踏み逃げ野郎です。
971 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-k7j/) sage 2019/11/30(土) 05:36:29.44 ID:xO/dMf5zM
すまない、970踏んでしまった
>>980でスレ立てお願いします office site pro は昔タダで貰ったな
頻繁に配ってたよね
launcherって、発音はローンチャーとかロウンチャーなのに、
日本だとなんでかランチャーだよな
ロケットランチャーがいけないのか?
ランチャーはNOVA一択だな
セールで買ったが今高いのかね
>>12
この電卓一番好き、簡易表計算的な使い方できる
前にこのスレで電卓のお勧め聞いて即買いした
その時セールは無いって言われたし、実際セール初めて見る >>12
たまに使うくらいだし無料で充分だけどせっかくだから課金しといた
novalauncher430と100で買ってた。430が定価かセールか覚えてない >>19
孤独のローン...はそれほどイメージ強くないか... NOVA今600円する
因みにAqua mail2240円も
段々値上げしてんな
アクアメールの値上げはひどすぎる
まあ他にメーラーあるが
アクアメールなんて過去に300円位で買えたから使ってるってだけで
今2240円で買うか?って言われてももちろん買わないし
500円で買うか?って言われても悩むレベル
>>11のランチャーも昔使ってた
小型低スペスマホにはちょうど良い
でもPro 3なんだね
バージョン変えて新たな買い切りか
25円で買って10台近く使ってるNOVAには申し訳なさすら感じる novaって毎年12月にセールしてるからそろそろかな
aquamail 高すぎだろ 確か買収されたんだよな
NovaはICSの時に10円で買った気がする
ランチャーはnovaで決定だけどメーラーはこれと言ったものが見つからんわ
今はtypeapp使ってる
NOVAランチャーって大昔に10円かそこらで買った時は
ここまで定番になって尚且つ自分もずっと使い続ける
ランチャーになるなんて思っても見なかったな
安かろうが重かったり使い難かったらあっという間に廃れるんだし
物は悪くないんだろうなぁ
AppwSalesアップデートしたら「今だけ無料」タブがなくなってる!
k-9はアイコンがね…
ロシアで牛にVR装着する実験してるけどまさにそれ
>>34
同作者のAppsFree入れるといい
俺も最初は改悪されたと思ったけど、
よく考えたら存在意義の不明だったAppsFreeとの
使い分けが明確化されただけだと気づいた >>37
その通りだけどアプリスレ見てるとアイコン毛嫌いする人が意外といるんだよな
無機質な感じが気持ち悪いのかもしれん >>8
コレのトライアル版はゴミだからライセンス版返金可能な時間内で試して合う合わない判断でいいんじゃないかな?
余り使い勝手宜しい訳でもないから2000円も出す物じゃないと思うよ(個人の感想) k-9のベータ版でくそ使いにくくなって、
通常版再インストールすることになって大変だった
Novaランチャーのセールってクリスマスくらい?
大分前から待っているのだけど
>>43
半年くらい前にセールやったばかりな気がする >>12
ありがとう。ずっと無料版を使ってたけど、使い道のないアンケートポイントも溜まってたから買った。
やっぱり広告は無いにこしたことないな。 元のgmail公式のやつからかえる必要性がわからん、、、
>>50
Gmailのアプリで他のメアドも使えるでしょ 他のアドレスのだとURLが開けなかったり、プッシュできないとかね。
アプリ増やすのやだからGmail残して(アンインストール出来ないから)たのメールアプリ入れたくないんだけどね
メーラーなんてGmailアプリだけで十分だと思うが
>>41 返信どうも
そんなに使う訳じゃないけど、プリインの(無料版)はひどいからね。trial版の感じ酷評されてる感じなかったし、怪しい期限のクレジット消化先として550円だし購入した。酷評のプレミアム課金と自社アプリ広告は初回だけみたい?だった。 >>24
Pro3のライセンスあると最新のv5の第一段階の課金の解除キーに有効だから、v5で課金するより安く済むはず。 >>56
仕事のツールとして必要ならセールしてなくても激安だよ
教えてくれた人ありがと まぁお財布事情は人それぞれだからね。
ゲームやらない人はGoogleアンケートのポイントの使い道があまり無いから、年末のセールが多い時に良さそうなアプリを買うことにしてる。
adguardのセール、9アカで1500円って結構破格じゃない?
