dupchecked22222../cacpdo0/2chb/317/88/android133428831721753887269 【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26->画像>15枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1334288317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/13(金) 12:38:37.55ID:URfHwVyV
SonyEricsson製Androidの海外向け小型Xperiaシリーズ(ST**/SK**)について語るスレです

製品ページ
X10 mini E10
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperiax10mini
X10 mini pro U20
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperiax10minipro
Xperia mini ST15
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperia-mini
Xperia mini pro SK17
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperia-mini-pro
Xperia active ST17
http://www.sonyericsson.com/cws/products/mobilephones/overview/xperia-active

Xperia X10 mini/mini pro wiki(総合wiki)
http://www16.atwiki.jp/x10minipro/

前スレ
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329190648/

2名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/13(金) 15:04:07.92ID:I2INYNVc
2ゲト

3名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/23(月) 01:49:56.12ID:/Fp0dIjC
age

4名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/23(月) 01:50:51.56ID:/Fp0dIjC
ST27i待ち

5名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/24(火) 10:03:38.73ID:grWsEUzO
ST15げとした。かわいいやつだな。連打病も発生したけど交換してもらって今度はおk。
テザるとバッテリー全然持たないのでワロタ

6名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/16(水) 22:54:15.30ID:63RwY+Kt
sony bridge for macなんですが、メニューの「本体をバックアップ」がグレープ表示で選択できません。
復元からアップデートは出来ましたがそのときもバックアップファイルは作られていませんでした。
何か事前に準備が必要なのでしょうか?

7名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/20(日) 19:56:31.31ID:Rnm0Sejs
三ヶ月ぶりぐらいで使おうとしたら、マーケット(今はgoogle playか)でアカウントの認証が必要ですとか出てきて使えなくなってしまった。どうやって認証させればいいのでしょう?

8名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/26(土) 11:44:52.87ID:+SG4R5XZ
>>7
設定→初期設定→Googleアカウント
…って違う機種見て言ってるけど、だいたい同じはず

9名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/28(月) 08:52:56.13ID:IuzcU65U
>>8
初期設定、という項目がないんですよね。。。

10名無しさん@お腹いっぱい。2012/05/29(火) 12:17:03.44ID:etmXWDAS
>>9
じゃ「アカウントと同期」って無い?

11名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/20(水) 22:00:27.98ID:yUchPEbj
icsでrootを取るには、はrooted romを焼く以外に方法なし?

12名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/21(木) 00:30:29.03ID:V2BdeAYp
unlockしてCWMでsuを焼けばいい。

13名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/24(日) 14:22:34.17ID:+H3YQVcK
icsに上げた人、バッテリーのもちに変化はありましたか?

14名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 01:34:37.37ID:8sRQv3MQ
>>13
純正じゃないけど、CM9にしたけど電池持ち改善

2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/Xperia Mini Pro/4.0.4

15名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 08:32:39.16ID:9iMrVklK
普段、3G(モバイルネットワーク)は無効にしてて、メール(S!、SMS)受信する時だけ自動で
有効になって終わったら自動で無効にしてくれる便利なツールとか出てないのかな?

16名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 08:51:33.49ID:OcsQ+hF+
>>15
そういうのほしいよなぁ。

とりあえずこれ使ってる。スタンバイ時3G切るだけだけど、ないよりマシだ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.metalislandjp.econetbattery.free

17名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 08:55:00.11ID:OcsQ+hF+
ソフトバンクならこれが使えるんだけど、ドコモじゃ手動ON/OFFしかできないのが残念。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ruma.freesoft.Garapa3gToggle

18名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 09:25:50.63ID:8AqYfkFS
やっと15もアプデ完了!
使い勝手もよく、電池消費量も最適化され、
何より標準で熱暴走が無くなったのが素晴らしい。
弄り倒してやるぜ!
このスマホ、マジで気に入ってます。
17iをキャバクラで見せびらかすと、欲しがられて困る。

19名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 09:39:46.90ID:1HrD+EDV
>>17
ありがとう!自分ソフトバンクなのでありがたい!!
でもandroid4.0にしたから自動使えないみたい、、

20名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 10:15:45.39ID:z1gLfX2W
>>15
音声通話を利用しないって言う前提であれば、AMCTって言うアプリが死ぬほど
便利だと思うんだけど設定がちょっと分かりにくくて使いこなせてない。

機内モードの出入りを自動制御して極力通信が発生しないようにしてくれる。
APが使える時はAPとも自動で接続してくれるし、機内モードに入っている間も
指定した時間ごとに一時的に通信を許可するようにも出来る。

21名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 12:32:22.35ID:OcsQ+hF+
アメリカからSK17aキタワァ(*´∀`*)

22名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 14:53:59.35ID:nq7BT+FS
ソフトバンクだとAPNの設定でMMSのみに制限できるみたいなことはわかったが
Android4.0の影響なのかうまく動作しない、、、、残念。

>>20
情報ありがとうございます。
音声通話もするので使えないですね。

23名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 15:07:35.44ID:z1gLfX2W
>>22
音声通話が必要なら、Battery+はどうよ?
これは音声通話は制御しないらしいよ。
スリープ中に定期的に通信を可に出来るっぽいし。

24232012/06/28(木) 15:10:41.32ID:z1gLfX2W
>>23でBattery+紹介したけど、注意書きにキャリアメールの自動受信は不可
になるって書かれてた。ダメっぽいね。

> Battery+を有効にすると、画面OFF中はキャリアメールを自動で受信できなくなります。新着通知については届かない端末もあるようですので、各自で確認をお願い致します。

25名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 21:29:32.96ID:Rnp++3L7
結局、自分のやりたいことはメール以外で3Gを使いたくないので
無線接続時は3G ON、無線が接続されていない場合は3G OFFということができればいいんだけど
さすがにこんなツールはなさそうかな。

26名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 22:28:15.69ID:M5m5Mp8L
rootとってるならdroidwallでも入れてホワイトリストで使ったら?

27名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/28(木) 23:02:08.68ID:vGN2I3K3
taskerでそんな設定作れそうな気もするが。
久しく使ってないから分からんけど。

28名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 00:05:08.53ID:P4qUf2hs
ICSにアプデして、熱暴走も解消したら、
途端に過疎っててワロタww

29名無しさん@お腹いっぱい。2012/06/30(土) 10:20:56.01ID:bA0yTJsS
この機種でMy Softbank認証を通すことは可能なのかな?
これができないとインストールできないアプリとかある。
ちなみにカスタマってやつが認証できないとだめみたい

30名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 15:56:35.75ID:XBuAU1Aq
>>29
MarketEnablerためしてみれば?

31名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 20:00:30.54ID:M8QHSge3
proのPOboxで日本語入力中に半角数字を入力したいんだけどどなたか方法をご存じないですか?

32名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 20:05:16.64ID:XqNVKPlD
キーボード右端に地球マークのキーあるだろ
それで全角半角切り替え

33名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 21:15:04.11ID:t3of7EhF
4.0に上げたけど、スクリーンショットどうやるんだろコレ。
前は電源ボタン長押だったけど…
4.0のショートカットは電源ボタン+ボリュームの下ってなってるけどできない。
なんかやり方間違ってるのかなぁ?

34名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 21:22:18.86ID:UvFzu4/n
>>33
2つのボタンを完全に同時押し
それでもダメ?

35名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 21:55:20.82ID:wpfHZ/Ce
>>30
元々ソフトバンク回線なんでそれを使う必要はないです。

36名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/03(火) 22:12:13.68ID:DG815Zw3
>>33
同時押しでなおかつ長押し。

37名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 00:01:00.92ID:t3of7EhF
>>36
ダメでした…
電源+ボリューム下長押ししても音量が下がるだけなんですよね…
やり方が悪いのかな?

38名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 06:57:47.54ID:Jkr0bgeg
電源ボタン押しながらボリューム下押して長押し とかではなくて
いっせーの!せっ!で二つのボタン押してそのまま反応するまで離さない感じです。

39名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/04(水) 09:04:40.12ID:hBDuRBBs
>>38
トンクス!できました!
しかし、スクショ撮影の音量デカすぎてビビった

40名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 13:49:47.17ID:sgMJooL0
ICSにしてからバッテリー減るの早くなってきたような気がする…

41名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 14:34:54.31ID:UYVJhqU+
Andorid4.0でPOBox Touch使ってるんだけど
全角/半角はキーボードの地球マークで切り替えできる時もあればできないケースもあって
できない場合はソフトウェアキーボードを出して全角にしてやる必要があるんだけど
これは仕様なんでしょうか?

42名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 14:41:56.91ID:UYVJhqU+
mini proの箱って結構なバリエーションがあるんですね。
自分のはここの箱の3/4くらいのすごく小さいやつでおまけのバッテリーカバーもなかった。
まさかバッタもんじゃないよね?(先月購入)

43名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 14:43:32.39ID:UYVJhqU+

44名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 17:04:56.61ID:qTEDWBO0
地域版によって違うんだよ
地域によってアダプター形状とかキーの刻印とか違うし
バッテリーカバーが2つ付いてるのは香港版だけだったと思う

45名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 17:15:58.48ID:i+8q1u3f
>>42
うちのもそれだな。SK17a。カバーなし。
アメリカのショップで買った。

スペアのカバー買っといたほうがいいかなあ?
スペアバッテリー持ち歩く予定なのであける機会が多そうな予感。

46名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 18:19:32.34ID:v07Hkttu
>>45
色違いのを買うのも一興だよ。
ターコイズ買ったけど思いの外綺麗でお気に入り。

47422012/07/05(木) 18:36:28.28ID:NMh+JWeE
>>45
うちのはSK17iなんだけどね。
コンセントに指す部分が白でその上に付けるUSBが黒
カバー1200円もするんだよねー

48名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 18:46:39.12ID:G3tLzPc6
>>41
なるねー。
キーボード出したり引っ込めたりしてるとなおったり。

49名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/14(土) 02:59:25.44ID:kOLoPy/x
>>48
入力対象をタッチし直したら大概なおりませんか?

50422012/07/15(日) 13:22:15.86ID:HAzv5jMj
>>49
そうみたいですね。
自分も最近気付いた

51名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/16(月) 22:02:55.63ID:nVEI/hg0
SK17iでICSです。

テキスト読み上げでサンプルを再生としても
何も聞こえません。
みなさんのは問題無いですか?

52名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/21(土) 03:59:46.05ID:vXfwF8VK
CM9RC2のカーネルは何がいいのかな??

53名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/21(土) 18:10:52.67ID:uhl6iy43
最近、現地で購入しました。

root取得しようとしているのですが、
biuld 4.0.2.a.0.62 はversion downしないと取得不可なのでしょうか?

54名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/21(土) 18:16:58.84ID:uhl6iy43
>>42
うちのも小さいやつで、同梱されているターコイズのカバーありませんでした。

55名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/22(日) 04:51:45.98ID:U4Sgew0T
ICSにアップしたら、なぜかカメラが真っ暗になっちゃった。

もう眠いから対処は起きてからにしよう。

がっくし。

56名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/22(日) 15:57:15.92ID:890Cp301
>>53
穴が塞がってるから、0.42にダウソグレードして
tool使えば一発で奪還できるよ。
0.62でのやり方は知らん。
しかし、rootの目的が熱暴走解消だったから、
そのままICSにアップグレードでして穴が塞がって、奪還解消されたが、
標準で熱暴走が解消された。

57名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/22(日) 23:52:14.86ID:6+P4zN7Q
>>56
ありがとうございます。font変更したいだけなんですけど、
down gradeするしかないのですね。

58名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/23(月) 23:57:36.41ID:zhowYs/G
おすすめのケースってありますか?

59名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/29(日) 19:33:02.48ID:TuLohk38
>>58
オススメかどうかはわからないが、PDAir本家の通販で買ったケースを使っている。PayPalで払えばいずれ香港から届く。

60名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/05(日) 18:35:45.09ID:+jQt97Ef
公式ICSにしてからブートローダアンロックしたら、SIM無しだとブートのたびにロケール聞いてくるようになった。WOSIM入れたら聞いてこなくなった。WOSIMってこの機種でも有効なのね。感謝。

61名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/16(木) 18:29:31.42ID:INFbwNm9
mini proお財布機能化、といってもSuicaカードをチョキチョキしてカバーの内側に仕込むというものだけど
カードのIC機能部分を壊さず小さくするのはこのミニサイズじゃ難しいねえ…
rayの場合は1発で成功したのにmini proでは既に2枚失敗してるわ('A`)

62名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/19(日) 09:51:41.30ID:l4pwa9QY
http://www.digitalcashmap.com/suica/index.html
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26->画像>15枚

切って小さくするのは無理だろ。w

63名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 10:05:57.74ID:Gy5q9KO8
カードをLEDライトで透かせるとパターンが見えるね。
SuicaもってないからEDY見てみたけど、裏蓋に納めるのは無理だった。


64名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 20:21:53.66ID:5/+fStEh
>>63
EDYだったらポケゲさんとこで売ってる腕時計風EDYからチップ部分だけ外せばできそう。

65名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 20:45:35.39ID:VtRAfhT6
やあはゆまひちはさわは

66名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/21(火) 23:13:10.23ID:MkEEjWMO

67名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 01:18:25.54ID:MDYHxlRx

68名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/22(水) 07:53:11.17ID:clLbLxPV

st15i なんだけど、画面スワイプが
微妙です。
アイポンの感覚でやっても、
かなりうまくいかないけど
皆さんはどうですか?

液晶の保護シートは貼ってます。

69名無しさん@お腹いっぱい。2012/08/29(水) 18:01:25.59ID:e+KDHbVj
テスト

70 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 18:48:53.46ID:d4I+4KsC
ここ落ち…てないかオイ

713302012/09/09(日) 22:35:35.75ID:qlG2PV7u
>>68
厳密にはiOSと同じにはならんと思うけど、普段併用してて比較しても苛立ったことないなあ

CPUメーター系のアプリ入れて挙動調べたほうがいんでね
i17だけどICS入れたらスリープ解除直後とかcpu100%が続いてた。こんとき丁度、仰るような、スワイプ苛立つレベルだった
使わないウィジェット消したら改善したですよ

72名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/09(日) 22:39:14.75ID:qlG2PV7u
名前消し忘れすまそ
探さないでください

73名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/15(土) 00:48:35.24ID:Lv4MsLD5
(寝;ω;る)

74422012/09/15(土) 07:32:49.37ID:IoM4DjHv
>>68
俺も同意。
スワイプしてるのに選択される。
この機種の性能のせいかとあきらめてる

75名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 07:21:44.23ID:PclC/IdC
昨日sk17iを買って来たage
おまいらよろしく

76名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/16(日) 16:01:20.15ID:laVQzP7N
>>75
(ヨ・ω・ロ)ノ

77名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 15:11:30.70ID:5AQBVJKD
>>71,75
誰もレスくれないから、
無視されたかと思ってた。

あ り が と う

78名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 17:48:54.69ID:O8uVR+K7
どういたしまして^^

79名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 18:07:46.38ID:fj4f/jv1
いいってことよ

80名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 18:53:53.43ID:Y2eLTXNL
俺たちの仲じゃないか。

81名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/21(金) 20:16:28.58ID:36knwQkT
こっちは過疎ってるからあっちに書いた方がいいと思うよ

82名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/23(日) 13:03:25.06ID:EocrFoaD
1年ぶりにきた。SK17iユーザーです。
純正のカバーだけ買いたいんですが、おすすめの店ってありますか?白やピンクのカバーがほしい。
できればクレカ持ってなくても買える店がありましたら教えて。

83名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/23(日) 13:19:43.77ID:1Go0Opnz
>>82
オクでたまに見かけるよ 0.6~0.8k

出品者乙て言われるのヤだから
詳しくは書かないけど

84名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/23(日) 17:11:29.31ID:4xiaQ63S
>>83
出品者乙

てのはさておき、以前はもうまんたいで売ってなかったでしたっけ?

