◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1532040603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 07:50:03.77ID:7wjfjXjs
Fire TV Stick (New モデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 16本目【新棒】
http://2chb.net/r/android/1522138301/
【Amazon】FireTV Stick 17本目【新棒】
http://2chb.net/r/android/1527402910/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 07:56:20.25ID:Yr9c4l2V
いちおつ
3名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 09:49:01.14ID:CEi0ri9K
いちょっつ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 09:53:48.16ID:HjrWmtHb
1乙
5名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 12:59:27.78ID:Ckwk8XXR
6名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 13:14:55.42ID:kyOVnG7t
年内に新型出るかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 18:52:28.57ID:hOH1SQhP
>>6
きゅーぶ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 23:05:51.43ID:Zy+ygo1H
fire tv stickで、Windows10のミラーリングしようとしたら、動画再生時の遅延がかなりあってつらい。
なにか遅延を回避する方法とかないですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 23:13:00.52ID:80AiH8Wj
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
10名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 00:06:25.11ID:zJZTN+md
>>8
無線LANの機械を最新にして、アプリスレで軽いのを探してFire TV StickをFire TVにすれば改善する。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 00:12:46.16ID:vXgcA42V
>>9
怖くて見れない
12名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 01:13:27.62ID:zJZTN+md
>>11
夏の夜だから~
見ると怖くて寝られなくなるよww
13名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 01:34:47.15ID:yG7x/TeH
今回のprimedayで今更ゲットした新棒+有線アダプタ
先ほどやっと接続完了
旧棒と比べ思いのほかストレスフリーだな
旧棒は兄弟にくれてやったw
本体の熱は相変わらずだけどテレビの裏側に室内の換気扇あるからまぁ問題ないだろう
これでクロキャスultraと上手く共存併用出来そう
14名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 09:10:34.87ID:vqtn5szB
スティック二本買うってなんか馬鹿馬鹿しいな。最初から箱を買ってストレスフリーなやつの方が賢そうだ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 09:19:24.11ID:6eg4Njgj
嫌な奴だよ
16名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 09:19:55.11ID:OjkQI2GO
普通は別部屋で使うとかじゃないの
それに箱買うならもう少し足してアップルTVやBDプレーヤーの方がよくね
17名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 09:22:37.24ID:9mC3le2L
stickの他にappleTV,chromecast,もちろんBDも繋がってるが
どれもあんまり見てないw
18名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 10:02:16.09ID:zJZTN+md
>>14
Fire TV Stickって持ち運びがきくのが長所だから複数購入はおかしくない。旧棒はキャプチャー専用で、Fire TVは自分のテレビの視聴用、新棒は親の家のテレビに設置している。

今年の春に入院した時に病院にFire TV Stickを持って行ったけど、テレビ端子が塞がれてて使えなかった。ネットLANの差し込み口にホテルルーターを繋いで、Fire TV Stickの代わりにノートPCとスマホでNetflixなどを視聴しました。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 10:08:40.05ID:c0c2syK/
キャプチャーってwww
20名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 11:01:38.19ID:8e9kDJD6
>>19
チャプチェの間違いだろ
突っ込んでやるなよ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 11:03:44.84ID:c0c2syK/
>>20
苦しいw
22名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 11:09:38.99ID:D1UkDxIy
>>21
苦しくなるほど
笑うことないだろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 11:17:48.56ID:sutShDu/
>>18
ドヤ顔がキモイよ
2418
2018/07/21(土) 11:30:32.24ID:zJZTN+md
>>19
そんなに笑わなくても(〃∀〃)ゞ

動画キャプチャーって書けばよかったの?
https://freesoft-100.com/pasokon/video-recording.html
25名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 11:36:46.46ID:c0c2syK/
キャプチャー自体ではなく、コンテンツ保護がかかってるのにキャプチャーする行為がねw
26名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 11:53:06.06ID:OjkQI2GO
そもそも棒のクソ画質なんてキャプチャする意味なくね
27名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 11:57:11.30ID:f+fdf8Qe
>>18
そ~ユーノはFireTABでもよくね?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 12:36:44.03ID:ZXjSAo4j
なんでキャプチャーしたいと思うんだい?
29名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 13:51:45.76ID:2BJ/YIg7
あんたらキャプチャー言いたいだけやろ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 14:08:00.00ID:UWg+ZedT
カード キャプチャー さくら
31名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 14:30:52.59ID:acoGAXgC
HDMI端子に繋ぐだけで、キャプチャーしてくれるキャプチャーBOXがあるそうな。
SDカードとかUSBメモリぶっさしタイプ。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 14:43:24.84ID:b2ZznbBD
>>8
win10のミラーリングってwifi使う?
つかってんならAP新設して、双方のchを分けりゃ改善しそうだけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 16:37:50.77ID:+HgDxLi4
LINE MUSICをブラウザで開いて聴く方法はないんかのう・・・
silkはflashが作動してないみたいなの出てきて無理だしpuffin突っ込んでみたらLINE側が規制かけてんのか曲の再生ができないし・・・
3418
2018/07/21(土) 17:36:52.51ID:zJZTN+md
アメリカで8月31日からFire TVでプライムビデオがDolby Atmos視聴可能になるらしい。ちなみに私の環境で旧棒ではキャプチャー可能だったが、Fire TV(4K、Dolby Atmos対応)では無理だった。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 18:04:10.80ID:i4F4I1en
アマプラのスーパーナチュラル シーズン10、音ちっちゃ、ってこれ2chステレオなんだな
DDだとドルビーデジタルLR表示だわ
36名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 18:12:29.09ID:ClNw3J29
旅先に新棒持ち出してみたけど、ええなこれ。
元々はモバイルルータ+タブレットなんだが結局追加で持っていくのは本体だけで、使う時には電源を新棒、使わない時にはその電源を他の充電に使えば良いだけだから。リモコンはそのままタブレット(スマホ)のアプリ使えばいいし。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 18:25:59.86ID:gZEaVddo
>>18
PCでHDMIキャプチャできる環境ってこと?
にしてもオンスクリーンの余計な情報とか邪魔じゃないかい?
38名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 20:37:55.22ID:4mYyA4sC
>>36
うっかり忘れないようにな
3918
2018/07/22(日) 00:47:25.96ID:o629s/jZ
>>37
コンテンツ開始時の余計な部分が終わった後に録画を始めて録画時間を多少短めに設定している。
それでも粗がめだつならPCで変換編集ソフトPowerDirectorを使用時に更に縮めています。(もちろんWOWOWで放送するような映画はサラウンド音響で録画ができるのでキャプチャーはしませんし)
40名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 15:49:46.51ID:Dft4XkkV
今日送られて来たんだけどここの画面から進まない
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
リモコンも反応しないしスマホアプリから起動させようとしても認識しない
何から疑ったらいいのかな
41名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 16:03:05.76ID:gRsrT1OU
>>40
リモコン電池は入れたの?
42名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 16:33:19.90ID:KJT+x9vt
>>40
電源ぶっこ抜いて再度やっても駄目ならリモコンのリセット
※リセットはリモコンのメニューボタン、左方向ボタン、戻るボタンを同時に10秒押し
43名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 16:35:56.16ID:KJT+x9vt
あ 再ペアリングは本体起動してかやホームボタンの長押し(1分)ね
44名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 16:56:31.08ID:QO4+us3x
カスタマーサービスなら遠隔チェック出来るんじゃね
45名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 17:35:13.90ID:/mFaF+fK
アプリと設定以外現在使用できませんってなるんですが対処法はありますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 17:47:38.95ID:KJT+x9vt
>>45
一回ログアウトして再ログイン
47名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 17:57:16.87ID:fhukYjhH
やっとキタ♪───O(≧∇≦)O────♪
48名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 18:35:04.84ID:JrhndZZa
iPhoneでミラーリング楽しんでたんだけどいきなり接続できなくなった・・・
ホーム長押しからミラーリング設定画面開きっぱなしにして
iPhoneの画面ミラーリング開いても検出されない・・・
AirPlay&UPnPでもAirPlayのチェック外してないのに
49名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 19:33:37.16ID:fhukYjhH
FIRE TVだとアベマのコメント見れないんですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 19:40:32.31ID:KJT+x9vt
>>49
見れないよ
Android版とは別のアプリだもん
51名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 20:27:53.53ID:Dft4XkkV
>>42
レスサンクス
サポートサイトでチェックしてそれはやって見たけどどうにもならなくて質問してみた
本体の初期異常疑ってはいたけど2時間ぐらい放置してたら画面切り替わって認証できるようになってた
結局何が原因かよく分からないままだった
52名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 20:41:58.96ID:KJT+x9vt
>>51
意味不明だな
そっちの方が原因わからなくて不安になる
53名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 23:04:27.60ID:fhukYjhH
>>50
ありがとう
54名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 23:09:43.17ID:ash6Atqe
>>53
どういたしまして
55名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 23:26:19.89ID:vBNtc/9f
今日届いたが音声検索できん
音声入れても無反応で何故かサーバー断
糞ですやん
56名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 23:35:22.40ID:3/s8AZ7H
>>49
Android tvboxにしなよ
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
57名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/22(日) 23:40:40.65ID:vBNtc/9f
あ、アップデートあるやんけ
最初に通知しろよアンポンタン
58名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 11:50:38.80ID:aIIr/1Je
GYAOのアプリでHUNTER×HUNTERやDEATH NOTEなどの日テレのアニメが見れないのはなぜですか?
読売テレビ制作の宇宙兄弟やコナンの15シーズンは見れるのに
59名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 12:13:19.76ID:qW2AMlLW
>>58
私は加入してないからわからないけど、U-NEXTなら両方視聴できるみたいだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 18:32:27.71ID:wK3TsoB3
ゲームをやりたいので、対応しているゲームコントローラーを買いたいのですが、どれを買ったらいいのか教えてください。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 19:44:41.92ID:46qlipT4
Stick選んでる時点でゲームw
62名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 20:10:06.55ID:+qmTToV+
>>60
自分はXbox Oneのコントローラ使ってる。
届いたらSteam LinkをインストールしてSteamをリビングで遊ぼう。
63名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 20:16:21.22ID:WJLDT8BZ
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
64名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 21:23:44.91ID:5HiZGW/C
>>63
グロ
65名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 22:06:51.60ID:IqhdVu76
>>63
若いね
66名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 23:17:36.95ID:rN255OMD
>>63
唇が知性的で(・∀・)イイ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 23:19:07.53ID:ZzNMrcrU
>>63
すまん、顔は?
68名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 02:10:29.20ID:Ml4bl2Rq
>>67
広末涼子似でかわいいよ
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 10:48:52.63ID:v6px70ps
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
70名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 12:09:23.75ID:gUYbLNyZ
firetvゲーム機になると思うのだけど対応ゲームがなさ杉
71名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 12:24:39.00ID:Dl0t5Bhi
63の顔が見たい
72名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 12:48:49.17ID:8NX7NUe6
>>70
ふつーにエミュじゃない?
73名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 14:12:47.19ID:O3mY9OMS
>>69
グロ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 18:23:51.48ID:ydAjBx3a
これ使ってエロ動画見てる人
お薦めなサイトや使い方教えてください
75名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 18:26:26.40ID:/QLzcny0
エロならDMMオススメ
76名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 19:01:34.71ID:GH2zicJw
>>75
DMM.R18は今月でこの世から消えるじゃん
77名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 19:04:19.95ID:fx7OQSew
名前が変わるだけだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 19:07:04.10ID:/QLzcny0
>>76
名称変わるだけやん
79名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 21:14:34.54ID:/wovyb9D
名前変わるだけだボケ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 22:15:00.37ID:GH2zicJw
名前変わればそれもうDMMR18じゃないやん
だからこの世から消える
81名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 22:21:39.34ID:c95118sP
DMM.com証券を使う奴ってエロビデオ好きなスケベ親父なんだろうな
82名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 22:46:15.22ID:XFz0Wjsd
アベマだけ見れないんだけど何でですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 23:09:01.42ID:c95118sP
アベマを確認したがアップデートを促された
アプデして普通に見られたから、見られないのはおま環に認定しておく
84名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 23:33:11.16ID:XFz0Wjsd
>>83
スティック再起動したら観れました!
85名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 23:52:21.95ID:yLs0jurr
昨日持ってるfireHDでYouTubeを再生してる画面をfireTVstickに特に設定とかせず急にミラーリングできたんだけど
今日同じことやろうと思ったら全くやり方覚えてない
誰かやり方わかる人いる?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 23:57:18.21ID:+P1RYj6V
キャストしたんでしょ?
87名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 23:59:54.67ID:yLs0jurr
>>86
いや、キャストとか特に設定してないはずなんだよね
急にできたんだけどどうやって出来たか全然覚えてない
88名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 00:10:47.73ID:eCiqE3RL
>>85
グーグルアカウント一緒なら、
履歴とか再生位置とか勝手に同期するでしょ。
89名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 00:17:55.71ID:7h6nC0N+
>>88
アカウントは確かに同期してるんだけど
fireTVでyoutube観てて、やけにカクカクだからタブレットで見ようと思ったんだよね
それでいろいろ触ってたら、ディスプレイ側にタブレットで再生してた動画が映ったんだよ
その後タブレット側で動画変えたらそれも反映されたから、見間違いじゃないと思うんだけど…
操作画面は映らなかったからミラーリングではない
90名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 00:20:48.56ID:7h6nC0N+
ちなみにfireHD8(第7世代)だからMiracast?も対応してないはず
何かの勘違いだったんだろうか
91名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 02:49:21.84ID:GaztjJtG
silkとかでYouTube観てると
スマホのYouTubeアプリにキャストボタン現れるよ
92名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 09:52:53.65ID:eCiqE3RL
初めて使ってみたけど何か十字ボタン固すぎるな
93名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 12:32:16.79ID:Fb9V2eGL
musicで一部の曲に歌詞が表示されるのは以前から?
94名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 18:49:27.03ID:LpBqJIRp
毎回再起動しないとアベマの画面が映らないわ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 18:51:27.65ID:6jsEEIV+
めんどくせーなそれ
96名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 18:58:52.96ID:NxHXZ/7F
Fire TV Stickのリモコンに横付けする追加リモコンがあるけど似たようなので安価なのがMYRIANNから出てるね
横じゃ無く下部にかぶせるタイプ
ちょっと持ちづらそう
97名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 18:59:52.39ID:XVZe39Ku
>>94
真っ暗のやつな
あれめんどくせー
98名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 22:25:28.96ID:M0uvVjiO
古いビデオカメラで撮ったm2tsファイルをkodiで再生させるとブロックノイズに新型FireStickだとなっちゃうね。
初代FireStickだと同じkodiで再生出来るからハードウェアの違いしかないんだけどなー。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 23:52:19.42ID:6jsEEIV+
またタイムセールで安売りしそう
100名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 00:03:10.73ID:oulu5K4E
何でアベマだけ真っ暗なん?
101名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 03:08:56.63ID:j8W1tAj3
普通にAbema見れてるけど?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 07:50:51.41ID:Zbw31PxX
>>100
なん!
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 07:59:53.09ID:4/lTigrC
なの?
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 08:06:20.61ID:zkLbkcsS
>>94
同じ事象だわ・・
先週位までは流しっぱ出来たんだがな
ちな新棒
105名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 08:11:14.19ID:oulu5K4E
朝見て夜帰宅後付けると画面真っ暗
再起動すると治る
106名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 08:35:01.31ID:oRqVJETZ
暑さで壊れたんだろ
ヒートシンク貼ってるか?
延長保証入ってるか?
107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 08:58:04.47ID:oulu5K4E
先週届いたばっかだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 10:37:53.81ID:1pASKiTm
再起動したら治るならメモリ不足じゃないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 15:31:11.79ID:/l18MD/S
ヒートシンク買ったんだけどどちら側に貼ればいいでしょうか?
ちなみにstickです
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 15:37:33.45ID:8H7MtX0G
>>109
HDMI側
111名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 15:41:06.54ID:akgHfgQw
>>106
ヒートシンクおすすめある?
112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 18:39:59.89ID:W9d/dc2g
https://www.kimanagu.com/entry/fire-tv-stick-temperature/
ヒートシンク要らないじゃん
113名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 18:46:44.81ID:8H7MtX0G
ヒートシンクだけだとお察し
殻割りしてヒートスプレッダに熱伝導シート貼ってヒートシンク付けてUSBファンでも付けてやれば?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 18:58:52.83ID:oRqVJETZ
>>111
SSD用の奴
再起動いらなくなった
ヒートシンク自体結構熱くなるけど
115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 21:24:42.18ID:KWpw0WTR
ヒートシンクいらないっていってるのにね
116名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 21:25:32.24ID:41hSuYWp
>>113
貼るだけでも効果あるよ
ヒートシンクが十分放熱してくれる
117名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 21:26:22.27ID:KWpw0WTR
>>116
効果はゼロよ
118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 21:31:23.79ID:1pASKiTm
空気断熱グラスにヒートシンクつけるようなものだからな
119名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 21:51:20.67ID:8H7MtX0G
ガワにヒートシンク貼ってもガワが多少冷えるだけで中のコアは誤差程度にしか変わらない
120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 21:58:46.54ID:0+FMbknQ
少なくともFtre TV Stick(新棒)については>>112のリンク先見る限り自己満足でしかなさそう
121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 21:59:19.06ID:KWpw0WTR
ガワを金属製に変えれば効果あると思う
122名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 22:04:22.70ID:oRqVJETZ
500円くらいだからそんなに拒まなくても
123名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 22:31:39.65ID:8H7MtX0G
金属製のヒートシンクはWi-Fiに影響が出る可能性があるし、効果微妙過ぎてオススメできねーわ

