◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
民○党ですがブーイモ YouTube動画>1本 ->画像>51枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1532669152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900→>>930→>>950→建造できる人
○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
この3つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|しばし待て,新スレ前にリロードだ|
|;;;;;;;;; ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|||○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
|| ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
|| 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
|| そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラ~トが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,)<たまにゃワッチョイ無しで
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ <トリスもってこーい。
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧∧
>>1 乙
ですって
前スレ
>>990 追い詰められた北朝鮮が時間稼ぎにやってるパフォーマンスを
サラミ戦術と評するのはずれてるとしか言いようが無いよな。
まあマスコミが米朝で何かあると事あるごとに「米朝融和。トランプが
歩み寄った。日本は切り捨てられて孤立」ってやって、トランプは
正恩に抱き込まれるに違いないってアカどもの願望垂れ流してるから、
それを念仏のように唱えて必死に信じることで精神の均衡を
保とうとしてるんだろうな。
小松川事件 1958.08.17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6 >小松川事件(こまつがわじけん)とは1958年(昭和33年)に発生した殺人事件である。
>別名、小松川高校事件または小松川女子学生殺人事件。
>犯人は東京都亀戸出身の在日韓国人で、その家庭は極貧で環境も劣悪で、その暮らし故か窃盗癖があった。
>図書館からの大量の書籍の他、現金・自転車の窃盗を行い、保護観察処分を受けていた。
>男子学生は、犯行当日プールで泳ごうと思い同高校に来たところ、屋上で被害者が読書をしていたため、
>よからぬ感情が芽生え、彼女をナイフで脅そうとした。しかし大声を出されたため殺害し屍姦、
>遺体を屋上の鉄管暗渠に隠した、と自供した。また彼は4月20日にも、23歳の賄い婦をレイプし、殺害。その後も死姦したと自供した。
>事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、大岡昇平ら文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった。
>大岡昇平、木下順二、旗田巍、吉川英治、渡辺一夫らは「李少年を助けるためのお願い」(1960年9月)という声明文を出し、
>「私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。
>李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、
>日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります」
>と訴えた。
遺骨をマジェマジェして作ったサラミを薄切りして送ったって意味かな<東電リターン
>>1おつ
前スレ
>>987 活き造りの起源は中国。
清朝時代に羊頭狗肉が広がり偽食材に対する庶民の猜疑心が高まったため、
とある商人が本物だと証明すべく頭部を添えて並べたみたら信じてもらえるように
なったという故事がある。
それに倣って日本でも魚の活き造りの際には頭部を添えて本物だと証明すると
いう慣習ができたとか。
という話が民明書房刊の解説書に載っているかも_
いちおつ ブーイモってなんだ?
>>4 おいおいおい……台風逸れてるから大丈夫なんじゃないのか?なんで中止なんだよ
>>4 そして事前に万全の体制を整えていると空振りに終わる。
天災は油断している所を狙ったようにシバいてくれる事が往々にしてあるから面白い。
バックアップしてないときにHDDがクラッシュするのと似たようなもの
ライブドアニュース @livedoornews 2018/07/27 14:05:00
【すげえ】シベリアの永久凍土の中で凍りついていた虫、4万2000年ぶりに息を吹き返す
http://news.livedoor.com/article/detail/15073135/ 約4万年ぶりに目を覚ました回虫は、餌を食べるなど元どおりの活動を行っているとのことです。
https://twitter.com/livedoornews/status/1022709415659663360 あえていつ壊れてもいいぞという大らかな運用をしてると意外と壊れない
実際、ガルパンのリバイバル上映やってんだよなぁ<シネマシティ
しかも可能な限り極爆のaスタbスタ確保というw
>>1乙
絶滅危惧種なのに普通にウナギ食べてる問題に向き合う。近大発ナマズがウナギより美味いというので食べる
https://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20180720/E1532044247955.html?_p=all 去年だかは少量ならいけるが、大量に養殖するとなると水温とか水質管理が難しくてダメだった、
ってなってたが今年はどうだったのだろうか。それなりに商業ベースに乗るようになってるのだろうか。
>>14 どうせフェイクニュースなんでしょ(´・ω・`)
とか思ってしまうが、人類が4万じゃなくても50年後に息吹き替えしたら大事だなぁ。
バックアップ差分元がビット腐敗してました(地獄
毎回フルバックアップ+定時スクラブしないとかなめてんの
つか台風やっぱり来るんか…西日本は今年は大変だな…
うなぎは
国の指定の専門店、和食料理店以外は
販売できないことにすればいい
具体的には
・すべてのスーパー、デパート
・大手通販
・一定規模以上のレストランチェーン(牛丼チェーンや和食チェーンを含む)や寿司チェーン
は取り扱い禁止
これでいいじゃん。
>>23 アルカポネみたいのが出てきそうな……シカゴタイプライターが売れそうだな
>>18 >世界のうなぎの7割を消費する日本
朝日の記事によれば、もう日中で逆転してるんですけど。
>>17 あれだけ上映してまだ集客力があるのがちょっと不思議だったり。
何がそこまでリピーターに刺さったのか。
>>25 昔は
スーパーの真空パック
スーパーの弁当コーナー
コンビニの弁当コーナー
大手通販の真空パック
牛丼屋
にウナギなんか無かったんだよ
これ全部禁止すれば、消費の7割は削減できる
うな次郎の販路拡大でなんとかならんかねぇ。けっこう美味しいし。
>>28 流通販売を免許制にして専門店のみの扱いに限定すれば、十分な資源保護の一策になると思う。
まあジジババが大騒ぎするだろうけどそれは無視して強行すればよろしい。…どうせ説得するだけ無駄だし。
>>27 JRの駅にこんなポスター貼ってるし…
立川での映画鑑賞って癖になるんだよねw
あの音体験はマジでいいから
最近は立川で音楽映画観るのにハマってる
(NHKニュース)トランプ政権 中国がウイグル族を不当に収容と非難
アメリカのトランプ政権は、中国政府が、テロ対策を名目に新疆ウイグル自治
区で、イスラム教徒のウイグル族を不当に収容し、その数は少なくとも数十万
人に上ると明らかにして強い懸念を表明しました。
アメリカのペンス副大統領は26日、首都ワシントンで講演し「中国政府は、数
十万人、もしくは数百万人の規模でイスラム教徒のウイグル族を再教育施設と
いう場所に収容している。宗教の信仰と文化的な帰属意識を失わせようとして
いる」と述べて非難しました。
さらに、アメリカ政府で人権問題などを担当しているカリー大使も26日、議会
で開かれた公聴会に出席し「習近平政権が去年の4月からテロとの戦いを名目
にイスラム教徒に対する抑圧を強めている」と述べたうえで、ウイグル族を去
年から少なくとも数十万人不当に拘束していると強い懸念を表明しました。
また、新疆ウイグル自治区では、イスラム教を若者に教えることやイスラム教
徒的な名前を子どもにつけることが禁止になるなど、かつてない抑圧的な政策
を進めていると指摘し、中国政府にやめるよう申し入れたことを明らかにしました。
公聴会には、新疆ウイグル自治区出身で、現在はアメリカを拠点にウイグルの
現状を伝えている女性記者も出席し、新疆ウイグル自治区にいる自分の家族や
親戚20人以上が去年から当局に連行され、今も行方がわからないと訴え、協力
を求めました。
----------
「でもモンゴルーはゆるさない」
>>29 女性に対しては太鼓とか重低音は実際効果があるらしいぞ
ようは振動が子宮を揺らして興奮させる 警戒してると効果無いそうだけど
>>27 映画見てシネマカフェで食事取って込み込み4000円ぐらいなら半年に一回ぐらいは行く気になる
なお自分がやろうとすると一回2万円
>>5 刺されやじゃないし、仕事しろと髪結いの亭主に言われてもなぁ
今日はおやすみ
>>31 免許にしてもフグ並みに難しくしないと、どこも取って結局変わんないぞ。
でもフグと違って捌く、焼くだけなら、何も障害ないから、難関にする理由もない。
伝統芸能保護とか言って、鰻調理全般の技能検定に合格しないと取れないとするか?
>>15 あえていつ刺されても良いと言う運用をすると両方どころか黒ひげ危機一発状態になるので危険
>>38 どんなに頑張っても立川に行くのに片道8000円かかるからですが
>>38 映画館で売ってるグッズ購入したら簡単にそれ位いくのでは?
限定商品とかイラスト入り缶やパック食品買えば更に簡単な
>>40 うぅむ。思いつきで書いてみましたがやっぱり流通制限は難しいですかね。
>>40 うぅむ。思いつきで書いてみましたがやっぱり流通制限は難しいですかね。
>>27 4K8Kの大型高解像度モニタが普及しつつある中で、一般家庭での再現が難しいのが音響なのよ。
で、立川は映画館の中でも音響にはガチで力を入れているので、非日常の体験という点で他よりも一歩も二歩もリードしていたり。
更にガルパンは音響重視の環境と非常に相性が良い作品なので、必然的にリピーターも多くなると。
>>37 ホルスタインの信仰者だからってんで(´・_・`)のお面を付け出した人
なんか数週間前からこのスレにいる
>>10 平安時代末、長の四巳が意を張れ、気を張れと念じながら包丁を入れると魚はまさしく生きているかのように新鮮な状態を保ったという伝承は皆さんもご承知だろう__
とほほサン
悪いお知らせなんですが荒れないでくださいね。
明日の特別公開は中止になりました。
「16:30分に諸君を開放する。17:00までに脱出するように。襲い来る風雨に関して各自立ち向かって欲しい。幸運を祈る」という放送が流れていたです。
中国人って、ウナギをぶつ切りにして油で炒めて料理にするそうな
たぶん小骨が多くてまずそう
>>47 キャタピラの駆動音が腹に響く感じ、砲声が空気を引っ叩く感覚は家庭用じゃちょっと無理ですからね。
地元の映画館でも大いに感銘を受けましたが、しかし音に聞こえる立川の音響は一度体験してみたかったです。
>>51 こうなると偵察任務に当たってくれた前スレのID:r/gqEk7Ka=サンに期待するしか無いなぁ……
>>48 なぜか武装錬金という懐かし漫画を思い出した
2018年上半期(1~6月)の自動車の世界販売で、日産三菱・ルノー連合が553万8千台となり、上半期としては2年連続で首位となった。
2位は独フォルクスワーゲン(VW)の551万9千台、3位はトヨタ自動車の520万9千台。
日産三菱・ルノー連合の世界販売は前年同期比5・1%増。日産自動車は1・4%減だったが、ルノーは9・8%増、三菱自動車は24・8%増と好調だった。
VWは7・1%増、トヨタは1・6%増だった。
昨年の年間販売ではVWが1位、日産三菱・ルノー連合が2位、トヨタが3位だった。
https://www.asahi.com/articles/ASL7W4R8ML7WULFA01V.html こんなに車が何処で売れているのだろう
こんばんわパコ。
ところで、鰻が泥臭くない話パコが、
あれ、実は養殖池から上げた後の流通段階では、井戸水使用して泥吐きと活性の低下を行っているパコ
なので、田んぼとかで取れた天然物は、綺麗な水で少し生かしておくそうパコ
海で釣れた奴はそのまま食べられるそうパコよ
トランプ政権 中国がウイグル族を不当に収容と非難
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011551041000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001 いよいよトランプ政権は中国に対して人権という棍棒も使い始めたのう。
まあ、この点だけ見ても今まで中国の人権抑圧などを無視してきたリベラル政権よりは100万倍もマシな訳だだけど。
武装錬金はホムンクルスの信奉者か
ホムンクルスとホルスタインの字面が似ているからだと自己解決
>>54 ハイ偵察要員デス
やっぱりあたまわるいので75見て1しかわからないでした。
ですがの諸氏のお許しがあれば少し報告など
(駄目なら避難所ででも)
その前に派遣元に電話しなきゃ
>>59 蝶サイコー!って言いながらボトリングしたり腹黒饅頭がそばにいたりするのか……
https://twitter.com/rockfish31/status/1022762042183147521?s=21 [2018/7/27] 装輪装甲車(改)の開発事業について:防衛装備庁 mod.go.jp/atla/pinup/pin… コマツのあれは計画中止と正式発表。
てことはやっぱりMAV採用すんのかねぇ
なるほど。確かに立川の極爆はすごかったから、それを最大限に活かせる作品ともなれば何度も見たくなるかもしれない。
私はまだ”この世界の片隅に”でしか体験してないけど。
>>63 >現状のまま開発事業を継続しても、耐弾性、重量、量産コストに関する目標を満たして
>開発を完了できる見込みが立たないことから、装輪装甲車(改)の開発事業を中止することとなりました。
量産コスト云々って所に一抹の不安が>MAV採用
>>63 >その後、試作品の受注企業において、新たな防弾材による耐弾試験が
>行われていましたが、現状のまま開発事業を継続しても、耐弾性、重量、
>量産コストに関する目標を満たして開発を完了できる見込みが立たな
>いことから、装輪装甲車(改)の開発事業を中止することとなりました。
採算上これ以上は無理だったのか、それとも単にコマツに技術力がないのか・・・
>>63 予算縮小化での計画案件だったので中止はむしろ良かったんじゃないかな。
次の大綱で予算増が明記されるのなら、その環境下で再度計画し直した方が良いかもだ。
>>18 鯰自体は養殖が確立しているので問題ないかと
>>63 次期中期防に影響しないように、概算要求前にバッサリ切ったか
>>66 多分その両方の理由だろうな。
おそらく元々の要求自体にかなり無理があった案件かと。
川魚は寄生虫が怖い
東南アジアでナマズか何か食べて脳を虫にやられた話とかあったな…
>>66 > 試作品に不具合(耐弾性能のばらつきの多い防弾板の使用や板厚不足等)があり、
> 現状のまま開発事業を継続しても、耐弾性、重量、量産コストに関する目標を満たして
> 開発を完了できる見込みが立たない
赤字覚悟なら作れるけど採算取れないって感じかね
防弾板の歩留まりが悪いんだろうな
かすかに
>>1 >>73 我が党の党員がいるんだからホルスタインさんのファンだっているさ
異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~ 第16話 中隊長の凱旋
>>65 派生形含めて1000台も作れば安くなるんじゃないかな?開発費はMCVで使ってるし
>>62 ペットボトルロケットの武装錬金とか使いそう……
車両制限令に合わせた96式装甲車を21世紀品質にパワーアップしたらダメ出しを食らったでゴザル。
背も高くして、自重も5トンも増やしたのに……
プレフレでお誘いがあったけどお断りした。なんかビアパーティーBBQ以来会社で人間評価が高まったみたいだ。
上でも出ているように立川の極爆上映が有名だけど
ドルビーアトモスっていう音響使ってる劇場でマッドマックス見た時は
重低音というか爆発時のソニックブームのような音が出てていたのも面白かったな
>>77 そこをケチって高いので生産台数減→単価上昇→更なる生産台数減の
おかじスパイラルがちょっと心配だけど、IFV等にも派生させて
調達数増やしてもらいたいところ
しかしアショア配備を進めるのに予算規模は変えないつもりなんだろうか?
>>80 仕事において人間関係って大事だからなぁ、イベント参加って大事よね
政治家でも地道にどぶ板してる人はやはり選挙に強いし
今週もお疲れ。残業終了!そしてネクスト残業ウィーク。ファック!
本日の利回りはやや増加して推移。なんかベネズエラのボリバルがデノミしたそうだ。
俺の現物ボリバルが!1!!
>>84お断りした代わりにフジテレビ祭りに日曜行く羽目になった。まあテレビ局のあの手のお祭りはいく予定だったので好都合だけど
モデルアートの最新号がなぜか
タミヤ 1/700 「いぶき」なんだけど
これ見て思い出した
空母改造したって艦載機無いと意味がない
F-35Aを、アフターマーケットのキット使って改造するの?
エド「リフトファンを入れるために、機体上部にホールソーで穴をあけます」
>>58 イスラム移民に対する政策は「不法移民排除」のための一時処置で、イスラムであっても人権侵害は許さない、差別主義者ではないというアピールにもなりますね。
ボランティアを学生にやらせようと色々画策してるみたいですな
「ボランティアで単位認定」「文科省:東京五輪・パラ「授業避けて」
https://togetter.com/li/1250763
◆学徒動員◆
日本の大学は低レベルだから授業に出ても意味が無い
文部科学省もそれを認めてる
● イギリスでEU離脱に賛成した人が望むこと
望んでいることがブリテン過ぎて草
>>1 乙
ねぇねぇ、東京医科大の裏口入学の件、なぜかマスコミがさっぱり報道してくれなくなったけど、
なんでだろー
ナンデダロ~ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ~♪
>>90 なおアメリカは開戦後すぐに文系学生を動員していた
>>85 これがあるから新興国債券や通貨は恐ろしい
まあアルゼンチンの例もあるし仕方ないねこればかりは
>>93 夕刊フジは一面だったが野党の国会議員が黒幕って話になったから解散したんだろ 報道しない自由ってやつだな
>>92 EUに参加しててもブリテンはブリテンのままだったのだなw
パヨクも嬉しげに学徒動員だ女子供老人巻き込んだ末期戦だって連呼してるのでなんか胡散臭いんだよなあ
そりゃ社会人よりは学生や年金老人の方が平日昼間の時間の融通が可能だし、今回に限らずイベントやる時は学生や子供使ってたろ
>>94 よく考えるとある意味動員のほうがマシだな
ちゃんと対価が支払われるから
>>85復活するかもしれないトルコリラよりもやばいものに手を出してたのですね。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 虐待して(*´Д`)ハァハァ....|
|___________|
_ 震 .. ∥__
/(*´∀`) ∥ /\
/| ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|\/
|(*´∀`)ヌルポ |/
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>97 まあ日本がというか今の政権が関係していたら全て失敗みたいな感じになってきたし、なり振り構わないんだろな
>>92 ヤードポンド復活とかさっさと滅べブリテン
まあツイッターでもお手軽バズりドラッグとして乱用されてる感ある>五輪叩き
てか近年でもロンドン五輪はボランティア動員してるんだよね
「ちょっとしたボランティア枠もある」と「金を払って然るべき業務でもボランティアを募る」じゃだいぶ違う気がする
>>92 ヤード・ポンド法だけでは飽きたらず、あの謎の進法で動く謎通貨単位系まで復活させようとは何たる邪悪か!
>>95 >野党の国会議員が黒幕って話になったから解散したんだろ 報道しない自由ってやつだな
ああ、#Me Too案件の報道が下火になったと同じような構図ですか。
アレはマスコミ内部の#Me Too案件の方が酷かったというオチでしたが。
>>92 >10進法移行前の硬貨
ブリテン人は、そんなにペンス(ペニー)だのシリングだのポンドだのギニーだのにこだわりがあったのか・・・
手弁当の勝手連に好意で手伝ってもらうのと、本職を雇用して給料未払いで開き直るのとはまるで違うのじゃ>ボランティア
手弁当の勝手連に好意で手伝ってもらうのと、本職を雇用して給料未払いで開き直るのとはまるで違うのじゃ>ボランティア
人手もカネも足りない弱小NGOがボランティアに頼るならまだしも
世界一カネを持ってる自治体である東京がカネを使いたくないからって
本来カネを使ってプロを割り当てるべきポジにまでボランティアを使おうとするのは
嫌悪感をもたれて当たり前だと思う
>>109 本体は商業性の塊なのに、変な部分でケチってるのは反感買うわな。
その手の無償奉仕への不満が爆発した時期と重なったから尚更だ
ドーピング検査とかは報酬出るんじゃなかったっけか?