85名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/23(日) 18:23:07.20ID:LCF90UL5
もうまんたいでもまだ売ってるぞ

86名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/23(日) 20:49:42.49ID:ZhOU/hYC
無問題たまに偽物つかまされるらしいけどそれさえなければいい店だよ。
いや俺は被害にあったことはないが。
ターコイズもお勧め。

87名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/25(火) 23:00:49.50ID:qd5eb2Mz
nexus7注文した。これで隙が無くなったような気がしなくもない気もする。

88名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/26(水) 23:11:27.27ID:G3QVCvPs
>>87
俺も買おうか迷ってる。タブレットかー

89名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 00:01:17.39ID:AB9dI4Qd
sk17iなんだけど、昨晩いくら待っても充電が終わんないなーと思って確認したら通知領域の電池マークの回りが
縁取るように真っ赤になってた!!!
再起動しても直らず、やべぇ・・・と思ったけど電池一度外して付け直したら元に戻った。
とりあえずその後は問題ないけど、大丈夫かな?

90名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 21:46:30.64ID:OTEB7DsS
ダメだろうな
完全に

91名無しさん@お腹いっぱい。2012/09/28(金) 21:56:44.73ID:T1GRN+Hr
>>89
あれ?俺も先日なったぞそれ
同じく電池外した。その後は快調

ICSまだ不安定なんかなーくらいに軽く考えてたが

92名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 23:50:33.46ID:1itdoTz8
少し前に裏蓋の中になんか入れるネタでてたけど
鉄板かなんか入れればGPSの感度が上がったりするかな?
PSPのGPSアダプタは裏面に10円玉貼ると感度があがったりしたんだけど。

93名無しさん@お腹いっぱい。2012/10/08(月) 23:57:09.63ID:Dk50XaGj
>>92
放熱のためのスペースがある程度必要だから
そこに金属入れると熱こもっちゃうんじゃないかな

94名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/01(木) 14:40:55.83ID:83y2wb2y
マイクロSDが勝手にマウント解除される…

症例は見たことあった気がするけど、解決方法あったっけ?

95名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/02(金) 12:05:49.80ID:7P8FijHp
マイクロSDを買い換えるとか?

96名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/10(土) 23:09:41.52ID:80pgnl6E
rootedの4.1.B.0.431から4.1.B.0.587に上げる方法ってないでしょうか?
GBでroot取ってから上げてきたんですが、色々やったけど手詰まりです。
SEUSから更新するとroot塞がれちゃうし・・・

97名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 00:17:42.40ID:0yJPWDGX
BL lockedでroot取っただけならOTAでもいいし
GBから431にしたのと同じことを587のftfでやればいいだけ

98名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 01:07:26.75ID:Zb5pLQdC
>97

OTAすると、書き込みの途中で画面が消えて文鎮になるんですよねぇ・・・
587のftf探してみたんですが、消されちゃってるみたいです。

99名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 01:23:27.19ID:0yJPWDGX
root取るだけでほかはいじらずにOTAなら問題は起きないよ
587のftfは自分で作れるでしょ

100名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 16:13:30.15ID:Zb5pLQdC
rootだけ取って431からOTAやると必ず文鎮化してしまいます。
FTで書いても復帰できないので、WotanでGB入れなおし
なぜかこのままだとroot取れないので、FTで再度BG書き直し。
 ↓
DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su でroot化
 ↓
01-local-prop.cmd  でバックドア入れる
 ↓
FTで4.1.b.0.431を書き込み
 ↓
01-local-prop.cmd でroot化
 ↓
FTで4.1.b.0.587を書き込み
 ↓
root shell not found \(^o^)/

こんな感じです。なにが悪いんだろう・・・

101名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 18:07:53.91ID:0yJPWDGX
当たり前じゃん……

01-local-prop.cmd  でバックドア入れる
 ↓
FTで4.1.b.0.587を書き込み
 ↓
01-local-prop.cmd でroot化

102名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 18:11:56.11ID:0yJPWDGX
あとOTAで死ぬのはbootloader unlockedなんじゃないかと思うのだが

103名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/11(日) 22:27:37.75ID:Zb5pLQdC
BLはリロックしたつもりだったんですが上手く行ってなかったのかも。
結局

BG入れて、root化、バックドア仕込みの後SEUSで587にアップデート
その後02-local-prop.cmdでroot取れました。

104名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/12(月) 00:06:35.59ID:mLCkA+XW
unlockedだとSUS使えないからrelockはできてそうだけどね
自分のは431 rootedからOTAで587もやっぱ問題なかった

105名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/13(火) 06:19:20.72ID:wtN4vJB3
これぶっ壊れたら、その頃にでてるnexus端末買うわ…

106名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/14(水) 15:22:53.56ID:bglppFQp
st21i2 が今日届く。
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2

107名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/17(土) 10:07:44.42ID:0N6EaNy/
mini proにfxp cm10入れてみたんだけど電池の減りやべーな
開発進めば改善されるのかね?
使い勝手いいだけに何とかして欲しいぜ

2chMate 0.8.3.14 dev/SEMC/Xperia Mini Pro/4.1.2

108名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/22(木) 02:28:21.56ID:CYIHJGAq
X10 mini proにMiniC9 3.0.5を入れてみた
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1636501

重いけど、使えない、というほどでもないかな

109名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/24(土) 09:32:07.02ID:vwa4Obok
Root Uninstallerで誤ってパッケージアクセス支援ツールを凍結させたらアプリがインストールできなくなってワロタ
元に戻そうとしたら制限が来て有料版を買ってくださいとか出てワロタ
八方塞がりじゃねえかワロエナイ

110名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/24(土) 15:52:12.58ID:tOAOwaFg
CWMで戻せばいいだけジャマイカ

111名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/24(土) 15:54:04.94ID:ar5d9YzA
なんですかそれは?

112名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 00:49:14.18ID:sabJH3ip

113名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/25(日) 05:17:24.89ID:QbLiJrrI
これサブ機だが燃費いいな。
バックグランドoffにして待ち受け状態にしてほっといたら1h 0.5%しか消費しない。丸一日で88%も残ってた。
おサイフ付いてないからメインにはならないが、メインでも十分な機種だね。

114名無しさん@お腹いっぱい。2012/11/26(月) 09:16:47.79ID:Chy0HABS
これ通話用端末にしてる。
wifi切り忘れなきゃやっぱし0.5%/hしか減らんし、いつもケツのポケットに入れてる。
コンパクトだけどスライドキーボードだからどうかと思ったけど、意外となんともない。

おサイフはデータ用のスマホで済ますから別になくてもいい。

115名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/01(土) 14:41:04.91ID:5D+fqQDX
右下にある物理ボタンって何に使うん?

116名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/01(土) 18:47:51.85ID:ZgY1tFts
これで ICS+root 環境作るって絶対初心者はやめたほうがいいですよね
フォントだけはどうにかしたいんですけど、どうも不安で

117名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/02(日) 01:13:51.53ID:kDmf8olw
ICSゥ?JBにしとけ
現行機と良い勝負だぞ

118名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/02(日) 14:10:01.10ID:zi2msw64
公式でJBって出てないですよね・・・?

119名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/03(月) 10:20:27.35ID:jL9kqVhH
今月末にはコミケがあるけど、sk17iで見やすいコミケカタログビュワーってどれだろう?
っていうか解像度が低いAndoroid機のためのスレとかってあるのかな。

120名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/03(月) 13:25:40.01ID:91JkdrBf
ポケットにミニペリア、カバンに7インチタブが賢いと思う。

121名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/04(火) 12:02:36.99ID:yEyxZex/
初めてタッチパネルが反応しない事態に。
日頃からバックアップ取っておけば良かった。家に戻ったら初期化します。
mini proはハードキーがあるおかげでリブートや電源OFFはかろうじてできますね。

1221212012/12/04(火) 21:53:29.22ID:nIuc7ZQw
タッチパネル、重症みたいです。
xdaにも同様の報告ありました。
とりあえずsony update serviceでデータ残したままアップデートしたけど治らず。
前使ってた端末にSIM刺して、週末にいろいろやってみます。

123名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/04(火) 22:15:36.87ID:iwammkzt
>>122
2ヶ月前、同じくタッチパネル無反応になりますた。
eXpansysの保障(3ヶ月)がギリギリ期間内だったんで、香港へ送って修理してもらったよ。
パネルは元のままだったから、原因はフレキ抜けとかじゃないかな。

1241212012/12/05(水) 08:55:37.13ID:WKspd6KV
>>123
レスありがとうございます。
うちは7月に買ったので期間外でした。
週末のまとまった時間であれこれしてみます。
ハード的な問題だとお手上げですね。

125名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/05(水) 11:22:57.54ID:OTJWMx9f
ebayで表半分だけ買ってみるとか。

126名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/05(水) 13:06:07.07ID:yauDS3X9
パンツで購入なら、有償だけど1年間は修理受け付けてるよ。
同じ症状なら、カスタマーサポートにメールして修理見積もりする事をお勧めする。

127名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 03:57:59.19ID:I+kwEtTP
直ぐ電池切れる・・・・。
パッチ当てるとエラー出るし・・・。

128名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 07:36:59.61ID:qNSDVroE
>>120
全く同じw

mini Pro(IIJ)+Nexus7がベストだよな

129名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 23:26:13.33ID:WKInADbn
>>128
まさに俺。
やっぱりこの組み合わせは良いよね。

130名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/06(木) 23:43:14.02ID:MTpMiuKw
でも、ただひとつ違っていたのは、パッドは中華だったのです。

1311202012/12/07(金) 08:47:43.57ID:mXijTvLV
タブは全部入りのMEDIASつこうてる。N-06D。
Nexusもいいよな。

132名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/16(日) 23:11:28.45ID:aRiubGCi
初めてのandroidでST15i買った~
2chmateから記念カキコ

やっぱフォント変えるにはroot取らないとだめ?
勉強兼ねてやってみるのもいいかもしれないけど壊しそうで怖い

133名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/17(月) 11:39:42.57ID:9HcjD3Lq
>>132
rootいるよ
難しくないけど、自分で解決できないといけないからね

134名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/18(火) 21:53:55.69ID:mq0IJMgs
>>132
壊しても戻せるから安心して遊ぶといい。

135名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/19(水) 00:29:52.03ID:XSuT6nQO
>>133-134
大変だったけどICSでroot化できたよ
フォント綺麗になった。

136 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) 2012/12/19(水) 13:37:50.20ID:ACuBfyZ6
しかし、Expansysから届いたその日に、いじってたらいきなり連打病
連打病を直すため、アップデートしたり、古いイメージ焼いたりしてる内に
今度は再起動病。
一般の人は買ったらアカンちゅう事がよく解ったw

137名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/21(金) 14:58:36.98ID:a5XXzmIP
付属品の画面保護フィルムが剥がれてきたから新しいの買おうと思ったけど色々あってどれ買えばいいか迷うな

138名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/21(金) 17:44:43.94ID:Pqpb/izx
>>137
買うより作った方が良いと思う

139名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/22(土) 07:20:20.99ID:ZIMdGfBS
しっかしこれ壊れたら次の端末どーすっかなー…
もうディスコンで何処もないし…

うーむ…

140名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/03(木) 11:57:45.89ID:Rq9XtE6w
>>113
romは何?

141名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/07(月) 22:00:19.31ID:hoj2gAc1
>>140
デフォだよ

142名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/08(火) 00:49:59.93ID:ZXkTcNeq
>>139
もうどこにも売ってないの?

143名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/13(日) 00:41:30.61ID:wxgCCgrl
tipo ST21 もここで良いの?

とりあえず買ってみました。
touch+gps と思って買いました

144名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/20(日) 02:07:23.88ID:7LrhMm9l
>>143
持ってるけどあまりの安っぽさにびっくりするよ
値段は確かに安いけど、中華フォント、日本語キーボード無しで設定が面倒だった

145名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/20(日) 08:03:52.91ID:aXgCqUy+
DualSIMに期待する向きには少し残念な仕様らしいな。
いちいち設定画面開かないとメインSIMを切り替えられないとか。

1461432013/01/20(日) 10:49:21.99ID:2yz+tPTt
一週間使ってみました。
今までtouch+wifiルータ使ってた時の不満がほぼ無くなって、非常に満足してます。

今の不満は、中華フォントとバッテリーが2~3日しか持たない事です。
セルスタンバイ病って事なのかと思ってググってます。
が、エリクソンホログラムシール付いたバッテリーが、500円で入手できて、まあ言いのかと。

touchを2個落としてガラス割ってるので、シールが欲しいですが、ないですね…

147名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/20(日) 21:51:45.69ID:7LrhMm9l
>>146
シートは自作するかコーティングするのが1番簡単かな
フォントはroot取るしか対処法がない
早速一回目文鎮化して再インスコしてきた

1481432013/01/21(月) 07:21:31.36ID:YRZgO4mg
よく見たら、早速傷が。
touchは1年使っても傷が確認出来無いので油断した。

早速大きいシートを切って貼ったよ。

149名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/25(金) 01:00:22.29ID:iV+vxG1X
北米版のXperia tipo dual買ったけど、プラスエリア対応してるかわかんないわ。近所にプラスエリアないから。

150名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/25(金) 07:17:32.60ID:mDUYC+eK
>>149
対応してないよ
2012年発売の機種は全部ダメみたい

151名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/27(日) 16:42:11.84ID:KiXl+aH9
FMラジオ聴ける

152名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/27(日) 20:30:14.46ID:P4rR82hh
tipoのsim切り替えにも、もう慣れたな

サイドボタンだけで切り替わるに越したことはないけど
2個持ちするよりは楽になっただよ

153名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 08:44:56.33ID:FTBMOZw/
>>152
たまに切り替えても
通信してくれないときあるよね。
電波マークはちゃんと出てるのに
Hが出ないってやつ。

154名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/28(月) 23:13:10.14ID:4cFbUVKB
こすってみろ

155名無しさん@お腹いっぱい。2013/01/29(火) 00:32:58.80ID:pMFWi/DB
FMラジオを日本の周波数にしたり、フォント変えたりは簡単だけど
セルスタンバイ問題をなんとかするのはできなくてこまる

156名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/01(金) 23:05:13.36ID:nNpe0H92
最近やったエロゲのヒロインがこのスマホ使ってた

157名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/01(金) 23:11:13.44ID:K+AsUXMw
>>156
このスマホと似てるけどちょっと違うって結論だったような

158名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/03(日) 20:38:43.06ID:DxMyeF53
15と17両方買っておいて良かった。
これを上回るコンパクトスマホが出ない。

159名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/07(木) 07:09:01.86ID:YYZz55hU
ideosのほうが

160名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/07(木) 21:57:22.85ID:suUKvW0Z
>>159
高級感が違うよ。
中華と一緒にされては。。。

161名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/08(金) 01:06:07.80ID:PbOgOvbd
いや、高級感という部分ではIDEOSは悪くない。とても中華とは思えない。
ただスペックはしょぼいし液晶は糞だしで、中身はまるで勝負にならない。

162名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/14(木) 16:21:10.95ID:L5aULzHp
sk17iのICS使ってますが、プリインストールされているfacebookって
アンインストールしても正常に動作させられますか?
rootとってるのとCWM入れているんで、アンインストールは出来ると
思うんですが、確か以前試したときに起動後にエラーの嵐になって
再インストールしたような覚えもあって、もう一度やり直す気になれ
なくて。

