・美人局を追い込み、最後に惹きつけることwww
・仮性包茎
・ロンパリ
・犯罪者エロ豚と飲みに行くこと
なんで社会人のスレなのに夏休みの底辺糞ガキのスレみたいになっとんや?w
>>915 社員に過度な目標を要求したり社員の陰湿さは電力技術系に通じるものがあるな
>>916 ニュース見ると、どこかで聞いたような話ばかり
放屁ゲェジが大量発生wwwwwwwwwwwwwwww
>>915 あれ?うちの会社?って思った電力マン多数w
>>928 何いってんだお前?
意味わかんねえ。頭も脳みそもツルピカかよ。
おい、美人局!
辞めたら終わり違うよ。
今からでも謝りに行けよ!
アホ美人局。
東電でGMになるには、本社や他部門や出向の複数をこなさないといけないのは本当?
俺が10年間働いてて思ったのがハゲデブチビブサイク中学歴(高卒でも旧帝早慶以上でもなく)
これが重なるほど性格悪いわ
>>934 ここは出世の相談するスレではないと何度言えばわかるのかな?
だからいつまでも主任以下なんだよ
>>934 普通であるかが足切り条件
大抵はそれを、クリアしてる
>>934 異動してる人ばっかりでしょ
本社本館から他の総支社に異動したタイミングでGMなったりとか
ププッピプァプゥアア~↑↑↑プパプゥ~↑プピプファア~ププッピップップゥア~~~↑↑↑
プァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプゥアアプァプゥアアプァフプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアアゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアア゚ゥアア゚ゥアアゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアア
プァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプゥアアプァプゥアアプァフプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアアゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアア゚ゥアア゚ゥアアゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアア
プァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプゥアアプァプゥアアプァフプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアアゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアア゚ゥアア゚ゥアアゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアア
プァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプゥアアプァプゥアアプァフプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプァプゥアアプァプゥプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアアアアプァプァプゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアアゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアア゚ゥアア゚ゥアアゥアアプァプゥアアプァプゥアア゚ゥアア
>>958 科学的に安全なんだから東京湾に流そうw
>>961 何でわざわざ移送すんだよ
頭悪すぎだろ
>>962 地元漁協の同意がとれない約束になってるから
それでわけわからん基金作るより輸送費の方が安上がり
×地元漁協の同意がとれない約束になってるから
〇地元漁協の同意がとれないと放出できない約束になってるから
>>971 科学的に問題ないんだから同意とれるでしょ?
>>973 同意しないなら東京も感情的反原発の巣窟でしかないということ
「金返せ」「何のための値上げ」電力9社の1兆円黒字にネットブチ切れ…過去最高益の会社も [837857943]
http://2chb.net/r/news/1691041168/ >>978 ザビ残に消えた金は確かに返してほしいな
地方の新入ですけど黒字だからボーナスまともに貰えますよね?
先輩に聞いたらなんか今まで震災以降下がり続けてて若手は月給の4ヶ月未満て聞きました。。
基本給も全然上がらなくてジリ貧で公務員より年収安いらしいです。。
流石に黒字なんで改善しますよね?
プァプゥアアプァプゥアアプァ↑↑↑プゥアアプァプゥアアプァプゥアプァプゥアア↑↑↑↑プァプァプァプ↑ァプゥ
ロンパリって、被っているらしいね。
エロ豚はマッチ棒らしいけど。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 20時間 33分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250325193026caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1682526035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)35 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)38
・電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)39
・電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)31
・電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)40
・電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)44
・電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)43
・電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)44
・電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)15
・電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)17
・電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)12
・電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)28
・電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)10
・電力会社を辞めた人たち(大卒限定)5
・電力会社を辞めた人たち(大卒限定)4
・電力会社を辞めた人&辞めたい人? 46
・2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart45
・2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たち
・2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart1
・2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart9
・2019年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart3
・2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart70
・2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart74
・2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart7
・2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart19
・2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart44
・2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart50
・2018年新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart61
・2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart17
・2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart39
・2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart14
・2017卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart13
・2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart10
・2017卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart19
・2017卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たちpart23
・【正社員募集】ドワンゴ大卒未満限定で技術者採用【学歴重視】
・【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
・転職でも偏差値高い大卒を要求する会社
・【分社間近】九州電力株式会社みらいくん24人目
・関西電力の子会社のこと教えてください 3
・【にーにー限定】合同会社説明会を開催します!
・【送配電分離】九州電力株式会社みらいくん25人目
・【政府】電力会社に補助金支給で料金抑制へ [クロ★]
・鉄塔から35m下へ転落、九州電力子会社の作業員(20)死亡 福岡
・【電力】コープおきなわ、家庭向け電力参入 来年4月新会社設立
・【東芝】米WH破産申請、米国の電力会社が原発建設断念を検討 東芝再建に暗雲
・【速報】 値上げで過去最大の利益を叩き出した電力各社、10月に全社再値上げへ。ガス会社も追随
・【速報】ローソン株式会社、21日から限定的にからあげくん9個増量へ 社長「容器ぱんぱん」1キロ超大行列
・インボイス制度導入で電力会社の損失補填のために一般家庭の電気料金が値上げ 共産党議員の追及で明らかに
・東京電力グループ会社の「新電力」6月末で電力供給を終了【あしたでんき・4/27】 [少考さん★]
・ロシア、フィンランド向けの電力輸出停止 14日からと送電会社【フィングリッド】 [少考さん★]
・配給会社「吹替版は日本限定テーマソング!!!!(映画に合わない無関係なゴミ曲)」ドヤァ←これずっとやるの?
・【太陽光発電】ソフトバンク、孫社長「日本の電力会社は意地悪」 送電線を独占と指摘 電事連は“原発が優先”
・29歳で会社を辞め4年間ガチでラノベ作家を目指した人の結果がこれ、ラノベ作家を目指してるワナビモメンは参考にしよう
・【グラビア】WEEKDAYはグラドル日記 東大卒の現役会社員コスプレイヤー『東堂とも』がファーストDVD発売[10/19]
・【電力】このままだと電力不足で冬に停電が頻発する模様…自由化で余裕がなくなった電力会社が古い火力発電所を休廃止したため [ニライカナイφ★]
・【介護業界】人手不足のため「人材紹介会社」に払う手数料が高騰…しかもそうして雇った人がすぐに辞めてしまう [デビルゾア★]
・2016卒新入社員だけどもう会社やめたい人たち55
・2016卒新入社員だけどもう会社やめたい人たち45
・2011年度入社で会社辞めた・辞めたい奴スレpart135
・介護職を辞めた人辞めたい人88人目
・介護職を辞めた人辞めたい人92人目
・介護職を辞めた人辞めたい人スレ99人目
・新卒通勤3日で会社辞めた結果www
・まじで会社辞めたいんだが周りの反応が怖い
・2016卒新入社員だけどもう会社やめたい人たち31
・2016卒新入社員だけどもう会社やめたい人たち56