◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)13 YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1582837317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無電力140012020/02/28(金) 06:01:57.49
前スレ
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)12
http://2chb.net/r/atom/1579768844/

2名無電力140012020/02/28(金) 06:44:46.58
2get

3名無電力140012020/02/28(金) 16:08:38.90
若手のうちは給料低いけど必ず上がると言われてたのにどうしてこうなった

4名無電力140012020/02/28(金) 16:42:14.30
高コレ

5名無電力140012020/02/28(金) 16:43:21.83

6名無電力140012020/02/28(金) 18:23:48.17
必ず給料上がるなんて見込みはない
10年くらい昇給してないな人もいる
まぁ本人にも問題はあるだろうけど

7名無電力140012020/02/28(金) 19:03:06.90
ってかワッチョイ付けなかったのかよ

8名無電力140012020/02/28(金) 19:47:32.24
水力現業から出世するためにはどうしたらいいだろう

9名無電力140012020/02/28(金) 20:12:45.17
水力発電専業会社として独立する

10名無電力140012020/02/28(金) 20:16:32.23
真面目に仕事をする

11名無電力140012020/02/28(金) 20:34:07.40
水力の同期
どうせ電波が入らないなら安い方がいいとスマホからガラケーに変えてた

12名無電力140012020/02/28(金) 20:36:12.53
水力キチのせいでもうまともに機能してないな

13名無電力140012020/02/28(金) 20:38:32.59
変電だけどさすがにこのスレの水力はネタだと思う

14名無電力140012020/02/28(金) 21:30:33.09
ここにいる奴いざ自分が水力送りになったら真っ先に発狂してそう

15名無電力140012020/02/28(金) 21:52:43.67
別に水力キチガイの言うことを嘘と言う気はないが、さすがに水力連呼がウザすぎる

16名無電力140012020/02/28(金) 22:36:06.19
水力は再生可能エネルギーだからこれから待遇も爆上がりですね

17名無電力140012020/02/28(金) 23:29:18.34
でも水力は寮に戻れば書き込みできるんでしょ?
火力の同期は寮でもネット使えないよ
泊まりで出張行ったときキツかった

18名無電力140012020/02/28(金) 23:47:49.09
>>17
できるところもあればできないところもある
水力連呼マンは恐らく書き込めないところに配属されてブータレてるんだろう

19名無電力140012020/02/28(金) 23:54:52.67
>>18
いや書き込めてるでしょw

20名無電力140012020/02/29(土) 01:43:20.11
>>18
書き込めてんじゃん笑

21名無電力140012020/02/29(土) 11:08:34.63
>>20
普段は書き込めないってことじゃね?
休みになると勢いが増すし

22名無電力140012020/02/29(土) 12:21:51.15
水力経験者だが、真面目にいうとスマホは職場でも電波は入る(一部弱いところもあるが)
寮なら余裕。
これが事実。
また、はっきり言うと水力は全体的に見ると出世ルートではない。これに限っては火力や他発電も一緒。
ただ発電畑は電力会社内で比較するとかなり少数=ライバルが少ない=発電畑内で見ると出世可能。って構造。

23名無電力140012020/02/29(土) 12:27:49.18
先行き終わってる発電で出世してもなぁ笑

24名無電力140012020/02/29(土) 12:28:57.28
>>22
これが事実って全電力の水力見て回ったの?

25名無電力140012020/02/29(土) 12:48:13.19
同じ電力でも部門によって全く違うしな。正直、他の部門はわからないのが本音、視野はかなり狭くなりがち。

26名無電力140012020/02/29(土) 12:52:33.50
基本的に部門が違うと別会社みたいなもんだな
仕事も押し付け合いだし

ただ不思議とトラブルの時はみな協力的になる

27名無電力140012020/02/29(土) 13:22:53.44
>>26
水力だけど配電からも送電からも変電からも仕事押し付けられまくっていいようにやられてる感ある

28名無電力140012020/02/29(土) 13:34:06.52
>>21
だから普段は書き込めないけど寮はいけるんでしょ?
>>17の言う話では寮でも無理って言いたいんじゃないの
下には下がいると

29名無電力140012020/02/29(土) 13:42:11.35
関西電力(水力) 人見平寮
https://www.hyperneko.com/entry/2015/09/20/103000

30名無電力140012020/02/29(土) 13:42:30.86
>>24
見てないよ?

31名無電力140012020/02/29(土) 14:09:19.52
>>27
水力連呼マンは黙ってろ

32名無電力140012020/02/29(土) 15:14:11.60
>>29
ヤバっ

33名無電力140012020/02/29(土) 15:15:16.47
>>29
こりゃ電波ないやろなぁ

34名無電力140012020/02/29(土) 15:28:26.94
>>29
こういうの正直ネタだとおもってました
ごめんなさい

35名無電力140012020/02/29(土) 16:34:21.93
>>29
水力ってヤバいんだな
変電でよかったよ

36名無電力140012020/02/29(土) 16:38:11.47
水力は出世コース

37名無電力140012020/02/29(土) 16:41:48.11
関電ってことは京大院卒もこんなところにブチ込まれたりするわけでしょ
同期の関関同立マンが大阪近郊でぬくぬくしている現実を知ってどう思うのか

38名無電力140012020/02/29(土) 17:12:34.31
大きい水力のあるところだと知らない世界があるもんだ

39名無電力140012020/02/29(土) 17:46:39.28
阿鼻叫喚の新入社員の水力送りまで残り1ヶ月ですな

40名無電力140012020/02/29(土) 17:56:31.24
去年医学部看護科から採用あったぞ
しかも配電希望なのに水力

41名無電力140012020/02/29(土) 17:57:56.98
北陸出身のやつはこれを知ってて関電は微妙だと思ってる
水力送りになるならしそ電の方がまだマシ

42名無電力140012020/02/29(土) 18:31:02.31
>>40
最近電気系職種でも全く関係の無い学科からの採用もあるよな
関係のある学科でも変な奴かやる気の無い奴が多い

本当に人気無いのが分かる
間違って優秀な人間が入ってもすぐ辞めてしまう

43名無電力140012020/02/29(土) 18:36:46.82
優秀な人材の待遇を上げて守る気がない

若い人間が辞めても「こんないい会社なのに何で辞めるんだ」って本気で思っている

44名無電力140012020/02/29(土) 18:50:33.05
若くて優秀なのは本店に異動してるけどな

45名無電力140012020/02/29(土) 19:00:55.27
本店の人間も結構辞めてる気がする
現場で職場環境に恵まれても本店は地獄だって言う人も多い

46名無電力140012020/02/29(土) 19:19:18.53
僻地でサビ残多い場合は救いねぇな

47名無電力140012020/02/29(土) 19:40:48.52
サビ残とかないで

48名無電力140012020/02/29(土) 19:45:35.16
自分も本店行ってから辞めたな、実は現場の方が良かった。
頭の回転早いなら現場でもすぐこなせるようになる。

49名無電力140012020/02/29(土) 19:46:58.02
サビ残とかは会社や部署によるんだろう
逆に勤務記録にシビアすぎて面倒くさいところもある

50名無電力140012020/02/29(土) 19:54:10.80
本店だと自己顕示欲が大きい奴&自信過剰な奴だらけで普通に人間関係で疲れるわ。なんであんなんになれるんだろな....
まだ現場だと無能だけど面倒見てよくて可愛げのあるオッさんや、損得勘定無く慕ってくれる高卒後輩がいたからなぁ

51名無電力140012020/02/29(土) 20:02:51.43
>>50
それは水力であっても?

52名無電力140012020/02/29(土) 20:11:36.85
サビ残は厳しい
むしろ早く帰れとうるさい
でも仕事は多いから役職に何とかしてもらうしかない

53名無電力140012020/02/29(土) 20:18:19.18
>>52
申請しないのか?

54名無電力140012020/02/29(土) 20:20:15.57
電力って組合が強すぎて必要な残業でもやりづらい風潮があるよな

55名無電力140012020/02/29(土) 20:34:41.52
>>51
水力もかわんねぇよ
どこの部門も同じ電力会社特有なんだろうな

56名無電力140012020/02/29(土) 20:36:18.99
36協定のせいでサビ残強要されるって職安で話してやったわ
まだ風潮は変わってないのかな?

57名無電力140012020/02/29(土) 21:47:40.86
>>53
定検のために普段はしない
どうせ定検のときにしなきゃならんのだから

58名無電力140012020/02/29(土) 21:49:35.54
残業はしないですむならしたくない
でも若手は金がないし何より仕事量が単純に多すぎて終わらない
だが残業してると組合に電話聴取されてそれがまた面倒

59名無電力140012020/02/29(土) 21:58:37.68
定時後の長時間の会合、ガチガチの36協定、休日のイベント
むしろ組合が労働環境を悪化させてるんじゃないかと思ってしまう

ストライキ規制があるから実力行使できないしな

60名無電力140012020/02/29(土) 21:59:53.40
>>29
ここにいる人たちって独身だと人里にも部屋借りてたりするの?
既婚だともちろん別居の単身赴任だよね?

61名無電力140012020/02/29(土) 23:35:06.72
>>50
優秀なキャリア志向の人間はすぐ辞める
特に難関資格持ち、東京一工出身者
本店は忖度とマウント取りが仕事だから

62名無電力140012020/02/29(土) 23:40:01.40
東京一工でも水力現業とかってあるの?

63名無電力140012020/02/29(土) 23:59:23.60
流石に一は無いと思うけど(笑)
中三なら有り得る

64名無電力140012020/03/01(日) 00:01:31.11
>>63
せっかく東京一工から中三入っても水力現業って…

65名無電力140012020/03/01(日) 00:03:01.99
水力連呼マン盛大に暴れてるなw

66名無電力140012020/03/01(日) 01:19:43.41
燃料調達系ってどうなの?
やっぱりグローバルゴリラ並みに英語できなきゃダメ?

67名無電力140012020/03/01(日) 01:54:07.65
新卒組合費約1万
昇給ここ20年ゼロ
組合や青年部にかかる強制参加での今年度有給取得8日

68名無電力140012020/03/01(日) 02:10:32.06
>>64
むしろ中三の方が関電見たいに総合職とプロで別れてるから現業は少なさそう

69名無電力140012020/03/01(日) 08:01:38.71
第一生命 新入社員の初任給引き上げを決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200301/amp/k10012308151000.html
まもなく10年目になるが、給与が第一生命の初任給以下なんやが 、、、

70名無電力140012020/03/01(日) 08:54:50.89
>>67
電力は組合費高いよな
更に終業後や休日のイベントで無給で働かされるし

71名無電力140012020/03/01(日) 09:36:36.85
>>69
夢がない
どこの部門?

72名無電力140012020/03/01(日) 10:15:34.14
>>69
少なすぎだろ
うちは院卒二年目でも月30万はあるぞ

73名無電力140012020/03/01(日) 10:37:03.41
>>72
年俸制のT電か?
それか残業が多いか

74名無電力140012020/03/01(日) 10:46:53.23
2年目の方が手取りは減る。
住民税がとられ始めるからな。

75名無電力140012020/03/01(日) 11:03:14.70
>>69
水力か?

76名無電力140012020/03/01(日) 12:17:23.05
辞めたいというより死にたくなってきた
ほんま誰かたすけて
転職して辞めて幸せになった人とかおらへんの

77名無電力140012020/03/01(日) 15:29:22.16
>>69
今3年目になるがあと5年は働かないと追いつかねーわ

78名無電力140012020/03/01(日) 15:33:08.15
薄給過ぎるんだよ 生かさず殺さずどころか生かしてすらないよね

79名無電力140012020/03/01(日) 15:35:21.62
>>68
むしろ関電くらいじゃね

80名無電力140012020/03/01(日) 15:36:22.48
>>73
T電はありえる
なおボーナスは年俸に組み込まれてるのでなし

81名無電力140012020/03/01(日) 15:54:44.10
不況きそうだし地電から出てかない方がいいんかな?

82名無電力140012020/03/01(日) 16:00:54.97
やりたい分野があるなら求人が多いうちに転職したほうがいいかも
不況なら即戦力中心でポテンシャルを見込んだ採用も厳しくなるし

83名無電力140012020/03/01(日) 16:02:22.79
>>76
死ぬなんてもったいない
電力以外にも仕事はたくさんある
辛かったら休んでも良い

84名無電力140012020/03/01(日) 16:49:38.96
>>83
その言葉水力現業の奴らにも聞かせてあげたいがいかんせん電波がなくて…

85名無電力140012020/03/01(日) 17:08:14.34
>>84
電波無いからこんなスレ見てないよ

86名無電力140012020/03/01(日) 17:11:59.02
インフラを守るって泥臭い仕事も多いから大変だけど
大変な分だけ収入や休日などの待遇が伴うべきだと思う

船乗りなんか家に帰れない期間長いけどその分給料や休日は充実している

87名無電力140012020/03/01(日) 18:01:38.75
>>84
水力現業って殉職率高いの?

88名無電力140012020/03/01(日) 18:11:10.71
>>87
水力に限らず電力は高い
この前も電発の竹原で死んだ

89名無電力140012020/03/01(日) 18:13:28.49
>>87
ダム湖で溺死したりクマに襲われたりダムの堤体から落ちたり雪山で遭難したりと危ないことは多いよ

90名無電力140012020/03/01(日) 18:17:23.94
水力連呼さんワッチョイ無いから自演しまくりじゃないですかwww

91名無電力140012020/03/01(日) 18:37:12.63
送変電と給電で選ぶとしたらどっち?

92名無電力140012020/03/01(日) 19:44:31.12
俺は上流の仕事をやるには気が弱すぎるから電力会社向いてないわ
下請けとかに強く出れない…上からこき使われる方が良いみたい

93名無電力140012020/03/01(日) 20:01:38.47
びっくりするほど下請けに高圧的な人いるよな
あんな人間にはなりたくない

94名無電力140012020/03/01(日) 20:04:33.53
>>82
やりたい分野じゃないけど、やれそうな分野で電機メーカーから内定きて、給与も1.5倍のオファー
ただし成果主義で、転入者フォローもなくまた辞めそうと既に思ってる
転職しますか?

