NNNによれば台風19号は「死者行方不明者1200人超の規模に匹敵する」らしい。
自決用のアンプル用意したほうがいいのか?
狩野川台風(1958年)に匹敵か。ほとんど誰の記憶にもない昔だなあ。
買い置きの養生テープでシャッターのない出窓に米テープ張ったんだけど、アメリカでは「あんなの無駄」って説もあると聞いて1箇所だけにした。
庭のガラクタも放置した。
ウチがやってもよそからガラクタ飛んできたらどうしようもないんだし。
みんなはどうしてる?
防衛省が東京・市谷の同省敷地内に地対空誘導弾パトリオット(PAC3)2基を展開したことが11日、わかった。
同省は展開の理由を明らかにしていないが、政府関係者によると、北朝鮮が弾道ミサイル発射を繰り返す中、警戒態勢を強化したとい
>>14
ウチは集合住宅なんで、ベランダのものはぜんぶ片付けて終わり。 >>14
被害者になるのはまだしも加害者にはなりたくない。
充分な配慮なく自宅から何がしかが飛んでご近所に
損害を与えたら賠償の責に問われる。 新幹線も予定早めて移動する人や脱出する人で大混雑みたいだな
クラッカーが2箱ある。ツナ缶も6個ある。薄焼きせんべいとポテチとバターピーナッツはさっき買ってきた
(本当は黒豆おかきが食べたかった)
烏龍茶はこないだの特売日に2ケース24リットル買ってストックしてある
もちろん、冷蔵庫のモノから食べるけどな。
水道水は空いたペットボトルに入れた。あとで風呂にも水をはっておく。
これで断水しようがガスが泊まろうが停電しようが3日4日は余裕だ。
なぁに房総半島の先っぽなんてトンキンの隣県とは名ばかりの土人エリアだから復旧が出来なかっただけw
それを言うなら、和歌山の先っぽや吉野の山奥だって大阪の隣県だわw
23区内なら3日4日もありゃライフラインなんて余裕で回復するさ
>>19
直接には災害による被害であっても、
故意や過失があれば賠償責任が発生する。
千葉のゴルフ練習場の件も裁判で争う余地がある。 >>15
あー、台風で壊れちゃった!
こりゃ新しいの買ってもらわんならんなー。(棒) >>21
コレはスカの本物?
もっと話をまとめて。 スッカドは本物でしょ、トリップもいつものだし。
言ってることもいつものスッカド節。
①養生テープ貼ればガラスが割れない。
②それは嘘!割れないのではなく破片が飛び散りにくくなるだけ。
③それも嘘。破片がでかくなってかえって危ない。
④沖縄では外側の窓枠と窓の間に貼る。
もう何がなんだか。
おはようございます。もう伊豆辺りはかなりの雨になってるな
ジャック翁も気の毒に。マンセーに殉じるが故にコロ助スレにい続けなければならず、スレに行けばコロ助と不毛なバトルだから雑談もおちおち出来ぬ
池翁のようにコロ助スレを見限ればいいのに
うおーこんな時にトイレの電球キレてんじゃねーよボケ
もう外とかすげー雨なんだけど駅前のスーパー行かなあかんのかorz
>>32
難というタイミングw
電球切れて同志スカ3がキレるとは! >>36
自宅のそばのスーパーは昨日からもう全然品物がない。 近所のスーパーは、昨夜の時点で、パンや即席麺は売り切れだったが、
葉物野菜とかは結構残ってたな。
>>37
今日行った店も品揃えは悪かったが
「この天気でどうせ客が来ないからあまり仕入れしていない」
と言っていた。
いつも利用しているクリーニング屋が、昨日のうちに
「明日は店を開けません」
と電話してきたのはちょっとビックリした。
えっと、来週まで出来上がりを保管してもらっても良いですか?みたいな。
日祝定休なのだ。。 「ストックのストック」とか「予備の予備」、「腐るもんじゃないから」「イザという時のために」とかいって備蓄しまくってガラクタ貯めるのもこういうときは役に立つ。