かっちゃった
>>49
おま環かもしれないがGmailだとメールの着信が遅れることがあったのでアクアに乗り換えた >>63
それはadguardでは消せない
別のアプリが必要 >>49
自分はgmailアプリにメールアカウント追加するとGoogle Playとかにもアカウント表示されたりするのが邪魔だからメインのGoogleアカウント以外はaqua mailにしてる >>65
ありがとう
新しい端末に導入しようかと思ってますが迷います
前端末ではminminguard使ってましたが、もうルートは辞めようかと(多分取れない) タブレットモードでスキンにwindowBackgroundColor:0x00,指定で一応消える
>>69
Virtual Xposed+minminguardでルート化なしで枠消し出来るよ >>71
そうなんですか?
Virtual Xposedググってみますね
ありがとう >>71
横からだがこんなのがあるんだな
ためになったわ 適切なスレッドがわからないけれど、PDF閲覧アプリの使い勝手って結構差があるもんですね
今セール中のLibreraは概ね良好なんだけど、テキスト選択がとてもしづらい
その点ezPDF Readerは使いやすかった
基本的な機能は2バイト圏で開発されたアプリの方がいいのかもしれない
と思ったら普通にGoogle PDF Viewerでよかった
adguard使ってchmateのスキンを利用してこんな感じになる
通常ver
タブレットモードver
>>63
消せるぞ
しかも無料だ 詳しくは嫌儲アドガード部で検索 >>78
63
なるほど、消せますね
Adguardも購入しておこうかな
取り敢えずVirtual Xposed試してみてからAdguard タブレットモード試してみます
minminだとこんな感じなのでどちらも変わらないですね
>>81
ネットで聞いてそのまま信じるの?自分で考えろ AdGuardってAndroidより危ないの?
GoogleMapやChromeより危ないの?
ここセール情報スレだろ
誰も聞いたことないアプリならまだしも、adguardなんて専スレ30近くまである
そっちで聞くか過去スレ漁ればいいだけのこと
バカのマネしてるだろきっと…
昔コンビニのムック誌で「スマホにしようか?iPhoneにしようか?」みたいな表紙から情弱騙し本あったけど一般の認識ってバカだらけに見えるけど得てしてそんなもん
まあ…セール情報にはまったく関係ない
そろそろクリスマスセールが始まるから買い切りゲームなんかが安くなる時期だぞ
>>63
良さそうなので購入してみた
Vitoのアプリ買ってるが、Star Walk 2のアプリ内オールインワンセットはセールにならないのかね? Androidより危ないの?
・・どういう意味だ?
>>87
マネじゃなくて二段目で格を合わせてるから本物の馬鹿でしょ
もしわざとなら、ライオンより危ないの?とかぶっ飛んでいく Chmateの広告って上にちょろっと表示されるくらいだからどうでもええわ
横画面でブラウザ見てる際の画面下部1/3を占有する無能広告消すぐらいだわ
>>99
アプリアイコンで反物質作るやつかと思った
これも面白そうthx >>102みて思ったけど化学式の勉強できるゲームあれば面白そう >>105
開発元に問い合わせした方が確実だと思うよ
普通は説明欄でそれなりにアピールするもんだが... wham!だと?
アプリ内課金は基本的返金されないでしょ。アプリの方は48時間以内なら返金できるはず。
アプリのバグなら開発者に報告して修正してもらえるのを祈るしかない。
>>111
間違えて買って返金してもらったことあるけどな。 >>100
テキストと画像くらいなのに2GB近く消費してるもんな
広告の画像や動画が消費してるとしか思えない あっ?安くなってるならかっとこうかな
ってアプリは買わない
無料なら買っとくけど
動画や音楽、写真の編集系はセールになったら買うこと多いけど
動画の一部に簡単にモザイク入れられるアプリいいのありますかぁ?
>>116
最初大して気にしてなかったんだけど通信量見てビビったわ
アドガード入れたら電池保ちも通信量も大幅に改善した
そりゃ月ギガ単位の通信をしなくなった訳だから当然かもしれんけど AdGuard入れるとGoogleアンケートの頻度落ちそうなのがなぁ
>>121
言わないかもしれんが、購入履歴見ると0円で買ったことになってるから、気持ちはわかる Google Playは買えるけど広告除去はその手のアプリ使わないとできないじゃん
どっちとるかなら当然広告除去
アドガード入れてたら来なくなるん?
今のところは普通にきてるきがするけど。
アドガード 広告のデータ通信受けてるけど表示させないだけって仕様じゃなかったつけ?