報酬払うとか払わないとか、そういう問題ではないとは思うがw
>>106 別に強制ってわけでもないだろうにねえ>ボランティア
┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・
猛暑が一段落したと思ったら、今度は台風直撃かい。
日本は神様からイジメられているとしか思えない・・・
>>113 いや、大体の人は嫌だってことだろ。 >9%が賛成
>>119 我が党政権時代に生まれた言葉=「新しい公共」
意味は・・・強制ボランティアってことなんですけどね。
>>116 「五輪という記念すべき栄誉ある行事ならボランティアなんて勝手に集まるじゃろ!」
的な前回の五輪の成功体験を引きずってるエロい人がいたりするんじゃろか
ほんとに、猪瀬の5000万の為に有形無形どれほど大損こいたのか計り知れんわ
あいつ知事に置いとけばこんなことになってねーだろ
しかしボランティアと聞くたびに「ボランティア軍」を思い出してしまう
金持ってるくせに東京都は・・・っていうか
あまり金使うなってお達し出したのIOCだしなぁ
自治会に要請が行ったら、体育会系は自己判断(強制)だべ。
ボランティアとは自発的に事象に参加する義勇兵である
では五輪ボランティアが真夏の酷暑で熱射病まで引き起こして死亡した場合、責任の所在は何処にあるのか
ボランティア医師が気が変わって診療室を放棄しようとした場合、引き留める法的根拠はあるのか
未熟なボランティア通訳のせいで金銭トラブルに発展した場合、誰がケツ持ちするのか
>>119 本当な強制じゃ無いといいねぇ
それだと人が半分も集まら無いと思うけど
>>128 医師には応召義務があるんで、帰ろうとするところに患者を叩きつけたら帰れなくなるんじゃないかなあ
>>116 >>123 真面目に考えると都が全権を握って仕切ってるわけじゃないし、税や大会の収益は簡単には手を付けられないしで、各担当者レベルの仕方ないが積み上がった結果かなぁとかは思うよ。
肝心な時期に大将すげ替えたせいで調整できなくなったんじゃ?とかは、まぁ。
まあ義勇兵自体ほとんどの場合強制徴用だったしなあ。志願制だったのはフライングタイガースくらいじゃなかろうか
>>132 しかも、すげ替えられた大将がアレという救えないオチまでついてる……
>>124 んー、猪瀬都知事だった場合は財政節約の為にボランティア募集してたと思うからなあ猪瀬ポール的に考えて
>>133 または正規兵のカモフラージュとかだな、朝鮮戦争の中国義勇兵とか
>>95>>112
捕まった官僚、省内で前川氏と近い人物だったみたいだしの。
東京とも別にオリンピックなんて無駄行事に使っていいほど金を持ってるわけじゃないし
ボランティア医師の事例は全てのボランティアに懸念される事例だ
好意と熱意だけに甘えるのはいいが、必要な人員が集まらない、帳簿上では集まることになってる人数が集まらない、集まったはずだけどいなくなった
どうするつもりなのか
>>135 節約と頭アッパラパーは別次元の話だろ
猪瀬が知事として優秀だった、とまでは言わんが
最低限の常識があれば専門職もボランティアで!なんて案出てこないし採用しないと思う
>>130 ボランティアに協力しやすいように色々施策を行うべきとは思うがね
それなりには集まるじゃろ
豊洲移転で無駄に溶かした金でザハ案の競技場が建つらしいよ?
>>137 じゃあ!
なんで!
誘致したんだよ!!!!
>>94 理系は軍需工場へ
大学院生は新兵器開発にまわされた
「おもてなしの心」「客人を迎えるのにカネを使いたくない」「シロウトにサービスさせる」
◆支離滅裂な思考・発言◆
>>120 台風自体が神様であらせるし、
日本は八百万の神々が主役の国だぞ。
>>104 白人は、目の色素が弱く、LEDとか蛍光灯とかまぶしすぎるらしい
欧米のホテルとか間接照明だらけで暗いけど
彼らに言わせれば、あれぐらいで十分見えるらしい
まるでモグラだな
なので白熱電球の方がいい
>>141 都の予算と国の予算を一緒に考えるのは、悪く言えばワイドショー的我が党的ロジックかと愚考しますぞ
>>142 馬鹿の考えはよくわからないけど、なんかバカみたいなこと考えてたんでしょう
>>142 エコゆりが誘致したわけじゃないですしぃ。
モリカケモリカケの馬鹿踊りから豊洲移転のゴタゴタにその他、そして颯爽と現れる小池のオバハンとエスポワール号の船出、
って思いっきり2009年の国政選挙と同じ芸風の仕込みだったからなぁ。まぁ仕込みの元締めも同じだろう、という話で。
与党の戦略奇襲で国政転覆の目論見を一撃粉砕された小池のオバハンが都政に欠片ほどの意欲すら持ってるとは思えん。
遺骨の一部を返還って、全身じゃないという意味じゃないよな。
俺はボランティア政策に文句つけまくりだけど、五輪自体は成功して欲しいと強く願ってる
◆手遅れ気味◆
予算枠が違うか。すまん俺の勘違いだった
鰻はウナギ特別税を賦課して廉売できなくするしか無いんじゃないかな…
マスコミが庶民いじめだ!と内閣叩きをする事は確実
そしてまんまと乗せられる老人層
つーか、また猪瀬馬鹿が出てんのかよ。
事前に言っとくが、都民は猪瀬を落としても辞めさせてもいないぞ。
あいつは勝手に放り出して辞めたんだからな。
>>94 動員じゃなくて志願じゃなかった?
>>97 安倍政権のやることなすことことごとく戦争に結び付けて、ケンポーマモレーにつなげるんでしょ。
組織委員会の何でもかんでもボランティアという名前のタダ働き・サービス残業で何とかしようという姿勢も嫌いだ。
給料払えよ馬鹿野郎
>>117 働き方改革と被っているのも大きいだろうね。間違いなく。
>>122 レーニン時代のソ連には「革命的土曜労働」なるものがあったそうで。
意味は当然、土曜の8時間のサービス残業
>>128 確かその辺の責任は全部ボラに押し付けるんじゃなかった?
>>151 都知事に当選した時点では小池は自民党員だったが?
>>146 間接照明は直接照明が貧乏くさいという風潮によるものじゃなかったかな
色の見え方は何か違うみたいね
>>153 成功するかどうかなら、なんとか成功は出来ると思います
付随してどんな問題点や弊害が起きるかは別問題ですがね・・・
>>146 BF3とか白人様基準でつくられたせいで全体的に青みががって眩しい画面が本当に辛かった
麻生内閣あたりの頃から、オリンピック東京招致ってバカのやることだよね、っと言い続けて、ここにも書いてきた気がする
五輪の成功は何を成功と設定するか次第だなあ。馬鹿が喜ぶだったら達成できる可能性があるんじゃないですかね
>>158 婦人団体「戦争だというのにこんなところでお茶を飲んでるの?アナタ?」
アッハイ志願です
>>101 被虐の翁よ、
暴飲はしていないか?
冷房を正しく用いているか?
他人に誇るほどでなくとも、何かを楽しんでいるか?
言葉通りならば良し、
そうでなかったとしても、自愛されよ。
「本職さんが本業に専念出来るよう、簡単な雑用担当のお手伝いを募集」というなら文句はないし、近場で開催するならそりゃ協力するけどさ……。
五輪の成功とは、二刀の稽古を通じてあらゆる武器術に習熟して心法を極め
現代のレベッカ宮本武蔵になることである
>>160 欧州車のメーターに多い総オレンジの透過照明は欧州人には落ち着く色らしい。
沖縄のズラ長知事は本体に逃げられたので帽子被って記者会見なのか
>>142 東京という意識高度高めな自治体ではたとえ老朽化した道路や公共施設の改修建て替えですら「福祉に使うニダ」「税金の無駄遣いガー」と非難轟々となる。
オリンピック誘致という旗印で公共事業をやりまくりそのあたりを解決するというか、カモフラージュにつかおうとしていたらしい。
なお、今の都知事は・・・・・・
>>159 うい。自民党内で飼い殺しにされてる冷や飯食いの一人でしたね。
変な色気を出さずに都政に専念して実績を作ってれば……ま、そんな能力があったら最初から党内でお茶引いてないけど。
>>170 更に謎の大爆発を加味したものが陸奥圓明流である。
温泉で育てた鰻づくしの夕食(白焼きと蒲焼き)に冷酒、そして現地の銘酒に土鍋で炊き上げた白米1合、しかもほどよく運動したあとの湯上がりで腹ペコ状態で
さらにとれたてワサビに粉にしたばかりの山椒
これで満足しない方がどうかしている(確信)
>>126 もう盛大にしょぼくすれば良いと思うよ。
ところで五輪についてはボランティアばかり話題になるですがスレだが、テロ警戒とかそっち方面は興味ないのん?
リオデジャネイロオリンピックの時みたく、東京の四つ辻に銃とか携SAM持った自衛官が立ってたり、
ロンドンオリンピックの時みたく、会場の外には装甲車が並んでたり、ああいうのすごくカッコよかった
日本も海外を見習うべき
しかし開催時期ずらさんのかねえ。
まあ、遅らせても台風が怖いが。
しかしまあ、リオの閉会式のパフォーマンスは本当によく出来ていたし
あの時点でこんなひどいことになるとは思っても見なかったのは確かだ
>>128 義勇兵なら、アゴとマクラくらい出る。
でも、五輪義勇兵はアシしか出ないのだ(しかも近隣のみ)。
赤紙一枚の徴兵以下や。
>>178 日本のJOCの一存では無理でしょうな>開催時期の決定
IOCにお伺いを立てるにしても、IOCは大手スポンサーがアメリカの放送業界に打診して・・・
と、だらだらと検討する時間がかかりそう。
>>178 海外で放送権もってるとこの要望でずらせないって結構前にニュースで見たけど、どうなんだろうね
ボランティアになっても、あの変な朝鮮服を着せられずに済むのが唯一の改善点。
>>177 その辺の方が心配なんだよね……
本来ならテロ対策として防犯設備投資とか色々しないといけないんだが
オリンピックがあるのにホルインピックがないのはおかしくないか??
五輪に金掛けるのは許さんって候補ばっかり都知事選には出ていたわけだが
都民の世論としてそれはどうなの?
当時の世論調査見たときなんか緊縮脳だらけだった記憶があるんだが
ですがスレにいる帝都民可哀想って思ってたからよく覚えてる
>>154 特別税を課さなくても、問屋が来年のリスクを見込んで卸値を上げてるお陰で
今年は養殖業者が大量に鰻を処分せにゃならん程度に高値かつ売れてないぞ
>>186 ロシア製セキュリティシステム、「Defender-X」とやらが大活躍するのかも。
表情をカメラで撮影するだけで、人の感情の変化を捉えることができるとか。
テロを起こそうする連中は、ほぼ例外なく緊張して感情が高まってるでしょうから、
かなり有効かも。
>>190 そもそも招致の段階からして「五輪とかどうでもいいです関心ないです」って都民がけっこな割合だったし
>>177 海上都市でもつくってやればいいんじゃあないかなぁ
最悪死傷者が極小になるし
次の都知事選は東京五輪直前の6月にやるんだろうなあ。逃げたら笑うが
>>188 量(意味深)を競ったり
飛距離(意味深)を競ったり
保存性(意味深)を競ったりするんですねわかります
記念ペットボトルと冷蔵庫を売ろう!
>>99 いや趣味とネタでオークションで落としただけだからボリバルが上がろうが下がろうがどうでもいいっちゃいいw
ダメ通貨の現物買いは単なるコレクションだな。
さてはてもうちょっとSSDが安くなったらメインPCのシステム用ストレージを載せ替えてやりたいところだな。
で余ったHDDをNASにぶち込みたい
>>162ウクライナ行った時に部屋の照明が少しオレンジみがかった暗い感じだったのはそういう事だったのか。
うちの照明も変えた方がいいのかな。
>>197 より速く!(意味深)
より高く!(意味深)
より強く!(意味深)
ロシアと言われる国のルーブルっていうゴミの政策金利は7.25%だそうだ。
お一ついかがかな?
>>193 でも振り返ってみると、オリンピック候補地として最後に残ったのが東京とイスタンブール。
もしあの時、イスタンブールが選ばれていたら、まともに開催まで行けただろうか、と思ったり。
>>203 エルドアン「ブラジルだって五輪を開催出来たんだ、俺の国だって!」
>>203次のオリンピック開催に日本が協力するという手はずになってた気がする。そこでトルコリラ復活かな
>>202 ロシアといえば、年金の受給開始年齢を65歳に引き上げる方針とかなんとか。
日本から見ると、別になんのことはない年齢なんですが、
ロシアの平均寿命が60歳代という事実を見ると、「ああ、年金資金が底をついたんだなぁ・・・」
としか思えないですね。
南米人ってボリビアがウザく感じたりしないのかな
シモン・ボリバルこそが南米諸国の建国の父だみたいな事言って名前冠した国名にして。
>>204 米ドルは割と利回り良い通貨になったからようやくオススメしてもいいかな?って思える感じにはなったが、
25倍はやめておけ。
夏にオリンピックをやるなら熱中症の危険を考えるべき
具体的にはマラソンを小田原~芦ノ湖~御殿場にするべき
木陰も多く標高もそこそこあるので体に優しい
箱根駅伝5区をオリンピックで走らせようぜ
>>64 ちなみに、あれは【極音上映】なので重低音マシマシの極爆上映とはまた少し異なる<この世界の片隅に
台風12号 警戒が必要な時間帯
隅田川花火大会は、日曜日には開催できそうだな。
>>202 政策金利上げると
賢い庶民は、金利の低いドル建ての外貨で借金しちゃうんだよな
それで家も立てちゃう
手遅れ
>>210 ルーブルなんてゴミ買うならそっちのほうがましってだけで25倍で買う気はないです。
湾岸戦争のイラクもかくやという勢いでバリバリバリバリ花火が打ち上げられてて若干うるさい…
>>163 オリンピックを出汁に今後50年使えるインフラを取り揃えること、だろ>成功基準
>>216 花火大会会場の近くだと、窓を閉めていても窓が振動するんですよ。
まるで対空砲火を浴びているような気持ちになります。
>>213 右からやってくるので、各種常識が通用せず
うまく左へ受け流す必要があるそうだ。
>>208 アテランテの姐さんが拗らせる国か・・・
まあ・・・姐さんは孤島か船上で召喚されない限り
どの国の社会環境でも最終的に拗らせると思う
>92
回答がネタまみれすぎる方向で統制がとれてるのがすごいw。
ドイツさん中国によるイフェルト・メタル・スピニングって会社の企業買収を拒否とのこと。
>>217 関東大震災再びの方が早い来はしなくもないけど(なお被害は見ないものとする)
>>209 東大が日大を気にしたりはしないでしょう?
ブリテンは「階級別の回答比率」は出ないのかな?
あそこ京都レベルの格付け格差大好き民なわけだから、単純に全体の回答数だけ抽出しても意味が無いんじゃないかと思う。
またガソリン高くなりそうやな・・・。
サウジが紅海で輸送停止だそうだ。紅海航行中の原油タンカーがイエメンのフーシの攻撃を受けたため。
>>222 東新宿駅「オレか?」
南新宿駅「アタシよ」
西新宿駅「せやろか?」
西武新宿駅「ちがうな」
新宿西口駅「おい、西だけ多過ぎだろ」
西新宿五丁目(清水橋)駅「つまり私が西新宿の頂点…」
>>208 そのせいでプーチンの支持率が急降下という・・・w
>>217 じゃあ始まるまえから失敗が約束されているじゃないですか・・・w
>>220 師匠が嫁入り前に旦那が死んで未亡人やっている国なら子供は幸せに暮らせているから拗らせはしないと思う。
まーある意味では、都知事選の裏で小池をインフラ絶対更新するマンに再調教しなかった与党自民が悪いと言って言えなくはないのかも…
>>225 そういう理屈かね
まあ他の国にはそれぞれの歴史があるわけだから
もうシモン・ボリバルなんて言われても何言ってんだだろうしな
SOW@新刊発売中 @sow_LIBRA11 2018/07/27 0:09:37
「義務と権利」の関係ってね、「義務を果たしたものが権利を得る」と思われがちだが、逆なんだよね。
「権利が保証されているから、義務が発生する」なのよね。
例えば「日本国民もしくは日本在住・在留資格者としての権利」が保証されているからこそ「日本国の刑法」を守る義務が発生するように。>RT
https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1022702097589051394 この「義務と権利」の関係が逆に捉えられることをもって、まぁ「だから日本はジンケンコーシンコク!」と言いたがる方もおられるのだが、とんでもねぇ。
日本はずっと昔から、このシステムを理解していた。そう鎌倉幕府の頃から! 「御恩と奉公」!
「お前がその土地の統治者であるという“権利”を認め、保証する。
だから、その保証者である幕府へ、奉公という“義務”を行え」という、原始的ではあるが、国家と個人の取引関係、それが「御恩と奉公」。
まぁ厳密に言えば違うかもしれないが、大まかに見れば同じようなもの。
幕府はこの保証者であったから統治者として振る舞えた。
だがそれが崩れれば、「権利の保証」ができなくなれば、途端に崩れた。「御恩」を行えなくなった鎌倉は滅び、次の建武の新政も失敗に終わった。
したがってこの「御恩と奉公」システムを守る者が、日本の統治者たり得たのだが、これを変えちゃったのが、まぁ例によっての徳川家康。
「武士道」「忠義」「尽忠報国」と思想の転換を行い、「奉公したものに御恩がくだされる」という形にしちゃった。
>>40 血が毒なのに…
(尚、加熱で無毒化されます。)
>>198 デノミ、てことは新紙幣に切り替えなのかね?
なら、いきなり希少性が増したんじゃない?
旧紙幣はこの先発行されないのだから。
SOW@新刊発売中 @sow_LIBRA11 2018/07/27 0:27:58
要は、今まで「先払い」だったのを「後払い」にしちゃったのだ。これがどう違うかと言うと、後払いなら、いくらでも渋ることができるし、
場合によっては踏み倒せる。
時には「不服な対価しか得られないのは、それがお前の価値だからだ」という理屈を通すことができる。
https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1022702283153260545 このように、統治者にとって、大変都合の良いシステムが、この「権利後払い式」だった。
まぁそれゆえに長期的な安定政権を築くことができた。家康にとっては、「戦国時代の再来を防ぐ」ために考えた結果、そこにたどり着いただけだと思うんだがね。
https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1022702300219895808 >>232 自民党をお上視して有権者を免責するのもなぁ
>>220 アポでもgoでも、不幸を目の前にすると視野狭窄に陥り、対症療法に固執して大局的により多くの子供を不幸にする辺り、所詮はスイーツ(笑)の加護を受けただけの獣(notビースト)でしかないのが悲惨。
きのこに愛されてるなー(直接手を下しているわけではないが)
東京のインフラ更新が待ったなしなのは、政治家ならみんな判っているものだとばかり。
それこそ都市博流産の頃から。
>>237 ハイパーインフレだから、五桁ぐらい早晩元通りになるかも。
杉田のLGBTについて叩いてるのは左翼だけで
他の人は当たり前じゃないかと言ってるみたいに
憲法改正するしかないしな
第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、
相互の協力により、維持されなければならない。
2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、
法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならな
これが成立しないもの
>>208 ウォッカって、ロシアの平均寿命に大変貢献してるらしいいな。
本邦でも60才以上にウォッカ1日1本を義務付けよう
>>237 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/news/post_159634 ハイパーインフレに見舞われている南米ベネズエラのマドゥロ大統領は25日、
通貨ボリバルの単位を5ケタ切り下げるデノミネーションを行うと発表しました。
来月20日に実施される予定で10万ボリバルが新通貨の1ボリバル・ソベラノになります。
IMF=国際通貨基金は、ベネズエラのインフレ率が今年末までに100万%に達すると予測しています。
---
新通貨は「ボリバル・ソベラノ」になるみたいですね。
>>243 ハイパーインフレは130倍だから、5桁とかいらない
2桁で済む
”御恩と奉公”って実態は存在していたのかね?