あまり役に立つようになってほしくないんだけど。
よかったすぐ近くのファミマに対応する電球売ってたスーパーまで行かずに済んだ
>>39
駅前のスーパーは昨日の夜7時半の時点で葉物野菜から果物まで全滅だったわ
ガスとか水道アウトになったらキャベツレタス以外は食えないだろうにとか思ってた >>42
ガスはアウトにはならないと思うけど、電気がアウトとなれば、
即断水になる。
売り切れでパンを買えなかったのが痛い。 カセットコンロ 同ガスボンベ3
水20リットル 風呂満水
カップ麺4 インスタントラーメン14
そば乾麺800g スパゲッティ500g
米10キロ 食パン6枚切り2袋
パックご飯6 レトルト缶詰数個
スマホ モバイルバッテリー満充電
電池・ラジオ・懐中時計たくさん
シャッター全閉 出窓米テープ貼付済
これでダメなら諦めよう。
>>45
ガラスが室内に飛散したときに備えて、靴も手元に置いとくと良いですよ。 辛ラーミョン×6食
新潟仕込み(薄焼きせんべい)×1袋
ルヴァンプライム×1箱
そば800g
冷凍餃子30個入×1袋
焦がしにんにくとマー油の以下略冷凍チャーハン×半分
冷凍讃岐うどん×4食分
厚めのベーコン×6枚
ウインナー1袋
ツナ缶6個
バタピー×2袋
ア・ラ・ポテト×1袋
水道水8リットル
烏龍茶24リットル
さっきファミマでかったデビルズチョコケーキ×1個
家が吹き飛ばなければ余裕余裕
中野は海抜高めだし2階の部屋だから冠水の心配も無し
台風避難で軒下にスズメが来ててピーチクパーチク鳴いてる
可愛いな
ウリは何かのちょっとした用事と気晴らしで難波に行くんだお。
いつもどおり御堂筋線に乗ったつもりが夢の中で意識がぶっ飛んで
気がついたら阪和線のクロスシートに座っているニダ。
何で阪和線乗ってるんだとりあえず天王寺で乗り換えればいいやと考えていると
隣に座っている70ぐらいのスーツきたジジイにあれこれ質問されて適当に会話していたら
ジジイと一緒の駅でおりてしまって、そこがなぜか富井だの樫井だの何かよく名前のわからん
天王寺より手前の中間駅(そんな駅は阪和線に実在しない)に下りてしまっている。
次の電車に乗って、またわけのわかんない駅で謎の乗り換えをして、ようやく天王寺にたどり着いても
天王寺には実在しない細長い階段を下りているうちに意識がぶっとんだり
警備会社時代の上司に後ろからガシっと手を掴まれて久しぶり!と絡まれたりしているうちに
また意識がぶっんでまたJR西のどこかわけのわからん駅にいて電車に乗って・・・・
また意識がぶっ飛んで大阪市南部には実在しないであろう駅に降り立ってを繰り返して、
いつまで経っても難波にたどり着けないニダ。
とにかく気持ち悪い悪夢だったニダ。JR西の呪いだニダ。
よくわからないから取りあえず愛国エロゲ豚とアニ豚は死ね。
そういえばウリ病人だったと思い出したのでアホの薬と一緒に最近飲んでなくて在庫余り気味の
つきが良くなる短時間睡眠薬をガブっと飲んでもう一回寝てしまうおw
>>390
吉本興業はノンスタイル井上の日めくりカレンダー英訳版を大量に作って
在日米軍に送り付けるべきだと思いついたよ 阪和線の呪いの前にもう一個別の夢を見ていたニダ
人妻ホテヘルで巨乳の30代の嬢とニャンニャンした後に、とりとめのない会話をしているうちに
お互いが小・中学の同級生だったと気がつくニダ。で、旦那いないけど親バレしたらマズいからと口止めを頼まれたら
ウェーッハッハ誰にも言わないし俺らの世代なんて上手くやってる奴もいるけど俺含め結構悲惨だし
○○と○○なんて駅前のコンビニでバイトしてんだろ?ていうか俺も今は仕事辞めて無職だし。