>>115
入れてみた
でも現在地でしか使えないからどこの国のどこの街が対応しているのかわからなかった
GoogleMapの情報を見せてるだけみたいだからGoogleMapに載ってるものは世界中大丈夫ってことなのかな
それにしても示される方角が滅茶苦茶で使い物にならないことがわかったので
セールアプリのほうも諦める >>107
世界200か国で使われているって書いてあるだけだった >>127
アドガード自体がこんだけ通信量節約したぜってドヤってくる >>120
アプリの広告ごときで、どー多く見積もってもギガまで使わんでしょうw Virtual Xposed+minminguardで広告は消えたけど枠消しが出来ないんだけどどっか忘れてる所とかあるのかな
>>131
通信してないのに容量なんてわからんのでは? adguardは通信ブロックも要素非表示も両方してるぞ
>>132
よくわからんけど毎月2G近い通信量がアドガード入れてから月200Mになったよ
どういうロジックなのか詳しくないからわからんけども
そして試しに1ヶ月アドガードオフにしたらまた同じような通信量になった
他にも似た報告見たこともあるな いつからadguardのスレになったんだこのボンクラどもが
とっとと消え失せろ
>>128
FakeGPSで好きなところにと思ったけどそれ以前の問題だわなこれ >>132
昔使ってたゲームのイベントカレンダーアプリが広告で月1G使ってたな…
1ヶ月気が付かずに痛い目見た >>154
いやスマホ本体のGPSが問題かもしれないと思ってる
Xperiaだから >>154
(つづき)どっちにしろ自分のスマホじゃ使い物にならないし、
無料版との違いは広告オフとカメラの画像がもっと良いとかそれだけだったから
700円でも高いと思った >>160
Googleマップアプリの方が使いやすいんでは いろいろ使ってみるが、結局グーグルマップに戻ってくる。
他には、丁目の範囲見るのにマピオン使うぐらいだわ。
ゴメン、こっちではかけるんだな、趣味系とニュース系でお断りしますされてんだけど、またソフトブランク絡み?
セールは探したけどめぼしい物はなかった…(´ ・ω・`)
そんなこと言うと怒っちゃうゾ٩(๑•̀ ₃ •́ )۶
>>170
古い言ってるオジサンは何歳なんよ?俺31になったばかりのややくすみかかった三十路だが?そして今日も貼ろうと思えるセールは無かった…サイバーマンデーあたりか?(´ ・ω・`) むかしは便利だと思って入れてたけど小さくて微妙に数字打ちにくいし電卓使うことがほとんどなかったから消した
テリーのワンダーランド買おうかな。初代はゲームボーイで、イルルカは3DSでやった。
でもドラクエアプリの縦画面固定があんまり好きじゃないんだよなぁ。
>>191
諸外国と違って、なぜか昔からシェアウェアには厳しい国やで
例えば無料から有料にすると労力とか一切考慮せず叩かれまくるんや
ようやく売れても一生無料でアップデート奴隷にされるっていう 昨日リアルガチャには課金したよ
一回300円だったけど大人買いしないから健全だわ
paypalのクーポン間違って削除したじゃねーか確認くらいだせや
>>203
寝ぼけてローションロックproに見えた… 今時このアプリ何に使うの?
泥の標準機能と何が違うのかわからんのだが…
Android9以降はOSに回転機能があるから
8までのOSに合わせて作ってるアプリかな
自動回転はずっとジャイロ効いてて止められないし
止められる端末でもわざわざジャイロ切らないといけないから
まぁ多少はね
>>209
端末傾けると出て固定出来るこれのことじゃないの
>>211
Android9にアプでしたらそれ出てきたな
即オフにしたけど >>206
新規アプリで最初からレビューあった方がおかしいだろ >>213
AOSPにあったの?
その頃のカスロムでも回転のオンオフで制御してた気がするんだけど >>ローテーションロックPro
何気に便利だわな
入れたろ
>>203
画面回転オフのときでも強制的に回転できるってことかな?