実際の所は在地武士団の既得権益に対する追認と利害調整、争いの調停だったような気がするんだが。
稀にデノミを旧通貨をいきなり流通不能にして借金チャラにするとか誤解している人がいる。
まあこのスレおっさん多そうだしそんな中学生みたいな誤解はしてないと思うが。
>>249 アレですよ・・・・
パイパンにする女性ばっかりになって、パイパンの価値が低下していく現象(違
>>244 >杉田のLGBTについて叩いてるのは左翼だけで
>他の人は当たり前じゃないかと言ってるみたいに
えぇ・・・
>>250 そんなドッジみたいな事しないだろ普通は
>>248 奉公がなきゃ元寇での大動員は出来ないでしょ
>>244 そもそも興味持たれていないんじゃない?>特殊性癖
>>242 首都高なんて一から作り直すくらいでちょうどいいのにな。
>>129 大学側の笑笑や魚民で店ごと徴募とかするのか
胸熱だな
脱走ボランティアはキーリングならぬ聖火潜りとか
格子戸に張り付けられてボランティア掌帆長にキャッオナインテールで鞭打ちとかされるんでしょう
>>248 利害の調整こそが御恩と奉公の最たるものだろう。
現代の利害調整手段である民主主義だってJFKが言うように「国が何かするとか国に何ができるか」なんだから。
>>249 パイパンが上昇して飽和する。つまりバーナーたんだ。
もうそれこそ首都圏で直下型地震でも来ないとインフラ更新とか出来ないんじゃないかっめきが・・・
>>250 いきなりはないけど交換期間が三ヶ月とかでタンス預金や闇金絶対殺すマンとかはよくいる印象。
>>264 都市の真っ只中で開発が滞る現象といったら、元々石造りのヨーロッパ圏などでは結構あった気がしますが、
最近は日本にまでそういう傾向が来てしまっているのですかね…?
>>264 土建屋が適度に干上がってやりたくても出来なくなった頃にやってきて首都沈没
>>253 日本円の額面は慶長小判の1枚1両から現在まで連続しており
0を切り捨てたことはありません。
>>168 日本車はあの眩しいクソ青色車内照明を早くやめるべき
御恩と奉公は中学校の日本史での説明が悪いんじゃないか
当時は土地登記もなく乗っ取りが横行していた事を考えれば
調停者がいかにありがたい恩恵を与える人物か理解できるだろう。
頼朝は父の代から関東でそういう位置づけだったらしく
同じ役割を期待してついて来た武士(坂東平氏)が多かったようだね。
インフラの更新とインフラの再構築は分けて話さないと実現可能性に大きな隔たりがあるような
>>268 日本とかヨーロッパだけじゃなくて最近はアメリカも似たような傾向が発生している。
正直な話日本の方が無線Wifiとかの整備が進んでいるレベル。
>>251 逆に生やす人が増えてパイパンの価値がだだ上がりになるのかも…言っとくが毛だからな?
>>252 (前略)疲れからか不幸にも白塗りのバイクに追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、バイクの主、警察官谷岡が言い渡した示談の条件とは…
今日のJAXAのセミナーで新型イプシロンの画像が公開されてた
オートバイのメーターは液晶画面のバータコ表示をやめて欲しい
パッと見分らん…
>>275 あ、アメリカは当然ヨーロッパ圏の範疇で言っていました。しかも中心部がスラム化したりとか
>>245 今の耐性なら初日で救急車呼んで翌日また呑むわけで(笑)
>>235 ドラマでプーチン役が必要なら伊武雅刀にやってもらおう
>260
やあ久しぶり。
最近こんな話を見て、ああ、もしも叶うなら非常識兄さんもこの場に居合わせたかっただろうなと思ってたところだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1067527/ > 「ダウンタウン」松本人志や「雨上がり決死隊」宮迫博之、さらに中居正広も、その美しさに固まったのが広末涼子だ。
>彼らが居酒屋で飲んでいた時、堂本剛がドラマで共演していた広末をサプライズで連れてきたのだ。
>
> 宮迫は「10代の絶頂期の広末涼子が、俺らが飲んでる居酒屋さんに。急にやで。もちろん飲んでるわけじゃないですよ。
>サプライズドッキリで、当時ヤワラちゃんブームやったから、柔道着を着てヤワラちゃんの髪形した広末涼子がローテーブルの
>ところに走ってきて、『ヤーッ』って乗っかったの。あまりのかわいさに誰も何も発せぬまま、1分近くずっと見守ってしまうっていう。
>『ちょっと、ツッコんでよ!』って。全員が『かわいすぎやろ』って…」としみじみと語っている。
>>277 本当に飛行機くらい身近なロケットってどういうものだろう?月の都市まで加減速含めて10時間、
数百人乗りで1人当たり10万円くらいで行けちゃうような何かだろうか?
…そんな世界いいな。きっとメイドロボットもいっぱいいるだろうし。
御恩と奉公を税金とその再分配と言い直せばいいのだ。
>>277 乗り心地とかあるんだけど、イプシロンにナマモノでも突っ込むの?
そういや
>>60はまだかなぁ……待ってるんだが
会社行ったら残業でもすることになったのかしらん
>>258 国家公務員の掃き溜めだもの
一種の成績悪いやつばかり行くからこんなもんじゃないの?
>>232 小池は世論受けしそうな煽り方だけはうまいからな
>>234 普通に徳川幕府って徳川宗家としての所領だけで他を圧倒するほどの石高だったけどね。
鎌倉幕府なんか初代移行は実質北条幕府だしさ
>>242 わかってようがわかってまいが「反対が人気になる、票になる」
ではそうしようか、ってのが政治の側面でもある
>>265 仕事に育児に住宅ローンにと大変なんだよ!!
かつお県民ですが広末の良さがあまりわかりません
違う俺はホモじゃない
>>273 その辺りの感覚が”現代人の考える国家と国民の契約関係”とは少し違うんでないかなぁ、などとちょっとした疑問が。
まあ自分でも上手く考えがまとまらんのですが。
「先生、どうしてゴブリンはあんなにたくさん数がいるんですか?」
「ゴブリンはとても繁殖力に優れているんだ。特に優れているのが母体となる雌の種族を選ばず哺乳類の雌であれば異種族相手にも交配が可能なこと。
ちなみに私の妻が先日ゴブリンの子を産んだよ」
#夏休み子ども冒険者ファンタジー相談
https://twitter.com/katiko_hongou/status/1022794670433161216 >>248 政府や公権力というと「行政府」って感じですけど、幕府って必ずしも行政権じゃないんですよ。司法権に近いんです。
統治をおこなう官僚を維持できないので「地方分権」って感じになって、領主同士(ある意味自治体同士)の紛争調停になった。
「御恩」の中には他人の領地を侵略するやつへの制裁も含まれるので集団安全保障ともいえるかな?
御恩の中には公家の荘園を幕府が「横領すんじゃねえよ!馬鹿者!」という感じで現地の武士から守るのも含まれたりするので、公家の中にも「幕府に御恩がある」人が出てきてめんどくさかったりw
>>289 真面目に大統領してる証拠だな(歳のせいとか言わない)
全く変わらなかったらハトだ
>>284 僕あ、そんな世界ならメイドロボットお姉ちゃんズ(おっぱい大きい)達とバカンスと洒落込みますよ。
>>294 ゴブリンスレイヤー=サン呼んでこなきゃ……
>>283 ご無沙汰しております。
当時でなく今の広末でも可愛すぎて憤死する自信がありますぜ
『ガールズ&パンツァー 最終章』第2話 特報(15秒)
唖然とした
あ、ワッチョイなしスレなのか
避難所で荒ぶってたとほほ妖怪が宇宙ネタ投下しに出現するかしら
>>291 世界中誰一人広末を可愛いと言わなくても、僕にとって広末は最高に可愛いのでなんら問題はないのです
>>294 らび助@vivirabi@rabi_suke 7月26日
「どうしてパパはぼくのおともだちとモンスターをいっしょのおへやにつれてっても、ひとりだけでおへやからでてくるんですか」
「お部屋では何してるのかな?」
「わかんない。みたことないモンスターがふえてる」
「ちょっと収録止めて」
#夏休み子ども冒険者ファンタジー相談
>>270 文化庁は上洛させ、消費者庁は徳島流配…
>>277 乗るのか?まあ、荷物にとってのだろうけど…
ここぞとばかりにマスコミの下世話な報道に乗っかるお前らって分かりやすくて素敵だと思うよ
>>302 いやあ明日は中止になったから来ないだろ今日は
今頃自棄酒飲んでるんじゃないかな……可哀想過ぎる
いや、火星まで10時間とかの方がいいかな?(秒速1000㎞台)
>>297 数百人乗りどころか、メイドロボットを含めれば1万人くらい公然と乗れる宇宙ロケットがいいな
>>304 あッ!反逆者!ZAPZAPZAP
>>293 西洋国家も意外とそういう所から出発しているのかもしれない。
まあ御恩と奉公なんて徳目化されたのは日本だけだろうが。
あと前九年・後三年の軍記が伝わって源氏調停者待望論が出たとも。
>>287 大学教員に天下りした官僚で
国交省は35人中
こないだうちの上の子が
「赤ちゃんの5人のうち4人はセックスするとできるんだ!」
と言ってたのだけれど、最近の学校の性教育は無性生殖とか分裂とかを教えてるのかしら?
>>309 とほほの呪いで俺のタブレットとモバイルバッテリーが空になってたよ…
>>293 「なあ、アリョーシャ。
我々は、戦って、戦って、戦い抜いた後に死ねと祖国から教えられた最後の世代だ。
祖国は、生命よりも貴重な何かが存在し、それを守って死ぬ事に大きな意義があると主張した」
大渡 鴉@C94 金曜日 東ム34b@oowatarikarasu
7月26日
その他
#夏休み子ども冒険者ファンタジー相談
子供「もりでケガをしたエルフがいました。かわいそうだから、かいふくまほうをしたらしんでしまいました。なぜですか?」
先生「君は回復魔法使えるの?スゴイねー!どう死んじゃったのかな?」
子供「なんか、たくさんコブができて」
先生「それは癌ですねー」
回復魔法コワイ!
大渡 鴉@C94 金曜日 東ム34b@oowatarikarasu
7月26日
その他
#夏休み子ども冒険者ファンタジー相談
子供「もりでケガをしたエルフがいました。かわいそうだから、かいふくまほうをしたらしんでしまいました。なぜですか?」
先生「君は回復魔法使えるの?スゴイねー!どう死んじゃったのかな?」
子供「なんか、たくさんコブができて」
先生「それは癌ですねー」
回復魔法コワイ!
>>202 なあに中東で緊張が高まれば原油ガス価格が上昇して産油国経済なロシアの価値も上がるさ
…最近それも計算に入れて中東に首突っ込んでね?
>>227 そこの輸送に支障が出るとスエズ運河がががが…
>>238 後払いできる環境じゃないと借金とかもできないから経済成長思いっきり阻害されるぞとマジレスしてみる。
>>31 漁師が勝手にとってきちゃうからなぁ
>>101 つ蜂蜜
>>222 新宿駅SS・埼京線ホーム「よんだか」
代々木駅「わいか」
新宿三丁目駅「」
>>291 深キョンカワイイヤッター!でもいいんやで。
>>287 間違った
官僚の大学教員(教授や准教授)への天下りで
文科省から大学に天下ったうち15人中全員が博士を持っていた無かったのに対し
国交省から大学に行った26人中23人が博士を持っていた
博士号無いなら大学事務職員として天下ればいいのに、プライドが許さなかったのだろう
国交省の場合は最初から博士持ちが多いし、持ってなくても論文博士や海外留学で博士取ったりする
財務省なんかだと海外留学で博士取るのが普通
文科省はその点ひどい
>>325 もしやマンデブ海峡かなんかにでも撒かれた?
投信じゃなくて株買いたいからそろそろ下がらないかなあ
>>314 非常勤さんがパンツを脱ぐと大抵の女性は子宮がおりてくるので正しいかと思います。
>>324 連中の行政能力の低さとプライドの高さからしたらさもありなん
しかし、そこまで酷いとはスゲーなぁ
>>310 パラノイアのエンディングとして(地下)都市から逃げるという選択肢は無いんだろうか。
日本だと地震が多過ぎて地下都市や海中海底都市って実感わかないんですよね。空中都市とか、軌道上の
宇宙都市の方がいいんじゃないかなあ。
>>325 イランがあほな事をやらない間は日本政府もイランとの外交関係考えて石油の輸入をストップしにくかったけど
物理的に輸入できなくなったな
>>325 トランプ「ハーイ、シンゾー 特別掃海隊出してくれないかな?」
>>314 体外受精で誕生するベビーの比率は5%ぐらいだったと記憶しているが、
いつの間にか20%になったのだろうか?
思えば鎌倉から室町の中世は金詰りのデフレ社会だったな。
>>314 試験管ベイビー…実用化されていたのか!
まあ、最近は体外受精が増えています故、そのことなのかな?
>>322 もういっそ代々木駅と繋げよーぜ(ぐるぐる)
>>330 あれ、確かコンプレックスの外は外で危険な動物やらミュータントやらが跋扈している、
ほぼfallout的な世界になってるって話だった記憶が…
>>293 自分は違わないと思う。
何か色んな建前とか計算とかで見えにくくなっているだけで、本質的には食わせてくれる群れに着いていく以外に何もないんじゃない?
>>333 ドイツだかでは、5人のうち4人くらいは父親の実子ではないとかってのはあった気がするんだけど…
人工授精だけでなく不妊治療も入れたらそれくらいにはなるのかも
>>329 普通、大学教員の募集要項には
条件に
1 博士号を取得しているか、取得見込みのもの
2 大学長が博士号取得と同等の業績があると認めるもの
ってなっていて2は、学術雑誌に査読付き論文が掲載されてるとか決まりがある。
文科省官僚だけが、それを無視して天下る。
>>338 と、コンピューターが思い込んでいるだけという話らしいんですが……。ルールブック読んでいないのでわかりません。
アメリカってイラン相手の戦争はやったことないんだよな
他所の男の子供を愛せるものかな。
これも人によるのかね。
>>346 まあ、そこらは好きにやってくれってところなんでしょうかね。でも恐らくろくな世界でなさそうw
>>341 おう…というかこの画像の人々が機雷撒いてるように一瞬見てた…
しかしあそこも未だに弾道ミサイル撃つし、機雷撒くし、何なのだもう
機雷の野郎は枯れた兵器のクセして威力は絶大だから困る
文科省は普段は大学教員の採用に関して、国立大学に
博士号持ってないようなのを採用したらあかんでと言っている
>>324 大学独法化以降の大学行政はすべて間違い。
国際競争力を下げ、論文は減り、学費は高騰し、天下りは増えた。
>>341 これ、当然撒いた側はちゃんと図面で管理できてるんだろうな
論博がもう少し取りやすくなってくれたらなあ、と思わんでもない
>>331
出光「どーしてもイランの石油じゃないと・・・・
なので結婚は無しで・・・・・」
>>336
だよなぁ
どーみても代々木駅が近くに見える・・・
池袋ー代々木ー渋谷でよくねーかって思ったりする >>354 管理してる訳なさそうだし、していて、その情報が得られてすら掃海は一苦労だ…
地雷とか機雷をちゃんと管理できない奴は土人(カンボジアを見ながら)
>>348 イーグルクロー作戦とかプレイングマンティス作戦とか。
事実上イランの代理人であるフーシが機雷撒いたというなら、
またプレイングマンティスみたいな報復戦でもやるかな?
まぁあくまでサウジ側がフーシ派がばら撒いたと主張してるんで自作自演という可能性もない訳では・・・
>>343 本当に酷い話だ
学問にクソの役にも立たんやつを教員として採用しなきゃならんとは、行政の崩壊もいいとこじゃないか
開発基盤を失ったら輸入すればいい(国内ライター)
流石に雑誌では書かないがついったーブログでは割とそう書いてる
F-2後継機は日本主導の開発要望し、関連技術磨く
http://www.jwing.net/news/3519 >>360 卒アルとか文集とか実家の押し入れとか大丈夫なん。
一度しか逝かないと文句言うようになった…・・・・・・・・・・・
>>357 なお連絡通路で繋がっている高島屋は新宿駅へ行っても代々木駅へ行ってもちょうど400mである
新宿駅に吸収しちゃえよもう
>>358 あいつら失うフネが無さそうだから案外それもありうるか…
米上院、家電などの輸入障壁削減法案可決 多くは中国で製造 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-congress-trade-idJPKBN1KH045 >ホワイトハウスは法案に対する見解を示していない。
>下院でも類似の法案が全会一致で可決されており、今後の1本化作業でわずかな相違点を解消する
必要がある。
>法案の支持者は、米国内にもはや存在しない産業を保護するために導入された関税を取り除けば、
景気支援になると主張する。
>海外に生産を移転した米企業などが恩恵を受ける見込みで、例えばハミルトン・ビーチ・ブランズ・
ホールディングは米国から中国に生産を移したトースターやアイロンなど家電製品の関税が低下する。
>一方、一部の米製造業者は競合他社が海外から安価な製品を輸入しやすくなるとして反発しており、
とりわけ中小企業に不利だと主張している。
煽られたら拒否権発動だろうか。
ジブリの、ばけものの子がやってるな
『ハウルの動く城』 2018年8月10日(金) 21:00-23:29
『となりのトトロ』 2018年8月17日(金) 21:00-22:54
『猫の恩返し』 2018年8月24日(金) 21:00-22:54
『メアリと魔女の花』 2018年8月31日(金) 21:00-22:54
先週はジブリの、時をかける少女だったし
来週だけ「オデッセイ」。なんで「火星の人」ではだめだったんだ
>>363 学問にクソの役にも立たない大学が乱立してる以上、そんなことに目くじら立てても(暴言
よく猫が脱走するので、近所の野良猫かボス猫に「うちの猫見かけたら帰るように言って」→この結果は偶然ではない説
https://togetter.com/li/1249550 Aki???? @Konpaku_Aki 2018-07-23 10:10:25
猫は割とマジで人語を理解してると思う。
うちは昨日の晩に母親と「明日は6時に起きる」って会話すると猫がそれを聞いてて、
翌日の18時に昼寝してる僕を起こす。
せっかく独法化で各大学の権限が増えたのだから、
事務方の職員として文科省の職員が天下ればよかったのだが・・・
独法化の問題の一つは紛れもなく、
本来論文を書くべき若い研究者が不慣れな事務作業に時間と労力を割かれることにあるのだから。
所詮APCなのに油気圧式サスとかオーバースペックじゃないかね
普通科に維持できるんだろうか
>>369 未来のミライのテコ入れだったんだろうけど爆死してるからね…
今日はコードブルーで興収スレが沸いてたわ
>>367 大江戸線・代々木駅、大江戸線・新宿駅、大江戸線・新宿西口駅「どーすんだよ」
みらいの未来?戦後あれどういう扱いになるんだっけ?