みたいな話をして、取りあえず次も来て本指名とかしていい?って聞いてOKもらって携帯メアド交換して終わった。
こっちは自分で書いてて別の意味で気持ち悪いな(自己嫌悪)
もう何かよくわからんから、とりあえずアニ豚死ね。
コミケ3日目とやらに会場に原爆落ちてケロケロ&丸焼きになって絶滅しろ。
東京って、いたるところに河川があるんだな。ハザードマップで
初めて知った。
行ってみてほーと思うのは東京は高低差結構あること
川も多くなるよね
もともと、利根川水系を利用した、関東周辺の物流拠点だったからなあ、江戸。
ちなみに家康が来るまでは一面の湿地帯って言うのは、嘘らしい。
台風に備えて自宅のブルーシートハウスの補修に余念がない北関東の真帆だよ
>>47
ブラックアウトしたら半分ぐらい駄目なやつだ 冷凍もうどんと餃子はちょっと解けるぐらい大丈夫だと思うんだけど、
チャーハンは解けたらダメっぽいから今日の夕食はこれかなぁと思ってる。
さっきから自治体の災害情報メールが、スパム並みに連続で届いているのである。
こういう事態だから仕方ない、結果的に空振りでも、警報は出した方がいいしね。
AQUA-REAL
震源時 2019-10-12 18:21:52
震央緯度 34.6N
震央経度 140.9E
震源深さ 63.3km
マグニチュード 5.8
>>59
まあ、俺も昨年のブラックアウトの経験がなければ同じチョイスしたかもしれん。うちは幸いに前年に冷蔵庫を買い換えていて、断熱性能の高い冷蔵庫なので、冷凍食品を犠牲にして保冷剤替わりにして冷蔵庫にするという技が使えた NHKのニュース見てるんだけど、利根川の上流が神奈川県だってことも知らなかった。
うっわ、渋谷センター街無人!!
>>66
いや、利根川は神奈川県流れてないでしょ……
多摩川か相模川の間違いではないかと。 >>66
いくら馬鹿なアンチャンたちもさすがに渋谷センター街から
姿を消したかな。 >>67
ごぬん。
これで社会科中学一級高校二級社会科教師免状持ちだってんだから、ねw もう今の時点で町田あたりらしいからほぼ最接近状態か。
エリアメールも鳴らんし停電すら起こらんようで余裕やな、拍子抜けもいいところ
なんなら前の台風の方が風強かったぐらい。
もうデビルズチョコケーキ食っちまったよ
え?二子玉川とか武蔵小杉とかの成上りセレブ気取りタウンが水没してるの?
やーーーーーーい!ざまぁみろ!!!(マツコ・デラックス調で)
多摩川隅田川たぷたぷ目黒川善福寺川ヤヴァイらしい。
城山ダム、21:30に緊急放流開始か。もっと早くに放流したほうが
よかったんじゃないか。予定通りに17:00とか。
あちこちのダムで緊急放流始まってるね流域の人はガクブルものだな
「江戸川区は東京を守る犠牲になる」げな。
漏れが愛してやまない亀戸の激安弁当屋divaはどうなるんだ!?
台風も温暖化で日本列島上昇しとるな。
20年後位にはおそロシアの白樺も暑さで枯れるんちゃう?
国土交通省と気象庁によりますと東京を流れる多摩川は、
世田谷区の玉川付近で氾濫が発生しました。
池北さんのお家は港区のタワーマンションだから安心だぬ(ねつ造。
洗い物してたらいつまでもお湯にならなくておかしいと思ったら、エラーコード出てた。
メーカーのHP見たら
「台風・豪雨による給湯側の点火不良の可能性があります。
強い雨や、長雨の影響で給湯機器内の湿度が高くなります。
そのため、感電防止など安全のため、一時的に機能を低下させるため点火しなくなったり、
点火しづらくなる可能性があります。」
だって。
シャワーもダメとは。
おはようございます。
東海、関東民は無事か?
そして東北民だいじょうぶか?