163名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/14(木) 23:35:14.57ID:9I2ez19T
>>162
CWM入れてるのに再インストールするはめになるとかよく分からない。
怖いなら試しに凍結して様子みりゃいいじゃない。

164名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/15(金) 02:08:58.39ID:gj1ZXQFe
無効にしてるけど全然問題ないな
FBなんたらみたいなのも全部無効
LogCatで何が原因なのか調べればいいのでは

165名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/17(日) 10:18:44.95ID:9D1lGt5B
今更ながらST15iポチった。
久々に小ちゃい端末で楽しみだ。

SO-04Dのサブ機なんで弄りまくります。

166名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/17(日) 23:24:34.25ID:4RpUohBX
>>165
漏れみたいに気がつけばメインになるよ。
漏れハヤブサという時速300km/h出るビッグバイクに乗ってたが、
普段の足用にスーパーカブ買ったらメインになってしまい、ハヤブサ手放した。
何となくそんな感じに似てるわ。。。。

167名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/18(月) 04:55:32.44ID:5zsboDsN
>>165
いま買うならST21iだろ・・

168名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/18(月) 07:12:29.44ID:owA2SPuO
>>166
キモオタが時速300kmで疾走とか胸熱

169名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/18(月) 07:24:18.68ID:iXP3E+M0
ネットなら嘘でもそれらしく書けるしな

>>166
俺の勝ち
カワサキで時速302km/hで疾走してるよ

170名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/18(月) 07:32:26.82ID:y9VWBNq6
小さいのは端末だけにしとけ

171名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/18(月) 11:02:07.87ID:gSJMcW7D
>>169
漏れ300なんて出した事ないわ。
もてぎで走行会参加しようと思ったがなかなかね。

そうやってハイパフォーマンスを体感する事なく、Xperia miniがメインになってしまうのさ。
毎日持ち歩く物として、コンパクトがこんなにも素晴らしいと身を持って知ることになる。

172名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/18(月) 17:49:46.93ID:OzLEdvwa
300㌔<302㌔ってスーパーカー世代のネタなんじゃね

173名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/20(水) 10:31:43.04ID:yyYAZNq2
先日ポチった者ですが、届いて早々に連打病の洗礼w

冷蔵庫で冷やしてから速攻でファーム落としてroot取って対策。無事に ICS.584 rootedまでこぎ着けました。

スペックの割にはキビキビ動いてイイね。

2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/ST15i/4.0.4

174名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/20(水) 21:07:55.74ID:OVN1Ff4k
マルチでスマヌが誰かわかる人いないかな。
sk17iに黒SIMだけど、900MHz掴むためのおまじないとかある?
もしくは900を掴んでいることの確認方法教えてん。
2100だけだと建物の中、つらいよね。

175名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/20(水) 21:10:44.30ID:5zXv7GME
窓から投げる

176名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/20(水) 22:00:12.16ID:lmee/j8R
>>174
名前忘れたけど、調べるアプリがある

177名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/21(木) 00:13:02.85ID:aPgjzm3H
ググったが見つからなかった。
とりあえずiPhoneで調べて900エリアなのに掴みが弱かったらまた考えることにする。
ありがとう>>176

178名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/21(木) 01:33:07.79ID:WPWvp6sg
どういたしまして(*^ω^*)

179名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/22(金) 18:14:03.71ID:jZtU2oeT
>>162
>>163-164
遅くなりました。レスありがとうございました。
>>164さんも無効にしているとのことだったので、私もFacebookはじめ
FBうんたらを全て無効にしてみましたが、特に問題はありませんでした。
常駐物を少しでも減らしたかったので、助かりました。

ただ、最近あんまり話題ないっすね…。
テザリングに便利だし、単体でも結構使えるし、いい機種なんだけど。
LTE対応版のがあれば欲しい・・・。

180名無しさん@お腹いっぱい。2013/02/22(金) 23:53:12.46ID:HVfs/dzn
>>179

ST21i

181名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 16:52:41.19ID:cuiD6nW6
SK17をアマゾンで買ったら中国版でした。
なんと設定の中に、Googleのアカウントを設定するメニューがありません。
Google Playもありません。
Googleアカウントを設定してGoogle系の機能を使えるようにする方法をご存知の方いませんか?

182名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 17:52:02.43ID:N8/cxUn7
>>181
中国仕様の端末はその辺削除されてる。
他から持ってくるか、他の地域用のrom焼くしかないような。

183名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/06(水) 21:16:59.61ID:x62u5jmG
>>182
うわああああああ…
ROM焼きとか全くの身体験ゾーン。
でもやってみるしかないですね。
良い解説サイトとかないでしょうか。

184名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/13(水) 00:38:28.60ID:orA8ZLcS
そういや、900MHzって言ったら禿プラチナ掴むんかいな?

185名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/13(水) 00:44:21.23ID:orA8ZLcS
会社の禿ガラケーの銀SIM入れて使ってたんだが、
心なしかガラケーより電波は良かったんだよね。
特に新幹線に乗るとガラケーはセルスタンバイ状態で、
東京から大阪着く頃は熱もってて、バッテリーが空になる。
しかし、こいつだと電波も掴みも良く、バッテリー切れなかった。
ガラケーが糞だったのかも知れんけど。

186名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/26(火) 23:58:12.61ID:9Sz0mqyb
sim抜いたら使えなくなるのかよ

187名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/27(水) 12:15:09.29ID:BXNF35w4
cm10(fxp212)入れてみた
2chMate 0.8.4/SEMC/Xperia Mini/4.1.2

188名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/27(水) 15:30:13.36ID:a95rIiLh
当然、セルスタンバイ問題も再発したため、某パッチの人のブログを参考に手動で対処。ファイルは焼き込み用zipの中に入っているので、わざわざデバッガ接続の必要もなく簡単だった。
圏外時間0%+ピクト正常のため、おそらく機能している。
jb+クロックアップで動作はめちゃくちゃヌルヌルになったが、バッテリーへの影響がきになる

189名無しさん@お腹いっぱい。2013/03/29(金) 22:22:18.04ID:LS5Tsmuc
cmは7.2が至高

190名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 14:29:23.83ID:AzQ8YTHU
4.0.4だと一回バージョンダウンしないとroot取れない?

191名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 17:21:48.52ID:koTIy4k7
次の端末ないかな?
安いLTEのsim使いたい。

192名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 18:06:34.42ID:c+fDEnM8
>>191
LTEのSIMだと問題あるの?

193名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 18:18:16.85ID:+WEbDMzF
2,3日前にXperia X10 mini pro買った

速攻でCM7入れた。連打病治すために使うやつが入手できずに連打病に辟易してるけど、
他は概ね快適。

LTEのSIMでもちゃんと通信してる。

194名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 18:20:07.77ID:GjhMNQJt
>>193
今ごろX10買うとか.....
良く売ってたな。

195名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 18:32:30.80ID:+WEbDMzF
>>194
オクで出てたからね 面白いね、この端末
液晶がちっとばかり見難いのが難点だ(発色的に)

196名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/04(木) 18:37:17.99ID:mJIfwE9N
というか連打病てst15だけじゃなかったのか

197名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/07(日) 22:23:16.09ID:o1+kHurk
これってプラチナバンド掴むの?

198名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/07(日) 22:53:56.65ID:b/3oqDX/
芳しい報告を聞いた記憶がないが実際どんなもんなんだろうね。

199名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/11(木) 02:49:58.90ID:qNDJNyFl
wifi接続で、パケ詰まり起こすのですが、
回避方法ありますか?

2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/SK17i/2.3.4

200名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/12(金) 10:52:33.25ID:OFgP3OtY
X10 mini proいいんだが、キーボードのレイアウトが痛い
mini proは改善されているからmini proが欲しくなってきた

201名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/12(金) 13:34:59.33ID:T63Gy7JW
MVNOのデータsim使って
root取ってアンテナピクト解決して
テザリングした場合どのくらい電池持ちますか?

202名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/12(金) 18:54:32.81ID:7MJq9l3w
>>201
もれは12時間くらい

203名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/26(金) 14:29:33.53ID:Z7Uo/g0n
ICSにUPしたこの機種でConnectBot使ってる方にお尋ねしたいのですが、
CentOSに接続しても文字化けはしませんか?

化けてるなら既に話題に上ってると思うので自分だけだろうとはとは思うのですが、
文字コード設定が合っていないような感じに化けます。
参考スクリーンショット http://www1.axfc.net/uploader/so/2881645
サーバーも端末もUTF8に設定してあるのは確認してあります。
別端末のL-01D(ICS)ならConnectBotで化けませんでした。

とりあえず別のsshクライアントのjuiceSSHなら化けないので作業には
困らなそうなんですが、原因がわからないと気持ちが悪いので
なにか御存じでしたら教えていただけると幸いです。

204名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/29(月) 05:35:36.88ID:Y4DPRFHl
>>197
つかむよ

205名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/29(月) 15:12:01.02ID:84s8lLXq
sk17iだろ

206名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/04(土) 11:10:21.71ID:pjCs1IGc
realics liteでbluetooth デザリングできる?

207名無しさん@お腹いっぱい。2013/05/26(日) 15:22:53.39ID:UVDtAHz+
できますん

208名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:HnUduKHr
Android2.3 でRoot取得してるんだけど、
Android4にバージョンアップするとRootなくなりますか?

209名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:/J8HyIxI
>>208
なくなる
アプデ前に仕込み入れといてアプデ後にroot取れる

210名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:dBuF5oyR
>>208
今はICSでも一発でroot取れるのもあるから探して
インスコしとけば大丈夫、

211名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:HnSFuiVw
Android4にするとバックキーとかで液晶下つぶされるの?

212名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:ytg0lsYJ
ハードキーがあるとそうはならない

213名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:xFRIh6F/
セルスタンバイはxposedで。

214名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:HRB1vfmx
>>208
bootloaderがアンロックされていれば、cwmをfastboot bootしてsuperuser.zipをsideloadしてもいける
この方式だと最新ファームのままでも大丈夫

215名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:HRB1vfmx
>>213
すげえ便利だな
書き換えとかいらんのだもの

216名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Lp7LgkyL
漏れもxposedだな。
もっとチューンナップモジュールが沢山でてほしいな。

217名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:J6IWYJ9Q
一晩で電池切れしだした。
寝てる時なので使っていない。
交換のサインかな?

218名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:lmSJiUvN
>>217
同じ現象出てるわ

219名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:7jM56+M6
>>217
着信ランプ 5回点滅 で

デ・ン・チ・ギ・レ のサイン

220名無しさん@お腹いっぱい。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:aUPo64+I
未来予想図は端末買い替えか

221名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/01(日) 15:57:02.58ID:WqX6mNeb
tipoでfusion smartalk使い始めたけど、deepsleepに入っているとプッシュに反応して
呼び出し音鳴るまで8コールぐらいかかるね
deepからの復帰に2度押しいるし、処理能力のせいかな

222名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/01(日) 16:42:09.99ID:WqX6mNeb
>>221
まだsim来てないからwifiのときね
3Gになったら変わるかしら?

223名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/02(月) 23:38:20.07ID:pB0CH+Dq
>>222
とりあえずcsipで解決したった

224名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/04(水) 09:57:44.43ID:RKXPp5dF
>>223
csipと純正はどっちが燃費いいかね?

225名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/05(木) 13:56:45.20ID:KyCG/uC2
>>224
csipキープアライブを600とかにしといたら変わらないと思う0
wifi常時オン、24時間中数十分使用で25%ぐらいしか減らない

226名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/14(土) 16:57:55.18ID:wB1SREfL
JBにした人、FOMAプラスエリアは対応できた?

227名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/14(土) 23:54:57.23ID:Eao7i+RR
honaminiが皇族機種?

228名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/15(日) 01:02:50.91ID:hkbedjGC
>>227
miniって言っても全然ミニじゃないから皇族ではないな。

229名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/15(日) 01:42:45.00ID:LFOmHReJ
俺の出番か
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26->画像>15枚

230名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/15(日) 18:19:54.30ID:tNHArvsH
ほなまいくろまだ?

231名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/17(火) 01:29:47.72ID:bVdKvUii
一番ちっこいsimあり端末はst15iであってますか?

232名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/17(火) 07:55:33.03ID:5CppxJpH
E10i

233名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/18(水) 02:33:24.42ID:UwYuRWHI
mini proがすげーほしくなった
来週あたりに尼でぽちりますわ

234名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/18(水) 14:56:43.03ID:VJxjfBeD
eBayのsk17iを買ってみようと思う

235名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/19(木) 00:39:03.58ID:/slMN63t
E10iのルート化はできたが、そのあとのAndroidのバージョンアップ方がわからない…

誰か助けて~

236名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/19(木) 01:57:42.74ID:R2M952Rr
アップて具体的に何したいの?ics化あたり?
目標とする状態と、どこで詰んだのか、なに試したのか、もしくはぐぐってどの辺りで意味がわからなくなったのか
その辺の説明があると、おいら含む教えたがりが集まりやすくなりまっせー

237名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/19(木) 09:00:09.36ID:V8OA2Vjf
>>236
ics化したいのですが、ぐぐったら、なにをしていいのか逆に混乱してしまいました。

正直なにからすればいいのかもわかっていません

238名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/19(木) 11:46:11.98ID:7tntLdat
>>233
できればSK17aを狙ったほうがいいと思うけど。SK17iだと
単体で使ったりBT/WLANテザリングで使ってるけどdocomoの
エリアプラスを掴めないから俺の場合は結構辛い。

239名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/19(木) 12:36:49.35ID:YHOAJK4a
ICS、今は公式でアップデートして、rootが必要ならSuperOneClickでいいんでないの?よく知らんけど。

240名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/19(木) 21:45:43.36ID:gqWWdu5A
>>238
i使ってるけど、漏れの地域で電波に困った事無いなあ。
docomo純正3G端末も持ってるがあまり変わらん。

241名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/19(木) 22:10:59.69ID:C9+ZJxz8
鉄筋マンションだと17iはアウト
窓に近づかなければアンテナが×マークになりゅ

242名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/22(日) 07:19:02.06ID:ty0TFSYX
e10i持ってる人っている?
使用感教えてほしい。
電池持ちとかも。

243名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/22(日) 08:04:09.70ID:ty0TFSYX
ちなみに、今更ながら買おうとしてる。

244名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/22(日) 09:09:09.66ID:X1mFpsEt
通話専用機としてなら使ってる
CM7を入れてるが、サクサクとはいかないものの、不具合などはない
QVGAだしスペック的に、アプリを使うには不満が出ると思う
電池はデータ、Wifiオフで通話待ち受けのみなら一週間ほど持つ
通信させてメインにしようと思ったら、節約しないと一日持たないかも
軽い、小さいのは満足だが、FOMAプラスエリアでは使えないし、画面はガラスじゃないので傷付きやすい
色々わかってて買うのでなければ、オススメしない

245名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/22(日) 10:24:27.55ID:ty0TFSYX
情報の後出しですまん。
こっちも通話専用として使う予定。今は、ray使ってる。(rootedで電池持ちは二週間弱)
ちなみに、webは、note2つかってる。

rayよりも小さいところに魅力を感じている。
でも、解像度悪いのと、メモリが超少なさそうなところが、ちょっと気になっている。

2462442013/09/22(日) 12:17:13.09ID:8/h9n+BS
通話専用ならメモリは問題ない
でも電話番号も押しづらいし、ちょっと厚みがあるよ
ray持ってるなら、プラスエリアいけるし、そのまま使うほうがいいかな
価格によるけど、人に見せて「何それ?」と言われたいならどうぞ

247名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/22(日) 12:50:17.47ID:ty0TFSYX
基本はアドレス帳にあるから、多少の押しにくさは大丈夫かな。
他人から何それと言われたいのは、あるかな(笑)

248名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 09:04:19.46ID:IFlCxFvp
例えばAndroidの音声入力が進化して画面タップ操作が少なくなれば
昔のpreminiみたいな小型画面の端末でもイケルのかな

249名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 10:25:34.48ID:xz3IkfoI
俺は小型端末増えると嬉しいが、需要がどれだけあるかだよな
webみるなら、でかいほうがいいもんな

250名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 23:04:16.48ID:uArj2eo+
メインがauのIS05なんだが、
auの機種デカすぎて機種変しないでNMPだな。
Androidで一番小さいのが4.7インチだとさ。フザケンナ!