95名無電力140012020/03/01(日) 20:11:30.15
>>94
2年も続かなさそう

96名無電力140012020/03/01(日) 20:20:12.90
この板にいる人はどんな会社なら電力から転職してもいいかなって思う?

97名無電力140012020/03/01(日) 20:22:04.61
>>94
また辞めそうって辞めた本人から近況を聞いたのか?
それとも人事さんのネガキャン?

98名無電力140012020/03/01(日) 20:23:24.84
>>97
自分の話だろ…

99名無電力140012020/03/01(日) 20:28:54.64
>>98
自分のことなのに辞めたいじゃなくて辞めそうって言ってるのが変

100名無電力140012020/03/01(日) 20:33:04.04
>>99
まだ行ってないんだから辞めたいの方が変だろ
仮に転職してもまた辞めそうって話なんだから

101名無電力140012020/03/01(日) 20:38:18.52
そもそもやりたい分野があるやつが電力会社に来るとは思えんし
とりあえず安定を求めて来るのがほとんどだろ

だからいざ転職を考えてもコレって目標がないのよ

102名無電力140012020/03/01(日) 20:39:19.45
転入者に対するフォローがないって入る前からわかるものなのか?
研修のようなものは無いにしてもOJTくらいはあるんじゃないの

103名無電力140012020/03/01(日) 20:40:47.49
>>101
それめっちゃわかる
のらりくらり生きてきたツケをここにきて払わされてる感じ
僻地勤務は人生について考えてこなかった罰と考えてもあまりにも辛い

104名無電力140012020/03/01(日) 20:43:34.95
まぁ間違ってやりたいことがある奴が来ても優秀ならすぐ方向修正するよな

105名無電力140012020/03/01(日) 20:45:02.48
>>103
僻地なのが嫌だってだけなら異動すれば解決する可能性あるんだし今は我慢する価値もあるよ

106名無電力140012020/03/01(日) 20:46:36.14
>>105
発電でキャリアを通じていけるところは本社以外クソ田舎なんだけど、何年我慢すればいいです??

107名無電力140012020/03/01(日) 20:51:01.38
>>106
じゃあ発電から出ていくしかないね

108名無電力140012020/03/01(日) 20:52:37.45
自分は地元に貢献したいと思って入ったけど、安定志向のやる気の無い人間ばかりでそういう気持ちで働いている社員なんていないから辞めたいと思っている

偉い人の顔色ばかり伺う社風だし

109名無電力140012020/03/01(日) 20:54:35.65
>>102
言われてみればごもっともな感じがして凄い
やっぱ人から意見もらうのって大事やな

110名無電力140012020/03/01(日) 20:57:40.35
>>108
何だかんだで安定供給で社会に貢献したいって考えて入るやつは多いと思うな
それで入ってからのギャップに苦しむ
あとは会社に染めるか辞めるかだ

111名無電力140012020/03/01(日) 21:00:24.09
>>96
知らないこと自体に怒る上司がいない会社
一回教えてなんで覚えて無いんだなら普通

112名無電力140012020/03/01(日) 21:07:50.29
部署にもよるだろうけど新人研修なんて大きい声出せばかり言うだけで現場で役に立たない
仕事に必要な手続きやルールさえ教えられないまま配属されて怒られる

多少は元気さも大事だけど論理的な部分が欠けてる

113名無電力140012020/03/01(日) 21:08:05.31
他の会社に行っても同じだよとは凄い言われるな

114名無電力140012020/03/01(日) 21:11:57.04
そろそろ所長との懇親会あるんだけど、やりがいなくて辞めたいって話したらなんか変わる?
私の時もそんな感じだったから辛抱して的な話をされて流されて終わる?
それともキャリア的にやばいから本音は言わない方がいい?

115名無電力140012020/03/01(日) 21:12:30.59
結局何を大事にして仕事をするかじゃないかな
自分の求めるものが今の会社になくて他の会社にあるのなら移ればいい

116名無電力140012020/03/01(日) 21:13:48.02
人生設計をちゃんと考えなかった罰っていうのは言えてる
そこから文句言い続けて何もしないか、やり直すかの違いよね

117名無電力140012020/03/01(日) 21:17:05.85
>>114
不満は行った方が良いとは思うぞ
ただこれが嫌だっていうだけじゃ変わらない、自分はこうしたいって言うなら可能性はあるかもな

118名無電力140012020/03/01(日) 21:21:43.53
>>117
イエスマン多くて口には出さないけど裏ではめちゃくちゃ思ってて、物申すと干されそうなイメージだった…

119名無電力140012020/03/01(日) 21:26:02.60
>>114
所長次第だと思うけど辞めたいと思っているなら本音で行ってみたら?
辞めたいのに将来のキャリアなんて心配しなくていい

改善されるようであればその所長が人を思う気持ちがあるから不利になることもないだろうし
改善されないなら人材を活かすことを考えてないから辞めることを検討したほうがいい

120名無電力140012020/03/01(日) 21:29:01.75
>>105
水力みたいに定年まで僻地が確定してる場合はどうすれば?

121名無電力140012020/03/01(日) 21:30:51.54
>>107
なお分社化で後生二度と出られない模様

122名無電力140012020/03/01(日) 22:02:05.12
加速してるな
また水力連呼キチガイが暴れたかw

123名無電力140012020/03/01(日) 22:04:30.23
水力は出世コース

124名無電力140012020/03/01(日) 22:07:01.40
>>114
おっまwwwんなことしたら激変するぞwww
懇親会の翌日から干されて嫌がらせされまくるわwwwwwwwwwww

125名無電力140012020/03/01(日) 22:20:09.87
電力特有なのかもしれんが、うちの部署だけ何故か時代が昭和で止まってて萎える。
他の部署は時代の流れにちゃんと対応してるのに…
いつまで「俺らの時代はこうだった」って話を聞かないとあかんのや

126名無電力140012020/03/01(日) 22:21:04.36
>>124
どんなことされんの?
社会経験乏しくて想像できない

127名無電力140012020/03/01(日) 22:21:07.31
>>118
所長に人を干せるほどの権力なんてないだろ

128名無電力140012020/03/01(日) 22:24:58.25
>>125
自分たちが高い倍率を勝ち抜いて電力に入ったかを誇る武勇伝と
震災後の倍率が下がった後に入社した若い人たちを馬鹿にする言葉は聞き飽きた

129名無電力140012020/03/01(日) 22:29:52.62
>>125
昭和の時代に入社してなかったくせに知った顔で不満ばっか言ってても何も変わらんぞ

130名無電力140012020/03/01(日) 22:39:05.08
>>126
水力にとばされる

131名無電力140012020/03/01(日) 22:39:16.02
そういや原発戻ってきて待遇ってどのくらい改善した?

132名無電力140012020/03/01(日) 22:43:21.98
ちょっとでも反旗を翻せば即水力送り

133名無電力140012020/03/01(日) 22:45:05.59
転職するけど都市部勤務から地方勤務になるわ

134名無電力140012020/03/01(日) 22:53:54.09
>>133
おめ
参考までに転職理由とおよその年次をどうぞ

135名無電力140012020/03/02(月) 00:10:03.02
>>127
あるだろ
本店・本社の部長代理級クラス

136名無電力140012020/03/02(月) 09:07:26.32
よっぽど酷い仕事のミスとかあれば飛ばせるだろうが
個人的感情だけじゃ無理
ただ何かミスしたときに負の感情が溜まってるやつが飛ばされる標的になりやすい

137名無電力140012020/03/02(月) 11:26:50.75
うちの会社だと優秀なやつほどすぐ辞めるみたいな風潮があるけど、電力会社なら何処も同じなのかね
そんなことが当たり前みたいになってるのに会社は何もしないもんなのか

138名無電力140012020/03/02(月) 11:50:38.23
>>136
酷いミスをすると水力送り?

139名無電力140012020/03/02(月) 11:57:19.79
>>138
もう分社化するから送配電や小売から水力に飛ばすことはありえない

140名無電力140012020/03/02(月) 12:04:14.30
>>139
水力送りもうないのか
やったぜ

141名無電力140012020/03/02(月) 12:16:40.89
>>137
辞めたい辞めたいと言ってるやつに限って何も行動にうつさず電力会社にしがみついている

142名無電力140012020/03/02(月) 12:27:03.35
>>141
そりゃ他じゃ使い物にならんからね

143名無電力140012020/03/02(月) 12:32:33.49
>>140
下請けに出向とかじゃない?

144名無電力140012020/03/02(月) 12:35:15.89
>>141
それもあるし電力会社だと結構な頻度で異動があるから、次の異動先だと良くなるはずと淡い期待をし続けてる人もいそう

145名無電力140012020/03/02(月) 12:39:10.60
>>143
それでも水力よりはマシやな
水力も下請け要らんほど直営やらされるし何より僻地固定

146名無電力140012020/03/02(月) 12:50:33.21
水力水力!

147名無電力140012020/03/02(月) 13:05:08.16
>>139
普通に持株会社制だからあるよ

148名無電力140012020/03/02(月) 13:29:20.25
まあ水力に絶望してる癖に辞めないやつがいるからね

辞めれないとか言い訳よ

149名無電力140012020/03/02(月) 14:57:42.19
某鉄鋼会社理系院卒技術からから電力会社行った場合、年収はほとんどの場合で下がるかな

150名無電力140012020/03/02(月) 19:06:31.57
>>148
変電も給電も水力も経験したけど水力がぶっちぎりでつらかった
ひたすら死にたいと思いながら生きる2年間だった

151名無電力140012020/03/02(月) 19:22:19.59
>>150
どのへんがつらいの

152名無電力140012020/03/02(月) 19:24:02.60
>>151
肉体的にも精神的にも
肉体労働多いしパワハラもかなりあったしサビ残も多かったし僻地だから逃げ場ないし
息が詰まるような毎日

153名無電力140012020/03/02(月) 19:26:55.63
>>150
色々やらせるだけまだ良い会社に見える

154名無電力140012020/03/02(月) 19:32:33.94
優秀だと他でもやっていけると思うから、文句なく速やかに転職する。

155名無電力140012020/03/02(月) 19:35:31.81
>>153
これからは分社化だからね
水力で入れられてしまったら送変電に行けず一生水力一生僻地

156名無電力140012020/03/02(月) 19:59:30.09
>>155
流動性はあるだろ

157名無電力140012020/03/02(月) 20:08:29.16
>>139
たまにそれ言ってる人いるけど先行してるT電は普通に会社間移動あるからな

158名無電力140012020/03/02(月) 20:22:22.51
そんなに水力に一生を捧げたくないなら転職すりゃいいじゃん

159名無電力140012020/03/02(月) 20:32:33.78
>>157
だってまだ法的には分離してないし

160名無電力140012020/03/02(月) 20:41:57.37
4月以降は異動はないよ 水力マンは一生を水力に捧げよう

161名無電力140012020/03/02(月) 20:52:15.90
>>159
マジでそういう話になってる会社あんの?
組合説明とかで話題になると思うんだが

162名無電力140012020/03/02(月) 21:17:31.22
>>160
だから転職すれば?

163名無電力140012020/03/02(月) 21:45:04.06
電力に入っても奴隷ではないので、転職できるし安心。

164名無電力140012020/03/02(月) 22:33:52.18
>>157
ホラ吹いて暴れまくるキチガイが数年張り付いてるのに今更だろwww

165名無電力140012020/03/02(月) 23:41:07.83
異動のシーズン
発送電分離でこの先のキャリアが決まる

166名無電力140012020/03/03(火) 01:13:18.66
そら一生しがみつくつもりなら決まるだろうよ

167名無電力140012020/03/03(火) 06:47:59.43
コロナショックで企業の採用は大幅に絞るよ。転職バブルは終わり。みんなご苦労さま

168名無電力140012020/03/03(火) 07:36:32.91
何年もホラ吹き続ける精神が凄い

169名無電力140012020/03/03(火) 08:03:35.47
米CDCから、こんな話。
温度/湿度/風量などの条件は不明。

プラスチックの表面では2時間以上、米当局がウイルス生存力に注目
https://jp.reuters.com/article/corona-health-cdc-idJPKCN20M025

170名無電力140012020/03/03(火) 08:04:09.27
あら、誤爆失礼

171名無電力140012020/03/03(火) 08:19:20.73
水力は出世コース

172名無電力140012020/03/03(火) 08:20:45.61
>>162
僻地過ぎてできないという言い訳が来そう

173名無電力140012020/03/03(火) 09:33:09.19
>>172
先に辞めたらいいのにな

174名無電力140012020/03/03(火) 20:28:21.29
去年の8月頃にここを見て内定辞退を決めた者ですが、無事に他業界の大手に就職を決めることができました。
1年留年する事にはなってしまいましたが、定年まで続く時間と比べたら誤差だと考え割り切ります。
ここの住民の方々には親身になっていただき嬉しかったです。
意味はないかもしれないですけど、皆さんの幸福を祈っております。

175名無電力140012020/03/03(火) 21:08:28.77
>>174
おぅ!良かったな!
新しい職場でも頑張れよ!!
二度ここには来るんじゃねーぞ!
もう関係ないんだからな!!
こっちはもう少し燻ってみるよ。

しっかり前見て人生歩むんだそ!!
じゃぁなー

176名無電力140012020/03/03(火) 21:08:44.88
>>174
おめでとう!

177名無電力140012020/03/03(火) 21:26:55.29
釣られないクマ

178名無電力140012020/03/03(火) 21:40:18.06
クマ!水力!僻地!

179名無電力140012020/03/03(火) 22:43:49.80
コロナでも僻地水力は安心!
出世コース!CO2ゼロゥ!

180名無電力140012020/03/03(火) 22:44:41.55
二酸化炭素も出世の可能性もゼロです

181名無電力140012020/03/03(火) 22:48:56.52
>>174
水力連呼まだ?