おはようございます。
これから氾濫する河川もあるのだろうか。
>>93
巡洋艦の名前になったところでネトウヨアニメアイコンな艦これオタクが
「〇〇がお漏らしした!」とか言ってTwitterでブヒブヒ騒ぐだけじゃん 結局マジで何もなかったな。職場も六本木で海抜の高いところにあるから何の心配もいらんだろう
今日はスーパー行ってもまた激混みなんだろうな・・・
ま、停電の危機は去ったんだし、辛ラーミョンでも食っておくか
>>97
ああ、筑摩が千曲川だったんだ。ご教示サンクス NHK見てたら、陸さんのUH-60映ってましたね、これから救助活動本格化するんだろうけど、
一人でも多く助かって欲しい。
>>100
二子玉だけじゃなく、武蔵小杉のタワマンも1階が浸水してエレベーターが止まった状態ってやってたわ
やーーーーーーい!ざまぁみろ!!!(マツコ・デラックス調で) >>102
どうした、マシコ似のゲイに振られたか。 日曜の朝からID赤くしてしまった。
ちょっと見回りに行ってくる。
台風のせいで気分がくさくさしている人のためにこれ貼っておく。
明るくなると、夜の間は判らなかった被害状況が色々出てくるなあ……
これで税率8パーに戻してくれ被災した人も生活再建で
漏れ無く一割は余りにキツいな
NNNで栃木県大平町の被害状況をヘリから中継中。
スゴいな。
一日も早い生活再建をお祈りします。
千曲川氾濫がいちばん広範囲か。長野新幹線車両水没。
【悲報】台風で人がいなくなった渋谷、ネズミで溢れかえる。
※閲覧注意!
チーマー(死語)やガングロギャル(死語)は消え、ネズミーランドになってたんかッ!!
下痢便は早口過ぎて何言ってるのかわからない。その点、政治家としての方向性はともかくとして菅官房長官らの話は聞きやすい
渋谷って営業回ってた頃は半グレやヤ○ザのフロント企業かな?っていいたくなるというか
不当表示なにそれおいしいのみたいな詐欺会社がやたら多いイメージ
道玄坂の新大宗ビルとか、ぶっちゃけ兎我野町の風俗ビル並に怖いイメージ
きっとアクセスの割に家賃めっちゃ安いとかあってスタートアップには良いかもしれないんだろうけど
地雷会社を引き当てる率が高すぎ
グーグルが渋谷に移転したのでその辺のイメージも一掃されると良いですけど
渋谷って、センター街だったり、スクランブル交差点だったり、
バカ者たちが騒いでいる場所というイメージしかない。
シブヤ。ドスカみたいなデブヲタにとっちゃアウェイだから無理矢理ディスってマウントした気分になりたがる。
「越水」(えっすい)って言葉を初めてみた。
「増水した河川の水が堤防の高さを越えてあふれ出す状態のことです。あふれた水が堤防の裏法を削り、破堤を引き起こすことがあります。」
」という意味らしい。
讃岐うどんって丸亀製麺食べる限りたいしてうまいもんでもないんだなと思った
>>121
丸亀製麺って、じつは讃岐発祥ではないよ。最初の店舗は
兵庫県加古川市。香川県丸亀市には店舗も本社もないし、
香川県全体でも高松市に2店舗あるだけ。 朝の段階じゃ、長野やべえとか思ってたけど、そこら中で決壊してるのね……
昼過ぎに駅まで散歩がてら街の様子を見て回った。
生協やコンビニのパン・カップ麺・弁当・乳製品が品切れまたは品薄。
シャッターがなくガラス張りの一部の店舗ではガラスに段ボールが貼られていた。
マクドナルドや松屋は平常営業。
西武線がゆっくりゆっくり走ってた。
見回り途中で知り合いのスコットランド人と遭遇して昼酒してしまった。
今宵の一戦でお互いに母国が負けたら一杯おごることになったが、
先日のスコットランド(2軍)の闘いを見ているので、正直勝てる気がしない。
「賭けるならスコットランドだよ」
・・・却下された。外人部隊に賭けるってどうにもなあ。
「住宅の中からの、すばらしいながめが高い堤防にさえぎられ、周辺の自然もなくなる。
100年に一度の洪水に備えるという説明にも納得できない」
という建設反対派に堤防建設を止められ
そこから現在氾濫中