HDMI延長ケーブル使ってテレビから離すとか、イーサネットアダプタ使ってスティック内部のWi-Fiを休ませた方が発熱減りそう
124名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 22:32:15.31ID:KZHTt189
>>122
今がないどころか害悪だよ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 23:21:41.97ID:7ICp09fg
アベマ以外は問題無いからアベマのアプリの問題なのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 23:44:13.85ID:0+FMbknQ
>>123
純正のLANアダプタ使ってるけどWi-Fi使わなくてもあまり発熱は変わらないように思う
同時に30cm(200円)のHDMI延長ケーブル使ってるけどこっちはテレビの発熱部から離して風通しの良いところに持っていけるから役に立ってる
127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 23:59:48.21ID:Twhd8HdI
本体に傷は付くけど、目玉クリップ優秀やで
128名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 00:42:11.35ID:YckDZd4+
>>127
kwsk
129名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 00:56:37.51ID:cUBU5Qab
みんなアベマだけおかしいよな(´^ω^`)
130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 01:05:38.85ID:RfhTl18+
>>129
普通に見ることができている
自分とこでは真っ黒になるというのは出ていない
131名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 06:50:09.83ID:5x71TrD5
>>128
ヒートシンク代わりに、目玉クリップで本体を挟むのよ
単純だけど、意外と冷える
132名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 09:49:30.12ID:tYX5Huhz
>>131
挟むだけで冷えるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 10:39:30.75ID:fyMuaWxZ
冷えないよ
風通し良くしたほうがいい
134名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 10:46:05.56ID:JmIDMMGQ
USBファンで冷やしてる
135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 10:51:46.81ID:CTjJIzSc
アイスノンが一番やね。
136名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 11:03:03.79ID:uQd6yme1
>>135
結露してまうわ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 11:23:18.66ID:yrcDTVBP
Gyaoでアニメの一挙配信多いな
鰤40話、ヒロアカ40話を1週間で全部見れそうにない
Fire TV Stick買ってレンタルDVDが不要になりそうだ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 11:38:05.06ID:4Ras+gHt
漫画喫茶で使うのがオススメや
139名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 12:10:54.80ID:7pdMjxWE
金掛かるやんけ。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 12:31:25.01ID:FEXD01ja
これって入力切替時に再生OFFすることできないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 13:06:43.78ID:4NTXf84r
以前はAVアンプすぐの赤点の場所で旧棒を目玉クリップで挟んでいたけど、今はキャプチャーするのにノートPCとの間に赤点から延長させて置いているので発熱の心配なし。(もちろん長時間使うこともないし)
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
142
>>140
そんなことできるHDMI機器ねーでしょ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 13:11:17.58ID:FEXD01ja
>>142
そうなん???
144名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 13:21:09.26ID:uQd6yme1
hdmi-cecだと基本(共通)に定義されてない
同じメーカーの製品間で独自拡張で定義してるなら可能性はあるけどさー
ブラビアリンクとかビエラリンクとか
145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 13:22:51.40ID:uQd6yme1
キャプチャーwww
民度低い
146名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 13:31:09.54ID:5x71TrD5
>>132
ヒートシンクと同じ理屈
空気の流れが全然ないようなところだと冷えない
ま、100均で買えるし、気になるなら試してみたら?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 13:38:34.08ID:p9OOBpdj
>>146
ヒートシンクと同じなら熱源に付けないと意味ないじゃん
熱々の鍋の取っ手にヒートシンク付けたって鍋は冷えないんだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 13:53:02.36ID:KV3CBc6l
ヒートシンク付けたらアベマ快適に観られるようになった
お騒がせしました
149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 14:05:14.99ID:5x71TrD5
>>147
なに?ヒートシンク付けるときは、本体ばらしてチップに付けないと無意味とか言っちゃうの?
効果は落ちるけど、無意味じゃないよ
150名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 14:07:06.30ID:p9OOBpdj
>>148
ID違うぞw
ガワの上からヒートシンク君見苦しっ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 14:14:48.41ID:KV3CBc6l
>>150
152名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 14:54:03.21ID:vyLzpfST
ヒートシンク付けたら彼女ができました\(^^)/
153名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 14:54:43.22ID:lXGhhELM
>>94
旧棒だけども、三週間ぐらい前から起きる。

ウチのはAbemaのキャッシュ削除で
映るようになる。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 15:12:19.90ID:5x71TrD5
>>150
なにと戦ってるの?
珍しく構ってもらえたからはしゃいじゃった?
155名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 15:25:37.12ID:uQd6yme1
>>153
まあAbemaはアプリの作りがおかしいのかアップデートによっては落ちまくるからねえ
以前にもアップデートで落ちまくってその次のアップデートで治ったりした
156名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 15:40:35.07ID:bzvk4kU3
ヒートシンク付けたら音量コントロール出来るようになりました
お騒がせしました
157名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 15:48:42.72ID:p9OOBpdj
>>154
ヒートシンクをパソコンのケースに生やしてはしゃいでるのはおまえだろw
158名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 15:53:45.62ID:vBQCEsVv
ディオン アウアウ が躍動していると思われます
159名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 16:03:33.08ID:5x71TrD5
>>157
本体ケースを密着させて放熱考えてる棒と、スッカスカのPCを同じに思ってるんだな
かわいそうに、、、
160名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 16:11:10.68ID:08ZB9lms
効率の差はあるけど取っ手を冷やせば鍋も冷えるしガワを冷やせばCPUも冷えるとは思う
くだらない事で喧嘩すんなとは思う
161名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 16:21:54.98ID:uQd6yme1
密着はしてなかったな
162名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 16:23:25.70ID:knzCHuvo
モンデないよ
163名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 16:32:39.55ID:p9OOBpdj
>>159
棒はケースと密着してないから
無知の恥の上塗りになるだけで恥ずかしいからやめたほうがいいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 16:37:37.23ID:KJtbpWF0
ブラに密着させて放熱考えてるは草生える
165名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 16:54:58.48ID:5x71TrD5
>>163
内部にゲルシート入れて、ケースに貼ってあるアルミシートに密着させて放熱させようってなってるんだが

>>164
プラで放熱させようってのは確かにどうかと思うが、棒がそういう設計なんだから仕方ないわな
166名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 16:58:57.38ID:ovawsl4K
でた後出しじゃんけん
167名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 18:43:21.60ID:udL5wBeS
熱対策なんてなんもしてないけど不具合起きたことないんだが
お前らの部屋ってそんなに暑いの?
168名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 18:43:47.63ID:FEXD01ja
ほんとこれ
灼熱地獄なんかよ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 18:50:21.35ID:uQd6yme1
ずっと再生垂れ流しとか
170名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 19:01:55.39ID:vJzHprMG
プラケースまで熱くなるレベルなら、HDMI延長咬ますだけで以外と改善しそうな気もする・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 19:04:15.13ID:uQd6yme1
1メートルも離せばテレビの熱源からは離せるからヒートシンクよりは建設的
172名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 19:54:37.07ID:+GswUddR
Fire TV Stick購入したんだけど映画見てるとちょくちょく音が出なくなる
これって不良品?
再起動したら直るんだけどけっこう頻繁になるからなんとかしたいです
173名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 19:56:23.80ID:3YyIAZGG
>>172
回線は疑わなくても大丈夫なほど立派なの?
174名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:14:38.11ID:+GswUddR
>>173
回線が弱いと音だけでなくなることもあるんですか?
一応いまchromeのインターネット速度テストかけたら
ダウンロードが7.83Mbpsでアップロードが3.97Mbpsで標準速度と出ました
昼間はもうすこし速いと思いますが非常に低速になることもあるのでなんともです
175名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:16:29.52ID:YBj27n89
>>174
回線が原因だな
176名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:20:54.22ID:4N446Cy/
糞回線に草
177名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:21:21.86ID:+GswUddR
>>175
まじですか?
低速になって音が出なくなるってことは回線の速度が戻ったら再起動しなくてもまた音が出るようになるってこと?
178名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:31:54.93ID:YckDZd4+
>>174
Net Flix御用達の
https://fast.com/ja/
で測定する。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:47:50.58ID:+GswUddR
>>178
3回やってみましたが
1回目がネット速度8.2でアップロード5.1
2回目がネット速度11っでアップロード2.5
3回目がネット速度10でアップロード5.5

こんな感じです
180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:52:02.84ID:uQd6yme1
>>174
おっせーよ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:53:28.84ID:t5PV4fSv
超底辺回線だな・・・ 20年前にタイムスリップか?
ISDNからADSLでバカっ速って喜んでた底辺ニートか?
一体どこの辺境に住んでるんだ
182名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 21:59:08.54ID:3YyIAZGG
Wi-Fiで普通にこんな感じ
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
183名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:00:46.75ID:uQd6yme1
プライムビデオの目安
SD画質:900kbps
HD画質(720P):3.5Mbps
HD画質(1080p):7.5Mbps

あくまでも平均ビットレートで最大時には高い数値になる
余裕を持って16Mbps位は無いと安定しないよ
184名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:01:54.18ID:YBj27n89
>>182
爆速自慢もみっともない
185名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:02:28.98ID:vJzHprMG
>>177
NTT回線とISPのセットパックならゴミISPがセットになってるパターンあるよ。
フレッツ速度測定サイトで計測し、速度が出るようならゴミISP掴んでる可能性大。
ーケ月単位で契約&解約出来るISPもあるので、追加でISP契約して試すのもアリかも?(あとでゴミISPを処分、但し契約条件によっては処分できない場合も・・・)

試す時は解約条件をシッカリ確認してからにしてね。
ゴミISPほど梗塞期間長かったりするので・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:04:02.99ID:t5PV4fSv
爆速ってほどでもないだろ・・・
900Mbpsとかざらじゃね Nuroなら
auひかりでも700Mbpsとかいくんじゃね
187名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:04:24.84ID:YBj27n89
>>183
4Kはどれくらい必要なの?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:07:16.66ID:+1LlSVw1
今時、回線がボトムネックなんてのは論外じゃないのか
189名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:08:35.44ID:uQd6yme1
>>187
作品にもよるけど、最低でも15から25Mbpsだけど余裕が無いと判定でHDに落とされるか4kに切り替わらない
190名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:09:54.67ID:+GswUddR
なるほど音が出なくなるのは低速の回線速度が原因なのか
じゃあ再起動でもとに戻るのはなんでなの?
偶然?
191名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:14:37.00ID:vJzHprMG
>>190
回線やISPが遅いと言うのは、少ない帯域を多人数に共有させる事で起こるので、自分以外の多数の人の使い方で乱高下するよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:16:31.30ID:uQd6yme1
>>190
基本的にストリーミング再生ではバッファと呼ばれるメモリにある程度先読みしてそこから再生する
常に先読みしてるけど先読みが回線遅くて再生が追いついてしまった時に読み込みと再生に余裕が無い
そこで音を読み込めないか再生に無理が出てる
ぶっちゃけ破綻してるんだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:17:46.82ID:S3y5WST0
>>190
>じゃあ再起動でもとに戻るのはなんでなの?
最初にバッファリングするからじゃないか
194名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:17:54.72ID:vJzHprMG
>>190
あと、動画の再生開始前に多少のバッファリングするので、バッファした分を使い切るまでは滑らかに再生する筈。(何秒分とか知らないけどね)
195名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:20:08.79ID:3YyIAZGG
みんな親切だな多分こいつ荒らしているだけだと思うけど
196名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:26:05.40ID:+GswUddR
>>191-194
最初は余裕をもって先読みしてるから音と映像の両方が再生されるけど
だんだん先読みが再生に追いつかなくなって映像だけしか読み込めなくなるってことか

>>195
ごめんなさい普通にこういうのうとくて…

スレが荒れると申し訳ないんでこのへんで失礼します
みなさんありがとうございました
197名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:45:12.25ID:zkc0BKOV
結局、ヒートシンクはどうなんですか?決行な人たちが、踊らされてるのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:48:39.32ID:t5PV4fSv
>>188 ボトムネックって・・・ 
ボトルネックな
瓶の口のように狭まって流れが遅くなることだぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:54:45.67ID:S3y5WST0
>>197
CPU-Z等で一度温度見てみると良い
目玉クリップはネタだと思うけどヒートシンクは使用環境によっては有効かもしれない
200名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 22:56:37.23ID:LpyfOc29
自分の気に入らないレスは荒らし認定!
201名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 23:21:23.63ID:KV3CBc6l
>>197
アマゾンのヒートシンクのレビューも参考にしたよ
202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 23:26:54.41ID:0ctsL8s2
ヒートシンクも熱くなってるから熱は移動してるよ
効果があるかどうかは知らんけど
203名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/27(金) 23:38:30.59ID:p9OOBpdj
>>202
放熱済みの熱を拾って本体に返してるんだな
204名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 00:02:01.52ID:GnSmoTro
プライムセールで安かったから2台目を自分の部屋用に買ったんだが、プライムビデオもnetflix
も微妙にカクつくんで再起動しても直らなかったが工場出時リセットしたら直ったっぽい
1台目のリビングのはそうなってなかった、DMM入れてからなったのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 02:13:31.66ID:x4DLXll0
自室でえっちな動画でも観るんですか
206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 02:32:26.14ID:FBpaJmK/
Fire TV Stick で YouTube を見ていると広告が挿入されることがあるのですが、
PC環境のように広告ブロック等で回避する手はないのでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 08:39:06.77ID:CrW0zxoa
ブラ 密着 棒 発熱 挿入
まぁ いやらしい
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 11:26:05.96ID:mfj5x6uN
>>179
4Mbps弱という速度のADSLで
アベマとかHD画質で普通に見れてるよ。
回線速度追いつかない場合でも普通は映像と音両方止まると思うし。
209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 14:33:42.12ID:V6r9ZuXW
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
210名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 17:38:34.03ID:Wz7v1+5i
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:http://2chb.net/r/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 18:53:50.80ID:K0yYNDAp
アベマだめだ
何やっても再起動以外では治らないわ
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 19:00:23.58ID:LIA1zoDZ
>>211
毎日毎日うぜー
ずっと再起動して一生困ってろ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 19:04:47.02ID:jvHHgun3
僕の気に入らないレスをするな!
214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 19:07:37.73ID:LIA1zoDZ
>>213
自演までして馬鹿か?w
215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 19:53:37.67ID:wDiPZlDU
>>211
Abemaがクソだから諦めろ
216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 20:00:16.43ID:jvHHgun3
僕が気に入らないレスは全部自演っ!
217名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 20:12:19.43ID:tsFyNp7C
>>211
返品しろ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 20:24:07.29ID:oc4FJGqf
>>211
>>172の音声が出なくなるって書いてた人かな
ちゃんと回線変えて試してみたの?
219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 20:34:01.57ID:GarlzeEt
真っ暗って言ってた人じゃないか
220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 22:10:18.26ID:ODF5pA0X
>>211
メモリ解放しろ
221名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 22:58:17.95ID:LIA1zoDZ
>>216
もう飽きた
222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 23:20:08.01ID:KZmjyHaw
>>219
俺の人生みたいだな…
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 23:28:01.60ID:GarlzeEt
>>222
強く生きてくれ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/28(土) 23:39:48.75ID:znsxW8af
新棒+有線アダプターにしてから一週間
屋内の空調設備等リホームした効果なのか
テレビの真裏にダクトがあるため
旧棒のときほど熱もたないな
Netflixで映画やドラマ4~5時間観ても
ちょっと熱いかな?って程度だわ
225名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 00:01:21.99ID:n7WwW9xy
>>221
おこなの?w
226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 00:40:18.98ID:5aFOa06e
アベマやっぱり再起動しないとだめだ
お前らに聞いてもろくな回答ないのはわかった
227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 00:45:03.38ID:uog/F+Z1
>>226
再起動しないとだめなのはごく少数の人だけだから
228名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 00:45:24.88ID:cV4zmTV6
俺も再起動しないと真っ暗だわ
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 00:50:09.35ID:wC5FqU9h
人生再起動
230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 00:53:02.77ID:5aFOa06e
早く解決策書いとけよ
231名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 00:54:22.77ID:dMN/tD5b
AbemaTVは問題無く観れてるな
それぞれの環境によって再起動とか不具合あるんだろな
232名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 01:09:40.40ID:KKjjKkG8
Play Music入れるのめんどくせ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 08:38:07.08ID:TTNK7ETG
AbemaTVは調子悪い時はホント悪い。
アプデを待ちながらNetflixに課金してAbemaTVのアプリを削除したほうがいいな
234名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 09:12:59.06ID:xDJlSmQz
ソフトの出来の問題なのだからabemaスレで文句言えよ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 09:17:47.07ID:5aFOa06e
アベマだめだ
再起動しなくてもいい方法は?
236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 09:18:34.51ID:Ad2E/P2T
>>235
メモリ解放
いろんなアプリ開き過ぎな
237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 09:22:56.59ID:RJ/fscSi
アベマ以外開いてないよ
238名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 09:23:41.62ID:cV4zmTV6
アベマを快適に観るために買ったのにあんまりや…
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 09:27:32.59ID:TNN4hN0S
ケチってスティックの方買うからじゃんマヌケ
メモリ1Gのアンドロイドとか今時一万以下スマホでもあり得ん低スペック
240名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 09:58:15.84ID:5aFOa06e
また再起動だよ
どうしたらいいんだ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 10:15:01.94ID:VZEVk7Ay
とのチャンネルをどの程度見てると落ちる?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 10:41:51.29ID:ZhxxEqae
<教えて> 昨日、FireTV Stickが届いた。90%満足!! あと10%は、あれこれ調べたけど自分はYouTubeで字幕がPCのように日本語に自動翻訳出来なかった。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 10:47:43.27ID:TIlDs1Ji
PCのブラウザからだとできるんだけど、Stickで、検索にヒットしない(除外)アカウントって設定できる?
244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 10:47:51.42ID:ZhxxEqae
<教えて> 昨日、FireTV Stickが届いた。90%満足!! あと10%は、あれこれ調べたけど自分はYouTubeで字幕がPCのように日本語に自動翻訳出来なかった。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 10:48:33.51ID:TIlDs1Ji
YouTubeです。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 10:51:50.87ID:Bzzg1I3S
<教えて> 昨日、FireTV Stickが届いた。90%満足!! あと10%は、あれこれ調べたけど自分はYouTubeで字幕がPCのように日本語に自動翻訳出来なかった。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 10:58:15.74ID:hpbwSDt+
アベマ調子悪い人は回線テストしてみ
回線悪いとかなりおかしくなる
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 11:06:21.19ID:/Em0XBhP
間寛平の動画でも流しとけよ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 11:21:36.47ID:hpbwSDt+
あと無線やめて有線にすると良くなる場合多いよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 11:21:46.56ID:VZEVk7Ay
Fire TV(3rdGen)とFire TV Stick(2ndGen)で同時にAbemaTVを3時間程度流してるけど問題ないなぁ
本体やアプリ以外の問題じゃないか?
251名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 11:22:45.58ID:cV4zmTV6
>>241
ニュースだよ
スリープからの復帰でなるよ
1度ついちゃえばスリープしなければ一日中平気
252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 11:23:47.12ID:VZEVk7Ay
スリープ?
Abema起動中にスリープさせてるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 11:24:43.41ID:cV4zmTV6
>>252
いやよく分からんけど、観るのやめるときテレビ消して、次の日スリープになってない?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 11:39:59.47ID:VZEVk7Ay
消す時は見てるものは落としてスリープさせてテレビの電源切る
255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 12:13:38.15ID:5aFOa06e
再起動めんどくさい
どうにかして
256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 12:58:40.40ID:VZEVk7Ay
アホクサ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 15:53:33.64ID:cV4zmTV6
>>255
強制停止してから起動したら見れたわ
これでもめんどいけどね…
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 16:18:56.47ID:4zkzgHvc
上で新棒にはヒートシンクが効果無かったというリンクが紹介されてるけどオレ環では効果あったよ
abemaを1時間視聴で95℃->75℃(計測はCPU-Z)
ただ95℃でもハング等不具合は無かった
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 16:53:52.57ID:8MUHRAQh
>>206
つkodi
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 16:57:13.94ID:Ad2E/P2T
>>258
証拠も無しなら何とでも言える
そういう無意味なレスはいいから
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 17:18:39.79ID:5aFOa06e
そんなことよりアベマすぐに観れる方法教えろ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 17:27:00.39ID:4zkzgHvc
>>260
君こそ無意味なレスはいらないよ
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 17:35:24.30ID:VZEVk7Ay
>>261
常時つけっぱ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 18:03:06.44ID:hpbwSDt+
>>261
>>258
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 21:04:56.55ID:fnajh236
>>264
バカにはわからん回答ですよ
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 21:46:06.06ID:tX7r8/00
熱が原因ではないよ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 23:02:35.62ID:5aFOa06e
再起動何回もやだ
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 23:20:09.92ID:cV4zmTV6
>>267
強制終了して立ち上げる方がまだ速いですよ…
不具合早く直してくれ
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 00:36:51.77ID:wIWTC4+0
普通にAbema終了してからスリープさせるっていう思考がないのか
猿か何か?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 00:39:51.36ID:waiPAv2p
猿だから灼熱地獄設置するんだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 08:16:15.66ID:qxfhLs5L
アベマ以外は何ともないし今時そんなので不具合出る方がおかしい
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 08:59:30.47ID:zKuf227N
上で荒らしと指摘してる人居たがここまでくると確かに荒らしといえるわ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 09:22:50.78ID:cprdLuzu
特定のアプリの問題を再生機器のスレで騒いでもウザいだけ
Abemaスレでやってくれよ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 09:42:23.34ID:EQowQbw2
95度なら溶けるだろ?
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 10:01:40.89ID:wIWTC4+0
溶けるっていうか、フラッシュメモリが死ぬわな
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 10:18:43.25ID:V5u+h7Y7
AbemaTV使いたいならChomecast買えばよかったのに…
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 10:30:07.73ID:wIWTC4+0
夏場コア周辺は90度近いと見てフラッシュメモリが高耐久のものでない場合、長時間連続再生させた場合フラッシュメモリの寿命がかなりやばいことになる
下手すると夏場だけでイッてしまわれる可能性もあるね