入れてみたけどフローティングボタンが出てこないから何もできん 入れてみたが
Adaptive Rotation Lock
Tap 'n' Turn
と同じ機能って感じだな
フローティングボタンが画面真ん中に出る方が好みなんだけど
>>222
ボタン好きなとこに動かせるんじゃないの。知らんけど。 タップアイコン位置は設定画面から選択できるよ
「androd p rotation」にも似てる
>>217
通知バー領域で都度縦固定か横固定か自動かを選べたな >>194
同意
あと、パッドが消せない作品があるのも何とかして欲しい >>226
Photomathみたいだけど、Microsoftもこんなアプリをリリースしてたんだね。
知らなかったよ、ありがとう。 >>203
これいいな。
ローテーションコントロール削除して
入れてみた。
希望はもう少し感度を鈍感にできたらなあと思いました
ちょっと強めに傾けたらマークが出てくる感じにしてくれたらと。 >>224
huaweiのせいかandroid6のせいか知らんが全くダメ >>231
うちのHuaweiタブレットandroid6も同じくボタンが出ないね Galaxy S10+でもフローティングボタン出ないね
Huawei Android9だけど出る時と出ない時がある
ったけどアプリを手動管理にしたらちゃんと出るようになった
>>235
対応アプリかどうかってだけじゃね?
例えばyotubeは対応してるはず 標準機能じゃなくてアプリのことかすまん>>238は忘れて 日本て凄いよな
こんなゴミしか集まらない所でしれっと英語書いて、
相互理解するもんな
HDMさん画面回転のアプリ何個出したら気が済むの?
友達少ないからわからんのだがやたらにエビデンスとかコミットメントとかカタカナ使う奴は英語しゃべれんのかね?
なんでカタカナ使うのかさっぱりわからん
>>250
IT業界だとそれが標準だから特に英語を使ってる意識も無いよ >>253
こんなの入れるくらいならavastシリーズの無料版でいいかと ヤフーのセキュリティがなくなるみたいだけど、なんか無料であるの?
お守りとして入れてるけど
スマホでエロサイトとか行くことないからセキュリティソフトとかいらんわ
たまにチェックしても感染してたことがない
次から次へとアプリを入れてたら感染するかもしれないけど
決まったアプリだけを使い続けるならほとんど問題ないね
決まったアプリを作ってる会社がウイルスに感染してたら更新したときに一緒に感染するからその時は諦める
浮気相手に病気をもらうと別れる原因になるから気をつけろよな
セールを貼る前に使ってたり貼られたセールで使ってたりする場合があるって事が分かってなさそう
IT系にカタカナが多いのは、昔から技術情報とかを調べようとしても最新情報だと和訳されたものがあまりないから海外文書に頼ることになり、当然新しい専門用語の日本語も無いからとりあえず横文字そのまま使われているうちに一般にも広まっていくという流れ
明治の頃に外国語を日本語に入れてそのまま使ってて
ルー語みたいになってた感じ?
考えてみたらIT用語で和訳されてるものなんて文系が絡むものくらいだな
>>250の書き込み読んでIT業界うんぬん言ってる時点でアスペなんだろうなぁ >>277
延々とスレチの雑談してるお前ら全員アスペだよ 充電を自動で80%で止めるアプリってなんかないんか?
>>280
ルート化しないと無理
指定した%で通知するアプリはある >>281
2、3年位前だがSHARPのスマホ使ってる時にアプリ?か機種独特の機能なのか覚えてないがあった!
使ってなかったので思い出せないけど・・・ >>282
それだったら、ホームセンターで500円位で売ってる、
ACタイマーに充電器挿せば良くね? >>281
>指定した%で通知するアプリはある
教えろ下さいおながいします >>282
1時間単位のタイマーだと荒くないか?
そこまで神経質にならなくてもいいのかもしれないけど 今時、過充電対策されてないスマホってあるのだろうか?
まあ、自分の場合は型落ちのスマホを安く手に入れて
使い捨て感覚で過充電とか全然気にせず使っているけどね
リチウムバッテリー過充電だと爆発する
充電しっぱなしで爆発しないってことは、過充電されてないってこと
適切に管理されてる
いろんなスマホ買ったけど妊娠とか一度もない
都市伝説では?