二子玉川の多摩川堤防工事 反対運動、と二子玉川ライズ
あれでファールとるんだ。
サメの脳いくら積んだんだ言われそう。。
>>132
スクラムの3列目……って伝統的に言われてるけど、今は実質、2列目の外側。
基本、攻防とも、とにかくボールのあるところに突っ込めって言われたなあ。 >>137
うむ、基本ほぼ走りっぱなし。
とはいえ、私が現役だったのは20年以上前の話だから、今は役割とか若干変化してるかも。 おはようございます。今日は被災地雨降るのか大変さが増すなあ
だから時々フランカーだけど、基本はロックだってば……
まあ、所詮リザーブだから、ポジションは有って無いようなもんだったけどさ、
左右も固定されてなかったし……
私は所詮、空士時代に、同じ内務班の先輩に半ば無理矢理誘われてラグビー始めただけなので、
それほどの思い入れはないのだけれど。
正直、現行のルールや、ラグビー界の趨勢はよくわかんないし。
でも、世界の強豪に惨敗していた頃から、ここまで来たかっていうのは感慨深い。
ラグビーのルールは、オフサイド、ノックオン、スローフォワード、
ラインアウト、ノットストレート、ノーサイドぐらいしかわからない。
おっちゃんラクビー用語はユーミンのアルバムタイトルくらいしか知らないや
>>154
オフサイドのルールがわかってる人は、かなりの上級者だと思うの。 「フジテレビONE」で「新・みんなの鉄道」見てる。
#45「北海道旅客鉄道」と#46「北海道旅客鉄道・夕張支線」だなや。
おぉ、客車の中にHOのレイアウト組んで走らせてるwww
武蔵小杉のタワマンから溢れ出した運固、乾いて固まる。
これ、乾いて舞って飛散して呼吸とともに体内に取り込まれるんだろうか。
>>153
高校時代かと思った。空士隊にサークルみたいのがあるのね 「ザ・シネマ」で「コマンド戦略」見終わった。
名画じゃのぅ。
お次は「第27囚人戦車隊」と来たわw
>>162
スティーブ・マっクイーンの「突撃隊」はどう? デパートの中の鶴橋風月に行って焼きそばを食ったが高い。ソース焼きそばなんてB級の食い物に、生ビール2杯で2500円だよ
よく分からんけどふた回りくらい下の部下と意気投合するよね?
おまいは俺か?みたいな。
>>163
うっすらとしか覚えていないけど。
確か最初のシーンとテーマ曲の辺りを、カセットに録音して聞いていたような希瓦斯。 >>169
オレもよく覚えていないんだが、マックイーンがトミーガンを
撃ちまくっている映画のような記憶。 今回の災害で予備自も召集されるかも知れないので、すだれさんも筋肉状況材打って。
そんな折も折
「武蔵小杉カレーフェスティバル2019」は予定通り開催へ
池爺、ジャック翁がまたコロ助と不毛な争いしてるから、もうそこは見捨てろと忠告してきなよ
ワッチョイ ffa3-g0UEはコロ助。ミエミエだぞw
>>180
どうしたもんかのぅ。
ジャック翁がかまってやらんとこっちに来るかもしれんし。 絶対来ないよ。来てるぐらいならIDコロコロせんだろう
統合失調症は100人に1人というが、このスレは5、6人しかいないのになあ
平日に温泉旅館で豪遊してるんだが俺以外に客はほぼほぼ老人
老人が豪遊して若者をこき使ってる
この国はおかしいわ
台風で地方の高齢者がたくさん死んでるから喜べばいいんじゃない
自分が異常性格のくせに、心理学を振り回すとは片腹痛いわw
今回の台風で製麺工場が被災して打撃を受けた中華料理チェーンがあるげな。
東日本大震災の時に納豆は作れてもパックの内側のフィルムが作れなくて出荷できないなんてのもあった。
今度は何が欠品するのやら。
昔、阪神大震災のあと、九州に行く機会があって、地酒を買おうとしたら、
瓶を作るメーカーが神戸にあって被災したので、当分出荷出来ませんって言われたことがある。
意外なところで意外なものが繋がってるんだと思ったわ。
台風一過で急に気温が下がったせいか
風邪をひいたぽい。
今朝は万事往来だったのに夕刻から
鼻声になってきた。