>>367 というかテロ的に行われる軍事作戦でそういう内容が管理されることは全く期待すべきでないかと。
文部省がアレで科技庁はそうでもない
というような単純な話でも無いんだろうな
>>375 未来から来た自分の子供と冒険するみたいな話だと思うじゃろ
そんな話は10分ぐらいしかない
タイトル詐欺
>>375 映画自体はちゃんとできてるよ?
ただ夏休みに見たい映画かというとボミョー
コマツの装甲バスはやっぱあかんかったか
普通のバスも不整地に突っ込むと普通に横転するからの
>>374 え、爆死したの?
そいや2週目からいきなり割当の箱が小さくなっていたが…
>>373 共通戦術装輪の事ならAPCじゃなくてIFVとAMOSとRCVの3種っぽいからなあ。
そんなものを維持できる程度に防衛費が増大ないし陸自員数削減しつつ質の向上、
ないしその両方をやるという事なのだろう。
>>379 >>380話的には面白くない感じなのか。JKが可愛いだけってなアニメかな。
ミライ話題になって無いなと思ったら爆死してたの?
つまんないわけかね
>>378 研究予算に関して
文部省系がJSPS日本学術振興会
科技庁系がJST科学技術振興事業団
で分かれている
理解不能
再分離した方がいいと思う
JSPSは、科研費
JSTは、さきがけなど
と役割分担はしてるんだけどね
>>293 国家と個人の間にある中間共同体じゃね?
具体的に言うと一族だが
>>324 文教をつかさどる役所の役人の成績が悪いってのも笑えないジョークですね。
デモシカ先生ならぬデモシカ官僚?
>>330 名古屋地下街とか?
>>373 でも装甲増えるし派生形もって考えるとサスをケチるのは自殺行為だと思うんだよなあ
ロシア式に前線で直さないでセンター送りみたいな感じになるんでないの
>>376 オメーら私鉄だからシラネ
というか交通局でどうにかしろ
絵はいいしギャグとかは子供も笑ってはいた
ただつまらん…
>>383 APCもコマツのが終わったから自動的にMCVベースになるんでないの?
一度秩父の奥地まで電車旅行してみたいなと思ってる。いろいろ世の中を楽しむ案が浮かぶ。
聖地巡礼もしてみたいな。ガルパンはオワコンになってるっぽいけど
しかし防弾性能がクソで改修しても要求水準に達しないとか相当だなコマツ
>>381 所詮装甲タクシーって割り切るならコマツのでも良かったのかもしれないけどMCVについて行ける能力となると無理だわな
>>190 今年は鰻屋で国産鰻重大盛税込み3200円であった
まぁ、骨煎餅と鰭焼き付きだったので高いって気はしなかったが
非常勤職人さんのことだからスクール水着の似合う娘さんの2人や3人くらいは設けているかと思っていました。
上で話題になってた武士の御恩と奉公だけど
徳川でも海外との調停をこなせないと見なされたら、あっさり崩壊しちゃったよね
あれだけの絶大な天領抱えたのに…
空気さんの気まぐれは恐ろしい
>>395南米嫁だと最低三回以上はいかないと文句言いそうだ。誰か南米嫁をもらうべき
ガチャ
いらすとやってほんとなんでもあるなあ。
>>387 商店街に毛が生えたくらい?
大都市が入ってるイメージ無いですよね。
普通に見れたわ。むしろHDDレコーダーからLAN越しに見るよりレスポンス良い気がするな。
>>397 やっす!普通うな重だけでも5000円はするやろ
>>399 そもそも徳川幕府自体が詰んでいたから遅かれ早かれ現行の制度を潰す必要があったわけで
はっきり言って大政奉還自体が徳川家の権力維持のための起死回生の手段とも言えたりする。
>>364 本音はそれなんでしょうね
そして輸入したらしたで高いボッタクリだと叩くまでがワンセット
しかし10年前くらいに僕が文科省や厚労省の役人批判したら、
このスレでは悔しかったら公務員になれというキチガイみたいな総叩きだったが
民間給与上がるとなると、すーぐ公務員馬鹿にするんだから
今でも生涯ベースでは民間が公務員に追いつくことは多くないだと思うが
>>401 回せば回すほどゲットの確率上がるだけ、リアルガチャの方がまだマシだよね
>>397 こないだ中途採用者(74さんの母校の成績優秀者)を接待するために誘った店では
国産うな重と肝吸いと漬物とゆずシャーベットと緑茶がついて4500円でした。(・д・`;|||)
汎用機つかっている銀行システムの開発に携わっていたんですがうな重とか5年に1度喰えたらいいくらいの
給料しか出なかったそうで(ボナースが1か月分!(退職しようとすると家まで押しかけてきて連れ戻される(絶賛爆死中
>>397 安いというかお得というか。
鰻屋で重頼んだ上で、お酒、う巻、肝焼き等頼んで調子に乗って酒のお代わりすると
総額1諭吉前後は確実
イオンにウナギの代用品の南米魚のかば焼きが格安で売ってるらしい。
明日買ってくる気だが美味かったら報告する。
>>364 Twitterを見てるとテンペスト押しの軍事ライターがやたらと多い
この業種って国産嫌いが多いんだな
>>412 南米魚だと意外と淡白そうだな レポ期待してるわ
>>413 国産をけなすとエラく見えるって伝統あったからな
個人的にミリライターがTwitterやってるのはありがたいけどね
記事読む前に記者の名前で記事の中身と信憑性がおおよそ予想できるし
>>413 _ノフ(、冫、)_ ……国産を腐す方が、飯の種として大きいんですかねぇ。
>>412 南米魚で思い出したがナマズや雷魚って美味いんだろうか
>>84 んだよな
>>393 熊谷経由で秩父鉄道かな
深谷花園地区に新駅出来るらしいですよ
>>400 大泉町民「あいつ等はやばいからそもそも関わらない」
>>330 つ梅田地下街&大阪駅前ビル群
>>409 本当のガチャは30個入ってるうちのあたり5個とか決まってるから
30個買えばあたり5個取れる
これと同じで各ユーザーが100個引けて
どうしても当たりが欲しい人は100個全部買えば取れるようにすればいいのに
FLIR ONE Pro が思いのほか面白いおもちゃニダ。
そういえば、公務員であることを誇りにコテにつけていた人が居たような
サイキックウォー(コズミックソルジャー)のアンドロイドは可愛いなあ。
工画堂もリメイクというか、シリーズを再開してくれないかなあ。
公示の文面を見るに、要求性能をクリアしようとすると予定調達価格を大幅に超過するっぽいな。
そう考えると、防衛省が切ったというよりは、コマツの方からギブアップしたと見るのが妥当かもしれん。
おそらくコマツとしては防衛省に忖度してコスト最優先で設計したのだろうが、その結果として仕様を
満足できなかったというオチなのだろう。
録画ハードウェアはUSB2.0製品なんかあったりするが
GbEなら2倍の帯域あるわけだからNASの能力次第になるな。
米帝成長率4%overだって
ちょっと凄まじすぎませんかね・・・
あの経済規模で4%も増えたら・・・
>400
日本嫁でも一方的に逝かせてばかりだとあとで怒られる。一緒に逝きたい&一回で良い、何回も逝かせるならその都度一緒に逝ってほしいと。
さすがに無理。
>>421ダッシュでリーダーがナマズを食してたけどかなりおいしそうだった。
つか、テンペストってまだペーパープランも良い所じゃん
研究の積み重ねとか、国内企業の方がしっかりとしていそうなんだが
>>431 そして中共から回収モード突入だからな。
リベラルが根絶された未来、偉大な大統領扱いになるかも知れないwww
>>419 比較的マシに見えるライターはいるけど誰もアレなライター諫めたりしないのよな
>>391 大火力リークス見るにICVはMCVと協調戦闘前提でこれの意味するところ
ほぼ全てのWAPC集める即応連隊のAPC後継がIFCになるという事。
施設向けとかのAPCは暫く即応隊で余剰になった96式当てるだけで賄えそうという。
>>360 そいや、今回のダム由来の洪水で浅いとこに埋められてた地雷も流出してんじゃねーの、って話があったけど
実際のとこどうなってんだろなぁ
>>393 秩父に鉄道旅行はねぇ…
降りてからの移動手段が無いよ
>>429 陸自とコマツはBTR/BMPシリーズとかタイフーン装甲車を買ってバラバラにして学び直す必要があるのではないか。
天下のロールスロイス様なら適当なエンジンでっち上げると思うが、
どういうエンジンを作るのかは気になるな
>>442 ま、どうーでもいいじゃないの♪ そんなの!!♪
鰻の味を白身魚っぽい方向性であっさり目にしたらナマズの味に近い、と聞いたことはある。
何でも昔の田舎の川だと、産卵期?か何かの夜に川面がナマズの群れで埋まるほど沢山いたらしい。
>>437 イギリスと組むとイギリスにも売れるから
国産 or アメリカと共同開発では日本でしか売れない
>>429 忖度というかNBC偵察車ベースで作れると思ってたんだろコマツは
>>441 マジかよ……89式の仇をIFCで取るつもりなんか?そりゃ凄いや
ライターがやたら欧州押しなのは広告費がでてるからやろ
竹の人とかおもいっきりテンペストに乗るってツイーヨしとるし
スーパーで開きにされてたれ付けられて焼かれてパック詰めされた個体は
もうすでに死んでて、食われなかったら廃棄処分なんだから
「ウナギは保護しなければならないから食うな 食うやつは意識低い(キリッ」といっても、なんかズレてるというか、
「周りに流されず正義を説く俺カッケー」感がプンプンしててアレ
Twitterのゆっくりアイコンとかもこの話題になると興奮して
「日本人はウナギという種を絶滅させる下劣な人種www 中国のことを非難できないwww」ってやってたと思ったけど、
本当にウナギの保護を想ってるなら、流通制限をかけるよう政治家に陳情するなりやりようがあるだろうになぁ
>>444 RRが担当する
F120やF135に参加してたので
適応サイクルエンジンを開発するそうな
装甲厚くするとさらにトップヘビーになって直進しかできない車になるで
>>431 なら1%位無駄にして中国ボコってもいいよねと言いそう。
まあ中国もキンペー生贄にしてもとの改革開放路線に戻して南沙とかの軍事施設とか撤去したら
トランプとかはどや顔で中国と協調路線選びそう。
まあそうなった場合アメリカの意向で最高権力者の首が飛んだという威信的には結構洒落にならない事態なので
台湾海峡に空母がならぬアメリカ市場締め出されて首が飛んだということで独自の経済圏建設が次なる目標になりそう。
>>443 西武秩父からレンタカーがいいよ
帰りも西武秩父で返せるからお風呂使って帰るのによい
台風や地震等の災害になると、やれ米国の○×兵器だ魔人が人工的に起こしただの喚く手合いがいるが
中国の仕業だって言う奴、見かけないよね
>>338 外はイノシシや鹿、殺人シロイルカなどが跳梁跋扈しており大変アブナイだ。
IED対策なんて専門車でも大変なのに汎用装甲車で実現しろってのは
どっちみち無理なんじゃないかなあ
>>423 つまりガチャ言われてるけどガチャじゃないんだな…
>>422結婚相談所ではなくリアルのを見て選べるんでしたな南米妻
>>432うちはとにかく子供がほしいというだけですからな。なんか子供を教育するとか小学校のドリルを買って勉強してるし
>>443三峰神社とか行くのに大変だと聞いた。車で初もうでに宝登山神社によく行くけど
テンペストは
「第6」世代戦闘機
なので、今までの国内研究は一度捨てる感じになる
>>366 壊れちゃうって言わせれば良いだけじゃんよー
>>466 非常識おじちゃんとは違うんですよ一般ピーポーは
>>450 そもそも、日本と英国の要求仕様、求める性能って一致するん?と素朴な疑問もある
>>454 F136では? と思ったが一部部品はF135でも使われてるようで。
>>459 へぇ、そういうのがあるのか
あの辺の渋滞凄いから使うなら観光シーズン以外だなぁ
そういや長瀞駅には観光協会だったかのレンタルの小型車両があったな
>>461 イノシシや鹿がアブナイ?おかしいと思いませんか、アナタ?まさかアンドロイドや機械生命体を、
公然と踏んだり蹴ったり突飛ばしたりするとか言わないでしょう?
>>460 あいつらにそんな技術なり術法なりあったら身内の勢力争いにバンバン使いまくったり
尖閣周辺の日本の船沈めるのに使うじゃろ
>>453 その廃棄も消費量に比べると異常に少ないというあたりが本当にね
ゆっくりは物申せればなんでもいい感じのTwitter芸人だから、そこらへん気にせず乗っかっているんだろうが
>>464 家族計画なら、嫁はんの生理周期とかも読んで狙えるときにどばっとしないと…
>>466 普通の人は非常勤兄いみたいに刺されるまで頑張れないw
いっそのことテンペストをGEN5の戦闘機に仕立て上げよう
アップデート式だから日英ではかなり苦労はしそうだがまあなんとかなるでしょ()
>>451 2行目はタイプミス、IFCじゃなくICV。
ソ連と違って航空優勢取って空自はこちらから殴りこみに行くあたり、
陸自も大部隊粉砕する重装備よりゲリコマや軽装部隊を高速排除重視するというなら
C-2に突っ込んで運べる装備とCH-47やV-22で運べる装備が増強のメインになるかもなあ。
>>469 ブリ公の戦闘機って、極端なインターセプター志向だし
日本の戦闘機って、長距離進出ができないとダメな奴扱いされるし
>>423 既にその仕組みは「天井」として実装されているガチャもある
引くとアイテムがもらえ、一定数集まるとSSRと交換できるみたいな感じ
>>460 なんだかんだ言ってみんな中国にそこまでの技術力はないと思ってるんだろうかなぁ
>>464 どこいっても道が狭いよー
行くなら5ナンバーサイズがごあんしん
小鹿野の方もかなり狭いんでプリウスは懲りた
>>399 いや、海外との調停失敗じゃなくて第二次長州征伐に失敗したこと。
あとは参勤交代の義務を緩和しただけじゃなく、人質まで帰国させたのがとにかく痛い。
幕府崩壊の原因を外交政策に関する攘夷派の抑え込みに失敗したことと言えばそうですけど。
外交については孝明天皇のわがままを抑え込めなかったこと以外は当時の日本の国力としてはどうにかなってる。
例えば協定関税だって、孝明天皇の御意向で神戸開港を遅らせなければ国内産業を十分守れるような内容だった。
治外法権も居留地以外へ外国人が行くのは禁止だったし。日本人の護衛をつけたりしていたので結構不利益を緩和できてる。
>>431 え?もしかして花札の公約達成?さすがに無理だと思っていたのに。
しかし約1800兆円の4%って72兆円になるのか?
>>476 つか、こういうのは何やっても満足したりせん。
>>479 なんか重量制限が厳しいあたり、チハたんの亡霊ががが
>>476 当たり
【パヨク画報】ゲイ「私たちゲイは普通の生活がしたいだけ!放っといて!」 しばき隊「あなたは関係ない」
http://2chb.net/r/news/1532666247/
>>451 だから既存車両を流用して安くした、という事だろう。
逆説的には装甲車両のファミリー化は容易ではないという事の裏返しでもあるが。
>>466もう40代半ばなのよ。
>>475あれはBBQでうちの同僚の前で三人産むと公言したからね。
>>462 IED対策した軽車両がアメリカではやったけど
腰高で軽いんで、車体が耐えても転倒して中の人が死ぬらしいからの
結局重装甲で耐えるしかない
>>472 人類は絶滅しましたはもう飽きた。
メイドロボットだろうが、アンドロイドだろうが、機械生命体だろうがなんとでも交配し、遺伝子と模倣子を残す人類の話が読みたい、遊びたい。
>>474 ゆっくりアイコンは昔漁業関係者となんかあったらしくて、
「日本の漁業なんてクソだから潰れても構わない」みたいなツイートがどっかにまとめられてた記憶がある
ああ…久しぶりにダムに行きたい…
力強く流れおちる水、自然の中に突如現れる巨大な建造物…アァ…イィ…
>>479 空中機動用の軽量組と海上輸送用の重量組に分かれるって事なのかね
軽量戦闘車の技術なんかも採用されるのかしらん
>>489 40代でだと子供が20の頃にはリタイアですからなぁ…
でも応援しますぞ(煽り
ファミリー化、言うほど善じゃないと思うんだよね
専用の方が性能良いわけだし
モニターヘッドフォン用の保守部品の在庫確認したら10対5セットあったわ。
どうやら買ったの忘れた上でまた買ったようだ。健忘症か俺は・・・。
そして先週スイッチングハブとして使ったルーターが行方不明。
>>493さくら湖ダムいいよね。
>>487こいつらほどLGBTを愚弄してる連中もそうはいない。
なんか千葉県民と埼玉県民が必要以上に田舎者と1次産業従事者をコケにしとけばいいって風潮あるのは偏見かしら?
キヨも千葉県だし
>>
まあ竹内はわかり安すぎるよね。
国内の企業には相手にされないので外国企業のちょうちん持ちになる
>>469 トーネードADVみたいな仕様を英が求めるなら一致するかもしれん。
今回出てきたテンペストのモックアップ見るにF-35規模の小型機だけど、
F-35がF-22の2倍近いフェリー航続距離あるように小型も燃費で足は稼げるし、
30年代以降ならレーザーもあるから武装搭載要求量も緩和するかもしれない。
>>485 かといってチハ後継たちみたいに必要な時に本土から出られないでは南西諸島が持っていかれるので。
陸が装軌式重装部隊を大量整備しだすとしたら中国の航空・海上戦力が急速に改善しソ連時代みたいに
芋るしか許されなくなるとか、こちらから大陸侵攻でもないとなかなか投入場所がないし。
>>496 (悩み相談の看板が設置してあるのはつまりそういうことですよね)
グンマーの方に行きたいが家族が嫌がって話が進まぬ
>>498 衰退はしても滅びないよ人類は。
那由多の果てだって行ってみせる!!
