おまかん だなんて中途半端な言い方はやめて
おまんこ と性器表現にしないか
981 John Appleseed[sage] 2021/04/25(日) 13:27:32.65 ID:kWCaSpNA
SE2じゃあかんの?安いでっせ
↑
アハモの11がアポストSE2と同じ値段だから売却考えると11の方がお得なんだよなあ
13(欠番14?)が物理ホームないならSE2にするつもり
mnpで本体ゼロの50k現金その場でCBならなwww
お、?
7ゲット!?
セブンスレで7とは縁起がいい
>>7
物理ホームなんて復活するわけねえだろ
SE2が最後の物理ホームiPhone
まあほんとは物理じゃないけどな ホームボタンいいよね
7の次はSEしかない
と思ってたんだけど前面で指紋認証出来ればホームボタン無くてもいいかなあ
安いiPhone探して7にしたけど
通知バーが酷くないか?
メール来てるとかメルカリのアイコンとか通知バーに載らないのクソすぎる
ていうかなんで誰も不満言わないんだ?
通知バー下さないとわからないじゃん来てるかどうか
通知バーって何だ?
メルカリがアホなんじゃないのか?
>>13
いやいや
Android使ったことないの? Android使いなよ、無理して使ってストレス溜めるの良くない
今までdocomo×Androidだったのを
ahamo×iPhone7plusに変えたら
アンテナ1~2本で
通話中ブチブチ途切れるようになった
同じような症状の人いますか?
iOS14.5どう?重くない?
コンマ刻みの中では結構大規模なアップデートみたいだけど
>>14
ロック画面に表示してるだろ
指紋認証でロック解除するとロック画面すっ飛ばしてホーム画面に行くから気づかないだけ >>18
いや、普通に通知バーに表示させたいんだが
iPhoneって
SIMキャリア Wi-Fiマーク 時計 電池
だけやん 通知バーってそういう意味だったのか
iPhoneの通知はバナーとバッジだよ
オレは特に困ってない
母のラクラクフォンにあるな
上からみょーんって出てくるの
特に必要を感じないけど
14.5にしてみた
まだ今日1日しか使ってないけど、バッテリーの持ちは心なしか改善してる気がする
あと、フリップ入力の精度も上がった気がするなぁ
>>20
させたいと言われても無理
諦めろ、それか泥に戻せ >>17
割と神アプデな気がする
メールまともに受信できるようになったし
Yahooアプリみたいな肥大化したアプリが落ちてくれてありがたい >>26
自己レス
やっぱりいろいろアプリ起ち上げてメモリ不足になるとメール受信できんわ
まあ他は良いから許す 14.5アプデしたが、Safariの太字設定が効かない?前の細字と変わらない太さで、老眼にはキツイ…
だめなんですよアプデしたら
( ´,_ゝ`)プッ
>>33
効いてはいるけど、前のものに比べると明らかに細い
自分のものだけかな… >>34
全ての設定リセットしてだめならリカバリ復元かな。 iPhone7plusの電池がへたったら次SE2かな
容量不足でアップデートできない
ツイッターも
積んだ
68GB?128ではないのは確か
こう言うところが腐った林檎と言われんわけなんだな
14.5来たが13まであと半年か
まあらProMaxは一月遅れとかかもだが
おれも32GBの7をアップデートしたけど
容量不足って言われる様ならアプリを一旦削除してみては
>>35
眼力強めにして、暫く様子見ます
流石にリセットは面倒くさい 中古の買ったけど
これ……
カメラ出っ張りあかんやろ
傷めっちゃ付きそう
おまえらどうしてんのこれ
>>40
ありがとう
アプリってSNSとか家電系のがたくさんあるからな仲間何やら
>>44
キャンドゥの無色透明ハードケースいいよ
あとは、100均一のフィルム
おまじない程度で バッテリー交換してもらう時って、保護ガラス剥がされる?
吸盤で液晶部分を吸い付けてケースを開けるので
保護ガラスが吸い付けの障害になる事がある
それに、ガラスが弱ければひび割れたりする
事後にトラブルにならないよう、剥がしますと予め了解を取られる
14.5
楽天モバイル動できた
電波は鼻くそだけど
>>44
スマホのカメラの出っ張りなんてここ5年くらいの話で
出っ張ってるのが当たり前だと思ってた
参考までに、前はどんなスマホ使ってたのか知りたい Xiaomiとか出っ張りがどえらい事になっとる
7系なんて可愛いもんだよ
>>55
そうだよ30日から6以降のiPhone対応 4月27日に降ってきてその日から使えてたじゃん
各ガジェット系もツイートしてたし
XS以降は、非正規でバッテリー交換したら、最大容量の表示が無くなるみたいだけど
最新OSでも7は非正規で交換しても表示されますか?
>>64
ちんくるは信者の気持ち悪い行動のおかげで評価は低い
そしてそれはおおむね正しい 楽天モバイル使うためにiOS14.2で止めてipcc上書きしたりしてたけど
4/27から6s以降は正式に対応したのね
下敷き?だっけ
あれ買ったやつかわいそうだな
楽天モバイル正式対応でゴミと化したね
4年以上使ってるけど、バッテリーの減り方がおかしい時ある、80→78→75みたいに
Safari使ってるとごく稀に固まって動かなくなる時もある、ホームボタン押してもホームに戻らないくらい
ここまで来ると、突っ込むのが野暮なくらいカッコええな
>>73
出っ張りをいかに少なくするか、いかに目立たなくするかという時代はもう終わっていかに目立たせるかの時代になったな
この
Xiaomiはカメラ部にサブディスプレイ付きだからな 普段X使ってるけど、7もまだまだ快適に使えるよな。iOS14.5にしたけどサクサクだわ。
DJImini2のモニタ用に中古で買ったけど今んとこ問題なし
いつまでアップデートしてくれるかだけが不安
>>76
おれも今12.4.1からアプデしたけど今のところ問題なし
かなり発熱してますがまあいずれおさまるでしょう
バッテリー交換出そうかな 14.5にアプデしてから4日経ってから急にパスワード管理アプリ使えなくなって、昨日ダウングレードしたわ。
>>81
一定期間過ぎたらダメになるから戻すなら早くした方が良いよ >>82
そんなアプリ使ってないからどうでもええわ >>84
わかりやすく書くね
おれは>>80の言ってるパスワード管理アプリなんか使ってないので14.5からダウンロードする必要なんてないから1週間過ぎてダウンロードできなくなってもどうでもええわ
これでわかったかな? >>85
あのさ、それは>>80の話で>>81はOSのダウングレードの話でアプリの
ことなんて一言も言っていないのになんでお前が絡んでくるんだ
という意味で「ん?」とレスしたの?
