◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

電気管理技術者 保安業務従事者 part13


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1581377219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無電力140012020/02/11(火) 08:26:59.91
電気管理技術者 保安業務担当者 part12
http://2chb.net/r/atom/1572085021/

2名無電力140012020/02/11(火) 08:41:45.96
乙~

3名無電力140012020/02/11(火) 10:41:01.89
宜しくお願いします

4名無電力140012020/02/11(火) 13:42:23.55
5kVとか10kVとかの絶縁抵抗計で、おすすめの機種とかありますか?
良いところ、悪いところ聞かせていただきますとありがたいです。

5名無電力140012020/02/11(火) 15:02:34.73
>>4
ムサシが使い易いですけど、他メーカーと結線が違う場合があるので注意が必要かもです。

6名無電力140012020/02/11(火) 15:21:32.67
>>4
コスパ考えてたら共立一択では?

7名無電力140012020/02/11(火) 16:25:29.97
やや高いけど双興HVT-11K良いよ。

8名無電力140012020/02/11(火) 16:25:51.43
4ですがムサシのDI-11Nか、共立のKEW 3125A、双興HVT-11Kを考えてます。

9名無電力140012020/02/11(火) 16:58:58.60
3125Aだと10kV出ないよ
双興だと線を納める袋が別になるから
俺はムサシ買った
それでも正直な感想としては
線の収まり具合がイマイチ

10名無電力140012020/02/11(火) 17:53:08.23
松下の250Vメガ1台ですませるスーパーおじいちゃんはコスパ最高

11名無電力140012020/02/11(火) 19:35:27.11
>>7
HVTのいいところを教えてください

12名無電力140012020/02/11(火) 23:44:31.14
>>9
線の収まりがいい測定器って出会ったことがないな
パツパツかダボダボ

13名無電力140012020/02/11(火) 23:46:23.21
>>10
逆に何でも持っているおじいちゃんもいるね
自慢するけど使っているところ
見たことない

14名無電力140012020/02/12(水) 05:23:40.52
>>12
パツパツだと蓋を閉めにくいから
嫌い

15名無電力140012020/02/12(水) 16:54:40.43
>>11
○・出力が高くて対象への充電が速い
・オフ時の放電が速い、残留電圧が数値で見える
・直流ケーブル劣化診断に使い易い
・見た目ゴツいんで、傍目素人目にはスゴイ事やってるように見える

×重い

16名無電力140012020/02/12(水) 19:13:07.64
>>11
ムサシは出力容量小さいから長いケーブルとか無理。
買って損する。そもそもムサシが全般そんな感じで中途半端。

17名無電力140012020/02/12(水) 19:13:27.75
皆さん、ありがとうございます。
ムサシのDI-11Nにしようと思います。

18名無電力140012020/02/12(水) 20:20:53.08
>>17
絶対後悔するぞ。

19名無電力140012020/02/13(木) 01:21:24.81
>>18
まぁいいんじゃね?
買って失敗して覚えるもんさ。

20名無電力140012020/02/13(木) 02:28:40.90
ムサシのステマ?

21名無電力140012020/02/13(木) 07:24:22.41
俺が営業でもそんな宣伝せんわ
言うならカラフルで目立つとかだな

22名無電力140012020/02/13(木) 08:17:46.07
>>19
糞具合がわかるかな?新人さんかな?
技量と持っている案件の大きさでも違うけど。
HVTと比べればムサシ11は玩具みたいだからね。
KEW3124Aとか3123A辺りの方が使い勝手が良い。
これも小さい容量専用だけどな。
ムサシ11は出力容量がHVTの半分位だからね。
使い物にならない。ケーブル診断でおかしなグラフになる。
HVT11がバカにされない。
追加で安い5000vメガ買えば通常運用はこちらで大丈夫。

23名無電力140012020/02/13(木) 09:36:27.11
>>22
共立の3125もあるのですが、主に使っていた3124が壊れた為の買い換えです。
ケーブル診断・耐圧はHVT-25Kがあるので問題ないです。
ご心配ありがとうございます。