>>301
少なくとも日本のキャリアで買えるような端末はほとんど大丈夫だよ。まぁ爆発しないまでも充電しっぱなしはバッテリー劣化に繋がるけどな
アジアの市なんかに売ってる二束三文の中華ブランドの端末はヤバいね。最近も10代の少女が寝てる間に頭吹っ飛ばされてたニュースやってたろ リチウムバッテリーはその性質上、どうしても不良品が出る
電池の容量が公称より少ないかな?ってレベルもあれば、爆発炎上するようなのもある
これは確率の話だけど防げないことで、キャリアやメーカー公式から買おうがそういうのを掴んでしまうことがある
で、今は安全な電池を開発中
avastはCCleaner の時点で分かってただろ
>>305
爆発の危険があるのに普通に使ってるって よく考えたらすごいことだよな アンケートアプリ、何時からかわからんが期限の横に金額が追加されてる
>>304
アクオス板でバッテリーが膨れ上がるって結構あったぞ💦 80%充電は、Tasker+IFTTT+スマートプラグでできるよ
Tasker入れてるならbatterychargelimitでええやん
バッテリーは100%まで充電とかすると劣化が早くなるからな
でも、制御基板側でバッテリー本来の100%よりも低い値で100%表示になるようになってるけどな
>>318
詳しく
ROOT化しなくても良いのん? >>320
充電率0%表示が実際には0%じゃないのもそうだけど、
中途半端に聞き齧った都市伝説大好きっ子が、
自慢気に吹聴しまくるから信者が中々減らないんだわ
この辺、オカルトと一緒 いまどき80%で止めるやつっているんだな
変わらないのに
>>321
その質問してる時点であなたには理解できないから止めときなさい >>326
前のほうのアプリ、自分もセールで見た記憶あるけど今は無料期間終わってない? >>329
設定した容量になったら100%表示してるんじゃないの? >>331
そりゃ、バッテリーセルの本来の満容量に決まってるやん >>332
一回で劣化して使えなくなるけどよろしいか > みんなお勧めのサブランチャーてある?
Manageboxについてる下からニュッと出るやつ。
>>335
大抵のリチウムイオンバッテリーは4.2Vくらいを100として電圧の上昇下降を%に翻訳してる 今も常用してるsmart task launcherは、当時あまりに良すぎて
即レジストしたけど、有料分の追加機能は結局使ってないという
>>342
Overlay Launcherの時代からそうだね
もう手放せん そだね、止めとく
普段そこそこのカメラアプリ使ってるなら一度設定を確認することオススメしておく
Googleに要望なんだがデフォルトで撮影時に音が鳴らないようにしてくれよ
アプリで無音化するんじゃ怖すぎる
万が一アプリがバグって音鳴ってみろ
会社クビだぞ
>>355
ヘッ キシィ とか言ってくしゃみの音だってことにすれば余裕 >>355
Googleに言うのはお門違い
デフォルトでは音はならない
日本のSIMカードを認識してシャッター音を出してる
メーカーの自主規制なので文句はそちらにどうぞ 日本人のモラルは最低辺ということの証だな
あっ、音するのって韓国もだよな
こんなとこで底辺扱い嫌だわ~
逆にアメリカとかは盗撮とかないのかな?
オーマイガーとか言って笑って終わるんだろうかw
>>359
グーグルストアで買ったシムフリーも音出るんだけど。 >>361
逆じゃね。意識高いから自主規制で音を付加してるんだからな。犯罪者のために大衆が不便を強いられても成り立つ国民性。
>>367
また、日本のSIMいれてるからかもね。
SIMでもシャッター音制御出来るらしいと、何かで読んだ。 >>373
カメラ起動してスクショとればお手軽盗撮になるから要る でもゲームのスクショ、電車内で撮りたい時とか困るぞ
グーグルアシスタントでスクショ取れよ
あれ何故か音出ないから
>>374
カメラの権限が発動しているときはスクショ不可にすれば問題ない気がする
ワンセグアプリとかもスクショ出来ないようになってるし 現実的な話、無音化アプリあるしシャッター音はあんまり意味ないよな
盗撮に並々ならぬ情熱を注ぐ変態以外の一般ユーザーには不便だし周囲に要らぬ誤解を与えるだけ
正直、ここ数年いつも香港版を買うからシャッター音とか気にしたことがない
キャリアだけどデフォのSS撮影でも音出ないな
なんでだ?