182名無電力140012020/03/03(火) 23:30:04.68
東北大九大北大あたりは旧帝でも水力現業10年以上とか普通にあるみたいね

183名無電力140012020/03/04(水) 08:16:17.97
そんなに学生時代努力しても水力現業に10年ってマジで人生何なんだろうな

184名無電力140012020/03/04(水) 12:20:43.32
地帝出身で僻地の水力いたけど高卒連中に「聞いたこともない田舎の私立大学に親のスネかじって行くより工業高校出た方がよっぽどマシ」とまで言われましたよ
高卒連中からしたら地帝なんて初耳だからね

185名無電力140012020/03/04(水) 12:23:33.76
勉強を努力するのも大事だが人生設計を考えることを大事にしなかったツケ

186名無電力140012020/03/04(水) 12:25:58.59
水力を自分で選んでブー垂れてるならただのアホだけど変電給電から左遷されたようなのからしたらツケだの何だの言われてもなぁ

187名無電力140012020/03/04(水) 12:29:29.01
水力よりここらへんに行ければよいのかな。


188名無電力140012020/03/04(水) 12:31:16.61
送配電は勝ち組
現状水力は完全に負け組化してるよ

189名無電力140012020/03/04(水) 13:44:57.06
実際変電給電がじゃあ安泰かと言われると…
楽ではあるけどやりがいがあるのかどうか…

190名無電力140012020/03/04(水) 14:48:12.54
楽でもなくてやりがいがないのが水力だからそれよりはマシだろう

191名無電力140012020/03/04(水) 15:56:58.24
マシじゃないならなんでなおさら辞めないのか疑問だわ

192名無電力140012020/03/04(水) 17:42:57.93
>>184
クソワロタ
水力って感じするわw

193名無電力140012020/03/04(水) 17:44:00.74
>>191
連呼マンは辞めないんだろうけど実際辞めてる人多くて人不足が深刻らしいぞ

194名無電力140012020/03/04(水) 18:01:16.79
>>193
やっぱりそうなんか
連呼マン鋼のメンタルで草

195名無電力140012020/03/04(水) 18:03:51.25
うちの会社は水力より原子力の方が辞めてる人多いって聞いたわ
ただ水力は元々少ないから割合は変わらんかも

196名無電力140012020/03/04(水) 18:11:06.61
>>193
実際に会社では30代が全然いないからな
20代が入れ替えで来るだけで30代になる頃には逃げられてる

197名無電力140012020/03/04(水) 18:53:54.68
>>192
やつらは東大京大と早慶くらいしか知らんからな

198名無電力140012020/03/04(水) 18:58:54.42
某中央官庁みたいだな
まっここは役所よりも役所と言われておりますがね

199名無電力140012020/03/04(水) 18:59:41.55
ここにいるやつは給料低くなってもやりたいことある業界に行きたいと思うの?

200名無電力140012020/03/04(水) 19:01:09.25
もう手遅れなんだろ

201名無電力140012020/03/04(水) 19:07:09.63
どうせ便所の落書きなんだから、どこの電力会社くらいは書けよ

202名無電力140012020/03/04(水) 19:36:24.16
>>184
スマホが使えないエリアだからな、仕方ない

203名無電力140012020/03/04(水) 19:50:40.44
電発

204名無電力140012020/03/04(水) 20:13:15.49
>>203
そこは枠外

205名無電力140012020/03/04(水) 20:28:27.64
>>187
見た目は作業員だけどな。

206名無電力140012020/03/04(水) 20:34:10.72
スイスイスーダララッタスラスラスイスイ水力~w

207名無電力140012020/03/04(水) 20:53:27.32
ド僻地の水力より都会の配電
環境って大事なんだよ

208名無電力140012020/03/04(水) 21:21:34.45
辞めたい
はやくしにたい
助けて誰か
電力会社なんかに入るんじゃなかった

209名無電力140012020/03/04(水) 21:28:53.83
>>208
水力か?
分社化を境に逃げられるといいな

210名無電力140012020/03/04(水) 21:49:23.92
>>204
Why?

211名無電力140012020/03/04(水) 21:51:45.32
>>208
無理するな
休め

212名無電力140012020/03/04(水) 22:58:30.58
今日はキチガイが大暴れだなwww

213名無電力140012020/03/04(水) 23:06:28.53
いつもの間違いやろ

214名無電力140012020/03/04(水) 23:07:47.28
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

215名無電力140012020/03/05(木) 00:35:50.37
ちなみに東大京大早稲田慶應上智東工以外は電力業界だと人権ねーからな。
はっきり言って高卒と同じ扱いだから。
邪魔だからとっとと辞めろや。

216名無電力140012020/03/05(木) 00:43:57.60

217名無電力140012020/03/05(木) 05:17:35.92
T電力火力受かったけど辞退した方がいい?
水力ではない

218名無電力140012020/03/05(木) 08:15:58.37
JERA

219名無電力140012020/03/05(木) 08:34:56.03
>>218
T電じゃねえか
それだ

220名無電力140012020/03/05(木) 11:52:05.10
>>217
それを自分で決められないようなら逆に電力会社に行った方が良いぞ

221名無電力140012020/03/05(木) 13:59:07.23
上昇志向がないなら電力行っとけ

222名無電力140012020/03/05(木) 16:23:19.81
水力現業じゃなくてよかったな

223名無電力140012020/03/05(木) 16:43:48.93
管理職って何歳からなれんの?

224名無電力140012020/03/05(木) 17:20:10.86
>>223
早くて50手前
そしてなっても年収下がる可能性あるからやめとけ

225名無電力140012020/03/05(木) 17:57:00.55
>>224
うちは大卒だと40手前で管理職の人がいるけどね

226名無電力140012020/03/05(木) 18:05:02.37
>>225
色んな理由でこの人は早くあげようってパターンはたまにある
その人何度も良査定もらえてないか?

227名無電力140012020/03/05(木) 18:18:59.97
俺はまだ40手前の管理職はお目にかかってない。

228名無電力140012020/03/05(木) 18:41:08.25
水力はいいぞ
出世コースだからな

229名無電力140012020/03/05(木) 19:14:12.69
>>224
残業代出なくて年収下がるってこと?

230名無電力140012020/03/05(木) 19:14:47.95
>>226
うちは40前後で管理職になったって人は何人も聞くけどね
9年前に色々あって優秀な人が軒並み辞めた会社だからかもしれないけど

231名無電力140012020/03/05(木) 19:26:01.35
イメージの偉さレベル(年齢)

ヒラ<主任(30~)<副長(40くらい?)<課長(GL)45くらい?<次長(局長)50くらい?<所長55くらい?<部長<取締り(わからん)<社長(なれん)

232名無電力140012020/03/05(木) 19:26:18.03
>>230
そこは元々早い人は早い印象

233名無電力140012020/03/05(木) 19:41:19.72
水力は点検も工事も全部直営と聞いて震えが止まらない

234名無電力140012020/03/05(木) 20:06:46.64
上のモンだけど内定はT電の孫会社っぽいわJERAの火力で
受かったけど失敗かこれ?
てっきりT電直結の子会社だと思ったけどさらに下の違う会社っぽいな社名も正確には違うし
ブラック臭しかしねえ....やっちまったか

235名無電力140012020/03/05(木) 20:11:56.09
>>234
そんなことも調べずに受けるって何考えてんの

236名無電力140012020/03/05(木) 20:21:17.06
>>233
どの部門も直だろが

237名無電力140012020/03/05(木) 20:29:44.64
>>236
変電も!?
遮断機取り替えや配電盤取り替えも直営なの?

238名無電力140012020/03/05(木) 20:30:25.56
>>235
調べたけど社名もほぼ同じだし思いっきりJERAの子会社謳ってるし結構気付かねえと思うわ
でもなんか違う感じするし転職会議見ても別ページあるしで違和感あって調べていったらおそらくさらに下の会社であると発覚
T電子会社だと踏んでたんだがな面接もやったが面接一回で内定出すって結構やばそうだよな

239名無電力140012020/03/05(木) 20:33:22.14
>>237

それは協力会社がするだろ

240名無電力140012020/03/05(木) 20:51:09.56
>>233
昔ならともかく今はほとんど請負かメーカーだ
OJTの絡みでたまに補機の点検や小さい発電所のオーバーホールがあるくらいだろ

241名無電力140012020/03/05(木) 21:21:56.28
水力はオーバーホールも直営なのか
エグいな

242名無電力140012020/03/05(木) 21:33:47.10
水力は件名たくさん持たせて忙殺させて研修やOJTもろくすっぽしないままスキルも身に付かずひたすら僻地で消耗し続ける
院卒はこれが10年以上続きます

243名無電力140012020/03/05(木) 21:43:10.68
>>241
ほぼほぼないけどな

244名無電力140012020/03/05(木) 22:06:50.07
>>229
会社によるけど役職につくと年俸制で30時間までの見なし残業とかになる
平社員に残業させまくるのは今の時代できないから最終手段として呼び出しはまず役職からになる
だから役職一歩手前で残業してたほうが稼げる

245名無電力140012020/03/05(木) 22:21:20.40
学卒年収期待値は四季報値の何倍ですか?

246名無電力140012020/03/05(木) 23:22:11.10
www

247名無電力140012020/03/05(木) 23:26:25.35
水の力で発電発電!

248名無電力140012020/03/06(金) 00:03:59.44
最近の連呼マンつまんなくなったな
ガイジ芸も続けるの難しいんだろうな

249名無電力140012020/03/06(金) 00:27:54.20
連呼マンも電波が弱かったり強かったりで難しいのだろう

250名無電力140012020/03/06(金) 01:02:43.05
電波の強度でガイジ度が変わるとか本物のガイジやん

251名無電力140012020/03/06(金) 05:23:38.59
>>224
管理職になるとかえって年収下がるとか言ってるバカは退職金の算定について何も考えてない

252名無電力140012020/03/06(金) 06:02:58.28
長らくリボでくるし
>>238

>>238

JERAは東電と中電出資の合同会社でしょ。

253名無電力140012020/03/06(金) 07:37:49.02
火力発電所が品川とか川崎にあるとか東電激アツかよ
発電所なのに大都会でもう言うことなしじゃん

254名無電力140012020/03/06(金) 08:12:26.56
>>253
実際東電の火力は凄い人気あって行くの難しいからな

255名無電力140012020/03/06(金) 08:16:29.05
水力はどう?
水力現業も人気ある?

256名無電力140012020/03/06(金) 09:32:13.18
>>254
東電に転職します

257名無電力140012020/03/06(金) 10:04:43.11
>>255
皆無

258名無電力140012020/03/06(金) 10:59:46.37
最近話題にもならない原子力

259名無電力140012020/03/06(金) 11:48:52.10
JERAは愛知と三重にもあるから忘れずに

260名無電力140012020/03/06(金) 12:05:08.56
>>258
うちの原子力は辞めまくってるらしい

261名無電力140012020/03/06(金) 12:27:55.43
JERA羨ましいよな
水力やけど二つ返事で行きたいくらいやもん

262名無電力140012020/03/06(金) 13:16:28.85
暇すぎるから辞めたいなんてのは俺くらいだろうな
残業月0時間とかザラなんだが

263名無電力140012020/03/06(金) 13:34:02.88
>>252
JERA

東電&中電

内定先会社

こんな感じ
やっちまったわ。ほんとに羨ましいか?

264名無電力140012020/03/06(金) 13:34:24.30
>>254
原発関係ないグッド東電だからな

265名無電力140012020/03/06(金) 14:19:11.91
初カキコ…ども…

俺みたいな3年以内で辞めたいと思ってる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日の職場の会話
あの流行りのパチ台が熱い とか あの女とどうした とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺はど田舎の僻地で転職サイトを見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

職場のいい所 高卒の先輩がクソ優しい
辛いところ 頭をほぼ使わない(しかしそれが辛い)し先行きがオワコン

なんつってる間に14時っすよ(笑) あ~あ、交替勤務の辛いとこね、これ

266名無電力140012020/03/06(金) 14:30:56.04
>>262
変電?給電?事務?

267名無電力140012020/03/06(金) 14:33:13.19
>>266
変電
点検委託してやるのが草むしりって意味わかりませんよ

268名無電力140012020/03/06(金) 14:44:14.29
>>267
どのくらいのペースで草むしってんの?

269名無電力140012020/03/06(金) 16:47:34.64
>>263
東電/中電

JERA

内定先
だろJERAの親会社が両社
そして両社の火力部門はほぼJERAに移管済み

270名無電力140012020/03/06(金) 17:08:40.98
下積みは大事とは言うが限度があるだろ

271名無電力140012020/03/06(金) 17:28:29.51
大学入って、電力でどんな仕事をやりたいかということだよな。
結局、あまり考えないで入ったのが正直なところ。

272名無電力140012020/03/06(金) 17:29:14.18
水力だけには配属されたくない

273名無電力140012020/03/06(金) 18:20:37.73
>>270
それは自己責任
能力のある人は本店が呼んでくれる

274名無電力140012020/03/06(金) 18:21:01.87
10年下積み水力現業!

275名無電力140012020/03/06(金) 18:21:57.02
水力現業だとどうやって本店に認められるん?
雪かきがうまいとか伐採が得意とか?

276名無電力140012020/03/06(金) 18:24:27.52
本店なんか行かんでもいいから給電でずっとヌクヌクしたい

277名無電力140012020/03/06(金) 18:36:47.39
>>276
現場が嫌なんじゃないのか?

278名無電力140012020/03/06(金) 18:44:44.89
>>275
電力の人なん?

279名無電力140012020/03/06(金) 19:58:26.88
雪かきうまくて本店行けるなら最高だよな
まあ本店で雪かきなんかやらんだろうけど

280名無電力140012020/03/06(金) 20:06:05.64
心愛ちゃんの事件について記事を読んでると自分の水力現業というカルマはまだマシなのかなと思ってしまう

281名無電力140012020/03/06(金) 20:09:31.48
>>265
評価する

282名無電力140012020/03/06(金) 21:10:35.84
>>273
別に本店なんぞには行きたくないでしょ
ただ有意義のある仕事がしたいだけで

283名無電力140012020/03/06(金) 21:13:49.17
本店に行って激務、人間関係最悪で病むくらいなら現場のほうがいい

284名無電力140012020/03/06(金) 21:18:29.27
給電が一番勝ち組や

285名無電力140012020/03/06(金) 21:25:10.65
無能なやつに限って現場は嫌だって言うんだのな

286名無電力140012020/03/06(金) 21:27:43.07
俺は本店で病んでる人を大勢見てやめようと思った

287名無電力140012020/03/06(金) 22:29:21.50
>>269
それだな
火力の専門特化というべきか
おかしいと思ってたんだ
ここで下積みするのもアリかもしれないが待遇が親と雲泥の差って考えると死にたくなる

288名無電力140012020/03/06(金) 22:55:15.23
www

289名無電力140012020/03/06(金) 22:57:47.08
水力現業っていいことあるのか?

