◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

軍事板アニメ総合スレッド98 YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1532922165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵
2018/07/30(月) 12:42:45.85ID:WmeqHLRp
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド97
http://2chb.net/r/army/1528365430/
2名無し三等兵
2018/07/30(月) 18:47:28.13ID:6Q1NN+yd
さっきCSでのぶ代ドラの方のラジコン大海戦見たけど、軍艦行進曲の2番が流れてたっけ
今じゃこんな演出出来ないよなぁw
3名無し三等兵
2018/07/30(月) 19:06:43.48ID:Q43mP/Cb
ラジコン大海戦いいよな
未来チートのドラえもんとなんだかんだで対等に渡り合うスネツグさんかっこいい・・・!
4名無し三等兵
2018/07/30(月) 20:56:59.64ID:1rHiElPi
鬼太郎(4期)見てたけどそっちも今度借りようかな
5名無し三等兵
2018/07/31(火) 08:23:42.56ID:rQ7fQODU
「スネ夫を○して僕も△ぬ!」
「戦争は金ばかりかかってむなしいなあ」
とかいった名言も多かった回だった。
6名無し三等兵
2018/07/31(火) 12:40:02.83ID:r7v4QE40
>>3
あの話のいちばんの面白さは、ドラえもんのチートでのび太が逆転勝ちする、っていうテンプレではなくて、「おもちゃの戦艦や戦闘機を本当に戦わせることができたら…」っていうこどもの夢をかなえてるところだよな
7名無し三等兵
2018/07/31(火) 18:56:58.68ID:J1q9ULNg
>こどもの夢
あのゼロ戦とか魚雷とかマジで売ってると夢見てたあの日
8名無し三等兵
2018/07/31(火) 20:55:56.71ID:noHxTEga
>>5
プラモだと確かにお金かかるし現実的じゃないからなw
流行らせようにも大きいお友達ならまだしも子供の小遣いでは重すぎる

RUSEみたいに仮想軍隊を指揮して戦わせるアニメがあればいいと思った
タイマンだと確かにジャンケンみたいだけど
タッグだったり三つ巴だったりならずっと幅が広がるし
ストパンガルパンハイフリより少ない登場人物で多彩&大規模な戦闘が可能

…が、日本はRTSはおろかSLGの時点でゴミしかない
ゆえに万一漫画とかで原作ができても反映できるゲーム会社がない、あらやだ、詰んでる
9名無し三等兵
2018/08/01(水) 13:01:58.92ID:FIFX+z8O
藤子不二雄は全部わかった上で「魚雷装備の零戦」を出してるよな
スネ吉の「憧れのお兄さん」っぷりもすごい
10名無し三等兵
2018/08/01(水) 19:29:04.78ID:RfhKNULP
ある意味ビルドファイターズとかの先駆けかも
11名無し三等兵
2018/08/01(水) 20:49:06.77ID:zHDIUpVk
ガンプラ以前の世代は田宮のリモコン戦車同士で蹂躙攻撃とかしてたみたいだけどな。
乗り上げれられると覆帯でパーツが剥ぎ取られてしまうんだとかw
12名無し三等兵
2018/08/01(水) 22:47:37.96ID:tYNijdCX
>>7
昔はラジコンで戦争する漫画とかけっこうあったな
機銃や爆弾を装備した紙飛行機サイズのラジコン飛行機とか
本当にああいうの作ったり買ったりできるんだと思ってたわ
13名無し三等兵
2018/08/01(水) 23:08:19.82ID:RfhKNULP
スケールモデルのモータライズだからね
もとよりハードな遊び方を想定してないし
履帯も切れやすかった
あと、パットンマチルダ辺りは足回りの構造上プラモデルで強度を確保するのは無理があり、車軸が車体と一体整形された頑丈なドイツ戦車とバトルさせるどころか、単に普通に走らせるだけでも壊れないようにするのは至難だった
14名無し三等兵
2018/08/01(水) 23:28:05.80ID:XyTXOOHr
>>9
スネ吉の零戦ラジコン同時複数操作なんんて、
お前どこのニュータイプかよと突っ込みたくなった。
15名無し三等兵
2018/08/02(木) 07:11:59.87ID:AAPm0Gh2
>14
12chプロポで1機あたり3chの4機同時制御とかいうヤツ?
人間業じゃないよな
16名無し三等兵
2018/08/02(木) 13:53:48.45ID:IExZRSxu
もうドローンでテロやるのとどう違うんだと
17名無し三等兵
2018/08/02(木) 19:18:18.07ID:wueZZFDu
30~40年未来の戦争を先取りした内容だったわけかw
18名無し三等兵
2018/08/02(木) 19:44:32.70ID:GYfnQMDD
内容とか良く知らないけど、少年たちがモデルガンで事件を解決する連載マンガがあったと聞いた

モデルガンでどうするんだ…?
19名無し三等兵
2018/08/02(木) 19:48:32.44ID:jY5dEEsN
木刀で世界の運命が決まる話もあったし
20名無し三等兵
2018/08/02(木) 20:10:53.08ID:scLfKLi7
>>18
至近距離で相手が眼鏡やサングラスしていなければ裸眼に弾を当てて
21名無し三等兵
2018/08/02(木) 20:45:09.49ID:DVVEecPd
っ モデルガン戦隊
22名無し三等兵
2018/08/02(木) 23:09:25.28ID:cjK7QFl2
>>20
そりゃエアガン。モデルガンは弾丸は発射できない
昔は材質も動作も実銃と区別つかないようなモデルガンが市販されてて
発砲できるよう違法改造するやつも居た
23名無し三等兵
2018/08/03(金) 02:05:17.63ID:O7j4vuLM
発射音が殺傷力を持つ異世界マンガね、
キャップ火薬でPFCとかCPとかの閉鎖系発火とオープンデトネーターが混在してた時代
っていうか、かなり高齢者しか モデルガン戦隊 なんて知らないぞwww
24名無し三等兵
2018/08/03(金) 07:37:38.63ID:bmHi0EHY
エアガンの弾がツヅミ弾(?)だった時代?
25名無し三等兵
2018/08/03(金) 08:55:36.76ID:gpzzvPyd
暴力団の主力兵器が空気銃やモデルガン改造拳銃だった時代だな
26名無し三等兵
2018/08/03(金) 09:39:57.60ID:vzk/sgEI
>>12
プラモ狂四郎は読んだな
変形ゼロ戦にはさすがに突っ込んだがw
27名無し三等兵
2018/08/03(金) 21:27:19.20ID:3X56MCMb
英海軍のドッグ型揚陸艦「アルビオン」が来日する件に関して、英国大使館が
「ガンダム」は搭載していませんとTwitterに書き込みして話題になってるけど
もし日本に来るまでにオーストラリアに立ち寄っていたとしたら核を搭載してる可能性が…
28名無し三等兵
2018/08/03(金) 21:53:51.88ID:bmHi0EHY
>>27
犬型揚陸艦違う定期
29名無し三等兵
2018/08/03(金) 21:55:19.61ID:YxPYIR4q
アルビオンネタ自重したのに、とっくの昔に本家が病気。
30名無し三等兵
2018/08/04(土) 00:30:10.62ID:Jo39L157
はじめて0083見たときはアルビオン登場時の存在感に震えたな
31名無し三等兵
2018/08/04(土) 02:40:50.39ID:Jwu7qPjM
>>27
大英帝国 は潜水艦のSLBMはよく知られてるけど、戦術核も保有してるの?
この辺の事、詳しくないから知ってる人、教えてね
32名無し三等兵
2018/08/04(土) 06:14:39.55ID:HQsFpE5w
爆発の衝撃が急速に拡散・減衰する真空の宇宙空間で
観艦式で密集状態だったとはいえ一発だけで艦隊壊滅の威力を誇る「戦術核」・・・
33名無し三等兵
2018/08/04(土) 07:03:55.63ID:EiGrK4Gv
よく考えたら、ガンダム載せてないなら核弾頭も持ってきてないよね
34名無し三等兵
2018/08/04(土) 07:17:37.32ID:aJS6CRhv
>32
艦隊中心部で起爆することにより
爆心地至近艦の飛び散る破片群を弾丸として使用することが目的とか
35名無し三等兵
2018/08/04(土) 09:25:39.80ID:JfuIjHaz
ホワイトベースが普通に浮遊できる世界だし物理法則が違うんでしょ
36名無し三等兵
2018/08/04(土) 19:54:17.02ID:9GfSTxRA
真空中だとEMPすらないのか。ホント宇宙で核兵器って不毛だよなw
37名無し三等兵
2018/08/04(土) 20:21:26.89ID:Jo39L157
・衝撃を伝える媒質がないことによる威力の低下
・放射される熱他の放射線が減衰しないことによる威力の向上

プラマイどっちになるのか
38名無し三等兵
2018/08/04(土) 21:05:07.14ID:9GfSTxRA
大気圏内で壁は表裏の圧力差で破壊されても、路面はほとんど無傷で残ってる。
真空中で圧力差は無いから、路面並みの強度と耐熱性のある装甲なら無傷なんじゃね?
39名無し三等兵
2018/08/04(土) 21:15:55.49ID:TO6MAkRV
逆襲のシャアでは核ミサイルはアクシズに直撃させるためにしようしたんだっけ?
40名無し三等兵
2018/08/05(日) 01:01:38.47ID:d9ngrMoQ
>>34
宇宙の戦艦だし超高速デブリの対策くらいしてあるだろうw
>>37
熱ならともかく放射線は気にするだけ無駄、ダイビングしながら小雨に濡れるのを気にするくらい無駄
その熱も光が主体だからバーミンガムみたいな白基本ならめちゃくちゃ効果は低い
41名無し三等兵
2018/08/05(日) 08:20:39.93ID:DdI1XS20
つまり宇宙のミサイルは近世の大砲みたいにただの金属の塊なのか
42名無し三等兵
2018/08/05(日) 13:22:18.49ID:q1krZuGr
つ キネティック弾頭
43名無し三等兵
2018/08/05(日) 16:42:12.28ID:62jEMzQZ
0083の核は「戦術核の名目で搭載したミノ粉利用の戦略核級弾頭」と明示されてるよ
ミノ粉により封じ込める事で核反応を一定時間持続させる設定
44名無し三等兵
2018/08/05(日) 17:23:29.01ID:O3JtIaIz
なんじゃそりゃw
ミノフスキー粒子ってどんどんワケのわからない機能後付でついてったけど、粉塵爆発まで起こすのかw
45名無し三等兵
2018/08/05(日) 17:24:17.39ID:Fayr6wMt
ま~たガバガバ後付けシリーズかよ
46名無し三等兵
2018/08/05(日) 17:50:00.95ID:T86PwmRV
それ以前に発射される描写が謎すぎるんだよな
なんか実弾ともビームともつかない描き方
47名無し三等兵
2018/08/05(日) 18:44:09.60ID:DdI1XS20
無理やりロボットを活躍させるために理由こじつけてるんだからしょうがない
48名無し三等兵
2018/08/05(日) 21:31:14.16ID:DGRYEWCu
ガノタがガバガバ設定を無理やりまとめる遊びをやってた頃は微笑ましかったけど
なんか最近マジになってきて設定の穴を指摘するとムキになって埋めようとしてる感じ
聖書の解釈に近い
49名無し三等兵
2018/08/05(日) 21:57:51.39ID:yLzXeUHP
むしろ子供向けロボットプロレスの設定に
ムキになって突っかかる方がなあ・・・w
50名無し三等兵
2018/08/05(日) 22:08:42.28ID:i3KoWpdl
プラレス三四郎って漫画があったな
51名無し三等兵
2018/08/05(日) 22:11:35.43ID:q1krZuGr
初代なら由緒正しいプロレスアニメでいいが、0083が作られた時代にあの体たらく(演出優先)は無い
52名無し三等兵
2018/08/05(日) 22:34:44.18ID:h9EUYhEs
>43
核兵器って瞬時に熱量がでて爆発的に作用するから兵器になるんであって
ゆっくり反応させたらただの原子力発電所だよね
なんか不思議な設定