251名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 23:17:24.69ID:GyRdiLox
分かる分かる
大画面が流行なのはいいけど全員でそっち行くなよって思う

mini proの後継にはならんとしてもhonaminiには期待したい
オプションでカバー型BTスライドキーボードとか出ると尚嬉しい

252名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/23(月) 23:22:58.89ID:xz3IkfoI
昨日、e10iの購入がどうの言ってた者です。
皆様のアドバイスにより、購入する決意がつきました。
ありがとうございます。

で、調べていたら、保護フィルムがものすごい格安だったので、
そろそろ衣替えしたい方もいるかと思い、情報共有させていただきます。

超特価Ericsson Xperia X10 mini用液晶スクリーン保護フィルム
送料300円 フィルム1枚15円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/eastnoboru/m00493.html

商品届いたら、またお世話になりますので、よろしくです!

253名無しさん@お腹いっぱい。2013/09/24(火) 00:28:02.59ID:GgqVpxHJ
どういたしまして~(бωб)

254名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 05:02:57.22ID:4cdN29A/
x10 miniで、minicm10いれてる猛者はいますか?

255名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 07:06:52.02ID:4cdN29A/
minicm7.2を入れてみたんだが、起動後のロック画面から何も出来なくて、ロック解除もできない。。
初めてカーネルとかロムとか焼いたから、なんかミスったのかなぁ。。
どなたかエスパー出来る方いらっしゃらないですか?

スリープ解除も電源ボタンとカメラボタンしか受け付けてくれない。

256名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 08:09:32.45ID:P0lrGS/M
その後、シャットダウンして、起動しただけなのに電源入らなくなった…。

もっかいカーネル焼き直してみるかなぁ。

257名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 08:41:56.62ID:ps92Nxr2
honamiがパンツで48kくらいだな。
早くmini出してほしい。できれば4インチ以下にしてほしい。

258名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 10:19:05.83ID:V7yeGVrl
>>257
4.3インチ

259名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 12:28:06.79ID:uITAgak0
honaminiってblackberry9900よりデカくなかった?

260名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 15:02:18.72ID:ps92Nxr2
>>258
4.3インチがminiとか
時代が変わったもんだ。

261名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/01(火) 16:28:48.13ID:0Bpklef1
アレはHonamiのminiだからXperiaのminiではない

262名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/02(水) 02:27:43.10ID:eJZy7wig
使えそうなスペックで小さい奴探してもXperia Mになっちゃうなあ
4インチじゃ大きい気がするしXperia miniの後継だしてくれ

263名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 11:07:18.17ID:8kSkgx7G
e10i使っててe10iに、cm7.2を焼いたんだが、これってショートメッセージは送受信できないの?
送信に失敗するんだが

264名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/05(土) 19:59:28.29ID:+JYqB5IN
プラチナ掴むみたいだし禿喪明けしたらいまさらだけどx10minipro買おうかな
山賊市で送込8k以下だし

265名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 01:46:12.34ID:s/nFSPwO
>>264
ハゲプラチナ掴むよ。
ついでに3Gは爆速。
茸と迷ってるなら、ハゲオヌヌメ。

266名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 13:06:20.90ID:otZgEfM8
>>264
小さいし、サクサク動くしオススメ。

267名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 13:29:49.13ID:1XB+SLA/
x10がサクサクとか何の冗談だよ
変な期待させるな
通話専用なら使えるレベルが、その場合proの意味なし

268名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 13:52:08.97ID:QzdFayBo
>>267
そだね。
いろいろいじってやっとだった。

2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/U20i/4.1.2

269名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 15:09:27.25ID:TkM3dX2N
>>268
逆に重くしてないか?

270名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 15:42:05.94ID:zHe/1NY5
初歩的なことで質問させていただきたいのだが、
SK17iを購入してMVNO(多分OCNにする)で運用するつもりなんだが、SIMのサイズは普通サイズでええのか?
ついでに、willcomのだれとでも定額パスをSK17iで使ってる人たちもいるかな??

271名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 16:08:43.42ID:qASGFnBc
>>269
自分の手持ちの比較対象がray4.2.2とGalaxyNexusだけど、
三年前の機種であること考えると
結構よく動くと思うよ。

272名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 16:10:10.66ID:TkM3dX2N
>>271
minicm7.2あたりのほうが、サクサクなんじゃないかと言いたいだけなんだが、どう?

273名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 19:43:43.25ID:u+7GLk11
>>272
あんまり違いを感じなかったよ。

274名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 21:15:58.22ID:7Ir1Elwr
>>273
電池持ちはどんな?

275名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 22:31:44.02ID:NG53+M22
>>274
3g待ち受けで1hに2~3%。
使ってると、一気に減ってくよ。

276名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/11(金) 11:14:23.38ID:6auiO3QA
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/177/177220/

中華はいろんなのあるな。期待できそう

277名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/13(日) 04:11:49.64ID:hUk5YluY
Xperia Z1f のスペックで
3インチ台がほしい

278名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/13(日) 06:27:42.62ID:lP0W3Hxd
>>277
俺もそれ希望

279名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/13(日) 08:18:17.56ID:meDVFdJc
2インチ代希望

280名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/15(火) 12:55:19.16ID:ZyJtFLyb
とにかく4インチ未満の新機種出してほしいよ

281名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/15(火) 21:59:59.24ID:Jdo2NVy9
HPのveerが良かったな。
しかし時代遅れのwebOSがダメだった。スペックアップして
Androidで復活してくれないかな。

282名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/02(土) 19:46:56.55ID:pMFaMWM2
minicm7.2でアプリ消しまくってたら、端末がスリープ(15秒ぐらいしたら、画面消灯)しなくなって、ずっとついたままになった
物理ボタン押せばもちろん消灯する

なんのアプリを消したからか理由わかる人いる?

283名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/20(水) 14:45:52.56ID:iO5O7bYF
スリープ関係のサービスを削除したんだろ。

284名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 18:10:53.09ID:sHXPM4g4
st15aどこか安いところないかな
2年半でついに壊れた

285名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 11:47:02.87ID:wvPSFDCx
sk17i手放そうと思うんだけど需要有るかな?

286名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 12:52:59.25ID:7IkcWjOp
値段によるが手は挙げておく。

287名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 13:07:00.62ID:QXROqG+4
>>285
黒の美品が10k以内なら

288名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 00:47:44.74ID:rdEkg06R
xperia pro にbicsim刺しても通信できないんだけど、そんな制約ある?

289名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 01:02:39.03ID:fYK70rZm
>>288
APN設定してないってオチじゃなかろうな、まさか。

290名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 01:28:59.75ID:rdEkg06R
>>289
神様ありがとうございますm(_ _)m
まさにそれでした

Nexus7の時は何も設定いらなかったからいらんもんだと思ってた。。

291名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/12(木) 17:37:07.27ID:daXDD9wB
時間があるときにCM11入れてみようと思ってます。
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SK17i/2.3.4

292名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/22(日) 13:29:05.49ID:l/2AAYcU
minipro、iとかaとか調べずただキーボード付きのルックスだけで買ってしまったけど、
自分の使用環境でプラスエリアに対応してない不便さを思いッ切り痛感した。
iだととくに自宅マンションでは3Gアンテナの感度が皆無に近く、緊急のメール着信を逃してて何度窓から投げ捨てようと思ったことか。
自分の中では「ことごとくチャンスをつぶす端末」というイメージで今はタンスの肥やし

293名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/22(日) 14:23:34.69ID:xoMtBqju
>>292
やはり地域によるんだろうな。
俺17aと15i持ってるが、殆ど変わらんす。

294名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/22(日) 16:05:32.67ID:OW9cOuRl
>>293
aも手を加えないとプラスエリアは掴まないよ。

2952922013/12/22(日) 17:06:54.28ID:2PEIZNsn
情弱と言われたらそれまでかもだけど、まあいい勉強にはなったわ。
SK17a買ってたらまた違ったのかな。

296名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/22(日) 17:26:20.15ID:OW9cOuRl
>>292
たいていの機種は北米版といってもプラスエリアは掴まないので情弱というほどでもない。
俺みたいに毎回一縷の望みにかけて北米版ばかり買い求めmini pro以外ではすべて玉砕してきたやつが情強かというと何か違うわけで。

297名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/22(日) 18:11:51.87ID:0sg4qgjv
miniproはデザインが素晴らしいのでプラスエリア掴まなくても俺は買うぜ。というきもちで【i】をかった。

298名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/22(日) 20:27:50.92ID:9nFLka+E
st15iちっさすぎワロタ

299名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/25(水) 08:37:48.50ID:bItTgwJF
link2sd入れたらアプリ入れ放題なりますか

300名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/25(水) 09:05:05.63ID:3+B3iFbL
そりゃあもう

301名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/31(火) 19:48:57.36ID:nzDOu0Uw
64GBのmicrdSDXCはどこのでも動作しますか

302名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/05(日) 10:12:29.85ID:BTcfrUvT
今更だけどCM11入れた奴いる?
http://legacyxperia.github.io/

303名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/05(日) 12:47:39.67ID:uCR84fs1
ジョギングに持ち歩くのに小さいので楽でいい

304名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/05(日) 14:11:19.59ID:Itt0Osld
>>303
どうせなら、アクティブちゃんの方が万歩計ついてて楽しいと思うぜ。

入手できたらだけどね。

305名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/05(日) 15:42:50.56ID:Z8SQybhM
x10 mini proは対象外なんだな>cm11

306名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/09(木) 08:04:18.24ID:gClVFhtq
mini シリーズの新作出ないかなぁ。。可能性かなり低いだろうけど。
今もたまに使ってるんだけど、やっぱCPUと解像度がもう少し欲しくなる。

307名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/11(土) 14:14:21.85ID:MsDnR3LY
一か月近くかかったけどアリババで安かったu20a来た
思ってたより小さいな
さてrom焼くか

308名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/11(土) 14:49:43.30ID:EjKc+HUm
u20未だにno serviceから立ち直れずorz

309名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/11(土) 19:39:15.69ID:tgaJKPzh
X10 mini (E10i)に
U20_nAa-11_2.6.29.6-nAa-11.ftf
MiniCM7-2.1.9-mimmi.zip
入れてみたのですが、ボタンの設定が変わった上に、タッチパネルが使えなくなっちゃった・・・
誰かたすけてください。

310名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/11(土) 22:55:01.61ID:tgaJKPzh
E10_nAa-11_2.6.29.6-nAa-11.ftf
MiniCM7-2.2.0-robyn.zip
に直したら無事解決しました、ブログの人ありがとう。

311名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/12(日) 00:06:01.15ID:9aX5cR3I
u20a、flashmodeにならねーしどのromもエラーstatus7で蹴られる
もう捨てたい

312名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/13(月) 14:34:15.29ID:rVu/Ixho
root化がなぜか解けて再rootしようとしたらデータフォルダが無いとぬかしおる
詰んだくさい

313名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/14(火) 00:45:07.53ID:+d2gSMQ1
flash modeでpcに繋いでもusbデバイスが認識できませんとなるんだけど
誰かボスケテ

314名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/14(火) 03:37:07.95ID:+d2gSMQ1
自己解決した
なにっがなんだかわからんままrom焼けた

315名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/14(火) 04:24:16.94ID:+d2gSMQ1
文鎮化した\(^o^)/
pcに繋いでもusbデバイスが認識できませんとなるから完全に\(^o^)/オワタ
なにこれ新手の苦行?

316名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/14(火) 04:29:01.73ID:MHujsUj/
ストレージが物理的に壊れたんじゃないの

317名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/15(水) 13:35:46.64ID:0QBUR2BE
3Gがつながったりつながらなくなったりで
バッテリー消費がひどい

318名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/16(木) 00:56:01.17ID:gbQmZxT2
X10 mini(E10)
X10 mini pro (U20)
SK17i
ST15i
結局全部買ってみたが

キーボード(U20/SK17i)はあまり使わず
E10はソフトキーボードの反応が
操作スピードに追い付かず
結局、最後に買ったST15iに落ち着いた。

最初にST15iを買っていれば他3種買わなくてもよかった
とも思ったが、試したい気持ちに勝てず結局全部買ったんだろうな

合計で4万弱かかったので新しい機種買えた気もする・・・
でも、後悔はしてないw

319名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/16(木) 02:13:13.41ID:noHji2aN
SK17液晶側面のプラボディが5ヵ所ぐらいヒビ入ってる・・・
以前、角から割れてポロッと取れたというカキコ見た覚えがあるけど
ヒビ入ってる時点でテープとかで補修しといた方がいいのかな?