290名無電力140012020/03/06(金) 23:07:37.37
>>251
退職金が満額出ると思うなよ?

291名無電力140012020/03/06(金) 23:50:08.08
なんとなく入って仕事内容が合わなかったら早めに転職が良いでしょう。
合わないのに40年近くも働くのは地獄。

292名無電力140012020/03/07(土) 06:41:26.46
うわあああああ
◯◯s◯g◯
会社でいじめられています◯s◯
パワハラ人事 出向地獄
◯◯s◯g◯
役員からの指示 理由はどうにもできる
◯◯s◯g◯ リストラという名の自己退職
◯p◯完はぶ 完シカ
◯◯s◯g◯社員の揚げ足取り
◯p◯ごますりで契約派遣から幹部昇進
◯◯s◯g◯たてつくものは永遠に最下層
◯◯s◯g◯一部の人のみ在宅勤務不可
◯◯◯i◯パワハラ怒号豚 レイ豚不倫
◯p◯社員格差 差別 隠蔽 嘘
◯◯s◯g◯上部・形だけのワンチーム
◯p◯ ◯◯s◯g◯
自分のチームの事しか考えてないアル
◯p◯助けて助けて助けて助けて
◯◯s◯g◯
国や労基は在宅勤務チェックして
◯p◯この2週間が大事なのに
◯◯s◯g◯電車はまだ混んでいる
◯p◯コロナ感染で殺される
◯◯s◯g◯ 下請け子会社◯◯◯◯◯
弱い者いじめ◯◯◯i◯ 不正◯◯◯
障◯者を沢山雇い良い会社きどり
◯◯◯i◯ 派遣やバイト仕事を正社員にさせそれを理由に昇進無し
◯◯s◯g◯リーダーがホワイト業務
◯p◯嫌われ者と下っ端は超単純業務
◯◯s◯g◯考えなくていいのよ
自己退職するか再就職先見つけね
◯p◯新卒や若者は大事にするアル

293名無電力140012020/03/07(土) 09:48:04.00
>>289
皆無

294名無電力140012020/03/07(土) 11:14:34.34
>>292
揚げ足取り
パワハラ怒号豚

(`・ω´・ )ノ━━━!!!
キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!

295名無電力140012020/03/07(土) 14:33:29.17
退職金君らがもらうときには今より1000万くらい減るわとか労組の人から聞いた

296名無電力140012020/03/07(土) 15:05:52.99
>>295
水力だと2000万くらい減りそう

297名無電力140012020/03/07(土) 16:38:56.13
>>296
じゃあ火力は3000万くらいかな?

298名無電力140012020/03/07(土) 17:48:24.36
>>295
月々の高額な労働組合費が
可処分所得を圧迫しているので
脱退したい

299名無電力140012020/03/07(土) 17:52:22.74
水力は退職金とかなさそう

300名無電力140012020/03/07(土) 18:45:14.27
>>287
多分JERAが一番いいだろうがその子会社はなんともいえんな

301名無電力140012020/03/07(土) 18:55:56.49
>>300
口コミ見たらそこまでブラックではないけどホワイトではない感じ、給料もそこそこ
実は未経験中途なんよ
電力やりたくて受けてたんだけど拾ってもらえただけマシかと思ってさ
電力はインフラで人気あるのか未経験は大体採用してくれないからきついわ

302名無電力140012020/03/07(土) 19:01:52.82
>>301
んーちゃんと子会社なら待遇はそこまでブラックではないだろけど、
うちの業界は子会社や下請けに横柄な態度とる奴多いからなー。
どうせ火力の保守だろ??

303名無電力140012020/03/07(土) 19:06:38.54
ヤバさで言えば小売がダントツだろうがJERAもどうかね
将来が明るいならT電が進んで切り離さないと思うけど

304名無電力140012020/03/07(土) 19:18:28.08
>>303
JERAは東電と中電が合併する第一段階だろうな
後々は小売以外は同じ会社になりそう

305名無電力140012020/03/07(土) 19:21:00.19
>>303
逆じゃね?
T電も囲いたかったけど、T電冠だと燃料調達が厳しいから、わざと切り離し独立させたんだろ。

306名無電力140012020/03/07(土) 19:27:07.36
>>302
JERA子会社であることは確実
火力の保守だなおそらくだが
安全品質工程管理が業務内容
何かアドバイスか意見あれば是非教えて頂きたい
頼む
>>303
火力は正直将来不安定な部分はある
今後再生可能エネルギーで代替できたら地球温暖化進めるような火力は捨てられる可能性は思ってるわ

307名無電力140012020/03/07(土) 20:21:46.64
>>303
水力現業でしょ

308名無電力140012020/03/07(土) 20:38:30.88
中部プラントサービス?

309名無電力140012020/03/07(土) 21:05:39.99
労働組合月々1万円払ってるから40年働くとして少なくとも500万取られてることになる
なお、労働組合様のおかげで勝ち取れたペースアップここ20年でゼロ

労働組合はよ潰れろ
ユニオンショップ廃止だ廃止
飲み会ばっかすんな

310名無電力140012020/03/07(土) 21:17:24.66
慣性力

311名無電力140012020/03/07(土) 21:34:44.28
ハイエナ連中はスルーして、早く怒りが収まりますように…
祈ってます。

312名無電力140012020/03/08(日) 00:02:02.38
>>306
ここにいる奴は電力業界から出たい奴らの集まりだぞ。そんな連中が人にアドバイス出来るわけないぞ。
出来ねーからここにいて愚痴を吐いてるんだぞ。

安全品質系だと間違いなく定期検査に関わってくる。定期検査時はめちゃ忙しいし、法的なものだからガチガチ(原子炉ほどでは無いけど)。
運用じゃないから三交代ではないけど夜間作業はあると思うよ。
あとめっちゃ男職場だぞ。
オフィスラブとかに憧れてるなら辞めとけ。
小太りメガネかサーファー風オヤジかデブしかいねーから。

313名無電力140012020/03/08(日) 01:13:34.35
水力現業の方が良かったんでないの?

314名無電力140012020/03/08(日) 07:54:36.58
>>311
相手方が第三者にかまかけられた事に気付いてないんだから、いつまでもこの話は終息せんよ。
誰か事実を伝えたれよ。
もうそれに尽きるわ。

315名無電力140012020/03/08(日) 09:33:17.81
ふざけるなよ。誰のおかげでボーナスが貰えてると思ってんだ?
40年500万の組合費のおかげで、8000万のボーナスもらってんだからお得だろ!
組合役員だって組合費で飲食できてwin-winの関係

316名無電力140012020/03/08(日) 09:53:48.18
分社化したら組合も別になるの?
水力だけの会社とか組合すら機能しなさそう

317名無電力140012020/03/08(日) 09:57:09.44
東京の難関中高一貫校から東大に現役合格して留年ゼロで成績上位で院を出ても僻地で水力現業って人いたけど高卒にボコボコにいじめられてメンタル潰して辞めてしまったよ

318名無電力140012020/03/08(日) 09:57:40.96
転職決まらないよう

319名無電力140012020/03/08(日) 10:09:49.82
>>315
組合役員が出世する謎システムの恩恵を受ける人は生涯で8000万もボーナス貰えるのか

ボーナス少なすぎ&昇給しなさすぎで、これからは生涯賃金少ないと思う

320名無電力140012020/03/08(日) 11:50:06.75
>>315
専従の人か?
組合って会社から実現困難ですって回答もらうのと、飲み会と、クソの役にも立たない政治活動以外は何してるの?

321名無電力140012020/03/08(日) 12:01:11.00
組合主催のセミナーに何日も有給使わせるのやめてくれ

322名無電力140012020/03/08(日) 12:35:41.35
>>292
地方電ですが、○○ハ○×2=デブ禿げ比率大
この方程式は業界共通っぽいですね( ^∀^)
あら、ふ・し・ぎ…(o≧▽゜)o

323名無電力140012020/03/08(日) 12:39:50.27
今のご時世優秀な人に給料あげないと転職されてしまうし、無能な人だけ残ってしがみつく構造になるから、
組合無かったとしても会社としてちゃんと仕事してる人には相応の待遇するよね?
むしろ組合無いほうが邪魔な人切りやすくて大多数の人にとってメリットなんじゃ?

324名無電力140012020/03/08(日) 13:35:46.13
>>317
まあそれだけ読んでも入る会社間違えてるとしか…
都内の一貫から東大なんてかなり単一な集団なんだから
もっと似たような属性しかいないところにしろよ

325名無電力140012020/03/08(日) 15:25:23.17
>>315
御用がなんかぬかしてるな

326名無電力140012020/03/08(日) 15:27:34.05
>>290
管理職じゃなくても同じだが?

327名無電力140012020/03/08(日) 20:10:20.57
>>317
東大で成績上位なのに電力会社に行くとか勉強は出来ても頭は良くないって感じだから自業自得としか思えんわ

328名無電力140012020/03/08(日) 20:50:44.16
>>327
給電あたりでヌクヌクしようと思ったのに蓋を開ければ水力現業
そりゃ辞めるわな

329名無電力140012020/03/08(日) 20:53:37.74
ゲンゲン!ゲンゲン!
ワイは水力現業モンスター!
ネットでブー垂れるけど許してくれよなホワイト部門ども!
伐採!雪かき!ダム潜水!
学生時代に必要なスキルは体育!

330名無電力140012020/03/08(日) 21:40:52.78
ハイエナ連中はスルーして、早く怒りが収まりますように…
祈ってます。

331名無電力140012020/03/08(日) 22:35:34.37
水力連呼ガイジ

332名無電力140012020/03/08(日) 23:12:21.69
水力の労働環境が最悪なことはひつじ先輩のブログでも証明済みだろう

333名無電力140012020/03/09(月) 00:50:54.74
ひつじ先輩、いま何してるんだろ?

334名無電力140012020/03/09(月) 07:03:50.54
>>328
そういう奴はどこ行っても辞めるし

335名無電力140012020/03/09(月) 08:25:19.97
>>334
オマエに言われたらおしまいやな

336名無電力140012020/03/09(月) 09:30:26.85
もしかして水力連呼マンって楽して潰れない会社にで生きていこうと思ったら現実は違うことに気づいちゃった人?

337名無電力140012020/03/09(月) 11:52:45.53
水力連呼マンは仮に給電配属になっても文句ばっかり言ってたろうな
でもグチグチ文句言うだけで結局は辞めないのも変わらなさそう

338名無電力140012020/03/09(月) 12:23:16.57
やっぱ楽して生きようとか将来どうにかなるだろうみたいな思考でいると
水力連呼マンみたいになるんだな
6月に辞めよう

339名無電力140012020/03/09(月) 12:27:07.34
水力現業は他部門と分けて考えないと

340名無電力140012020/03/09(月) 12:28:51.71
分けたから辞めません辞められませんは通用しないぞ
既に35歳越えましたとかならご愁傷さま

341名無電力140012020/03/09(月) 12:40:44.02
>>339
水力連呼マンみたいな無能はどこの部門だろうと変わらないから

342名無電力140012020/03/09(月) 12:44:48.83
水力連呼マン35超えてしまってどうにもならない感じか?

343名無電力140012020/03/09(月) 12:56:24.95
円安やんけ~
燃料費下がって利益出るぞ~

344名無電力140012020/03/09(月) 13:02:59.81
円安やと燃料費下がるんか?

345名無電力140012020/03/09(月) 13:04:58.50
石炭はもう質が悪くて安いやつばっかり使うから結果的に設備の補修でコストかかるよ
ガスは知らん

346名無電力140012020/03/09(月) 13:33:18.08
燃料費安くなるのは円高のときじゃないんか?

347名無電力140012020/03/09(月) 15:49:03.21
雪かき伐採潜水以外の話を聞かないんだが本当に働いてる?

348名無電力140012020/03/09(月) 17:21:59.04
今は円高になってるんじゃ?
この間まで1000ドル分の燃料買うのに112,000円掛かったのが今は103,000円で済むって事で燃料調達の好機
円の値打ちが高くなってるから見た目の数字は下がるけど円高って言うんだよ
電力会社って一応入るの簡単ではないはずなのに〇鹿もいるのね

349名無電力140012020/03/09(月) 18:05:38.22
風力とか地熱ってどうなの?

350名無電力140012020/03/09(月) 18:26:39.41
>>348
流石に電力会社にこういう◯鹿はいない

351名無電力140012020/03/09(月) 18:29:55.84
>>349
同期に地熱いるけどクソつまらんとしか言わない
山しかないししょうがない

352名無電力140012020/03/09(月) 19:08:06.97
>>351
地熱vs水力やな

353名無電力140012020/03/09(月) 20:30:24.07
水力現業に必要なスキルは数学でも物理でもなく体育

354名無電力140012020/03/09(月) 20:39:43.12
燃料調整費で為替の影響って打ち消されるんじゃないのか?
円高円安解説してる人教えてくれ

355名無電力140012020/03/09(月) 21:46:13.74
チョコブシチョコブシ

356名無電力140012020/03/09(月) 22:41:26.11
電力の株の反応を見れば良い、それが市場の評価。

357名無電力140012020/03/09(月) 23:17:34.54
分社化とコロナでボーナスまたゼロになりそう

358名無電力140012020/03/09(月) 23:26:29.32
地熱現業も体育必須?

359名無電力140012020/03/10(火) 06:48:11.79
水力キチはマジでしつこいな

360名無電力140012020/03/10(火) 07:08:10.38
電力以上に安定してる仕事に転職するしかない

361名無電力140012020/03/10(火) 07:14:36.70
終身雇用が維持できないと言われている時代なのに安定を求めても無理でしょ
それこそ電力はある程度低い位置で安定はすると思う

362名無電力140012020/03/10(火) 07:39:35.19
終身雇用が維持できないと言われている時代なのに電力会社は低位安定するって思ってるの?