なんかビーム撃ってるのはレーザー水爆だからレーザー照射して起爆エネルギーを供給してるらしいね
同様の描写で月にコロニー落とすぞって脅したときにレーザー照射させてコロニーの核エンジン起動させてたはず
53名無し三等兵
2018/08/05(日) 23:22:10.92ID:R+2xbAAl
真空中では火球が形成されず衝撃波も発生しないし核爆発のエネルギーは瞬時に拡散してしまう
これだと元々ビーム砲戦を想定してるであろう宇宙戦艦には大した損害は与えられない
SEEDのころ旧シャア板で書き込んだあたりから議論が始まって各方面に飛び火し
最終的に小説で後付設定にまでなった印象
ミノフスキー粒子でエネルギーを閉じ込め真空中でも火球を形成し維持する弾頭なんだ、と
54名無し三等兵
2018/08/06(月) 00:30:51.69ID:jfotxvIl
その火球を作る技術があれば、艦隊全体を護るフィールドも作れるツッコミ・スパイラル!
55名無し三等兵
2018/08/06(月) 07:47:58.39ID:g+4zdy6i
>>53
なんでもアリはなにもナシなんて聞いたことがあるな・・・
核でボッコボコにされる帳尻合わせの為かイグルー見るに一撃で沈むようになってるw
第二次大戦戦艦よりどうしてそう根性がねぇんだお前は
…そいや連邦は打ち上げて使ってたっけ、ルナ2で作れやホンマつっかえ
56名無し三等兵
2018/08/06(月) 11:00:58.03ID:riudD9Qe
>>55
ドックがあるからってゼロからマゼランやサラミスが建艦できる訳じゃない
大はミノ炉から小はネジ一本までありとあらゆる部品や資材の多くは地球から打ち上げなければいけない
その幾つかは自製できるにしても乗員とかまでは無理
57名無し三等兵
2018/08/06(月) 13:51:44.07ID:jtv1k5L/
>>56
ジャブローは気付いたんだろうね
建造資材を地球からシャトルで打ち上げてルナツーで建造するより、ジャブローで建造して
そのまま宇宙へ打ち上げた方が、シャトルで資材を運ぶ中間の手間が省けるじゃないかって
58名無し三等兵
2018/08/06(月) 15:45:25.96ID:dYpQcHb6
>>56
連邦側のコロニーが十分に生き残っていればその工業生産力を当てにできたかもしれないけど、
サイド7一つ(実質的に建設途中のコロニーが1基だけ)では如何ともし難かったということか。

あと、ルナツーやソロモンやア・バオア・クーは資源小惑星の役割もあって、地球に頼らず調達できる資源もあったかもしれないが、
マ・クベの鉱山のエピソードでも語られているように、地球でしか採掘できない資源もあったようだな。
59名無し三等兵
2018/08/06(月) 17:06:59.83ID:WKOXUxHn
思いつき。
ザクマシンガンは火薬で実体弾を発射してるけど、火薬を水爆に替えたらもっと威力出る、よね?
60名無し三等兵
2018/08/06(月) 17:28:08.20ID:PxIlqqLo
>59
ザクマシンガンは初速が遅いマルチランチャーともいうべき砲なので装薬を変更するよりは弾頭を水爆にしたほうがよいのでは?
初速重視ならMMP90があるし
61名無し三等兵
2018/08/06(月) 17:31:56.67ID:jtv1k5L/
ザクマシンガンは今どき薬莢式かよって放映時にはバカにされたけど、宇宙での排熱を考えたら、薬莢式は捨てがたいよな
62名無し三等兵
2018/08/06(月) 18:35:30.58ID:ysMnEzu8
資源言い出したらコロニーだけで生産力維持するの無茶じゃね
テラフォーミングされた惑星ならまだしも
63名無し三等兵
2018/08/06(月) 18:39:01.90ID:2My2iwKy
資源取りに木星行ったりしてるんじゃなかったっけ
64名無し三等兵
2018/08/06(月) 19:17:20.81ID:NQElIAo0
>>62
だからジオンさん地球侵略したんじゃん
独立戦争ってことになってるけど、まあ大東亜戦争の自立自存とか植民地開放並みの適当な建前だよなw
65名無し三等兵
2018/08/06(月) 19:19:47.59ID:ysMnEzu8
コロニー落としてる時点でね…
66名無し三等兵
2018/08/06(月) 19:24:17.50ID:gFu6uFmP
ジオニスト「でも連邦がすべて悪いから俺たちは正義の軍隊だから」
67名無し三等兵
2018/08/06(月) 21:53:40.68ID:SQfiwVkI
>>54
どのみち、発生したエネルギー=フォトンが伝播するから、宇宙では受けた熱を処理しきれなくなった時点でご臨終

>>60
詰められる水素の量が小さくて、融合弾には向いてないよ
起爆用の分裂弾のスペースすら、カリフォルニウム使用するとしても、安定性に糞難だし
68名無し三等兵
2018/08/06(月) 22:27:41.63ID:2ZJ2Hqd4
普通に考えたら、人類の大半を移住させるほどのコロニー建設してる時点で
人類文明の資源調達や工業インフラは完全に宇宙に移行してるよな
地球上で得るべきは生物資源か
69名無し三等兵
2018/08/06(月) 22:34:00.50ID:D7X0LLJ+
設定でも大規模設備や公害の元になるような工場は地球外に移動していて
アナハイムエレクトロニクスのある月が最先端の工業地帯化している。
ユニコーン設定踏襲ならその後全人類は和解して火星移住時代を迎えたはずだな
70名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:27:56.40ID:NQElIAo0
そしてageガンダム展開ですか…
71名無し三等兵
2018/08/06(月) 23:31:15.80ID:g+4zdy6i
>>57
それでビーム一発でおしゃかになってれば世話ないっていうね
打ち上げの重量制限はパナマ運河だとでもいうんかな?w
そもそもあんだけコロニー作り出してて艦艇を作り出せないってのも変な話
コロニーの材料を潤沢に運び出し、作成できる施設はあるが艦艇の分はないっておかしいわw
72名無し三等兵
2018/08/07(火) 06:51:55.45ID:/l7zUMoY
ガンダムの話は該当スレがいくらでもあるんだからそっちでやってくれないかな?いい加減うざいわ
73名無し三等兵
2018/08/07(火) 10:12:53.02ID:pKmpaF3W
>>71
そもそもマゼランクラスの重量物が大気圏上昇中に撃墜されて、もとの場所に落下してくるだけでも大被害出そうな気がする
74名無し三等兵
2018/08/07(火) 20:20:24.12ID:5iZ+hxT9
ガンダムはこっちかな?
http://2chb.net/r/army/1480670604/
75名無し三等兵
2018/08/07(火) 20:31:08.89ID:lbNwm4XH
ガンダムの話したいんだったら>>74のスレでしてやれよ
過疎ってもうてるやん
76名無し三等兵
2018/08/07(火) 20:33:24.99ID:I5HXFetn
>>73
核の直撃に耐えるジャブローがその程度でかすり傷も負わないだろ
77名無し三等兵
2018/08/07(火) 21:22:00.91ID:IQ3Sj5Ee
たしか一年戦争後半の連邦艦艇ってジャブローとルナツー両方で建造してたって設定だったようなで
78名無し三等兵
2018/08/07(火) 21:37:35.51ID:nvAtoAvX
>>74のスレは>>1からあぼ~んなんだがw
79名無し三等兵
2018/08/07(火) 23:14:30.96ID:dralanhE
某研が建てたキチガイの巣に逝けとか無情にもほどがあんだろ…

>>77
んだね
ソロモンやア・バオア・クーの連邦艦艇ってまあ異様な数いたが、
・戦争前からの生き残り
・ルナツーその他宇宙の工場で新造
・ジャブローで建造打ち上げ
と三種類あったと
ジャブローから打ち上げた数だけじゃあどう考えても足りんし、全長数百mのデカブツあれだけ作るにはどんだけ広いねんと
木馬さんもルナツー建造って本によっては書いてたりするね
80名無し三等兵
2018/08/08(水) 02:24:58.62ID:0+O8UR22
>>60
ゲームで使うと何時も思うんだがなんで30発マガジンにしたんだろうmmp90
歩兵用じゃないんだからもっと大容量マガジンにしときなさいよ
81名無し三等兵
2018/08/08(水) 04:43:29.52ID:HoTVJ7Mr
ガンダムセンチュリーの戦艦は紙装甲の設定って今残ってるの?
82名無し三等兵
2018/08/08(水) 07:21:04.94ID:elsPAdZ/
センチュリーにそんな設定ねーよ
83名無し三等兵
2018/08/08(水) 07:34:08.88ID:kpYq5sti
つうか、現代兵器は総じて紙装甲
最強の盾と矛でどつきあう
主力戦車等は例外的な存在
84名無し三等兵
2018/08/08(水) 13:04:32.73ID:5a/TbuUI
水上艦はそうでも宇宙船はデブリ対策とかあるから紙装甲はないんじゃ
85名無し三等兵
2018/08/08(水) 14:37:21.27ID:AT/bVpQf
宇宙船
86名無し三等兵
2018/08/08(水) 14:40:27.94ID:xEin1CkM
艦橋が脆弱すぎて見てられないのがガンダム世界の宇宙艦船.
87名無し三等兵
2018/08/08(水) 15:42:41.55ID:pBS5EVIF
なぜアニメの宇宙艦にはCICが存在しないのか。
まぁ、紙装甲だったらたとえ艦体内部のCICでもビーム一発貫通でお陀仏かもしれないけど。