320名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/16(木) 22:44:02.86ID:N1FqM+tq
>>318
その通りで、ST15を買っても、SK17を触りたくなると思う。
ST17が残ってたら買ってみて全型制覇するのはどう?w

SK17の解像度とCPUがもう少しあれば常用するんだけど、
さすがに遅いのと解像度が低くて厳しい。。
ST15のバッテリーがもう少し持てばルーター代わりに持ち出すんだけどな。。

ちなみに私は ST17(Active)まで買ってしまい、
結局一番使ってるのは、風呂用にActiveだったりする。

321名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/17(金) 00:23:12.57ID:2HrSuan/
>319
液晶は上からカパっと被せて
淵を2mmぐらいの両面テープで張ってるだけで
側面のプラボディでは固定してないので
液晶剥がれ対策としてはあまり意味ないかも

322名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/17(金) 22:00:50.26ID:bbtI2XRw
液晶がはがれる事は誰も心配していないと思う。
枠を構成する部品自体が取れる事を心配していて、
その対処は有効だと思われる。

323名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/19(日) 10:34:10.88ID:WB7lHjXG
お互い過疎スレだしもう一つのスレと統一したいな

324名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 02:35:55.55ID:k67kz+14
319です、miniスレ2つあるの知らずスマホ板の方で自分のレス検索してました・・・
レスいただいてたのに申し訳ない

>>321
液晶パーツについては何ら問題ないんですよ
上の人がフォローしてくれてるように、
割れたボディのプラが欠落するのを防止したいのです

>>322
とりあえずカッティングシートの黒を細く貼ってみます
恒久対策は何か考えないと駄目みたいですね・・・

325名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/24(金) 03:24:09.38ID:9ttdqtrS
プラリペアとかで補修できないのかな

326名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 12:37:09.51ID:D+dWYHFs
開発陣に聞く「Xperia Z1 f SO-02F」(前編):
「3インチ台も検討した」が――Xperia Z1 fが“4.3インチ”である理由
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1402/06/news053.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1402/06/news053_2.html

> 一方で、ソニーモバイルはXperia rayやSXのような3インチ台のニーズがあることも理解しており、3インチ台も検討した。
>「3インチ台のモデルも好評でしたが、『もう少し大きい方がいい』という声が(ユーザー調査で)あったのも事実です」と内田氏。
>4インチ台の中でさまざまなサイズのモックアップを作り、大小のバランスが最もちょうどよかったのが4.3インチだったという。
>LTEが普及し、大画面で写真や動画を見たり、ブラウジングをしたりする人が増えたことも、判断材料になったのだろう。
>「今のユースケースを考えると、ある程度の大きさがないと使い勝手が悪いだろうと考えました」(内田氏)

3インチ台のスマホを出してくれとソニーに要望出したことあるけど、作り手がこういう考えだともう3インチ台が出る見込みが薄いな

327名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 13:04:56.46ID:qCN1Unnl
rayやSXのユーザーからのフィードバックは生かされてんのかね。
知り合いのrayユーザーはSXの次を待ち続けてたけど。

328名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 19:06:21.45ID:0bNfOPsF
どこのユーザーに聞いたんだこのアホは

329名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 19:26:45.87ID:1fD5a2dx
もう少し大きいほうがいいという声もそりゃあるだろうけど、それとは別に3インチ台がほしい人もいるんだからそこは分けて考えてくれよなー。

それに今まで使ってきた番号のキャリアSIMを通話用の小さい端末に、MNVOのSIMをちょっと大きい端末にっていう運用もあるんだぜ。
通話用はそれこそほとんど通話専用だけど、「電話帳が自動的に同期されない」の一点だけでもうガラケに戻れない。

330名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 20:11:02.94ID:qCN1Unnl
「ユーザーの声のうち自分の考えに合致しているものを採用」だな。
役所の諮問機関じゃあるまいし…。

店頭でちょっとZ1f見てみようかと思っても意外とすぐ見つからないんだよ。
小さい端末小さい端末と思って探したら「えっ…これかよ…」ってなること請け合い。

331名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 22:59:14.67ID:aHhyd6kJ
小さい小さい言われてても、サイズ的には2年前のLラインと変わらないからなぁ。
SラインのサイズどころかMラインよりも大きいのに小型端末面はちょっと・・・
大型端末の利点も理解できるし、今まさにその恩恵に浸ってるけど
小型機は小型機で小回りが利いて使い勝手がいいのにな。

332名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/06(木) 23:18:21.11ID:vz5LcvdP
sk17iだけどemobileのNexsu5のSIM使えるかな?
MNPで一括0円で月額2500円程度なんで迷ってる。
ソフトバンクの電波らしいんだけど。

使ってる人いたら感想きかせてください。

333名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 07:02:20.66ID:0R/2B1Yl
>>332
無理。芋場のnexus5のSIMは、買ったその端末でしか使えない。

3343322014/02/08(土) 13:28:21.00ID:KMNxXHA5
>>333
そうなんだ・・・
ありがとう。

335名無しさん@お腹いっぱい。2014/02/08(土) 20:25:12.88ID:h7mHw5Yg
どういたしまして・・・(ToT)

336名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/01(土) 01:24:51.27ID:hBtOFeND
この端末みたいに同種の機種を複数台買われるスマホも珍しいね。
俺17i黒15i白持ってる。どっちも大好き。

337名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/01(土) 09:46:29.85ID:eNZ10P/B
普通は乗り換え対象になる後継機が出るからね…

338名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/07(金) 12:24:32.49ID:/3nSJsnk
軽薄短小で世界を席巻したSONYはもうどこにもいないんだな。
すっかりお株を取られちゃったしな。

339名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/07(金) 13:26:11.72ID:WZai31cp

340名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/07(金) 14:04:34.59ID:YXjnhA1p
別にペリアにこだわることはないんで、お株を奪ってったところのちびスマホの紹介はよ!

341名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/08(土) 13:56:36.42ID:oNhgOJpY
これ街で動画とってもだれもあまり気にしてくれない
小さすぎて携帯にもみえないのか

342名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/08(土) 15:55:27.08ID:i5W1wUIJ
>>341
オレが見てるから安心しろ

343名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/08(土) 16:16:17.82ID:oNhgOJpY
link2sd入れてたらなんらメモリー問題ないな
ちょっともっさりするが

344名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/08(土) 18:46:59.48ID:aSacgbPx
去年SK17aでlink2sdが意味不明のエラーコード発してフリーズ、再起動したらext2領域があぼーんしてた
SDに移動してたアプリのアイコンが透明化して、画面いっぱいに並んでるさまは圧巻だったw

345名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/08(土) 20:23:00.92ID:Z/5uIM5K
SDってすぐにアボーンするよね。
まあ、データ消えても入れ直せば良いだけだから、どうってことないけど。
SDはクラス10じゃないとモッサリだね。

346名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/09(日) 00:02:23.56ID:J9gdBUCO
st15iに入れてあるmicroSDXC64gb(link2sd利用)を容量の小さい他のmicroSDHCにさしかえたいんですが
コピーなんてできたりしないですか
64gbでかすぎてもったいないw
st15iを初期化とかしていちからやりまおすのがめんどいっす

347名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/09(日) 01:40:18.71ID:3JtOnNej
>>346
64はデカいなw
8から16で十分だね、これだと。
あきらめてインスコし直しをオヌヌメする。

348名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/20(木) 06:19:37.14ID:gO+9NbNj
小さい画面で、どんなブラウザつかってますか??

349名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/20(木) 07:07:05.65ID:ogZ9PUCI
>>348
UCブラウザー

350名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/23(日) 18:29:26.71ID:N1ZAJry4
いまさらmini pro の外装交換をやってくれそうな業者知りませんか?

無問題とかジャパエモに聞いたら部品がないって言われて困ってる

351名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/23(日) 18:40:19.06ID:iSXc8xBm
もう一個買えば

352名無しさん@お腹いっぱい。2014/03/23(日) 19:46:45.07ID:pjOhd2NW
>>350
自分でやったら?
aliexpressで1セット2000円くらいで売ってる

353名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 23:07:00.00ID:S7ZID+Lr
今更EP500欲しいんだけどアヤシイ純正バルク品しか見当たらないね。。。

354名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 23:25:37.60ID:iGqgL0ZC
>>353
予備もっているけど、既に劣化しているな。。

355名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 23:47:27.11ID:3A18G+7h
>>353
ブルーパッケージの代替品は大丈夫だったが、
EP500と書かれた中華のパチモノはダメだった。
どちらも900円前後。

356名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/04(金) 23:55:48.58ID:S7ZID+Lr
ヒトバシラーでrowa1.5k買ってみるかな
でも現行rowaのやつは中身が中華セルだし他と変わんないかもね

357名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/05(土) 16:59:19.51ID:82U8/x4f
EP500をebayで注文したのに
st15iをぶっこわして破損してまいました

358名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/05(土) 21:02:00.11ID:Clcl1rWa
>>356
ROWAは保証付きだから大丈夫じゃね?

3593562014/04/08(火) 13:41:24.97ID:kRqNMdj/
結局モーマンタイで注文してしまった
rowaでも良かったけど上記のとおり中華セルの不安があったので

360名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/08(火) 13:45:25.77ID:e2rRT5RN
ROWAは中華セルたけど、対応はかなりしっかりやってるよ。

361名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/08(火) 14:14:04.46ID:kRqNMdj/
うん
デジカメとかPCバッテリーは何回か買ってる
次買うときはrowaのやつ試してみよう(それまでSK17が壊れてなければ。。。)

362名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 20:20:57.43ID:4SM76RtH
中華のEP500互換バッテリーは純正の半分ももたないので懲りた
ちょっと高かったけれど EMOBILE S51SE用 標準電池パック(PBS51SEZ10)
をヨドバシ.comで去年の10月に購入してバックアップとして使用中
さっき購入ページ見たらまだ在庫あるみたいだったよ

363名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/20(日) 23:04:37.35ID:kZj7N8OF
中華成は最悪だよな。買った自分がなさけない。

3643562014/04/21(月) 00:40:25.20ID:erJJvLEo
届いたバッテリーを数日間テストしてみた
左がSK17買ったとき付いてきたバッテリー、右が今回買ったモーマンタイのやつ
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26->画像>15枚
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26->画像>15枚

ラベルはスマホに付いてきた方が中国語表記、今回買ったのが日本語
他に外観の違いは裏面のホログラムシールぐらいかな。。。

満充電→放電(動画再生)
これ何度か繰返してから今は外に持ち出してるけど
体感的にはスマホ購入時とほぼ同じ持ちだから純正なのかな

あとは耐久性だけど製造からだいぶ月日が経ってそうだし
まあ1年持てばいいかなって考えてる(今回は保険のため2個購入した)

3653562014/04/21(月) 00:45:12.77ID:erJJvLEo
貼った画像見て気づいたけど新たに買ったほうは製造年の表記がないね

366名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/21(月) 14:24:40.76ID:wi/l3l47
Chrome Remote Desktopを使ってみたら記号が上手く入らない。
入力したのと別の記号が入力される。
日本語は入るしカーソルも使えるので残念。

367名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/21(月) 17:24:16.90ID:Qf7F3kQT
>>364
S51SE純正とほとんど変わらんな
まあ丸々コピーしてるんやろから当然やけどさ
2個買ったならシリアル見れば
ひどいコピーはシリアルも全部同じ

3683562014/04/21(月) 20:51:33.80ID:erJJvLEo
>>367
シリアルナンバーはこんな感じで違ってた
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26->画像>15枚

ただホンモノかニセモンかの決定的な判断材料にはならないので
>>362みたく多少出費してもイーモバ純正買ったほうが精神衛生上よろしいかも

369名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/15(木) 00:06:47.47ID:GPVHyIhC
ICSだともたつくしカクカク感がぱない
今更だGBに戻して遊んでみるか
Kitにするか…

皆の者はどのバージョンかね?

370名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/16(金) 23:11:46.74ID:yK8SChKT
GBがいちばんヌルヌル

371名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 18:54:41.20ID:0/WphlZP
ゴミが全然無いから片付けた後だろ

372名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 18:55:21.44ID:0/WphlZP
誤爆!

373名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/21(水) 20:25:14.98ID:f29a6aVG
当然icsだな。
連打病が怖いわ。

374名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 21:34:53.53ID:alcCp0VO
sk17aを購入したのですが、ベースバンドが17iと同じ1と8です
こういうモデルもあるのですか?

375名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 22:37:42.74ID:U3B8n0F3
>>374
記憶が正しければ別なradioを焼く必要があったような

376名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/05(木) 23:01:30.62ID:alcCp0VO
>>375
850MHzに対応していない以上、ファームでfoma+に対応することは不可能ですよね?

購入状態ではSEUSで更新できなかったのに、
一度SK17i_4.0.2.A.0.58_GLOBAL.ftfを焼いた所、更新できてしまった

掴まされたのかなーと

377名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/06(金) 08:46:52.07ID:ZFYsA0/I
LT15aのamss_fs.sinを焼いてもBC6が出てこないって?

378名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/06(金) 09:22:12.69ID:TY75Nwbh
>>376
焼く前に7378423でaかどうか調べなかったのかい?

3793742014/06/06(金) 14:10:57.15ID:NKlrrqv3
>>337
そうですね
LT15a_3.0.1.A.0.145_NAM.ftfのamss_fs.sinを焼いたんですがBC8です
というかSK17a_4.0.2.A.0.58_GLOBAL.ftfを焼いた状態でBC5が表示されません

>>378
恥ずかしながら、新品購入したのと本体シール表記で信じきっていました


とりあえず基本的に、aだけどBC8という端末は販売されていないということですよね
こちらの手順や拾ったロムに問題があるかもしれないのでもう少し試してみます

380名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/06(金) 14:32:03.15ID:TY75Nwbh
>>379
私なら買うた人に違うじゃねーかボケ!っていうて交換してもらうけどね。17iのグローバル焼いた後に。

381名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/19(木) 10:49:12.47ID:oeVQJP+Z
st21って今更だよなあ('A`)
小型がないんだよな

382名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/19(木) 11:16:50.50ID:ISddN5da
>>381
21買うくらいなら、15とか17買った方がいいな!まあナにしたいかによるけれども。私は21と15のどちらも持ってるけど。
何がしたいの?

383名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/20(金) 00:12:05.56ID:Tw+KAPbc
音楽プレーヤーとして使うぐらいだ
ゲームはしないよ
今のスマホはイヤホンジャックがついてないんだ(´・ω・`)

384名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/20(金) 00:32:46.97ID:FgVfwUBb
>>383
じゃあ15iでもいいんじゃない?
ちっささにびびるけどな。軽く。

385名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/27(金) 01:28:50.21ID:31TfY+IQ
sk17aをドコモ回線で使いたいと思っているんですが、Xiにねん+パケホライト+spモードで契約しているSIMをそのまま挿し換えるだけで使えますか?
また、キャリアメールも維持したいのですが可能でしょうか?

386名無しさん@お腹いっぱい。2014/06/27(金) 02:46:36.10ID:0DRVxLab
>>385
・通話はできる
・SPモード契約ではデータ通信はできない。moperaUが要る(Liteで可)。パケホ料金はテザリング時の上限金額になる。
・SPモード+moperaU契約の組み合わせでキャリアメールは多分使える。SPモード IMAP4 でググれ。

387名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/10(木) 03:43:02.60ID:fMqySbtS
ループ文鎮化してpcに認識さえできなかったu20aが、
半年ぶりにいじったら復活したわ
いまロイフ使ってるんだけどこっちとipadと2台持ちにしようかな

388名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/10(木) 19:47:18.10ID:LbFeSUnG
おまのつぶやきはTwitterにしてろよ

389名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/10(木) 19:51:09.28ID:hB7pvFR3
オマエモナー

390名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/10(木) 21:04:13.28ID:3bxLk6p1
あえてレスするとしたら「好きにすれば」かしら
すごくどうでもいい

391名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/13(日) 15:34:42.09ID:GTOpXtSo
u20aは自己修復機能あり、とメモメモ

392名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/14(月) 01:08:31.38ID:8oEMQd66
ないわw
ぶっ壊れてるって表示でてpcでも認識しなかったけど、
久々に挿したら認識したんでSEUSで修復した
結局SIM認識しなくなってて積んだ(´・ω・`)

393名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/15(火) 10:15:29.15ID:VosuPs7p
積むほどあるとはうまやらしい。

394名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 17:30:52.33ID:BS21s7MM
ST15i使い。
最近、すぐ電池がなくなり、充電しても5分位で満充電になるのでバッテリを買ったのだが、症状変わらず。何が悪いのかな?