そういえばインフルエンザが、早くも流行の兆しらしいですね。
おはようフェルプス君。
去年より半月遅れの衣替え開始。
まずは布団から。
>>200
東京だけど、部屋着も半袖ではちょっと寒い。 【そんなバナナ!】自衛隊「みんな水もってきたで」住民「ありがとう!」??「その水を捨てろ」
首都圏を直撃した台風19号。断水が発生した神奈川県山北町で、
到着した自衛隊の給水車に、県が「待った」をかけ、水が捨てられるという信じがたい事態が起きた。
給水車3台は午前7時少し前に町に到着。県と町で押し問答が続いたが、県は最後まで首をタテに振らず、給水車3台の貴重な水は捨てられた。
>>203
温度調節に困りますわな。週間予報見るとまた25度くらいまで
気温上がる日あるし 寒くて今シーズン初めて暖房入れたわ。
歳じゃのぅ。
軍事研究誌も定期購読しようかな
いつも立ち読みで凌いでるスマン
>>208
自衛隊の災害派遣要請は黒岩知事の権限だから、山北町長が
頭越しに要請したので黒岩が許可しなかったせい。町長もルールを
守っていないが、給水車を拒否した黒岩も馬鹿。 ワッチョイ ffa3-g0UEはコロ助。ミエミエだぞw
こんばんは。
和田誠が亡くなってたんですね、他のニュースに気を取られて気付かなかった。
文春の表紙がずいぶん前から再録ばかりになっていて、体調が悪いとは思っていたが。
ご冥福をお祈りします。
何度でも言うけど、日本はアメちゃんかおそロシアのどっち着く?って言われたらアメちゃんよな?
で、原爆落としたアメちゃんの方が信用できるって、心病んでるんかな?
おはようございます。ライブカメラ見ると阿蘇山は今朝もモクモクしてるな
>>210
となると頭越しで動かす前例出来るの嫌ったのか おはようございます。
>>222
実際、各市町村が勝手に自衛隊に災害出動を要請したら、自衛隊も
困るだろうし、収拾がつかなくなる。 おはようフェルプス君。
IOC,突如頭狂五厘のマラソンを札幌に変更を示唆。
頭狂も札幌もポカーン。
もうまるごとモスクワかどこかでやればよくね?
舞台芸術劇場も助かるし。
オリンピックなんか招致しなければよかったのに。
すべて滝川クリステルが悪いw
んだんだ期間中は宅配頼むなだの通常の活動にまで支障来たす様では迷惑千万
五輪期間だけ、札幌市を東京都に編入するか、北東京市と改称すれば問題ない
台風去ったあとの関東南部の衛星画像をNASAが上げてるけど
運ばれる土砂凄いねこれからも雨ひどかったのがわかる
台風来たのを言い訳に五厘も即位の礼も中止。
あ、ついでに恩赦も中止し、台風来たから対象者は刑期延長なwww
でも消費税は増税続行です。
あと何の役にも立たないどころかやっとEUではやめようかとなってる低減税率もね(はぁと
>>233
ワッチョイなしのほうで暴れているコロ助なんか典型的ネトウヨだもんね。 こんばんは。
また各地で大雨の予報か、これ以上の被害が出ませんように。
>>204
ニュースによると、給水車はそのまま引き返したものの、
水はさすがに捨てはしなかったらしいですが。
いずれにせよ、杓子定規な話だなあ、ルールは大事だけど、
非常時にはもっと柔軟性を持たせないとダメだと思うの。 融通利かすべきなような、シベリアンコントローラー的にどうなんだとも思うような。
そこだけ見るとそうだけど、おれのとこだけ助けろという伝達経路を無視した依頼を通してたら全体がおかしくなったときに調整できなくなるやん
おはようさんです。結局マラソンは札幌ですかいそれなら
トライアスロンは伊豆七島のどれかでやれば良いのに
おはようございます。
オリンピックは日本五輪として、各地で開催するといいだろうな。
東京は設備が必要な種目だけでいい。
おはようございます。
五輪マラソンのためだけでも300億突っ込んだのが全部パー。
札幌開催のために追加でいくら必要なのやら。
誰も責任とらないんだろうねえ。
だってアスファルト張り替えたのが逆効果で却って温度上がってるとか専門家に突っ込まれたんでしょ?