というか、宇宙船に檣楼構造物を設ける合理的な理由ってある?
艦体から離して視界を確保すると言っても、どうせ艦体の反対側が見えない事には変わりないんだし、
普通の飛行機みたいな感じで船首にブリッジを設けて進行方向を上下左右見渡せるようにする方がまだしも合理的なのでは?
88名無し三等兵
2018/08/08(水) 16:56:18.52ID:tNZF4WpE
窓があっても遠くが見えるワケでもないので、実質は「艦橋っぽいC4I設備」でしかないやろ
mk.1アイボールは基本、予備としてもあてには出来ない補助センサーでしかないから
一カ所に人員集める必要性すら捨てると、カーリーさん(林譲治)作品っぽくなる
89名無し三等兵
2018/08/09(木) 12:15:51.04ID:qJejTtwK
>>87-88
スタートレックの連邦の宇宙艦には檣楼構造物は存在せず、ブリッジにも窓は無くてセンサー情報とモニター映像が頼りなんだけど、
なぜかブリッジの場所そのものは船体の外壁のすぐ内側だったりする。
エピソードによっては敵の攻撃で外壁が壊れてブリッジ要員(勿論その話数限りのモブ)が吸い出されてお亡くなりになったりw
90名無し三等兵
2018/08/09(木) 13:21:25.06ID:hTsO1W5O
>>89
〉スタトレ
今は窓が追加されたけどなw
91名無し三等兵
2018/08/09(木) 19:46:47.22ID:zuA14JlU
レッドスーツなぁw
92名無し三等兵
2018/08/09(木) 21:01:06.70ID:i0HA+s0P
リメイク銀英伝のマップチャートがあんななのに
レーダーや電子戦コンソールまで作り込むなんて大変だよ
93名無し三等兵
2018/08/09(木) 21:07:15.06ID:b91GC/ml
ヤマトの艦長席とエンタープライズのオペレーター席は危険
94名無し三等兵
2018/08/09(木) 22:01:24.08ID:ljgE48+G
宇宙戦艦ヤマトは上下ひっくり返すと潜水艦モードになるとかものすごいふざけたギミックがあるな
95名無し三等兵
2018/08/10(金) 00:30:45.34ID:2KyqeKrj
つまり、どこにブリッジがあるか分からない「ギャラクティカ」が正義
96名無し三等兵
2018/08/10(金) 00:33:09.15ID:vw3yJb2i
理想はハマキ型とかアダムスキー型とかだな
97名無し三等兵
2018/08/10(金) 06:29:24.28ID:aY9xJgDT
>>93
第三艦橋に比べれば安全では
98名無し三等兵
2018/08/10(金) 06:31:48.47ID:u5vhNUnY
モーレツ宇宙海賊も考証頑張ってたけど司令部一か所に固まってたな
未来とはいえ宇宙船で海賊行為するには私掠船じゃないと資金的に無理だろうな
99名無し三等兵
2018/08/10(金) 09:44:47.85ID:r0+apgrt
艦橋あった方がカッコいいからな
アニメはそれでいいんだよ
ラプターは最強の戦闘機だけど美しさじゃフランカーに敵わない
どっちがアニメ映えするかといえば後者
100名無し三等兵
2018/08/10(金) 10:58:13.75ID:vw3yJb2i
旧作銀英伝同盟艦は艦橋がセンサーだらけのマスト真下だけど艦構造物に守られる位置で露出せず
帝国艦はブリッジが何処にあるかすら不明だったなあ。
ブリッジが分かるのは輸送船とか宇宙母艦くらいなものだった
101名無し三等兵
2018/08/10(金) 12:08:57.87ID:u5vhNUnY
まあたしかにリアル追及しすぎて戦闘機が目視外の目標にミサイル撃って帰るだけになっちゃうのも絵面的にね
102名無し三等兵
2018/08/10(金) 12:50:06.60ID:vw3yJb2i
ガンダムでリアル追求すると
主力メカのボールとジオンの旧型スペースポッドと最新鋭のザグレロしかいない地味な作画になるな
103名無し三等兵
2018/08/10(金) 15:45:38.15ID:OgmHGaPi
つまり一応CICみたいなところで艦長が戦闘指揮をして、副長が艦橋で操舵などの指揮をしていたタクティカル・ロアが軍板的に最強というわけですか
104名無し三等兵
2018/08/10(金) 18:42:55.58ID:c+AI3Ndp
>>93
ホワイトベースのオペレーター席も
105名無し三等兵
2018/08/10(金) 19:13:52.68ID:12uNcxEX
全周にアンテナマスト張り巡らした奇っ怪な見た目が良い
106名無し三等兵
2018/08/10(金) 19:15:57.35ID:y3NZ13nh
>>104
ミライ「あら、席さえないけど地上で360度ロールしても、宇宙でエンジン噴射しても平気よ」
107名無し三等兵
2018/08/10(金) 19:52:43.45ID:jVVZnp4S
WWⅡあたりの艦橋は攻撃を受けやすい船体から離れていて安全だと思う。

ガンダムは易々と艦橋に近づかれるから危険。というのは演出上の都合であって
対空砲が仕事してれば問題は無い。
朝鮮戦争並みの電子技術しかない世界で遠距離から艦橋を狙い撃ちできるわけないしね。
少なくとも一年戦争では小惑星を盾にする戦術が有効で、そのためにも視界の良い艦橋は必要だった。
108名無し三等兵
2018/08/10(金) 20:19:41.67ID:L5gZQJVW
一応はコアファイターにミサイルつけて宇宙空間で空戦もやってるぞ。
109名無し三等兵
2018/08/11(土) 15:45:09.73ID:+ng3z3yU
>>87
種のアークエンジェルにはCICがあった記憶が
戦闘時にはナタルさんが居座っていたな
110名無し三等兵
2018/08/11(土) 15:49:19.42ID:3frfH2QT
>>109
CICがあると聞いて期待してたら、ブリッジにブースが掘ってあるだけというコレジャナイ感
111名無し三等兵
2018/08/11(土) 20:58:49.00ID:nnVUgCS4
というわけでシドニアの第三期が待たれるわけだな!
112名無し三等兵
2018/08/12(日) 12:03:23.31ID:GpHBOKb/
クラッシャージョウの戦闘用コクピットなんてのもあったなあ
今考えるとそういうことかと
113名無し三等兵
2018/08/12(日) 17:06:51.20ID:GWniBuaV
>>110
ブリッジに掘りゴタツがあるのを想像した
114名無し三等兵
2018/08/12(日) 18:18:09.76ID:o9FlYone
逆襲のシャアでの戦闘ブリッジはCICとは似て非なるものかな
115名無し三等兵
2018/08/12(日) 18:26:33.92ID:bvNgtD99
今一番SFに近いズムウォルトのSMCは戦闘指揮に郡司令と機関要員が統合された配置だが
将来的に操艦と航空管制がここに加わる事になりそう
116名無し三等兵
2018/08/12(日) 18:52:48.16ID:6BlPrdu1
構想段階も含めれば最近の兵器は十分SF的だよね。
ただそれをアニメにしても視聴者には伝わらないけどw
117名無し三等兵
2018/08/12(日) 19:44:22.85ID:+ne43pye
狭いところにいろんな物がぎゅうぎゅうに詰め込まれた物って基本的にアニメ屋は描きたがらないからな
戦闘司令部にしても民家の居間にしても、あり得ないぐらいだだっ広い
118名無し三等兵
2018/08/12(日) 20:00:14.99ID:6BlPrdu1
狭いと広角じゃないと1~2人くらいしか画面に収まらないし、広角はパースが難しい。
指揮車両でもちょっと広めに描写されてる気がする。
119名無し三等兵
2018/08/12(日) 20:47:24.33ID:6QFLe5df
>>116
富嶽・ズムウォルト・ブルーピーコック「構想だけならなんとでも言えるんだよなぁ」
120名無し三等兵
2018/08/12(日) 21:06:59.04ID:nW5uZtuP
>>118
受話器の隙間とか並んだ液晶ディスプレイの間とか実相寺アングル大活躍で良いんじゃないかな
121名無し三等兵
2018/08/12(日) 22:04:48.45ID:owoDqD29
実相寺のは遠景と近景をひとつのフレームに納めることで画面の情報量を増やして緊張感を高める演出で
狭いステージを描くと言うのとは違うと思うが
122名無し三等兵
2018/08/12(日) 23:12:45.37ID:6BlPrdu1
CGなら実相寺アングルでも良いかとおもったが、手前と奥でCGデータの情報量の差が目立ちそう。
123名無し三等兵
2018/08/12(日) 23:31:32.24ID:TwVvcq3f
ゴチャゴチャしてるというのは人間工学に配慮してないデザインなんだよ
124名無し三等兵
2018/08/13(月) 00:29:49.72ID:TtZK45um
CIC がクソ狭いのは水上戦闘艦の物理的な制約によるものでその制約内で相応の人間工学的配慮はなされてる
つうかアニメの中のはるか未来の戦闘艦なのに物がちゃんと固定されてなくてそれが戦闘中に飛んできたり倒れたりして人が死ぬ艦橋の方がよほど人間工学的にどうかと
125名無し三等兵
2018/08/13(月) 01:49:02.08ID:ZZOk8u6A
いや現代艦のCICの配置はすごい機能的だと思うよ
最新のベースラインのイージス艦とか
126名無し三等兵
2018/08/13(月) 02:45:59.46ID:lnfdtrkt
もう新・銀英伝の事は諦めよう。1クールは短すぎたんだ。せめて面白くなるまでやれば良かったのに
127名無し三等兵
2018/08/13(月) 06:10:00.30ID:BdTXgHuX
ガサラキのTA先頭指揮車内は狭かったな.
128名無し三等兵
2018/08/13(月) 06:10:25.05ID:BdTXgHuX
TA戦闘指揮車だった
129名無し三等兵
2018/08/13(月) 08:58:52.76ID:qrGheceZ
ギャラクティカやあれのペガサスのブリッジが一番現実味があるな
130名無し三等兵
2018/08/13(月) 11:32:15.69ID:RiKWGlew
>>124
ルドルフフォンゴールデンバウム
『艦内に柱を置くことで常に緊張感を持つことができ、常在戦場の気構えが醸成されるのだ』
アーレハイネセン
『ワイヤーは方舟船団の思い出』
131名無し三等兵
2018/08/13(月) 13:46:36.94ID:lnfdtrkt
誰かYAMATOのブリッジが大和に収まるようにデフォルメしてみてほしいw

コルドバは1000mもあるわりにはコンパクトなブリッジだったな(小説版が400mだったせいかもしれないが
マクロスもまぁまぁコンパクトなのは巨人→人類サイズの対比の意味があるからかな。
晴風もコンパクトなはずだけど登場人物がチビ揃いでよくわからんw
132名無し三等兵
2018/08/14(火) 02:01:22.57ID:1EXWkANR
話をぶったぎって悪いけど、
「魔法少女特殊戦あすか」がアニメ化決定されたね。
http://magical-five.jp/

しかし、PVを見た限り、グロ描写がここまで許されるのなら、
「乙女戦争」のアニメ化も期待できそう。
https://ohnishikoichi.jimdo.com/works/%E4%B9%99%E5%A5%B3%E6%88%A6%E4%BA%89-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%81%E3%83%BC-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AB/
(今はアニメ化できそうな原作が枯渇し、、マニア受けの「あそびあそばせ」もアニメ化される勢いだから、
まあ、アニメ化される可能性が高いのは、今の流れからすると、歴史系より、
「イジらないで、長瀞さん」のような小悪魔系かもしれないけど
http://webcomics.jp/magapoke/13932016480029136187
133名無し三等兵
2018/08/14(火) 06:52:56.53ID:xbc4ypPM
>>132
乙女戦争、アダム派のところでハァハァしそう
134名無し三等兵
2018/08/14(火) 07:19:45.64ID:H0587PlZ
つぐももと同レベル以上に肌色率の高い時がある漫画だから、グロよりもエロの方で難航しそう
メイドうざがアニメにできるくらいだから大丈夫かもしれないが
135名無し三等兵
2018/08/14(火) 10:42:36.37ID:xWHsPeB3
ゲゲゲの鬼太郎は良い話だった
水木先生はニューギニア戦線で右腕失ったんだっけ
136名無し三等兵
2018/08/14(火) 13:34:03.15ID:mSWumrSw
今時のアニメのくせに日本軍批判するとかいい度胸だな
137名無し三等兵
2018/08/14(火) 14:09:50.59ID:xa6A6mIV
>>136
ええ…切れるような批判要素無いじゃん…
138名無し三等兵
2018/08/14(火) 14:21:40.67ID:Bx0SZ8fr
今どきじゃない40~50年くらい前のアニメならOKですか?