夏場は延長コード等でテレビから離して風通しがよい場所か強制的に風を当てるかエアコン入れるべき
あと長時間の連続稼働を避けて休ませること

あと棒は熱持ちやすいから酷使するなら延長保険も入れた方が良い
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 11:39:14.21ID:9Mx87B/E
アベマとかつけたまま
テレビの入力切り替えやオフしても
裏で棒は延々アベマを出力し続けるわけか
279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 11:45:41.70ID:Ldtc5Ai1
こんなやっすい物、壊れたらまた買えばいいだけだわ
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 11:55:34.90ID:bMg2AnAg
>>278
入力切り替えで再生止めるHDMI機とか無い
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 12:01:09.58ID:wIWTC4+0
>>279
そう割り切ってる奴ばかりでない
壊れたら保証も入ってないのにぶーたれる子が多いからねえ
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 12:29:27.80ID:XMVDGSxH
家のwifi見てると、自分のルーターとか近所の誰かのアクセスポイント以外にfire tvのSSIDが見えるんだけど何これ?
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 12:33:40.94ID:ynUI13vU
擁護が酷いな
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 12:35:38.42ID:NxTJHEWA
>>282
ミラーリンク用
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 12:56:25.82ID:zKuf227N
>>282
これ使用してるの丸見えで嫌だよねぇ
消せないとしてもせめて名称変えられないのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 13:01:04.31ID:TPKKTxBL
8月1日のセールでまた安くなりますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 13:08:01.19ID:wIWTC4+0
ちょくちょくタイムセール祭りでAmazonデバイス安売りしてるけど、どれが出るかわからん
FireTVとStickがタイムセール祭りで交互に出てるような
前回がFireTVだったような気がするから今回はStick来るんじゃないかな
1000円引きくらいで
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 13:23:48.31ID:PZJrnL9l
スレチになるが、2980円で買ったエコードットをBluetoothスピーカーで聴いているが今更ながらコスパ最高で便利だわ
(アマプラミュージックunlimited500円の割引き付き)
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 13:42:59.86ID:bMg2AnAg
>>287
前回は両方出てたジャン
今回はエコーでしょう
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 13:46:22.10ID:wIWTC4+0
>>289
両方出てたっけ?
あれえ?
まあいい
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 16:18:01.32ID:o5gJDV6M
> >206
SmartYouTubeTV
https://smartyoutubetv.github.io
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 18:41:56.36ID:EQowQbw2
2時間位?
stick たいして熱くなかったよ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 21:45:10.45ID:Wd4AkuJx
クロキャスとファイスティ両方テレビに刺して使ってます(´・ω・`)
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/30(月) 21:53:02.34ID:4Zkkk2SS
なんでBOX買わないの?
295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 07:25:47.79ID:Hl5Qzo3H
4K要らんから
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 08:08:47.68ID:nt6IWTgW
死刑����
297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 13:38:56.93ID:dciSAGlh
テレビのUSBポートから電源とろうとしたら電力不足って出て起動できねぇ…
みんなはとれてるのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 13:41:27.24ID:5FMx7k0J
>>297
昇圧回路つかえ。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 14:03:33.69ID:B84w2Ftr
昇圧してどうする
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 14:04:57.00ID:XEdmKxuO
>>297
テレビのUSB端子ってUSB2.0がほとんどで5V0.5A
fire TV stickの付属ACアダプターは5V1A
半分の電力供給

fire tv stickの消費電力が再生時3W程なので足りねーんだろ
USB3.0なら5V0.9Aだから足りるけど、テレビはUSB2.0止まりなんだよね
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 14:13:20.03ID:XEdmKxuO
テレビによるけどUSBが2つ以上搭載しているテレビならY字分岐の電力供給用のケーブル使って2つのポートから電力供給受ければスティックなら何とか使えるかもしれない
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 14:14:00.81ID:cj9CvGGB
ACから取れば良くない?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 14:18:30.81ID:XEdmKxuO
そりゃそうだw
304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 14:26:10.37ID:LedBUm/v
>>301
それは例えが的外れと揶揄されそうだが「二階から目薬」
305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 14:43:29.07ID:5FMx7k0J
>>301
だから昇圧装置なんだってばよ。
アマゾンでUSB用プラグにMicroUSBさらに挿して昇圧できるやつとか
HDMIプラグにMicroUSBさらに挿して昇圧できる装置とかあるから。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 14:57:19.62ID:xMZK7QtW
昇圧が何か知らないな
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 15:03:15.93ID:5FMx7k0J
>>306
そうですね
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776V4BB3/
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 15:42:47.04ID:iRglcY6X
>>297
素直に付属の電源使うべき
TV側のUSBなんて定格なら500mAしか取れないんだから
309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 16:10:26.36ID:X0U+LgD6
>>297
取れて動いてる
ちょっと古いレグザ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 16:13:44.35ID:e5fkLnVa
でも気持ちは分かる。配線シンプルになるし。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 18:24:35.64ID:jqWysEaQ
>>297
レグザ26zp2問題なしだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 18:44:03.60ID:jg/47pBo
StickはUSB2.0でもいけるが、4kの方は0.6A超える時あるからUSB2.0の電力じゃダメって話だが
そもそもUSBケーブルの質が良くないと、0.5Aさえでないものあるから困る
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 19:57:45.38ID:UfKl3rUa
映画二本観たけど
stick熱くなかったよ
埼玉
314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 21:18:11.62ID:UltV0IPe
エロ映画二本見りゃスティック熱くなる
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 21:19:49.06ID:B84w2Ftr
どのスティック?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 21:20:44.26ID:lFvXGoOp
如意棒
317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 21:21:14.19ID:h23QhOYT
そら2本目のスティックよ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 22:56:31.42ID:KApoK+A/
こすってりゃそのうちおさまる
319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 23:38:07.20ID:7KmNNdMS
随分細いスティックだな
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/31(火) 23:58:58.33ID:U6rmPF6R
ヒートシンク効果あるじゃん
321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 00:04:26.83ID:f4SzoDf+
アベマは直らないけどね
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 00:31:24.33ID:mhbgmZb/
ヒートシンクですべて解決
323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 01:25:17.35ID:2tnFc6tm
ガワを剥いて、表裏それぞれ10円玉を3/2/3で重ねて大きめのアルミクリップで挟み込む
ある程度空気の流れがあればこれでかなり冷える
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 05:43:42.23ID:xNvA60Ou
剥けてないの前提かよ
325名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 08:20:13.32ID:jm109/Yr
>>323
読んでるだけでスティックが痛くなってくるな
326名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 08:51:30.71ID:fBBTJK66
ラオスのダム決壊、韓国SK建設の53人は事前に異変に気づいて避難していた
https://twitter.com/netgeek_0915/status/1023473357025632257

ラオスの韓国製ダムが決壊→韓国で設計図は日本のもの、決壊した部分は日本が工事…と世論操作が始まる
https://twitter.com/alfalfafafa/status/1024432025694953472
韓国企業が決壊されたラオスのダム、日本のせいにされる!!「設計図は日本のもの!決壊した部分は日本が工事した!」
https://twitter.com/Jin115/status/1024323853537824769
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 12:07:13.92ID:A5KTAfSp
お前らなに見るの?
https://twitter.com/primevideo_jp/status/1024311233158107137?s=21
328名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 12:08:07.39ID:A5KTAfSp
追記
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 12:18:24.49ID:Xp9xgc0/
>>297です

>>300-312
やっぱテレビのUSBポートだと電力足りなくなるのかぁ
動いてる人もいるみたいだけどうちのじゃ無理そうだな
配線シンプルにしたかったけどいろいろやるのもめんどいし
しばらく付属の専用ACで電源とることにするわ
330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 12:38:43.71ID:9wQ3pM1M
>>329
5v1a=5wは必要
331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 12:45:23.69ID:zB7Lb9PD
>>327
シンゴジはさっそく観た。やっぱおもろい。後はトリックぐらいかな。
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 13:17:36.83ID:HeU5P5Qp
貧乏でヒートシンク買えないから
http://news.livedoor.com/article/detail/15090095/
これでいい?
333名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 13:20:41.69ID:s3LqHIlm
中古パソコンの店とかでジャンク漁ればその10円玉でヒートシンクが買える
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 20:42:05.53ID:hnOk0arW
>>330
5w1h
335名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 21:11:49.88ID:6YIX2Uon
カバーはがして
中 むき出しにしたらどーかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 21:20:23.91ID:wPO+Oj3I
そこまでやるなら棒はやめとけとw
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 23:05:37.98ID:uA0fuNxH
水冷でやってる強者どもはいねーが?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 23:50:13.27ID:1yCbXPDu
>>328
なんで、俺が週末100円で買ったやつばっかりやるんや
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 23:52:21.07ID:5qMLTutl
>>337
霧吹き
340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 00:27:26.43ID:5/Jm38SO
NETFLIX見るならソニーのグラビアを買っちゃったほうがいいな
341名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 08:49:21.11ID:skgoKSkn
>>337
潮吹き
342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 13:26:05.11ID:pcHlGobk
>>340
専用ボタンあるし。
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 14:53:08.80ID:pLTGuQnX
暑さで皆脳みそ溶けとるの
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 01:16:50.46ID:7iAv9F2E
Fire TV Cube
日本での発売っていつ頃だろ??
345名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 07:55:40.40ID:wPu6409b
>>344
2020年を予定しております
346名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 07:55:58.03ID:GrW2550n
出だしが悪くて売れてないらしいから年内に来れば良い方かな
347名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 08:05:57.04ID:vT6Qy67K
>>344
年末商戦にぶつけてくるんじゃね?
客に認知させる為にも11月中旬には発売と予想
348名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 11:52:31.55ID:Xb13TC5Z
>>347
尼はプライムデーとサイバーマンデーが2大イベントだから
どちらかには間に合わせてくるから、今年はそっちだろうね
349名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 12:55:51.50ID:11bsk1hm
>>309
俺も古いREGZAで取れてる
350名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 07:07:11.54ID:qXR8l5cZ
37Z9500だけど、大丈夫だよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 16:15:59.71ID:wg5X+V0r
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 16:40:40.96ID:j2E1mwbP
こいつ泥板まで荒らしてんのかよ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 00:34:49.74ID:b6c9xF5e
今の時間で新棒のスピード
NetflixのFAST.comで計っみたら
下り98Mbpsだったわ
まぁこんなもんか
354名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 00:35:50.23ID:RUkr1VhN
アベマ何とかしてくれ
355名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 00:39:51.66ID:/ym9fqks
>>352
こいつってドイツ?
356名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 01:42:45.97ID:b6c9xF5e
YouTubeをsilk BROWSERのアプリで観てるけど
Chromecast ultra の YouTube にある
「キューに追加 」って機能あると便利なんだけどなぁ…
357名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 05:41:23.28ID:l6CyoeoT
>>354
なんとかしといた
もうだいじょうぶだ
358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 06:50:28.43ID:yEalL584
>>356
スマホでFireTVにYouTubeアプリでキャストしていくつかの動画をキューにぶっこめば?
359名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 08:14:27.16ID:P5SeMQpn
>>355
ひとつ上のマルチコピペの事でしょ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 08:20:59.63ID:/ym9fqks
>>359
そうだなぁ、まず合格できる人間は限られている。
この場合、長いものに巻かれた人間が
自分の所属する側から「こいつを必ず合格させろ」と言われてたとする。
その「こいつ」ってのが男だったとする。
そうなると、男の合格人数を増やすことでしかごまかせない。
結果、合格してたはずの女性が足切りさせられる。
この逆もまああるわけで。大いに忖度。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 08:22:03.30ID:/ym9fqks
巻き込み事故とか、巻き込まれ事故とかともいえるなぁ。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 09:05:46.56ID:P5SeMQpn
キチガイに安価つけてしまい後悔
363名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 23:17:06.82ID:V8XgBNVx
>>362
.       ∧__∧      
      ( ´・ω・)∧∧l||l  
       /⌒ ,つ⌒ヽ )  
       (___  ( 。__)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 01:11:01.54ID:kPgrypgf
すまん、アベマ直った?
365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 01:16:36.17ID:Ub9ONTxG
新棒に一番合うBluetoothのキーボード教えてください!
366名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 06:32:39.32ID:IO6YyAxr
>>353
6.3って出たよ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 09:09:10.70ID:3Av1OLPC
>>365
Ewinのミニキーボード。パッドもバッチリ使えるしホームキーにも対応してる
368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 09:44:55.81ID:k8RGLiSc
メニューボタンがないのが残念
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 10:06:17.60ID:N1IqRzMi
メニューボタンあるのもあるぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 10:40:08.64ID:Ub9ONTxG
>>367
サンクス!
レスもらう前
キーボードのパンタグラフ方式を探してたら
これが目に入ったんでポチっちゃった
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
371名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 10:55:07.14ID:lEBAfulE
新棒ならOTG対応してるし まあ大丈夫か
372名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 14:19:44.32ID:Ub9ONTxG
自己レスで失礼

発送前だったんで一旦キャンセルして
Bluetoothのこちらに変更しました(^^;
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
373名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 14:44:30.80ID:GqxP4QI/
キーボードなんて何するの?
374名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 21:56:26.70ID:w1rPZfzU
>>373
えっちな言葉を打ち込むの
375名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 22:54:36.33ID:GqxP4QI/
>>374
そいつは思いつかなかったぜ
すげーよ
376名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 23:02:05.52ID:kQpCRS3+
>>367
ホームキーとかどのキーボードでも対応してるやん
377名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 23:44:28.47ID:prvrhGT/
買ったけどレコーダーのHDD録画分すら消化出来てなくて見る暇無い事に気づいてきた

これにGP入れてる方居ますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 02:13:54.88ID:NM295rUu
>>377
googleplayじゃなくてyalpstoreを入れてる
379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 02:17:24.67ID:M2701YwI
>>377
大画面で見るならゆっくり等倍でいいと思いますが
倍速で見たいならパソコンやスマホで
倍速再生可能なアプリ使えばいいんじゃないですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 10:01:51.38ID:p+KjU74p
>>474
4KほしさにTVにしたけど
新型にはミラキャスト付いてなかった
stickにしとけばよかった

いろいろ調べてやってみたけど
AirReceiverも現在アンドロイドには対応してないみたい

https://www.kimanagu.com/entry/firetv-android-mirroring-airreceiver/

【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚

なにかいい方法ありませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:00:12.25ID:/UtoiLpa
>>380
ChromeCastを買おう
382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:04:13.85ID:OdTXLSz9
>>381
そうそう!
FireTV と Chromecast の二台持ちが幸せよ(^^♪
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:05:48.54ID:HLUNNtaa
ミラキャストもしくはGoogleCast対応のテレビに買い換えるのが良いよ
384名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:06:19.03ID:pLZGQ+df
>>380
これを待て
http://juggly.cn/archives/238130.html
385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:15:57.43ID:3zpIRKgs
>>378
なにそれ初聞きです

TVerとか使いたいし挙動に不安無さそうならGoogle Play入れたいなって考え中です
386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:18:42.82ID:3zpIRKgs
>>379
倍速で見る発想が無かったです
アプリ試してみようと思います