早稲田おじさんの瀬古は頑なに否定してるけど
雲丹黒の社長が言うようにイルボンはもう二流国だと自覚するためにも、五厘ピックは中止しよう。
世界中に「自分で手を上げておきながら中止した恥ずかしい国」と認知してもらって楽になるべぇよ。
つか、もう五厘ピックやめちまえなよくね?
IOCが急に決めるわけはないので、森喜朗なんかが陰で動いたのだろ。
【福島?雨?え!】福島県田村市、原発事故の除せん廃棄物を詰めたフレコンバッグが流出。
>>249
JOC「やっぱり、夏の東京でマラソンと競歩は無理です。」
森「そうか、アベちゃんにはわしのほうからそう言っておくから、
IOCのほうはよろしく。」
JOC「都知事はどうしましょう。」
森「エコユリは面倒だから、ギリギリに伝えればいい。」 ああ!うんこ!
お昼ごはんに食べた西友のハンバーア焼肉弁当が消化器を押してうんこが飛び出るよ!
失神しそうな排泄感が会社の男子トイレを渦巻くよ!
IOC貴族が黄色いゴリラとその部下ごときの指図を受けるわけないじゃん
地表付近の温度は下がったそうだから野良猫やペットには優しい
さて、札幌でマラソンやるとして、ノウハウの蓄積がある札幌マラソンのコースを使うのか、それとも札幌ドームをゴールにするコースを作るのか。札幌ドームだとゴール間際に36線の山登りがあるわけだが
今年は平地の初雪も早いかもしれないので明日車検のついでにタイヤ交換してしまうお
IOCって無茶難題を押し付けてくる組織だったっけ?
今更北海道とか言われても関係者のホテルやボランティア集まるん?
パワハラでしかないよ?
おはようございます。
今日は昨日ほどは寒くない模様。
雨の予報だが降り出す前に冬タイヤを車に積込むことができた
また台風が被災地直撃予想ですよ。
日本に到達する頃には熱帯低気圧らしいけど。
ほんとに五輪どころの騒ぎではないな。
>>271
台風20号も東へそれてくれるといいんだけど、シベリア高気圧が
まだ強くない。 >>272
今年は本当にもう台風来ないでくれと願う 世界ランキング4位、あれだけ強かったアイルランドもすだれさん率いるオールブラックスの前では子供扱いですねぃ
>>276
「そこでドロップしちゃうかよ!?」
判官贔屓の日本人としてはアイルランドを応援したくなるの。
ワントライいったァーーー!! よく分からんけど自衛隊、32歳まで入隊出来るんやな?
これ以上馬鹿ばっかり集める意味わからん。
氷河期世代雇えばいいんじゃね。彼らは自分達は優秀なのに上の世代がアホだから不遇だという認識みたいだから存分に活躍させればいい
んまあ奥さん、真帆の正体は逝け北だっていうじゃありませんか
恐ろしいことですわいねえ
蒙古軍の呪いで東京五輪の開催期間中に19号クラスが毎週来たらどうしよう?
しかも東京だけでなく次もその次もそんなんなったらどうしよ?
どうもせんか。
おはようございます。
今日も曇りだけど、晴れてくるのかなあ。
洗濯物がたまってる。
おはようございます。
NHKのキー局天気予報と地元局データ放送の言うことが違う。
帝都の技術と地元密着、どちらが正しいのやら。
ラグビー日本vs南アはNHKで放映か。日テレだと思い込んでいた。
イシレリと松島をバイオ技術で量産すればオールブラックスにも勝つる!