395名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 18:53:03.18ID:+HyfTSkr
>>394
策はbatteryを使いきって満充電をすうかい繰り返す、、だな。Googleプレイ開発者サービス、、、ではないだろうな。

396名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 20:44:40.47ID:PdQlEnGV
>>395

394です。
情報ありがと。
これから試してみます。

397名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/18(金) 22:32:05.48ID:+HyfTSkr
rootとってるならbattery calculator使ってもいいかもだけど
いまいち効果が不明。それより放電→充電繰り返すかな。私は。

398名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 01:45:01.85ID:gIyIEmjA
>>397
再度1%まで電池を減らして満充電させたら、ちゃんと充電出来て正常に動く様になったようです。
OSの設定に前のバッテリ情報が残るのかな?
助かりました。いろいろありがとうございました。

399名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 02:43:34.19ID:LlLO2jH3
どういたしまして(бωб)

400名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 03:06:55.44ID:MZKgYZDZ
お前誰だよw

401名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/19(土) 03:55:10.93ID:6QEO7W8P
>>398
確か一回電源を落とさねば計算されなおされないのではなかったか。
osには残るみたいね。

402名無しさん@お腹いっぱい2014/07/26(土) 07:54:55.97ID:AXC5gih5
SIM認識しなくなったのってSIM端子不良なのですかね?
うちにも1台あってLAN接続専用で使ってますが。

403名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/26(土) 22:39:10.62ID:GZ2v1xWx
SIMの故障端子の汚れ端末の故障(物理的、内部的)
などかな

404名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 19:00:20.01ID:1FMru/Hj
sk17a使いになりました、先輩方よろしくお願いします。

早速ですが、4.0.2.A.0.58(2.3.4)のftf入手で行き詰まってしまいました;;
DLサイトらしきとこは発見したんですが、解凍すると「破損している」とエラーが。。
http://www.nicois.me/2013/01/All-xperia-2011-official-stock-firmware-download-ftf-files.html

どなたか別のサイトご存じでしたら教えて頂けませんでしょうかm(_ _)m

2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SK17a/2.3.4/DR

405名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 19:39:20.50ID:8yHPUO5s
>>404
何を目的にしているのかわかりませんが、rootをとる目的であるなら42のtfでも良いのでは?
st15には42のftfがあるのはわかりますがsk17にあるのかはわかりませんけども。

406名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 22:18:52.28ID:uaT/vKS+
>>404
XperiFirmで目的のファームウェアをDL
FlashToolでftfファイル作成。
楽ちんになったなー

ところでスマートフォン板のminiスレと統合しないの?

407名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 22:29:29.02ID:1FMru/Hj
>>405
404です。
目的はroot化ですね、入手時62だったもので^^;
ほいですみません自己解決しました;
lhaplusだとダメでWinrarだと正常に解凍できたとかいう謎w
お騒がせしますた。

408名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/11(月) 22:47:17.68ID:1FMru/Hj
>>406
わぉ!これはわかりやすい!ありがとです!
メキシカンなファーム入れちゃったから変なアプリ増えちゃったよ;;

409名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 18:45:04.10ID:QhPvv/pn
過疎ってんなぁ。まあ、3~4年も経てばしょうがないか。
小型スマホって、今は本当にないよな。

410名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/24(水) 20:06:08.52ID:VGLWXUwg
スマホ不振のソニーがハイエンドモデルに注力へ、一部モデルの開発中止も
http://buzzap.jp/news/20140924-sony-highend-smartphone/

411名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 11:21:58.29ID:vk0llxLk
s51seのスレが無くなっていたので、こっちで知ってる人が居ないか聞きたいのですが、s51seの074バージョンのrootを取りたいのですが、ウータンでもダウンデートが無くなってて、flashtoolも無くなってるみたいなんですが、他に方法をご存知の方はいられますか?
教えてもらいたいんですが。

412名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 13:17:33.37ID:6O5CUgN/
ですがが崩壊した

413名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 14:41:09.09ID:XaO2ayHL
EMOBILE Sony Ericsson mini S51SE Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395225887

414名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/26(金) 18:43:22.97ID:vsTHpP4V
>>413
ありがとうございます。

415名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 07:30:42.80ID:fvD++9Zq
保護シートどうしてる?

416名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:43:57.10ID:8tiXSeg9
自分でカットしてる

417名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/16(火) 18:55:32.59ID:4UQN/ByE
エライ

418名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 11:19:14.09ID:85YrajE9
ST15の純正リアカバー購入出来るところってもう無いですかね…?

419名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 15:01:10.04ID:evK+gd6n
>>418
海外、多少高いかも。
http://stellatech.com/articles.php?cid=10086
2度ほど利用したけど、10日くらいで届いた。

420名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/24(水) 19:13:50.62ID:85YrajE9
>>419
ありがとうございます
もうちょい国内探してみて無い様なら利用させていただきます

421名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/22(木) 12:32:25.72ID:y3VSAza3
どういたしまして(^o^)

422名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/23(金) 19:52:00.91ID:yKUNydhY
ヨドバシワイヤレスゲートsim使えますか?

423名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/25(日) 12:23:05.62ID:A5BzgGTL
使えてるよ
サブ機なので、wirelessgateの480円SIM挿して
ネットラジオにしてる

424名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/25(日) 18:42:59.55ID:WhhCOuaz
>>423
ありがとうございますm(__)m
購入します

425名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/02(月) 21:34:46.93ID:PpwkLDXB
かきこテスト

426名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 21:37:36.54ID:rTvNQyX2
自分はメイン(通話専用)をminiからBlackBerryにスイッチします。

これからminiはwalkmanとして新しい道を歩む事になります。

お世話になりました。

427名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 08:59:41.82ID:rJGbBaCW
LegacyXperia版のCM11に更新が来てますた。
http://basketbuild.com/devs/LegacyXperia/mango/cm-11.0/nightlies

まだまだ使えるよ。

428名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 12:44:23.09ID:HGHH0j+R
なんか新しいやつ、システムファイルがチタで消せないな。
あとram空き増えたってことらしいけど、1224よりram空かないし…

結局1224に戻した。wifiドロップ改善されてるらしいので残念だけど。

429名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 18:18:29.18ID:6NRZNSWw
1224でもリマウントとか必死こいて削除したのに
上げる必要ねえな
wifiも別に不満ないし
1114最強伝説

430名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 21:06:29.78ID:LhlsZtwR
最近メインを切り替えてminiもサブになったからbootloaderunlockしようかな…

ツンツンと公式どっちがいいかな?

公式だとなにかが消えちゃうみたいだけど今後ロム焼き遊びに使う分には問題ないのかな?

431名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 21:15:07.47ID:s3evOXUt
>>428
私は、superSUをインストール後にチタで削除出来ましたよ。

432名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/04(土) 12:54:59.15ID:EjhDAjEA
ネクサスROMスゲー軽いな
見た目ICS中身2.3ワロタ

433名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/15(水) 16:06:42.96ID:cl9OzG5B
なにそれ

434名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/12(火) 11:50:39.12ID:8uEcb8gs
st15i用の大容量バッテリ(2430mA)が出回っているけど、これを使うと2倍以上電池の持ちがいいのかい?

435名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/12(火) 12:19:19.52ID:MiHXI7X4
尼の同出品者の他の同様なバッテリの評判をみると純正品と同じくらいってあるね
値段もバルク品の3倍くらいするし、あまり期待できないなぁ

436名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/12(火) 19:17:04.65ID:jQgHuus4
>>435

やっぱり容量はガセっぽいですね。
純正バルク買います。
どうもありがと。

437名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/12(火) 20:22:45.25ID:yY8CO/aQ
純正バルクって言って売ってるのも
正直あやしい製品だけどな

438名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/12(木) 21:04:03.34ID:YeCzrBdd
(´・ω・`)

439名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/13(金) 23:33:17.65ID:tNE8nw1d
この機種電源入ったまんま瞬間的にバッテリー抜いても大丈夫だけど
落ちる前にSIM抜こうとしたら即落ちてしかも言語もデフォに戻っちまうなw

440名無しさん@お腹いっぱい。2015/11/14(土) 02:37:48.41ID:ocnNOBvF
何故そんなことしてるの

441名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 00:34:38.90ID:Nr3PyJE2
こっちウザイから落とせよ

442名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 13:58:06.81ID:NYVV1OMR
中古で買ったメイドインマレーシア版sk17aのrootが取れないんだけど。
箱の側面みたらxperia sk17a activeとか書いてるし。
もしかしてパチ物掴まされたか?

443名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 13:59:53.81ID:hOO/sdcb
>>442
GB? ICS?

444名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 15:35:40.73ID:9arepLS9
ROMすら焼けない状態か?

4454422016/05/10(火) 16:34:09.52ID:NYVV1OMR
XDAの0.58_MEXICO_TELCELと0.62_Genericは焼けた。
それぞれで試したがrootがどっちも取れない。
bootloaderの状態はBootloader unlock allowed: Yes。
本体側の提供元不明のアプリとUSBデバッグの項目はチェック済み。
試したrootツールは下記の物。

eroot_v1.3.4
DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su
Root_with_Restore_by_Bin4ry
z4root
towelroot
Kingo Android Root

全部エラーで失敗してる。
もうワケが分からん。

446名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 00:38:11.15ID:+s/glNyw
>>445

アンチウイルスソフトのせいかも.

私のPCだと,DefenderがDooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-su内のZergRushが削除されてroot化できなかった.アンチウイルスソフトを一時的に停止してから解凍⇒実行したら大丈夫だった.

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1191256336
http://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/75/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)

447名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 04:24:20.23ID:pR6E9wbd
こいつのマシュマロ使い物になるの?

448名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/14(火) 07:11:47.47ID:uTLXgolG
>>447
まぁ使えてる

2chMate 0.8.9.6/Sony Ericsson/ST15i/6.0.1/LT

449名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/28(火) 05:28:24.54ID:fWCAE0zi
最近これ買った!
冬モデルまでの繋ぎ予定なんだけど、ハマってしまった タハハf(^_^;

450名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/11(月) 18:42:55.62ID:3ItluwMj
>>446
エッセンシャルアンスコしてからやってみたけど
うまくいかん。

初期化して一からやり直すわ。
チタではrootおkで2SDでアンrootってわけわからん

451名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/16(土) 00:26:43.26ID:cLQTP2H5
>>446
>ZergRushが削除されてroot化できなかった.アンチウイルスソフトを一時的に停

マイクソのエッセンシャルって一時的に停止ってできるの?

452名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 13:49:49.47ID:yw0dl8Ge
同一コンセプトの後継機種出ないのかな?
最近のソニーのスマホって「ミニ」って謳うくせにデカいよ

453名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 14:31:50.12ID:bzyzJb7L
>>452
Sony Mobileはダメダメ。
2chMate 0.8.9.6/Sony Ericsson/SK17i/6.0.1/LR

454名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 14:38:19.03ID:olty62Wp
車のミニも名前がミニなだけでクラシックミニとは全然違う車になっちまったなぁ。
いい車だとは思うけど、名前のそれじゃない感がすごい。

455名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 15:13:37.49ID:bReUwVVf
>>454
つい最近自分も思った
ジャンボミニじゃねーかって

456名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/29(木) 16:01:01.68ID:yw0dl8Ge
BMミニが発売当時、デカい子犬って表現があった

457名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/03(月) 11:51:17.66ID:LT6F9pwk
バッテリーが持たないので結局モバイルバッテリー持ち歩きでかさばる。
電話まちうけだけなのにな・・・

458名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/06(木) 12:46:00.83ID:L86RNEg6
新しいバッテリー買えば1日ぐらいもつでしょ?
ブラウジングとゲームしたら3時間コースだけど

459名無しさん@お腹いっぱい。2016/12/22(木) 22:41:06.39ID:PkPA87Iv
LX11カーネル、1.8おーばくろっくしてみた
デフォ1.8なので取り扱い注意
Megaへ
http://mega.nz/#F!edZkQIgK!7JN6nSXS4I6NxHPcsdZk3g

460名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/13(金) 14:46:50.11ID:Vn8+pQ/l
compactとか言って全然コンパクトじゃないモデル
作ってる暇があったら本気でminiを出せよな

461名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 02:57:41.21ID:JxuzyrFJ
最悪~クリーナーマスターとかいうアプリ入れたらフリーズして
再起動したらチタまできえちゃってる始末・・・
CWMでレストアしてもレストアデータで戻せてない・・・orz

462名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 17:51:38.04ID:JxuzyrFJ
ようやくCM導入するかと思ったのにどういうこと?
http://dev.maud.io/entry/2016/12/27/rip-cyanogenmod

463名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/15(日) 21:39:14.02ID:bRahJ5jD
クリスマスねた

464名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 05:14:43.69ID:XePkphOC
https://booleestreet.net/archives/5812

このコマンドをどん!ってのがわかんねえや。
もっとわかりやすく書いてるトコない?

465名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/16(月) 23:06:29.58ID:CYm4ehlS

466名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 01:05:37.03ID:pzbHcc+x
わーた。
もうダメ元で聞くけどCM10でいいんだよ。
安定を求めてるから。
一から入れ方おせーてくれるとこないかな?

x-partとやらでCWM入れちゃってるんだけどこれもブトロダアンロックできえちゃうの?

467名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 10:01:19.29ID:8tI/bbTQ
>>466
ここに操作方法とか入力するコマンドとか分かりやすく書いてある
https://github.com/LegacyXperia/Wiki/wiki/Installing-LegacyXperia-for-Dummies

468名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 15:49:53.10ID:pzbHcc+x
>>467
トン!訳してみたけど具体的に理解できなかった・・

今公式アンロックページなくなってるけどflashtoolで焼くならアンロックは不要?

469名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 16:41:09.30ID:G9tXwA5P
しばらく音沙汰なかったのに、また来ちゃったのか
この頭弱い子

470CM10、入ったっぽい2017/01/17(火) 21:14:38.44ID:pzbHcc+x
>>469

うん、なんか色々迷惑かけたな・・・

日曜にクリナーマスターとかいうの入れてからおかしくなって
重い腰あげて本気でCM入れる気になったんだけど
なんかよーわからんままなんとかインスコできたっぽいわ・・・


参考にさせてもらったサイトはココだけど
http://drum3dai.hatenablog.com/entry/20130204/1359955372

じつはブートローダーアンロックもせずに作業をすすめた。
けどなんとかCM10が起動した。
ただ見慣れたグーグルプレイがないのと本体ストレージ空きが400MB以上ある!

gappsは対応のを落としてあるけどこれも同じようにCWMでCM入れたのと同じように
入れたらいいの?

で、CMではL2SDとかチタとか導入しといたほうがいいの?
いずれも有料版持ってたんだけどまた買い直さなきゃ行けないのかな?

あと少し!もう少しだけお力添えを!!^^

471名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 21:31:00.72ID:OcFJLu9K
ここで聞くより
arcとかrayとかでROM焼きしてるサイト見たほうが早いだろ

472名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/17(火) 22:21:30.19ID:pzbHcc+x
とりあえず同じ方法でインスコしたらストアのアイコン出てたわ。
てか元々verの古いCWM入れてたけど今回flashtoolでimg焼いたりした時に
新し目のCWMも入ったってこと?
今まで巨大なドロイド君なんかでてこなかったし・・


引き続きCM化でLink2SDやらチタやら不要かどうかのアドバイス待ってます・・

473名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 12:15:54.68ID:4Tmz6/2Y
音声simでも、セルスタンバイで電池を異常に、
消費するんだけど、解決策ってあるのかな?

474名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 12:35:55.03ID:8Q5qWmko
>>473
miniで?
ROMとかどこのSIMとか全部情報出したとしても
ココの連中は教えてくれない率高いぞw

475名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 15:07:26.18ID:GlKn0dC1
>>473
ほんとに電波掴んでないような?

476名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 15:28:43.49ID:8Q5qWmko
プラスエリアで15iだとどうなるの?

477名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 16:25:11.42ID:sCo63u23
iじゃだねだよね

478名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/18(水) 23:17:54.73ID:8Q5qWmko
結局このスレ、俺的には何の役にも立たなかった・・・

479名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 00:17:57.08ID:7jfATtNq
>>474
>>475
とりあえず、通話やステータスバー的な所は、
問題無さそうなのですが、12時間ぐらいしか持たなかった・・・
romは標準?で追加のアプリ無しでの状態。

480名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/19(木) 01:28:16.85ID:6M4RkLL0
>>479
ちみもCM10入れてみないかい?