とりまプライム会員1ヶ月延長予定だからその間にプライムビデオは見なきゃだなぁ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:34:58.33ID:NM295rUu
>>385
googleplayから直接apkをダウンロードできるアプリ
使うときは設定から別のデバイスのふりをした方がいい
あとaptoidetvも入れとくといいかも
388名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:39:08.35ID:+HDapvok
マジかい
fireTV4K 失敗だったな
googleの陰謀なのか
389名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:51:51.29ID:qyFXoP8b
>>381
安いandroidtvにcast機能あるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 11:54:31.35ID:qyFXoP8b
>>384
これ開発機でデベロッパー向けだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 12:07:38.38ID:+HDapvok
>>389
レグザなんです
Youyubeのキャストのみ標準
392名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 19:42:30.59ID:9dSJRtDy
アベマ直った?
393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 20:22:45.08ID:T4fnQXCQ
>>384
これ、開発者向けのやつだろ。
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 21:10:52.99ID:WhOHkltg
新棒(有線)とクロキャスultra(有線)の使い分けで
しばらくは死角なしだな
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 21:35:29.37ID:p+KjU74p
2つも買えない
396名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 06:47:26.54ID:6rcTfLSB
プライムデーで割引あったの知らなかったー
次のセールはいつだろう
397名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 06:49:02.15ID:pnrBqcCi
>>396
買い物の秋のセールを心待ちにしてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 07:37:04.38ID:FtfilzV9
アベマ不具合直った?
399名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 11:26:57.56ID:cJYoRb/t
>>398
ヒートシンクで直るらしい
400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 14:39:31.48ID:IZUU5mBf
棒のSilkアプデをかたくなに拒否してるんだが、アプデしたらいいことあるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 15:10:18.97ID:h6yKUw5M
>>400
あったの?
自分はしてないけどYouTubeが
普通に観れる様になった
以前はアドレス入れて下さいやらなんやら
402名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 16:38:26.87ID:pySKeVZl
俺もsilkは更新拒否してる
403名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 16:49:43.24ID:uxUKNpNG
何か意味あるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 17:12:54.57ID:7GUheOqA
ロックな精神の在り様として
405名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 17:56:21.78ID:uxUKNpNG
変な人やな
406名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 19:23:09.99ID:ZHwyMz0H
>>402
シルク姐さんに誘われたら
拒否る自信ないわあ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 00:59:12.30ID:F/SlmmM+
スクリーンミラーリング、
自分の環境だと
新棒(有線)よりクロキャスultra(有線)の方がレスポンス良いな
新棒カクツキはないけど
クロキャスultraより若干ワンテンポ遅れる印象だな
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 03:08:45.16ID:UwDif59E
>>405
ひょっとしてなんでもアプデ受け入れて初期のwin10やiOSみたく自滅するタイプ?
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 06:52:31.38ID:OdNigopH
>>408
初期化出来るものなら気にせずやるよ
組み込み機器ならセキュリティーは更新頼みだし
数日様子見て(対象スレなどで)更新する

よくルーターとかで更新してない人が居るけど、あまり慎重になりすぎても弊害が大きい
410名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 12:33:11.63ID:cPhcXIgx
>>409
ルーターはそもそも更新が止まってるのがほとんど。
ユーザーのせいじゃない
411名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 12:38:03.18ID:OdNigopH
>>410
更新のされないルーター使ってるの?
バカ?
412名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 13:29:55.65ID:J3qTksw5
>>411
大体のユーザーがそうなんじゃないかな
そうじゃなければ大量のボットネット作れるわけないし
413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 13:31:14.86ID:J3qTksw5
firetvも古いやつはもう更新されないみたいだし。
今出てるやつも数年後には更新されなくなる
414名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 13:33:02.72ID:J3qTksw5
更新されなくなった端末使ってる人普通にいるでしょ?
415名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 13:38:40.98ID:hHXJgbJN
ルーターの更新って何ですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 13:39:52.42ID:ZlTNQZpZ
本体ファームの更新は完全自動で強制でもなきゃ
ほっとく(存在も知らない)人が大半じゃあないかな。
勿論そのままで良い事じゃあないけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 13:49:07.49ID:OdNigopH
>>414
更新なくなって脆弱性があっても何も対策されないならルーターもPCやスマホに至るまで買い換えよ?
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 14:35:20.27ID:44tT8z2Y
勝てる相手の時だけ態度でかい人っているよね
419名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 15:11:52.75ID:L7pLaLj2
新しいものが良いとも限らないのが悪い
420名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 15:55:19.50ID:al17ze67
半年くらい棒(最初の製品)でNETFLIXを楽しんで来たが
新しいテレビにNETFLIXのソフトがインスコされてて
ようやっと売りさばける
初期を中古で買ったのだし元は取れたかな
421名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 16:33:13.90ID:2Fgbdgsh
売っても買っても端金過ぎませんか?
422名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 17:00:13.23ID:Y+woqsnV
>>417
アベマ早く直せよ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 17:14:56.87ID:tVpdl5KP
>>411
自動更新のルーターでドヤ顔?
情弱?
424名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 17:29:44.42ID:KoEx9hlh
>>423
だって、楽じゃん。忘れててもアップデートされてるとか。
425名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 17:30:29.67ID:OdNigopH
>>422
死ねば?
アベマ問題あらへんがな
426名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 18:08:51.52ID:OdNigopH
>>423
自動更新のないルーターwww
427名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 18:17:37.31ID:Y+woqsnV
>>425
早くしろ
428名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 18:17:52.65ID:KoEx9hlh
>>426
手動で出来るんなら手動でファーム更新すればいいんじゃね?
公開されてるファーム分なら手動で戻せるし。
ファームバックアップ取りためてれば、まあこの辺りまでなら戻していいかな
って選べるし。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 18:19:28.13ID:OdNigopH
>>428
手動でもな
更新するなら問題は無い
なんだかんだ理屈だけゴネて更新しないアホの子がおるんよ
430名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 18:28:06.85ID:KoEx9hlh
>>429
WPA2の暗号化通信だか暗号キーだかパスワードだかを
ハックする新技術が発覚したそうです。
影響を受けるルータのメーカー・台数は恐ろしくて公表できないとのこと
431名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 18:36:05.40ID:OdNigopH
>>430
知っとるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 18:52:11.11ID:KoEx9hlh
>>431
昨日の話題のニュースでしたけど、お耳が早いですね。
433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 19:00:22.13ID:OdNigopH
>>432
セキュリティー関連のニュースはニュースリーダーで見てるわ
特に去年もKracksという脆弱性でWPA2には穴があって広範囲のメーカーの機種でアップデートが必要になったしな
クラックできる範囲や条件が今回のより狭かったけど大騒ぎだった

今回のはもっとヤバイ
ハードル低い上に範囲も広そうだ
ルーターの更新だけで済むと良いね
端末までとなるとえらいこっちゃ
434名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 19:04:35.66ID:l24JKdfr
夏だなあ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 19:06:23.25ID:KoEx9hlh
>>433
先日、ルータが3日ほどローカル内トレースルートしまくってくれてたので
再起動したら治りました。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 19:18:29.80ID:Y+woqsnV
>>433
早くしろ低脳
437名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 19:18:31.81ID:2Fgbdgsh
>>434
なんでも夏のせいにする暑さで思考停止マンチッス
438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 19:46:36.71ID:7EqA+kP0
で、やっぱ NewTV4Kでアンドをキャストすることはできんのか?
アベマは全然不具合ないけどどうかしたの
439名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 19:53:58.91ID:KoEx9hlh
>>438
>アンドをキャスト
安藤をキャストとか・・・新しい英霊を召還成功したFateとしか思えませんが。
440名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 20:03:45.32ID:1yo6dh41
>>437
夏だなぁ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 20:04:32.68ID:ZZPW2NMu
あー夏休み
442名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 20:47:13.71ID:EoIuXlJ2
>>439
こっちのほうが言ってる意味がわからん
443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 20:48:05.02ID:EoIuXlJ2
>>438
多分できない
アプデ待ちだと思いたい
444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 20:52:40.24ID:KoEx9hlh
>>442
安藤キャスター「問おう!あなたが我が召喚主か?」
445名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 21:04:11.17ID:OdNigopH
>>438
いろんなキャストアプリで試した?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 21:19:07.56ID:7EqA+kP0
>>445
どれも怪しそうなので
あの300円するアプリしか試してないです
iphoneもあるんですがメイン機がandroidなので迷惑してます
447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 21:24:08.15ID:OdNigopH
>>446
ダメ元でやって見たら?
448名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 21:53:49.27ID:7EqA+kP0
どれも英語で有料で踏み切れない
googleplayみたいに返品できないし
449名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 22:06:04.15ID:0qBvg4oE
fire tv stickにgoogleplayインストールしてる方いらっしゃいますか?
fireタブレットと同じようにすると4つめのapkファイルだけがなぜかダウンロードできない
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 00:43:16.64ID:weePkbw1
>>449
あきらめろ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 04:15:19.60ID:Sb3VgrCC
>>449
アプリのDLだけならyalpでできる。
もっとも、それなら他端末からapk持ってきた方が楽だけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 05:05:56.71ID:YaObDdBK
やはり無理なんですね
仕方ないからブラウザ版のgoogledriveからapkダウンロードしようと思ったら上手くダウンロードできないしfirefoxのブラウザでやってみても同じだし
最終的にはbluetoothで送ったら上手くいったのはいいけどそこまでしてインストールしたandroid版dlifeは動かないっていう
453名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 14:17:26.22ID:mjpGyuwp
Dlife動くよマウス必須だけど
454名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 20:45:51.00ID:G77zHo78
テレビモニターで
利用したいGPアプリがあるわけだ

自分はないからなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:12:14.27ID:R7yDnMNn
>>452
きっぱり諦めてミラーリング
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:27:36.82ID:ngdkoQd6
Dlifeなんか普通にBSで見ろよ
スマホメインの動画サイトって全部720pなのがうざい
アベマ、TVer、その他もろもろ アマプラのアニメも全部720p(Dアニ加入しないと1080p見さしてくれない)
1080pコンテンツくれ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:37:10.25ID:HZtPuPIJ
dアニメってSDか720Pだろ?
458名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:41:14.36ID:ngdkoQd6
いやDアニプライムが1080p
459名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:43:39.43ID:HZtPuPIJ
アマプラも対応してるアニメなら1080P表記なんだけど
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:49:34.53ID:OGpbXRym
アナログBSを含めれば30有余年BS放送の歴史がある訳だが、いまだに地上放送しか受信出来ない世帯が有るのも又事実だから察しろ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 22:44:16.66ID:VUgbsTYk
アベマも一部番組だけ1080pまであったな
462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 22:47:04.88ID:ngdkoQd6
アベマのオスマン帝国とか1080pに見えるくらいなのに1280×720だったよSystem X-Rayで見たら
463名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 00:01:26.17ID:dBqfKS/S
また3980円セール来たぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 00:14:28.78ID:CwyUmbfh
>アマプラのアニメも全部720p
え?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 01:32:13.42ID:So1gZvII
ホンマやね
今回はお盆セールか
でもやっぱprimedayが年間で最安値って事なんやろね
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
466名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 02:18:18.62ID:c4z8rIWR
自分が買った2日後に4kのほうが2000円引き・・・・・・
2000円損したw
467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 03:31:02.45ID:lX+7evQb
今回の3980円セールって予告あった?
468名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 04:22:37.22ID:e3+6Ts6a
4kと迷う
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 05:48:00.40ID:5mkv7srv
>>466
俺なんか1時間後だぞ!
めちゃ損した気分だわ!
470名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 06:34:13.08ID:g1ViMxE9
4Kにアプデ来たんだな。全然気が付かなかった。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 08:22:52.93ID:Lpx1XjhP
>>467
なかったと思う
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 08:23:51.35ID:WMMbaZjS
>>466
もう一台買おうぜ?
そうすりゃ1台あたり1000引きになる
473名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 08:46:12.45ID:lX+7evQb
>>472
それもいいな

って大岡越前かよw
474名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 08:55:01.63ID:e0vt1sVk
三方一両損 か
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 09:22:57.36ID:a21PL6yR
>>469
1時間後ならキャンセル出来ただろ
476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 09:49:48.93ID:bdKgFjK1
自分もこの前のPrimeデーで買ったけどこれ良いものだね
画質や音に関してはこれで見た方が他ので見るよりいい気がする
あとはatpXに対応して欲しいけど、これは上位機種も対応してないもんね
477名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 10:26:00.86ID:CwyUmbfh
いや画質はクソだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 10:46:38.99ID:eD5THYWp
abematvの調子悪くない?
CM中によく止まる
479名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 10:47:37.94ID:pQf6fFF2
>>478
快適だよ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 10:55:24.47ID:LRAz00x7
全く問題ない
481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 10:58:28.00ID:eD5THYWp
じゃうちの回線がいきなり糞になったってことやな
482名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 11:04:36.01ID:dOSLI5w8
>>478
2.6.0ではなかったんだが2.7.0になって止まるようになった気がする
483名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 11:42:49.80ID:CZ+00UHv
うちの90歳になる親父もたまに止まる事がある
484名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 11:43:45.41ID:Ir2gJMDF
>>483
ご愁傷様です
485名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 12:04:28.22ID:pQf6fFF2
再起動w
486名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 12:12:08.37ID:Aep0glZ+
>>483
AEDで再起動
487名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 12:39:22.00ID:7qBvSHCS
嫁とヤッてる時、嫁がフリーズして朝まで動かない時が多々ある
488名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 12:39:56.24ID:eD5THYWp
>>482
よく止まるし、音だけ進むこともある
あとはabemaのキャラの映像がちょくちょく映るようになったね
489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 12:42:15.49ID:LRAz00x7
Abemaおかしいやつが掲示板やTweetでちらほら見かけるけど、問題ない人がほとんど
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 13:45:03.92ID:VcFZTO34
何でアベマだけなんだろ?
491名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 13:56:27.32ID:LRAz00x7
アベマはちょくちょくアプリの仕様変えてきてアプリのアップデートでおかしくなることある
おかしくなったらアンインストールしてインストールするとか
FireTV初期化するとか
以前同じように不安定になったりしたが結局初期化したわ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 16:15:19.24ID:obY0T+Wx
>>487
よく止まるし、音だけ進むこともある
493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 18:38:00.42ID:lX+7evQb
アベマ以外に完全無料で楽しめるアプリありますか?
(ゲーム以外で)
494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 18:38:55.33ID:LRAz00x7
YouTube
495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 18:39:08.65ID:B9wBniZ8
おめーが楽しめるかどうかだろ?しらねーよ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 18:39:51.89ID:LRAz00x7
音楽ならSpotifyとか制限あるけど無料でいける
497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 18:55:08.33ID:b2cULyXy
垂れ流し系のライブニュースでいいアプリないすか?
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 19:09:43.49ID:RFm4eG23
>>493
全部スマホでいいってなる
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 19:19:06.80ID:Aep0glZ+
使用済みのスマホを、アダプタ経由でテレビのHDMI端子へ繋げば万能
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 20:07:26.82ID:zq8I0Wji
アベマは相撲のときにしか見ないが
スマホアプリ→Chromecastの方が画質が良い
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 00:34:18.88ID:o8gBJbCB
FireTVの評価で音が小さいってよく書かれてるが、ずっと字幕サラウンドのアマプラビデオしか見てなかったから
あんまり感じてなかったが、吹き替えのドラマ見だしたら音確かにちっちぇえ
サラウンドのやつはTVと音量レベルそう変わらないけど、ステレオ2chのアマプラビデオは音小せえな
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 00:51:32.51ID:oMIqcE4y
ネットフリックスが5.1ch ドルビーデジタルだったな、こじんまりとしたものなら5万円で音周りを強化出来るんだよな
503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 00:56:40.66ID:3MDIn3z4
これってテレビのスピーカー以外のスピーカーから音出すにはBluetoothしかない?
みんなどうやって聴いてるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 01:03:53.75ID:CDbxcCXk
>>503
HDMI映像音声分波装置使ってる人とかが多いかも。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 01:10:49.27ID:3MDIn3z4
>>504
そんなのあるんだ
どれがいいとかある?
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 01:25:36.90ID:p8vuQurz
>>503
テレビのイヤホンジャックに刺せばいいんでないの
507名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 01:41:20.49ID:3MDIn3z4
折角だからできるだけ高音質で聞きたいんよね
508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 02:01:38.25ID:p8vuQurz
んじゃBluetoothは論外だな
509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 02:04:34.98ID:N0d6rkys
Bluetoothは音質以前に遅れがなぁ・・
510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 04:00:02.26ID:1sBelGXW
>>504
いや普通はAVアンプとかサウンドバーだろ…
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 05:12:18.62ID:qe384nF7
>>488
旧棒だけど、昨日は
そのAbemaのキャラの短いCMの時
必ず止まった。
その後、復帰したりしなかったり。
512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 07:49:33.25ID:3MDIn3z4
>>510
どうやってAVアンプとかサウンドバーにみんな繋げられてるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 08:04:32.10ID:1sBelGXW
どうやってもなにもプレーヤーやレコーダーとなにも変わらないけど
514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 08:09:58.95ID:CDbxcCXk
棒1000円引きと板2000円引きで本日セールだってよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 08:26:38.66ID:EHYFO8s1
>>512
Stickをサウンドバーにぶっ差して、サウンドバーのHDMIケーブルをTVへ
516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 08:32:21.34ID:3MDIn3z4
>>515
そんな機能があるんだ
どういう機能がある機種はそういうことできるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 08:33:27.10ID:1sBelGXW
少しは自分で調べろよ
518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 08:46:03.92ID:3MDIn3z4
あなたは別に何も教えてくれてないじゃない
>>515に言われるならわかるけど
519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 09:01:36.00ID:KBdG87B6
サウンド バー
あるとやはり違う?
520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 09:07:20.24ID:Im6lDh5F
サウンドバーのサウンってどういう意味?
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 09:19:05.23ID:Ku8v70h+
>>512
そりゃfiretvの問題じゃなくてテレビの問題。おれは光で出力してdac経由でアンプに流してる
522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 09:20:55.22ID:fqgjW47U
>>516
HDMIのARCという機能で実現できるんよ。古いテレビだと対応してないことあるので要注意。
523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 09:28:41.21ID:6/xNC39o
サウンドバーFS-EB70が安くなってたので4万円で買った
プライムビデオでも凄い臨場感でビックリだわ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 09:39:08.38ID:QveKAlfY
>>520
逆に、ドバーってどういう意味?
525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 09:57:26.56ID:3MDIn3z4
>>521
>>522
ありがとう、親切な人が多くて助かったよ
テレビも対応してないといけないみたいなのでちょっと厳しそうだけどトライしてみるよ
526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 10:23:11.66ID:ExNAtPx0
>>525
ARC対応してなくてもテレビが一応音声に対応してれば(スピーカーの無いモニターとかでなければ)HDMI音声分離器で分離して取り出せるはず
音声出力すらないモニターならBluetooth一択だね。俺も使ってるけど最近のBluetoothレシーバーは遅延も少ないし、3.5mmアナログだけじゃ無くて、光でスピーカーに繋げられるやつもあったりでそう悪くないよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 11:27:09.83ID:KBdG87B6
サウンドバー安いからAmazonで買ってみた
16日に届くらしい
528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 11:28:19.92ID:6/xNC39o
>>527
どれ買ったの?
529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 11:52:15.76ID:DAKYzmE6
>>514
もう要らね
今は棒より新型のAppleテレビを付けて使ってる
530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 12:08:44.44ID:OxMZMSfk
>>524
音の迫力を現してるんだろ、ウハァーみたいに
531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 12:13:28.01ID:x5nfF2fD
>>530
つまんねー
532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 12:59:41.75ID:KBdG87B6
>>528
これやで
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 13:09:30.29ID:39xRvNXI
タイムセールでよく見かけるヤツだな
534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 13:12:06.07ID:Im6lDh5F
あっ…
535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 13:30:57.88ID:JqrjtWR4
アベマ直った?
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 13:34:03.70ID:6BXobcon
死ねよ!Abemaバカ
537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 16:02:09.78ID:OCc+SRNA
abemaいつになったら直るんだろう
538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 16:07:52.68ID:6BXobcon
何度も繰り返すがAbemaTVおかしくなってない
おかしくなってるやつのFireTVがおかしくなってるんだ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 16:19:33.83ID:Ha3VRP5Z
アベマいつ治るの?
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 16:21:47.10ID:KNW5gUTv
ブラウザーの使用をやめたとき
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 16:23:08.95ID:N0d6rkys
Ademaで何見るの?
542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 16:39:23.01ID:mnp8jiJO
DTテレビ
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 17:04:13.05ID:Im6lDh5F
アベマはCMで自分とこの下品な番組やるのやめてほしい
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 20:27:14.87ID:iNDm6Bkx
huluとプライムビデオ目当てに買おうと思ったけど音声出力非対応のPCモニタとAVアンプにつなぐには分配必要なのか…
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 20:36:45.54ID:nDAYnYls
>>544
AVアンプにスティック挿せばいいんじゃないか
546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 20:39:15.21ID:iNDm6Bkx
>>545
AVアンプがHDMI入出力持ってないのよ
ラインがなくてもイヤホン端子とかあれば信号出せたんだが
547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 20:42:48.69ID:nDAYnYls
それなら分離器だね
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 21:27:49.98ID:iNDm6Bkx
>>547
うん。考えてみる。ありがとう
549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 21:31:08.96ID:fqgjW47U
>>544
出費がかさむけどモニタとAVアンプ、ぼちぼち買い換えの時期かもだね。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 22:35:20.77ID:dM7QInUj
>>530
サイコ~♪
gj
551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 22:57:27.53ID:W5fOH6J+
>>548
>>526にも書いたけど音声入力ないモニターだと分離器入れても音声が出ない可能性もあるよ。実際うちのPCモニターではそうだったから(プロジェクターだと出た)
なにやらEDIDというのをモニターとやりとりしててモニターが音声入力を持ってないって伝えてるらしい。
音声入力が無いモニターにはBluetoothレシーバーが無難。
552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 23:01:49.37ID:W5fOH6J+
>>548
ちなみにBluetoothレシーバーにはS/PDIF対応のも出てるからAVアンプ持ってるならそれ使うといい。
FireTV~(BT)~BTレシーバー~(光)~AVアンプ、っていう接続
553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 23:18:17.28ID:iNDm6Bkx
>>549
>>552
ありがとう。BTレシーバーなら持っているのでそれを使ってみます
電源入れ直すたびにペアリングスイッチを押して再設定しないといけないポンコツですが
554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 23:26:32.22ID:W5fOH6J+
レシーバーでいけそうなのがわかったら最新のレシーバーに代えても良いかもね
尼で3千円くらい
再接続とか確かに進歩が感じられるよ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 23:44:56.19ID:fFkQVTxj
FxのYouTubeで途中で止まって再取得、その後の動画が低解像度になる
556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 00:55:10.19ID:PqQcZxLe
アベマはいつ直るんですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 12:48:42.83ID:Vj3Z3TDx
>>556
ヒートシンクでok
558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 18:54:21.91ID:d9nhaSj1
>Samsungの最新スマホ、端末内の写真を勝手に送信していることが判明
https://iphone-mania.jp/news-217373/
559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/13(月) 23:11:58.95ID:x9jnp6j2
Dアニメのアプリ続きから見るが無いから使いづらいわ
一々マイリストに登録して見なきゃならんし戻ると視聴済みがリセットされてマイリスト開き直さなダメだし
はよアップデートして直してくれよ
560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 00:24:42.07ID:9sV/Xrmv
>>559
それもだけどリストがお気に入りしかないのも使いづらい。使い勝手が本家の「気になる」と整合性とれてないよね。
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 02:53:38.91ID:NWNh2LI7
>>559
firetvのアプリはあるよ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 05:08:18.15ID:S8Yfne8B
>>543
ああ確かにな。自分ひとりで見てる時は特に何も感じなかったけど
リビングでみんなで視聴している時にセックスがどうの童貞がどうの
『地上波では出来ない!』と過激CMをやられると気まずいな。abemaに意見しといたほうがいいわ
563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 05:15:29.07ID:xI36Mejp
>>543
>>562
それがあるからせっかく子どもも観そうな番組やってても見せる気にならないんだよね
564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 10:33:50.58ID:s6W4Ys/x
海外のホテルで使えないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 10:59:36.41ID:gzbg9YWH
アベマまだ直らん…
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 11:06:24.77ID:Bz4axfw5
>>565
ヒートシンク付けたら改善されると思うよ
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 11:20:33.76ID:zHHcRSzZ
>>566
空気循環なければ無意味だろう
568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 11:38:14.50ID:R6tzfvYq
>>567
クーラーBOXにでも閉じ込めて使ってるの?