>>283
一週間分の洗濯物を済ませたよ。
あと、19号対策で出窓に貼った養生テープを剥がしたよ。
もったいないから残ったテープの上に貼り直したけど、これと言った使いみちが思い浮かばない。 むかし蟹様のムーって言ってたの、今なら蟹様の月刊HANADAとか蟹様のZAKZAKになるんだろうな
おはようございます。金土日は近所の公園で工芸フェスやってて賑やかな週末だった
今朝はどんよりした朝
来年の8月9日は爆弾低気圧が北海道を襲って、東京は冷夏でヒンヤリなマラソン日和
そうなったら面白いなと夢想する今日この頃
>>300
いけませんねぇ。
まるで逝け袋キター!愚痴が言いそうなことを。
いけませんねぇwww スカッドニム、辛ラーミョンってスープはともかく麺が微妙じゃね
吾妻ひでおが亡くなったのか、ご冥福をお祈りします。
W台風は中国からのお客様なので丁重におもてなしを、つう、電波を受信しますた。
あれ?YouTubeでブルー浜松事故見れなくなってる?
雨脚が強くなってきたなあ、また水害が起きないと良いが。
そういえば、携帯のカレンダーがちゃんと祝日表示になっているんだが、
自動的に最新の祝日情報をダウンロードしてるのか。
折角休みを作ったのにこの大雨とは実に使えない天ちゃんだな
別に陛下が天候を左右しているわけではなかろうて。
スッカドさんは判っててあえて言っているんだろうけど。
バカTVは一日中、即位の礼中継を垂れ流すんだろうな。録画していた
映画でも見るか。
【生きとったんか、ワレwww】核兵器運用システムに組み込まれていた
フロッピーディスクがついに廃止へ
アメリカ空軍が核兵器の運用システムに組み込まれていたフロッピーディスクを
「非常に安全なソリッドステートのデジタルストレージによる方式」に置き換えたと
発表しました。
>>325
むしろ、ICBMはパンチカードのイメージがあるな。 >>318
稲作は雨より日照りで困ることが多いので テンノヘカ心の声「あー、だるいわ。こんなんLineで『即位したわwww』でよくね?」
テンノヘカ「秘技!雨で重苦しい未来を暗示させ暗澹たる気持ちにさせてかーらーのー、晴れ!」
そう言えば、すだれさんの友達の専務はどこへ行った?
マンセーが尽くしているあたりからそう推論するのは妥当
>>353
そうだね。マンセーが味方してるし、マカーを自慢したり
(中途半端だけどね)、昔から自作自演で有名だし、
下戸だし、などのプロファイリングをすると順当に専務でFA。 ワッチョイなしのスレはほぼほぼ専務とマンセーの連投で成り立ってる。
スレが過疎化したんで、二人で相談したのだろう。
いやマンセイが専務のフリして、ぜんぶ自作自演でやってる可能性もある。真帆はマンセイの自演だったし。
ワークマンって作業着屋さんだと思ってたけど行ってみたらいいものが安くて感動したわ。
冬物の防寒着と靴買ってきた。
ホームセンターと言えば安全靴もカジュアルなのが増えて地味に嬉しい
会社支給のはゴツくて硬くて歩くのしんどいし
こんばんは。
帰宅して、トイレに入ろうとしたら、いきなりGと遭遇したよママン……
2つ隣の部屋の騒音がヤバいとかでアパートにポリ公来てた
ここに引っ越してきた時、郵便配達のオッサンもそこの部屋の住人ヤバいって言ってた。
怖い。早く引っ越ししたい・・・
>>359
安全靴も今じゃ先端が鉄のと樹脂のがあるんだね。
ワークマンは女性用やスポーツ用もあって華やかでいいわ。 先芯が樹脂製の安全靴は何か不安だ。
あと、スニーカータイプのも、足首が無防備なので不安。
麻婆茄子、ちと豆板醤を入れすぎた、次はもう少し薄味にしよう。
防水の靴やウェアとか、踏み抜き防止の金属製中敷きも欲しい。
雨が降ったら出やしないんだし、まして釘だらけのところ何か行くわけないんだけど!
また台風かよ。
洗濯物が貯まる一方で困るな。
部屋干しすると臭うし。