363名無電力140012020/03/10(火) 07:52:36.29
将来的には会社名よりも個人のスキルが物を言う時代になるだろうね
そういう意味でも専門スキルが身に付きにくい電力会社は大変かも

364名無電力140012020/03/10(火) 07:55:02.26
安定しているからって理由でしがみついている人は多いと思う
実際はそうではないし、電力にしがみつく程他で役に立つスキルは身につかない

365名無電力140012020/03/10(火) 07:58:11.94
意識高いマンwww

366名無電力140012020/03/10(火) 08:03:21.37
電力会社がってより総合職という名のなんでも屋が時代遅れな気がする
全くの異業種にとっても変わるとか普通に効率悪いし

367名無電力140012020/03/10(火) 08:07:01.75
転勤で全く違う仕事になるなんてザラだよな
転勤頻度も多くて毎年メンバーが入れ替わるから引継ぎがうまくいかずに効率が悪い

368名無電力140012020/03/10(火) 08:12:02.36
うちなんて何十年と現場で技術系やってた人が、嫌がってたのに営業に異動させられて辞めたからな

369名無電力140012020/03/10(火) 08:24:09.20
水力叩きマンも鬱陶しくなってきたな
ほっとけばいいのに

370名無電力140012020/03/10(火) 09:32:20.75
水力叩きはあれだよ。
ナチスの身障者・ユダヤ人虐待と同じ。

劣等感や不安になると
誰かをスケープゴートにして溜飲を下げたがる
というのはエーリッヒ・フロムなんかの
フランクフルト学派が
戦間期のドイツを分析して
説明済み。

そのうち自滅・共倒れになる。

371名無電力140012020/03/10(火) 09:46:47.32
>>369
水力NGにすれば一発解決なのにね

372名無電力140012020/03/10(火) 10:38:43.55
水力を叩いてるの?
俺はキチガイを叩いてると思ってたけど

373名無電力140012020/03/10(火) 12:12:06.03
www

374名無電力140012020/03/10(火) 12:24:04.32
水力は出世コース

375名無電力140012020/03/10(火) 16:45:46.63
電力会社の技術職とは?(哲学)

376名無電力140012020/03/10(火) 16:50:22.19
確かに技術職という感じは全くない

377名無電力140012020/03/10(火) 18:03:41.47
>>376
何で?どういうのに技術職を感じるんだ?

378名無電力140012020/03/10(火) 18:12:16.85
実質は給料がちょっと高い技能職
大卒以上の専門知識がなくても務まるところ
特に高卒と混じって仕事をするところは技能職といっていい

379名無電力140012020/03/10(火) 18:37:34.68
ITって出世コース?

380名無電力140012020/03/10(火) 18:37:51.97
関電に倣うならプロフェッショナル職だぞ

381名無電力140012020/03/10(火) 18:44:17.20
そもそも電力会社で、どういう仕事をやりたくて入社してきたのか?

382名無電力140012020/03/10(火) 18:48:42.75
>>381
配電やりたかったのに水力やで

383名無電力140012020/03/10(火) 18:49:04.80
俺は電力会社で技能職っていう感じはないわ

384名無電力140012020/03/10(火) 18:50:55.15
出番だぞ水力叩きマン

385名無電力140012020/03/10(火) 19:27:04.36
なんで配電やりたかったの?

386名無電力140012020/03/10(火) 19:31:02.07
俺は変電だけど大した作業じゃないけど頭数は必要ってのが電力会社の悲しい所だな

20分の作業のために2人で往復1時間以上かけて行くし
あとは宿直の待機要因もそうかな

387名無電力140012020/03/10(火) 19:43:11.17
経営計画とか研究とかやりてぇって思ってたら技能職に配属されたアレよ

388名無電力140012020/03/10(火) 19:54:56.68
配電で電柱のぼる仕事がしたかったのか、または電柱の設計とかかな。

389名無電力140012020/03/10(火) 19:57:27.20
配電って顧客に近いから送配電の中でやりがいって面では一番あると思うけどね
他がやりがいなさすぎるだけかもしれんけど…

ただあの軍隊のような上下関係を見ると行きたくはならんけど

390名無電力140012020/03/10(火) 20:00:20.72
>>387
ほんでどの部門希望して入社したの?

391名無電力140012020/03/10(火) 20:02:58.45
>>389
配電水力原子力は避けたいところだよな

392名無電力140012020/03/10(火) 20:06:28.70
結局、消去法で選んでる人が殆どでやりたいこととかポリシーが無い人が多かった。

393名無電力140012020/03/10(火) 20:06:30.00
配電は良くも悪くもイメージ通りだからな

むしろ変電送電の方は縁の下の力持ちって感じだから入社前とのギャップが大きそう

394名無電力140012020/03/10(火) 20:20:01.41
原発再稼働してない所の原子力部門って規制対応以外の部署はクソ暇なん?
うちの会社の同期に聞いたら忙しいよ~とか言ってたんだけど忙しいわけなくね??

395名無電力140012020/03/10(火) 20:24:44.05
水力現業はいいよ
やりがいもあるし

396名無電力140012020/03/10(火) 20:28:59.30
今日もキチガイ揃っとるな

397名無電力140012020/03/10(火) 20:38:10.24
○○行きたかったけど水力
なんで○○行きたかったんだろう
楽したかったのかな

398名無電力140012020/03/10(火) 20:59:36.63
水力は地域のシルバー人材センターとかに委託すればいいんじゃね?(名推理)

399名無電力140012020/03/10(火) 21:01:47.83
水力、今日もみんなの話題になれてうれしいねぇ
ネタが尽きなくて楽しいねぇ
羨ましいねぇ

400名無電力140012020/03/10(火) 21:30:04.42
400

401名無電力140012020/03/10(火) 21:34:40.98
>>378
電力の技術職は少し技術要素のある事務職って感じかな
少しある技術要素も新しいことはほとんどなく、慣れたらコピペ
設計という言葉は予算の積算のことだし

402名無電力140012020/03/10(火) 21:46:14.58
僻地に行くと婚期が遅れに遅れる

403名無電力140012020/03/10(火) 22:12:48.65
僻地に行くと一生童貞

404名無電力140012020/03/10(火) 23:13:51.51
>>401
技術力なんかメーカーに勝てるわけねーしな。

405名無電力140012020/03/10(火) 23:27:17.59
>>404
それって、どこのチャイナ?
仕事以外でも牛耳られて
メーカの言うことにハイハイ。

先輩方が甘やかしたツケだな。

406名無電力140012020/03/11(水) 00:55:16.77
>>405
な!電力の技術は世界いちぃぃぃぃい!、

407名無電力140012020/03/11(水) 01:06:42.48
電力の技術力って運用のノウハウだと思うけどきちんと継承できているかは疑問だな

408名無電力140012020/03/11(水) 01:51:53.62
結局配電希望したやつの理由聞けなかったな

409名無電力140012020/03/11(水) 12:34:16.30
配電って新入社員研修でケーブル束肩に担いで「配電!配電!」って掛け声で早朝ランニングなんでしょ?

410名無電力140012020/03/11(水) 12:50:59.91
水力は「水力!水力!」って掛け声で雪かきとか伐採とかすればええやん笑

411名無電力140012020/03/11(水) 17:15:02.28
火力は石炭運びながら火力火力って言うのか

412名無電力140012020/03/11(水) 17:59:42.17
給電はボタン押しながら「給電!給電!」

413名無電力140012020/03/11(水) 18:42:56.25
送電はドローン飛ばしながら送電送電

414名無電力140012020/03/11(水) 18:50:30.03
送電って鉄塔昇らんの?

415名無電力140012020/03/11(水) 18:53:34.57
早く転職しないと不景気になって採用絞られるよ
焦るわ

416名無電力140012020/03/11(水) 19:13:10.09
>>414
登るゾ

417名無電力140012020/03/11(水) 19:16:48.53
原子力は核燃料担いで原原原子

418名無電力140012020/03/11(水) 20:13:15.99
今日は水力キチがおらんな

419名無電力140012020/03/11(水) 20:26:27.48
>>409
送変電も毎日ラジオ体操と掛け声しながらランニングだぞ

420名無電力140012020/03/11(水) 20:39:35.42
>>419
そんなんしてないわアホか

421名無電力140012020/03/11(水) 20:40:05.14


422名無電力140012020/03/11(水) 20:52:43.71
パチンコ女タバコゲームが趣味の空間から逃れたい
パチンコをするために生まれて来たわけじゃなかろう

423名無電力140012020/03/11(水) 20:56:37.83
>>422
会社説明会でちゃんと説明して欲しかったよね
「当社はパチンコタバコ女ゲームが趣味の社員が多いです」って
そうなら絶対に入らなかったのに

424名無電力140012020/03/11(水) 21:00:55.04
>>423
HPの社員紹介の所にも書いといて欲しい

425名無電力140012020/03/11(水) 21:02:37.12
やりたいことなかった人って研究室ってなにで選んだの?

426名無電力140012020/03/11(水) 21:34:31.12
>>423
そういう社員が多いのは仕方がない面もあると思うけど
そういうやつが管理職にも多いのがね…

427名無電力140012020/03/11(水) 21:58:58.37
>>425
楽かどうかやろ
そうやって会社選んで水力送りでブー垂れてって感じやろ

428名無電力140012020/03/11(水) 22:11:37.67
>>427
あなたは?

429名無電力140012020/03/11(水) 22:21:18.34
>>428
変電

430名無電力140012020/03/11(水) 22:21:37.61
わい、シベリア電力、転勤範囲の広さと寒さに震える

431名無電力140012020/03/11(水) 22:30:55.04
>>429
水力送りになった人が楽かどうかで研究室を選んだだろう、という妄想ではなくて、あなたやここにいる人たちが研究室をどういう基準で選んだのかという事実に興味があったので聞きたかったです
という質問です

432名無電力140012020/03/11(水) 22:52:09.31
>>420
新入社員研修でやらされた
やらないところもあるんだな

433名無電力140012020/03/11(水) 22:54:27.80
やりたいことを見つけようとしなかったんやな

434名無電力140012020/03/11(水) 22:54:45.67
キチガイ

435名無電力140012020/03/11(水) 23:03:06.94
>>432
うちは一年目にあったよ
掛け声は普通だったけど
ほんで一人熱中症で倒れて翌年から無くした

436名無電力140012020/03/12(木) 10:49:16.36
東電フュエルってとこに中途で受かったわ
東電フュエル&パワーではない
面接1回しかなかったからどうなんだろ
電力未経験でよ、知ってたら教えて頂きたい

437名無電力140012020/03/12(木) 14:43:28.36
>>436
おめでとう
悪くないで

438名無電力140012020/03/12(木) 14:51:01.47
>>437
面接一回だからよーブラックじゃね?って思ってたんだけどさ
まあ他のとこ頑張って無理だったらここ入るわ
ありがとうな

439名無電力140012020/03/12(木) 16:51:04.85
東電フュエルってJERAの子会社か
昔給料安いって聞いたことあるわ
今はどうか知らんけど

440名無電力140012020/03/12(木) 19:56:13.67
水力最高!

441名無電力140012020/03/12(木) 22:30:30.68
部門またいだ転勤ってあるん?

442名無電力140012020/03/12(木) 23:02:34.05
>>441
ないんじゃね

443名無電力140012020/03/12(木) 23:07:37.99
>>442
配電が送電に行ったりしてそう

444名無電力140012020/03/12(木) 23:22:32.82
>>443
脳筋専用部署w

445名無電力140012020/03/12(木) 23:28:12.82
水力現業は脳筋ですか?

446名無電力140012020/03/13(金) 15:57:44.45
水力から逃げ出そうとしてたけど、これからコロナでひどいことになりそうだしなぁ
かといってずるずる先送りにしてると30超えそうだし
なかなかうまくいかないもんだね

447名無電力140012020/03/13(金) 16:09:56.04
コロナ対策はうがい手洗い換気、栄養ある食事取ってりゃ問題ない
さっさと転職しよう

448名無電力140012020/03/13(金) 16:40:33.40
>>447
そういう意味じゃ無いとオモう

449名無電力140012020/03/13(金) 17:16:53.84
>>446
コロナは一時的なものだけど水力なら定年まで僻地だぞ
よく考えな

450名無電力140012020/03/13(金) 17:21:38.00
水力はコロナの恐れはないけどアスベスト吸ったりクマに襲われたりダム湖で溺れたりでヤバそう

451名無電力140012020/03/13(金) 17:24:28.91
>>448
そういう意味じゃなくても転職しよう

452名無電力140012020/03/13(金) 18:02:05.91
水力現業は本店事務の夢を見るか?

453名無電力140012020/03/13(金) 18:05:40.41
せっかくそのタイトル持ってきたのに電気という言葉を入れないのはセンスがない

454名無電力140012020/03/13(金) 18:23:38.85
系統運用も研修では早朝ランニングや電柱の上で腹筋や決意表明はあるんですか?

455名無電力140012020/03/13(金) 18:39:59.58
>>454
ない

456名無電力140012020/03/13(金) 18:46:32.71
水力ばかり話に上がってるけどそんなクソなの?

457名無電力140012020/03/13(金) 18:57:48.54
>>455
やったぜ
勝ち組

458名無電力140012020/03/13(金) 19:38:45.28
>>457
ただし電力はクソ

459名無電力140012020/03/13(金) 19:47:42.42
>>456
クソっていうより人生終了

460名無電力140012020/03/13(金) 20:26:37.53
>>456
キチガイ一人がしつこく話に上げてるだけや
電力なら等しく皆クソ

461名無電力140012020/03/13(金) 20:40:07.95
>>460
水キチって一人なの?