人間の住める部屋なら効果あるよw
569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 11:44:01.13ID:knhrlXNF
abema騒いでる奴はおま環
スレ違いでもある
570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 11:49:38.74ID:kzYU4w9V
用意するもの
・熱伝導シール(ヒートシンクの貼り付け)
・M.2SSD用のヒートシンク
・HDMI延長ケーブル
・USBもしくはACアダプタの冷却用ファン
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 11:49:59.21ID:IZbyxB1R
最近買ったんですけど、これってスリープにしたらwifi接続って切れてるんですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 12:34:15.23ID:rJr5ZuGD
>>568
無能
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 12:44:43.05ID:6iK2h5cZ
冷却には効果ありそうだけど、こういうの(>>323)含めてwifi感度に影響出たりしないのかな?
多少悪化はするけど実用上問題ない程度で済むってことなんだろうか
574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 13:01:06.52ID:kzYU4w9V
電波弱いと影響するかもね
575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 13:10:03.15ID:+jxA3NCl
毎日アベマーアベマー言ってるなら素直にBOX買えばいいのに
576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 13:32:11.67ID:kzYU4w9V
棒も箱も両方持ってるから知人には箱勧めてるのだけど、持ち運びが良いとか(形状の違いがあるけと実際の大きさは大差ないのだが)、テレビが4kじゃないからって理由で棒選ぶ人が多いね

発熱とか動作のサクサクとか箱の方が優れてるんだけどねえ
577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 13:33:43.85ID:7QBZIT+P
箱は音が小さい
578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 13:55:02.36ID:/4hi0ERz
FireTVでインターネットホームページを立ち上げることできますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 14:00:10.03ID:+jxA3NCl
またおかしなのが来たな
580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 15:40:48.62ID:fTg49UCr
Bluetoothスピーカーと相性悪いのかなー
すぐ切断されるんだよね
自動で接続する時もあるが条件がよくわからん
581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 16:53:15.56ID:yOXcodRH
たまたまさっきヨドバシの店員に棒でブルートゥーススピーカーを利用したいんだけどと聞いたら
「ブルートゥースは元々映像には強くないので、、遅延も確実に起こりますねぇ」と言われた
582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 17:13:30.45ID:ARfmwYl9
正直で親切だな
583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 17:32:57.09ID:kzYU4w9V
最近のは遅延の少ないコーデック積んでるからそんなに酷くはないけどね
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 17:39:04.09ID:q47MjtBZ
Bluetoothスピーカーと相性問題はwifiを5GHzで使用するように設定すれば回避できるかもしれないですね

Bluetooth、wifiを同じ2.4GHzで使用した場合干渉しトラブルとなることもあると言う
585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 17:41:56.45ID:XayX1IAG
賃貸だから、ワイヤレス必須だけど
遅延はほとんど起きてない

TVスピーカーと同時使用するとシアターになるけどねw
586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 17:42:28.38ID:tsJOZUwI
諸々面倒だからクソ安いアンプ内蔵のスピーカーに変更したが以前はBluetoothスピーカーで聴いていた
我が家の環境では切断や気になる遅延なんて無かったけどな
Bluetoothスピーカーは一見ワイヤレスの様だが定期的に充電しないとならないのがネックだとは思ったw
587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 17:56:56.63ID:dn+iwAAS
腹くくって試してみないとダメと言う事ですね
状況によっては幸せになれるかも知れない
588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 18:03:06.32ID:ViZ9PP3f
これプライム会員やめても楽しめる?

ニコニコ、ようつべ、Netflix、あめば、DMMあたりを使う予定

プライム会員やめるときは動画閲覧すべてピン入力にしておけばOKだよね?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 18:57:27.58ID:gzbg9YWH
>>566
直らないよ
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 18:57:52.11ID:44b8JJL4
>>579
何だこいつ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 19:05:59.44ID:+jxA3NCl
ふと思ったんだけどBluetoothスピーカーで遅延がないって人はTVスピーカーと同時使用してないから気づいてないだけ?って事はない?
>>585のシアターになるけどっての読んでそう思った
592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 19:15:40.77ID:hOkoUzDS
私はBluetoothのヘッドホン使っているけど遅延は確認できないなぁ

日本のドラマで確認したけどセリフの遅延は無いようです

Bluetoothのヘッドホンとスピーカーでは違うのかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 19:29:23.37ID:kzYU4w9V
厳密に言えば遅延が0とかない
コーデックによっては遅延を近くするのが一般的に難しい範囲になる
594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 19:34:19.14ID:ViZ9PP3f
firescikのいいところはBTイヤホンが使えるところだな
これだけのためにPS3からセールのとき棒を買った
ちなみにBTイヤホンのコントロールで早送り巻き戻し音量が調整できる

ニコニコ、You Tubeと遅延はないね
混線もしない

You Tubeでチャットの文字でかくすることできる?
595名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 19:43:33.13ID:lujsg+sp
エーみんな問題なく使えてるんだ
俺のは遅延はほぼ無いがセリフの出だしが出力されなくて、
調べたらその現象はBTあるあるでそんなもんだと書かれててガッカリしてたよ
596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 19:44:02.44ID:kzYU4w9V
FireTVってapt-x(もしくはlow latency)に対応してたっけ?
AACあたりだと思うけど、聴き比べなきゃそんなに気にならないレベルに感じる
597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 20:25:37.36ID:/q4QEkfQ
apt-xとかAACはstickもfire TVもどっちも対応してないよ
だから若干遅延はあるよ
598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 20:31:00.41ID:kzYU4w9V
AACあたりは対応してない?
SBCにしては遅延感じないけど?
599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 21:28:12.12ID:vUstmZcS
>>596
>>597
>>598
なんの事ですか?

それ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 21:44:52.78ID:kzYU4w9V
>>599
キミのカーチャンにでも聞いてくれ
601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 22:55:14.39ID:ViZ9PP3f
いろいろ考えてやっぱ1年会員に入ることにした
棒とBTイヤホンの組み合わせが神すぎる
ニコニコ、ようつべ、アベマにプライム・ビデオが加われば最強になる

24を見直していてとまらなくなったyo
CSIなんかの吹き替えも見返したいから1年会員になる
602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 23:01:48.96ID:zHHcRSzZ
月額400円もいかない料金でここまでいろいろできるサービスもなかなか無いと思うからいいと思うよ
603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 23:04:14.77ID:I6QJGXcU
>>600
父子家庭です…
604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 00:47:08.51ID:8nVdna+r
有料のビデオだけPINかけること出来ますか?
HPなど見て設定いじってみたのですが、無料のプライム・ビデオにもPINがかかってしまいます

前回のセールで買ったFireTV Stickです。
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 07:11:36.71ID:WeRU331+
>>604
機能制限で商品購入をPINで保護をオンに設定
視聴制限でレーティングをすべて✓に設定 ※必要なら外して設定するとそのレーティングの作品の視聴にはPINがかかる
606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 07:14:00.09ID:WeRU331+
アマプラの作品ならこれで良いがNetflixやHulu等の他社のアプリではそれぞれのアプリで制限するかアプリのの起動に制限をかけるしかない
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 08:18:22.53ID:8nVdna+r
>>605
出来ました!

全てにチェック入れるんですね!
わかりやすい説明ありがとうございました。
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 08:19:39.13ID:8nVdna+r
>>606
アマプラだけです。そのうちNetflixにも入る予定なのでそのときは気をつけます。
ありがとうございます。
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 08:23:44.99ID:/bfkEX7h
スピーカーの話出てるけど、ちょうど最近買って繋げてみたのがかなり良かった。
ただのアナログ接続の2.1chスピーカーで、ロジクールの一番安いであろう1700円ぐらいのやつ。
映画や音楽の低音はかなりいい感じに変わる。中高音も別に悪くない。
テレビのヘッドフォン端子に繋げるのだけど、コントローラーにヘッドフォン出力端子があるからヘッドフォンも使えるのがポイント。
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 08:26:27.91ID:US6btqmh
何でアベマだけ不調何だろ?
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 09:56:32.82ID:o621sm81
>>610
内部ストレージ容量の問題とか…
もうこのぐらいしか思い浮かばないな

ちなみに我が家の棒は3.7GBも空いてる
必要最低限のものしかインストールしていないからね
612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 09:58:45.93ID:xlOtMiFz
ここ見てBluetooth使える事知ったので試してみた
距離もけっこう飛ぶし凄く便利だな
613名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 10:14:41.48ID:8nVdna+r
>>612
めちゃ便利だぞ
手元で
・音量調整
・早送り、巻き戻し、1時停止
これができるだけで一気に使い方が広がった

部屋の片付け、皿洗いなんかしているときに日本語吹き替え海外ドラマみながらやるのが捗る
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 10:26:55.53ID:xlOtMiFz
>>613
へー、機種によっては早送りや巻き戻しも出来るのか次にスピーカー(又はイヤホン)買う時は参考にします
615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 10:31:15.77ID:pfNeMKjZ
apt-xに対応してればもっと良かったんだけどな
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 10:38:41.41ID:XpJOdNa3
Bluetooth使ってる人多いのね 自分はこんな感じですfiretv→26zp2→companion2-3←chromecast audio
617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 10:52:38.38ID:8nVdna+r
>>614
レシーバーでそれにイヤホンをつけるタイプだな
618名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 14:18:54.07ID:56gNM5Qb
>>588

OK

自分もAmazonは解約したんだけど、身内が間違って映画に課金してしまったから、firetv用にクレカに紐付けさせない専用アカウント作ってログインしてるよ

課金とか不安なら通販とは別にアカウントを作るのが吉
619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 15:25:42.42ID:SQezEfK0
いきなり「新機能」ボタン
が出現して次へを選択しました
何ですかコレは!?
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 15:44:43.66ID:Do1mrycv
>>619
選択したらどうなったん?
621名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 16:05:32.34ID:SQezEfK0
>>620
使いやすくなった
622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 19:47:11.48ID:SlgJ8dV6
>>600
親 すでにいないんで
623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 20:46:45.65ID:1X5AX/id
>>622
会いに行け
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 21:16:35.19ID:NR29godC
逢いに逝け
625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 21:17:15.32ID:WeRU331+
母をたずねて冥土まで
626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 21:25:56.84ID:6GnAdzID
いや今なら向こうから会いに来てくれてるだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 21:30:31.34ID:54cfgssP
そだねー(迫真
628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 21:50:51.76ID:SlgJ8dV6
Bluetoothとか
使わないし
普通にstick
近くにNTTあるから
問題ないし
629名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 22:28:31.33ID:fqL3HPAk
>>628
棒の大きなメリットの一つだとBTは
PS4やPS3だとたしかBTイヤホンが使えない
630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 00:56:40.32ID:A3XCdKvd
>>628
Bluetoothて音の遅延ないんか?
aptx対応じゃないから遅延やばいんちゃうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 01:01:11.42ID:lazUHTC1
言うほど無いよ
許容範囲レベルで抑えてる
632名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 01:59:09.15ID:zUBZpQtI
ウォッチリストを一列じゃなく何列にもして表示できる設定ってできますか?
見たい映画を探すのにずっと横移動で探すのがすごい疲れます
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 10:48:02.66ID:AdeVQvq4
>>632
みたい映画決まってんなら音声検索でも使えば?
634名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 11:30:09.46ID:zzjjRGWh
>>630
一秒くらい遅れてる
635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 11:31:39.00ID:T4bcccjn
そんな遅れねーよw
クソなスピーカーかイヤホンだろそれ
636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 11:36:18.76ID:zzjjRGWh
>>635
aptx-llでつながると40msくらいまで遅延は減るからクソではない
637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 11:38:28.95ID:UsNHeaz/
今安いよね 箱か棒か悩む
プライム入ってないけど
638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 11:41:28.31ID:vR45Q7tl
ポマイラは遅延遅延疎ましげに言うがデバイスが一生懸命デジタル処理していると思えば有難くも有るやで
639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 11:50:59.53ID:KMbrQb/2
>>636
十分クソだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 12:26:30.05ID:DFW/oh+X
映画で1秒も遅延したらアウトだけどな
641名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 13:19:38.22ID:T4bcccjn
SBCでも220ms
AACなら120ms
apt-xなら70msから80ms
apt-x low latencyで40ms

SBCでも0.22秒にすぎないのだが
642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 13:43:43.37ID:PSzh4pSv
過ぎないって、13フレーム分以上だぞ
あり得んわ
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 13:54:56.20ID:T4bcccjn
遅延しないとは言っていない
1秒とかデタラメを訂正しただけ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 14:34:25.31ID:HJhQn02I
sbcっておまけだから最新のやつだとそんくらい遅延するやつもある
645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 14:38:58.40ID:iSVghZJu
>>641
体感でもそんな感じだな
1秒はさすがに無い
1秒も遅延あったら見てられない
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 15:38:19.42ID:funtroke
apt-x low latencyはfire tv stick 側は対応しているの?
647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 16:11:08.80ID:U0pYDihG
>>618
Amazonプライムは見放題じゃ無かったし余計にお金がかかるからな
お得では全然無かったという俺の反省すべき点だわ
648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 18:42:02.74ID:funtroke
棒はBluetooth 4.1だからapt-x low latencyは無理ぽいね