バカだから理解できないのか? そもそも>>81は戻したいとも言ってないのにおせっかいなお前がしゃしゃり出てくるのがおかしいんだろ
それがえらそうに何言ってんだかって感じ
やだやだ 関係ないのに絡んだのはID:jwlZTeOkだったというお話wwwww
【速報】twinkleゴールデンウィーク期間中無料でダウンロード可能!
BB2CとかJane Style使ってる人無料期間中にtwinkleダウンロード終わらせとくとええぞ
iPhone6sと比較して電池持ち良いのかな
電話、LINE、検索、snsくらいしか使わず、
ゲーム等動作重いアプリは全く使用しません
>>94
昨日発症
いろいろ調べたけど無理っぽい
先人のアドバイスだと
初期化は絶対しちゃダメらしい
今日iPhone12miniに機種変するわ >>98
そうかご愁傷さまです
無償交換期間過ぎてるしなあ イオシスで買った7 32GB SB
SIMロック解除済み品 欲しい人おる?
メルカリに出したけど売れないお
ストレージに空きがないと、最新のiOSへのアップデートに失敗することがある
>>102
中古の転売とか意味ねーだろ2000園送料込みなら買ってもいいがなwww 実際7の32って下取り出しても5000円くらいだよね
>>102
あー残念1週間前に11000で買ったばかり ゲオで32GBシムフリー電池100%を11000円で買えたからいいけど、ソフトバンク版はね…
iPhone7 32GB、ほとんど使っていないので
バッテリー最大容量100%のまま
買換で下取り出すと7000円にしかならない
どうしたものか・・・
simフリー版とソフトバンク版て何が違うの
ロック解除は無料だよね
32GBのやつは電話とメールしかできない簡単スマホという位置付けになってるから価値無し
スマホなの動画もゲームもできないってもはやガラケーと同じですよ
なあに、保管しておいたらアップル公式下取り増額期間に引き換えよ!
>>71
表はスマホ
裏は物理ボタンのガラケーとかにすれば >>116
まあそう落ち込むな、後1年は7で我慢して次の最新iPhoneが出たらそれを買ってここに自慢しに来い 環境は整わないが13はアメリカ国外もミリ波対応するらしい
タピオカカメラどうにかしてほしい気持ち悪くてかなわん
今後もあれだったら変えたくない
>>125
今年のモデルはもしかしたらiPad Proみたいにカバーされるかも ロック画面での通知?って一発で消せないのこれ
左にスライドしてから削除押さないとダメ?
めんどくさすぎる
スライドした時の管理ボタンで設定できるし、設定アプリの通知の項目からもカスタマイズできる。
iOS12.5.3出たけどこれipsw取ってiPhone7にぶち込めないのだろうか
>>128
そのスライドを毎回しないとダメなのがクソすぎる 14.5.1で劇的にバグ修正されてる
広告トラッキング設定できない不具合は完全に直ってる
ペリスコープズームは14か15らしいから
Androidに追いつけるのはまだまだ先だなあ
泥なんて実用レベルを遥かに下回る状態で実装してるだけ
実用レベルから感動するステージを押し上げているのがアップル
手に持つだけで、自らが選ばれし者なのだと自覚を芽生えさせてくれるのがAppleなんだよね…
金さえ払えばね…
学ばない学ばない学ばないアホー専用
アポーだし
ショートカットしかりオートメーションしかり、あのApple様が便利になりますよと如何に歩み寄る努力しても、
多くのユーザーはJKほどの脳しか持たないが為に、ある程度リテラシーが高い泥ユーザーに泥の利便性を説かれては敗走する始末。
嘆かわしい事だ……
>>134
2~3年遅れがiPhoneの常でしょ
防水、OLED、120Hz、画面内指紋認証、ペリスコープ、全部泥が先行、iPhoneが後追い
iPhoneしか知らないやつはそんなことさえ知らないけどそれで幸せならいいんじゃないかと思う
おれみたいに低スペックiPhoneと泥ハイエンドの2台持ちがベストだと思うよ
泥ハイエンド持ってればiPhoneは高いだけのProモデルなんて持つ必要ないというか買うのが馬鹿らしくなるよ
iPhoneは7で満足してるけどバッテリーもだめになってきたのでSEかminiにするつもり >>135
未だにこんなこと言ってるやついるんだな
泥の10倍ペリスコープとiPhoneのデジタルズームで撮った写真比較してみれば一目瞭然だろ
おれはQuadraの頃からの生粋のマカーだけどスマホは泥のほうが一歩も二歩も先行してるのは当然のこととして認めてるよ
お前みたいな頑なに泥を否定するやつは泥に親でも殺されたのかよ >>136
選ばれし者wwwww
くそワロタwwwww 14.5.1にアプデして一度リスタートした後、暫く動作が遅くなり圏外になっていて焦ったわ。14.5にした後からヘルスケアの歩数計のカウントが全くされない(ヘッドホンの音量モニターは大丈夫なのだが)。
ダイソーのさらさらフィルム、アンチグレア貼ったわ
白がぼやける
バッテリーの最大容量が97ぱーから94パーに減ったどう言う事やねん
ただのズレやな調整や
そこから長期間動かない事もある
>>140
一度懲りて離れた客は二度と戻って来ないのだよ 14.5.1にしたらツイッターアプリ起動で読み込みぐるぐるする様になった。
もう酷すぎ。
アプリの最適化をサボってるようだな
ツイッター社けしからん
LINEと電話だけ着信音とバイブ
他のはすべて着信音なし バイブのみ
にできないのかこれ?
以前誰か書いてた、横浜駅周辺でiPhone修理オススメのとこって何で店だっけ?
どうもコネクタが逝かれて充電できなくなった
>>153
新宿駅東口にある店と同系列だったこと
同じ屋号
新宿はクチコミ悪過ぎのやらせだけどねwww >>125
世界的ですもんねwww
乗るしかない!
このビッグウェーブに() 充電出来なくなってコネクタ修理してきた
先月バッテリー交換したばかりで基盤は問題ないと踏んだから買い替えしなかったよ
ケーブルによっては角度変えたり充電マークになってても減る一方でストレス半端なかった
今は満足
>>159
近くの非正規店で7,500円
正規店は当日予約取れず1万超だったので
ちなみにバッテリー交換時は前スレ参考に正規店 最近だと14.4.1が一番バッテリー消費少なかった気がするな
14.5以降バッテリー消費多すぎ
iPhone7Plusで電源ボタンと音量↓両方長押しでリセットかけて、再起動した後に完全に起動し切るまでって2~3分かかる?