『サイボーグ009』(第1作)第16話「太平洋の亡霊」
『空飛ぶゆうれい船』
『ゲゲゲの鬼太郎』(第2期)第16話「南からの招き」
『ルパン三世』(第2シリーズ)第155話「さらば愛しきルパンよ」
139名無し三等兵
2018/08/14(火) 18:07:35.79ID:ONZb4RrU
「とっかぶ」というコミックのタイトルを見て、砲兵の漫画だと思うのは俺だけではあるまい
140名無し三等兵
2018/08/14(火) 20:07:37.47ID:Jwa0hlRe
>>136
批判対象はODA事業に群がって金の為に遺骨収集もせずに損壊する土建屋だぞ
141名無し三等兵
2018/08/14(火) 21:45:24.38ID:I7CJePXb
>>138
なぜ「アニメンタリー 決断」がそこに入らないのですか?
142名無し三等兵
2018/08/14(火) 23:33:50.72ID:nlcYIChs
>>138
太平洋の亡霊って反戦の皮かぶったイケイケ回だよな
143名無し三等兵
2018/08/15(水) 00:25:57.50ID:k9z1Q2Qx
つうか、反戦主戦できれいに色分けはできないだろ
当時は反戦が主流だったが力道山がシャウプ兄弟やっつけて大喜びするような、意趣返しへの願望もあったし
144名無し三等兵
2018/08/15(水) 13:05:47.18ID:q6cfitJE
>>142
あの話て2作目以後の009で絶対リメイクされてないよね
145名無し三等兵
2018/08/15(水) 14:36:48.11ID:e6yiqP1K
>>144
そりゃ原作にあるエピソードじゃなくて辻真先のオリジナル脚本だから、
辻が参加してないシリーズで採用されないのは当然では?
146名無し三等兵
2018/08/15(水) 16:26:26.46ID:q6cfitJE
>>145
あーあれ原作のエピじゃなかったのか
そら作られない筈だ
147名無し三等兵
2018/08/15(水) 21:16:01.02ID:qex/pZVO
いつの間にかオーバーロードⅢ始まっていたんだな。2~4話見逃した。
でも軍事要素なさそうだからセーフか
148名無し三等兵
2018/08/18(土) 09:13:54.85ID:UUqPj1yb
石塚さん逝ったか
俺も先が見えた年齢になったせいか、馴染みの俳優や声優さんがどんどん逝っていく
149名無し三等兵
2018/08/18(土) 20:31:57.94ID:xVxAo0BL
>>148
上昇してる検索ワードの中に「神谷明」があったんだが、調べてもそれらしきニュースはないし大丈夫だよね…
150名無し三等兵
2018/08/19(日) 02:00:12.82ID:YSeIHVsI
スパロボの新作出るんか
151名無し三等兵
2018/08/19(日) 03:54:08.55ID:vxRorx9O
百獣ってフス戦争の荷車要塞とかいうマニアックすぎる要素出してきたから評価されるべき
152名無し三等兵
2018/08/19(日) 11:40:18.02ID:86D/sJHa
>>149
昭和アニメ世代の著名声優や監督達は予備軍だらけだからな
153名無し三等兵
2018/08/19(日) 13:25:04.97ID:Yz+0XAj7
歌手とか声優はどうせ昔の声は出せんしな
154名無し三等兵
2018/08/19(日) 15:59:41.47ID:YSeIHVsI
それは人による
子供の頃からボイトレしてた人とかはやはり違う
155名無し三等兵
2018/08/19(日) 18:20:26.58ID:hyM6F2FO
ざーさん歌上手くなったけど声太くなっちゃった
なんだあの肝っ玉姐さんみたいなの
156名無し三等兵
2018/08/20(月) 15:58:00.70ID:fkML28TB
>>149
土曜日19時フジの番組で神谷明が(優しい)ドッキリを仕掛けられてた
驚いた時の声はキン肉マンか?ケンシロウか?冴場燎か? て奴
野沢雅子に続く第二段で結果はキン肉マンだったとさ
157名無し三等兵
2018/08/21(火) 09:19:16.63ID:rdbnQUEu
そういやシティーハンターの新作映画やるんだな
キャストがもとのままって何気に凄いな
158名無し三等兵
2018/08/22(水) 02:44:06.99ID:4+nNIBfx
男はともかく女キャラがきつい
エヴァとか声豚は発狂するんだろうけどおばさんに10代の♀役とか無理だろ
159名無し三等兵
2018/08/22(水) 05:29:51.14ID:ouclUL3n
コッチの話かと思った
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/14/news088.html
160名無し三等兵
2018/08/22(水) 08:16:03.93ID:z4v4jpKx
>>158
そういう人は別の意味(声優に関する予備知識のイメージが、目の前の作品の映像や音声を圧倒するという意味)でイマジネーションが強すぎるんだろう
当人の若い頃の声と聴き比べたりすれば当然違いはわかるだろうけどだからといって無理ということはない
キャラクター性が多少変わるだけ
(まあ歳とって声がでなくなる人はいるからそういう人はもちろん無理だが)
161名無し三等兵
2018/08/23(木) 00:53:22.64ID:vr6AoHv6
軍事関係ないな。
162名無し三等兵
2018/08/23(木) 05:11:06.22ID:bHyQY+HD
ガノタと声豚は放置すると調子に乗り続けるから
163名無し三等兵
2018/08/23(木) 19:01:09.33ID:6Tm2yJbY
>>151
毎回思うんだがなんでこんなのアニメ化したんだろうか?ウケる要素皆無じゃん
164名無し三等兵
2018/08/24(金) 09:56:40.66ID:TfRP1AVD
イゼッタは惜しかったな、食材は良かったのに調理に失敗した感
165名無し三等兵
2018/08/24(金) 14:46:34.67ID:6N4CcQp9
敵側の魔女が出てきた時点でテンプレ乙な展開だったな
166名無し三等兵
2018/08/24(金) 14:49:08.88ID:DUM6w4bV
魔女っ子メグちゃん対ノン時代のむかしと略同のバトルになっちゃったな
167名無し三等兵
2018/08/24(金) 15:31:53.58ID:wNAF24CT
天狼はけっこう頑張ってるがアニオタも軍オタもあんまり食いつかんな
168名無し三等兵
2018/08/24(金) 18:03:45.37ID:FwmGU3Ar
禁書3期で開始早々登場する予定の地殻破断(アースブレード)ってここではどういう評価?
169名無し三等兵
2018/08/24(金) 18:52:31.36ID:8DN1lkpg
>>164
アルドノアゼロを見たときも思ったけど日本のアニメ業界に一番不足してるのは
1クール2クール話を支えきるちゃんとしたプロットを作れる構想力を持った作家だな
表面的な世界観やビジュアル、キャラクター、一話一話のエピソードやアクションは魅力的なものが作れるのに、通しで見たときに「なにがしたかったん?」となっちゃう
170名無し三等兵
2018/08/24(金) 20:03:10.32ID:DUM6w4bV
イゼッタも、やりたかったのは、俺が期待していたような
魔女に第二次世界大戦時の通常兵器でどう知恵をこらして対抗するか
じゃなくて、これまでさんざんあった魔女っ子同士のバトルだったんだよなあ
171名無し三等兵
2018/08/24(金) 21:26:52.14ID:YPRL+7/N
♯分割クール前半が最高だったのに後半がものすごくつまらなかったアニメ

ガンダムOO
アルドノア・ゼロ
172名無し三等兵
2018/08/24(金) 23:21:06.53ID:eom3gxKo
>>170
アルドノアゼロも、スーパーロボットVS リアルロボットっていうなかなか面白いコンセプトだったんだけど、なんつうか、日本のクリエイターってそういう設定の面白さだけで最期まで話を持たせるってことをしたがらないね
必ずお涙ちょうだいとか、男女の絡みとか政治や人道についての禅問答とか
とにかく情動に訴えるものをメインに持ってくるのが王道でギミックに頼るのは邪道だと思ってる節がある
173名無し三等兵
2018/08/24(金) 23:39:11.58ID:UpgiiL/Y
>>170 それでないと企画が通らないとか、シン・ゴジラ製作話でゆーてたな。必死こいて無駄な要素を一切合切切り払ったわけだが。
174名無し三等兵
2018/08/25(土) 02:22:10.29ID:mdPl9J8E
なぜアルドノアゼロは結婚式に乱入しなかったのか!
(本家ガンダムだってやったのに)
最後中途半端な落としどころで、かといって続編にも繋がらず、制作側が自らダメにしていった。

OOの後期はラスボスがメンヘラで共感できる部分も無く、テーマ性が無かったなよな。

イゼッタは軍事ネタで軍ヲタに訴求したのに、終盤に向かうにつれ軍事ネタが脇に追いやられ
燃えも萌えもしない皆が不幸になったアニメ。メガネ兵が殺されるとかホント意味なかった。
小国が魔女っ子の力を借りて〇イツのトンデモ超兵器に対抗すれば良かったのに。

オカルト要素はスターウォーズEP4~6のフォースぐらいが限界だと思う
175名無し三等兵
2018/08/25(土) 03:17:00.03ID:6MAQ8sFS
>>174
>なぜアルドノアゼロは結婚式に乱入しなかったのか!