462名無電力140012020/03/13(金) 21:00:52.67
>>461
一人だと思いたい
何人もいてたまるか

463名無電力140012020/03/13(金) 21:03:59.53
ワッチョイ付けないからこうなる

464名無電力140012020/03/13(金) 22:46:14.37
キチガイが暴れられなくなるからワッチョイスレは荒らされて潰されて終わりになるw

465名無電力140012020/03/13(金) 23:54:43.10
水力現業はつらいぞ

466名無電力140012020/03/14(土) 09:35:04.91
>>465
お前の人生程じゃねぇよ

467名無電力140012020/03/14(土) 10:57:57.97
ここに来る人事や管理職っぽい人は何の意図があって書き込んでいるんだろう

468名無電力140012020/03/14(土) 11:28:15.51
>>467
内定辞退や若年離職を食い止めたいと言うよりは、
関電のようにヤバイ情報が流出して、社内を不安定にさせないように監視してるんだよ
今の電力社員は一部の特権階級を除いて、不満爆発してる人が多いから、暴走して週刊誌やネットに暴露する可能性高いからね

469名無電力140012020/03/14(土) 11:44:48.06
>>466
偉そうで草

470名無電力140012020/03/14(土) 11:55:38.04
>>469
お前よりは偉いよ

471名無電力140012020/03/14(土) 12:12:27.81
>>470
なんでこんなところ来てんだよ笑

472 【東電 83.4 %】 2020/03/14(土) 12:28:32.55
どれどれ

473名無電力140012020/03/14(土) 12:35:13.99
>>471
知りたいの?

474名無電力140012020/03/14(土) 12:54:23.51
部外者や成りすまし、嘘も多いこんなところを誰が監視してんだよ?
sns系は見てるだろうけど。
こっちの方が余程やばいぞ。

475名無電力140012020/03/14(土) 12:57:24.12
ひつじ先輩がはっきりとTwitterで水力に配属されたら終わりって呟いてるな

476名無電力140012020/03/14(土) 13:02:10.14
ひつパイどこ電?

477名無電力140012020/03/14(土) 13:11:18.35
中途入社だけど以前の居た会社の名前を社外の人間に話すのやめてほしい

478名無電力140012020/03/14(土) 13:56:32.41
>>468
さすがの電力会社もこんな所を監視するほど暇ではないだろ

479名無電力140012020/03/14(土) 16:10:42.65
>>476
たしか中電だろ

480名無電力140012020/03/14(土) 16:22:58.23
糸冬

481名無電力140012020/03/14(土) 17:07:30.74
こんな肥溜めに優秀なやつ来ないやろ

482名無電力140012020/03/14(土) 17:52:59.53
>>478
ネット掲示板やツイッターは直営でなく委託先が監視してるよ

483名無電力140012020/03/14(土) 22:09:07.92
人生掛けて闘っておられますよ。
余程腹が立ったんでしょう。
もったいないなぁ~

484名無電力140012020/03/14(土) 22:51:02.22
春闘やったな

485名無電力140012020/03/14(土) 22:52:51.54
ベースアップできず(知ってた)

486名無電力140012020/03/14(土) 23:19:35.25
>>467
ストレス発散しなね-だろ!

487名無電力140012020/03/14(土) 23:25:14.20
>>476
メールの添付ファイルの暗号化がrtfなのは北陸

488名無電力140012020/03/14(土) 23:38:16.35
>>487
でも試用期間ないよね

489名無電力140012020/03/14(土) 23:56:19.00
ブログに試用期間の事についてガッツリ書いてあるからな
北の付く会社は3つとも試用期間が無いんだよね

490名無電力140012020/03/15(日) 07:59:49.65
>>483
し○電、ひ弱そうに見えるし、そんなタイプには到底見えない…

491名無電力140012020/03/15(日) 08:37:40.25
また邪馬台国論争か

492名無電力140012020/03/15(日) 09:03:30.34
組合の専従が出世するのってどういう理論なの

493名無電力140012020/03/15(日) 09:36:43.25
組合の専従をやれる人は極めて優秀な人だから。

494名無電力140012020/03/15(日) 11:03:08.05
なんで電力って全部合併しないの?

495名無電力140012020/03/15(日) 11:12:27.95
電力社員のブログって事務系はいないの?

496名無電力140012020/03/15(日) 11:14:50.55
>>493
あれが優秀なのか…

497名無電力140012020/03/15(日) 11:23:22.17
いずれ合併するでしょ
ひとまずNTTの東日本、西日本方式で
50Hz地域と60Hz地域で合併し
東日本電力、西日本電力
そして最終的には日本電力
戦前のような全ての電力会社、全ての部門が合併した日本発送電株式会社みたいなのは無理だが、
合併しないとインフラを維持することはできなくなる
合併をもししないのであれば
JR北海道、四国、貨物みたいになってしまう

498名無電力140012020/03/15(日) 11:47:51.08
>>497
送配電は東と西になるだろうね
発電は全国統一かな?
水力は再エネバブルがはじけて潰れそう
小売は地電は潰れて中央は残りそう

499名無電力140012020/03/15(日) 12:31:29.43
>>498
早くした方がいいと思うんだがなんでまだしないんだ?

あと水力キチでは無いけど、造っちゃえば燃料費かからず発電し続けられるから水力は残り続けると思う
現業は委託してしまった方がいいと思うけど

500名無電力140012020/03/15(日) 12:44:02.55
>>495
意外にいますよ。
読むと面白いっす、
罪の意識が少ないのか、会社の出来事とかいっぱい書いてる人とかもいる。

501名無電力140012020/03/15(日) 13:19:01.79
>>493
組合専従は高卒がやる印象が強いんだけど

502名無電力140012020/03/15(日) 13:33:20.82
>>497
ただ中電北陸東北あたりは東電と合併して借金押し付けられるの嫌だから避ける方法を画策してるという

503名無電力140012020/03/15(日) 13:35:46.61
>>499
電力会社によって設備の規格も違うから急に合併とかしても事故の素になるしな

今は国が規格揃えろと圧力かけてる段階

504名無電力140012020/03/15(日) 14:18:13.57
>>502
借金押し付けられても東電ベースの給与体系なら良くね?
借金があっても潰れないってのは東電が証明してしまったわけだし…

給与ベースが下基準になるのと、転勤範囲が広大になるのはやだけど

505名無電力140012020/03/15(日) 14:39:09.49
電力解体と再編

506名無電力140012020/03/15(日) 15:03:06.55
>>504
それは労働者側の理屈であって経営者側としてはそんなこと認めんだろ

507名無電力140012020/03/15(日) 15:16:19.41
>>506
労働者としてもそんな経営者認めんぞ
と言いたかったがユニオンショップのよわよわ労組じゃ物申すのは無理だった

508名無電力140012020/03/15(日) 15:30:48.53
合併しても東日本全域の転勤とかになるのは管理職くらいだよ

509名無電力140012020/03/15(日) 15:55:59.52
最近男が巨大ゴブリンやら異形やらに○されたり広告が目に入ってきて辛い
需要ないぞ

510名無電力140012020/03/15(日) 17:27:48.52
水力最高!
さあみんなも水力水力!

511名無電力140012020/03/15(日) 17:29:51.02
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

512名無電力140012020/03/15(日) 17:37:51.15
>>500
見つけ方がわからない…

513名無電力140012020/03/15(日) 17:54:14.39
>>511
水力のこと?

514名無電力140012020/03/15(日) 19:48:47.45
>>492
会社側のお偉いさんに顔覚えられるからに決まってんだろ

515名無電力140012020/03/15(日) 20:12:01.45
組合活動も出世に影響する所はさすがだよな

516名無電力140012020/03/15(日) 20:12:33.87
>>514
仕事は誰がやってもあまり差がつかない
単純にお偉いさんと話す機会が増えたり、顔を売ることになる
上もどうせなら話したことがあったり、顔を知ってる奴の方が評価してやろうかなって気分になる

そして出世へ

517名無電力140012020/03/15(日) 20:17:20.64
某T自動車の大卒技術職で組合専従やってる人は出世コースとかOB訪問で聞いたし、日系企業なら組合出世はそれなりにありそう
それが悪いとは言わないけど、強制でやらせられるのはあかん
時代にそってない

518名無電力140012020/03/15(日) 20:38:45.17
うちは出世したいならイベントごとは必ず出席しろと言われたな
暗黙の了解ならまだしも面と向かって言われるとは思わなかったが

519名無電力140012020/03/15(日) 20:49:05.88
警察も使える大麻オイル
https://a.r10.to/hIzUfF
(原料は七味唐辛子なんかに入ってる大麻の種と成熟された茎)

自宅に七味唐辛子があるなら実はそこに大麻の種がある。それを吟味して味わってみ。(種をなめるようにする)すると少しカラダがポカポカしてきて、肩の力がほぐれて来て、呼吸が深まる。その何十倍の効果で濃縮したものが、そのオイルだ

大麻そのものにおいてはAIや心理学などにも使われている。犯人逮捕に使われることもある。
警察も、大麻で捕まった容疑者を採用したという例もあるほど。

それ故に合法化が取り沙汰されている

520名無電力140012020/03/15(日) 21:16:51.48
院卒2年目で職級が副班長クラスになったときに罪悪感を感じた俺は電力会社には向いてないと思った
それだけの仕事があれば良いんだけどほぼ雑用でコレはなあ

521名無電力140012020/03/15(日) 21:37:38.29
>>520
院卒2年目なんてヒラじゃないの?
こっちは伐採しかしてなかったぞ

522名無電力140012020/03/15(日) 21:46:31.10
>>521
院卒2年目にもなって、伐採って・・・

523名無電力140012020/03/15(日) 23:23:24.77
いや院卒2年目とか下っ端も下っ端でしょ

524名無電力140012020/03/15(日) 23:40:39.34
>>504
不良債権

525名無電力140012020/03/15(日) 23:40:46.73
色々肩書きつけて誤魔化してるだけで、組合員の内は平社員だからな。

早く管理職になれるように雑用こなしてイベントは全部参加、上司に気に入られるように頑張れ。

526名無電力140012020/03/16(月) 00:19:38.98
電力はぶら下がれるのが唯一の利点なのに出世気にしてクソみたいなイベント参加してどうすんの?
組合イベントなんか一回も行ったことねえよ

527名無電力140012020/03/16(月) 08:07:22.18
出世したいなら水力一択

528名無電力140012020/03/16(月) 12:03:05.82
>>523
院卒2年目で本店に栄転する者もいれば僻地でダム湖に潜る者もいる
この時期から出世コースなのかどうかの別れ道だね

529名無電力140012020/03/16(月) 12:24:41.08
管理職になるまでは下積みを頑張るしかない。

530名無電力140012020/03/16(月) 12:48:40.02
マーカンが本店栄転で地帝がダム湖潜ってんのヤバいよな
まあうちの会社なんだけども

531名無電力140012020/03/16(月) 16:43:49.28
ジョブローテーションやってる時点で専門性を重視しない社風
専門性の活かせない会社なら院卒なんて意味がない
学歴は一定以上あれば良くて、その中で要領のいいやつを出世させる
そもそも頭使わんから頭良いやつそんなに要らんし

532名無電力140012020/03/16(月) 17:25:45.21
>>529
管理職までが下積みってのは確かにそうかも

533名無電力140012020/03/16(月) 18:03:30.49
水力はパワハラが多い

534名無電力140012020/03/16(月) 18:49:45.85
>>487
しそ電の技術はスペシャリスト養成という方針で原則部門間異動がない
水力から変電へというひつパイの経歴は考えられないので
どこかは知らないがしそ電以外だと思う

535名無電力140012020/03/16(月) 18:51:09.81
ああ、真ん中電力か

536名無電力140012020/03/16(月) 19:05:04.10
>>535
関電やな

537名無電力140012020/03/16(月) 19:16:17.47
しかし水力と変電で行き来だなんてまるで天国と地獄だな
自分なら変電じゃなくなった時点で辞めてると思うわ

538名無電力140012020/03/16(月) 19:20:49.54
また水力へ異動の内示が有ったから決心したみたいだね

539名無電力140012020/03/16(月) 19:22:58.13
業務改善命令乙

540名無電力140012020/03/16(月) 19:45:01.50
>>534
ひつじは中部、しそは北陸

541名無電力140012020/03/16(月) 19:58:20.98
>>538
そりゃ水力行けって言われたら辞めるわな

542名無電力140012020/03/16(月) 20:04:16.95
>>540
ひつじは関電

543名無電力140012020/03/16(月) 20:04:55.11
電力業界で内定貰ってたけど辞退するわ
今日職場見に行ったら最悪だった
老害ジジイの明らかパワハラ感がすごい

544名無電力140012020/03/16(月) 20:05:22.54
ひつパイもダム潜ったり雪かきしたりしてたんやなぁ

545名無電力140012020/03/16(月) 20:05:34.74
>>543
水力?

546名無電力140012020/03/16(月) 20:24:27.69
しそ電がどこのことを言ってるか知らんが、発変電なんとか課とかでググれば変電と水力の人事異動がある電力がわかるんじゃないかな

547名無電力140012020/03/16(月) 20:47:10.51
>>542
関電はねぇよ
ひつじの特徴と当てはまらんし

548名無電力140012020/03/16(月) 20:50:26.84
水力は出世コース

549名無電力140012020/03/16(月) 21:00:59.59
もし分社化して水力から変電に異動できなくなったら一旦水力会社を退職して送変電会社を中途で受け直すって感じ?

550名無電力140012020/03/16(月) 21:16:58.20
電力技術系は大体ハズレ

551名無電力140012020/03/16(月) 21:49:54.77
それなw

552名無電力140012020/03/16(月) 21:52:02.38
電気主任技術者連盟の奴は関電にいたらしいぞ

553名無電力140012020/03/16(月) 22:52:59.09
学生時代勉強のみに打ち込んできたような人が案外僻地送りや水力送りになってたりするよね

554名無電力140012020/03/16(月) 22:58:44.14
>>552
あれって部門どこだっけ?