>>487 えー…
菅直人の「生産性がない」はその状況を改善しようという意味だから問題なくて、
杉田議員のは偏見による決めつけだから問題!というのがパヨクさん方の論法だったはずなのに、
これじゃあその論法崩壊しちゃうじゃん…
>>503 グンマーは大都会と嘘をついてみては?あまりオススメはしませんが…
>>474 あれはすっかり主語がやたらと大きい社会派気取りの意識高い系マウンティング芸人になちゃったなあ。
>>501ロシアの田舎者が欧州風を吹かして黄色人種をことさら差別して自分の欧州度を誇ってる
のと似てる【埼玉県民】。なお神奈川や東京都民にコンプレックスを持ってる模様
なろうもここまで墜ちたか、とか思ったが
よく考えたら日本語喋れるだけで神扱いとか二足歩行できるだけで神扱いとかいう作品があったなw
【悲報】なろう主人公さん、敵の井戸に毒をぶち込んで絶賛されるwwwww
http://yaraon-blog.com/archives/132274 「簡単です。水源に遅効性の毒をぶち込みました。三日以内に手足が痺れ、剣を振るうのも難しくなります」
俺が言うと、ジェネマン将軍は口をあんぐりと開けた。
「なんて画期的な作戦だ……!」
確かに敵は十倍の戦力差だ。
だが、水を飲まない人間はいない。
水源を穢してしまえば、全員がまともに戦えなくなる。
ベレッタとカルマの隠密スキルを使えば、警戒を擦り抜けて水源に侵入するのは簡単だった。
>>495 収入があれば何とかなる。俺は自分を養うので精一杯なので無理だ。
結婚・・・したかったなぁ。
>>501 おら田舎もんだからわかんねえけど大宮浦和方面の人はそういうイメージ
>>507 子供の頃からそっちで観光してる人たちだからのぅ
不妊治療と体外受精で思い出しましたが、
欧州でカップルが異母兄弟姉妹だったために結婚できなかった、
とかあった気も……
そんな意図しない近親婚とか気を付けないと幾らでも発生し得るのがまた。
群馬にはスキー場も温泉も美術館も公園もあるから間違いなく都会
などと
>>495預金を切り崩さないと無理だろうなあ。三人だとどうなることやら。嫁が子供を
早急に欲しがってるのは夫の年を考えてるのかもしれない【60台でロシア人は死ぬ】。
>>504 このままいくと数十年後には○○○億人!!111
ってどこまで本当なのかねぇ。
それこそ人類が増えすぎた人口を(ry
ってなったら別だろうが、ある程度したら減るんじゃなかろうか。
非常識おじちゃんが何か隠語で会話しているのだろうか…?
そもコンセプトって会うの?
何を重視して何を妥協するのか
エンジンにしろ、ユーロジェット200ベースじゃ推力不足になるかもしれない
「共同開発に企業として参加するが日本が採用するとは言ってない」
レベルならともかく
そして逆にそれなら向こうが参入させる意味はある?ってなる。
>>510 現代人がそういう世界に行ってできる事ってそういう作戦をしない道徳思想を流行らす方向じゃダメなんだろうか
>>505 最後の「結城どこにいる」で、まさか結城リトがこの店に、と思ってしまった私
>>501 どっちも東京のごく近郊以外はその田舎とどっこいだし、
一次産業従事者も多いからそういうのって痛々しいなぁと思うださいたま市民
見沼田んぼとか見てみろよと言いたくなる(白目)
>>515 嫁さん20代後半だっけ?自分の体も考えてかもだよ。2歳差で3人かね。
「60億のシラミ」というマンガがあったなあ…
あっというまに現実が追い越してしまったが。>>人数
>>494 陸自が師団・旅団からC-2に入らない大規模システム抱えた遠距離砲兵と
機甲戦力を分離する方針だから編成的にもその傾向が。
共通装輪は機動迫撃砲型が軽装甲車にも火力発揮すると大火力リークスにあったんで、
AMOSみたいな直射もできる自走迫撃砲路線だと軽量戦闘車そのものだったりして。
>>497 数作ってコスト削減できれば善だがたいして作らないと悪だわな
ロシアのアルマータもあれで更新してたら整備コスト削減は莫大だったろうけどなあ 初期投資できないとこけちゃうわな
>>502 米帝も緊急展開軍はずいぶん研究してたけど、結局あんまりモノになってない感じだし
空輸部隊って、所詮は警備レベルの戦力になっちゃうんじゃないんかなあ
俺もアラフィフだが、お薬飲んでるから結婚は無理じゃな…
>>530 非常識おじちゃんだとすべてに性的な意味合いを疑ってしまうでなぁ。
>>530 力強い水流(意味深 とか
崩れ落ちる擁壁(意味深 とか何か隠語を使ってるのかと…
>>330 空中や宇宙だと爆発おちができないじゃないですか!
往々にして協力プレイが原則禁止だったり、外に出てもアルファコンプレックス以上に過酷な環境だったりする。
空飛ぶミュータントゴキブリとかいるらしいので。
>>338 ルールブックでの簡易な設定によると
コンプレックスの外には一部の秘密結社の拠点があったり、ミュータントゴキブリが生態系の頂点になっていたり、「Army」が「コミーの施設(ただの木)」や「コミーのバンカー(ただの丘)」を吹き飛ばして回っている。
あとは「他のアルファコンプレックス」からの使者がいたりする。これは本物の場合、紫外クリアランスのハイプログラマー専権事項になるんだけど。
宇宙には「オーストラリア人」が地球の再建に奮闘しているという設定もある。
隕石の墜落と核戦争から生き残った地上人がいるともされるがこの設定に関してはバージョンごとにちょっと違う。
しかし究極的にはその卓のGM(ウルトラヴァイオレット)の意向である。(黄金律)
あとパラノイアXP版なんてなかった。いいね。裁判で訴えられるからな。マジで。クソM××××××××め。
>>523 21歳で来て今月22歳になった。妹は18歳です。これも外国に逃げる算段をしてる。
>>525いらないと言われるまで生きてやらねば・・・・・・・・・
>>527 75歳くらいまで働かないといけないと覚悟はしてる。
>>517 人口動態だけ見ると将来的には経済的位置づけ的にはアフリカ>>アジアになって
アジア圏全体が世界経済から見ると辺境扱いになっているという話が老いゆくアジアという本で書かれていたりする。
どうも人類って知能と繁殖能力が反比例の関係にあるらしい。
>>501 震災で脱北してきた福島県民が茨城を田舎だというくらいにはモニョる。
>>538 生命保険に加入して死後も食わせてあげないと……。
>>517 限界はあるだろけどね。ダイソン球の完成と外宇宙への進出(そんな必要があるのだろうか)位はやって欲しい。
トランプ政権 中国がウイグル族を不当に収容と非難
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011551041000.html >アメリカのトランプ政権は、中国政府が、テロ対策を名目に新疆ウイグル自治区で、
>イスラム教徒のウイグル族を不当に収容し、
>その数は少なくとも数十万人に上ると明らかにして強い懸念を表明しました。
>アメリカのペンス副大統領は26日、首都ワシントンで講演し
>「中国政府は、数十万人、もしくは数百万人の規模でイスラム教徒のウイグル族を再教育施設という場所に収容している。
>宗教の信仰と文化的な帰属意識を失わせようとしている」と述べて非難しました。
>さらに、アメリカ政府で人権問題などを担当しているカリー大使も26日、
>議会で開かれた公聴会に出席し
>「習近平政権が去年の4月からテロとの戦いを名目にイスラム教徒に対する抑圧を強めている」と述べたうえで、
>ウイグル族を去年から少なくとも数十万人不当に拘束していると強い懸念を表明しました。
(以下略)
何が胎動してんや? (;・∀・)
>>538 なんというか、切実な理由だよな。>>ロシアから遠くに
まあ、隣国なんですけどね。
>>535 >>536 僕だって普通のネタふる時だってある!
と言うか性的なネタの方が少ないんじゃない?
エロ爆弾のお前が言うなネタ振りほど酷くないと思いたい
>>528 そう言えば、マイクロミサイルシステムの性能確認試験が今年の冬に矢臼別で行われるらしいの。
上手くいけば軽車両にガンガン搭載してくるはずだけど、さてどうなるか。
>>541 あー…
こっちもふぐすまの人間にぶち切れた人がちらほらいたっけな…
内心ではとうほぐを少し見下してるのかもしれぬ
>>545 74さんも当社に就職してから生命保険には入っております。
74さんが死ぬと父者に金がおりる。(母者には行かない
>>540 それはどうなんかな
有史以来、アフリカも南アメリカも結構な人口抱えてたはずなのにこのザマだからなあ
大体、人口増加が国力反映するなら、WW2で日本は負けてないんじゃね?
>>546 モンゴル―が牢屋から出られる目が出てきましたな(遠い目
獄中で病死しないと良いんだけど。
>>549 非常勤おじちゃんの場合、普通の書き込みでも性的な何かを感じてしまうんよ…
>>538 なんと言う反逆的な年齢。末っこが大学はいるまで働くことを考えると
年子じゃないときついなぁ。まあ奥さん若いから何とかなるか。
というか妹を以下略
>>492 釣りをやってるんだっけか
どうせ逆恨みなんだろうな
無論本邦の漁業関係者に問題は無いとは言わんが
>>546 中国との融和をアメが望んでいるのなら条件として習近平の退陣と改革開放路線への復帰。
叩き潰すつもりならまずは軽く一発といったところかなあ。
>>529 抜本的な合理化、効率化はそのための初期投資が可能なところじゃないと出来ないのよな。
中小企業の業務改善が進まないのも、その投資が出来ないためのという側面も強い訳で。
最近やる夫を読み漁ってるけど、なろうにしろ二次SSにしろ、こんだけフリーの創作物が溢れてる国他にあるのかしらと思ってしまう
>>540 社会が高度になればなるほど子供育てるのに金がいるようになるからかな…?
女子にまなざしを向けただけで性犯罪!になるような社会なら当然かもしれん。
それゆえ性欲が知的遊びになっていくからかもだが。
親の国 4,000年
兄の国 74,000年
弟の国 1,500年
>>550 あれには期待してるわ
どれ位の射程距離なのかとか気になる
>>548嫁は日露戦やシムシュの戦いでの皇軍の強さを過大に評価してる嫌いがある。
いやウクライナ人がトルコ人やフィンランド人のような精神構造になりつつあるのかも
しれない。
>>537 そんな設定だったのか。寝ても覚めても外からコミーやミュータントが攻めてこないからのほほんとやっていると思ったのに。じゃあ何でコンピューターはパラノイアになったんだ。
都市外はコンピューターが危惧した通りのデストピア人外魔境なんだろう?
親子ほど年が違う嫁から生まれた、孫のような年の子ども。
かわいいぞ… たくさんこしらえてくれ。
>>559 >習近平の退陣と改革開放路線への復帰。
G2路線の放棄とかとちゃうのか?(;・∀・)
>>552 ・最寄駅まで徒歩で20~30分
・たまに猪が住宅地に出る
・コンビニが一件しかない
・小学校の遠足は大洗か筑波山
・蛙を黒焼きにして食べる
これらから茨城は田舎だと断定しておりました。
人口が増加しながら「その土地の資源を消費し尽くして大量死」で一気に文化文明が瓦解しない場所、となると
地形的気候的にけっこう限定されるんじゃねえかなあ。
日本列島は潤沢な水資源があるからこそこんな山だらけの土地でも工夫の余地があったわけで。
JAXA相模原一般公開も行けなくなった今、
JAXA調布一般公開もJAXA筑波一般公開も防衛技術シンポジウムも国際航空宇宙展2018も行けないこの世界に何の意味があろう……
あああかかかさああかあてなあやかまあ1111115257あえなあかななまけはたやなたまはまたああかさはやたやわやなややなさはまあああああああああ!!!!!!!!!!
>>540 実は狩猟で暮らしてる人類のほうが脳みそはデカイんだそうだ>知能
>513
養子縁組とかフツーに行われるので
普通に付き合って結婚しようとしたら血縁が判明、というのが結構あるそうで
(異父母どころか実の兄弟姉妹とか叔父叔母甥姪とか)
その辺があるから(知らずにやっちゃった)近親相姦を合法化することになったとか。
どんな社会になっても顔や性格や収入や才能が一定以上で、する気のある人は普通に恋愛や結婚すると思うの(無慈悲)
>>575 確かにエルフとかダークエルフとかグンマー人とか高い知性を持っているように描かれますね。
>>472 例えばイノシシは空から30mmガトリング砲弾を撃ちながら
500ポンド爆弾を撒いてアナタを強制的にカミにしたりするし、
鹿はニンジャ存在になってアナタをセンベイにして食べようとしたりもする。
シロイルカに至っては幾多の武具を使いこなしパリピを殺戮したり
アナタをトーフにして斬ったりもする。
>>569 えっ?なんで駅まで歩くの?(キラキラした目)
>>573 とほほ様お静まりくださいまし
>>531 SBCTが一時期ボロクソ扱いされたのはイラクで予想外の治安戦に投入されたのが原因みたいなもん。
米帝も最近の改変では陸軍削減で1個削減予定だったSBCTを州兵にも回して逆に1個増強へ変更してきてるし。
日本の目で見ると南西諸島なら敵も空挺とか両用戦力だから緊急展開部隊程度でも大損害を与えうる。
かつて重装部隊でやってた「敵輸送力の大増強を強要」を島嶼戦で効率良く達成する手段というべきか。
稼げるようにはなったけれど、貧困だった時にされた仕打ちを思い出すと、
女性という生物とは結婚できる気がしないのが正直なところ
家庭には憧れるし、子供も欲しいとは思うものの
>>560 ちと逸れるが本来であれば金融機関というか銀行がそういう所に資金提供するのが本来業務なんだよな
あいつら逆のことしかしねぇ
>>565 つ【ロシアの周囲でロシアに好意を持ってる国は無い】
そーいえば、「本当の『ロシア』はウクライナなんだ」という説があったような…
(ベラルーシだったかな?)
>>573 おちけつ。
>576
血縁者を基準にまとめる戸籍のシステムだと「他人だと思ったら実は血縁者」はないとは言わないがなかなか発生しづらい事例だわな。
>>540 アフリカにそこまで人口保養する能力は無さそうだ?
とほほさんはこないだ広島と倉敷と大阪でひと暴れしたのにまだまだみなぎっておられる!!。
ここは非常式さんと同じ布団に寝かせて相殺するしかない。(和室に布団を敷きながら
ツイッターでキーワード打ち込んで写真漁るの涙が出ちゃうの……
今年唯一参加できる日程がなんで飛んでいくかなぁ……
>>575 愚か者のニッチが生まれるってやつですな
>>571 >桂南光
笑福亭鶴光と間違えているのかな?
べかちゃん、河内の漢やから、切れると怖いで (;・∀・)
>>583 前はバス会社があったんですけど麻生政権の時に潰れてそのままなのです。(・д・`;|||)
>>578 まぁ、狩猟って観察力や洞察力かなり使うだろうからねぇ
で、農耕始めてから人類の脳みそは徐々に小さくなってるそうで
>>471 んまぁ運転して帰るのも行くのも苦痛だぜ
彩甲斐街道は渋滞するし
電車で行って御花畑で降りれば隣が西武秩父
西武秩父で車借りて大滝村方面へ行ったりして帰りに西武秩父寄って車返して御花畑で乗ってくれば楽よ
初詣はってかアリオの周辺にでも氷川さんあるだろうに
何故宝登山神社?
>>501 県北界隈は寄り合いがふつーにあるからなぁ
後衰退感がひしひし
車無きゃどこにも遊びに行けない
>>522 ちょっと行くと三室集落と埼玉スタジアム2002と美園だなぁ
あそこは井戸が現役・・・
>>513 別に結婚しても良いんじゃねっとは思うけど
>>559 アメリカが人権を持ち出す時は「お前をターゲットにしたぞ」というシグナルみたいなものだから、ある意味分かり易い。
まあ、既に中共は既に米国に対して牙を剥き出しにしている以上、今更方針転換しても単なる時間かせぎとしか
思われないだろうなあ。
そういえば、アマゾソのカスタマーサービスってちうごくでやってるのね
こないだ六個セットの商品頼んだのに一個しか届かなかったらどうなってるか調査してよーって送ったら
明日もう一個荷物が届くから待つニキー
って返事きて、その荷物は別の商品が来るのわかってたんだけど着くの待ってから、やっぱり入ってないよーって送ったら
昨日の担当が失礼したのココロ
大変申し訳なかったのココロ
すぐに送るのでまってて欲しいのココロ
意味不明な返事して申し分けなかったのニキー
って返事きて、ついた荷物見たらやっぱり一個しかない入ってない
で、やっぱり一個だけだったよー六個中2個しか受け取れてないよーって送ったら
本当に本当にごめんなさいだっちゃ
前の2人の担当はクソだっちゃ
ごめんなさいなのでプライム期間1ヶ月延長するよう手配したのだっちゃ
調査に1週間ほどかかるのでまってて欲しいのだっちゃ
ってメールきた(イマココ
文面英語で送れば良かったのかなぁ
大したものじゃないし急ぎじゃないから良いんだけど、カスタマーサービスになってない気がするのよね
>595
農耕だと重要な「天候や生育状況の情報」を文字の発明によって外部記録化できたから
脳それ自体の能力に依存し過ぎなくてもよくなったって感じだろうか。
>>232 小池は世論受けしそうな煽り方だけはうまいからな
>>234 普通に徳川幕府って徳川宗家としての所領だけで他を圧倒するほどの石高だったけどね。
鎌倉幕府なんか初代移行は実質北条幕府だしさ
>>242 わかってようがわかってまいが「反対が人気になる、票になる」
ではそうしようか、ってのが政治の側面でもある
>>510 たまにスゴイ級のがあらわれたからといって晒しあげるのはよくないと思います!
全盛期の非常勤職人さんは荒ぶるヒグマさんを荒ぶる潮流でねじ伏せてフレンズにしたくらいですからね。
にゅるるん@jnu_
> 再使用ロケット、8月に燃焼試験、3月に打ち上げ実験らしいです。
@能代
https://twitter.com/jnu_/status/1022745913100402688/photo/1 ついに飛ぶのかRV-X……
>>601 レビューの欄、☆1個にすりゃあっという間に送ってくるよ
>>565 まあ客観的に見れば、自然災害は多いけど、
露助と互角に戦った戦歴があって主要領地に足を踏み入れさせてなくて
世界有数の経済大国で
国内に深刻な宗教的対立とか民族的対立がなくて
規範意識が高くて政治的腐敗や癒着がなくて
でもマニアック
ってな国なんだろうな
>>598 最近になって波久礼の駅前の信号で曲がって橋を渡って裏通りを抜けた方が早いって知ったよ
これに皆野から有料道路の無料区間を組み合わせるとすごく早い
>>577 32歳の時に失恋して一回結婚というのを拒絶したなあ。それから風俗通いが10年以上続いて
これではいけないと思うのと同時に親のプレッシャーでフラっと入った相談所でウクライナ人と
結婚することになった。偶然の連続だな。
狩りは選ばれた人間が出来て、農耕は誰でも出来るって事なのかな
海岸ならある程度無能でも食い物採れそうな気もするなぁ
>>558 とりあえず真っ昼間に堂々とアサリの密漁やる奴は熱射病で倒れればいいと思う
>>601 メールではなく、チャットで問い合わせてみては?
担当者の方の名前も表示されますし、ちゃんと日本語で会話できますよ。ほぼリアルタイムで。
>>550 小さなUGVにも搭載してくる想定図だったしそれも含めてどんなシステムになるやら。
>>564 ライフルグレネードじゃない方の40mmてき弾を誘導化の類じゃね?