最近、再起動するとしばらく圏外になって、ついに圏外病かなと思ってると数分してau 4Gが表示されるんだよね
こんなもんなのか、寿命なのか
>>165
162です
やっぱり機種が古いせいなのか
PCも古いと起動に時間がかかったりするしね
メモリの容量とかCPUの処理速度なんかが大きく影響してるんだろうな
まぁ待てばちゃんと使えるようになるから、まだしばらくは7Plusでいけそうだな
新機種に指紋認証が乗ったら買い換えるが、乗らなかったら乗るまで(壊れるまで)7Plusで頑張る >>162
OTAばっかりだとなんか不安定になりつつあるので一度バックアップとって、復元、データー戻ししたらサクサク動くよーになったよ。 13が出るんでしょ~
バッテリー90になったけどまだまだいけるけどさ
>>169
俺は86だけど限界だわ
1日2回充電してる
とりあえずminiでも買って13でたら買い換えようかなあ
iPhone13 >>171
だったら今12proとか買えばいいのに >>173
重いのは嫌なんだよ
6.8インチの泥も併用してるけど家専用で撮影目的のときだけしか持ち出してない
iPhoneに求めるのは移動用端末だからおのずとminiになるかな 世界は半導体不足に陥っているから予定通りに販売できるかどうかは分からない
>>167
数週間前にiOS13から14に上げてから発生した症状なので超後悔してます リセット掛けて再起動してみたが、そんな症状は出てこない
iPhone7 128B docomo
ギガが抜けてるよ
それは置いといて
ストレージの空きに余裕があると快適だよね
128GBで50GBくらい空いてるけど再起動ではかなりもたつくね
この間128gbを一万円で買ったから
あと三年くらいはこれ使ってくつもり
だめだもうバッテリーがもたない
86%なのに1日2回充電はあたりまえになってる
13待ちだけどとりあえずmini買って間つなぐかバッテリー交換するかどうするかなあ
>>186
ポケットにモバイバッテリー入れて持ち歩きたくないからねえ 持ち歩く時ずっと、じゃなく、ちょっとその辺に置いたときに繋げば
5分10分でも結構充電できる
14.5.1にしたけど何が変わったのかわからん
非正規店舗でバッテリー交換したけど16ヶ月たっても100%だからたぶんバグってる
充電は2日に一回こんなもんかな?
仕事柄、いつでも充電できるので7plusで不具合感じたことない。ここを見てもバッテリーばっかりで機能的に不満がある人はいないですね。
一部もクソも13.7から14.5.1でOS周りがかなりもっさりだよ
13.4.1のままなんだけど、どれくらいモッサリなのか気になってしゃーない
毎回アップデートしてるけどiOS14.5.1でも普通に使えてる
今年のメジャーアップデートiOS15も乗りきって来年iPhone14に機種変だ
俺も毎回OTAでアプデしてるけど
細かいバグ以外でアプデしなきゃ良かったと思うような問題は出たことがない
アプデが出るたびに重くなった~だのバッテリーが~だの言ってる奴がいるけど気にしなくて良いよ
Twitterの起動でもたつきあったけど
位置情報、プライバシー、レイアウトとかリセットしたら戻った。再発しなきゃいいな。
二台使ってるが、どちらも圏外病の感染なく一生を終えそうだ
>>210
@6をインストールできなくなるってこと 再度聞くけど、何が変わって7で使えなくなるの?
質問の意味を理解出来ない人なの?
iOS classic
iOS modern
iOS pro
そもそも14以上で何が変わるのかはまだ発表されていない。
出るかどうかすら発表されてない。
アップルが7をアップデート対象機種にしないだけだよ
来年のiOS16よりも今年のiOS15にどんな機能が搭載されるか楽しみだよ
7では使えない機能かもしれないけどね…
答えようがないの分かっててしつこく聞いてるアレな人だから放置が一番
此処ってさ
へりくだってねちねちいらん事も含めて聞くと
喜んで答えるのな
横からだけど
7がアップデート対象になったとしても、重くて嫌気がさすだろうね。
14あたりから少し重いと感じる。
7では使えない機能
顔認証
SuicaとPASMOの併用
5G専用回線の利用
eSIMの利用
あと、なんだ?
16サポートされたとしても、7を16で使い倒す前にSE Plusに買い替えだな(噂通りに出るなら)
重くなりそうだからアプデ13で止めてるわ
まあ特に困らない
サポート切られるまでアップデートし続けるよ
現行の14.5.1でも普通に使えてる
来年は買い替えになるね
SE Plusは電源ボタンTouch IDになるのかな
11ベースらしいがなしってわけにもいかないだろう
モバイル通信がエラーばっか起こすようになった
再起動したりネットワーク設定やり直したりすると治るけど翌日にはまた…これ去年まではリコール出来てたんだね
もう買って4年経ったから無料にならないし買い替えかなー
せっかく新品リフレッシュの機会だったのに惜しかったね
>>234
早くて10月だろ
promaxとか11月と思われ バッテリー82%だけど
これだけの容量だと売却すると減点対象?
FaceTime使うと1分くらいで熱暴走するけど、仕様?
>>238
毎年9月だよ
去年はコロナでイレギュラーで10月 9月にiOS15にアップデート
来年まで7でいくよ
概出だろうけど、たまに電源OFFを15分程度やってから再起動すると調子が良くなる
iPhone8を失くしてしまったので急遽iPhone7を購入して使い始めたのだけど
設定に背面タップがないのでどういうことかと調べたらiPhone8以降の機能なのね
ちょっと残念。ないならないでなんとかなるけど
>>248
そもそも調子悪くなることなんてないからそんなことしたこともないよ 2019年にiPhone 7で遅めのスマホデビューしたんだけどホント便利だよなぁ、
相撲みててこの関取ハゲてる!と思って年齢気になったらサッと調べられるんだから。
ちなみにその関取は28歳でした。
iPhone13の背中が見えだしたなあ
iOS15のお披露目は来月のWWDCだっけ
楽天モバイルで設定完了
パスコード忘れてiCloudから復旧したら楽天一切認識せず他社(mineoSIM)のみ繋がる模様
またスタバのフリーWi-Fiから楽天設定をやり直すしかないかな?
iphone7 sim抜き差ししたからか知らんけど
突然に本体自体の動作がおもくなった
完全初期化したら治ったけどまじで何だったんだ
>>254
ほんとそれ。白ベゼルなかったら中古でもiPhone8を市場から無くならないうちに確保しておかなければならない 128G、ジェットブラック
バッテリー90%
売れるかな
アプリやブラウザのタブが他所から帰って来る度にリセットされてて不便だわ
>>260
iPhone7 32Gを中古品購入。
ウマ娘、動画視聴専用です。 >>264
それ何とかならんの?
7だけなんかな
毎回面倒だ >>267
アプリやブラウザのタブがリセットッてどういうことなの?