555名無電力140012020/03/16(月) 23:09:14.13
電力会社でも、出身大学の偏差値が高いから出世できるわけではないんだよな、マネジメント能力無いと難しい。

556名無電力140012020/03/16(月) 23:20:31.11
>>555
わかる
T京K業大やらT北大やら出たのがあとから入ってきた高卒の部下として働いてるのを見るとなんかアレ

557名無電力140012020/03/16(月) 23:25:27.14
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

558名無電力140012020/03/17(火) 01:31:43.48
>>553
そりゃ勉強「のみ」じゃ使い物にならんからしゃあない
研究職なら使い物になるかもね

559名無電力140012020/03/17(火) 03:24:32.51
【企業】関電、カットした役員報酬を補填 秘密裏に計2.6億円
http://2chb.net/r/bizplus/1584369041/

560名無電力140012020/03/17(火) 03:51:54.46
しね、あほ。

561名無電力140012020/03/17(火) 05:45:10.58
大阪で1番の恥さらしな男、究極のクズ男、最低中の最低のゴキブリ男が書いた
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験し、こいつだけは絶対にシャブは止めれないと世間から言われていた男だったが、ある女性との出合いで生き方を180度変えて鉄の信念で、見事に更生した奇跡の一冊!!
アマゾン、楽天ブックスで送料無料

562名無電力140012020/03/17(火) 07:02:40.21
【関西電力】カットした役員報酬を裏で補? 18人2.6億円
http://2chb.net/r/newsplus/1584340105/

563名無電力140012020/03/17(火) 07:52:20.23
勉強しかできないようなのは人事から粗大ゴミ扱いされて水力現業っスよ

564名無電力140012020/03/17(火) 09:01:19.40
本社と現場って飲み会どっち多い?

565名無電力140012020/03/17(火) 13:47:59.96
一生懸命親の期待に応えようと勉強やってきて学歴引っ提げてやってきたのに人事からは粗大ゴミ扱い
果ては定年まで僻地で水力現業
涙なしでは語れませんな

566名無電力140012020/03/17(火) 15:03:02.87
JERAの東電フュエル火力現業受かったけど、あれ辞退しようと思うわ
なんかブラックくせえんだよな
面接一回で内定が怪しいわ
その日のせいか俺しか応募者いなかった

567名無電力140012020/03/17(火) 17:29:54.70
>>566
水力オススメ
まだ空いてるらしいぞ

568名無電力140012020/03/17(火) 17:53:34.01
>>564
意欲ある人なら本社。
行きたい部署や出世したいなら、人事権持ってる人との飲み会や顔出し飲み会が必須となるし、部署にもよるが研修等で他社との懇談会もある。
ちなみに自分の部署での飲み会は一般企業並み。

569名無電力140012020/03/17(火) 18:58:03.21
>>568
呼ばれないと顔出しできないよ

570名無電力140012020/03/17(火) 19:03:44.80
電力会社の仕事って専門性が高いわけじゃないから結局コミュ強が出世するってことでOK?

571名無電力140012020/03/17(火) 19:11:18.07
そうですね
コミュ力が弱まったら僻地送りや

572名無電力140012020/03/17(火) 19:27:15.73
実際学歴よりコミュ力のほうがどんな会社でも大事
学歴もないよりあったほうがいいけど

573名無電力140012020/03/17(火) 19:38:11.69
職種によっては努力して技術を身につければ居心地良くなることもあると思うんだけど
電力会社はそうじゃないみたいだね

574名無電力140012020/03/17(火) 19:48:39.52
水力はいいぞ
雪かきさえ身につけば活躍できるし

575名無電力140012020/03/17(火) 20:53:38.54
水力水力!

576名無電力140012020/03/17(火) 21:12:40.74
メーカー任せの技術力だし精々管理能力や保安能力ぐらいしか身に付かん
それを技術があるっていうのは滑稽だよな

577名無電力140012020/03/17(火) 21:21:37.33
この前合コンで知り合った女の子に「普段私たちが使っている水で電気を作るなんてすごいね」って褒められたのに僻地に住んでるとわかった途端連絡途絶えた

578名無電力140012020/03/17(火) 21:31:06.21
>>577
僻地から出る能力あるのに転職はしないんだ

579名無電力140012020/03/17(火) 21:41:35.19
コミュ力高いのとオールマイティに何でも器用にこなすのが出世しやすい。

それが不得手で勉強だけできるのが一番苦労する。

580名無電力140012020/03/17(火) 21:48:59.08
>>579
コミュ力無しで要領悪いガリ勉は僻地で十分
休みもどうせ家で勉強しかしないだろうし

581名無電力140012020/03/17(火) 21:53:07.21
くだらない書類多過ぎ

582名無電力140012020/03/17(火) 22:50:49.90
口が達者で他者を踏み台にできるサイコパスが出世するぞ

583名無電力140012020/03/17(火) 23:18:13.02
>>577
作り話は楽しいか

584名無電力140012020/03/17(火) 23:23:14.43
>>582
性格が良いとサイコパスに上手く利用されて精神をグチャグチャにされている
ここまで精神病んでいる人が多いのになぜ放置するのか

産業医はヤブ医者だし

585名無電力140012020/03/17(火) 23:43:03.76
ってか、コミ力無くて勉強出来る奴は分類として仕事出来ない側だから。
そこを勘違いする奴が多いのも電力業界。
コミ力無くて許されるのは、特殊な資格もしくはブッチぎって頭の良い奴だけ。

586名無電力140012020/03/18(水) 00:23:16.89
都会の女の田舎への嫌悪感は異常

587名無電力140012020/03/18(水) 12:26:10.72
死刑囚の生活っていう動画見たけど水力現業と比べ物にならんほど恵まれててワロタ
あのモンスター社員としてぶら下がってることに定評のあったひつパイが辞めることを決意するレベルなのだから相当酷いのだろうね

588名無電力140012020/03/18(水) 14:20:35.55
じゃあ死刑囚になればいいじゃん

589名無電力140012020/03/18(水) 18:10:34.37
>>587
そんな動画観るんだ。病んでるのか?

590名無電力140012020/03/18(水) 18:41:09.03
>>587
悪いけど、おまえキモいわ

591名無電力140012020/03/18(水) 19:26:27.64
水力煽りマン今日は元気やな

592名無電力140012020/03/18(水) 20:12:41.32
>>586
都会の女というより田舎から出てきた都会かぶれ女だろそういうのは

593名無電力140012020/03/18(水) 20:17:44.17
コミュ力もいろいろあるからね
電力で仕事できるって言われてる人でも、他人に迎合することが得意なだけで物事進める力は無い人間が多い印象
やっぱブレインも必要よ

594名無電力140012020/03/18(水) 21:41:26.92
水力は親会社だから尊敬しなきゃ

595名無電力140012020/03/18(水) 23:13:43.97
煽りだろうがなんだろうが普通そんな動画見る?

596名無電力140012020/03/18(水) 23:19:46.01
>>595
それほど病んでるんだろ知らんけど

597名無電力140012020/03/19(木) 00:29:00.32
>>592
都会生まれ都会育ちの女で田舎好きなんか聞いたことないわ。

598名無電力140012020/03/19(木) 00:32:10.07
水力叩いてるやつ特徴的すぎて特定の数人以外は水力を悪く思っていないことが浮き彫りになってる

599名無電力140012020/03/19(木) 00:35:47.06
水力悪くないっすよ
そりゃ送変電や系統と比べたら残念だけども彼らと比べたらかわいそう

600名無電力140012020/03/19(木) 00:36:26.23
>>598
ひつパイとその仲間たち

601名無電力140012020/03/19(木) 01:52:57.01
別に水力を叩いてるように見えない
自分が一番不幸ですって言いふらしてるのがうざい

602名無電力140012020/03/19(木) 03:19:15.76
演技性パーソナリティ障害かな

603名無電力140012020/03/19(木) 08:24:19.85
変電って激務?

604名無電力140012020/03/19(木) 10:24:16.37
>>603
ド暇

605名無電力140012020/03/19(木) 10:32:09.29
>>602
演技性水力現業

606名無電力140012020/03/19(木) 10:36:06.06
>>603
ここは大卒スレだぞ
現場系の事なぞ知るかよ。本社のことじゃねーとわかんねーよ。

607名無電力140012020/03/19(木) 10:43:18.37
>>606
おいおい
院卒でも水力現業がいるんだから大卒イコール本社は流石にエアプやろ

608名無電力140012020/03/19(木) 10:48:38.92
>>603
保守系は人によって差が激しい。工事系と本店はクソ忙しい

609名無電力140012020/03/19(木) 12:28:52.81
>>605
演技なら同情しなくていいな

610名無電力140012020/03/19(木) 12:32:19.60
モッサリしてるのを水力送りにするのは構わんがせめて体育ができる奴であってくれ
運動音痴の院卒が現場で使えなさ過ぎて非効率

611名無電力140012020/03/19(木) 12:37:44.05
院卒でも体育系の部活やってた連中じゃないと詰む。

612名無電力140012020/03/19(木) 13:28:58.58
>>607
本社にもいねー奴が大卒語るなって事だよ。
本社にも行けねー大卒は高卒と同じ。
さっさと転職して土方にでもなれや笑

613名無電力140012020/03/19(木) 15:08:53.64
>>612
はいはいわかったよエアプ君
オマエももしかして演技型水力現業?

614名無電力140012020/03/19(木) 17:18:21.57
水力って今後利益出せそうなん?

615名無電力140012020/03/19(木) 18:35:40.16
本社って言ってる時点で内部事情わかってないだろ

616名無電力140012020/03/19(木) 18:40:08.32
>>615
なんでや?

617名無電力140012020/03/19(木) 18:55:01.23
本店

618名無電力140012020/03/19(木) 18:56:15.87
本社ってオマエwwwwwwwwwwww

619名無電力140012020/03/19(木) 19:00:55.37
東電は本店から本社になったな。

620名無電力140012020/03/19(木) 19:01:16.10
本店を本社っている会社もあるぞ

621名無電力140012020/03/19(木) 19:02:34.14
中国電も本店から本社

622名無電力140012020/03/19(木) 19:09:46.50
>>615
内情わかってないのはあんたやねん

623名無電力140012020/03/19(木) 19:20:10.47
>>618
本社ってオマエwwwwwwwwwwww

624名無電力140012020/03/19(木) 19:58:17.29
>>615
お前ダサ過ぎるだろ。

625名無電力140012020/03/19(木) 20:05:55.77
>>615
なんか言えよ

626名無電力140012020/03/19(木) 20:58:18.88
>>294
まだ生きてたのか?
もうそろそろ定年じゃないの?

627名無電力140012020/03/19(木) 21:05:43.39
演技性水力マン
水力連呼マン
水力煽りマン
水力叩きマン
本社マン
コミュ力マン
エアプマン

628名無電力140012020/03/19(木) 21:10:50.91
院卒14年目38歳。一般管理職。
平均残業50h込の昨年は給与600賞与165福利諸々合わせて年収800。
2個下の弟はメーカーで平均残業5h給与600賞与320年収1000しかも借上マンション社宅。

629名無電力140012020/03/19(木) 21:37:23.99
>>628
ヒェッ…

630名無電力140012020/03/19(木) 21:39:39.29
>>628
地電乙

631名無電力140012020/03/19(木) 22:00:45.75
年平均残業5hワロタ

632名無電力140012020/03/19(木) 22:38:21.08
>>628
なんでまだ課長級になってないの?

633名無電力140012020/03/19(木) 22:56:11.84
サラリーマンは仕事のストレスを同僚と
セックスして解消してるって本当ですか?

634名無電力140012020/03/19(木) 23:35:14.28
>>632
38で課長っておらんやろ
東大卒の系統運用出のエリートくらいやないの?

635名無電力140012020/03/20(金) 06:20:38.43
陰で人の悪口言う人間には見えなかったが。
全くもって残念…((ヾ(≧皿≦メ)ノ))

636名無電力140012020/03/20(金) 07:12:49.75
>>632
本店課長とか50近くなってようやくなれるポジション

電力会社の出世レースは過酷で40歳大卒でも主任になれず、東京一工卒でも平社員年収600万の方が全然多い。

一方で人事権を掌握してる上司に気に入られさえすれば、駅弁や高卒でもレールに乗ってどんどん出世して、東京一工卒に対する学歴下克上が可能。

637名無電力140012020/03/20(金) 07:41:41.07
>>636
実力があれば学歴関係なく出世できるなら全然いいけど
実際は理不尽な人事が多いんだよな

638名無電力140012020/03/20(金) 09:05:34.72
地帝院卒なんかだと20年近く水力現業やってる平社員とかいますからね

639名無電力140012020/03/20(金) 11:10:55.73
事務で今年入社するんだけど、このスレ見て内情のひどさに驚いた
一年目から転職視野にいれて動くとして、営業所での業務で磨けるスキルなんてあるんだろうか
まあ第二新卒枠だとスキルは求められないのかもしれないが

640名無電力140012020/03/20(金) 11:28:36.73
>>639
水力じゃないなら大丈夫やで

641名無電力140012020/03/20(金) 11:36:10.81
水力は親会社だから尊敬しよう!
水力水力!

642名無電力140012020/03/20(金) 11:52:07.56
技能職以外、大したスキル身につけれないから、と過ごしてると人生詰むよ

643名無電力140012020/03/20(金) 12:37:23.49
>>639
釣りだと思うけどネットを鵜呑みにしすぎるのはどうかとおもうぞ

644名無電力140012020/03/20(金) 12:51:11.62
技能職だとどういうスキル身につくの

645名無電力140012020/03/20(金) 12:53:03.64
>>644
雪かき
伐採
ダム湖潜り

646名無電力140012020/03/20(金) 12:57:23.62
30だけど残業20で捻出500いくし生活はできるよ

647名無電力140012020/03/20(金) 13:07:57.50
>>637
この業界に限った事ではない。
サラリーマンは実力だけの評価ではないから。

648名無電力140012020/03/20(金) 13:10:26.32
勝手な思い込みで、何でも人のせいにするな……
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

649名無電力140012020/03/20(金) 13:47:33.05
>>646
大手優良企業のイメージで学生を騙してるが、30で500万の待遇は地方公務員以下。昇給も3000円程度。

中小企業レベルの待遇に嫌気がさして、地元役場に転職するやつが多いのも電力会社の特長。

>>628
これでも電力会社の中では勝ち組なんだよ
アラフォーでも大多数は一般管理職にもなれない平社員で年収600万。辺鄙な場所で公務員社宅以下の水準の物件に住んでる。

電力会社の寮
https://jinsei-owata.com/denryoku_bonus/

他社
https://www.eng.nipponsteel.com/business/building/building_construction/company_housing/
https://s.resemom.jp/article/img/2017/04/11/37549/164854.html

650名無電力140012020/03/20(金) 14:09:37.49
>>584
これな、誰か伝えたれよ。現在地を。

651名無電力140012020/03/20(金) 14:36:33.84
>>650
現在地??