米国の類似品でも射程にして2km前後までだし。
そもそも人間は知識と経験と技術を口承、記録として肉体の外部に保存し、教育という手段で脳にダウンロードする生き物なのであるな。
人類の進化とは脳の容積でも肉体の強度でもなく、外部に蓄積されたデータベースの進化なのである。多分。
>>573 中止だ!明日の一般公開は中止だ…!(´;ω;`)
マイクロミサイルの問題は誘導方式だと思うの。
米のPikeみたいにセミアクティブレーザ誘導にするのが定番というか普通なんだけど、
どーも陸自は車両相手にぶち込みたい(→赤外線画像誘導?)みたいやからなぁ。
>>620 関東一帯台風の影響で停電って事でいいよね……
>>561 よそは英語でさえあればいいんじゃないかな
オーストラリア人が書いたものをカナダ人が読んだっていい。
>618
言語と文字による情報の外部化、概念として架空のものを扱う処理能力は人間という生物が突出してる点だからな。
アフリカって高度に文字とか数学とか有った民族居たっけ?
そこかしこに、生命の危険を感じさせる動物だの昆虫が居ると厳しいと思うけど
>>618 ITの発達でそのものの記憶より検索手法の記憶に移ってるとかなんとか。
まぁそうなるよな。教育もそっちに移っていくのかしら。
>>603 あなたはまだ本当の惨劇というものをご存じないようだ
いいでしょう、お見せしましょう、本当の惨劇というものを(ぐるぐる目
>623
英語であっても各地のローカルな語彙や言い回し・熟語(他の地域には通じない)がけっこう発生するんだよなあ。
>>625 あんたエジプト文明を何だと思ってるんだ?
>>573 7/28(土)JAXA相模原キャンパス特別公開 中止のお知らせ
7月28日(土)の特別公開は、台風12号の影響により、ご来場されるみなさまの安全を考慮した結果、やむなく開催中止とさせて頂くことになりました。楽しみにされていたみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう、何とぞよろしくお願いいたします。
27日(金)に会場でお配りした公式リーフレットは、特設サイト?からダウンロードできます。どうぞご利用ください。
http://www.isas.jaxa.jp/outreach/events/001388.html 特設サイト
http://www.isas.jaxa.jp/outreach/events/opencampus2018/leaflet/ リーフレットのダウンロードで我慢するしかありませんねぇ。
アフリカなあ…
まず大陸全体を別のとこに移動してからだな。
>>566 その設定は公式がめんどくさがっていて、「考えなくていいよ。そういう世界なんだよ!」って感じ。
うろ覚えで書くと
隕石の落下から生き残るためにアメリカ政府は52の州にそれぞれ一つ(原文ママ)地下に巨大な都市を作って生き残ろうとした。
そしてコンピューターにはいろんなデータを詰め込みまくった。おかげて容量が酷く少なくなったけど仕方ない。
一方ソ連の冷戦博物館にあるオンボロコンピューターは隕石の落下をアメリカによる先制核攻撃と誤認。報復攻撃を実施。
これを知ったアメリカの地下都市のコンピューター達(複数形)はパニックになって報復攻撃と宣戦布告を実施
しかしその途中で隕石の落下や核攻撃により各地低都市はバラバラに分断。いろいろあってお互いを共産主義に共謀する裏切り者になったとして断交
物語の舞台となるカリフォルニア州のアルファコンプレックスのコンピューターは強固な戦時統制と強力な軍備を構築し共産主義の攻撃に備えた。
しかし(当然だけど)何時まで経っても共産主義者は攻めてこない。
なぜか?コンピューターは気づいたのです。「完璧な防備を崩すためコミーは内部に裏切り者を送り込んでいる」と。
でもね。ソ連が崩壊しちゃったわけですよ。なので設定を考えるのがめんどくさくなって適当になってる。
>>626 暗記した情報そのものは何の価値も産まないからなあ
体系を整理しながら暗記する過程でその分野での思考方法が磨かれる面もあるけれど……
>>630 今のところは意思疎通不可能なほどにはなってないでしょ
まあ、だんだんなっていきそうだが。
>>632 リーフレットはDLしたけど、
この内容はウリみたいな一般人が日頃から調べてれば大体手に入るもの以上の内容がほとんどないんだよなぁ。
>>587 >>610国力も兵力も圧倒的に劣るのにあれと互角にやりあったり負けても損害では
露助に何割増しかの損害を被らせてるのは他国が見ると驚異なんでしょうな。
大韓民国の建国は何時だったかしら
建国してから百年も経って無いのに
何が半万年以上続いていたのかしらね
>>624 宗教こそ人間の知性に基づく活動であり、人類種と他の獣との一線を決定的に隔てるものである、とか何とか。
>>624 宗教こそ人間の知性に基づく活動であり、人類種と他の獣との一線を決定的に隔てるものである、とか何とか。
>>482 つザンバ
つNBOX
埼玉県民なら二択・・・・
んでも秩父だとスズキさんの製品良く使ってますよね
>>569 その最寄り駅が地方交通線とかの駅だと悲惨・・・
国道・県道沿いが市街地になりますな
修学旅行が東京なら田舎ってイメージが・・・
いやこっちは修学旅行が日光・京都・京都でしたよ・・・
事前研修で鎌倉行った思い出・・・
藤沢発着で鎌倉巡ったほうが良かったんじゃね・・・って思ったり
>>583 熊谷・籠原までふつーに車で乗り付けるもんなぁ
>>594 車社会だからねぇしょうがないね
たぶん、「アフリカ」で皆が連想する「範囲」はサハラ以南だと思うよ…
俗に言うブラックアフリカ(エチオピアもブラックアフリカなんだけども)。
偵察報告すると言って
>>60氏は未だ帰らず……気になるなあ
【K-POP】あのドリームキャッチャーがついに日本デビュー
http://2chb.net/r/news4plus/1531735696/ な、なんと・・・
>634
>ソ連崩壊でやる気なくした
としても納得した。
何をしてくるかわからない「あくのていこく」ポジションだからどんなネタにしても良かったものがなくなると
物語的にもオチ要員にしづらくなるよなあ。
星1つの評価つけるのもなぁ
脅迫してるみたいでなんかねぇ
チャットってあったのか
問い合わせ先がわかりにくいんですよ
ちうごくの通販やアメリカの通販とかだと、現在この子があなたからのチャットを待ってます!!、的なウィンドが左端に出てたりしますね
>>631 俺のアフリカのイメージはサハラから南なんだ
地中海沿岸でローマから登場してるところはあんまりアフリカとは思えなくてね
>>634 それなら本格的にアメリカの再建を目指してもいいような(笑)
各都市を再統一して、もう一度偉大なるアメリカをもう一度!!
はあちゅう ?認証済みアカウント @ha_chu
無神経な人って無神経だから自分が無神経ってことに気づく機会がないんだよな...。
https://twitter.com/ha_chu/status/1021213032414760961 なるほど確かに。
>>569 駅まで5分以上は僻地なのだ。
駅至近、更には勤務地徒歩1分以内がよい。
徒歩0秒なら最高に意識が高い。
>>589 実はアフリカはまだ緑の革命を起こせていないので質的向上の余地があるとかなんとか。
治安や電力インフラ(食料の冷蔵保存)に物流面をどうすれば向上の余地があるとか。
でもそれをどうにかできていないんですよね。ほぼ半世紀ほど時間があったのに。
アフリカの食糧生産の増加と耕地面積の増加はほぼ比例しているそうで。
つまり結構ヤバイ土地を無理に耕地にしている例もしばしばあるとか。
貸し借りの記録を外部化したうえに共有化したものがマネーなんだろうか
よし未使用の有線がGbE対応の無線LANルーターを無線オフにして完全にスイッチングハブ化してみた。
まぁ本物のスイッチングハブよりは消費電力多そうだが。
>642
別に純粋数学とかでもいいんじゃね?
あるいはエクストリームな自慰のやり方とか。架空存在相手のエロ妄想ストーリーでもよい。
とりあえず宗教が人間と獣の間に一線を引く的な考え方は裏で「そして宗教の最上位は一神教である」とか言いそうだから警戒対象。
>>621 GPSと慣性誘導と熱映像の併用という説があったな 射程距離から考えると付けすぎな気はするが
>>652 アマゾン販売だったの?
アマゾンが発送だとちょっとちゃうよ
しかしライターガーと書いてしまったが、個別のライターの名を挙げたら
まるで個人叩きみたいなので微妙に記が引けるのである。
防衛装備品の共同開発だの輸入だのを奨めているライターね。
(清谷は言わずもがななので名前を上げてもまたかって感じではあるが)
にゅるるん@jnu_
> SLIMの脚がなくなった理由。
> 相乗りになったのでペイロードに余裕ができた。
> 理学の観測機器の精度をあげたら全体が重たくなった。
> 重くなったらスラスタ1つじゃ足りなくなってスラスタ二つになった。
> スラスタ二つにしたら長い足に熱が当たって危ないから短くした。
> 着地して倒すのはそのまま。
https://twitter.com/jnu_/status/1022801986289250304/photo/1 超小型月着陸機SLIMがどこからどう見てもDEBUになっちゃった……
まだスリムと言えなくもなかったかもしれなかった頃はこう。
>>611 ってか生活道路とトラック街道が一緒になってるようなもんですし
>熊谷以西の秩父鉄道沿線
生活道路じゃなくて下駄電用途で地元民が使わねーせい
fallout3のラスボスがコンピューターだったなぁ。声が東方不敗の
>>657 つまり段ボールを敷いて寝ている人は意識が高い(白目)
>>517 今後30年程度で再生治療の発達によって老化の防止や若返り治療を普及させ
人間の寿命が数百年に延びるようになるとしたらどうかね
1人っ子政策はそういう時に効果を発揮するはずだ
これで(たぶん)メインPC - NAS間がGbE接続になった(はず)
検索ワードをひねり出す能力は図書館の索引を使いこなす能力と同じで、やはり有機的な知識のネットワークが脳に入ってないと無理よ
丸暗記はダメで体系的な知識の大事さがよりはっきりしてきている
>>667 今だって欧州再使用ロケット実験機のコアコンポーネントの再使用エンジンは三菱製だったりするんですぜ。
欧州に何が期待できようか(
>>667 植民地経営は適度にかき混ぜて弱らせるのがコツでね?(´・ω・`)
>>661 元ネタは「”架空の観念”の為に殺し合いまでするのは人類だけ(大意」「知的遊戯としての宗教」と仰ってた某装甲悪鬼のパンツ教授なんでそっちの心配は大丈夫。
むしろあの教授の最上位の信仰はパンツだから。
>>619 全盛期の非常勤職人さんならヒグマとセックスをしてメスに戻すことも可能だった。
>>555 元気付けるために焼肉屋の空気をパック詰めして沢山贈ってよい。
>>672 再生医療もさることながら
画期的なアンチエイジング薬が開発されるという未来予想もあったな
>>682 もうどうでもいいや(黄昏に響け父の雷葬
>>658 中国共産党崩壊後、中国大陸の大部分を統治するようになった日本政府
共産党政権の描いていた一帯一路構想を引き継ぎ、アフリカ大陸へのコミットを深める…
なんてどうかね
そういえばガンツという漫画で妖怪が人間にレイプされてたな。あれは胸糞悪かった。
>>645 昔は最寄駅の駅舎がプレハブだったり木造だったりしましたがTXの開通で最寄駅がそっちになって
だいぶ助かりました。
駅から新興住宅地まで舗装されてキックボードで下って行けば家まで帰れます。
(行く時は上り坂……
>>657 あー(マジ切れ)
喧嘩売ってますか・・・
最寄り駅まで徒歩12分ぐらいですが・・・
ってか東京都市圏はふつーに駅まで徒歩15分は許すと思うの
>>675 Amazonは商品をラベルでしか管理してないから、間違って貼られてるとどんなエラーでも起こす。
FBAは割りとよくある。本体もたまにある。
>>685 荒ぶった所為で台風のエネルギーまで吸って西日本に向かおうとしてるじゃないか、どうにか汁!w
>>627 ここにホル文がある(ペットボトルの封印を解きながら)
>>658 欧米人「そんなことしたら恨まれてしまうよ」で阻止する流れじゃね。
奴隷貿易とかヤバいネタ満タンの連中が今東アジアで起きてるドンパチを見てるだろうし、
特に英国人などは積極的に分割統治術を活用するんでない?
>>662 IRで見えない相手に対するレーザーやミリ波部分の代わりをGPSでやるんじゃね?
>>641 日本人が木の実を食べて毛皮をまとっていた時代に米を食べて絹の衣をまとっていたのが大韓民国だそうです。
>>657 駅まで5分なので都会でいいですか!(単線非電化ワンマン路線)
■今、韓国のサブカル界隈でミソジニーVSミサンドリーの大戦争が勃発している。
https://anond.hatelabo.jp/20180502015101 こういうのって北がやってたりするんだろうな。
いちいち可燃性が高いからやりやすかろう。
>>691 それでキレるほどそこに拘ってるならさっさと引っ越せば?
20円は今はKPOOPデビューの記事を張るのが主流になったんだろうか?
>>697 ほんの100年前まで竪穴式住居に住んでたくせに?
>>684 そういう不老治療や再生治療を推進して
介護保険や年金制度は廃止という未来も現実味ありそうだな
>>694 私は好きにした
君たちも好きにしろ
>>695 >ここにホル文がある(ペットボトルの封印を解きながら)
先駆弾頭として名無しヘッズを追加する。
彼は今日のお勤めというかケモノのようなセックスをしに行ったか。
いい個人輸入サイト紹介するよ。もし必要なら。
>>703 いやだって、ネイティブな韓国人の人からそう教わっているんだもん……。
え? この台風のルートは妖怪とほほ電池の仕業なの?
何年か前に、同じような曲がり方をして台風が半島に直撃していてネットが涌いてた記憶があるが、海流が結構大規模に動いてんのかね
なんでもエルニーニョで説明する一派はちょっと脇に置いておくとして
>678
あれ元ネタが元ネタだからなあ。
>>692 それなんじゃないかなーと思ってて、商品すぐ送れと言わず最初のメールから調べてくれっていてって案の定ってやつですよ
>>698 有人運転されている路線は都会なのだ。
ゆりかもめとかいうのはド僻地と言ってよい。
>>705 なるほど、だから台風に好きにされて相模原を取り上げられたのだなw
>>693あれって神や天使や仏像や妖怪が実は宇宙人でそれを見た人間が不可思議なものとして伝承したという扱いなんだろうか。そこいら辺を掘り下げれば物語も深まったし幅も広がっただろうに
ここの住民に刺さりそうな艦娘
>>690 ってか茨城でTX云々だと守谷一択ですな
守谷SAのとこに新駅造れば余計に車で都内行かなくて便利になるような
>>708 今回のはチベット高気圧と静岡沖にある寒冷帯が関係してんじゃね?
>>715 なるほど、だから相模原も電池切れして中止になったのだなw
>>713 古代宇宙飛行士説ではその通りだと考える
>>711 つまり神戸のポートライナーはど田舎だと?
小松装甲車シボンとか話題のようですが今の私には気力がありません。
さよなら久々の本スレ。
わたしは暇になった明日の午前で何かしますおさらば。
>>714 ツインテールの日焼け跡付きビキニ愛宕が提督に跨がっている薄い本を見たのだなあ
呪いをふりまくのは勘弁してもらえませんかね…>>電池切れ
>>715 結果的には、明日が行けるチャンスだったというのが
今回のフラグであってですがスレは何も悪くない!
>>698 さらにそこから30分で東京方面行く民鉄駅あるなら・・・
>>714 金髪金髪
>>665 何に限らず、輸入物ばかり扱っていると用意に自分のアイデンティティとか
本来の立場を忘れてしまうものなのだと思ってしまいました。
石川潤一・青木兼智・岡部いさくは情報輸入業の割には己を見失っていないように見える
比べる対象がキヨタケじゃあんまりかもだが……
>>672 >再生治療の発達によって老化の防止や若返り治療を普及させ
その恩恵を受けられるのは、先進国の中流家庭以上の人たちですよ。
なんせお金がかかりますので。
現在、人口が急激に伸びている発展途上国の貧しい人たちは、
今までどおり子作りに励むんじゃないでしょうか。
結果、地球上の人口がドンドン増えることに。
そして深刻化する水不足と食料不足&エネルギー不足。
各地で紛争が頻発するのは避けられないかと。
>>701 元から20円にも大陸マンセータイプと半島人タイプがいて
前者は完全張り逃げだが、後者は北の飢えを笑われて火病ってたたまに中身いる方。
>>723 昔から雨乞いは神事だから電池切れの人のおかげで涼しくなったと思えば信仰の対象にもなるだろう。
>>719 ヒストリーchの古代の宇宙人はことごとくナレーションの語尾が
「~だろうか?」と疑問形だらけなのでじわじわと笑えてくるのでおススメ
>>720 LGBT的には大都会とは新宿二丁目などを指すと言われる。
非常勤さんの手袋
まん中の指の先端はマイクロモーター内臓で激しく微振動するそうです。
石破のあほキタアア
【自民党】 石破氏「自由に議論できる自民が失われてる。取り戻さなければ」と訴え
↓
杉田議員のLGBT批判発言については、「党が許してはならない」と自民の姿勢を非難
http://2chb.net/r/newsplus/1532698072/
>>729 たまに我慢できなくなるよねw>三国志おじちゃん
>>674 「丸暗記」ではなく、「関連キーワードの暗記」になっていくのでしょう。(たぶん)
新しいニュースを見た時に覚えるのは5W1Hと一緒に重要なキーワードをいくつか覚えるようにしています。
あとで詳細を知りたくなったらGoogle先生に問い合わせできるように。
>>722 愛宕さんは何故あそこまで性的なキャラ属性になってしまったのか……。
>>719あれ火炙りでいけにえか処刑にされてる人だよね。
子供の頃に住んでた借家は玄関出て駅のホームに駆け上がるまで走って1分って好立地だったけど
ローカル線で本数少ないから列車音がうるさいと思った事は無いな
発車ベルも無い無人駅だったし、それでも上野駅まで40分で行けた。
>>716 今まで常磐線に出るまでが長かったのでTXが出来て30分遅く会社を出ても終戦に間にあうようになりました。
>>733 国民の記憶力をもう少し高く評価されたらいかがかと思う
しかし、「EUとも貿易戦争だ!」と煽っていた割には、
すんなり妥協したね。トランプ大統領。
鉄鋼大手のUSスチールが操業再開したと聞いて、ちょっと驚いた。
>>737 ザラ級重巡の薄い本はもっと厚くなってよい。
ポーラ=サンがローソンでバイトする本などもだ。
複数の地点行けるなら都会って
寄居が該当するっけな
池袋・川越・横浜
高崎・八王子
三峰口・秩父・御花畑(西武秩父)・熊谷・行田・羽生
んだが
地方ローカル民鉄が駅管理
どこの方面からも単線
町役場が駅前
のド田舎だったりする
台風12号は、とほほ電池さんを追いかけてきているのか、
みかんさんを追いかけてきているのか・・・
>>747 (東京砂漠なんて・・・誰が知っているというのだ・・・)
>>744 ローソンの店長がむせび泣く本の何が面白いので?