たとえばSafariでタブを5つ開いて、他のアプリ使ったあとSafariに戻るとタブが全部閉じてるの? >>268
タブは読み込み直しになるし、bb2cなども再起動される
SafariはおろかChromeでも避けられない それはメモリ不足が原因だから不便なら買い換えるしかない
メモリって2GB,Plusは3GBだっけ。
今日の早朝は特に酷かったな
GoogleマップやInstagramやbb2cやSafariを使おうとしても、切れる寸前の蛍光灯の如き立ち上がりの遅さだったり、時にはブラックアウトして歯車ぐるぐるモードになったりして熱っぽかったし
強制再起動やwebサイトデータを消去が命綱
14.3で留めてるが、よく聞くosのアプデをしたら歯車モードになりネットやWi-Fiに繋がらなくなったなんてことはこれまで一度もなかったが、メモリが圧迫されてブラックアウト→歯車モードなら最近極たまに起こる
直ぐに復旧するけど
>>269
おれのはならないなあ
いたって調子がいい
一度リセットして復元してみたら?
それで直る人もいるみたいだけど 調子が悪くはならなくても、メモリは圧迫されるだろうね。
アプリのフリーズ多いし、最近限界を感じる
リブートすると直るけど・・
ios最新でなんの問題もない
アプリ切り替えのたびにサイトがリロードされるとかアプリが再起動しちゃうのは1年くらい前に同じ症状が発症したことあったけど、その時は色々試した挙句強制再起動で治った
それ以降問題は起きてない
同じような症状だけど時期から考えてアプデは関係ない
なんでもアプデのせいにして、アプデしない方がいいとか言うやつは信用しない方が良いよ
不調ならバックアップ取って初期化→復元
これをやった上でダメなら買い替え
OSの機能が増えたから、アプリが使えるメモリー量が減るじゃん。
つまりバックグラウンドになったアプリが終了されやすくなる。
バックグラウンドで動かさないようにする方がバッテリーの持ちは良くなる
もう4年使ってるけど7は本当にいい端末だと思う
それでもちょっと飽きてきたのも正直なところ
壁紙をSEのものに変えてみたら不思議なもんですごく新鮮
13が出たら買うつもりだけどそうなっても手元に置いておきたいわ
俺もまさか4年半も使うとは思わなかったな
2回バッテリー交換
>>284
バックアップ→初期化→復元する場合、suicaって機種変更するときみたいに一旦退避するの? 久しぶりにポケモンgo起動したら即クラッシュした。
もう7じゃあかんか
それだけiPhoneからイノベーションがなくなってるんだよな
高くなるだけで…
>>289
買い替えたの?
それともまだ使い続ける? >>292
今起動してみたけど普通にできたよ
ストレージ余裕ないとか? >>297
わからんなあ、ストレージなんて10ギガぐらい残ってるんだが。
広告ブロックが悪さしてるのか?と外してもダメ。
嫁さんの12miniでは普通に動いてるから通信状態でも無さそうだし。 ポケGo起動するけど数分で落ちる
メモリーをください
>>298
アプリを大量に起動しててもバックに回ってるアプリはOSがメモリ解放処理をしてくれるから
手動で終了させてもあまり変わらないんじゃないのかな なんか、tweetしようとこういう画面から公式アプリ選択しても
つぶやき画面に移行しなくなったんだがなんだろな?
公式アプリ入れ直しても改善しない
>>306
ねとらぼの画面のどこをタッチしたらこのタブが出てくるんだ?
試そうとしてるけどわからん >>306
あれ?
元画面もなんか違うな
左上に完了なんてないしあなたの画面はSafariじゃないの?
>>306
Chromeならアイコン表示されててTwitter選択したらアプリに飛んだぞ
>>310
このSafariの画面は280blockerでSNSへのアイコン消すように設定してたので消えてたみたい
設定変えたらアイコン出てきて選択したらすぐにTwitterに飛んだ
てかやっぱりその下の部分がどうやったら表示されるのかわからんわ テザリングについて質問したいのですが、テザリングのスレがほとんど機能していなかったのでこのスレでも大丈夫ですか?
7plusってスリープ時の電池もち悪い?
スリープしたまま2,3日置いておくだけで100%→10%くらいまで下がるんだよね
電池はアマゾンに売ってる互換バッテリーを付け替えたばかりなんだけど
>>317
馬鹿だろおまえ
自分で交換したんだから自己責任だろが
不良ビッテリーつかまされたんだよ
火事にならんように気をつけろよ >>319
みんな普通に数日スリープしてもバッテリー減らない?
やっぱ中華製はしょうがないのかなー きちんと正規バッテリーにしよっと >>314
それはサイトによってはリストに飛ぶところなどあるので使わない >>323
そのURLで検索されるということだろう TweetbotかFeather、twitcleが良いぞ
>>327
職場の有能後輩に聞いたらfeather使ってるとか言ってたわ
ありがとう 昨年末にバッテリ交換してもらったけどテザると電池がガスガス減るわ
ちなみに古いiPod touchは電池がまだあると思ってたら知らぬ間に一気に減って空になってたりする
>>326
hel2umおすすめ。
軽いし広告ない。 最近アプリのアプデでもメモリ負担増になるんじゃないかと被害妄想になってきた
iOS14.xにアプデさせて、誰にでもバレバレのバッテリー劣化速度を早めているのは、Apple/iPhoneが意図的/計画的に端末を陳腐化し、新規端末購入/バッテリー交換に誘導する作戦だよな
日本人はアップルにナメられてるんだよ
日本も欧米諸国、米国、ブラジル、ベルギー、スペイン、イタリア、ポルトガル、フランスの様に集団訴訟を起こしたら絶対に勝てるな
----------
Apple、「バッテリーゲート」問題で また訴えられる
https://jp.ubergizmo.com/2021/01/27/17394/
By Ubergizmo US(翻訳 Ubergizmo JP) - 2021.1.27
数年前、Appleが古いiPhoneの一部の性能を密かに下げていることが明らかになりました。Appleは劣化したバッテリーを搭載したiPhoneが不意にシャットダウンするのを防ぐためと主張していましたが、ユーザーにそれを知らせずに行っていたため不信に思われていました。
これが、同社に対する数々の訴訟に繋がりました。
しかし、それから数年たっただけではまだ多くの人が不満を持っているようで、ヨーロッパの消費者保護団体が新たにこの
「バッテリーゲート」問題
に対して訴訟を起こしました。
この訴訟は集団訴訟で、
デバイス当たり約70ドル
総額7300万ドルの補償を求めるものです。
求める補償額は、消費者がバッテリーを交換する費用をカバーできるものといいます。
ヨーロッパの消費者保護団体の幹部は「消費者を欺くだけでなく、使っていてイライラすることや金銭的な有害性もあり、環境保護の観点からも全く無責任だ」といいます。
同社は値下げしたバッテリー交換プログラムを提供し初めていますが、これだけでは不十分なのかもしれません。 あの再起動しないと電話とカメラが使えないんですが。
そういう人いますか?