さすがにそれは違うと思う
あれはそういう話じゃない
ただそれが分かりにくすぎた
176名無し三等兵
2018/08/25(土) 11:10:05.64ID:73MOspRT
最後姫様が急に出てきたどこかの馬の骨と結婚してメデタシメデタシでのは意味がわからんな
地球vs火星の戦いを舞台装置にして二人の男が一人の女をめぐっての恋の戦いに集約したんだから
その決着をもって物語の終止符にしないといかんでしょ
恋愛を犠牲にして戦争を終わらせましたってのこそ違うと思う
主客が逆転してる
177名無し三等兵
2018/08/25(土) 12:55:58.73ID:EiPmIM/R
アルドノアは完全に続編(おそらく映画)制作ありきで作ってたな。
そこで明かされるのは、結婚とは名ばかりで、ふたりは触れ合ったことさえないのです的な
178名無し三等兵
2018/08/25(土) 18:39:56.85ID:yAl5WYYS
Re:CREATORSのグダグダさから逆算してな~んも考えずに作ってたことが丸わかりなんだなあ・・・
放っておいたらまた似たようなアニメ作るよ
179名無し三等兵
2018/08/25(土) 19:07:42.73ID:ghEqRbbE
>>176
あれはめでたしめでたしじゃなくて、単にロマンスが終わってリアルが始まったってだけの意味しか無いと思う。
問題はその辺りの繋ぎが雑すぎて大半の人間はロマンチックな夢物語で終わることを期待した状態のまま、急な話の展開においてけぼりになってしまった
180名無し三等兵
2018/08/25(土) 20:19:41.41ID:IKD7nUQh


アニメや特撮のクリエイターはこういう映像でいろいろ研究してほしいな
181名無し三等兵
2018/08/25(土) 22:48:21.51ID:mdPl9J8E
あの感情を押し殺したような主人公が最後の最後で自分の感情むき出しの所業に走ったら
それまでの異様なキモさが伏線となって逆転して、永遠不朽の名作になれたのにな。
ほんとアルドノアは惜しい事をした…


>>180
ソ連映画で爆撃や狙撃銃の発砲の衝撃波で砂ぼこりが立つのがあったの思い出したw
(アニメどころか特撮ですらなかった)
182名無し三等兵
2018/08/26(日) 12:55:58.50ID:yUYUVYXR
>>181
デスノは世界観自体がそういう終末を示唆してたからまとまりがついたけど
アルドノアゼロでそれをやってもしょうがない

ゴルゴやケンシロウのようなキャラで
その種のパロディが大量に作られてることから、そういうことを望む人が多いのは事実だろうけど
面白い場面があれば作品全体として面白くなるかというと話は別
全体との整合がなければ単にネタとして面白いシーンがあったアニメで終わる
183名無し三等兵
2018/08/26(日) 15:04:27.26ID:6KAcqvuz
シュタインズ・ゲート・ゼロ19話
UHー60をストラトフォーを輸送
米軍AHー64が亜万音鈴羽に乗るタイムマシンにヘルファイアを放ち破壊する。
タイムリープしても失敗する。
184名無し三等兵
2018/08/26(日) 17:30:34.32ID:VBPeGGQE
あれでソ連製ヘリが出て来なくて激高したっけ
185名無し三等兵
2018/08/26(日) 19:07:47.36ID:WTN4S5zr
>>183 18話ではDURPA(DARPA@現実)のAH-64,書き換えようとタイムリープした後の19話ではストラトフォーのUH-60が、
それぞれタイムマシンにヘルファイア撃ち込んでたから、誰が手を下そうがこの場ではそうなるって収束しちまってるな。見かけを整えつつどう世界を騙すかだ。

>>184 いや、DURPAとストラテジック・フォーカス社のアメリカ勢同士の内戦に、なんでロシア機が出て来るの。
第一話ではしっかりMi-24が秋葉原上空飛んでたから制作側は大枠は弁えてるよ…細部として、戦闘シーン作画の絶望的水準は別な話だが(´・ω・`)
186名無し三等兵
2018/08/26(日) 20:46:39.49ID:VBPeGGQE
「まもなくここは戦場になる」「ロシアに亡命した」→「DREAPAか!」でおかしいと思わないとは
なんだただの信者かw
187名無し三等兵
2018/08/26(日) 20:56:44.20ID:BFZzsFNm
どう見てもミニマムレンジ割ってるし装甲目標でもなくとっさに撃つ必要があったのに
なぜそこでヘルファイア?と思った
188名無し三等兵
2018/08/26(日) 21:14:14.65ID:WTN4S5zr
>>184 済まん、一体どういう話の展開把握でそうなるんだかこちらが聞きたい。続きは本スレで。

【STEINS;GATE 0】シュタインズ・ゲート ゼロ Chapter291
http://2chb.net/r/anime/1535164454/

>>187 IDFは都市対テロ戦でヘルファイアを精密攻撃で使いまくってるからね。
ただ流れ弾気にしてる描写ではないから、その辺詰めが甘いのは確かだ。
189名無し三等兵
2018/08/27(月) 10:26:51.69ID:tvvxLBRo
エウレカの新作をレンタルで見たが、もう作り手のオナニー作品に成り果ててて
ただ板野サーカスっぽい納豆ミサイルやホーミングレーザー乱舞する戦闘シーンを
眺めてる以外に楽しめる要素がまるで無い、世界観とかもうさっぱり分からない
190名無し三等兵
2018/08/27(月) 17:49:05.67ID:E7z3eKib
>189
考えるな
感じろ
そういうメッセージなんじゃないかな
191名無し三等兵
2018/08/27(月) 19:18:43.24ID:btWbeJ1k
エウレカなんて最初から話スカスカでそんなもんだったけどね
劣化があまりに酷いってことか
192名無し三等兵
2018/08/27(月) 19:55:09.92ID:DXar28Fy
劇場版マクロスフロンティアで
クォーター級戦艦がサーフィンするのに
河森先生がわざわざエウレカの権利会社に許可もらいに行く話好き
193名無し三等兵
2018/08/27(月) 20:19:22.73ID:yzGBnWNd
エウレカは劇場版直前の再放送ではまって
その流れで見に行った劇場版ポケットに虹(ry
で一気に醒めた
194名無し三等兵
2018/08/27(月) 21:26:35.79ID:LVqaExNL
エウレカ7はスカイサーフィンのパクリなんだから
オペレーションビッグウェンズデー発動に承諾なんて不要だろw

エウレカシリーズは前作を踏まえてみると話が判らず混乱する。
シリーズとして成立していないから恐ろしい。7→7AOですらそうだし、
7AO内でも最終2話でちゃぶ台返し


とか実はどうでもいい事なので早くIFOのプラモ出して下さい
195名無し三等兵
2018/08/28(火) 13:49:02.14ID:9rnygW5Q
そもそもエウレカ7は 地獄の黙示録 と トレインスポッティング 好きな人や日本のテクノポップ好き以外に受けたのだろうか?甚だ疑問だわ
映画2作品好きは毎週笑い転げながら観てたよ
あからさまなオマージュが盛りもりでねwww
196名無し三等兵
2018/09/02(日) 05:24:49.96ID:Pme56y4r
なんだハイエボ2のステマか。
PVにF-35としょぼいタイコンデロガ級が出て来たけど有視界戦闘させるなよw
197名無し三等兵
2018/09/02(日) 19:38:36.94ID:W/junCnA
アニメに限らないけどわざわざ有視界戦闘する作品の軍隊って
もしその作品内の国同士で戦争する時はどんな戦いやってんだろうな?

F-22がSu-27と戦う時もF-22がわざわざ有視界距離に近づいて行ってからAMRAAM撃ったり
イージス艦も相手が目視できる距離に近づいてからSM-2発射してると思うとシュールすぎる
198名無し三等兵
2018/09/02(日) 20:56:23.40ID:IvYldo7A
>>197
「そんなに・・・僕たちの力が・・・見たいのか?」
199名無し三等兵
2018/09/02(日) 20:59:36.68ID:MzsFgRtc
>>197
BVR戦闘は絵にならないってだけだよ
200名無し三等兵
2018/09/03(月) 10:52:39.86ID:Yoz4CocB
エウレカのハイエボ1は冒頭のサマーラブの銭湯シーンだけしか価値ないだろ
あとはテレビ版の再編集でパラレルワールド築いちゃってるし
201名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:31:02.80ID:l4KEXAiX
>>199
存在しなかったってオチだったけど
パト2のスクランブルシーンは敵の姿が全く見えないのにアニメ史上屈指の迫力だったよ
要は見せ方じゃね
202名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:47:22.65ID:WdCuMiiw
というかBVR戦闘描写の有るアニメってパトぐらい2しか無いのに、みんななんで絵にならないとわかるんだ?
BRS戦闘描写がある作品は大抵クソだったからとかならともかく
203名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:52:17.46ID:sr6MXhps
密集艦隊とBVR戦闘の話題になると必ず出てくるんだよ>絵にならない信仰
実例挙げてみてと言うと黙る
204名無し三等兵
2018/09/03(月) 16:17:20.98ID:LRJZ4vqb
BVR先頭にあるとしたら迫力じゃなくて緊迫感だろ
互いに相手が見えてないけど確実に捉えられているとわかってて
ミサイルが飛んでくるのもわかってるけど逃げるわけにいかない恐怖は演出さえ上手ければ成立する
でも絵的にはやっぱドッグファイトで板野サーカス見たいじゃん
205名無し三等兵
2018/09/03(月) 16:17:53.05ID:LRJZ4vqb
何だ先頭ってwww
206名無し三等兵
2018/09/03(月) 19:46:50.73ID:9BKM8O5Q
>201
P2のあの緊迫感は凄いよな
その他のBVRはマクロス系の長距離対空核ミサイルぶっぱなしぐらいだろうか?
207名無し三等兵
2018/09/03(月) 20:24:29.52ID:l4KEXAiX
実はスタトレの戦闘シーンって
大部分がスクリーンの望遠映像でしか相手が見えない遠距離戦闘がメインで
派手なドッグファイトなんかは皆無なんだよね