>>734 誰の目にも明らかな程祖国がボコボコ殴られてる現状で
掲示板の煽りにすらファビョーンしちゃう彼の心中や如何にw
>>742 ロイター報道通りだとEUは中国の報復関税で売れなくなった米の農産品等を買い取らされてるんやで・・・。
妥協というより米の提案飲んだから矛を下げて途中でそれを止めないように「交渉継続」という鎖をつけると。
>>658 砂漠化要因では…
>>676 えっ、そんな情報あったんか?
>>732 関係ないがメイドインアビス新刊発売されましたね
>>748 このスレはマゾモナーとか”前川清とクールファイブ”を
愛聴してるお年頃がゴロゴロしてると聞いたが…
今月の丸でFFMの記事あったよーモンタニ記事だよー(棒)
頑張って要約するよー(レイプ目
1.FFMは中国の建艦競争に対抗したフネ。コスト重視で対空・対潜共に貧相
2.バウソナーはコスパ的に採用しなかった。水上艦のそれは現代の対潜戦闘では役立たず高価で、ひゅうが・いずも
で採用する必要も無かった
3.OPY-2は精々OPS-50に砲管制積んだ代物。能力は限定的 電子戦能力も同じく
4.外洋航行性とヘリ運用能力は頑張ってるね 054A型の方が見るからに強いけど使い勝手はよさそう
5.機雷戦能力もUUV頼りじゃん。海外の民用品より能力も劣る上に商船改造艦と同レベル
6.mk41は積むだろうけど対空はRAMのみ、対潜は短魚雷おんりー。07式もESSMものっけない
でも将来的にLRASM載せるかも
7.対潜も軽視してるしTASS積むけどやっぱり貧弱
8.とりあえず今は掃海艇枠のフネだから将来的にどうなるかはわかんなーい
>>751 強盗をケリ・キックで撃退したりとたいへんなご活躍。
なおそのコマではパンツが見えていた。
今月の現時点での獲得pipsは1176.06
確定キャピタル:インカム比率は88:12
若干pipsは低めなものの比率的には平月並ってとこだな。
プリズマイリヤも新刊ですぞ
来月は徒然チルドレンですぞ
うんやっぱ100Mbpsより1000Mbpsのほうが早い!
>>763 1gbよりも100gbの方がハヤーイ!
>>748 大島にありますな
>砂漠
>>757 もうマゾじーさんは寝たから騒がないと思うの
>>763 最近はnBASEもお手軽になって来ましたよ
ささっお財布の準備を
志位ルズ奥田はノンポリ化した模様
オークダーキ@aki21st
5時間5時間前
その他
みなさん僕の心はフジロックにあるので残念ながら永田町には行けませんが、
気持ちは一緒なので連帯をして体は永田町に向かいたいと思います。
>>758 スミキンってどこまで情報持っているのかな
スミキンに情報渡す勢力……
>>754 EUがアメリカ産大豆の輸入を増やすと報じられた時、あまりにもあからさま過ぎて思わず吹き出してしまったわ。
まあ、トランプのイチイチ綺麗事で飾り立てないド直球なところは嫌いじゃないが。
>>658 結局全部ブリ公が悪いということでわかってるわ
つーか、人為的に憎み合うように持っていくことで、深ーい溝が人と人の間にできることは
半島人が示してくれてると思うの
>>742 トランプの交渉はドア・イン・ザ・フェイスだから言ってる事を真に受けてもしゃあないでしょ
トランプが言ってた事と違う結果になるぐらいしか分からんから面倒だけど
アメリカ産大豆でヨーロッパ日本食ブームを起こせないだろうか
>>758 こっちは欧州ガーでなく中国ガーかいw
あさひ型の推移見てるとまだまだ変わりそうではあるんだよなあFFMは
>>755 砂漠化というか、増えた人口が自分が食う分を耕すためにアレな土地を耕す
そういうとこは干魃がくると真っ先にやられるので飢餓が発生するって寸法
>>674 大学の英語のテストが、「教科書のこのページを丸暗記して答案に書け」という糞みたいな内容だった。
講義内容も教科書の輪読だけだったし、みんな英語の講義を「睡眠時間」と呼んでたわ。
>>770 私はそうした統治については詳しくないのだが、
ここに聖ヴァーリというたいへん徳の高いアークボンズをお連れしたので
説法を受けて勉強してよい。(魔精霊カクテルを用意しながら)
>>758 これをどう運用するんです?
数合わせ・・・ですか?
>>777 英語の教科書は丸暗記するものでは?(全ページ注釈+参考書を含めて丸暗記しながら)
>>651 一応最新版には世界統一政府である「政治体」がどうのとかいうのがある。
でも、「細かいことを気にするプレーヤーがいてGMが困るといけないのでとりあえず書いておく。それ以上の価値はない」的なものです。
一応、ちょっとした読み物としても成立していますけど強引さがありますね。
>>654 さあ、市民。これを買うのです。
パラノイア【ハイプログラマーズ】
サプリメント兼第三ルールブック
冊子版は6000円+税
https://www.amazon.co.jp/dp/4908124167 PDF版:4800円+税
https://gumroad.com/l/CPCbw できればトラブルシューターズ(PDF版4800円)とインターナルセキュリティ(PDF版4800円)も買うのです。
※書籍版は売り切れです。再版予定は未定です。
http://paranoia.newgamesorder.jp/home マジで高いから無理にとは言いません。マジできつい。
言葉通りに取ると使い物にならんと思うが、
後から新艦対空ミサイル対応とか入って来るだろうし数的主力になる頃にはまた違うんだろうなぁと思わないでもない。
>>758 07式もESSMも載せないでMk41には何を入れるんだろう
将来LRASM載せるまで全部A-SAMとか?
なお化学と地学と日本史世界史と古文漢文も丸暗記で乗り切れるし
数学も頻出問題の丸暗記で乗り切れる模様。
◆大体平均85点は取れた◆
>>769 それも即時輸入増やす宣言だからねえ。
報道じゃEUの面子潰さないように気を配ってたけど、
対中戦への協力取り付けとほぼ同意義なんで実質トランプ大勝利。
>>785 A-SAMも正式化と納入考えると8年後ぐらいだから間に合わんし・・・。
EUは敵だとかいうのはメディアの印象操作つか切り貼りじゃね
過激っちゃ過激だがドイツに対する発言なんて何も間違ったこと言ってないし
↓
「NATO費用の負担は嫌がるくせにロシアに大金払ってエネルギー輸入とかお前らふざけんなよ」
そして急に偉そうに日本に擦り寄り始めたドイツの行動が半島と全く同じで笑う
死刑問題でマッハで手のひら返して火病起こすとこまで似てる
>>722 日焼けしてるのに日焼け跡がない鵬翔もいたのだなあ
>>605 だって我が党未満なゴミクズのゲーム系迷惑ブログの煽り記事やで?
ドイツについて言えばティルピッツがどんなポンコツ艦娘となるかだ。
これはひどい
ローソンザラ級
https://t.co/Vpb30CDbmw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>789 ポーラ=サンも日焼け跡は無いのでご安心です。
先日もベランダで焦げていた。
>>771 あとトランプ外交交渉は、場面場面に応じて露骨なほどに恫喝や褒め殺しを織り交ぜて使うからのう。
政治家の発言は一貫性が無ければならない、という従来からの発想で捉えると見誤る事になり易い。
>>787 やっぱりMk41の中身が当分空になってしまうよねえ
よく分からん
感覚を受ける最優位が視覚じゃないから、見たままの映像で丸暗記すると妙に疲れるんよね…。
通常モードから頭切り替えて気合入れなきゃいけないし、脳味噌の触感?とかで普通に意味を把握したほうが早かった気がする。もう昔みたいには出来ないけど。
>>780 大前提として単艦で正面切って殴り合いをするフネではないので
そういった「弱い」フネさえシューターたらしめるのが武器分散コンセプト
>>794 うちのOLさんが9階に引っ越したら見晴らしが良いので休日にワインを傾けながら
水着で日光浴をしたら寝てしまって背中を軽く火傷してしまったのを思い出しました。(・д・`;|||)
当社系列の病院で綺麗に治りましたがしばらく制服が着れなかったんでオペレータ用のジャンバーを
着て仕事してもらいました。
あ、非常勤のおっちゃんだ。
おっちゃんチャリ関係で知りたいのだが、パークツールの工具ってどうなの?
やっぱ世間の評判通り良いの?
>>728 途上国の生活レベルや社会保障が今のままだったらそうなる
だがレベルが上がるようなら、長生きさせる代わりに出生を厳しく制限する方が
中長期的には良さそう
>>791 引きこもりっ子で太陽光を浴びると服を脱ぎだす子ではなかろうか。
>>804 これが国産でなかったら素晴らしい構想とかなんとかと
手放しでほめる軍事ヒョウンカ様って一定数いそうよね
>>803 「男にパンツをはかせる努力をする世界よりも、美しい少女のパンツを脱がせる努力をする世界のほうが美しい」
これはテストに出るから丸暗記しような
>>804 将来的には日本海にこの船が居て
イージス艦あるいはアショアとの共同交戦でSM-3撃ったりするのかね
>>809 意識の高さと地に足が着いてなさは比例する。覚えておいてよい。
母者が陸上イージスの新聞記事を見て「どこに大砲を付けるのか?」
「中国が責めて来た時に大砲とか積んでおかないと包囲された時に陸自が死ぬ」と疑問に思っていた。
>>811 ジブチを根拠に湾岸でハンターキラーやMDをやってても驚かない
さすがにジブチにアショア設置とまではいかないだろうけど
>>812 うむ。我執すら捨て去りただただ情欲を貪る姿には一種独特の美があると言わざるを得ない。
…受動的な性愛の果てに如何な境地があるのかは体験したことがないから分からんが。
>>816 74「普段は隠しておかないとアサヒが騒ぐので生地では隠しているんじゃないの」
母者「アサヒはクズだからなあ。」
アショアも各システムを車載化して機動運用可能となればタノシイだ
>>820 そして攻撃されたら変形し、オプティマスプライムの指揮の元……
フランスと日本の駆逐艦娘は台風をパワーアップさせかねん名前が多い
P-1FOSもしくはP-1対空監視向上・対空火器管制能力付加型が実現すれば
FFMの「目」は格段に良くなると思われるが
これにかなり依存するシステムと思われるので
対潜だって曳航ソナーの性能向上の話が書いてないみたいだし
しかし対機雷装置が海外に劣るって、90年台の話と混同しておるのでは?
よくある自衛隊の貧乏ネタに対し、母者は「国から給料をもらっている軍隊がコピー用紙に困ることはありえない」
と一括している。
>>817 2040~50年頃にはアフリカ大陸東岸に複数の泊地があっても驚かないよ
>>780 立ち読みしててレイプ目になった ツッコミどころのオンパレード
1.建艦競争への対抗じゃなくて補助艦艇の整備を一本化 高脅威度環境・外洋での
展開を可能にして一桁護衛艦隊の負担を軽減する(現状だと実務多過ぎて訓練減ってるとか)
2.寝言は寝て言え コスト低減のためバウソナーは装備しなかったが、マルチスタティック探知で
重要性はこれからも変わらないし寧ろ増す。何のために新鋭艦に積んでるのか
ひゅうがに関しては16DDHは従来型DDの延長上にあり積むのは当然
いずもも対潜ヘリからのデータを処理する機材があることや米海軍への対潜サービス考えると妥当
3.OPY-2はXバンド主体のマルチバンドアレイ 対空捜索、対水上、電子戦機能も兼務
FCS-3能力向上の研究、統合電波システムの流れ汲むものだからイルミネータ機能もあるくない?
4.054Aのレーダーはソ連の旧式のやつですがそれは 規模もこちらが上
5.機雷戦能力て目的のためのUUVじゃん 船に装備することが目的じゃないでしょ?
民生品の方が上とか米帝がLCSの機雷戦モジュール開発してるのはなんでかな?
6.A-SAMの件知らない?それまで空気でも詰める?コスト重視で本当にSAM、VLA載せないなら後日装備でいいじゃん
7.マルチスタティック機能あるよ?対潜軽視とか海自のドクトリン勉強し直しましょうねー
お思いっきりデータリンク対潜戦闘に組み込む気じゃん>新型TASS
>>801 お隣の国にはの、積むヘリのないヘリ「空母」を自称するフネがあっての
そもそもFFって艦種記号作ったくらいだから、現時点ではMk41なしでも意味があるんだろうさ
発展余地のために土地はとっときたいけど、それなら最初からMk41積んどくか、くらいのノリかもね
>>780 電波芸人の言う事というは横に置いて置いて。
警備に出てるときは機雷持ってて必要ならばら撒く、母港にいたら掃海具積み込む。
潜水艦や航空機で排除できない沿岸に隠れるミサイル艇やコルベット排除、
A-SAM実用化後は日本版FFGXみたいな防空端末にもなる。
スォーム対策の代わりに機雷戦能力付与したFFGXみたいなもん。
多分聞いた話にはマジネタもあるのだろうけどまとめる段階で
脳内ソースの話と混じってわけわからん記事になるのだな
>>スミキン
>>823 LCSと同じでUSV・UUV・EMDに依存するコンセプトなので
母艦単体で見ると対潜能力が落ちるというのは間違いではないが、それがどうしたって話だわな
テイクアウトでビールがすすみすぎるなこれ…
>>830 世代が違うのでアレだが、
当時は生徒会長とかなると「ロプロス」とかあだ名がついたとか聞く。
>>834 Lポテトが食いきれない・・・
ナゲットは7~8個ぐらいで飽きる・・・
なんか表面にイボイボの付いた凶悪な見た目の玩具を尻に詰めてそうだよね?
あなたたちって…
そもそも中央調達見るにOQQ-24-2なるソナーがFFMに合わせて購入契約されているので
本当にバウソナーが無くて(ハルソナー形式でOQQ-24装備という線かもしれないが)
対潜能力が落ちると言えるかもいまだ断言できず。
>>801 そりゃスミキンの法螺を理解出来たら人として終わってますし?
>>836 二人以上でシェアした方が美味しく食べれそうではある
スパドラか黒ラベルの500ml缶4本もあれば余裕で行けるでしょ?
浅海域ではバウソナーや07VLAは宝の持ち腐れという話もあった気がする。
また、ESSMもライセンスの関係か何かでFFMには積みたくないのかもしれない。
90年代からしばらくは国産掃海具の低性能が問題視されたことがあった。
このあたりを海自への敵意でねじ曲げた記事を書いたのかもしれず。
清谷だって、そこそこ話は聞いていると思われる。記事はいつものとおりだが
>>824 食堂への補給なら滞ったぞ
平時の内地なのに
>>834 日本人アメリカ化(デブ)計画の一環なので監視してよい
そいやLCSあらためFFG(X)の案にVL式のヘルファイアがあるけど、FFMに似たようなのを
載せて小型船対処・陸上支援って成立性あるのかしら。
中多発展型を載せてさ
>>840 ついこの間予算通ったばかりでまだ詳細設計も完了していないであろう30FFMの
詳しい仕様をスミキンが掴んでいるとも思えんしね
世艦での詳報を期待しよう
>>834 マックでこの金額はなんとなく割高感があるなぁ
>>838 あの器具はトップとアンダーの差を考慮しないと抜けなくなるので注意だ。電流が流れるタイプはなくので注意。
ドナルドフレンチフライは匂いが苦手
無精臭と並んで電車やバスの中では嗅ぎたくない臭いの一つ
>>834 つうかこれ・・・
肉と油と炭水化物ばっかじゃん・・・
ぜってー夜に食べちゃいけない組み合わせじゃん・・・
>>843 10年代は魚雷ですら浅海対応しだしてるのでソナーのバイスタティック化も相まってそうも言い切れず。
>>846 アレは中東あたりで起きてる小型ボートのスォームアタック対策で対地はできないと思われ。
ヘルファイアじゃ水平線の下に隠れる事が出来ず迫撃砲で反撃される射程距離だから。
ヘルファイアですか…
>>806 値段以外は悪くないけど、他にも使いやすいのは幾らもあります
個人で持つならもっと安いのでも全然問題なしですよ
ショップならそれなりな値段で入れてくれたりするので助かります
見栄えも良いし
なので個人なら他のセットから少しずつ増やしていけば良いのではと思います
ロードでもMTBでも、現場のメカは汎用ツールはツールメーカーの、専用工具はコンポメーカーの、それ以外はパークなどって感じです
ティルピッツさんのおしり。
Tu-22M(ソ連)
お前のようなTu-22がいるか、というくらいに元の機体と大きく異なっている。
爆撃機で可変翼とか頭おかしい……って世界中から言われたりした。
Tu-160がB-1のパクりならB-1はこいつのパクり(迫真)
https://twitter.com/hentai_aircraft/status/1022814762281787392
ソ連製はゴツイ。
>>856 でけぇケツだな・・・
映画「ビスマルク」だったか、ソードフィッシュのパイロットが、
「いい女とデカい艦はケツから攻めるもんだ!」
とか言ってたのを思い出した。
おい!タモリ倶楽部に、同士上坂が出演してるじゃないか!
>>858 対艦攻撃機として最良な設計がされている
対地できる火砲としてAGSや5インチ誘導砲弾が出てくるあたり
陸上支援するなら100km超級でないと厳しそう。
石垣島みたいに最高峰が500mくらいあると山の天辺に観測所作られたら
80km以上離れないと水平線に隠れることもできないし。
タイトルだけでいいんだけど
【国連】「破産寸前」 資金難訴える異例の書簡 分担金81カ国が未払い 「間もなく現金が底をつく」
そんなに払ってないんだったら日本も払うのやめよう
>>836 ナゲット、唐揚げや竜田揚げ味とかタンドリーチキン味とか出してくれれば良いのに、頑なにプレーンでケチャップかBBQソースなのは何故なのか?
そういえば、しゅうまいにグリンピースが無くても違和感ないなぁ。
>>865 マヨネーズくらいは自宅にあるからじゃないですかね?
自転車いじり道具か
家にないのを買い足す方向性ですかね
取り外し道具以外ではワイヤーカッターくらいだと思う
(自信なし)
六角レンチの普及率ってどーでしょ。
>>862 俺の嫁の写真を勝手に貼るんじゃねーよ!!
>>864 尚更日本不利の行動するようになるだけなんじゃないかね
中国のマネー攻勢が効きやすくなってるわけで。
>>862 そして今も最高に可愛いじゃねーかよ!!
>>845 いいぞもっとやれ!(デブ専並感)
超音速ダッシュが出来ない以外はP-1がイチバン近い
>>Tu-22M
>>855 カーボンコラムカットの為に手堅くパークのソーガイドと
カーボン用のノコをセールしていた外通で買って本日到着、うーーん大雑把な作りだが
確かに頑丈そうだなと(w
確かに個人用途なのでシマノプロなどそこそこツールで初めて見ます。
しかし、組むのが楽しくて走るよりも組む方に填まりそうな予感が(w
>>767 国会前で爺婆と一緒に暴風雨にさらされてるより、
フジロックでアカい芸能人の楽屋に招待される方がいいんだろうね。
>>843 今月の世艦でもマルチスタティック探知は浅海域で
強みを持つんで魚雷の対応も考えても問題ないかと
FFM個艦での対潜戦闘はHSを機動アクティブソナーとしたマルチ探知運用
が多様されるかもね
大型DDとの連携も視野となると水雷戦隊的な改編も?