再起動して時間経つとカメラはシャッターが切れなくなり、電話は相手の声は聞こえなくなって自分の声も相手に聞こえなくなります。
治す方法わかる方いらっしゃいますか?
iPhone8と比べたらiPhone7はバックグラウンドアプリのタスクのメモリが破棄される
(タスクを戻してもアプリを起動し直したのと同じ扱いになる)ことが多いな…
OSが同じバージョンならメモリ同じだし不思議やな。
5年前の機体であることを考えるとまあよくやってくれてるけどね
Yahoo天気を立ち上げると最初は必ず位置情報の取得に失敗しましたと表示をミスるのは7だからだろうか?
4ヶ月くらいで13出るよね
そしたら12買うのもありだし
>>342
こんなところに書きこんでないでさっさとアップル正規店に行けよ Apple Pay でVISAが使えるようになってるね
ペンパイナップルアップルペイ!
最近まーたsafariのタスクキルが起こるなぁ・・ios14.5
もう限界かねぇ
>>346
「13予約したいブヒィ!」って叫んで来い 今年まで空亡(or大殺界or天誅殺)で新規のアクションが宜しくないので、来年の節分以降に買い換えるべ
これな
Apple、「バッテリーゲート」問題で また訴えられる
日本でも1台あたり約70ドルもらえるかも
>>332
iOS14.xにアプデさせて、誰にでもバレバレのバッテリー劣化速度を早めているのは、Apple/iPhoneが意図的/計画的に端末を陳腐化し、新規端末購入/バッテリー交換に誘導する作戦だよな
日本人はアップルにナメられてるんだよ
日本も欧米諸国、米国、ブラジル、ベルギー、スペイン、イタリア、ポルトガル、フランスの様に集団訴訟を起こしたら絶対に勝てるな
----------
Apple、「バッテリーゲート」問題で また訴えられる
https://jp.ubergizmo.com/2021/01/27/17394/
By Ubergizmo US(翻訳 Ubergizmo JP) - 2021.1.27
数年前、Appleが古いiPhoneの一部の性能を密かに下げていることが明らかになりました。Appleは劣化したバッテリーを搭載したiPhoneが不意にシャットダウンするのを防ぐためと主張していましたが、ユーザーにそれを知らせずに行っていたため不信に思われていました。
これが、同社に対する数々の訴訟に繋がりました。
しかし、それから数年たっただけではまだ多くの人が不満を持っているようで、ヨーロッパの消費者保護団体が新たにこの
「バッテリーゲート」問題
に対して訴訟を起こしました。
この訴訟は集団訴訟で、
デバイス当たり約70ドル
総額7300万ドルの補償を求めるものです。
求める補償額は、消費者がバッテリーを交換する費用をカバーできるものといいます。
ヨーロッパの消費者保護団体の幹部は「消費者を欺くだけでなく、使っていてイライラすることや金銭的な有害性もあり、環境保護の観点からも全く無責任だ」といいます。
同社は値下げしたバッテリー交換プログラムを提供し初めていますが、これだけでは不十分なのかもしれません。 え?また裏プログラム?
まぁAppleのお家芸だしな
Safariでタブ間移動しただけで、文章を書き込んでいた前のタブをリセットしやがった
やってらんねぇ
そうじゃない時もあり気まぐれだわ
今まで使ってたコピペウィジェットがちゃんと正常に機能しなくなってたのも(そのアプリがAppストアで見当たらないので廃盤になったのか?)、それに代わるアプリをDL(それも2~3回目でやっと成功)してもウィジェット編集画面にそれが表示されず追加できないのも、14.3のままのせいなのか7のせいなのかもう俺には分からない(SOS)
と思ったら何度目かでやっとウィジェット編集画面にアプリが表示されたので追加できたが、やはり上手く機能しないので、もう1つ別のをDLしたらウィジェットも機能したのでそれでやり過ごすわ
My docomoのウィジェットも、今月のデータ通信量の残りをその表示通りにまだ42GB残っていると思い込んでたが、よくよく見ると記録が5/13の昼時点で止まっていて、正確な残量確認のためにアプリを開いたら、ドコモ側の都合かこちらのメモリ不足のせいか分からんがずっと「一時的に利用できません」状態なので、Safariで確認し直したら通信量の残りは21GBだった
今日はiPhone7買って119回目の充電をしたよ
>>361
ごちゃごちゃ言ってねえで新しいの買えよ
金がないならSE2でいいだろ
5年も前の機種使って文句言ってるやつって自分で考えないの?
おれの7は14.5でおれが使ってるアプリでは全く問題でないからまだ使い続けるけど不具合感じてきたら新しいiPhoneに変えるわ safari頻繁に再読み込み入るようになったわ
7はもうメモリ不足か?
一回復元してみ、別OSかってくらいヌルヌルになるから
おまいら13でTouchIDが搭載されてなかったら
14まで待つのか?
>>365
ふむ。
まあ、大したデータないんだよねぇ
>>366
SE2あるから待たないでとりあえず12mini買うかもしれん
7を電池交換するつもりは全くない パスコード忘れちまって詰んだ...
リカバリーモードにしても全然動きがないんだけどもっと待ってなくちゃいけないん?
OSアプデするときパスコード使うから忘れない
今iOS14.6
それを忘れちゃったのよ。
もう何回弾かれてるのかわかんないよ。
>>379レスありがとうございます。
パスワードじゃなくてパスコードね。 7壊れたからSE2と12miniを迷ったけど、12miniにした。
ホームボタン無しも慣れだな。
すぐにでも買い替えたいけど13の情報待ち…でも結局指紋も復活無しで12mini買うことになりそう
13早く出てくれないかなぁ
壊れてるから修理出すか迷うわ
(コピベ)
日本でも1台あたり約70ドルもらえるかも!
