飛行機になるべく長時間乗ることを主な目的に借金持ちフリーターのくせに
年2回ほど国内旅行に出かけているけど、国内線の機材はB737シリーズから下の
小型機ばかり
途方もない金満国家で人口も多いという国力に比べたら旅客数が少なすぎるのでは?
外国人が日本人並みにお金持っていたら贅沢旅行しまくるんだろうなぁと思う
介護の世話になったり死ぬ時にお金を余らせるほど持っていてもしょうがないのに
日本人は堅実が過ぎるわ
何を言いたいかというと、A380・A350とかB777・B787に乗りたい
JALもANAもトラブルばかり起こしてるから、安心安全のLCC利用した方がいい
格安航空会社はたしかに値段は安いが安全面が不安だよな
>>4
来年の秋に札幌へ向かう時にはわざわざ伊丹を経由してB777に乗ろうかと思ってるよ >>8
日本航空はなんといってもあの123便の重い十字架があるからな >>9
飛行機乗るのが好きなだけでまったく詳しくないんだが
A380、A350、B777、B787はどこが魅力なの? ANAだから安全ということはない
機体に問題なくても過去に自衛隊機と衝突したようなことは起こりえる
1547の素敵な(王都アルクレシオス)2018/09/04(火) 10:55:40.31
安全性は後進国のエアラインでもない限り同じようなもの
会員になって系列も含めてこだわればいい
1960年代までは日本航空よりも全日空のほうが事故が多かった。
>>12
JALは520人が死んだ世界最大の航空機事故と頭がおかしくなった機長の羽田沖墜落事故も起こしてる >>11
大きいほど技術の結晶という思い込みもあるだろうけど、
ワイドボディ・大型機材はエンジン音にスムーズな感じがある、小型機は雑音が常に混ざる
離陸の時に小型機は滑走路に侵入した速度からそのまま加速してゆくからドキドキ感が薄い
ワイドボディ・大型機は滑走路上で一旦停止しエンジンを噴かせてからブレーキを解除するので
加速の醍醐味が大きい そういえば、平子CEOが入社式で「安全が全て」と4度繰り返して訓示していたな
オレは、
おJAL丸の方が好きだなぁ〜、特に国際線
JALはもうだめかもわからんねがある
滅多に無いことなんだろうがあの1発のインパクトがすごすぎる
たまに乗ってるけど
>>18
ほう、、その説明でだいぶ飛行機に興味出てきたわ
そういうのちゃんと感じながら飛行機乗るのすごく楽しそう 燃料漏れランプついてるのにそのままモスクワから飛んできた事もあったな
石川遼乗ってたからだとかなんとか
羽田沖墜落事故というと、
1982年の日航羽田沖墜落事故 DC-8 死者 24人
1966年の全日空羽田沖墜落事故 ボーイング727 死者 133人
ANAをアナと言っている奴がたまにいるけどあれ恥ずかしいよな
いまはJALが
新サービスをガンガン打ち出して急速に盛り返してきてるんだぞ
逆にANAは
サービスが急速劣化中てか新しい打ち手を出せてなくて古臭い
栄枯盛衰・盛者必衰やねん
アナでいいっしょ
エーエヌエーとか長すぎてめんどいわ
日本人パイロット下手すぎ
追い風 横風 突風の嵐の中 何事もなかったようにスッと着陸していく米系がいい
何回もあるがそれまでは大揺れで凄いのに着陸の瞬間だけスッといく
まあ1度潰れた航空会社なんか使いたくないわなw
燃料に水入れて薄めてそう
日下公人って評論家が片◯機長の逆噴射の後に日航の役員に言われたのが、「うちには乗るなまだキ◯◯◯が残っている」
その後例の123便の事故が起こった。
どこの航空会社も信用しないし、海外出張のある会社にはあえて入らなかったし。
死ぬまで乗りたく無いね。
飛行機事故に遭うより空港に向かう間に交通事故で死ぬ確率の方がはるかに高い
宝くじで1等当たるより航空機で墜落して死ぬ確率の方がはるかに高い
安全面を考えるのなら
飛行機に乗らないのが一番いい
よく知らないけど旅客機が一番事故少ないんだろ?