ほとんどが4.2対応だし、棒自体apt-x LLに対応しているかわからない状態

ま、ただのapt-x無印でも遅延0.08秒だから動画再生の誤差なんかも考えればまったく問題ないと思う

気にしている人は一回手持ちのBTイヤホンで試してみるといい
棒+BTイヤホンでかなり使い勝手がかわる

海外ドラマ吹き替えBTイヤホンで聞きながら家中をウロウロできるのがすごくいい
649名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 19:14:02.34ID:lDJ9xFl9
>>648
bluetoothのバージョンよりコーデックがあるかだよ
android8から標準、ライセンスがあるかどうかで使えるか決まる
それ以前はcpuがクアルコム以外は使えなかった
650名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 19:23:03.51ID:funtroke
>>649
サンクス
結論としては棒はapt-LL使えるの?
651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 20:08:19.67ID:lDJ9xFl9
>>650
使えない
android7ベース
mediatek製のsoc
652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 20:09:21.54ID:Hfsxgvg7
棒もfireTVもどっちもatpxは対応してないよ
653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 20:26:47.91ID:funtroke
>>651
>>652
サンクス

それでは棒の遅延は0.12秒か・・・
自分はみていて違和感はないが、どうなんだろう?
654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 20:30:56.65ID:tJtxkBCD
HDMI出力あるのにBT使うとか意味わからん
655名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 20:34:19.45ID:lDJ9xFl9
>>654
audio extender使えばいける
セレクターに光出力ついてるやつはうまく行かない
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 20:39:43.31ID:tJtxkBCD
いけるいけないじゃなくて
わざわざBTにしてもなにもいいことないだろってことだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 20:42:47.76ID:79+CRPsC
少なくともamazonにとっては意味があるからBluetoothを実装した訳で
658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 20:51:30.17ID:funtroke
HDMIで無線イヤホン可能なの?
659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 20:56:42.60ID:aEY05plC
>>609もお薦めだよ。
遅延問題も無さそうだし。
下手なサウンドバーなんかより低音も効く。
660名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 21:00:54.43ID:3BvAo+zG
>>656
・AirPlayのスピーカーとして使う時に画面をそのFireTVに合わせなくてもすぐ音が出る
・PCのモニターを映像出力にするとHDMI音声分離器を使っても音が出ない
必要な人も居る。使い方が広がる。
自分が使わないから要らないだろうっていうのは視野が狭い。
661名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 21:03:30.90ID:aEY05plC
つべでドルビーのデモ動画とか聴いてみると結構なレベルで音に変換出来てると感じる。
あとプライムビデオは2ch出力でもドルビーデジタルプラスというのが効いてるみたいだからただの素のアクティブスピーカーでもサラウンド感は出てる模様。
662名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 21:04:00.20ID:Kp4ZPUCF
>>659
amazonのサウンドバー安くてオススメ
https://www.amazon.com/AmazonBasics-Channel-Bluetooth-Built-Subwoofer/dp/B01JFER19Y/
安いときは50ドル
663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 21:07:01.66ID:aEY05plC
サウンドバーでもサブウーハー付いてるやつがいいと思うよ。
サブウーハーとしては小さいのでも、内部イコライザー等により低音に全ふりしてるからかなり効き目あるし、
メインスピーカーに低音で無理させてないのも音質に貢献してる気がする。
664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 21:15:40.23ID:jJnMQNCg
シン コジラ
評価高いね
監督 庵野?の が好きなアニメマニアの評価な

観る価値なし
665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 21:15:50.03ID:aEY05plC
でも>>662みたいに光デジタル入力あるほうがよりいいね。
テレビにもよるだろうけどヘッドフォン端子常時塞いでると、テレビスピーカーも使う場合、リモコンでの音量調整がちょっと微妙になる。
666名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 21:19:50.71ID:zUBZpQtI
>>633
特定の映画が決まってたら音声検索を使ってみようと思います
特定の映画が決まってなくウォッチリストにある動画の中から選びたいとき
一列でなく一覧表示で探したいのですがそれはできますか?
667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 00:14:47.34ID:HAGHALXq
>>666
スマホやタブレットにプライムビデオアプリを入れると、同じアカウントなら動画説明ページにfireTVで見るの項目が出現する
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 08:38:02.44ID:eSpkMDED
BTリモコンは手元で音量調整できるのも便利

今日BTマウスとキーボードつけてブラウジングやブラウザで動くサイトを動かしてみる
リモコンだとやっぱ遅いんだよな
669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 08:43:57.43ID:MCuRDKHC
え?ボリューム調整なんてあったん?
670名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 08:46:18.67ID:GxUEXTu9
遅延遅延って、ゲームやってんじゃないんだから
映像の方をmsで遅らせてやりゃいいだけだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 08:46:52.90ID:eSpkMDED
>>669
正確にはBTレシーバー
小さいライターみたいのでそこにイヤホンをつけて使う

音量調整、一時停止再生、巻き戻し早送りが手元で操作でできる
672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 08:48:06.86ID:vbEILf5r
>>670
それどうやるの?
AVアンプやプレーヤーには音声を遅延させる機能あるけど
映像を遅延できるものなんてあるの?
673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 08:54:36.30ID:eSpkMDED
>>670
遅延といっても0.12秒だからな

自分はビデオみていて遅延は感じられないな
そもそもスピーカーから流しても遅延は存在するからな
最大0.12秒の遅延なら問題ないと思う
674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 09:30:01.87ID:MCuRDKHC
>>671
なるほど。
純正のリモコンじゃないのね
675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 09:34:01.08ID:eSpkMDED
>>674
ただ目的はイヤホン接続の音楽きくものだから、
BTレシーバーによっては一時停止や早送り巻き戻しできないのもあると思う
音量調整はどの機種もできるはず
676名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 12:24:59.11ID:BE7jqhNo
中国からotgケーブル届いて、やっと無線のコントローラー使い始めた!
677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 12:40:17.03ID:CqMNJOvb
>>676
おっそ
のろま自慢か?おまえが優勝だ
678名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 12:41:01.61ID:L97qYQ5F
>>676
どれくらい時間かかった?値段は?
679名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 12:44:26.90ID:jux9WgJK
>>673
それじゃ演奏ができね
680名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 12:48:49.49ID:dP3CZUG0
後出しにもほどがあるだろが。なんだよ演奏って。いつそんな話があった?
681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 13:55:17.45ID:xlC/K0Y8
バイオリンを弾くと身の毛もよだつ様な騒音になる演奏とか
682名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 14:12:19.68ID:bvx7cNuB
はよグーグル新型来ないかなぁ
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 16:51:46.45ID:hkD4av3E
>>678
amazonで8月3日注文して、8月15日に届いてた。
中国から船便みたい。
価格は256円。
アスファルト8で使ってるけど、今のところ満足してる。
684名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 16:59:23.26ID:CqMNJOvb
>>683
のろま自慢追記か?
685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 16:59:39.39ID:CqMNJOvb
追記ものろまか?
686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 17:03:56.02ID:hkD4av3E
>>677
確かにのろまってるわ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 17:15:12.65ID:bZmkxWUU
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
688名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 22:00:34.75ID:8AcaAA1u
youtube、広告でるようになったね。
mp3ダウンロードアプリも停止になったし仕様が変更したんかな。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 23:29:41.27ID:247Mlk5G
アベマは直りましたか?
690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 00:03:00.35ID:mrwaaoBa
うわああああああああああ
盆帰りから戻って来たら終わってもうたああああああ
691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 00:41:45.28ID:Hf+yUC1P
>>689
棒じゃない方は全く問題ないので
メモリ不足でしょ
692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 05:19:28.76ID:iZwhySh0
盆帰りから戻る?
何か向こう側の方か何かですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 05:39:06.33ID:m0Hz9geZ
かつての盆踊りはflee s○x祭りだったのじゃ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 07:01:46.04ID:pG7KjX8S
異世界に決まってるw
695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 08:17:47.68ID:AnJU57bb
>>688

smartyoutubeにCMが出るわ。
なんやこれ。
696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 08:23:15.25ID:TZjRHFLu
スカパー!なんぞ課金された上にCMまで出るわ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 10:01:29.60ID:kkgNFaaB
>>693
free…
698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 10:06:00.13ID:jlZi64Gb
スマホとリンクさせれば広告は出ない気がする
699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 11:52:20.09ID:yQPslqbe
棒に付属の延長ケーブル着けたらぶらぶらしてるんだけど耐久性とか大丈夫?
みんなどうしてるん?
700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 12:02:55.00ID:pG7KjX8S
HDMIケーブル(1.5メートル)にメスメス延長用コネクタ付けてそれにFireTV付けとる
かなりの熱源帯でテレビ裏側は熱がこもりやすいので引き離す意味でもケーブル+延長コネクタ(延長用のケーブルでもOk)はオススメ
701名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 12:25:27.07ID:yQPslqbe
HDMIケーブルも着けた方がいいんですね
勉強になります
702名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 12:25:42.01ID:fHHCz/l8
みんなはyoutubeってなんのアプリを使って見てるの?

自分はsilkブラウザで見てるけどPC表示以外では広告は出なかったような…
703名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 12:28:12.86ID:yEV8W0mb
>>702
silkブラウザでも広告出るよ
704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 13:02:33.94ID:tzNnWtR6
>>703
確かに今広告がながれた(泣)
705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 14:06:41.10ID:SHl9P7YR
>>702
firefox cmなんて気にしない
706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 14:32:52.82ID:Hy8qCz8s
文字入力で改行(enter)を入れる方法はないでしょうか?

検索キーワード+改行(enter)で検索が始まるサイトを上手く活用できなくて困ってます

そんな時、皆さんはどうしてます?
707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 14:39:15.42ID:OvaZ3kY4
>>702
Vanced + microG
708名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 14:50:20.04ID:1Nh31ofA
>>706
アンタ改行多すぎ
ウザイよ
709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 14:59:20.76ID:jlZi64Gb
プラウザがもうちょい軽くなったらパソコン代わりになるな
710名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 15:02:10.88ID:3pDJ2sYH
>>708
面白くないよw
711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 17:39:12.92ID:eyDrFLkb
SYTTV、昨日アップデート来たけど。
広告出ないよ
712名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 18:31:18.85ID:I7KL5twC
708←こーゆーのが一番ウザい
713名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 20:29:51.85ID:I7KL5twC
青い画面のYouTube
714名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 21:22:03.54ID:ioIBZgmE
firefoxに拡張入れる方法ないのか?
そしたら広告なんて消せるのに
715名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 02:53:37.62ID:clgSpkpp
セールまだぁ?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 06:02:22.23ID:ugmJICWY
音が小さいのは自動DDplusオフにすればLPCM2chになってTVと同音量、もしくはTV放送より大きくなるね
ていうか、2chステレオの番組は自動でLPCMにして欲しい
DDステレオになるから音ちっさいんだな サラウンド番組はいいんだが
717名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 07:18:52.70ID:Csn5iAOm
>>716
うちはステレオはPCMになるけど
逆にどうしたらAC3ステレオで出せるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 07:20:15.43ID:1aCi0IN/
まだアップデート来ねえ
順次とかアマのくせに
719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 08:33:26.70ID:WmTh0tO/
普通の2chスピーカーでも設定のドルビープラスとステレオで音違うのかな?
fireタブは一応バーチャルサラウンドの2ch音声になってるらしい。
http://www.phileweb.com/interview/article/201401/21/215.html
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 08:56:35.82ID:ugmJICWY
>>717
最初FireTV→TV⇔ホームシアターだとDDplusをパススルーしてくれなかったので、FireTV→ホームシアター→TVでつないでたんだが
DDプラスもDDも大して音が変わらなかったので、結局FireTV→TVに戻してHDMI DD出力固定にしてた
(その際のステレオ映像時のTV側入力表示はドルビーデジタルLR サラウンド映像はドルビーデジタル)
余りにも音が小さいので、色々試したら自動DDplusをオフにするとLPCMになることが分かった
うちのFireTV→TV⇔ホームシアターARCでの接続は、自動だとステレオ映像でもDD出力になってしまうようです
721名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 10:47:24.27ID:Csn5iAOm
>>720
それTVの制約じゃん
てかTVがAC3に変換して出してたりするんじゃないの
そもそも普通はホームシアターの後にTVだし
おかしなつなぎ方しておいて文句言うなよ…
722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 11:21:26.64ID:a462FKe4
FireTVでアベマ見てる時にチャンネル替えたり番組表見たりしてまた番組に戻すとブラックアウトしたまま何も映らない事が多くなってきた。アベマだけ…何でだ?再起動するのめんどうなんだけど…
723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 11:23:04.78ID:5KVesxXT
>>722
メモリ1GBでそんな使い方しようってのがむり
棒じゃない方を買え
724名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 11:53:42.40ID:1aCi0IN/
>>722
スティックを初期化して再セットアップ
不必要なアプリを入れない
725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 11:57:43.95ID:hxHMbnnK
>>722
アプリの出来が悪い
726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:21:02.60ID:Nk8WTSrV
>>722
我が家では問題なく動いてるよ

内部ストレージの空きが少ないのかも知れない、どの位空いてるか確認してみたら?
727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:34:46.85ID:a462FKe4
初期化してもダメでした。
内部ストレージ容量は
4.09GB/5.94GB使用可能
端末とルーターも買い換えようかな…
728名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:38:56.42ID:K0EVA+Lq
>>727
ヒートシンク貼ったら大丈夫になった
729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:40:51.89ID:QFwU97bZ
裏でバックグラウンド再生しながら番組表見れないの糞だよな
730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:42:51.90ID:a462FKe4
端末はかなり熱いですね…見ない時はスリープにはしておくんですがね…買い換え検討します。
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:48:36.85ID:Nk8WTSrV
>>729
これ、意味わからん
TV画面はどんな状況になるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:51:22.81ID:1aCi0IN/
モノホンのテレビやレコーダーすら番組表出しながらってのはないと思うが
733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:54:06.32ID:DlwlTrGH
>>732
番組表を半透過で画像音声出すのはあるが
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:57:30.34ID:a462FKe4
>>728
一度ヒートシンク試してみます。
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:57:59.45ID:50rgkt5h
>>733
べつに必要な機能ではないだろうw
オマケみたいな機能の話をされても笑うだけ…
736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 12:59:17.21ID:Csn5iAOm
>>732
うちのテレビは左上に縮小表示されるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 13:16:27.57ID:DlwlTrGH
>>735
番組を見ている時にちょっと番組表を見る
その時にブチと映像と音声が切れるより流れてた方が自然
オマケと言われりゃその通り。番組表自体オマケの代表w
738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 13:17:01.80ID:uzzbsDuI
AbemaTVのトラブルはRouter(wifi)を一度再起動すると改善するかも…

AbemaTVがおかしいと思ったときの我が家のお呪いです
739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 13:21:13.87ID:iu1PDsgv
>>737
5000円もしない商品に何を求めてるの?
740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 13:22:48.51ID:1aCi0IN/
>>736
そういうのもあるんか
番組表とか一度にできるだけ情報詰め込むために全面表示がデフォかと
741名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 13:26:28.13ID:O+u877kB
番組表がオマケの機能とは思えないw
絶対に必要な機能でしょう
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 13:39:31.93ID:WmTh0tO/
アベマは番組表もろとも消滅して
全部アベマのユーチューブで見られるようになったら一番便利
743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 14:22:50.60ID:1aCi0IN/
アベマのユーチューブってなんだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 14:32:47.99ID:WmTh0tO/
ユーチューブに対して「番組表欲しい!」なんて意見あまりないでしょ。
そういうことさ(?
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 15:14:57.38ID:4XYhMohk
>>743
アベチューバーとか強そうだな!w
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 15:17:00.02ID:1aCi0IN/
>>744
錯乱してるの?
747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 15:38:00.06ID:HQBe4psc
ユーチューブでTV始めたら番組表は必要だろうね

ユーチューブだから必要ない、とか話の次元がちがいすぎるw
748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 15:56:57.45ID:4XYhMohk
>>747
タイムテーブルとか作ったらライブ配信しにくくなるでしょぉぉぉぉぉお!
何言ってんですか、あんたは。チュバさんの苦悩と生活をもっとかんがえてあげてさげて!
749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 16:08:21.04ID:HQBe4psc
>>748
言ってることが面白いと思ってるの?