>>379
メーカーが「こっちは対策してるんでユーザが問題起こしてもうちの問題じゃありませんよ」って言うための対策であって犯罪防止のためにやってるんじゃない 盗撮魔→無音アプリ→周囲「…」
一般人→パシャ→周囲「!?」
対策はシャッター音以外でやればいいよ
パシャパシャうるへぇと思ってフォルダごとシャッター音引っこ抜いてるんだけどさ…
正直、動画とフロントカメラのシャッター音は鳴らしといたほうがいいんじゃないかと思ってる思ってる
シャッター音はうるさい
基本猫撮影やスクショしかしないけど無音化捗ってる
でも性的嫌がらせの盗撮魔はくたばれ
盗撮じゃなくても他人の居る空間で写真パシャパシャ取られてるとちっちゃくても写り込む嫌な人もいるから
取ってますよ~っていう音を出すのは必要
要らんやろw
半グレチンピラカイジなんかに絡まれたら最悪やん
無音にしててフラッシュ使ってたら笑うよな←盗撮の話しネ
無音カメラ使ってる奴って猫や赤ちゃんを撮影する為って言い訳するよな
特に猫を引き合いに出してくる奴
素直に外で撮影する時に音なるのが嫌だからって言っときゃ良いのに
>>390
その手の輩は何かと隠れ蓑的言い訳ばかりだよな 自分の周りの人とか、このあいだは初対面の看護師の女性が普通に無音カメラ便利で使ってるって普通のことのように話してくるから
このスレの人みたいにやましいことの為に使うって考えがすぐに出るのは自分自身が普段そういう目的で使ってるからだと思う
イギリス行ってケータイでパシャパシャ音鳴らして撮ってたら注目の的だったぞ
現地人も観光客もみんな音無しだったわ
>>390
外も含まれるけどほぼ撮らないんだよね
家の中が8割9割だから省いた 盗撮と疑われないから音出ていい派だけど、音に反応して
いちいち見てくる輩のせいで音を消したくなることもある
おまえらなんか撮らねーよっていう
>>387
食べログとかのレビューはしてないけど
外食したら記録に撮るの好きだから無音カメラがいいなぁとは思う 外食したときにメニューの写真取るのにバシャバシャ音出して取りたくはないわな。
盗撮に利用される道具も悪いとか言っちゃう国だからね
おまえらが嫌いな韓国人も外人から見れば日本人と十把一絡げなんだよな
海外はJCJKがスカート履いてないんじゃないのかひょっとして
さっきアプリ内購入しようとしてキャンセルしたら100円引きします、みたいな画面が出た
24時間有効と書いてあったけどよく分からなかったのでキャンセルしたんだけど
もう一度購入しようとしても出てこず値段も定価だった
これは勿体ないことした?
もう無効?
>>416
たしかそれ3ヶ月に1回くらいしか出てこないボーナスだった気がする
次回を待つべし 何回か購入画面キャンセルしてるとまた100円引き出てきたので購入した
これ何かトリガーみたいなのはあるんだろうか?
まあセールと関係無いので申し訳ない
HDMはなんで何回も自動回転やシャッターの新作出して無料にするんだろ
ローテンションコントロールと自動回転コントロールって何が違うの?
似たアプリを違うジャンルとして出してるんだよ
そうすればそれぞれのランキングに載る
無料なのはレビュー数とか増やすためだろ
自動回転コントロールPro:Androidの自動回転機能の有効化/無効化をアプリごとに自動切り替え
ローテーションコントロールPro:画面の向きをアプリごとに自動切り替え
ローテーションロックPro:画面の傾きを検知して向きをロックするためのボタンを表示するアプリ
タイトルと画像を見れば仕様違いが分かるやん
とは言っても機能を分離しないでひとまとめにすればいいのに
自動回転オンオフと、画面の回転は違う機能
(回転は強制回転だったり)なので纏められない
>>427
まとめたところでそれぞれの機能が競合するしデバッグ面倒になるだけじゃね? スマートランチャーのアプリ内課金がセールになっとる
マジかよ。ドロワーがフォルダーで階層造れるようになったから昨日600円も払っちまった。
スタンダード(無料
プロ(課金
フューチャーパック(課金
どれが?って話では?
novalauncher+onehandで完結されてるなぁ
ハードボタンを触ることがほとんどなくなった
>>431
うちのはまだ600円と表示されてるわ
課金ってFeature Packだよね?
下がったら買う予定 >>445
スクロールショットや
任意の下側までスクショ取れる
アンドロイド8からの標準機能 >>366
これ入れてみたけど横スワイプからの上下で音量、明るさ変えるのが上手く反応しなくていらつく >>445
逆に君のスマホなに?撮れないのこ??? スクロールショットってonepulsだか何かの機能じゃないの?AOSP含めOS標準じゃなくないか?
>>440
リロードしたら消えてしまった。
おかしなこと言ってすみません。
スペシャルオファーみたいな通知が来たんだがなぁ アプリ再起動ごととか1日1回の通知なんじゃないの?
>>454
よくあるあれか、人によって出るタイミングとか違うんだっけな >>454
通知か
てことは通知オンにしとけばいつか来る時がくるのかな
SL3?SL5? >>451
ムリ
2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/HWV32/9/DR ファーウェイ端末ならスクロールショット対応してるぞ
自分もファーウェイ端末だけどスクロールショットは対応してるな
素に近いmotolora端末にもスクロールあるから日本メーカー以外は前からあるんじゃないの?