24名無電力140012020/02/13(木) 10:31:51.06
>>22
15年やっててよく知ってるよ。HVT-11K勧めた本人だよ。
あまりガァガァ言っても無駄だし、人によっては強く言うと逆効果。進めて買わないなら、それ以上言うべきではないと愚考する。

25名無電力140012020/02/13(木) 10:33:33.39
>>23
なんだ、良いの持ってるんじゃないですか。
なら、代替は共立あたりの安いので充分かもしれませんね。

26名無電力140012020/02/13(木) 12:43:56.45
>>8>>23は同じ人?

KEW3125とHVT-25Kを持ってて
ムサシのDI-11Nか、共立のKEW3125A、双興HVT-11Kを購入したい理由はなんでしょうか?
今持っている機器の不満とかあれば教えて欲しい。

27名無電力140012020/02/13(木) 12:47:38.11
>>22
横からですが、参考になりました。
ありがとうございます。

28名無電力140012020/02/13(木) 14:05:35.15
>>26
3125は1Tまで計れて軽いから良いんだけど、デジタル表示が上下してなかなか安定
しないので。
3125Aはとりあえず表示が安定するフィルタがあると言うから候補にしました。
3124Aも考えましたが、壊れたやつと代わり映えしないので。
ムサシは昔DI-10を使っていたので、その後継機種と言うことで。
双興は知り合いが使ってるんだけど、草が生えたような地面に置くと変な値がでると
話していたのでどうなのかな~と思って。
22がおっしゃる通りDI-11Nが糞だったら、HVT-11Kを買うかもしれません。
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。

29名無電力140012020/02/13(木) 14:08:25.46
うちのおじいちゃんはカードテスタくらいしか持ってないんじゃなかろうか?(テスト棒が一本しかなかったけど)

年次やトラブルはすべて新人さん任せだから要らない。(しっかりお駄賃くれるから有り難い存在)

クソ爺さんは年次もやらず、カスを押し付けてくる。(保安監督部に密告したい)

30名無電力140012020/02/13(木) 20:45:42.65
HVTを持ってるんですが予備でもう1台買おうと思ってます
共立かムサシを中古で手に入れられそうなんですがどちらがいいですか?

31名無電力140012020/02/13(木) 22:00:36.19
>>30
もう1台もHVTでいいんじゃね?

32名無電力140012020/02/13(木) 22:03:18.82
>>23
HVT25は電圧上げる過程で電流の振れが大きいので嫌う人いる。
某メーカー比でも数倍の出力能力あるからだよ。

33名無電力140012020/02/13(木) 22:22:57.53
誰かKEW3128レビューして。

34名無電力140012020/02/13(木) 23:29:57.50
>>33
ソフトウェアがHIOKIのようにAndroidでBluetooth接続なら欲しいけど

35名無電力140012020/02/14(金) 06:54:13.34
>>31
中古で手に入るのが共立とムサシしかないんです
新品を買えるならHVTを買いますが

36名無電力140012020/02/14(金) 07:11:07.49
>>4
年次で10kV乗せるの?

37名無電力140012020/02/14(金) 07:57:15.18
>>36
電圧連続調整、ステップ設定が出来るのが良い。
診断用途ですよね?

38名無電力140012020/02/14(金) 09:27:11.64
新型肺炎で高齢技術者が死んだら仕事が回らなくなる

39名無電力140012020/02/14(金) 12:15:06.71
>>38
新人の私が全部引き受けるので大丈夫です

40名無電力140012020/02/14(金) 12:54:32.21
>>37
購入相談者ではありませんが、停電点検の際に高頻度でケーブルのメガを5kVもしくは10kV(G接地方式)にて実施してます。

41名無電力140012020/02/14(金) 17:41:02.41
チェックマン2Bのスポイトを無くしてしまったんですが何cc入れればいいんですか?