ぶっちゃけて言うと
使い回しの艦内のセットと宇宙船のミニチュアだけで安くあげようっていう
予算削減のために編み出されたテクニックなんだけど、その分脚本や演出に気合いが入っていて安っぽさを感じさせない
208名無し三等兵
2018/09/04(火) 02:43:36.78ID:j72hveuO
ガイアまでは屋外ロケ結構頑張ってたんですけど
コスモスからは基地内で愚だ愚だやってるシーンばかりで
低予算振りが透けて見えて悲しかったですよね・・・
209名無し三等兵
2018/09/04(火) 05:07:49.51ID:prndkf7q
ほとんど出番の無かったビートル隊の悪口はそこまでにしてもらおうか
210名無し三等兵
2018/09/04(火) 23:06:24.68ID:VgzRJ4xQ
戦闘メカザブングルには零戦やB25が登場する。
211名無し三等兵
2018/09/05(水) 18:33:33.79ID:zu3Vr3kM
>>202
P2のあのシーンは幻の目標を目視確認出来る距離までスクランブル機が近付いているから
BVR戦闘描写じゃないと思うが
むしと戦闘妖精さんの方を例に出すべきじゃないか
212名無し三等兵
2018/09/05(水) 19:01:43.19ID:SyCUFAqU
日本艦隊防衛戦かな
あれは地球の技術力との差別化を意識した特殊な演出だった
213名無し三等兵
2018/09/07(金) 11:54:00.28ID:Vl1Pw1TF
BVR戦闘なら「ジパング」だな
見てないけど
214名無し三等兵
2018/09/08(土) 16:40:20.02ID:/rvinXfx
>>210
ザブングルはヒロインたちがしょっちゅう脱いでいた印象がw
男仲間と一緒になってパンツ一丁で水浴とか
複数のヒロインが皆、男仲間と一緒に上半身裸になって日光浴とか
215名無し三等兵
2018/09/09(日) 14:14:24.59ID:q0+Phla6
>>183
18話で自衛隊の軽装甲機動車が登場し20話でもワルキューレの移動手段としてハンビーと73式トラックが登場していた。
216名無し三等兵
2018/09/09(日) 14:46:53.23ID:5XQrbGGi
あれ?もしかして惑星ゾラってジャパリパークじゃね?
217名無し三等兵
2018/09/09(日) 15:48:48.26ID:dooPof+P
ラグ、ビリン、マリア
エルチ以外は上だけだけど皆脱いでいたな
218名無し三等兵
2018/09/09(日) 21:39:43.05ID:si6rHX3J
洗脳エルチの乳首無しには子供ながらにガッカリした思い出が…
219名無し三等兵
2018/09/09(日) 23:27:47.25ID:lofn73GF
エルガイムも脱いでたな
いい時代だった
220名無し三等兵
2018/09/09(日) 23:37:02.02ID:lofn73GF
ちょっと語弊があるなw
エルガイムでもアムやレッシィが脱いでたな
エルガイムは脱いでない
221名無し三等兵
2018/09/10(月) 00:07:07.74ID:wuVItdVc
エルガイムは露出度の高さが売りだからな(メカ的に)
222名無し三等兵
2018/09/10(月) 18:06:15.76ID:40V2jQ34
ジャンプして着地するたびに
(脚部)露出して(オイル)お漏らしだからね
エロい
223名無し三等兵
2018/09/12(水) 02:34:40.37ID:1PXGp3mh
オーバーロードの合戦場を指定しての戦争は癒されるなぁ
224名無し三等兵
2018/09/12(水) 18:41:39.92ID:HHcOLKtY
>>206
あれの緊迫感はほんと凄い。
P2って、冒頭と終盤除いたら、戦闘している描写ってないのに、
戦闘場面以外の、自衛隊の治安出動や、東京空爆やジャミングとかの方がもの凄く印象的な場面が多い気がする。

治安出動で移動中の90式戦車からぼんやり東京の街を見る自衛官とか、
新宿のガス攻撃でパニックになっている中、ガスから逃げようと錯乱した自衛官が、新宿紀伊国屋書店の二階入口で発砲している所とか…

>>208
ウルトラマンXは予算ないのが画面から伝わるレベルだったけど、防衛隊も活躍していたし、戦闘シーンも良く出来てた。
隊長は作戦室で立って、指揮していることがほとんどだったけど…
225名無し三等兵
2018/09/12(水) 18:44:59.42ID:eMxEzmdt
パト2の構成シークエンスを理解して評価してる外人が居て驚いた
226名無し三等兵
2018/09/13(木) 07:33:41.69ID:tQYlvkg3
旧銀英を最近見てるけど、帝国の経済は大丈夫なのかな?
ハイネセンが陥落したあたりまで見た。
同盟はパンク寸前だったけど。
227名無し三等兵
2018/09/13(木) 07:38:13.43ID:M4E3FM8Z
リップシュタットで貴族から没収した分があるから当面は大丈夫
228名無し三等兵
2018/09/13(木) 09:13:50.81ID:tQYlvkg3
金が尽きるころが大変
どっちも戦争が終わると失業者が大量に。
229名無し三等兵
2018/09/13(木) 12:21:09.17ID:XmLIHyIG

どちらの陣営も大半は徴兵された一般人だろ
230名無し三等兵
2018/09/13(木) 13:39:44.89ID:tiC8v/Tc
少なくとも同盟は民間の人材が枯渇して問題になってたし、復員させて問題ないてでしょ。
231名無し三等兵
2018/09/13(木) 14:40:03.47ID:E/gA1AQI
中華サイトがお漏らししたからインパクト薄れたけどぶっ込んできたな

TVアニメ『荒野のコトブキ飛行隊』ティザーPV - YouTube

232名無し三等兵
2018/09/13(木) 14:45:11.05ID:dJKNUoE7
>>231
隼以外にも疾風っぽいコクピットが写ってるな
233名無し三等兵
2018/09/13(木) 14:56:28.18ID:AXhHhj0y
なんで隼1型なんだ…
足の長い機体がないから急遽量産した増加試作機みたいなモノなのに…
234名無し三等兵
2018/09/13(木) 15:37:15.11ID:L2yflqN0
いちおうG表現しているけど、肩ベルトが無い時点で、リアルで硬派な空戦アニメはもはや絶望的ではないかい?
235名無し三等兵
2018/09/13(木) 15:42:34.03ID:L2yflqN0
あと無線マイクらしくもんも着けてない、これで空戦中に自由にお喋りが出来てしまったら、もうネタアニメにしかならない
236名無し三等兵
2018/09/13(木) 19:10:38.32ID:+oXKGSzP
横手美智子ってあたりで空版はいふりの覚悟(´・ω・`)
237名無し三等兵
2018/09/13(木) 19:43:28.27ID:NsfOaTwq
JKをミニスカで戦車に乗せる水島努だからな
238名無し三等兵
2018/09/13(木) 21:15:32.83ID:npG7Cvyi
まぁ、陸、海とくれば次は空か
239名無し三等兵
2018/09/14(金) 00:28:36.02ID:ZWRY2ruP
ルパンで次元がダネルMGLでヘリを撃墜していたけど
「そこはバレットM82A2だろう」と思ったら予告編に出てきてワロタ
240名無し三等兵
2018/09/14(金) 01:34:55.91ID:pvIele79
『荒野のコトブキ飛行隊』、スタッフクレジットのミリタリー設定に「菊地秀行」って
ありますけど、作家の菊地秀行(一応、仮想戦記も書いている)とは別人ですよね?
241名無し三等兵
2018/09/14(金) 01:48:02.02ID:wymQYw0m
ぐぐってみたらメカデザイナーの方の菊地秀行氏のTwitterが普通にヒットした。
ありふれてるとは言わんけど、同姓同名がそれなりにあり得る名前だとは思うよ。
242240
2018/09/14(金) 01:59:25.72ID:pvIele79
>>241、本当だ。ありがとうございます。作家の方だったら、
人妻が犯されながら「あなたのお尻よ!」と言うアニメだったかもしれない。
243名無し三等兵
2018/09/14(金) 02:21:02.04ID:atpOdUYW
いやあ、作家の菊地秀行ってガンマニアで超有名だよ。
弟がガンダムの音楽やったりしてるから、兄もアニメに進出してきたのかと
244240
2018/09/14(金) 02:29:38.26ID:4St6xNtB
はい、それも知っています。陸海空の兵器類も多数出してますけど
スペック的にはちょっとあやしいものも多いですね。
245名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:12:36.12ID:9xFXpMrs
>>231
タイトルの「荒野の」からしてそういう方向性はあるんだけど、
PVの雰囲気がマカロニウェスタン風なのは何なんだろうね。
246名無し三等兵
2018/09/14(金) 09:46:09.12ID:+xPX9Aio
CZ75を初めて知ったのは菊地秀行の小説だったわ
何かやたら褒めててそんなすごい銃があるのかと
247名無し三等兵
2018/09/14(金) 11:44:12.76ID:Y8sqQIje
>>231
・G表現するなら最低でもシートベルトはさせろ、耐Gスーツまで着せろとは言わない
・無線機無しで空中会話するな
・ホ103とか設定凝るなら弾丸無限撃ちとかは勘弁、
・モブ敵機は被弾したとたんに派手に空中爆発などさせるな
・コックピットに弾丸飛び込んだらキャノピー内側に鮮血が飛び散って死ね
・パラシュート付けさせろ、コックピットが火に包まれたら熱い熱いで泣き叫んで死んで行け、苦し紛れに外に飛び出しても
 火の付いたパラシュートがのろしになって地面に激突して人型留めずに遺体発見した仲間に絶句させろ

本格派空戦アニメを気取るならそれぐらいやれ
248名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:29:46.43ID:uoZwDqK+
>>247
硬式空戦道はNG
249名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:39:19.48ID:qdvCVH14
押井先生スカイ・クロラは売れましたか?
250名無し三等兵
2018/09/14(金) 13:53:55.30ID:kESCK895
美少女パイロットがコクピットで尿瓶に放尿失敗してキャノピーが黄金色に染まるとか
251名無し三等兵
2018/09/14(金) 14:03:06.43ID:uoZwDqK+
il2を駆る美少女が度々機銃手を失って心が壊れていく展開
252名無し三等兵
2018/09/14(金) 14:38:51.51ID:ct/pTXUM
「空賊のくせに!」って台詞が入ってるから紅の豚だろう
豚は豚でも萌え豚だが
253名無し三等兵
2018/09/14(金) 18:02:37.19ID:TwPhDCdV
>>249メカ描写はいいけど他がなあ。普通に戦争物ならいいけど賭け事のために戦争ごっこというのが無理があってのめり込めない作品だった。
254名無し三等兵
2018/09/14(金) 18:16:49.27ID:KombfJCD
イノセンスの人間嫌悪人形偏愛によるサイボーグの殺人反対という思想が
魂の入ったクローン人間による娯楽戦争という世界観にシンパシーを感じたならちょっとヤバいな
255名無し三等兵
2018/09/14(金) 18:27:36.93ID:4LYvRJW8
>>250 作戦中に出したらパイロット生活終わるナリ……
そうだ! 大声を出して音をかき消すナリ!
256名無し三等兵
2018/09/14(金) 18:54:27.38ID:od6hh2GE
のじゃロリが秘密結社の総帥となって世界征服を達成するような
斬新な企画が試みられるときが来ている というお告げを得た
257名無し三等兵
2018/09/14(金) 20:19:29.69ID:xRLV6ArW
戦闘中にうんこ漏らしたといえばシャーの子孫
258名無し三等兵
2018/09/14(金) 22:24:16.02ID:1ra9pnsS
空賊が出てくるTVアニメは糞アニメが多いんだよな
ガリレイドンナとかラストエグザイル2期とか
259名無し三等兵
2018/09/14(金) 23:05:10.88ID:4LYvRJW8
反例:天空の城ラピュタ
260名無し三等兵
2018/09/14(金) 23:05:33.20ID:4LYvRJW8
と思ったらTVアニメか失礼
261名無し三等兵
2018/09/15(土) 00:32:49.43ID:VgGqftJo
エスカフローネのアレンたちって、あの集団はなんなんだっけ?
262名無し三等兵
2018/09/15(土) 08:41:59.79ID:xhyAQwaW
CZ75はガンスミス・キャッツで知った
263名無し三等兵
2018/09/15(土) 20:03:40.61ID:jDm/l75Y
自由惑星同盟の総人口が150億人程度って聞いたけど、
今の地球でも70億突端なのにやたら少ないような。
それでいて一回の戦争で数十万人死亡ならよく民忠誠度が下がらないものだと。
手持ちの惑星が少ないのか、惑星は多いけど人少なすぎなのか。
戦争より開墾・治水に精を出した方が良いと思うが、諸葛孔明の人生否定かな?
264名無し三等兵
2018/09/15(土) 20:56:21.73ID:TRml0qXN
フェザーンは惑星に1都市だけであとは荒野と明言されてたと思うけど、同盟側も帝国側も各惑星に1都市と思わせるような描写なんだよね
265名無し三等兵
2018/09/15(土) 21:52:46.72ID:ObqR5Ftn
銀河連邦時代の最盛期には総人口は軽く千億オーバーだったけど
物語の現在では三勢力合わせた合計が数百億なんだったか。
銀英伝の時代ってのは何気に人類の衰退期なんだよな。
266名無し三等兵
2018/09/15(土) 22:26:14.72ID:jDm/l75Y
あのおばはん議員が、戦い続けないと反帝国な国家存続の意義が無いと言って
外見と合わせて悪そうな人として描かれてるけど、
三國志を読んでたら、引きこもり続けたら確かに蜀なんて意味なしで自然消滅だとも思うし。
267名無し三等兵
2018/09/16(日) 02:05:56.70ID:H9xOSVa0
昔は人口爆発が深刻に懸念されていたし、
未来の人口を何百億人とか想定するのは当然の事だろう。