車とか電車とか船と比べて
>>33
そうそう
たしかに日本航空も大手だし全日空のライバルに当たるのかもしれないが、世界最悪の航空機事故を起こした会社であり、今ある日本航空はまずい経営をしていて一度潰れて再建された会社だという事実は消えないからな JALは経営破綻してから10年も経ってないからな、論外だわ
貧乏人は格安航空一択
jalanaは一生用は無いから
キャンギャルに関してはJALの方がタイプ、美人系が多いから。
唯一例外は石田ゆり子。
49 (玉音放送 typeR)2018/09/04(火) 18:53:02.52
>>3
ど田舎に住みすぎだろ
最近のANAは鼻につきすぎ。
色々と不始末が多いわ。
JALのほうが安心できる。 50 (玉音放送 typeR)2018/09/04(火) 18:54:24.42
>>46
JALの経営破綻で割りを食ったのが東急田園都市線住民w
東亜国内航空を作ったのが東急だから、JALの株を鬼のように持っていたせいで全部パー。そして、リーマンショックが重なってボロボロ。いまだに電車もボロボロw¥ 全日空のお茶汲み女ってなんであんなに偉そうなん?
ただ茶くんでるだけで偉そうにすんな
両社と付き合いがある俺が言ってやる
JALは友好関係を大事にする会社だったが京セラの稲なんとかってのがきてから超絶上から目線になった
ふざけんなよ!
お前ら潰れて税金で食わせてもらってるくせに何様よ
とくにスッチーあがりの座席コントロールのババア
テメェらの給料が高すぎて潰れたくせに地べたたはって全国民に謝罪しろ
偉そうにしゃぶんな!
ANAは最初から最後まで自分勝手にルール変えんな
「もうANAしか乗りません!」 宮脇咲良を感動させたCAからの「手紙」2018/6/21 19:04
AKB48グループ恒例の選抜総選挙(2018年6月16日開票)で3位にランクインしたHKT48の宮脇咲良さん(20)の
スピーチが、意外な人を感動させていた。搭乗した飛行機の客室乗務員(CA)だ。
宮脇さんは6月21日未明に生放送されたラジオ番組「今夜、咲良の木の下で」(bayfm)で、直前に福岡から
羽田まで乗ってきた便でCAから手紙を渡されたことを明かし、「こんな素敵なメッセージまでいただいて...」と
恐縮しきり。宮脇さんが乗ったのは全日空(ANA)便だったらしく、「もうANAしか乗りません!」と大喜びだった。
宮脇さんは18年の総選挙を最後の出馬にしたい考えで、17年にV3を果たした指原莉乃さん(25)による
「博多の旗」を引き継ぐべく1位を目指した。だがその願いは果たせず、順位発表後のスピーチでは
「さっしー、ごめんなさい。私はずっとさっしーの背中を見てきて、さっしーの1位の背中を見て、
ああなりたいって思って、さっしーが出ない総選挙で、私がずっとさっしーが守ってきてくれた1位を
守りたいと思ったんですけど...ごめんなさい」
と大粒の涙を流し、「悔しい思いもありますが、一度も順位を落とさずにここまで来れたのは、
本当にファンの皆さんが作ってくださった私の誇りなので、この自分の誇りを胸に私の総選挙を
終わらせようと思います。本当にありがとうございました」と、ファンへの感謝とともに
総選挙への別れを告げていた。
21日未明の放送では、総選挙での悲壮な雰囲気から一転、総じて明るい様子で総選挙を振り返った。
その中ではファンへの感謝を述べながら、改めて19年以降の出馬を否定した。
「ファンの方から『リベンジをしてほしい』という声も聞こえるんですけれども、私はやりきったな、
って思います。総選挙。もう、達成感しかないというか、皆さんと一緒に歩めてよかったし、頑張れて
よかったので、私の総選挙はここで終わって、これからはみんなを見守る方にまわって、総選挙を
第三者目線で楽しんでいきたい」
そんな中で宮脇さんが明かしたのが、20日の機内での出来事だ。
「飛行機から降りるときに、キャビンアテンダントさんに、急になんか紙をもらって、『応援してます!』
って言われて、『えっ、何だろう?』と思ってパッと見たら、なんとファンレターというか、多分、
その場で書いてくださったと思うんですけど...」
「総選挙、お疲れ様でした!宮脇様のスピーチに感動し、思わず涙してしまいました」
手紙はイラスト入りで
「本日はご搭乗頂きありがとうございます。総選挙、お疲れ様でした!宮脇様のスピーチに感動し、
思わず涙してしまいました。これからも素敵な笑顔で沢山の人を幸せにして下さい。応援しています!!」
と書かれていたといい、宮脇さんは「もうANAしか乗りません!」と大感激。CAへの感謝を繰り返した。
ANAはアプリが便利。
昨日、羽田から九州に行き、今日戻ってきたけど
台風の影響で振替をやる時とか
ストレスなくスマホで簡単にやり通せた。
鶴丸さんから毎年ダイヤモンドの特典のとっておきの逸品もらうのが楽しみ