小学生かw
750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 16:15:03.72ID:aI1dbQJB
アベマがどう不具合なのかわからない
751名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 16:25:13.60ID:4XYhMohk
>>749
つ鏡
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 17:16:14.43ID:MDAuvU7e
おっ、ケンカか?
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 18:00:55.37ID:gK/TUViC
この間398で買った
ケチをつけるなら検索した時無料で見られるかどうかが分かりにくい
俺が慣れていないだけかもしれないが
754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 18:39:47.34ID:ugmJICWY
>>721
自動だとDDに対応しているHDMI機器は全部DDになる様だが 
TVに直接はTVの光出力の問題もあるからこのつなぎ方
無知に絡んでもらっても困る
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 18:55:16.08ID:Csn5iAOm
>>754
ならないよ
うちのAVアンプはAC3もEAC3も対応してるけどステレオ時はPCMだ
設定はもちろん自動
自分の環境を見直した方がいいよ
756名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 19:01:44.02ID:PC5dQmAF
慣れてくれば、ふいんき(なぜか変換できない)で分かるようになるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 19:16:38.41ID:ugmJICWY
>>755
ステレオ時って例えば何を見てる時?
アマプラのスーパーナチュラルとかHuluの映像とかはステレオ2chだよね?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 19:34:23.70ID:Csn5iAOm
>>757
スーパーナチュラル字幕版S1EP1再生してみたけどPCM2chだぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 20:03:33.35ID:ugmJICWY
ホームシアター側に直接つけて入力表示させてみたが自動だとスパナチュ、DD+入力表示(2ch)
アンプ側がLPCMにしてるのか、LPCMにさせて出力命令させてるのかは知らないが
FireTVの説明でも ご使用のHDMI機器でDDがサポートされてない場合は、ステレオ音質オーディオが使用されます とある
LPCMで出力されるのは自動オフ時か自動→DD非対応時のみでは? 基本DD+かDD出力だと思うけど
https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tv/dolby-integration-guidelines.html
760名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 20:04:22.57ID:CSWpKpOD
アプリ
アンインストールしても所得済?←かな?
って表示されて消えない
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 21:01:32.21ID:Csn5iAOm
>>759
そのページのどこにもステレオ音声のコーデックがAC3とは書いてないけど?
ちなみにAmazonプライムビデオ対応のソニーのBDプレーヤーでもステレオ時はPCM出力だよ
もちろん音声コーデックがAC3ステレオのDVD等ではビットストリーム出力される
762名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 01:23:46.42ID:r+asKwcT
ずっとゲーム実況スマホで見てたけど大画面で見たらスゲー酔った
あと日立のテレビとリモコンコード被ってんのね
763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 02:11:18.66ID:ygze68xI
>>762
HDMI CEC規格とかHDMI連動で
ググってみよう
764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 02:57:44.81ID:k7KSeCbQ
そういうことか
日立がBluetoothってのに驚いたがBluetoothで被るってのが謎だった
765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 06:14:03.64ID:5sUBgS7u
>>764
わかってないと思われ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 15:03:30.55ID:nPHolohx
>>765
CECでコントロールできてるのを日立のリモコンで操作できてる=被ってると思ったって事じゃないの
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 16:42:24.79ID:yFZk0+NW
>>753
尼プラで見放題だけ表示して欲しいわ
768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 16:45:06.13ID:fjMPemAm
Amazon VIDEO unlimited 待った無しなのかもな
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 16:46:36.41ID:+jplwHh+
FIRETVだけ頑なに表示しないよね

他のデバイス向けのアプリやWEBだと普通にPrime表示されてるけど
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 16:47:59.20ID:bNAXAugm
録画できるやつも出るようだし、実質値上げあるかもなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 16:59:15.67ID:KPOst9Am
FireTVの録画機器って意味あるのかな?
タブレットでよければダウンロード出来るし
通信環境が悪くてリアルタイム視聴できないから録画?
ネットの無い環境に移動して再生する為に録画?
それともTV録画可能なFireTV内蔵レコーダー?
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 17:07:45.21ID:+jplwHh+
録画なんていらねーわw
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 17:47:13.96ID:ooGoc6iA
録画の趣旨が違うじゃん
プライムビデオの録画はできないだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 18:16:12.07ID:Q7Lf89uX
>>753
連動させてスマホやタブで検索
775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 18:49:18.23ID:+jplwHh+
どうしても録画したい人は既に・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 22:16:36.15ID:AzY68kTd
ありがとう、大体分かった
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 22:20:27.10ID:BE+GMAd5
質問さしてください。

Fire tv stick(new)の初期設定って専用リモコンないとできませんか?(先日本体のみを入手)
hdmiからテレビのリモコンでも操作できるようなのですが、
初期設定画面でホームボタン長押し要求され、専用リモコンのホームに対応するテレビリモコンボタンがわからなくて。
もしテレビのリモコンのみで初期設定できた方いらしたら教えていただきたいです。
778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 22:53:02.85ID:v1riI6jN
そのテレビのリモコンはBluetoothなの?
赤外線なら無理よ
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 22:57:46.14ID:ac12nTjS
>>777
日本語でオケ
780名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 22:59:08.60ID:BE+GMAd5
>>778
赤外線です。やっぱり無理ですか...
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 23:00:45.52ID:ac12nTjS
>>756
え?
782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 00:42:21.27ID:0oySEDup
>>753
そのうちなれるよ!
自宅でお気軽レンタルビデオ感覚で準新作は無料もあってラッキーくらいな感じ!
むしろprimeビデオのニュースレターで最近primeに追加されたビデオのお知らせが熱い!
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 01:43:17.34ID:yeqHf4Zs
>>777
OTGケーブル介してマウスとキーボードが効くかもよ
やったことはないけどさ
なぜ本体のみなんだ?
784名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 08:12:49.81ID:LMnfkQ3D
すまん、アベマ直った?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 08:55:17.02ID:7V6YZQ5z
>>777
fire TV用のリモコンアプリ使ってスマホで出操作来るかも
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 09:05:54.98ID:RRXha7TP
>>777
多分無理だよ
リモコンと本体のペアリングだもん
bluetooth機器のペアリング

どこから手に入れたジャンクかしらねーけど、おとなしくリモコン買いなよ
787名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 09:10:11.57ID:rEeU68vQ
>>786
ジャンク買わなくても安く買えるのになんで面倒な事するんだろうね。
788名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 09:25:07.03ID:RRXha7TP
>>787
理解に苦しむね
本体がタダで貰えたらリモコン代だけで使えるから良いけど、本体を何処かから買うくらいなら最初から正規品買っとけよってw
789名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 09:33:35.16ID:LMnfkQ3D
アベマは?
790名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 09:34:13.67ID:uHoKK04U
>>789
四角い方買えばいいよ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 09:35:47.55ID:RRXha7TP
リモコンが本体なのって言うほどリモコン高いし
たかがリモコンと思って紛失する子が多いからなあ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 11:36:00.15ID:a7p9WDGA
>>777
あきらめてキーボードのホームキー使えば?
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/Shortcut-and-media-keys-for-the-K380-keyboard?product=a0qi0000008uJndAAE
793名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 11:48:45.15ID:zRsZPM3r
iPhoneのパスワードがドサクサ紛れで分からなくなった時にAppleに相談したらPCで復旧と言われたが
PC二台がXPのままで何故か上手く行かなくて
急遽Windows10のクソ安いノートPCを買ったな
オペレーターのお姉さんにお友だちに借りればと言われたが友だちいないしw
リモコンを設定時だけ友だちや縁者に借りれば?
794名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 12:42:29.04ID:BnvmMKdB
リモコンだけ売ってないの?
795名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 12:49:49.21ID:jHBBIfCn
amazonで取り扱いあるけど3千円
796名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 12:52:34.67ID:HaM9LuK1
>>793
お姉さん「友達いないならiPhone必要ないですよね?」
797名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 13:29:17.82ID:k2FPOt21
>>789
ヒートシンク付けたら大丈夫だよ
それかエアコンの温度下げればいい
798名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 13:45:19.55ID:wLKbpLaR
>>796
Siri「そだねー」
799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 15:13:29.97ID:1Nr64YaS
TVのリモコンだけでかなりのところ
いけるよー
800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 15:24:16.18ID:RRXha7TP
最初のリモコンのペアリングはどうにもならないだろ?
801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 16:22:31.82ID:JosowxoJ
当たり前かもしれないけど、
そういえばfiretvのリモコンって
アンドロイドとBluetoothとつながるんだな。
タブレットやスマホのリモコンとしても利用可能できるな
802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 17:28:51.42ID:0M9S4BQu
ほぅ、考えたことなかった。
音楽アプリ用に便利そう。
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 19:45:30.65ID:1X0HLGc3
>>795
地味に高いな。
804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 19:59:05.83ID:PlAvbUvY
AbemaTV がトラブった際の復旧方法


リモコンのホームボタンからFireTV stickのトップへ
トップメニュー → 設定 → アプリケーション → インストール済みアプリケーションを管理 → AbemaTV

AbemaTVに対して次を実行
① 強制停止
② キャッシュを消去
③ アプリを起動

これでAbemaTVが正常に起動されます

これでもAbemaTVが復旧しない端末があればごめんなさいです
.
805 【大吉】
2018/08/21(火) 20:03:02.59ID:A3hMizUw
いきなり、回線が遅いってでて、wi-fiがエラーになってしまった。
ルータ再起動と、stickのネット初期化したが、wi-fiに繋がらない。

ooklaで、下り20M 上り20.7出てるんだか、足りないのだろうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 20:05:21.80ID:RRXha7TP
計測はマルチセッションとシングルセッションがあって、マルチセッションで計測するサイトとシングルで計測するところがある
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 20:10:15.00ID:mWsy8vFg
>>804
棒再起動してみたら
○の真ん中と再生一時停止同時長押し
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 20:12:53.14ID:mWsy8vFg
>>805
すまん安価ずれてたわ>>807
うちのもWi-Fiに棒だけ繋がらなくなるの定期的にある
ルーター再起動か棒再起動でなおるけどこの症状の情報は殆ど検索に掛からない
809名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 20:21:32.26ID:jHBBIfCn
>>804
2.6.0の時の話しだけど自分の場合ではキャッシュ削除じゃだめでデータ削除すれば再生できるようになった
なのでキャッシュ削除でダメならデータ削除試した方が良いかも
810名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 21:20:09.46ID:aQxLAUTQ
やっぱりヒートシンク関係ないじゃんw
811 【梅】
2018/08/21(火) 21:42:05.32ID:A3hMizUw
>>808
さんくす
812 【猿】
2018/08/21(火) 21:45:18.43ID:A3hMizUw
>>808
やっぱ、イーサネットアダプター買った方がいいかな?
それとも故障?
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:17:53.07ID:nuFIHzxQ
mi boxやAndroidのSTBの方がええな
814名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:18:17.28ID:nuFIHzxQ
Android搭載TVBOX/STB総合5
http://2chb.net/r/android/1530212438/
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:22:16.68ID:3LcfeCJJ
>>813
プライム見れない
816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:39:41.27ID:eKpikrt+
ロバート デ ニーロの出演に
間違いは
ない
817名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:53:19.97ID:ITngynRS
インターネットの速度計測はGoogleの'スピードテスト'がいいんじゃないの?

FireTV stickだったらFirefoxで誰もが気楽に速度計測が出来るんで最適だと思う

ちなみに我が家のFireTV stickでは
 上り:20Mbps  下り:38Mbps
 サーバー:Tokyo

これで問題もほとんどなく視聴できてます
.
818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/21(火) 22:57:19.95ID:ITngynRS
>>817
ごめんなさい、上り・下り逆でした

 下り:20Mbps  上り:38Mbps
 サーバー:Tokyo
.
819名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 00:35:22.21ID:51u1SBf4
>>804
毎回やらないといけないのがだるい
820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 00:56:40.43ID:bsQOQVr7
うちんとこのfireTV stickの回線速度
上り 150Mpbs
下り 145Mpbs
まぁこんなんだな
821名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 03:10:16.62ID:44wCgNVo
>>801
やってみたら動いたw スマホ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 03:16:14.69ID:44wCgNVo
>>815
見られる。
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚

2chMate 0.8.10.20 dev/Amlogic/T95ZPLUS/7.1.1/DT
823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 11:46:38.37ID:d8p3gVmI
>>822
それandroidtvじゃない
824名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 12:15:08.08ID:29pI8dbv
見られるつってもSD画質じゃ見る気起きんわ
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 05:15:01.43ID:nm6BWjvu
一乙
826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 05:15:35.41ID:nm6BWjvu
誤爆したすまん
827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 05:16:00.68ID:rMTQ1GDQ
思いたったが一乙生活
828名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 07:33:04.17ID:zRvQNs9V
長時間使用しないときは電源落としてデバイスも抜いてるんだがこのやり方は正しい?ファイアマスターどなたか回答お願いします
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 07:44:22.72ID:ej0HxTel
>>828
何のために電源落としてるのかわからないので答えようなし。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 08:14:41.33ID:V9jqg006
まあこの季節エアコンもない締め切った部屋に長時間放置するより切った方がエエね
831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:02:20.40ID:teW/7Ri/
>>828
電源を落とすだけでFireTV Stick を抜く必要はないですよ
832名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:17:04.46ID:m9HreuvQ
電源おとすってUSBケーブル抜くしか方法ないけどそれを毎回してるん? 面倒くさくない?
833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:17:28.35ID:N8rDWBeT
電源スイッチなんて無いよね?
サスペンドにしとけばおけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:23:45.03ID:teW/7Ri/
我が家では電源をON/OFF出来るタップから取っているので電源の操作は簡単です
835名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:31:02.18ID:+J+m7Nrk
強制的に電源ケーブル抜くってPCじゃ絶対やっちゃいけないよね
PCよりは安全だろうけどそれを頻繁にってのはやめた方が良いのでは
836名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:36:10.38ID:ej0HxTel
>>835
PCの場合はHDDのヘッダがぶっ壊れて起動しなくなる可能性があったからですが
SSDとかのメモリストレージの時代なので気にしなくても大丈夫です。
837名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:39:16.77ID:YGSQ30/c
>>836
ほんとにそうか?
SSDは書き込み中にぶっこぬいても何ともないんか?
838名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:42:09.11ID:zRvQNs9V
みなさんご回答ありがとうございます
>>829
スティック抜くだけだと本体の熱が冷めないので、電源タップのスイッチ切ってます
>>831
TVの背面にケーブルとスティックが宙ぶらりんの状態なので負担掛からないように抜いてます
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:43:25.15ID:ej0HxTel
>>837
OSの機能による。今だと正常動作時のファイル構成に自動で巻き戻す機能持ってるOSとかあるから。
840名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:44:00.54ID:teW/7Ri/
>>837
ON/OFFスイッチが無いってことはそういう事なんでしょう
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:44:22.41ID:ej0HxTel
>>838
スティックなら放熱フィンで冷却するしか。


HDMI延長ケーブルお買い上げで。
842名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:52:51.81ID:SwSzO/m+
ON OFFスイッチが無いのに、スリープしてると熱を結構持つとか電源コードが必要とか音量調節出来ないとか色々製品として欠陥がある製品だよな
始めは想像以上に不都合な点が多くて完成度の低さに驚いたわ
ぱっと見アマレビューでも誰もそこを指摘して無いところにも驚いた
843名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:55:24.50ID:YGSQ30/c
>>840
いや、fireTVはSSDじゃないよ?
844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 10:03:02.53ID:+J+m7Nrk
>>836
ハードじゃなくてソフトは?
バックグラウンドでアップデートしてたりしても問題ないの?

>>842
音量調節??
そんなもん出力先でやるもんだろう
レコーダーやBDプレーヤーにもついてないけどそれも欠陥製品なのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 10:11:23.21ID:rMTQ1GDQ
基本は(自動)スリープ放置でいいんでしょ。
もちろん動画の再生などは止めて。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 10:26:58.27ID:SwSzO/m+
>>844
AppleTVは普通に付いてるからね
比べるならそっちだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 10:37:09.94ID:+J+m7Nrk
>>846
はあ?
そもそも出力レベル落としてSN比下げる方が欠陥だろw
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 10:43:59.62ID:E20WDaog
>>846
2台目買う前に考えたけど、音量調整のあるAppleTVとの差額が15000円くらいあるから、安いサラウンドバー買い足して個々にスピーカー割り当てた方が安上がりだった。
アプリ固定なら音量ほぼいじらないからそっちの方が楽だしね。
849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 10:54:59.64ID:SwSzO/m+
>>847
どうでもいいけど音量調節のこと言ってるだけなんだけど
ゲハ争いみたいな頭悪い争いとか興味ないし
したいわけじゃないんで
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 10:58:56.64ID:m9HreuvQ
スリーブ時は熱くならないじゃん。ぬくい程度。
851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 11:01:13.87ID:m9HreuvQ
それ、本体の音量調整が欲しいんじゃなくてstickリモコンに、レコーダーのリモコンみたくテレビの音量調整ボタンが欲しいってこと?
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 11:02:49.09ID:+J+m7Nrk
>>849
音量調節の話をしてるんだが?
それもわからないくらい頭悪いならもうだまってれば?
これ以上バカを露呈するなよ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 11:05:40.97ID:SwSzO/m+
>>852
そうだったの?すまんねぇ
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 11:55:01.03ID:V9jqg006
>>832
Wi-Fiスマートプラグで遠隔電源操作してます
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 11:56:10.75ID:V9jqg006
>>838
何度も抜き差しするのは耐久回数に良くないので延長ケーブルがおすすめ
856名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 11:58:04.60ID:V9jqg006
>>842
スリープっていってもAndroidでも比較的浅いスリープと深いスリープでは違うものだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 12:01:01.42ID:8to2tOIM
ヒートシンクですべてが好転しました
858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 15:15:07.29ID:0e4vE835
僕のスティックにヒートシンクをつけたら彼女ができました
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 16:08:02.46ID:og1f1gqr
僕のスティックに取り付けた特性ヒートシンクはフィンがイボイボです。
860名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 16:34:52.45ID:8to2tOIM
ヒートシンクだけに寒いレスが続くなあ
861名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 17:02:21.28ID:ceuCm4zf
俺の自慢のlethal weaponに難癖を付けているのは何処の何奴だ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 18:35:25.12ID:8to2tOIM
黙れ!!toothpick軍団
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 18:38:01.61ID:V9jqg006
真夏なのに寒い
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 18:57:01.55ID:ZdEtAG9A
急に声だけ出なくなってオプションでその都度変えなきゃいけないようになってんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 19:38:20.66ID:UXL9/WMR
セールまだかな
866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 20:32:15.19ID:m9HreuvQ
>>854
なるほろスマートホームかー。ありがとう。
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 20:46:57.84ID:TRRAr3PE
ヒートシンクつけたら彼女ができた
868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 21:05:23.72ID:cDcCUZ7B
2つ買った
869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 22:32:36.59ID:qlKd/RiV
2つ買うバカ 買わぬバカ 同じバカなら?
870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 22:40:07.37ID:P5drS96N
1階用と2階用
2つが悪いん?
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 23:01:45.87ID:/NHTXiSn
テレビの数だけ買う
872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 00:06:49.14ID:6GqTAREN
モニターの分もな
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 01:02:54.12ID:kH+h9w4K
ヒートシンクまだ届かない。明日かな…
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 10:41:27.33ID:u6xSUQSd
アベマいつのまにコメント表示できるようになっとる
既出?
875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 10:54:30.57ID:ZzvL33FS
>>874
FireTVシリーズスレでは既出だな
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 11:54:18.08ID:yglOMd7e
テレビにhdmi4つあるから4台買ったよ
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 12:32:37.59ID:6eVfxodn
AbemaTVをFIRETV(3rd)とStick(2nd)両方更新
問題無し
878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 12:33:48.87ID:sFsAlcNS
ヒートシンクつけてあべま問題なくなった
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 14:17:38.54ID:cGRnKLFq
良かったな
880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:02:22.52ID:flF8S7vZ
メモリ不足がヒートシンクでなおるとは驚きだよw
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:07:23.79ID:PWKVCK/D
ヒートシンク付けたのにまだ彼女が出来ません
付け方にコツとか有るのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:13:30.22ID:7W3/1GCZ
まず服を脱ぎます
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:23:03.17ID:90ik9bJ0
次にコーヒーを入れます
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:29:12.66ID:uxQB39me
毎日長時間使用でリモコンの付属電池が約3ヶ月で電池切れ
新品に交換後また約3ヶ月で電池切れになった。残念
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:29:53.22ID:6eVfxodn
尻からコーヒーを飲みます
886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:31:17.06ID:6eVfxodn
>>884
よく使う人なら普通でしょ
そんなに使わない人なら半年もつよ
887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:48:39.82ID:C8b4/+L2
>>884
マンガン電池を買わないでアルカリ電池使ってるからすぐ切れるんだぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:49:17.37ID:90ik9bJ0
いや1年くらい持つだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:51:45.68ID:6eVfxodn
アマの劣悪付属電池は駄目だろ
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:54:35.32ID:kH+h9w4K
ヒートシンク届いた。今のところフリーズや通信が途切れたりする事もなく快適に作動中。片面だけ貼ったけど、もう片面も熱くて不安だな…安定しないなら追加購入しようと思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:27:26.39ID:Uq/eTv2I
>>880
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:29:10.90ID:Uq/eTv2I
>>880
メモリ不足?

