1名無電力140012020/02/11(火) 08:26:59.91
2名無電力140012020/02/11(火) 08:41:45.96
乙~
3名無電力140012020/02/11(火) 10:41:01.89
宜しくお願いします
4名無電力140012020/02/11(火) 13:42:23.55
5kVとか10kVとかの絶縁抵抗計で、おすすめの機種とかありますか?
良いところ、悪いところ聞かせていただきますとありがたいです。
5名無電力140012020/02/11(火) 15:02:34.73
>>4
ムサシが使い易いですけど、他メーカーと結線が違う場合があるので注意が必要かもです。 6名無電力140012020/02/11(火) 15:21:32.67
7名無電力140012020/02/11(火) 16:25:29.97
やや高いけど双興HVT-11K良いよ。
8名無電力140012020/02/11(火) 16:25:51.43
4ですがムサシのDI-11Nか、共立のKEW 3125A、双興HVT-11Kを考えてます。
9名無電力140012020/02/11(火) 16:58:58.60
3125Aだと10kV出ないよ
双興だと線を納める袋が別になるから
俺はムサシ買った
それでも正直な感想としては
線の収まり具合がイマイチ
10名無電力140012020/02/11(火) 17:53:08.23
松下の250Vメガ1台ですませるスーパーおじいちゃんはコスパ最高
11名無電力140012020/02/11(火) 19:35:27.11
12名無電力140012020/02/11(火) 23:44:31.14
>>9
線の収まりがいい測定器って出会ったことがないな
パツパツかダボダボ 13名無電力140012020/02/11(火) 23:46:23.21
>>10
逆に何でも持っているおじいちゃんもいるね
自慢するけど使っているところ
見たことない 14名無電力140012020/02/12(水) 05:23:40.52
15名無電力140012020/02/12(水) 16:54:40.43
>>11
○・出力が高くて対象への充電が速い
・オフ時の放電が速い、残留電圧が数値で見える
・直流ケーブル劣化診断に使い易い
・見た目ゴツいんで、傍目素人目にはスゴイ事やってるように見える
×重い 16名無電力140012020/02/12(水) 19:13:07.64
>>11
ムサシは出力容量小さいから長いケーブルとか無理。
買って損する。そもそもムサシが全般そんな感じで中途半端。 17名無電力140012020/02/12(水) 19:13:27.75
皆さん、ありがとうございます。
ムサシのDI-11Nにしようと思います。
18名無電力140012020/02/12(水) 20:20:53.08
19名無電力140012020/02/13(木) 01:21:24.81
>>18
まぁいいんじゃね?
買って失敗して覚えるもんさ。 20名無電力140012020/02/13(木) 02:28:40.90
ムサシのステマ?
21名無電力140012020/02/13(木) 07:24:22.41
俺が営業でもそんな宣伝せんわ
言うならカラフルで目立つとかだな
22名無電力140012020/02/13(木) 08:17:46.07
>>19
糞具合がわかるかな?新人さんかな?
技量と持っている案件の大きさでも違うけど。
HVTと比べればムサシ11は玩具みたいだからね。
KEW3124Aとか3123A辺りの方が使い勝手が良い。
これも小さい容量専用だけどな。
ムサシ11は出力容量がHVTの半分位だからね。
使い物にならない。ケーブル診断でおかしなグラフになる。
HVT11がバカにされない。
追加で安い5000vメガ買えば通常運用はこちらで大丈夫。 23名無電力140012020/02/13(木) 09:36:27.11
>>22
共立の3125もあるのですが、主に使っていた3124が壊れた為の買い換えです。
ケーブル診断・耐圧はHVT-25Kがあるので問題ないです。
ご心配ありがとうございます。 24名無電力140012020/02/13(木) 10:31:51.06
>>22
15年やっててよく知ってるよ。HVT-11K勧めた本人だよ。
あまりガァガァ言っても無駄だし、人によっては強く言うと逆効果。進めて買わないなら、それ以上言うべきではないと愚考する。 25名無電力140012020/02/13(木) 10:33:33.39
>>23
なんだ、良いの持ってるんじゃないですか。
なら、代替は共立あたりの安いので充分かもしれませんね。 26名無電力140012020/02/13(木) 12:43:56.45
>>8と>>23は同じ人?