481名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 04:07:13.13ID:K2rdR1uI
>>478
初心者には敷居が高かったかな、ゴメンね。

482名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 09:58:32.02ID:dTZNId2r
教えてもらったことで理解できなかったり
わからない言葉をググったりしないんだろうな

>>464これとかfastbootモードでググれば
導入のしかたからコマンドの打ち方まで出てくるのに

483名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 13:38:00.61ID:ecbfcGGO
>>482
いやCM10だけど導入できたよ
なんかflashtoolがあんなに三こすり半ぐらいでサクっと終わったのには驚いたが
よくわからないままなんとかできた
ただブートローダーアンロックしてないのにROMの書き換えできたんだけどどういうこと?

484名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/21(土) 23:46:30.65ID:ERu0KtBi
bootloaderのstatus見たのか
もとからアンロックじゃね

485名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 06:57:18.24ID:AqI3hw1Y
>>484

リファビッシュ品とやらを買ったよ
その時はroot取れてなかった
取れてなくてもブーアンできるの?どこで確認するの?

CMに入ってるカメラが嫌だからソニエリのカメラのbup
チタで取ってたんでそれもどして復元しようとしたけど
グルグル回ってるだけでできねーorz

486名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 09:39:53.30ID:ErAtoCXc
CM10焼いた時boot.imgはどしたの

487名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 12:20:40.62ID:zm1ULv5p
踊り子さんに触れないで下さい

488名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 21:04:36.42ID:AqI3hw1Y
>>486
漏れに聞いてるのか?

>cm-10-20130203-NIGHTLY-smultron.zip を利用しています。

>ダウンロードが終わったらzipファイルの中にあるboot.imgだけ解凍しましょう。

ここの連中がおせーてくんねーから上記の通りやったよ

489名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 22:27:46.79ID:ErAtoCXc
つかれた

490名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/22(日) 23:30:33.16ID:Irli7l1u
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   ナンカモウダメポ

491名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 02:49:11.22ID:VblnRHmt
>>488
そういう風に丁寧に説明したサイトがあるって
さんざんリンク張ってもらったのに、
『読んでもよくわからない』とか言って
スルーしてきたんだろうがヽ(`Д´)ノ

492名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 03:43:50.06ID:QvnOnWM4
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   

493名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 12:58:32.53ID:YTaOBtNV
ほっとくのが1番

494名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/23(月) 23:04:27.67ID:ZcTozm6m
CMに元から入ってるアポロってやつ、
起動させてないのに青歯とか使ってたら
アポロを終了しますとかしつこくでるんだけど
ウザイから凍結させた。

なんかオススメの無料プレイヤーある?

495名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/24(火) 08:38:51.13ID:cs66vG3Y
ココの連中は教えてくれないし、役に立たないんじゃないのかよ

496名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 09:31:33.83ID:uf8gEDgS
ぽまいらおせーてくれんからシャトルいれたわ

497名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 17:34:50.92ID:RVlAbZxd
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   ソリャアヨカッタデツネ

498名無しさん@お腹いっぱい。2017/02/13(月) 22:53:07.08ID:7MDwQEUm
CyanogenModにしたけどカメラはXpeiraの方が性能よくね?
チタで戻そうにも使えないのね・・・

499名無しさん@お腹いっぱい。2017/04/28(金) 04:28:58.75ID:dfMSTYgf
もう後継機種出してくれないのか・・・

500名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/03(水) 22:25:21.69ID:3Msvxd+K
まだ使ってるヤシいる?
リファビシュのオク品も見かけないな

501名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 10:06:54.63ID:rf5qddqr

目覚まし時計(タイマー)兼ssh端末として稼働中

502名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 18:29:37.44ID:yKPYvToZ
普通に通話用として使ってる。

503名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/06(土) 23:44:25.53ID:+EKiLJOs
>>500
Lineage14.1入れて使っているがと言うかなぜPart40の方に来ないのかね。

504名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 22:00:10.34ID:c0Y3nG05
リネアゲってどうなの?

505名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/08(月) 22:33:30.89ID:LiLwziur
なにが

506名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/16(金) 01:20:34.03ID:uVxKjdh9
cd

507名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/17(土) 15:33:00.22ID:yCS1wQrf
>>504
悪くないが、俺はkeyoneに移行したよ。バッテリーもちめちゃいいし。キータッチも最高。まぁmini proで後継出たらまた考えるけど今のソニーじゃ全く期待できない。まだblackberryのが期待できる。privはあんまりバランスよくなかったけど

508名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 18:58:53.54ID:Nf2p387W
VAIOフォンで気合い入れたチコーイやつだしてくんねーかな。

509名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/30(日) 14:44:35.99ID:fdwLTrJ5
予備部品も予備バッテリーも尽きたので普通サイズのエクスペリアに買い換えた。
数日使ったら慣れた。つか大画面快適。 いままでの拘りはなんだったんだ俺・・・
でもミニを再び出してくれたら多分買う。期待しないで待ってます。

510名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 05:07:57.59ID:OapTpinf
スマホ板のminiスレ落ちたね><

511名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 12:39:20.34ID:eSO1j1ln
KEYone買ってからmini proお役御免になった。でもKEYoneのバッテリー死んだら帰ってくるかもなぁ

512名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/16(水) 13:38:47.16ID:MWo+/C5+
重さ5インチ機と変わらないんだし使い続けるの諦めてもいいのよ

513名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/20(日) 01:55:23.05ID:d+AJa/TY
リファビ品が1万以下で出回ってるけど白がないのはなんでだ?

514名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/20(日) 02:13:51.63ID:hbvxbYiH
>>513
ebayだったら選べた気がするが。

515名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/26(土) 08:24:57.02ID:aJQlmzx0
時限禿ポイント使い切るためにまた買っちゃった。
15aって事だけど期待はしてない。どうせiだと思うw

516名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/30(水) 22:31:13.32ID:3GPEYjrk
一応st15aきたけどこっからプラスエリア化めんどいんだよね?

517名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 00:41:35.06ID:gb2aYPPT
もう誰もいない?

st15aをプラスエリア化しようとしてbC1とBC8しかでません!


偽物のaですか?

518名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/07(木) 22:29:06.58ID:Mwy90BEw
>>517
それはST15i(BC1,BC8)だね、ST15aだとBC1,BC2,BC5でBC8はない。
BC5があればプラスエリア化してBC6が追加される。
リファービッシュ品のiとかaは売る方もよくわかっていないかもしれない。
Yモバイルで使おうと思ってeBayで一年ほど前に買ったST17iは中身がST17aだった。

519名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 00:07:40.23ID:l1O6Xs0t
>>518

うん、シールだけ張り替えてるニセモノがあるってのは聞いたことがあった。

FOMAプラスエリアに対応させる為に必要なファイルです。北米モデル(ST15a)限定ですのでご注意を。

もちろん自己責任でお願いします。文鎮化しても知りません。
Flashtoolで焼くだけ。簡単でしょ?

MediaFire [ ST15a_FomaPlusArea_SonyEricsson.ftf ]
http://www.mediafire.com/?gy2psh463ezzohm

↑コレ焼いてみたけど無駄ってこと?
一応マレーシア製のst15aってシール貼ってるんだけど・・・

520名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 00:27:45.91ID:l1O6Xs0t
>>518なんどもすみません。

http://fast-uploader.com/file/7060439875388/

これなんですが、850,900,1800,1900と出てるんですがダメですか?

MediaFire [ ST15a_FomaPlusArea_SonyEricsson.ftf ] がダメだからってのは可能性ないですか?

521名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 07:12:37.60ID:raS8JS0t
>>520
上の四つの数字は2Gの対応周波数で日本では無意味。
下の二つが3Gの対応周波数で2100と900のみになってる。
間違いなくiなのでプラスエリア化は無理。

522名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 08:12:05.13ID:raS8JS0t
>>519
FTFを落として中身を見てみた。
自分がST15aのプラスエリア化に使ったST15のloader.sinとST18のamss_fs.sinとバイナリ比較したけど同じものだったよ。
なのでこのFTFがおかしいと言うことはない。

523名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 21:17:40.75ID:l1O6Xs0t
>>521>>522
納得できない!!
http://fast-uploader.com/file/7060513644174/

けどモデル番号にst15aってなってるのはなぜ?
http://fast-uploader.com/file/7060514226445/

売ってるとこは日本のショップでst15aって書いてるけどサギ?
https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=nakanokoubou&page_key=sonyst15a012

524名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 21:21:26.16ID:l1O6Xs0t
すみません。ここで買いました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nakanokoubou/sonyst15a012.html

525名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 21:57:23.63ID:zWHG97Dh
リファービッシュって寄せ集めだから納得いかないも何もないんだよなぁ。
もう6年くらい前の機種だから。

526名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 22:49:39.02ID:q3UlXtw0
そこ見たけど、15aって書いておきながら、バンドは900、2100ってなってる。その時点でおかしいんじゃ?

527名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 23:10:34.87ID:raS8JS0t
>>523
model infoは/system/build.propに書かれていることを表示しているだけみたいだね。
予備機で試してみたが、ST15iにST15aのFTFを焼けば表示上はST15aになるけど対応周波数はBC1,BC8のままだし、
逆にST15aにST15iのFTFを焼けば表示上はST15iになるけど対応周波数はBC1,BC2,BC5のままになった。

Sony EricsonのXperia mini white paperにはST15aの対応バンドはUMTS HSPA 800,1900,2100と明記されているので、ST15aとしては偽物ということになるね。
売ってる店でわざわざST15aのシール貼ってST15aのFTF焼いているとも思えないから、仕入れの時点で商品名としてはST15aだったんだろう、お店が詐欺というのはどうかと思う。
説明の対応ネットワークにはWCDMA:900/2100と書いてあるからまだ良心的じゃないかな。
長文で失礼。

528名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/09(土) 23:15:17.75ID:l1O6Xs0t
そういうことか。st15aのシール貼ってるガワだけ使って中身iってのは
何かで見た記憶があった。買う時安すぎるって思った。ま、白持ってなかったからまぁいいや。
ところで黒のiは以前から持っててCM10入れて使ってるんだけど今回ワンクリックrootツール
使ってもなかなかroot取れない・・・前回と違ってブートローダーはアンロックしてるぐらいで
ケーブルがわるいのかよーわからん・・

>>526
>ST15iとST15aは対応している3Gネットワークの周波数が異なり、
>ST15iはW-CDMA 2100/900 MHzに対応しており、
>ST15aはW-CDMA 2100/1900/850 MHzに対応する

なるほど。見落としてたわ。情弱だった。
店に事前に聞いても答えないわけだ・・・

529名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 12:39:18.93ID:kVn6JT2g
rootとれない。
チェッカーがおかしいのかとおもってCMの方でも試したらroot取れてないってでた。
CM入ってたらroot取れてるもんじゃないの?じゃないとLink2SDも使えないし。

530名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 12:47:06.39ID:nikFqpzp
この人ほんと頭悪い

531名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/10(日) 21:54:54.18ID:iMPnS1Ko
CM、デフォはrootオフだぞ!

532名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 15:11:46.99ID:dBNE35uM
>>531
もちろんroot取れた状態でしばらく使ってて
ある日起動しなくなったからアレコレぐぐってCM10入れた。

533名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/11(月) 15:21:53.61ID:f/BQpV5r
miniproメモリー圧迫されてきたんで開発者サービス削除しちゃったんだけど
なんか弊害生じるんだっけ?

534名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 02:59:01.87ID:W/C7jgw6
http://juggly.cn/archives/226779.html

これに乗り換えてる童貞いますか?

535名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/12(火) 17:59:13.40ID:VaDWVKbm
開発者サービスを利用してるアプリは動かんな

536名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/19(火) 22:19:01.89ID:4+I7ylSO
あかん。15iではroot取れてCM入れるまでにいけたけど
15a(中身は15i)のroot何度やってもとれない・・たちけて・・

537名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 05:05:46.83ID:ictBGGxt
なんとかroot取れたみたい・・・

結局落ちてた15iのftfでフラッシュしたらワールドな15iになった。
その状態でエルートしたら一発で取れた。
おかげでinstall-cwm2.cmdからのCWMインスコもなんとかいけた。

これでやっとLink2SDとか入れていけるわ。
2SDとチタは有料のやつを前の15iで使ってたけど端末変わるとまたカネいるの?

538名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 05:14:41.00ID:ictBGGxt
しかし順序的に間違えてる?

先にLink2SD用にSD内に領域を作っておいてからCWMのリストアファイル作るべきだった?
今からでもCWMのフォルダ一旦避難させて2SDのEXTフォーマットしてから戻すとかありかな?

539名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 07:52:54.58ID:k4XzgiQN
電池持ちが不満でF5321に乗り換えました。
つうことで、17aだれか要る?

540名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 08:52:01.09ID:wGWe3qL6
>>536
cm入れられてroot取れないとかあるわけ無いだろwwwww
もう取れてるけどどうやってオンにするかわからないだけだろ。

541名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 11:48:23.20ID:oRYmcW3W
いやそれ違う個体やろ

542名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 16:33:25.01ID:aQ5b7PBU
にほんごがふじゆうなのか

543名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 18:03:56.07ID:ictBGGxt
>>540
多分、チェッカーアプリによって結果が違うだけな気がする。
今回も二種類の試して片方は取れてないって表示されたし。

しかしCyanogenMod入れた時はimgファイルだけ解凍してCWMでアレコレしてって手順だった
けど純正ROMはftfをフラッシュするだけで入るのな。いまだにこのへんがよーわからん。

でCyanogenModってCM10しかないけど
http://download.cyanogenmod.org/?device=smultron

他の人は他機種のを無理やり入れてるの?

544名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 20:50:57.62ID:mh6x3REF
>>543
cmは開発が終わってLineageになった。
Lineage14.1(7.1.1)のヌガーまであったけどメガさん消滅しててもうないな。

無理やり入れらるわけ無いだろうが。

もうmini proは実質使用はやめてコレクションにしてBlackBerry KeyOneに移行した。

545名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/20(水) 21:25:34.62ID:WY5LLZSv

546名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 00:58:56.12ID:81en3bFR
>>544
ヌガーじゃなくていい
ロリポで安定してるやつない?

とりあえず予備機はICSでアンルート出来て使えるまでにはなった。
本機はまたいじれる余裕ができた。

547名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 01:29:26.93ID:BVlpw9e7
>>546
おまえさん、なんも知らんのだな。ロリポップはクソだってことぐらいROM焼きするなら知ってろ。

548名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/21(木) 01:36:28.73ID:BVlpw9e7
cm11かLineage14.1って相場が決まってるんだよ。もうこのスレも終わりだな…。

549名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 03:00:56.16ID:cT2dqPk7
ちとオヌヌメのリンク貼ってよ
CM10そろそろやめたいんでw

550名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 04:31:10.21ID:eZKNQkWZ
なんのりんくだ

551名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/23(土) 09:33:57.83ID:uZ7FB2ni
>>549
シェアアアァ!