これな
↓
Apple、「バッテリーゲート」
(AppleがOSアップデートによりバッテリーを意図的に劣化させ、新規端末購入/バッテリー交換に誘導する謀略)
問題で また訴えられる
----------
iOS14.xにアプデさせて、誰にでもバレバレのバッテリー劣化速度を早めているのは、Apple/iPhoneが意図的/計画的に端末を陳腐化し、新規端末購入/バッテリー交換に誘導する作戦だよな
日本人はアップルにナメられてるんだよ
日本も欧米諸国、米国、ブラジル、ベルギー、スペイン、イタリア、ポルトガル、フランスの様に集団訴訟を起こしたら絶対に勝てるな
----------
Apple、「バッテリーゲート」問題で また訴えられる
https://jp.ubergizmo.com/2021/01/27/17394/
By Ubergizmo US(翻訳 Ubergizmo JP) - 2021.1.27
数年前、Appleが古いiPhoneの一部の性能を密かに下げていることが明らかになりました。Appleは劣化したバッテリーを搭載したiPhoneが不意にシャットダウンするのを防ぐためと主張していましたが、ユーザーにそれを知らせずに行っていたため不信に思われていました。
これが、同社に対する数々の訴訟に繋がりました。
しかし、それから数年たっただけではまだ多くの人が不満を持っているようで、ヨーロッパの消費者保護団体が新たにこの
「バッテリーゲート」問題
に対して訴訟を起こしました。
この訴訟は集団訴訟で、
デバイス当たり約70ドル
総額7300万ドルの補償を求めるものです。
求める補償額は、消費者がバッテリーを交換する費用をカバーできるものといいます。
ヨーロッパの消費者保護団体の幹部は「消費者を欺くだけでなく、使っていてイライラすることや金銭的な有害性もあり、環境保護の観点からも全く無責任だ」といいます。
同社は値下げしたバッテリー交換プログラムを提供し初めていますが、これだけでは不十分なのかもしれません。 次のSEがサイズこのままフルスクリーン&電源ボタン指紋認証なら即買いなのに
重くなっても長持ちバッテリー希望(厚みが増すのはok)
5sからバッテリーケース使いだけど裸族で勝負したい
ていうか画面に埋め込むメリットが分からん
Appleの場合「画面をどこでもタッチしたらその時点で認証」
をやろうとしてるから難航してるらしいが
買った時は快適に使えてた物に、特には求めていない機能を後から後から放り込んで、それまでと同じようには使えないようにして次のに買い換えさせるなんて悪どいやり口だよな
車はそんなことないのに
>>386
画面を何処でもタッチで認証なんて無理無理 画面下部中央のピンポイントで十分
頼むよアップルさん
>>366
ってか、顔も指紋もどっちも実装しろよって思う >>387
Macでは古いOSもセキュリティアップデートだけ出来るのにな 今日はGoogleマップを使おうとしたら何度も落ちるので手こずった
カメラは真っ黒でずっと使えん
7のバッテリーがだめなので12mini買おうかと思ったけど7を片手で持ったときの手に中たる優しい感じはフラットエッジの12miniにはないんだろうなあ
SE2にしたほうがいいかなあ
>>389
画面上のピンポイントじゃホームボタンと違ってブラインドタッチ出来ないんだよ ロック画面とホーム画面を同じ壁紙にしても色合いが若干違うよう(ホーム画面が少し暖かみのあるような色合い)に感じますが、ロック画面の時計だったりホーム画面の下のバーの影響でそう感じるだけでしょうか?
>>399
画面見てのロック解除でいいならフェイスIDで良いだろ
Watch持ってればマスクでもオッケーだし スマホひとつで完結させたい
それなら顔認証でもいい
>>393
そう
Windows7もそこんとこだけやりゃあいいのに
と >>389
画面が全面だとしても8の時までボタンがあったあたりにくぼみを付けて(くぼみ部分も画面表示される)
指紋認証できる部分を明確にして、従来通りそこに指を当てるだけなら最強だな 14.6はバッテリー消費が14.5.1より少なくていい感じだわ
どうしてiosはバージョンでこうもバッテリー消費に差が出るんだ?
セキュリティパッチ入った新iosがダメなのかね?
儲かっているし、半導体不足もあるので、Phone 12sはマイナーアップデートにします。SoCが高性能コア×4、高効率コア×4のオクタコアCPU搭載のA15 Oopsになります。
画面に窪みをつけるなんて愚かな方法だけは絶対にありえない
>>407
(コピベ)
日本でも1台あたり約70ドルもらえるかも!
これな
↓
Apple、「バッテリーゲート」
(AppleがOSアップデートによりバッテリーを意図的に劣化させ、新規端末購入/バッテリー交換に誘導する謀略)
問題で また訴えられる
----------
iOS14.xにアプデさせて、誰にでもバレバレのバッテリー劣化速度を早めているのは、Apple/iPhoneが意図的/計画的に端末を陳腐化し、新規端末購入/バッテリー交換に誘導する作戦だよな
日本人はアップルにナメられてるんだよ
日本も欧米諸国、米国、ブラジル、ベルギー、スペイン、イタリア、ポルトガル、フランスの様に集団訴訟を起こしたら絶対に勝てるな
----------
Apple、「バッテリーゲート」問題で また訴えられる
https://jp.ubergizmo.com/2021/01/27/17394/
By Ubergizmo US(翻訳 Ubergizmo JP) - 2021.1.27
数年前、Appleが古いiPhoneの一部の性能を密かに下げていることが明らかになりました。Appleは劣化したバッテリーを搭載したiPhoneが不意にシャットダウンするのを防ぐためと主張していましたが、ユーザーにそれを知らせずに行っていたため不信に思われていました。
これが、同社に対する数々の訴訟に繋がりました。
しかし、それから数年たっただけではまだ多くの人が不満を持っているようで、ヨーロッパの消費者保護団体が新たにこの
「バッテリーゲート」問題
に対して訴訟を起こしました。
この訴訟は集団訴訟で、
デバイス当たり約70ドル
総額7300万ドルの補償を求めるものです。
求める補償額は、消費者がバッテリーを交換する費用をカバーできるものといいます。
ヨーロッパの消費者保護団体の幹部は「消費者を欺くだけでなく、使っていてイライラすることや金銭的な有害性もあり、環境保護の観点からも全く無責任だ」といいます。
同社は値下げしたバッテリー交換プログラムを提供し初めていますが、これだけでは不十分なのかもしれません。 今日初めて店頭でminiを触ってみたけどこれやっぱり小さすぎるな
7のサイズで全画面OLED、電源ボタンor画面内指紋認証が出たら最強だと思う
miniは小さい、無印.Proは大きい
7からSEにするなら7を継続するよ
感動も進化もないもん
最新のプロセッサ必要なアプリなんて使わんからな
7は9月にiOS15にアプデして継続
そして来年SEへ(;ω;)
>>412
>Appleに対しヨーロッパの消費者保護団体が新たにこの
>「バッテリーゲート」問題
>(AppleがiOSアップデートによりバッテリーを意図的に
>劣化させ、新規端末購入/バッテリー交換に誘導する謀略)
>に対して訴訟を起こしました。
>この訴訟は集団訴訟で、
>デバイス当たり約70ドル
過去の流れで考えると欧米だけしゃなく日本でも70ドルもらえるな
7のバッテリー交換ならお釣りがくる金額
----------
・Apple/iPhoneへの旧機種計画的陳腐化に対する訴訟は現在も世界中で起きている!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e59306fccc78b5fcb59f9d25b037371efe32ec95
・iPhoneの旧機種に対する計画的陳腐化
計画的陳腐化により、新しいiPhoneへのアップグレードを強制する戦略。(バッテリー交換、機種変更等も含む)
「古いデバイスの性能低下は、新たなモデルを消費者に購入させるための故意の行為に見える」
・ブラジルでは充電器を同梱しないと罰金
AppleはiPhone 12シリーズで環境対策として、充電器を同梱していない。しかし、ブラジルのサンパウロ州では、それが認められず、従わない場合は罰金が科されると『9to5Mac』は報じている(参考:https://9to5mac.com/2020/12/02/apple-will-be-forced-to-sell-iphones-with-included-power-adapter-in-brazil/)。
・ フランスでは現地の法律により、EarPodsを同梱する必要があるという。世界各地でAppleは、厳しい状況に置かれていると言っていいだろう。
----------
iOSアップデートでバッテリー劣化速度を早めたり、電源とかヘッドホンを付属させないとか、Apple自らが公式で認めている画面の焼き付きリスクが高く寿命が短い有機EL画面の採用とか、これらのAppleのインチキ商売に対して世界中で複数の集団訴訟が起きているんで、今後、Appleがインチキ商売を続けていくのは、ますます厳しくなるんだろうな またなった
本体が謎の激重化する謎の現象
これまじでなんなんだ
前は再起動しても治らなくて初期化したけど
またなったんだが
うちのは早朝の寝起きに弄ってる時に熱くなって文鎮化しがち
13待ってられないから修理出した
もう4回くらい修理出してるな。
内2回は画面割れだけど。
さらに最初7買ったときも初日にブラックアウトして、交換してもらってもまたブラックアウト。3台目でようやくまともなのが来た。
>>416
7→SE2だとたしかに金かけて替えるほどではないな 7プラス持ち
バッテリー79パーセントでも劣化してます警告が出るんだけどこんなもん?