KEW3125とHVT-25Kを持ってて
ムサシのDI-11Nか、共立のKEW3125A、双興HVT-11Kを購入したい理由はなんでしょうか?
今持っている機器の不満とかあれば教えて欲しい。 27名無電力140012020/02/13(木) 12:47:38.11
>>22
横からですが、参考になりました。
ありがとうございます。 28名無電力140012020/02/13(木) 14:05:35.15
>>26
3125は1Tまで計れて軽いから良いんだけど、デジタル表示が上下してなかなか安定
しないので。
3125Aはとりあえず表示が安定するフィルタがあると言うから候補にしました。
3124Aも考えましたが、壊れたやつと代わり映えしないので。
ムサシは昔DI-10を使っていたので、その後継機種と言うことで。
双興は知り合いが使ってるんだけど、草が生えたような地面に置くと変な値がでると
話していたのでどうなのかな~と思って。
22がおっしゃる通りDI-11Nが糞だったら、HVT-11Kを買うかもしれません。
いろいろ参考になりました。ありがとうございます。 29名無電力140012020/02/13(木) 14:08:25.46
うちのおじいちゃんはカードテスタくらいしか持ってないんじゃなかろうか?(テスト棒が一本しかなかったけど)
年次やトラブルはすべて新人さん任せだから要らない。(しっかりお駄賃くれるから有り難い存在)
クソ爺さんは年次もやらず、カスを押し付けてくる。(保安監督部に密告したい)
30名無電力140012020/02/13(木) 20:45:42.65
HVTを持ってるんですが予備でもう1台買おうと思ってます
共立かムサシを中古で手に入れられそうなんですがどちらがいいですか?
31名無電力140012020/02/13(木) 22:00:36.19
32名無電力140012020/02/13(木) 22:03:18.82
>>23
HVT25は電圧上げる過程で電流の振れが大きいので嫌う人いる。
某メーカー比でも数倍の出力能力あるからだよ。 33名無電力140012020/02/13(木) 22:22:57.53
誰かKEW3128レビューして。
34名無電力140012020/02/13(木) 23:29:57.50
>>33
ソフトウェアがHIOKIのようにAndroidでBluetooth接続なら欲しいけど 35名無電力140012020/02/14(金) 06:54:13.34
>>31
中古で手に入るのが共立とムサシしかないんです
新品を買えるならHVTを買いますが 36名無電力140012020/02/14(金) 07:11:07.49
37名無電力140012020/02/14(金) 07:57:15.18
>>36
電圧連続調整、ステップ設定が出来るのが良い。
診断用途ですよね? 38名無電力140012020/02/14(金) 09:27:11.64
新型肺炎で高齢技術者が死んだら仕事が回らなくなる
39名無電力140012020/02/14(金) 12:15:06.71
40名無電力140012020/02/14(金) 12:54:32.21
>>37
購入相談者ではありませんが、停電点検の際に高頻度でケーブルのメガを5kVもしくは10kV(G接地方式)にて実施してます。 41名無電力140012020/02/14(金) 17:41:02.41
チェックマン2Bのスポイトを無くしてしまったんですが何cc入れればいいんですか?
42名無電力140012020/02/14(金) 21:11:40.67
便乗。
チェックマンとユニチェックはOEMとかの同じ物?
自分はユニチェック使ってるんだけど、どっち使ってる人が多い?
43名無電力140012020/02/14(金) 21:56:38.01
>>41
ビンの曲がりはじめくらいでok
7~8割くらいかな?おおよそで大丈夫だよ。
PCB付着などもあるので俺はスポイト使い捨て。