552名無しさん@お腹いっぱい。2017/09/30(土) 22:39:58.20ID:Z3ZoDHFq
Bluetoothで音楽を聞きたいのでOmniROMの4.4.4を最近使っていましたが、
data領域が苦しいのでOmniROMの4.4.4をvariantをuserにしてビルドしなおしました。
若干の日本語化とパッケージの変更もしてあります。
GAppsはOpen GAppsのpicoを使ってください。

https://mega.nz/#F!1dR0DBjL!PGkew9h5S2D5pTldUb1bIw

553名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/09(月) 21:24:17.43ID:6VYJg3Vj
格安SIMに変えたのでST17aを久し振りに引っ張り出してみたけど、ほぼ常時速度制限状態で使うならiPhone5とかよりむしろ使いやすいな

PS1のエミュがサクサク動いてビックリした
Xperia playと同世代なんだから当たり前かもしれんけど

554sage2017/10/09(月) 21:26:11.07ID:6VYJg3Vj
>>539
メイン使用はしなくなってもいつかオモチャとしてサブに使いたくなることがあるかもしれないんで、大事にとっておくべきかと

555名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 09:40:43.06ID:0Ecw0TrU
>>548
遅ればせながらCM11入れたんだけどシド君の周りをグルグルがかれこれ30分続いてるんだがw

flushtoolでimgセットしてバーも出ず一瞬で終わったからソレが原因なのかな?

556名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/18(水) 10:45:42.94ID:0Ecw0TrU
ごめ。前のデータwipeして入れ直したらやっと起動した。

で、またLink2SDの設定やらはせんといかんのよね?

557名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/25(水) 08:49:35.16ID:LgqWHTzu
保守

558名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 11:38:23.74ID:qBq+aw2e
やられたわ。
海外オークションで落としたsk17aに、プラスエリア用ファイルを焼いてもBC6が出ない。
で、よく見たらBC1とBC8しか表示してない。
て事は、コイツはsk17aじゃなくてsk17iじゃね?
パッケージにも中のシールにもINFOコマンドでも、全てsk17aって表示されてたから落としたのに。
返品する手間もメンドイけど、SB系のsim持って無いし、どうしようかねコイツ。

559名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 11:42:12.78ID:6YMIXnMT
好きにしろ

560名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 12:57:42.62ID:bwm9gSaG
>>558
50円で売って

561名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 16:25:05.75ID:An6WzDc2
Q. どうしようかねコイツ。

A. ウォークマンとして余生を過ごす

562名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 07:25:02.77ID:xbrXVaW4
aには何種類かあったような?

563名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 11:31:51.89ID:UXB40Re+
>>562
たぶんsk17iの基盤を使ったリファビッシュ品。
bc1とbc8しかない時点でsk17aじゃ無いのは確か。
sk17iにa用のftf焼けばsk17aと表示される。

564名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 17:35:57.67ID:5816mZ8o
>>558
デジャビュ感があったのでネタだとオモタ

自分も15aでそれやられた。
今ロリポ入れたがイマイチだな。

てかカメラのシャッター音とか消さなくなったの?

565名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 17:43:26.65ID:5816mZ8o
CM12は変なオッサンのキモイダンスが嫌だな

566名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 01:24:07.56ID:uEs8CmyZ
>>563
ぶっちゃけiとaって街なかで使う分には差はないよね?
プラスエリアってドコモだけの特権みたいなトコあるから山とかで多少有利ってトコ?

567名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 02:37:34.63ID:BT7JY2fM
特権ってなんだよ
到達性の良い周波数を広く敷設したdocomoの企業努力だぞ

568名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 00:08:30.53ID:1UNuIYKU
cm-12.1-20160217-UNOFFICIAL-LegacyXperia-smultron.zip

これ入れたんだけどシド君の画面から半日放置しても先へ進まないんだけど・・
仕方ないからまたCM11に戻した。
CM12のNIGHTLYってないのかな・・

569名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 18:49:11.09ID:8svcG3L1
何で/dataが中途半端な12.1とか焼くかな?
14.1で良くない?

570名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 21:46:26.79ID:emyPSrDF
Lineageで良くない?

571名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 12:07:06.25ID:DndWMx+k
>>566
ソフトバンクは電波弱いし直ぐに速度規制される。

572名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 23:31:58.11ID:loPMtOQm
>>569
12.0の起動画面がキモくて、12.1にした。
Link2SDいらなくなると思って。
それに省電力だと聞いて。

14.1???mini用のやつってある?
ココしかしらないし、13までしかない。
https://basketbuild.com/devs/LegacyXperia/smultron

573名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 00:03:10.64ID:AnXnvFT9
>>572
xperia mini pro Lineageで検索してみ。

574名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 12:52:38.66ID:uHsqgtr3
>>573
ぐぐったけど本体のDL先がわからずorz
リネも一応シドの顔出るんだな・・

575名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 13:03:32.75ID:dW4ryCqd
>>574
>>459
LX14.1

576名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 21:37:15.34ID:4b4cnTb/
>>574
トン。MEGAにてこづったけど落とせた。
ただgappsが4つあってどれ使えばいいかわからん。
どれでもいいの?

577名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 22:13:56.40ID:HROO3z0Y
MDPI

578名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 22:34:19.19ID:4b4cnTb/
>577
HDPI_GAPPS-7.1.1-20170108-tb-signed
HDPI_miniGAPPS-7.1.1-20170108-tb-signed
MDPI_GAPPS-7.1.1-20170108-tb-signed
MDPI_miniGAPPS-7.1.1-20170108-tb-signed

こんだけあんだけど?

579名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 08:38:09.17ID:WlX99jkG
小さい方入れとけ

580名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 00:37:03.69ID:OVpvHRMJ
CMとかカスロム入れてカメラの画質落ちたのを復活させるにはどうしたらいい?
もう一度純正ICSとか入れてDRMを保存しといてくらいですか?

581名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 12:40:19.23ID:YdrV2U+w
>>580
ブートローダアンロックの時、DRM残るやり方とそうでない方法あったけど、そこで残らない方法だと画質は戻らないよ

582名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 03:05:29.43ID:nCmj18SW
>>581
ブートローダーは自分でアンロックした記憶がなくて
もしかしたらリファビってる間にされちゃってるかもしれん。

してないとCM導入は無理なんでしょ?
CMにしたあとは#~の番号押しても進まないし。

583名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 03:06:09.77ID:nCmj18SW
あ、でもTRACKIDが使えてたからDRM残ってるってことなんじゃないの?

584名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 10:05:58.97ID:6y2B1Hb4
試しにブートローダーをリロックしてから純正入れてみたら?

585名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 11:03:07.76ID:Vo3hi713
ドコモは3Gに関してはエリアカバーに熱心だったけど、LTEについては端末を先にばらまきすぎて、整備は信じられないくらい遅れてた印象
ソフバンはプラチナバンドとか掲げつつ、実態は次世代通信にかけてたよな。
NVNOが増える前には国内のおよそあらゆる通信会社と契約して使ったけど、自分の生活環境だとドコモの3Gは速度がでなくてソフバンは速いけどエリアはあてになるんだかならないんだかわからない

昔はactiveのaとiにそれぞれのSIMを入れたり入れ替えたりして試してたけど、古い話しだし自分の生活圏内の話だから、誰かの参考にはならないだろうけど

586名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 05:01:53.52ID:EwD8Kzrf
CM11なんだけど壁紙なしってのが選べてて
真っ黒にしてたんだけどまたデフォの丸いリングになって
壁紙なしがえらべなくなったんだけどなして?

587名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 09:37:32.16ID:6gjvHE3N
そろそろこれにしようか迷ってるんだけど
最新のLINEでこの機種で使えない機能ある?

588名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 10:10:17.97ID:hV7Nikqa
>>587
むしろ今頃miniかよ?
最新の機能諦めてLINE LITEの方が快適じゃないか?

589名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 01:52:53.25ID:eugTt6EK
>>574
連休に教えてもらった14.1入れようとしたけど
リカバリからSDのzip見に行けないっぽい

Reboot system now
Apply update
Factory reset
Advanced

この4つからしか進めなくてその先もアレコレやってみたけどダメだった
もしかしてApply updateから Apply from ADBで
PCのコマンドでやらなきゃだめってこと?

それはやったことないからわからん。。。

590名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 01:59:06.25ID:oeu8WEiP
それカスタムリカバリ(twrpとかCWM)焼けてなくて
デフォのリカバリが立ち上がってる

591名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 07:06:31.38ID:eugTt6EK
>>590
もともとCWM入れてたんだけどね
12以降のやつ焼くとCyanogenModリカバリが入ってしまう・・・

12.1の0514一度入ったんだけどext2の領域残してたSDだったんで
SDひとまとめにしてもう一度同じやり方でやってるのに
何度やってもzipとgapps入れてシド君の顔波紋から先に進まない・・・

もしかしてSD16Gは認識しないとか?

592名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 11:52:07.23ID:rslIuyw4
>>590
またまた
でたらめ教えないでね

593名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 11:58:56.49ID:rslIuyw4
14.1はリカバリがboot.imgに含まれてる
ROMはadb sideloadでしか焼けないと思うぞ

594名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 19:56:39.57ID:2YskH7DP
これ小さいのに使いやすく作られていていいよな

595名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 21:15:41.35ID:cp7Og794
Jellyに移って半月、「幅はミニペリアくらいあってもええんやで」って毎日思ってる

596名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 07:55:29.54ID:k6Tzg34F
>>593
一応PCにADBのドライバとか入ってるんでコマンドプロンプトから
たたくやりかたでいけるのかな?やったことないけど・・・

とりあえず今12.1やっと入れることできたんで
(link2SD使ってた時のEXT2パーテーションなくして一本化したせいで
なかなか入らず、そういや12からはCyanogenModの中にLINK2SDみたいなのが
あるっていうのを思い出してEXTパーテーション切ってやったらなんとかいけた。)

電池持ちがこころなしかいいようなきがするよ。しばらく使ってみてリネの
必要性感じたらアップします。

【ROMはadb sideloadでしか焼けない】

これをどなたか詳しく!^^

597名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 08:24:09.83ID:1ylIFos5
>>596
rayとかanzuとか2011ペリアのブログが詳しいのあると思うぞ

598名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 16:51:59.01ID:k6Tzg34F
cm-12.1-20150514-UNOFFICIAL-LegacyXperia-smultron.zip

これ青歯の接続オンオフ不安定じゃね?

最終のやつ入れてイマイチだったらCM10に戻そうと思う
カメラもそこそこよかったし

599名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 10:29:50.19ID:9petNzL6
megaさんがlineageを20180107でアップロードしているけど使えた人います?
インストールすると起動画面から先に進まず、昨年8月のバージョンに戻しました。

600名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 13:49:29.72ID:9petNzL6
>>599
factory resetしたら起動しました。失礼しました。

601名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 09:07:40.61ID:I/fT2U9M
>>599
彼が上げてるsmultron用のイメージは、
普通にboot.img焼いて、リカバリ入ってsideloadでrom焼くでいいの?

boot書き込んだ後にリカバリ入ろうとlegacy xperiaのロゴでvol up押しても
画面真っ暗になったままリカバリに入れないんだけど。

602名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/30(火) 20:28:45.18ID:GnCyMK5K
>>601
boot.imgはRom.zip(1.8)からだした?
1.4、1.6もだめ?

603名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 08:16:32.98ID:tiEg03mq
>>602
1月付けの最新のzipの中のboot.imgと、1.4のフォルダ内のやつ、
あと去年の日付のzip内のもの。
3つ試したけど全部legacyのロゴまでいってストップ。

604名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 08:18:20.60ID:tiEg03mq
AdrianDCのは問題ないからそっち使ってる。
ソース元がわかれば自分でビルドするんだけど。

605名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 10:39:18.52ID:3Vpz2bX7
>>602
clock.up耐性低い個体もってるので1.4焼いてるけど、大丈夫だけどなぁ。私のより耐性低いのかな?1.2GHzのboot.imgあれば試せるのにね

606名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 00:28:42.01ID:9Te/Nu9T
初歩的な質問だけどソフトバンクのガラケーsim入れて使う場合にAPN設定しなければネット繋がらないからパケット料金発生せずに通話だけで使えるよね?

607名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 05:02:56.50ID:qeez7fUz
>>606
そだね

608名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 09:09:00.93ID:Kv1NV7uH
>>605
AdrianDCのromで後から1.4GHzにするのはいけるよ。
Megaさんのromだけブートロゴからリカバリは入れないんだ。

いろいろ試したいけど、メイン機種だから週末にまたやってみる。

609名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 09:31:28.08ID:9Te/Nu9T
>>607
エセガラホとして使いたいんだがwifi接続してる時は電話ってできるの?

610名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 11:52:50.93ID:10sy2tK+
>>609
機内にしなければ

611名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 18:07:52.43ID:m2mONjVm
>>610
サンクス。これでガラケーとしてしばらく食いつなぐわ

6126012018/02/05(月) 17:33:51.78ID:sJVrGdDN
>>605
上で先にcm13のboot.img焼いて、14.1のROM焼いた後に、
14.1のboot.img焼くっていう書き込みがあったから、
試してみたらいけました。
ありがとう。


lud20180216113628
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1334288317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part38
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part40 [無断転載禁止]
ALLDOCUBE 酷比魔方 iPlay 50 mini/mini Pro 9枚目
docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part25
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part50
docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part37
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part40
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part51
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part4
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part22 [無断転載禁止]
docomo Xperia Z5 Premium SO-03H part10 [転載禁止]
docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part27 [無断転載禁止]
Mac mini Pro Part1 [無断転載禁止]
【悲報】 iPad mini シリーズ 終了のおしらせ [無断転載禁止]
また新たなNEOGEO miniが出る模様 『サムスピ』シリーズ6作品をはじめ、全40作品を収録
【ついに来月!】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part10 【永遠に】
【しれっとワッチョイなし】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part15
【ついに来月!】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part12 【永遠に】
SONY Xperia XZ Premium Part9
SONY Xperia XZ Premium Part2
SONY Xperia XZ Premium Part12
SONY Xperia XZ2 Premium Part3
SONY Xperia XZ Premium Part19
「Xperia XZ2 Premium」にボケ機能が追加
SONY Xperia XZ Premium Part1 [無断転載禁止]
SONY Xperia XZ2 premium SO-04K SOV38 part26
SONY Xperia XZ2 premium SO-04K SOV38 part22
SONY Xperia XZ Premium アクセサリースレPart2
SONY Xperia Xシリーズ part8 [無断転載禁止]
SONY Xperia XZ Premium アクセサリースレPart7
【キンプリ】KING OF PRISM プリズムラッシュ! LIVE 11連続
KING OF PRISM -Shiny Seven Stars- キング オブ プリズムSSS Part3
【グローバル版】SONY Xperia Xシリーズ Part13 [無断転載禁止]
Xperia 5ⅡとXperia XZ2 Premium、撮影動画の比較ムービーが公開。けっこう画質に差がある
【スマホ】auから「Xperia XZ2 Premium SOV38」、「Galaxy S9+ SCV39」11万2320円など発売
docomo Xperia 1 II SO-51A part11
docomo Xperia 1 II SO-51A part7
【Mac mini死亡】GIGABYTE版NUC BRIX Proがバカ売れi7-4770R 3.9GHz4コア搭載
XPERIA Z5からXiaomiのRedmi note 9sに乗り換えることにしたが不安だ
ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 10枚目
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 18台目
au AQUOS SERIE mini SHV33 Part9 [無断転載禁止]
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 26枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 34枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 35枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 33枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 25枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 35枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 27枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 32枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 38枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay miniシリーズ 31枚目
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 10台目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 15枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 15枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 20枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 13枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 21枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 15枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 15枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 22枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 23枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 15枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 15枚目
【8インチ】ALLDOCUBE iPlay 50 miniシリーズ 15枚目

人気検索: 12 years old nude つぼみ Secret star 熟年 高校生 2015 アウあうロリ画像 Pthc 女子小学生パン 小学生膨らみ 女子中学生 Loli
10:54:29 up 104 days, 11:53, 0 users, load average: 11.28, 27.45, 30.21

in 0.027520895004272 sec @0.027520895004272@0b7 on 073023