わいもできないやで
指3本でスクショは便利だなーとおもいましたこなみ
2chMate 0.8.10.54/HUAWEI/JDN2-W09/9/DR
商品ページから説明書確認したらP20liteもmediapad m5 liteも対応してると書いてあるじゃん
説明書が間違ってるの?それとも>>459と>>463がガイジなだけ? novaランチャー常用してるから課金したいけど無料版との差がほぼ皆無じゃないのか?
>>465
雲泥の差でしょ!
自分、有料必須の項目てはアイコンサイズ変更とジェスチャーでの電源OFF
どのアプリ開いてても一発でOFFれる。
ハードボタンは全く使わなくなった。 >>467
どのアプリ開いてても一発でOFFれる。
詳しく 俺はPieControlってアプリ使ってる。
指置くだけで日時と電池残量わかるのがいい。
除外アプリが設定できないのだけが難点だけどね。
電池残量と時間はステータスバー見ればいいし、日付と曜日は覚えてるし、どうしても見たいなら通知かホームロック画面でみれるね
>>469
へえ面白いのあるんやね
ほしい物リストに入れた 前にセールでswiftly switch買ったけどパイ型のサブランチャーはあまり馴染めなかったわ
今はジェスチャーのsmart task launcherとhome button launcher(タブ整理)併用してる
>>469みたいな扇型、Pie型ランチャーの名作はLMTだと思う
時計温度メモリ使用率の情報の有無とか設定細かく切り替えられるし
GooglePlayにはない、元々へroot用アプリとして有名
最近root取らなくなったけど、非rootでも大体の機能は使えるの気づいてまた使ってる >>467
アイコンサイズ変更は有料だと思ってて別のアプリずっと使ってたんだけど
最近nova弄ってみたら無料のままで出来たんだよな novaはドロワ―管理に拘ってなければ有料でなくてもいい
Nova有料にするのは、ジェスチャーと未読カウント表示のためではないかな
Microsoft Launcherだとこれらは無料で出来る
>>483
俺が言ってたのはこれやで。
俺はフルスクリーンモードでアプリ起動することが多いから上からステータスバーをおろして時刻やバッテリー確認するより端っこに指置くだけで確認できるのがいいんだよね >>489
ざっと見では今の所有害性は検出されてないっぽいけど、ざっと見だからどうするかはあなた次第
トルコはまぁ…大丈夫な方だと思うけど… 下手なVPNはむしろ危険
トルコなんて最近独裁気味だし
>>496
ざっと見ありがとう
結局>>489もDLしてもうた
怖い
それはそれとして
>>333の
良く分からないランチャー
買った猛者いる?
「指紋または4桁のピンでアプリをロック」
ってのが気になるんだけど… 誰も買わないから>>333買うたったよ…
アプリの指紋認証はこんな感じ
そこそこ使いやすい…かも >>502
>>503
ぐぎぎぎ
格好良いだろう?
…Google Playの残り314円になったった
クリスマスセールを待とう >>501
どこまでがホーム画面でどこがランチャーなのか分かりづらいわ >>501
一枚目の横の文字怖い…(´ ・ω・`) >>507
あーごめん、ホームアプリなのね。
勘違いしてた >>505
USA!USA!
>>506
いやまんまアプリの検索…
Google検索じゃないです…変えられるのかなこれ?
>>508
俺もdl履歴怖くて触れない
>>509
これと>504がホームなのかな…
こっちがアプリ一覧?