ドローンのモニター用だから事足りてるけど交換したほうがよいのかな
事足りるならいいんじゃないの?
総バッテリー容量の79%しか充電出来ないだけだし
>>425
80%でも「著しく劣化しています。」の表示になる 92%で劣化になった。
13出るまでこのまま使う。
楽天モバイルのローミング先の
au回線b18に繋がらないように
楽天回線b3に固定ってどうやるんですか?
7は電波入りづらいシリアルで1回、クソバッテリーシリアルで2回目の無償交換を経て今に至る。
バッテリー寿命は82%といい感じで劣化してきた。
皆さん同様ようやく13で久々の交代かと。
もしくは型遅れ値下げの12か
繋ぎで買ってみたけどバッテリー以外は快適、5年前の端末とは思えないわ
泥メインだけど、1万で買えたAirdrop楽モバ受話器として待機させてる。
ハード的にアップデート出来なくなる理由が見つからない
あと数年は使えると思う
今年のiOS15で最後というのが大方の見方だけど外れるといいね
例えば有機ELでないと動かなくなる、顔認証のみになる、
充電がケーブル経由できなくなる、
なんてことになるのかな
初期化して復元してみたけど4時間程かかった
つか、復元完了してから色んなアプリ読み込み始めるんだな
参ったのが住信SBIのスマート認証neo
登録解除して最初からやり直し
先週出たAndroidの新機種に触ってきた
エントリーモデルだからだと思うけど WEBブラウザとかマップとかのアプリがちょっとカクカクする感じ
調べたらSoCの処理能力iPhone7の方が高いんだよね
体感的な動きはこっちの方がヌルヌルだしまだまだ現役で使えそうだと思ったよ
>>441
これな
(コピペ)
オンボロイドなー、最新のギャラクチョンS21も持っていたけど(ボロいんで即転売したが(^_^;))、
1番大事な安定したパフォーマンスを考えると、オンボロイドの最新版でも4〜5年前のiPhoneにすらかなわないよ
システム的に考えても、iOSとは違い、オンボロイドはOSの上に仮想のシステムを乗っけて、言ってみれば2つのシステムを同時に動かしてる為発熱量も多く、高温保護回路が働いて"最高性能維持時間"が極めて短いという欠陥がある
※ゲームとか動画撮影とかの連続使用では発熱でアプリが頻繁に落ちる
まぁ、そもそもオンボロイドは、元のシステムの構造に欠陥を抱えているから、iPhoneの性能を超えるのは何年経っても不可能、無理ってことで(^^)v 7でちんくる使ってる人へ聞きたいんだけどレス途中でキーボードが表示されてる状態でコントロールセンターって出せる?
下からスワイプしようとすると文字入力してしまう
いつかの段階から下からのシャッターってじっ~くりと引き出す仕様になったよね
>>444
おそらくアプリ関係なく、キーボード状態でも下から慎重にゆっくり引き出したら上がってくるべ
余談:MaxValuのQUICPayは反応が速い オレはiD派
VISAタッチが出来るようになったのが嬉しい
>>448
VISA touchってカードをタッチするんやろ?
iPhone関係ない? ApplePayでVISAが使えるようになったのでiPhoneでVISAタッチ出来るようになったのよ
都内のコンビニでもやっと店員がVISAタッチを認識するレベル
都内だと去年はVISAタッチといっても通じなかったけど、
今年は通じるようになってきたな
「applepayのvisaタッチで」とかややこしいこというとまた通じなくなりそう
クレジットといって、勝手にかざすに限るんだよね
認証に時間かかるとQRコード決済ですかとか?
suicaですか?とかIDですかとかごちゃごちゃ言われるけど
VISAタッチは終了したサービスで、VISAのタッチ決済なのよね。
コンビニ3社、マック、イオンなどで使ってるけど「クレジットで」でOK
VISAがAppleに歩み寄ったのかね
7を使ってるうちにVISAを使えるようになるとはね
SuicaのチャージもWalletのVISA出来る
メインカードがVISAなので助かるわ
Apple PayとWalletは同じなの?