42名無電力140012020/02/14(金) 21:11:40.67
便乗。
チェックマンとユニチェックはOEMとかの同じ物?
自分はユニチェック使ってるんだけど、どっち使ってる人が多い?

43名無電力140012020/02/14(金) 21:56:38.01
>>41
ビンの曲がりはじめくらいでok
7~8割くらいかな?おおよそで大丈夫だよ。
PCB付着などもあるので俺はスポイト使い捨て。


lud20200214234259
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atom/1581377219/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「電気管理技術者 保安業務従事者 part13 」を見た人も見ています:
電気管理技術者/保安業務従事者 part14
電気管理技術者/保安業務従事者 part18
電気管理技術者/保安業務従事者 part23
電気管理技術者/保安業務従事者 part21
電気管理技術者/保安業務従事者 part20
電気管理技術者/保安業務従事者 part19
電気管理技術者/保安業務従事者 part18 (IDワ付)
電気管理技術者 保安業務担当者 part12
電気管理技術者/保安業務従事者 part24 (984)
電気管理技術者 part4
電気管理技術者 part7
電気管理技術者 part9
電気管理技術者 part3 [無断転載禁止]
1級舗装施工管理技術者
2級舗装施工管理技術者
電気通信主任技術者 part51
電気通信主任技術者 part48
電気通信主任技術者 part46
認定電気工事従事者 PART3 [無断転載禁止]
【管業】管理業務主任者 第140棟目 [無断転載禁止]
【通称】建築物環境衛生管理技術者 90棟目【ビル管】
ローライブラリを威力業務妨害に悪用する法務従事者
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 88棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 107棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 107棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 112棟目【ビル管】
【管業】管理業務主任者 第130棟目【今年は何点?】 [無断転載禁止]
【通称】建築物環境衛生管理技術者 115棟目【ビル管】長文キチガイ出禁
【通称】建築物環境衛生管理技術者 121棟目【ビル管】アウアウエー長文キチガイ出禁
【通称】建築物環境衛生管理技術者 123棟目【ビル管】アウアウエー出禁長文キチガイはいつ合格???
【東武鉄道】社員が感染 接客業務行わない、乗務員職場の管理者 発熱などの症状はなし [蚤の市★]
【管業】管理業務主任者 第131棟目【今年は何点?】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【海上保安庁】尖閣対応船で男性乗組員3人が感染 海保初の感染者 「NEWおだまLee男爵」の利用者 ★2 [potato★]
電気通信業務ってなんぞ
電気保安協会part25
電気保安協会part23
電気保安協会part24
電気保安協会 part21
低圧電気取扱業務特別教育
電気保安協会 part20
技術士 電気電子部門
3級電気施工管理技士
河川ポンプ施設管理技術検定
第一種電気主任技術者試験 part9
第二種電気主任技術者試験 part95
第二種電気主任技術者試験 part103
いい加減、電気を貯められる技術作れよ
第二種電気主任技術者試験 part76
第二種電気主任技術者試験 part94
第一種電気主任技術者試験 part10
第二種電気主任技術者試験 part71
第二種電気主任技術者試験 part104
第二種電気主任技術者試験 part92
第二種電気主任技術者試験 part102
【管業】管理業務主任者試験 第146棟目
【管業】管理業務主任者試験 第149棟目
第二種電気主任技術者試験 part86
第二種電気主任技術者試験 part89
第二種電気主任技術者試験 part76
第二種電気主任技術者試験 part73
第二種電気主任技術者試験 part84
第二種電気主任技術者試験 part80
【管業】管理業務主任者試験 第177棟目
【管業】管理業務主任者試験 第154棟目

人気検索: 高瀬ゆり masha babko 女装 エロ ワキフェチ Kids 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? 女子高生 ヌード かわいいJS julia
04:59:27 up 103 days, 5:58, 0 users, load average: 15.66, 14.05, 13.60

in 0.013722896575928 sec @0.013722896575928@0b7 on 072917