無料版入れてみたけどなんか音が出てカッコイイな
SF感あっていいわ使いにくいからNovaに戻したけど
>>510
Tasker入れてるやつが何でそんなメチャメチャなことに…(´・ω・`)
と~でもいいけどGoogleが6000円のスマートスピーカーくれとけど、何に使うんだこれ…? >>513
スマホ使ってる時点でもうホイホイだろ(´ ・ω・`) >>511
ポンコツっぽくて良いよね
残りの314円でクリスマスにNova買う予定だけど
>>512
めっちゃtasker初心者じゃけん
wifiとbluetoothとpowerampとadguardの
自動オンオフ位しかプロファイルないあるよ…
セールで買えてホント良かったなぁってのは
今のところpoweramp位かなぁ
まぁアルファハイブリッドランチャーも
180円分位はキャプテンアメリカで遊べたから良いか
通知件数が表示されない以外はあまり困らないししばらく使うかも >>333
下のもろた
通知あるしシンプルでいいなと思ったら中華だわ…権限少ないししばらく使ってみる >>512
目覚まし時計
ラジオ
キッチンタイマー >>457
SL5だけど、来るのだか、来ないのだかよくわからんし、期待しないでくだされ >>531
何万もするわけしゃねに、金出してかえや! novaランチャーは毎年クリスマスくらいセールするのにもったいぶってやがるよな
毎年クリスマスくらいにセールしてるのに買わずにセールセール言ってるやついるよな
毎年クリスマスは忙しいからセールとか見る暇ないねん
暇な人はいいよね
ちょうどのタイミングで1週間見れないくせにここでグダグダ言ってる暇あるって面白いね
>>536
毎年、今年こそは画面から出てきてくれって忙しいんだって? お、おれもクリスマスはひ、暇じゃないよ。
アピールしてるわけじゃ\(゜o゜;)/
毎年セールしてるって判ってるなら購入くらい1,2分で終わるだろ
それを忙しくて無理とか言ってるのは仕事出来ないタイプの言い訳
しかも典型的すぎる
と僕は思います
どう見てもネタなのに皆さん棘が凄いです
ネタだよね?
>>538=542
見苦しい
下手な嘘ついてごめんなさいって素直に言いなよ >>547
456が50%オフで860円
3が60%オフで730円かな
6はバグあって進めないってレビューが目立つけど直ってるんかな >>548
持ってるが更新はほぼないな
まあうちの環境では何も出なかったが 4月のセールのときにクロノトリガー買って初めのまつりでパンチングマシーンやりまくって稼ぎまくってたら燃え尽きたから
パンチングマシーンやりすぎ注意
何年も前にセールだからって買って
でも使ったらたいしたことなくてすぐアンインストールして
何年後かに久々にまたインストールしたら
とてもいいアプリに成長してることってあるよね
クロノトリガーはDSのエミュでやったばかりだったわ
間違って書き込んじゃったごめん
ところでクロノトリガーのアプリ版はスーファミのと比べて何か変わってるの?
>>557
DSとかPSP移植物は手が伸びねーよな >>558
ガチャゲー
有料なのにガチャあるゲームはクソ クロノトリガー
聖剣伝説
FF3456
FFL
あたりが割引入ってるのか?
いつまでなんだろ
>>563
その点ガチャがあっても必要性皆無(色が違うだけ)なEvoCreoさんは優秀 >>567
年末年始セールでまた値引きしてくんねーかな >>565
これPCで無料でプレイした覚えがあるよ 俺氏聖剣2を買うも途中でバグなのかまともに進めなくなったから通販でカセットを買った
カセットってなんや?ダウンロードしか知らんのやけど
あれ?タケシの挑戦状ってスーファミだっけ
ノーマルファミコンのイメージ
あれ?タケシの挑戦状ってスーファミだっけ
ノーマルファミコンのイメージ
あれ?タケシの挑戦状ってスーファミだっけ
ノーマルファミコンのイメージ
わい、同年代の友人に勧められてLINE始めて5年以上経つんやが
ギラギラのメッセージ削除見て初めてそうい機能あるの知ったんや
実家帰って甥っ子姪っ子にクオカード配った時もスマホをクオカにかざして何か読み込んで
カード削って番号打ち込んで残高いくらあるか突き止めとったわ
今やってるPayPalのくじが前にPayPalからもらったPlay Store300円クーポンと併用出来た
2回回して6等と7等で合計130円だったけども
クリスマスセールでnova待ってるが
他にも何か使えるやつのセール期待してる
LIMBOまだ現役のゲームなのか?箱○で10年くらい前にやってたけどタッチ操作じゃあ難しそうやね
ただでさえもっさり挙動で苛つくのにスマホじゃ厳しいだろうな
まぁ安いから良いか
>>581
知ってたけど併用可能なんだなあれ
Limboは途中までやって投げたw 操作は後半になるほどシビアだった 前のセールで買った時LIMBOクリアしたよ
スマホでも問題なかったけど、シビアではあるね
>>585
前もセールあったね
そのときちょっとやったきりだった
またやってみようかな limboとinsideはセットでPC版やCS版でしょっちゅうセールやってるからそっちのがいいと思う
値段かなり違うけど操作性が違いすぎるから勿体ない
去年末って、タイトーとかスクエニとかいろいろセールやってなかったっけ?
Googlepayもキャンペーンやってたようや。
ケムコのセールにマレニア国の冒険酒場あるね
欲しかったから買おう