家の端末は正常に動いとりますw
893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:33:08.57ID:iVhmOa0g
>>884
そもそもテレビのリモコンと仕掛けが違うから…

リモコン端末と考えればよろし
894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:37:01.58ID:ygeytxhW
>>890
わたしは両面に貼り付けてる

時たまヒートシンクがアッチチになってて驚くよ
895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:39:01.28ID:6eVfxodn
両面につけるとWi-Fi電波弱くなるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:41:46.29ID:SwVRQVfR
>>874
これ嬉しいよね
早速、活用させてもらってます

情報ありがとう
897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:42:18.42ID:Qff3V/tF
そろそろヒートシンクとかつまんねーネタやめたら?
もう誰もひっかからねーじゃん
898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:53:40.90ID:TMzxHN5R
エアコンも買えないかわいそうな人なんでしょ
そっとしといてやれよ
899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:54:02.96ID:Evm2UGAr
>>895
両面貼り付けてるけど

 信号の強さ:最強

になってるんで、影響は少ないのかもしれませんね
900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:55:28.97ID:6eVfxodn
>>899
ヒートシンクの材質とかー
ルーターの性能もあるしなー
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 18:00:00.83ID:kH+h9w4K
>>894
ですよねぇ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 18:01:45.40ID:kH+h9w4K
>>895
Wi-Fiに問題有りかと思ってたので、今はイーサネットアダプタ使ってます。
903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 18:05:38.98ID:suKhPBNL
>>897
ヒートシンクを貼り付けられるとキミが困ることにでもなるもかな?

ほっとけばいいのに…
904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 18:56:16.38ID:nzG3WB9m
中身
むき出しなら
よろしいのかしら?
905名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:26:21.75ID:PMJ6DXge
ここ見て本当にヒートシンクつけちゃった人もいるだろうな
906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:28:41.44ID:ePk3pYtZ
>>905
https://vod-television.com/firetv-heat/
907名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:29:02.80ID:ePk3pYtZ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.kimanagu.com/entry/fire-tv-2017-heatsink/%3famp=1
908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:29:12.18ID:XKn+M2xR
>>905
なにか問題でもあるのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:33:23.96ID:C8b4/+L2
>>908
温度計マークで停止する人以外意味ないことだよ
下がるのも2℃3℃程度って2個上のURLに書いてある
気休めにもならん
910名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:38:45.65ID:v8M7tEuT
>>909
そのurlの記事に結構効果的って書いてあるじゃんw
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:40:54.56ID:v8M7tEuT
>>909
ほかの記事を見ての感想みたいね
自分では計測していにようだ…
912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:53:14.52ID:+wYkfnL1
見ようとするたびにリモコンが認識しない
今度はWi-Fiが繋がらない
仕方ないから出荷時初期化
Wi-Fi繋がらない←いまここ

本体が壊れてるんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:57:03.81ID:sWwVWS+W
>>912
熱だろ
ヒートシンク付けてみては
914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 20:01:26.34ID:cGRnKLFq
ヒートシンクが最高なのがスレの総意
915名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 20:02:15.30ID:C8b4/+L2
>>911
ほう
君の計測結果を聞こうか
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 20:11:31.51ID:PT1BUAeZ
>>912
電池を替えても酷いならサポートに言って交換してもらった方が良いかも
917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 20:13:01.86ID:+wYkfnL1
>>916
リモコン変えて貰ったばっかり

Wi-Fiスキャン中から動かなくなったわ
イライラするわー
918名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 20:14:36.10ID:IKIuZnxz
早く新型出ないかな
919名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 20:16:22.38ID:9bKvSuCr
>>915
私(ID:v8M7tEuT)は計測もしてないし記事も書いてないよ
920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 20:17:37.76ID:IKIuZnxz
熱くなるけど問題ない
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 20:33:40.96ID:9lrO5Jgt
今日システムの更新が行われてた
更新が来るとなぜかウキウキするw
922名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 22:34:36.93ID:nzG3WB9m
エアコンつけてないけど
3〰??4時間は熱くないよ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 22:52:19.96ID:PT1BUAeZ
>>917
リモコン替えても同じなら本体側の問題じゃない?
924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 23:40:41.36ID:AIOJR6Mb
>>923
じゃない!?
あはぁーん
925名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 00:14:32.25ID:rTsfkG8A
>>912
2.4GHz→5GHz
926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 02:18:44.39ID:F1sbblyz
スリープの挙動が変わったな
以前はスリープを押したらそのまま消えるのに一瞬ホーム画面を映してから消えやがる。なんか気になるわ
927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 06:12:45.35ID:KCmtEk/n
ヒートシンク順調たったけど、寝る前に一度通信が途切れた。触っても全く熱をもってない…さっき起きて電源入れてAbemaTV見ようとしたが、ブラックアウトしたまま何も映らない。キャッシュクリアで映るけど…
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 06:14:10.13ID:KCmtEk/n
AbemaTVのブラックアウトはもしかしたらチャンネルが増えたり減ったりするのが原因かも…ブラックアウトするタイミング的にそんな気がする。ヒートシンクは両面テープが熱伝導テープじゃないのかも知れない。
929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 06:15:07.76ID:KCmtEk/n
文章が長いとかで書き込みできなかったので分割しました…
930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 06:40:50.41ID:3w8va7N/
アベマと熱の関係なんてないけどね
931名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 06:49:08.28ID:KCmtEk/n
通信が途切れる事が多くなってきたので。アベマだけじゃなく他でもたまに。
932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 07:34:39.90ID:3w8va7N/
もうストレージのNANDかメモリーにダメージ入ってるんじゃない?
一度ダメージ入ったら記憶セル壊れたままだし

スティック型の端末は熱に弱いし、壊れる前に冷却対策してないと駄目だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 07:42:12.79ID:YPUcxWDq
wifi Router の問題かなぁ…
wifi は5GHzが使えるなら5GHzを使ったほうが電波干渉が少なくていいですよ

また、チャンネルがご近所のwifiと接近または被っていないかの確認もした方がいいかもです

もうやってるとは思いますがwifi の再起動が効果てきめんです
934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 08:37:47.43ID:WpkM31Mu
>>932
いっそ壊して四角い方買ってみ
熱を気にするなら棒は君には適してない
935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 08:38:36.39ID:3w8va7N/
>>934
両方持っとるけんなんてこたあなかとよ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:03:11.14ID:KHaFCfFf
車のエンジンが熱いからとボンネットにヒートシンク付けてるようなもん
それでエンジンを冷やしてるつもりなんだから笑うしかないだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:04:25.79ID:Ye/w0Yap
>>936
その例え前も書いた?
938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:06:27.89ID:KHaFCfFf
>>937
前にも同じ例えした人がいたのか
それ見ても疑問に感じないとか不思議だわ
939名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:10:00.47ID:wGJJgLnQ
>>936
車にヒートシンクは効果あるだろう
見てくれが悪いからどこのメーカーもやらんけどねw

エンジンルーム内ではヒートシンクニ該当するものが大活躍してるんだぜ
940名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:13:16.68ID:KHaFCfFf
>>939
ボンネットってところがミソなんだが
これ以上言っても無駄っぽいしおれには関係ないからいいけどね
ただ無意味なことをする犠牲者が増えるのが可哀想だわ
941名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:15:40.22ID:WpkM31Mu
>>939
外につけても効果無いからやらないだけだろ
まぁボンネットは金属だからfireスティックよりはましかなw
942名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:18:29.26ID:X1peLGw2
ところでヒートシンク貼るとどんな症状が治るの?
943名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:20:39.81ID:B1uUBG1H
ヒートシンクを貼り付けるとヒートシンクに熱が伝わりシンク自体が熱くなる

その熱がシンクから空気に伝わり空気が熱くなる

この理屈がわからん人がいるんだねw
944名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:21:11.46ID:waMXVpKY
熱々のお茶入った湯飲みをプラスチック箱に入れて、
そのプラスチック箱にヒートシンク貼ってお茶が冷える~って言ってるのがヒートシンク厨
そのプラ脱がした方がよほど効率いい
945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:21:12.43ID:AVkxaPoB
ヒートシンクは熱源(熱電動体)に密着させることが前提だからねぇ
ガワに付けてもそこそこ放熱できるとは思うけど...
946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:22:07.17ID:tlT1cIse
同じ話題でループするのが脳弱スレ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:23:36.05ID:VO9BbPDn
スティックにタイヤを付けて走らせればエエんやw、ポチってくる
948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:23:42.38ID:pXueNRY9
>>943
熱がこもってるテレビの裏の空気で放熱できると思ってんのかよw
テレビの熱も拾ってFire TVに送ってるレベル
949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:26:41.43ID:Ye/w0Yap
ヒートシンク貼ってからエアコンなしでも再起動いらなくなった理由を教えてくれ
950名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:26:55.97ID:VO9BbPDn
テレビにもタイヤいるな
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:30:00.17ID:WpkM31Mu
>>948
高温なほうから低温な方へ熱を送るわけだからfireスティック使ってないときはそうなるだろうな
使ってないときもいつも温かく保ててfireスティックに優しいw
952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:30:49.26ID:rGj3BBEV
ヒートシンクが熱くなる理由を

「ヒートシンクが自分で熱をだしてるんだ」

って言い出す人が出てきそう
953名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:33:12.22ID:WpkM31Mu
>>949
再起動で治るなら熱が原因で出る不具合とは関係ないだろ
再起動したら冷えるわけでもなし
954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:37:22.76ID:Ye/w0Yap
>>953
おまえは詳しくないみたいだからいらねー
955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:37:33.64ID:VkEV2qrP
>>939
車の例えだすなら見栄えよりも安全性や空力(燃費)だろ
空冷と水冷の違いってわかる?どっちの方が効率いいか知ってる?
ラジエーター外に出せると思ってるのか?免許持ってないならアホな例出すなよ
956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:38:55.85ID:WpkM31Mu
>>954
少なくともなにも言えないお前より詳しいよ
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:40:00.07ID:WpkM31Mu
熱が原因なら再起動したって直るわけがないこともわからない馬鹿よりはねw
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:45:07.82ID:gHfkNFeT
>>953 >>956 >>957
「再起動がいらなくなった」

トラブルが起こらなくなったって言ってるんでしょう

落ち着いて読みなよw
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:52:49.53ID:aAWK8+90
今暴れてるの正しくこれだなw


952 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/08/25(土) 12:30:49.26 ID:rGj3BBEV
ヒートシンクが熱くなる理由を

「ヒートシンクが自分で熱をだしてるんだ」

って言い出す人が出てきそう
960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 12:58:39.45ID:jQP1xTDw
ヒートシンク付けようが付けまいがほっとけ、他人の人生だ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:00:22.84ID:WpkM31Mu
>>958
書いてないことを妄想で付け加えるなよ
962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:06:38.65ID:APscWrnS
>>955
なんと戦ってるの?
論点が…

それと車の例を言い出したのは >>936 の人だよ
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:08:03.44ID:dUazglu3
まずはお前らの頭にヒートシンクが必要だな
964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:10:42.77ID:Ye/w0Yap
>>961
いやそういうことだからw 日本語も理解できないのかよ
頭悪いからおまえはバンしとくわ
965名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:12:12.48ID:AVkxaPoB
>>950
並走さすなw
966名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:18:48.74ID:iG1Oo6zV
不具合多発しだしたらどう考えてもメモリ不足です
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚

2GBのFire TVではほぼ聞かないし
今時アプリに対して1GBメモリのAndroidとかポンコツだし
Fire TV stickで頻発するのは当たり前なんだ
OS占有とサムネキャッシュだけでもだいぶ持ってかれてるだろ

マヌケは一生懸命冷やしてろ
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:25:09.37ID:GQlYaGPe
1ヶ月くらい前に購入して、5GHz接続で快適に使えていたんですが、数日前から接続できなくなりました。仕方がないので2.4GHzで接続部しています。
ルーターはAirMacTimeCapsuleです。
ネットで調べると、fireTVstickとの相性問題があるという記述を見かけました。
5GHz帯のチャンネルを36,40,44,48とすべて試しましたがだめでした。
どなたか対処法がわかる方、いらっしゃいますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:25:36.81ID:WpkM31Mu
>>964
お前の妄想はもういいよ
書いてないことを好きに付加解釈してたらキリがないし何とでも言える
自分の解釈しか認められない狭い視野のやつとは会話はできないしな
書いてあることだけで語れよ
969名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:26:08.66ID:GQlYaGPe
誤 接続部
正 接続
970名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:44:55.41ID:rhw/mmRn
>>968
いやいや、書いた本人が言ってるんだけど…

落ち着いて読みなよw
971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:55:21.65ID:Oj+ORkUW
今現在自室で据え置き型を使ってて親の分のスティック型買おうと思ってるけどこれって今日端末は強制的にお気に入りとかリンクさせられるのかね?
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 13:59:00.46ID:6VZfKaVz
【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 	->画像>21枚
973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 14:21:46.86ID:3WHo0sEY
どの、スレ、板もそうだが
貧乏くせぇ貧乏自慢や乞食ばかり

無理せずエアコン使えよ
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 14:33:01.20ID:FsFBGXM/
>>927
自分のは旧棒だけどAbemaのソレは
前から起きてる、復帰方法も同じ。

最近のAbemaのアプデで直ったと思ってたけど
ダメなのか…。
旧棒のスペック不足とも言われたけど
新棒でも起きてしまってる?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 14:34:45.65ID:3w8va7N/
>>971
レンタル・購入履歴や視聴履歴がバレバレ
アカウントと支払いが君の場合、勝手に購入される危険もある
プライム料金ケチらずに親の分はアカウントも支払いも別にしておきなさい
976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 14:42:57.77ID:jaH2Dl7a
昨日Wi-Fiがーって文句いってたが、一晩挿さずにほっといて初期化したら治った。抜いたときは相当熱かったからやっぱ熱だったんか?
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 14:43:58.15ID:E5mb20TO
AV用ハードディスクやFire TV接続してるAVアンプ等の熱源はエアコンの下に配置しているから心配なし。(サラウンドで音量を上げるから窓も開けられないし)
978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 14:48:03.38ID:Zy+JEi8x
>>967
>5GHz帯のチャンネルを…
コレって SSID が見えないって事なのかな?
それとも見えてるけど繋がらないってこと?
979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 15:13:46.66ID:GQlYaGPe
>>978
見えているけど繋がらないんです
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 15:20:05.94ID:Oj+ORkUW
>>975
やっぱりな・・・
洋ドラはいいがアニメは恥ずいし勝手がわからない親が知らずに購入するのも怖いな
981名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 15:42:30.23ID:1secDN7n
ヒートシンクにアホなアンチが付いてるという事はヒートシンクは使える
だからポチった
982名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 16:00:16.57ID:TGu80FLJ
【中庸はNG、右か左】 世界教師マⅰトレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://2chb.net/r/liveplus/1534987219/l50



アプリなんてみな同じ、もっと重要ことに関心もてよ!
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 16:06:49.34ID:Zy+JEi8x
>>979
何処まで行ってるんだろうか?

パスワードの入力でミスってるんだろうか…

一度、stick を工場出荷状態に戻したほうが早いかもしれませんね
984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 16:57:01.71ID:GQlYaGPe
>>983
ありがとうございます。
他の機器は5GHzで接続できているし…
パスワードも2.4GHzと同じはずなのですが、パスワードを入力しても接続できないんです
985名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 17:07:39.70ID:IWFnzUiR
ヒートシンカー暴れすぎ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 17:13:31.91ID:9D/1x8CP
>>984
fireTV(棒)5GHzはチャンネルが限定されてるから、ルーター側の設定が必要ってのじゃない?
987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 17:16:01.05ID:9D/1x8CP
それは>>967で試してるか。
988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 17:27:53.70ID:GQlYaGPe
解決しました。
HDMIセレクタを使っていたのですが、それを介さずにテレビに接続したところ、5GHzで接続できました。
電源不要のセレクタなのですが、電力不足の可能性もありますかね。
すいません。お騒がせしました。
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 17:56:07.19ID:kc9GK2DP
ドルビーアトモスで検索したら
ゼロ・グラビティの1本だけ出てきたけどこれが対応してるのかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 17:58:31.87ID:3w8va7N/
>>988
FIRETVはHDMIセレクタはセルフ電源のやつでないと誤動作することあるからね
991名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 18:24:33.13ID:Z1wd16W5
>>984
ルーター電源入れ直して駄目なら次これ>>807
992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 18:58:13.06ID:P1tLfCou
奇跡のリンゴ
良かったで
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 21:51:39.90ID:KCmtEk/n
>>974
今日は症状でてないな。バージョン情報みたら今日アップデートしてあった。
994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 03:53:15.01ID:7S1r4sxP
ヒートシンクを本体両面に貼り直したら良くなりました。通信が途切れてクルクル回るような事もなくなって快適です。
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 09:47:40.43ID:EDsLE7Wl
冷却よりアンテナとして機能してたりしてw
996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 10:37:51.71ID:lfnGio96
ケースの外側にヒートシンクを取り付けるのは気休めでしかない
997名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 10:42:01.69ID:eJFM/TEC
ドケチ板には
アルミの板の上に自ら寝て暑さを和らげる人間ヒートシンクの猛者がいた
998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 12:22:37.80ID:VDkjFiMG
ヒートシンクの家に住みたい
999名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 13:49:58.12ID:dp9URymU
ASCII.jp:スティックPCの熱問題を解決する専用クーラーが長尾製作所から:
http://ascii.jp/elem/000/001/731/1731135/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 19:17:06.68ID:d9UZ1kYJ
ヒートシンク燃え
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 11時間 27分 3秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250714175643nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1532040603/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:



g
幾何
2
a
t
石井
1
a
愚痴
報告
阪神
^
)
報告

E
n
-
酒部

空牙
8


医者
14
夏樹

ars
埼玉
報告者
ars
墓守
61
dd
幻夜
qq
温泉

hh
かわ
今井
被害
豚回線
藪内瑞希
灯台
被害
四千
まんちょ

血痰
C5
ff
真鯛
ars
むん!

まん毛
勝駒

 
AA


人気検索: Kids タイトスカートフェチ TV 男の裸 nude masha babko 電影少女 女子高生 ヌード star sessions loli julia Child
04:56:45 up 88 days, 5:55, 1 user, load average: 17.76, 13.96, 13.07

in 2.5819718837738 sec @1.7133469581604@0b7 on 071417