652名無電力140012020/03/20(金) 14:40:33.30
>>649
給与を比較するところでJR東海とトヨタ自動車を例に挙げてるからこの人は中部電力を辞めたんだネ。

653名無電力140012020/03/20(金) 14:43:55.85
他社で少ない残業時間で綺麗なマンション暮らしで優雅に都心ライフを楽しむ中水力現業は僻地のスマホ圏外の寮暮らしでかんじき履いて朝5時から雪山登って…
本当にすごいと思うよ 同じ人間とは思えないね

654名無電力140012020/03/20(金) 15:31:50.53
>>653
だから世の中うまく回ってるんだよ

655名無電力140012020/03/20(金) 17:27:27.59
>>653
まさに勝ち組と負け組ですな

656名無電力140012020/03/20(金) 17:31:44.77
>>651
自分の人の取り巻きを冷静に考えなさいって言う警告では?

657名無電力140012020/03/20(金) 17:57:41.06
回りくどい言い方が電力って感じ

658名無電力140012020/03/20(金) 17:59:27.96
類は友を呼ぶ(笑)

659名無電力140012020/03/20(金) 18:26:53.75
だれか水力のいいところを教えてくれ

660名無電力140012020/03/20(金) 18:42:38.95
>>659
キミは電力社員なのか?

661名無電力140012020/03/20(金) 18:57:46.58
電力は現場中心の泥臭い仕事なんだから、就活時のミスマッチ。

事故以降は体質バレて入りやすいから、何も考えないで入るのが増えてる。

662名無電力140012020/03/20(金) 19:09:19.39
漢は黙ってダム潜水

663名無電力140012020/03/20(金) 19:24:37.55
>>659
二酸化炭素が少ない

664名無電力140012020/03/20(金) 19:38:15.79
>>659
酸素が多い

665名無電力140012020/03/20(金) 20:09:45.36
>>661
泥臭い現場仕事は好きな人は良いかもしれないけど体質がね
現場ではいろんな設備が見られて楽しかったけど会社の体質が嫌で辞めた

666名無電力140012020/03/20(金) 20:49:20.33
院卒で最初に配属されたところに5年もいるのは出世コース外れてると判断していい?
もしそうなら辞めるけど

667名無電力140012020/03/20(金) 21:44:23.00
同期と比較して基本給低いなら、そういうことなんだろうね。
他でやれる自信があるなら転職すればよい。

668名無電力140012020/03/20(金) 21:48:06.37
改めて思ったな、
ほんとバカみたい。

669名無電力140012020/03/20(金) 21:57:48.87
水力だが初年度配属から8年移動なかったぞ
旧帝院卒だけどずーっと保守

670名無電力140012020/03/20(金) 22:25:57.62
>>669
水力と一緒にしないでくれ

671名無電力140012020/03/20(金) 22:57:28.12
水力連呼は話が通じなくて、周りからハブられているんしょ。

672名無電力140012020/03/20(金) 23:03:15.34
水力がどうのこうの言ってるけど、水力以外の部門でも通用しなかったと思う。

673名無電力140012020/03/20(金) 23:16:07.07
水力で通用しない人間が他で通用するわけないでしょ
最底辺なんだから

674名無電力140012020/03/20(金) 23:19:35.11
水力は親会社だから尊敬しなきゃ
水力水力!

675名無電力140012020/03/20(金) 23:29:18.32
これ年収1000万つーコピペを何年も続けてる基地外一匹でやってんだから驚くわなwww

676名無電力140012020/03/21(土) 00:27:14.92
出世コースに外れていたにも関わらず、周りがどんどん辞めていった結果、出世コースに乗った人もいる

677名無電力140012020/03/21(土) 01:06:14.06
優秀な人財は見切りも早いから。

678名無電力140012020/03/21(土) 01:52:29.35
>>676
まあ有能な人は結構やめるからな

679名無電力140012020/03/21(土) 08:02:35.14
有能な人が辞めていくのを会社は何もしないのが不思議

680名無電力140012020/03/21(土) 08:42:08.60
辞めゆく人は無能扱いしてるからじゃないの?

681名無電力140012020/03/21(土) 08:46:40.31
水力は院卒がどんどん辞めるからしがみついていれば確実に出世コース

682名無電力140012020/03/21(土) 09:22:06.86
特別な事情が無い限り嫌気がさして辞める人がほとんどでしょ?
社内全体が緩んでるからね。
今は良い悪いをはっきり言える人が少ない。

683名無電力140012020/03/21(土) 10:32:25.79
キャリアアップのために辞めるのも今どきは自然でしょう。
同じ会社に定年までしがみつくなんていうのは古い考え。

684名無電力140012020/03/21(土) 10:53:15.04
水力でキャリアアップできんの?

685名無電力140012020/03/21(土) 17:43:49.61
古い体質を急に変えるとそれはそれで辞める年寄りばっかりだから変えられない
かといってそのままにすると若手は辞めていく

686名無電力140012020/03/21(土) 20:27:50.05
これからの管理職は大変そう。

687名無電力140012020/03/21(土) 20:30:34.50
>>682
たしかに…
でもこれからは時代に合った教育指導をすべき。

688名無電力140012020/03/21(土) 21:05:55.82
>>685
年よりなんか辞めてもらってかまわん

689名無電力140012020/03/21(土) 21:45:40.06
年寄こそ少々体質を変えたところで転職できないだろうから
時代に合った体質に変わるべきと思うけど

690名無電力140012020/03/21(土) 22:26:42.22
水力水力!

691名無電力140012020/03/21(土) 22:27:53.92
>>688
仕事しない窓際の年寄り別として。
若手がベテランに頼る事はあっても、その逆は皆無。
その意見は同調出来ない

692名無電力140012020/03/21(土) 22:53:35.89
>>682
管理職は疲れます。

今回は、もはや職場にとって不可欠となっている
「ゆとり世代」を育成するためのポイントを紹介
します。

あえて「理屈」に付き合おう「最近の若者は理屈
っぽくなった」と言われています。かつてのよう
に「やってみないと、分からない! まず、やっ
てみろ!」というのは確かに正論ですが、彼らに
とっては「まずアクセルを踏め! ブレーキはあ
とで教えるから!」と言われるのと同じくらい不
安を抱えてしまうアドバイスのようです。これば
かりは仕方ありません。教育と時代の産物です。

693名無電力140012020/03/21(土) 23:50:43.73
辞める人ってある意味まともな人かもね。
最近ガチそう思えてきた。

694名無電力140012020/03/22(日) 00:35:40.80
水力現業配属から辞めていくよね

695名無電力140012020/03/22(日) 06:20:08.39
>>633
過去に居ました

696名無電力140012020/03/22(日) 06:25:33.95
次の組改いつなん?

697名無電力140012020/03/22(日) 07:10:33.25
君たちには高卒スレをお薦めする

698名無電力140012020/03/22(日) 09:40:21.52
水力発電所で一生を生きていく

699名無電力140012020/03/22(日) 09:41:35.71
前科持ちが辞めないで居座ってるのに、真面目に働いてる社員がこんな良い会社をわざわざ辞める必要はない。

700名無電力140012020/03/22(日) 09:44:30.19
>>699
前科あると水力送りにされるの?

701名無電力140012020/03/22(日) 10:46:25.45
>>691
窓際の方が多い

702名無電力140012020/03/22(日) 12:30:47.91
人生の大半の時間は仕事。
充実してないなら転職するのが賢い。

703名無電力140012020/03/22(日) 12:32:20.38
人生の大半の時間が水力ってヤバいな

704名無電力140012020/03/22(日) 15:29:37.85
人生の大半が仕事と思ってるのは社畜脳。そうなってしまうのが電力。

普通は仕事に費やす時間は20% 。年間休日120、平日7.5h勤務。

705名無電力140012020/03/22(日) 16:10:43.70
>>699
暴力沙汰や飲酒運転で逮捕されてもすぐに復職できるからな
仕事にやる気のないモンスター社員でも辞めさせられない

電力で真面目に働いても仕事が増えるだけで、評価や給料が上がるわけでも無い
安定供給という使命感はあったけど一気に萎えて辞めたわ

706名無電力140012020/03/22(日) 16:52:08.78
関電の幹部みてればわかるが電力は、必要悪の存在だからな。

707名無電力140012020/03/22(日) 16:57:26.78
休日は多いんじゃないの

708名無電力140012020/03/22(日) 17:13:41.95
悪いことは言わん
水力にしとけ

709名無電力140012020/03/22(日) 22:09:18.21
世話になった人を踏み台にして、一体何が楽しかったのだろうか?

710名無電力140012020/03/22(日) 23:26:23.71
僻地の方がパワハラは多い
なにぶん本店の目が行き届かないからね

711名無電力140012020/03/23(月) 00:21:31.32
部下無し管理職が増加している。
仕事しているか疑問だ。

712名無電力140012020/03/23(月) 00:51:52.66
結局分社化したら会社間の人事異動はなし?

713名無電力140012020/03/23(月) 08:25:33.03
>>712
会社間の出向と言う形ではあるはず

714名無電力140012020/03/23(月) 08:30:04.49
>>713
つまり水力送りにされてもまた戻ってこれるということか
安心した

715名無電力140012020/03/23(月) 08:35:24.42
水力水力言ってるやつどんだけ一人で頑張ってるんだよ

716名無電力140012020/03/23(月) 12:11:35.79
時間の有り余ってるキチガイなんやろwww

717名無電力140012020/03/23(月) 12:27:30.52
周りが山でどうのこうの言う割には電波届いてんだなとしか思わん

718名無電力140012020/03/23(月) 18:03:56.75
>>714
本当に電力社員か?
出向なんて一時的なものだし基本的にはそれぞれ籍を置く会社で働くのが普通

719名無電力140012020/03/23(月) 18:19:45.60
>>718
もうちょっとよく調べたほうがいいよ

720名無電力140012020/03/23(月) 19:28:08.84
>>712
正直わからん

721名無電力140012020/03/23(月) 19:29:24.92
>>718
そもそも送配電側に出向っていうケースはかなり少ないと思われる
送配電の情報は発電以上に機密性の高いものとなるからね

722名無電力140012020/03/23(月) 19:44:46.61
送配電に出向は普通にあるよ

723名無電力140012020/03/23(月) 19:56:56.61
>>721
送配電へは片道切符になりそう

724名無電力140012020/03/24(火) 00:17:05.78
>>723
迂回ルートなんてザラだぞ?
託送情報扱わない部署にワンクッション置けば、何処へでもFaraway!

725名無電力140012020/03/24(火) 00:22:42.67
水力だけは避けたい

726名無電力140012020/03/24(火) 00:24:19.25
せやな、人気の水力は競争率高いからなw

727名無電力140012020/03/24(火) 00:53:28.31
>>726
お前が火力にいたら火力勘弁してくれってやつもいそう

728名無電力140012020/03/24(火) 07:15:34.87
水力って人気なの?
不人気過ぎて来月入社の人材すらまともに集まらなかったと聞くが

729名無電力140012020/03/24(火) 08:30:06.97
水力に限らず僻地(単なる田舎ではなく山奥とか)は
マグロ漁船みたいに給料も休暇も多くしないと人は集まらないだろう
自然相手の仕事だからマンパワーもいるし


lud20200324111245
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1582837317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)13 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)16
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)17
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)21
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)14
電力会社を辞めたい人&辞めた人(大卒限定)15
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)24
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)19
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)23
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)12
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)29
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)28
電力会社を辞めた人&辞めたい人(大卒限定)10
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)5
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)4
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)3
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)44
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)32
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)43
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)42
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)39
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)43
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)44
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)33
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)45
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)34
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)35
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)44
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)38
電力会社を辞めた人&辞めたい人? 48
電力会社を辞めた人&辞めたい人? 49
電力会社を辞めた人&辞めたい人? 46
【文系】大卒の人限定で学歴を語るわよ 2 【理系】
仕事してもすぐ辞めるダメ人間40歳以上限定 [無断転載禁止]
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(ガイジ排除用)41
【うみを全部出す!】電力業界からも「いつになったら辞めるんだ」 外堀埋まった関電トップ2人 一転、辞任表明
電力会社を辞めた人&辞めたい人? 49 (33)
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ29言目 [無断転載禁止]©2ch.net
[無断転載禁止] 【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ20言目©2ch.net [無断転載禁止]
次の仕事決まってないけど会社を辞める辞めた人★13
【LIVE】宮迫博之、田村亮、会見会場 宮迫「芸人辞めへん」★13 
Google「正社員は在宅勤務。派遣社員や請負契約の人達(計13万5千人)は出社してください。嫌なら辞めてもいいですよ🤗」★3
【速報】 企業「時給1300円で新人雇ったらそれより時給低いベテランが辞めてしまった」
【速報】 企業「時給1300円で新人雇ったらそれより時給低いベテランが辞めてしまった」
Google「正社員は在宅勤務。派遣社員や請負契約の人達(計13万5千人)は出社してください。嫌なら辞めてもいいですよ🤗」★2
手品辞める人
銀行を辞めたい行員48人目
俺くん、人間辞めるってよ!
シンクラン辞めた人!
銀行を辞めたい行員55人目
介護職を辞めたい人 85人目
介護職を辞めたい人 72人目
介護職を辞めたい人 72人目
【悲報】監査法人辞めたい
曹で辞めたい人のスレ
人生で辞めて良かったもの
刀剣乱舞辞めた人part9
FF11を辞めてしまった人たちへ
中学で吹奏楽辞めた人
趣味を辞めさせられた人のスレ
鬱なのに仕事辞められない人
介護職を辞めたい人 81人目
介護職を辞めたい人 73人目

人気検索: 謖?次闔我ケ Candydoll 精子 アナウンサー 大人がガキに あうあう女子小学生エロ画像 水泳部 男の裸 運動部 女子 脇毛 あうロリ画像
16:19:45 up 123 days, 17:18, 0 users, load average: 53.40, 49.34, 59.09

in 0.014596939086914 sec @0.014596939086914@0b7 on 081905