で、軍人がもっぱら志願兵なら
例え殉職しても覚悟はできたいたはず筈と一般人は考えるんじゃないかな。
ここら辺は義務教育の内容にもよるだろうけど、
戦争しつづける政府ならそこら辺は問題無いようにやっているはずw
268名無し三等兵
2018/09/16(日) 10:19:18.65ID:3dQ8O28c
今の地球の総人口は70億人、年間死者は5600万人
医療の進歩で病死が、社会構造の変化で事故や犯罪で死ぬ人間が数割減るだけで数十万人のマージンが出来る
269名無し三等兵
2018/09/16(日) 10:36:05.42ID:O8iQ83KR
マクロスもそうだけど銀河に文明圏もつわりに各惑星内の人口は少ないんだよね
単体で数十億の人口を持つ地球が異常?
270名無し三等兵
2018/09/16(日) 11:18:42.86ID:WpTMHiVU
人類総先進国民みたいな世界で人口爆発なんて起きるのかな?
出生率は近代化されてるほど低いとされてるし。
271名無し三等兵
2018/09/16(日) 12:38:12.67ID:azdDYClg
乳幼児致死率が下がれば、とりあえず出生率は下がるけれど、バランスが取れるかというとそうでもなく、針が反対側に振れて、少子化が進行する
272名無し三等兵
2018/09/16(日) 13:12:16.44ID:USQib/Eg
生活域の拡大が起きればとも思うが
恒星間航行技術ができて居住可能な惑星が発見されたとして
今の若者が開拓団に志願したりするかというと
273名無し三等兵
2018/09/16(日) 13:23:19.41ID:7p3xed0q
移民なんかに応募するのは故郷では先が見えない食い詰め者だとだいたい相場は決まってますな。
中途半端に飽食した若者では・・・
274名無し三等兵
2018/09/16(日) 13:35:12.46ID:Sx4ds+HX
「地球連邦の興亡」だと、「日系星系の場合、『出向』『赴任』で処理した」という荒業がw 宮家も各植民星系に分家している。
(わりと魔法レベルのクローニング技術を、接触戦争≒第三次世界大戦で異星人から入手したって大前提があって、別な異星人との戦後処理を巡る本編での基礎設定にも関わって来る)
275名無し三等兵
2018/09/16(日) 13:39:20.79ID:7d4WlUlq
まあその頃には精子も卵子も人工的に作って人工授精させて人工子宮の中で十月十日育てて子供を生産してるだろうから
人口調整なんて簡単だろ
276名無し三等兵
2018/09/16(日) 13:54:04.61ID:Xg0cKtyB
>>273
産めよ増やせよの時代に海外に出る移民が発生するのは、必要なのは若い世代で、一定以上の世代は重要視されてないって訳なんだよね…
277名無し三等兵
2018/09/16(日) 14:59:01.95ID:ar/JuGO5
秋アニメで確実に軍事要素があるのはヤマト2202ぐらいかな?
Ingressは世界観的に軍事要素が出てきそうな気がするのでとりあえず見てみる
278名無し三等兵
2018/09/16(日) 15:07:18.34ID:/EJ8dSSR
禁書3期も一応フランスやロシアと戦争する回があったはず
279名無し三等兵
2018/09/16(日) 16:10:23.15ID:H9xOSVa0
ボロ船で海を渡って上陸した国に受け入れてもらうより星間移民の難易度が下がれば
経済難民が人類の版図を押し拡げてくれるだろう…
280名無し三等兵
2018/09/16(日) 18:31:43.11ID:hNbRFxmp
水島努が3年前にレシプロ戦闘機モノやりたいってツイートしてたのが発掘されたけど
「空冷で鍾馗みたいなのがいい」とか言ってるところを見ると隼・鍾馗・疾風ときて最後はキ-99か?
281名無し三等兵
2018/09/16(日) 18:57:10.88ID:gGhYtC/Z
最後は震電とか
架空機は出ないだろうね、あのガルパンでもオリジナルの架空戦車は一切出さなかった
282名無し三等兵
2018/09/16(日) 19:51:55.24ID:b2/Svr07
キ94Ⅱにしてもらいたい
283名無し三等兵
2018/09/16(日) 20:05:27.17ID:Xwe4qXC7
キハ?
284名無し三等兵
2018/09/17(月) 01:00:05.97ID:4B4qucZK
艦船の美少女擬人化STG「アズールレーン」のテレビアニメ化が決定
https://gigazine.net/news/20180915-azurlane-anime/
285名無し三等兵
2018/09/17(月) 12:16:21.85ID:BScbH8+M
艦コレとアズールレーン
何がどう違うの?
286名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:14:29.14ID:K0sjxARr
>>185
内容についてアニメ板の【STEINS;GATE 0】シュタインズ・ゲート ゼロスレ に譲りヘリについての考察。
>AH-64,
>19話ではストラトフォーのUH-60が
21話に登場したロシア軍のMi-24は
二人が乗るタイムマシンに向けてR-60を
放った。
287名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:32:52.16ID:K0sjxARr
>第一話ではしっかりMi-24が秋葉原上空飛んでたから
上空を旋回していましたね。
>細部として、戦闘シーン作画の絶望的水準は別な話だが
考察が甘いのでしょうな。
19話に18話にいなかったUH-60がいましたし。
288名無し三等兵
2018/09/17(月) 14:44:18.10ID:+pMifEOR
糞みたいなレスの書き方だな
情報の伝え方が下手くそ過ぎる
289名無し三等兵
2018/09/17(月) 15:03:29.97ID:K0sjxARr
失敬(笑)
290名無し三等兵
2018/09/17(月) 15:48:20.19ID:A98edpLB
>>285
ちがう!
全然違う!
291名無し三等兵
2018/09/17(月) 16:52:10.73ID:/LNVvZKw
>>285
クソゲーという意味では一緒
292名無し三等兵
2018/09/17(月) 18:48:32.02ID:bF+c/4tS
①水上滑走一瞬見ただけで失神しそうなくらい滑稽
②砲塔じゃないと揚弾できない
③砲塔がほぼ水平じゃないと砲弾を装填できない