>>864 昔はもう少し仕事してたような気がするんだが。
世界大統領以来まったく何もしてない印象がある。
ここ数年はわかりやすかったが10年後の海自はまったくわからんな
>>864 「日本のせいで国連が破綻した」って口実をわざわざ与えるのか?
>>864 もう、今年の分担金は支払ってしまったのだ・・・
>>881 常任理事国の責任より、なんで日本のせいになるのだ?
訳がわからん
>>864 昼にそのニュースを聞いたが乾いた笑いしか出なかったな
効いてる効いてるwwwとでも書こうか
>>876 工具揃えるなら、まずシマノ純正のを揃えるのをオススメします
あと、いっぱい弄りたいなら、パークのY字のレンチは揃えておいた方が良いかも
作業が楽になりますよ
薄い15mmのスパナも持っておくのオススメです
>>864 国連の代わりの組織を立ちあげて国連は潰そう
>>871 アジア系の若い子は大抵しばふですね。
>>872 サントリーのCMの広末が可愛い美しかったので…。
>>883 「そういうことにする」ということにかけては右に出る者がいない奴らがのさばってるからだよ
皆まで言わんとわからんのか
常任理事国の椅子は金で買えないんですかねー?
出す気はあるですけど、買えないなら分担金払うのどーしよーかなー
ってぶっちゃけようよ
>>886 代わりすら必要か?と思うぞ
作ったところで同様の人間が流入してきて腐るだろう
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
コピー用紙の裏紙をメモに使え
足りなければ自腹だ
>>834 マクダーナルの芋は冷めると不味いんだよなぁ……
https://twitter.com/nojiri_h/status/1022768662782988288 尻P(野尻抱介) @nojiri_h
間違った未来といえば定番はエアカーとチューブ列車だったけど、
どっちも間違いじゃなくなりそうな雲行き。
バーチャル女装ごときで未来とか言うなって思うけど。
2:00 - 2018年7月27日
◆ほんじつのおんがく◆
http://www.nic ovideo.jp/watch/sm33528748
>>898-900 エース三連星キタ――(゚∀゚)――!!
全くだ。人民はバーチャルじゃなくて完全なTSを求めている
今のキャンプってテント建てるときに溝掘らないんですね?
https://twitter.com/21karaagebo/status/1022480782936268801 ガルパンの会社に居たけど制作状況はかなりヤバイと思う。
本来は今年の10月予定だった気もするけど完結に何年かかるんだ?
バンダイビジュアルに買収されたのも会社が潰れそうだった訳だしピンチだなぁ。
ガルパンあれだけ売れても会社が潰れそうってアニメ業界の構造がいかに歪かが分かる。
6:56 - 2018年7月26日
とりあえずヤバイと思ったので動画で入って2ヶ月で逃げた。
動画検査さんは過労で倒れて居なかったので
研修も無しに現場に投入されて1ヶ月で最終章1章のED動画をやった。
異常なのは入って研修もせず、1ヶ月もしない人に劇場版のED動画をやらせる事。
個人的に思うのは人手不足とか何やらは二の次で
ガルパンの1本40分の完結編が全部観れるまでこんなにかかるのがガルパン好きとして嫌だ。
1年半に1本で残り5本ってスパンが長すぎるから、どうにかして欲しいという感じです。
------
みやもりー
武蔵野アニメーションがんば!
劇場版なんか作る暇あるのか?
http://shirobako-anime.com/ >>901 後輩にあげちゃったよ・・・
仕事で使うからインチとミリ両方あったのに・・・
圧力調整をするのは下っ端のしごと
組むだけなら8mmと6mmのアーレンキーあれば大丈夫だと思うよ?
>>903 お疲れ様です
この後の、朝まで生テレビ
「激論!トランプ大統領と“世界貿易戦争”」
ついに二大経済大国が関税発動!
ド〜見る?!“米・中貿易戦争”
米国はEU・カナダ・メキシコ等とも対立!
米はWTOを脱退?!
報復の連鎖で、日本・世界への影響は?
そして、米の“自動車輸入制限”検討…
ド〜する?!対日“イラン原油禁輸要求”
トランプ大統領は、
自由貿易体制を破壊するのか?!
…等々について徹底討論!
ネリスト:片山さつき(自民党・参議院議員)
大塚耕平(国民民主党・参議院議員)
呉軍華(㈱日本総研理事)
近藤大介(「週刊現代」編集次長、明治大学講師)
竹中平蔵(東洋大学教授、元内閣府特命担当大臣)
手嶋龍一(外交ジャーナリスト、作家)
デービッド・アトキンソン(小西美術工藝社代表取締役社長)
中林美恵子(早稲田大学教授、元米連邦議会上院予算委補佐官)
夏野剛(慶応大学大学院特別招聘教授)
三浦瑠麗(国際政治学者、東京大学政策ビジョン研究センター講師)
たけなかーー
『ガールズ&パンツァー 最終章』第2話 特報(15秒)
https://yout u.be/NvVj2uBjqVU
更に伸びる…ような気もするけど、来年にもなれば完成するかさすがに。
ノイバウフォールツォイクって、紙装甲だったような。マーク4よりましか。
そして突然現れるトルクスねじ!
カーボンが絡んでるからトルクレンチ必須!
くそったれと罵りながらネットをフル活用ですよ!
>>917 憧れるんだが、実行する所まではいかないな…
車中泊装備に100万円かかるとして
1泊1万円のホテル代を取り戻すのには
100回も車中泊が必要
もうちょいホームセンターには頑張ってもらって田舎でも整備出来るような用具置いて欲しいなと
>>834 こりゃこだわらなきゃ自宅では倍は食べられる値段じゃね
>>921 キャンピングカーのレンタルって、おいくら万円くらいかかるんですかね。
>>922 別に美味くはないんだが同じ物は作れないのがマックの面白いところだ。
今の経済情勢だとまぁいいかで済む差額でもある。
>>903 御疲れ様です。
スマホ廃棄する為分解するんだけどネジ回しがホームセンターに売ってなくて困った事があるからなぁ
秋葉原の部品商行ったらあったから買ったけどさぁ
今回の台風、「西から天気が変わる」という常識が覆るのか。
「東から天候が悪化していく」パターン。
>>927 都市部の店は外国人観光客向けの品ぞろえが増えてる気がする。
廃棄するんだったら別にぶっ壊す感じで分解しても良いのでは…?
ホームセンターって一見品数多そうに見えるけど、特定のメーカーで一つの棚埋めたりするから思ったほどバリエーション無いんだよね。
結局通販安定になってしまう。
>>920 なんだかんだくっそ過酷ですからねフジロック
暑く寒く豪雨が降り泥どろの汗まみれになり風呂はいるために1時間とか並び入ってからも全裸でシャワーに並ぶという
>>928 今回の台風は寒冷渦スイングバイによる東からの本土直撃という、訳の分からない現象が起きているらしいからなあ。
>>934 誇張は特にないですお
これを楽しいと思える人でないとオススメできないですぬ
>>936 行くなら温泉付きキャンプ場のなるべくオフシーズンにするよ(´・ω・`)
オフシーズンキャンプ…
>>881 そろそろ、いちいちアホの言うこと気にすんのやめない?
>>888 後に云う「苗場スキー場死のフジロック」である
「けいおん!きららファンタジア参戦」と聞いて柚がケースに入れて持ち歩いてるキーボードが
01式軽対戦車誘導弾とほぼ同じ重さ、というのを思い出した。
国連は日本ユニセフ並に、何に金が必要なのか分からん
>>942 むぎちゃん、対戦車猟兵道やるん?(´・ω・`)
鶏あえず相模原の特別公開の偵察内容書けた
ただ・・・
>>946 笑顔で乗員ごとペリスコープ撃ち抜きそうなイメージ
先進国でパヨクや被害者商売が敬遠され始めてんのと同様に
トランプ個人の資質云々だけでなくて、これだけしてやってんのに国連もEUも中東も文句しか言わないってどういう事だとアメリカの有権者が不満持つのもアメリカ視点では無理ない部分もあるのよね(あくまでアメリカ視点だから日本としては色々ツッコミたいとこもあるが)
パヨクや被害者商売が結局のとこ他者の善意に甘えてるだけのように、今の世界だって中露含めパクスアメリカーナに甘え切ってるだけだから
パヨクと同じでどんな状況になっても上から目線で我々に配慮しろ!としか言えないんだよなあ
魔人はそういう傾向を程度理解してるからか、アメリカを第一の友好国に据えるとこはブレないが、中独その他は本気で増長してそう
もはや嫌気がさしてる脳筋なアメリカ人に対して、いや世界帝国やってるからアメリカも繁栄してられるんですよって細かく説明するより
可哀想なアメリカさん、悪いのは独中露北ですよねー、日本はずっとアメリカの同盟国ですからねーって言う方が簡単だし
戦前に中国がアメリカの正義感を利用して世論煽って日本を敵視した反省を踏まえてると思うんだよな
反共の壁やってた日本を滅ぼしたアメリカがバカってんなら、今度は戦争なんかせずに先に敵を提示してやるべきだろう
真の反省ってそういう事だろうに
何故かアメリカは外交オンチだからとか差別主義者の大統領が居たからって嘲笑で終わってるのがずっと気になってる
外交オンチなら同盟国なんだし出来るだけ日本有利に誘導してやったらいいじゃんか
星条旗の星は52個になるか49個になるかの瀬戸際なのです
チャリはいいよね?
苗場?
富士山麓でやっていると思ってた>フジロック
とぐぐったら初回が富士山麓さったんね
変な人間しか出てこないな(´・ω・`)>ハッピーシュガーライフ
>>953 バイト先の友達が一番まともな感性をもっているという
普通ならビッチと忌み嫌われるはずなのに・・・
ただ、駆け足過ぎて原作読まずに何やってるかわかるかというと・・・
おお、やっぱりキーボードは良いな!
iPhoneでもテキスト打ちが快適や
>>955 iPadProを買えばもっと快適にテキスト撃てるようになりますよ?
>>956 せやねぇ、けどデバイスはこれ以上増やしたくねーです。
>>953 放送前は「腐向けアニメかぁ、見ないな」と思ってた「ぐらんぶる」が口直しになるとは。
キラー花澤見た後だと寝付きが悪い。
>>960 JKが好きらしいな。
あの街は危険が多すぎる(´・ω・`)
>>958 原作は漫画で間のとり方とかをうまく使おうとしてるのに
一切合切を押し込むからキチガイっぷりが減ってる
>>941 死のフジロックって初回の富士山麓のフジロックのことじゃ。
事件マニア好みのあの事件があったからこそ、
フジロックがサマソニクラスなんかとは違う「別格フェス」扱いになってるのだし。
>>125 あめりかん・ぼらんてぃあーず・ぐるーぷ、略してAVG。
何の事かというと、シェンノートのホラ吹きジジイたちの事なんだな。
感染症が専門の教授が、夏休み前に
君たちは、野外フェスとかいくかもしれないけど
あれは、感染爆発起きやすい環境だから
気をつけてね!って言ってたのを思い出す
横でパソコンをやってても全然起きないな。こんくらい俺もぐっすり寝てみたい。
これは此処で拾ったんだっけか。
モーリー・ロバートソンのBOOK JOCKEY【第7回】~ロックは必ずしも反アベではない~
https://pdmagazine.jp/trend/morley7/ この文脈でいうとコミケもロックだった、となるかね。
おはようございます
ロックというよりカブキモノのほうがしっくりくるよーな?
すげーホビーアニメのキャラっぽいの出てきたがゾイドはホビーアニメなので何も問題は無かったゾイドワイルドオワタ
・そのマンガ肉どこから狩ってきた
・相棒ゾイドにツッコミ入れられる主人公初めて見た…
・じゃあ一話で野生のゾイドおびき寄せるのに使ってたアレは何だったんだ
・ロケット団を30倍ぐらいパチモン化したような奴らが出てきたがデスメタルかラップなのかはっきりしろ
・デスメタル団、これまでに出てきたモヒカンみたいな奴ばかりかと思ったらドライなビジネス関係な奴もいた
・迷子でも名前はあるだろ!
・(あいつら何やってるんだろう…)
・お前らも頭下げてねーじゃねーか!
・春菊あるのか…まあ地球だしな…
・いや今確実に噛み殺そうとしてませんでしたか
・モンスターボールみたいに投げんな!
・しょんぼりしてる…
・狂性じゃなく強制だったがゾイドとの友情を結ばずに後付けの機械介して無理矢理ワイルドブラストしてるとかそういうやつか
・安全性の都合か玩具より武器が長くて格好良いけどやっぱりこっちのがいいな
・やたらフランクなボスだけどそのスイカ割りって南米のマフィアがやりそうな奴じゃいよね…?
・それはそれとしておいていったメシは貰う
・まさか朝アニメでブリドカットセーラ恵美の名前を見るとは
・櫻井今週出番無かったくせに毎週出番あるのか
(多分)ヒロインを悪魔呼ばわりとかそんなスラッシュゼロみたいな
>>758 戦車なんぞ、シャーマンで良いなんていう人間なんだから、これでもこう使えばOKとか言う程度はすれば良いのに……
(゜ω。)
>>913 えー!
3,4,5にT20,T25も無しで組めるの?!
>>481 単純にそのデマの発信元のスポンサーは誰かっちゅう話だろう。
>>469 英国がF-15に見向きもしなかったあたり、要求仕様の隔たり日本海溝より深い溝があると思われる。
リアルカードの箱買いとか大人買いの理論だよね。
その買い方が依存の範疇かどうかは、生活に無理のないの方で測るしかないのかな。
>>453 >政治家に陳情する
意識高い人の特徴として、そのような迂遠なやり方を嫌う傾向にあるな。
パヨクとの親和性の高いところでもある。
いっそ、依存性チェック用のカードを混ぜて売らせて、
それ引いたら有料ガチャ来月まで引けないデビルカード(性能だけはssr)とか義務化するか(笑)
>>469 しかし不味いメシ食っとるあいつら、BoBの迎撃戦で何とか凌ぎ切った事だけは覚えとるようだけど、その後で仕返しにシュワインフルトやドレスデンを焼きに行った時に、護衛戦闘機の足の短さで泣きが入った経験についてはスパッと忘れとるんちゃうかな?
>>510 で、占領した後自分たちの飲み水はどうすんだ?
呑むに困らないほど水源があるのなら被害は限定されるだろ。
>>978 不自然な事は全部CIAって奴のせいなんだ
>>559 南沙からの撤収は?
あれこそアメへの挑戦だと思うが。
ムッハハハ(高笑い)
駅の売店で九十九堂のクリームパンを買ったらレジのピーチマキみたいな
女の子がクリームパンをしげしげと眺めて「こちらクリームパンです!」って……
バーコードないから手打ちなのはわかるが……
>>631 北アフリカ地中海沿岸はノーカンでいいんじゃね?
>>988 関西人のほこりにかけて「わたしはみかんです」ぐらいの返しはしたよね_____
_(゚¬。 _
VHDXの0フィルしてたら寝てしまった。朝方VHDXの最適化終わったぜ。
1TBくらい縮小できた。
>>699 元々激高しやすく敵味方でしか対人関係を構築できない国民性だから、北がちょっと方向性を定めて
やれば後は勝手にどんどん過激化するって寸法よ。
SBIFXさんスプレッド縮小キャンペーンやってるがリラのスプの縮まり方がすごいな。
リラ売りた気持ちがちょっと露骨に出てるw
おはやうですが
ものすごい雨が降ってるけど水不足解消にはあまり効果なさげ
>>453 誰でも簡単にマウンティングを取れる方法だし、禁猟になったり絶滅してしまったりした時に相当デカい顔ができるという目算もあるんでしょう
>>983 ホーネットがもう少し早く参戦してれば解決したんだけどな
スウェーデンと共同開発って所が関係してるんでないの?
足が長いのは派生形的に別に作るんでないかな
シュタゲゼロ
録画すらできてなかったがやはり全巻購入して見るか。
>>858 https://twitter.com/hentai_aircraft/status/1022739278340665344 シーライトニング(英国)
ロイヤルネイビーが次の艦戦どうすっかなーとぶち上げた化け物。
並列複座、可変翼で増槽は主翼上etc.とか無茶苦茶過ぎィ!
でも労働党が「別にアメリカからF-4買えばええやん、そもそも空母自体要らんやろ」と言い出したから開発中止。や労働党糞
労働党はくそだわ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 42分 50秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250226194443caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1532669152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「民○党ですがブーイモ YouTube動画>1本 ->画像>51枚 」を見た人も見ています:
・自民党ですが統一教会葬です
・自民党ですが世襲貴族です
・自民党ですが税金が足りません
・自民党ですがチョロいです
・自民党類ですがいつも通りの嘘です
・民○党ですがブルージャパンとズブズブです。
・民〇党類ですがブランドです
・民○党類ですがブランド別です
・民○党類ですがブレーキは手動です
・民◯党類ですがブーメランを恐れません
・民○党ですが円盤を買いましょう
・民○党類ですがボーイングに花束を
・民○党ですがニューイヤー花火ですか?
・民主党ですが穴モテ非処女です
・民○党類ですが良いモノです
・みん〇党類ですがドコモ強飯です
・民◯党類ですがC-17買います
・民〇党ですが対選モードです
・民○党類ですが消費が激しいです
・みんす糖ですがガチホモ死すべき
・民○党類ですがモビル刑事です
・民○党類ですが安物買いのなんとやら
・民○党ですが松茸でも買ってやればよい
・民〇党類ですがモグラと和解します
・民○党類ですが高い塔の住人です
・民○党類ですがオトモダチ内閣です
・民○党類ですがモテたいんです!!
・民○党ですがモスクワの守護神です
・民○党類ですがまよねぇずレモンです
・民○党ですがカタルーニャを語るニャ
・民○党類ですが麦茶はお茶ではありません
・民○党ですが権威的スポーツ大会です
・民〇党類ですが那由多の彼方で爆買いです
・民○党ですがプラモデルにして下さい
・民なんとか党類ですがキモいは漢の浪漫です。
・民○党類ですが根腐れしたジャガイモです
・民○党類ですが選挙ガチャがしたいです
・民○党類ですがモジュール化されています
・民○党類ですがモリカケを思い出しました
・民○党類ですがカモンベイベーアメリ艦
・みんす党ですがから揚げにレモンがついてきません
・民〇党ですがモダンメイドセオリーです
・民○党類ですが ドーモ!光の軽トラです
・民進党ですがテレビは買わぬし新聞は読みません
・民○党類ですが脳ミソのメモリが不足しています
・墜落したスホーイ(?)とミグ(?)があるんですけど
・民進党ですが激おこ掃海部隊がtwitter監視してます
・民○党類ですがノーモア・ハトヤマイニシアチブ
・民○党類ですがモノカルチャー経済に倍プッシュだ!
・民○党ですが野生です
・民○党ですが選択です
・民○党ですが後発です
・民○党ですが減ります
・民○党ですが大変屋です
・民○党ですが彼は弟です
・民○党ですが反応あり
・民○党ですが護衛艦は火力
・民○党ですが大脱走です
・民○党ですがアカンかも
・民○党ですが非公開を公開です
・民○党ですが疑いを拭えない
・民○党ですが独占は禁止です
・民○党ですが後継者不在です
・民○党ですが明日のR4です
・民○党ですが枝分かれします