キャッシュレス決済がまったくわからん
Apple PayはSafariなどで使えるオンライン決済も含む。
walletは飛行機の搭乗券など決済以外のアイテムも含む。
>>457
ごめん全然わからない
スマホにクレカを登録してクレカをかざして決済するのがApple PayやWalletじゃないの? >>457
確かにMacのSafariでアップルのオンラインストア見た時に支払い方法がApple payのアイコン見たことあるけどそれをクリックするとどうなるのかわからん Apple Payに登録してあるクレジットカードで決済できる。
いちいちカード情報を入力しなくていい。
MNPしたらなんか調子良くなったな
再アクティベーションで最適化でもされたかな
朝からちんくる33分、あとはインスタとTwitter見て合計44分使っただけで100%から60%になった
今までなかった発熱もしてる
いったいどうなってんだろう
52分で46%消費
ちんくる使うと発熱するようなので再起動して様子見中
昨日からナビや動画の音声がたまに吃るようになった
他のことやったら前のこともう忘れ(閉じ)ちゃうし年老いた人間のようだ
>>449
今はVISAがApplepay対応なったのでキャンペーンやってる
今は例えば住友VISAをコンビニなんかでiPhoneでのApplepayでクレカタッチ決済(NFC決済)すると、ポイントが20パーバックなの
(ID決済も出来るがこれは通常ポイントにしかならない)
だからVISAかつiPhoneユーザーのポイ活勢はこの5月以降わざわざiPhone使って、ちまちまクレカタッチ決済をやってる訳よ
勿論物理カードでもタッチは出来るが「ついにVISAがApplepayに対応しました~」ってキャンペーンに被らない
まぁ7月になったら全国でパタっとやめるだろう クイックペイとかIDの方が楽だもん >>470
Apple Payでのクレカタッチ決済とiD決済の違いを教えてほしい
両方ともiPhoneをかざすんだよね? >>470
今、住友VISAのHP見てるけど
最大1000円分(※ご利用金額の15%相当)をプレゼント
って書いてあるけど20%ってのはどこの話? >>472
まず、コンビニ3社(セブンイレブン、ローソン、ファミマ)+マクドナルドでVISAタッチ決済をするとVポイント5%付与
さらに、iPhoneに住友VISAを登録してApple payで決済するとVポイント15%付与
これらは別々のキャンペーンで5+15%ゲットが可能
>>471
違いは無い
「クレカで」って言ってダブルクリック+顔認証だとクレカ払いになり、「IDで」って言ってダブルクリック+顔認証でID払いになる iPhone側がSuicaならFeliCaを使いクレカならNFCを使うとか自動でやってくれる
「Apple pay」って奴
単にVISAって会社のキャンペーンの話をかましてるだけで、気にせず好きなの使える >>472
コンビニ3社+マクドナルドの5%は三井住友ナンバーレスカードだけだったかもしれん うろ覚え >>473
ありがとう
まず20%の件は了解
でも15%は最大1000円分までだから最大6666円購入分までってことだよね
Apple Payの方はやっぱり理解できないのでちょっと勉強します 俺はApple payってのはiPhone(やApple製品)を使って決済する行為のそのものの呼称だと思ってる
クレカタッチ決済とID決済の違いについては、
みかじめ料を取る縄張り会社が違ってるだけ
同じクレカ、同じリーダーで通信、認証決済後同じクレカ会社が同じ登録銀行から引き落とし
両者やってる事が全く同じ
>>476
なんか非常に複雑でややこしいね
例えばクレカを実物カードで使用すると手数料はカード会社に入るんだよね
これをカードをApple Payに登録するとAppleにも手数料が入ることになるのかな? 払ってるかも知れんね
IDはdocomoがやってる決済プラットフォームでVISAもそのプラットフォームに賛同参加してる立場だし、それよりは
VISAタッチと言う形で直接クレカ会社が絡んでる奴の方をやって欲しいでしょうね
クレカのタッチ決済が普及したらiD無くなっちゃうかもね
VISAのApplePay対応は嬉しい
でもなんで今頃になって対応したのかなあ
なんにしろiPhoneでVISAタッチはイイ!
日本のガラパゴスNFC企画のFeliCaは各NFC決済の中でも抜群のスピードを誇ってる
だからSuicaでバンバン読み取りリーダーに当ててすいすい改札も通れる 海外の人にとっては驚異的な光景で、これに感激したAppleは日本でしか使われてないFeliCaもをわざわざiPhoneに実装した
ID、QUICPay、Suica、WAON、なんかはFeliCaで通信するから早いんだよな
しかし単なる世界標準の素のNFCで通信をするクレカタッチ決済ってのは日本人基準だと遅いよな~
せっかちさんだね
でも交通系カードはFeliCaのおかげだね
ガラケーの頃から搭載されてたよね
Apple Pay のネット決済でもVISAカードが使えるようになったのはありがたい
>>482
住友VISAカードがApple Payに対応したのは最近だと聞いたけど今まではWalletに登録できなかったってことなの? WalletにVISAカードを登録することは以前から出来たけど用途がiDやQUIC Payに限られていた
今ではApple Payでネット決済出来るし店頭でクレカ払いも出来るようになった
登録出来なかった
URL貼らんけど 東洋経済オンライン 5月31日
ついにVISAが「Apple Pay」に対応、何ができるか
って記事見てみて
いや、やっぱりVISAブランドは無理じゃなかった?
日本ではApple pay使うと日本の決済プラットフォームのIDやQUICPayに紐付いて決済されて来たけど、これは日本独自の力技で、VISAブランドはこれを嫌ってウンタラみたいな事になってた
表示がVISAブランドの券面でID払いってのが今まで出来なかった筈だけどな
>>484
これがわからないんだわ
昨日からいろいろ調べてるんだけどiDやQuick Pay では使えてたらそれで良くないの?
Apple Payで決済できる(まずこの意味がわからない)ってどう違うの?
店頭でクレカ払いもできるって以前からクレジットカードで支払いできたのでは?
もうさっぱりわからない IT media モバイルニュースから
ビザ・ワールド ワイド・ジャパンは5月11日、一部のカード会社が発行するVisaカードが「Apple Pay」に対応したことを発表した。これにより、iPhone/Apple WatchでVisaのタッチ決済(NFC/コンタクトレス決済)が利用できるようになる他、Apple Payに対応するアプリ/サイトにおける支払いが可能となる。
つまりこの5月11日以前はVISAブランドをiPhone上で使う事は出来なかった
Apple pay = Apple製品で決済する事
ID= docomoが運営する決済フォームそのもの、又は決済する行為を指す
iPhone使ってID決済=Apple payと言う行為の一つの形態
以前もマスターブランドのコンタクトレス対応カードならばiPhoneのウォレットにいれてApple pay(NFC通信で)決済する事が可能だった ガラパゴス日本ではFeliCa通信のIDやQUICPayを使うのが普通だったが海外旅行者なら海外でiPhoneのクレカタッチ決済した人がいた筈
VISAとAppleなんかトラブってたけど
合意に達したのかな
一時独自カード作ろうとしてたのはこの交渉への
威嚇だったのかもしれない
VISAは海外ではもとからApple Pay対応してるよ
日本だけ今までハブられてただけ
>>489
対応してる店によってApplePay/iDとApplePay/VISAを使い分ければいいんじゃないかな
ApplePayの店頭クレカ払いはApplePay/VISA
今のところ店頭でApplePayと告げるとiDやQUICPayになる
iPhoneを使った支払いの話だよね