この3つの問題のうち1つでも解消されてるといいんだが
293名無し三等兵
2018/09/17(月) 22:24:20.81ID:wVfzhOho
主砲が水平じゃないとか揚弾機構どうなってるとかで艦これに怒っている人は、
矢を放つと艦載機に化けるマジックについてはどう思ってるんだろ。
294名無し三等兵
2018/09/17(月) 22:45:14.35ID:stU2k9vY
水上滑走ダメってつまり、長距離走みたいな感じで水上走行するのがいいっていう事?
まあ航続距離というスタミナの概念がわかりやすくなるとは思う
295名無し三等兵
2018/09/17(月) 23:16:40.54ID:bF+c/4tS
どう考えたってマトモな戦闘描写になるわけないんだから、余計なブツ外して美少女動物園やったほうがマシ。
296名無し三等兵
2018/09/18(火) 00:07:28.17ID:3Ikif4jO
そもそもアズレンはエロゲフォーマットで創られてるので
アニメもおそらくデモンベイン系のファンタジーです
297名無し三等兵
2018/09/18(火) 06:26:39.60ID:Rz5EHTiD
>>296
それ言うならnitro+系
フォーマットで言うなら虚淵系準拠やろがい
アニベインはフォーマット違いですしおすし
298名無し三等兵
2018/09/18(火) 08:49:38.81ID:yS8l+1hk
アズレン1周年イベントがベルサール秋葉原でやっていたが客の入りは他のイベントと比較してイマイチだったぞ
事前に広告トレーラーが巡回して宣伝していたにもかかわらず
299名無し三等兵
2018/09/18(火) 11:01:53.47ID:lts3tTs/
某なんとかオンラインみたいに仮想現実の戦場世界を海戦ものでやればいいだけだ
参加クレジットによって最初は一兵卒の水兵から参加して「目指せ提督!」って奴だ
300名無し三等兵
2018/09/18(火) 11:30:53.97ID:5wDFsyt9
ユリシーズって百年戦争みたいじゃん
ジャンヌダルク出てくるし
301名無し三等兵
2018/09/18(火) 18:00:38.87ID:hF5pPaNt
アニメでユリシーズいったら31やろが
302名無し三等兵
2018/09/18(火) 19:09:06.66ID:jNZDTBJa
トイレ溢れさせないと・・・
303名無し三等兵
2018/09/18(火) 20:30:42.17ID:nZli6SD5
>>302
トイレが溢れたあとに艦内が無重量状態になったら…
304名無し三等兵
2018/09/18(火) 21:00:28.38ID:Bm/+yv5K
全部汚水玉になって浮いてるの想像したよ
305名無し三等兵
2018/09/18(火) 21:17:49.41ID:lts3tTs/
床や壁が撥水コーティングされてない限り全部が糞玉になる事は無いと思う
306名無し三等兵
2018/09/18(火) 21:32:19.87ID:/QmXYfI8
>>300
ロリ!巨乳!巨乳!お漏らし!だけどな…
307名無し三等兵
2018/09/19(水) 11:25:11.06ID:htNLuIO0
銀伝新作はただ旧作なぞっただけのつまらないの作らないで、ユリシーズ戦記とかオリジナル外伝でも作れば良かったのに
308名無し三等兵
2018/09/19(水) 12:50:27.38ID:5o762PQh
ただ旧作なぞったの、というには余計なとこコチョコチョ変えすぎ
変えるなら徹底的に変えるべきだし変えないなら旧作のリファインに徹するべきだった
中途半端過ぎてだれも得しない
309名無し三等兵
2018/09/19(水) 14:46:42.78ID:ZebsTuiV
艦コレは日常系萌えアニメにすれば成功したと思う
310名無し三等兵
2018/09/19(水) 18:44:49.76ID:Q1KoWVE1
>>309
ロリ駆逐艦のカレー作戦 >>> 長門かわいいでちゅねー >>> それ以外
如月の轟沈は何をしたかったのだ、ん
311名無し三等兵
2018/09/19(水) 18:47:27.19ID:DGqTUNdQ
アンチ乙戦争の儚さを知らしめたから
でも過去の記憶設定のおかげでいろいろめちゃくちゃになったがな
312名無し三等兵
2018/09/19(水) 20:03:43.51ID:kSxs7+0W
過去の記憶と人間の身体に戸惑いながら自分の存在意義を探るみたいな、原作ゲームの世界観そのものに疑問を投げかけるメタ的な内容にすれば……
313名無し三等兵
2018/09/19(水) 20:53:37.54ID:5o762PQh
戦争の儚さをあそこで語る意味があったのかって話だろ
314名無し三等兵
2018/09/20(木) 00:21:47.42ID:q7u9yt4M
非戦闘員が全く傷つかない綺麗な戦争を是非
315名無し三等兵
2018/09/20(木) 03:41:11.71ID:cw/EzO5R
略奪も凌辱もないものを戦争とは呼ばない
316名無し三等兵
2018/09/20(木) 04:26:25.59ID:lq2Q9/Cu
さすがに厨二臭すぎんだろ
317名無し三等兵
2018/09/20(木) 05:25:09.01ID:L75TOr63
>>314日露戦争をアニメ化すればいい。
318名無し三等兵
2018/09/20(木) 06:56:45.45ID:b0FCZ7yA
>>317
江川達也の日露戦争物語のアニメ化
最終回はパンパンパンおおおおおおおドドドドドドドド
319名無し三等兵
2018/09/20(木) 09:43:51.17ID:1lP1L4Ar
乙女戦争はいつアニメになるんだ
320名無し三等兵
2018/09/20(木) 12:36:27.91ID:qKqYbS61
>>318
幼女戦記とかと比べると発想の古さは目を覆うものがあるな
勢いは必要だけど勢いだけでなんとかなる時代じゃないんだよなぁ
321名無し三等兵
2018/09/20(木) 15:44:50.66ID:pLX1VTU/
>>319
ありゃ、史実の部分の灰汁が強過ぎて、アニメで放送出来るようなブツじゃねぇよ
原作でもとうとう華麗なる長征に差し掛かって、遠からずリパニに到る道へと逝き着く所だし
大好きだけどナ
322名無し三等兵
2018/09/21(金) 01:02:33.70ID:Pu//xYd1
聖戦士ダンバインにF/A-18がギリシャ空軍機として登場
323名無し三等兵
2018/09/21(金) 04:41:23.91ID:t0DvRjNu
>>319
地上波では無理だな
324名無し三等兵
2018/09/21(金) 06:29:23.86ID:JmovFIdk
>>323
初っ端で主人公である未成年女子にレ●プ
途中で友人が生交尾を見せつけるHENTAI
謎の光で誤魔化すようなレベルでない原作
325名無し三等兵
2018/09/21(金) 07:04:13.40ID:MiEX/1bQ
鋼鉄の少女続編まだ?
326名無し三等兵
2018/09/21(金) 23:45:01.68ID:xTngQ4yf
オーバーロードこれ米軍でも勝てないんじゃね?
327名無し三等兵
2018/09/22(土) 13:47:58.63ID:Kp/hF/L9
319
ベルセルクの鷹の団まで部分をオマージュというかぱくっだたけだろこれ。
328名無し三等兵
2018/09/22(土) 15:26:41.38ID:FM8yZ5Hw
>>307
そもそもいきなりTVでやる方が・・・
329名無し三等兵
2018/09/22(土) 16:19:02.16ID:FM8yZ5Hw
>>298
何に対しての比較かは分からんが中華製、エロゲ絵、新参ならあんなもん、現状着せ替え衣装+キャラストが高くてとても
イベントなんか行かんわ、因みに衣装は1着2000円位で1ヶ月5,6個出る。
330名無し三等兵
2018/09/22(土) 16:44:02.32ID:30nHJRC8
>>326
モモンガくん、露骨にD&Dの9Lv呪文を流用してるので、一定の範囲内では現実側まず勝機無し
331名無し三等兵
2018/09/22(土) 17:34:15.77ID:iiJf6Edp
骨太郎がもしも元の世界に能力を持ったまま帰還したらイキリそう
332名無し三等兵
2018/09/22(土) 21:49:52.08ID:NXjJYiM+
オバロは本当に魔法的に異世界に行ったのか、実は某SAO的な仮想現実の延長なのかも不明だけどな
流石に体感型ゲーム内でNPCごと異世界に行くよりは、AI割り当てての仮想現実による実験の方がまだ不自然さはないと思う
333名無し三等兵
2018/09/22(土) 22:03:21.18ID:febFClNc
過労死した骨太郎が今際の際に見た夢だったとさ
334名無し三等兵
2018/09/22(土) 22:24:19.24ID:61BX4CKz
イキリ骨太郎をどうしても流行らせたいアフィカスがここにも来たのかよ・・・
335名無し三等兵
2018/09/22(土) 23:07:11.98ID:JBHzBbKG
 
BS11でゴブリン軍団5000で無双かましたのを見た直後に
KBSでモンゴル軍に対馬が全滅コースをたどった逆無双を見る
痛快のあとに悲痛を見る 攻囲戦の真逆の結果

城壁に足りない城兵のときにどのような対処を取ればいいのか

勝利のあとに戦死者は忘れられてしまうのか
ゴブリン軍団に村を乗っ取られたも同然では無いのか
ゴブリン本国に100倍する人口がなければ軍団5000は養えないはずだが
本国との行き来は自由にできるのか、連絡はつかないのか
336名無し三等兵
2018/09/23(日) 00:00:56.85ID:Rp2j0qAd
イキリ骨太郎とか言ってるなろうアンチがここにも居るのか・・・

基本的に原作も読めないアニオタはお呼びじゃない
337名無し三等兵
2018/09/23(日) 01:01:07.30ID:Dox48VqY
>>332
>本当に魔法的に異世界に行ったのか、実は某SAO的な仮想現実の延長なのかも不明

そのあたりの設定の謎具合だとログ・ホライズンというのもありました。
原作者が慣れない稼ぎに血迷ったか豪快に脱税をかましてお縄になって、
これでシリーズは中断未完かなと思っていたが、今年久しぶりに続刊が出たらしい。
でもまぁ、TVアニメの新シリーズのほうは無理だろうなあ。
338名無し三等兵
2018/09/23(日) 03:20:29.12ID:Rp2j0qAd
所詮剣と魔法の世界だからな、剣なんて拳銃にすらかなわんし
スキルで無効化されない限りナザリックと言えど中露や欧米と戦っても負けるんじゃね?

よく日本の読み物だと動く的には当たらんだの接近戦では剣の方が早いだの言われるけど、
敵を目の前にして銃をホルスターにしまってる様な無意味な想定だったり、実際は割と当て
てる動画が出てたりする。




lud20250804091451nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1532922165/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「軍事板アニメ総合スレッド98 YouTube動画>3本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
軍事板アニメ総合スレッド97
オカルト板総合スレッド
【+板総合】 レッドリボン軍本部
アニメ&ゲーム株総合スレッド PART 30
NHK総合を常に実況し続けるスレ 131495 アッキード事件
【債権者破産事件】ヤマカンこと山本寛総合スレッド【フ 1620号】
電気工事総合スレッド
アーケード基板・筐体総合スレ33台目
アーケード基板・筐体総合スレ31台目
[WF]ワンフェスおもちゃ板総合スレッド43
エロゲ板総合雑談スレッド その1090 ©bbspink.com
エロゲ板総合雑談スレッド その1152 ©bbspink.com
エロゲ板総合雑談スレッド その1120 ©bbspink.com
エロゲ板総合雑談スレッド その1122 ©bbspink.com
エロゲ板総合雑談スレッド その1127 ©bbspink.com
Nu-Metal/ニューメタル総合スレッドvol.17
■美容雑誌・記事総合スレッド Part57■
【戦車】旧日本軍装甲車両総合スレッド Part.2
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド77
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド112
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド72
メディアファクトリ-・MF文庫J総合スレッド151
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド188
☆★☆サーキットカメコ総合スレッド450★☆★
【着任】 NHK人事異動総合スレッド その67【転出】
【岡山県】メイドカフェ・喫茶 総合スレッド その21
NHK総合を常に実況し続けるスレ 209355 北朝鮮軍事偵察衛星
NHK総合を常に実況し続けるスレ 154756 ケフィア事業振興会
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART61
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART60
2018 FIFAワールドカップ-ロシア大会総合スレ PART82
暴れん坊将軍総合スレッド30@貴様には三途の川の勤番支配を命じるぞ
【狼】2018 FIFAワールドカップ ロシア大会総合スレPart47
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140570 天才アニソン歌手TRUE事唐沢美帆
【アニメは専スレへ】ナガノ総合スレ87【自分ツッコミくま・ちいかわ】
【聯合ニュース】有事作戦統制権 「米軍から速やかに移管」=韓国国防相が方針[10/12] ★2
【軍事】アメリカ国防総省 『ミサイル防衛システム』でロシアや中国から攻撃は「防御不可能」と認める[02/29] ©bbspink.com
【アニメ】『このすば』2期フィナーレは声優も作画も気合の総力戦! シリアスと超作画とギャグが並び立つクライマックスに!!
暇空茜さんが東京都と小池百合子知事に勝訴! 「国家賠償請求訴訟」がトレンド入りもメディアはスルー? (東京地裁) | ガジェット通信 [少考さん★]
アニメ総合スレ 96
アニメ総合スレ 101
アメリカ情勢総合スレ212
アメリカ情勢総合スレ83
アメリカ情勢総合スレ165
今期アニメ総合スレ3002
今期アニメ総合スレ3000
今期アニメ総合スレ 680
今期アニメ総合スレ 2546
今期アニメ総合スレ 2801
今期アニメ総合スレ 3125
今期アニメ総合スレ 2803
今期アニメ総合スレ 2330
今期アニメ総合スレ 2694
今期アニメ総合スレ 3273
今期アニメ総合スレ 3039
今期アニメ総合スレ 2955
今期アニメ総合スレ1613
今期アニメ総合スレ 3062
今期アニメ総合スレ 3282
今期アニメ総合スレ 3453
今期アニメ総合スレ 3557
今期アニメ総合スレ 3625
今期アニメ総合スレ 3501
今期アニメ総合スレ 3219
今期アニメ総合スレ 3489
今期アニメ総合スレ 3578

人気検索: jb porn nude 11yo 精子 まんこ 西野小春 child porn teen 洋あうろり mouse
20:14:52 up 108 days, 21:13, 0 users, load average: 74.13, 48.93, 41.84

in 1.8414108753204 sec @0.88535189628601@0b7 on 080409